【社会】 野中広務氏の公共の電波を使った"華麗なる勘違い発言"に反論す…週間・上杉隆★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽっぽっぽーφ ★
 永田町を取材していると時々、理解不能な人種にめぐり合うことがある。その種の人々は時に
微笑ましくもあり、時に呆れてしまうこともあるが、まぁ、いずれにせよ、同じ人間のやること
「変人」ぶりに驚いてもいられない。

 野中広務、森喜朗、安倍晋三の3人の共通点は、物忘れと思い込みの激しいことにある。何らかの
病気であるならば仕方ない限りだが、不幸なことに、この3人は今なお政治家(ひとりは評論家)
として国政に関わっている。被害が、国民や国家に及ばないことを祈るばかりだ。

 この3人の健忘症と思い込みの被害者のひとりが、何を隠そう、この筆者である。
きのう(7月28日)、関西テレビの情報番組「ニュースアンカー」に野中氏が生出演した。そこで、
またしても野中氏の健忘症と華麗な勘違いぶりが発揮されたのだ。

 〈私はね、この上杉さんというのは無責任だと思う。あの人、私に、いっぺんもですね、
インタビューなんかしたことがないですよ。それに、その「週刊ポスト」とか「フライデー」とか
こういうところでね、電車のつり革に「野中激白」とかこういうのでですね、みなさん、その中を
読んだら、私の名前なんか一回もないですよ〉

 これは、評論家の宮崎哲弥氏が筆者と週刊ポスト編集部が取材している「マスコミに渡った
機密費問題」について質問した時の野中氏の回答である。(>>2-に続く)

▽ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/8903
▽関連動画
野中広務 官房機密費問題 (1/4) 2010.07.28 青山繁晴のニュースDEズバリ!
http://www.youtube.com/watch?v=IoYW0ZtCSFg
野中広務 官房機密費問題 (2/4) 2010.07.28 青山繁晴のニュースDEズバリ!
http://www.youtube.com/watch?v=gVtRgT65HUw
野中広務 官房機密費問題 (3/4) 2010.07.28 青山繁晴のニュースDEズバリ!
http://www.youtube.com/watch?v=H8XNUmDjebE
野中広務 官房機密費問題 (4/4) 2010.07.28 青山繁晴のニュースDEズバリ!
http://www.youtube.com/watch?v=TYUHpzKHZgo
前スレ(1が立った日時:2010/07/31(土) 06:32:09) http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280525529/
2ぽっぽっぽーφ ★:2010/08/01(日) 08:29:31 ID:???0
(>>1の続き)
■取材依頼を断り続けながら「取材を受けていない」とは…
 安倍氏も同様だが、この3人の共通点は「繰り返しの取材を断っておきながら、取材を受けてない」
と強弁する点だ。野中氏は1999年から20回以上、安倍氏に関しては2001年から30回以上、インタビューか
取材を依頼しているがすべて断ってきている。せっかくの機会だから、この2人には僭越ではあるが、
正しい日本語の使い方をお示ししよう。

 その場合は「インタビューを受けていない」「取材を受けていない」と言うのではなく、
「取材を断った」「取材を拒否した」というのだ。国会議員であるのだからもう少しきちんとした日本語
を使用していただきたい。

 ついでに、また、残念なことではあるが、官房機密費について、筆者は「フライデー」に寄稿した
ことは一切ない。野中氏はなにか大きな勘違いをされているようだが、ぜひとも、よく調べてから発言を
してもらいたい。

 さらに、驚くべきは、「野中激白」という「週刊ポスト」の記事についての野中氏の言及部分だ。
官房機密費マスコミ汚染問題についての追及キャンペーンの第1回目、「週刊ポスト」にそのような記事
が載っていたのは確かである。

 だが、それは筆者の記事ではないし、そもそも、筆者はその週の「週刊ポスト」を手に取るまで、
一切、その記事の存在すら知らなかったのだ。逆に、手に取った瞬間に「週刊ポスト編集部」に電話して、
「大丈夫だろうか、この記事。野中氏の〈激白〉とは言えないんではないか」と、親切にも心配の電話を
入れてあげたくらいだ。それはそこに知らぬ間に筆者のコメントが使用されていたということもあるが、
その点では野中氏とまったく同感であったのだ。

 さて、筆者の記事ではあるが、それは「評論家たちに渡った官房機密費のリスト」というまったく
この記事とは別の記事である。

 自分のまったく知らない記事が理由で、公共の電波を使って批判されるのはたまったものではない。
ただ健忘と思い込みの激しい野中氏であれば、それも仕方ないのかもしれない。野中氏には、速やかな
訂正と謝罪を求める。それができないようであれば、番組で筆者に投げつけた「無責任」という言葉を
そのままお返ししようではないか。(>>3-に続く)
3名無しさん@11倍満:2010/08/01(日) 08:29:48 ID:qwEEHTyi0

野中にマジレス、カッコ悪い。
4ぽっぽっぽーφ ★:2010/08/01(日) 08:29:52 ID:???0
(>>2の続き)
■昨今の評論家は物忘れの激しい方が多い!?
 さて、野中氏の驚愕の発言はまだ続く。司会者の「取材を受けたことはないんですか?」という問いに
対して、こう答えたのだ。

〈ないですよ!顔もみたこともない〉

 三宅久之氏ではないが、昨今の評論家はもの忘れが激しい人物が多いようだ。ちなみに1994年以来、
野中氏とは何度も顔を合わせている。とくに1999年には名刺交換までしてインタビュー取材もしている。

 もしかして、筆者があまりに存在感がないためにお忘れになっているかもしれない。そこで、
手っ取り早くその証拠を示そうではないか。

 2年ほど前、筆者は「久米宏のテレビってやつは」(毎日放送)という番組の準レギュラーであった。
長い収録の最中、筆者の隣には野中氏が座っていた。そこで繰り返し会話を交わしたものだった。

「上杉さんね、いろいろと、がんばっておりますな」

 こう話しかけられて、改めて挨拶したのを覚えている。打ち合わせのための控室でも話をした。
もちろん放送では筆者と野中氏が一緒に映っている。政治がテーマということもあって、掛け合いもある。

 しかし、早とちりはいけない。あれは野中氏ではなく、野中氏によく似た代理だった可能性もある。

 幸いなことに今週末の土曜日、TBSラジオの「久米宏のラジオなんですけど」に筆者は生出演する
ことが決まっている。

 テーマはもちろんマスコミに渡った官房機密費、VTRよりもより確実な証人である久米氏が司会だ。
これは確認してみる必要があるだろう。
(>4-に続く)
5ぽっぽっぽーφ ★:2010/08/01(日) 08:30:27 ID:???0
(>>4の続き)
 さらに関西テレビの番組で、野中氏はこうも語っている。
 〈非常にね、あの人がジャーナリストで、あーいうようにね、ポストを通じてこられるというのはね、
みんな中身見てください、私の言葉がどこに出ておられるのか〉

 そうだ、是非ともみんな中身を見てほしい。筆者の記事がどこにあるのか。

■野中氏の妄想はさらに暴走
 さらに野中氏の無責任な妄想は止まらない。
 〈都内の電車のつり革にはですね、『野中広務激白』とかみんな私の名前が出てくるんですよ。
迷惑至極ですね。やっぱり私はああいう記者の方も自らモラルを持っていただかないと非常に残念に
思っております〉

 まったく野中氏は非常に残念である。公共の電波で何百万人もの前で話すのなら、事実を確認する
くらいのモラルを持っていただかないといけない。繰り返すが無関係の記事で名前を出されて迷惑至極である。

 こうしたことは「ラジオ日本」の番組で、「上杉とは会ったこともみたこともない」と言い放った
森喜朗氏にもある。その発言の少し前、筆者は森氏の永田町の個人事務所で相対して座り、1時間あまりの
インタビューを行っていたばかりだ。

■変人たちの巣食う楽しい町――それが永田町
 また自身のHPに「上杉は逃げ回っている」と書いている安倍氏も同様だ。繰り返しの取材依頼にも
関わらず、自分が逃げ回ったことは棚にあげて、「一度も取材を受けていない」と話すのである。

 門を閉じて、繰り返し、繰り返し、追い返しておいて、「何で会いにこないで、逃げるんだ」と
言われても、それは返す言葉もないというものである。また、それを真に受けて自身のブログに書き込む、
ヒマな産経新聞の政治記者についても同様だ。そしてまた、さらにそれを鵜呑みにしてウィキペディア等
に懸命に書き込む人々――。

 じつは、こうした理解不能な「変人たち」がいるからこそ、永田町は楽しい場所なのかもしれない。

−おわり−
6名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:32:14 ID:UvSX185L0
のびるのかw
7名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:34:19 ID:EYBtG3a80
取材を断っておきながら、取材を受けてない

???
8名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:35:30 ID:BVkl/rKK0
上杉さんって日本語理解できてないのに政治記者ぶってるの?
9名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:35:34 ID:SY8wHT6Q0
自称ジャーナリストの愚痴かよw

読んで損した。
10名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:35:40 ID:Nrjmc/Se0
次スレとか必要ないだろ…w
11名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:35:53 ID:FvjmqpTv0
[田中派竹下派売国の歴史]

田中角栄
 金大中拉致事件を不問に付すことを条件に韓国政府から4億円を受け取ったと言われる。

竹下登
 元韓国大統領・金泳三が、日韓共催サッカーW杯の発案者が竹下であることを明らかにしている。
 おそらくカネも動いていただろう。暴力団の力を借りて総理になった唯一の男。
 リクルート疑惑では秘書の青木伊平が謎の自殺を遂げており、闇社会との噂が絶えなかった。
鳩山由紀夫、岡田克也は自民党時代,竹下登の子分でした。

金丸信
 ご存知、稀代の売国奴。北朝鮮に行って金の延べ棒を受け取り拉致被害者を見殺しにしてしまった。

野中広務
 金丸に並ぶ売国奴。破綻した朝銀に「面倒見てやれ」の一言で一兆円近い大金を投入させた。

鈴木宗男
 自民党時代は金丸信、野中広務を師匠と仰ぎその売国政治を身につけた。
 2000年には拉致被害者家族会の猛反対を押し切って、河野洋平とともに北朝鮮に
 時価で一千億円相当のコメを支援することを決定。北朝鮮はこのコメを売却して
 ミサイルや核開発にあてたと言われている。

