【社会】日テレ記者ら2人、現場で遭難=意識なし、秩父ヘリ墜落―埼玉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝から大変ツカちゃんですφ ★
埼玉県警に1日入った連絡によると、同県秩父市のヘリ墜落現場で、
日本テレビの記者とカメラマンの計2人が遭難し、発見されたが、意識がない状態という。 

2名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:23:36 ID:S6TCGupJ0
2ゲット
3名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:23:42 ID:jLCdZr6F0
>>1
何それw
4名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:23:48 ID:GiDDyVSc0
ご冥福をお祈り
5名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:24:15 ID:9BcLIXOX0
ラブプラスの魔、か。
6名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:24:19 ID:ZZzMg91r0
日テレ、特番くめ!早く!
7名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:24:36 ID:SyLJZGon0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1274547877/131

2001年06月07日
スギヤマ薬品の永覚店に勤務していた薬剤師が過労死

3日後に天罰が下る

2001年06月10日
スギヤマ薬品の顧問弁護士(鮎澤多俊)の次男(鮎澤徹)が柔道大会で頸髄損傷
8名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:24:40 ID:fe/skUiR0
情報が少なすぎて状況がよく分からん
9名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:24:58 ID:6H4Nhwvr0
じゅ・・・

【事故】秩父ヘリ墜落事故取材の2人心肺停止で発見 行方不明で捜索中の日テレ記者とカメラマンと見られる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280625740/
10名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:25:25 ID:uG12hG8CP
パイロットは無事?
11 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★:2010/08/01(日) 10:25:36 ID:???0
もうちょっと詳しい詳細

★日テレ記者ら2人、埼玉・秩父のヘリ墜落現場で遭難 心肺停止状態

 埼玉県秩父市大滝の山中で7月25日に発生した県防災ヘリコプターの墜落事故現場
付近で1日、日本テレビの社員とカメラマンの計2人が心肺停止の状態で発見された。

 秩父消防署によると、同日午前9時10分ごろ、「2人が滝川の水の中に入っている」と
通報があり、隊員が救助に向かったところ、2人を発見。意識がない状態だった。

 現場は、事故現場から下流へ約1・5キロの地点。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100801/dst1008011020006-n1.htm
12名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:25:37 ID:U3HqPAfA0
救助隊は行くな。
また事故したら大変だ。
13名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:25:38 ID:FYjYeZM00
>>1
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >     そうなんだ、すごいね!     <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
14名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:25:45 ID:ve8rH9UD0
祟りじゃ。aa略
15名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:26:10 ID:jLCdZr6F0
ジジババが歩いて行って(遭難ってゆーか滝つぼに落ちた)とこで
2次遭難ってどうなの
16名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:26:22 ID:umyBnGXr0
>>1
ドンマイもちつけ
17名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:26:35 ID:CNR06wSQ0
ミイラ取りがミイラになってそのミイラ取りがまたミイラに
なったんか。いい加減に汁!
18朝から大変ツカちゃんですφ ★:2010/08/01(日) 10:26:47 ID:???0
>>9
重複でしたか
そちらへ移動おねがいします
19名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:26:56 ID:pQRHiaSJP
↓比較的まともなベンチャービジネスの一例。
http://www.youtube.com/watch?v=JxHMdhGDmXg
http://www.youtube.com/watch?v=mJeFMaP80OE
(日テレと提携している)該当ヘリ会社は、
上記の動画を見習って欲しいものである。
20名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:27:13 ID:EjI/78NM0
呪われてるな
21名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:27:20 ID:J9Iia9lW0
22名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:27:33 ID:Yva6Qw2G0
どうせ生きていたってくだらない記事を書くだけだっただろう。
死ぬのは構わないが、警察や消防に迷惑かけるなよな。
23名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:28:11 ID:tweNmjQB0
行く必然性があったのか?? 
24名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:28:13 ID:egEIpzS/0
捏造のTBS、事故の日テレ、韓流バカのフジ
25名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:28:14 ID:vsUT342c0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \      
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ    
|  ,ノ  | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |  
| |   |    `-=ニ=- '      |   天狗じゃ 天狗の仕業じゃ
| |   !     `ニニ´      .!    
| リ    \ _______ /      
| |    ////W\ヽヽヽヽ\      
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ.      
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ         
とハ////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ      
イノ_///WWWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ.
26名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:29:59 ID:w++QyUAP0
二次遭難の犠牲者ですぎ、変なガスが発生してるんじゃないか?

秩父大噴火の前兆とか、ゴジラが出てくるとか。

パニック物映画だと、まさかこれが前兆だったとは、っていうレベル。
27名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:30:36 ID:4qod1rFE0
また在日の仕業か
28名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:30:55 ID:D7VKeUBH0
なんじゃそりゃ?
29名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:30:56 ID:U4KQpM+s0
>>24
韓流バカでミンス応援団のフジ

が正しい。
30名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:31:18 ID:grzJG8se0
マスコミは生きてて恥ずかしくないの?

あ、だからか。






31名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:31:33 ID:FUnjJpiF0
良かった
一般人の犠牲者はいなかったんだね
32名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:32:28 ID:PoA4ArO/0
>>24
TBSは更に内臓破裂とか番組内で大きな事故が多かったきがする
33名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:32:52 ID:ZxgNyFfe0
心肺停止 心肺停止 って、死んでるかどうかなんか一々医者に診てもらわんでも、素人でも分かるわ。
34名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:33:02 ID:TcYo76qE0
アホだなぁ・・・
35名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:33:25 ID:w++QyUAP0
瞬間致死性のスズメバチとか、
そういうのを疑った方が良いと思う。
36名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:33:26 ID:db3XdTDG0
【社会】「沢の水を飲み、沢ガニと遊んだ」 「夜は寝てたから怖くなかった」 山で不明の小1男児、無事発見
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280596022/
37名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:33:29 ID:xHMb9SNB0
どうせ話題作りのヤラセでしょ
38名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:33:42 ID:dNQTGWPE0
そして日テレお得意の身内スルーw
いやいやいくらなんでも事故だぞ
39名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:34:27 ID:dNQTGWPE0
>>32
ウンナンの番組で韓国のミュージシャン転落死ってTBSだったっけ?
40名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:35:23 ID:QifcUvCS0
野次馬根性じゃ、秩父の山は
登れません。
プロの山岳ガイド雇って、同伴で
取材にいけ。けち臭い事やるな。
41名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:35:35 ID:U4KQpM+s0
>>38
日テレアナの自殺報道もスルーだったの?
42名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:35:57 ID:XV3GOs0H0
秩父の山はなめてかかるなってことでしょ。
結構事件多い。
43名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:36:16 ID:ReGMxXWn0
日テレ
44名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:36:19 ID:tTElviqX0
まさか二人して無理心中?
45名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:36:59 ID:aGF3T7ndO
>>39
やるやら
46名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:37:01 ID:nKz68sD/0
   ⊂⊃

 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  墜落現場を撮りに行ったら自分が撮られる側になったでござるの巻き
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ
47名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:37:38 ID:KHCzy4A00
31日に取材に入って、たった1日で死ぬんだな
川で発見されたとか聞いたが滝壺にでも落ちたんだろうか
48名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:37:39 ID:cXlkVIb+0
自殺した三人が呼んだんだよう
49名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:38:20 ID:YNaU9i6qP
謹んで、ご冥福をお断りします
50名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:39:58 ID:M+UFGVUl0
三国辺りなら気温低かった記憶があるが
濡れて低体温症っていうのは・・・
着替えれば大丈夫なはず
51名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:40:04 ID:dNQTGWPE0
>>45
なる
52名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:40:57 ID:dNQTGWPE0
関連スレ見てきたけど、人死にすぎだな、これ、一連の事故の4回目の死者になるんだ
53名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:40:58 ID:nYCXdJha0
オカ板でも話題だよ
5 本当にあった怖い名無し 2010/08/01(日) 10:25:51 ID:kzlJ32W+0
埼玉ヘリ墜落関連まとめ

7/24 沢登ババアの遭難者・・・死者1名
7/25 ヘリ救助隊の2次遭難・・・死者5名
7/25 野次馬blog馬鹿の3次遭難・・・死者1名
8/01 日テレスタッフ4次遭難・・・死者2名


ニッテレの二人の他に未だ一人いた

秩父ヘリ墜落現場で遭難の日テレ取材班2名 心肺停止
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1280624855/
54名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:41:00 ID:yf+EC0zB0
なを日本テレビでは名前など個人のプライバシーにかかわる事などで答えられないということです
55名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:41:08 ID:dNQTGWPE0
>>53
これこれ
56名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:41:39 ID:ka8Su4vbP
TB○とかフじTVだろ
57名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:41:53 ID:ReGMxXWn0
>>53
それだけ秩父を甘く見るなってことなんだろ
58名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:41:56 ID:offD6BRi0
今流行りのパワースポットになったな。お盆も近いし。
59名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:41:57 ID:cybxA4IY0
>秩父消防署によると、同日午前9時10分ごろ、「2人が滝川の水の中に入っている」と
通報があり、隊員が救助に向かったところ、2人を発見。意識がない状態だった。

クリステルの呪い…
60名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:42:15 ID:U4KQpM+s0
冬なら凍死とかで死ぬ事もあると思うけど、今の時期にたった1日で死ぬものなのか?

別なニュースでは、小学一年生の子供が山で行方不明になったけど、
無事保護されたそうだし。
「沢の水を飲み、沢ガニと遊んだ」とか「夜は寝てたから怖くなかった」とか
頼もしい事を言ってるしw
61名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:42:45 ID:14I8yLPbP
装備なしで沢の水に入ったならそのまま体温を奪われて終了ってところか
あとは足を滑らせたか。
62名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:43:16 ID:nYCXdJha0
>>54
日本テレビ。
じゃぁ今までの報道は何だったんだよ?
名前とか個人のプライバシー散々報道したろ!
63名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:43:36 ID:g2eGG6mh0
べジータが修行中なんじゃね
64名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:44:16 ID:8AsLqU4z0
なんで最近ヘリが落ちまくってるんだ?
何があるんだ?
65名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:46:43 ID:Izc93nTL0
>>61
えーでも大の大人が2人だよ?
なんか現場近くで恐いもの見たんだよ。
66名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:47:50 ID:fQr4Uhxd0
今日のバンキシャで放送する予定だったのか
とりあえず三次災害ってことで。
67名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:48:55 ID:S9CXrbvD0
自然を軽く見るひとは、自然に裏切られる。


秩父の山は結構奥が深い。沢が入り組んでいて、方向をみうしなう。

夜間だととても難しい。 ジッとしてるのが一番。沢を下ろうとしても

入りくんでいて、途方も無い距離の歩きが必要で、体力が持たないだろう。

その上に、本当に真っ暗なのだ。
68名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:49:26 ID:1LbF6+pp0
野次馬ざまーwwwwwww
69名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:49:44 ID:7O5I5Mnk0
そもそも鉄の塊のてっぺんにプロペラつけた物体が飛ぶこと自体が異常
70名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:49:51 ID:g2eGG6mh0
>>48
不謹慎だが。。。
自殺した3人がユニットを組んで 裏DORA なんてな
71名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:51:29 ID:rinfPDkZ0
>>66
ラブプラスは裏切らない
72名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:51:40 ID:G1kpDO6F0
死にすぎ
現場周辺はなんかのスポットなん?
73名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:52:44 ID:tYm+jdgY0
ざまあw
74名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:52:46 ID:Qne6BHqe0
野次馬根性満載で
危険なところに行くからだよ
75名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:52:59 ID:NVd+qBV+0
逆パワースポットだと思う
76名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:53:04 ID:aSGgk45c0
こんなの下請けに行かせるものだと思っていた。
経費削減なのか、日テレの報道姿勢がきちんとしているのかわからないけど、
ご冥福をお祈り申し上げます。
77名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:53:08 ID:BoQNC0JB0
前例を教訓としない馬鹿な死人、
78名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:53:52 ID:QifcUvCS0
街中の事故取材と同じような感覚で
山の中に、さ〜仕事、仕事って
お気楽に入ったんだろうな。
79名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:54:37 ID:B/Fu/hEU0
ざまぁwwwww
80名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:55:11 ID:2RodGInr0
>>72
近くの秩父湖の吊り橋は稲川の恐怖の現場で有名だよ
81名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:55:46 ID:Qy4WNA4M0
え?埼玉秩父ってそんな山奥なの?
東京奥多摩くらいかと思ってたんだけど
82名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:56:12 ID:+q7xrDWR0
墜落で爆発→山火事に発展しなくてよかったよ。
83名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:56:15 ID:U4KQpM+s0
稲川淳二がスタンバイしてそう。
84名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:56:50 ID:uwjBVsCc0
これはね・・・

呼ばれたんだよ
85名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:57:10 ID:OyJA4gbL0
なんで真夏の埼玉県で次々と遭難するの?
86名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:57:49 ID:RoPCrADd0
すぐ救助のヘリ出せ!!
87名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:57:50 ID:fD4NWRA80
>>1
マスゴミがまともな準備もせずに興味本位で取材するからこういう事になる
哀れな最後だが、自業自得だから同情はしない。
ざまあねえな
88名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:58:04 ID:DFYU32Iw0
マスゴミは人以下、野良犬と同類ニュースにする必要なし
89名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:58:08 ID:KCxTMmuo0
テラースポット
90名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:00:24 ID:oKvXosIq0
ミイラ取りがミイラになってそのミイラ取りがまたミイラに 

そして111歳のミイラの正体が明らかにっ!
91名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:01:42 ID:+HBdWMRZ0
おねーちゃんの乳撫山脈で遭難したい
92名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:01:49 ID:jlpnx2zU0
熱中症でバカスカ死んだり、秩父で何人もミイラ取りにしたり
今さいたまが熱いな
93名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:02:31 ID:fND8pCRW0
鉄砲水にでも流されたのか?
94名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:03:52 ID:ZmnTKHzG0
罰が当たったな
95名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:05:27 ID:wjnsuAuO0
日テレ死期
96名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:06:03 ID:QgCTA1H30
沢の水温なめてたな。
装備無しで5分も浸かれば身動き取れなくなる
97名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:07:22 ID:zAOeWAGW0
秘境すなぁ
98名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:08:17 ID:rVwl3ySh0
99名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:09:26 ID:Y08f1gd+0

自然を甘く見すぎ。
人が遭難するような場所、その救助隊までが亡くなった場所。
そんなところにのこのこ出かけていくほうが悪い。
100名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:16:50 ID:zlvgtBQIP
これが本当のパワースポット
101名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:16:58 ID:wBtpTG+a0
山の神を鎮めるにはまだまだ足りない
102名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:17:40 ID:tsWVfm++0
日テレって救助者をレスキューより先にヘリで発見したのが嬉しくて
どんな現場でもヘリで行くように成ってるんじゃね?

103名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:18:32 ID:ePRNitlO0
これはメシウマ?
104名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:19:36 ID:UyHo7Jhe0
>>103
少なくとも、人が亡くなっているのに、メシウマもなにもないだろ、低脳
105名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:20:14 ID:R96oweYU0
ざまああああああああああm9(^Д^)プギャー
106名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:21:12 ID:ZqITEr9i0
今は星の配置が悪い
そら落ちるわ
107名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:21:26 ID:q5BinS5u0
死因は?
108名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:24:18 ID:tsWVfm++0
かんちがいしていたが
こいつらはヘリで取材しにいったのではなく
ガイドの制止を振り切り徒歩で行ったのだな
109名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:24:41 ID:U4ceFWNC0
カメラは見つかってないのか?
なんかとんでもない物が映ってそうだけど
110名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:26:07 ID:G+vpzaYZP
そもそも秩父は呪われた山で有名じゃん
こんなとこ行くなんて富士の樹海行くのと一緒
111名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:27:03 ID:awJ7lxYZ0
21 :本当にあった怖い名無し:2010/08/01(日) 11:13:49 ID:nPLag4yR0
うわあ…
事故地点から北西に数キロで
ほんとに御巣鷹山がある…

いや、123便が実際落ちたのは高天原山だから
さらに近いよ…うわあああ…
112名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:27:42 ID:B/Fu/hEU0
>>104
何言ってんの?人じゃなくて日テレの記者だよ?
113名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:28:10 ID:b0BjGEHY0
>>108
徒歩で気楽に行く場所ではないのにな
少し前に亡くなったブログの人でもそれなりな経験者だったのに
114名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:29:01 ID:b0BjGEHY0
>>112
カスゴミと同じ位置まで降りることはなかろう
115名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:29:52 ID:C0ZvNa+z0
116名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:31:10 ID:fD4NWRA80
>>104
装備が不十分というガイドの制止も聞かず沢に行ったんだろ
自業自得じゃん、そんな奴に同情はいらねーだろ
むしろ県警、消防に迷惑かけただけのアフォだろ

明日になりゃ、マスゴミどもが「記者魂」とかいって持ち上げるだろうが
山の怖さを知ってる奴にはバカとしか言えない
ざまぁみろだな
117名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:31:45 ID:B/Fu/hEU0
>>114
情報を伝えない、人に考えることをさせない、そんなことのためにゴミ情報だけを流す、
そんなことで生きてる屑が死んだんだ。

まともな社会人なら喜ぶべき。
118名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:32:11 ID:Hay2Ftgd0
>>111
呪われているんなら、あの登山グループ全員の安易な行動が事故の原因
なんだから、いずれ全員が悲惨な死に方をするんだろうね
119名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:32:16 ID:/r1mj/Pr0
あのおばさん一人がドンドン道連れをあの世に引っ張ってくなあ。
120名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:32:41 ID:fQr4Uhxd0
意識を失うほどの「何か」を見たとか。
121名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:33:17 ID:B0kgPYeX0
人の不幸をメシの種にしようとするからだよ ざまあみろ
122名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:34:50 ID:7x5psvTN0
ラブプラスの捏造といい現場にたいする安全対策など日テレってやってることがメチャクチャだな
123名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:36:20 ID:UyHo7Jhe0
>>117
じゃあ、人が死んで喜ぶような屑である、おまえが率先して死ね。
一応まともな社会人だと思ってる俺が喜んでやってもいい。
124名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:36:30 ID:SxTPJGPA0
>>114
粕ゴミの一員なら、嬉々として現場に向かい、
「日テレはこのように遭難しました」とスクープとってナンボだろ。

そいつらにとっては有る意味メシウマだなw
125名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:36:36 ID:hyDQkDo80
岩魚釣りのおっさんなら朝飯前のロケーション
126名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:36:46 ID:SeuUm+aH0
うわあ。

ガイドが一回引き返したのに、勝手に行ったのか。

最低だな。
127名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:37:41 ID:tsWVfm++0

この遺族たちに いまの心境は? ってインタビューするなら

日テレに報道魂があるってことだよなぁ


128名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:37:50 ID:kZ6wgJWn0
バンキシャの謝罪映像どこにうpされてるか知ってる人いませんか?
129名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:37:59 ID:YuzbFDdu0
ガイドの警告無視で勝手に進んで遭難
こんなもん呪いでもなんでもねえだろ
雲仙の時の馬鹿どもと同じ
130名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:38:54 ID:XA8NmFz10
テレビ関係者のあまりの素行の酷さを色々と聞いて、自分でも見ていると
テレビ関係者が死んで喜びまではしないにしても、まったく同情する気が起きない。
131名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:39:29 ID:B/Fu/hEU0
>>123
ゴミ屑が涙目でやんのwww
汗だくでパチンコのCMでも流してろ屑ww
132名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:39:34 ID:u880pNnw0
>>116
装備が十分でも今回二人亡くなったようだけど……。
133名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:40:13 ID:PclmlSSf0
プレディターの仕業だ。
134名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:40:33 ID:2sOmvhGc0
ラブプラスの捏造と一緒で、日テレクルーは傲慢さが凄いよねぇ。

流石に自然には敵わなかったがww
装備無しで沢突入とか自殺と変わらんよ。
135名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:42:07 ID:I5137FUf0
これ上司の指示なんじゃねえの?
136名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:43:39 ID:tsWVfm++0
>>135
ニュースにするから遭難してこい っていう指示とはひどいなぁ
137名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:44:30 ID:flZeZSYl0
都会でぬくぬくと生きている人間には
野生は厳しすぎる…
近寄ってはいけないな。
138名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:45:32 ID:vdQrQFEB0
3重で遭難かよ
トリプルで遭難かよ

埼玉はマジで呪われてんな
139名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:46:14 ID:ev0EvkJw0
日テレ遭難中
140名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:46:46 ID:5VoooZqn0
>>7
柔道と登山ではよくあること
141名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:46:49 ID:y67XcJpL0
上からおめえら何しに行ってんだ?ちゃんと撮ってこいや!と一喝されでもしてたら嫌々でも行くしかないけどね。
142名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:47:25 ID:G+vpzaYZP
143名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:48:11 ID:7x5psvTN0
日テレは24時間テレビは中止すべき
おまえらが愛とか救うとか言葉にすべきじゃない、まず自社を清浄化しろよ
144名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:48:20 ID:R5S3xTeH0
全部登山パーティが悪い
145名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:49:31 ID:0I8JYuId0
日テレ記者ら2人、現場で遭難=心配停止、秩父ヘリ墜落―埼玉
8月1日(日)10時10分配信 時事通信
1日午前9時10分ごろ、埼玉県秩父市大滝ブドウ沢のヘリ墜落現場から下流2〜3キロの沢付近で、
日本テレビ社員の記者北優路さん(30)とカメラマン川上順さん(43)が倒れているのを県警山岳救助隊員が発見した。
県警によると、2人は心肺停止の状態という。 [ 記事全文 ]




http://005.shanbara.jp/news/data/ws000000.jpg
146名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:49:52 ID:sSFxvb/n0
災害現場の邪魔ばっかりするからじゃね?

