【日テレ取材班遭難】「ちょっと撮ってくる」 心配するガイドを残し、Tシャツにジャージという軽装で入山

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽっくりφ ★
埼玉県秩父市大滝の山中で発生した県防災ヘリコプターの墜落事故現場を取材中の
日本テレビ取材班の遭難事故で、心肺停止状態で1日に発見された日本テレビ報道局記者、
北優路さん(30)=さいたま市浦和区=と、カメラマンの川上順さん(43)=東京都江東区=の
2人が、一度下山した後、再び入山していたことがわかった。

埼玉県警秩父署などによると、北さんら2人は7月31日午前6地半ごろ、県防災ヘリ墜落事故
現場を取材するために、日本山岳ガイド協会の男性ガイド(33)とともに入山。現場付近まで
向かったが、ガイドが2人の軽装を心配し、一度下山した。

しかし、2人はその後、ガイドに「ちょっと黒岩尾根の写真を撮ってくる」と言い残し、
2人だけで再び入山。2人は沢登り用の靴を履き、業務用無線を所持していたものの、
服装はTシャツにジャージー姿の軽装だったという。

墜落事故現場は険しい山岳地帯のため、県警は墜落事故発生後、報道機関に対し、
「3次災害を防ぐため、極力山には入らないでほしい」と求めていた。

ガイドは2人に「午後2時ごろまでに戻ってきた方がいい」と伝えていたが、
2人は下山予定の午後6時を過ぎても戻らなかったため、日本テレビが午後11時ごろ、
県警秩父署に救助を要請、1日早朝から県警ヘリや山岳救助隊が捜索していた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100801/dst1008011151009-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:03:46 ID:lHCF0zGx0
死亡フラグ乙
3名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:04:13 ID:a75lx0oF0
ほっとけww
4名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:04:16 ID:4G3MoFhf0
ちょっと〜してくる は死亡フラグ(´・ω・`)
5名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:04:23 ID:0CWldj4c0
富士山登頂したゆとりとなんら変わらんなというか山を舐めてるだろ完全に
6名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:04:34 ID:qDkH8mt00
ミイラ取りがミイラに
7名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:04:34 ID:yQSq0SjMP
この滝つぼ心霊スポットになりそうだな
そんでまた死人が増えると
8名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:04:38 ID:KRJ4LUcy0
ちょっと田んぼ見てくる
9名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:04:54 ID:pFcjH5XB0
「ちょっと…」だと死亡フラグ立つだろ。
10名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:05:06 ID:jNUrI3LB0
ただの馬鹿だな
11名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:05:06 ID:PxDOP+Lj0
さっきNHKで山での取材は豊富で登山に必要な装備をしてたって
言ってたけど
12名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:05:07 ID:ZSGsNNty0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと川と田んぼと裏山の様子見てくる・・・
               / ~~ :~~~〈   海の様子も気になるし・・・漁船の様子も見なきゃ・・・
       /    / ノ   : _,,..ゝ  なーに、すぐ帰ってくるさ、帰ってきたら結婚するんだ。
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
13名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:05:10 ID:TfS7xaS9P
さすがマスゴミクオリティ
14名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:05:18 ID:pQRHiaSJP
↓比較的まともなベンチャービジネスの一例。
http://www.youtube.com/watch?v=JxHMdhGDmXg
http://www.youtube.com/watch?v=mJeFMaP80OE

日テレ取材班は上記の動画を見習って欲しいものである。
15名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:05:19 ID:nW9j5NqX0
ちょっと2chに書き込んでくる
16名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:05:22 ID:B/avwPZP0
自業自得
ざまあああ
17名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:05:25 ID:ka8Su4vbP
犯人はガイド
18名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:05:31 ID:kk2GcmBI0
>服装はTシャツにジャージー姿の軽装だったという
富士山をTシャツ姿で登って警察にお世話になったDQNと同じだろ?
山をなめてるよ。
19名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:05:34 ID:WSwlWwyK0
日テレはガイドに責任転嫁するのかね?ww
20名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:05:47 ID:RTy+dZSU0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1274547877/131

2001年06月07日
スギヤマ薬品の永覚店に勤務していた薬剤師が過労死

3日後に天罰が下る

2001年06月10日
スギヤマ薬品の顧問弁護士(鮎澤多俊)の次男(鮎澤徹)が柔道大会で頸髄損傷
21名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:05:51 ID:ZIUWPGbu0
呼ばれたか
22名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:06:06 ID:Jbt5FEYI0
二人の遺体はヘリで搬送予定だそうだが、そのヘリの安全は確保されているのか???
23名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:06:07 ID:eeLlhZkX0
              __ 
             イ´   `ヽ 
           / /  ̄ ̄ ̄ \
          /_/     ∞    \_      ちょっと盗ってくる
         [__________]
         |     (__人__)   |    
         \_    ` ⌒´ _/
         /⌒ヽ  | \><ヘl ヽ \
         {:::   l  \ ヽ };;{ |   | i  }
        {:::::.. 〈;;,,  ヽ V;;;}ノ  l彡 ヽ
   _,,.-‐''" |::::::::  ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::.  }
   || |_,,.ィ'|::::.....   }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し'::  )
   || | || !::   /      .::ノ::::::::::.  ノ
   || | || _ヽ,, .;:::   _,,.-‐''"ー''--'' ̄
   _,,. -‐''"  `ー---''
24名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:06:21 ID:8zOcLlTP0
落雷だろ?
25名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:06:29 ID:6hQXlxRU0
今回の件、心からお喜び申し上げます
26名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:06:35 ID:OEY7Qy690
沢ならジャージにTシャツはありなんだけど。
下に沢スパッツ履いたりするけど。
27名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:07:00 ID:vaGZVhh+0
たまとられたか。。
28名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:07:10 ID:VjgAJgJs0
これがこの二人?

【社会】日テレ記者ら2人、現場で遭難=意識なし、秩父ヘリ墜落―埼玉
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280625801/
29名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:07:19 ID:t/mqBIkO0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   / ちょっと黒岩尾根の写真を撮ってくる
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・`) lヽ,,lヽ  危険!お願いだからやめて
               / ~~:~~~ (    )  /
       /    /  ノ   : _,,.と.、   i
    /    /     (,,..,)二i_,   しーJ  /
30名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:07:20 ID:XFPJBbOs0
え・・・ここってそんなに厳しい山なの?
31名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:07:31 ID:81d36aV90
いくらなんでも軽装過ぎるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
32名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:07:46 ID:nhreKgtO0
祟りじゃ
33名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:07:54 ID:4Do1ZixoP
自然を舐めるのもいい加減にしろ
34名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:07:57 ID:ZlZXsXXg0
ちょっと〜してくるはもう絶対使わないでおこう
35名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:08:02 ID:vTKcjGi20
36名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:08:07 ID:64sTlYO10
こういうのって捜索費用はどこ持ち?
37名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:08:25 ID:Ab0IsNoI0
死亡フラグものすごいじゃねーか・・・日テレの上層部がしばかれて当然の事件だな。
38名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:08:31 ID:yXYHYc2X0
二人とも心肺停止状態、て事は
夜間歩いて二人そろって転落して行動不能になったかな?
39名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:08:32 ID:hPnqe2Pp0
その場で燐隊長に自動小銃で射殺されるレベルだな。アホ杉
40名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:08:34 ID:0JknL7Nk0
日テレ正社員死にすぎて人事部の笑いが止まらないな。
41名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:08:51 ID:wBtpTG+a0
他局は日テレを見習って取材に行かないのかよ。
ジャーナリスト魂()のかけらもないやつらだな。
42名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:09:08 ID:QehVCfLh0
税金(官房機密費)を貪ってきた記者クラブ連中に対する、まさに「天罰」です!
己の死を甘んじて受け入れろw

メシウマーwwwwwwwwwwwww
43名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:09:09 ID:EHPmsIYb0
またバンキシャ絡みだろうか?
44名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:09:12 ID:/IfFR4Wn0
自殺アナの祟りか
45名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:09:12 ID:m93PsfNm0
112 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2010/08/01(日) 11:59:27
新聞の地方面にひっそり載ってるけどもうひとり秩父で死んでる。
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20100728ddlk13040249000c.html

▼ 115 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2010/08/01(日) 12:00:31
>>112
ガイシュツ

▼ 116 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2010/08/01(日) 12:00:40
>>112
その人は山板の住民らしい

▼ 120 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2010/08/01(日) 12:05:56
>>112
前スレ参照
そいつのサイトまで挙がってるぞ

689 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2010/07/30(金) 19:32:24
おいおい24日でblogの更新止まってるぞ
http://subeight.wordpress.com/
46名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:09:24 ID:kp42hldL0
連鎖的に3つの事故で1+5+2で8人も死んだのか……
47名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:09:25 ID:kvk33xtIO
昼間たっぷりと汗をかいた身体を、山の冷たい夜の空気がじわじわと凍らせていったという所かな
48名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:09:26 ID:7iByA3+k0
二人は恋愛関係にあったのは秘密な
49名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:09:32 ID:NlmkNOLKP
こんな放送局、半年くらい電波止めてしまえ。
50名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:09:32 ID:WSwlWwyK0
昨日山登ったということは、バンキシャで放送予定だったのかな?
だとしたら、先週の捏造のしっぺ返しだなww
51名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:09:33 ID:M8dCRnZ60
3重遭難かよ。まあ、クズテレビ局の記者が死んだって誰も困らねーよ。
あの中島なんとかいう、日テレ24のバカでブスで糞生意気なアナウンサー死なねーかな。
52名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:09:33 ID:6hQXlxRU0
TBSとテロ朝も早く軽装のままで取材に行かないと!
日テレにジャーナリスト精神で負けてるぞ!
53名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:09:37 ID:tztJcvmW0
>>40
高給取りは消えて派遣に置き換わる、と。
54名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:09:40 ID:2sOmvhGc0
熱海ラブプラスでの準備不足捏造とか
本当に行き当たりばったりで仕事してんだな日テレ。

ざまぁという感情しか湧かない。
55名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:09:42 ID:OwBXH/X80
無茶しやがって
56名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:09:47 ID:fPGrE8S20
この山岳協会の奴なんで止めなかったの?
軽装だからうんぬんじゃなく警察行くなって言ってるのにさぁ
57名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:09:51 ID:82TyPLM90
日本テレビのコメント「(二人は)山の装備はしていた」

2人は沢登り用の靴を履き、業務用無線を所持していたものの、
服装はTシャツにジャージー姿の軽装だったという。

これはやばいでしょー。
58名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:09:56 ID:6snffY3Z0
澤はところどころ、深くよどんでるところがある。そこに落ちたんじゃないかな。
溺死。
59名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:09:58 ID:0rl93T7X0

救助隊員2名にマイク突きつけたクソマスゴミ

社長会見やらないのかよ
60名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:10:04 ID:r+ARHcCgQ
ちょっとだけでもフルスペック装備しないとできなかったり危険なことは多いんだがな。

61名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:10:06 ID:xGSiNdA+0
>墜落事故現場は険しい山岳地帯のため、県警は墜落事故発生後、報道機関に対し、
>「3次災害を防ぐため、極力山には入らないでほしい」と求めていた。
62名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:10:08 ID:i7SNEllH0
思わずガッツポーズしちゃったぜ
63名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:10:15 ID:7TFeUM3S0
ガイドと警察の警告を無視したのか
64名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:10:24 ID:ZSGsNNty0
【マスコミ】日テレの番組「バンキシャ!」が、「熱海『ラブプラスまつり』」でいろいろ捏造報道か★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280539007/
65名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:10:24 ID:DrUnTIzx0
完全に自分が悪いんんじゃねぇかwっwwwww
66名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:10:32 ID:PYMIf2Jd0
記者とカメラマン2人で遭難現場の山登るとか山舐めてんのかよ!日テレ氏ねよ

で、何で心肺停止なんだ?死因が分からないなら「死亡が確認された」でいいだろ
素人判定でも心肺停止したら死亡だろw
67名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:10:35 ID:DNuFoks70
「速報です」って今日のバンキシャ!で放映するつもりだったんだろ?
 
68名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:10:40 ID:ACGEI++I0
自業自得、はい終了
死んでせいせいした
69名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:10:50 ID:MbXda6Kt0
>>11
それは日テレのコメント
時事通信や変態ソースは軽装
70名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:10:50 ID:lUcHBn6m0
>>1
スレタイ良いなw
71名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:10:54 ID:KV63hl8c0
ガイドのアドバイスも聞かず勝手に遭難って…記者どうこうって以前に社会人としてウンコすぎる。
72名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:11:06 ID:fwatIp450
ただの自業自得じゃねえか(^Д^)ハッハッハッハ
73名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:11:07 ID:DTr79xfq0
>>6
>ミイラ取りがミイラに

◯ミイラ撮りがミイラに
74名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:11:11 ID:yQZTo0kJO
はやく死ねや
75名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:11:17 ID:nhreKgtO0
山ナメんじゃないよおおおおおおおおおおおおおおおおおっ!!!!!!!!!!!
76 ◆65537KeAAA :2010/08/01(日) 12:11:23 ID:/Q3uMAKF0 BE:32616252-2BP(4567)
ちょっと一体何がどうなってるんだ?
77名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:11:42 ID:Wib26aD+0
>>19
この経緯じゃ無理だろ
ガイドをだましてまで山に入ってるんだから
78名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:11:47 ID:te/E/B2v0
むしろこれ、日テレ社長の全面謝罪級じゃねーの?

自業自得・・・
79名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:11:47 ID:hPnqe2Pp0
>>33
TV局に勤めてる香具師ってこういうの多そうじゃね?
「電波使えばいくらでも世論をコントロールできる。
そう、俺は新世界の神なんだ」ってな感じで
なんでも意のままに征服できるって考えてそう。
だから軽装で入山とか自然の恐ろしさすら
舐めきっている。
80名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:11:49 ID:IafP6dVL0
ガイドが「2人の服装が軽装だ」と止めたのに日テレのクルーが強行したのか。
夏の山を舐めすぎ。

普段からいかにずさんな報道をしているか、
ラブプラスの件といい、ヘリの件といい、わかるな。
先週散々俺らをキモイと叩いてくれた方々、今週は人が死にましたよ、っと。
81名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:11:51 ID:Pv8vv9/k0
>>32
日テレの祠の祟り?
82名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:11:59 ID:6rRnncvy0
>>1
ザマーーーーーーーーーー
他人に迷惑かけんじゃねーよ^^
勝手に死んでろ
83名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:12:01 ID:e/ytu2k+0
(´・ω・`)これなんていうの?一石二鳥?
84名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:12:08 ID:vaGZVhh+0
たまたま何かの真相をつかんだんだろ。
85名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:12:10 ID:3R9V6ffl0
苗字が北か
テレビ局社員じゃなきゃなんとも思わないがまあアレだろうな
86名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:12:14 ID:bxdaCDlK0
日々体たらくが露呈しますね

人間は何がしたいのですか?
87名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:12:17 ID:xGSiNdA+0
で、このふたりの遺体を回収しに逝って、またヘリが墜落したり遭難したりするオカン :(;゙゚'ω゚'):
88名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:12:20 ID:hRaTNDYy0
>>71
自分にとって都合の悪い「専門家」の意見は
耳をふさいで聞かないのがマスコミのあり方だろうがよ
89名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:12:21 ID:2YWp8Pk20
どうも視聴者側もマスコミの過剰取材に慣れてしまってて
現場の映像あって当然、被害者や遺族はマスコミの前に出てきてコメント出して当然、
みたいなところがあるから。マスコミも視聴者もお互いマッチポンプ。
90名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:12:21 ID:KhnF+w080
なんとしてでも撮って来いとか上からの指示があったんだろうかね。
91名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:12:35 ID:CB7kL2C00
ちょっと風呂に入ってくる
92名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:12:40 ID:kp42hldL0
>73
だれうま
93名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:12:48 ID:yjJrNOQP0
夏の埼玉だし軽装が死につながったとは思えないんだが・・・
94名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:12:49 ID:NlmkNOLKP
心肺停止ってことは、死んでるってことだよ。
もう相当時間が経過してるから、今さら生き返ったりしない。
95名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:12:50 ID:81d36aV90
言動から山を舐めきってるのが解るので全くお悔やみを言う気分になれない
96名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:12:53 ID:oSDyPSGx0
擁護する余地あるの?コレ
97名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:12:53 ID:oOJMJ6u40
3次遭難って、ぷよぷよ連鎖みたいな事件だな。

日テレ遭難取材で遭難する人が出なきゃいいけど。
98名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:13:07 ID:YrD95H7U0
事故のあったブドウ沢から落ち武者滝の辺りは、崖と急流が複雑に入り組んでて
しかも、木がうっそうと生い茂ってて
自分のつま先のすぐ前方の地面がどうなってるのかもわからないような危険な場所なんだよ
そのうえ大気の状態も常に不安定で、立って歩こうものなら、
突風に巻かれてあっという間に谷底に吹き飛ばされる。
下降気流もすごいから、ヘリなんてもってのほか。
(都心のゲリラ豪雨は、このブドウ沢付近でつくられる雨雲が原因)

ちなみにブドウ沢っていうのは、
房になったブドウの実のように地形が複雑になってるから名づけられた。
落ち武者滝は、落ち武者の亡霊の目撃談が多いから。
私も10年ほど前とおととしの2回、変なのを見た。

2chでも有名な大ベテランの登山家の方も今回遭難してしまったけど、
絶対に行ってはならない場所なんですよ。あそこは。。。
ちょうど1年前におきた魔のトムラウシ事故のときには
マスコミは軽装備の登山客と主催社を批判していたのに、あまりにも馬鹿すぎる
99名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:13:12 ID:qgUvXNDy0

つまり
2人とも死んでたのか?
100名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:13:13 ID:8ISbrKDS0
「山を舐めるな」と言ってやっても馬鹿はどういう事なのか理解出来ない
「山では早朝・午前・午後・夜は全く違う天候」
「夜・早朝の天候が悪くなった場合、テント等がないと真夏でも一晩で凍死する」
こう言っても信じないんだからどうにもならんわ
101名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:13:24 ID:6F0LrhNe0
去年バンキシャでトムラウシの特集やってたような気が
日テレクオリティだとこの事は全力で隠すんだろうけどよ
102名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:13:27 ID:a2Jgc2+Y0
小学生でも山で一日一人で生きてたのに、この取材班は・・・。
103名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:13:31 ID:DrUnTIzx0
この遭難事件の検証のために、また取材を(r
104名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:13:35 ID:QehVCfLh0
政治とカネ問題を論じてる、マスコミ関係者が税金(官房機密費)をもらってたんですから驚愕ですねー。
さっさと記者クラブ連中は死ね!社会のダニが!

