【社会】ザ・コーヴ、県内で公開始まる 観客「興味深かった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レモネードφ ★
2010年8月1日 朝日新聞


 話題を呼んだ映画「ザ・コーヴ」の一般公開が県内で始まった31日、福岡市中央区の映画館では上映終了後、
観客から「見ることのできる場を確保することがいちばん重要」との声があがった。

 福岡市中央区のKBCシネマでは午後2時40分、初回の上映が始まった。館内108の席はほぼ満席。
万が一の事態に備え、スクリーン横に制服姿の警備員が立つなか、混乱なく本編91分の上映が終わった。

 終了後には、右翼団体顧問の鈴木邦男氏が講演。東京などで上映中止の映画館が相次いだことにも触れ、
「どんな映画でも、まず見せるべきだ。それが民主主義だ」などと語った。

 観客の一人、福岡市の男性(32)は「興味深い映画だった。日本で行われているイルカ漁について考えさせられた。
監督の脚色性の高い映画と思ったが、ドキュメンタリーとは何かを考えさせられた」と話した。田川市の男性(50)は
「映画がなかなか上映されなかったので、早く見たかった。面白かった」と語った。

http://mytown.asahi.com/areanews/fukuoka/SEB201007310042.html

■関連スレ

【社会】ネット右翼が妨害?『ザ・コーヴ』上映決定した横浜の映画館への抗議活動が激化!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277132818/

【社会】映画「ザ・コーヴ」上映中止…都内の映画館、保守系団体の抗議予告で・・朝日新聞★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275619829/
2名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:55:10 ID:JM1YeJ+00
福岡県か
3名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:55:48 ID:M+KD7Qch0
>>1
どこの県だよ、スレタイにちゃんと入れろよ
4名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:57:09 ID:1ct3txoY0
ヘイデンパネティア出てるの?
5名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:57:33 ID:Ex2LBEzZ0
The Australian's dugong hunting 豪人のジュゴン猟
http://www.youtube.com/watch?v=L_xCplLMTn4
6名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:57:45 ID:0QIfgK890
わざわざ金払って見ようなどと思わないね。タダなら見てもいいレベル
7名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:57:54 ID:hljSq0Fk0
中国新聞だと「感情的な内容だった」とこき下ろされてたのに
8レモネードφ ★:2010/08/01(日) 16:58:26 ID:???0
>>3
申し訳ない
福岡県でした。以後気をつけます。
9名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:58:35 ID:B5+cKCCB0
こんな反日映画に肩入れする映画館には碌な運命が待ち構えていない。
10名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:58:47 ID:F4kl1Hau0
まーた在宅会がやってくるの?
11名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:58:54 ID:C0ZbykO+0
>>右翼団体顧問の鈴木邦男

エセ右翼だろw 雨宮とか  なんでエセ右翼が右翼面してるんだよw
12名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:58:55 ID:CKEnnjPb0
相変わらず、己たちの都合の良い意見は前面に、都合の悪い意見は報道せずの精神ですね。
アホ マスコミ。
13名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:59:35 ID:1ct3txoY0
沖縄人は伝統的にジュゴンと獣姦するから、
マニアは「保護しろ」と必死なんだろ。
14名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:00:24 ID:KsusqCYt0
>>11
うるせえw

ネット右翼が国士面すんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

15名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:00:26 ID:H6+2UgQa0
かなり事実歪曲があるから、そこをシテキしろ。
16名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:00:59 ID:Ex2LBEzZ0

さすが日本人と日本を憎悪してる反日朝日新聞w、前から反捕鯨報道に一番熱心だった新聞社

上映場所の確保でも協力したのかな?
17名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:01:01 ID:4SlGztZn0
ちょw
18名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:01:16 ID:I2fyZMBB0
上映の前に捏造の部分や演出方法、太地町の人の意見を説明するんだったら
上映してもいい
それ以外はありえん
19名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:01:25 ID:uYnWOduZ0
まあ在日しかいない県だからこそ出来るんだろうな
どこにでもupされてるのに金出して見るマヌケw
20名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:01:58 ID:ScsaJ7gM0
田川って終わってるとこだもんなwww
21名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:02:33 ID:9MXQxRoj0
Q イルカ食いは日本の食文化ですか。
A 一部地域の風習です。日本の食文化ではありますが普遍的なものではありません。

Q イルカ食いを他国から避難されているにもかかわらず、なぜ太地町の人たちはなにもしないのですか。
A なぜか判りません、やられっぱなしです。

Q イルカの肉には水銀が含まれているんですか。食べても大丈夫?
A 水銀が含まれているかどうかに関してはYESかNOかで言えばYESです。
 自己責任で食べましょう。

Q イルカを食べることがなぜ批判を受けているのですか。
A イルカを食べる事が批判を受けていると言うより、擁護する人の書き込み内容がネトウヨそのものだからです。

あと、イルカ食いスレに必ず出没する擁護派にこんな奴がいる
          ↓
気に食わない書き込みに粘着して、揚げ足取りや言いがかりに近い書き込みをする

質問に答えろとしつこく粘着する

相手からやり込められると馬鹿だのチョンだの言い始める

粘着質問厨の君、そう君の事だよ。
22名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:02:40 ID:ERwNzVeP0
抗議騒ぎがあるまではほとんど忘れられてたのに
在特・主権の宣伝街宣ですっかり話題作にw
23名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:02:47 ID:Ru/5Apbh0
は?
24名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:04:31 ID:AybsEhj8P
在特会主要メンバーの一人である荒巻メンバーが、太地町を訪問した際に飲酒運転を平然と行っている動画が話題になっています。
ニコニ國士様達のコメントによると「ノンアルコールに決まっている!」とのことですが、撮影されたメニュー一覧には「ビール 630円」としか表記されていません。

http://nagamochi.info/src/up25716.jpg
http://nagamochi.info/src/up25717.jpg

しかし、平日の昼間から仕事もせずに見えない敵から日本を守ろうと闘っている彼らのこれまでの功績を考えると、この程度のことは愛国無罪としか言いようがありません。

★荒巻靖彦さんプロフィール
在特会、主権回復を目指す会の幹部。在特会の中でも過激な行動を取る「Team関西」のリーダーでもある。
http://www.zaitokukai.info/modules/wordpress/index.php?p=192
http://spysee.jp/%E8%8D%92%E5%B7%BB%E9%9D%96%E5%BD%A6/1494355/

★在特会・チーム関西の飲酒運転&ノーシートベルト動画はこちら。
http://www.youtube.com/watch?v=WEJmHgAPGAE

荒巻さんがシートベルトなしで運転している風景が続き、3分頃から始まる鯨肉の食事会にてキリンラガー大瓶とおぼしき酒を飲んでいます。
http://www.youtube.com/watch?v=WEJmHgAPGAE#t=3m0s