マスゴミはもう行くなよ
147名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:51:59 ID:NlmkNOLKP
>>141
命令した奴は責任取るのか?
148名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:54:08 ID:shN2hRna0
今ニュースで見た。

一度山に入るも、軽装だったためガイドに言われて引き返す。

引き返した後、そのまま「別ルート探す」と言って自分達だけで山に入る。

完全に自業自得です。ありがとうございます。
149名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:54:49 ID:U4KQpM+s0
>>145
>県警によると、2人は心肺停止の状態という。

発見時に心肺停止じゃ、既に死んでいるんじゃねーの?
何で死亡って書かないんだろう?
150名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:56:15 ID:t/mqBIkO0
ごはん美味しいね!
151名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:56:29 ID:YrD95H7U0
事故のあったブドウ沢から落ち武者滝の辺りは、崖と急流が複雑に入り組んでて
しかも、木がうっそうと生い茂ってて
自分の1m先の地面がどうなってるのかもわからないような危険な場所なんだよ
大気の状態も常に不安定で、立って歩こうものなら、
突風に巻かれてあっという間に谷底に吹き飛ばされる。
下降気流もすごいから、ヘリなんてもってのほか。

ちなみにブドウ沢っていうのは、
房になったブドウの実のように地形が複雑になってるから名づけられた。
落ち武者滝は、落ち武者の亡霊の目撃談が多いから。
私も10年ほど前に1度、変なのを見た。

2chでも有名な大ベテランの登山家の方も今回遭難してしまったけど、
絶対に行ってはならない場所なんですよ。あそこは。
152名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:56:38 ID:rSTZ8YlB0
マスゴミ遭難→取材しに山に入る→マスゴミ遭難

これ繰り返してマスゴミ全滅しろw
153名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:57:08 ID:ZKOKM4La0
>>149
蘇生の可能性がゼロではないし
死亡診断が下されないと・・・

しかし呪われとるなNTV
154名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:57:53 ID:n8PGepVd0
>>149
そういうのって、もう完全に無理でも一応搬送した病院で確認してから発表するんじゃないのかな?
155名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:57:55 ID:rlQIHymo0
>>148
完全に自業自得だな。
マスゴミはメシウマ、ざまあ〜だな。

「県警は報道機関に対し、現場取材を極力控えるよう求めていた」
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc
156名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:57:58 ID:0I8JYuId0
>>149
心肺停止してる人間が全員そのまま死ぬとは限らんからな




つか、そこかよ
157名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:59:09 ID:sSFxvb/n0
迷惑度でTBSと競ってるの? 日テレよ
158名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:59:26 ID:OXJdUS050
>>149

王大人に確認されるまでは生死不明が原則。

一見死んでいても回復することがあるから。
159名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:59:31 ID:R9Sq2pR/0
バミューダトライアングルみたいな場所なんか
噂のパワースポットか
160名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:59:41 ID:IHDvTzTh0
そこまでしてネタを作りたいのか
理解に苦しむ
あ、ヤラセなので救助しないでください
161名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:59:47 ID:0I8JYuId0
マスゴミって、自分たちだけは特別と思ってるからこういう事になるんだよ

ほんと迷惑なヤツらだな
162名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:00:11 ID:Nga7HW370
>>149
最近流行ってるよね
心肺停止

職業不詳ってのも流行ってる
無職なのに
163名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:00:41 ID:rYilBpXc0
マスゴミ
164名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:01:14 ID:R5S3xTeH0
御巣鷹のような大事件ならまだしも、
しょぼい事件で張り切りすぎ。
165名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:01:17 ID:qv6mP4mM0
【日テレ取材班遭難】「ちょっと撮ってくる…」 軽装を心配するガイドに言い残し、2人だけで入山
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100801/dst1008011151009-n1.htm
>服装はTシャツにジャージー姿の軽装だったという。
166名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:01:33 ID:lxlXB+yx0
>>149
死亡診断書は医師じゃないと出せないから
警官が出来るのは心肺が止まってるという事実確認だけで
死んだかどうかを判断するのは医師
167名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:02:25 ID:6YAg+6EF0
NHKがトップニュース。すげえ力の入れよう
168名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:03:03 ID:7x5psvTN0
きょうのバンキシャで流すから絶対現場までいってこいとか無茶言われたんじゃないの?
人の金で地球を巣食うとか言う前に自分とこの社員の命救ってやれよw
169名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:03:05 ID:RmoroblI0
死ぬ気で行けばどこでも遭難できるけど
秩父で遭難って以外と難しいんだぜ
170名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:03:21 ID:oXSuBx+dP
地磁気と無能政党の影響 
山の天気と国民は舐めない方が良い
171名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:03:32 ID:rOqXw6ubP
>>165
マスコミは雲仙の頃から体質が全く変わってねえなあ。
172名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:03:47 ID:kTgJF2Hj0
>>151
何を見たのか、kwsk!!
173名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:03:51 ID:jGEKIxrm0
心臓麻痺・・・キラか・・
174名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:03:52 ID:ofe5/alR0
ここまで来るとさすがに山になんか住んでるんじゃないかと思ってしまうな
175名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:03:57 ID:OyJA4gbL0
Tシャツにジャージー姿の軽装って言うけど
十分なんじゃないの
夜になったってそんな冷えないでしょ
176名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:04:01 ID:6hQXlxRU0
TBSとテロ朝が遭難するのは何時の予定だい?
177名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:04:04 ID:EkqGOb6K0
アホなのか
デスクのプレッシャーが強すぎだ労災なのか
はたまた、やっぱり呪われた山なのか
178名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:04:26 ID:qv6mP4mM0
>>165
日テレは
「登山に必要な装備はしていた」とコメント
byNHK
179名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:04:37 ID:ai3gvehMi
>>165
富士山で救助された馬鹿以上に馬鹿だな
180名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:04:38 ID:Awi8tKwu0
たった二人か。
残念。
181名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:04:48 ID:DjpaGZwB0
あんなとこで遭難するもんなんだ
携帯もつながりそうだし
182名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:05:11 ID:R9Sq2pR/0
>>165
これは日テレの責任も大きいわな
遭難事件何かいっぱいあるのに、安全マニュアルみたいなのが無いって事だろ
183m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/08/01(日) 12:05:14 ID:cjzPKhs+0
報道部の記者なんて取材でどこに行くかわからないんだから、社員研修で日本アルプスくらいは縦走させた方が良くないか?
フィールドワークの経験なしに山に突っ込んだって、危ないだけじゃん。
184名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:05:19 ID:8oBme2KI0
誰かが開けてはいけないものを開けちゃったとか?
呪われてるよね。
185名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:05:19 ID:PfO4CMvK0
死亡確認されちゃったか
186名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:05:31 ID:B/Fu/hEU0
>>178
翻訳「青姦用のコンドームは十分あった」
187名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:05:36 ID:2/OrY1O40
>>178
それ見てたけど、ガイドが引き返した話と矛盾してるよなぁ
188名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:05:41 ID:n8PGepVd0
>>174
天狗じゃ!天狗の(
189名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:05:54 ID:M+UFGVUl0
>>178
ちょっと撮ってくる
この一言に集約されてるな
190名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:05:58 ID:HeIGU8tR0
わろしゅwwww
191名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:06:00 ID:vluQtEJR0
心肺停止から生き返るんじゃね? 滝つぼで低体温だし、それで
日テレはその社員の話放送して、視聴率稼ぐ、と。
192名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:06:04 ID:DhVpJB0p0


ミイラ取りがミイラ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

193名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:06:05 ID:M9ptgYnQP
また奥秩父山塊で犠牲者か。日航機も含めて鬼門じゃて、あそこは。
194名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:06:07 ID:yvcsKW7v0



ざまあ



195名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:06:18 ID:EkqGOb6K0
>>169
二人のうち、カメラマンのほうは山での取材経験豊富っていうから、
そいつかもう一人をそう言ってひっぱっちゃったのかもな
196名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:06:20 ID:3Se/cK2O0
装備不十分なら撤退して帰れよ
197名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:06:25 ID:ELxn9XyY0
沢に入って遭難、周りはがけ。遭難の典型例。
迷ったら見通しのいい高台にいかなければならない。

まったく日テレは素人じゃないか。
198名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:06:35 ID:6YAg+6EF0
日テレニュース24は何をやってるんだ。取り上げもしない。
199名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:06:36 ID:xniEd4pu0
直蔵淵って検索したらすげえところらしいな
通称死人が淵。死者を弔うプレートあり
とにかく滑って歩きづらいとある
200名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:06:39 ID:zHOC1vhJ0
最近ヘリとか飛行機の事故おおいな
201名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:06:54 ID:ofe5/alR0
映像見ると子供でも遊べそうな河原にしかみえないんだけど、
なんで死んだん?増水とかなかったろ。
202名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:06:58 ID:PR9W8aPa0
小1の子供でも一夜明けても生きて発見されるのに
どうやったらこんなあっさり死寝るんだろ、自殺か
203名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:07:03 ID:+o+ftfNH0
秩父最凶
204名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:07:10 ID:9n2Q+lM30
>>183
佐々成政の「さらさら越え」くらいで簡便してあげてください。
205名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:07:31 ID:PfO4CMvK0
カメラマンは山岳部出身で山の取材経験が豊富だったらしいから、
秩父なんてちょろいとなめてかかったんだろうな。
206名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:07:48 ID:7VdqJD5c0
名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/01(日) 11:54:08 ID:shN2hRna0
今ニュースで見た。

一度山に入るも、軽装だったためガイドに言われて引き返す。

引き返した後、そのまま「別ルート探す」と言って自分達だけで山に入る。

完全に自業自得です。ありがとうございます。
207名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:07:50 ID:Kw+sLU0X0
近年の日テレは第二のTBSだね。本当にどうかしてる。
ねつ造報道も多いし、その後も何食わぬ顔。アナウンサー死んでも
真摯に受け止めずスルー、馬鹿騒ぎの海老麻央結婚式(公開児童虐待)に
ズームインメンバー&ZEROメンバー総出。頭が狂っているとしか
思えないわ。そして軽装で取材・・いろんなものを舐めているとしか
思えない。命を舐め世間を舐め世間に迷惑かけてばかり。

考えてみれば2000年代前半の採用もひどかったよね〜
縁故は長年の慣例だけど、面接でナンパしたりその頃からすでに
狂ったテレビ局だった。

208名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:07:56 ID:tsWVfm++0
>>187
ガイドと日テレの安全基準が違うんだろうね
ガイド=防寒とか充分でないと駄目
日テレ=服を着てればOK
みたいに
209名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:08:09 ID:HeIGU8tR0
二人を救助しに行ったヘリが再び墜落し

その墜落を取材しに行ったTBSの記者が


以後ループ
210名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:08:23 ID:B/Fu/hEU0
>>183
プロ意識をもった「ジャーナリスト」は日本にはいないからなあ

>>183
しかもボケッと突っ立て移動してたんだろうな
低く体を保ちできるだけ空を背景に物を見るようにしていないとすぐに目標を見失う
211名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:08:46 ID:YnDD4Bd+0
>>201
上流の険しい場所で事故って流されたと見るのが正解かと。
事故現場までは険しい沢が続いて、そこを遡上していってたようだし。
212名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:08:51 ID:3Se/cK2O0
>>183
新聞社などではこういう取材に備えて
登山部経験者を定期的に採用したりしてるんだが、
日テレさんは報道軽視だからそういう準備もなかったんじゃないの?
213名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:08:52 ID:xniEd4pu0
いまごろ秩父向かってるやつらいるんだろうなあ
遭難してるやつもいたりして。登山家はとにかくほら、アレだから
214名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:08:55 ID:8zOcLlTP0
午後から雷雲が出てたっていうからカミナリに打たれて
しまったんじゃなかろうか
215名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:08:56 ID:1zMxCxMG0
成仏してないから霊が呼んだんですね。
216名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:08:57 ID:VyVHGR6q0
山岳地帯だぜ
そして秩父はゲリラ豪雨の発生源だぜ?
普段は水がチョロチョロながれる沢でも
いったん積乱雲が発生して雨が降れば
一気に水かさが増して流されちゃうぜ?
217名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:09:00 ID:2/OrY1O40
>>201
人がいた場所から50mほど下流に荷物というから鉄砲水かもな
218名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:09:22 ID:eJrejV8y0
真夏に低体温症って アフォかw
219名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:09:23 ID:EkqGOb6K0
>>178
最初にはいろうとしたとき、
ガイドが、けいそうだからやめようってことで引き返した

で、二人はガイドをはずして強行
とフジのニュースでやっていた

>>205
秩父のガイドなんてバカにしてたんじゃないかな
だからガイドをはずして強行した
220名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:09:25 ID:qsVo6yM60
秩父の大滝は夏でも夜の気温が10℃くらいになるぞ
水温も12℃くらいだから低体温症で死んでも全然おかしくない
221名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:10:02 ID:SbusrnHx0
ジャージで特攻したらしいね
悪いけど自爆としか思えない
222名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:10:06 ID:BEU4r9sh0

登山は全くしないけど、登山関系の書籍で遭難本ってジャンルがあって
読むと面白いな。不謹慎だがその時の悲喜こもごもや状況、判断の
間違いの分析を読んでると実に面白い。
最初は大丈夫と思って判断したのが生死に関わる極限状況になっていく。
223名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:10:09 ID:R9Sq2pR/0
>>178
どのレベルの登山に必要な装備かは分らないのでは
裏山の一本杉までならのび太でも行けるわけだし
224名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:10:09 ID:y9Z6IJnGP
なんというメシウマwwwwwwwwwwww
ご冥福をwwwをお祈りwwwwwwwwwwしまwwwwwwwwすwwwwwww
225名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:10:21 ID:HeIGU8tR0
その壺を見た者は、、、、


心霊スポットになる!!www
226名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:10:22 ID:jGEKIxrm0
まさか、これまた取材に行く気なんじゃ・・・
227名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:10:27 ID:tsWVfm++0
>>205
カメラマンが
あまり重装備だとかえって動きづらくて危険なんだぜ
これは山男の基本だ お前も覚えておけよ

とかかっこつけて言っていたかもなぁ
228名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:10:31 ID:qv6mP4mM0
おいおい遺体はヘリで搬送予定って・・・
229名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:10:33 ID:M+UFGVUl0
>>218
滑落して気絶。
そのままなら十分あり得るよ
足じゃなくて上半身部分が水に
漬かってたということだろうから
230名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:10:47 ID:HjJsfPRVP
東京はお金持ちが多いので、この手の取材から必死ぶっこいて
稼ぐ必要ないんだろうね。なんか埼玉って、人間蟲毒壷って
感じがする。
231名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:10:58 ID:cB6eN8BP0
しかし生命力0だな
232名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:11:01 ID:xniEd4pu0
>>228
フラグ立ったな
233名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:11:05 ID:yaOvwbUK0
まあ、天罰だな
234名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:11:15 ID:0AiPPcdZ0
>>164
単純に「東京から近いから」ってりゆうだけだと思う。
235名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:11:17 ID:YRZwxFoF0
亡くなった5人に呼ばれたな

ご冥福ご冥福!!
236名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:11:19 ID:PfO4CMvK0
>>216
ほんとにもう5分10分の判断の遅れが生死を
分けるもんね
237名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:11:30 ID:W08AWoIr0
呪いで日テレ全員死ぬんじゃね?
238名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:11:32 ID:vluQtEJR0
やっぱフジテレビが一番まともだな。
239名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:11:33 ID:qZ9gwgjY0
七人ミサキ
240名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:11:37 ID:EkqGOb6K0
>>208
危ないからって理由くらいでもどると、
デスクとかが、根性見せてネタひろってこい
とか怒ったするんじゃね?
241名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:11:41 ID:ofe5/alR0
沢蟹と遊んで寝とけばこうならなかったんだろうなあ・・・
242名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:11:49 ID:YnDD4Bd+0
>>228

      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  逃げる奴はベトコンだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  逃げない奴はよく訓練されたベトコンだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 戦場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
243名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:11:57 ID:RmoroblI0
>>195
ふざけたことやってれば公園のジャングルジムからだって落ちるからな
登山道が確保されてるくらいに思ってたんじゃないか
危険と安全の区別がつかない奴だろ
244名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:12:00 ID:PRfUVpSP0
245名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:12:02 ID:8u4K3rt/0
山って装備の選択が生死を分けるよな。
246名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:12:03 ID:sV0mzr450
なんで山に一日居ただけで死んじゃうの?凍死するほど寒い所?
247名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:12:08 ID:7x5psvTN0
>>209
秩父には何かいる可能性が高いな
たぶん滝壺に落としたやつとヘリを落としたやつと日テレの記者を殺した奴は同一人物か同一種族だと思う
248名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:12:16 ID:D+/Gz/NX0
バンキシャかの取材か?
249名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:12:23 ID:yd2KAYlp0
>>199
でもすごいきれいだ
行きたくなる気持ちもわかる
250名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:12:26 ID:sSFxvb/n0
× ちょっと撮ってくる
○ ちょっと逝ってくる
251名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:12:30 ID:U4KQpM+s0
これ、日テレに業務上過失致死容疑で家宅捜査されないわけ?
ヘリを運行していた会社はやられたよね?

252名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:12:34 ID:CS/kkZNt0
CIAの手先となり 日本国民をミスリードしている放送局
天誅が下っただけ
253名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:12:40 ID:tsWVfm++0
>>228
レスキューの名誉挽回の機会だな
254名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:12:40 ID:rlfV2D4uO
>>1
低体温で死んだか
255名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:12:57 ID:rm9VbWrx0
心霊スポットとか山に失礼だわ
ただ単に準備不足と沢を甘く見た結果なんだから…
256名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:13:00 ID:IxNwq1ML0
>>225
更にこの次誰か死んだら決定的になるなw
257名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:13:03 ID:41L+zkRA0
沢の中歩いていれば滑落とかは大丈夫と思うのだが、どうよ?
258名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:13:13 ID:xniEd4pu0
あそこから遺体運ぶにはヘリしかないわな
259名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:13:27 ID:3Se/cK2O0
>>248
だろうな
260名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:13:31 ID:PfO4CMvK0
>>246
うーん10度ぐらいかな。しかも水に浸かっていたんだし
261名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:13:50 ID:Juue37HP0
遭難した女を救助したヘリが遭難して、その取材の記者が遭難



そうなん?
262名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:13:52 ID:ofe5/alR0
トトロに連れていかれたんだろうなあ・・・
5人のところに連れてって、てね・・・
263名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:14:14 ID:sV0mzr450
>>260
10度で死んじゃう???
264名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:14:15 ID:a66QiH4S0
秩父に軽装って死にに行くようなものだ
林道横の斜面で山菜採りならともかく沢行くなら最低限沢装備と山中泊の準備は必須だろ
265名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:14:15 ID:19QIQvea0
どうみてもプレデターの仕業だね
266名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:14:39 ID:a1FlX8T90
2chの有志が突撃レポしてくれないかな
超軽装で
267名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:14:42 ID:sD/VZlBO0
所在地 埼玉県秩父市大滝
噂 女性の霊
危険度 レベル2

http://www.k4.dion.ne.jp/~sinrei/titibuko.html
268名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:14:49 ID:3Se/cK2O0
>>263
死ぬよ
269名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:14:57 ID:YnDD4Bd+0
>>263
お風呂で寝てさ、起きたら湯が冷めててガクブルした経験ないか?
学校のプールの授業の後、体が冷え切った妙な感覚覚えてないか?
270名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:14:58 ID:+o+ftfNH0
今日のバンキシャはどういう放送内容になるのかな?
271名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:15:06 ID:kIAZn2Oq0
ブドウ沢の一本となりの沢だけど、特ダネの為とは言え、よくもまぁ、こんな所に行くもんだ
http://www.urawakeiryo.org/modules/wordpress1/index.php?p=187
272名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:15:09 ID:pF1pynvf0
今度はTBSが取材に行け
273名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:15:31 ID:sWF+HOcn0
登山道が無い場所でしょ。
だったら、沢を登ったりしないと行けない場所でしょ。
そうなると必要な装備が本格的になるのは判ると思うけど。
そこへジャージの服装で行くというのは、自殺なのかな?
274名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:15:59 ID:7VdqJD5c0
まだ蘇生の可能性あるの?
275名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:16:01 ID:ewu4dior0
山のスペルマシャフトの俺から言わせると

入山するのに衣服着用なんぞ言語男根

体一つで乳山するのが正しきスタイル

最初からアイテムに頼る様な男はケツにブチ込むぞ
276名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:16:35 ID:YGRQGk100
女子アナの自殺に記者二人遭難・・・
今日のバンキシャ楽しみ!!(・∀・)
277名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:16:38 ID:XKdQWTYEP
そういやギャオに有るが
稲川淳二がしゃれにならない場所だというVが有ったな
278名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:16:49 ID:VyVHGR6q0
>>257
鉄砲水
279名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:16:49 ID:4eX5vBat0
事故の翌日にはNHKの記者が現場からリポートしてたからな
日テレも無理矢理行かせたんだろ
バカすぎる
280名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:16:52 ID:QehVCfLh0
記者クラブ連中あぽーん

メシウマWWWWWWWWWWWWWW
281名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:17:04 ID:EkqGOb6K0
>>259
なるほど
バンギシャの取材ってことは締切りが厳しい
で、軽装を指摘して戻ってきたものの、時間的に装備を揃える時間がない
自分たちのミスで番組に穴をあけられないという見えないプレッシャー
で、ガイドをはずして強行突入で死亡って感じか
282名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:17:07 ID:Oi0ypjF90
>>257
おまいさんは川遊びをしたこと無いんか?
そういう人間が軽装で山に入って川を渡るわけか…
283名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:17:11 ID:PyGa+rYn0
死因は何?
熱中症??
284名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:17:24 ID:sSFxvb/n0
日テレ遭難→TBS取材→TBS遭難→テロ朝取材→テロ朝遭難→日テレ取材→


以下エンドレス希望
285名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:17:27 ID:PfO4CMvK0
>>274
1155のテレ朝のニュースでは死亡確認
286名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:17:46 ID:rBmgQcLC0
山に何かいるよなこれは
287名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:18:01 ID:dYBorFYfP
>>246
夜の山道とか歩いた事ない?
夏でも驚くほど温度は下がる
288名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:18:08 ID:qsVo6yM60
今上空ヘリが飛んでったよ@秩父
289名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:18:40 ID:R43KlNYP0
県警ヘリ「えー、またあそこ行くのぉ?」
290名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:18:44 ID:qv6mP4mM0
>>279
NHKには登山の専門チームがいるらしいからな
291名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:18:51 ID:YnDD4Bd+0
>>271
鉄砲水の気配を感じたときに、両岸が崖だったらと思うと…
ロープ銃を携帯してる奴なんて皆無だろ。
292名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:19:03 ID:yExKwiqp0
この事件を行列で取り上げれ
293名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:19:14 ID:7VdqJD5c0
どうせ日テレの記者のことだからiPhoneがあればなんとかなるとか思ってたんじゃないのw
294名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:19:17 ID:76lX3u9n0
詳しい方、教えてください。
どうしてヘリは、真夏によく落ちるんですか?
暑さでちょっとでも集中力を欠くと、あっさり落ちる構造なんですか?
それとも、ヘリの部品が熱に弱いのですか?

