【日テレ取材班遭難】軽装にベテランガイド絶句 「まさに自殺行為だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
「素人だけで行くような場所ではない。まさに自殺行為だ」。埼玉県秩父市の山中で発生した
県防災ヘリコプターの墜落事故現場を取材中の日本テレビ記者、北優路さん(30)=さいたま市浦和区=と、
同カメラマン、川上順さん(43)=東京都江東区=の2人が遭難し死亡した事故で、
周辺などで約20年にわたり山岳ガイドを続ける男性(44)は、軽装で山に挑む危険を指摘した。

男性によると、2人が見つかった場所の周辺は、この時期でも川の水温は5〜6度程度だという。
「長時間水に漬かると低体温症になり、体が動かなくなる。防水加工をほどこした装備が必要になる」

Tシャツとジャージー姿だった2人の発見現場は、墜落現場まで4〜5キロ離れた川の岩場地帯で、
近くの登山道からも約500メートル離れている。

男性は、上流の墜落現場へ向かうためには、ロープなど沢登り用の十分な装備が必要だと指摘。
「2人はとにかく軽装だ」と絶句する。

県警によると、死亡した2人と日本山岳協会の男性ガイド(33)の3人は7月31日午前6時半ごろ、
ヘリ墜落現場から直線距離で約5キロ離れた駐車場に車を止め、林道を約1.5キロ歩いて現場へと向かった。

林道近くの川の様子を見た男性ガイドは「危険だから引き返そう」と2人に入山の自粛を求め、
一度は3人で駐車場付近まで下山したが、2人は「写真を撮ってくる」などと言い残して再び入山したという。

山岳ガイドの男性は「同行してたガイドも危険は熟知していたはず。
なのになぜ2人から離れてしまったのか」と首をかしげる。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100801/dst1008011706023-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:03:25 ID:flZeZSYl0
2
3名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:03:28 ID:X1hCcD7a0
まさか例の黄Tシャツじゃないよね?
4名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:03:56 ID:IQPibM0c0
5名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:04:22 ID:XlROdllM0
・・・何・・・だと?・・・
6名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:04:38 ID:cTdRpAsf0
日テレでは装備は十分だったって言っていたぞ。
Tシャツとジャージで十分な装備だと考えているんだな。すごい
7名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:04:48 ID:RBkodvZm0
>>3
不謹慎だけどウケたw
8名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:04:48 ID:yGlu0Kni0
アホ丸出しだなぁ。

山舐めすぎだろw
9名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:04:54 ID:aGqEX9fh0
24時間テレビ中止か。
10名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:05:28 ID:RxKzh6dH0
なんで駐車場で2人を止めなかったの?
11名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:06:21 ID:02pU2qW40
>>5
ドン
12名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:06:27 ID:g6mDT1d70
>>6
バンキシャで言ってたね
13名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:06:57 ID:ft3qiAl50
日テレは猛省しろ
14名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:07:07 ID:EBK3cNWs0
先週の日テレニュース
http://www.news24.jp/articles/2010/07/26/07163555.html#
北海道、高知で…夏登山で不明者相次ぐ
< 2010年7月26日 17:25 >
 夏の登山で行方不明が相次いでいる。


おまえのとこもなw
15名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:07:16 ID:mdHd8M5a0
なんか
勘違いした変な書き込み多いな

【山登り】ぢゃくて、大変危険な【さわ登り】の現場な!

ttp://www.ne.jp/asahi/net/kawauso-an/sansaku/tani/2006/kanban5/image88.jpg
ttp://www.ne.jp/asahi/net/kawauso-an/sansaku/tani/2006/kanban5/image81.jpg
ttp://homepage3.nifty.com/carpaccio/photbudousawa04.jpg
16名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:07:18 ID:81d36aV90
また日テレか
17名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:07:34 ID:umWY9sJK0
>>6
普通の登山なら十分だったかもしれないけど、沢には不十分って事なんだろうな
18名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:07:51 ID:W8XGzGFHP
女子アナも自殺したしね
19名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:08:01 ID:HBbYk5kK0
>>
忠告することはできても
行動を制限することは法的に無理なんじゃね?
20名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:08:18 ID:DlRDDQAv0
>10
止めてるじゃん。
駐車場まで戻って来ておきながら戻っていったんだから
散々駄々こねて勝手に行ったんだろ。

こんなやつらと一緒に行動したらガイドも巻き添え食らって死ぬだろ。
見捨てて正解。
21名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:08:26 ID:65ut9SLk0
ガイド無視したなら自殺だな
22名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:08:28 ID:NASJoFVu0
>11
事故現場じゃなくて山の写真を撮ってくるからと日テレ社員ががガイドを騙したからだよ
23名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:08:29 ID:gpXqCeex0
最近日テレはいろいろと続いてるな。
こりゃ24時間テレビも何かあるかもな。
24名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:08:41 ID:f3VOu26B0
日テレの責任は重大だな
会社がどんな命令を出したのか
十分な装備と十分な取材時間を与えたのか
警察は日テレを強制捜査すべきだ
25名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:08:47 ID:P1QizNAF0
このガイドってやつも怪しいな。
現場に行くまで装備不十分と思ってなかったんだろ?
つまりこのガイドも現場に初めて入ったというわけだ。
その程度のガイドだから危険性の説得も通り一遍だったに違いない。
馬鹿な取材クルーと器量不足の自称ガイドが出会ったことの必然的結果だった
とも言える。
26名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:08:52 ID:7o/B7BUt0
ガイドが全て悪いことにされるね。
立場上仕方ないだろうが。
27名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:09:03 ID:SEOvWgMN0
>>15
違うのはわかるけど危険なのは変わらんな
28名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:09:18 ID:2T7ru46t0
止めなかったっつーか

ガイド「今日はやめましょう」
日テレ「わかりました」
ガイド「じゃあ解散で」
日テレA「写真の一枚もないとアレだし、やっぱ行くか」
日テレB「おう」

こんな感じだろどうせ
29名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:09:46 ID:XC8fNblU0
>>17
日テレ「予定には沢登りは含まれていませんでした。」
30名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:09:54 ID:MmdOtsQJ0
よく問題を起こす局だね
31名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:10:13 ID:6/wro6Zj0
どうせ落雷だろ
死因には関係ない
32名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:10:21 ID:HSiqY6Es0
バンキシャはあれで終わりなの?
しっかり検証しろや
33名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:10:27 ID:99ENjk8e0
日テレでは人件費が削減できて喜んでるころだな
34名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:10:41 ID:ha/QjNR50
ガキの使いやないからな。
山に入った以上は、なにか撮って帰りたかったんだろ。
35名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:10:50 ID:HFllf8Sy0
久々にすばらしいニュース! 胸のすく思いだ
36名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:11:03 ID:fEXFbzNp0
馬鹿に付き合って一緒に遭難してやる義務はガイドにはねーよ
37名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:11:27 ID:269UNbuq0
マスコミの記者なんて態度が横柄で威圧的だからなぁ。
ガイドもムリに止められなかったんだろ。
38名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:11:39 ID:P+v6ViLb0
>>1
> 山岳ガイドの男性は「同行してたガイドも危険は熟知していたはず。
> なのになぜ2人から離れてしまったのか」と首をかしげる。

TV局スタッフの強引さを一度でも目の当たりにしたことがあれば、こんなこと
疑問にも思わないのに。
大手メディアは何かあっても「ニュースに乗せるかどうかの生殺与諾の権利は
自分たちにあるから」とばかりだもんな。
39名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:11:48 ID:yGtlpLd20
どうせ「現場の判断に任せていた、上には責任はない」とかぬかすんだろ?
もしくはガイドのせいにされるか

ま、しょせんプロのジャナーナリストなんかじゃなく、野次馬根性に毛が生えた程度のアホだったってこった
40名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:11:51 ID:rGlG1fsw0
街ではマスコミの無茶はある程度通じても
山では通じないよ
41名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:12:11 ID:tYpiN3CKP
日テレ 「24時間テレビでそれどころじゃねえんだよ!」
42名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:12:12 ID:YEIUbXEF0
「ざまーみやがれ」って思う俺はおかしい?
43名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:12:55 ID:R76ZUDds0
なに?この時期に川から上っていったの?
44名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:13:00 ID:DjpaGZwB0
>この時期でも川の水温は5〜6度程度だという

無茶苦茶涼しいな
45名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:13:03 ID:xfo0CZ360
24時間テレビ「取材で命を落とす」
46名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:13:31 ID:SQYrjddT0
日テレの検証番組で、なぜかガイドが悪者にされて、あげくのはてに逮捕される(´・ω・`)
47名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:13:42 ID:mdHd8M5a0

5 :本当にあった怖い名無し :2010/08/01(日) 10:25:51 ID:kzlJ32W+0
埼玉ヘリ墜落関連まとめ

7/24 沢登ババアの遭難者・・・死者1名
7/25 ヘリ救助隊の2次遭難・・・死者5名
7/25 野次馬blog馬鹿の3次遭難・・・死者1名
8/01 日テレスタッフ4次遭難・・・死者2名
48名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:14:08 ID:GAH/nDTF0
労災出るから大丈夫だろう
49名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:14:42 ID:30HkTuxq0 BE:681673076-2BP(1260)
すごい心の痛みを感じる。今までにない何か洒落にならない辛い事件だ。
被害者・・・なんだろうご冥福をお祈りしなくては常識的に、道徳的に。人として。
ふざけるのはやめよう、とにかく不謹慎な言動は慎もうじゃん。         
ットの画面の向こうに居る沢山の人達、決して他人事じゃない
相手の気持ちになって考えてみよう。そして明日は我が身だと自覚しよう。 
他人の不幸が面白いとか言う奴居るだろうけど、絶対にいけないことだよ。
50名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:14:56 ID:pQRHiaSJP
日テレ取材班の一連の行動は、某政党がやらかした
下記の失態と同じことを意味していると思われるね。
http://www.youtube.com/watch?v=dtubS2PZrqs
因みに本動画はこれらからのアクセスが大半を占めているらしい。
http://hamusoku.com/archives/3359595.html
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100705_yu_pack/
51名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:14:59 ID:htDaZbY30
俺も埼玉県民だけど大袈裟すぎじゃねえ?
そこら辺だったと思ったけど林間学校で行ったことあるわ。
ちょっと写真撮ってきてうpしてやるよ。
52名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:15:18 ID:Hf9moiEn0
>47
救助隊の人材の損失が非常に惜しいことだと思う。
53名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:15:20 ID:GRmi090o0
ガイドが「これくらいなら大丈夫ですよ」と言ったのではないか?
で、同行中に2人が死んでしまったので一人下山して「止めたんですが」と
いう話を・・・。
54名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:15:42 ID:pBST5iqXP
>>47
もはや、何かに呼ばれているようだ・・・
あの沢の歴史を調べた方が解決は早いな。
55名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:15:55 ID:GGZ4yQpN0
>>44
多摩川もお風呂のお湯なんかで温められる昔は
水温8℃だったから水温に敏感なシャケが俎上して産卵できた。
人が住んで無かったら関東の川は水温5-6℃は不思議で無いよ。
56名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:16:23 ID:mdHd8M5a0
>>51

FLG ON
57名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:16:26 ID:D4NvOhi+0
真相究明しないとね
58名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:16:39 ID:IcXIm3Bz0
3次災害ってあまり聞かないよな
59名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:16:54 ID:rGlG1fsw0
水温が10度以下になると
冷たいというよりも痛みを感じる
皮膚の痛点を刺激するから
水温5〜6度の川の中に入るなんて自殺行為
60名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:16:54 ID:A/FkC0WR0
我は大マスコミ様であるぞ!
61名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:16:57 ID:7VYx+xZSO
テレビ局の報道や新聞社の事件・遊撃の社員記者は
リアルで世間知らずな馬鹿ばっかりだからね
フリーの人はそれなりに世間に揉まれてるけど
特に年長の社員記者は横柄な馬鹿しかいないと断言出来るよw
62名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:16:58 ID:65ut9SLk0
社長の会見見てると兵が2人死んだとしか思ってないんだろうな
全然残念そうに思ってないし
63名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:17:42 ID:/7FVH4NS0
>>25
> 現場に行くまで装備不十分と思ってなかったんだろ?

ガイドは依頼受けて現地で社員と待ち合わせだろ。普通だ。
来てみたら到底沢登りできるような服装でも装備でないので、
装備と服装を揃え、オリエンテーションでルートを頭に叩き込んでから出直させようと
せっかく説得して戻らせたのに、ガイドに山の遠景写真撮りに行くとウソついて勝手な行動した結果。

まあ、本社に連絡したらクーラーの効いた部屋でコーヒー飲みながら絵が来るのを待ってるだけの
現場の事知らない上司に頭ごなしに怒鳴りつけられて『今すぐ行け!』でもと命じられたんだろうけど。
64名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:17:44 ID:hMw0he920
日テレ家族への取材は?
いつもはしつこく行くのにどうしたんだ今回
他の局も徹底的に取材しろよ
社長他役員は当然辞任だろうが
今バンキシャでやってる内容より現地から生放送しろ
65名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:18:02 ID:sHMg6HZG0
いつもの威勢はどうした日テレ。

早く遭難現場急行しろよ。
66名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:18:23 ID:BFeWoY7n0
もっと社員送り込め
トムラウシでもいいぞ
67名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:18:31 ID:76QaNAVt0
「秩父の山を舐めない方がいい」って、大月の人が言ってたぞ?
68名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:18:37 ID:GGZ4yQpN0
昔、北海道の白老の山中でがけ下に転落して、登って戻れないから
迂回して川渡ったけど、確かにやばかった。
足がしびれて動かなくなるの。
69名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:18:57 ID:hpM1x/1Q0
>>53
ちがうよ
ガイドが危険と判断して 一回下山してるの

その後
ガイド雇わず二人で突貫して玉砕しちゃったんだよ

ガイドは一回帰ってきてるからそれは無いw
70名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:19:02 ID:JLnXImMr0
サウナの冷水に入っても、1分も立つ前に脚が痛くなって動きづらくなるしな。
71名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:19:10 ID:k6eC2ilO0
黄色いTシャツですかね?
72名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:19:16 ID:XC8fNblU0
別にガイドに沢登り中止を強制する権利はないからな。
73名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:19:19 ID:vippIehP0
          /⌒ヽ
        /( ´ω`)  足が…足が動かないお…
        || | |  | |  VIPで生まれて…みんなに走らされてきたお…
         ( | |ノ| |  きつかったけど…走るだけで…ただ走るだけで皆笑ってくれた
         ノ>U U それだけで…ブーンうれしかったお…うれしかった…
      ..........レレ    でもいつかこんな日が来るのは分かってた…みんなありがとう…

          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ´ω`)二⊃  ぶ、ぶうn …
        |    /
         ( ヽノ
         ノ>ノ
      ..........レレ

        ...........⌒ヽ
    ..........  ( ´ω`)二⊃  あ、あれ?体が…
     ..........   /
       ..........ヽノ
     ..........>ノ

       ........../⌒ヽ
        ..........´ω`)  みんな…みんなありがとう…
74名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:19:33 ID:t/mqBIkO0
マスゴミの不幸でメシがウマい!
75名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:19:47 ID:sSFxvb/n0
日テレは番組で検証しろや

相撲界とか24時間TVとかもういいから
76名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:19:50 ID:FsR0gmop0
まず死因の特定だろう
軽装だろうが重装備だろうが関係ない死因かもしれん
77名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:20:06 ID:7bhd6Xwk0
疲れ切っているであろう捜索隊に、その上大迷惑を
掛けやがって。
78名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:20:11 ID:cfBqb3pc0
日本テレビ社員30歳か、若いな、まだまだ人生これからの年齢だったのにな。

死亡原因は何だ。
凍死か。
この熱さだ、たかが、秩父の山だ、Tシャツでもいいのではないか。

北優路か。日本テレビ正社員30歳か。
年収1000万を超え、人生これからなのにな。
職務熱心な報道記者魂が仇となったか。
天下の日本テレビの入社試験倍率数千倍を突破してわずか30際だというのにな。

ところで、
北の学歴と親は何の仕事をしておるのかな。
79名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:20:13 ID:HT+ki+2K0
>>47
そんな事になってんの?
どっか詳しいまとめないのかな
80名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:20:14 ID:mdHd8M5a0

今日の笑点で
秩父の山奥ネタ関連。全カットされた orz
81名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:20:24 ID:3XM8Y3i+0
マスコミは人の言うことは聞かない、宮崎の件でも、これでも、路上駐車でも、禁煙区域でも。
82名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:20:28 ID:j0xo9irX0
ガイドに責任があるという方針で押すのかマスコミは。

本当にクズだな。

これだけきちんと危険性を認識していたのだから表彰モンだろ。
83 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:20:31 ID:ifF0eJQQP
> 山岳ガイドの男性は「同行してたガイドも危険は熟知していたはず。
> なのになぜ2人から離れてしまったのか」と首をかしげる。

ここはおかしいだろ
ガイドの指示に従うべきなのに従わなかった二人がおかしい
84名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:20:36 ID:eOKH5VYE0
装備は十分だったと
日テレの社長が言ってる
どっちが正しいんだ?
85名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:21:06 ID:UEFm0ESZ0
>>1
>>山岳ガイドの男性は「同行してたガイドも危険は熟知していたはず。
なのになぜ2人から離れてしまったのか」と首をかしげる。
責任をガイドに押し付ける気満々の報道だな
86名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:21:09 ID:M3EGWz650
>>1
>山岳ガイドの男性は「同行してたガイドも危険は熟知していたはず。
>なのになぜ2人から離れてしまったのか」と首をかしげる。


ガイドのせいかよ
87名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:21:12 ID:28HfIXy/0
ガイドはもう止めようがないだろ
88名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:21:18 ID:9ddUmu52P
日テレは雲仙普賢岳のときもプロの警告無視したよな
マスゴミは流れ弾に当たらない、火砕流に巻き込まれない、遭難しないとでも思ってんだろうか
89名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:21:25 ID:7K6+huUZ0
>>84
十分なら死なない
90名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:21:33 ID:nSEmCUP00
つーか、山登りやってる身からしたら、この事件に限らず登山者遭難でいちいち当人叩くのが全然意味わからん。
車の事故のほうがもっと多いし迷惑かかるだろ。山岳救助隊つったって数名〜十数名。交通事故だと下手したら何千〜何万人って規模で影響与えるんだぜ。
それに山岳事故は災害に遭うのは当人たちだけだけど、交通事故は無関係な第三者も巻き込む。山に登ったこともないような奴らが女のヒステリーみたいにあんまりギャーギャー騒ぐなよ。
91名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:21:40 ID:NKtnLtAY0
こんなもんガイドが責められるような状況じゃないだろ
92名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:21:45 ID:hpM1x/1Q0
>>81
ガイドどころか 自治体の報道自粛勧告すら無視してる訳だがwwww
93名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:21:51 ID:2T7ru46t0
>>84
日テレの言う十分とガイドの言う不十分どっちを信じるのかって
そりゃガイドだろう
94名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:22:01 ID:MCu4BHng0
労災は適用されるの
生命保険はおりるの
95名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:22:06 ID:sSFxvb/n0
>>84
実際に遭難しておいて
どう「十分」なんだろうなwww

「十分だと思ったが足りなかった」というならまだ判るが
96名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:22:18 ID:hMw0he920
いつもの元捜査一課長のコメントと
元検察川上氏のコメントは?