5分40秒すぎには荒巻さんの声で「お母さん、ビールちょーだい」
http://www.youtube.com/watch?v=WEJmHgAPGAE#t=5m30s

荒巻さん、ビール飲酒後にしっかり運転しております。
http://www.youtube.com/watch?v=js5saTi8SfU
25名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:04:48 ID:mLmzLTto0
イルカが旨い
26名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:06:14 ID:RxKzh6dH0
福岡wwwwwwwKBCwwwwwwwwww
27名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:06:23 ID:DkCNzcX40
こんな映画を見に行く奴ってすでにその手の思想に染まってる奴が多そう
捏造や脚色を理解してる奴は見るまでもないからな。仮に本当にイルカ漁に興味が出たのなら現地にいって自分の目で判断してこいと
28名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:08:19 ID:zf/xhbVf0
こういう映画みにいってるじじいにちゃんと医療費ふたんさせろよ
どんだけ金も時間もあまってるんだよ
29名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:09:24 ID:1ct3txoY0
>>18
ドキュメンタリー映画で対象になっている連中に弁解の機会を与えたりしたら、
悪の追及とかいっさいできなくなるぞ。
30名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:10:20 ID:B9CaKP5I0
イルカうめえwwっうぇwwwwっうぇwww
31名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:11:14 ID:6P4NXPZb0
この興行収入がシーシェパードにまわる。
見に行ったら負けだな。
32名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:11:59 ID:1ct3txoY0
>>27
個人で言ったら頃されるよ。
あっちのほうは同和漁民とかもたくさんいるんだから、
むしろ外国人で何も知らないコーブのスタッフが蛮勇すぎた。
33名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:13:49 ID:CI9sKipM0
脳弱はすぐ騙されて洗脳されるから
上映は良くない
34名無しさん@十周年:2010/08/01(日) 17:13:55 ID:Cckelhh30
映画を見てどんな感想を持つのも自由だが
それで「食っている」って言う事実を忘れんなよな
映画も商売、イルカ追い込み漁も生業

「人の茶碗を取り上げるよな真似するな」
「人の茶碗を取り上げるよな真似するな」
「人の茶碗を取り上げるよな真似するな」

これに加担するのも鬼畜行為だからな
35名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:14:17 ID:/7Yf8iNz0
アレフが映画作ったらどんな騒ぎになるかなあ
日本ペンクラブは許しても世間がどうするかな
ねえ映画作ってよアレフ
36名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:16:56 ID:Yk/sqDJF0
映画館で映画を盗み撮りするなってCM流してるのに、
盗み撮りの映画を上映する映画館は何を望んでるんだ?
スパイごっこ、地元住民を小ばかにした言動、ドキュメンタリーと言えるのか。
一方的な表現や印象誘導、映画館は興行的に利益があるかで判断して上映してるのだろうか。
そうでなければ目立ちたかっただけか!
37名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:17:38 ID:FvjmqpTv0
朝日テレビでさえもこの映画はドキュメンタリーというよりも、予め書いた筋書き通りに
カメラを回したドラマに近いと言っていた。
38名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:19:04 ID:6fTFOA3vP
これって韓国人の映画監督が激しく勧めてた映画だっけ
39名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:21:02 ID:t3CeUi8R0
>>13
もともジュゴンは食用とされていた
それで数が減り沖縄近海では絶滅したと
思われていたところに
近年生存が確認されたため保護という流れに
なっている
40名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:23:07 ID:B9CaKP5I0
上映もOK反論もOKイルカ喰いもOK

OKOKよ〜w
41名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:23:13 ID:mLmzLTto0
>>1
つまり、盗撮でも映画にすればおkだと
42名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:24:13 ID:hgktQFVu0
日本国内からの批判を煽りたいんだろうが、
あいにく「ふーん」で終わりそうだな。
なんせ現政権にもほぼ無反応な国民なんでw
43名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:24:54 ID:XkkM83R60
>>36
それとこれとは別の話だからな
44名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:28:09 ID:pwRhBWsw0
>>29
ドキュメンタリー映画?
45名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:28:20 ID:2ghdhEaM0
おれも映画作ろうかなぁ

交配で品種改良され食われるための遺伝子に作り上げられ
自分と同じ種族の肉骨紛食わされたり、糖を入れた鳥の糞を食わされたりして育てられ
工業的に殺され処理され食われ続ける哀れな種族の話を。

挙句の果てにバラバラの肉を地球の裏側まで運ばれちゃって
食われるならまだしも飽食の時代で捨てられちゃったり。


イルカかわいそうって奴はまずお前が死ね。
俺らは動物の命の上に成り立ってんだ。俺もお前もみんな殺して食ってるんだよ。
自覚無く食べ物粗末にする奴とか本当にむかつく。



イルカ?一回食べたけどまず買ったからもう食わんと思う。
46名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:29:36 ID:w3nX7BWV0
>>1

クジラどーなの?公開討論会
グリーンピース鯨肉事件 〜何を見つめるべきなのか?〜
ttp://www.greenpeace.or.jp/event/e20080702/view

開催日時:2008年07月02日(水) 開場18:30 19:00〜20:45
主催:クジラどーなの?ネットワーク(アースデイ東京2009実行委員会準備会有志、サステナ、トージバ、ナマケモノ倶楽部)
協賛:パタゴニア日本支社

喜納昌吉(民主-落選)、谷岡郁子(民主)、保坂展人(社民-落選)
47名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:30:20 ID:LJMNC7BI0
6月18日(金)のニコニコ無料放送見たかったなー
金払ってまで見たくないし
48名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:30:36 ID:XkkM83R60
>>45
>俺らは動物の命の上に成り立ってんだ。
はい間違い。動物食べなくても生きていける。
49名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:31:33 ID:rJdH1b7n0
虐殺映画が面白かった?こいつ何か勘違いしてんじゃね?50才男性は
50>>1:2010/08/01(日) 17:32:01 ID:w3nX7BWV0

朝日新聞社員による2ch荒らし・差別的書き込み

本社編集局員、差別表現をネットに投稿 ← 朝日新聞
ttp://www.asahi.com/national/update/0331/TKY200903310332.html

朝日新聞:社員が差別的書き込み 社内パソコンから ← 毎日新聞
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20090401ddm041040117000c.html

朝日新聞校閲社員、差別表現を「2ちゃんねる」に書き込み ← 読売新聞
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090401-OYT1T00122.htm

朝日社員が2ちゃんねるに差別的書き込み 業務用パソコンから ← 産経新聞
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090401/crm0904010039002-n1.htm