小沢一郎
田中角栄を師と仰ぎ、金丸信からも「一郎、お前次の総理になれ」と言われるほど
 可愛がられていた男です。しかも現在も鈴木宗男と密接に連絡を取り合っています。
まさに日本を衰退に導いた田中派政治の直系後継者です。
 間違いなく田中派竹下派のDNAはこの男の体に受け継がれています。
12名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:37:06 ID:CD4O2epK0
紙面を使った"華麗なる涙目発言"
13名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:37:57 ID:EmH2qpVH0
>取材依頼を断り続けながら「取材を受けていない」とは…

間違ってないだろw

何て言えばいいんだよ。依頼は受けましたが、断りましたとでも言えば満足か?
14名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:38:22 ID:f78cNRyI0
お土産って、なんだったの?
ちょっとした観光地の土産でも1000円以上(米ドル換算10ドル以上)はするよね。
5ドル以上は賄賂じゃなかったの?w
15名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:39:58 ID:sN6x2sgHP
ウエスギさんの言うことはまず信じていいと思うな

あまりに真実を突き過ぎると、そこはそれ、まーまーまーまーいろいろあるじゃないですか、で
世の中を動かしてきた連中が困ってしまうみたいだね
それに反論したら、相手の土俵に乗ってしまうことになるから、無視するしか方法がないんだね
で、時間が立って、ほとぼりがさめるのを待つ

ミヤケのオッサンももらってたっぽいね

アタリマエのことだけど、取材対象と馴れ合ったら絶対にダメだね
16名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:43:29 ID:LcxxNb+U0
まだやってんのかw
17名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:45:51 ID:yr1WJzGw0
>>1
まだ生きてるのかこの妖怪www
18名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:48:57 ID:8TiEwL420

うわ、まだやってるw割にはまだ3w
19名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:51:34 ID:a093hjdt0




         「 公共の電波 」って言葉をいまだに利用する

         上杉隆って何ナノ?





20名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:53:20 ID:56PdZWzs0
上杉さんって、安倍に訴えられてなかったけ?
週刊誌なんかにデタラメ記事書いて。
21名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:55:35 ID:Lpxo1ave0
あぁ〜、
上杉って、前にガセ流したちょっと目が離れてる人か。
やっぱりこの人って嘘吐きなの?
22名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:56:10 ID:+32KxCIv0
イタイ男、上杉隆。

自己顕示欲、強すぎ。
23名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:58:24 ID:LUuQ11/E0
NHKでバイトしてたのをNHK記者勤務と経歴詐称た上杉クン
24名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:59:18 ID:f3VOu26B0
こいつも、相当おかしな怪しい売文屋じゃまいか
25名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:00:50 ID:+UD0AmKR0
>公共の電波

上杉の脳内毒電波 vs 利権ヒヒ爺の内ゲバ
26名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:01:37 ID:Lpxo1ave0
上杉って、政治家から前に接待ゴルフだか食事受けてたよね。
接待したのって小沢だっけ?鳩山だっけ?
27名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:03:17 ID:fRT4+xJl0
> 安倍氏も同様だが、この3人の共通点は「繰り返しの取材を断っておきながら、取材を受けてない」
>と強弁する点だ。野中氏は1999年から20回以上、安倍氏に関しては2001年から30回以上、インタビューか
>取材を依頼しているがすべて断ってきている。


取材を基にした記事を嘘杉は書いてない事はわかった
28名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:05:27 ID:uLt6wMeD0
>その場合は「インタビューを受けていない」「取材を受けていない」と言うのではなく、
>「取材を断った」「取材を拒否した」というのだ。
>国会議員であるのだからもう少しきちんとした日本語を使用していただきたい。

別に日本語として何も間違ってないだろw
上杉みっともねぇなww
29名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:09:58 ID:U1AEnroL0
ストーカーみたいな詭弁だな

彼女とは付き合ってるよ、何十回も交際を申し込んでる、その度に断わられてるけど、付き合ってない訳じゃない
それに会ってないわけじゃないよ十年以上前だけど、隣りの席に座ったもん、挨拶だってしたよ
だから彼女はオレのモノ

こんな感じだよね
30名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:10:48 ID:uLt6wMeD0
>三宅久之氏ではない

必要もないのにわざわざ名前を出すのは
たかじんの番組で三宅にボコられたのがそうとう悔しかったのかなw
31名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:12:41 ID:waDBaCyr0
この人も十分あやしい。あの鳩山の元秘書であのオーニシのいた元NYTの記者。

なんかあやしい。
32名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:15:38 ID:QBldY1hR0
こいつただのかん違い男だろw

自己陶酔キモすぎ。
33名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:18:13 ID:Qvum5BlB0
わりとどうでもいい
34名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:19:43 ID:nn23opmI0
野中も三宅も、もう死んでもいい年なんだから、物忘れが多くなるのは当たり前でしょう?
それに突っ込むなんてカッコワル〜
直接取材して、煽る → 激怒 → 脳溢血 ってコースを歩ませてやれよ
35名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:21:00 ID:EuAD+atI0
ところで、南京の爆発すごいな。大型の気化爆弾ってかんじ。
http://www.youtube.com/watch?v=hmIQJLBexpg
36名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:23:17 ID:5GypV8Gb0
>>28
日本人じゃないから…
37名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:26:01 ID:bxdaCDlK0
こういうゴミ屑が蔓延るから日本が衰退するんだよなぁ・・・
38名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:31:19 ID:EuAD+atI0
南京爆発もうひとつ。死体ごろごろ。
http://www.youtube.com/watch?v=FoFFhEoAWW0
39名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:32:35 ID:BCiVKIB7O
>>25
これを読むと正義のジャーナリスト(笑)の上杉さんは、自民党最大派閥のボスに
自民党の元権力者で童話のボスにまだ50代半ばで今後20年以内に首相に返り咲く
可能性が十分にある政治家に全く相手にされていなくてアポもインタビューも
全くできない素晴らしいジャーナリスト(笑)の上杉さんって宣言しているんだけど、
安子様と持ち上げた鳩山一族と秘書が献金盗んだと無理矢理庇った小沢に相手に
されているとでも勘違いしてるんじゃね?
鳩山政権報道秘書官になるっておだてられて梯子外されても未だ気付かないもんかね?
40名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:33:42 ID:kn4dxbvs0
どういえば日本語が理解できるんだ?
41名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:35:35 ID:BCiVKIB7O
>>39>>27宛て
42名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:35:59 ID:L179TwSS0
上杉も公共の電波使って勘違いと嘘と妄想を言ってるよね
結果、短期政権や政権交代、クソ法案成立、迷走が起きて
何十兆の経済損失が起こってる訳だが
43名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:37:22 ID:I/TDPg8J0
売国御免のマスコミ情勢はGHQ残滓(野中も超売国だけど)

国連の敵国条項廃止
日本のみ、または日独のみを常任理事国に格上げ
バターン死の行進の嘘を暴く(南京は割りとどうでも良い)

くらいで7割ほどは解消する。あとは真性のみになる。
44名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:38:25 ID:7t5zKTPVP
反論とやらに具体性が無い上に、文章が非常に冗長

こんなんでジャーナリストを僭称しちゃうんだw
45名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:41:52 ID:RvSa+Gyg0
中島岳志と同類の詐話師ですよ
46名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:45:03 ID:Lc/2YTtI0


安倍晋三 公式サイトより

変わらぬ上杉 隆氏の本性
ttp://www.s-abe.or.jp/topics/weeklyissues/61

上杉隆氏の嘘 動かぬ証拠
ttp://www.s-abe.or.jp/weeklyissues/326


47名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:45:53 ID:9nZJ5vUj0
チンカスどうし
なかよくやれよw>斜め上すぎ Bの中
48名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:46:18 ID:H3RASQ790
>>1 自分は有名人を知っている、誰々と会った、誰々にインタビューした、
それが言いたいだけのゴミテキ

宮崎哲弥もそうだけど、上杉隆はしゃべるのを聞いていたら
あんまし頭良くないことはすぐわかる。「能ある鷹は爪を隠す」って言葉が
あるけど、こいつらはその真逆で、能無しが思いっきり背伸びして生半可な
知識や情報をひけらかしているのがモロわかり。

上杉は、つまらん大江戸時代劇に出てきそうなデバガメ瓦版屋みたいなもんだけど
それほど罪はないかな。

しかし、宮崎の我流経済学は「政府紙幣」の件といい「インフレターゲティング」
の件といい、社会に誤解を広めるのを仕事でやってるところが罪深いな。
民主になる前だけど「政府が公式に発表しているデフレギャップは20兆円ですが、
私の見るところでは40〜50兆円はある」(宮崎)にはフイタ。宮崎は
そこらへんの雑誌とかを読みまくったらデフレギャップの数字がわかると
思っているようだ。
49名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:46:38 ID:eKqHxKJ20
Fランク大学出の経歴詐称ジャーナリストwww
50名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:49:13 ID:gXuus9aI0
そろそろ自殺するんじゃないかと心配している
51名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:51:52 ID:RvSa+Gyg0
そんな度胸はありませんよ
52名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:56:29 ID:H3RASQ790
伝言ゲームに上杉が入ったチームは絶対ボロ負けだろ。w
53名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:58:17 ID:yD0TEpOU0
空気読んで首吊れ上杉
お前孤立無援ですから
54名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:01:43 ID:DOG3Dd070
上杉さんが後方支援すると、世論は反対に動き、鳩山政権もボロボロ、小沢幹事長もボロボロになる。
本人や取り巻きは助けているつもりでも、結果的に世論は反対に動く。
こんな厄介な味方はいませんね。
55上杉、お前こそ公共電波を使って暴言の数々:2010/08/01(日) 10:05:13 ID:VjfvNh/W0
取材を断っておきながら、取材を受けていない

????

取材を断って、取材を受けていないのだから

「取材を受けてない」でいいだろうよ。

上杉、おまえさ、自分の思う通りにならないと公共の電波使って暴言とか非難とか
言いたいこと言ってるけど、マスコミに言いたいこといわれた人は、同様の影響力がないのだから、言われてもいいだろ?

それとも、マスコミは特権でもあると思っているのか?
自浄力の無いマスコミは自分達の謀略、謀宣、広告を行って悪影響を出してきた癖に自分達の言うことは、さも偉いと思っているのか?

他の記事は私は知らないというのならば、自民党の悪事をいまの自民の人に言うのは筋違いということだろ?

