【社会】総務省。「クラウドコンピューティング」の自治体導入を推進へ
総務省は、自治体のコンピューターシステムのコスト削減を目指して、インターネット経由で
サービスなどを利用する「クラウドコンピューティング」を導入するための推進本部を設置し、
必要な法案の提出に向けた作業を本格化させました。
「クラウドコンピューティング」は、自前の大型コンピューターなどを持たずに、
インターネット経由でさまざまなソフトやサービスを利用する技術で、コスト削減に
効果があるとして企業の間で導入が広がっています。この技術を自治体の行政に
導入するため、総務省は、新たに推進本部を設置しました。原口総務大臣は、
将来的には自治体にとどまらず、中央官庁にも「クラウドコンピューティング」を
導入して、国民が行政情報にアクセスするコストを大幅に削減したいとしており、
総務省はシステムの導入に向けた課題の検討を急ぎ、来年の通常国会に必要な法案を
提出したいとしています。
*+*+ NHKニュース 2010/08/01[06:58:29] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100801/k10013090371000.html
市町村レベルが、
システム構築や新庁舎建設を名目に
何億も使ってるよな。
アホらしい
そしてF5アタック
4 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:03:10 ID:54zffbvK0
telnetでいいじゃん
サーバー上のデータは全部抜かれても良いと思うような物しか入れちゃだめです
6 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:07:11 ID:vl8qd+480
いわゆる汎用機からUNIX系オープンシステムへの置き換え
一時は蔵鯖とかいってたけど、今度は蔵人だw
7 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:07:15 ID:SZjEP20u0
はいはい、
財団法人 自治体クラウドコンピューティング推進機構
財団法人 自治体クラウドコンピューティング振興機構
社団法人 自治体クラウドコンピューティング管理機構
財団法人 自治体クラウドコンピューティング教育機構
社団法人 自治体クラウドコンピューティング納入者協議会
これくらいか。
8 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:07:20 ID:cEpwJ0940
自治体のHPなんて総務省のサーバーの中に作れば数千億円の税金の無駄が
削減できたと思う。
内容はどこも同じだし。
まあ、重要情報さえ管理してりゃいいんじゃね。
割れソフトを使い回しして多額の賠償金取られるより、ずっとマシ。
10 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:09:26 ID:fiVfP2yP0
クラウドって、言葉どおり捕えどころのない定義だよね。
こうやって役所を騙して情報流出を進めるIT企業ってクソだよね。
あれあれ、勧めてるのは大臣だねw
だが1人1日のキータッチは平均5000タッチ以内
12 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:10:44 ID:vl8qd+480
>>8 それをやると、今度は中央での管理がきつくなりすぎるのだ!
そこがクラウドの限界、負荷が分散されず、集中しすぎて危険度が上がる。
13 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:14:31 ID:vl8qd+480
だから、せいぜいが旧式の大型ホストコンピュータを置き換える
まぁこの程度がやっぱりクラウドの限界なのだ
集中というコンセプトだから、元々トランザクションなどが集中してたシステムのリプレース向き
14 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:14:57 ID:2qG6R4C90
自治体の運用を担当したことあるIT企業勤務のSEだけど
システム変更はキツイな
またデスマ連チャンだよ
給与も労災もなく過労死続出だ
公共事業が一番デスマ発生率高い
15 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:23:06 ID:xAaJrDZI0
年寄り上司が余計なアプリを入れて職場内のネットがダウンして
管理者涙目って事態が防げるようになるのかな
16 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:25:52 ID:efD6nNyDP
>>7 をいをい
いきなり無駄使い天下り組織作ってやがんの?
イット業者の中央集中が進むんですか
日本の国家規模でクラウドとかやるなら国営の巨大データセンターくらい持ってないと無理だろう。
日本にそんなものあるのか?
19 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:29:15 ID:vl8qd+480
いままでは末端のユーザが、せっせと端末であるPCを管理してたのに
わざわざシステム部門が一括管理しようという、お節介なコンセプトだ。
コンビニ端末くらいまでシステムを作り込む必要があって、導入作業は非常にきついものとなるだろう・・・
GoogleAppsを活用して経費節減ってんじゃないぜ。
国内大手ベンダーのクソ高いシステムを市町村で割り勘するってだけの話だ。
地方自治体って未だに5インチフロッピー使うシステムだったりするんだよなw
クラウドはいいけどさ、
公共のデータのやり取りの安全性を保守できるの?