朝日社員が差別書き込み ネット掲示板に、社内から ← 共同通信
ttp://www.47news.jp/CN/200903/CN2009033101001211.html

朝日編集局員、差別表現書き込み=ネットに社内パソコンから、処分検討 ← 時事通信
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009040100039

朝日新聞編集局員が2chで荒らし 差別表現投稿で「厳正処分」 ← ITmedia
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/01/news020.html

朝日新聞の編集局員が2ちゃんねるに差別的な書き込み ← Impress Watch
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/04/01/22985.html

朝日新聞、意味不明の連続書き込みで2ちゃんねるの運営を妨害 ← Technobahn
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200903311708

朝日社員が差別書き込み…ネット掲示板に、社内から ← ZAKZAK
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/200904/g2009040104_all.html
51名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:32:37 ID:RhOaBJwU0
                __
            _f⌒ヽ/⌒ヾr=== rfヘ       | ̄ ̄ ̄|
            rf' 7\人 _乂   \ V        |  ●  |
           /: : 7   | | 。 | 「  ̄ ヽ( ∨     .|      |
        ( : : : : :\厂l_|r‐ュ |⌒ヽ  f‐┤     |  R. |
         >x.: : : : : : :|\ハ.: : : : _ト ┤      |      |
           `ヽ.: : : :|`i:i|: : rx.: : : : :!       |  E   |
             ∧ : : V i|: (  ゙ ー ’    ..|      |
                  |: : : : :i|: : ∨         |  C. |
                  / : : : : i|: : :ノ          |___|
              ( : : : : : : ゙: : : ∨
               ) : : : : :_: : : : ∨       .
             /: : : : :/ \ : : :\
.                .′ : : /     ヽ.: : : :\
               l: : : : f      丶 : : : l
              い : .′      |: : : :|
            Z .′       Z : :!
               i : l         Z: :!
           rf' : :|         j: : : ≧x.
           └‐ '        └─ --┘
52名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:32:50 ID:Ptz59Bbs0
白人の残虐行為の映画作ってもあかでみ〜しょうは取れないからな
レイシスト遊びは白豚の特権だな
53名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:34:52 ID:PmdO4+2x0
毎月1日は、映画の日だぜ!
お ま え た ち、 何 観 た ?
1000円あれば、何が買える?
映画の日には、無料にすべきだ
ttp://www.ankty.com/soft/270/270_1.html
54名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:38:03 ID:iV4+Cb3Z0
結局阻止できてないのか
無力だなw
55名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:40:47 ID:J8h3/PM40
>監督の脚色性の高い映画と思ったが、ドキュメンタリーとは何かを考えさせられた
フィクションだろ
56名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:40:51 ID:XHIa7At40
ドキュメンタリーなのに演技も入ってるっていうやらせについて
誰も追及しないの?
57名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:41:26 ID:KFfSRbLs0

>>1
>「どんな映画でも、まず見せるべきだ。それが民主主義だ」などと語った。

ドキュメンタリーを謳っておいて

ヤラセはあきませんなぁwwwwwwww
58名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:42:11 ID:8j5tn0bM0
別に公開しても良いんじゃない?なにが悪いのか分からない。
俺は観に行かないけど。プロパガンダ作品としては十分研究材料になるじゃんか。
59名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:42:53 ID:pEqRoFRe0
殺処分された牛をお涙頂戴ふうに映画にしたらどうだ、
豚でもイノシシでも親も居れば子もいるだろ

いくらでも出来る、意図が有って財力があるだけ、ばからしい
60名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:42:54 ID:XkkM83R60
>>52
お前もレイシストだってことに気づけよw
61名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:43:21 ID:1ct3txoY0
>>35
「A」とかいう映画なかったっけ?
62名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:45:21 ID:BQP66eS/0
ネトウヨ必死だなwwwwwwwwww
63名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:46:27 ID:5u1sPB1e0
>右翼団体顧問の鈴木邦男氏が講演。東京などで上映中止の映画館が相次いだことにも触れ、
>「どんな映画でも、まず見せるべきだ。それが民主主義だ」などと語った。

まず見せるべきだってのはいいとしても、
日本の漁に対して白人からケチがついてるんだから
右翼を名乗る以上は反論や抗議活動もしてくれよ。
まさか映画見て話し合いましょうとかお花畑なこと言ってるんじゃないだろうな?
64名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:48:35 ID:ZJGhYePQ0
どんな映画かまず見せるべきが民主主義だって
民主主義は盗撮もゆるすのかよくたばれよ・・・
65名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:51:18 ID:ngWtg7hT0
>>48
「動物を食べなければ行きていけない」という主張に対する言葉なら正しいが、普段の俺らは動物の肉を食べているんだから、あんたが間違いと言っている事が間違っている。
66名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:51:36 ID:eg+oneKY0
>>4
おい、俺の彼女を気軽に呼び捨てすんなよ。

つーか、このアホ感想どもは「マクドナルドおいしいです」とか
「バイオ燃料ってエコだよね」とか「ツイッター使わないと
遅れてるよね」とかプリオンの典型的な鴨だろ。
67名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:51:39 ID:XkkM83R60
>>63
文化や風習が全て認められると思ったら大間違いだからな。
68名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:53:15 ID:RxKzh6dH0
盗撮だけならまだしも合成しまくった映画見せてもなんにもならんだろ
69名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:54:18 ID:eg+oneKY0
>>58
そのプロパガンダに弱いアホ国家が、昨年壮大な詐欺政権にひっくり返されたじゃねぇか。
70名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:55:40 ID:ngWtg7hT0
この映画の間違いを指摘するものを誰か作ろうとはしていないのか。
それをようつべに載せたほうがこの映画の上映や観ることにケチをつけるより健全で効果的だろ。
71名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:56:47 ID:8j5tn0bM0
>>69 バカどもはどこまでもバカで良いよ、もう。
72名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:57:05 ID:XkkM83R60
>>65
「動物を食べなければ行きていけない」わけではないのに
なんで動物を食べるんだ? ただ単に嗜好品として命を食ってるんだろ。
無自覚なのはお前だよ。
73名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:58:58 ID:GaQkZjUWP
俺も見た
とりあえず、イルカ殺しの土人は日本の恥だから死んでくれって思ったわ
74名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:59:38 ID:MGn5hkW90
とりあえず在特会のウンコウヨはびびって福岡までは遠征できんと
いいことだ

遠征したらしたで普通に検挙されて終わるんだろうけど
最近ウンコ宗教系ウヨにはどこも厳しいからな
75名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:59:44 ID:aGqEX9fh0
もちろんポップコーン鯨味とコーラ持参です。
76名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:00:24 ID:4GC1+0gL0
>>1
はい毎度おなじみザ・コーヴ(笑)冒頭
http://blog-imgs-30.fc2.com/w/h/i/white0wine/20100707092604022.jpg