だって、悪事は「今、民主党にいる元自民党にいた連中が政権の中枢で悪いことした」んだから。

そうだろ?上杉。
だけどお前の出る番組の連中は、違うみたいだけどな。

しかし、上杉、お前は何様なんだよ。

阿比留記者ブログ「上杉隆氏の低次元なレッテル貼り癖について」
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/970747/

上杉隆氏の記事に安倍事務所が抗議
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6494418

ちょっと阿比留さんの記事抜粋
「もう相手にするのも面倒なので放っておこうかとも思いましたが、その文章が、いかにも上杉氏らしい何の根拠も示さないで他人をこうだと決めつけ、レッテ
ル貼りする内容で、この人の典型的な執筆手法がよく分かるものなので、少し紹介しておくことにします。・・・・」
56名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:08:08 ID:uqv04oMd0
内閣機密費のジャーナリスト、政治評論家へのお金の流れは国会で追及してほしい。
海外メディアも巻き込みどんどんやろう。
57名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:09:28 ID:iQKkGQQbP

上杉ってだれよ?

58名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:09:29 ID:lto6TWA50
いつの時代にもいる、「政治ゴロ」だよな
59名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:11:22 ID:3NBCNmAJ0
>>48
宮崎も頭は悪い方じゃないし、しゃべりも柔らかくてわかりやすいけど、
結構間違っていることが多いのが問題
しかも、それなりに社会的にステータスが上がっているので、宮崎が
「こうです」と言っちゃうと、それを鵜呑みにしちゃう視聴者が多い

「ダイオキシンは無害だ。有害なら焼き鳥屋は死んじゃうはずだ」とか
トンデモ説を吐く武田教授の後押しするように、宮崎が「セベソの
ダイオキシン流出事故でも問題は起きてません」とか言っちゃってるけど、
事故調査では流産率の急造・出生児の女子への偏り、奇形・腫瘍などの
問題が起きていることは判明している。

ああいうトンデモ科学・似非科学をヨイショするようになったらお終いだ。

60名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:11:38 ID:SOb9BtXQ0
反日をテーマにしてお互い話せば、気の合う仲間になるんじゃない?
61名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:11:57 ID:Z4YKmcbK0
>>34
俺は「もうボケ老人だから」とか「酒を飲んでたから」みたいなことで寛容になる日本の風習はどうかと思うね
ボケ老人ならば公のテレビで発言させるべきでないし、酒を飲んだのも本人の自己責任
62名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:12:29 ID:iQKkGQQbP
○「新宿区立戸塚第一中学校卒業」(3年)
○「都立広尾高校卒業」(3年)
○「都留文科大学文学部英文学科卒業」(6年)
○「富士屋ホテル勤務」(4年7ヶ月)
○「NHK記者見習」(2年1ヶ月)
○「鳩山邦夫公設秘書」(4年9ヶ月)
○「ニューヨークタイムズ東京支局取材記者」(3年1ヶ月)
○「ジャーナリスト」(3年3ヶ月〜現在)

以上、東京高裁認定済み。
63名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:14:40 ID:6fO2OKrQ0
ネトウヨの大部分は土建屋や天下り法人の職員、税金で食ってる既得権益層と
その親に養われてるニート、それに自民党青年部の人たちなんだ
ただ自分達の権益を守ってくれる自民を盲目的に支持してるだけ
民主がなにかいいことししようが自民が売国政策しようが無視する
生活がかかってるから必死なんだよ
自民が税金の無駄を放置して財政赤字増大させ国家財政悪化させても
気にしない 愛国者なんかじゃないんだ
彼らは一般人に比べて欲が強く比較的暇なのでネット上では権勢を
保っているように見えるだけで実社会においては少数なんだ
64名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:14:59 ID:LDDlCACt0
ジャーナリストなんだから、要領良く手短に反論できんのかね。
長ったらしいので、途中で飽きた。
65名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:16:07 ID:CQM1aZFb0
すでに野中は全面降伏して関テレで訂正放送流れたぞ
66名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:16:31 ID:RvSa+Gyg0
>>56
それは是非やるべきだな
話は変わるけど
かつて金丸邸に入り浸って飲食の接待や賭け麻雀で小遣いを貰っていた旧社会党の人たちと
接待をしていた金丸派の人たちが
後に合流して政党を作ったそうなんだけど何党なのか知らない?
どうも官房機密費の有効活用を開発したのもその人らしいんだけど
67名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:19:51 ID:RvSa+Gyg0
>>66
すまん最後の一行の その人->その人たち
68名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:20:30 ID:NRKzRPTm0
取材を受けていないという点に関しては間違ってないのでは?
69名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:20:58 ID:/NbAIQkm0
>>64
自称ですから
70名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:24:04 ID:DKi8ybkd0
取材をしていないのに記事を書く
2chソースで記事書いてるのと変わらんね
71名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:24:45 ID:JtG7bXLV0
麻生時代に選挙の日程を評論家生命をかけてもいいと言って予想してはずし、鳩山は参院選挙までぜったいにやめないと雑誌に寄稿した直後に鳩山がやめたことはどうなる。上杉氏こそ、思いこみのはげしい、揚げ足取りだけの小人。
72名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:25:32 ID:jOO7nJR10

官房機密費から金貰ってた評論家

写真週刊誌FOCUSが2000年5月31日号、
『極秘メモ流出!内閣官房機密費をもらった政治評論家の名前』
という記事において、

竹村健一 200
藤原弘達 200
田原総一郎 100
俵孝太郎 100
細川隆一郎 200
早坂茂三 100
三宅久之 100
(単位は万円)

    ↑

こいつらはもう二度とTVで見かけることはないだろう
73名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:29:04 ID:RvSa+Gyg0
いや、田原総一朗は昔から貰ったと自分で言ってたよ
隠してなかったことだもの
74名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:30:22 ID:c7MgWGvj0
動画見たけどフライデーで上杉が書いてるなんて野中は一言も言ってない無いぞ。
「ポストとかフライデーとかいった奴でですね、野中激白とか書いてある」
「上杉とか言う奴がポストを通じて書いている」
とちゃんと言ってるぞ。
今回のコレとか官房機密費以降テレビで完全に干されたとか上杉はデマ言いまくり
75名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:32:51 ID:jOO7nJR10
ここで上杉を叩いてるの自民党関係者ばかりだな

気にせずどんどん追求していけ上杉
76名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:34:39 ID:yD0TEpOU0
>>75
よう、きちがい。
生きてて楽しいか?
77名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:35:13 ID:f78cNRyI0
チーム上杉もまたレッテル張りがすきなのばかりだけど、不当表示ばっかりやるから
頭が悪いとバカにされるのよな。w
78名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:36:18 ID:c7MgWGvj0
>>75
おまえ千里眼の持ち主なの?
自民党関係者と判断した材料出せよw
79名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:38:02 ID:RvSa+Gyg0
なんか間違ったこと考えてる人が居て困るよなあ
小沢とか渡部恒三がいてだな
金回しを喋りはじめたら日本のサヨクは確実に死にます
この人達がそのあたりを墓場まで持っていく覚悟だとの信頼感で成り立ってるんで
官房機密費もその金回しの一部で
一部だけ漏れることはあり得ないんですね暴露合戦になったらみんな死ぬから
80名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:38:24 ID:UvSX185L0
>>65 
これですね。
http://www.youtube.com/watch?v=wv9887jgvZw&playnext=1&videos=QuQup9hDLNc&feature=sub
===
今週水曜日に官房機密費をテーマに、野中広務元官房長官にゲストとしてご出演をして頂きました。
この中で野中氏から、

 「ジャーナリストの上杉隆氏からは、機密費の件でインタヴューを受けたことがない。
  顔も見たことが無いのに、週刊誌に、“野中激白”の様な見出しで、記事を書かれた。」

と言う趣旨の発言があり、放送中に上杉氏から「事実と異なる」と言う連絡がありました。
で、双方に確認した所、野中氏側は、

 「上杉氏から取材の申し込みがあったものの、日程等が合わないため断っていた。
  また、以前名刺交換したり、別の番組で上杉氏と共演した事はあったが、
  記憶に無かったため、“顔も見たことが無い”という発言になった。」

と、発言に関して訂正しています。
また上杉氏は、週刊誌の同じ号で機密費に関して執筆していますが、
野中氏の指摘する記事はまったく別の記事であり、上杉氏は関係がありませんでした。

以上、水曜日のご出演して頂いた内容の発言について、訂正とさせて頂きます。
===

野中側:
 誤)インタビューを受けたことが無い。顔も見たことが無い。
 正)取材を断っていた。共演していた。

アンカー側:
 “野中激白”の記事は上杉と関係ないことを確認。

…ということかな。
81名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:44:10 ID:c7MgWGvj0

「現役記者に官房機密費が渡っていた」という部分を野中は今回完全否定している。
これで上杉の問題提起していた根本部分が揺らぐ格好になって
野中vs上杉という構図で考えた場合、完全に上杉の敗北。
82名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:44:30 ID:f78cNRyI0
上杉は、お土産はよくて、現金はダメと真剣に思っていそうだからな。w
官房機密費で、商品券買ってお土産で渡していたのなら、上杉的にはOKなんだろ。w
83名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:47:33 ID:c7MgWGvj0
>>80
>>80
これは「現役記者には官房機密費は一切渡っていなかった」という確信部分から焦点をずらすためにしたことだろう。
84名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:48:31 ID:RvSa+Gyg0
サヨクだって楽しく生きて逝くには口ぶりとは別にそれなりのお金がいるんだよ
それどこから回ってくると思ってるのさ
筑紫が辻元清美に金を回していたのは有名な話だけど
85名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:49:55 ID:g1axKbIw0
三宅vs上杉はどうなったの?
取材を受けた、受けてないで揉めてたと思うけど
86名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:50:44 ID:sGdXU/k60
>>84
そういえば、そんな話あったような。
あれは上杉的にはOKなのかな?
87名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:51:41 ID:BJwh+j5s0
上杉が勤めていたニューヨークポストが権威のある新聞だと思っている人も多いけど、
ニュース記事の横に場末のトップレスバーの広告が載ってるタブロイド紙だぞ。
こちらで言えば東スポだぜ。

NHKとニューヨークポストの記者だというが、NHKはアルバイト、ニューヨークポストはタブロイド。
来歴で人を差別するつもりはないけど、おかしな上昇志向がみられるので全く信用できない。
 