97名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:22:26 ID:vNDKKpqi0
自業自得じゃボケ

今回の遭難者探索と遺体収容に掛かった費用は日テレがしっかりと弁済しろよ
お前らみたいなアホのために税金使う必要ないんじゃボケ
98名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:22:35 ID:+itpPG6D0
日テレでも報道してるね。2人は水没した状態で
発見されたと言ってる。
99名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:22:35 ID:yCCKqBmQ0
>>47
まるで、呪われてるようにさえ思えるwww
100名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:22:52 ID:D+3IO1a80
日テレの社員は亡くなって、ガイドは生きてる。
日テレの社長よりガイドのほうが信じられる。
101名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:22:53 ID:mE6d0s1E0
馬鹿の拡大再生産か
102名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:23:00 ID:j0xo9irX0
こういう明らかに本人たちに過失がある場合でも生命保険満額おりるのかな。
103名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:23:05 ID:htDaZbY30
装備が十分ってなら社長に同じ格好させて同じ場所に
置いてこいや。
104名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:23:05 ID:22no0KZy0
>>90
山は趣味やからな。

田舎モノとしては、ホイホイ気軽に来ないて欲しい。
105名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:23:06 ID:Xv7ypgPy0
プロデューサーの指示だろ。。。w
106名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:23:13 ID:T1tIe5Eb0

日 本 テ レ ビ 社 長 の 記 者 会 見 ま だ 〜〜〜〜〜 ?
107名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:23:16 ID:ZZg/bKNP0
マスゴミは学歴高くてもアホばかりだな
108名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:23:19 ID:P1QizNAF0
>>63
>>1読め。
待ち合わせ場所は駐車場。そこから1.5キロも登山してる。
墜落現場まで行けると思ってた時点でこのガイドは駄目だ。
109名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:23:31 ID:i5JqZpnr0
>>84
隠蔽、捏造、なんでもありの日テレと、
その他の報道では、比較するまでもないと思うよ。


ガイドの人をフォローすると、少し一緒に歩いてみて、
「あ、こいつらど素人だ」
って気づいたんじゃないかな。

本当に装備と経験に問題がなければ、
引き返さないでしょう。

ガイドの人、GJ
110名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:23:36 ID:UCrteiLy0
愛は地球をも救えるんだ
愛が足りなかったな
111名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:23:48 ID:e1J49Prb0
>まさに自殺行為だ

いや、自殺でしょw
112名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:23:54 ID:GGZ4yQpN0
死亡事故事例は豊富にデータベースが有った方が俺は
いいと思うけど。
奥多摩でも毎年10人程度亡くなってるけど、死因や怪我の原因
が公開されてて、99%が滑落。
113名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:23:55 ID:XC8fNblU0
>>1
そもそも、自粛要請がでてるのに同行したガイドが悪い。
114アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/08/01(日) 18:24:02 ID:2X/T6kvp0 BE:201845344-2BP(2444)
雲仙普賢岳で遭難したときと変わらないな?マスゴミ。
115名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:24:05 ID:0VB6sQls0
ちょっと山に写真撮ってくるのAAまだぁ
116名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:24:08 ID:IG1/kw+s0
>>84
2人が同時に死んでるでしょ

不慮のアクシデントが2人を襲ったという可能性もあるけど
どちらかと言うと
装備に問題があったと考える方が普通
117名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:24:24 ID:QTW9mRZ/0
な、よく分かっただろ
テレビっていうのは、キチガイそのものが作ってるんだよ
見る必要なし
ニュースと昔の再放送アニメだけ見ていればよろしい
118名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:24:54 ID:P8WIsDb30
>>51
フラグ立てんなw マジなら気をつけて行けよ。
119名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:25:02 ID:++nC+U4O0
心肺停止って事は滝壺にでも飛び込んだんだろうなぁ。
険しいルートだとは知っていた訳だし、出世の為の殉職なんだろう。まぁ取材陣を労災にする必要はねーと思うよ。
自分の為にガイドの制止を嘘付いてまで破るのが報道。
120名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:25:05 ID:5nhlxYti0
一人の遭難者の為にヘリが墜落5人死亡、日テレ記者二人死亡、、、
この間に北海道で小型機が墜落二人死亡、熊本でヘリが墜落二人死亡
121名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:25:12 ID:WNpuohau0
心中?
122名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:25:13 ID:j0xo9irX0
どっちかが淵に落ちて助けようとしたほうも寒くて水死かな。
123名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:25:23 ID:6bbsrE010
日テレ社員の
スーパーエリートが
2人死亡

高卒のオマエラにも
女獲得のチャンスが到来・・・・・・・・・・・・・・・・・
124名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:25:24 ID:1ItVnq5m0
>山岳ガイドの男性は「同行してたガイドも危険は熟知していたはず。
>なのになぜ2人から離れてしまったのか」と首をかしげる。

かしげるじゃねえよ
ボーイスカウトの引率してんじゃねえんだよ
125名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:25:37 ID:DWrzv6qB0
>>15
これにジャージとTシャツか
無謀すぎるわ
126名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:25:43 ID:7K6+huUZ0
>>117
これニュースだけど?w
127名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:25:45 ID:2+M+uDbB0
ガイドの助言を聞くような人間なら日テレにいねえよw
128名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:25:46 ID:WsMdJzhTP
はるな愛がマラソン中に死んだら鯖が飛ぶかな?
129名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:25:49 ID:cfdtMKo00


 自 業 自 得

130名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:25:58 ID:iAD+SvRU0
業務中に社員が二人死んだ、社長、番組プロデューサーの会見マダー?
131名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:26:04 ID:M3EGWz650
バンキシャでは県警から入山自粛要請がでていたことをひと言も触れなかったな。
132名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:26:07 ID:AZqisDYN0
黄色いTシャツなら見つけやすいな

>>115
傘のやつと熊だったら見た
133名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:26:09 ID:/7FVH4NS0
>>53
ほらほら、説得して一旦は中止させたガイドに責任なすりつける工作部隊がもう湧いてきてる。
134名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:26:10 ID:XzRX01KQ0
水温じゃなくて気温で言ってくれないと実感わかない
135名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:26:10 ID:L2J4+U3W0
なんだかんだで9人死んだか・・・
これはもう映画化決定だろ
136名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:26:15 ID:hNs+P1/e0
軽装で危険だからって戻ってきたのにまた入る馬鹿がいるとは思わないだろ
137名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:26:19 ID:ngrmCVVO0
なんだ、ガイドの責任か。
日テレ取材班は悪くなかったんだ。
138名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:26:26 ID:Y5ewbnod0
http://hp.kutikomi.net/yamakowa_1/
オカルト的にも山は怖いのかもしれん。
139名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:26:34 ID:qUR6BSUH0
装備もロクに支給されず無理矢理命令されたんだろうな。
140名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:26:35 ID:WVNOMiuPP
だからあれほど、オヤツは300円までって言ったのに
141名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:26:35 ID:Wj6ET8py0
>>124
ガイドに責任を押しつけるつもりなんだろうな >日テレ
142名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:26:37 ID:w0v8lqVV0
いずれ週刊誌で突っ込んだ報道有りそうだな
残念なお知らせが、とバンキシャ!冒頭で言ってこの話題報じた福澤もなぁ・・・・w
143名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:26:38 ID:M+UFGVUl0
>>90
つうかさ
おまい嘘つきだろ
山で事故があったらどんだけ
第三者巻き込むか。交通事故の比じゃないんだが?
成りすまし乙
144名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:26:52 ID:rhBgO+3l0
ガイドの忠告を無視して全滅。平成版八甲田山やで、ホンマに
145名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:27:11 ID:zbygKtmi0
ガイドにも責任押し付けられないからなんで戻って言ったか
分からないなんていってるんだろう
そこを追及しないお仲間のマスゴミは本当に腐ってるわw
146名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:27:15 ID:GGZ4yQpN0
水死だとしても、滑落だと思う。
頭の骨でも割ったか首折って動けなくなって溺死した
とかじゃないか?
それか残り1%の可能性で病死。
147名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:27:18 ID:Z/3KlWyH0
>>15
ロープなしでここ行って
飛び降りる以外に何かする事あんのかww

バカすぎるw
148名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:27:30 ID:tLODHLJWP
業務で墜落・遭難→家宅捜索
業務で遭難・死亡→?
149名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:27:34 ID:t/mqBIkO0
日テレ流リストラwwww
150名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:27:40 ID:xmbtIe2lO
死んだのか。死ぬのは勝手だが人様に迷惑かけんな
151名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:27:40 ID:X8sioJYs0
川に入れば低体温で死ぬんだぁ、これを悪用して保険金殺人とか考える人いそうだね
152名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:27:45 ID:HT+ki+2K0
山を知らない奴に良くある考え

夏山で凍死(低体温症)するとは思ってない
1日2日食べなくても大丈夫だと思ってる
迷子程度はなっても下に向かって歩けば下山できると思ってる
「装備」という単語は、雪山かロッククライミング、頂上を目指す登山にしか当てはまらないと思ってる

一般人でも分かりやすく例えると
火事の死亡ニュースを聞いて、煙や火があってもダッシュで抜ければ大丈夫だろ、死なねーよl
という考えを持つのと一緒
153名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:27:49 ID:rm9VbWrx0
勝ち組に対する嫉妬の嵐にワロタ.

本スレ伸びすぎだろ

本当に哀れなやつだなお前ら

日曜になにやってんだよwwwww
154名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:27:50 ID:Xv7ypgPy0
>>133
捏造報道バンキシャにはよくある光景ですw
155名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:27:57 ID:RjzOxBrj0
また24時間テレビのネタ作りか
156名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:28:00 ID:GRmi090o0
>>69
いやだから、そういう嘘をついているのでは?と言っているんだが・・。
あの、読解力ある?
157名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:28:02 ID:koy5FmxR0
           ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
           ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
           {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
           ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
          fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
          { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}        ガイドに止められた?
          t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//         問題ない、画を撮って来い
           ゙l ヾ;lヾ:'ィテ;;;;;;;;;;;;;; i=i ,: ',;;;;;;;;;;;;.゙i;/l;// 
           `ーll! i::;;;;`''==ヲ'  lヾ..;;;;;;;;;;..ノ ,!リノ 
          /;;;/::ヾ、./ / / )      l'゙ /"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ /゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ  /  /,,,,/   /;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  /;/ /;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   ,    `゙  /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
158名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:28:06 ID:sSFxvb/n0
予定と違う行動とったなら、普通は労災降りなくても仕方がない。
但し、遺族が騒ぎ出すと企業側が困るような場合は、労災を簡単に出しちゃうケースもある。
159名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:28:06 ID:4ToqUPMW0
そういえば日テレは、越前谷知子がいたな。
死んだ中川(酒)をコレでもかというほど貶めた
「死人にムチ打った」罪は重い。
160名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:28:07 ID:mninqa990
まあ仕事してる時って
なんか死なない感じはするけどな
161名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:28:17 ID:hljSq0Fk0
>>153
死んだら負けだよ
ここで巻き起こってるのは憐憫の嵐
162名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:28:17 ID:GQlnKsKs0
ピックルの弾幕薄いよww 

163名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:28:20 ID:UEFm0ESZ0
>>149
こないだ飛び降りた女子穴も…
164名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:28:23 ID:P+FCjD4R0
さすがだなあ
165名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:28:24 ID:ES2GnHdj0
>>51
山の神「フハハハ、この沢を来たのはお前で10人目だ!その命もらった!」
166名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:28:25 ID:npAgwDE60
>山岳ガイドの男性は「同行してたガイドも危険は熟知していたはず。
>なのになぜ2人から離れてしまったのか」と首をかしげる。

バカか?
大の大人の行動の自由を制限するのは犯罪なんだよ
逮捕・監禁罪
口でいってもわからない奴は勝手に死ぬまでほっとくしかない
それが自由の国、日本なんだよ
167名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:28:33 ID:+eTi3YkN0
証言を元に自殺と断定

捜査打ち切り
168名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:28:39 ID:zOi29lrV0
救助隊と現場検証する警察官がかわいそう
ちょっとは休ませてやれよ
169名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:28:45 ID:zrrhHy9l0
>>123
むしろ、この沢で待ってると女が降ってきそうな気がする。
170名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:28:50 ID:lW9nS4T50
最近は散々山を舐めるな報道してるのに、自分たちは軽装とか・・・何も考えてないんだろうな。
171名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:29:08 ID:LcyfUTDT0
こいつらそもそも、戦場カメラマンのように命懸けでスクープを
取ってやるという気概もなく、ただ山を舐めていただけだろw

ガイドが引き止めても、山に入るならリスク減らすために、かなり重装備で
正規ルートを通っていくはずだし。

ただ単に危機管理ができていない、自業自得だな。
172名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:29:21 ID:GQlnKsKs0
自殺だろ
173名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:29:28 ID:rhBgO+3l0
>>152
え、乗ってるエレベーターが落下してもぶつかる瞬間ジャンプすれば助かるんじゃないの?
174名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:29:35 ID:cfdtMKo00
自ら障害者になりたかったんだろ!
175名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:29:39 ID:X/FYFJNQ0
下請けか日テレ正社員か、まずそこをはっきりしてもらわないと
176名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:29:47 ID:ulGdnoLU0
日テレって去年のトムラウシのとき批判してなかった?
177名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:29:50 ID:rTsQNKaY0
ガイドには強制力は無いんだからガイドを攻めるのは間違いだろう

功を焦った馬鹿の自己責任
178名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:29:50 ID:M3EGWz650
まさかガイドのせいにするとは思わなかったよ。
何でもアリだな日テレ。
179名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:29:51 ID:sHMg6HZG0
日航機事故気取りだったんだろ。

事故慢マスゴミは死んで本望。
180名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:29:58 ID:eqwyc3pO0
軽装すてきやん
181名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:29:58 ID:ZXRZPgHL0
>>47
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
182名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:30:02 ID:oWxQfon00
>>51 秩父出身だがやめておけ。龍神様がお怒りだ。
183名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:30:02 ID:/mNHHEFF0
心中だな
184名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:30:22 ID:1YezEg3y0
近道して沢をへつったのか?
コンビニ行くようなカッコで沢は上げないよなぁ
185名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:30:25 ID:/4lY8Er70
「あついなー川に入って登って行こうぜwww」「おう」どっぽーん
みたいな感じだったら・・・
186名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:30:26 ID:mYOv0+Ej0
>>166
おおwイイこと言ってるなw
187名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:30:26 ID:OwBXH/X80
防水携帯持ってるはずだろ馬鹿だな
188名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:30:31 ID:IbE+23A/0
とある番組で見た事があるんだが
人は災害に対して「自分だけは大丈夫」と意味不明な自信を持ってしまう事があるそうだ

例えば、竜巻の映像とか津波の映像を撮ってるシーン
インドネシアなんか記憶に新しいと思う

確か日テレの番組だったかな
189名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:30:40 ID:+EziY2LP0
旧大滝村を秩父とか呼ぶのやめない?

都心に近いけど人が住んでないどころか道路もない
面積も広くて山奥なんてまったくの未開地に近い
名のある登山道を行くよりもよっぽど危険だよ
190名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:30:45 ID:RYPBs+FR0
ちょっと山に写真撮ってくる
ちょっと田んぼの様子みてくる
同じだな
191名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:30:50 ID:14FICG9X0
ガイドは、「(付近で)写真を撮ってくる」と思ったんだろ
理由を説明して下山したんだろうから、まさか再入山するとは思うまい
192名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:30:53 ID:M8dCRnZ60
山の経験はあっても、沢登りも岩登りもやった事なかったんだろうね。
登攀や沢登りの経験があれば当然ロープやハーネスやカラビナやスリングは持って行くはずだし、
水に落ちた時のためにネオプレーンの下着を着ていくだろ。

下界でやってるのと同様に、傍若無人が山でも通用すると勘違いしたんだろうな、このバカどもは。
193名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:31:00 ID:+0Lz/eyU0
人が死んでザマアと思うのは一生に何度あるだろう
ザマア
194名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:31:04 ID:DOehWhwB0
クライマーズハイ見て「俺たちにもやれる!」とか夢見ちゃったんだろうな
195名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:31:07 ID:Y5ewbnod0
たぶん、ガイドさんは「もういい!あんたとはここまでだ、もう俺らとは
関係ない!」と罵倒されたんじゃない?
196名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:31:07 ID:mbdT3bRY0
さすがマスコミ
やり方が汚ない!汚なすぎる!
197名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:31:10 ID:i5JqZpnr0
日テレ式のリストラだったりして。

いらない社員は遭難現場に行かせるっていう。
198名無しさん@十周年:2010/08/01(日) 18:31:14 ID:ljBta7Qj0
>軽装で山に挑む危険を指摘した

あいつらは別に挑んでない。
キツイ散歩くらいにしか思ってないよw
199名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:31:31 ID:3kU1I2Kw0
ガイドに責任はないだろ。ちゃんと戻ってきてるし警告してるんだから。
200名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:31:33 ID:HSeaiIE90
気をつけるのは日射病だろう
201名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:31:56 ID:IUAB/JL30
記者「装備が不十分ということでガイドに止められました」

上司「おめー、そんなんで記者が務まると思ってんの?
    何考えてんだ?あ?な?結果出してこい!」

記者「はい!(なん・・・だと・・・



これが日本の現場
202名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:32:03 ID:S3BvmlzB0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100801/k10013095701000.html
なんかnhkガイドに問題ありみたいな言い回しだよな。

>>1
まさに自殺ってことで、今からでも遅くないから遺書をよういしてやれよw
203名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:32:12 ID:SNaMCpEA0
みんなで一緒にいこうぜw
204名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:32:27 ID:GQVi/U9h0
ガイドに責任なすりつけかよ。
ガイドの警告を無視したのはカスゴミ。
自分の行動に自分で責任持たない子供なら引きこもれよ。

205名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:32:30 ID:orug5EOp0
つまり、日テレは殴り倒してでも阻止しなかったガイドが悪い、と言いたいわけか。
206名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:33:03 ID:qNueDO7Z0
オレとしてはガイドもうさんくさく見えるんだけど

 ガイドなのに二人だけでいかせて、自分待機
  ↓
 帰ってこない、死んじゃった。
  ↓
 「オレは止めたんだけど、二人が勝手に・・・」

まあ、死んだヤツはしゃべらないからな。ガイドは言いたい放題だろ
207名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:33:06 ID:vNIRz1mk0
>>202
マスコミは身内の不祥事には甘いからねえ。NHKとて例外ではないということだろう。
208名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:33:08 ID:cKvxbwZ80
日本テレビ関連まとめ