>>29
どんな理屈だよwww
77名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:01:36 ID:60p5yg/N0
福岡はもう駄目かも分からんな
78名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:01:56 ID:RxKzh6dH0
>>72
もう木の実だけ食べてろよ
79名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:02:36 ID:8j5tn0bM0
>>73 俺はお前のレス見た。
とりあえず、日本の恥だから死んでくれと思った。
80名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:03:07 ID:9v4nmAw10
黙れネトウヨ
見てもないのに批判すんな
見て判断しろ
81名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:03:09 ID:zg0xZTKF0
国内での評価ボロクソでわろた

ttp://pia-eigaseikatsu.jp/title/153673/
82名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:03:49 ID:RhOaBJwU0
どうみても、写真屋さんです。
ありがとうございました。
http://blog-imgs-19.fc2.com/s/t/a/starking/taiji1b.jpg
http://blog-imgs-19.fc2.com/s/t/a/starking/pullinginHI2.jpg
83名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:06:12 ID:269UNbuq0
朝日はなんでわざわざ宣伝してあげてるの?
広告費でももらってるの?
84名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:07:36 ID:BQP66eS/0
ネトウヨ必死すぎワロタ
85名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:09:06 ID:GaQkZjUWP
バカウヨは、日本が外国から舐められてるとか、そんな幼稚な理由で反発してるからなぁ
86名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:09:44 ID:WHmA3bav0
日本人は良識派面するのが習性になってるからな。
単に「クソ映画でした」と言うことができない。
87名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:11:45 ID:PDmbs+uf0
>「どんな映画でも、まず見せるべきだ。それが民主主義だ」などと語った。

それがスナッフフィルムやロリータポルノ映画でも?
他人の私生活を無許可で盗撮した映画を上映許可する方がおかしい
88名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:12:34 ID:4GC1+0gL0
>>84
3位
http://hissi.org/read.php/newsplus/20100801/QlFQNjZlUy8w.html
必死ってレベルじゃねえぞwwwwwwwwwww

>>85
これは寂しい釣り師
89名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:14:44 ID:FiYvg/+q0
雑魚部
90名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:15:37 ID:ngWtg7hT0
>>72
べつに嗜好品としてだけじゃないだろ。
タンパク質を必要な量確実に収入に見あった価格で摂取するためには魚や動物の肉か大豆しかない。
大豆はアレルギーの問題があるし、先進国の全員がタンパク質をそれで補えるだけの生産量もないし、価格の問題も想定されるし、魚や動物の肉からは大豆には含まれない資質のものを摂取できる。
嗜好品と呼べるのは、食い過ぎや高級品と呼ばれるものだろ。
91名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:16:00 ID:5u1sPB1e0
>>76
食人族とかナチ女収容所とかと同じジャンルの映画としてみたら面白そうだな。
92名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:16:59 ID:BQP66eS/0
まぁ映画をみないことには評価できないよな
上映妨害をするやつは下痢便以下のクソ

>>88
hissiを持ち出してくる方が必死なやつだとよく言われますな
93名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:19:30 ID:WHmA3bav0
>>92
オマエ生きてて楽しいか?w
94名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:20:47 ID:J+im2lrL0
個人的には年に一回のイルカ漁なんてやらなくていいだろと思うけど、
とりあえず重要なのは二度と映画を作らせないと言うことと、
今度邪魔に入ったら警察を呼んで糞外人どもを一人残らず逮捕することだ。
その為には関係者の入国を拒否するとか、
法律や条令を改正して糞外人を逮捕できるようにすべきだ。
95名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:23:37 ID:cOpKop370
盗撮して作った映画なのに金取るとかお笑いだわw
民主主義とかそういうレベルの話じゃなく倫理的にどうなの?って話が先だろw
96名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:26:21 ID:GaQkZjUWP
>>90
現代の日本で、たんぱく質を補うために鯨を食ってる奴がいると思ってるの?

>タンパク質を必要な量確実に収入に見あった価格で摂取するためには魚や動物の肉か大豆しかない。

本気で言ってるなら、無知にも程があるだろ
こんな馬鹿なのに、どうしてそんな偉そうにできるんだ
97名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:28:42 ID:WNpuohau0
とりあえずアカデミー賞なんてしょせんアメリカ人の評価であるわけで
98名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:30:26 ID:4GC1+0gL0
>>92
いや無いからwwwww腹痛いwwww
99名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:33:34 ID:yN4C7HdOP
朝の8時から2ch三昧でネトウヨ連呼
いい仕事だな
100名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:35:23 ID:Pn8VioLK0
>「どんな映画でも、まず見せるべきだ。それが民主主義だ」


いやいやw
盗撮して、「ドキュメンタリー」とウソ言って、差別として被写体を取り上げて

こんなもの上映できる方がおかしいでしょ
101名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:38:08 ID:WNpuohau0
>>100
それさえも許容してこそ民主主義ってか自由主義だよ
その内容を100人が100人批判するとしても
102名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:39:59 ID:WHmA3bavO
出演した教授だかはカットしろと言ってたが無視か
何が民主主義だよw
103名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:41:24 ID:pMtRV9b20
>>101
それをやった結果が今のテレビの自主規制だからな。
自由には義務が伴うのを理解できないんだろうな。
104名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:41:42 ID:XkkM83R60
盗撮盗撮いってるやつは言論統制したいだけだろ
中国と何も変わらん。
105名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:41:45 ID:cOpKop370
>>101
じゃあ、ロリもののビデオを上映しても良いって事?
そもそも映画ってのは公共に発信される物なんだから倫理的な問題が
残っている作品を映画として世に送り出すのは反社会的だと思うが?
106名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:46:23 ID:XkkM83R60
>>103
どういう義務?
107名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:48:13 ID:ngWtg7hT0
>>96
無知な俺に教えてくれ。
他にタンパク質を摂取するのに効果的な方法は?