メシウマーWWWWWWWWWWWW
105名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:13:38 ID:HXFp65Hk0
この場合はミイラ取りがミイラには使えない。断固抗議する!
106名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:13:43 ID:sQMBs7T10
自業自得としか言いようがないな
せめてガイドには責任が及ばないようにしてやれよ
107名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:13:51 ID:GIVZdag90
犬hkで「登山に必要な準備はしていた」ってコメントが流れてたけど、そんな細かいトコまで本社が把握してるもんか?とか
思ってたらやはり。
108名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:13:54 ID:skU8//Pi0
むしろ、埼玉県警が激怒するレベル
109名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:13:56 ID:Mu21L4Yi0
自業自得か
事故じゃなくて良かったよ
110名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:13:58 ID:egEIpzS/0
捏造洗脳のTBS、傲慢事故の日テレ。


それぞれの十八番。
111名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:13:59 ID:uwjBVsCc0
まだ当事者2人だけだから偉いもんだ

雲仙ときなんか、住民大勢を巻き添えにしたんだぜ
112名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:14:05 ID:8ruXJ3dl0













救助する必要なし


死ねばこれほどのメシウマ状態は無い
113まじで:2010/08/01(日) 12:14:06 ID:6bbsrE010
山って
キチガイだな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
114名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:14:09 ID:CgCEGs1oP
おまえらも暇なんだから今から
ちょっと奥秩父行ってこようぜ!
115名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:14:15 ID:yWjo7ksN0
夏の風物死だな
116名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:14:15 ID:iZRpOvls0
117名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:14:25 ID:1084catZ0
登山用装備で行っているのかと思えば、軽装で富士山登って救助呼んだアフォ並みか

そりゃ死ぬだろ
118名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:14:32 ID:UHOp8+XS0
この地帯付近にAEDなかったのかな
119名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:14:33 ID:29PE1KjJ0
最近の日テレは視聴率のためとはいえ
業界全体へのネタ提供がちょっと頑張りすぎだな
120名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:14:36 ID:QsTAhK8h0
今回とは関係無いけど
社会人として有り得んような服装で取材してるディレクターとか
よく居るよな
121名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:14:44 ID:Jt5K8P/X0
死んだミイラ取りの写真を撮りにいってミイラになった
122名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:14:46 ID:s7NSe1dX0
この山ってそんなに厳しい山なの?
昨日京都の愛宕山にTシャツに短パンで登ったけど。
123名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:14:53 ID:eki3JfqE0
>>1
中野のパチンコ店かと思ったらマジかなのかよ
これはさすがに酷い

>>99
きっと助からないだろう
ただ、「死んだ」と認定できる人に認定してもらってないので「死んだ」とは言えない状態
124名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:14:56 ID:WSwlWwyK0
これで、Mr.サンデーと明日のとくダネのトップは決まったな
125名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:15:06 ID:TzvwbVuL0
>>107
「誰か」が嘘情報流したんだろ

マスコミにあるまじき行為やなー
それも含めて日テレは全面的に叩かれるだろう
126名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:15:08 ID:M8dCRnZ60
マスゴミ関係者が死ねば、赤飯炊いて、花火打ちげて祝うよ。
127名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:15:15 ID:HXFp65Hk0
1人は心配停止とあるが、死因はなんなんだろうか。
低体温?マジで?お腹へったとかはないしな。

128名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:15:23 ID:/La67bfT0
NHKなぜかばったし
129名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:15:25 ID:hRaTNDYy0
>>93
たとえ熱帯夜でも、山の中なら凍死できるぜ
130名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:15:27 ID:Gr2bzjTh0
そんな恰好で行くなよ
131名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:15:30 ID:3Se/cK2O0
>>122
沢登りと愛宕山参りは全然次元が違う
132名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:15:35 ID:6rRnncvy0
山に登るカス共
全員自殺希望者wwwwww
133名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:15:39 ID:Kw+sLU0X0
なんか・・これだけ自業自得なことしているなら捜査費用は
日テレ社員の給料削って日テレからねん出してほしいわ。

警察や消防、自衛隊だって職務とはいえ命をかけてやってるんだよ。
そういうところに迷惑をかける機関はどうかしてるよ。
134名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:15:46 ID:tuIgKz0R0
>>20
心配停止
135名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:15:53 ID:wq1uLXoX0
4次遭難もありそうだな
136名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:16:07 ID:DTh/11RR0
いやーこれはひどい

マスコミのキチガイっぷりがよーくわかる
137名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:16:09 ID:Ybz9txXh0
さっきのNHKのニュースでは装備はしっかりしてたと日テレ側のコメントを
伝えていたが、それが本当じゃないのなら別に不思議な話でもないな
138名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:16:11 ID:KyTUwM7z0
言葉で人を貶める者に相応しい最期
139名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:16:18 ID:vaGZVhh+0
川流れ 川流れ

>>102
その子は聡明なんだよ。w
140名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:16:27 ID:hPnqe2Pp0
心肺停止状態で発見、か。
死に至ることはなくても脳に障害は残りそうだな。
こりゃ現場復帰は無理か。自業自得だな。
141名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:16:28 ID:kXWYgDyHO
富士山じゃないんだから重装備しなきゃ‥‥
142名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:16:46 ID:FUj7XO2e0
日テレカメラマンって普賢岳でも死んでなかったか?
143名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:16:54 ID:cgsG52K80
新しい死亡フラグの誕生か
144名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:17:09 ID:ifF0eJQQP
なんだただのアホか
145名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:17:11 ID:QifcUvCS0
日テレ社員は、ニコニコ動画見すぎだな。
ニコニコの「ちょっと」は深い意味が隠れてるのを
知らないで。
146名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:17:10 ID:63fEhjBq0
この遭難、謎が多すぎる
147名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:17:14 ID:FvBq9ukZ0
マスゴミの糞2本回収するために、どれだけの人間が迷惑蒙ってるのか

警告無視して違法取材してんのは、こいつらの頭が沸いてるのか、社が強制したのか
どっちにしろ社会のゴミクズの集合体・日テレごと消滅しろ

てかマスゴミ全社焼失しろ
148名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:17:16 ID:Jj4Q0fbh0
マスゴミ関係者って頭悪いの?
149名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:17:18 ID:1FimPM2m0
ベアさんならガイドなしでも余裕っぽい所だ
150名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:17:20 ID:HXFp65Hk0
>>140
いやもう2人死亡っていってたぞ。わんたーれんじゃないぞ。
151名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:17:20 ID:TT9KKL600
>>99
医師から「王大人、死亡確認」の宣言されるまでは死者扱いされないとか。
152名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:17:20 ID:lUHA+HFV0
どんだけ難所なんだよ
この埼玉の山は
153名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:17:24 ID:LuFGEdRW0
>>137
日テレが嘘ついたんだろ

ガイドの人は真実を語るべき
154名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:17:26 ID:KV63hl8c0
>>93
警察が危険であることを告知し、ガイドが軽装であるのを懸念していったん下山させているんだから、
夏だから、埼玉だから云々は通用しないだろ。
155名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:17:27 ID:NNyO5tZa0
>>107
俺もさっきラジオでそう聞いてたから、
あれ〜?って思った。
156名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:17:30 ID:lSEz5cnB0
山を舐めるとこうなるのよ・・・
原因は滑落?
157名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:17:30 ID:qgUvXNDy0
>>133
あふぉか
こんな現場作業、下請けの黒企業の担当作業だよ
158名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:17:35 ID:s7NSe1dX0
>>131
そうか。登山道みたいなのが用意されてないってことか。
159名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:17:42 ID:FgvBHJzg0
>>48
スレとは関係ないが、どうも日本語がおかしいな
160名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:17:46 ID:nhYUg5EF0
山の怖さを知らん馬鹿め・・・
161名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:17:51 ID:x0iRozsK0
ガイドは下山時刻まで忠告してたのに、それも無視とは・・・
結局、日テレの通報は夜の11時・・・
通報しておかないと問題になるとでも思ったのかな?
162名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:17:52 ID:BMYeVs4B0
御巣鷹山のほうなんだろ
163名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:17:59 ID:M+UFGVUl0
>>137
取材時安全管理責任者とか
居ないんだろうな。
普通はこういう奴が装備をチェックする必要があるんだが
164名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:18:06 ID:zcTE1XLo0
救助信号も発信できないほどの深山幽谷だったのか
165名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:18:08 ID:+7CJO0K40
まさかスニーカーで沢登りしたんじゃあるまいな
166名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:18:17 ID:HZcN24qa0


                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっとコンビニ行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
167名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:18:22 ID:gpJqvmpX0
警察が行くなって警告してるのに行って
しかも軽装で登山とはねぇ。

どこかの川流れと一緒だな
168名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:18:25 ID:Ipl68wSa0
>>120
葬儀の取材で短パン、Tシャツ、サンダル履きとか
いくらなんでもそんな非常識なことしないだろ
169名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:18:29 ID:s/az3knv0
ほんと迷惑かけるよな。マスゴミ。
170名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:18:34 ID:VVgyIJyd0
スレ一覧見たら
【日テレ取材班遭難】「ちょっと撮ってくる」 心配するガイドを残し、Tシャツにジャージという軽装で入山
【社会】「沢の水を飲み、沢ガニと遊んだ」 「夜は寝てたから怖くなかった」 山で不明の小1男児、無事発見
が並んでいてなんか複雑な気持ちw
171名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:18:37 ID:GNs3uHhw0
ざまああああああああああああ
今日は夕飯贅沢にするぜ!!!!1
172名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:18:38 ID:hPnqe2Pp0
>>137
やはりこういうときはマスゴミ同士庇いあうもんなんだな。最低。
173名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:18:42 ID:iAD+SvRU0
普通の会社なら社長が会見するでしょ、って言うかマスゴミは要求するだろ。

スルーかな。
174名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:18:53 ID:mS1suWR30
>>80
人が死のうが君らがキモいことになんの変化もないという。
175名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:18:58 ID:wq1uLXoX0
ガイドの方が非難されないか心配だ
176名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:19:02 ID:46tv//+R0
          _____
          /ノ      ヽ \
      / /・\  /・\ \   ご冥福をお祈りします
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)、     |
      |     \   |     |
        \     \_|    /
177名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:19:19 ID:WSwlWwyK0
これが日テレの正社員だから、批判を受ける立場になったが
これが下請け会社の社員だったら、日テレはどうとでもしただろうな
178名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:19:19 ID:PGFJaGT40
ゆとりの時はあれだけ叩いておっさんの時は叩かないwwww
179名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:19:20 ID:Jt5K8P/X0
人の不幸やミスには電波を使って上から説教、しかし自分たちはモラルも糞もお構いなし
180名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:19:26 ID:xp3yj8360
>>170
小学生の生命力パネェw
181名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:19:29 ID:41NeRwaD0
>>11
仮に登山装備を持っていたとしても、沢で「登山」の装備など、役に立たない。
必要なのは「沢登り」の装備。

>>93
夏でも、落ちれば死ぬ。
あと、山の水の冷たさを知ってるかい?
182名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:19:32 ID:6YAg+6EF0
スカパーの日テレニュース24ようやくテロップで報道
183名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:19:33 ID:eDMUnvr60
「ちょっと撮ってくる」

新たな死亡フラグ爆誕
184名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:19:39 ID:geK5SdwP0
事件とは作るモノ(キリッ)
185名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:19:43 ID:e4APwgs/0
人が遭難する山なんだから軽装で行くなよ
186名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:19:47 ID:R6pW1c9M0
あの辺に親戚住んでたから行ったことあるけど秩父の山くらいならそんな死ぬほど寒くなるとも思えないけどなぁ
187名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:19:49 ID:g3SkvJAC0
>>11
民法もNHKも信用できない。
ましてや今回はマスメディアに属する人間の不祥事。当然かばう。
ガイドに責任をなすりつける恐れが大きい。
188名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:19:57 ID:oyky8TdV0
社長はぐっすり寝てますから、私だって寝てないんだなどと言う必要もありません
189aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/08/01(日) 12:19:59 ID:qnsMo+O80
>Tシャツにジャージという軽装で入山

散々どこぞの老人ご一行遭難事故で山をなめるなと扱っといて
190名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:20:01 ID:488i4ARf0
埼玉ヘリ墜落関連まとめ

7/24 沢登ババア1次遭難・・・死者1名
7/25 ヘリ救助隊2次遭難・・・死者5名
7/25 野次馬blog馬鹿3次遭難・・・死者1名
8/01 日テレスタッフ4次遭難・・・死者2名
191名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:20:03 ID:OodL2bzR0
  (^ω^;)⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ
192名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:20:08 ID:a6H7LnzT0
馬鹿スwwww
自業自得だな。だから日テレ歯切れが悪いんだなwwww
193名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:20:14 ID:4p85Nscr0
熱血記者(笑)
194名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:20:16 ID:Wib26aD+0
>>140
もう死んでるだろ、ただ医者が死亡診断してないだけ
195名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:20:17 ID:dTj+hSV80
>>154
ガイドは軽装だったから下ろしたらしいな
その後勝手に登ったんだ、これは自己責任だろうな
196名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:20:20 ID:+o+ftfNH0
ちょっと○○してくるは強力なフラグだな
197名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:20:27 ID:M8dCRnZ60
スカパーe2の基本パックに頼みもしねーのに、
日テレ24なんて糞バカ偏向報道チャンネルがはいってやがんだよ。
スカパー、こんな糞チャンネル基本パックに入れるな。
198名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:20:28 ID:3+u4c2IW0
何だ、自殺志願者だったのか
199名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:20:28 ID:DNuFoks70
奥秩父は急峻な尾根が多く、標高の割りに森が深く見通しが悪くて迷い易い。
200名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:20:33 ID:A/FkC0WR0
マジレスですが

沢でTシャツ、ジャジーは「正解」です。んで、足元は沢用なら完璧。
ヘルメットとニーシンガードしていたか、ザイル確保していたか、、等は
知りませんが。
201名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:20:35 ID:yjJrNOQP0
冬山の危険性は分かるけど、夏山の危険性は正直よく分からん。
誰か説明できる人、いない?
202名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:20:39 ID:7EBL3itC0
また俺らの貴重な血税が・・・(´・ω・`)
203名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:20:48 ID:WURMjxU10

                                 /ヽ、
                        ======ニニニニ7 ニニニニニニニニ=====
                                 ,' i:|
               ____ _            !  i:|
               ,ク´ /`ヽ `ヽ`ー-、_ _        ,'   i:|                     「そこの飛行機、フライトプランは?」
             ,ム- <_  i__ノ,r - - -ニ ー - -、ノ     !
          ,.r::':::::::::;: ' " ヘ > ヽ- - - ' r ‐ 、     ' 、                    「ちょっとこいつを飛ばしてくる」 
        ,r:'::::;   ' ´ ヽ               ;  ヽ      ヽ
  ___/  '´     i              ( )  i    - 、 _!_ _
   ___>、       ノ            /  ノ     フー - - ニ ニー -、__r - -/|
  (´     ̄ ` ー - 、_/   <))        ーニ、 r 、\-'         ̄`ー --(    ト、_
  `ー - - - - - - '´" `ー-、 - -、- -┌ 、- -、- ァ_ ィ 、 くo、ヽ              ー - '"
                └‐┘イニブ/ヽ--ヽ  .レ' ヾ、_ヾj_ハ
                   リ=k'            \| |}
                    i_リ}              ∪
204名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:20:54 ID:P+tSEaDe0
>>190
魔の山だw
205名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:20:58 ID:qgUvXNDy0
>>177
こんな現場のよごれ作業を、30代の正社員が担当するかよw
206名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:21:03 ID:XFPJBbOs0
DQNの山登り
207名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:21:19 ID:frxATFh10
川の水に漬かっていたから、社会死扱いになる「体温消失かつ冷感がない」の
冷感の部分を満たさなくて、あくまで心肺停止ってことか。
208名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:21:27 ID:cueiCFSO0
ばかだなぁ

一攫千金のスクープ狙って死んだんだから本望だろ
209名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:21:33 ID:g/1Pc1Gl0
Tシャツにジャージで仕事すんなよ。部屋着じゃないんだから。
210名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:21:33 ID:64sTlYO10
これは美談というか英雄譚だね
211名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:21:34 ID:I5137FUf0
これはバカ丸出しwwwwwwwww
212名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:21:35 ID:WlEYihOx0
5 :本当にあった怖い名無し :2010/08/01(日) 10:25:51 ID:kzlJ32W+0
埼玉ヘリ墜落関連まとめ

7/24 沢登ババアの遭難者・・・死者1名
7/25 ヘリ救助隊の2次遭難・・・死者5名
7/25 野次馬blog馬鹿の3次遭難・・・死者1名
8/01 日テレスタッフ4次遭難・・・死者2名
213名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:21:37 ID:suwTkt6l0
最後は何が撮られてたのかな

今までありがとう って言ってたのかな
214名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:21:38 ID:29PE1KjJ0
>>190
凄いな
215名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:21:40 ID:hPnqe2Pp0
>>150
ああ、死んだかは医師の確認が必要なんだったね。
じゃあ発見時に死んでた可能性は高いな。
216名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:21:43 ID:ARC+uJS20
軽装なんで引き返して、装備整えてリトライしたんだと思ってた

うわ酷いなこの2人w
217名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:21:44 ID:wq1uLXoX0
明日からガイドガーが誕生します
218名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:21:51 ID:KPAhesRi0
車椅子の女性ですら富士山に登頂する時代なのに。
219名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:21:53 ID:zP5ybwr40
>>1
さっきのNHKの12時のニュースで「日テレに取材したところ、入山時、装備は十分だったと答えた」
とか言ってたぞ

Tシャツジャージのどこが十分なんだ?
220名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:21:54 ID:QehVCfLh0
日本最大規模の既得権益談合団体「記者クラブ」あぽーん
メシウマーWWWWWWW

三宅久之にはいつ天罰落ちるの?
221名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:21:56 ID:S9CXrbvD0
大学時代山岳部だってさ。それでも起こりうるんだよ。

俺の友達で、父親を山で失い、山は嫌だといって育てられたが、ワンダーフォーゲル

程度の山登りを経験して山に魅せられ、当人も若くして山で死んだ友が居た。

怖さが解っていても、ありうるのが山の事故なんだと思う。冥福を祈るしかない。
222名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:22:00 ID:VjgAJgJs0
>>170
山の神様はちゃんと見ているということだな。
223名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:22:08 ID:cgsG52K80
警察が捜索ヘリ飛ばすだけで軽く何千万て経費かかります
もちろん諸君の税金です

誰だメシウマとかほざてる馬鹿は
224名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:22:40 ID:BMYeVs4B0
西武は野辺山や海の口に広大な別荘地を持ってるから
本気で秩父から鉄道を延ばしてトンネルで長野県まで抜けるつもりだったんだろう
地図見ると武道峠あたりでトンネル掘ればよさそうだけど
日航も西武も祟りで潰れそうになってる
225名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:22:42 ID:gpn57/eX0
また自殺か
226名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:22:54 ID:mPSMNmNT0
>>190
あー、これは完全に呪い発生レベル。
227名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:22:56 ID:A/FkC0WR0
>>201
あの辺りは急峻なので、それを理解していることが必要。
沢なら沢装備となにより経験、技術。
尾根歩きでも地形を読んで「足踏み外さない」ことだ。ちょっと間違えば
あーれー!と岩に体ぶつけながら谷へと落ちてゆく。
228名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:23:01 ID:r+ARHcCgQ
俺もこの間、Tシャツで富士山登ったよ。
登山口から10分ぐらいで頂上で、三浦半島がよくみえた。
229名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:23:06 ID:81d36aV90
>>223
ヘリコプターが飛ぶことで飯が喰えてる人も居るんですよ!
230名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:23:12 ID:Mu21L4Yi0
    自殺     自業自得    過失      事故    巻き添え
     ┝━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
231名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:23:12 ID:srKb1LBe0
ちょっと近所の風景撮ってくる。ノシ
232名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:23:32 ID:zQtpDtFi0
お前らは外に出られないからわかんと思うが・・・
233名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:23:34 ID:ZK9e/w5F0
>ガイドが2人の軽装を心配し、一度下山した。

そもそもこれが解らない。
山に登る前にガイドが装備のチェックをしないんだろうか???
水や食料傍観具とか。

ある程度装備して登れば、一回下山せずに取材できたと思うんだけど。
234名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:23:39 ID:4p85Nscr0
死亡確認の報道マダー?
235名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:23:43 ID:1y2TbAa90
入んなってとこにいったんじゃしょうがないな
236名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:23:44 ID:FvBq9ukZ0
社会のゴミが死ぬのは正しいことなんだから、人の迷惑にならないようにしろよ

自分で腹でも斬って、自分で血あぶらを掃除して、自分で焼却場入って、自分で墓穴掘って、自分で納骨して、自分で経でもあげてろクズが
237名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:23:45 ID:2gji+9100
今日のバンキシャでこれやるかな?
238名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:23:48 ID:BUKI7geO0
心肺停止?えっと、死亡したんでしょ?
239名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:23:50 ID:OodL2bzR0
呪いのビデオ撮影で四次災害発生フラグ
240名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:23:54 ID:zFocdjAV0
過失とかではない「なにか」が原因ってことはないの
241名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:24:01 ID:Ab0IsNoI0
社長謝罪会見まだ〜〜〜〜〜?
242名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:24:03 ID:i5JqZpnr0

片山右京 「山を知らずに? 間違った判断を? する奴が? いるよね?
        軽装で? 素人が? 山に? ありえないよね?」

243名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:24:07 ID:eDMUnvr60
ヘリの落ちた場所、google earth で見てもすげー山ん中だな。
あと北西18キロあたりがJAL123の墜落現場なのな
244名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:24:11 ID:HVaWldtb0
これ酷いな
7人も亡くなってる危険な現場にTシャツとジャージって
しかもガイドを無視、警察の忠告も無視とは
これは日テレ側の過失だろ
245名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:24:14 ID:Olhs9egK0
警鐘を鳴らすのが役目のメディアがこんなことしてちゃね・・・
まあある意味、これ以上ない警鐘だけどさ
246名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:24:18 ID:GIVZdag90
>>168
中川酒の葬儀の取材に来てたT豚Sはそれに近い格好だったがな。
247名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:24:23 ID:Qs2BSrID0
26日にはNHKの記者がそばの映像撮ってきたからもういらないだろ。
日テレは犬死にが多いなあ、女子アナにでも行かせろよ。
248名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:24:28 ID:P+tSEaDe0
>>233
出発時点で、目的地について嘘ついたんだろ
249名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:24:31 ID:KV63hl8c0
>>190
ヘリ救助隊の遭難が痛すぎるよな…ヘリや隊員達の命や教育に掛かった費用を考えると
10億以上の損害なんじゃないか?
あとのカスはどうでもいいけど。
250名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:24:31 ID:+q7xrDWR0
チョットだけよ〜
251名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:24:40 ID:s707Be4g0
>>69
さらっと"変態ソース"って言っちゃう君が好きだ
252名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:24:41 ID:7CjJH7Qk0
>>230
会社が無理な取材を下命したんなら、自殺じゃなくて殺人じゃね。
253名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:25:04 ID:A/FkC0WR0
>>233
ガイドといっても「全部の山、沢」を熟知してる人など存在しない。
現地入って「これではダメだな」と感じたんだろうよ。

装備あっても、それを使える技術ないと意味ないよ。
254名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:25:05 ID:xmb2hM1W0
ちょっと、ちょっとちょっとー
255名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:25:07 ID:Wib26aD+0
>>212
ババア爆釣じゃねーか
256名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:25:21 ID:5EPcqR9j0
>>190
Σ(゚Д゚)スゲェ!!
257名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:25:26 ID:zP5ybwr40
>>240
出発時は装備は十分だったのに入山時にはTシャツジャージの軽装だったんだから
「なにか」があったんだろw
258名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:25:27 ID:Jt5K8P/X0
たかがワイドショーの無くてもいい映像のために、税金で捜索隊が出る
普通に迷惑かけてすいませんと謝る事態だ
259名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:25:28 ID:6bbsrE010
おまえらが
今日気づいたこと
●埼玉の山を制覇するのは世界最高峰エベレストの登頂より難しい