そして、こんだけ落ちまくってるのに、気軽に飛んでやっぱり落ちるって、
ヘリに乗る人はどこか大事な部分が欠落してるんですか?
295名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:19:20 ID:yQZTo0kJO
早くこの2人が死にますように(ー人ー)
296名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:19:27 ID:Oi0ypjF90
>>286
御巣鷹山がすぐ近くです
そろそろあの事故の日ですね
500人以上の霊が待っています
297名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:19:41 ID:QehVCfLh0
政治とカネを散々叩きながら、裏で税金(官房機密費)むしりとってる記者クラブ。
天罰あぽーん

メシウマWWWWWWWWWWWWW
298名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:19:42 ID:7x5psvTN0
きっとバンキシャでヘリの墜落現場でヘリを墜落させた石ヤリを発見か!?とかなんか捏造しようとしてたんじゃね
299名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:19:48 ID:C3UAg/qX0
>>262
死ねよジブリ脳

キメェんだよ
300名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:20:21 ID:pwr3My2j0
秩父にエリア88みたいな立ち入り禁止区域があるんじゃねえの?
301名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:20:26 ID:qsVo6yM60
大滝辺りは川の上流で、上流は流れが速いから足をとられて流されて
滑落とか全然あるよ
302名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:20:40 ID:1zMxCxMG0
もしかしたらバンキシャ!の記者?
303名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:21:02 ID:PfO4CMvK0
>>291
年寄りの間では”山登りは危ない”と登山の危険性が
認識され始めたので、最近は沢登りがブームだそうだ。
もっと危ないってばっ!
304名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:21:03 ID:ZZzMg91r0
ガイド逃げのパターンか・・・・
305名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:21:16 ID:dYBorFYfP
>>282
恐らくそこそこの丸石が均等に転がってる風景を想像してるんじゃない?
306名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:21:24 ID:SbusrnHx0
埼玉全域立ち入り禁止にすべきだな
なんか好かん
307名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:21:38 ID:tkY3qLHg0
自殺の新名所化確定?
308名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:21:42 ID:kTgJF2Hj0
>>296

21 :本当にあった怖い名無し:2010/08/01(日) 11:13:49 ID:nPLag4yR0
うわあ…
事故地点から北西に数キロで
ほんとに御巣鷹山がある…

いや、123便が実際落ちたのは高天原山だから
さらに近いよ…うわあああ…
309名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:21:46 ID:sD/VZlBO0
この近くか

稲川淳二 恐怖の現場 Vol.1 霊界の入り口 死霊の吊り橋
ttp://gyao.yahoo.co.jp/player/00032/v09872/v0987200000000541397/
310名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:21:49 ID:sSFxvb/n0
>>294
依頼されたら飛ぶだろそりゃ

ヤダとはいえないわな
311名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:21:50 ID:4UaTSCvl0
稲川淳二 恐怖の現場 Vol.1 霊界の入り口 死霊の吊り橋
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00032/v09872/v0987200000000541397/
312名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:21:51 ID:N+ArRSRl0
>>271
ここをジャージに普通の靴で?
なんだ、只の自殺って事fだな
313名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:21:54 ID:M+UFGVUl0
>>294
真夏は気温が高いから
ちょっとした温度差の為ダウンバーストが
出やすい。

それとここの地形は山梨側(南)から熱い空気
埼玉側(北)から冷たい空気がぶつかるところに
あるようです。
恐らく出会い頭の場所なのかもしれない
314名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:22:04 ID:F4kl1Hau0
なんで君たち、そんなに「テレビ局」を嫌うわりに、
放送されるきもいアニメは欠かさず観てるの?
315名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:22:18 ID:fJ04JlnB0
>>294
んなこと考えなくていいから
さっさと夏休みの宿題やっとけよカス
316名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:22:48 ID:qsVo6yM60
>>300
あの地域は携帯通じないからある意味エリア88かもなw

ってエリア88って何? エリア51の間違い?
317名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:22:50 ID:iy26t9zQ0
ババア一人のために何人が死ねばいいのか
318???:2010/08/01(日) 12:22:52 ID:0cRxhHgw0
ヘリ墜落の検証番組の取材だろう?この取材も検証しろよ。(w

マスコミが自分たちの取材を検証できる良い機会だぞ。(w
319名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:22:53 ID:vjLgkzXx0
>>282
都会だけで生きているとそんなもんかも
子供なら致命的な場所まで辿り着けないし
途中で子供にしては酷い目にあって危険を覚える
予防接種受けてないようなもんだな
320名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:23:17 ID:G6uHlgP30
さっさと氏ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
321名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:23:23 ID:G1kpDO6F0
9人も次々に死ぬなんて、その近辺にはなにかあるんでねーの
作業危ないから、この2人には現場で白骨化していただいて、
その後拾いに行ったらどうだろう
322名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:23:25 ID:YnDD4Bd+0
>>301
苔むし、ゴツゴツした岩だらけ、尖った鋭利な断面の岩もザラ…
Tシャツにジャージじゃ、一度スリップ転倒しただけで体を簡単に痛めるよね。
それが滑落のような激しいものなら…

>>303
マジですかwww
323名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:23:38 ID:6hQXlxRU0
早く日テレの記者は2人に続いて入山しろよ
現場を生中継しつつ追悼特番を組めよ
彼らの死を無駄にするつもりか!!!1!!1!1!
324名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:23:43 ID:1zMxCxMG0
>>314
社員乙
325名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:23:44 ID:7V/mkJE/0
>>236
分ける。
326名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:23:59 ID:nLvuj5Zz0
なんか落ちやすい気象条件になりやすいとかそんな場所なのかなあ
327名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:24:01 ID:488i4ARf0
埼玉ヘリ墜落関連まとめ

7/24 沢登ババア1次遭難・・・死者1名
7/25 ヘリ救助隊2次遭難・・・死者5名
7/25 野次馬blog馬鹿3次遭難・・・死者1名
8/01 日テレスタッフ4次遭難・・・死者2名
328名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:24:11 ID:XKdQWTYEP
もはや稲川が行くしかないなこれは
329名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:24:19 ID:bWJIblOK0
山になぜ行くのかわからんね
危険なとこにあえて・・・
自己責任だろ
330名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:24:20 ID:2/OrY1O40
>>316
崖に穴あけた空自の基地でもあるんじゃね?
331名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:24:34 ID:QciQgtSH0
ま、Tシャツに軽食なら、記者が取材で山登りするには十分な装備だな。
土足で家に上がって取材するのが普通だからな。
山に登る時は、靴も脱げよ。記者の靴は汚いからな。
332名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:24:48 ID:VyVHGR6q0
>>294
積乱雲の付近は強力な下降気流なダウンバーストがあるからなぁ
電柱が折れるくらいの強力なダウンバーストも普通にあるし
333名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:24:54 ID:41L+zkRA0
そうか鉄砲水もあるな…
当日、天気が不安定だったとの事だし…

墜落ヘリは沢の中に落ちているから、沢をたどれば
目標に到達できると素人なら思うな。
334名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:24:56 ID:JbuoJcut0
【夏祭り】家電屋で恐喝まがいの値切りブログ 画像あり【キャラ弁】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280631429/
335名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:25:01 ID:cueiCFSO0
今日のバンキシャでどんな対応するかなw
無茶な取材して人がしんでんねんで
336名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:25:05 ID:8u4K3rt/0
山ってGPS使えない場所もあるからなぁ。特に雲が厚いとぜんぜんダメ。
337名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:25:36 ID:Vp0pkOKl0
>>53
きっかけとなった被害者の数倍なんて笑えん話だな

婆が遭難してなければ…って結果論だが
338名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:26:07 ID:yWA38FheP
ヘリだと現場から御巣鷹山が見えるよねたぶん
339名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:26:18 ID:td7T4agl0
わらたwwwwwwwwwwwウソ記事かと思ったらほんとだったwwwwwwwwww
なんてまぬけな取材陣なんだwwwwこいつら
340名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:26:24 ID:NIKzQhbx0
ガイドの人「無理やりでも引き止めていれば」とか自分を責めないで欲しいね。
341名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:26:27 ID:ksHykzjr0
>>7/25 野次馬blog馬鹿3次遭難・・・死者1名

これってニュースになった?
342名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:26:28 ID:Wgvf1kXe0
おばちゃん遭難(のちに死亡確認)
助けようとしたヘリ墜落5人死亡
取材しようとした2人死亡←イマココ

さらに現地に花を供えようとした人が…なんて死の連鎖はもうないよね??
343名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:26:57 ID:G6uHlgP30
あー、日テレスタッフって氏んだの?
344名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:27:06 ID:OjX4564G0

テレビ朝日
日テレ記者ら2人の死亡確認 秩父ヘリ事故取材で
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200801010.html?r=rss1a&n=20100801120425

TBS
ヘリ事故取材の日テレ記者ら心肺停止
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4491230.html

フジテレビ
埼玉・秩父市ヘリ墜落事故を取材中の日テレ記者ら2人が山中で遭難 心肺停止状態で発見
http://www.fnn-news.com/index.html

NHK
心肺停止の2人 病院に搬送へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100801/t10013092481000.html



日本テレビ
http://www.news24.jp/


各社のサイト見たら、日テレだけ報道なしだなw

なんで東京のマスコミってこう腐ってるんだ?
345名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:27:09 ID:M0ur1+9n0
>>342
先に遺体救助のためのヘリがある・・・
346名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:27:23 ID:U4KQpM+s0
日テレって、半月ほど前だったかな?若者が軽装で富士山に登ろうとして
寒くて遭難しそうになって、救助隊に助けを求めたという事があったとき、
批判してましたよね?

無謀だとか、山を舐めているとかで。

今回のコレはどう報道するんでしょうか?
やっぱ、いつもの二重基準で身内には甘い対応を取るのかね?w
347名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:27:29 ID:81d36aV90
山と川と海はマジ危険だからな
夏はどこにも行かないのが一番だわ
348名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:27:33 ID:sSFxvb/n0
TVクルーって、ムダに軽装だよね。
都会の取材でもさ、他人に会ってコメント貰うとかなのに、何で汚い格好するのか意味ワカンネ。
349名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:27:34 ID:8u4K3rt/0
たぶん温度変化の激しい場所なんだと思う。
350名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:27:40 ID:vjLgkzXx0
野次馬blog馬鹿死亡が気になる
どこのだwwwwwwwwwwwwwww

交通事故や病気で毎日多くの人が死んでいるのに
死と接する機会が少なく、死が日常的ではないんだよな
そのせいか自分は死なないと思ってんのかというほど無茶する馬鹿がいる
都市部ならそれでも生き残るが
351名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:27:40 ID:YnDD4Bd+0
鉄砲水って川の上流で雨が降ったら発生するんだよね。
降雨から発生までのラグは色々なんだろうけど、
一番の問題点は、沢や川に居る人の視界が極めて限定的だという事。
ダムの放水みたいに情報が得られないのが怖い。
352名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:27:44 ID:PfO4CMvK0
>>341
前スレから

83 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/01(日) 10:30:50 ID:gPTPFHoJ0 [2/4]
>>59
このニュース
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20100728ddlk13040249000c.html
353名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:27:56 ID:TGMzpa0e0
>>294
へりは人間が操縦できるもっとも難しい乗り物だって聞いたことがある
354名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:27:58 ID:/jCoMw+d0
なんですぐ死ぬんだ?
やっぱ暑さか?
355名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:28:13 ID:XKdQWTYEP
もう4次災害要員のテロ朝ヘリが現場から空撮してますが
356名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:28:35 ID:ZalHrtBK0
目覚ましテレビの特集で、沢登りの初級者向けコースやってたけど、
スペランカー並みの難易度だったよ。
357名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:28:37 ID:Oi0ypjF90
>>319
なるほど、あのコケでツルツルしてすぐに体勢が崩れて
片足を強く踏ん張ったら何故か川底の砂利の奥にスボっと嵌って動けなくなって
うっわこれここで転んだらヤバイ、て感覚を知らないわけか…

水深30cmでも人が溺れるって事を知ってると知らないとでは、確かに予防接種な感覚だわな
358名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:28:46 ID:76lX3u9n0
>>310
仕事だからそりゃ飛ぶとして、今年だけでなく、夏はしょっちゅうこういう事故があるのに、
細心の注意を払って飛んでいるという感じじゃなくて、実際落ちてる。
寧ろ、プロ意識が欠けてるんじゃないのって思う。
>>313
ありがとうございます。
空気の「潮目」みたいなもんですね。
確かに、ヘリは空気の流れに弱そうだもんなぁ。
359名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:28:54 ID:deuF41fi0
ださいたま

だサイたま

ダサイタマ
360名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:28:54 ID:RxVM92I50
熱中症だろうな
361名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:29:25 ID:dYBorFYfP
>>340
ガイドさんが一緒だと引き止められると思ったから
嘘ついて置いてけぼりにしたのはミエミエだからね

ガイドさんは何も気にする必要はない
362名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:29:33 ID:YGRQGk100
>>314
アニメだけ放送してれば視聴率独占だよ!!
363名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:29:41 ID:yWA38FheP
まぁこれは不幸な話なんだし、叩くのはちょっと不謹慎だと思うぞな
364名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:30:11 ID:YnDD4Bd+0
>>357
川に入ろうと思って足を踏み入れたら、
サンダルが流されてビビる所から始めないとなww
365名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:30:17 ID:y07XhAVH0
今日のバンキシャ、高視聴率だな
366名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:30:23 ID:Wgvf1kXe0
>>352
それはやじうまバカと違うだろー
山梨県側から車を停めて入山して発見されたのが秩父ってだけで。
367名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:30:31 ID:M0ur1+9n0
>>353
空自のパイロット候補生だと
戦闘機>ヘリ>輸送機に能力順にわけられるんだとさ
希望機種によっても変わるみたいだがね
368名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:30:38 ID:2/OrY1O40
>>355
次は5次
369名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:30:47 ID:rgkLWhVp0
やじうまに行ったら自分が死んじゃったのか
370名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:30:58 ID:6hQXlxRU0
>>359
そのダサイタマに殺される日テレ記者wwww
371名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:31:02 ID:VyVHGR6q0
>>356
まて
人間自体がスペランカー並の脆弱なライフなのを忘れるな
372名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:31:13 ID:G6uHlgP30
バンキシャ必見だなwwwwwwwwwwwww
373名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:31:26 ID:uAHeZ9l90
バンキシャ捏造の天罰
374名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:31:51 ID:zn7CW7ju0
小池氏ブログ
http://subeight.wordpress.com/2009/07/18/tomuraushi-2/

トムラウシみたいに検証記事を載せるつもりだったんだろうか
375名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:31:52 ID:TGMzpa0e0
>>372
視聴率うにゃぎ登り!!
376名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:32:07 ID:PfO4CMvK0
>>344
日テレもあるよ
http://www.news24.jp/articles/2010/08/01/07163927.html

トップに持ってきていないだけ。
377名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:32:10 ID:bA18N6mP0
バカマスゴミざんまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
378名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:32:12 ID:Mu21L4Yi0
女子アナ自殺に記者2人事故死ですか
24時間テレビで何も起こらないといいですね
379名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:32:23 ID:sSFxvb/n0
ハイキングのガイドブックに、「沢はぜんぶ賽の河原だと思え」って書いとかないとね。
380名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:32:25 ID:WGCU5+PE0
また救助に迷惑かけるww
381名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:32:31 ID:yQZTo0kJO
>>357
あるあるw
流れがあって腰まで浸ってる時になって
最後は最大限の集中でなんとか抜け出せたけど
あれで流されてたら死ぬね
382名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:32:47 ID:yWA38FheP
お盆も近いし、御巣鷹の霊に呼ばれちゃったんだよ。きっと
383名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:32:54 ID:dw9uLnnA0
>>363
だが、県警もガイドも止めろって言ってるのに行ったのは責任重大
組織的な指示があったとしたら、事情聴取受けるレベル
384名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:33:01 ID:Wgvf1kXe0
>>378
今年の夏は暑くて熱中症で死ぬ人が多いから
マラソンが心配だわ
385名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:33:08 ID:F4kl1Hau0
キモオタ集結中www
386名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:33:08 ID:JX+9z4Yz0
迷惑かけんなよ糞テレ
387名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:33:19 ID:BEU4r9sh0
日テレ

炭谷の盗撮実名報道せず

女子アナの自殺報道せず

記者の遭難報道せず←いまここか?
388名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:33:22 ID:VyVHGR6q0
>>369
人間、田んぼの用水路見に行ってしんじゃうんだぜ?
それが険しい山岳地帯でしょっちゅうゲリラ豪雨の積乱雲が発生する場所の沢だからな
流されまくりだろ
389名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:33:27 ID:IxNwq1ML0
特別手当て奮発して貰わないとやってらんないな、この山入るのだけは・・・。
390名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:33:42 ID:aznFtnqM0
>>358
ラジコンでも飛行機の方が簡単だって言われてるし

なまじホバリングなんて出来るから
定点に留まれば余計変り易い気候に変動され易い
391名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:34:00 ID:NDRMtqlc0
地の怨念だろ
お払いしてもらえ

神主さんの遭難には十分気をつけてな
392名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:34:01 ID:M0ur1+9n0
>>383
そうなった場合
「極力」と言わないで、完全に禁止しなかった県警が悪いに
シフトします
393名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:34:09 ID:wBMgVv0G0
394名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:34:13 ID:7x5psvTN0
日テレは台風サーファーと同じだね
395名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:34:18 ID:TGMzpa0e0
>>379
けだし名言である。
396名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:34:22 ID:Oi0ypjF90
>>364
そこからかいww
なんかまだ幼稚園児の方が、人間の野生の勘が働く気がしてきた

昨日は現地で雷雨があったらしいが、今日もある予報になってるね
穏やかな山でも夏は局地的豪雨とか、ほんの1分程度のとか普通にあるからなあ
397名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:34:29 ID:8u4K3rt/0
また救助隊が行くのか。仕事とはいえ、かわいそすぎる。
398名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:34:35 ID:ofe5/alR0
>>271
こんなの自殺しに行くようなもんだろ。
登山するなら怪我しても救助頼んじゃダメだと思うわ。
399名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:34:52 ID:6YAg+6EF0
日テレニュース24ようやく事件を報道。他社と比べ、事実報道のみで
具体的状況の情報なし。
400名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:34:53 ID:OjX4564G0
>>376
俺が見たときは上がってなかったのに、やっと上がったのかwww
12:06ってw
遅すぎる


他の会社よりかなり遅れてるな
しかも他の会社はトップに持ってきてるのに、
日テレだけトップに持って来ずに隠すように乗せてるのかwww

401名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:35:07 ID:WI2R/l9X0
秋葉で加藤の乱の犠牲者の関係者と思われる女性に執拗にコメントを要求してて
俺がいい加減にしろとどついたNNNのあのチビ野郎だったら最高!
402名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:35:12 ID:rinfPDkZ0
これもテレビ不況による悲劇か
403名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:35:35 ID:mOBUYJpLP
夏にたった1日で死ぬもんなの?滑落事故かなんか?
404名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:35:54 ID:vjLgkzXx0
バカだなとは思うよ
山登りのヲタ(ガイド)がやめとけっていうのに2人で入って死亡だからな
テレビ関係は上から目線が多いから自業自得だ
405名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:35:55 ID:2/OrY1O40
>>392
雲仙普賢岳のパターンだな。
406名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:36:04 ID:a1UIvgd60
埼玉なめんな
407名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:36:27 ID:PxPSc5De0
沢靴、ゴアのレインスーツ、軍手、ヘルメットがあれば季節を選べばブドウ沢に取り付けないこともないけれど
それだけで行けと言われれば拒否するな
408m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/08/01(日) 12:36:32 ID:cjzPKhs+0
つーか、お前らは誤解しているが、汗をかいても動きづらくならず
撥水性が良くてぬれても体温が低下しにくく乾きやすいって理由で
夏山でジャージは悪くないぞ。

つか、今時ニッカボッカで上っている奴っているのか?
409???:2010/08/01(日) 12:36:40 ID:0cRxhHgw0
テレビ不況?それは自業自得だよ。マスコミの自己責任は貫徹すべき。(w
410名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:37:01 ID:cTKye9H80
2人同時に同じ場所で死ぬか?
トムラウシのような疲労凍死する天候じゃなかったし、
熱中症も同時にってもは考えにくい。
1人が沢に滑落助けようとして一緒に、なんだろうか?
それとも見てはいけないものを見てしまったとか…
カメラに何か写ってるっかもしれない。。
411名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:37:09 ID:2vMCFmf50
もう誰もマスコミに同情しない。
比較的保守の局でもご覧の有り様である。
412名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:37:22 ID:YnDD4Bd+0
夏場、日中お外で行動するだけでも死ねるのが日本。
やれ日射がやれ無水分が塩分がって管理を求められる。
午後には天候が崩れやすく、雷雨が発生するとか判るじゃない?