この映画の撮影地では鯨肉は同程度のうまさの牛肉より安いらしいし。
108名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:52:40 ID:XkkM83R60
>>105
撮影してる側はイルカ漁が倫理的に認められないから撮影しているわけ。
109名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:55:45 ID:UBnVMGzg0
環境テロ団体へ寄付するなんて、福岡県民は優しいな。
ようつべにUPされてるの見とけばいいのに
110名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:56:01 ID:pMtRV9b20
>>106
捏造しないとか。
111名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:56:33 ID:WNpuohau0
>>103
テレビの自主規制はスポンサー(NHKは視聴者)ってのが強く絡んでるからね
アメ公どもの価値観からすれば自由の範囲内だろうねこの映画は
敵の価値観を認識するためにも、この映画を日本で上映する価値はあると思う
「敵を知り己を知らば百戦これ危うからず」ですよ
112名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:57:55 ID:XkkM83R60
>>107
効率という観点からは畜産より農産の方がよっぽどいいんだぜ
113名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:00:18 ID:WNpuohau0
>>105
その倫理が日本とアメリカ・オージーでは異なるわけで
アメ公どもからすれば「こんな悪事を働いてるジャップを糾弾する!」となる
そこに捏造が含まれていても大義を果たすためなら、と

ともかく敵の行動様式を知ろうよ、という意味合いがあるように感じるんだけど
114名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:01:04 ID:XkkM83R60
>>107
あと大豆アレルギーの人は穀物からとる。
グルテンミートってのもある
115名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:05:55 ID:9FrWBZyb0
捏造の手法を知るのには見る価値があるのかな。
116名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:20:29 ID:pMtRV9b20
>>111
どうかなあ。
事実じゃない事を事実だと偽って映画を上映してるんだから、
嘘、偽り、紛らわしいの類の誇大広告で規制されるべきだと思うけどな。

そこを修正してからなら上映すること自体は別に構わんけど。
朝鮮人が経営してる映画館だからしょうがないけどな。
117名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:26:56 ID:1ct3txoY0
日本人がイルカを食うって弁解したって、
イルカの大半はスーパーとかで偽鯨肉に化けているんだから、
弁解してる奴は詐欺の共犯。
118名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:27:01 ID:JhPcwSzP0
>右翼団体顧問の鈴木邦男
サヨクじゃねえか、既に。
119名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:29:10 ID:WNpuohau0
>>110
どこかの団体か有志、意気込みのある映像作家が
この「THE COVE」の問題点を洗い出して批判する内容の映画を作ってくれんかなぁと思うよ
120名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:32:51 ID:KKnZT27k0
見たけどギャグ映画だったぞ
121名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:33:04 ID:4GC1+0gL0
>>91
>食人族
確かにそれだwそのノリだw
122名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:33:21 ID:WNpuohau0
>>116
メディアリテラシーを試されるのはなにもネットやマスゴミだけじゃなくて
映画なんかでも我々は事実と虚偽の判断に迫られている

とりあえず悪事をすべて朝鮮人の仕業にするってのは安すぎる考え方だよね
「悪いのはすべて日帝」って大声を上げる朝鮮人みたいですよ
123名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:35:00 ID:UJ9WgYb6P
ただなら見てやるからネットでやれよ
124名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:36:48 ID:gXuveOp20
公務員に滅亡へと追いやられている日本人も映画化しろよ!!

「THE JAP」

とかでさ
125名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:42:18 ID:vZyPHuWH0
>>112
以前に、捕鯨反対派だけどベジタリアンになることを拒否してる奴が、
大脳の成長には肉から摂取するアミノ酸が絶対に必要だからって主張してたが。
126名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:44:34 ID:AybsEhj8P
>>119
所詮低能ウヨレベルだと映画館支配人の実家に突撃して、支配人の母親を罵倒するくらいしかできないんだよねw
127名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:45:13 ID:vZyPHuWH0
>>117
クジラとイルカって、大きい方をクジラ、小さい方をイルカと呼び分けてるだけの曖昧な物なんだけど。
128名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:46:35 ID:mPplI/070
>>14
自分の気にいらない意見には全てネトウヨのレッテル貼ってりゃいいんだから楽な話しだよなw
129名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:46:53 ID:9MXQxRoj0
被差別地域とイルカ食いの関係を研究してみたらどうだろう。
まあ、別にどうでもいいんだが。
130名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:49:44 ID:1ct3txoY0
悪人だと言われている蘇我氏の息子の蔑称が蘇我入鹿なんだから、
日本では昔からイルカというのは悪いものなんだろうな。
131名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:50:36 ID:W1coKTq80
鯨ウマー
鯨さんと漁師さんありがとう
132名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:54:59 ID:KKnZT27k0
この映画は、日本人向けに内容の信憑性を上げたいなら、どうしても一部内容を削除すべきだった
日本国内でのスパイごっことかな
133名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:58:03 ID:pMtRV9b20
>>122
騙される方がアホだという論理はいかがなものかな。
騙すほうが悪いというのは世の中の常識だしな。

世間一般の常識としては騙す方が悪いのに、
マスゴミに関しては騙される方が悪くなるのは、
国民を納得させる論理には成り得ないと思うんだけど。
134名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:12:23 ID:GaQkZjUWP
>>107
卵、蕎麦、海苔、干し椎茸、乳製品、木の実
他にも数え切れないくらいあるわな
たんぱく質摂取のために捕鯨賛成なんて言う馬鹿は、捕鯨賛成派の中でもお前くらいだ
135名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:12:24 ID:0AwqVCCbP
なにも無いところで号泣する女優

前後にクジラ漁シーン

「残虐だと思います」

ねつ造演出どドキュメンタリーとは呼ばない。
マスゴミは分かっててニュースネタになるよう持ち上げているだけ。
被害者は、だまされた観客もかもしれない・・・。
136名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:20:10 ID:WNpuohau0
>>133
ピュアな方ですねあなたは
もちろん騙す方が悪いのは確かなんですけど
137名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:27:25 ID:KKnZT27k0
>>134
「効率的な蛋白質摂取」という意味なら、そんなに的の外れた主張でも無い
畜産よりは鯨肉の方が効率的だろう
138名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:34:04 ID:h0pYCKmp0
私がこの映画上映の反対運動をしていた会に疑問を抱いていたのは、
その会の人々はみんな鑑賞してその後に判断していた点です。
当たり前です観なければ判断できません。
そうしてこれは不心得で酷い反日映画だと感想を抱くのは勝手ですし、
その感想を周囲にできるだけ広めようとするのも勝手です。
しかしあたかも自分達が特権的階級にあるかのように、一般人への上映中止を迫った。
おそらく常日頃から普通の人々を「愚民」などと見下げている驕り高ぶった人々なのでしょう。
自分たちは鑑賞しても冷静に判断できるが、一般人は判断できないというのですから。
最悪ですね。
福岡では無事上映できたようで誠におめでとうございます。
139名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:36:00 ID:pMtRV9b20
>>136
その原則を守らないで勝手に捏造してると、
結局自主規制で表現の自由が制限される結果になるからな。
ルールを都合が良いように解釈するのは危険だよな。
140名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:53:39 ID:NS3S8SFv0
農水省だっけ?クビになったって大嘘テロップが出るそうだけど
日本ではどうなの?