メディアで反論するなら直接やってくれ。
アンカーで言ってた、同額のお返しをしているから接待されてもいいという持論は詭弁だよ。
小泉や岡田はまず受け取らないし、お中元やお歳暮も送り返しているじゃん。
88名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:52:29 ID:6VT8b14h0
安倍総理辞任騒ぎのとき 麻生幹事長が引きずりおろしたと
嘘記事書きまくった上杉 (安倍元総理は否定した)
89名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:52:52 ID:c7MgWGvj0

「官房機密費を受け取っていた記者クラブメディアの人間は筆を折るべき」
上杉信者は上杉のこの問題提起が官房機密費問題を世に提起した張本人から否定されたことに対してどー思ってるの?
90名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:55:02 ID:Z4YKmcbK0
>こちらで言えば東スポだぜ

さすがにそれはない
91名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:55:27 ID:DKi8ybkd0
>>85
上杉は直接の取材はしていないが、編集部の別の記者が
取材したことを基に記事を書いたそうで。
上杉的には取材して書いた で間違いないんだって。
三宅的には上杉から取材されたことはない で間違いはないような
92名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:56:40 ID:UvSX185L0
>>83
単に上杉の反論に対する答えなだけだと思うが。
93名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:56:42 ID:vntX7idw0
上杉いいぞw 野中 三宅とその工作員のこの反応w
94名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:59:26 ID:RvSa+Gyg0
可愛そうな人が居るなあ
95名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:59:38 ID:uqv04oMd0
野中しがどう言おうと、鈴木宗夫氏が申し送りメモを証拠に追及を開始する。
もう時効(申告漏れ)になったことだが、なまえの公表で評論家ども信用失墜。
とならないかなあ?
96名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:02:09 ID:g1axKbIw0
>>91
三宅は上杉以外の他のスタッフからも取材されてないと言ってたと思う
他の雑誌からの取材はあったけど、ポストからの取材はなかったと言ってた気がする
97名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:04:12 ID:f78cNRyI0
>>90
東スポも日本新聞協会に加盟しているから記者クラブに入れるので間違いではないだろ。w
まあ、ニューヨーク・タイムスは地方紙だから、東京新聞というところだろ。
アメリカには、日本の全国紙に該当するような新聞はないと思うけどな。

日刊ゲンダイは、日本新聞協会に加盟を拒否されているから、これは言いすぎだな。w
98名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:04:13 ID:c7MgWGvj0
>>95
評論家に不偏不党を求めている馬鹿が生息してて笑えるw
99名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:06:57 ID:2bZW3gxo0
がんばれ上杉さん!!応援してる。
100名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:09:44 ID:UvSX185L0
>>97
>アメリカには、日本の全国紙に該当するような新聞はないと思うけどな。
まあUSATodayぐらいかな。
101名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:16:00 ID:f78cNRyI0
>>100
USA Todayだとタブロイド紙だから、近いのは日本では読売新聞かも。
朝日新聞や毎日新聞は、高級紙だと思っているからね。w
102名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:16:56 ID:rYilBpXc0
bのくせに
103名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:17:34 ID:RvSa+Gyg0
bってなに?
104名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:23:01 ID:UvSX185L0
>>101

なんかタブロイドの意味誤用してないか?
105名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:25:45 ID:nnGEf74b0
野中が公共の電波に乗っている。

最初は吐き気がしていたが、公共の電波とやらがいかにヒドイもんなのかを
知らしめてくれてるんだから、まあいいかと思う。
106名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:26:54 ID:f78cNRyI0
>>104
大衆紙だろ。w
読売はもともと大衆紙だからな。
高級紙は、部数が極端に多いと、海外からは大衆紙扱いにされると言うことを聞いたことがあるよ。
107名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:28:03 ID:DOG3Dd070
>>89
上杉さんも、コーヒーいっぱい超える接待なら、会社首みたいな話をいうなら、
そのレベルでつぎつぎと記者連中を斬ってほしいな。
ご自分もまちがいなくそういった接待は受けてないんだろうけどさ。
108名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:31:10 ID:UvSX185L0
>>106
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=13454611614500
>タブロイド【tabloid】

>新聞・雑誌などで、普通の新聞紙の半ページ分の大きさの型。タブロイド判。

本来こうだから、「USA Todayだとタブロイド紙だから、近いのは日本では読売新聞かも。」
といわれるとすごい違和感ある。
イエローペーパーと言いたいのかもしれんけど、どちらもイエローペーパーにはカテゴライズされないし。
109名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:31:22 ID:ivSGU8BH0
今回の件と森喜朗、安倍晋三と何の関係が?
安倍側に謝罪したのか?
三宅の件は?
110名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:35:23 ID:f78cNRyI0
>>108
タブロイド版になった背景は、一般大衆でも扱いやすい大きさだから。
通常の新聞の大きさだと、一般大衆には大きすぎたということな。
それが転じて、大衆紙をタブロイド紙というようになったわけな。
111名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:37:42 ID:f78cNRyI0
>>110
それから、読売がもともと大衆紙であった経緯から、部数で読売がトップになっても、
全国紙の序列は今でも、朝日、毎日、読売の順になっていると思う。
112名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:42:58 ID:jOO7nJR10
>>76
>>78
ざまぁぁああああああああww
113名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:43:49 ID:UvSX185L0
>>110-111
USATodayは?
114名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:52:15 ID:ivSGU8BH0
>>111
アサヒる新聞と変態新聞がなんだって?
115名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:55:14 ID:RekOZVgZ0
自民党政権の官房長官が官房機密費をマスコミに長年にわたってばら撒いていた件はどうなった??
116名無しさん@十周年:2010/08/01(日) 11:56:50 ID:KgwuivOq0
この人の書く文章ってどうしてこんなに不愉快になるんだ?
117名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:00:41 ID:f78cNRyI0
>>113
海外では、タブロイドにするということは、大衆紙ですよと宣言しているものだからね。w
これは、確か、イギリスのサンが、タブロイドにして大成功してから、他紙が、蔑称のように
言っていたのだろうけどね。
日本の場合は、ちょっと違うのは、折込広告と一緒にいれやすい大きさだということで、
フリーペーパーがタブロイドになっているところが多いところかもな。
折込広告を入れている新聞があるという国は、海外であるのだろうか?
118名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:06:03 ID:BKupt7BB0
まだら呆けと知りつつ、野中の御言葉で金儲けてるのがマスゴミ。
119名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:08:46 ID:f78cNRyI0
>>114
朝日と毎日とは今でも、自分たちは高級紙だと思っているということな。
だから、上からの目線になりやすいわけな。
120名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:12:13 ID:7ICY8vO70
官房機密費だけが問題なのか? 
政治家から講演料やらなんやらをもらってる 
人間がそいつをかばったりするのは問題ないのか? 
121名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:14:29 ID:UvSX185L0
>>101
>USA Todayだとタブロイド紙だから
への疑問の回答になってる箇所って
>>117のどこ?
122名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:26:40 ID:f78cNRyI0
>>121
USA Todayは、タブロイドじゃなかった?
アメリカで買ったとき、タブロイドだった記憶があるのだけど。
123名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:29:21 ID:UvSX185L0
>>122
いつの記憶?
124名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:31:41 ID:f78cNRyI0
5−6年前かな?
125名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:33:50 ID:f78cNRyI0
>>124
ごめん、10年ぐらい前ね。w
126名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:37:46 ID:UvSX185L0
その頃にイエローペーパー的立ち位置とされたことも無いし、
サイズがタブロイドだったという話も無い。
10年以上前に触ったことがあるが、通常サイズで記事内容も一般紙的。
軽くネットまさぐった感じでも同様の結果。
127名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:37:59 ID:NitTe37j0
上杉は詐術、すり替えをやっているね。その点を野中、青山、宮崎対談で突かれて
必死になっているんだろう。野中が指摘しているように某党政治家出身の政治評論家その他に渡ったのは事実だろう。
上杉が言うように、だが新聞社や通信社、テレビ局の現役記者は受け取っていない。上杉はもらっているとしているが
証拠を出して言っていない。要は、記者クラブ問題にもっていくため、捻じ曲げているのだ。
相変わらずNHKで勤務したとか働いたとか言っているが
きちんと記者として名刺をもって取材していないのにそう自分を紹介している。
この男の口舌こそ、信じられない。
128名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:40:25 ID:UvSX185L0
http://www.usatoday.com/
現在のWEB版もサンやミラーみたいなあおり文句も無く、一般紙的。
129名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:41:25 ID:f78cNRyI0
>>126
サイズについては、勘違いしていたかもしれんな。w
130名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:44:49 ID:f78cNRyI0
>>126
内容は覚えてなくて、変に分厚かったという記憶なのでな。
ロサンジェルスのマンハッタンビーチの自動販売機で買った記憶がある。
131名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:45:07 ID:7Bu754wP0
必死なのは野中 三宅機密費コンビなんだが。
132名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:54:26 ID:UvSX185L0
>>129-130
じゃそもそも「USATodayをタブロイド」と思ってたのはサイズを誤認してたということ?
133名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:56:03 ID:f78cNRyI0
>>132
それと、芸能記事が1面にあったような記憶が強かったところかな。
134名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:03:19 ID:UvSX185L0
>>133
Web版ちらちら見てるが、芸能がトップ扱いだったのは見たこと無い。
スポーツはNYTやWPより大きめに取り上げる傾向はあるが。
135名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:06:51 ID:f78cNRyI0
>>134
とにかく、当時よみたかった内容ではなかったということだ。
期待していた内容ではなかったという印象が強い。
アメリカの新聞に日本の全国紙のようなものを期待するのも無茶だけどな。w
136名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:15:00 ID:UvSX185L0
・・・なら
>>104
“まあ「タブロイド」というか、正確には「読みたい内容を載せてる新聞ではなかった」。”
とかレスしとけばそこで話おわってるのに。
137名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:15:08 ID:GspxV2WU0
上杉は醜い人間
138名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:21:41 ID:f78cNRyI0
>>136
記事的には、政治、経済的な記事については、かなり少なかった印象があるな。
まあ、見出しの英文を誤読していたのかもしれんが。w
もう、買うことはない新聞だな。w
地域の一般大衆向けなんだろうなと当時は思ったな。(当時は全国紙とは知らなかったため)。
139名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:29:25 ID:UvSX185L0
>>138
>地域の一般大衆向けなんだろうなと当時は思ったな。
・・・「USAToday」って新聞なのに?
140名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:35:12 ID:f78cNRyI0
>>139
確か、ハリウッドの記事が大きく出ていたような印象があるからね。
買ったのは、ロサンジェルスだから。USAといっても、各地域で版があるのだろう
と思っていたわけな。日本のいわゆる全国紙じゃなくて、各地域でバラバラなんだろう
という解釈していたわけな。そういう印象しかない。
141名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:38:13 ID:UTdE90q+0
断っていたのなら、取材は受けてないな。
間違っていない。
>1はキチガイ。
142名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:47:04 ID:UvSX185L0
>>140
なんか言ってること無茶苦茶だぞ。
143名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:26:34 ID:f78cNRyI0
>>142
やっと記憶が、戻ってきたからな。w
要するに、ロサンジェルスでUSA todayを買った、その日の新聞で
やたらとハリウッドの映画関係の記事が大きかったので、ハリウッドは
ロサンジェルスの地元だから、やたらと大きく扱ったのだろうと思い、地域によって、内容も違う
のだろうと思ったということな。日本の新聞だとあそこまで大きく映画関係の記事を
扱わないから、やっぱり大衆紙だと思ったということな。
それが、サイズを誤認した理由でございましたということ。
まあ、他にも、ロサンジェルス関係の記事も多かった印象はある。
こういうことだ。w
144名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:30:17 ID:OZp+J59z0
どっちもどっちだけど、どっちかっつーと野中先生の方が胡散臭く見えたわ。テレビ見てね。
なんか知ってそうだけど肝心なことはしゃべらない。
そんな姿勢が折れには卑怯者として映る。
145名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:46:01 ID:DKi8ybkd0
上杉が追及して野中が潰れるならいいけど、そうじゃないからなあ。