7/24 沢登ババアの遭難者・・・死者1名
7/25 ヘリ救助隊の2次遭難・・・死者5名
7/25 野次馬blog馬鹿の3次遭難・・・死者1名
7/27 日テレ女子アナウンサ自殺・・・死者1名
8/01 日テレスタッフ4次遭難・・・死者2名

現在10名死亡
209名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:33:20 ID:mninqa990
と言っても人命が失われるというのは
どんな場合でも悲まーたまにはしょーがないか
210名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:33:25 ID:my3UaPit0
賤業に命を賭したお二人の、ご冥福をお祈りいたしますwww
211名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:33:27 ID:VA9bVWbw0
そりゃ手ぶらで帰る訳にはいかんな
会社帰って写真も無かったら、ハイキングでもしてきたのか?
って言われちゃうよ
212名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:33:27 ID:Xv7ypgPy0
>>195
そのままついていけば雲仙と同じで、
日テレ社員に巻き添えくらう結果になるからな
213名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:33:34 ID:g17G4W2N0
214名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:33:47 ID:dAlUPe3V0
仕事だからな。
山まで行って何も撮れませんでしたなんてガキの使いじゃないんだから。
215名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:33:51 ID:5Gls8dft0
>88

別のプロが一緒にいたから
そっちを信じちゃった。
216名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:33:54 ID:oWxQfon00
「日テレ法務部が山岳ガイドを保護責任者遺棄致死で告発」

とかならないといいけど。
217名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:34:00 ID:Zi30l+Ec0
えっ!Tシャツジャージで水に入ったのか
218名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:34:01 ID:U6XaqR9u0
>>202
電波仲間の不祥事には絶対手をつけない
一円の得にもならないからな
219名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:34:04 ID:WNpuohau0
>>203
自殺幇助ですか?
220名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:34:07 ID:++nC+U4O0
>>117
墜落地点までの距離は無いが、険しいルートを強いられる訳で、
ジャージにウエーエーディングシューズはこの時期間違いではないが、半袖は良くない。
冷水での遡行なのでリュックの中には防水インナーが必要。
防水インナーで泳いでも着替えが濡れる事はないしね。沢の登り術皆無の無謀に退位して労災も支給するな。
221名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:34:08 ID:iAD+SvRU0
でもガイド一緒にってたら死んでたろ。
道ずれにされたらガイドだって堪らんよ。
222名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:34:09 ID:/4lY8Er70
>>202
産経ほど露骨な書き方じゃなくて、普通に事実を書いてるだけに見えるが
223名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:34:36 ID:L/C7RPRM0
硫化水素自殺の次はこれか!!!!
224名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:34:38 ID:nEZ3ch0m0
自局で一番情報持ってるくせに、たいした情報も出さず汚いね。
225名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:34:45 ID:iXYBTGnl0
先生の言うこと無視して迷子になっちゃう小学生レベルだな
226名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:34:51 ID:22no0KZy0
近所の高原別荘地でバイトしてたが、天気の悪い日の夏山にサンダルやワンピで観光に来る奴ら多すぎ。
屋根あるから死なないが、寒いって。
227名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:34:55 ID:GHmvBepI0
良いニュースが作れて会社も本人達も満足してると思う。
228名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:34:57 ID:Y5ewbnod0
ガイドはガイドであって、生徒らを引率する教師じゃないからな。
今回の場合、ガイドの助言を聞かないほうが悪い。
229名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:35:02 ID:zP5ybwr40
NHKの取材に対し装備は十分だったって言っていた日テレ…
230名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:35:04 ID:E8QF1Iw/0
山岳ガイドとドーナツ屋の店長にだけはなるもんじゃない
231名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:35:10 ID:Hx+gwIjq0
現場に向かうつもりだったならガイドもさらにそこで止めただろうと思うが
こいつら嘘付いてガイドから離れて山に再突入したんだろ?
232名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:35:10 ID:k/XoWjco0
ガイドは多分、ブーブー文句言うアホ職員をなだめて、何とか駐車場まで引き返したんだよ。
その場所ででも、
 「それでも自分の責任で行くから放っておいてくれ」
、と言われたら、もう止められないよ。
二人は死ぬべくして死んだ。
本望じゃないの?
233名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:35:11 ID:XpgW6vpf0
オウンゴールだな、しかも2点も
234名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:35:12 ID:FiYvg/+q0
危ないって注意されてんのに行ったのか・・・
玄倉川水難事故と同じじゃねぇか
235名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:35:15 ID:2+M+uDbB0
日テレ「そうだ、山に取材に行かせようw」 か
236名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:35:24 ID:h0avh3110
どんどんガイドのせいにしまくって
今後山入りするときにガイドがつかなくなればいいと思うよ
237名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:35:26 ID:WVNOMiuPP
とっても分かりやすく言えば

自己責任

でOK?
238名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:35:28 ID:i3gcoLXK0
>>206
俺にはお前が胡散臭く見えるよ
239名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:35:29 ID:HVfWjL2x0
あほだな
240名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:35:41 ID:tBm0u8Tx0
こんな死に方は最低じゃないか。命大切にしろよ。
241名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:35:48 ID:M8dCRnZ60
ガイドのせいにしてんのか、日テレは。
どこまで腐ってんだこいつら。

お前ら抗議しろよ。
242名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:35:52 ID:GheWDMIe0
どうせ手ぶらで戻ったら殴る蹴るとかだろ。時代遅れのカスゴミらしいなwww
ただのアホの自殺だろ。ガイドは無関係。
243名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:35:56 ID:sNvfs0Ta0
ガイドへの責任転嫁か・・。マスコミ人は特権だな。
244名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:36:01 ID:XlXV0lOb0
テレビ局勤めだから情弱だったんだろうな・・
かわいそw
245名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:36:04 ID:LDDlCACt0
バンキシャもだが、他局(テロ朝、テレ東)も、装備は十分だった、
と言う日テレの説明を流すだけで、どういう装備だったかについては、
一言も触れなかったぞ。

電波局同士かばい合っているのかな。
246名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:36:04 ID:jD4bPx7zQ
ガイドの指示に従わないんじゃ死んでも仕方ないよね
247名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:36:06 ID:r+6rXxdH0
今さら墜落ヘリの映像なんか撮って何になるんだ?
248名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:36:14 ID:A8Yzp/w20
きっと、俺たち路&順に不可能はない!
なんていいつつ、日テレ遭難中
249名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:36:16 ID:bTueTQ9k0
最早、偏見でもなく
山を登る奴=いっちゃってる奴だな・・・
250名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:36:22 ID:fiqEODVP0
死んだらちゃんと遺族に取材にいけよ
251名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:36:24 ID:+EziY2LP0
水温は5,6度だろうけど
旧大滝村なんて気温も10度下回ってるだろ
Tシャツが許されるのは秩父の中心の国道沿いだけ
252名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:36:24 ID:Yb9XxnRR0
普通はガイドがついてくる。
ついてこないってことは、相当揉めたんでしょ。
危ないとか危なくないとかで。
253名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:36:31 ID:9he9hyp70
ガイドのせいにしようと必死ですね
254名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:36:33 ID:j0xo9irX0
美味しい絵を撮って来いっていわれているんだろうけど、
墜落したばかりでもないし、遭難者の関節が逆に曲がって、
頭に穴が開いている死体があるわけでもないし、
あったとしてもそんなキモイ絵は誰も求めていない。
255名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:36:51 ID:fHei7xEv0
>>108
水の状況によっては可能だと思ったんでしょう。
しかし、行ってみたら、>>1にもあるように増水していた。
或いは、実際に沢を見てもらって、
駄目だとわかれば引き換してもらいやすいと思ったか。

ともかく、駄目だとわかって一旦引き換えさせたわけだから
ガイドは悪くないと思う。
山の写真撮るだけで、
まさかガイドなしで沢登りするとは思ってなかったんじゃない?
256名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:36:52 ID:x/3b0k8t0
まぬけだなぁ
257名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:36:53 ID:npAgwDE60
>>208
大都市近郊の夏山だというのにトムラウシに匹敵する壮絶な死にっぷりだな
ってなんか女子アナが混じってるww
258名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:37:20 ID:M+UFGVUl0
こういうのを無駄死にという
259名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:37:22 ID:OjX4564G0
なんで東京のマスコミってこんなに腐ってるの?
問題ばかり起こしてるし、そのくせに必死で隠蔽しようとするし
260名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:37:25 ID:Xf9z9wS40
さすがマスゴミ、三次災害余裕だな
261名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:37:32 ID:evRu888D0
また不慮の自殺か(´・ω・`)
262名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:37:34 ID:WWiPjwVV0
まあ止めても聞くようなタマじゃないだろうしな
263名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:37:34 ID:U6XaqR9u0
河上なんてクールビズで来てるからな
こいつらバカだろ
264名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:37:36 ID:M3EGWz650
日テレの言い分

装備は十分だった
止めなかったガイドが悪い


ありえんだろ
265名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:37:39 ID:d1bcS3tp0
>山岳ガイドの男性は「同行してたガイドも危険は熟知していたはず。
>なのになぜ2人から離れてしまったのか」と首をかしげる。
なんだこれ
266名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:37:39 ID:suOYt+k00
>>202
一方嫁売りは2人が軽装であったことには全く触れなかったw

日テレ記者ら2人死亡…ヘリ墜落取材で入山
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100801-OYT1T00251.htm
267名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:37:40 ID:iAD+SvRU0
駐車場まで戻ったって事はガイドはちゃんと止めたんでしょ。
これでガイドのせいっていったらガイドが気の毒だよ。
268名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:37:52 ID:XpgW6vpf0
とりあえず後で合成するから素材撮って来いって事じゃね、ガイドもはずしてるし
269名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:37:52 ID:zP5ybwr40
ガイドの指示に従わないなら何でガイド雇ったんだ?
270名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:38:04 ID:h0avh3110
全国のガイドさんはマスゴミに関わらないようにしましょう
下手に関わると社会的に抹殺されますよ
271名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:38:08 ID:HVfWjL2x0
こういう大馬鹿を浄化していかないと、日本の報道はまともにならんな。

ドアホが取材すりゃ、糞な報道になるわ。
272名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:38:20 ID:E8QF1Iw/0
>>258
いや、とりあえず今日のニュースの素材を提供しただろ。無駄死にじゃない。きっと
273名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:38:22 ID:IG1/kw+s0
日テレが公式に計画・装備に問題はなかったと説明してるんだから
ガイドに責任はないでしょ。
274名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:38:23 ID:FIvU3GwX0
バカは死ねばいいよ
ガイドはバカに付き合わなくて正解だ
275名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:38:28 ID:PXDVfvNV0
このヘリ墜落の正確な場所をだれか教えてくれる?
大滝村は広いからどこかわからん。
276名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:38:28 ID:14FICG9X0
>>269何かあったらガイドのせいにできるから
277名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:38:28 ID:P468OK20P
>>6
きっと黄色いTシャツだったんだろうなww
278名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:38:34 ID:pEg+Mvr50
さっきバンキシャで福沢が二人は登山経験が豊富だと言っていたよ。
豊富な人間がTシャツにジャージで入山しないわな。
福沢はうそつきだな。日テレは隠ぺい体質だな。
279名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:38:43 ID:r+qWvLNJ0
ニュースの取材に行ってニュースになったのか
ガイドの警告無視した結果が最悪の事態に
280名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:38:45 ID:Mu21L4Yi0
休みだからって現場見に行こうとするなよ
絶対に5次遭難するよ
281名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:38:49 ID:CYPGilGY0
「保険」に入っていた場合,遺族に保険金は降りるのかな?
282名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:38:51 ID:S3BvmlzB0
>>>222
確かに事実のみ書いてあるが、ガイドの静止を振り切って登った可能性について触れずに、
ガイドと3人で登ったのに遭難したかのように読めるようにしてある。
ずるい書き方だと思うよ。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100801/k10013095701000.html
283名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:38:57 ID:rGlG1fsw0
Tシャツとジャージだったということからしても
2人が低い山しか登ったことがない初心者だと分る
それを装備は十分だったとコメントする日テレもおかしいし
2人が未熟だった分って行かしたガイドもどうかねー
284名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:39:03 ID:M8dCRnZ60
>>259
東京のキー局はアカとチョンに乗っ取られてるから。
285名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:39:08 ID:EsT1NMRt0
これガイドは悪くないよ
お前らテレビ局社員の性格の悪さを知らなさ過ぎ
ものすごい傲慢だよ
ガイドの注意なんか絶対聞くような人間性じゃない
震災の時に実家を取材させてくれと言って突然日テレの人が来て
こっちが断ってるのにずかずかと土足のまま家まで上がりこんできて無理やり取材を始めた
こういう人たちは一般人をゴミ同然に扱うことに慣れてる
ガイドの言うことを聞くはずが無い
286名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:39:08 ID:rrGAxrQ10
>>232
「あのー、この装備じゃ入山は無理っぽいらしいです・・・」
「いい画がとれるまで戻ってくんなー気合いだ!」
287名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:39:10 ID:XwFLRKOc0
>同行してたガイドも危険は熟知していたはず。なのになぜ2人から離れてしまったのか」

いい歳した大人2人が、危険を熟知したガイドに止められたのにもかかわらず強行入山してんだから止めようがないだろ
それ以上何をしろと
288名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:39:11 ID:OOxMeCwn0
馬鹿は言うこと聞かないからね〜 夏感覚で突っ込み死亡
289名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:39:15 ID:e07SfIV4P
>>220
ドライジャケットやラッシュガードなんかでいいの?
カヤックと登山はやるけど沢はまだやったことないんだよね
290名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:39:28 ID:95Arp2650
>>38
全くだ。
日テレに限らず、マスコミ記者の押しの強さは凄いよ。
極端な話、ちょっとだけならば法を破ってもいいと思ってるし「どんな時も法を守って安全に」という人は仕事ができないと思われてしまう。
291名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:39:29 ID:fik9JYpF0
>>134

ずっと水に触れながら進むから気温はあんまり関係無い。
292名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:39:35 ID:UjIotGHq0
同情できん
ガイドもいい迷惑だよな。止めてんのに
293名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:39:39 ID:8C56jViq0
というか日本のガイドは入山止められないから
294名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:39:41 ID:6FlQZhlY0
マスコミの軽(いノリ)層は異常
295名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:39:51 ID:hljSq0Fk0
開放感に浸って水辺でキャッキャウフフしてたら凍死しました
296名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:39:52 ID:fHei7xEv0
>>47
>7/25 野次馬blog馬鹿の3次遭難・・・死者1名

そんな事件あったんだ…。
どっかに記事あるかな?
297名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:39:52 ID:o3xUBlWT0
水温5〜6度ってのは、周囲の気温もかなり低いんだろうな。
谷や木陰で周囲全部日陰なら20度切るくらい行くかな?
298名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:40:04 ID:zQsqlK3l0
ガイドはたぶん諦めさせる為に沢の手前まで行ったんじゃないの?
百聞は一見にしかず。
沢の流量や険しさや水温が判れば流石に現在の装備では無理だと。

だが、日テレ社員とカメラマンにはそれを理解できるだけの知性が無かったと。
299名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:40:08 ID:Ptz59Bbs0
NHKと民放の社員全員で取材行って全滅したらいいのに
300名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:40:13 ID:mj+YFZrt0
ガイドに止められたのを無視して取材を進めて撃たれて死んだカメラマンも
いましたっけね。

カメラマンってのはそういう人種なんでしょうか。
301名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:40:16 ID:EM4+GHKk0
>>269
おめーらは道案内が仕事だろ?だから道案内だけしてりゃいいんだよ。
行くか行かないかは俺達が決める。冬ならともかく夏山じゃねえかwww

ってところかと。
302名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:40:25 ID:L2EHuENN0
ガイドは止める権利も義務もないし
ホントに止めてたら業務妨害で訴えられるか
とんでもない捏造報道でガイド生命断たれる上に
同業者からも無関係な野次馬世間からも袋叩きに会う

ガイドを話題にしてるメディアは全て責任逃れに加担してるといってよい
自殺を思いとどまるよう説得した後に自殺されたら
説得した奴に一義的に責任があるって言ってる様なもん
303名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:40:26 ID:3kU1I2Kw0
TVでガイドのせいみたいに報道されれば、ほとんどの人がそう思っちゃうわな。
304名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:40:36 ID:U6XaqR9u0
ガイドのせい、マスコミ対策も全く不要
他局もプレスリリースそのまんま流すんだから
人が死んでるのに笑えてくるから不思議
305名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:40:37 ID:qug3VsVJ0
Tシャツとジャージで沢登りとはありえん
せめてネオプレーンので保温性高めていけよ・・・
306名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:40:46 ID:K/CWNZU/0
ド賤民が山で自殺。

「都 会 で 死 ね !」
307名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:40:47 ID:yCMGSplB0
ガイド「これ以上は無理です。保障ができません。」
2人「うるせぇwww何びびってんだよwwww役にたたねぇなwwww」
ガイド「危険です。」
2人「金払ってんのにこれかよ もういいや俺らだけでいくから」
ガイド「日を改めましょう。」
2人「そんなんじゃスクープとれねぇんだよ。じゃあの」
ガイド「・・・。」

日テレ「ガイドが悪い(キリッ」

こんな感じじゃないの?報道関係者はよくわからんが高圧的なのが多いし
308名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:40:57 ID:j0xo9irX0
ノリPの取材でデブのラガーマンのテレビ局社員が捕まってたな。

山岳ガイドの指示を守らなかったやつも逮捕するべきだ。
309名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:41:00 ID:rTsQNKaY0
>> 「まさに自殺行為だ」

日本テレビは自殺が流行ってるんだね
310名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:41:03 ID:P468OK20P
>>75
そりゃ捏造が十八番ですからw

>>154
捏造ZEROも忘れないでね♪
311名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:41:11 ID:9uldTX/U0
>>251
7月末のあの水系で5,6度は自称ガイド(44)がちょっと風呂敷広げちゃったに1000ガバス
12度程度はあるだろ
冷たいことには変わりないけどね
312名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:41:14 ID:G72QtltC0
山なんて行くもんじゃないね
313名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:41:21 ID:OYQA6f/Z0
日テレのコメントだと、「マニュアルどおりの装備」だったらしいよw
314名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:41:24 ID:M8dCRnZ60
登山の経験が豊富なんて何の意味もないんだって。

一般道を使う登山なら、ハイキングと同じで、何回繰り返そうと登山の
知識も技術も増えない。
315名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:41:23 ID:jnyE9gWK0
>>278
日テレは今後も自然相手に人を殺すんだろう