よくこんなもんに金出すねえ
141名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:06:17 ID:3OptsO8l0
犬を食う韓国と同じで民度低すぎ
鯨食うってどんだけ野蛮人だよ
142名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:08:02 ID:WNpuohau0
>>141
なんでも食べる中国人にだけは言われたくない1
143名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:08:09 ID:Y5ROIc3QP
>>127
だから何?
日本人がイルカ食ってるのは事実

可愛いイルカをな。
どんだけ民度低いんだよ。
144名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:27:40 ID:xDUAAw4F0
>>143
イルカなんて可愛くないじゃん
可愛くても子豚は食べてるじゃんw
145名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:57:52 ID:kBV5IZZG0
>>143
豚や牛だって、可愛いじゃん。
146名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:00:13 ID:3OptsO8l0
>>144
>>145
日本以外のほとんどの国ではイルカは可愛い。食用なんてとんでもない。
子豚や牛は可愛くない、食って問題ないってことになってる。

そういう発言を真面目にやっちゃうと日本の民度を疑われるか自重した方がいいですよw
俺的には面白いから構わないけど。
147名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:08:18 ID:JSEckNxd0
>>146
お前こそ自重しろ、何様のつもりだ感じ悪い奴だな。
148名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:08:59 ID:WNpuohau0
>>146
けっきょくグローバルスタンダードってこういう価値観の押し付けになるんだよなぁ
やっと反グローバリニズムの気持ちが分かってきたよ
149名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:12:52 ID:kBV5IZZG0
>>146
ペットで子豚を飼っているのは、海外の法が多いよな。
別の国じゃ牛は神聖な生き物だから食ったら駄目だし。
150名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:15:10 ID:BQP66eS/0
グローバル化は世界の潮流だネトウヨは諦めろ
151名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:15:50 ID:xDUAAw4F0
>>146
ほとんどの国ではうさぎは可愛いといわれてるのに狩りして食ってる国があるよね?先進国で。
いるかはだめで叩く映画まで作って金儲けしてるのに
うさぎは叩かないでそっとしておくのは日本じゃないから?
結局金になりそうなスポンサーがつきやすい日本叩きがしたいだけで、
いるかとかどうでもいいんでしょ?
152名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:24:35 ID:0wLvgcyB0
>ドキュメンタリーとは何かを考えさせられた

編集や演出で、嘘を本当にできるのがドキュメンタリーだと思った。
もう二度とドキュメンタリーを鵜呑みにしないと誓ったよ。
153名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:25:43 ID:kBV5IZZG0
海外でコーヴを推奨したり捕鯨反対とか言ってるのは、まだ解るんだよ。
文化違うし、考え方も違う。
日本人で同じ事を言ってる奴らは、ただの白人崇拝者で、物凄くみっともない。
連中の考えの根っこは、白人への強烈な憧れと、アジア人である自分の劣等感だからな。
二言目には「グローバル化」だから、直ぐ解る。
大体、意味解ってないから用法間違っているし。
154名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:29:48 ID:kBV5IZZG0
>>152
そりゃ映画だから演出もあるだろう。
普通は、そんなものに騙されるような馬鹿は滅多に居ないから、観てから文句を言えと上映推進派は言うが、
残念な事に、そんなものに簡単に騙される馬鹿はいるんだよな。
「ウチの教祖は空を飛びます」と、本気で信じちゃうようなインチキ教団の狂信者と同じで。
155名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:36:29 ID:pMtRV9b20
>>146
アメリカでもイルカ漁やってるけど?
156名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:41:51 ID:3OptsO8l0
>>153
日本人がみんな同じだと思うその精神が日本人らしいね。
運命共同体ってか?
65年経っていまだに成長なしか。何を寝言ほざいてるんだ。

・イルカが好きな動物愛護寄りの人間
・イルカ食の経験の無い民度の高い(笑)若年層
・言論の自由の確保を重視する人間

こんなに人間はいくらでもいる。
それを↓か
>日本人で同じ事を言ってる奴らは、ただの白人崇拝者で、物凄くみっともない。

どんだけムラ意識がこびり付いたオッサンだよ。
クセーから消えてくれ
157名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:51:45 ID:RxKzh6dH0
>>154
ドキュメンタリーって言ってるから騙される奴多そうだよ
158名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:16:41 ID:/JSyHStT0
そもそもこういう映画をわざわざ見に来る人ってのは、普通の人
じゃないからなぁ、特定の考え方をもともと持ってて、それを確かめ
にわざわざ見るんだし
159名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:18:50 ID:WNpuohau0
>>158
その「普通」の定義は?
160名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:25:11 ID:RhOaBJwU0
これを、わざわざ金を払って見る人っているの?

161名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:40:18 ID:UHBlZskF0
どんな生き物も自分の食い分はわきまえてるのに人間はいろんなもの食いすぎ。
文化だかなんだか知らないが他にたくさん食う物あるのにイルカまでとって
食うことねえじゃんって思う。
162名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:41:30 ID:tLZxOxmH0
早く作ろうぜ RE:The cove
ネタならいくらでもあるじゃん
軍用イルカ
http://www.spawar.navy.mil/sandiego/technology/mammals/
163名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:51:13 ID:fY+tY5Gi0
>>160
DVDが出たら買う
164名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:53:30 ID:67BYquCVP
盗撮動画で金取るって頭おかしいとしか思えん
165名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:32:12 ID:8QS17yJI0
>>164
金を払って盗撮DVDを買った俺は頭がおかしのか?
166名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:36:20 ID:ksiS0ptMP
>>158
アカデミー賞受賞作品だし、興味を引いて当たり前
むしろ、必死にネガキャンしてるお前みたいな奴の方が、よっぽど普通じゃないよ
167名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:37:37 ID:M7wUDwTz0
>>166
最初に公開した横浜の映画館は不入りで泣いていたがw
168名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:47:03 ID:MMJVPxMP0
>>154
>残念な事に、そんなものに簡単に騙される馬鹿はいるんだよな。
>「ウチの教祖は空を飛びます」と、本気で信じちゃうようなインチキ教団の狂信者と同じで。

意外に多いよね。
169名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:48:37 ID:/OHFMo4P0
>監督の脚色性の高い映画と思ったが、ドキュメンタリーとは何かを考えさせられた
皮肉以外の何でもないな
170名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:50:13 ID:h5Yqs1rm0
県内ってw 和歌山じゃねえのかよ
171名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:51:58 ID:3hGK13H40
「議論したいならカネ払え」ってのが、なんだかな。
入場料半額(双方折半)なら見てもいいけど。
172名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:52:07 ID:JnDEow7N0
>>16
クジラは全体としては絶滅の危機にない、増えている種類もある、ミンククジラとかな。
絶滅したかしそうなのは中国の揚子江カワイルカとかだ。