146名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:49:17 ID:UvSX185L0
>>143
ロスでハリウッドの内容が大きく載ったからって、
>各地域でバラバラ
とか
>地域によって内容が異なる
とか、「各地に編集権もった支社がある名前が一緒の新聞」ってことになる連想って
かなりアクロバティックじゃんか。

そもそもさ、>>143で当時の読んだ経験から
「大衆紙だからタブロイド版サイズだと思っていた。」と誤認して、タブロイドがサイズを本来意味する認識があったのなら、
>>101 → >>104 の流れで >>106 で、内容と発行部数が根拠でサイズに言及しなかった意味がわからん。

>>106で「USATodayって一般紙より小さくてタブロイドサイズじゃん?」とかのレスなら
「いや違わね?」「ありゃそうだね。」で話し終わってた。
147名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:52:13 ID:25Z7JCLc0
お前ら日頃は野中大嫌いじゃないかよ
両方叩けよw
148名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:00:21 ID:og2MQZG10
反上杉だらけ
なにこの偏り
上杉シンパは2ch見てないってこと?
私だけ?
ともあれ、上杉さんがんばって
149143:2010/08/01(日) 15:00:42 ID:f78cNRyI0
今、ちょっと調べてみると、やっぱり、紙面は、一般紙より小さいな。
タブロイドというのかどうかはわからんが、なんかダマサレタな。w
一般紙より小さかった記憶がどうにも抜けないかったから、記憶間違いでもなさそう。w

http://t0.gstatic.com/images?q=tbn:Vp9EJCW0nreouM::&t=1&usg=__x4SfunONWWDPPZHykFmhcx4b9BU=
150名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:02:01 ID:RhS/u8w40
上杉隆ほど怪しいジャーナリストはいない
151名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:06:56 ID:f78cNRyI0
>>146
10年以上前の細かい記憶を急に思い出せという方が無茶だろ。w
そりゃ、思い出すまで、若干、時間がかかるわな。
印象しか残っていないからな。w
152名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:08:20 ID:UvSX185L0
>>149
・・・それだとなおさら>>106が謎なんだが。
読売新聞を持ち出したことも含めて。
153名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:09:09 ID:9DzM/YGbP
>>148
そりゃ、上杉シンパきは頑張ってくらいしか言えないよな。
他に弁護のしようがないもんなぁ。
154名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:09:38 ID:f78cNRyI0
>>152
大衆紙ということだぞ。w
高級紙と大衆紙との違いがわかっているの?
意味がわかっているの?
155名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:12:52 ID:UvSX185L0
>>154
サイズのハナシ。
156名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:16:19 ID:dVdcnSBo0
野中はかつて自民党を牛耳ってたほどの大物政治家
上杉ごときのザコをいちいち覚えてないだろ
157名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:17:03 ID:f78cNRyI0
>>155
サイズは、説明しているだろうが。w
イギリスのサンが、タブロイドのサイズで大成功したから、他紙が、大衆紙を蔑視してタブロイドと
言っていることに起因すると。w
読売はもともとの対象が知識人ではなくて、一般大衆だったのよ。
158名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:19:38 ID:PnUAsuI30
>>144
そりゃ機密費の使い道なんてしゃべれるわけないだろw
何のために機密費になってると思ってるんだ。
159名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:23:35 ID:B5CSkpCN0
上杉はまず出鱈目書いたことと売名行為を謝罪しろよ
160名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:24:42 ID:UvSX185L0
>>157
「タブロイド」「大衆紙」
ときて、名前あげる対象としてゲンダイならわかるがね。
161名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:35:17 ID:f78cNRyI0
>>160
部数の問題もある。
1000万部を超えるような新聞が高級紙のはずがないというのが海外からの見方ということだ。
いくらなんでも、一つの新聞を取る知識人が1000万人もいる国はいないだろうということな。w
これは、読売はもともと一般大衆相手の新聞だから、どうでもいいが、朝日、毎日なんかは、
知識人相手の新聞と思っているから、大衆紙と呼ばれるのには抵抗があるだろ。

ゲンダイの場合は、新聞という範疇に今はないだろ。所属も日本雑誌協会だから、日刊の雑誌だな。
162名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:36:31 ID:pW4a0MLv0
上杉ってアレだろ。

安倍に対する批判を、安倍サイドが反論として公開質問状送ったら、
非公開でお願いしますとか言ってきたチキンだろ?

それでいて反論したとか、向こうが逃げたとか吹聴しているわけだから、
こいつこそきちんとした日本語使用した方がいいと思われ。
163名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:45:39 ID:UvSX185L0
>>161
>ゲンダイの場合は、新聞という範疇に今はないだろ。所属も日本雑誌協会だから、日刊の雑誌だな。
世間が「タブロイド」とか「大衆紙」とか判断するのに所属協会関係ないよね。
164名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:58:09 ID:1fgzY8B6P
人の批判するなら意見を聞いてから批判した方がいい。
上杉の発言
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11589428
165名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:08:50 ID:OgfHOhGr0
上杉は安倍事務所の抗議について具体的にどう反論したんだ?
逃げ回ってるのは阿部の方とかWikiが出鱈目とかじゃ意味分からん
明らかに事実と異なる記事で安部を貶めたのは間違いないでしょ
こんな揚げ足取りな反論より、先にこっちを説明しろろよ
166名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:53:50 ID:rvI1yHuM0
スレタイだけ読んで
本文はすかさずスルーした。

どんな人もパーフェクトな人なんていないので
上杉方式だといくらでも反論しつづけることができるね。

なんでこの人が信用できないかって言えば、
魂胆が丸見えなのと、大志が感じられないって事。

あんたなんのためにそんなことしてんの?

どーせ、特定の、限られた、属性だの、病的な思想とか
思い込みの為に、そんなことしてんでしょ?

とーくから眺めるとわかるけど、この人の存在感、ほんとちっぽけだよ。
ノミサイズ。
167名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:54:23 ID:f78cNRyI0
>>163
タブロイドと区別しているのは、欧米な。日本は、別に踏襲する必要もないどうでもいい話。
タブロイドで高級紙を発行するのも別に関係なし。
文盲率が限りなく0に近い日本のような国では欧米のような高級紙、大衆紙の区別も無意味なのね。
世間が、「タブロイド」、「大衆紙」と区別しているのではなく、業界が区別しているのよ。
そうなると、所属団体というのは、大きな意味を持つよな。w
168名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:12:25 ID:F5yV9AFH0
別にの中の肩を持つ気はさらさらないが、上杉だってかなりのゲスだよなw
169名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:13:17 ID:UvSX185L0
>>167
>世間が、「タブロイド」、「大衆紙」と区別しているのではなく、業界が区別しているのよ。
>そうなると、所属団体というのは、大きな意味を持つよな。w
なんじゃそりゃ。
朝日・毎日・産経・読売・日経・東スポ・夕刊フジは日本新聞社協会に所属してるがどーすんのよ。
170名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:22:52 ID:Q09U4h3o0
>>148
上杉の記事に安倍がイチャモン付けたのを覚えてる?
そして、ν速+は統一教会信者の巣窟
そういうこと
171名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:29:20 ID:NXY9o4FmP
生まれて初めて上杉って名前に嫌悪感覚えたわw
172名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:32:32 ID:9DzM/YGbP
>>170
イチャモンじゃなく、ちゃんとした反論。
君もレッテル貼りしてる暇があればちゃんとした論理で上杉を弁護してやりましょう。

http://www.s-abe.or.jp/weeklyissues/326
http://www.s-abe.or.jp/weeklyissues/61
173名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:36:24 ID:fVzWf0t20
マスゴミ関係者も上杉叩きをしてるだろうな。とくにサンケイ辺り
一般人が、記者クラブや機密費問題を追及する上杉を批判する筈が無いんだよな
よほど美味いんだろうな既得権益。だが、楽して高給もそう長くは続かないぞw
174名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:41:32 ID:Jgic0oac0
>>172
この問題現場に上杉がいたと言ってるけど本当にいたのかな?
175名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:42:11 ID:fVzWf0t20
やはり統一の食口が張り付いてるなw