おまえらが
明日以降気づいてほしいこと
●埼玉の政令指定都市のさいたま市は東京の足立区より都会である
260名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:25:31 ID:ZIUWPGbu0
山に登るな、とは言わないが、装備や準備はしっかりやって、
できるだけ事故が起こらないように楽しんで欲しい。

あまり不用意な遭難が続くなら、登山禁止・・・ にしても登るだろうから、
いっそルートに立派な車道でも作って、登山気分台無しにしてしまえ。
261名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:25:41 ID:i0nbHsHp0
>ガイドが2人の軽装を心配し、

まてよ?
これ、誰にも証明できないだろ?
262名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:25:43 ID:hPnqe2Pp0
>>190
救助隊が二次遭難で死者が出るとか
いくら仕事とはいえほんと悲惨過ぎる。
準備すらしようともしないバカを
助けようとしてとかほんとなあ・・・。

263名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:25:54 ID:nhYUg5EF0
素人が山に入るな。
死にたきゃ別だが・・・
264名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:26:04 ID:0Cxo19VH0
>>11
こんなことを民間企業が記者会見で話したらマスゴミから大叩きされるんだけどな。

 企業側「十分な対応を講じていたんですが…」
 マスゴミ「どうやって確認したんですか?」「それでも問題が発生したというのはトップの責任では」
      「確認もしないで適当なことを言うなよ」「問題が実際に起きてるんだから十分じゃないですよね?」

なのに、自分たちの失態の時にはこんな見え透いた言い訳を平気で共有しやがる。
それをそのまま報道するNHKも糞。
265名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:26:07 ID:ka8Su4vb0
>>257
暑かった
266名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:26:08 ID:M8dCRnZ60
山岳ガイドが客の服装に問題ありと判断して下山させるなんてあんまり聞いた事がない。

余程山をなめた服装してたんだろうな。傲慢でのぼせあがったマスゴミなら十分ありそうな
話だが。
267名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:26:11 ID:cd9/ASWI0
この谷は超強力な心霊スポットだもんな
268名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:26:13 ID:WSwlWwyK0
>>248
墜落現場が見える位置までといったから、軽装でも大丈夫と判断したのかもね?
それが、墜落現場まで行くといったから、それでは危険といったと考えられる
269名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:26:14 ID:T0/AFJ4I0
>>190
>7/25 野次馬blog馬鹿3次遭難・・・死者1名

コレナニ?
270???:2010/08/01(日) 12:26:19 ID:0cRxhHgw0
取材側に驕りがなかったか検証すべきだろう?墜落を検証する番組だろう?
取材を検証する数少ない機会。(w
271名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:26:21 ID:YGRQGk100
>>204
危険だから遭難するのにわざわざ出向くってアホだよな。
272名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:26:24 ID:qgUvXNDy0
>>240
いや
最初っから、
セミプロでさえ遭難するような場所だから、事故が起こってる訳で
軽装で望んだ馬鹿の自業自得としか。。
273名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:26:25 ID:cN8NvNYK0
>>190
そんなに死んでるのかよ…
274名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:26:30 ID:YrD95H7U0
信じられん、この2人は黒岩尾根ルートから入ったのかよ・・

「魔の黒岩尾根」を知らんのか・・。自業自得だなこれは。

ゲリラ豪雨の雲ができるほど複雑なブドウ沢にヘリで近づく。

軽装で魔の黒岩尾根ルートから山に入り、落ち武者滝で命を落とす。

トムラウシの一行以上に無謀な行為のオンパレード。

自省しないマスコミの傲慢さが引き起こした事故だな
275名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:26:31 ID:WjE3C6Aa0
服装がダメだったんだっぺって言ってるお前等ちょっと頭悪くネエか?
276名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:26:31 ID:LcSbToal0
当日の現場周辺のアメダスとか見てみたい
277名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:26:38 ID:GNXKM5mj0
山登りと沢登りは全く違うからなあ
滑落死っぽいなあ
278名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:26:40 ID:yjJrNOQP0
>>227
サンキュ。
気温うんぬんより、独特の地形、それに対応する経験・能力が問題なんだね。
279名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:26:45 ID:KS28vlgo0
これ死因はなんなの?
軽装が関連してるなら低体温症って奴?
にしてもガイドさんがその装備では駄目だといったん引き返したのに
自分たちだけで再度登山って無謀もいいとこだな。
無事かえってくれば武勇伝だったろうが。
280名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:26:47 ID:wwl1Ewv90

メシウマwww

281名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:26:55 ID:vdc5nBff0
>>264
嘘がばれた時点で叩くんだよ

それまでは普通に言い分を流すだけだろメディアなんて
282名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:27:02 ID:zKy35+tD0
プロの意見を聞かないからだよ。
283名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:27:08 ID:4p85Nscr0
遺族とテレビ局とガイドとの壮絶な責任の擦り付け合いがはじまるお(^q^)
284名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:27:12 ID:UnKKnA7c0
これって熱中症じゃないか?
285名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:27:22 ID:MiE368nu0
>>190
>7/25 野次馬blog馬鹿3次遭難・・・死者1名

あ、これ知らなんだ・・・(^^;)
286名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:27:22 ID:NMMJpV0AP
今回は民間ではなく商売で無謀に入った結果。
捜索費用はテレビ局が支払うべき。
287名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:27:23 ID:Uv0C3QZU0
祟りすぎだろ。
もう魔の山で、お払いしないと無理だな。
288名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:27:28 ID:+k10d9630
>>1
スレタイwwwww
289名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:27:38 ID:UIuhJXRQ0
時期からみて、バンキシャの検証取材かな
290名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:27:56 ID:hPnqe2Pp0
>>259
気づいたことに
●登山には1日4Lの水分が必要

も追加で
291名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:27:56 ID:kk2GcmBI0
ちょっこら

逝ってきたなw
292名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:28:05 ID:IxNwq1ML0
せめてこの夏だけは、誰もこの山に入らない方が良いと思う
293名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:28:11 ID:Wib26aD+0
もう60過ぎの奴は遭難しても救助しないことにしろよ
国の年金負担も減るし

腐ったババア救助のために救助隊が死ぬとか馬鹿馬鹿しい
294名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:28:13 ID:P9WOZ8sA0
その心配が勿体無い
295名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:28:16 ID:vACwHGQ+0
これだけ道連れがいれば、婆さんも寂しくないだろうな
296名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:28:18 ID:Qs2BSrID0
ガイドが虚偽報告しているのか?逮捕だな。

今年の24時間テレビは、イベントや偽善募金はやめて大反省会だな。
タレントの高額ギャラがバレて一般人でイベントに参加するやつもういないだろう。
297名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:28:25 ID:ZwpTTvVo0
加藤宋現さん(東京都のリアルミイラ)と紛らわしいので
以後”ミイラ取りがミイラ”の論評を自重しましょう
298名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:28:31 ID:s7NSe1dX0
登山ヲタもっと出てこいやー!
299名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:28:31 ID:M+UFGVUl0
>>279
軽装自体の問題じゃなく
軽装して登るような意識の低さが
大問題
300名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:28:33 ID:5StBoupg0
>>212
呼ばれすぎ。。。こええな
301名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:28:36 ID:dw9uLnnA0
役員総離職レベルの不祥事
302名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:28:43 ID:BMYeVs4B0
こんなとこでも予算がつけば土建屋は道路造る
日本のゼネコンが最強だわ
303名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:28:44 ID:zQtpDtFi0
同じ職業としてご冥福をお祈りいたします。
304名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:28:54 ID:td7T4agl0
山ってそんなヤバいのか・・ 
川の水と草木食ってればある程度は生命しのげるんじゃないの?
>>1
それとも単にこいつらの体力の無さが異常なだけなの?
305名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:28:56 ID:gSY8vq5y0
日本の山岳ガイドは全然権限無いからなぁ
306名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:28:57 ID:/Orm6RLg0
そっか二次災害じゃなくて三次災害なんだなw
307名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:29:03 ID:+7CJO0K40
素人なんでよく知らないけどこの山ってすごい危険な所なの?
308名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:29:04 ID:FiYvg/+q0
この暑さだからTシャツにジャージでもおかしくないと思うがな
309名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:29:06 ID:vippIehP0
: : : : :o  ::: : :: : :::  ゚ : 。::  . :: : :, ..o 。 * .゚ + 。★ ゚。。.  : : : : :  ・ : :. 。 。゚. 。* 。, ´。.:
 : : : :  : :  : . .゚o 。 *. 。  : : : : :  :   : : :  :*。, + 。. o ゚, 。*, o 。. : : :  :  :
  。゚ . ゚。, ★ * 。゚. o.゚  。 . 。
: :  : :  :    :  : : :   : :  :  : : :     ゚. o * 。゚。  ゚.。゚ 。+゚    。 。 ゚。 ゚ 。  ゚   
: : :   :   : : : :             ,,∧        : : : :  : :  : :       : : : :  : : : : :  :  :
                    .,./ ::::\, 。゚ +.  。* 。 ゚.   . . . 
       o。 。+    ,/ヽ、.、/'″::::::::::::::::\  
             .,/:::::::::::::::       :::::::\        + ,゚ 。     *   . 。   .
            /     .、 ::::::::ヽ   :::::::::::^''゙\
           _r'′    ,,/  :::::::::\     ::::::::::\
         ._/      .´       .゙''-、   .‐、_::::::::::\
                       ∧∧
                      ( :::::) 大自然を前に、人間はあまりにも無力・・・。
                      (| :::,)
                       | ::::|〜
''"''''""""''"""'''''"""''""''''""'''''"''''""""'し`J''"''''""""''"""'''''"""''""''''""''"''''"""'
'"´`''"´"''""''''""''"''''"""''"""'''''"''"'''""'''::::::::''"""''""''''''''""''"''''"""''"""'''''"""'
''"''''""""''"""'''''"""''""''''""''"''''"""'''''"""::::::::::'''''"""''""''''''''""''"''''"""''"""'''''"""'"''"""'''''"""''"
310名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:29:16 ID:WpVcpSYr0
あっさり心肺停止になるもんだねえ
責任転嫁は出来ないだろ
311名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:29:19 ID:gI5FJ47x0
”ちょっと”が死亡フラグだな
312名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:29:21 ID:vaGZVhh+0
そういえば、昨日奥多摩の方豪雨降ってたような。
313名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:29:21 ID:6RU9y+6d0
Tシャツで沢登りって・・・
亡くなった人には悪いけど、死んで当然だよ。
314名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:29:22 ID:KV63hl8c0
>>261
いったん下山しているんだから常識で考えると、証明するまでもない事実だろ。
315名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:29:22 ID:zP5ybwr40
>>300
最後から2つは呼ばれた認定して良いのか?
316名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:29:24 ID:Rev1B94+0
>>236 wwwwww
317名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:29:28 ID:nAYtvHOV0
秩父って標高そんな高くないし初心者多いけど
意外に遭難して死んでるんだよな
雲取とか関東で一番厳しいんじゃないかな
怪我したり崖から落ちるやつとかなんか普通じゃない行動したんだろうな
318名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:29:56 ID:g/+2j7qJ0
>>275
頭悪い連中が遭難したんだろ?
319名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:30:00 ID:dTj+hSV80
>>308
平地と山を同じに考えちゃだめ
320名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:30:06 ID:wq1uLXoX0
さすがに山の天気は捏造できなかったか
321名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:30:08 ID:cgsG52K80
河越夜戦てここだっけ?
322名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:30:08 ID:+k10d9630
>>297
そもそもミイラ取りがミイラってのは河童の川流れとかサルも木から落ちると同じ意味で

素人のバカが山をなめた結果死ぬのと一緒にするべきではない。
323名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:30:09 ID:Jbt5FEYI0
特ダネ映像を取らないと視聴率がアップしない
悪いのは視聴率を下げる視聴者だ

とか言い出しそうw
324???:2010/08/01(日) 12:30:25 ID:0cRxhHgw0
マスコミの総力を挙げてマスコミ取材のあり方を検証すべきだろう?(w
マスコミは傲慢でなかったか?事情のよく知らない若手を安月給で雇って
いなかったか?幹部は本社でふんぞり返っていなかったか?天下りを受け
入れて政権に媚びまくっていなかったか・・・など・・・。(w
325名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:30:25 ID:488i4ARf0
>>269
たぶん、山版住人で、遭難のブログを書いていた。
野次馬で行ったかどうかは、不明だがすぐそばでなくなった。

120 底名無し沼さん 2010/08/01(日) 12:05:56
>>112
前スレ参照
そいつのサイトまで挙がってるぞ

689 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2010/07/30(金) 19:32:24
おいおい24日でblogの更新止まってるぞ
http://subeight.wordpress.com/
326名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:30:30 ID:qE0G2+nY0

      ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    (●)  (●) \
 |       (__人__)    |
 /     ∩ノ ⊃  /  山本アナが呼んだんだろ?
 (  \ / _ノ |  |
 .\ “  /__|  |
   \ /___ /
327名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:30:31 ID:m93PsfNm0
328名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:30:37 ID:2JW4UHzr0
予想
ほとぼり冷めたら、最後に撮った映像公開で悲劇の主人公扱い報道。
329名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:30:38 ID:rvruqsXI0
いい絵がないとPにボロクソに言われるんだろうな
TBSじゃ無いんだから無理しなくていいのに
TBSなら袋叩きにされて肋骨の四、五本は折られるんだろ
330名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:30:40 ID:kk2GcmBI0
夜間も山中を彷徨い
疲労困憊で心肺停止か
331名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:30:46 ID:VhgqzM9N0
心臓停止と死亡の違いはどこで判断するの?(´・ω・`)
332名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:30:58 ID:Wib26aD+0
埼玉にそんな危険なスポットがあるとは知らなかったわ
去年のトムラウシの真夏の凍死も驚いたし
昔から言われてるけど山は恐いな
333名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:31:03 ID:hPnqe2Pp0
>>304
いや、準備は怠っちゃいかんよ。
少なくともこのレベルの山だったら
装備とか日程とか緊急時の対応とか
ちゃんとしてからにしないと。
334名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:31:10 ID:SZ2yF5cj0
ジャージはいいけどTシャツは拙くないか?
335名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:31:14 ID:4IBBVcex0
カスゴミ業界は、携帯電話で上司のゲキを飛ばしたりよくあるからなあw
「使える写真撮れたのか?」「使えるモノ撮ってこい」そんな感じのゲキ
をとばしたり結構あったのかも〰
336名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:31:14 ID:81d36aV90
>>286
普通に労災だよな
バンキシャの取材で今日の夕方6時に間に合わせろと上司が命令したのかもしれん
337名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:31:15 ID:8dcZW8Mo0
女性登山客が落ちた滝の上から撮影しようとして落ちたとかなら
かなり間抜け
338名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:31:19 ID:Wt9UJ9bJ0
>服装はTシャツにジャージー姿の軽装だったという。



自殺だな
339名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:31:22 ID:Pc9Uz7IQ0
>ガイドが2人の軽装を心配し、一度下山した。
ガイドは適切な判断をしたということだよね。

警告を無視して中州にテント張って川に流されたニュースを思い出したわ。
340名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:31:34 ID:0XgiXxRX0
マジでフラグだったようだ
341名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:31:34 ID:A/FkC0WR0
>>307
うん
342名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:31:36 ID:Fx7xYv3c0
さいたまがどれ程田舎なのかわからなかったんだな
343名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:31:42 ID:8phqchLk0
天狗とミンシ党のしわざ
344名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:31:44 ID:f/P22ACA0
残された機材の映像で真相が分かるんじゃん。
当然、局に渡さずに警察が押収できるんでしょ?
場合によっては社長の首がとぶような代物だったら笑えるんだが。
345名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:31:52 ID:POzWQ+1f0

見解の相違だな
346名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:32:08 ID:P4kG+si/0
でも沢登に重装備は無理だ。
347名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:32:12 ID:i5JqZpnr0

海パン+ネクタイで行くべきだったよな。

漢としては。
348名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:32:16 ID:LcSbToal0
>323
カメラマンの遺品であるカメラに
「何か」、が写ってれば
飯ウマ
とか考えてる日テレ職員も居るんじゃなかろうか
349名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:32:21 ID:2YWp8Pk20
>>323
実際そういうとこあるだろ。
2chにもマスコミをたたきながらマスコミと同じようなこと言ってる奴沢山いるしね。
350名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:32:30 ID:yjJrNOQP0
なるほど、熱中症か。これありうるね。
装備不足というのも、服装ではなく、水を十分に持ってなかった、というものかも。

351名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:32:42 ID:19uTrWGr0
こうまで死亡が続くのは、亡国の工作員の隠し拠点でもあるんじゃないか?
352名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:32:42 ID:BMYeVs4B0
十石峠通ったけど
長野県側は傾斜がゆるくて丘みたい
秩父がわに峠を越えると断崖絶壁でまともな道路がない
路肩が崩れてて怖かった
昔の話で楽な道でもそんなもん
353名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:32:42 ID:ZIUWPGbu0
>>331
違いは、蘇生を諦めたかまだか。
判断は、瞳孔の反応のとかその辺じゃね?
354名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:32:44 ID:zP5ybwr40
>>346
それでもTシャツは無い
355名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:32:48 ID:QWRG/VBB0
ま、こいつらは地方に異動だろうな。
356名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:32:53 ID:qlLqwF2F0
>>300
           ◞≼◉≽◟       ◞≼◉≽◟


                              お前も来る?・・・・・・・・・

                 ⋌⋚⋛⋋
357名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:32:56 ID:12F7DuDm0
ちょっとコンビニ行ってくる
358名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:32:57 ID:ka8Su4vb0
>>349
ねらーも受け取ろうとしてとんでもない迷惑掛けることあるしな
359名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:33:04 ID:KYWEZGpq0
結局、海と山はどっちが怖いんや!?
360名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:33:08 ID:7CjJH7Qk0
次は、二人に指示だしてたDかPの自殺か…

まあ、マスゴミだし気にもとめてないかもな〜
361名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:33:12 ID:IEGX/TWE0
放送局も地に落ちたな
362名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:33:14 ID:WnOnQAHh0
喫煙者なら助かっていただろうな
山や沢には倒木や小枝が沢山あるライターで焚き火をすれば寒さは凌げる
363名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:33:15 ID:NNyO5tZa0
>>190
そのたびに駆り出される警察と山岳救助隊可哀相だな。
364名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:33:19 ID:PYvPdARC0
0時前のフジテレビでこれでもかと繰り返し、ニュースで執拗にやってたなw
365名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:33:19 ID:kk2GcmBI0
業務外の

趣味の写真撮りに逝ったのが

原因だよね

だから労災不認定でしょうw
366名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:33:27 ID:vakb6g4B0
さ〜て消防や警察や役所が悪者にされるぞ
拙い点を指摘すると逆ギレするからな
367名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:33:35 ID:zP5ybwr40
>>359
大自然の前では人間は無力
368名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:33:38 ID:M+UFGVUl0
>>314
おそらく本社に連絡したんだろう
問題は取材強行を本社の誰が指示したか。
369名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:33:40 ID:EkqGOb6K0
>>328
遺族に、仕事でのプレッシャーから無理をせざるを得なかった
って訴えられかねんからな
デスクは明日の放送に間に合わせろって送り出してるだろうし、
軽装を理由に手ぶらで変えるなんて許さないだろうし

まあ、英雄に祭り上げるしかないわ
370名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:33:42 ID:cTdRpAsf0

  ..  +  /...:.  ..  ..
 +     /.     .  +..
  .  ☆  : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..     無茶しやがって
     ∧∧ |: |            
     /⌒ヽ),_|; |,_,,           君のことは忘れないよ・・・
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
371名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:33:43 ID:2gji+9100
>>342
秩父はちょっと特殊。人種もちがう
372名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:33:43 ID:A/TGO0eF0
しかし、なんつーか
自業自得とはいえマスゴミは恨まれてるなー
373名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:33:59 ID:GGZ4yQpN0
>>98
八王子で昔は良く会った夏の低温警報は秩父からの霧や豪雨が原因って
聞いてたけど、ここが震源地か。
秩父まで相当距離有るのに、秩父山系づたいに濃い霧が出て来て
20℃くらいに気温下がってさーっと霧が出てくるんだよな。
374名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:34:12 ID:6/QhCPjj0
一体何人逝けば山の怖さが分かるのか
375名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:34:21 ID:m75jMpHYP
呼ばれたとかいってるやつはオカ板のアホか?
物理的に危険な場所なんだよ
376名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:34:22 ID:2JW4UHzr0
>>363
前回が共産党支持団体の為の出動で、今度はゴミの為だモノね。
377名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:34:25 ID:fSyYJY3h0
山と川はなめて入ると死ぬからな。
特に川は死ぬぞ。入るなよ。
378名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:34:32 ID:Jj4Q0fbh0
Tシャツとジージと登山とかなめてるな
379名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:34:35 ID:L7or+UsV0
クビにしないであげてぇ〜
380名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:34:40 ID:A/FkC0WR0
沢登りの服装として
Tシャツ、ジャージは「普通」です