カメラマンってお外でのフットワークが求められる仕事なのに、
何でここまでの危険を冒せたのだろうかね。

俺としては組織的な問題点も追求してもらいたいわ。
まぁ、マスゴミは身内に甘いのでスルーなんだろうけどさ。
413名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:37:23 ID:TGMzpa0e0
>>271
綺麗なとこだなあ、とか、ぼーっと見てたらどんどん凄いことにww
初めは大げさに見えた装備すら軽装に見えてきたわww
414名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:37:33 ID:g2eGG6mh0
日テレの呪い

鈴木 自殺
米森 急死
船越 セクハラ
炭谷 盗撮
魚住 離婚
大神 元木
薮本 流産
山本 自殺
クルー 遭難 ←今ココ
エビ象 浮気
415名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:37:40 ID:wXqfpAbv0
この沢呪われてんなー…と思ったが
かなり無茶な軽装だな。ほんとにカメラマンベテランなのか?
416名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:37:55 ID:qsVo6yM60
めっちゃ上空ヘリが飛んでるよ@秩父
417名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:38:18 ID:PfO4CMvK0
>>407
そんな装備じゃないらしいです

2人はTシャツにジャージーの軽装で、水筒と軽食を持っていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100801-00000011-mai-soci
418名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:38:32 ID:sSFxvb/n0
数年後に肝試しスポットとして、心霊特番でタレントが行って取り返しのつかない事故になる予感。
419名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:38:39 ID:NscAMD3q0
ななつのガキは沢蟹と戯れ、余裕の熟睡
で無事に保護されたというのにな
420名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:38:49 ID:M+UFGVUl0
>>396
子供の方が体重軽いし
滑落しても怪我は軽くすむ
421名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:38:54 ID:krqrbCW60
NHKの報道では免許証記載の名前から取材班だと確認したと言ってた

つまり顔では確認できない状態だった可能性があるな・・・
422名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:38:55 ID:FQxP2T3X0
埼玉ヘリ墜落関連まとめ

7/24 沢登クソババア1次遭難・・・死者1名
7/25 ヘリ救助隊2次遭難・・・死者5名
7/25 野次馬blogバカ3次遭難・・・死者1名
8/01 アホバカ日テレスタッフ4次遭難・・・死者2名
423名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:39:35 ID:WGCU5+PE0
>>403
オカルト板の住人だけど、これはマジでたたりだよw
424名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:39:46 ID:4sLKil8a0
>>414
大神 元木 wwww
425名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:40:01 ID:X0yS/ltk0
 近くで待っていた車の運転手が、午後6時になっても2人が戻らないため
日本テレビに連絡。同社が午後11時ごろ、県警秩父署に「防災ヘリの墜落事故取材に出た2人が
戻ってこない」と救助を要請した。
 現場は険しい山岳地帯で、県警は報道機関に対し、現場取材を極力控えるよう
求めていた。(2010/08/01-11:47)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2010080100038


これは所謂自己責任とやら?
426名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:40:07 ID:odOMoeOr0
国内も海外取材同様、ジャーナリストに○投げすればよかったのにw
427名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:40:32 ID:hqM2pxZwP
あの沢には何かが・・・・


不謹慎かもしれないけど、今年の心霊特集は決まりだな。
428名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:40:41 ID:xniEd4pu0
おまえら直蔵淵が舞台の美少女萌えアニメができたら聖地巡礼するんだろ?
429名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:41:07 ID:RaBA23WV0
ガイドがもっと強く二人の登山を制止しておけば死なないですんだのに
430名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:41:13 ID:41L+zkRA0
「心肺停止」っていう表現からすると、水に溺れたくさいな。
荷物も下に流されていたそうだし。

滑落だったら頭や手足に出血とかの表現するだろうし。
431名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:41:30 ID:KRN56Xi40
木乃伊取りが木乃伊
432名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:41:30 ID:TGMzpa0e0
>>426
NHKのネイチャーものの2/3はBBCから買ってきてるよな。
残り1/3は馬鹿みたいに金つぎ込んだ機材の自慢w
433名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:41:41 ID:3tvPmp8F0
オカルト番組とタイアップしてたんでそ
434名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:41:47 ID:5c3dacsw0
命の危険
ヨハネスブルク<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<さいたまw
435名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:42:01 ID:ZalHrtBK0
>>400
確かに、かくそうとしてるな
夏の伝統行事…ペーロン選手権大会 長崎
よりはるか下。ペーロンって何だ!?
ペーロンは命より重い!!
笑える
436名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:42:07 ID:eFi1l3/V0
警察「危ないから現場取材は極力やめて」
ガイド「そんな軽装じゃ無理」

気の毒だけどDQNの川流れと同レベル
日テレどの方向に捏造するんだろな
437名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:42:37 ID:G1kpDO6F0
危険があるにしてもさ、どっちか1人ってんじゃなく、
一度に2人とも同じように死んじゃうってのが、ナンカ怖い
438名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:42:44 ID:PfO4CMvK0
439名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:43:22 ID:sSFxvb/n0
>>436

ガイドが悪い
警察が悪い
県が悪い

の悪寒。
440名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:43:59 ID:wgLHjVDu0
埼玉ヘリ墜落関連まとめ

7/24 沢登クソババア1次遭難・・・死者1名
7/25 ヘリ救助隊2次遭難・・・死者5名
7/25 野次馬blogバカ3次遭難・・・死者1名
8/01 アホバカ日テレスタッフ4次遭難・・・死者2名
441名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:44:13 ID:gXjXyYaN0
夏山でも遭難するんだな
謹んでご冥福をお祈りいたします
442名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:44:16 ID:TGMzpa0e0
>>428
ばあさんが川で洗濯をしていると、紫色に膨れあがったオタクの死骸がドンブラコと・・・。
443名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:44:26 ID:hqM2pxZwP
Tシャツ+ジャージパンツ+水筒+軽食ってピクニックかよと・・・
444名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:44:40 ID:o5SsXgL10
>>437
鉄砲水なら余裕だな。

二人の遺体が一箇所に固まってたのなら明らかじゃないか?
しかも荷物は下流だろ。

三峡ダムはもっと凄い。
445名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:45:42 ID:M+UFGVUl0
>>444
雨が降ってきたのに楽なルートを
取ろうとして・・・の可能性は充分ある
446名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:45:59 ID:5c3dacsw0
東京モンが世田谷の街歩きと同じ感覚でさいたま歩いたら、そりゃ遭難するだろ。だってさいたまだぞ。
447名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:46:00 ID:2OIrLcdY0
バンキシャか?

今日のに間に合わせる為に焦ったのか
448名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:46:01 ID:PfO4CMvK0
カメラマンの川上順さんはちょっと名前でググったら
Facebookに登録していますね。わたしは登録していないから
見られないんですけど、内容わかる方いますか。
449???:2010/08/01(日) 12:46:03 ID:0cRxhHgw0
そう言えば、あなたの知らない世界って、昔の日テレの番組だろう?
大々的に組めよ。(w

それがいやなら検証番組をやるべき。ヘリ墜落の検証取材を検証する
とでも名付けて、マスコミ人に驕りがなかったか、ネットでネトウヨと騒いで
いるのは誰かとか、やるべきことはたくさんある。(w
450名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:46:06 ID:YCrgIMbT0
ババアとその一派の娯楽から
こんなに災難が次々と。
451名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:46:35 ID:NIKzQhbx0
>2人はTシャツにジャージーの軽装で、水筒と軽食を持っていた。

遭難の可能性なんか微塵も考えてなかったんだろね。
452名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:46:48 ID:dYBorFYfP
>>403
ハイキングレベルの昼間の山にしか入った事がないなら仕方ないかもね
夏だろうと夜は想像を越える寒さだよ
453名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:47:13 ID:KUQ1BPW20
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵 l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
454名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:47:17 ID:qsVo6yM60
>>444
鉄砲水じゃなくてもこれまでの雨量から水量多いし
事故現場は川の上流で流れが速いから川に落ちたら
普通に死ねるよ
455名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:47:29 ID:kIAZn2Oq0
>>447
かもねぇ
456名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:47:31 ID:tkY3qLHg0
>>417>>425>>271を見ると
取材を命じた日テレ上層もクソだが
当人もクソだよな。
457名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:47:48 ID:rvHqpzVCP
やっぱり、

 呼ばれたんかね・・・

それとも 何か いるんでしょうか?




458名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:47:50 ID:8u4K3rt/0
携帯もGPSも使えなくて、しょうがないから川つたいに移動してたら、
雨で一気に体温をうばわれた感じか?
459名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:47:57 ID:a1FlX8T90
どんだけ死んでんの
さいたま怖えええええええええええええええええ
460名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:48:08 ID:WFvDXIPc0
無理やり行かせたな。
殺人だ。
461名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:48:12 ID:5StBoupg0
>>444
ブドウ沢の夕立でドバっと流されたのかもな
462名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:48:17 ID:eUrjLYuq0
同情はしないぞ
死ぬべくして死んだとしか思えん
463名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:48:47 ID:PfO4CMvK0
ちょっと、だったらしいです

「ちょっと黒岩尾根の写真を撮ってくる」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/422879/
464名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:48:50 ID:A+cR1OaS0
>>428
それでもババアと野郎がリアル死に場所ではさすがに行く気にはならん
465名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:49:08 ID:2OIrLcdY0
コレ位の体育会系取材は
当たり前。
だけど今度の現場はホント キビチー。
こりゃ登山禁止にすべきだな
466名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:49:35 ID:M+UFGVUl0
>>458
アウトドア用は防水だよ
携帯も防水だろ
こういう時は
467名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:49:38 ID:4qod1rFE0
>>254
熱中症かも
468名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:49:38 ID:fODKqS1R0
野次馬blog馬鹿の三次遭難死って何?そんなのあったの?
469名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:49:42 ID:gKQixwCH0
昼ごはん、おいしゅうございました
470名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:49:44 ID:C50eEnxL0
死亡者
ゼ〜ロ〜
471名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:49:57 ID:a66QiH4S0
そもそも雨が降ってたら沢ヲタでも沢登りにチャレンジしない
奥秩父の沢はちょっとした雨でリアル滝だよ
472名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:50:06 ID:+0Lz/eyU0
9人死んだうち、救助ヘリの5人には心からの哀悼の気持ちがあるけど、
他の4人は自業自得 迷惑千万 もう一度死んで詫びろって感じが正直な気持ちだな

日テレに限らず、テレビでどういう報道するか見ものだわw
473名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:50:07 ID:5OIKfudu0
おそるべき致死率
474名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:50:08 ID:7VdqJD5c0
今年もまもなく8月12日を迎えます。
475名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:50:12 ID:xniEd4pu0
つかこんなとこ埼玉県人でも行かないからな
476名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:50:29 ID:N+ArRSRl0
>>410
コンテで登ってる途中、滑落したんんだろ。
試しに庭石に向かってジャンプしてアバラから突っ込んでみ?それだけで行動不能ってか折れる事有るから。
477名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:50:48 ID:TGMzpa0e0
>>467
二人でウホってたら.心臓麻痺、の線も捨てがたい。
478名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:50:53 ID:5c3dacsw0
>>465 別に経験と常識があればどうってことないんだが、
どっちもなかったんだろうなぁ。 
479名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:51:04 ID:MqfdPviW0
>>414
元木は存在自体が災難なのかよw
480名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:51:04 ID:PfO4CMvK0
>>471
沢登りってはやっているんですってね
481名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:51:08 ID:qsVo6yM60
>>475
秩父市内在住だが行ったことないよw
482名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:51:11 ID:sSFxvb/n0
>>470
生存者じゃなくて?
483名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:51:11 ID:dYBorFYfP
>>462
呪いとか呼ばれたとか言ってる奴いるけど
なるべくしてなっただけだよな
484名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:51:25 ID:8u4K3rt/0
>>466
防水とかぜんぜん関係ないよ。地形と天候で電波自体入らなくなるから。
485名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:52:25 ID:7VdqJD5c0
>>477
ブロークバック・マウンテンだったのか
486名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:52:27 ID:M+UFGVUl0
>>484
この辺りは天気悪くても上の方なら使えるよ
487名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:52:52 ID:WFvDXIPc0
>>294
2行目だけ。
気温が高いと空気の密度が下がる。
ヘリは空気が薄いと飛べない。
例えば高い山とか。
488名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:53:03 ID:xniEd4pu0
ヘリも救助隊員降下中で地上から1mの高さでロープはずしたから助かったんだからな
ぶら下がってる状態でヘリ墜落しはじめたんだぞ。もう少し高いところにぶら下がってるとき
だったらあとふたり増えてた可能性あり
489名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:53:12 ID:krqrbCW60
秩父っつーか旧大滝村じゃないか。
秩父鉄道終点の三峰口がある荒川村よりも
さらに奥の
秩父山最奥部の村じゃねえか
490名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:54:29 ID:GmBEXmE30
>>60
真夏の室内で風呂上りの濡れた体で
扇風機に当たったまま寝てしまって
低体温症で死んだ人もいる
491名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:54:35 ID:NIKzQhbx0
予定の6時に下山してない連絡をうけてから
救助要請する11時までの時間、日テレは何やってたんだろね。
492名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:54:40 ID:wgLHjVDu0
493名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:55:10 ID:8u4K3rt/0
>>486
霧とか雲厚かったら上とか下とか関係ないけどね。
494名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:55:36 ID:5c3dacsw0
まぁ報道用のVTR撮る以上、それなりに「絵」になる場所に行かなきゃと思って
能力と装備以上に深入りしたんだろうな。 
495名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:55:56 ID:SobtDiqK0
精霊たちの住処、秩父をあまく見るとこうなる。
496名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:55:58 ID:WFvDXIPc0
>>357
流れに足を救われて溺れるところから始めないと。
そこで終わる子供もいるが。
497名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:56:01 ID:ZalHrtBK0
なぜ日テレは報道しねーんだ。
報道して少しは、野次馬が危険を感じていかなくなる
可能性があるんだから、一刻も早く防災報道として報道
すべきじゃないのか。2人無駄死にじゃねーか。
報道より、メンツを取るのか。
498名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:56:02 ID:qsVo6yM60
>>486
そうだっけ?
秩父住まいだが、山梨に抜ける時ほぼ圏外だっとと思うよ
山頂付近も通じなかった思い出があるよ
499名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:56:04 ID:rvruqsXI0
バン記者の取材なのかな
今日の放送はどうするんだろ
500名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:56:10 ID:rk/QIOC40
可哀相だが日テレは恥に感ずるべきだな。
ヘリに救助された連中よりも技量が劣るところを世間の耳目に晒したんだし。

>>489 7月末じゃプロ・セミプロは言い訳できんだろ。
501名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:57:05 ID:WGCU5+PE0
秩父は聖域。アホ増すゴミザマ〜ww
502名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:57:24 ID:M+UFGVUl0
>>498
ちょっと微妙だとは思うけど
三国から抜ける場合は微妙ね
503名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:57:33 ID:7VdqJD5c0
いい映像をとってくるまで帰ってくるなとでもいわれたんじゃねーの
504名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:57:42 ID:vdQrQFEB0
沢登ババアの遭難者・・・死者1名
|
ヘリ救助隊の2次遭難・・・死者5名
|
野次馬blog馬鹿の3次遭難・・・死者1名
|_______________日テレ女子アナ怪死
|
日テレスタッフ4次遭難・・・死者2名

一体、、一体何が起こってるんだ、、、、、、、、、!
505名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:57:46 ID:a66QiH4S0
>>480
ありえないほどきれいな景色はあるし、夏だと涼が取れるし場所と天気さえ選べばいいよ沢
岩場をへつったりするようになるとガチだが
506名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:58:00 ID:Ldo6Teng0
ヘリじゃなくて、実際に徒歩で登ったん?
507名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:58:02 ID:CuPgxPsM0
埼玉にこんな超難易な場所あったんだ
508名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:58:33 ID:aznFtnqM0
>>503
いい画像になりましたけどね
509???:2010/08/01(日) 12:58:53 ID:0cRxhHgw0
マスコミって政権運営について判断できないよな。(w
510名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:58:57 ID:xniEd4pu0
景色がきれいで行ってみたいとは思うが石だらけ&つるつるじゃあ
おれなら足首捻挫してるかコケて頭打って気絶してるな
511名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:59:23 ID:KUOM2QmC0
>>7
柔道は仕方がない
512名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:59:48 ID:Qs2BSrID0
>>504
因果関係はないだろ。秩父のは不注意だろ、不束者が多いだけだろ。
日テレは秩父市に謝罪しろよ。
513名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:59:49 ID:Oi0ypjF90
>>463
を見ると『ガイドは2人に「午後2時ごろまでに戻ってきた方がいい」と伝えていた』とあって
ガイドさんは午後から山の天気が急変する可能性を二人に伝えていたぽい?
帰ってないって日テレに伝えたのが午後6時、日テレが警察に通報したのが午後11時(これは多分情報放置してたんだろ)。

二人が滝に流されたのは何時頃かな
昨日のアメダス雨雲情報見れば少し時間が分かりそうかも…

>>496
流石にそれは怖い…
514名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:59:51 ID:WFvDXIPc0
>>60
その子供ができるからと行って、大人もできると考えるのは都会っ子。
たぶんその子はさらに小さい頃から山で遊んで遊び慣れてる。

普通の大人よりは(年上や近所の大人から教えられたりして)やばいところ、
やばい状態も知ってる。

515名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:00:20 ID:rvHqpzVCP
しかし、 これだけ 続くと・・・

 この地域に 足を 踏み入れちゃ いけないっつう

    メッセージなのかしら!!!




516名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:00:21 ID:S+UoPlrc0
終末は既に訪れていますのねん
517m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/08/01(日) 13:00:42 ID:cjzPKhs+0
>>510
有る程度なら結構いけるよ。
熟練者がザイルを渡してくれるのなら、それなりの岩場でも大丈夫。

沢は下る方が大変。
518名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:01:20 ID:X9ugX93v0
>>142
沢で水没なら、転落か、迷って沢におりたか。
519名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:01:25 ID:TGMzpa0e0
>>513
それがマジなら大事だな。
関接殺人と変わらん。
520名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:01:41 ID:co9RKJPH0
やっぱ山はこえーよな

海だ海!!!夏なんだから海行こうぜおまえら!!!!!
521名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:01:55 ID:rk/QIOC40
>>507 >超難易
・・・、スマン、超よく見かけるんでつい・・・。
522名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:02:15 ID:xniEd4pu0
>>517
やだね。迷惑かけたくねえし足手まといになりたくねえ
どうせ陰で「なんであんなヤツ連れてきたんだ」とか言うんだろ
523名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:02:21 ID:M8dCRnZ60
>>241
あの子供は山の神様が助けたんだよ。

一方、マスゴミ関係者は人間のクズだから殺した。
524名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:02:44 ID:M+UFGVUl0
しかしなぁ。。。
この捜索費用も
地方自治体が出すって何かおかしくねーか?w
525名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:02:48 ID:SatyApCP0
カスゴミの死亡に労災を適用すんなよ
526名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:03:02 ID:FQxP2T3X0
「直蔵淵」で水没して発見された。奥秩父の渓流釣りや沢登りの高難度な名所。
現場動画
http://www.youtube.com/watch?v=AvLk1p-1VXE

沢登りは登山道もない。沢を腰まで浸かったり、泳いでわたったり、ジャンプしたり、
濡れてツルツルすべる崖をへばりついて迂回したり滝のすぐ脇を上ったり、ロープで確保したりして進む。

そもそも高尾山や筑波山ですら登山道を使わないで登山すれば遭難することもありえる。
ど素人は、山では登山道から絶対にはなれてはいけない。
527名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:03:04 ID:gKQixwCH0
工作員の弾幕薄くてつまんない。もっと仕事してよ。
528名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:04:18 ID:bA18N6mP0
団塊バカとマスゴミの共通点
・会社の力を自分の力と勘違い
・人の迷惑を顧みない
・人の忠告を聞かない
・常に自分が正しいと考え、自分の誤りを認めない
・自然が相手だろうと上記の態度で臨む
529名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:04:33 ID:xniEd4pu0
530名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:04:40 ID:Fw0XPT8N0
2人がガイドと一緒に下山した後、たぶんディレクターか何かに電話して指示仰いでるんじゃないの
その時ディレクターに「馬鹿野郎、現場まで行って取材出来なかったとか舐めてんのハァ、それでも記者かよ、辞めちまえ」
とか恫喝まがいの指示されていたとしたら人災だよね
マスゴミはこの辺を突っ込むのは無理だろね
普段は直ぐに人災人災とか言うくせにな
531名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:04:49 ID:2rSMBetH0
何で心肺停止になったんだろう?

気温が下がって体温が奪われたのか?
532名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:05:13 ID:a0QmNdQi0
無責任なテレビ局のせいで
国民の血税を無駄遣い
自ら望んで死んだんだから
行政はほっとけよ。
533名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:05:20 ID:yExKwiqp0
>>520
昨日鵠沼海岸で溺れた漏れが
534名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:06:14 ID:U6XaqR9u0
自然淘汰って素晴らしい
自業自得
救助要請って迷惑顧みろよ
535名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:06:34 ID:LqcYLOgx0
日本テレビって恥を知らないの?
二度とこういう迷惑をかけないために
今後どうするつもりかも明言しないの?