>>172
176名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:49:10 ID:9DzM/YGbP
>>175
統一でもなんでもいいから
いつまでも逃げてないで安倍事務所の批判に答えろよ、上杉さんw
177名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:55:40 ID:f78cNRyI0
>>169
だから、その中で区別されているだろ。ちゃんと系列化しているし。
系列外でも、日本新聞協会内で折り合いがついているだろ。w
だから、談合組織と言われているのよね。w
それから、日本新聞社協会じゃなくて、日本新聞協会。
新聞以外に放送局も入っている。記者クラブに入るためには、日本新聞協会に加盟しないと
入れてくれない。建前上は、報道機関としての質を保っていると認められたところが、
入れてもらえることになっている。
ただし、これは中央官庁の記者クラブであって、都道府県(地方)の記者クラブになると、事情は異なる。
地方になると、各都道府県の地方新聞協会というのが記者クラブに関係する。ここも、報道機関と
しての質を保っていると認められれば入れてもらえるが、日本新聞協会よりも基準は当然かなり甘い。
各都道府県の記者クラブは、この各都道府県の地方新聞協会の記者クラブと日本新聞協会の
記者クラブの両方があるところ、日本新聞協会、地方新聞協会の両方から記者クラブに入れるところ、
日本新聞協会の記者クラブしかないところと分かれているみたいだな。

民主党政権になって、記者会見等には、インターネット報道協会の法人会員も記者クラブに
参加させてもらえるようになった。だから、法人会員のニコ動が記者会見に参加しているのね。
インターネット報道協会の場合、これからの頑張りで、個人会員もこういう記者会見に参加させて
もらえるかもしれんが、組織が潰れてしまう可能性も大なりな組織ではある。
ここも建前は、報道機関としての質を確保していることが加盟条件になっている。
178名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:59:49 ID:ZWqtVSve0
逃げてるのは壺三の方なんだよ糞食口

機密費バトル!政治評論家三宅久之のうそつき発言に上杉反論動画公開
http://www.asyura2.com/09/hihyo10/msg/749.html
【無料動画】「官房機密費問題」上杉隆の反論[2010.07.18]
http://ex-iinkai.com/free/detail18.html
179名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:04:41 ID:YLkOuFLgP
>>147
どっちも嫌いだから公平に判断してるんだろ。
つーか、反日の力具合なら上杉なんて屁だろ。
180名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:06:43 ID:l/Z0cGZU0
「ステージ端に居たのに中央と書いた!」とかw
つくづくケツの穴の小さな男だな、安倍って
181名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:08:08 ID:UvSX185L0
>>177
>だから、その中で区別されているだろ。ちゃんと系列化しているし。
>>167
>所属団体というのは、大きな意味を持つよな。w

所属団体で説明できなかったからいきなり系列を持ち出すわけね・・・

それに「タブロイド」「大衆紙」とかの内容の話に談合組織かどーかとか、
記者クラブどうとか、まったく関係が無い。
182名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:13:50 ID:f78cNRyI0
>>181
頭が悪いね。w
所属団体で報道機関かどうか区別されて、所属団体の中で、序列が決まっているのよ。
その中で各紙のテリトリーが決められたりするわけね。
談合っていうものもわからんぐらい頭が悪そうだな。w
183名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:18:09 ID:Y8q+6YxX0
>>13
コンタクトが無いのに記事が書いてあるなら
政治家だから取材されるのがデフォであえて断っているのだから
取材はあったが拒否したが正しい日本語
184名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:27:51 ID:UvSX185L0
>>182
・・・
ほぉ。じゃあ言ってやろうか?


お前天才。
それでいい。
そのまま生きていけ。
それでどうなろとう知ったことじゃないしな。

ご満足?
185名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:51:12 ID:SVUJcdOQ0
こんなのに間借りされた青山も可哀相だな
自分が口説き落として自分の出てるコーナーにモナカ呼んだのに
モナカに相手にされてないような雑魚がピーチクやってるし
186名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:01:05 ID:YtwP4apgP
まさか、2ちゃんねらーが野中を擁護する日が来るとは・・・

上杉隆、恐ろしい男よw
187名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:06:18 ID:aB3QhIef0
機密費にたかりまくった政治家やジャーナリストどもの壮大・執拗な沈黙が、
この問題の実態をいやでもさらけ出しているだろw

このスレなんか、はよ潰れろ、とな。ぷ
188名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:06:57 ID:1fgzY8B6P
>>186

単にマスコミ連中が書き込んでるだけだろ。
上杉氏の>>164の動画見たら突っ込む場所はない筈だよ。

上杉を批判する人も一度は本人の弁を聞くべきだよ。見た後でも
非難したいならすればいい。
189名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:09:16 ID:DOG3Dd070
この分だと平野さんに梯子外される日も遠くねえなw
190名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:26:21 ID:dUYfh68c0
まぁ、あれだ・・・
こいつぁガキの頃いじめられっ子だったんだろ
191名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:29:20 ID:uyYpLNDj0
上杉隆、官房機密費もらってたのがばれたからってなんだよこの反論。

上杉は「自称ジャーナリスト」だから、こうして反論を垂れ流すことが出来るからまだいい。
でも、上杉が捏造記事で批判しまくられた人達は、こういう機会さえ与えられていないんだぞ。
192名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:33:35 ID:9DzM/YGbP
>>188
その前に、読者・視聴者に野中に取材したと感違いさせてたことについて
弁明を聞こうか。

「一回も取材を受けたことがないんですか? ・・・ あ、そうなんですか。」
http://www.youtube.com/watch?v=gVtRgT65HUw 1分ころ

この山広アナの反応がすべてを物語ってるだろ。
社会的には、上杉は嘘をついてたんだよ。
193名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:37:21 ID:f78cNRyI0
>>184
なにが言いたいのかわからんな。w
基地害を相手してもなんにも得るものないものな。w
194名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:41:40 ID:1fgzY8B6P
>>192
俺に言うなよw知るかww
俺は>>164 のラジオでの
国民の税金がマスコミ関係に賄賂として渡ってて
これが嘘であるなら何故マスコミが弁明しないのかが気になっただけだ。
嘘なら名誉毀損で上杉を訴えればいい。
だって上杉本人がマスコミは国民の税金を横領してるって言ってるんだぞ。
嘘なら名誉毀損の何者でもないだろ。それを弁明したり訴える行動に出ないのは
事実であり、沈静化する必要があると思ってるとしか思えない。

俺は>>164のラジオの情報だけを聞いて筋が通ってて信用してるだけだ。
この事に関して、反論があるのなら事実証拠を元に反論して欲しい。
過去に上杉がなにしてようがどうでもいいし、興味もない。
195名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:38:48 ID:gFPbEcdj0
退屈!
それが「週刊ポスト」の記事。
196名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:52:42 ID:c6uFrZB70
>>194
一方的に都合のいいことだけ話せるメディアじゃあねぇ・・・
たかじんの番組で安倍の母親に関する文春の記事や
ポストの署名記事について突っ込まれてたけど
言い訳酷かったよ

確かに上杉はメディア批判をする希少な存在だけど
言ってることに説得力がなくなるようなことしてるんじゃ意味無いよ
最低限間違った内容の記事書いたんなら訂正なり謝罪なりしないと
197名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:56:45 ID:86td1i0W0
93 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2010/07/30(金) 07:56:41 ID:sv6W484B0
上杉、勝谷、岩上・・・機密費に関する野中発言をやたらと持ち上げてる人達は、
なぜ今発売中の文藝春秋における彼の証言を無視するの?湾岸戦争時の
多国籍軍に対する支援金130億ドルの内、30億ドルを小沢一郎がネコババしたと
野中は仄めかしてるんですけどw 
198名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:05:18 ID:d7sUL311O
>>194
偶然に筋が通っていようが架空のインタビューを記事にした場合
普通のメディアなら永久追放だよ、朝日新聞で懲戒解雇された例があるだろ。
ポストの編集が勝手にやった等と>>1では嘘ぶいているけど
三宅の件ではポストのチームと一心同体と先週のポストに寄稿しているんだが?

捏造記事の言い訳になって無いぞ。
199名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:05:59 ID:pov+gnRK0
野中もうボケてるんだろ
200名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:11:12 ID:Q4lnrZS/0
俺は、野中を信じる!
201名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:18:50 ID:nxVI3PQH0
おとなしく記者クラブ批判だけしときゃよかったのに・・・
野中とコンタクトも取らずに野中の発言に関する記事書くとか考えられんわ
202名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:19:55 ID:d7sUL311O
>>199
ぼけていようが、青山は野中に電話して生放送でインタビューできたんだけど、
一方、取材拒否されて全く相手にされていない事を堂々と発表し、架空インタビューを
ごまかし続けるジャーナリスト(笑)の上杉くん。
203名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 02:20:27 ID:GqMbBdkw0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1280319146/l50

196 :文責・名無しさん:2010/07/31(土) 17:15:37 ID:31JBvRZK0
>>142
http://okrchicagob.blog4.fc2.com/?tag=%28%A1%D8%BD%B5%B4%A9%A5%DD%A5%B9%A5%C8%A1%D9%B4%B1%CB%BC%B5%A1%CC%A9%C8%F1%29#232
ここに週刊ポストの追及キャンペーンの記事の文字書き起こしがあるんだが、
5月28日号の記事では

「私は野中氏に取材を申し込み、名を明かすよう迫ったが、拒否された。」

と書かれている。これは、取材を申し込んだ時点で、名を明かすように迫ったともとれるので
会っていない可能性があるが、どっちなんだろ?


203 :文責・名無しさん:2010/07/31(土) 21:55:42 ID:4cP+p7NA0
>>196
「私は野中氏に取材を申し込み、名を明かすよう迫ったが、拒否された。」

この文章を読んだ普通の人間の感覚では
取材を申し込み許可をもらい → その取材中に名を明かすように迫り → 名を明かす事を拒否された

と思うよね?

つまり、これって上杉が、取材なんかまったくしていないのに
あたかも取材をしたかのように書いているわけ。完全に確信犯!