遭難したのは、黒岩尾根から撮影してくると入っていったということですが、
黒岩尾根は名前のとおりで、岩尾根で昔々街道時代から滑落事故が多発している尾根です。
ここに関しては装備云々の問題ではなく、地形地勢をみての判断、ですので経験の問題です。
381名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:34:44 ID:+k10d9630
>>365
ムダに高い給料貰ってるんだからこんなものは危険手当込みと考えるのが妥当だろうな。
382名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:34:51 ID:gf1yl6mj0
日本テレビの女子アナの自殺件数といい

上層部は無茶な仕事を押し付けてるんですかね?
383名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:35:01 ID:wq1uLXoX0
>墜落事故現場は険しい山岳地帯のため、県警は墜落事故発生後、報道機関に対し、
「3次災害を防ぐため、極力山には入らないでほしい」と求めていた。

まじ自業自得だろ
384名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:35:04 ID:Wib26aD+0
>>331
山中だと、医師がすぐ診られないから
明らかに死んでても
医師が死亡を診断するまでは心肺停止と報道される

日本じゃ医師が死亡診断書書かないと法的に死んだことにならない
385名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:35:06 ID:HNFNepgm0
同情の余地が無いな
無駄死
386名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:35:08 ID:yN9FQ3jh0
死ぬのは勝手だが、こういうアホからは費用を取るべきだ。
387名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:35:11 ID:8dcZW8Mo0
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20100727ddlk39040571000c.html
これとか、さほどの山でも無いのに遭難して、捜索打ち切りになったし。
388名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:35:12 ID:VhgqzM9N0
>>353
なるほど。thx
389名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:35:18 ID:+n8vmLrh0
>>97
三連鎖なら、だいあきゅーとだっけ?
390名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:35:19 ID:M8dCRnZ60
Tシャツって、どうせ綿のTシャツだろ。山屋もこの時期、行動中はTシャツになるが
あくまで合繊の山用Tシャツ。綿は汗を吸い込んだまま、乾かない。それで気温が下がると
低体温症でやられる。

それに山屋は夏でもゴアテックスの雨具、フリースやダウンジャケット、ツエルトをザックの中に入れてるよ。
391名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:35:28 ID:zP5ybwr40
>>380
普通、長袖じゃね?
392名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:35:30 ID:Jbt5FEYI0
>>374
口蹄疫で山田と赤松に殺された牛たちの数だけ
393名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:35:43 ID:+Evlzi1k0
登山する人ってナチュラルに心霊体験を話すな

山は異界
394名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:35:44 ID:ybZPVllmP
ガイドの証言と日テレの証言が真っ向から対立しているのだが。
大マスコミ対無名ガイドじゃ、ガイドの方が分が悪いね。
395名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:35:46 ID:WjE3C6Aa0
>>379
本当にここの奴等って馬鹿だよなww
Tシャツがダメなら何が良かったんだ厚手のセーターかよwwwww

日本人の欠点を間近にみれたきがする。
396名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:35:55 ID:4EKMWdej0
>>212
山の難易度に関係なく足をくじいただけで遭難するからな。
そんな事も警戒せずに気安く入山するからだよ。
まったく、逝くべくして行ったようなもんだ。
397名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:35:58 ID:pWuuWjrV0
>>190
ちょっと尋常じゃないね
今回の死者数
398名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:36:03 ID:r102q6Ct0
捜索隊の人もいい加減疲れてきたよな。何回も何回も何回も・・・
だけど、慣れて錬度が上がったので、今回は案外と早く見つかるかもね。
399名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:36:23 ID:ykimTldp0
>>380
それ以外の装備が弁当と水筒だぞw
400名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:36:29 ID:0CWldj4c0
昨日取材に入っている
社会部の記者

バンキシャの取材の可能性高いね
401名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:36:32 ID:GGZ4yQpN0
>>371
秩父や長瀞は美男美女が多いよね。
西埼玉。霧が良く出るんだよな。
藤原竜也とか秩父出身の筈。
南アルプスの東端なんだよな。
402名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:36:47 ID:ZwpTTvVo0
やはり山の神様が生死は決めてるみたい。

>男児はにこにこ笑っており、「山でどうしていたか」と問うと「沢の水を飲み、沢ガニと遊んだ」と答え、「夜は寝てたから怖くなかった」と話したという。
403名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:36:49 ID:7EBL3itC0
>>229
警視庁のヘリだから飛ぼうが飛ぶまいが公務員だし給料貰えるんじゃないの?
404名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:36:54 ID:+iCzd2/+0
>>20
はいはい祟り祟り
405名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:37:05 ID:m93PsfNm0
黒岩尾根、楽しそうなんだけど。

http://bansyu.com/0822zou/zou49.gif
http://bansyu.com/0822zou/zou.htm
406名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:37:11 ID:mPSMNmNT0
関東以南の山で、Tシャツ・ジャージだったら、まぁOKかな。
(東北や北海道では自殺行為)

ただし背負ったリュックに十分な装備を持ってなかったらアウト。
407名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:37:14 ID:42rKMKu90
>>300
救助隊以外は揃いも揃ってアホばっかりというだけの話やないかボケ
己の不注意で死んだだけの話やないかカス
それくらいの判断できんのか低能
408名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:37:14 ID:A/FkC0WR0
>>391
長袖?メッシュ長袖の人は知ってますが、仲間も出会った人たちもこの時期は半そでですね。
好みでしょうが。
409名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:37:15 ID:RftiJZNa0
山の神様は時々生贄を取る怖ろしい神様だが
人間界に不要有害なものから優先する優しい神でもある
410名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:37:19 ID:4IGcyGeZP
夏の暑い時期の夜、富士山にTシャツにジーンズ、普通のスニーカーで登り
頂上の寒さにガクガクブルブルして死にそうになった俺が来ましたよw
411名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:37:25 ID:YGRQGk100
>>395
まあ茶でも飲んで落ち着けよ
412名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:37:36 ID:SZ2yF5cj0
>>380
> 沢登りの服装として
> Tシャツ、ジャージは「普通」です
Tシャツだと虫に刺されない?
413名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:37:41 ID:sh1voE6g0
ハイエナ・ミイラ捕りが・・・

414名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:37:50 ID:gyQl2NSr0
なぜ山に登るのか
415名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:37:57 ID:U6XaqR9u0
自己規律も出来ない人が24時間テレビとか
こういうふざけた災害レポート見てて
いつか死ねばいいのにと思ったが
ついに来たか
416名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:37:59 ID:IafP6dVL0
ラブプラスで捏造のスレより。

> 738 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/30(金) 23:45:10 ID:1RZ8jkny0
> 待ち伏せが空振りに終わったバンキシャのスタッフは、
> そういう「キモイもんはキモイ」というノリで捏造し、あっさりバレて墓穴掘ったわけだ。
> 人を貶めれば穴ふたつ。
> 偏見で動いて人を貶めてると足下をすくわれるもんなんだな。


で、今日は山に入って死亡と。
417名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:37:59 ID:Luk8lFT60
どうせまたバンキシャだろ。
もう番組廃止しろよ
418名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:38:08 ID:41NeRwaD0
>>152
確かに、ここは一種の「秘境」だが、秘境じゃなくても、
「人が入らない場所」というのはそういうもの。
高尾山だって、登山道以外は ものすごく崩れやすい。
土の部分はアリ地獄みたいに、踏む先から崩れてゆく。
岩も、大きい岩だから大丈夫だろうと思って踏むと、
あっけなくガラガラと崩れ落ちる。
そんな場所に素人が行くと、滑落するのはある意味「当然」。

大体、ガイドが「軽装だから〜」という理由で下山させたという事は、
川に落ちた時のライフジャケットとかが必要なルートなのだろう。
(この時期の山に、テントやダウンジャケットなどは必要ない。
にもかかわらずガイドが止めたという事は、登山以外の装備が
必要なルートだという事)
そういうルートは、ベテランでも、適切な装備無しでは行けない。
419名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:38:08 ID:BMYeVs4B0
ユニクロのヒートテックです
420名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:38:09 ID:WjE3C6Aa0
ニュースに操られるわけだよ。
お前らの脳みそって自分で考える力がゼロだもんなw

>>399
で?
非常食もって行けば死ななかったのか?
お前まじで知的障害者級に頭悪いぞ。

日本人ってこんなに馬鹿だったっけ?
マスコミに操られる頭の悪さは前から知ってたけど、本当に廃人だなお前等ww

生きてて楽しいか?
イソギンチャク程度の知能しか無いじゃんお前等日本人って。
421名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:38:11 ID:dw9uLnnA0
黄色いTシャツだったりしてな
422名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:38:16 ID:kvk33xtIO
>>382
芸人に散々無茶させまくったTさんが順調に出世してる
そんな会社ですよ日テレは
423名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:38:16 ID:82TyPLM90
カメラマンの方は登山経験豊富だと報道していたけれど、
そういう油断もあったのかなあ。ど素人なら、むしろガイドの言うこと聞いたかも…
424名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:38:23 ID:P4kG+si/0
半そでだから遭難したんじゃなくて経験の無さと運動神経の無さが原因だろう。
そもそも沢登り自体に死亡リスクがある。
425名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:38:31 ID:VhgqzM9N0
>>384
なるほど。thx
426aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/08/01(日) 12:38:34 ID:qnsMo+O80
>ID:WjE3C6Aa0

ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
427名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:38:35 ID:hPnqe2Pp0
>>374
何人死のうが
わからない香具師はいつまでもわからないんだろうよ。
「自分だったら」って想像できない香具師が多いんだろ。

これに限らず愚民なんてどこにでもいる。
政権交代後散々痛めつけられてたのに
看板掛け替えたとたんにマンセーの大合唱、なんてのもいるし。
428名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:38:42 ID:3tvPmp8F0
果報は寝て待て
429名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:38:50 ID:+/BHtu3JP
日テレの人事部としては、もっともっと死んで欲しいだろうな
高給取り処分できるし
430名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:38:51 ID:fq4RZFgx0
ゆとり以下じゃねえか。
これが氷河期のトップクラスの人材なのか?

これからゆとりを馬鹿にできるのはポスト団塊以上になりました。
431名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:38:53 ID:/IfFR4Wn0
>>336
死人に口なしか
432名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:39:06 ID:tKvACY9L0
バカ過ぎる
ただでさえ忙しい所に余計な仕事増やすな
433名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:39:13 ID:p8WGztzx0
自分達でニュース作ってりゃ世話ないなwwwww
434名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:39:17 ID:2OIrLcdY0
新 心霊スポット
435名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:39:24 ID:i60xsnfB0
日テレは採用に「山岳部出身者」とか雇わないのかね?

テレビ局は今後
山岳部
スキューバーダイビング部
1級船舶免許保持者とか採用すべき

山を舐めてるとしか思えない
436名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:39:24 ID:A/FkC0WR0
>>399
沢ではなく、尾根からの撮影を考えていたということですから。
尾根歩きで行って帰ってくるだけなら、装備としてはそれだけで大丈夫ですよ。
尾根から下降でもしようとしたら、アウトですが。
437名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:39:35 ID:nhYUg5EF0
>>414
山仕事なら食うために仕方なかろう。
が、こいつら報道と言う名の「他人の不幸で食う」
連中だから。同情はしない。
438名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:39:38 ID:wtq5mAm10
時系列的にまとめると以下のような感じ。

7/24 16:00 埼玉県秩父市大滝の「ブドウ沢」付近で九人組の登山パーティーの女性が、滝つぼに滑落する事故が発生

7/25 9:40 救助要請を受け、県防災ヘリ「あらかわ1」出動
   
    11:10 「あらかわ1」が墜落。7人中5人が死亡。

    同日 滑落女性の遺体も発見。他の8人は無事。


〜ここでしばらく間があく〜


7/31 6:30 ガイド+日テレ2人入山

    10:00 日テレ2名の服装が軽装だと判断、3人とも引き返す。
        しかし直後、2名が「もう一度入る」とだけ言い残し山に入っていった。

    18:00 車の運転手が、いつまでも2人がもどってこないため日テレに連絡。

    23:00 日テレが秩父署に救助要請。

8/1 9:00 山岳救助隊が2人の心肺停止男性を発見。免許証より当人であると確認。

    日テレコメント「2人が死亡したという情報は入っていないため、一刻も早く無事下山することを祈っています」
439名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:39:57 ID:Jt5K8P/X0
別に入る時の格好は裸でもいいんじゃないの
対応できる服や装備を持っていけばさ
440名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:40:03 ID:tft8fy7n0
まだ見つかってないの?
441名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:40:06 ID:EkqGOb6K0
>>435
今回行ったうちのカメラマンのほうがそういうのだってよ
442名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:40:33 ID:5fceH/dJ0
>>435
水中カメラは特殊な訓練受けてるよ

山は知らんね
443名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:40:34 ID:kvk33xtIO
>>410
去年の夏そんな格好で富士山で死んだ若者二人がおってだな…
444名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:40:38 ID:xF4R4/Ct0
アホすぎる
445名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:40:39 ID:U6XaqR9u0
社会ルールも守らないやくざ会社が
24時間テレビ
446名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:40:43 ID:RTy+dZSU0
俺もやりそうw 山は恐いのね、忘れないようにしないと・・・。
447名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:40:43 ID:0JknL7Nk0
バンキシャで使う予定だったんだな。呪われてるな。福澤www
全国の彼氏の生霊の恨みかwww
448名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:40:47 ID:8ISbrKDS0
>>259の発言から導かれる結論は
●埼玉の政令指定都市のさいたま市はカトマンズより僻地である
ということでよろしいか
449名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:40:54 ID:+k10d9630
>>426
かわいそうだからそっとしておいてあげて
450名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:41:02 ID:ykimTldp0
>>436
口でだけならなんとでも言える
451名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:41:06 ID:nC1vRWpJ0
まったく、フラグ立てやがって・・・
452名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:41:08 ID:Qs2BSrID0
>>429
それはないだろ。しかし、現場取材が遅いよな、いつの事件だよ。
北海道の知内町にも行けよ。
453名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:41:13 ID:M+UFGVUl0
>>418
ルートの見積もりと
下山予定時刻の詳細を確認したら
あり得ない時間だったとか・・・・

十分考えられる
454???:2010/08/01(日) 12:41:28 ID:0cRxhHgw0
やはり文系組織には問題がついて回るってこと?(w
455名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:41:34 ID:hPnqe2Pp0
>>437
「他人の不幸で食ってる」連中が
自ら不幸、と・・・バカ過ぎる
456名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:41:47 ID:M/HRBPtu0
どうやって心肺停止になったん?
457名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:41:48 ID:BMYeVs4B0
秩父って昔から落ち武者が逃げ込んだ場所じゃね
追っ手が来られないから
458名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:41:53 ID:aGTJGvcg0
なんだただの基地外じゃん
459名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:41:54 ID:KV63hl8c0
>>420
自分の肛門で浅漬けトンスルキムチを作る作業に戻るんだ。
460名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:41:56 ID:qgUvXNDy0
なんか
勘違いした変な書き込み多いな

【山登り】ぢゃくて、大変危険な【さわ登り】の現場な!

ttp://www.ne.jp/asahi/net/kawauso-an/sansaku/tani/2006/kanban5/image88.jpg
ttp://www.ne.jp/asahi/net/kawauso-an/sansaku/tani/2006/kanban5/image81.jpg
tp://homepage3.nifty.com/carpaccio/photbudousawa04.jpg
461名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:42:00 ID:6hQXlxRU0
>>438
数日後、日テレにて事故死が相次ぐ
事故死した日テレスタッフの写真には、なんと下山した彼らの霊が…
462名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:42:04 ID:+fVIXWa30
【2010年度 国勢調査開始】

■創価信者に国勢調査員や統計調査員をやらせないようしましょう

集めた非信者の国勢調査透かし内部の個人情報集めている事を確認しました。
シールを貼り付けないと堂々と中身を書き写されます。
新信者獲得や集団ストーカーに利用されぬ様、行政レベルで規制して下さい。
463名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:42:18 ID:6RU9y+6d0
>>395
着替え、防寒具、雨具。
体温低下で気づいたときには、沢から上がる体力も残ってなかったんだろな。
464名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:42:20 ID:EkqGOb6K0
>>450
ガイドの制止を避けるためにテキトーなこと言っただけかもしれん
465名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:42:27 ID:/IfFR4Wn0
クライマーズハイ症候群
466名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:42:27 ID:mPSMNmNT0
>>433
自社員を適当に死なせれば、メディア各社持ち回りで話題にできて、たっぷり視聴率稼げるな。

とてもいいアイディアだ、ぜひ、TV・新聞各局は実行していただきたい。
467名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:42:31 ID:qlLqwF2F0
>>436
でも実際ガイドの人は「軽装過ぎるから」って心配してたんでしょ?
468名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:42:41 ID:A/FkC0WR0
>>450
黒岩尾根は自転車担いで何度も通行してます。
469名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:42:49 ID:T4oNggVi0
社長会見まだー?
470名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:43:01 ID:j3hxd/Si0
大雨降ったら裏山や用水路も見てこいよ糞テレwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
471名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:43:02 ID:bbKpKik10
フラグ立てまくってたんだな
472名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:43:03 ID:yjPPcGCd0
やっぱり山も海も危険みたいだから
外に出るのは避けた方がいいな…
473名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:43:05 ID:9E7pQXSM0
自業自得だしいいんじゃねぇの?
474名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:43:08 ID:cgsG52K80
ガイドの意味ねーじゃん
475名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:43:14 ID:uG12hG8CP
服装は問題なさそうに思えるんだけど、ガイドの判断として
沢まで行ける実力と装備なしと判断したんだろな。
476名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:43:15 ID:7EBL3itC0
はぁ・・・またこんな常識知らずの奴らの為に貴重な血税がウン千万円も使われるのか・・・(´・ω・`)
477名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:43:22 ID:qRz3gdZH0
Tシャツにジャージ
今年何度目かのデジャヴだな
478名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:43:24 ID:M8dCRnZ60
>>412
だからTシャツっていっても綿でできた普通の奴じゃなくて、ポリエステルとか合繊でできた
即乾性のTシャツだよ。この時期行動中は無茶区茶熱くなるので、稜線にでるまでは長袖なんか着ていられない。

冬山だって天気がよければ、行動中は合繊の下着一枚にフリース一枚だぜ。
479名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:43:26 ID:P4kG+si/0
>>467
いや、ガイド無しで勝手に戻ったから心配してたんだろ。
事故起こしそうな人間に見えたんだと思う。
480名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:43:32 ID:Kn7ZR2Hw0
バカスwww
481名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:43:35 ID:lGCAc4PU0
川に浸かった状態で発見されるって突発的な事故が起きたって感じかな?
482名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:43:53 ID:WjE3C6Aa0
>>463
おい、池沼。

テメエノカキコよおく読めや

>Tシャツで沢登りって・・・
>亡くなった人には悪いけど、死んで当然だよ。

JAPは自国語も満足に読み書きできないイボヂかよwwwww
お前等俺のケツのイボそっくりだwwww
483名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:43:54 ID:42rKMKu90
>>259
さいたまも足立区も大都会岡山からみたら両方とも田舎です
484名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:43:57 ID:41NeRwaD0
>>380
靴はどうした。
確かに、服などはどうでもいい。この季節はな。
しかし、登山だろうが、沢だろうが、靴が一番重要だ。
服でしか語らないお前は山に登った事がないな?

さらに言うと、ガイドが「軽装だから〜」という理由で下山させたという事は、
川に落ちた時のライフジャケットとかが必要なルートなのだろう。
現に、川の中にいる状態で見つかったのだし。
お前さんが言う通り、この時期の山に、テントやダウンジャケットなどは必要ない。
にもかかわらずガイドが止めたという事は、登山以外の装備が
必要なルートだという事だ。
485名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:44:01 ID:ykimTldp0
>>468
あんたの事じゃなくて、日テレの取材班の事
486名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:44:06 ID:C9HQV3Ji0
山といい川といい自然は怖いね・・・
487名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:44:13 ID:XXyD0zWS0
死ねばよかったのに
488名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:44:20 ID:HN4k6LzJ0
直接の死因は何?
489名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:44:27 ID:tKvACY9L0
>>474
ガイドの判断で引き返したんだから
ガイドに責任はないと思うが
490名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:44:28 ID:fiqEODVP0
日テレの正規職員がこんな危険な取材をさせられるの?
491名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:44:32 ID:2JW4UHzr0
>>464
つうか、都合の悪くない場所ならガイドに同行求めるのが筋だよね。
状況的に「ガイドうぜー」で振り切るために嘘ついた公算が高い。
細かい遭難地点の発表待ちか。
492名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:44:43 ID:LcSbToal0
なんか沸いてるなwww
493名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:44:56 ID:hPnqe2Pp0
何やら選挙権もない香ばしいミンジョクの方が涌いてますなw
494名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:44:58 ID:T4oNggVi0
>>487
だな
495名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:45:09 ID:5xwXTAfB0
496名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:45:10 ID:wjnsuAuO0
増水した時に田んぼの様子を見に行くのと何が違うのだろうか?
497名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:45:10 ID:zOi29lrV0
また現場検証するのかよ。
勘弁してやれよ。
498名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:45:18 ID:A/FkC0WR0
>>467
沢に入り込んでいって「これじゃダメだ」と判断し下山

そして
「黒岩尾根の撮影してくる」と再度入山していった。

ま、「どこに撮影しに入った」かは書いてありませんけどね…
でも谷沢から尾根の撮影はできないので、尾根に上がっていったと考えるのですが。
499名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:45:21 ID:qlLqwF2F0
>>479
いや、軽装だからって下山までしてるんじゃん>>1

その装備で勝手にもう一度入ったって事でしょ?
「ガイドが付いてれば大丈夫」な程度の軽装だったら
引き返す必要ないんだしさ。
500名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:45:22 ID:wq1uLXoX0
箱根駅伝で気安く「山の神」を連呼したからじゃね?
501名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:45:29 ID:82TyPLM90
>>481
尾根伝いに歩いていて滑落したか、もしくは、沢登りの靴を履いていたってことは
沢登りしながら現場に近づいて、川に落ちたか…
502名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:45:32 ID:H9hTtXDE0
山でこれまで、何人死んだか。
それを、きちんと理解していれば、こんなことはすまいに。
自然をなめると、こういう目にあう。
気の毒ではあるが、人為的災害だというほか無かろうな。
503名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:45:34 ID:zRsPP/szi
クライマーズハイに感化されたんだろうな
504名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:45:37 ID:rbGIziv60
505名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:45:58 ID:hoDEy6yuO
こ、これは山本真純アナの呪いじゃね?