たいしたことのない民間企業が一体何様のつもりなんだ?
536名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:06:40 ID:k6eC2ilO0
>>53
どうも嫌な感じだな。「触らぬ神に祟り無し」というか、そんなものを感じる。
537名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:06:57 ID:YGRQGk100
>>533
成仏してください(ー人ー)
538名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:07:48 ID:X+uH4gbr0
秩父の山怖いなー
539名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:08:19 ID:rk/QIOC40
>>526 >高難度な
おお。
540名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:08:21 ID:U7CK1Rry0
山梨・甲州の男性不明:あきる野市の男性、秩父山中で遭難死 /東京
 ◇ヘリ墜落現場そば

 山梨県甲州市の山中に車を置いて行方不明だったあきる野市、
無職、小池雅彦さん(45)について同県警日下部署は27日、
25日に埼玉県秩父市の山中で発見され、直後に死亡したと発表した。


 埼玉県警秩父署によると、25日午後2時半ごろ、
埼玉県防災ヘリの墜落現場へ向かう途中の同署員が谷でうずくまっている男性を発見。
男性は小さな声で「小池です。50メートルくらい上から落ちました」と言って意識を失い、
県警ヘリで秩父市内の病院へ運ばれ、まもなく死亡したという。
27日に家族が本人と確認した。
541名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:09:03 ID:ErP08i6M0
遭難婆の怨念が7人も呪い殺すとは!
542名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:09:09 ID:p7c+Ai8R0
http://maps.google.co.jp/maps?q=
%E9%AB%98%E5%A4%A9%E5%8E%9F%E5%B1%B1&oe=utf-8&hl=ja&client=firefox-a&ie=UTF8&hq=&hnear=%E9%AB%98%E5%A4%A9%E5%8E%9F%E5%B1%B1&brcurrent=
3,0x601eaccf05941ac1:0x21d6549196b9955b,0&ll=35.872273,138.821375&spn=0.01391,0.033023&t=h&z=16


よく軽装で行こうと思ったな
543名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:09:28 ID:xniEd4pu0
>>526
こんなとこ行けるわけねえだろ!
544名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:09:48 ID:sSFxvb/n0
>>515
行く人に過失がなければな

今回はアリアリだから
545名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:09:58 ID:cPNEGmD20
どう見ても素人が登れる場所では無いし、山の神伝来の地区じゃないか

ググレカスw
546名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:10:53 ID:8u4K3rt/0
しかし、こんなに連続して死ぬもんなんだな。
547名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:10:57 ID:PxPSc5De0
>>531
直蔵淵だと単に溺れた可能性もある
水量が多いと一見川原から淵を泳いで右岸の平場にとりつけそうな気がするんだよな
冷静に考えると絶対無理なんだけどさ
548名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:11:48 ID:19QIQvea0
日本テレビは「常識的な登山の装備は持っていた」としている。

 
早くも正当性を主張してるな
549名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:11:52 ID:rk/QIOC40
>>533 何に足引かれたの?
550名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:12:26 ID:TGMzpa0e0
>>533
ナンマンダブ、ナンマンダブ
551名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:12:32 ID:Jd36nK/n0
ご冥福をお祈りしません
552名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:13:13 ID:G/hnOnDb0
羽生蛇村か
553名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:13:20 ID:GmBEXmE30
>>526
へつりって何?
しかし凄い場所だな
554名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:13:22 ID:OEY7Qy690
>>548
登山装備って要るのは沢装備だろにw
555名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:13:36 ID:Q+o+FXfE0
>>530
死人に口無しだからな。
今頃、あいつら馬鹿だよねー、俺はやめろって言ったんだけどさぁw

とか言ってそう。
556名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:13:42 ID:mPplI/070
>>536
祟り神のテリトリに踏み込んだか
557名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:13:42 ID:wBMgVv0G0
この山岳遭難の連鎖は、一体何人の犠牲者が出れば終わるんだ・・・
12人か17人か・・・それとも20人の命が必要なのか・・・
558名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:14:14 ID:PoVBRSIb0
いったい何人死んだの?
559名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:14:18 ID:2YZpQA+10
◇ヘリ墜落現場そば
 山梨県甲州市の山中に車を置いて行方不明だったあきる野市

      野次馬の登山板の有名人→    無      職 ****さん(45)

について同県警日下部署は27日、25日に埼玉県秩父市の山中で
発見され、直後に死亡したと発表した。

560名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:14:40 ID:wq1uLXoX0
謝罪会見は?
561名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:14:58 ID:sSFxvb/n0
ZEROはほんの少し触れて、あとは蝦蔵で誤魔化すんだろうな。

本人の過失もあるだろうが、遺族はいたたまれない展開になりそうだな。
562名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:15:02 ID:6+FzJl9/0
この現場って、
県は違うけど、8月に起きたジャンボ機墜落事故の現場にかなり近いんだな。

かなりヤバ場所だな。
563名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:15:02 ID:TGMzpa0e0
>>548
>日本テレビは「常識的な登山の装備は持っていた」としている。

テレビ屋の「常識」だからな、あくまでもw
564名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:15:48 ID:MiE368nu0
>>414
たまには社内結婚したけど離婚した角田久美子さんも思い出してやって下さい ゚・(つД`)・゚・
565名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:15:57 ID:6hQXlxRU0
これで、今年の山の神への生贄は足りるかな
566名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:16:46 ID:7x5psvTN0
まだ序章にすぎないんだけどな
567名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:16:47 ID:ErP08i6M0
>>556
祟り神が救助ヘリの7人を生贄にする予定が、2人助かっちゃったから別の2人を生贄に
したのかもな
568名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:16:54 ID:Cf+luOiWP
片方が水に落ちてもう片方が助けようと飛び込んで両方ともアボンってパターンじゃないの?
569名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:17:07 ID:qip/vlc30
>>36
北海道のキャンプ場で行方不明だった小学生は見つかったん?
570名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:17:08 ID:VUmmoFd/0
またプライバシーですか????????????????????????????????????
571名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:17:11 ID:TGMzpa0e0
>>565
余りに品質に問題があるので「チェンジ」とおっしゃっておられます。
572名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:17:21 ID:XKdQWTYEP
無職を晒された野次馬3次さんの御家族の悲痛
573名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:17:32 ID:wBMgVv0G0
>>563
マスコミの事だもの、結論の出ない段階では口が裂けても装備は不十分だったと
云わない筈。
574名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:17:49 ID:C50eEnxL0
日テレアナなら自殺だろ
575名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:17:55 ID:Oi0ypjF90
気になったからちょっと調べてみた

http://tenki.jp/past/detail/pref-14.html?year=2010&month=7&day=31&selected_image=rader
気象庁の過去データの昨日分を見ると、午後0時以降該当地域の山で局地的に降ってるな
鉄砲水で滑りやすい谷に居た所を流されたってのが、一番近いんだろうな…
576名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:18:36 ID:KRN56Xi40
なんの番組のための撮影だったんだろう?
577名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:19:03 ID:krqrbCW60
>>576
ぶなんにバンキシャあたりだろ
578名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:19:20 ID:sSFxvb/n0
>>565
神への供物は清童か処女でないと・・・
579名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:19:21 ID:xQNMQeOv0
日テレ死にまくり
580名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:19:24 ID:MqfdPviW0
>>561
テレビ局の社員の家族になった以上しょうがないよ、
特に報道部は他人様にはもっといたたまれないことしてるんだし。
581名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:19:38 ID:/Rsp2uMr0
小学生より体力無いんだな…
582名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:20:05 ID:RTosXrWM0
色あせてきたニュースに
弾みをつけようと思えば
社員のひとりやふたり……
583名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:20:07 ID:TPfIhNRK0
ジャンボジェット機墜落時のときの取材陣の現地取材の様子を思い出すな。
どっかにその当事者の記者が書いたHPあった希ガス。
当時は携帯も無い時代、余裕で2次遭難がありえるような状況。
584名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:20:10 ID:TGMzpa0e0
>>581
知力もなw
585名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:20:16 ID:p7c+Ai8R0
>>562
まーた、被害者・遺族を冒涜する怨霊話かよ
586名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:20:39 ID:czmEoHj00
>>557
この事故で不幸な事故は防災ヘリコプターだけ。

マスゴミ関係者の命など、いくらでも吸い取ってもらって構わない。
いっそのこと、全部吸い取って欲しいものだ。
587名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:20:47 ID:PUWny1Hx0
見ちゃっんだよな、夏は出るんだよな
山岳ガイドが同行しなかった理由も知っている
地元の人や山経験有る人は近付かない
588名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:20:56 ID:HNqsQhYF0
一言だけ言う。


ばかじゃねえの?
589名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:21:02 ID:WFvDXIPc0
>>556
オカルト板に帰れw

高層ビルから飛び降りればたいていは死ぬ。
こいつらはそういう事例。
590名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:21:10 ID:TD3dKfEd0
591名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:21:39 ID:4R7dcdTN0
日テレ馬鹿じゃないの
592名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:21:44 ID:M3EGWz650
ヤラセです。
593名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:21:48 ID:QPfziPd50
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
594名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:22:12 ID:fkWApB9W0
報道の自由があるんだからこれでマスコミを批判するのはおかしいぞ?
595名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:23:03 ID:41NeRwaD0
>>507
山奥じゃなくても、ほとんど人に踏まれていない道って危険なんですよ。
すぐに崩れる。
で、そこが公園とか裏山ならいいけど、山だと、落ちると数十メートル下だったり、
落ちても誰も救急車を呼んでくれないので、危険なのです。

>>547
実際は、水は超冷たいし、水の流れは早い(しかも重い)し、
岸に取りつこうと、ばたばたしているうちに体力は消耗するわ、
手足は寒さで つるわで、普通に溺れて死ぬよな。
596名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:23:04 ID:fiqEODVP0
番組でしたり顔で遭難者を叩く予定だったのに、
見事にブーメランが刺さりましたなぁ刺さりましたなぁ
597名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:23:07 ID:tLoWIzbq0
カメラマンって高卒の仕事だろ?

高卒の一般的な問題行動だ。騒ぐほどでもない。
598名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:23:15 ID:94OojS1E0
雲仙普賢岳の火砕流の時の地元の被災者の関係者が
精神的に辛いところを朝晩関係なしに取材の嵐でPTSDにかかって
いまだに社会復帰できないでいるんだぞ。
マスコミの浅はかでどれだけの人が迷惑受けることか。
599名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:23:50 ID:2/OrY1O40
>>594
ふつうに、ガイドの警告を無視して、軽装で山に入って遭難したことを叩かれてるだけだろ。
600名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:24:00 ID:v9M1qayi0
軽装だからガイドと一緒に引き上げたのに
再び山に入ったバカが悪い

ソース:長野智子が出てる番組
601名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:24:07 ID:TGMzpa0e0
>>594
ガイドや警察の忠告無視して周りに迷惑かける自由なんて物はねぇよ。
特権階級かなんかのつもりか?
602名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:24:34 ID:PfO4CMvK0
>>597
大学の山岳部出身らしいです
603名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:24:37 ID:ZLOFJlh90
去年トムラウシ山の遭難事故であれだけ夏山でも軽装で行くのは危ないといってたのにね
もう忘れてしまったのかね・・・
604名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:24:55 ID:+KEKawEr0
業界人ですが・・
この2人も必死だったんだろうな・・


「なにいい?まだ現場の絵も撮れてねえのかよ」
 
「い、いやガイドがうるさくて・・」
 
「バカヤロー、んな言い訳通用すると思ってんのかよボケが」
 
 
みたいなやりとりがあったことを容易に想像できる
605名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:25:00 ID:krqrbCW60
職業に貴賎は無いが仕事に貴賎はある
節度を守れないマスコミには陥るべき道がある
606名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:25:01 ID:WioNB5E/0
テレビ関係者はみんな自分たちが特権階級だと思ってるよ
接したことがあれば分かる
607???:2010/08/01(日) 13:25:04 ID:0cRxhHgw0
事態を放置すれば、マスコミは社会の敵であるという国民の一部意見を
ますます増幅することになりかねないよ。(w
608名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:25:05 ID:8C56jViq0
>>553
へつりは急な岩場などで横方向に伝って移動すること
より手がかりがないと斜め上に探しながら移動することになり、まくと言う
下りのほうが難しいため斜め下移動を表す語はないと思う
609名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:25:45 ID:+0Lz/eyU0
>>594
中学生が校則は自由への挑戦だとか叫んでるのと変わらん言い草だな
履き違えって言葉を覚えておいた方がいいぞ
610名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:26:00 ID:fkWApB9W0
>>601
報道に対する批判は報道の自由への侵害だろ。特権階級とかそう言う言い方は失礼だぞ。
611名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:26:04 ID:R76ZUDds0
>>596
大事なことだから二度言ったんですね
612名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:26:32 ID:W0EAbgVY0
自衛隊とか事故起こすとマスコミって責める体質あるよね
自分たちが事故起こすとどうなんだろうw
613名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:26:38 ID:RJ6HEjqt0
日頃の行いの天罰が下ったんだよ。
614名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:26:50 ID:HSiqY6Es0
記者もカメラマンも上の指示でやらされてるんだろ
叩くなら日テレにしとけ
615名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:27:17 ID:6LN7QaUq0
大量殉職した同僚達を興味本位で撮りに来た連中の救助に
自分達も命がけで向かわないといけないなんて
県警山岳救助隊の人達もやりきれない気持ちだろうな...
616名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:27:31 ID:6VAHu+Zn0
関係者によると、川上さんは大学の山岳部出身で、登山の経験は豊富だったということです。

31日の秩父地方は大気の状態が不安定で、現場付近では午後に雷雲が発生していました。
日本テレビは、「2人の容体などについて警察から連絡を受けておらず、状況を確認中です」
としています。

http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200801007.html
617名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:28:24 ID:TGMzpa0e0
>>610
はあ?
批評批判はあまねく人の自由だ。

報道機関だけの特権なんかじゃねえよ、どんだけの馬鹿だこいつw
公共の電波占有しておいて批判を免れる権利なんて物はねぇ。
618名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:28:32 ID:TPfIhNRK0
あったあった。
http://www.jiji.com/jc/v?p=jal123-crash-01
記事のタメなら、を大義名分にして無理する取材陣達の図
619名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:28:38 ID:GmBEXmE30
>>608
thx
リポビタンDのCMをリアルでやってる世界なんだな
620名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:28:58 ID:JDOSN+rv0
日航機墜落の時は、記者のほとんどがスーツ、革靴で登山やらされたらしいな
あのスクープ映像取れたフジテレビの記者、カメラマンも数十キロの機材を担いで登山とか

今回の日テレクルーは根性がない
621名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:28:59 ID:xMwmg2to0
Googleトレンド

北優路

検索数の指数
http://www.google.co.jp/trends/viz?hl=&q=%E5%8C%97%E5%84%AA%E8%B7%AF&date=2010-8-1&graph=hot_img&sa=X

ピーク:
2 時間前

場所:
11% - Tokyo, 13
10% - Shinjuku, 13
7% - Shibuya, 13

http://www.google.co.jp/trends/hottrends?sa=X&oi=prbx_hot_trends&ct=title&q=%E5%8C%97%E5%84%AA%E8%B7%AF

北優路、大人気だなw
622名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:29:29 ID:41NeRwaD0
>>589
今回のは、どう見てもそうだよね。

>>602
登山と沢登りは全く違うからねぇ…
その人が沢をどのくらい知っていたのか…
いや、知っていても、装備なしではね。
623名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:29:28 ID:7vGiKi/Z0
>>612
学校行事とかも同じにね。
安全性への配慮とか、状況認識に問題が無かったのかとか。
624名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:29:29 ID:7V/mkJE/0
>>408
機能性下着とかあるだろ?
あれ元ネタは登山・バイク用からきてるんだぜ。
今どきの登山装備は高性能だよ。
それをTシャツジーパンとかで登山とかアホかと。
625名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:29:32 ID:krqrbCW60
>>604
なるほどなぁ

上は裁かれないんだな…
626名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:29:42 ID:fkWApB9W0
>>617
物見遊山ではなく報道という目的で山に入ったんだから批判する方がおかしい。
装備だって報道目的だから重装備にする必要性がないだろ?
公共電波だって使用料は払ってるから文句言われる筋合いないだろ。
627名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:30:07 ID:+pTj10RH0
628名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:30:49 ID:7x5psvTN0
救助隊も救われないよな命かけて遭難者救助しても次から次へとバカが入り込む
629名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:31:07 ID:5locYKFW0
>>597
それなりに特殊技能ではあるけどね。
写真展とか見ると腕の違いを感じるわ。
630名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:32:07 ID:TGMzpa0e0
>>626
責任ある報道にふさわしい装備ではないし
電波占有は諸外国に比べて不当に安く買い叩いたあげくのことだ。
そのうえ参入妨害までしやがる基地外

だいたい報道目的だから軽装備ってなんだよw
ナショジオとかディスってんの?
631名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:32:46 ID:2/OrY1O40
>>626
日テレは装備は十分と言い←誰が確認したんだ?現場にもう一人いたのか?
ガイドは、これ以上登るには記者らの装備が不十分だからと2人を連れて引き返し

その後勝手に特攻して遭難したわけだから、批判されて当然。
632名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:33:05 ID:7km23rKF0
【日テレ取材班遭難】「ちょっと撮ってくる…」 軽装を心配するガイドに言い残し、2人だけで入山
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100801/dst1008011151009-n1.htm

埼玉県警秩父署などによると、北さんら2人は7月31日午前6地半ごろ、県防災ヘリ墜落事故現場を取材するために、
日本山岳ガイド協会の男性ガイド(33)とともに入山。現場付近まで向かったが、ガイドが2人の軽装を心配し、一度下山した。

しかし、2人はその後、ガイドに「ちょっと黒岩尾根の写真を撮ってくる」と言い残し、2人だけで再び入山。
2人は沢登り用の靴を履き、業務用無線を所持していたものの、服装はTシャツにジャージー姿の軽装だったという。

墜落事故現場は険しい山岳地帯のため、県警は墜落事故発生後、報道機関に対し、
「3次災害を防ぐため、極力山には入らないでほしい」と求めていた。

とんだ迷惑野郎共だ
633名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:33:26 ID:3sKs1hXw0
秩父の山ってそんな厳しいの?
熊谷が暑いっていうけど、熊谷から遠いの?
634名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:33:48 ID:fkWApB9W0
>>630
報道は民主主義の基本だからそれなりの特権が認められているのが実態でしょ。
お前の発言は民主主義違反じゃないのか?
635名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:33:51 ID:U7CK1Rry0
>>603
と トムラウシ遭難をいろいろ考察していたブログ主も逝ってしまった。
636名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:33:54 ID:6+FzJl9/0
>>589
つーか、昔から低脳な人間にはそのような言い方をしないと効果がなかった。
祟り話ってのはそういう奴らを沈めるために作られた昔の人の知恵。
637m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/08/01(日) 13:33:54 ID:cjzPKhs+0
日本って国土のほとんどが山地なのに、山で活動できるスキルがある人間って意外と少ないね。
638名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:33:57 ID:M+UFGVUl0
「国民の知る権利」は
「報道の自由」とは
既に乖離してるから批判されても仕方ない。
内憂外患カスゴミなんてそんなもの
639名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:34:33 ID:efD6nNyDP
無意識か
640???:2010/08/01(日) 13:35:07 ID:0cRxhHgw0
マスコミは第4の権力という言葉があるが、すでに権力批判という大事な仕事を
置き去りにして自ら問題を引き起こすという勢力に成り下がっている「可能性」を検証
すべきではないか。(w
641名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:35:24 ID:Wib26aD+0
>>637
そもそも山はシシガミさまみたいな神様の住むところで人間はむやみに入っちゃいかん
という宗教観があるしな
642名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:35:34 ID:gKQixwCH0
徐々に工作員の方がお見えになってまいりました。
643名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:35:38 ID:bEC8nBHy0
山の神様が怒ってるのかもね。

歴史に残る遭難史だな。

おばさん滑落死→救助ヘリ5人死亡→有名な登山好きが野次馬根性で出かけて死亡
→日テレ社員二人死亡
644名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:36:31 ID:fiqEODVP0
そして伝説へ
645名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:36:37 ID:PxPSc5De0
十分な登山装備あったなら尾根筋行けよと
放送時間の関係か何かで無理して沢を登らせたんじゃないかね
646名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:36:52 ID:ThDjzEnG0
>>643
3つ目知らんかった。
随分引っ張ってるなあ最初の婆さん。
647名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:37:12 ID:8Jz7hZJ30
>>634

権利には義務がつきものでね。
民主主義は、公衆道徳がなければ維持できない。
648名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:37:18 ID:SZ2yF5cj0
ガイドの判断が正しい事を、身をもって証明したのか
649名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:37:19 ID:U6XaqR9u0
報道とは程遠いいのに
きっと、プロのカメラマンだったとか言い出すな
650名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:37:37 ID:6leqTLAc0
>>622
そうなのか。なんとなく登山経験者なら沢登りもできる感じしてたわ。
651名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:37:46 ID:Wib26aD+0
>>643
次はダイダラボッチ出現の予感
652名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:37:57 ID:k6eC2ilO0
>>620
救出作業が終わるか終わらないかの現場は、報道取材各社の社用車やハイヤーやらで
凄まじい混雑状態で、遺族すらまともに動きが取れない有様だったとか。

>【PJ 2005年08月14日】− 12日早朝、日航ジャンボ機墜落事故関連の取材のため、群馬県上野村の
>御巣鷹(おすたか)の尾根に向かった。国道から折れ、事故後に開通した道を十数キロ登ると、登山口
>に到着した。午前6時半。報道用の駐車場はテレビ中継車などで、すでに満車。狭い山道の脇には
>500メートル以上にわたってマスコミの取材車両が列をなしていた。
>
>テレビ局のスタッフ用大型ワゴン車や、新聞社の大型四輪駆動車などさまざま。細い林道に大型四駆
>は無用の長物だろうと思いながらも、その中で異様に写ったのが東京ナンバーの黒塗りハイヤー。
>人里離れた深い山あいにマスコミの高級車が10台以上も待機しているのは、何とも形容しがたい光景
>であった。「どんな記者が乗ってきたのだろう」。こんな疑問も抱いた。
>
> 御巣鷹の尾根での取材を終え、遺族の方々と一緒に下山途中、民放キー局の中継車の横を通り過ぎ
>たとき、その中継車の中から破天荒な笑い声が聞こえてきた。中をのぞいてみると、
>スタッフがいすにふんぞり返り、電話で誰かと歓談していた。一緒に下山した遺族の方から「いやな感じ]
>ですね。場違いです」と声が漏れた。


>家の親父は当時、航空管制官だった。
>
>その親父が悔しそうに言ってたよ。
>
>「ああいう山間だと気流の関係でヘリが救出に近づくのって、かなり
>難しいんだ。気流が安定するまで頃合を見計らい、さぁ自衛隊機が救出に入れるぞって
>タイミングでマスコミのヘリが進入路をふさぐ。どいてくれって伝えても無視。そうこうする間に
>気流がまた乱れ始め・・・それが何度も何度も繰り返されてな。何が『生存者、奇跡の救出』だ、
>ふざけやがって・・・」
653名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:38:04 ID:41NeRwaD0
>>610
報道に対する批判を妨害するのは、言論の自由への侵害だろw

>>620
山腹を歩くのと、沢沿いの道を歩くのは違う。
前者は、落ちても大丈夫な場合が多い。
後者は、落ちたら、高さによっては死ぬ。落ちた先が滝壷なら死ぬ。

>>408
服の問題じゃねぇだろ。
判断力の問題だ。
状況から見て、すべりやすい平均台の上を歩くような道。
そこに大豪雨で足元が滝状態。
水流に足をすくわれて滝壷にどぼん!だと思われる。
654名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:38:13 ID:M+UFGVUl0
>>634
あのさ・・・被災地で被災者の為の
炊き出しぶんどるとか言うこととやることが違いますよ
655名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:38:18 ID:czmEoHj00
だれか看板立てとけ