どんなに金と権力があろうが、自然相手にウソは通用しないのにな
316名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:41:27 ID:cSsQh2LF0
警告までしてもらってるクセにざまぁとしか言いようが無いなwwww

日テレの体質なのかねぇ
317名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:41:29 ID:sSFxvb/n0
日テレの言う十分な装備って、靴とかジャージの事?
夏山は熊も出るんだけど…・・・
滑落とか迷子とかにならなくても、熊が出たらどうしようもないよ。
318名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:41:29 ID:+EziY2LP0
おいおい気温10度あればいいほうだよ
秩父市大滝ってどこだと思ってるんだ
319名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:41:34 ID:cWhf1RKi0
>>287
ライフル銃で脚を撃つぐらいしかないな。
320名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:41:45 ID:XpgW6vpf0
「あれこれ細かい事をいい、子供扱いするから、クビにしてやったわ」
321名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:41:58 ID:tlNLZGTr0
遺族はガイドを訴訟
「なぜ止めなかった!」
322名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:41:59 ID:S3BvmlzB0
>>266
論外すぎる。都合の悪いことは確認してないから書かないことにするんだな。
323名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:42:03 ID:4loBakXW0
実は2人はデキていて心中だった。
324名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:42:10 ID:Hdx5yvNG0
ガイドは止めたんだから記者の自業自得だろ
同情できる要素が全く無いわ
325名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:42:11 ID:8jY7WYoJ0
リポビタンのCMくらいの軽装?
326名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:42:22 ID:wSIFvTEJ0
重症でも生き残ってれば
24hに向けて待望の身障者確保できたのに
残念だったな
327名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:42:25 ID:0heNtOKa0
>山岳ガイドの男性は「同行してたガイドも危険は熟知していたはず。
>なのになぜ2人から離れてしまったのか」と首をかしげる。

親じゃないんだから
328名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:42:27 ID:3xuvpdWE0
たぶん現場には何かがいるんだぜ。
見えない何かが・・・。
329名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:42:35 ID:P4kG+si/0
山岳ガイドの男性は「同行してたガイドも危険は熟知していたはず。
なのになぜ2人から離れてしまったのか」と首をかしげる。

一緒に死にたくないからだろ
330名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:42:38 ID:W+tgNTG50
局長賞に金一封か
高い金一封だな
331名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:42:42 ID:FKAceu4f0
日テレ的にはガイドの責任にしたいみたいだな
332名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:42:58 ID:hljSq0Fk0
米国だったらガイドに足を銃でぶち抜かれて無理やり下ろされるレベル
333名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:42:59 ID:BXMkDiVO0
普通の会社だったら、本部長とかの
責任者の首が飛ぶような事態だな。
でもマスコミだから徹底的な責任転嫁が
行なわれるだろう。
まずは責任をガイドに擦り付ける工作が
はじまりそうだな。
334名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:43:11 ID:5+qxax720
自殺は日本の文化だよなぁ
335名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:43:11 ID:lGCAc4PU0
336名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:43:17 ID:q3jSZd390
錦松梅さえあれば、美味しいご飯が食べられて助かったかもしれない。
そんな私は、ちょいと錦松梅を小箱に入れ、懐に携帯しております。
337名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:43:20 ID:IxKzpkZo0
これだけ深刻な話題はスルーして、ビアガーデンの
特集だからな。
オワッテル
338名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:43:26 ID:i+5imlfg0
大自然のおしおきよ
339名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:43:34 ID:2+M+uDbB0
24時間TVを山でヤレ
視聴率上がるぞw
340名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:43:35 ID:e07SfIV4P
>>297
水温のイメージとしては
居酒屋で出てくる生ビールに浸かるくらいだね・・・
341名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:43:44 ID:cWhf1RKi0
>>278
川上カメラマンのほうだけじゃないか?
登山経験豊富と報じられてるのは。
342名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:43:52 ID:4s2FNh4s0
「ガイドうぜぇぇな、俺たち2人だけで行こうぜ」
343名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:44:00 ID:Hx+gwIjq0
>山岳ガイドの男性は「同行してたガイドも危険は熟知していたはず。
>なのになぜ2人から離れてしまったのか」と首をかしげる。

一度は危険だからと引き返してるのにそれでも再突入するバカ2人について行ったら
ガイドまで巻き込まれてしまうだろうに
344名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:44:11 ID:npAgwDE60
ロープやメットも無しに急峻な沢登りとかアホ丸出しじゃないか
ロッククライミングの映像とか見たこと無いのかな
苔むした岩をよじ登ろうとして滑落して岩に頭打って川に流されたんだろ
345名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:44:13 ID:5GypV8Gb0
そもそも、何しに行ったんだw
346名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:44:18 ID:1ItVnq5m0
カスゴミが可燃ゴミになりました
というお話
347名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:44:18 ID:gcRAflPx0
今日の飯はなぜか美味いwwwwwwwwwwww
348名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:44:24 ID:d1bcS3tp0
家に帰るまで遠足が終わらないように
登山だって帰宅するまで終わらないんだよ
だから登山ガイドってのは一緒に車に乗って帰宅を見届けないといけないんだよ
349名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:44:27 ID:/Nex6JD70
>>335
これは自殺なの?
350名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:44:28 ID:3kU1I2Kw0
なんかガイドは裁判に巻き込まれそうだな。気の毒としかいいようがない。
351名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:44:31 ID:1SQZ7CYO0
>>331
そらそうよ
352名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:44:32 ID:M8dCRnZ60
装備や経験を言うんなら、どれだけ沢登りの経験があったのか、沢登りの装備として
十分だったのかを確認しなければ意味がない。糞バカ日テレ、保身と責任逃れやってんじゃ
ねーぞ、人間のクズども。
353名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:44:36 ID:hnkNKHRH0
カメラマンが危ないので引き返しましたで済むと思うかい?
そんな甘くないよ社会は。
354名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:44:39 ID:k3d+Eqami
え?おばさまが亡くなられたあと、そんなにも遭難が続いているの?
355名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:44:42 ID:7Di8oyul0
俺様気取りの取材が自然にも通用すると思ったんじゃね?
356名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:44:46 ID:96rYnJ8U0
>>285
例によって朝鮮人社員だったんじゃね?
357名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:44:46 ID:2PZl9t0f0
   日テレ


           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
358名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:44:47 ID:+EziY2LP0
http://www.doctors-search.com/c_tiiki/saimap.gif
埼玉県旧地図

大滝って旧秩父市からかなり遠いからね
359名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:44:47 ID:rZuFQM0QP
仕事熱心なのはよーく分ったけど、
今さら事故現場の写真なんて必要だったのか?
UFOが墜落したらしい、とかなら見たいけど。
360名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:44:48 ID:ZXknVRmy0
なんも撮らんで帰ったら仕事できんって思われるやん
361名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:44:51 ID:fHei7xEv0
>>335
ありがと。
なにこれ野次馬で登ったのか…。
362名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:44:53 ID:4oLoqSQx0
マスゴミは事件があるとすぐトップの進退は?と辞任するまで聴き続けるが、
自分たちのことだと知らん顔だな
まさにゴミだ
363名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:44:58 ID:aPJjEQ9U0
ピンポイントで現場に行くならTシャツとジャージで十分だよ。
沢に入って水深の深い渡渉やへつりを繰り返すならそれなりの装備はいるけど
それにしても夏の沢登りでは普通の格好だろう。
メット 足にフエルト靴か草鞋、下降用のハーネス、ロープ、シュウリング、下降具程度で十分だろうよ。
364名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:45:03 ID:zrrhHy9l0
>>297
もっと低い。
水が飛び散って霧状態の粒子が辺りの熱を丸ごと奪ってるから。
365名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:45:12 ID:U6XaqR9u0
川上カメラマンじゃない川上局長だ
おまいらもいい取材して出世しろよ
366名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:45:13 ID:E8QF1Iw/0
ワンゲルの合宿の打ち上げで皆で主将を梓川に放り込んだことがあるが
考えてみれば危険だったな。死ななくてよかった
367名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:45:14 ID:22no0KZy0
ガイドも災難だな。
もう、マスコミ関係者の仕事はうけるなよー。
368名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:45:18 ID:hljSq0Fk0
>>360
社の姿勢に問題ありだな
369名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:45:18 ID:tsWVfm++0
>>1
え?

もしかして 
ガイドがちゃんと止めなかったのが悪い
って感じにしようとしてるの?
370名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:45:19 ID:Xv7ypgPy0
このガイドさんは戻らせて断った。
それ以上のことは出来ない。
しかも、たとえガイドが間違った判断をしたとしても、
社員を死なせたら上層が真っ先に責任を取るのが普通の神経だろう。
マスゴミはさっさと潰れなさい。
371名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:45:34 ID:AfY7iQk80
警察の要望を無視
ガイドも当然無視
山を舐めきってる

DQNの川流れとどこが違うんだ?
372名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:45:39 ID:5+qxax720
マスゴミはもっと山登り中継をすべき
373名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:45:40 ID:aQ9FIqfLP
>>159
越前谷は読売新聞。
日テレの原って女が越前谷と共謀して
中川の神に一服盛って、酩酊会見と罵倒した。
そして死の直前には辛抱が「死ねば良い」などと罵倒していた。
374名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:45:45 ID:R4567b8vO
コイツ等がアメリカ海兵隊の訓練上がりでも、Tシャツに
ジャージじゃ普通ガイドは止めるわな。

その後再入山したってのは大人の事情で止められる訳なかろう。

山を甘く見たツケだな。
ボーイスカウト上がりの俺ですらナメてると思うし。
375名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:45:51 ID:82TyPLM90
>>345
ヘリ墜落事故現場の映像を撮るお仕事です。
日程は一日だけで、かなり強行スケジュールだったのではないかと。
376名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:45:53 ID:xma0PsMl0
日テレ社員じゃなかったんじゃね?
377名無しさん@十周年:2010/08/01(日) 18:46:03 ID:+p0/hBX80
>>337
社長を筆頭に嘘だらけ
服装さえも「問題ない」と言い切る。
378名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:46:05 ID:M+UFGVUl0
ガイドの責任より
勧告無視した道義的責任の方が
強いだろ。
あの状況下で事故があってもおかしくない
と自治体から勧告出てるんだからガイドの問題じゃなく
無理矢理入った二人と日テレの責任だろ
379名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:46:07 ID:IG1/kw+s0
県警が三次災害の危険があるという理由で入山自粛を要請していたのに
それを無視して取材を強行した。
ガイドがどうとか、そういうレベルの話じゃない。
380名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:46:08 ID:DpFoYsVO0
なんかもう、君らの話を聞いていたら埼玉に避暑に行きたくなってきたぞ。
381名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:46:20 ID:DsZEn+PDP

ご遺族が24時間テレビに出て局に責任はないと涙の会見ですねw
382名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:46:22 ID:6vA+60jm0
>>307
もう15年くらい前の話。
親戚の家が民宿やってて、バイトで
よく働きに言っていた。
そんなと、地元で事件が発生。
在京マスコミ連中がとまっていたけど、
完全に「俺たち東京者。天下のテレビ局」って態度で
めちゃくちゃ腹が立った。
383名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:46:25 ID:e07SfIV4P
>>311
確かに考えてみたらおかしいな

利根川水系の、上越連峰の雪解け水(5月)が
大体水温5〜7度だからな
384名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:46:26 ID:pIvwBND/0

>素人だけで行くような場所ではない。まさに自殺行為だ

下世話に言えばこいつらは上から目線の鼻持ちならんテレビ局の報道関係の連中だ。この二人は地元に大きな迷惑をかけた
奴らだから死体を蹴飛ばしてやれ。
「ニッテレだ」と言えばだれでも変な報道されてはかなわないから下手に出る。それで自分たちはえらいと錯覚するんだな。
朝日新聞の偉い奴、読んでるか? 読むはずがないわな。
ま、このニッテレのバカをなんかの犠牲者にするはやめろ。迷惑をかけたアホだ。
385名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:46:28 ID:vjfiIIlr0
おはらいを受けてこい。

今夜まで、住吉大社にて、『茅の輪』くぐりをやっている。
(これをくぐれば、お祓いになる。日本一のお祓いの神様)

よみうりだけでも、行ってこい。

ttp://blog.goo.ne.jp/2kunyu/
386名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:46:31 ID:bA18N6mP0
>>6
十分かどうかなんて自然と神が決めることであって、バカが十分かどうかわめいても意味ねえのにな・・・

だからマスゴミと団塊はバカなんだよ。
387名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:46:32 ID:Qb0J00bU0
>>340
一度、1時間以上浸かってみるといいよ。
マジで痺れて、動かなくなるから。
388名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:46:41 ID:Iljr4GP70
残念な事件だったね
389名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:46:48 ID:E9KMA25G0
山登るだけなのに大げさだよみんな
390名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:46:52 ID:4Wwx6aeG0
強行して周りに大迷惑掛けて死ぬアホ記者ども。変わってないな。
どう考えてもガイドの責任は無い。ガイド騙して入山して勝手にくたばっただけだ。
391名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:46:57 ID:K/CWNZU/0
世間様に迷惑をかけたんだから、日テレの社長以下経営陣は責任とれよ。
普段、オマエらが他人に求めていることだろうが。とっとと謝罪会見開けや。
392名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:47:06 ID:hL7DBDfN0
そういえば123便の墜落現場の取材でも、立ち入り禁止の林道の鎖を切って侵入して
あとで問題になったってマスコミがあったな。

これ、2,3週間前にネットで本人の回想録だかがあったから調べればわかる筈。
まあ、お二人にはご苦労さんとしかいいようがないけどガイドは可哀想だな・・・・
責められるようなことはしてないと思う。
393名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:47:07 ID:lGCAc4PU0
>>361
本人の口からは目的は話されていないからねえ。
野次馬と推測するしかないってところかな。
事故が起きたのにこんなとこ行く理由なんて野次馬以外無さそうだけど。
394名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:47:13 ID:4s2FNh4s0
出発地点が暑いから
軽装で行ったんじゃねーの
395名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:47:14 ID:zrrhHy9l0
>山岳ガイドの男性は「同行してたガイドも危険は熟知していたはず。
>なのになぜ2人から離れてしまったのか」と首をかしげる。

ガイドは都会から来るバカの怖さも身に染みてるよ。
いかに巻き添えを食わないか、これが重要。
396名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:47:23 ID:U6XaqR9u0
遺族の方も、24時間テレビの募金してくれるわけ?
397名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:47:24 ID:FqC94oJ30
1 5 1 2 

これは何の暗号だ?
何かのフォーメーションか

398名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:47:24 ID:iAD+SvRU0
駐車場まで連れ戻したのに、突入してるんだから
ガイド悪くないよな。
399名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:47:26 ID:3yOLdquO0
NHKで詳報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
400名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:47:33 ID:P4VBgZ6O0
「ガイドに警告されたぁ?バカヤロウ!登ってネタ撮ってくるまで帰ってくんな!」
って言った上司でもいたのか?それが知りたいわ
401名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:47:37 ID:8JfWeOjf0
マヌケな死に方だな。

他人の命を粗末にする者は
自分の命まで粗末にしてしまうのか。

何とももったいないな。
402名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:47:38 ID:2/OrY1O40
前に来たことあるから大丈夫、みたいなこと言われたみたいだな。
ガイドは災難じゃのう
403名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:47:55 ID:jD4bPx7zQ
カメラマン「ジャーナリズムとは死ぬ事と見つけたり」
404名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:47:57 ID:AAzg/sv60
同時に二人が死ぬって事はまずないだろうから、片方が片方を助けようとしたんだと思うよ
悲しい事故だね・・・
ご冥福をお祈りします
405名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:47:58 ID:5+qxax720
日本テレビ記者、北優路さん(30)
日本テレビ記者、北優路さん(30)
日本テレビ記者、北優路さん(30)
日本テレビ記者、北優路さん(30)
日本テレビ記者、北優路さん(30)

記者なら現場のこともっとよく知っておかないとwwww
安易に山ん中入るからこうなるんだよwwwwwwwwww
ごめいふくwwwwwwwwwwwwwwww
406名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:48:09 ID:1/aFDhbX0
自殺なのか?
じゃあ後一人男の日テレ社員の犠牲が必要だな。
先の日テレ女子アナ自殺トリオに合わせるなら。
407名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:48:22 ID:M+UFGVUl0
>>371
日テレ以下二人は意識的には
そのレベル
408名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:48:26 ID:vXZ7xRP50
マスコミは常に正しい
409名無しさん@十周年:2010/08/01(日) 18:48:26 ID:qlkjzuMl0
航空事故調査委員会(?)だっけ
登山のプロが行くようなところで危ないから
写真で判定するといってたのは。
根性なしと思ったが。

日テレは・・・・。
情弱か、勢いだけの業界か。
410名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:48:32 ID:x31NOcsl0
中川大臣に酒を注いだのは玉木局長であり、同席した美人記者は読売
新聞越前谷知子日本テレビ原聡子ブルームバーグ下土井京子の三名?
411名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:48:34 ID:R26/GXaK0
西武秩父には御花畑駅がある
412名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:48:49 ID:EGtDyEWL0
知識が全く無いからこその行動なんでしょうね
クワガタでも採りに行くような感覚だったんですかね
413名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:48:56 ID:wluMuxfy0
二人とも下半身だけ水に浸かってたってことは座ってたのか
滑落したような情報一切ないよな?
おかしな事件だ
414名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:49:02 ID:0AwqVCCbP
記者にどういう教育してんの日テレは

24時間テレビ休止してお詫びすべきだ
415名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:49:22 ID:e07SfIV4P
TV局にクレームを寄せても
クレームを受けている部署はいわば負け組の掃き溜めで
報道や企画のイケイケの連中は
クレームがいくら寄せられても他報道機関で取り上げられるレベルにならんと
基本無視なんだよね・・・

ADやってる知り合いが教えてくれたわ

自浄作用がないんだよね、マスコミ
416名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:49:28 ID:SQYrjddT0
>>213
ナイフ持っている子、アキバに来たら捕まっちゃうよ(´・ω・`)
417382:2010/08/01(日) 18:49:34 ID:6vA+60jm0
領収書出すときも、
小声で会社名言うから聞き返したら
「ハァ?フ○テレビ知らねぇのかよ」
と馬鹿にしやがった。
ばかやろう、こっちは山陰地方だから知るわけねぇだろ。
ほんと腹が立った。
テレビ様が来てやったぞ、の雰囲気出して
業者が出入りするとこに車泊めやがるし、
まじできちがいだらけ。
418名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:49:38 ID:D1Ad6WoE0
ガイドが止めてるのに勝手に行くって、なんのためにガイド雇ってるのか わからんじゃないか。
419名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:49:39 ID:q3jSZd390
>素人だけで行くような場所ではない。だが、錦松梅さえ持っていれば。

