【政治】関空2期島、完成遅らせ納税回避 土盛り60センチ残す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1残業主夫φ ★
 関西国際空港会社が、関空2期島(528ヘクタール)の用地のうち237ヘクタール分について、
約3年前から埋め立て工事を完成直前でストップさせていることが分かった。造成中の用地は
固定資産税がかからず、借入金の金利負担など決算上の費用を低く抑える会計処理も使える
ため、完成を遅らせているとみられる。完成すれば、同社の収支は年40億円ほど悪化し、赤字
転落は必至となる。

 関空会社と子会社・関西国際空港用地造成会社(KALD)は、1999年から2期島の工事を始
めた。うち291ヘクタールについては完成させ、2007年から第2滑走路や誘導路などとして運用
を開始。将来は駐機場などに活用される残りの237ヘクタールも同年までに埋め立てをほぼ完了した。

 公有水面埋立法は、免許で指定された高さまで埋め立てた時点で、速やかに工事完了の手続き
を行うよう規定。2期島の場合は標高7.5メートルが完成ラインで、必要な土砂も島内に搬入されて
いた。しかしKALDは、237ヘクタール分については最後の約60センチ分の土盛りを残して埋め立
てを中断。その後は、護岸の一部で工事を続けている。

 埋め立てを完了させない理由について、工事の経緯を知る関係者は「税負担や会計上の費用を減
らす目的があった」と説明する。

 「未完成」の237ヘクタール分は完成させると土地として登記され、関空会社は年10億円程度の固定
資産税を支払う必要がある。しかし、完成しなければ法的には「海面」扱いとなり、税負担は生じない。

 また、2期島造成のため金融機関などから借り入れた資金の金利負担は、完成後は同社の費用として
決算に計上されるが、造成中であれば一時的に別勘定(建設仮勘定)に入り、費用を実際より少なく見せ
る会計上の効果もあるという。 (一部抜粋)

http://www.asahi.com/national/update/0731/OSK201007310134.html
http://www.asahi.com/national/update/0731/OSK201007310134_01.html
2名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:13:41 ID:5SYOGsOb0
民主がわるい
3名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:18:42 ID:9WUntPe50
>>1
おもふく
【社会】関西国際空港会社、関空2期島の埋め立てを完成直前で止め納税を回避…完成すると赤字必至
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280613059/
4名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:20:54 ID:T+qat7bj0
脱法的な行為だし、褒められたものではない。
悪い前例となるし。
5名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:22:06 ID:W4RZ4ki20
>>1
重複スレ申し訳ありませんでした。
以後は、↓のスレを本スレとしてお取り扱い願います。

【社会】関西国際空港会社、関空2期島の埋め立てを完成直前で止め納税を回避…完成すると赤字必至
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280613059/

>>3さん、ご指摘ありがとうございました。
6名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:22:12 ID:cKvxbwZ80
また大阪か
7名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:28:44 ID:AZqisDYN0
>>2
自民の乱脈造成の付けだろ
作れば作るほど国益を損なう箱物
8名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:33:29 ID:AZqisDYN0
>>2
全国一律の発展という方針が
国を疲弊させて貧しくする直接の原因だった。
9名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:34:59 ID:CMt+3g9pQ
やっぱ伊丹空港残すべきだな
10名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:37:13 ID:AZqisDYN0
>>9
残すとか存続の問題じゃなくて

3空港を1社に統合して
身内で潰しあう構図で人員削減させて
収益を増やす方法で自立させることでしょ。

勝手にやってやらせて潰れるように仕向ければ
どれかは整理される。
11名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:41:27 ID:0/uLt8jS0
2期島は滑走路さえ完成してれば別にいいんじゃないの?
残りの場所って、貨物倉庫の予定地とかで
急いで埋め立てても、しばらくは使う予定ないんだろうし
12名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:42:28 ID:AZqisDYN0
関空の借金が伊丹と神戸空港の借金になった場合
収益率を上げないと空港として存続できなくなるので
必死な営業が始まる。
当然サービスはよくなる。