マ ス ゴ ミ 捨 て 禁 止
656???:2010/08/01(日) 13:38:35 ID:0cRxhHgw0
大学に天下っているマスコミ関係者がいるがあれは何を教えているんだね?(w
マスコミ擁護論?(w
657名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:38:40 ID:PoVBRSIb0
カッパの川流れ
サルも木から落ちる

あとなんだっけ?
658名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:38:48 ID:ChsaeSTH0
何分心肺停止だったかわからないけど
もう脳が逝かれてるだろうな

仮に助かっても障害者か植物人間

おめでとう
659名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:39:14 ID:iLhT+0Bs0
たかじん委員会間に合わなかったか

事件の問題点を鋭く切り込む バンキシャ が楽しみだな
660名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:39:25 ID:b0BjGEHY0
>>124
蛆テレビさんならやってくれる!そして五次遭難!
661名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:39:43 ID:oXJoaaMt0
小学生でも帰ってきたのに
がきの使い以下かよw
662名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:40:04 ID:b0BjGEHY0
>>634
特権w 意味わかってないな
663名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:40:11 ID:fiqEODVP0
あの世では生前に道連れにした命の数で身分が決まるから
最初のおばはんは多分、軍隊で言うと准尉ぐらいからスタート
664名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:40:12 ID:zXnSwp9o0
きっと何かある。
早く他社も現場に取材に行くんだ!
665名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:40:30 ID:2b7X4wDV0
日テレ記者は馬鹿丸出し
危機管理意識低杉
666名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:40:30 ID:fkWApB9W0
>>652
国民の知る権利を代行しているわけだろ?
取材ヘリが邪魔というのは主観的な問題だし、針路を開けて欲しいと連絡すれば開けるぞ?
667名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:40:35 ID:sWF+HOcn0
沢登りって凄く危険じゃん。
なんでこんなヤバイ事をするんだ?
668m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/08/01(日) 13:40:37 ID:cjzPKhs+0
>>650
沢登りや岩登りや雪山登山なんかは登山という括りの中の一ジャンルだよ。
世間一般で言う登山って、登山道を行くハイクの事だよ。

山登りする奴でも藪こぎまでやる奴は少数だし、岩をやる人間だと更に限られる。
669名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:40:40 ID:f0W18M/10
秩父で遭難って
670名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:40:48 ID:6+FzJl9/0
671名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:40:55 ID:TkrC4WNN0
埼玉県秩父市大滝の山中で発生した県防災ヘリコプターの墜落事故現場を取材中の日本テレビ取材班の遭難事故で、心肺停止状態で1日に発見された日本テレビ報道局記者、
北優路さん(30)=さいたま市浦和区=と、カメラマンの川上順さん(43)=東京都江東区=の2人が、一度下山した後、再び入山していたことがわかった。

埼玉県警秩父署などによると、北さんら2人は7月31日午前6地半ごろ、県防災ヘリ墜落事故現場を取材するために、日本山岳ガイド協会の男性ガイド(33)とともに入山。
現場付近まで向かったが、ガイドが2人の軽装を心配し、一度下山した。
しかし、2人はその後、ガイドに「ちょっと黒岩尾根の写真を撮ってくる」と言い残し、2人だけで再び入山。2人は沢登り用の靴を履き、業務用無線を所持していたものの、の服装はTシャツにジャージー姿の軽装だったという。
墜落事故現場は険しい山岳地帯のため、県警は墜落事故発生後、報道機関に対し、「3次災害を防ぐため、極力山には入らないでほしい」と求めていた。
ガイドは2人に「午後2時ごろまでに戻ってきた方がいい」と伝えていたが、2人は下山予定の午後6時を過ぎても戻らなかったため、日本テレビが午後11時ごろ、県警秩父署に救助を要請、1日早朝から県警ヘリや山岳救助隊が捜索していた。
672名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:41:07 ID:1zMxCxMG0
日テレには、NHKのように登山部隊の取材班はいないのか。
673名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:41:12 ID:9gMp0TB40
>>647
権利に義務がつきもの、というわけではありません。
権利の相手には義務がつきものですが。
674名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:41:12 ID:b0BjGEHY0
>>604
一度ガイドと戻ったってことは、現場の二人は戻る判断をしたってことだからな。
最悪の上層部はこれからも死者とアンモラルを量産だ。
675名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:41:13 ID:+0Lz/eyU0
>>271
小学生の頃は裏山の(部分部分で見れば)そんなところで遊んでたぞ
滝の横の岩を登って5mくらいから飛び込んだり
もちろん素足素手でね
676名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:41:28 ID:lq6+KiJv0
>>1
なんだこれ?ヘリコの事故に取材に行ったら、死んだのか?
二人いて、装備はどうなってたんだよ…
677???:2010/08/01(日) 13:41:33 ID:0cRxhHgw0
俺はマスコミに大いに期待しているぞ。バンキシャ、鋭く事態に切り込んで、
本社を直撃取材しろよ。もしかして自分のセクション?(w
678名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:41:39 ID:U7CK1Rry0
>>643
>有名な登山好きが野次馬根性で出かけて死亡

情報が少ないからなんとも言えないが、事故を知って自宅をでたのではなく
たまたま現場近くの山にいた、ヘリが見えたから行ってみた、落ちたと聞いたので
山に入って見た。尾根伝いで行ったみたいでヘリ墜落場の谷へ降りようと場所を
探している時に滑落したのかも。
679名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:41:49 ID:GcYTM7qb0
大好きな地図 ひさしぶりでうpに手間取った。
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou120663.jpg.html
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou120664.jpg.html


【奥多摩・奥武蔵】奥秩父山塊【大菩薩】★3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1243605109/768

768 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2010/07/26(月) 00:55:56
県防災ヘリ墜落、5人死亡=2人無事、山岳救助中−空中静止時に墜落か、埼玉・秩父
680名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:41:56 ID:M+UFGVUl0
>>666
もはや知る権利と報道の自由は
儲け第一主義のため乖離してるだろ。

現場が良く分かっているはずだよ。
681名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:42:11 ID:PjVAn1rr0
>>569
翌日の朝だったか無事発見されたよ。
682名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:42:12 ID:i6Q1IFDT0


日本テレビ、マジで経営ヤバイなww


こんなとこに、無理やり取材陣を二人だけ投入ってwww

最低4人は必要だってwwww
683名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:42:14 ID:AfY7iQk80
残念だ
雲仙火砕流と違って他を巻き込まなかっただけマシか
684名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:42:57 ID:ThDjzEnG0
>>670
テンキュ。

>>672
NHKにはそんなのがいるのかw
さすが金持ってるだけのことはある。
685名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:43:20 ID:zi2JQqIO0
しかし たかじん委員会www
686名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:43:34 ID:FiYvg/+q0
>>657
犬も歩けば棒にあたる?
687名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:43:42 ID:2gR/9Jxo0
>>682
いやいや、全社員で行くべきではないか?
フラグは忘れずに立てて行けよ
688m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/08/01(日) 13:43:54 ID:cjzPKhs+0
しかし同じ様なことを自衛隊がやったら、マスコミは安全管理がなっていないとか言って叩きまくる予感
689名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:44:12 ID:krqrbCW60
マスメディアは本来もっと国民からもっともっと嫌われた仕事でなければならない
美人女子アナだか芸能人だか溢れて最先端を気取るが
結局はこういう厚顔無恥な奴らが支えてるヤクザ商売だ
国民がオシャレに着飾られたテレビの報道を見る目は
近所の噂好きなうさんくさいばあさんを見る目以上に懐疑的でなきゃいけないんだ
690名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:44:35 ID:2/OrY1O40
それにしても山岳部出身で、装備が軽すぎるといわれ、さらにガイドの助言を無視し
遭難死するってのは、あまりにもみっともない最期になっちゃったな。ナムナム
691名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:44:42 ID:dC+t0QIK0
ガイドさんの適切な判断を無にした奴2名。
692名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:44:47 ID:jccQopXj0
>>688
そら、自衛隊はプロだからな。
693名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:45:01 ID:U6XaqR9u0
滑落して身動きできないまま自らの体力が奪われていくの
を悟った時は
さぞかし自業自得だったんだろうな
行くなって止めてるんだから
2次遭難のおそれ知ってて
救助要請ってどれだけ反社会的組織なんだろう
694名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:45:46 ID:k6eC2ilO0
>>666
人の命がかかってる必死の要請でも、マスコミは自分の場所を譲らないんだぜ。
阪神大震災でも、レスキュー作業の続く現場の上を無神経にヘリ飛ばしたのは
どこの誰かね? 潰れた家屋の中から、助けを求める叫びを聞き取ろうとしている
救助隊員たちはマスコミの無神経を呪っただろうな。
695名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:45:48 ID:IbyGgGjX0
池田先生w
696名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:45:52 ID:NIxhuAe/0
>>666
> 国民の知る権利を代行しているわけだろ?
> 取材ヘリが邪魔というのは主観的な問題だし、針路を開けて欲しいと連絡すれば開けるぞ?


国民の知る権利を代行してこの様かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だからあんたみたいな馬鹿が出てくんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

697名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:46:11 ID:czmEoHj00
>>657
>>686
河童が流れてるところも、木から落ちた猿も、棒に当たった犬も
見たことが無い。いい加減な事ぬかすな。
698名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:46:29 ID:di5UwGfz0
>>594
言論の自由
699名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:46:34 ID:lq6+KiJv0
>>690
山岳部出身なの?…
ガイドよりも俺の方が上、ガイドごときの判断など糞食らえと思うなら、
そもそもガイドなんか頼まないで、思う存分、自分だけで地の果てまで行ってこいと
思うが。なんなんだろうな、この二人は。

片方が上司でもう一方は言うことを聞くしかなかったのかもしれないが。
700名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:47:24 ID:iHNpcN5v0
ご冥福をwwwwwwwwwwwwwwwお祈りwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇ
申し上げウィッシュwwwwwwwwwwwwwwwwwww
701名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:47:39 ID:uiJ/0Zg+0
下請けなんだろ?
702???:2010/08/01(日) 13:47:45 ID:0cRxhHgw0
今国民の特に若い層は、マスコミへ注ぐ視線が非常に厳しいことを
マスコミは実感すべきだ。特権階級を楽しむ暇などもはや無いのだ。(w
703名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:47:58 ID:HVLq9R5o0
>>643
9人・・・
704m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/08/01(日) 13:48:22 ID:cjzPKhs+0
>>701
年収2500万円のテレビ局正社員様らしいよ
705名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:48:24 ID:HPZQJ17F0
2人とも、もうクマはいないから
死んだふりはやめていいよ。
706名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:48:29 ID:U10Xqehg0
このお二人もヘリが堕ちたのかと思ってたんだけど違うのね。
遭難して低体温とかになったの?。遭難して日が浅いから、
そんな事もないか。夏だし大人だしね。なんでこうなった?。
山だから携帯は通じないだろうけど、軽装ではどんなとこも
危ないんだなぁ。
707名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:48:30 ID:1zMxCxMG0
日テレは、汐留に変な新社屋を作るからだろ。
708名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:48:32 ID:dk2o8pSq0
正直、この事件はマスコミ批判するべきところとはちょっと違う
気はするねえ。

それにしても、2ちゃんの体質もマスコミとそっくしだね。叩き方の
底意地の悪さとか。似たもの同士。
709名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:48:34 ID:jccQopXj0
>>694
阪神大震災の時、最初にヘリ飛ばしたのは大阪の毎日放送
これ豆知識。
710名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:48:41 ID:6+FzJl9/0
>>701
違う。

局の正社員
711名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:48:44 ID:ThDjzEnG0
>>701
ディレクターは中の人って記事に書いてある。
カメラマンはそうかも知れんね。
712名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:49:19 ID:wBMgVv0G0
防災ヘリだって、高い機材と十分な時間を費やして、
訓練に訓練をを重ねたプロ中のプロだった筈だけど・・・
713名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:49:23 ID:8KX5J+w50
>>10
歩きで入ったんだろ
714名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:49:24 ID:8j5tn0bM0
>>652
雲仙普賢岳の時は馬鹿マスゴミのせいで
大勢の一般市民、職務に忠実な現場公務員が犠牲になった。
本当にこいつらは人間の屑。
715名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:49:33 ID:LeSonVt50
人の不幸でカネもうけしているマスゴミの不幸は笑える
716名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:49:38 ID:Wib26aD+0
>>657
弘法も筆おろしの誤り
717名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:49:41 ID:bvXzWLE50
記者とカメラマンだけで飛んでたわけじゃないだろ?
ヘリパイはどうしたよ?
718名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:49:56 ID:XFDuNnBR0
>>594
報道の自由だから、オウム真理教と結託して一家惨殺したり、
国際空港にクラスター爆弾持ち込んで空港職員を爆殺しても問題無いのですね。
流石はマスコミ様です。平民には理解できないぜwwwwwwww
719名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:49:59 ID:dJQxMoBv0
最初死んだ人、だいぶ引き込んだな。本望だろう。
720名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:50:04 ID:/x1dmleJ0
これって、沢登りしてたオバサンが滑落、心肺停止したのを
救助に行ったヘリが墜落,5人の救急隊員が死んだ件だっけ?
んでまた、取材記者2名が心肺停止かよ。
オバサン死神だったんじゃね?
もう誰も救助に行かない方がいいよ。
721???:2010/08/01(日) 13:50:37 ID:0cRxhHgw0
>>708
マスコミのブーメラン?マスコミの政権批判がマスコミ批判へ?(w
722名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:50:40 ID:NIKzQhbx0
>>626
>装備だって報道目的だから重装備にする必要性がないだろ?

おいおい!
723名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:50:42 ID:fkWApB9W0
>>696
俺は大卒だぞ?お前みたいな連中に我々のことを言われる筋合いない。
724名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:50:53 ID:B6LUf6rf0
元々大滝辺りは、人が入りにくいとこだったんだよ。

雁坂トンネルとともに大滝道路が建設されてから、一般車でも入るようになった

救出拠点の出合いの丘も、雁坂トンネルで火災が起きた時に利用する施設だよ、元々は
725名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:52:01 ID:M+UFGVUl0
>>723
あんま学歴なんて関係ないからw
726名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:52:13 ID:eOKH5VYE0
バンキシャ〜!で特集組め
727名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:52:20 ID:w0C+Ans10
>>604
うん、
だからこそ雲仙普賢岳のときの教訓が生きてないってことが、はっきり分かっちゃうわけだな。
728名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:52:32 ID:YjF8n02V0
自然淘汰満載の夏2010
729???:2010/08/01(日) 13:52:49 ID:0cRxhHgw0
>>723
横レスだが、いつの時代だよ。今は半数が大卒になる時代。(w
730名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:52:54 ID:IxNwq1ML0
>>637
放置一辺倒が環境保全の最上の手段だと勘違いしてるからねぇ・・・。
731名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:53:22 ID:jccQopXj0
>>626
別に批判してるんじゃなくて
馬鹿だな、かわいそうに、でも自業自得だな
って思われてるだけなんだけど。
732名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:53:41 ID:WFvDXIPc0
>>675
沢や登山って体の機能だけは子供の方が向いてるかもな。
体軽いし、体力回復も早いし。

733名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:54:11 ID:2/AhBD2k0
「秩父?電車も走ってるような山なんて今から出かけても余裕だろ」
734名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:54:47 ID:XXyD0zWS0
あの世まで追いかけて取材するなんて、すごいプロ根性を感じた。
これからもがんばって欲しい。
735名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:55:04 ID:NcxDOWiV0
山中で遭難した場合は、動かずに救助を待つのが一番にいいそうだが
それでもTシャツ一枚では難しいかもしれないな。
736名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:55:12 ID:k++MhvJB0
>>657
「弘法も筆の誤り」かな
737名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:55:14 ID:vjLgkzXx0
とりあえずこの2人の遺体を引き上げるヘリの無事を祈るぜー(´・ω・`)
738名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:56:25 ID:ZikQGuvt0
軽装って言うけど、日帰りの沢に軽装も糞もあるもんか
ガイドが引き返したのは、二人の技量が不足していたからだろ
マスコミは、遭難=軽装 みたいなパターンの報道をしてるけど
遭難の最大の理由は、引き返すべき時に引き返さなかったことだろ
装備が足りなきゃ、引き返す判断を早くするだけの話なんだし
739名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:56:29 ID:yExKwiqp0
   .,.......................,                        ,,r冖'v
  ../′     .¨'!    _/¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨゙'┐     ._,ノ''″  ./
  .¬ーーーー┬  丿   (、u、  、、、、、y   .}   .,vr'′    /
       .ノ′./′  _,ノ''″  ,}.,/′ ,ノ'′,ノ''″ .,ノli'  .ノ
      .ノ′.ノ′,ノ''″    .,r|'″  .^'l、r┘  ._,ノ'゙´/゙  ,/
     .r′./レ‐'″ .,ノ个  ,i^ ゙ー冖!     ,.zl)「┐ /′ /
    .,ノ  ¨` _,,/″/′ /′ _,ノ'′ .,,,/´\  ゙彳 .,l^
    .ノ   _rー'′  .,ノ  .ノ´ r┘  ._,r:┘    \   .,ノ
    \‐'″     \../  ゙h,,.ノ'″       ゙\.ノ′
きたぞ
740名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:56:40 ID:i6Q1IFDT0
707 :名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:48:30 ID:1zMxCxMG0
日テレは、汐留に変な新社屋を作るからだろ。



ああ、海風を止めているビルか
これから、東京大空襲の時期やから、霊が怒っているんやな

熱い、熱い、と・・・

電通と日テレ、オワタ
741名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:56:45 ID:WFvDXIPc0
>>699
相手が上司だろうが神様だろうが、やばいのを行くってのはおかしい。
742名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:57:01 ID:8C56jViq0
軽装のまま荒天予想下で凸したのが敗因だろうね
ガイドつきで天候さえまともならジジババでも行けるのだが
743名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:57:07 ID:hXb0Xkbd0
社員の自殺で弾みをつけ世紀の披露宴で大盛り上がり
ここで飽きられてはならぬと社員の死亡遭難事故
やるなぁ日テレ!芸能人はどこまでも高く持ち上げ
社員は高いところから下へ叩き落すと・・・
もう日テレから目が離せません
あ、バンキシャまで仮眠待機します
744名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:57:18 ID:lq6+KiJv0
>>730
外国人、というかヨーロッパかメリケン人は山が好きだな。
登山道で結構見かける。あれ、世界中の山歩いてるんだろうかね。
チャリンコ担いでる奴も居た。
745名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:57:23 ID:NMfPLwx10
二人とも滑って転んだら水の中だった… 運が悪かったナマンダブツ
746名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:57:35 ID:41NeRwaD0
>>634
報道は民主主義の基本だけど、「それなりの特権」などは
法的に認められているわけではありません。
あなた自身が言っているように、勝手に一部の人が「実態として」
特権があるように振舞っているだけです。
したがって、報道批判は民主主義違反ではありません。
第一、報道批判を妨害するのは、言論の自由への侵害であり、
これは明確に法律で決められている民主主義違反です。

>>675
延々数キロこんなのが続くんだけど。
しかも、戻って来なくてはいけないから、さらに倍。
さらに、日が落ちたら普通は行動不能。
飽きたら家に帰れる状況といっしょにしないように。
おっしゃる通り、実質的には、登山とは、裏山を登るのと それほど変わらない。
(今回のは、沢がらみだからだいぶ違うけど)
では登山と裏山とどこが違うか?
「距離と時間が長い」「ケガをしても、すぐには帰れない」「救急車が来てくれない」
「救急車どころか、他の人に見つけてもらえるかどうかもわからない」点です。
747名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:57:46 ID:XgG4PQEK0
自殺といい日テレは最近いろいろにぎわしてるな
はじまったかな
748名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:57:56 ID:rk/QIOC40
ちょっと話違うけど今回の一連のニュース映像では、
自衛隊のブラックホークが竿先に留まったトンボみたいに梢の間にビターッと静止していたのが異常に印象に残っている。
他のヘリはホバリングしているつもりでもちょっとずつ風に流されていたのに。
やっぱり万全の準備が無いといけないんだよ。
749名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:58:10 ID:di5UwGfz0
>>740
ゲリラ豪雨の原因の一種といわれてるね、あのビル群
750名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:58:47 ID:jXZ4PP/50
最初の遭難ババアは最凶の怨霊並みだなこれじゃ・・・
道連れが働き盛りの男ばかり8人。すげー
751名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:58:55 ID:i/XIv2+O0
引き寄せられたかw
752名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:58:56 ID:hpLQ0zvb0
で、テレビではちゃんとニュースとして報道されたの?