今回、「野中氏が取材なんか受けた事がない」と言ったのは
上杉にとっては想定の範囲内だったんでしょう。
だから反論も早かった。
204名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 02:33:58 ID:GqMbBdkw0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1280319146/
204 :文責・名無しさん:2010/07/31(土) 23:34:53 ID:31JBvRZK0
>>198 >>203
御二方、的確な返答ありです。

紛らわしい確信犯かと思われる文の書き方をするから、>>142
載っているリンク先のブログの管理人が勘違いをなされるんでしょうか。
読者に正確に伝えようとするのなら、一例で

「私は野中氏に名を明かして貰う為に取材を申し込んだが、残念ながら
取材そのものは拒否された。」

ぐらいに書けば良かったと思います。読者に変な誤解を与える物書きは、
野中氏の言葉じゃないけれど本当に迷惑千万ですよね。


207 :文責・名無しさん:2010/08/01(日) 05:57:55 ID:fW66ybo7O
>>204 >>205
しかも、三宅にはポストのチームとの共同作業で一心同体と言いながら、
野中激白についてはポストが勝手に先走って書いた、俺はポストに注意した側だ。

と野中に擦り寄る態度だもんなバックの童話が怖いか知らないが人を見て
態度をコロコロ変える信用置けない典型的な奴だな。
205名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 02:34:34 ID:RJSKPf540
上杉と会った事あるクセに、都合よく忘れてる野中さんw
206名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 02:37:39 ID:GqMbBdkw0
>>205 インタビューは11年前、2年前に会ったのはテレビ収録の現場にたまたま
居合わせただけだから忘れても仕方ないw


221 :文責・名無しさん:2010/08/02(月) 01:08:29 ID:BcHlS6Mq0
>>203
野中の「顔もみたこともない」に対して、ダイヤモンドでこう反論してるんだから、
最近は会ってないのが確実じゃんwwww

> ちなみに1994年以来、野中氏とは何度も顔を合わせている。
> とくに1999年には名刺交換までしてインタビュー取材もしている。
http://diamond.jp/articles/-/8903?page=2

> 2年ほど前、筆者は「久米宏のテレビってやつは」(毎日放送)という番組の
> 準レギュラーであった。長い収録の最中、筆者の隣には野中氏が座っていた。
http://diamond.jp/articles/-/8903?page=3

俺はこれ読んでズッコケたよ。野中にインタビューして、たとえオフレコでも
なにか聞き出せたから騒いでたのかと思ってた。
207名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 02:40:33 ID:GqMbBdkw0
215 :文責・名無しさん:2010/08/01(日) 21:06:47 ID:uxgLCY3n0
「こっちは取材を申し込んだけどお前らが断っただけだ」と
言ってたら、以前の記事のことまで検証されて当事者から
「申し込みなんか全くなかった」と断言されちゃったぞw、
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20100801#p4

217 :文責・名無しさん:2010/08/02(月) 00:25:50 ID:oYZ4/dHU0
>史上まれにみる陰湿な嘘つきについて、もうあれこれ述べたくないのですが、取材申し込みなど
>一度も受けたことはありません。それどころか、彼は私の同僚などにも複数の知り合いがいて
>(過去に石原慎太郎氏や田中真紀子氏に関する本を出す際には、私の同僚たちからもたくさんの
>情報提供を受けています)、その人たちを通じて接触を図ることなど簡単であるだろうに、それすら
>してきません。嘘に嘘を重ね、言い訳と強弁と責任転嫁で生きているのだろうな、それもまた苦し
>くはないかなと見ています。



結局ただの嘘つきじゃねーか
売名ハイエナ飢えすぎ
208名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 02:44:34 ID:86td1i0W0
論点は「野中から機密費について情報を聞いたかどうか」であって、
99年に名刺交換しただの、2年前にバラエティ番組で同席しただの、
そんな思い出話じゃないだろ。
209名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 02:58:11 ID:oQdn41dE0
上杉が信用されないのは文才の無さに尽きる
文章から透けて見えるのは僕ちゃんへのナルシズムのみ
煽りにすらなってないわ
210名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 03:10:04 ID:vv5R7Wzo0
反論も何も相手にされてないんだろw
取材にも応じてもらえないのになに独り言書いてるんだよwww

どこか大手に入って相手にしてもらえるようになってから取材してから書けよwww
元ニューヨークタイムズ記者なんだろ?アカヒとかいいんじゃね?wwwwww
211名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 03:13:28 ID:d7sUL311O
>>205-206
11年前に一回会っただけの記者の顔を覚えている政治家がいたら天才だな、
二年前のメインは久米とのインタビューで横にくっついてるのは局アナかAD程度の
認識だろ、大司会者久米にくっついてるオマケの顔まで覚えるかよw
会話して声をかけて貰ったなんて政治家一流の社交辞令を真に受けるなんて
ジャーナリスト(笑)上杉さんだけだよ。
212名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 03:20:04 ID:6etd8hi00
会ったこともないのに上杉に記事を書かれた野中広務
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1280319146/

フリージャーナリスト岩上安身
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1272989760/

会ったこともないのに上杉に記事を書かれた野中広務
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1280319146/

フリージャーナリスト岩上安身
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1272989760/

会ったこともないのに上杉に記事を書かれた野中広務
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1280319146/

フリージャーナリスト岩上安身
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1272989760/

会ったこともないのに上杉に記事を書かれた野中広務
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1280319146/

フリージャーナリスト岩上安身
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1272989760/

会ったこともないのに上杉に記事を書かれた野中広務
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1280319146/

フリージャーナリスト岩上安身
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1272989760/

会ったこともないのに上杉に記事を書かれた野中広務
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1280319146/
213名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 03:26:45 ID:sV37qFE30
>>207
史上まれにみる陰湿な嘘つきwwwwwwww
214名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 03:30:11 ID:+NGQmGY70
>>207
普通のオツムだったら阿比留が嘘ついているって思うよ
215名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 03:32:41 ID:HoTJFVHT0
書いたもん勝ちでやりたい放題だな
216名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 04:16:48 ID:72/61bUV0
普通のオツムだったら二転三転する上杉の発言の真偽を疑う
217名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 04:23:38 ID:+2GYft2o0
まちゑ子の近所の子供のコエカケはこの時間まで
続いているが大丈夫だろうか。
218名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 04:33:11 ID:sV37qFE30
>>214
本人乙wwwwwww
219名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 04:43:43 ID:d7sUL311O
>>214
必死だな架空インタビューは朝日新聞社なら一発でクビだぞ、
出世できるのは毎日だけだよ、週刊朝日から出入禁止にされた
上杉くん
220名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 04:44:23 ID:Z9nr0txV0
記者クラブにしがみついてるマスゴミとネトウヨの必死さが笑えるw
221名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 04:45:51 ID:FknBrmSW0
上杉よ
 
 
ほんま お前は 屁のような存在
222名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 04:47:48 ID:D2uyi+jv0
>>220
記者クラブから締め出された人間は捏造記事を書いても許される、ということか。

なんか幼児体験が悲惨だったから人殺しても仕方がないみたいな理屈だな。
223名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 05:59:59 ID:l+ijLqSa0
この上杉っておっさん頭大丈夫か?

>野中氏は1999年から20回以上、安倍氏に関しては2001年から30回以上、
インタビューか取材を依頼しているがすべて断ってきている。

って書いていたかと思うと、

>ちなみに1994年以来、野中氏とは何度も顔を合わせている。
とくに1999年には名刺交換までしてインタビュー取材もしている。

って言い出してるぞ。
言葉の使い方以前の問題だな。。
224名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 06:10:25 ID:JCr0LE320
大手マスコミ関係者も相当焦ってるのかな?
上杉叩いてももう手遅れじゃないかねえ・・・
いずれ記者たちの嘗ての悪事が白日の下に晒される日が
くるでしょうよ。楽しみにして待ってるよw
225名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 07:19:04 ID:72/61bUV0
餓え過ぎが叩かれるのは売名詐欺師だからだろ
226名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 07:25:32 ID:d7sUL311O
>>224
どんなに取り繕っても朝日や読売産経なら永久追放の架空インタビューした
事実は消えませんよ、記者クラブとしてはこれ程の間抜けは 滅多にいないから
適当に育成する事はあっても、上杉を潰すなんてありえねーぜ。

ジャーナリスト(笑)の上杉なんて右から見ても左から見てもいいピエロだぜ。
227名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 07:39:33 ID:y4upRV9w0
>>223
>この上杉っておっさん頭大丈夫か?

言葉は思考の身体っていうぐらいだから、
上杉の頭の中での事実関係の組み立て方とかは、
この文章のような事になってるんだろうね。
228名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:16:17 ID:/qhRskDs0
>健忘と思い込みの激しい野中氏

と相手をレッテル貼りしといて

>健忘症と思い込みの被害者のひとりが、何を隠そう、この筆者である

自分は被害者で何も悪くないもんね〜と
憎悪むき出しで必死に反論する辺りが上杉の限界か。

こんな最低限の礼儀すら弁えてないから取材させてもらえないんだろ
229名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:23:18 ID:i3SXG9aR0
そのうち、この人の取材受けてくれる人いなくなるんじゃね?
取材受けてなくても、ボロクソ書かれちゃうんだもんw
230名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:24:28 ID:f73yI30L0
>>220
このスレ見てると、焦りがわかるなw
231名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:01:35 ID:OTQ0WRy20
実際取材受けてないんだから「取材受けてない」で間違いないだろう。
好き勝手に妄想で記事書いちゃうほうがおかしい。
232名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:03:18 ID:/Xw827M40
上杉には記者クラブ関連しか期待していない
233名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:08:59 ID:Jcz5zgyI0
ミラーマンと同じように冤罪で消されるかもしれないから用心しているとか言ってる人は信用できない
234名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:12:15 ID:XOoLGwWF0
自分のことだから恨み辛みもでかくなってるのね〜
235名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:17:18 ID:mpJA2Riw0
大マスコミも終わりが近づいてるので必死だな。
上杉一人叩いても社会の趨勢まで止められない。
236名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:02:09 ID:GqMbBdkw0
だから逆に、社会の趨勢は止まらないんだから
上杉をムリに守る必要は無いと思うがw
237名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:26:42 ID:6bwZM9PD0
目が離れてるから仕方ないさ
238名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:58:23 ID:Wp8MCXgI0
取材してねえんじゃねえか!
239名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:58:42 ID:TcFjGX9Q0
ttp://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/775624
ちなみに、この2度目の記事に関し、産経新聞は広報部長名で朝日新聞出版の山口一臣氏と上杉氏あてに
「訂正文掲載の申し入れ」を29日付で送りました。

ttp://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/942706/
週刊朝日側から「内部のやりとりを無許可で掲載するのはルール違反だ」と逆に抗議されたことがあります。

ttp://www.asyura2.com/08/hihyo8/msg/530.html
すると今度は産経新聞が抗議をしてくるのですが、やっぱり抗議の対象が週刊朝日に対してであって、私には来ない。

これどっちが正しいのか?