3社を1社に統合させて、後は任せれば
国が口出ししなくても解決の方向に向かう。
13名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:44:10 ID:8zjia4Qi0
>>10
伊丹には拠点空港としての価値が何も存在しない。
ただ単に中心部に近いだけ。
航空産業の発展を考えれば関空に集中すべき。
14名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:48:21 ID:AZqisDYN0
>>13
だから3社を一社に統合ってと言っている。
短期で収益を上げるなら伊丹だが
拠点空港という視点だと24時間いつでも着陸できる空港じゃなければ
地域発展としては弱い。

24時間空港として24時間の物流をまかなえるようなシフト組めれば成り立つ。
3社を1社に統合して生き残れるように自ら考えろやった場合
地域ごとの無駄な競争にならず解決できる。
15名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:51:48 ID:1ZHVq8qG0
>>7
あれれれ??? 市民運動で、陸から空港を追い出したのは
誰だっけwwwww
16名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:58:39 ID:++NEJCb/0
そもそも日本って空港が多すぎじゃないのか?
減らしたり合併はできないのかな。
17名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:00:19 ID:ankrM16W0
夜中にこっそり完成させてあげたい。
18名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:02:44 ID:AZqisDYN0
>>16
無理
自治体の長が反対する。
対立関係になって存続できないと
税金突っ込む形で存続しようとするが
収益率が悪いので
空港の存在が赤字を有無直接の原因になっている。

この場合 隣接の空港会社を統合して
自治体の長を抜かないと改善しない。

船頭多くして船山登るなのさ

収益率が上がるなら税金は不要になり
効率性が上がって収益やら地域発展する。
しかしなくなったところは疲弊する。

一律の発展というのを排除しないと
この国はよくならない。
19名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:17:41 ID:LmOVgiNq0
無脳自民が最初からハブ空港作ればよかったのに
赤字空港建設しまくり
チョンが先にハブ空港作っちゃったよねwww
20名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:35:41 ID:AZqisDYN0
>>19
自民党でハブ港計画不可能。
自民党ってのは日本土建党なのさ

ハブ港は地方の一律の発展と相反するから不可能だし
民主が野党の頃ハブ港を提案した時も
一律の発展に反するということで反対した。

自民党を推すならハブ港計画はないと思ったほうがいい。
21名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:07:38 ID:cpNH/3750
成田、羽田の尻拭いなんだよねー
22名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:49:41 ID:eP4F9Q/iP
政治家の誰かの豪邸も、未だ建築中と称して、固定資産税を免れてたよな・・・誰だっけ?
23名無しさん@十周年:2010/08/01(日) 11:11:37 ID:gG4si6/H0
公共事業ならこんなの氷山の一角だろ。
24名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:41:36 ID:BnrfKClz0
>>19
個別に見ると、何故か民主党知事や相乗り知事が作っていたりする地方空港w
静岡、茨城、神戸、みんな民主が関与しているよね
25名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:54:46 ID:s6aGLBfYP



 ■ 「 WiLL 」 2007年9月号 〜 「 小沢総理なんてまっぴらごめんだ 」 石原慎太郎

 > 小沢は何をやったんですか? アメリカの言いなりで8年間に430兆円を無駄遣いした。
 > 船も来ない沖縄の島に五万トンのコンテナ船の港を、北海道では、熊や鹿しか出ないところに道路を作った。
 > そういう馬鹿なことに国債を乱発、いまだに670兆円という膨大な国債がある。


 ■ 空港 「 無茶・無駄・無策 」 のナゼ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257252599/

 > なぜ狭い国土に100近い空港が造られたのか? 問題の根源は汚沢の 「 日米構造協議 」 にある。


 ※ 1989年の日米構造協議で汚沢は、10年間で430兆円の財政政策 ( 公共事業投資 ) を丸飲み。
    その後、さきがけ幹事長の鳩山がごり押しした村山政権で、630兆円へ増額。
    赤字国債ばら撒き路線は、自自公連立の汚沢市川イニシアチブでピークに!


26名無しさん@十一周年
age