遺族(になる予定の人ら)にインタビューに行くの?
753名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:59:09 ID:M+UFGVUl0
>>748
民生用と軍用の違いはそこ
754???:2010/08/01(日) 13:59:12 ID:0cRxhHgw0
報道のためなら何でも正当化できるみたいな発想はおかしい。共産主義の
ためならどんな犠牲も構わないみたいなところに通じてしまう。報道は節度を
守って愛国者の言うことを素直に聞くべきなのである。(w
755名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:59:39 ID:S9ei9j/a0
韓国のことわざ一覧

・川に落ちた犬は、棒で叩け。   ←コレ
・泣く子は餅を一つ余計もらえる。
・一緒に井戸を掘り、一人で飲む。
・自分の食えない飯なら灰でも入れてやる。
・女は三日殴らないと狐になる。
・他人の牛が逃げ回るのは見ものだ。
・他人の家の火事見物をしない君子はいない。
・弟の死は肥やし。
・親の糞を嘗めて孝行する。
・糞が苦いやつは長生きする。
・梨の腐ったのは娘にやり、栗の腐ったのは嫁にやる。
・母親を売って友達を買う。
・営門で頬を打たれ、家に帰って女房を殴る。
・姑への腹立ち紛れに犬の腹をける。
・あんな奴は生まずにカボチャでも生んでおけば、煮て食べられたものを。
・嫁を売って娘を孕ます。
・人が自分にそむくなら、むしろ自分が先にそむいてやる。
・野生のまくわ瓜は、最初に独り占めした物が持ち主だ。
・らい病患者の鼻の穴に差し込まれたにんにくの種もほじくって食べる。
756名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:00:03 ID:KRN56Xi40
>>618
こいつら、大事故が起こるとラッキーって思うんだろうな
記事を読んで思った
757m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/08/01(日) 14:00:06 ID:cjzPKhs+0
>>744
軍隊経験者が多いから、若い頃から山に親しんでいる人間も多いという理由を聞いた。
韓国でも登山は人気のレジャーだしね。
758名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:00:39 ID:b4b+j2EI0
ご冥福をお祈りします。

って、ガイドが引き返したのに制止も聞かず勝手に戻って遭難って。。。
DQNの川流れクラスだな
テレビ局社員のゴリ押し高飛車態度は人間には通用するかもだが、自然には効かないんだってばよ
759名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:01:24 ID:cTKye9H80
>>452
山はドコでも夜寒いわけじゃないぞ?
標高と気温に左右される。
760名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:02:44 ID:bfHTKOcA0
真夏だろうがアホみたいに高い山じゃ無かろうが山舐めたら死ぬってガチなんだなあ
とりあえず土地に詳しいガイドの言う事はちゃんと聞いとけってことだな
761名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:03:26 ID:lq6+KiJv0
>>757
ああ、なるほど。
762名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:04:15 ID:3yd6iJYx0
話題提供したかったんだろうな
763名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:04:17 ID:2/OrY1O40
>>747
お払いしたほうがいいかもな。気休めだが。
764名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:04:26 ID:rk/QIOC40
>>753 事故翌日だったか両者映っている映像観てこれは洒落にならんと思った
765名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:04:59 ID:pMnd+6lx0
昔よくあっちのほうに渓流釣りいったけど命がけだぞ。
険しいのはもちろんだが熊もいるしなめたらあかん。
766名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:05:12 ID:RJEGc6CA0
本当に無礼を承知で言うが、バカ。
767名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:05:18 ID:bOE96tyO0
自己責任ですねw
768名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:05:19 ID:2RSz4rX/0
まずは自分のところや関連会社の社員の命を守る事から考えたらどうか

地球を救うのはそれから取り組んでも遅くは無い
769名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:05:29 ID:PUWny1Hx0
>>744
この時間に出発?
ビニール合羽にホームセンターザック
服装は定番のTシャツ・短パン・スニーカー
体の構造が違うと思う
770名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:05:31 ID:Lu/68FM30
二人は余程恐ろしい物を見て心臓麻痺で死んだのか、こえ〜〜〜
771名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:05:42 ID:G7QeTWG60
おめでとう
772名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:05:53 ID:cTKye9H80
しかし最初に遭難した婆さんの遺族はいたたまれないな。
773名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:06:06 ID:dJQxMoBv0
たぶん秩父市街まで降りて装備を購入する時間をケチッたんだろうな。
ガイドドヤ顔だろうな。
774名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:06:26 ID:okLGdxqh0
死因はなんなんだろう?
夏だから凍死はないし、一日だから餓死もないだろう
外傷がないなら転落とか水死もないだろう

火山性ガスとか?
775名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:06:42 ID:XyYJE1j/0
ミイラ取りがミイラにっすなー
776名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:07:53 ID:y5U1KRC20
>>758
まーわざわざ取材に行って「軽装だったんで入れませんでしたw」じゃあ
なにしてんだって話だからなあ・・・

ただ絶対会社に報告はしてるはずなので「絶対撮ってこい!」って言った上司とか
いるよな
777m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/08/01(日) 14:08:36 ID:cjzPKhs+0
>>769
昔のマタギなんかの服装を見ると、死ぬほど軽装備でビックリする。
やっぱり全ての基本は体力と技術であって、装備というのは足りない部分を補うことしか出来ないわな。

アイヌも寒冷地に住んでいた割には軽装だしなあ。
778名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:08:37 ID:ofe5/alR0
こんな大事になるとは誰も思ってなかったろうなあ
779名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:09:58 ID:gKQixwCH0
24時間TV自粛に追い込んでみたいなw
780名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:10:26 ID:zOBBE5c+0
さて、カメラの最後には何が映っているのかな
781名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:10:31 ID:lq6+KiJv0
>>776
上司が言ったんだろうな。最初はガイドの言うことを聞いたわけだから。
日テレ的には「野郎どもが勝手に無謀行為やったんだよ。俺が知るか!!」という
責任回避の本音をどうやって、やんわりうまく表現するか、原稿を推敲してる
ところだろうか。
782名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:11:19 ID:TPfIhNRK0
今の世の中、不条理がまかり通るからガイドさんは気を付けて欲しいなぁ。

取材記者:「なぜ2人を止めなかったんですか!」
ガイド:「いや、止め・・・」
取材記者:「2人が山に入っていくのを見ていたんでしょ!」
ガイド:「いや、だから・・・」
取材記者:「なぜ!アナタに責任は!?」
ガイド:「・・・・・・・・」

後日、ガイドさんの自殺体が発見されるのであった。言うなれば【5次災害犠牲者】である。

…マジデ心配だ。
783名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:11:58 ID:to08w8s80
マスコミは常日頃から行政の対応を批判してるけどさ
まあ行政の対応だってそりゃ百点満点ではないけどさ
でも、事案発生時にマスコミの邪魔のせいでさらに対応遅れることがよくあるんだぞ
頼むからもうちょっと、邪魔にならない取材方法ってのを考えてほしい
邪魔されて対応が遅れれば遅れるほど、被害は拡大するんだし
784名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:12:07 ID:ThDjzEnG0
>>781
当面は報道しない自由を行使するだけじゃね?
テレビ局の責任者が、
数字以外の責任を取るなんて聞いたことがない。
785名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:12:12 ID:lq6+KiJv0
>>769
まあ、確かに山で見かける欧米人はいかにも体力ありそうだからなあ。
脚を見るとゴッツい脚してる。
786名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:12:38 ID:Bv6V9nnq0
これマジ?マジならヘリ売ってくるわ。
787名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:13:16 ID:/x1dmleJ0
>>775
ミイラ取りがミイラになったのを取りに行ってミイラになった、だよ。
788名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:14:12 ID:HPXw9hy50
>>25
久しぶりに見たな
789名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:14:15 ID:M+UFGVUl0
>>781
ほぼその線はまちがいないかと
責任追及されたら
始末書レベルじゃ無くて降格人事とか
あるんだからさ
790名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:14:34 ID:dTj+hSV80
ヘリで搬送はまたループする予感
791名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:14:44 ID:5CvUrN6e0
 +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
792名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:15:19 ID:41NeRwaD0
>>744>>757
東京は、日本でも「望岳都」と言われていた。
世界的に見て、大都市のこんな近くに、こんな山々があるのは珍しい。
他国では、山というものは、延々列車に乗り続けないと行けない場所なのだ。
彼らから見れば、「なぜ日本人は山に行かないのか? もったいない」と
思っているだろうね。

>>774
普通に、川の水に体温を奪われたか溺れたんだろ。
「川から上半身を出した状態で発見」との事だから、豪雨が降ってきて、
滝壷にドボン! 下半身は砂に埋まり、動けない。
水かさがドンドン増していって、彼らの顔よりも上に…だろう。
793名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:16:40 ID:+0Lz/eyU0
>>746
俺は敢えて>>675を書いたんだけどな

そんなに危険なら尚更のこと自業自得・迷惑千万
他人の不幸をメシの種にするなら詫びても済まんってね

登山は「経験豊富」が免罪符になんてなりませんってのが言いたいんだけどな
794名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:16:53 ID:dTj+hSV80
>>783

昔事件でヘリが上から報道してて行動丸見えっていうのがあったよね。
795名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:17:09 ID:rk/QIOC40
>>774 素人考えでは打撲内出血による失血死か沢の冷水に浸かったことによる低体温症から高湿度のために夜通し脱出できなかったことによる多臓器不全と思われるな。
「心肺停止」をずっと吹き続けていたのは後者からの奇跡の生還を期待していたのかも。
796名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:17:33 ID:i6Q1IFDT0
>>792
それはバカの発想
日本の場合は、怪我したら仕事にさしつかえるから、あんまり行かないだけ
欧米なんて夏休みが二ヶ月とかあるとこだし、労働環境からいってもまったく
ちがう
797名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:18:10 ID:E773/onO0
何という迷惑な・・・
798名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:18:33 ID:8C56jViq0
ちなみに雷雲が上にいたら下降流が斜面⇒沢と流れて、この季節の秩父でも零下となることがある
平地でも雨も降らないのに急に10℃ほど下がって涼しくなるアレ
799名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:19:22 ID:QehVCfLh0
税金(官房機密費)着服してる記者クラブの連中が死んだんだって?
うはwwwほんとだwwwwおkwwww

天罰じゃ、天罰がくだったどおおおお!

メシウマすぎwwwwwwwwwwwww
今日は寿司特上だなwwwwwwwww
800名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:19:59 ID:bdzG/RSI0

          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \ 
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
      |    (_人_)     |
      |     \   |     | 
      \     \_|    /

801名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:20:58 ID:+0Lz/eyU0
こういう輩はどんどん死んでいいよ
そして経験豊富・重装備だから大丈夫なんて輩も死んでいいよ
802名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:21:35 ID:wuW8S65e0

ご冥福をお祈りしますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

803名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:21:38 ID:cEpwJ0940
抱き合っていれば助かったのか?
804m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/08/01(日) 14:21:57 ID:cjzPKhs+0
>>793
夕立の最中の増水した沢で遊んでいたのか?
ずぶ濡れになって疲労凍死寸前でワイワイやっていたのか?
805名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:22:24 ID:Fcq47lVL0
山の危険が分からないなんてマスゴミって情弱なんだな
だからゴミって言われるんだよ
806名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:25:26 ID:41NeRwaD0
>>777
でも、装備があるとメチャクチャ楽だぜ。
20年前、夜に登る時なんか、電池切れが怖くて、暗い山道でも
懐中電灯の光を点けたり消したり電池をセーブしながら登っていたのに、
今じゃ、LEDで20時間くらい点けっぱなしでもOKだもん。
登山靴も、軽いし、透湿性も高くて蒸れにくいし。
807名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:25:27 ID:O7sIJaWq0
マスコミ各社は日テレ及び遺族に突撃取材しないのか?
808名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:26:45 ID:Wib26aD+0
>>803
うほ。いい遭難
809名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:27:44 ID:+0Lz/eyU0
>>804
馬鹿か
子供のほうが賢いよw
810名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:28:43 ID:hnkNKHRH0
呪われた場所なのか?
811名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:29:22 ID:Z6fc2W/40
>>807
NHKのことすら追求できない身内を守る屑マスゴミが
同じ民放に対して取材なんてするわけないじゃん
812名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:29:23 ID:XXyD0zWS0
あと100m登ればコンビニがあったのに。。
813名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:29:33 ID:+eTi3YkN0
取材中だからほっといてやれ
814名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:29:58 ID:GmBEXmE30
>>757
登山が人気のレジャーなのに
冬の蔵王でリフトが止まったからって
林の中をショートカットしようとして遭難するアホもいるのか
815名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:30:23 ID:i6Q1IFDT0
沢のぼり=レジャー

という間違いの認識のもと、テレビ局は強行取材させようとしたんだろうw

沢のぼりなんて楽勝、みたいな
つーか、いちばん危険な登り方なんだけどねえ。
すべるし、水も怖いし冷たいし

熱いから丁度いい、なんて認識があったんやろね、あふぉやから
816名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:32:05 ID:XXyD0zWS0
まあでもプロデューサーは退職するしかないわな。
817名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:37:49 ID:M8dCRnZ60
20cm下の淵に落ちて死亡するような危険な場所なのに、俺たちは天下のマスゴミだからという
根拠のない奢りがあったんだろうな。所詮、人の不幸を飯のネタにする賎業のくせに。
ザマーミロ、人間のクズども。
818名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:38:14 ID:oXJoaaMt0
少ない経費でスクープ的映像が求められる
広告産業の構造変化が著しい昨今のテレビは大変ですねぇ
819名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:39:48 ID:xrcTpBLg0
山の神を怒らせたとしか言いようがないな
合掌
820名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:40:35 ID:lq6+KiJv0
>>816
上にも書いたが
「野郎どもが勝手に無謀行為しただけ。俺が知るかよ!!」という
責任回避のための本音を、どうやって遺族や世間を怒らせないように
やんわり伝えるか、原稿を必死になって考えてると思うな。

むしろどんな作文してくるか、興味があるよ。不謹慎だが。
821名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:42:01 ID:QehVCfLh0
税金(官房機密費)着服の記者クラブENDw
天罰を思い知れ!

メシウマwwwwwwwww
822名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:42:39 ID:ka6qYONp0
心肺停止して何時間たったろうか?
823名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:42:49 ID:FYabE7z10
日テレは雲仙普賢岳でも火砕流で死者だしてるし
会社として欠陥があるんじゃないか( -_・)?
824名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:42:56 ID:gpXqCeex0
メディアは人の不幸をネタに食う商売
825m9('v`)ノ ◇6AkAkDHt0U :2010/08/01(日) 14:42:59 ID:lfryD3ts0
なんで死んだか沸け解らん
826名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:44:26 ID:z/zAdXAA0
一日程度で意識不明になるぐらいの難所なの?
827名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:44:40 ID:Is9KrAlN0
これで何人死んだのよ?
誰か祟りにでも触れたんじゃないの?
828名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:45:02 ID:ZqITEr9i0
で、死因はなんなん
829名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:46:36 ID:x2gEZdeo0
>>692
> >>688
> そら、自衛隊はプロだからな。

マスゴミもプロだろ。






野次馬のプロっていう意味。
マスゴミは叩かれて当然。
830名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:46:49 ID:Y5ewbnod0
山をナメるからさ。
ま、雲仙普賢岳火砕流の時と違って今回はマスゴミだけが死んだから
救いはあるが。
831名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:47:49 ID:Arzzh8bL0
>>828
今、解剖中だ。
ただの変死だから、普通は行政解剖ということになるが、
もう少し詳しく調べたいと思えば、犯罪被害もあり得るとして司法解剖に付する。
832名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:47:49 ID:LeSonVt50
泣き叫ぶ家族の映像を流して、ニュースの穴埋めをすればいいのだよ

めでたし めでたし っと
833名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:47:51 ID:AfY7iQk80
>>828
バカだから
834名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:47:52 ID:UVff9Opg0
防寒ジャケット、浄水フィルタ、高エネルギー食料
そんだけあればこの季節なら10日20日程度は楽勝。

軽装で逝くとかは噴飯モノ。
835名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:48:12 ID:mG6nHiok0
ご愁傷様です・・・・・・・
836名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:48:29 ID:jccQopXj0
>>829
そら叩かれて当然だよ。
叩かれるのはおかしいなんて言った覚えはない。
837名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:49:13 ID:RhS/u8w40
TBS!
ちょっと取材に行って来い!
838名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:49:19 ID:C4SDKels0
自分たちが遭難した意識がないってこと?
あほ?

839名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:49:35 ID:U7CK1Rry0
完全に小池さんは闇に葬られている。
840名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:50:22 ID:KxFMWWeU0
カメラマンが高卒ってアホな事言ってるやつがいる
一流大学の山岳部卒らしいぞ
841名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:51:15 ID:Dv5WXRzL0
>>538
山小屋OL殺人事件

−経緯−
昭和58年9月4日東京都武蔵村山市のOL、A子さん(当時22歳)の家族から、娘が前日の3日早朝、山梨県北巨摩郡須玉町の奥秩父山系水牆(みずがき)山に1人で登山に行ったが、帰宅予定の4日夜になっても戻ってこないと警察に捜索願いを届け出た。

連絡を受けた山梨県警韮崎署員が捜索した結果、同月19日になって水牆山の中腹付近にある富士見平小屋から200メートル離れた登山道下の山林で腐乱死体のA子さんを発見した。
http://gonta13.at.infoseek.co.jp/newpage387.htm
842名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:52:19 ID:k6eC2ilO0
>>749
テレ朝の新社屋も海風を止めているとかいう話じゃなかったかな?
843名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:54:21 ID:UhFZiet30
水に入ったとしても
2人いっぺんに心肺停止状態って不思議だ
一人がおかしくなってもう一人が助けようとして・・・とかなのかな
844名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:55:21 ID:W91Q/ZW30
絶賛連チャン中
845名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:57:22 ID:Y5ewbnod0
>>840
山岳部だったら軽装で沢登りはしないだろう。
846名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:57:31 ID:w4QOC2QmP
オカルト板より

69 :禰須美洞 ◆Sq5MEsf1gU [sage] :2010/08/01(日) 14:23:58 ID:+n8jAyEi0 (2/2)
おまいら、2008年の江戸川出会い系行方不明事件を覚えているか?
覚せい剤打たれて錯乱した女性が山の中に入って行って消えちゃった事件だ。
このヘリの墜落現場のぶどう沢を登り詰めると笠取山に着く。そこが女性がいなくなって遺留品が発見されたところ。
ちなみにいまだに女性は発見されていない。

847名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:58:28 ID:HNFNepgm0
何歳と何歳?男と男だよな?
848名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:58:41 ID:BXMkDiVO0
>>530
たぶん、それが正解だと思う。
自分達だけの判断だったら、ガイドの指示にしたがって
わざわざ降りた後に戻ったりしないだろ。
849名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:58:53 ID:ymXo4uv40
不屈の記者魂ここにあり...
850名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:00:24 ID:Glxz+FYN0
>県警はヘリ事故後の27日に報道機関に対し、取材活動で新たな
>災害が起きるのを防ぐために、現場取材を極力控えるよう求めていた。

日テレに家宅捜索希望
851名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:02:21 ID:Y5ewbnod0
24時間テレビで24時間沢登りという企画でもやろうとしてたのか?
試しに送り込まれた2人。
日テレ幹部「あれ、死んじまいやがった。やっぱ、無理な企画だったか。」
852名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:02:27 ID:AkA28M7o0
ところで、流行ってるのかヘリ墜落
853名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:02:32 ID:BXMkDiVO0
>>850
取材記録と、遭難者と日テレとの通話記録を確保すべきだな。
854名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:04:06 ID:U7CK1Rry0
黒岩尾根撮ってくるって小池さんの遭難も取材するつもりだったのか?
それとも小池さんが通ったであろうルートから墜落現場へ向かおうとしたのか。
855名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:04:31 ID:AfY7iQk80
>>849
ガイドの言うことを聞かない
山を舐めた軽装

不屈の記者魂(笑)
856名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:05:28 ID:xniEd4pu0
今度は熊本でヘリ墜落。二名意識無しだってさ
857名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:06:08 ID:YGRQGk100
>>852
大体鉄の塊が飛ぶこと自体おかしいだろ。
飛行機を見るたび落ちてこないかハラハラしてたぜ。
858名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:07:11 ID:FH4lfzlh0
黒岩尾根の撮影だと山に登るから沢行くとは思わないだろう
そのまま登山道登っていくだけだから
859名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:07:33 ID:XKdQWTYEP
日テレはどうでもいいわな

でも 無  職  4  5  歳  

と全世界に晒されてお亡くなりになったKさんの
ご家族の気持ちを察しろよ、おまいらw
860名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:07:37 ID:hnkNKHRH0
一人の死が引き金で8人死んでるのか・・・
861名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:08:03 ID:PkEbTKCA0
秩父無双www
すげーな、何人殺すんだ
もっと殺れwwwwwww
862名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:08:18 ID:zEXoH/eb0
>>852
はやってる様だ

昨晩オレも落してしまった。
夜間飛行用の照明積んでない機体だったので
一瞬姿勢分からず落したorz
863名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:08:39 ID:EU6R+FLD0
ヘリコプターは昔から不安定な乗り物。
だから危険がつき物。
特に穂場リングが危険。
864名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:08:50 ID:P6eVTP5+0

動画キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=gXGfm-2duHk
865名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:09:24 ID:Y5ewbnod0
マスゴミはこんなんだから。
http://ktulu.blog.so-net.ne.jp/2005-09-25
866名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:11:08 ID:xniEd4pu0
ヘリなんて上空の変化に一番影響受けやすいもので山岳救助なんて無理なんだよ
やめるべき。山岳地帯の気流が安定してるわけ無いんだから
867名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:13:09 ID:0E8iFEbO0
>>855
でも実際「使命感に燃えた取材班が悲劇に見舞われ…」みたいな発表でごまかしそう
現場判断で登ったってことで上の責任もなかったことに
868名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:13:12 ID:XKdQWTYEP
>>859
せめて登山家のKさんとかに略してやれば良かったのにw

マスゴミは容赦ないな一般市民には
869名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:13:19 ID:tNPguDUO0
>>7
ざまあ
870名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:13:25 ID:xniEd4pu0
>>864
おお、ヘリ飛ばしまくりじゃねえか。こりゃまだまだあるで
871名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:13:40 ID:K1t6lvQa0
山が恐れられ崇め奉られるのは
大昔から、山に入ることで死ぬ人が多かったからなんだよ

それを登山ブームとか、絶対良くないと思う。
872名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:15:20 ID:daD1x40H0
知り合いのパイロットの人も、特に単発のヘリのときなんか今エンジンとまったら
どこに降りられるか考えながら飛んでるとかいってたなぁ
だから山とか飛ぶのは特にすきじゃないとか
たまにエンジン止まって再スタートできないことあるらしいから
最近は二発のが多いからずいぶんましみたいだけど
873名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:16:58 ID:k6eC2ilO0
>>871
知らね。世の中、金と暇が余ってる60代とか多くてな。何をやらかすか分からんわ。
874名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:17:08 ID:hpLQ0zvb0
>>864
別のルートを探して…って完全に山や沢を舐めてるなぁ…

渓流釣りでたまに源流付近に行くけど、水道からやや強めに水を流した程度の沢でも
いくらでも遡行出来なくなる場所なんてあるのに。

秩父の方じゃどの程度か知らないけど、7月上旬に山形の源流付近で飲んだ湧き水は
摂氏9度弱しかなかった。
875名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:17:32 ID:4JgTAQo+0
日テレ チーーーーン かよ
876名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:18:16 ID:UhHBY0Vn0
野次馬Kさんはほんとうに山板の有名人だったのか
だったら果敢な特攻特派員として追悼する
877名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:20:42 ID:tsWVfm++0
こんなガイドの言う事を聞けるか!!
おれは別ルートを探してくる!!