240名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 13:13:24 ID:LAVFewVF0
今日も記事をねつ造上杉隆w
241名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 13:50:53 ID:3yCJ5ZDt0
検察は、自民を調べない法則
242名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 13:54:14 ID:tY1I5ydSP
もうまともな上杉弁護がなくなってるな。
記者クラブの話にすりかえるのが精一杯w

上杉の手なんか借りなくても
記者クラブが腐ってることはみんな知ってるから
上杉は安心してフェードアウトしてくださいw
243名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 13:56:14 ID:xIETdzsQ0
どう考えても上杉が池沼
244名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:02:36 ID:a8kQdNZ70
ここで上杉を嘘つき呼ばわりしてるのは関係者

つまり、マスゴミ、政治評論家、自民党のバイト
245名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:39:33 ID:UDroi9DZ0
>>244
痛々しいな、上杉みたいな捏造マンがいたら好都合だろw
こいつがいるおかげで、記者クラブが必要だろw
246名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:10:22 ID:3jdoVqRNP
結局、上杉が持ってるリストってなんなの?
誰から手に入れたの?
247名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:52:58 ID:M6+iECUv0
>>246
数年前の共産党機関紙の赤旗じゃないの!?
248名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:34:22 ID:D2uyi+jv0
>>245
まあ関係者じゃなくても上杉を批判するだろけどな。おまえも同様に痛い。

犯罪者がいるから警察が必要。だから警察は犯罪者に感謝しろと言っているようなもん。
249名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:46:07 ID:9gQ7IeF20
>>183
>>23の事とかが無ければ、正確な表現にこだわるのも説得力があるんだけどね(´・ω・`)
250名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 17:16:53 ID:GqMbBdkw0
>>239
そもそも、その後安倍晋三事務所から記事が捏造だと抗議がきたときは
「回答は週刊文春編集部が行ったから」と一体化して、自分の反論を
ばっくれているもの。
251名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 17:19:53 ID:72/61bUV0
> 自腹のはずの民主党ゴルフ大会参加の領収書は出せない。
> 福田康夫の公文書廃棄共犯の誤報 【1】
> 安倍晋三に対する捏造は突然のブログ停止で逃走。
> 「鳩山脱税報道は嘘」の嘘。  【2】
> 産経・阿比留記者からの批判に対しては、アーアー キコエナイ キコエナイ。
> 会ってないのに「野中に会って名を明かすように迫った」件 ← new
>
> 【1】 http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20100520/1274306378
> 【2】 http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51360602.html

「上杉隆氏の嘘 動かぬ証拠」
逆に安倍に質問されても(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
> ttp://www.s-abe.or.jp/weeklyissues/326


> http://blog.goo.ne.jp/1848yama/e/efb72c8b4156bf917da6520189e69a47
> 『週間ポスト』5月28日号に・・・(中略)・・・ 
> ジャーナリストの上杉隆さんが、「ついに配布先を記した『実名リスト』を入手。
> 沈黙する新聞・テレビに代わって、徹底追及した」というので読んだ。
> 3枚の実名リストメモが写真で写っているが、ぼかしてあってよくわからない。
> 上杉さんは、野中さんに会って名を明かすように迫ったが、拒否されたそうだ。

http://img.zassi.net/mag/WPOST/20100528/n01/_SWF_Window.html
・野中広務氏が暴露した官房機密費配布実名リスト公開 上杉隆と本誌取材班

「消防署の方から来ました。」
252名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:45:23 ID:xhXYxODo0
上杉はジャーナリズムと言うよりゴシップレベル。
ポストがお似合い。
253名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:58:42 ID:uowaOOFb0
twitter民は騙しやすい
254名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 02:40:11 ID:XfO7rfBv0
ちょw
255名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:02:54 ID:I9vS9xUp0
ルーピーはこいつを首相補佐官にしようとしたんだよな。
256名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 12:22:52 ID:yvZ+E5u40
ポストで関西テレビに出演拒否されたのでVTR出演したと言ってるなwww
257名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 16:05:04 ID:falROIO30
http://ameblo.jp/oosugashirou/entry-10608675174.html

集スト被害者達が中心となって防犯ボランティ組織を結
成し、他の団体同様警察の傘下に加わると言うのは、問
題解決の糸口になるでしょうか?以下のサイトを見る限
りにおいては、難しい事ではなさそうなのですが。


防犯パトロールボランティアの手引き
http://www17.ocn.ne.jp/~bouhan/tebiki.htm

258名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 16:07:14 ID:lsxq6beo0
お前の「政治家と会食したら封筒渡されて中身は札束だった。機密費だ」のほうが意味わからん
話自体が胡散臭いし、百歩譲っても機密費かどうか分からんだろ
259名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:59:03 ID:GcnyxElu0
大マスコミが上杉に恨み骨髄だってな
260名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:21:29 ID:C38LLCOO0
>>258
確かにな
で、お土産と一緒に入ってた白い封筒の方は返した!って言って
お土産をもらうことにはなんの疑問も抱かないんだからな

持ち上げられてる「ウエスギさん」自体が腐ってるわw
261名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:25:35 ID:B1bP4zNV0
>>251
> 福田康夫の公文書廃棄共犯の誤報 【1】
これ謝罪文だけ見ると上杉隆が捏造したと読めて大問題だとおもうんだが
262名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:28:26 ID:GiSkvrzd0
嘘杉信者は狂ったように「上杉さんがんばって」「記者クラブに負けるな」
「このスレ自民党員とマスコミ関係者ばかりだな」を繰り返すばかり

どこぞのキチガイ市長のスレみたいだw頭のおかしい奴には頭のおかしい信者が集まるってことだなw
263名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 13:08:02 ID:KV8+WbE30
え?取材うけてないんじゃん・・・
264名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:15:23 ID:WvZyf2C10
>>258
そもそも封筒の中身がお金だとは断言していない。
金額もあくまで推定。
あのVTRを観ると、コイツのズルさがよく解るよ。
265名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:23:03 ID:UfRcHnZB0
1.真偽の分からないメモを入手した
2.真偽を確かめるために出所だと思うところに取材を申し込んだ
3.取材を断られた
4.とりあえず本物という形で週刊誌に発表して売名しよう
5.叩かれ始めたからファビョーン

普通は3.の段階で引き続き粘り強く取材や裏取りすんだよ
いきなり4.に進むから誰もジャーナリストと思わないで自称ジャーナリストなんだよ
266名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:25:53 ID:+rrPoOg40
都留文科大という聞いた事も無いFラン卒か。
267名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:51:33 ID:5COSXMpV0
>>266
聞いたこともないって…。大学受験したことないのか?都留文科大はそこそこいい大学だよ。あえて行きたいとは思わんけどな。
268名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:24:35 ID:zIyhUpqZ0
このスレ自民党員とマスコミ関係者ばかりだな
269名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:26:00 ID:gTCpLuCk0
>>1
>物忘れと思い込みの激しいことにある

お前が言うなよ(苦笑
270名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:32:04 ID:tZCyoxEV0
フリージャーナリストとかリア充の極みだし
2ちゃんねらに嫌われるのも無理はないってとこかな
まあまあ男前だし
271名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:39:45 ID:Yp0Kl1aa0
相変わらず、見えない敵に囲まれて大変そうな人がいるな。
272名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:50:42 ID:Zd6T2guo0
>その場合は「インタビューを受けていない」「取材を受けていない」と言うのではなく、
「取材を断った」「取材を拒否した」というのだ。

こういう強弁をする奴の記事に信憑性があるわけがない
273名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:52:43 ID:H8gh/EG10
上杉さんは「マスコミはツイッターやインターネットを無視してる」とかいうけど、
決して2ちゃんねるのことは触れない。相当コダワリがあるみたいだw
まぁお仲間以外は排除できるツイッターとちがって
こっちでは昔からホラ吹き男扱いされてるから気分よくないんだろうけどさ。
もう少し打たれ強くならないといけないと思うんだ。
274名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:32:35 ID:SjwBkH+u0
ツイッターではホリエモンでも大人気だからな
275名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 07:02:08 ID:wrD2mYBo0
勝利宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

テレビ局宛ての訂正でお茶を濁さず、
野中広務氏は筆者に訂正・謝罪を
http://diamond.jp/articles/-/8982
276名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 07:09:47 ID:KPc1SEIS0
>>275
上杉の勝利宣言というより、野中の敗北宣言だろ
277名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:01:29 ID:rJYc8zEn0
前、はやぶさスレで暴れてた松浦なんとかって奴と同LV
278名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:02:46 ID:yXD+sbFs0
覚えてもらえないほどのカスという自覚がない。
279名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:08:52 ID:ucw5BpGf0
「繰り返しの取材を断っておきながら、取材を受けてない」

↑って断られてるわけだから上杉さんのほうがおかしいんじゃない
いやな記者とか関係持ちたくないってことでしょ、ストーカーみたいな感じでしょ
280名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:19:23 ID:iAvCazmB0
281名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:20:21 ID:NVO+Xc+tP
誰かの中に謝罪を求めるなら安倍に謝ったのか聞けよwww
勘違いしてたんだろwww
282名無しさん@十一周年
>>251
> 自腹のはずの民主党ゴルフ大会参加の領収書は出せない。
> > 福田康夫の公文書廃棄共犯の誤報 【1】
> > 安倍晋三に対する捏造は突然のブログ停止で逃走。
> > 「鳩山脱税報道は嘘」の嘘。  【2】
> > 産経・阿比留記者からの批判に対しては、アーアー キコエナイ キコエナイ。
> > 会ってないのに「野中に会って名を明かすように迫った」件 ← new
> >
> > 【1】 http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20100520/1274306378
> > 【2】 http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51360602.html
>
> 「上杉隆氏の嘘 動かぬ証拠」
> 逆に安倍に質問されても(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
> > ttp://www.s-abe.or.jp/weeklyissues/326
>
>
> > http://blog.goo.ne.jp/1848yama/e/efb72c8b4156bf917da6520189e69a47
> > 『週間ポスト』5月28日号に・・・(中略)・・・ 
> > ジャーナリストの上杉隆さんが、「ついに配布先を記した『実名リスト』を入手。
> > 沈黙する新聞・テレビに代わって、徹底追及した」というので読んだ。
> > 3枚の実名リストメモが写真で写っているが、ぼかしてあってよくわからない。
> > 上杉さんは、野中さんに会って名を明かすように迫ったが、拒否されたそうだ。
>
> http://img.zassi.net/mag/WPOST/20100528/n01/_SWF_Window.html
> ・野中広務氏が暴露した官房機密費配布実名リスト公開 上杉隆と本誌取材班
>
> 「消防署の方から来ました。」

酷いなw