下世話に言うが、こいつらはあったかいご飯の楽しみ方を全然知らないな。
報道の前にまずは錦松梅ではないだろうか。
420名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:49:39 ID:M8dCRnZ60
ガイドのせいにして逃げ切るつもりか、日テレのson of a bitchども。
421名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:49:42 ID:GGZ4yQpN0
奥秩父って無茶苦茶寒いだろ。
あそこの冷気が流れてくると、八王子も無茶寒くなる。
都内なのに、-12℃まで下がった事も有る。
422名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:49:43 ID:YOQUp38D0
【マスコミ】日テレアナウンサー自殺の真相

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1244640665/
423名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:49:53 ID:P1QizNAF0
一度引き返したのにまた戻ったってのは会社から再アタックするように業務命令が
出たんじゃないのか? 待ってた運転手が午後6時になってもクルーが戻らないので
社に通報したらしいが、業務用無線機持ってるクルーと社が一切連絡取ってかなった
とは考えられない。しかも社が警察に通報したのは運転手の一報から5時間も経った
後。その間会社は何やってた?
424名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:49:57 ID:cDQQriTR0
登山と沢登りの違いがわからないヤツ大杉
425名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:50:00 ID:h0avh3110
マスゴミに関わるとろくなことないね
426名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:50:08 ID:3tvPmp8F0
チャラい格好でヘラヘラしてる方が、マスコミらしくていいじゃないか
427名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:50:17 ID:U6XaqR9u0
ガイドのせいにするなんて
2chさんの予想通りの展開を見せてるな
ここまでゴミだとは
428名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:50:27 ID:S3BvmlzB0
ああ、でも最終的にガイド無罪になるならそれでいい気がしてきた。

ガイド無罪・でも半そで短パン、ガイド無視は報道なし

今後も無知と無謀とザイニッチ―が山で死ぬ

なにも困らない気がするよ。
あ、ヘリはもう落ちませんように。。。
429名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:50:36 ID:XpgW6vpf0
「2階級特進、それだけですか?」
430名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:50:38 ID:+ljFrLkc0
山からの湧き水の川は夏でも冷たいよなぁ
湿度があってムシムシしてても川に足つけると千切れそうに足が冷たく痛くなるし
川沿いは吹きさらしというか風の通り道だから体温奪われやすいし

自業自得としか言いようが無いわ
431名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:50:41 ID:M+UFGVUl0
>>427
だからカスゴミと言われてるんだよ
432名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:50:54 ID:lYAYgL0o0
こないだNHKのBS?か何かで沢登りのおじさん二人の番組やってたな
素人には危険だよね
433名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:50:56 ID:Ob3QZFhx0
滑落したの?
434名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:50:59 ID:9uldTX/U0
>>383
うん、6月頭に水上で行われるリバベンの大会は雪解け水思いっきり入ってる水流のなかでやるけど
それでも5度6度なんて水温にはならんからね
435名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:51:03 ID:guRg575U0


                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´    | これは事故なんかじゃない。
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ    < 巧妙に仕組まれた殺人だ
                _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\         | 
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \__
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、  
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !
436名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:51:14 ID:Y5ewbnod0
>山岳ガイドの男性は「同行してたガイドも危険は熟知していたはず。
>なのになぜ2人から離れてしまったのか」と首をかしげる。
ガイドも自分の身を守る権利はある。
傲慢TV局職員と心中しなければならない義務はない。
助言が無視されたらそこまで。

逆に、この山岳ガイドは自分の言うことを無視して動きまわる奴らと
生死を共にする覚悟があるのかな?
437名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:51:16 ID:3kU1I2Kw0
インターネットとかなかったら、世論はガイドの過失にしてたんだろうね。
報道なんて、いくらでもねつ造できるからな。
438名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:51:19 ID:++nC+U4O0
ジャージとウエーディングシューズの組み合わせはこの時期最適であるが、
半袖も良いんですが、遡行時に寒くなるので着替える必要がある。
ジャージはポリエステル素材で発汗性や濡れた場合の乾燥に有利なのな。
多分リュック内に防水性インナーが無かったことや、リュックカバーが無かった事が、乾いた衣服との着替えを阻害したんだろ。
まったくもって自己責任で、山をしかも沢登りを舐めきっている。ざまーとしか言えないわ。
439名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:51:27 ID:AfY7iQk80
テレビ局は一般人に威張りくさって、それで今まで通ってきたんだろうけど
大自然相手にはそんなの通用しなかったねw
440名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:51:28 ID:OxSFeK4T0
>>38
山岳ガイドなんて、世間知らずで、ちょっとおつむが弱いくらいがちょうどいい。
441名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:51:35 ID:nEH2prjT0
自己責任だな。
無知って怖いね。
442名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:51:39 ID:sNvfs0Ta0
>>378
そうだな。
何でガイドが一度は止めたのにまた写真を撮るなどと言って
勝手に入っていった事への疑問の記事じゃないのか。
産経も常識無い書き方だわ。これは記事自体、魚拓モンだろ。
443名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:51:45 ID:OYQA6f/Z0
何かの事件で警察が捜索に入ってるところにマスコミがいて
どっかのカメラマンは平気で花壇踏み潰してた
444名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:51:47 ID:e07SfIV4P
>>387
ハイポサーミアで1時間経つ前に死ぬ。
ウェットスーツあっても入りっぱは厳しい。
445名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:51:53 ID:rTsQNKaY0
日テレだとジョギングで10キロを数回走っただけで
マラソン経験者になるからな
446名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:52:05 ID:z3xy6Pay0
夏場でも山は涼しい通り越して寒いくらいなのに軽装はないわ
447名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:52:07 ID:4s2FNh4s0
トランシーバーとか持ってなかったの?
448名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:52:09 ID:q3jSZd390
なんか変なのが涌いてるな
449名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:52:09 ID:cGKrOGGo0
ここ最近で日本テレビの社員が3人も死んでる
これは経営陣の引責問題だな
450名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:52:10 ID:LaqrZy6t0
>水温は5〜6度

その水温の水に浸かったら確かに体動かなくなる
冷たい川に落ちた事あるけど川から這い出てもその後歩くのも厳しかった
靴とかズボンとか濡れたままだったらそのまま体温奪われるし
451名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:52:13 ID:5+qxax720
カメラあるんだったら
自分が衰弱死するまでの映像とって欲しかったな
そうすれば衝撃映像くらいには使えただろう
なに無駄死にしてるんだか
452名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:52:14 ID:BUv7cigD0
影の軍団さんにしては普通のニューススレ。
453名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:52:19 ID:qug3VsVJ0
>>424
そもそもニュースの段階からしておかしい。
最初の方は山には入って・・・っていうニュースで
沢に入ったとは書いてなかったしな。
後出しっぽい。
454名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:52:22 ID:ngrmCVVO0
十分な装備はしてたらしいじゃん。
やっぱりガイドが・・・
455名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:52:25 ID:cjQpfUU1P
同時刻に近辺の山に入っていたが、まさにその時間帯に短時間だが豪雨があった
急激な増水により流されたのだと思う
456名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:52:32 ID:hMw0he920
ガイドはマスゴミ案内するな
する時は社長印付いた自己責任の念書持ってこさせろ

ガイドには責任ないからガイドの取材より
日テレ取材の責任者の自宅になんで取材に行かないんだ?
近所の人へのインタビューは?
457名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:52:51 ID:mj+YFZrt0
458名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:52:53 ID:t4qsl1Qf0
どういう遭難なのか、ぜんぜん情報でてこないね
軽装で入山して心肺停止じゃ何が起きたのかわかんないよ
NHKでも説明ないし、なんなの?
459名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:52:59 ID:hljSq0Fk0
下っ端が進んで死ぬような決断をする訳が無いから
上からの広義の強制があったのに違いない
460名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:53:07 ID:EkqGOb6K0
やっぱ増水してたから装備不足と判断したんだな
461名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:53:08 ID:ukHJ+Vwb0
日テロの社長の会見はみんすの幹事ちょうとそっくりでワロタ
462名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:53:10 ID:P1QizNAF0
>>413
雷雨で増水した沢に流されて、後から水位が落ちて上半身が出たんだろ。
463名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:53:22 ID:/Nex6JD70
日本人なの?
464名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:53:28 ID:0heNtOKa0
つまりこう言いたいんだろ
3人では駐車場に引き返してなんかいないと
465名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:53:36 ID:SQYrjddT0
こんなのがあったぞ。松岡の自殺をレポートした記者らしい( ・ω・)y─┛〜〜


http://www.ytv.co.jp/announce/kotoba/back/2801-2900/2861.html

◆ことばの話2863「ジューイチカイ」

5月28日、松岡利勝農水相が、議員宿舎で首を吊って自殺しました。
それを伝える日本テレビの北優路記者が、議員宿舎前からの中継で、
「松岡大臣は、この議員宿舎のジューイチカイにある部屋で・・・」
というふうに、
「ジューイチカイ」
と2回、リポートしていました。これはもちろん「11階」のことですよね。これは、当然本来は、
「ジューイッカイ」
と促音便で言うべき言葉です。私は以前、マンションの「11階」に住んでいましたが「ジューイチカイ」というのは一度も聞いたことがありませんでした。

以下略
466名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:53:38 ID:bs8TXkdj0
>この時期でも川の水温は5〜6度程度だという

冷たくて気持ち良さそう

こんなところで死ねるなんてうらやましいな
467名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:53:46 ID:6kr+5ocQP
なんのために産まれてきたの?
468名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:53:48 ID:tlc87SwD0
サワ…
 サワサワ…
469名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:53:48 ID:NRblzyu10
雲仙の時と一緒。バカな日テレ記者がまた死んだ
470名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:53:50 ID:U6XaqR9u0
ガイドが悪い悪くないの話しにすり替えて
当局の注意を無視した点を無かった事にしたいみたいだけど
県警は何も言わないのかね?
471名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:53:54 ID:3xuvpdWE0
>>417
私だったら高速7往復ビンタしますね。
んで車の中にうんこ放り込んでやります。
んで「すいませんねわたし糞会社の名前なんて知りたくも無いんです」と言いますね。
472名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:54:14 ID:DD0ERb680
他人の不幸を野次馬しに行こうとしたら自分も不幸になっちゃいましたか
473名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:54:20 ID:82TyPLM90
>>455
天候不良と、水の冷たさ、軽装だということで
ガイドは引き返させたんだよね。適切な判断だった。

そこで断念していればねえ…。そりゃ仕事で映像撮って帰らないといけない事情は分かるけどさ。
命は一つしかないのに。
474名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:54:24 ID:e07SfIV4P
>>434
おい、リバベン知ってるってw
お仲間さんじゃないか

今年は利根川流れ変わったよね
475名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:54:36 ID:2/OrY1O40
>>462
そんなとこだろうね。荷物がもっと下流にあったし。
476名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:54:37 ID:CRL269Yr0
>>458
唯一情報を持ってるガイドの事情聴取が終わってそれの発表があるまでは新しい情報があるわけがない
477名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:54:37 ID:OOUAOQgf0
ここ一週間で3人も自殺者だす会社ってなんだろねぇ
478名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:54:45 ID:LP8pDwhB0
何で二人いっぺんに死ぬわけ?
普通は時間差できるやろ
ガイドも怪しいし、異体解剖は必須
つか外傷に関する報道がどうしてないわけ?
479名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:54:47 ID:mUut9VcJ0

 ガイド 「危険です、止しましょう」

 日テレ 「こちとらオメーみたいに散歩してたら金になるような仕事じゃねーんだよw すっこんでろwww」

たぶんこんな感じ。
480名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:55:08 ID:R4567b8vO
>>417
「それではハキハキと地方の人間にも分かるよう、標準語で
お願いいたします」

と宣ってやれば良いんだよ。

どうせ経費落とししたいがための領収書請求なんだから。
客にも最低限の品格と秩序とモラルは求められるんだから。
481名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:55:19 ID:2+M+uDbB0
ガイドのせいにしないと死んでしまうのがいるなw
482名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:55:30 ID:R26/GXaK0
ミイラ取りがミリラ
483名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:55:32 ID:Hdx5yvNG0
24時間TVでひたすら山の危険性を伝えるようにしろよ
484名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:55:34 ID:Hx+gwIjq0
>>478
二人いっぺんに流されただけだろ
485名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:55:38 ID:EkqGOb6K0
バンギシャは番組でなんか声明だしたん?
死人出したからこのネタは予備のレポートに差し替えだろうけど
486名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:55:41 ID:DzbVSMxN0
>>1
ガイドの責任なの?マ・ス・ゴ・ミ

いい大人してプロなんだから自分の命くらい責任もて
まともな登山客ならガイドの言うことを素直に聞いて引き返す。
487名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:55:45 ID:xnfWbchD0
企業コンプライアンスというものを見なおしたほうが良い>日テレ
488名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:55:52 ID:3kU1I2Kw0
これ遺族はガイド訴えるんだろうな。この人、ガイドとしての仕事もなくしそうだな。
489名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:55:58 ID:U6XaqR9u0
俺はカスコミ様だぞとか言って
飲み屋の店員やタクシー運転手殴る事件は
死ぬほど起きてるんだろうな
490名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:55:59 ID:5+qxax720
ここまで事故現場にたどり着けたマスゴミっていないのか
全く肝心なところで役にたたねーな
491名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:56:09 ID:CzLSJSNO0
ガイドは逮捕状出るな
業務上過失致死
492名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:56:15 ID:5HJFFZ1k0
ガイド 「おい、日テレ、何をする?」
日テレ 「ネベツネ社長だって、…戦場の戦いで勝って出世したんだ」
ガイド 「おい日テレ、貴様、軽装で山をなめてるのか?やめろ、日テレ」
日テレ 「フン、手柄を立てちまえばこっちのもんよ」

死亡フラグ以外の何者でもない
493名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:56:19 ID:B9ye6Yq+0
なんという事故の連鎖
494名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:56:24 ID:FH4lfzlh0
>>363
ピンポイントに行ってないから
ちょい廃林道→尾根→ブドウ沢ならその装備でいけるけどね
沢のガイドブックでも見て下から遡上しようとしたとしか思えない
ガイド同行では林道で行っているのに何を考えて沢から・・・
495名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:56:31 ID:eokG7exJP
>>15
え、これにジャージとTシャツで逝ったの?
馬鹿と言う言葉ですら生温いな、そりゃ。
496名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:56:33 ID:sSFxvb/n0
滑落だったら外傷でわかる筈。
未発表なだけかも知れないが。

そうでないなら、何故水に入ったのか・・・

497名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:56:35 ID:4ToqUPMW0
>>454
お前は日テレの中の人かな?汚いぞ!!

137 名無しさん@十一周年 [] 2010/08/01(日) 18:26:19 ID:ngrmCVVO0 Be:
なんだ、ガイドの責任か。
日テレ取材班は悪くなかったんだ。

454 名無しさん@十一周年 [] 2010/08/01(日) 18:52:22 ID:ngrmCVVO0 Be:
十分な装備はしてたらしいじゃん。
やっぱりガイドが・・・
498名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:56:36 ID:lXPDiATR0
TV関係者を見れば阿呆だと思えと云うのが最近の常識なんだが。
499名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:56:57 ID:vXZ7xRP50
いいんだよ、マスコミに逆らわんほうが身のため
あることないこと言いふらして潰すぞ
500名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:57:00 ID:npAgwDE60
大都市のすぐそばの夏山で登山コースが整備されてるからコースを行くなら軽装で十分だけど
一歩登山コースを離れると危険性が異常に高まるんだよな
501名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:57:07 ID:eOcxZQ090
要するに、死亡現場を取材に行って死亡したってこと。
502名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:57:12 ID:U4KQpM+s0
今日のバンキシャの放送に間に合わせようとして無茶したんだろうな。
きっとそうだ。
上司から凄いプレッシャーをかけられていたはず。
503名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:57:13 ID:MYRciUXx0
生きて帰ってたら、しょうもない武勇伝を永遠に語り続けただろうな
「無茶するんだよねwww俺www」とか
504名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:57:14 ID:5XwWW3SO0
>>1
>林道近くの川の様子を見た男性ガイドは「危険だから引き返そう」と2人に入山の自粛を求め、
>一度は3人で駐車場付近まで下山したが、2人は「写真を撮ってくる」などと言い残して再び入山したという。

>山岳ガイドの男性は「同行してたガイドも危険は熟知していたはず。
>なのになぜ2人から離れてしまったのか」と首をかしげる。

「危険だから引き返そう」って言って戻ってきた直後に、まさか
危険な所まで行って写真を撮るとは思わなかったんだろ。
マスゴミ人の思考は世間一般の常識では測れない。
505名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:57:46 ID:bQ2aXHa00
昼のNHKニュースでの報道とはずいぶん印象が違うな…
506名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:58:07 ID:22no0KZy0
>>496
行くぞー。ついて来いー。

ういーっす。


かも。
507名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:58:13 ID:0JknL7Nk0
呪われた会社だな。汐留のやたらでかい日テレビルがテロリストに爆破された
ら、東京湾の海風が届いて涼しくなるのに、本当あのビル群のせいで空気の流れ
悪くなった…。
508名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:58:18 ID:ZcObhOGt0
北さんの名前でググると、去年あった、同時多発結婚詐欺女の件で北さんの取材を受けたかたのブログが出てきた。
北さんには子供がふたりいるそうで、、、
南無。
509名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:58:18 ID:uzDdGjx60
24時間テレビスタッフ
「よし今すぐにこの事件を美談に仕立て上げろ!子供に作文を書かせろ!」
510名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:58:21 ID:ccdkSJaR0
自業自得だろ。
ザマッとしか言いようがないな。
511名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:58:23 ID:U6XaqR9u0
事件の真相:実は、痛いTシャツだった
512名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:58:25 ID:F0H8N5Fn0
遺族への取材早くしてよ!
遺族の声を聞かせて欲しい!
513名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:58:31 ID:yLdBPVvn0
実はプレデターの狩場になっている
514名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:58:35 ID:SQYrjddT0
天は我らを見放した(´・ω・`)
515名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:58:35 ID:cWhf1RKi0
俺の予想では記者のほうが気でも失って先に流された。
責任を感じたカメラマンも後を追うも飛び込むもともに流されて結果力尽きた。
516名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:58:56 ID:CRL269Yr0
>>495
ジャージとTシャツが問題なのではなくヘルメットやザイルが無いのが問題
無かったのかあっても使えなかったのかは知らんが
517名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:59:01 ID:ONVZnuOS0
謎だな。 2人も同時に死んでるのが。
518名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:59:03 ID:M+UFGVUl0
>>505
カスゴミって言うのは
こういうところでの根回しがすごい
取材前の根回しなんか最低だけどな
519名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:59:05 ID:sSFxvb/n0
別に事故現場の映像なんて今更要らないのにな。TVは表現の手法が古いんだよ。
夜の閉まってる裁判所前とか、無駄な映像バカじゃね?って思うわ。
520名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:59:07 ID:LP8pDwhB0
>>484
流されたのか
同じ場所で引っかかるもんか?
521名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:59:10 ID:1/aFDhbX0
油すまし「ラブプラスの呪いじゃ!!」
522名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:59:21 ID:LE0Adv9F0
>>382
>俺たち東京者
こういう奴に限って地方出身者だったりする
523名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:59:22 ID:AT5jyXN/0
>>17
近場のハイキングならまだしも、山奥の登山でこの服装は有り得ない。
524名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:59:32 ID:meswAbiG0
>>1
こんなのも二次遭難っていうのだろうか?
・・・ってググってみたら四次遭難だった('A`)
525名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:59:32 ID:yCMGSplB0
「何故2人から離れてしまったのか」?