新たな死亡フラグ誕生だな
878名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:22:31 ID:+W33UZfj0
>別ルートを探してくる

素人が安全なルート探せんのかよ
879名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:23:12 ID:rk/QIOC40
>>843 ミニ鉄砲水とかじゃないの? 素人は散々そういう話で脅されて尾根を登れと言われていますが。
880名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:25:53 ID:rk/QIOC40
>>855 ガイドの注進に屈しなかった訳だな
881名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:27:03 ID:ThDjzEnG0
>>880
自然の前に屈したけどな。
882名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:28:46 ID:t1vhDOVz0
今晩の福沢さんのコメントは

「ガイドに止められても取材に行くマスコミ魂の強い方でした
お悔やみを申し上げます。」
883名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:30:55 ID:i6Q1IFDT0
>>882
おめーバカか
日テレはCIA御用達洗脳放送局、てめーに都合悪いネタはいっさい報道しない

884名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:31:46 ID:rk/QIOC40
>>881 膝を屈する相手の選択は実に重要だな
885名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:32:18 ID:U7CK1Rry0
>>878
ちょっとは知ってたんだろ。黒岩尾根って言ってるぐらいだから。
沢から尾根に上がるつもりだったんだろう。
886名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:32:19 ID:zW8oVgXn0
さらに今日も
水田に2人乗りヘリ墜落
887名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:33:15 ID:Gt1UJHJy0
同署によると、2人は31日午前6時半ごろ、乗員5人が死亡した防災ヘリの
墜落現場を取材するためガイドと一緒に入山。現場付近まで行った時点で
ガイドが「2人の服装が軽装だ」と判断し、午前10時前にいったん引き返した。
しかし、間もなく2人は「もう一度入る」と言い残し、2人だけで山に入ったという。
 近くで待っていた車の運転手が、午後6時になっても2人が戻らないため
日本テレビに連絡。同社が午後11時ごろ、県警秩父署に「防災ヘリの
墜落事故取材に出た2人が戻ってこない」と救助を要請した。
現場は険しい山岳地帯で、県警は報道機関に対し、現場取材を極力控えるよう求めていた。(2010/08/01-11:47)

>近くで待っていた車の運転手って、、死んだと思って探さなかったって事か、賢明だな
888名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:34:12 ID:bs8TXkdj0
なんでこんな簡単に死ぬwww
889名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:34:15 ID:/bx0PAs90
今年も埼玉が大人気だな..
890名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:34:55 ID:rk/QIOC40
>>882 >〜お悔やみを申し上げます。」
って・・・? ???

「職務に全力を尽くされ御本望であったことと偲び入ります。」

の間違いだろ。
891名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:35:21 ID:zW8oVgXn0
>>887
新たな事故を防ぐためにも、万が一の際の連絡をする際にも(今回のケース)、大事なことだよね
エアコン効いた車の中でのんびり待っていたなんて最高じゃないか
892名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:37:51 ID:i6Q1IFDT0
埼玉西武ライオンズでは暴行騒ぎ
そして、遭難事故多発
そして、日テレ関係者の連続死

やっぱ、日テレ新社屋が気の流れを悪くしている

というのはマジやな、埼玉がそれで暑くなっているとかいってたし・・・・
893名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:38:24 ID:rk/QIOC40
>>887 一人が脚折ったんだな多分・・・て下に呼びに行けよ相方orz
894名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:38:37 ID:uYnWOduZ0
運転手に糸を渡しておけば遭難しなかったのに
895名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:40:26 ID:Gt1UJHJy0
だが運転手がまだ日が降りていない6時に日テレに連絡してから
警察への通報が午後11時、どうみても暗くて捜索は不能

ここはきっちり追求しろよ バンキシャ〜
896名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:41:24 ID:skewsgDD0
12時間車でボケーっと待ってるだけの仕事か..
正直羨ましい。
897名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:41:32 ID:vdQrQFEB0
     臼井 儀人(埼玉県在住)転落死
    /
沢登ババアの遭難
   |
ヘリ救助隊の2次遭難
   |
野次馬blog馬鹿の3次遭難
   |_______________日テレ女子アナ怪死
   |      
   |\「バンキシャ!」『ラブプラスまつり』で捏造報道
   |           
日テレスタッフ4次遭難
   |
次は24時間テレビ はるな愛に危機が迫っている!

一体、、一体何が起こってるんだ、、、、、、、、、!
この謎をみんなで解かねば、、、、、、、、、、、!
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
898名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:41:58 ID:rk/QIOC40
>>892 日テレの汐留社屋は風水師が情報の隠密性を企図して下降流系の気の流れを創出しているので、そんなところでふんぞり返って机仕事している内に自然の雰囲気を読めなくなったんじゃないか?
899名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:42:38 ID:I6NVTGZD0
> 川上さんは大学の山岳部出身で、登山の経験は豊富だったということです。
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200801007.html

> >県警によると、2人は7月31日午前6時半ごろ、25日に起きた埼玉県の防災ヘリコプター墜落事故の現場を取材するた
> め、ガイドと入山。途中で川の水流が多く、2人が軽装だったため、午前10時ごろにいったん途中の橋まで引き返した。

> しかし、2人は「山を知っているから」と言い、再び山に向かったという。
http://www.asahi.com/national/update/0801/TKY201008010083.html
900名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:45:29 ID:U7CK1Rry0
>>895
待ったんだろ。通報までの時間なんてどーでもいいだろ
901名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:47:39 ID:k3UJi6kA0
>>900
見捨てたも同然だろw
902名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:47:49 ID:HNqsQhYF0
この場所面白そうだ

今から行ってくるわ
903名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:48:26 ID:rk/QIOC40
>>900 つまり、連絡装備が安無線のみでインマルサットを持たせない省力経営が被害を確定的にした・・・、と
904名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:49:37 ID:l3hjy/Sd0
>>882
冒頭で第3者的始点で軽く触れた後
「この事件については後日詳細が分かり次第特集したいと思います」
と言って未来永劫触れないと思う。
905名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:49:49 ID:Gt1UJHJy0
>>900
いや午後18時に無線が捕まらない時点ですぐ通報し
地元警察からヘリ飛ばせば生きてた可能性は有るだろ、20時までぐらいは見えるだろうし?
906名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:50:56 ID:U7CK1Rry0
>>901
連絡待ちとか、降りてくるかもしれないとかあるだろう。
通報が早ければ助かるのか?
907名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:51:58 ID:i6Q1IFDT0
>>898
風水なんていう、中華の迷信は信じないけど
やっぱ、鬼門にでかいビル建てて、ろくでもない情報流してふんぞりかえっている
連中には不幸がまいこんでいるのかもねえ
この理屈じゃ、電通もやばいんだよね
夏目とか大丈夫かな?W
908名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:53:21 ID:U7CK1Rry0
>>905
可能性?笑わせるなって。
ヘリタクと言われかねんし、既にヘリも墜落してる無茶はできない。
909名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:55:30 ID:80Mgudil0
>>896
クルマで待つってのは運転手の普通の仕事だろが。
何がうらやましいんだ?うすらバカが。
910名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:56:01 ID:rTsQNKaY0
救助ヘリの費用は日テレが持てよ
911???:2010/08/01(日) 15:56:59 ID:0cRxhHgw0
マスコミ各社は一連の出来事を検証するための検証取材を・・・。(w
912名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:57:43 ID:3dUPW8p50
何に対してか知らんが、必死な奴が居るなw
913名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:57:48 ID:U7CK1Rry0
>>910
日テレの取材ヘリでヘリタクすればいい
914名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:57:55 ID:2/OrY1O40
NHKで死亡確認きた。
まあずっと前にだめだったろうけど
915名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:59:19 ID:BG8tNi+D0
みんな最初に遭難した女性の霊に引き込まれてるな
916名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:59:24 ID:jeEjV//30
実は殺人事件なんじゃねーの???
917名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:00:04 ID:HNqsQhYF0
日テレの社員のそばには沢ガニがいなかった。

それだけのことだよ。
918名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:00:38 ID:993VkRxj0
なんで昨日山に入って今日もう死んでんだよ
山舐め杉だろ
てか記者とカメラマンひ弱杉だろ
919名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:00:55 ID:rk/QIOC40
>>907 いやいや、道教と絡み合って生まれた呪術的な部分はともかく、やっぱりマテリアルの発揮する干渉力はまだまだ解明され尽くしていないよ。
一度磁束密度の確保された磁力線が何故減衰しないかとかキミ説明できないだろ。

汐留は低地で地下水(殆ど浸みた海水だが)の潤沢な地勢なので下降流の気が生じ易いんだが、風水師はどうも下降経路の下の方に定常ノイズの出るOA機器や冷熱機器を置いているらしいんだ。
それでもたーっと重い無機質な気が下のパブリックスペースに降りてきているんだけれども、建屋の周囲に行くと今度はところてん式に押し出されたようにあちこちに上昇流の柱が立っていて凄いことになっているぞ。
920名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:03:16 ID:k3UJi6kA0
>>901
明るいうちなら天候とかの問題がない場合救助に入れるからな
おそらく午後6時に通報だと遅いが

午前6時半に入山(いったん戻ったが)してるから
約12時間も山中にいるのは相当消耗してる
921名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:03:54 ID:i6Q1IFDT0
>>919
なんか、難解すぎるよ
もっと易しく解説プリーズ
922名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:04:44 ID:/Nex6JD70
結局滝壺に落ちたって事なの?
923名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:05:00 ID:uYnWOduZ0
そうだ秩父の山奥に在日を無料で招待したらいいのでは?
924名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:05:07 ID:SP9oYXvE0
今日のバンキシャどうなるかなwwwwwwwwwwwww
925名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:08:27 ID:U7CK1Rry0
K氏は闇に葬られテレビ取材班はどこの報道も扱うんだな。
潰しなのか、同じ仲間だから扱うのか。
世間ではK氏の遭難なんて知らん、まして初期の遭難女性もほとんどしらない。
ヘリ墜落だけ。
926名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:09:19 ID:aHQ731H+0
バンキシャはいつも捏造するからな。
927名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:11:30 ID:Y5ewbnod0
>一度磁束密度の確保された磁力線が何故減衰しないかとかキミ説明できないだろ。
磁石、そのまま放置してると磁力弱まるよ?
928名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:12:30 ID:rk/QIOC40
>>921 オレも素人だが気の流れは朝から日中は上昇流優勢で日没から未明までは下降流優勢とかくらいは一応感じ取れる。
太陽の放つ自由電子その他放射線の量とか関係しているのかも知れない。
ところでどういうわけだか知らんが密度の高い物質の方がより気を担ぎ上げる力も伝達効率も良い。
水を多く含む地勢は周囲に比してそれらが小さいので下降流の気が生じ易いと思われる。
これくらいしかオレにも判らん。
929名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:13:45 ID:KUE9QhBI0
>>928
危ない!気を消すんだ!
930名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:19:03 ID:rk/QIOC40
>>927 そういう場合は鉄等伝達効率の良い物質に密着させる外に、真ん中を糸で吊るして下げて置く手も良いんじゃないかw
その例で減衰するのはバイアスノイズを食っているせいだろ。しかし確かに減衰する例はあるな。例が悪かったスマソ
931名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:22:25 ID:sSFxvb/n0
夏厨が湧いてるねwww

少しの同情はしても、批判の気持ちの方が大きいわw
932名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:23:33 ID:rk/QIOC40
>>929 正しい忠告に敬意を表して落ちw
933名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:25:47 ID:U7CK1Rry0
日テレの風水なんてどーでもいいぞ。
亡くなってるのは日テレ関係ない人だもん。取材班は日テレだろうが。
ヘリ墜落取材にきただけ。
934名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:25:51 ID:dTaFb90k0
>>932
よしっ!気を消したまま長老さまのとこに行くんだ!
935名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:38:36 ID:7V/mkJE/0
>>905
陽が落ちたらヘリは飛ばない。
936名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:45:35 ID:U7CK1Rry0
>>935
そうだな 場所も特定されてないしな。
すでに地上班が確認できていて引き上げ箇所を指定していて6時にヘリ要請
ならいけるとおもうが。
937名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:54:00 ID:gjqImo6W0
762 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/08/01(日) 11:38:36 ID:FbpLPQhp0
最新の記事では「二人とも下半身が水(川)に漬かった状態」だという。

923 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/08/01(日) 11:54:09 ID:YrD95H7U0
事故のあったブドウ沢から落ち武者滝の辺りは、崖と急流が複雑に入り組んでて
しかも、木がうっそうと生い茂ってて
自分の1m先の地面がどうなってるのかもわからないような危険な場所なんだよ
大気の状態も常に不安定で、立って歩こうものなら、
突風に巻かれてあっという間に谷底に吹き飛ばされる。
下降気流もすごいから、ヘリなんてもってのほか。

ちなみにブドウ沢っていうのは、
房になったブドウの実のように地形が複雑になってるから名づけられた。
落ち武者滝は、落ち武者の亡霊の目撃談が多いから。
私も10年ほど前に1度、変なのを見た。

2chでも有名な大ベテランの登山家の方も今回遭難してしまったけど、
絶対に行ってはならない場所なんですよ。あそこは。

>>>>>>ガクガクブルブル<<<<<<<<<
938名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:56:44 ID:0eJnV8S20
こんな危険なところにカメラやビデオ抱えてTシャツ、短パンで特攻www

ttp://www.urawakeiryo.org/modules/wordpress1/index.php?p=187
939名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:00:45 ID:qsVo6yM60
>>936
午後6時とか大滝はかなり薄暗くなってるぞw
山は日が暮れるのが早いからな
940名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:02:24 ID:HBXLygmA0
>>937
これは淳二の出番だな、水面になぜか突き刺さってたんだろうな二人とも
心配停止以外の情報が全くでない不思議
941名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:07:28 ID:FH4lfzlh0
荷物が近くにあるのだから流されてないよ
好意的に見てルートファインディング中に滑落、穿った見方なら
面倒なのでそこで取材しようとして溺れた
942名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:11:35 ID:zOiZbYyT0
>>916
だよな。消されたんだと思う
あの辺にたぶん自衛隊か何かの施設がある
それを見てしまったから消された
943名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:12:42 ID:VsiOGSo+0
この前自殺したアナといいこれはほんとメシウマなニュースだな
マスゴミ関係者はどんどん死んでくれ
944名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:15:34 ID:44IcbTni0

       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ ちょっと撮ってくる〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
945名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:16:53 ID:wdG2WMDU0
>>923
在日が公的手続きを受けられる施設を全部人食い沢の奥に作ればいい。
946名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:17:31 ID:U7CK1Rry0
>>944
K氏もそう言ったんだよ
947名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:17:41 ID:+W33UZfj0
>>885
で、結果はどうだったのか教えてくれよ
948名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:18:03 ID:12VwmcsX0
樹海に変わる新しい心霊スポットの誕生である
949名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:19:04 ID:acw6hzFf0
日テレ 人死にまくりだな
950名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:20:38 ID:HFllf8Sy0

久々に清清しいニュース!!
951名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:21:07 ID:Us0mlf7U0
ID:fkWApB9W0

コイツ釣り?
952名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:23:28 ID:wdG2WMDU0
>>940
何の情報も出てないのに「突き刺さった」なんて情報をどこから得たんだお前はw
953名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:28:28 ID:JM1YeJ+00
>>7
天罰です
954名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:28:54 ID:MiE368nu0
>>951
東亜のホロン部員 っぽい
多分「はぶちょ」
http://www20.atwiki.jp/toakote/pages/155.html
955名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:30:32 ID:wdG2WMDU0
しばらくコユウザの秩父いじりは差し控えになりそうだな
956名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:31:01 ID:gQDNbi2N0
「よーし遭難再現シーン撮るぞー」
「おー」


見事再現。
957名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:31:24 ID:+W33UZfj0
>日テレ「取材方法に問題はなかった

おおありじゃねーかよ
958名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:31:40 ID:HBXLygmA0
>>952
よく有る光景じゃないか心霊ものでは
何者かに足首をつかまれ沈んでいったとw

あと、救助ヘリ5名死亡のほうは本田航空が業務上過失致死容疑で家宅捜査受けてるけど
当然、日テレの取材業務責任者の勤める会社も家宅捜査だよな、ここ大事
959名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:33:02 ID:3skD6DD50
日テレ呪われてるんじゃね?
960名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:34:08 ID:k++MhvJB0
>>952
犬神家の一族みたいに刺さってたのか?
祟りだな・・・
961名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:34:54 ID:HBXLygmA0
会見がミンス枝野みたいだなw
962名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:35:40 ID:U7CK1Rry0
>>958
本田航空が業務上過失致死容疑で家宅捜査は整備の不手際がなかった事の証明。
963名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:35:42 ID:2/OrY1O40
会社としての山岳取材のルールは守っていて装備もちゃんとしてたのに
ガイドに軽装だと注意されたってなんだべな。
964名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:36:14 ID:pXkKQbHT0
テレビ局は嫌いだが人まで憎む気になれん
ご冥福をお祈りいたします
965名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:37:49 ID:U7CK1Rry0
>>963
服が軽装、装備が軽装備もあるからな。
966名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:37:55 ID:HBXLygmA0
>>962
日テレ社会部部長の指示で動いていたと
会見でコクってしまったぜい
967名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:39:22 ID:2/OrY1O40
>>965
なるほど。
968名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:40:11 ID:gQDNbi2N0
日曜までに絵を撮ってこい、とか言われてたんだろうなぁ。
969名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:40:58 ID:bBrDdhX/0
状況により装備がことなるだろ。沢をあるくか、おりるか、尾根道だけか、行動期間の
天候とか。だからこそ、山岳装備の標準はクリアした上で、現地ガイドの情報が重要。
機材ももっていくのだから当然ハードルも高い。午前6時に行動をおこすのと、午後
になってから行動をおこすのでももちろん難易度はことなる。
970名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:41:52 ID:2/OrY1O40
装備はちゃんとしていたという割りに、再度沢に入っていた際に、
ロープなどを持って行ったかは分からないとか、なんだかよくわからない会見だった。
971名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:42:45 ID:7GcKTSAf0
山を甘くみちゃ行けないと、散々ニュースで言っておきながらこれか。
972名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:43:13 ID:mj+YFZrt0
日テレが「取材を強制はしてません、奴らが勝手に行きました」
と知らぬ存ぜぬで通すと予言
973名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:44:05 ID:sosaFmUU0
TBSはカメラマンを野生のクマに食わせるんじゃない?
974名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:44:25 ID:7Z6hxC9a0
一日で何があった?
975名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:44:57 ID:IxNwq1ML0
なにか・・・いる・・・。
976名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:45:22 ID:HBXLygmA0
軽装だと知っていた
一度引き返しており体力は消耗していた
ガイドに止められたのも知っていた
社会部の指示で取材可能と判断し行けと指示した

十分すぎる日テレ取材責任者の業務上過失致死容疑がw
977名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:46:40 ID:WXGehgef0
林道近くの川の様子を見た男性ガイドが「危険だから引き返そう」、
と判断したってことは、よほど急な岩場だったのか、
もしくは川の水量が多く流れが速かったのか、、
978名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:47:10 ID:M+UFGVUl0
>>976
全部電話で報告してるだろ。
つまり強行する事は知っていたという事だろ
衛星電話持たせてるって事はそう言うこと
979名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:47:48 ID:ePRNitlO0
>>104
メシウマだよ
980名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:48:33 ID:2/OrY1O40
沢を歩いて濡れることもあるからそういう装備でした、とも言い訳していた。
981名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:52:23 ID:U7CK1Rry0
>>977
取材班の服装 装備 力量で到底無理と判断したんだろう
982名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:52:38 ID:VtAmqzKm0
ガイドにはもののけが見えた
983名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:53:08 ID:fiTbZJc70
>>972
もう会見終わったぞ、わざわざ社長が出てきたぞ
色々しゃべちゃったぞ、見てないのかw
984名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:53:45 ID:Vb42PYZR0
自殺者が出る、業務中に死ぬ、査察対象事業所です。
指示通りの取材をしなかった、そうせざるを得ない職場環境だ。
985名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:55:27 ID:fiTbZJc70
スクープを狙おうと思ったが、とんでもブーメランが帰ってきたな
986名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:55:53 ID:oE8pVehL0
>>792
意外に難易度の高い山が多いんじゃなかった?

それとも自動車道ばかりで登山者は居場所がなくなってるのか・・・。
987名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:58:30 ID:ft3qiAl50
日テレに怨念がおんねん
988名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:59:40 ID:FGGZUO+p0
111歳事件で55分逃げ切りそうだ
989名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:01:04 ID:2ViAuQRk0
冒頭からとりあげました
ここら辺が日テレが、わずかに信用できる理由
990名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:01:59 ID:uPJ1K4id0
ヒラ社員だな、上司の指示に逆らえない立場
業務上過失致死は硬い
991名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:02:10 ID:FiYvg/+q0
バンキシャ きた
992名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:03:15 ID:2ViAuQRk0
ってか、謝罪なしかよ
>>989は撤回
土下座しろよ
不適当取材だろ?
993名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:03:43 ID:H9Pfz/9Z0
おいおい、俺らに責任はねーよ
って社長が言っただけだろ、一般企業だったら沢山突っ込んで面白おかしくいじるのに
994名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:05:14 ID:1u5u79rO0
あれ、冒頭どうだった? 僅か数分でスルー??
995名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:06:11 ID:J8Ysgzkm0
コンプライアンスゼロなのは間違いないな 日テレ
996名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:06:53 ID:mI12UA7w0
日テレ報道部幹部は定点行って土下座してこい
997名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:08:27 ID:p8jtii5LP
ニュース作りに行ったんでしょう
998名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:10:17 ID:+rSKil4A0
この記者、埼玉支局長で、埼玉の事件にはいち早く駆けつけてたらしいな。
今回もいち早く行きたくて無理して行ったんだろう。仕事熱心と言えばそうだが
無謀すぎる。
999名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:13:11 ID:JOxy6cz20

他社にニュースの提供 乙。  ってか他社の報道すごいなw
1000名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:14:20 ID:UNFjqsnC0
日テレ責任取れ
10011001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 13:00:38 ID:vhuu+prS0
>>1000

いやだ
10031001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。