この映画複数回観たけど、でっちあげの感がある。
映画の中で唯一泣けたとこが、イルカ漁で傷ついた瀕死のイルカが
力つきて水中に沈むのをダイバー二人がさも今目の前で見てるように涙してた場面だが。
その同じ画面の奥で地元の漁師さんたちが談笑してるのを違和感持ってたんだが
この場面、イルカのいない静かな海で撮影されたものだと同じ漁師さんがTVで言ってた。
ドキュメンタリーとは日本では言えないような作品だと思った。

映画の中でもオバリー氏は平気で嘘をついていて思わず笑っちゃったんだが
今は笑えないなぁ。
田舎の善良な市民を騙して撮影する手段ってやっぱり間違ってるよ。
太地町の綺麗な自然を撮るって地元の人たち最初は協力してたらしい。
でも目的はイルカの屠殺現場。

捕鯨反対はお金になるから、すごい寄付が集まるからやめられないんだろう。

この映画のおかげでオージービーフ買うのやめたw
クジラの刺身を食べてみたら旨くて家族でびっくりw
色々勉強になった映画だった。
173172:2010/08/02(月) 00:54:33 ID:JnDEow7N0
間違えた
>>16 ×
>>15
174名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:55:10 ID:31zxOqhh0
飽食の時代にイルカ肉食わなくてもいいよね
175名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:00:01 ID:v4nBSuh/0
食わんでもいいけど、ここで退いたらイルカの次はマグロだよ
結局肉は牛か豚を食えって強制してるだけ
176名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:00:19 ID:M7wUDwTz0
>>172
>ドキュメンタリーとは日本では言えないような作品だと思った。
番記者とどっこいどっこいだったりしてな
177名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:01:32 ID:HoORE5DI0
何でも見せれば良いってもんじゃないだろ
表現の自由って言ってる奴はどうせ他人事
日本人には思いやりの心が消えてしまったんだな
178名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:13:14 ID:K7/oQG6W0
>>172
>この映画複数回観たけど、でっちあげの感がある。

プロパガンダなんだから、でっちあげなんて当たり前
SSメンバーだということを隠し、一般人のふりして出てるしな
こいつらはイルカがどうこうって訳じゃなくて、金になりゃなんでもいいんだから
179名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:19:09 ID:3hGK13H40
>>152
音楽雑誌等のインタビュー記事でも、編集次第で
アーティストの本心とは全く逆の発言をしているように
紙面構成できるそうな。

>>168
去年、目の当たりにしました。衆議院選挙で。
180名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:23:43 ID:ZLAZxHl40
>>1
>監督の脚色性の高い映画と思ったが、ドキュメンタリーとは何かを考えさせられた」

なんか、これ発言者の真意をまた変えてるくさいな。
俺もみたが、ドキュメンタリーというよりプロパンガンダに近い作り方だった。
181名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:30:47 ID:rNPiPEbk0
グローバルスタンダードって言葉を文化水準に持ち込んじゃうのは宜しくない。
これはEU結束時や近代化が進む近年の中東やアフリカでも問題となってる。
地球が狭くなると各国ではむしろエスニックの台頭が見られるようになる。
国際的な日本叩きの材料に過ぎない捕鯨論に対して「欧米にあわせないと
日本は文化的に後進と見なされる」と膝を折る必要は無い。きちんと自国の
立ち居地を主張する方が、反って裏では評価されますよ
182名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:31:30 ID:NSAyMEMl0
この映画、タダならすごく観たい。

金払うってことは、何かしら制作者サイドの収入・利益になる。
Wikiなどで事前の様々な評価を調べた限り、
この映画の制作者を利するのに荷担する行為は、
人類として許されないことだと思う。
ゆえに観ていない。
183名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:48:50 ID:FzwQ9Ekk0
北欧での追い込み猟の番組を昔見たことがあるな。
海岸に海豚の生首がゴロゴロと。
いま、そのフィルムは何処にあるのだろう。
184名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 02:00:19 ID:hRIQn5ih0
氏ねよ糞朝日
185名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 02:11:20 ID:WGSv1/c10
>>182
そうだね
制作者に金が回るのは気にいらんなあ
186名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 02:12:28 ID:cNd5fuF/0
日本叩きと言うよりもそれを逆手にとって反響煽って宣伝するのが目的じゃないの?
古典的な手法でしょ
187名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 02:16:10 ID:WQNlq1O30
>>16
>上映場所の確保でも協力したのかな?

確保っつか、わざわざどっかの場所確保したわけでなく、
上映されてるKBCシネマのKBCって九州朝日放送なんですが。。。
188名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 02:16:41 ID:/I0Pm9Uv0
つべにあるの?
189名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 03:21:44 ID:2R6k4TuK0
静岡県民なんだが、ここの住民と一緒にされたくないなー
190名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 04:30:36 ID:u9SgWCnS0
見た上でボロクソに批判ならやってみたい
191名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 05:19:01 ID:ZiIsvwfl0
>>156
こいつは馬鹿だな。
他国の人間に言われたからファビョッテるだけの糞だな。

クセーから消えな。

とりあえず、白豚土人はきつの時代もキチガイだな。
グローバル(笑)なんて今時言ってるのは低能だけ
192名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 05:47:20 ID:3h+TAxY+0
>>189
なんで?
193名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 08:24:43 ID:YWks8q1K0
この記者は、映画作成者から報酬でも貰ったの?
地方の映画館、例えば金沢では、瀕死の映画館でしばらくだけ上映されたけど、
盗撮のみならず日本文化を無視した内容と不評なだった上に、入館者数も伸びなかったとか。
多かったと言っても、所詮、どこでも初日だけじゃないの?
194名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 08:30:13 ID:taDPsOoR0
観たけど水産庁の人のインタビューだったかな?あれが面白かったよ。
イルカ漁はなるべく苦痛の少ない方法でやってます。って言った後
隠し撮りしたらしき残虐なイルカ漁の映像見せて

「これ、いつ撮った映像ですか?」って逆に質問されちゃってさ。

で、答えられねえのねw
そりゃそうだ、編集で極最近撮られた映像に見せかけてはいるが、何年も前の映像だからねw
195名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 08:53:57 ID:3w5J8G7u0
紀南の人たちなんてほんとに素朴に生きて来て、
どうやって抗議していいかもわからない。
太地行くと、どんなに町の人がくじらを大事にしてるか
すごくわかるのに。
何でターゲットになっちゃったんだ・・
196名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:07:33 ID:rr8IEeMU0 BE:238227089-PLT(33089)
>>195
>紀南の人たちなんてほんとに素朴に生きて来て、
>どうやって抗議していいかもわからない。