山中まで呼び込んで道連れにしたんだ・・・gkbr
506名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:46:03 ID:saN9Ir/x0
福澤朗「よりによってまたバンキシャの放送日に・・・」
507名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:46:08 ID:fAaj/Rti0
こういう人の迷惑を顧みない奴は死んでしまえばいいのに

あ、死んでるか
508名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:46:09 ID:BMYeVs4B0
バン記者は以上のように大変危険な場所でした
ってやるんかね
509名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:46:16 ID:EiyTGw6D0
>>488
医者に聞いてみないと分からないなあ。
何が原因で死んだんだろう?
510名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:46:18 ID:+k10d9630
>>496
興味本位のバカとお百姓さんを一緒にするもんじゃない
511名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:46:21 ID:zP5ybwr40
>>492
いつものJAPJAPうるるせー奴
512名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:46:28 ID:dTj+hSV80
>>498
そうやって登ってって滑落したのかな?
513名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:46:33 ID:w++QyUAP0
自衛隊が開発していた秘密兵器が秩父山中に逃げ出したんだと
思う。だから警察関係者は山に入るなと言ってるし、事故調すら
山に入ってない。
514名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:46:37 ID:QGWqhe9aP
ガイドに下山させられるような軽装で心配的中。
山の天気や気温変化は舐めてはいけないということだな。

昔、天気図を知らなかったら助からなかったと言っていた人がいた。
515名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:46:38 ID:j3hxd/Si0
>>472
ハロワは安全だから毎日通えばいいお
516名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:46:38 ID:EkqGOb6K0
>>491
カメラマンのほうが、なまじ山での取材経験が豊富なために、
カメラ担いでやってきた自分のがスキル上みたいに、ガイドを見下してたのかもな
517名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:46:38 ID:Heo5w35A0
>ちょっと黒岩尾根の写真を撮ってくる
何この死亡フラグ
518名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:46:44 ID:WPFD/5im0
>服装はTシャツにジャージー姿の軽装だったという。

完全に山を舐めきってるな
カメラに自分たちの遭難した動画が入ってるんじゃないか。
519名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:46:50 ID:BEU4r9sh0
登山板のあの不謹慎なスレなくなったの?
山で人が死んだら上がってるスレ。
520名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:46:51 ID:tKvACY9L0
>>491
安全性を重視したガイドと
タダでは帰れないテレビ局の違いだな
521名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:47:07 ID:tgYoU2QK0
救助に行ったヘリがまた墜落
の無限連鎖が起こるなこれ。
522名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:47:22 ID:H7XvkKZ50
http://mjk.ac/kcVDfM 日経

1日午前9時10分ごろ、2人とみられる男性を発見した。
いずれも下半身が水につかった状態だったという。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

入水自殺?
523名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:47:24 ID:GIVZdag90
>>168
写真あった。
中川昭一の葬儀の取材に来てたT豚Sのクルー。
http://imepita.jp/20100801/452150

暗くてわかりにくいけど一番左のはジャージ姿。
他にもダウンジャケットにダブダブのズボンとか、そこらの田舎町取材するのと変わらん格好で来てた。

コイツラ以外のマスゴミはそれでも黒のスーツとかで身なり位は整えていたんだけどな。
524名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:47:32 ID:x+2+6M3RP
つか三次遭難なんて初めて聞いたぞ
呪われてるんじゃないかこの事故
525名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:47:37 ID:QEiIjg1H0
ちょっと〜してくるは死亡フラグだなw
526名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:47:38 ID:J0FCuNzk0

重装備してても、滝壺に落ちたら死ぬだろ。

527名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:47:43 ID:5xwXTAfB0
これじゃ片山右京が浮かばれない
528名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:47:43 ID:8Dnqfitq0
無職でも自宅に居ながらお金が稼げる方法
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1278413428/
529名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:47:44 ID:R0Wea4mH0
取り敢えずナムー
マスコミは大っ嫌いだけどね
とはいえ自業自得
この前有った、富士山へ軽装で登山した馬鹿と何ら変わらない
530名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:47:56 ID:yZeZZ4Wl0
この遭難事件をまた取材するのかね
軽装で
531名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:48:16 ID:ZIUWPGbu0
>>496
田んぼを見に行くのは、別に遊びに行ってるわけじゃないんだぜ?

破損箇所を見つけて、そこに土嚢を積んだりといった補修作業をするための見回り。
全国の農家がやってることで、その中で不幸にも事故にあった人がニュースになってる。

農地を保全するための必須作業。
532名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:48:35 ID:U6XaqR9u0
最初に遭難した人は仕方ないけど
山をなめてる日テレ取材班は
どれだけ社会に迷惑かけて反社会的な行動をすれば気がすむんだ?
捜索って税金なんだろ死ねよ
24時間テレビって大丈夫なんか?
533名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:48:38 ID:VbeSFqUW0

あ、テレビ業界の馬鹿だったのかw
534名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:48:43 ID:p7c+Ai8R0
■山岳遭難の捜索は、二次遭難の危険も伴う過酷な作業。(警察)

■遺体の収容は新人にとって大きな精神的苦痛をしいている。
  その心のケアまでには手が回っていないのが現状。(山岳警察)

■事故があったと聞けば、地元の消防団や青年団の人間がかりだされる。大変な労力や費用を
  かけて救出にいっても、ひどい時にはお礼の言葉もなく、逆に「なぜこんなに大騒ぎをしたんだ」と
  いわれることさえある。やりきれない。(地元民)

■安易な気持ちで登山をし、遭難騒ぎがおきる。その度に町のお金が飛んでいく。
  このまま事故が増えつづければ予算がいくらあっても足りない。(地元民)
535名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:48:53 ID:XpgW6vpf0
最初のおばさん、何人引きづり込んだら気がすむ気だよw
536名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:48:54 ID:6hQXlxRU0
昼飯美味しかったー
日テレの記者さん、今日もご飯を美味しくしてくれてありがとう^^
537名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:48:57 ID:M8dCRnZ60
>>502
気の毒でもなんでもない。普段から世の中なめくさった傲慢なクズマスゴミが、
当然の報いを受けたまでだ。他人に後始末させず、日テレの社長以下社員が後始末しろ、
肥だめのウジ虫どもが!
538名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:48:59 ID:oqKMlBiv0
こことんでもなく険しい沢らしいな
539名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:49:01 ID:M/HRBPtu0
西武線以外の都民は
秩父も所沢も同じようなモンだと思ってるだろ?
540名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:49:03 ID:aKHqxmpR0
ニュース撮りがニュースに
541名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:49:07 ID:V6sItMED0
この前のパチンコ店員とまったく同じレベルだな。

もらってる給料は段違いだがw
542名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:49:07 ID:HBdED8ITQ
現場に迷惑かけてんじゃねーよマスゴミが
543名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:49:07 ID:a5VEtTW30
大きすぎると肛門と腸が突き破られ出血死するらしい
まあそういうことだ
544名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:49:16 ID:Olhs9egK0
>>486
そんな当たり前の認識を忘れ
被害が一向に減らない現代人
ある意味平和だね
545名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:49:27 ID:Heo5w35A0
ガイドに無理やり止められたから、ちょっとそこまでって嘘をついて現場まで行こうとしただけだろ。
自業自得で擁護のしようもないわ。
546名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:49:29 ID:DNuFoks70
日テレ社員ふたりは滝川本流の「直蔵淵」で水没して発見されたそうだ。
 
奥秩父の渓流釣りや沢登りの高難度な名所。

現場付近の動画(つべより)
ttp://www.youtube.com/watch?v=AvLk1p-1VXE
547名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:49:29 ID:fiqEODVP0
阪神大震災のときに周りの人から止めろと言われていたのに
半壊の家に財布を取りに戻って家の下敷きになって
亡くなった人をふと思い出した。
548名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:49:32 ID:41NeRwaD0
>>436
服はそれでいいさ。
靴は?
また、現に2人そろって川にいる状態で見つかったのだから、尾根道ではなく、
谷をトラバースする道だったのだろう。

>>468
だから、状況から見て尾根道を行ったのではあるまい。
549名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:49:32 ID:s9uuo1+7O
>>517
「田んぼの様子を見てくる」レベルだな。
死亡フラグの歴史にまた1つ定番が。
550名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:49:33 ID:Wt9UJ9bJ0


汐留とゆう土地に付いてもっと調べたほうがいい


恐ろしい事実が潜んでいるはず。
551名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:49:40 ID:Sq3cGDzm0
散々テレビで軽装登山者批判しといて
テメエが死んでりゃ世話ないやwwww
552名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:49:40 ID:JUn7WQgkP
おまえら、Tシャツにジャージは沢登りではアベレージな服装だぞ。
553???:2010/08/01(日) 12:49:55 ID:0cRxhHgw0
文系世界、文系組織が問われている出来事だろう?文系の判断じゃないか?(w
554名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:50:01 ID:BMYeVs4B0
秩父から登山電車で八ヶ岳まで引いちゃえ
555名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:50:11 ID:NscAMD3q0
こ。これは・・・いったい何がはじまったというんです?
556名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:50:16 ID:lGCAc4PU0
事故だとしても二人同時って不思議だなぁ
557名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:50:23 ID:/sHFEyxC0
>>529
持ち物検査して、軽装で激怒されたと友達が言ってた。

山を舐めるなと。
558名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:50:34 ID:t85ScQi8P
エイリアンがいる?
エイリアン1,2面白いわー
559名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:50:35 ID:+k10d9630
>>555
バカのドミノ倒し
560名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:50:37 ID:rP5AglwZ0
>>535
不謹慎にも程がある
561名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:50:38 ID:Wib26aD+0
川で見つかったなら滑落したのかね
562名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:50:40 ID:yZeZZ4Wl0
死んでんのに説教されるとか・・・
563名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:50:46 ID:ZIUWPGbu0
>>549
>>531を読んでくれるか。
564名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:50:48 ID:hPnqe2Pp0
>>530
・どんな目にあっても救助は求めない
・社員の家族も含めて実際要請があっても救助隊は出さない

そういう取り決めをしたうえで
行くのならいくらでもどうぞ、ってしてほしいね。
マスゴミは興味本位で山にはいるんだから
それくらいは自己責任でやってほしい
565名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:50:52 ID:LR12xcwh0

水の中に入ったってマジ?
自殺でしかないじゃない そんなの。。
566名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:50:53 ID:E1HL9dwiP
>>77
ガイドが体を張ってでも止めてればこのような悲劇はなかった!

今、ガイドの危機管理意識が疑問視されている・・・

なーんて
567名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:50:58 ID:krFnXYhX0


ゴミがゴミになっただけ。
568名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:50:59 ID:zbygKtmi0
取材に行って死亡とか馬鹿にも程があるわ
569名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:51:02 ID:oB6Wh5PO0
じゃおれも、ちょっと写真撮ってくる
570名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:51:10 ID:U6XaqR9u0
日テレマン「ビッグニュースだ人が死んだぞ、今日のヘッドラインこれを突っ込め」
571名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:51:24 ID:pTNnkpyj0
> 関係者によると、川上さんは大学の山岳部出身で、登山の経験は豊富だったということです。

ということは?
572名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:51:35 ID:EXOfzf/r0
霊界に引き擦り込まれたのか・・・
573名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:51:43 ID:i1SweLKfP
一体何が
574名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:51:52 ID:oqKMlBiv0
>>552
そんな簡単な沢じゃないらしい
険しい上に滑りやすい
連日の猛暑で豪雨なんて降ったら・・・・
575名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:51:54 ID:aGTJGvcg0
無能なくせに高給もらってる屑は死んだほうがいい
576名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:51:54 ID:qlLqwF2F0
>>549
田んぼの様子は、その人の問題だけじゃなくて
他所様の所にも被害が及ばないように、用水路に引っ掛かったごみとかが無いか
見回ってるからなあ。
地域で、持ち回りが決まってる場合もあるし。

たかだか1テレビ局の自己満足で取材に出かけるのと一緒にしちゃ駄目だよ。
577名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:51:59 ID:42rKMKu90
ID:A/FkC0WR0

うだうだ自慢並べてんと>>1をよーく読め
 >ガイドが2人の軽装を心配し

何が必要かはガイドのほうがよう知ってるやろ
578名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:51:59 ID:fq4RZFgx0
>>496
畑でも水かかりっぱなしになると大変だから、
見に行く。なるべく大雨になる前だけど。

以前、見に行かないで、水路に上流から漂流物が詰まり、
畑が水没。大変な目にあった。
失敗しても、周りの目は冷たい。俺の責任じゃないのにね。
579名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:52:08 ID:iyzs0fNo0
交通事故現場に来て、「なんだ生きてたのか」の捨てぜりふを吐いて帰っていく連中だからな
580名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:52:10 ID:DlD8hkoo0
かなり田んぼ見てくる
581名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:52:15 ID:czmEoHj00
軽装だから引き返したって嘘くせえな。

普通、入山するまえに装備の確認ぐらいするだろ。

でなきゃ、ガイドがアホだ。
582名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:52:19 ID:dw9uLnnA0
ガイド騙して行ってるからなあ・・・


今回、嘘つき体質も露呈してる


583名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:52:20 ID:tWJWp+xX0
山をなめくさりすぎ
584名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:52:21 ID:0hSlpdmx0
不謹慎だが吹いたわwwwww
何この「ちょっと裏の田んぼ見てくる」wwwwww
585名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:52:21 ID:dTj+hSV80
>>571
カッパの川流れってとこか
586名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:52:29 ID:KV63hl8c0
>>546
これは死ぬるな…
587名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:52:29 ID:H6GcbXlx0

 山の知識ないのに薀蓄たれてる馬鹿が多くて笑える
 山の知識ないのに薀蓄たれてる馬鹿が多くて笑える
 山の知識ないのに薀蓄たれてる馬鹿が多くて笑える
 山の知識ないのに薀蓄たれてる馬鹿が多くて笑える
 山の知識ないのに薀蓄たれてる馬鹿が多くて笑える




 知ったかぶりとはおまえのことだ(・∀・)m9
588名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:52:38 ID:2gji+9100
いくら山のベテランだったとしても、地元のガイドに勝てるわけないよな
589???:2010/08/01(日) 12:52:44 ID:0cRxhHgw0
お盆前には川に近づかないというのは日本人の知恵だよ。一体大和民族
2000年の知恵を何だと思っているんだ。(w
590名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:52:47 ID:w0C+Ans10
普賢岳大火砕流の再現か。
ま、ガイドが巻き添え喰らわなかっただけ、少しマシだな。

たしか大火砕流の後、災害時取材のあり方を自省する内容の番組を放送したのって
日テレじゃなかったっけ?
591名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:52:51 ID:ed0EcUbM0
>>190
命を吸う山か怖いな
592名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:52:53 ID:j+NRIjAd0
30年も40年も生きてきて何を学んできたんだろう?
593名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:52:59 ID:hRaTNDYy0
>>585
むしろ「生兵法は大怪我の元」じゃないかな
594名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:53:00 ID:iVYF2TRC0
>服装はTシャツにジャージー姿の軽装だったという。

完全に山を舐めきってるな

半袖やジャージじゃ、蚊やヒルを防げないだろ
昼に血を吸われて出血死したんだろうな・・・
595名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:53:00 ID:mPSMNmNT0
夏の本土・関東以南の山だったら、

動きやすい服装(ただし半ズボン禁止)に、履き馴らした登山靴、
山での折り返し用の着替えと、緊急時用の着替え(防水パックしておくと良い)、換え靴。
ウィンドブレーカーやポンチョ程度の防寒具と雨具。(傘は論外)
カロリーメイト程度の非常食と、個人用テントと登山杖、山で使える通信機器、
大人なら発煙筒の一本や、キャンプ用ガスコンロ、
余ったスペースには、とにかく水。

こんなもんでどうでしょ?
596名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:53:01 ID:QM5DrrvT0
                  , '´ ̄ ̄` ー-、
                /   〃" `ヽ、 \
               / /  ハ/     \ハヘ   おちんちん緊急車輌通りますにょろ!
               |i │ l |リノ    `ヽ}_}ハ   おちんちん緊急車輌通りますにょろ!
               |i | 从 ●    ●l小N   おちんちん緊急車輌通りますにょろ!
               |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ ●二=〜 ちんこ!ちんこ!ちんこにょろ!
               | i⌒ヽ j  (_.ノ   ノi|__/⌒i||     まんこ!まんこ!まんこにょろ!
               | ヽ  ヽx>、 __, イl |::::ヽ /||      挿入!挿入っさ!めがっさ挿入!
        _.__ _ | ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ. ||
      __(_(三(_(_). ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''  ||
     ./          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
   ./ー---------------------------------------.ヽ
  ./  ̄ ̄ ̄ ̄~7/ ̄ ̄''i| |i ̄ ̄| ̄ ̄|.| 「~| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'|| |
  / .∧_∧  ./ ∧_∧i| .||.   |   |.| | | |        ..|| |
.[/_ (・∀・ [~].//(´∀` )|. ||.______|______|.|. |__| |_______』..|  
./ ̄ ̄ ̄ ̄_/_|.... ̄ ̄ ̄三|..| †.........................|===========  ... |
lロ|;;;;;@;;;;;;:|□|.|..................../ |おちんちん緊急車輌     ...[| 
「ニ ̄ ̄ ̄ニ |  /⌒ヽ .......|.............................|..... ,/⌒ヽ__________,〕
ヽ:≡口≡二_l_ノ ..,i:: ○ i|  _.|______|___|:: ○ i|______ノ  
  ̄ ̄ ゞ;三ノ ̄ ̄ゞ___ノ ̄ ̄    ゞ;三ノ   ゞ___ノ       
597名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:53:22 ID:IxNwq1ML0
>>556
全裸でホモセックスに興じてた、とか。
598名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:53:27 ID:W2OGii6U0
599名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:53:29 ID:U6XaqR9u0
日テレマン「ビッグニュースだ、人が死んだぞ!!」
600名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:53:30 ID:SunOuqDg0
死因をしんたい、しりたい。
なんちゃってw
601名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:53:32 ID:WPFD/5im0
>>552
いや、怪我とか毒虫に備えて長袖にすべき。
602名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:53:32 ID:XsBkZhd50
>>556
二人同時はよくある。
一緒に落ちる。
一人落ちそうになったのを掬い上げようとして道連れ。
一人落ちたのを助けに行って共倒れ。
一人落ちて溺れてるのを助けに行って道連れ。
一人落ちて助けに行って、助け出したものの通信機材が水没して
連絡が取れず、夜になって気温が下がって二人とも終了とかね。
603名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:53:33 ID:n8wtD3YR0
>>438
短期間に8人も喰っちまったのか・・・
この沢の龍神は相当お怒りのようだな。
604名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:53:34 ID:41NeRwaD0
>>552
服はどうでもいいんだよ。
他の装備はどうした?
靴は?
ライフジャケットは?
605名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:53:35 ID:xTJ/Nlgz0
リストラしたいマスゴミさん
次はおたくがいかがですか?
606名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:53:42 ID:Wib26aD+0
>>546
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
607名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:53:50 ID:LcSbToal0
現場付近まで同行した
ガイドさんに
軽装なのを指摘され引き返す

にもかかわらず
Tシャツでの沢登は普通
と必死な、変な奴
IDを変えて必死のカキコ
608名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:53:58 ID:hPnqe2Pp0
>>584
いや、その人たちを
こいつらと同列に比較するのは失礼だよ
609名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:54:05 ID:WjE3C6Aa0
>>604
お前馬鹿だろ?
610名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:54:16 ID:oqKMlBiv0
>>571
登山の経験と沢の経験とは別fだと思う
611名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:54:18 ID:FiYvg/+q0
>>98
>木がうっそうと生い茂ってて
>自分のつま先のすぐ前方の地面がどうなってるのかもわからないような危険な場所なんだよ