ガイド「死ぬと分かっていて突っ込むバカがどこにいる。バカと心中するのは俺の仕事じゃない。」
526名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:59:43 ID:KhG4y9oy0
ジャパン人って自分では何でも出来る優秀な人間って思ってて、
実は能力の足りない出来ない人間なんじゃないか?

もちろん学問でもスポーツでも出来る奴は出来るけど、
出来ない奴まで出来ると思い込んでる勘違いジャパン人。

まじめな頑張り屋さんが多いとは思うけどね。
527名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:59:45 ID:G4E8Fmah0
「記者」や「カメラマン」だと思い上がった態度でおるからや!
迷惑かけずに氏ね!
528名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:59:47 ID:3ll5JpNQ0
>>88
おれもそれ思い出した。
無視して危険地域に入って、非難した人の家に土足で上がりこんで電話かけたりしていた体質はそのまま残っているんだなと思った。
529名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:59:49 ID:XpgW6vpf0
「これを撮り終えたら結婚するんだ」
530名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:59:57 ID:S3BvmlzB0
>>1
なあ、天候が良くって水温が高ければ、山とか沢ってジャージに半そでで登るもんなの?
この二人、当日家を出るときから間違ってたんだよな?
それともガイドって、二人の家まで行って「お着替え」させてあげるもんなのか?w
531名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:59:59 ID:psGJObeR0
こんな状況でもガイドに疑問を呈している
ガイド業界の厳しさに脱帽。
その意識の何%でも持っていれば、
マスゴミの人たちも犠牲にならんかただろうに。
532名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:00:00 ID:R26/GXaK0
次回24時間テレビ死のマラソン
533名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:00:01 ID:3kU1I2Kw0
なんかこれ、ガイドの責任にできなかったら、次は取材魂みたいなのに結びつけるんだろ?
534名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:00:11 ID:82TyPLM90
NHKのニュースきた
535名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:00:12 ID:3yOLdquO0
NHKトップニュースだよ。
536名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:00:24 ID:K4wHXgZU0
雲仙普賢岳の時も、糞記者が、専門家の意見を聞かずに危険地帯に入って、
土石流に巻き込まれた事故があったよな。

しかも、糞記者のせいで見回りに来ていた消防団の人も犠牲になったし。


今回は、ガイドを巻き添えにしなかっただけマシだが。
537名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:00:25 ID:mj+YFZrt0
NHKキタ
538名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:00:26 ID:aUkYDrKu0
>>6
ジャーナリズムどころか、嘘も百ぺんの精神だからな
知る気のない人間だけでも騙せれば、御の字ってところか
539名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:00:28 ID:FqC94oJ30
んhkきたあああああ
540名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:00:33 ID:zrrhHy9l0
>>513
こんだけマヌケなら、プレデターに出会う前に死んどるがな。
541名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:00:39 ID:dVq0sx2H0
写真の1枚でも撮ってこないと上からゴミくずのように言われるんだよ
察してやれよ
542名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:00:52 ID:F46lB5jB0
日テレは社員二人をぶっ殺しておいてどう責任とるつもりなの?
543名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:01:14 ID:/SeT72sp0
>>513
プレデターも相手にしないだろこんなの
544名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:01:19 ID:b/9bKkiH0
NHKやる気だわw
トップに持ってきてるw
545名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:01:20 ID:yCMGSplB0
>>542
ガイドに背負わせる気マンマンですがwwwwwwwwww
546名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:01:25 ID:xniEd4pu0
Tシャツとジャージで秩父の山ん中行くわけねえだろ。普通はな
547名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:01:27 ID:pb9XiKfE0
>>47
野次馬blog馬鹿の件kwsk
548名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:01:34 ID:o0G1xWJ70
とにかく現場の様子を報道する写真を撮って来い。
でないと、おまえらの記者・カメラマン生命は危ういぞ。
だとか、脅されたのかもねー。
549名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:01:37 ID:FbpLPQhp0
これ、>>1の文章だけではわかりにくいけど、
他の記事では駐車場で日テレの運転手が待機していたから
ガイド「危ないので下山しよう」集合場所の駐車場まで連れて行く、ガイド終了。
「山の写真を撮ってくる」と言い残されて待っていたのは運転手なんじゃないの?

全然ガイドの責任じゃないと思うけど。
550名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:01:40 ID:rGlG1fsw0
川の中に下半身浸かった状態で発見されたということだが
迷って山道に戻れなくなって
沢の中を歩いているうちに動けなくなったのか
それともそもそも沢歩きで現場に行くつもりだったのか
551名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:01:44 ID:AT5jyXN/0
>>514
そら見放すわ。
552名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:01:46 ID:Hdx5yvNG0
ガイドガー
553名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:01:54 ID:pn4W6Sgz0

じゃーなりずむ(笑
554名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:01:54 ID:Xv7ypgPy0
>>487
そそ、ガイドのせいにしたからといって誹りを免れるものではない。
すぐさまガイドのせいにする行為には、日テレがクズ企業だという問題の根本的なところが現れている。
そりゃ、記者が無謀な沢登りもするわwwww
555名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:01:58 ID:CRL269Yr0
>>530
別スレで貼られてたやつだが
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~otokuni/seminar_sawa.htm
556名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:02:10 ID:eD4yTyLz0
プレデター「冗談じゃねぇよ、あんな危ねぇ山なんか行かねぇわ」
557名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:02:10 ID:Op3XkrLi0
マスコミに限らず、ガイドの話を聞かない阿呆が増えてるし、
これから先、ガイドはレコーダーを常に携帯するべきじゃね

今回の件の想像

1 現地にてスタッフのあまりの軽装にガイド呆然
2 軽装過ぎる止めましょうと言っても聞かないので、
  現地の状況を見せて諦めてもらう
3 現地の状況見せて、説得→駐車場までもどる
4 スタッフ、このままじゃ上司に怒られる(怒られた?)
5 やっぱり戻る(ガイドの証言からすると、「写真を撮ってくる」)

558名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:02:11 ID:xnfWbchD0
日テレの取材規範
http://www.ntv.co.jp/shinsa/kihan.html

確かに人権には配慮した取材はうたってても、
二次災害・三次災害といったところまではカバーしてないなw

こんなコンプライアンスの企業がチャリティー番組を開催するブラックジョーク
559名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:02:15 ID:P468OK20P
バンキシャ(笑)は捏造し放題でいいね
これからも真相を伝えないでねww
560名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:02:15 ID:OxSFeK4T0
>>84
(1). 死んでも代わりはいくらでもいるという意味
(2). どんな時でも、必ず「装備は十分であった」と言う決まりになっている
(3). ゆとり脳
561名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:02:16 ID:M+UFGVUl0
報道の体質の問題だろうな
事故が起これば業者や他人の責任
雲仙だって正式な書類が出てるのに
謝罪会見すら行わずにおなじ事繰り返してるし
ジャーナリズムとは無縁の物
562名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:02:17 ID:GRmi090o0
Yahooで「日本テレビ」で検索したら「該当するページはありません」って出てきてワロタ
563名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:02:26 ID:fl8gB0YK0
社会の癌が2人減っただけだ。
残りがすぐに増殖するし問題ない。
564名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:02:29 ID:9dG6DLos0
秩父は有名な心霊スポットが多い
これは自爆霊の仕業だ
565名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:02:36 ID:HureREy10
他の会社だったら、業務環境に問題はなかったのか!?とか検証報道するよな。
「熾烈な視聴率競争!」「過酷な職場環境が生んだ事故!」とか煽ってさ。自殺したアナも絡めてさ。
列車脱線事故とかみたいにさ。

986 :名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:19:34 ID:2HbvyCa60
>>975
テレビ局の人間だが、こういう事故はとにかく画を撮らないと編集長に滅茶苦茶言われるんだよな。
この二人もものすごいプレッシャーの中でやったんだろう。気の毒だ。
566名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:02:40 ID:DzbVSMxN0
マスゴミ内部の人間って退化してね?
年収ランキング1〜10位を占めるテレビ局がお金を持ちすぎると、人間の生存本能が退化する例だな
年収1000万以上あれば人生勝ち組ってもんじゃねーな・・
567名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:02:48 ID:PuUFaKoj0
海や山に行って馬鹿が何人死のうと構わんが、救助隊やガイドが巻き込まれるのは許せない
行く奴は自己責任で死ねw

今回はガイドが無事でよかったわ
馬鹿に付き合って危険な目にあう必要なんてこれぽっちもないからな
568名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:02:50 ID:Xv+EAxqm0
なんでガイドの人が悪く言われてるの?
569名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:02:51 ID:AaVF6hcm0
>埼玉県秩父市の山中で発生した
>県防災ヘリコプターの墜落事故現場を取材中の日本テレビ記者、北優路さん(30)=さいたま市浦和区=と、
>同カメラマン、川上順さん(43)=東京都江東区=の2人が遭難し死亡

>林道近くの川の様子を見た男性ガイドは「危険だから引き返そう」と2人に入山の自粛を求め、
>一度は3人で駐車場付近まで下山したが、2人は「写真を撮ってくる」などと言い残して再び入山したという。
いい年してバカだな
570名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:03:02 ID:qRz3gdZH0
なべつねが罰当たりなことしたんだろ
571名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:03:07 ID:AfY7iQk80
こんなの上役とかの責任問題なのに
マスコミにかかるとなぜかガイドの問題にw

マジでマスコミってクズばっか
572名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:03:12 ID:sSFxvb/n0
社長の「お騒がせ」という言葉に、態度が表れてるな。
人が死んで、現場にも迷惑かかってるのに、「お騒がせ」って
573名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:03:13 ID:vOzW91P60
>>17
ハイキングでも、こんな軽装はないです。
近所のコンビニと違うんだから。
574名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:03:14 ID:hljSq0Fk0
フジより先に日テレがなくなるなんて
このときは思ってもいなかったのだった

575名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:03:17 ID:MDyzmAMX0
さっきバンキシャでしっかりと登山用の装備をしてたみたいな言い方してたんだが
576名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:03:20 ID:uekd2PIb0
ガイド終了してたでしょう?

終了してないと思ってた?
577名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:03:22 ID:N9JIkk790


あらら川沿いにならも川を遡りかよ
そりゃ死ぬわ 冷たいからね〜ぇともかく
はた迷惑なバカは死んで当然だが
迷惑な話だな・・ 山岳救助隊さん 二重にお疲れ様です
578名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:03:29 ID:IGuB2lgdO
うへぇ、汐留臭せえレスがワンサカワンサカw
「ガイドは生きてる」
これが総てだよ
579名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:03:34 ID:FSIPknTS0
>>565
他業種ならマスゴミ総出で叩きまくるのになw
580名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:03:35 ID:xniEd4pu0
地元の人も行かないところです
581名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:03:48 ID:OxSFeK4T0
>>90
赤くしてあげよう
582名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:03:53 ID:fiqEODVP0
さっき見たら呑気にビールがどうとかやってたな。
マスごみなんてしょせんこんなもん。
583名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:04:15 ID:2+M+uDbB0
山に呪われる行為したんだろ
マスゴミはろくなことしねーからなw
584名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:04:19 ID:9uldTX/U0
>>474
もうOBだから今年はプレの飲み会にしか顔出してないけど、今年はそうなんだね。
585名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:04:23 ID:CRL269Yr0
>>575
登山用の装備と沢登り用の装備ってまた違うけどな
586名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:04:25 ID:HLa1R1Qc0
・同行ガイドに危険だと言われて駐車場まで戻る。
・携帯が使えたので上司に連絡を取る。
・「危険がどうした、死んでも良いから取材して来い」といわれる。
・同行ガイドに相談するが断られる。
・「ちょっとその辺の写真を撮ってくる」と嘘をついて自分たちだけで現場に向かう。
・遭難して死亡。
587名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:04:32 ID:M+UFGVUl0
日本カスゴミ式ジャーナリズム=他人のせい。自己責任は存在しません
身内以外は自己責任追及で叩かれる

間違いない
588名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:04:39 ID:mbdT3bRY0
>>575
さすが捏造報道バンキシャ
また福沢がベソかいて謝罪する流れか?
589名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:04:40 ID:Y5ewbnod0
日テレといえばエアーガン違法改造にも手を染めていたから、俺様ルール
が唯一無二のものなんだろう。
590名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:04:40 ID:5XwWW3SO0
日本テレビ「装備の問題で下山したわけではない」

…えー…
591名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:04:41 ID:amPK0Wm10
自分たちの起こした事故などを反省することができないマスゴミ連中の体質が如実に現れた事件ですね
この事件も二度と起こらないように云々言うだけですぐに忘れてしまうだろうね
592名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:04:51 ID:wffflXj6P
ここまで来ると、もはや呪いや祟りの類としか。
肝試しの場になって、まだまだ死人を増やしそうな気がする。
593名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:04:55 ID:3dzB6O1n0
594名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:05:08 ID:xnfWbchD0
高尾山の水辺ルートか何かと勘違いしてるんじゃないか?>沢登り
ロープワークや耐水・保温・滑り止め装備など、知識と技術は必要なのに。

渓流釣りするんじゃあるまいし…
595名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:05:16 ID:NUI7Hmly0
>>465
フツーにアレな典型的カスゴミさんで安心
596名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:05:16 ID:kIAZn2Oq0
もしも、この記者たちの取材が成功して、その映像がバンキシャで流れていたら、このスレの皆んなはなんて評価するんだろう?
597名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:05:19 ID:yCMGSplB0
ガイド<死ぬよ
日テレ<えっ!?
ガイド<その装備じゃ死ぬ
598名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:05:20 ID:LaqrZy6t0
あーあ、尾根沿いに…とか言っといて結局沢に行ったのか…
599名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:05:22 ID:TaxLLq2l0
>>213
◎…だと!?
600名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:05:22 ID:i+5imlfg0
多くのマスコミが犠牲になった

という枕詞をつけるには犠牲が足りないぞ。
601名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:05:29 ID:R26/GXaK0
NHKの方が詳しい
602名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:05:35 ID:FxUQ7v8D0
>山岳ガイドの男性は「同行してたガイドも危険は熟知していたはず。
>なのになぜ2人から離れてしまったのか」と首をかしげる。

こいつガイドを疑ってるな
ガイドが死んだ二人を置き去りにして逃走したと言いたいんだろ
603名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:05:39 ID:6rTO4n/b0
こりゃあ24時間テレビでも大事故か大事件が起きるな
604名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:05:40 ID:Xv7ypgPy0
NHK、日テレがガイドと離れたことを知ったのが午後5時過ぎ
→この時点で日テレの全責任だろwwwwwww
605名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:05:42 ID:YkmPg7010
俺も同行しよう 一人にはさせない
全身舐め回したい
606名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:05:45 ID:mUut9VcJ0
あの社長じゃだめだわ。
記者会見の態度最悪。
607名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:05:46 ID:G72QtltC0
斜視だな
608名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:05:49 ID:67BYquCVP
>自殺行為
バカだな、自殺に決まってるだろw
609名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:05:49 ID:M8dCRnZ60
即乾性のTシャツとジャージなら山道歩く分には十分だけど、ザックに後何が入っていたかが
問題。それから沢を遡行するなら、当然ロープ、ハーネス、ヘルメット、スリング、カラビナ、
確保器が必要。それからビバーク用にツエルトは必携。リードならハーケンにハンマーもいるわな。
610名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:05:50 ID:3loFA/mK0
ガイドが無事で良かった・・・
611名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:05:52 ID:pvXuJJNW0
>>575
うわひでー
612名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:05:53 ID:+OMWamL80
山にゴミ捨てんな
613名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:05:58 ID:mgylRLFV0
>>Tシャツとジャージー姿だった2人
可愛そうだが自業自得だな、「装備に問題は無いと認識している」って日テレは偽証罪で行政処分するべきじゃね?
614名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:06:03 ID:Hx+gwIjq0
>>590
でも天候の問題やらなにやらで、とは言ってるから
どっちにしてもなんで再入山したんだよバカ ってことには何も変わりないw
615名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:06:05 ID:RfrBHkxe0
この山におばけがいる。
616名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:06:10 ID:iAD+SvRU0
日テレ「(引き返したのは)装備の問題ではない」

なにそれ、ガイドの証言全否定w
617名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:06:11 ID:h0avh3110
>>568
マスゴミ以外の何かに責任押し付けないとマスゴミのせいになるから
きっと最終的には「視聴者のためにいい画を撮ろうとして」とか言って視聴者のせいにする
618名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:06:22 ID:LE0Adv9F0
ジャージにTシャツが山岳取材の第一人者wwww
619名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:06:23 ID:37cxkdpr0



ガイドガー



620名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:06:23 ID:Tf2YInvc0
秩父の山の神様が怒ってるとしか
言いようのない事故ばかりだな
621名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:06:39 ID:jhh3cIbF0
天狗の仕業
622名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:06:43 ID:3yOLdquO0
あらら、全部玄場が悪いんです!はマズイだろ・・・。
623名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:06:51 ID:B6LUf6rf0
Wikipediaすげー
624名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:06:52 ID:OxSFeK4T0
これで、「十分な装備」とかいているなら、また同じような事故が起きるね。
625名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:06:53 ID:K7VttKSZ0
壮大なヤラセ
626名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:06:54 ID:H2GqeEjm0
>1
ベテランガイドがペテンガイドに見えたw
627名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:06:57 ID:GxcATPBH0
写真を撮ってくるって初めてきくフラグだなあ
628名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:06:59 ID:rP5AglwZ0
あの恰好で「不適切な装備ではない」んだそうだ
さすが日本テレビ
629名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:06:59 ID:hljSq0Fk0
まぁなんにしても幹部の首無しに収まる事態じゃないよね

テレビ局って労組無いの?
630名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:07:04 ID:IdUW3Ovz0
一旦下山したときに会社に電話したか否かが気になる
履歴は労働基準監督署との関係もあるし警察がきっちり調べるだろうけど
631名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:07:08 ID:uekd2PIb0
日本テレビの報道は詳しくないね?