だからだよ、ターゲットにしやすいだろ?
197名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:30:47 ID:Sudy//wo0
大人しく殴られてくれる相手を選んだ、お陰でいい作品が撮れた。
198名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:54:41 ID:s1gPQcSj0
これ上映してる映画館って普段から入場者が少なくて困ってるいとこしかやってないように見える・・・・・・
199名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:05:39 ID:3Sf8M5ZM0
こんな糞映画金払ってまで見たくない
saymoveにあるだろ
200名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:48:45 ID:EkIyV8F40
白人は盗撮映画でボロ儲け
201名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:57:58 ID:yxC4KP5I0
観る気しない映画だなー

クローズうp現代を観てから、萎えた
202名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 13:19:04 ID:EkIyV8F40
パタゴニアは結果的にシーシェパードのテロ支援企業ですね。
そしてそれはとにかく商品が売れたらいいという強欲主義の帰結ですな。
203名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 13:20:41 ID:+P65XiP/0
すぐ影響されるバカが騒ぎそうだな
204名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 13:21:24 ID:biYDgu+P0
福岡のクズがどう評価すんだ?え?
見に行くこと自体が売国奴って理解できてないの?
205名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 13:27:53 ID:+P65XiP/0
クズにクズ呼ばわりされるなんてカワイソス
206名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:18:20 ID:pjTB6XQC0
>>203
俺は見たけど従来からの考えに変化なし(反捕鯨だが、現状維持派)だったがな。
まともな思考力があれば、あの映画の矛盾点は良く見えてくる。右翼は騒ぎすぎ。

アホな点と言えば日本は28日間も拘留されるとか言ってたが、それは内乱等一部の
例外だけだし、建造物侵入とか条例違反でそんな長期間拘束されることはない。

こういう誰でも調べれば簡単にわかる制度を誤って(自分好みに)理解している人間の主張は
その軽薄さ故に信用に値しない。
207名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:22:30 ID:iVORlYk80
>>206
世間一般人が君の様にまともな思考を持ち合わせ
情強な環境で見れれば良いがな

俺はイルカも鯨も食い物だと思ってる
208名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:27:40 ID:5xZGeTQ9P
>>203
観てもいないのに実際に大騒ぎしてた頭のおかしい人たちがいたねーそういえばw
209名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:15:06 ID:wc+JBAXJ0
見たけどイルカ気違いの気違いぶりに唖然としたな
どこの宗教団体だよって感じよ
あとEDが歌なんだけど、これが苦笑ものでキツい
210名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:19:32 ID:1PjSZlJo0
辺に上映妨害するからだよ
普通に上映しとけばスカスカだったろうに
211名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:25:37 ID:OwvKP2qF0
それには同感せざるをえない。無駄に有名になったよな。無料で宣伝したようなもんだ。

でも映画はクソ。
212名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:30:41 ID:dNhcuxRj0
バカな客は
「興味深かった、イルカを殺す酷い事をする人が居るんですね〜和歌山について解った気がします〜」
とか言うんだろうな
213名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:31:24 ID:rIHope3b0
世界的な人口増で食料難になるからクジラもイルカも世界中の人が食うようになるよ。
214名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:32:23 ID:HHaF5OY10
>どんな映画でも、まず見せるべきだ。それが民主主義だ
え?
215名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:33:08 ID:HHaF5OY10
無修正ポルノでも見るのが民主主義ですか
216名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:34:40 ID:e2mNjr6u0
こんな糞映画に金出す奴の気が知れない。
金をドブに捨てるようなものだろ。
迫害される生物に感情移入したければ「第九地区」でも見とけ。
どっかの卑怯な盗撮映画とは違い、こっちは第一級のエンタテイメントだ。
217名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:44:26 ID:iQWqEq1F0

在特キチガイ連中が上映妨害してるという事実がある以上、

応援したくなる映画だな。

イルカバカになんのシンパシーも感じないけど。

218名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:45:33 ID:Lirm6YtfP
ベッドシーンあった?
219名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:49:49 ID:LA4rtIVy0
電波少年レベル
いや、それ以下か
220名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:51:57 ID:HHaF5OY10
イルカが子供のイルカを輪姦して頃す内容の映画を撮って放映してやれ
221名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:54:35 ID:Sgm5/VhS0
この映画の収益を全額太地町に寄付しろ
222名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 17:11:04 ID:auJgvpwY0
血抜きが完璧に施された、イルカの刺身は馬刺よりうまいというよ。
イルカ肉の値段も鯨肉の1/4ぐらいらしい。
223名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 17:17:10 ID:8SIa/TrF0
ドキュメンタリーとか言っちゃうからいけないんだよ
ちゃんと製作サイドの主観を元に撮影していますって但し書きをつけてれば大事にならなかったのにね
224名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 17:37:14 ID:+JSrlwdm0
イルカは増えすぎると害獣になります 青魚みんな食われちまう
養魚場にも被害がでるケースもあるらしい 三陸の漁師から聞いた話
食べるのは供養の意味もある
おれはお客に頼まれて仕入れたことがあるが骨が硬くてナタで叩かなきゃいけないんで
自分が血まみれになる 煮つけにしてみたけどはっきり言って不味いと思った
ところで、なんで鈴木邦夫さんが出てくるのかさっぱりわからん
225名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 17:44:14 ID:5xZGeTQ9P
>>217
まさに無能な働き者の典型な行動をしてくれたよな。
太地にいって飲酒運転までしてるし。あいつらマジで頭悪すぎ。
226名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:07:05 ID:T22Ol7Pl0
>>223
DQNメンタリーとか言ってくれると、
そういう映画だなということが一目瞭然になるんだけどな。
227名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:55:45 ID:UmNLy36i0
>>216
ドブに捨ててるならまだマシで、実際は犯罪者の資金援助だからな。
洒落にならんよ。

>第九地区

いや、観たけどさ。
観たんだけどさ…。

あれ、続編出さないと、話があまりに中途半端だろ。
228名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:26:48 ID:e/VOZ//00
こいちぃytty
229名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:37:37 ID:e/VOZ//00
これ、後半の方でさ、
外人に嘘ついて、ビデオみせられてる漁業の人って、
どうみても、チョンなんだが。
中国共産思想に洗脳されて頭が固まってる人じゃん。
まず、目つきが細い。冷血な顔つき。ひきつってる。後頭部絶壁症。
あんな日本人、いねーって。
和歌山も、チョン国家だった。
230名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:12:40 ID:mXYFGvcb0
愛媛じゃあ、2館で封切
231名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:13:03 ID:LsgESRLb0
232名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 01:47:50 ID:3r/ga+k50
>>227
いや、第9地区はあれで終わるからいいんだよ
233名無しさん@十一周年
盗撮で、しかも社会的に有害な動画に金払うとか馬鹿馬鹿しいにもほどがある