山登りの本に「藪かきするときは尾根を目指せ」って書いてあった
下ると前方にガケがあっても、藪で足元が見えないから
まだ地面があると錯覚しちゃうんだってな
612名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:54:24 ID:yZeZZ4Wl0
とんでもないミステリーきてんね
犯人はガ●ド

ネタバレすまん
613名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:54:41 ID:0p+urioY0
こういう場合、家族も現地に連れていくの?
614名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:54:42 ID:+k10d9630
>>578
理解のない人間が近くに居ると苦労するな。ウチは先だっての豪雨で水路が破壊されて
バラスとるのに近所総出でスコップと鍬もって汗だくで直したぜ。
615名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:54:47 ID:+/BHtu3JP
っていうかガイド騙してまで取材したいなら、
わざわざガイドなんて雇わなきゃいいのに
責任問われるガイドがあまりに可哀相だ
616名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:54:50 ID:2Kj57qzM0
何でこんなことになってるんすか?
617名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:54:51 ID:E1HL9dwiP
>>608
こいつらの場合は

「ちょっと自殺してくる」

だな
618名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:55:00 ID:NNyO5tZa0
滑落して意識失って水に使ったまま死んだんかね。
619名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:55:02 ID:oB6Wh5PO0
>>81
24偽善テレビの祟り
620名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:55:02 ID:6hQXlxRU0
>>535
かの登山グループは、まれに見る間接的大量殺人グループ
621名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:55:05 ID:WQ2ND1Fa0
ちょっとオナニーしてくる
622名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:55:06 ID:M8dCRnZ60
>>546
神聖な山の水が日テレのウジ虫どもの死体で汚れた。
謝罪と賠償を要求する!
623名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:55:07 ID:cNcOpYd70
今年の夏は、ちょいと遭難がしょぼく寂しい思いをしてたが、
婆ぁやるじゃん!去年は一斉大量に葬ったが、
今年は芋づる式、後何人道連れにする気だ婆ぁw
624名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:55:12 ID:NlmkNOLKP
>>546
それは死ねるな。
しかも夜中だろ?
625名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:55:17 ID:QM5DrrvT0

                    ,'⌒,ー、           _ ,,..
                  〈∨⌒ /\__,,..  -‐  " _,,. ‐´
           〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"   
            ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r '''           ちょっと写真撮ってくる
  -- - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
   _,.. ‐"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー‐‐^‐'ヾ{} +
  '-‐  "  _,,. ‐"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
  - ‐_+      ;'"  ,; ,   ,;゙ ‐-  ー_-
626名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:55:21 ID:BMYeVs4B0
平将門の祟りはだめぽ銀行だっけ
627名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:55:24 ID:KV63hl8c0
>>587
むしろ、知識や経験が無い人間にも理解不能なほどお粗末な死に方をした日テレスタッフが凄すぎ。

知ったかぶりとかとは次元が違うどうしようもなさ。
628名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:55:31 ID:d1bcS3tp0
ひとがしんでんねんで
629名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:55:33 ID:J0FCuNzk0

軽装じゃなかったら落ちなかったのか?違うだろ。

630名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:55:38 ID:U6XaqR9u0
日テレマン「ビッグニュースだ、人が死んだぞ!!」
631名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:55:39 ID:QhUTlx+k0
マスコミのゆとり社員の暴走が酷い
632???:2010/08/01(日) 12:55:39 ID:0cRxhHgw0
日テレはニュースを大々的に流すべきだろう。真実を検証するために。(w
633名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:55:47 ID:nyKV9NIV0
迷惑な話だ
日テレ、どんどん報道しろよ
634名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:55:48 ID:JUn7WQgkP
>>574
難しい沢だからと言っても服装はTシャツにジャージ以外に何着てくんだ?
635名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:55:50 ID:Olhs9egK0
>>571
経験あれば事故に遭わないんだったら
自動車事故だって起こらんわ、アホかと
636名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:55:52 ID:wla0+Wwy0

なんで山に登るの?
637名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:55:59 ID:LR12xcwh0
休日だしパンパカいってくるわ/
638名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:56:01 ID:hfEgCw0q0
そっか、2次じゃなくて3次災害(人災)だったのね
639名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:56:10 ID:fq4RZFgx0
>>546
ありえねえ。こんなとこライフジャケットなしとか死ねる。
640名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:56:10 ID:XpgW6vpf0
マイナスパワースポットだなw
641名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:56:12 ID:T4oNggVi0


                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっと撮ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
642名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:56:23 ID:EkqGOb6K0
で、ここってどこの水源になってるの?
下流の街の人、飲むんだよね
643名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:56:23 ID:wLFDKv5Z0
現地で実際に見て、危険だと判断したガイドが正しかったんだろ?
このスレで詳しいとか言ってる人は、
できれば現地の写真とか上げて検証材料増やして欲しいんだが。
644名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:56:24 ID:PYNgx2870
クマが美味しく頂きました
645名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:56:31 ID:2JW4UHzr0
>>634
越中ふんどし
646名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:56:33 ID:t85ScQi8P
>>546
ハリソン・フォードは助かってたよね
647名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:56:37 ID:WQ2ND1Fa0
ふう


ちょっと手を洗ってくる
648名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:56:38 ID:oqKMlBiv0
まあこの猛暑で疲労困憊の状態で水の落ちたら即死にそうだわ
649名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:56:51 ID:dTj+hSV80
>>546
これはすごいところだな
650名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:56:56 ID:pTNnkpyj0
>>546
下半身だけ水に浸かった状態だろ
651名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:57:03 ID:aGTJGvcg0


 無能なくせに高給取りの屑は死んだほうがいい

 
652名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:57:13 ID:MkeS667f0
ゾォーーーーーーーーン!
653名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:57:13 ID:fiqEODVP0
たぶん7度目にして見方に犠牲者を一人も出さずに成功するんだと思う
654名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:57:15 ID:ukHJ+Vwb0
本日のバンキシャで福澤先生がなんと仰るかな
655名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:57:19 ID:yZeZZ4Wl0
怨念がおんねん
656名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:57:20 ID:SbusrnHx0
オラもいっぺん行ってみたくなってきたぞ
657名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:57:24 ID:cFN5xzh50
こんなんでかり出された救助の人がお気の毒
658名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:57:29 ID:li7UJHOm0
>>636
足・・・でじゃないかな?
659名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:57:38 ID:itjUHLzp0
プレデターか?
660名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:57:38 ID:oEX7xeuo0
> 「3次災害を防ぐため、極力山には入らないでほしい」

ちゃんと人の言うこと聞かないから、死ぬんだよ
661名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:58:07 ID:BMYeVs4B0
>>642
下流のダムいらんプロ市民どもだろう
菅の選挙区とか
662名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:58:15 ID:9he9hyp70
呪われてる!とか思ったけど
自ら死にに行ったようなもんか
663名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:58:15 ID:ZIR1JE/Q0
     ∧_∧
     (    ) ちょっと撮ってくる
     l    l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
664名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:58:27 ID:E1HL9dwiP
「この山に登る者 汝一切の希望を捨てよ」

って看板立てとけ
665名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:58:28 ID:GG0qcEel0
画に描いたようなちょっと〜してくるだな
可哀想だが自業自得
666名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:58:38 ID:3xuvpdWE0
あのな、街中をちょっと200mジョギングするだけで熱中症になるんだぞ?
山登りなめんな!
局の言い逃れも酷い!!
667名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:58:44 ID:I5mZiysR0
このカメラマンの持っていたカメラには最後の映像が残されていて
その映像を見た人間が次々と・・・ってやつ?
668名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:58:47 ID:gibSekwz0
これなに? 死んだってこと?
数日前も墜落現場見に行った人が滑落して死んでなかった?
669名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:58:56 ID:PfO4CMvK0
>>654
福澤の番組って本当に事件事故不祥事のオンパレードだよな。
本人の責任ではないにしても。
670名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:59:03 ID:NgcrGTjC0
山をなめるな!
671名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:59:05 ID:rk/QIOC40
社会の木鐸たらねばならん立場の連中なのに無責任極まりない行為だな。
672名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:59:09 ID:JYVcfno70
多分、ガイドの忠告を煩いと感じて
引き返したんだろうね。

ガイドさんは気に病む必要はないと
ちゃんと日テレと親族は伝えてやれよ。
673名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:59:10 ID:8UuR2RFA0
この間羽鳥が軽装で山登りしないようにって言ってたのに

馬鹿だな
674名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:59:15 ID:qm3vt+oz0
>>609
沢に行くならライフジャケット、最低でもカラのペットボトル等浮力の付くものが必要だと思うのだが
むしろ山育ちの人間として、半袖でもいいけど腕カバーや簡単な治療セットでケガによる流血には備えないといけないと思うのだが
675名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:59:23 ID:PYNgx2870
>>546
うわあ…
676名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:59:32 ID:cl4v6984P
で次は誰の番?
677名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:59:32 ID:fiqEODVP0
生きてたら奇跡の生還者として称えることも日テレの思うがままですね。

生きてたら。
678名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:59:48 ID:Wk6KCMFT0
>>546
こんなとこを60台のババアとかが観光で登るの?
馬鹿じゃないの?死ぬよ

まあホントに死んだけど
679名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:00:02 ID:Yp80raef0
どうせ帰ったら告白とかする気だったんだろ。世間知らずめ。
680名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:00:06 ID:FQxP2T3X0
沢登りは登山道もない。沢を腰まで浸かったり、泳いでわたったり、ジャンプしたり、
濡れてツルツルすべる崖をへばりついて迂回したり滝のすぐ脇を上ったり、ロープで確保したりして進む。

そもそも高尾山や筑波山ですら登山道を使わないで登山すれば遭難することもありえる。
ど素人は、山では登山道から絶対にはなれてはいけない。
681名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:00:07 ID:ssk0uyxw0
【科学】射精後の男性の脱力感、科学的に解明される―日本性行動学会★2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1276732139/
682名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:00:08 ID:DxEKOeP/0
>>20
パチ屋の弁護士?
683名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:00:15 ID:oqKMlBiv0
>>634
ロッククライミング並みの装備が必要
しかも岩山と違って滑る滑る

つうかググって見れば分かるよ、かなり危険って
684名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:00:21 ID:ddG293Oi0
こんな馬鹿はほっとけよ
自殺みたいなもんだろ
685名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:00:25 ID:rX61w9H50
ちょっと〜 と言い残して生還したんなら
ラッキーじゃん。
実は死ぬ気マンマンだったんだろ??
686名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:00:29 ID:8mKMmKYy0
片山右京のときって、日テレはどんな報道をしてましたっけ?
http://www.news24.jp/articles/2009/12/18/07150031.html
687名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:00:44 ID:pTNnkpyj0
> 墜落事故現場は険しい山岳地帯のため、県警は墜落事故発生後、報道機関に対し、
> 「3次災害を防ぐため、極力山には入らないでほしい」と求めていた。

3次災害ってなんだ?1、2次はそれぞれ何?
688名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:00:45 ID:Q5w28vXZ0
二人とも死亡ってのがよくわからんな。
一人が川に落ちでもして、もう一人がそれを助けようとして両方死亡、って感じなのかな。
689名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:00:50 ID:BtFpE0awP
山をなめたら阿寒岳
690名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:00:50 ID:I35o7dyr0
>546
後ろに流れている音がまた恐怖心をあおる・・・

つか、現場付近の映像がほしかったら
Youtubeから拾ってくれば良かったのでは?
691名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:01:18 ID:PfO4CMvK0
>>674
Tシャツ&ジャージの人間が止血テープとか
持っていくとおもうかい?
692???:2010/08/01(日) 13:01:19 ID:0cRxhHgw0
文系世界に住んでいる連中は猛反省した方がいい。想像が現実とどのくらい
乖離しているか・・・。(w
693名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:01:30 ID:YYeveVoP0
>>11

取材した対象が同じでなく、どっちかが適当なことを言ったのかな。
まあ、裏を取らずにその適当な話を掲載するメディアは潰れればいいと思う。
694名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:01:30 ID:8UuR2RFA0
>>687
最初はおばちゃんが滑落
2次は救助ヘリが墜落
3次が今回の日テレ
695名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:01:31 ID:smMaNIGE0
謹んで哀悼の意を表します
696名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:01:31 ID:HN4k6LzJ0
こうポンポン後追いされると、初めに亡くなった女性の遺族が気の毒だ
697名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:01:42 ID:4EKMWdej0
>>170
命の交換だね。つりあいがとれてる。
698名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:01:44 ID:aGTJGvcg0
>>688
二人とも同時に落ちて死亡
699名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:02:02 ID:YGRQGk100
>>679
給料もらったら田舎に帰って親孝行するつもりだったかも知れないだろ。
700名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:02:04 ID:68mOU20F0
>>1
重装備すぐる
なんでパンツ一丁の刑装備でいかなかった
701名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:02:05 ID:gibSekwz0
あった これだ

53 底名無し沼さん sage New! 2010/08/01(日) 10:30:48
埼玉ヘリ墜落関連まとめ

7/24 沢登ババア1次遭難・・・死者1名
7/25 ヘリ救助隊2次遭難・・・死者5名
7/25 野次馬blog馬鹿3次遭難・・・死者1名
8/01 日テレスタッフ4次遭難・・・死者2名   New!
702名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:02:05 ID:0CWldj4c0
>>556
片方落ちて助けに行って共倒れでしょ。
703名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:02:07 ID:2JW4UHzr0
まあなんだ
ロボット大戦じゃあるまいし、3次で打ち止めにして欲しいね。
704名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:02:15 ID:Jbt5FEYI0
>>687
一次は最初の被害者一人
二次はヘリ&やじうま五人プラス一人
705名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:02:17 ID:XpgW6vpf0
ヘルメットとライフジャケット必須だな
706名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:02:21 ID:Oi1jeW+10
ガイドも大変だな
707名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:02:24 ID:IxNwq1ML0
現地のガイド無しだと目的地への最短距離とか、より歩きやすい道とか見つけられず
山登りの経験があっても無駄に体力消耗するだろうしなぁ・・・。
708名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:02:55 ID:9xeE/GNP0
>>170
死ぬべき人と
まだ死なない運命の人の違いなのかね?
709名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:03:05 ID:YYa4lwtF0
寒さじゃないだろ、落雷でもあったか?
710名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:03:36 ID:GExg2rUY0
>>702
落ちたのは社員、助けに行ったのはカメラマンだろうな
711???:2010/08/01(日) 13:03:47 ID:0cRxhHgw0
日テレの取材班遭難を検証する番組を組むべきだろう?そのためには
新たな取材が・・・。(w
712名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:03:51 ID:SbusrnHx0
>>693
取材対象が違う
NHK−日テレ
その他−現地警察
713名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:03:51 ID:smMaNIGE0
新・自殺の名所
714名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:03:58 ID:41NeRwaD0
>>481
あのあたりって、一歩、足を踏み外せば落ちるところばかりだよ。
それだけの話。

>>609
具体的に、どこが間違っているのか言ってみなw

>>678
「沢屋」と言って、キチンとした沢登り用の装備を持っている人がいくんだよ。
715名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:04:06 ID:t3thoW3T0
心肺停止なだけに心配とは
716名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:04:19 ID:8mKMmKYy0
>>704
マスコミと野次馬ってどうやって区別するの?
717名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:04:20 ID:BMYeVs4B0
沢登り禁止でいいだろ
他の登山道あるんだろ
718名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:04:26 ID:f2sN+iId0
違う、こうだ。

埼玉ヘリ墜落関連まとめ

7/24 沢登サヨクババア1次遭難・・・死者1名
7/25 ヘリ救助隊2次遭難・・・死者5名
7/25 野次馬blog馬鹿3次遭難・・・死者1名
8/01 マスゴミ日テレスタッフ4次遭難・・・死者2名   New!
719名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:04:39 ID:fiqEODVP0
テレビゲームのやりすぎで現実と空想の世界の区別がつかなくなり、命を落としたと報道したら神。


リセットボタンで取材をやり直せると思い込んでいた。
720名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:04:52 ID:0CWldj4c0
>>552
岩や木の枝とかの突起物で怪我するから長袖が普通だと思うけど。
721名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:04:56 ID:i1SweLKfP
>>703
あと、コマンドーも
722名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:04:56 ID:RJQkA8Y70
>>701
>7/25 野次馬blog馬鹿3次遭難・・・死者1名
なんだそれ?事実なん?だとしたら馬鹿すぎる。
723名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:04:59 ID:JYVcfno70
>>696
年齢も考えずこういう所に行くオバサンを
止めない遺族はどうでもいいが
それを助けようとした救助隊は気の毒過ぎる。

取材班はどーでもいい。
724名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:05:06 ID:cgMHsSPt0
ざまぁぁぁぁぁぁwwwwww
マスコミ関係者は全員死ねwww
725名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:05:14 ID:M8dCRnZ60
当然ガイドはロープとか用意していただろうけど、
この傲慢なクズどもは、ハーネスもスリングもカラビナもヘルメットも持って
いなかったんだろうね。だから、連れていかなかったんだよ。
726名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:05:14 ID:a1PX5YeE0
ミイラ取りがなんとやら
727名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:05:19 ID:qm3vt+oz0
>>691
暑い時期なら半袖もあり(熱中症対策と袖が汗を吸って重くなり体力を奪っていく)
止血は絆創膏でも換えのシャツでもいいんだよ。
流血は体温とか水分とかいろんなものを持って行くからね
728名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:05:23 ID:d1bcS3tp0
ファイトー
いっぱぁつ←重さに耐え切れずに一緒に落っこちた
729名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:05:31 ID:qLWRbRiw0
マスゴミ脳だな
死亡フラグ立ててんじゃねーよ
730名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:05:48 ID:bwNGj3fv0
ヘリ墜落事故取材の日テレ社員2人が遭難 心肺停止状態
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100801/dst1008011020006-n1.htm

 埼玉県秩父市大滝の山中で発生した県防災ヘリコプターの墜落事故現場を取材中の日本テレビ社員2人が現場付近で遭難し、1日午前9時すぎ、2人とみられる男性が心肺停止状態で見つかった。
731名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:05:53 ID:PYNgx2870
>>718
うは、人死にすぎ
732名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:05:55 ID:frxATFh10
>>642
秩父の山中だから、荒川に流れていく。
733名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:06:03 ID:WOlf4n3y0
高齢者の登山規制しろよ
婆の所為で何人死んでんだ
734名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:06:08 ID:3KCZYnxl0
死因は何?
735名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:06:17 ID:/lVwetAd0
>>4
ほんと、そのとおり。。。
736名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:06:31 ID:2zMwnRKc0
沢登で救助を求める場所だからなぁ、結局報道する側は他人事と思っているわけだな。
737名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:06:34 ID:GG0qcEel0
当然バンキシャで検証するんだろうな、この件
ま、隠蔽体質がテレビ局の面かぶってる日テレには無理か
738名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:06:35 ID:tWJWp+xX0
天狗じゃ天狗のしわざじゃ
739名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:06:42 ID:lGCAc4PU0
>>701
3次遭難あったの?
740名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:06:43 ID:E1HL9dwiP
>>718
死んでいいような連中ばかりだな

山の神も選別してるってことか
741名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:06:45 ID:2Kj57qzM0
日テレの社員も野次馬と大して変わらない
742名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:06:46 ID:czmEoHj00
>>701
1人 5人 1人 2人 ・・・
こ、これはヘボナッチ数列じゃないか。次は1人死ぬぞ
743名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:06:46 ID:4IBBVcex0
<ちゃんと絵になる写真を撮ってこい> 〈一面飾れる写真を撮って来い〉
こんな感じだったんだろうなあ
744名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:07:01 ID:yrGRnme80
半身浴してたのかな
745名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:07:04 ID:1knA39+s0
このスレがこんなに盛り上がるということは、いかに報道が嫌われているかということの証だ
746名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:07:27 ID:XShxqnWE0
>>30
特別険しい山でなくても、知識経験のない者が勝手に行動しようとすれば、あっさり迷うぞ。
747名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:07:37 ID:0CWldj4c0
>>546
それは遭難を楽しむ遊びなのか?
748名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:07:52 ID:KYWEZGpq0
救助する人たちは大変やね
749名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:07:54 ID:yLGDY4Yn0
>>716
日本語と英語の違い
750名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:07:55 ID:JYVcfno70
>>740
せつこ、救助隊は死んだらあかん。
751名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:07:56 ID:Wk6KCMFT0
60台以上の登山・ハイキング
70台以上の車の運転
50台以上のセックス

これら全て禁止すべき
752名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:08:03 ID:8mKMmKYy0
>>733
救難ヘリは残念だったが、代わりに社会のゴミを3つも片付けてくれたよ!
ヘリの分もあるのであと2,3は引っ張ってほしいところだけど。
753名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:08:21 ID:M8dCRnZ60
>>701
とうとう去年のトムラウシ大量遭難事件の死者8人を上回ったな。

754名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:08:22 ID:Jbt5FEYI0
もちろんマスゴミは仕事遂行半ばで亡くなった仲間の無念を晴らすため、何度でも沢取材に挑戦するんだよな?
755名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:08:21 ID:68mOU20F0
山田甲八さんを知らんのか
連隊が全滅したアレ
山なめんな
756名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:08:24 ID:7FAyaccG0