幼稚なテレビだ!
632名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:07:10 ID:XuLAMnRk0
山歩くの好きだけど、沢あるきとか、雪こぎとか藪こぎとか。
自然条件に応じて装備も訓練も必要だよね。登る前は天気と相談。
条件が悪くなりそうなら諦めるくらいでないと迷惑かけることになる。

亡くなった人には悪いけど報道自粛を求められ、ガイドから制止されてそれでも取材って、
コンプライアンス上問題あるんじゃないの?生きて帰れたとしてもさ。
それで2次遭難でも出たらどう責任取るんだろうね?
633名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:07:14 ID:LcyfUTDT0
日テレ取材班遭難のスレは伸びるなーw

キモプラの醜悪な実態を晒されて、キモヲタが発狂して書き込んでるのかw





キモヲタを敵に回したら怖いなwwwwwwwwwwww
634名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:07:14 ID:XM+OLyTi0
これがゆとりか
635名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:07:18 ID:J9i40ePE0
こういう事件が起こるといつも思うんだけど、
なんか山登りをする人って軽率なひとが多いよね^^;
636名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:07:18 ID:DzbVSMxN0
>>606
そりゃアナウンサーを自殺させる職場のトップだもの。環境劣悪だろうな
637名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:07:19 ID:ZcObhOGt0
社長なんか横柄な態度に思えた
報道局次長、目が真っ赤だったな
638名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:07:21 ID:IxKzpkZo0
とりあえず、現場の一方的な判断ということに
する予定らしい。
639名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:07:22 ID:GCiiES280
上空から見た沢の周囲の森林の密度が凄いな。この暑い夏じゃ確かに
プレデターが出そうな山林だわ。
640名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:07:26 ID:EkqGOb6K0
報道局長、保身全開だなwwwwwwwwwwww
641名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:07:29 ID:8lV50SSz0
日テレ、少しでも早くこの事故をなかったことにしようと
ものすごく必死ですな
少し前まで軽装で入山する人が多いのがニュースで問題になってた
ばかりなのに・・・・
642名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:07:31 ID:3kU1I2Kw0
なんかガイドがロープを持って帰ったとかいってんな。何がいいたいんだ。
643名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:07:37 ID:K/CWNZU/0
馬鹿は死ななきゃ治らない。
自殺行為ではなく医療行為だったんだな。
よかったね、馬鹿が治って。
644名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:07:45 ID:JMSTsyIp0
バンキシャをチラ見したがまるで他人事みたいなコメントにワロタ

山歩きと山登りをごっちゃにしてるのがいる予感

例のヘリコプター墜落事故まだ続いてたのかとびっくり
645名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:07:51 ID:Jo+ZDFQ4P
最初に持ってたロープもガイドに預けちゃったって
ちょっと戻て写真撮るだけの気がどこかに落ちちゃったのかな
646名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:08:00 ID:vJmdgIIF0
マスゴミ、特にテレビ関係者は世の中をなめきった奴が多い
647名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:08:00 ID:AfY7iQk80
>>609
そんだけあったらガイドが軽装だからダメとか言わないw
648名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:08:04 ID:psGJObeR0
そもそも軽装ではないというのであれば
なんでガイドはわざわざ引き返したのか。
バッカジャネーノ。
649名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:08:05 ID:bs8TXkdj0
>>560
かっこのあとにピリオド打つのやめて
650名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:08:11 ID:2+M+uDbB0
日テレ「命令したのがばれると困る」

こんなとこだろw
651名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:08:12 ID:GGZ4yQpN0
マスコミって俺の大学も体育会系の子が行ってたけど、
高校まで死ぬほどしごかれた半体育会の俺から
言わせると、山とかでの体力/技量とスポーツの体力は
全くの別物だと思う。
ガテン系の技能に近いんだよね。
652名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:08:18 ID:j98WAqXU0
>>338
ワラタwww
653名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:08:19 ID:BvXJKrZ00
冬山じゃないんだから
二人とも死亡てところがなんか腑に落ちない
654名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:08:21 ID:xIC10x/T0
>>73
ブーン死んじゃうの?
655名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:08:23 ID:HureREy10
>>88
>>528

当時はネットなんてなくて、自分も小学生ぐらいだったからな。
マスコミは「勇気ある報道姿勢」「報道カメラマンの根性」をやたら持ち上げていて、
自分もそれに疑問を抱かなかったな。
656名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:08:28 ID:ukHJ+Vwb0
>>629
日テレ幹部は首なし男です(笑)
657名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:08:40 ID:Y5ewbnod0
総務省、日テレの放送免許取り消せ。
658名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:08:41 ID:rPjHbJtS0
NHK見たけれど、これは明らかに自殺だな
659名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:08:43 ID:hMw0he920
報道局次長だったのか記者会見
意味ねえだろ
あいつの立場じゃ会社守ることしか言えない
報道局長がなんで出てこない
660名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:08:48 ID:R26/GXaK0
NHKまだやってる
661名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:08:53 ID:DpFoYsVO0
>>640
すぐに、日テレ本体の責任についての話になりそうだね。
ガイドのせいってのはちょっと無理があるだろう。
662名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:08:57 ID:XpgW6vpf0
社長「お前ら、日テレの社員の強靭さ舐めんなっ!!」としか理解できない
663名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:08:58 ID:cKvxbwZ80
日本テレビ関連まとめ

7/24 沢登ババアの遭難者・・・死者1名
7/25 ヘリ救助隊の2次遭難・・・死者5名
7/25 野次馬blog馬鹿の3次遭難・・・死者1名
7/27 日テレ女子アナウンサ自殺・・・死者1名
8/01 日テレスタッフ4次遭難・・・死者2名
8/01 熊本県でヘリコプタ墜落・・・死者2名

現在12名死亡
664名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:09:04 ID:Fuy0HTOb0
で、これはバンキシャの取材でいったの?
665名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:09:08 ID:hljSq0Fk0
>>609
10lの真水も必要だな
そしてそれらを全て扱える人間ならそもそも引き返してるというオチw
666名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:09:12 ID:0JknL7Nk0
すべての罪をなすりつけてガイドが自殺するまで追い詰めて終了だな。
つーかマスコミの謝罪会見ってさんざん自分達が取材してるくせに、自分達が
謝罪会見すると船場吉兆級www

667名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:09:17 ID:xnfWbchD0
マスコミの自浄作用が発揮されます!

証拠を消す方のねw

警察も記者クラブで持ちつ持たれつでウマー
正確な情報は一部のマジメな調査をしてる人間のみ知ることになるだろうね
668名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:09:17 ID:wsA9b0+x0
山ブームとかで、山をなめてる馬鹿が多いんだよなぁ。

そう言う人は山に入るべきではないし
入れば自然が牙をむく。

今回の事は、起こりうるべくして起きたごく自然なことだよね。

669名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:09:19 ID:66tO7mYm0
自己責任だね(^w^)
670名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:09:22 ID:bXY3Nxb80
一生懸命勉強していい大学入って一流企業入った結果が山で死亡とかもうね。
高卒でFXで2億稼いでセミリタイアしてごめんなさいな31歳。
671名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:09:28 ID:F46lB5jB0
バンキシャって問題ばっかり起しているよな。
たぶん管理体制が無茶苦茶なんだろ。
給料よくてもブラック企業みたいな組織体制なんだろうな。
672名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:09:30 ID:W08AWoIr0
自殺したかったんだろ
673名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:09:34 ID:M3EGWz650
一般人が遭難すると「装備ガー」で自己責任にするのに、
自分とこの社員だと「ガイドガー」って。
ふざけるのもいいかげんにしろよ。
674名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:09:37 ID:B6LUf6rf0
>>663
熊本の事故も日テレなの?
675名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:09:38 ID:XuLAMnRk0
>>644
山登りと山歩き、どう違うの?
676名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:09:46 ID:ZXRZPgHL0
これって、もし素直に引き返してたら周りの関係ない沢にゴミが落ちてるところでも
撮影して「現場」「ヘリの残骸」ってことにしてたんだろうな。マスゴミの常套手段w
677名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:09:46 ID:5XwWW3SO0
>>614
だよなあ。
「装備が悪い」となるとガイドの責任に出来ないからそんなこと言ってるとしか。
678名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:09:50 ID:UgGWVP4O0
おいおい、山岳ガイドに池沼介護の資格でも取れって言うのかwwwww
679名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:09:51 ID:DzbVSMxN0
>>643
途中同行したガイドは、自分の責任にされてたまったもんじゃないな・・
ちゃんと警告したにもかかわらず。
バカは経験してみないと分からないっていうしな
680名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:09:55 ID:AfY7iQk80
>>638
雪印の社長が、現場が勝手にやった
とか言ったらどんな祭りになったかw

マスコミの奴らはマジでクソばっか
681名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:09:56 ID:OxSFeK4T0
>>632
まあ、でも死んでよかったんじゃね?
これで日本テレビも「まずかった」って自覚できるかもしれないし。

生き残っていたら、同じことを繰り返して、救助隊を編成しなきゃならん。
682名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:10:12 ID:yLdBPVvn0
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      はいはい、わしのせい わしのせい
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |
683名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:10:12 ID:M+UFGVUl0
ガイド叩いてる奴は
雲仙のタクシー運転手みたいに
巻き添えになれば良かったと思ってるみたいだな
基地外じゃなく気違いレベル
684名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:10:12 ID:9YJda9ke0
お悔やみ申し上げます
でも、最近のマスゴミは、世間の常識を分かっていない
バカの一つ覚えみたいに、一言お願いします ってwww
685名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:10:14 ID:8zFxUxjT0
>>641
あー、そのニュースのバンキシャでの報道姿勢気になるなw
「山は危ないんですから!」とかほざいてるんだろうけど
686名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:10:19 ID:IGuB2lgdO
片山右京がうつ向きながら↓
687名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:10:21 ID:23hoFTlC0
雲仙から何も学んで無いようだな
688名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:10:23 ID:vOzW91P60
>>94
労災は会社が非を認めるかどうか。
生保は無理。
689名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:10:23 ID:KhG4y9oy0
>>533
> 取材魂みたいなの

バンザイアタックみたいなものか?
気力、ヤル気が一番みたいな
690名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:10:25 ID:M8dCRnZ60
こんな糞テレビ局にコマーシャル出してるバカ企業。不買運動やるぞ、この野郎。
691名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:10:27 ID:eH+EJp+e0
>>675
整備された登山道を歩くか山道を歩くかの違いじゃね?
692名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:10:32 ID:EkqGOb6K0
>>664
ニュースとしては古いし、
検証番組のバンギシャのネタだろ
693名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:10:39 ID:rGlG1fsw0
NHKによれば沢登りではない尾根伝いのルートで
墜落したヘリが見える場所を探すと言ったそうだ
それで沢登に使うロープをガイドに返している
それがどうして沢の中で発見されたのか
おそらく道に迷って沢を歩いている時
豪雨で立ち往生している間に体温奪われたということか
694名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:10:39 ID:AfY7iQk80
>>642
本当にガイドのせいにしようとしてんのかw
クズとかそういうレベルじゃねーww
695名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:10:40 ID:oWxQfon00
山岳ガイドはプロだから100回行ったら100回帰ってくる為に最善を尽くす。
記者もプロだから死を賭してでも職務を全うしようとする。
プロ同士が出した結論だし、他人がどうこう言ってもしょうがない。

・・・訴訟とかすんなよw
696名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:10:41 ID:sSFxvb/n0
テレ朝かTBSが今年中になくなるかもとは思ったけど、日テレも負けてないなぁ
697名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:10:42 ID:Op3XkrLi0
>>635
「山登りする人に軽率な人が多い」のではなくて、
「軽率なバカが山登りをすると死ぬ」が正しい

軽率なことをしても死んだりしなければ、ニュースにならないから

バカの割合で言えば、
他の野外レジャー(と言うのは適切じゃないかも試練が)と大差ないと思うよ
698名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:10:46 ID:qnLg2eTU0
すごいな

 >47
699名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:10:48 ID:+EziY2LP0
日テレまた隠ぺい工作w
炭谷盗撮アナの報道はどこ言った?
700名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:10:47 ID:Xv7ypgPy0
・ガイドと同行を前提に許可を主張
 →5時過ぎにガイドと離れたことを知る
 
あれ、なんで日テレは下山をすすめてないの?wwwwwww

701名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:10:56 ID:/tuuYwv70
もう墜落から1週間経って他のメディアは撤収してるだろうに
日テレはどんな新事実を期待して山に入ったんだ?
702名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:11:03 ID:LE0Adv9F0
ナベツネが押した堀内・中畑は落ちで
挨拶に行かなかった谷が当選するし
女子アナは自殺するし、今度は2人が遭難死


日テレ終わったな(`・ω・´)
 
703名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:11:07 ID:ZT7VgpEb0
メシウマだな。クズは死んで当然。他人の不幸でメシが旨い。
704名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:11:08 ID:wQ8OYa/20
日テレ、TV局的には美味しいのだろうか?
705名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:11:12 ID:cWhf1RKi0
現場付近は雨
低体温と川の増水
706名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:11:19 ID:W+tgNTG50
ジャージかよ、林間学校じゃねーぞ。
707名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:11:24 ID:Tf2YInvc0
今のうちに保身に走る日テレのバカ社長以下を切り捨てろよ
708名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:11:25 ID:NqiU1xRb0
早く死体が見つかっただけも、運がいいじゃん。
709名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:11:30 ID:fPI4wtbx0
労基所は様子をみている
710名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:11:31 ID:GCiiES280
業務上過失致死の疑いで日テレに家宅捜索しないとなあ。
救助ヘリの会社にまでやってるんだから。
711名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:11:41 ID:iQdQuMKN0
何をやっとるんだこりゃ
マスゴミだから仕方ないけど、あんまり世間を騒がすな
712名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:11:42 ID:P468OK20P
>>575
うん、それ捏造
信じない方がいいよw
713名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:11:46 ID:ViJCR7Un0
今NHKを見ていたが、装備不十分も甚だしいな。
アレだけゲリラ雷雨が頻発してるってのにTシャツ&ジャージとかバカだろ。
「山登りのプロ」だったらしいが、「山のプロ」には足元にも及ばない事を思い知れ。
714名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:11:50 ID:aPJjEQ9U0
増水した直蔵淵クリアしようとして落ちて助けようとして両者水死アボーンだろう。

乾徳の直下の鎖で落ちたか。
あそこ腕で登ろうとゴボウすれば70のじいさんなら力つきて落ちる人もいるだろうな。
715名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:11:54 ID:DfA8ADUq0
さっきNHKのニュース見たけどよくわからないな。結局誰の責任なんだ?
ガイド?捜索遅れた警察?
716名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:11:56 ID:W08AWoIr0
マスゴミがガイドのせいにしようとしてるぞwwwwwww
717名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:12:04 ID:xnfWbchD0
>>609
持ってたとしても携行できる体力と扱う技術があればの話だが…w

山岳装備にカメラ抱えてつーのは無理なので、
ガイドと山男雇って防寒装備して、
日帰りで突撃ぐらいのスケジュールだろうね… 本当に取材目的ならね…
718名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:12:06 ID:Fi/ZQAIY0
>>575
日帰りハイキング装備でこの沢は危険。

>>577
川沿い歩けないから川遡るんだよ。
719名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:12:06 ID:5MEUiJZc0
徹底した追求が必要だな。
720名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:12:10 ID:1pnnj8/N0
山を舐めるなってニュース流さないといけないのにこれはだめだろ
721名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:12:14 ID:4s2FNh4s0
下山した後に、装備の一部をガイドに預けて
また入山したって言ってたな
722名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:12:15 ID:npAgwDE60
>>555
・・・冗談じゃねえ
「沢登り入門講座」なのに死にかけてるじゃん・・・

二段15m滝、F3。
岩崎さんが滑落(約2m)。
逆スラブの壁でホールド&足場を探している最中に足から滑って滑落してしまったらしい。
軽い打ち身で済んだみたいでほんとに良かった。
ただ、プルージックが効かずに下まで滑落したことが問題。
トップロープの割りに細い紐+プルージックの割りに太い紐の組み合わせが原因。
私も上記の組み合わせで挑もうとしていたので順番が違えば落ちたのは私だった。

装備は、リュック30L、軽登山靴、ヘルメット、ハーネス、カラビナ、安全環カラビナ、シュリンゲ、ロングテープ、
下降器(ATC)、腕時計、グローブ、筆記用具、カッパ、タオル、着替え、飲料水、昼食、メガネバンド

で、日テレの二人はロープもメットもグローブも無しでしたと
おい、プロデューサー出てこいや
723名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:12:15 ID:UgGWVP4O0
そういえば去年も似たようなのあったね



タクシー運転手が酔っ払った客を見捨て死んだとかwwwwwwwww

どこにそんな義理が??????
724名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:12:21 ID:1iDw6Qaa0
死因は何なの?
725名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:12:28 ID:Hdx5yvNG0
>>681
まぁ実際は死人が出ても運が悪かったとしか思わないんだろうけどな
726名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:12:30 ID:FSIPknTS0
>>696
まじでそんなこと言ったの?