マスコミは、恥ずかしい職種。
757名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:08:29 ID:ktB2MGP60
>>7
なんでお前赤いんだよ
758名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:08:31 ID:o2CPfo8A0



fnnニュースサイトで分かった

死んでんじゃんwwww


なんだこのスレタイwwwww

759名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:08:38 ID:PfO4CMvK0
>>746
高尾山でも死ぬ人いるからな

>>747
そうなんで グハァ
760名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:08:45 ID:XsBkZhd50
>>714
昔からの疑問なんだけど、「沢屋」っていう
プロの沢登の人は、何で収入を得るの?
機材メーカーからスポンサードされてたりって感じ?
761名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:08:46 ID:rvruqsXI0
>>737
スタジオにセット作って詳しく解説してもらわないとね
762名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:08:50 ID:IxNwq1ML0
>>737
検証って事は、また日テレから数名派遣しなくてはならないけど・・・。
763名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:09:08 ID:IYuQM3KM0
こんな馬鹿でもテレビ屋になれるんだから、今のテレビ業界の落ちっぷりは納得だわな
764名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:09:24 ID:lzC0x+pE0
先週の日テレ番組「世界一受けたい授業」見ていれば助かったのに。
765名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:09:24 ID:BdqHhD+G0
>>701
なんだこれw
766名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:09:26 ID:03skKblT0
504:名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:57:42 ID:vdQrQFEB0
沢登ババアの遭難者・・・死者1名
|
ヘリ救助隊の2次遭難・・・死者5名
|
野次馬blog馬鹿の3次遭難・・・死者1名
|_______________日テレ女子アナ怪死
|
日テレスタッフ4次遭難・・・死者2名

一体、、一体何が起こってるんだ、、、、、、、、、!
767名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:09:29 ID:i6mfqOLN0
東京でのほほんと暮らしてる連中が、
山の厳しさに耐えられるはずが無い
768名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:09:35 ID:63fEhjBq0
>>753
ヘリ墜落時には予想できなかったよ。波状攻撃スゲー
769名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:09:42 ID:E1HL9dwiP
>>750
馬鹿者を救助に行ったから怒りに触れたとか
770名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:09:57 ID:bGiC84Fg0
迷惑な奴らだな 此処の会社は10年間取材禁止だな
よそから記事売ってもらえ
771名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:10:07 ID:yLGDY4Yn0
そもそも、なんでバンキシャが放映されてるんだ?
全開の不祥事で、改変で打ち切りになるんじゃなかったのか?
772名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:10:08 ID:WsCpDXd00
山は知らないから分からないが
沢登り用の靴を履いてたんでしょ。
軽装が問題になる状況ってどんな状況なの?
登山道具を持ってなかったとか?
773名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:10:24 ID:xOmxvTlE0
山岳での遭難費用は、一週間で大体200万〜500万(ヘリも使用)

海難の場合は、殆んどの費用は国持ち。

死ぬなら、海で死にましょう。
774名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:10:33 ID:a33QGOCE0
この事故を取材しにまた日テレ社員が入山したりとか
775名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:10:35 ID:6hQXlxRU0
バンキシャはスルーするんだろうな。日テレの記者は全員同じ目に会えばいいのに
776名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:10:40 ID:nhYUg5EF0
>>552
現場による。
777名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:10:46 ID:ibzAk+Ds0
日テレ社員死にすぎw
778名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:10:50 ID:PfO4CMvK0
>>763
テレビ局っていうのは色々なところに取材に行くので
定期的に山岳部出身の人を採用するみたいです。
779名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:10:58 ID:0CWldj4c0
>>642
ぶどう峠の辺は神流川なんで利根川水系だとおもうよ
780名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:11:02 ID:U6XaqR9u0
心肺停止たって誰も心配していない
781名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:11:11 ID:cRSzlwUL0
むしろ暑さで死んだと思いたい
782名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:11:19 ID:fq4RZFgx0
こういうところには神様がいるんだから、
興味本位はダメだよね。
山の神様が怒っちゃったんだよ。

とりあえずお祓いするとこから始めるべき。
783名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:11:29 ID:o2CPfo8A0
>>766

日テレ、呪われてんな・・・・

日本の神を怒らすような、報道やってるからなwww

多分、日本の神を怒らせたから、じき倒産するね

アフォやね

784名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:11:31 ID:rGXHOwZ9O
メシウマ
785名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:11:45 ID:vxtqWKiH0
ちょっと雲仙普賢岳の様子みてきた人とかもいたしな

そのわりに局勤めのほうが給料よさそうなんだよな
786名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:11:50 ID:ChXj2mCI0
>>760
自宅警備員みたいなものじゃないのかな?
787名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:11:56 ID:5c3dacsw0
Tシャツにジャージで靴が専用のトレッキングシューズってことはまずありえないだろうな。
普通のスニーカーだろうね。

呪いでも何でもないよ。 ただの馬鹿。
788名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:12:02 ID:BlrwGNWrP
日テレと埼玉は何かにのろわれているのか?
789名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:12:28 ID:6CXWNDhk0
ざまーみろ
日テレ社員は1人残らずこの世から消えろ
790名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:12:30 ID:/urFnsnf0
実際に山に登ったことある人ならわかると思うけど、
山行中は祟りとか霊とかなんてアホな事考える余裕
なんてなくなるんだよね。
791名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:12:35 ID:4YeFfRu20
いや、これは友愛工作かも知れん。
ミンス関連でネタをつかんだ二人を無理矢理秩父取材にいかせて、「ネタつかむまで帰って来んな!」とプレッシャーかけた上で
工作員を派遣して人知れず山奥で・・・・
792名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:12:38 ID:xSAQbnFc0
なんで死んだのよ
凍死?
793名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:12:44 ID:s/az3knv0
台風時のちょっと田んぼ見てくると同じじゃねーかい
794名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:12:49 ID:pTNnkpyj0
野次馬blogってなんだよ?
検索しても同じレスしかひっかからねぇぞw
795名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:13:04 ID:E+/c+UBx0
山なんかは、むしろ形から入るやつのほうが生き延びたりしてな
796名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:13:10 ID:O7sIJaWq0
>>772
ガイドが心配になるくらい。
797名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:13:11 ID:sSwew4sT0
Tシャツにジャージ、頭にはインカム、ケツのポケットには折り曲げた台本刺したまま登ってったんだろ?
798名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:13:23 ID:hcZrsiqH0
>>701
これが日本人壊滅の引き金だった



マジで呪われてんじゃね?
799名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:13:33 ID:2Kj57qzM0
県警によると、2人は7月31日午前6時半ごろ、25日に起きた埼玉県の防災ヘリコプター墜落事故の現場を
取材するため、ガイドと入山。途中で川の水流が多く、2人が軽装だったため、午前10時ごろにいったん途中
の橋まで引き返した。しかし、2人は「山を知っているから」と言い、再び山に向かったという。

その後、2人から連絡がなかったため、近くで待っていた運転手が午後6時、日本テレビに連絡。日本テレビは
2人に衛星無線で連絡をとろうとしたがつながらなかったため、午後11時に秩父署に救助を要請していた。

現場は険しい山岳地帯。県警はヘリ事故後の27日に報道機関に対し、取材活動で新たな災害が起きるのを
防ぐために、現場取材を極力控えるよう求めていた。

日本テレビ広報部は「2人が31日の下山予定時刻を過ぎても連絡が取れない状態になった」としている。
http://www.asahi.com/national/update/0801/TKY201008010083.html
800名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:13:33 ID:BMYeVs4B0
神流川もダム造りたいんだよね
ダム反対のマスコミに天誅
801名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:13:38 ID:RxJfstkW0
素人はいきなり山登りしないほうがいいな。
まずは天保山辺りから始めたほうがいいだろ。
802名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:13:38 ID:U6XaqR9u0
>>775
福澤は、(日テレ以外に出れない)フリーだから
本人がダンマリしておけばスルー可能だろうな
ニヤニヤしながら他のニュースやってたら普通は他の社員から
反感買うところだけど
テレビ局ってゴミクズ企業だから
803名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:13:39 ID:a1PX5YeE0
ニュース見た感じ
一人流されて助けに入ったら二人とも流されたパターン
804名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:13:45 ID:gSs012Wn0
余裕こくのは命とり
805名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:13:46 ID:dC+t0QIK0
滑落でしょ。凍死はないよ
806名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:13:47 ID:bwNGj3fv0
>野次馬blog馬鹿の3次遭難・・・死者1名

初耳なんだけど
ソースは?
807名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:14:13 ID:xGSiNdA+0
で、またこのふたりを収容するのに遭難者がでるんだよね? :(;゙゚'ω゚'):
808名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:14:23 ID:nhYUg5EF0
>>778
山岳"部"・・・ねぇ。下手に経験あるだけに
命取りと。
809名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:14:28 ID:kJZCYDL/0
>>787
沢登りの靴履いてるなら、ジャージで正解だろ。
810???:2010/08/01(日) 13:14:32 ID:0cRxhHgw0
マスコミは自由な報道を金科玉条にしているんだから、真実をどんどん
流すべきだろう・・・。この検証取材を検証したい国民はたくさんいる。(w
811名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:14:37 ID:dRzk+rv80
探さなくていいだろこんな奴ら。
812名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:14:42 ID:0hSlpdmx0
続けざまに人が死んでいるって
これはもう山神様の怒りかもわからんね
813名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:14:57 ID:CQM1aZFb0
死因がよくわからんね。さすがに真夏に凍死はないだろうし、崖から落ちたとか?
あとは火山性のガス? その山が火山かどうかも知らんけど
814名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:15:00 ID:ecqz7e9o0
>>546
これ動画のMさんもやばかったんだな・・・
815名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:15:11 ID:5c3dacsw0
>>797 肩からニットを「石田純一巻き」してたら100点だね。
816名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:15:16 ID:8j5tn0bM0
>しかし、2人はその後、ガイドに「ちょっと黒岩尾根の写真を撮ってくる」と言い残し、
>2人だけで再び入山。

こういう行動がいかにもマスゴミらしい無責任ぶりだよな。
ガイドさんにも結果的に迷惑かける事になってる。
最悪、巻き込んでた可能性もあった。
雲仙普賢岳の悲劇と同じ構造だよ。
817名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:15:20 ID:gibSekwz0
>>794
山梨・甲州の男性不明:あきる野市の男性、秩父山中で遭難死 /東京
◇ヘリ墜落現場そば

 山梨県甲州市の山中に車を置いて行方不明だったあきる野市、無職、小池雅彦さん(45)につい
て同県警日下部署は27日、25日に埼玉県秩父市の山中で発見され、直後に死亡したと発表した。

 埼玉県警秩父署によると、25日午後2時半ごろ、埼玉県防災ヘリの墜落現場へ向かう途中の同署員が
谷でうずくまっている男性を発見。男性は小さな声で「小池です。50メートルくらい上から落ちました」と
言って意識を失い、県警ヘリで秩父市内の病院へ運ばれ、まもなく死亡したという。27日に家族が本人と確認した。

ttp://mainichi.jp/area/tokyo/news/20100728ddlk13040249000c.html
818名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:15:39 ID:rChKKz9q0
ミイラ採りがスペランカーに
819名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:15:41 ID:UspH9cdq0
>午後2時ごろまでに戻ってきた方がいい

寒いのかな、ここら辺。
820名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:15:53 ID:yLGDY4Yn0
>>808
山岳部たって、名前入れておくだけでも「山岳部」の経歴つくからな
オレみたいに
実際、どれくらいの経験があったか怪しいもんだ
821名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:15:58 ID:Ifcauxi00
都民ってパチンコ店員が気ままに単独富士登頂に臨んで
寒いから迎えに来てって電話するのがデフォだろ
822名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:16:02 ID:Un8DiIvRP
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /  ははっ ワロス
       /   _ ヽニソ,  く
823名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:16:04 ID:UVff9Opg0
日テレ始まった感 なんなんだこのwktk感は
824名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:16:18 ID:hRaTNDYy0
>>799
水流が多いなら、普通の「沢登り」とは別に装備が必要だわな
825名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:16:31 ID:xGSiNdA+0
遺体収容作業は、日テレ社員がやったらいいよ
826名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:16:36 ID:/65VfR3f0
もちろんこのカメラマンの遺作はテレビで放送するよな。
827名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:16:40 ID:OTFZkHHO0
828名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:16:41 ID:ZSGsNNty0
829名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:16:52 ID:0JknL7Nk0
バンキシャで実物大セットをつくって遭難を再現しないと…。



830名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:16:53 ID:/urFnsnf0
Tシャツにジャージで登ってる奴、結構いますよ。
綿100のTシャツは×だけど、ジャージは化繊で乾きやすいから○。
ただし、雨具や替えの衣類、食糧、水、地図とかは最低必携。
831名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:16:52 ID:kJZCYDL/0
>>805
凍死って書くと、夏場は無さそうな気がするが、
低体温症は普通に死ぬから。
832名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:16:58 ID:U35dwY2e0
大自然までをも自らの演出どおりに動かせると思ったテレビ局員の思い上がりが招いた事故。
自業自得としか言いようが無い。
833名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:17:01 ID:dRzk+rv80
>>813
滑落して溺れたんだろ
834???:2010/08/01(日) 13:17:06 ID:0cRxhHgw0
そう言えば雲仙普賢岳の火砕流ってあったよな。あれのマスコミ行動の検証は
済んだのか?(w
835名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:17:11 ID:5fceH/dJ0
836名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:17:21 ID:0CWldj4c0
>>800
神流川って地下に巨大な発電用の揚水ダム無かった?
837名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:17:24 ID:2Kj57qzM0
2人が軽装だったため、午前10時ごろにいったん途中
の橋まで引き返した。しかし、2人は「山を知っているから」と言い、再び山に向かったという。
838名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:17:24 ID:pTNnkpyj0
>>817
thx!

で、この人が「野次馬blog」ってのをやってたの?
あるいは野次馬のブロガーって意味?
839名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:17:26 ID:a1PX5YeE0
ヤフーニュースより引用

秩父消防署によると、同日午前9時10分ごろ、「2人が滝川の水の中に入っている」と通報があり、
隊員が救助に向かったところ、2人を発見。意識がない状態だった。

現場は、事故現場から下流へ約1・5キロの地点。

ということで。足を滑らせたと見た。
840名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:17:36 ID:DNuFoks70
>>546だが

つべはぐぐったら引っかかった。便利だな。ありがとうネット社会。
 
動画は水量の多いときのもののようだが、ニュースの映像を見る限りそんなに水量は多く見えなかったな。
淵の落差は2メートルほど、釜(滝壷)の深さは大人の胸あたりまであるそうだ。
 
淵の上部から滑落したか、足場を探して淵に差しかかり足をとられておぼれたか?
841名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:17:44 ID:f0EaQX7v0
沢登りに重要な装備といえば、足回りしかないと思うが。
ガイドは何が軽装だと判断したのか。
時系列が違うのではないか。
842名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:17:46 ID:lwTKBb0q0
一週間で3人も死んじゃう会社って、、。
843名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:17:49 ID:Tsv0npOt0
古舘「遭難した記者達が持っていたカメラには、信じられない映像が!ご覧ください」
844名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:17:49 ID:9khdboCM0
撮影は出来たのか?

変なものが写っていたりしないか
845名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:17:51 ID:bGiC84Fg0
要は軽装が原因でしょ スーパーに買い物行くような服装だったんだろう
846名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:17:57 ID:SmuNhI980
次に辛坊が言う台詞
「うちは日テレとは違いますから」
847名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:18:03 ID:zhuKc7AC0
捜索にヘリも出動したんだ
パイロット緊張しただろうな
848名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:18:25 ID:4bcioBf40
>>2人は沢登り用の靴を履き

つまり沢登用の靴ということは、サッカーシューズで登ったのか。
無茶するな。
849名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:18:28 ID:lLfH8fJG0
>>203
おいイェーガーだ
じゃプラン出てるな?
あぁ出てない筈がない
850名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:18:32 ID:U6XaqR9u0
他人の遭難を笑うための
上から目線番組作ろうとしてたんだろうな
当局等の注意も聞かず
それで救助要請ってどういう事?
851名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:19:02 ID:vjLgkzXx0
>>840
カメラの中身が残っていればどこまで行ったかわかるかもしれないが…
こういうのって、行きより帰りが怖いんだよな
852名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:19:03 ID:frxATFh10
853名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:19:06 ID:Q/qSC6bT0
本当に、マジで迷惑だな。
日テレ本気で反省してるのか?
854名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:19:13 ID:vxnUqTH3P
最悪やな…
855名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:19:18 ID:4X99J8iN0
日テレ社長の謝罪会見はまだー。
856名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:19:24 ID:iX9pOgdt0
落雷か低体温症か
15℃程度でも凍死できるらしいからな
真夏に砂浜にテント張って寝てたら夜中、真冬のように寒くなったのを思い出す・・・
857名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:19:25 ID:WPFD/5im0
ん?結局二人は死亡したのか。
858名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:19:34 ID:oGaswYiy0
産経はネタ写真しか取れないから僻んでいるな
859名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:19:35 ID:A+fLFMEk0
山は連鎖で連れてくんだよ。

滝つぼ女性1名→ヘリ5名→日テレ2名→次は誰かな?
860名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:19:48 ID:ifVzcUcP0
日テレのリストラ策は過激だな…
861名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:19:47 ID:h7YLFXnj0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100801-OYT1T00251.htm
ガイドと一緒に3人で山に入ったが、沢の水が冷たく、それ以上行くのは無理だと判断、いったん引き返した。しかし、同10時頃、川上さんと北さんが2人だけで再度、入山したという。

http://www.nhk.or.jp/news/html/20100801/t10013093091000.html
防災ヘリコプターの墜落現場から4キロほど離れた滝川といわれる沢までたどりついたということです。しかし、装備が不十分だという理由で、いったん下山したということです。

http://www.asahi.com/national/update/0801/TKY201008010083.html
途中で川の水流が多く、2人が軽装だったため、午前10時ごろにいったん途中の橋まで引き返した。しかし、2人は「山を知っているから」と言い、再び山に向かったという。

http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200801007.html
31日の秩父地方は大気の状態が不安定で、現場付近では午後に雷雲が発生していました。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100801/dst1008011151009-n1.htm
2人は沢登り用の靴を履き、業務用無線を所持していたものの、服装はTシャツにジャージー姿の軽装だったという。
862名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:19:58 ID:E+/c+UBx0
関係者によると、
川上さんは大学の山岳部出身で、
登山の経験は豊富だったということです。

http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200801007.html
863名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:20:00 ID:63fEhjBq0
>>842
警察、消防どころか自衛隊よりも消耗が激しい
864名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:20:01 ID:dRzk+rv80
>>841
そうでもないだろ。高巻きするかもしれないからロープとか一応ヘルメットとか替えの服とか色々あるだろ
865名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:20:04 ID:xSAQbnFc0
リポビタンDのCMごっこしてたら死んじゃったんだと思う
866名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:20:19 ID:yQSq0SjM0
ちょっとググって見たけど
沢登の装備で化繊のTシャツジャージはむしろおすすめ品みたいだね
ttp://sawayuki.org/mogu/mt/mogu/sawa/good&tec/yougu.html

ただそれ以外の足回りや安全装備をきっちりしないとマズそうだが
867名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:20:20 ID:vO5wv4YN0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと即身成仏してくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
868名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:20:21 ID:dC+t0QIK0
>>831 だから凍死ではなく、渇落後の結果だと思うよ。
869名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:20:23 ID:qCQ67UIV0
>>845
だから〜
沢登はTシャツにジャージが基本なんだってばよ
870名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:20:28 ID:NoH37sF30
で、これの取材はどんな格好で行くんだ?
こんどは上半身裸で短パン一丁希望
871名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:20:30 ID:kJZCYDL/0
>>841
一般的な沢登りの装備では足りない状況なんだろ。
872名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:20:48 ID:xUeLz1kg0
山というのは怖いんだぞ。どれだけ怖いかというと、

「あの植村直美でも、遭難したら死ぬ」

それぐらい怖いところなんだぞ。素人が軽装なんて、軽率もいいとこ。
873名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:20:51 ID:OEY7Qy690
沢は山と違うから、Tシャツにジャージは乾きやすければありなんだよ。
作業服みたいなので登る人もいるし。
沢靴はいてたみたいだから、経験はあったんだろうな
874名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:20:53 ID:UcKHSqtP0
>>867
ttp://www.jsgoal.jp/photo/00064500/00064545-B.jpg
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`) 
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
875名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:20:54 ID:yLGDY4Yn0
>>849
実際にはテストチーム組んでのテストプラン消化中の事故だったそうだぞ
トム・ウルフの原作によると
876名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:21:00 ID:CNNicOgh0
沢の水飲んで、沢ガニと遊んでんだろ。ほっとけよ
877名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:21:03 ID:tSGD53/Bi
これは
ざまああああああ
としか言いようがない
878名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:21:05 ID:U6XaqR9u0
正しい装備なんなら
社長自ら山に入れよ、ご仏前お供えするために
879名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:21:09 ID:82TyPLM90
>>837
やっぱり、経験者ってことが仇になったんだろうなあ…
「おれは山を知ってるんだ。これくらいなんともない」って行っちゃったんだろう。

まあ、本社からとにかく映像撮ってこいっていう指示もあったんだろうけど。。
880名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:21:11 ID:smMaNIGE0
ミイラ撮り
881名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:21:13 ID:uG12hG8C0
死んで当たり前な行動してる。
882名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:21:18 ID:GmBEXmE30
>>801
天保山には山岳救助隊まであるのか…
標高4.53mだからって舐めちゃいけねえな
883名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:21:29 ID:wsMZPu6/0
> 2人は「山を知っているから」と言い、再び山に向かった

ガイドに言われるまま帰ったら仕事上の失点になるからね。
行かない選択肢はなかったんだろう。
はた迷惑だし、同情もしない。けど、あんまり叩く気にもなれない。
彼らの運命だったんだよ。
884名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:21:32 ID:Jx+9mlC80
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
885名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:21:41 ID:gibSekwz0
>>859
だからヘリと日テレの間にもう一人死んでる
886名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:21:42 ID:0tJwoav30
887名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:21:42 ID:B3TDZZyS0
自業自得だな
日テレはこのガイドさんの責任だというようなことはするなよ
888名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:21:42 ID:OwBXH/X80
日テレアナの件といい呪われてるな
お祓いしたら?
889名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:21:51 ID:/urFnsnf0
みんな、疲労凍死って言葉知らないみたいですね
890名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:21:52 ID:U35dwY2e0
>>859
滝つぼ女性が初めての遭難者とは限らんからな。
ヘリが墜落しなければ、滝つぼ女性の遭難も報道されることは無かっただろうから。
報道されていない遭難者が居るはず。
891名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:22:06 ID:lGCAc4PU0
>>817
他にも一人亡くなってたのかよ・・
892???:2010/08/01(日) 13:22:10 ID:0cRxhHgw0
日本テレビは局をたたむレベルじゃないのか?地デジ移行どころじゃないだろう?(w
取材の本質が問われている。(w
893名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:22:23 ID:4soeayhd0
マスゴミ屋どもは、大自然ですら征服できると疑いもしない19世紀ヨーロッパ的全能感に満ち溢れてているんでしょうねw
894名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:22:44 ID:dRzk+rv80
>>892
全部下っ端の制作会社のせいにします
895名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:22:47 ID:ZPfIWPrf0
>>861−862
カメラ持って山に入るんだから危険は承知の上ってか。
現地ガイドの言うこと聞いてればよかったのにな。
896名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:22:49 ID:yQSq0SjM0
>>874
カワユスなあ
897名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:22:50 ID:+tyIlnWX0
貴重なタンパク源が見つからなかったんだな…
898名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:22:51 ID:4ToqUPMW0
日テレ「ガイドガー」
899名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:22:53 ID:0sPRLCKG0
稲川・・・「えーー滝壺に人が落ちたんです・・・ピチャピチャピチャ・・・遠くから音がする、「あれ?と思った
900名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:23:04 ID:9suIlBMo0
>>571
「沢登り」と「登山」は全然違う。求められるスキルも経験も全然違う。
901名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:23:13 ID:yLoDycNP0
ざまぁー
って話だよな
アホ過ぎるわ
902名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:23:16 ID:vjLgkzXx0
経験者がガイドを無視ねえ
ガイド以上の実力があれば死なないだろ
903名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:23:24 ID:+0Lz/eyU0
普通の会社なら、Webのトップページでお詫び文出すけどな

www.ntv.co.jp

相変わらずお気楽極楽ですw
904名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:23:26 ID:P6eVTP5+0
こりゃ、ガイドの責任問題だな、なぜ危険なのに止めなかったのか
905名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:23:37 ID:a33QGOCE0
一般人が遭難したら、マスゴミ大勢集められた前で
会社関係者が謝罪とかだろが、マスゴミの場合どうせ免除なんだろな
906名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:23:39 ID:MiE368nu0
       ┏━━━━━━┓
       ┃  笑    点  ┃
       ┗━━━━━━┛

      ○  ○  ○ >>848 ○  ○       ○≡
 ○    □  □  □  ○  □  □       □ ̄
 □√  ≡  ≡  ≡  □  ≡  ≡   ((((( 人


907名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:23:41 ID:g5GEYK0B0
Tシャツ&ジャージでも全然かまわないが、荷物はどうなっていたのか?
最低でも飲み物、食い物、雨具、防寒具、通信機は詰め込まないとイカン。

しかし現時点では心肺停止とだけなのでワケがわからん。

あと個人的意見だが山岳救助は安全第一で無理に助けようとする必要はないと思う。
908名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:23:45 ID:+L8Ra8Ca0
夏っても渓流の水温なんか15度以下だろうし
一回ドボンで長時間這い上がれなかったら、普通に低体温症で死ぬわな
909名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:23:49 ID:bILYFWEl0
最近も軽装での遭難事件があったばかりなのにねえ
つまりは同情の余地なしってことか
910名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:24:02 ID:BdqHhD+G0
いったいどんなところなんだよ
って興味はわいてくるね
ちょっと様子を見てくる・・
911名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:24:20 ID:KiHca9dY0
普賢岳火砕流を思い出すのは、オイラだけではないはず。
あれも、地元民が止めたのに勝手に入り込み地元民を巻き添え。
本当に腐ってる。
マスゴミ
912名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:24:20 ID:KV63hl8c0
>>870
警察は危険なので現場に「取材に行かないよう」警告を出していたわけだが。
913名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:24:22 ID:etnvzjo30
 所詮賤業のくせに、普段偉そうに視聴者や国民を格下に見て、「特権階級の
俺ら」みたいな意識が社内全体にあるから、現場のプロであるガイドさんの
意見を無視して、勝手な行動をとった。。。と。

 大体、ハイキング程度の装備で入った登山者が一人滑落してしまう現場な
のに、局舎内でノウノウとしている普段全く訓練していない奴らが、どうい
う根拠に基づいた自信で自己判断して再入山したのかというえば、上記の
「虚像の特権階級意識」だろうな


社長が出てきて記者会見するだけでなく、自らが捜索費用片手に秩父の捜
査本部に出向いて、土下座でわびるレベルだな。
914名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:24:34 ID:NzeiOvAv0
これはもうあの滝つぼの奥に黄泉の門が開いてると見て間違いないだろう
軽装よりむしろレンズの強化不足が敗因という気がするな
915名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:25:02 ID:XsBkZhd50
>>882
そりゃあるでしょ。
普通の消防車とか救急車が直接行けるんだから。
天保山に出動すれば、即山岳救助隊。
916名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:25:04 ID:RyPbnxRx0
3次災害か、次はこの連中の遭難現場に向かった救助隊が危ないな
917名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:25:04 ID:U6XaqR9u0
>>908
高いところなの?
結構歩くと体力使うと思うけどな
体暖まらない
918名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:25:10 ID:dC+t0QIK0
沢登では無いよな尾根を行ったらしいから。
919名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:25:13 ID:3x7CRdFX0
>>862
山岳部出身たって、就職活動用に履歴書に書いてただけじゃねーの?
920名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:25:26 ID:8j5tn0bM0
TBSと朝日だけじゃなく日テレも免許剥奪か
921名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:25:29 ID:hPnqe2Pp0
日テレに入社できるほどの優秀な大人が死んで

一方ただの子供は生還しました↓
【社会】「沢の水を飲み、沢ガニと遊んだ」 「夜は寝てたから怖くなかった」 山で不明の小1男児、無事発見★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280635590/
922名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:25:35 ID:b1vPe5T3O
ざまあwww
メシウマすぎるwww
923名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:25:39 ID:g/+2j7qJ0
【社会】 日本テレビ本社前に報道陣約20人が詰めかける
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280635293/
 埼玉県秩父市大滝の山中で発生した
県防災ヘリコプターの墜落事故現場付近で
日本テレビの社員が遭難した事故で、
遭難した2人が勤務する東京都港区の日本テレビ本社前には、
記者やカメラマンら報道陣約20人が詰めかけた。

 この日は日曜日とあって正面玄関やロビーは閉ざされ、社員の姿はまばら。
2人の安否を気にかけながら休日出勤する日テレ関係者もおり、
「何も情報がないのでわからない。会社で2人のことが確認できれば…」と
言葉少なに話し、足早に社内へと入っていった。

 同社総合広報部では、午後から記者会見の開催を検討しており、
2人の状況について情報収集を進めている。

産経ニュース 2010.8.1 11:49
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100801/dst1008011150008-n1.htm

【社会】日テレ記者ら2人、現場で遭難=意識なし、秩父ヘリ墜落―埼玉
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280625801/

【日テレ取材班遭難】「ちょっと撮ってくる」 心配するガイドを残し、Tシャツにジャージという軽装で入山
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280631802/
924名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:25:40 ID:dkZslJei0
小学1年より劣る生存能力
大の大人が情けないねえ

【社会】「沢の水を飲み、沢ガニと遊んだ」 「夜は寝てたから怖くなかった」 山で不明の小1男児、無事発見★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280635590/

925名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:25:41 ID:kUVHlFFU0
北優路と川上順ざまあww
遺族もざまあww

もっともーっと死ねよマスゴミ、
926名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:25:50 ID:UscUSpH70
岳で沢に飛び込んで遺体回収してたけど心臓麻痺で死なないの?
927名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:26:05 ID:qlLqwF2F0
>>882
一合目・・・海遊館に社会見学にきてた小学生の群れに「なにこのおっさん きもーww」
と大騒ぎされる

二合目・・・大阪のおばちゃんに「あんた何やってんのー?100円くれへん?」
と絡まれる

三合目・・・大阪のチンピラに「ああ?なにめんちきってんねんこらあ?
しばき倒すぞ!」とボコ殴りにされ有り金全て奪われる

頂上付近・・・大阪のホームレスに着ている服を剥ぎ取られ小便かけられる

何気にエベレストより難関だぞ
928名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:26:14 ID:63fEhjBq0
>>921
豊橋最強
929名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:26:23 ID:0JknL7Nk0
日テレのリストラ作戦ブラックすぎ…。
930名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:26:37 ID:yLGDY4Yn0
だからガイドさんが、リポD持ってないと沢登りは危険だと止めたのにな
931名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:26:44 ID:dRzk+rv80
>>917
奥多摩あたりの川遊びできるところでも十分冷たいぞ。そしてそれよりもさらに冷たい
932名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:26:55 ID:b2ekBhHZ0
http://www.news24.jp/articles/2010/08/01/07163927.html#

この動画見てみろよ
自分とこの社員が死んだニュースにもCMつけて流してるんだぜ

正気かよ?
933名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:27:06 ID:6hQXlxRU0
>>921
大変喜ばしいことです
934名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:27:09 ID:0hSlpdmx0
ミイラ取りがミイラになった例だな
935名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:27:12 ID:+L8Ra8Ca0
>>917
下半身浸かった状態で発見されたんでしょ?
936名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:27:13 ID:U6XaqR9u0
24時間のマラソンで熱中症にでもなれば
廃局決定だな、俺がお祈りしといてやるよwwwww
937名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:27:17 ID:Yp80raef0
つーか、人死にが出てるのにここまで擁護が少ないのも珍しいな。
いつもなら「人が死んでるだぞ」(笑)とかあるのにな。
日テレさん流石ッス。
938名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:27:19 ID:gKQixwCH0
沢登りに必要なスキルってどんなの?
939名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:27:23 ID:01yVE7qU0
死にたい奴は山かヨハネスブルクに行ったほうがよさそうだな
940名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:27:23 ID:Qm5jUARo0
>>926
水温0℃位なら死ぬかも
941名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:27:36 ID:BMYeVs4B0
汐留も昔は海だろ
埋立地
もっともJRが潰れるくらいだから縁起のいい土地じゃないだろうけど
942名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:27:39 ID:uwZ72Sp/0
これは良いざまぁ
943名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:27:46 ID:bEC8nBHy0
日テレ社員のあまりの登山にはあまりにも軽装(Tシャツにズボン)を見て、
下山を促したらしいが。

無視して登っていったらしい。

つーか、自業自得だよな。ガイド無視とか。

雲仙普賢岳を思い起こさせる。ガイドが無事でよかった。
944名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:27:48 ID:i7XsM+5O0
関東の山でしかも夏なんだから軽装でもOK
山をなめるなとか大げさすぎ
945名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:27:49 ID:nHtwcSs6P
マスコミ関係者の現場の空気の読めなさは異常
946名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:27:50 ID:IPJxHQ0S0
>>272
> >>240
> いや
> 最初っから、
> セミプロでさえ遭難するような場所だから、事故が起こってる訳で
> 軽装で望んだ馬鹿の自業自得としか。。
>
947名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:27:58 ID:VTWD71p50
装備とか経験以前に自重すべきところで出来ないのがダメなんだよなぁ
こういう抜け駆けは上手くいっても処分しとかないとなくならんよな
948名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:28:00 ID:QiP6FX770
>>937

自社のサイトで報道スルーしてんだから会社自体が社員見捨てたも同然。
949名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:28:03 ID:qm3vt+oz0
>>917
濡れると運動の熱産生以上に気化熱やらなんやらで体温を奪われる。
疲れて動けなくなったらそこでアウト。
950名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:28:11 ID:t3thoW3T0
>>166
>>357
これもフラグ?
951名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:28:14 ID:tZ6cIG2t0
>>921
たいていの組織で昇進のための選別がは組織の利益や人間としての普遍的資質の真逆をもたらす
952名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:28:19 ID:U35dwY2e0
2人がほぼ同時に心肺停止意識不明状態に陥ったということだよねぇ?
これは、どういう状況だとそうなるんだろうね?
953名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:28:48 ID:8UuR2RFA0
>>952
セックス中に滑落
954名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:28:59 ID:EkqGOb6K0
山経験者のカメラマンじゃないほうは、
ちょっと前に、地方局から移ってきたばかりの人なんだってさ

まあ、せっかく中央に来たのにヘマやって地方に飛ばされたくはないわな

どっちも装備不足なんてヘマで取材できずに帰って今日放送のバンギシャに穴あけるわけには行かないプレッシャーがあったわけだ
955名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:29:02 ID:OJMjEd2T0
>>546
なにこれ・・・

遭難場所って、こんなに凄いところなの??
956名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:29:07 ID:a33QGOCE0
>いずれも下半身が水につかった状態だったという。

           ,,.-─/\─--、     
           ==/  \==  
          i 0  ̄ ̄ ̄ ̄   i
           |   .,,,, ・ ,,,,, .   |  
          r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ:      
          ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ 
          ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ 
           ヾ ヽ/___U__ |Y// < まるで犬神家の一族のようです
            ヽ、ヽ´--ノ`iノ|   
           _, 〉ヽ '.⌒'ノ/|    
         __,,ィ' ト `ニニ/:..ノ|ヽ、_
957名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:29:08 ID:E9T0VQIo0




       ま た 東 ● 都 ● 労 ● 山 ● 会 の 暴 走 か よ 。



958名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:29:14 ID:Swb5z2pr0
自殺の名所が増えたな
959名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:29:15 ID:5c3dacsw0
>>937 つーか俺の職場日本橋なんだけど、日テレビルのせいで暑いんですけど。
960名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:29:21 ID:U6XaqR9u0
>>949
沢上りってそういうものじゃん
俺もしたことあるけど
961ちょっと○○してくる:2010/08/01(日) 13:29:32 ID:R8ihWT550
台風直撃中
「ちょっと川を見てくる」
「ちょっと屋根の修理してくる」

バカという他なし
962名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:30:19 ID:+UD0AmKR0
こういう馬鹿マスゴミ共が避難勧告受けていた雲仙で二次災害を誘発させて
防災担当者を死に追いやったんだろうなぁ・・・
963名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:30:25 ID:mvGV2/7w0
頭悪くないと
マスコミにはなれないのか?
バカすぎるわw
964名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:30:26 ID:xUeLz1kg0
にしても、この山、人が死にすぎ…
965名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:30:35 ID:wSoXVh+O0
取材班が何か記録残してて特ダネになるかもねー
966名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:30:39 ID:Xwcj3g4T0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら墜落機撮ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
967名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:30:39 ID:DNuFoks70
あ、発見現場は「死人淵」と通称がつくほど愛好者に有名な場所だとか。
 
あれ?ガイシュツですか。サーセン
968名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:30:43 ID:jOj3KojI0
山登りといっても尾根と沢では大違いだからな…履き物も全然違うし
沢登りなんて相当危険と思うが経験あったのだろうか
969名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:30:44 ID:wFWu03WK0
なにがおこったら二人同時に心肺停止状態になるんだ?
970名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:30:53 ID:63fEhjBq0
>>932
ワラタ。自社社員どんどん死なせてネタにすれば、
CMドンドン流せるね
971名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:30:54 ID:Wt9UJ9bJ0
一方で6歳の子供は・・・・・

【社会】「沢の水を飲み、沢ガニと遊んだ」 「夜は寝てたから怖くなかった」 山で不明の小1男児、無事発見★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280635590/
972名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:31:02 ID:xyQVzmxo0
>>907
エベレストでも頂上付近にはそこかしこに躯が転がってるというしね。
命かけるスポーツなんだから自分の足で帰って来れないなら仕方ないで宜しい。

今回のヘリ事故も、こんな地形でなら今まで事故といえる事故が起きなかった事が
幸いと考えるべきで救助前提で決死スポーツに興じるべきじゃない。
973名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:31:05 ID:IAeiYCSj0
いいかげんにしてくれ!!
974名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:31:06 ID:NlmkNOLKP
975名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:31:17 ID:BMYeVs4B0
尾根筋から沢に下りていって川に落ちて流され滝つぼで止まった状態
976名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:31:41 ID:yLGDY4Yn0
無茶やって取材してナンボって空気があるんだろうな、どの局の報道部も
それやらないと半人前みたいな
977名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:31:53 ID:oe4wUP2q0
サクラ吹雪の サライの空へ
いつか帰る いつか帰る きっと帰るから
いつか帰る いつか帰る きっと帰るから
978名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:31:57 ID:0sPRLCKG0
良い夏休み
979名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:32:08 ID:vxprXenC0
まったく同情できないどころか
迷惑過ぎるな

しかしこれ、
そろそろ「がんばれ山の仲間たち」
ってコピペができていい頃だな
短期間に仕留め過ぎだろ
980名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:32:10 ID:p42IMgDA0
バカマスコミには辟易する
981名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:32:15 ID:hPnqe2Pp0
>>937
自業自得。これに尽きるだろうね。
982名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:32:26 ID:wTaDUrMP0
最近、気軽に山登り参加して救助を要請する迷惑事例増加っていう話題で
いろんなワイドショーが取り上げていたけど、日テレ系もそんな番組あったよね?

それを集めて今回の事件を皮肉ったまとめ動画に仕上げるから、
素材になる動画持ってる人はどっかにうpして。
983名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:32:28 ID:+UD0AmKR0
>>971
6才児にも劣る精神構造の30歳(笑)
984名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:32:33 ID:ODab4+PXP

こいつら泉触っただろ。
水が湧いてるところをいじるなよ。
1日で死ねる泉もあるからな。
985名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:32:41 ID:n9Gp2QOL0
心肺停止っていいかたは、外傷がなく死因が外部から一見しただけではわからない死に方だったってことだ。
山だったら疲労による衰弱と低体温症が重なったことが一番考えられるが。
986名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:32:47 ID:6TGqNEao0
父ちゃんが
「ババア何人連れてくつもりだ」
って言ってた
987名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:32:54 ID:PfO4CMvK0
>>959
あー、風がね。遮られるんですよね。
汐留ならぬ風止め。なんちゃってねー
988名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:32:55 ID:U35dwY2e0
1人が何か事故に遭ってというのならわかるんだが、2人同時というのがわからない。
無線機を持っていたということだから、1人が事故に遭った状況ならその時点で連絡があっても良いはず。
危機を通報することすら出来ないほどの短時間で2人同時に逝ったということなのか?
989名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:32:58 ID:frxATFh10
>>952 >>969
鉄砲水であぼーんでは?
990名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:33:17 ID:a33QGOCE0
読売記者「人が死んでんねんで」
991名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:33:30 ID:bOE96tyOP
>>984
何それ詳しく
992名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:33:38 ID:QWRG/VBB0
死んじゃったってニュースでやってた
993名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:33:46 ID:xF4R4/Ct0
テレビ局の手にかかれば、美談になりそうだな
994名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:33:49 ID:w0C+Ans10
>>848
バカヤロウwww
995名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:33:52 ID:+tY4IISI0
予想通りのちょっとスレ
996名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:33:52 ID:U6XaqR9u0
渋滞ヘリとかも落ちればいいのにって思う
997名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:34:05 ID:EkqGOb6K0
>>988
助けようとしたんじゃね
片方は2次災害
998名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:34:08 ID:fFSbu8OH0
滝つぼでおぼれ死んだのか?
小学生くらいのときはよく近くの滝つぼで泳いでたが
真夏でも寒くて長くは泳いでられん。
999名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:34:14 ID:AMhOFfYQ0
ちょっと部屋の外の様子見てくる
1000名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:34:16 ID:82TyPLM90
>>986
お盆も近いし、ちょっと手を合わせておこう(‐人‐)ナムナム
10011001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:01:37 ID:jtrnNHV60
危険だっつってんのに助けてもらうこと前提で山に入る奴にはまったく同情できない
10031001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。