確かテロ朝は何気に好調なんだよな。日曜朝の子供番組が強すぎるくらいだし。
727名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:12:31 ID:XpgW6vpf0
山舐めるな!!って言ってる本人が一番舐めてたでござるの巻
728名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:12:32 ID:hljSq0Fk0
NHKは>>1を肯定
日テレだけが「十分な装備をー」「ガイドがー」と言ってる

何でばれるような嘘をつくの?
危機管理能力が足らないんじゃないの?
729名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:12:41 ID:14QIGDvz0
>Tシャツとジャージー姿だった

これだけじゃわからない。
少なくともカメラ等の機材を持っていて手ぶらでないのは確かだし、
何を持っていて何が足りないかの情報が曖昧だ。
産経の記事はいたずらに火に油を注ぐもので不快だ。
最近のマスゴミは、スクープに飢えすぎて見てられん。
730名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:12:44 ID:wffflXj6P
山を舐めるな、という有名な言葉が有るのに、どうして舐めてしまうのか?
731名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:12:46 ID:EkqGOb6K0
>>694
ガイドの証言を真っ向から否定したコメント出してる
732名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:12:47 ID:M+UFGVUl0
>>642
自分の商売道具を意味無く貸す奴なんか居ない
そもそも危険を認識してるんだから
当事者が持ってくるのが当たり前

>>677
装備が完璧でも元々入山禁止勧告が出てる
ガイドの責任でも何でもない
733名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:13:06 ID:XApMFwc9i
日テレは、山登り遭難について、どうせ今まで偉そうに言ってたんだろう?
右京の時とか。自己責任とか、なんとか。おそらく言ってただろうよ。

まとめ動画、誰か作ってください。
ニコ動で待ってますw
734名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:13:08 ID:zABTf+Cy0
>>702
日テレには汐留の呪いにジブリの呪いがあるからなあ

フリーカメラマンさんのご冥福をお祈りします
735名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:13:22 ID:S3BvmlzB0
>>637
トップは己の責任問題のときにその本性が垣間見られるよなあ。

日テレ社員の皆様へ
よ く 見 て お い た 方 が 良 い よ w
736名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:13:31 ID:iAD+SvRU0
>>693
発見されたのは沢なんだから嘘ついて沢にいったんだろ。
737名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:13:35 ID:1/aFDhbX0
ガイドは危険と判断して無事に二人を下山させた。
制止を振り切り自殺行為に出た二人に付き合わず離れた。
結果二人は案の定死亡した。
入山→危険察知→下山→ガイドの仕事は完了
警告無視の雇い主は再入山で死亡。
自殺するバカにに付き合わなかったのは大正解。
このガイドは本物だ!!
738名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:13:42 ID:FxUQ7v8D0
ガイド中に沢で2人が死んで、怖くなったガイドが一人で帰った
と言いたいんだろ!!
739名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:13:44 ID:mkxjpQN00
とりあえず日テレの社長を殺人罪で捕まえてやれ
740名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:13:48 ID:5XwWW3SO0
>>675
ちゃんとした道のある所を行くのが山歩き。
それに加えて道の無い所も行くのが山登り。

みたいな?
741名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:13:53 ID:dnl/UZpB0
>>575
さっそく捏造はじめたのか
742名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:13:57 ID:Tf2YInvc0
うそをつく日テレは許すな
他局に「装備が不十分だった」ことを
伝えよ
743名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:13:56 ID:xyQVzmxo0
>>575
Tシャツ+ジャージのどこが。

装備といえる装備も、ガイドと別れた時にロープ等はガイドに預けたまま。
二人がどういう装備で登ったかは不明@NHK7時
744名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:13:57 ID:AfY7iQk80
>>695
記者はただのバカだろw
警察の要望もガイドも無視して山には無知
745名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:14:12 ID:8zFxUxjT0
>>728
「俺たちが報道した事が真実だー!」なんて、素面で言える
恥知らずの馬鹿か、真性の馬鹿なんだろ。
どっちにしろ、手遅れだけどな
746名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:14:21 ID:K7VttKSZ0
ジャス
747名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:14:29 ID:j98WAqXU0
マスゴミの威圧的な態度にムカついたことがあるから
同情してやらねぇw
748名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:14:32 ID:uOACY8z/0
警察が二人の遺体の着ていた服とや持ち物とか発表したらわかるのに
なんですぐバレるウソつくん?
749名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:14:40 ID:d7GOiLsa0
御巣鷹山の近くだろ呼ばれたんだよもうすぐ8月16日、見上げて〜〜ごらん〜夜の〜星を〜
750名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:14:42 ID:vezuE+R70
マスゴミがガイドにせいにしようとしてるwwww
751名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:14:43 ID:cWhf1RKi0
>>730
河童の川流れ
医者の不養生
752名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:14:48 ID:NqiU1xRb0
山で、同行者が遭難した場合は、無闇に探すのは、二次遭難の危険性が増すだけだよな。
753名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:14:52 ID:jE5sWU5t0
本社に電話したら上司に怒鳴られてしまい写真を撮りに行ったら死んでいたでござるの巻
754名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:14:54 ID:czo1XSYt0
>山岳ガイドの男性は「同行してたガイドも危険は熟知していたはず。
>なのになぜ2人から離れてしまったのか」と首をかしげる。

ガイドはちゃんと止めただろ
それを無視して勝手に素人の馬鹿が自殺を図っただけ
なぜ同行してたガイドを責める内容で記事を締めるんだよ
これだから腐れマスゴミはよ
755名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:14:55 ID:UgGWVP4O0
捏造すると凸されちゃうよ^^
756名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:14:59 ID:5s+3ac6C0
トムラウシ山の遭難死亡事故であれだけ軽装での登山や、
ガイドがお粗末だとか非難しといて、自分達も同じ事の様な事をして
遭難して死亡ですか、報道関係者ってどうしてこう自分だけは特別と思い込むのだろうね。
757名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:15:11 ID:evQfbswe0
自殺だったのでは?
758名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:15:15 ID:yCMGSplB0
>>748
小手先の保身に走ってgdgdとか最高の御馳走になるぞ
759名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:15:16 ID:C50eEnxL0
日本の風物死

1月=おじいちゃんのどに餅詰まらせる
2月=雪下ろしの最中に屋根から転落
3月=免許取り立ての18歳無謀運転
4月=花見で急性アル中
5月=帰省ラッシュの渋滞で玉突き事故
6月=田んぼの様子を見に行って用水路に流される
7月=パチンコで子供蒸し焼き
8月=DQNの川流れ                
9月=バーベキューでカセットコンロ爆発
10月=毒キノコを知らずに食べる
11月=山菜取りでクマに遭遇
12月=軽装で雪山に登って遭難
760名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:15:18 ID:RmoroblI0
この程度で第一人者とか恥を宣伝してるようなもんだろ
761名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:15:19 ID:DpFoYsVO0
>>748
警察が発表しても、違う報道をすれば良いじゃない?
762名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:15:21 ID:DOQgegx+0
ガイドの言うことを聞いて一度は降りてきたんだからガイドの責任ではないさ
ガイドだっていい年した大人が登ると言うのを強制的に止めることは出来ない
763名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:15:21 ID:W+tgNTG50
尾根伝いのルートで墜落したヘリが見える場所を探すと・・・今までのヘリからの画像みんな真上からだったじゃない・・・尾根筋から見えないことぐらいわからんのか。
764名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:15:20 ID:siHAtS850
鉄砲水のような現象が起こったなら、分かりそうなもんだがな
そんな報道もないな
765名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:15:23 ID:EkqGOb6K0
>>728
責任とらなきゃいけない人が出てくるからな
保身だよ保身
766名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:15:25 ID:4s2FNh4s0
衛星電話を装備してたらしいけど
使う間もなく即死したんですか?
767名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:15:31 ID:B6LUf6rf0
上尾事件でバッシングしまくったマスコミが埼玉県警にここまで迷惑をかけるとは
768名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:15:39 ID:AfY7iQk80
しかしこれ、装備には問題がない、とかさらっと捏造するのって
他にも今までやってるってことだろうな
769名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:15:45 ID:82XxEGjJ0
>>726
BSやCSのテレ朝系の地方番組とか何気に面白いんだよな
もしかしてダメに思うのはテロ朝じゃなくて鳥越のせいだけかもしんない
770名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:15:50 ID:wffflXj6P
毎年、登山で何人も死ぬんだし、スキューバダイビングみたいに
登山する人は講習に通ってライセンス取得する位の事はしたほうが
良いんじゃねーの?
771名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:15:53 ID:bdawvOe40
報道に携わる人間ってのは石ころみたいなもんだ、人間だと思うな
772名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:15:57 ID:iqwyEcoU0
>>641
日本人の場合「仕事だから」で通ってしまうことがよくあるからな。
遊びなら叩かれるんだろうけど。
773名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:16:06 ID:Xv7ypgPy0
>>715
よーく、要素を取り出してみよう。

・日テレは装備十分、ガイド同行が前提に許可 キリッ
・ガイドが不十分と切れて、一度、下山させ分かれる
・日テレは5時過ぎにガイドと離れていることを認識

あれ、前提条件崩壊するも下山を命令しない日テレって、
一体、何を監督してるのだ?w

774名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:16:09 ID:uwYRoubE0
自殺だな
捜索費用ちゃんと払えよ
775名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:16:09 ID:0Cxo19VH0
今回の対応を見ていれば、マスゴミがどれだけ自己中心的で
隠蔽体質なのかがよく分かるぞ。
こいつら、そのうちほとぼりが冷めたら、絶対今回の件を美談にするはず。
「命をかけて現場の状況を伝えようとしたジャーナリストたち」とか言ってww
雲仙の火砕流の時とおんなじだ。
776名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:16:11 ID:JMSTsyIp0
>川の中に下半身浸かった状態で発見されたということだが

上半身なら犬神家だったのに…残念!
777名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:16:13 ID:wQBpuTqR0
>Tシャツとジャージー姿

おれがコンビニ行く格好だ。
778名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:16:22 ID:hljSq0Fk0
>>756
ジジババだから死んだ
とでも思ってたんじゃないの。上層部は
779名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:16:34 ID:h0avh3110
>>761
そんなことしたら今後どんな事件の情報ももらえなくなるんじゃね?
780名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:16:35 ID:iQdQuMKN0
>>753
そんな会社辞めないと
命かけることか?




いやマジで
781名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:16:36 ID:YvTZkdcK0
年寄りが山に入り
若者が次々と連鎖のように死亡

結論 年寄りの山登り禁止
782名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:16:40 ID:Fi/ZQAIY0
>>724
低体温症による凍死の可能性が高い。
783名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:16:45 ID:pvXuJJNW0
最初の婆様が山姥化して来る者を襲ってるんじゃまいか
784名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:16:52 ID:aUkYDrKu0
要するに、日テレの報道はフィクションか、バラエティ程度に捕らえてろって事だな
まあ、質に関しちゃ余所も大差ないんだろうけど
785名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:16:53 ID:WOLo0Fjh0
警察,消防→危険だから行かないで
マスゴミ→スクープとるぞ
その後
マスゴミ→不明になったから探してください
警察,消防→あれほど言ったのに,私たちが危険な場所に救助に行かないといけなくなった
786名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:16:54 ID:eD4yTyLz0
>>777
おれは寝間着だわ
787名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:17:03 ID:cbr+SfqT0
ガイドが悪いみたいな流れにしたい人がいるな

日テレ社員さんおつかれさまです
788名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:17:05 ID:NqiU1xRb0
>>748
都合の悪い警察発表は報道されないから、問題なしだよ。
報道しない自由っていいよねw
789名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:17:07 ID:d7GOiLsa0
低体温症で死亡
790名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:17:11 ID:12F7DuDm0
ヘリの事故で亡くなった人と日テレ女子穴
どっちの怨霊が出たんだろう
791名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:17:14 ID:+s7cob0wP
なんで無茶するのかな?
792名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:17:18 ID:OJBgxlol0
そうなんですか
793名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:17:19 ID:Hx+gwIjq0
てか取材で入るのはやめてくれって要請みたいなもんが出てたんだろ?
現場がどうたらこーたら、我々には分からないとか
そんな言い訳する以前にそもそも取材やめてくれって場所に取材に行かせた事について何か言うべきじゃないのか?日テレは。
794名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:17:21 ID:tuoweurf0
ヘリで助かった2人と間違われて連れて行かれたんだな
795名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:17:29 ID:LeSonVt50
これ、自殺なんですよ たぶん

会社や近所に取材攻勢をかければ、いろいろネタが出てくるよ
今度、2時間特番を組んでみたらどうよ
796名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:17:33 ID:EYzLsdgS0
ざまぁwwwwwwwwww
797名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:17:36 ID:FxUQ7v8D0
そもそも、なんで危険な墜落現場まで行く必要があるんだよ
日テレの責任だろ
798名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:17:38 ID:CC7PKTZT0
貴様は駄賃が欲しくてそのようなことを言っているのであろう!
799名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:17:41 ID:uPzDsqCB0
つうか俺も山歩き好きだし、山に入って三日くらい誰とも連絡とらないけど死んだ事ない。

この人達は何で死んだの??????
歩き続けても三日飯食わなくても死なないし、水に漬かっても出れば20度以上だろ??
800名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:17:56 ID:W+tgNTG50
高尾山にでも行く感覚だったのか。
801名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:18:00 ID:kuwfHTWM0
クラスター爆弾の不発弾でキャッチボールをやるような業界だろ?
いまさら無知を指摘してどうなるのさ?
802名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:18:13 ID:LcyfUTDT0
キモプラスファンの呪いじゃああああwwwwwwwwwwwwwwwwwww
803名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:18:20 ID:e8r+VXix0
社長が頭下げてたけど座ったまま軽く頭下げただけだったな。
普通は立ち上がって深々と下げるもんじゃね?
804名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:18:21 ID:oXh2nE2o0
死者を鞭打ちたくはないけど、東海村だっけ?原子力発電所の「ウランをバケツで〜」級の
おバカ行動だよね。これも、ゆとり教育の成果? だったら曽野あや子たちを死刑にすべきよ。
805名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:18:28 ID:LE0Adv9F0
BPOで取り上げるんだろ?
806名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:18:31 ID:yJqyVDbN0
結局何人死んだのか誰かまとめてくれい
807名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:18:31 ID:ijRanjCL0
落ちたヘリを取材に行ったんだろ
これが、ネズミ捕りがネズミになった
ってやつか・・・
808名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:18:34 ID:K49WFK6m0
 埼玉県秩父市の山中にヘリが墜落した事故を取材中に遭難した日本テレビの
記者とカメラマンの2人は、ヘリの墜落現場から約2キロ離れた沢で見つかりま
した。2人は林道入口から入ったことが分かっていますが、林道は終わってい
て、2人がなぜ沢で見つかったのかは分かっていません。周辺は、ベテランの
登山家でも事故に遭うことがあるとても険しい場所です。現場の危険性につい
て専門家に話を聞きました。

 埼玉県山岳連盟指導委員長・野村善弥さん:「(Q.最近多い遭難のケース
は)一番多いのは道迷い。登山道ではないところに踏み込んでしまって、足を
滑らせて滑落というのが最近かなり多い」「(Q.今回の現場であり得る滑落
の原因は)大気がかなり不安定ですから、急に土砂降りの雨が降った可能性、
かなり道が滑りやすい状態。登山道で脇の草はすごく滑りやすい。今回の遭難
現場はベテランが行く沢登りのルート。そういったところに取材に行くこと自
体、相当の装備と経験がいる」
TV朝日
ttp://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200801018.html
809名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:18:45 ID:hljSq0Fk0
>>765
全部本当の事言って一人二人が腹切れば退職金ももらってドロップアウトできるものが
誰も責任取らなきゃ家宅捜索食らいかねないような事件なのに…

……目先の事しか見えてない馬鹿なんだろうなぁ
810名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:18:49 ID:M8dCRnZ60
ガイドに止められたから、ガイド騙して、沢に入ったんだろうな。
自業自得。
811名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:18:49 ID:iqwyEcoU0
>>736
沢に行ったとしてもどうして翌日遺体で発見されるのか理解出来ないんだが。
すごい飛躍があるじゃん。ここ数日天候も別に悪くないでしょ。

>>694
いや体を張ってでも止めなかったガイドの責任は大きいと思うよ。
裁判になれば、管理義務違反で多額の慰謝料払わされると思う。
812名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:18:52 ID:Y5ewbnod0
>>575
水筒と軽食
それと
日テレ「社員証」
これを出せば人間はおろか、自然も平伏してしまうと日テレ社員は思っている。
813名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:18:53 ID:Xv7ypgPy0
>>797
今日のバンキシャに画があるといいなぁと誰かが言ったんだろう
814名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:18:54 ID:XuLAMnRk0
>>691
整備された登山道を、時間をゆっくり目に見て、天気と安全を確認して、単独行は避けていくのが山歩きなら、
漏れはそのタイプ。
写真撮ったりしながらね。
でもホワイトアウト、急な天候の悪化、道に迷う、なんてことがあると途端に山登りに化けるんだよね。
その時に必要な装備品や経験があるかどうかはほんとに生死を分ける気がするね。
815名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:18:57 ID:xnfWbchD0
金で買える安全は買っておけ、と何かのマンガで合ったけど
マジで自然相手の場合はその通り。海でも山でも。

結局、企業コンプライアンスの問題になると思うんだけどね〜
816名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:19:03 ID:NIKzQhbx0
>>715
自己責任としか言いようがない。
人間の管理下にない場所で、自分の命を守れるのは自分だけなんだから。
817名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:19:07 ID:fCfPBi0N0
川の増水を確認して無理だと判断して戻ってるんだから
ガイドは全然悪くないな
後は2人が勝手に戻って行っちゃったってだけの話
盲蛇に怖じずの典型
818名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:19:16 ID:efD6nNyDP
>林道近くの川の様子を見た男性ガイドは「危険だから引き返そう」と2人に入山の自粛を求め、
>一度は3人で駐車場付近まで下山したが、2人は「写真を撮ってくる」などと言い残して再び入山したという。

生き残ったガイドは何とでも言えるよな
819名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:19:24 ID:J8Ysgzkm0
おまいら

野次馬 無職 45才 と全世界に晒され お亡くなりになった Kさん

も忘れるな
820名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:19:25 ID:td7T4agl0
日テレ幹部が涙目でわらたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こいつらの立場も危ないのねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんだかんだで部下の責任取らなきゃなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
821名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:19:26 ID:nr8fCnYlP
日テレに勤めるのは命がけ
822名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:19:27 ID:44L9y5n10
久しぶりに清々しいニュースだ
823名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:19:31 ID:IGuB2lgdO
>>768
浅田真央の発言も捏造したしな
×「キムヨナと友達ですか?」「イエス」
〇「三人は友達ですか?」(安藤美姫、困る)
(浅田、見かねて)「イエス」
824名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:19:34 ID:4s2FNh4s0
あと数年したら
オカルトスポットになるね
825名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:19:38 ID:XVCw3tHD0
>>793
要請ってw
2ちゃんの捏造コピペだろ。
826名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:19:42 ID:h0avh3110
>>811
ねーよw
827名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:19:46 ID:wQ8OYa/20
>>785
日テレ→よし、スクープだ!!!
828名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:19:51 ID:3ll5JpNQ0
>>566
世襲と縁故と在日枠で腐っている。
829名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:19:54 ID:d7GOiLsa0
上を向いて歩こうよ涙がこぼれないように
830名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:20:00 ID:9BVNm6UP0
ゴミが死んだ。
メシがうまい。
ンッ!らめぇっ!
831名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:20:08 ID:EkqGOb6K0
>>791
山の経験が買われて採用されたフリーカメラマンと
地方勤務から抜擢されて本社に来たばかりの社員記者

どっちもここで頑張るとこ店ないと行けない状況じゃね?

装備が不備で取材できずに帰ろうものなら、
フリーは着られるのが怖いし、
社員はまた地方にとばされるのが怖い

無理するなって言っても無理せざるを得ないのを送り込んでるわなw
832名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:20:10 ID:y7jXxXRW0
沢登りは濡れちゃうから海水パンツ持参。
833名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:20:19 ID:qsK5GCWS0
なんでガイドに責任転嫁するような論調なの?
834名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:20:20 ID:7Ba8C/7f0
埼玉県秩父市大滝のあたりってキャンプ場たくさんあるね
ガイドとかマスコミ対応には気を使うだろうね
835名無しさん@十一周年
日本テレビ関連まとめ

7/24 沢登ババアの遭難者・・・死者1名
7/25 ヘリ救助隊の2次遭難・・・死者5名
7/25 野次馬blog馬鹿の3次遭難・・・死者1名
7/27 日テレ女子アナウンサ自殺・・・死者1名
7/30 都内最高齢111歳の加藤宋現さん・・・死者1名
8/01 日テレスタッフ4次遭難・・・死者2名
8/01 熊本県でヘリコプタ墜落・・・死者2名

現在13名死亡