必要なデータやファイルは膨大な量にお及ぶと思うけど、どこで管理するの?
単純に自前で天下り先を作ってるだけなんじゃないの?
23 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:34:02 ID:vl8qd+480
本気でクラウドやるなら、PCでなく、それこそ独自の軽量端末ハードウェアを新規開発して投入するくらいじゃないと、クラウドじゃないだろ?
iPadとかが、いかにも代表的なクラウディなアレだから
24 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:35:00 ID:N9JIkk790
へへへへ・・僕のデュオちゃん ガンガレ
やっと出番が来たね〜ぇ チュチュッ♪
総務省か・・人脈あるのかな?
プロの根性見せてね〜ぇ
>>14 役所で汎用機オペやってるけど、大変そうだねえ
何せ稼動年数が長くて、SEさんが全体の仕様を把握しきれていない。
公務員は配置換えが多いから、情報システム部の職員さんもシステムに精通してない。
その上で現場の職員さんが「今と同じ」という謎仕様でシステム焼きなおそうとか言い出すから・・・
>>18 クラウドゆーなら、総務省が”全国地方自治体システム”でも提供して、
地方自治体の負担を軽減すればいいのにね・・・
それをやると富士通がやるにしろNTTがやるにしろ独占になっちゃうからダメなんでしょう。
結局発注は各自治体単位で、各ベンダーへ。
クラサバの「サバ」をベンダーのデータセンタに置いて、
「クラ」ではブラウザだけあればいいよっていう
トホホなクラウドになって終わりだと思う
26 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:38:20 ID:vl8qd+480
クライアントは、携帯のブラウザ
PCは撤去する
まぁここまで徹底しなければ、コスト削減になってないだろ
27 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:38:56 ID:2qG6R4C90
>>25 キツいよ
とある組織は全国規模でNW組んでいるから
SEが通信から端末、高圧電源まで精通しないとダメ
公務員が1400wタップにポット4個繋いでブレーカトリップしたらSEの責任
2時間は怒鳴り散らされる
28 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:42:01 ID:vl8qd+480
コンビニのアルバイトやファミレスの従業員を見たまえ
なんかiPadみたいな端末使っているだろ
あそこまでクライアントを削らなければ、クラウドとはいえぬが
おまいらが何故そうしたいのか、140字以内でまとめてから導入検討するのだなw
情報漏えいへまっしぐら!
日本オワタ
はいはい、ペーパーレス、ペーパーレス
31 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:50:56 ID:iI1hyn6T0
クラウドって意味わかんね。
雲みたいにたくさん散らばって常時形を変える=分散計算
みたいなイメージを持ってたけど、単に大型データセンターのこと?
データセンターにVPNで疑似LANにするのとなにが違うの?
ここで桑田さんが食道ガンにも負けずに一曲。
♪オォ〜〜、クラウディア〜♪
クラウド、クラウドって言葉に虫唾が走る。
>>31 アプリをサーバで動かして、シンクライアントで制御、みたいなのを示してるのかと。
ネットワーク切断したら、一気に何もできなくなるから、プチテロに使われそう。
>>31 ・クライアントにソフトを入れなくても、ブラウザからアクセスできる
ってところじゃない?
クライアントにソフト入れて、サーバーがデータセンターにあって、
通信でやりとりすると、クライアントのソフトを開発・保守しなきゃいけない。
(全国に事業所があったらSEさんはもう大変だ)
そうじゃなくて、ソフトもデータセンター側で動いているイメージなのがクラウド。
そうすればクライアントにソフトを入れる必要も無く、
保守も集中管理できてラクチンである。
(だからクラウドの”利点”を本当に活かすならID:vl8qd+480のような主張を取り入れるとなお良い)
そもそも日本にクラウドを提供できるデータセンターがあるの?
近所の川の堰をコントロールする為のコンピューターシステムが
3億円かかってるらしいが・・・まさかの導入費のみなら
ボラれてるよな
38 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:26:20 ID:N9JIkk790
民間飲食店の稼動状況は活況だな
客一人一人の好みまで共有されてるわ
病院はダメだった見たいだが
クラウドは役所が一番でしょ
イヨイヨそれが始まる。
39 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:26:43 ID:kHIVTbcN0
>>8 サーバーは分散させるもの。一か所集中は危ない。
40 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:29:44 ID:iwPzVJOC0
え、やめたほうがいいと思うけど。よく知らんけどプロセス分散なんでしょ。自サイト内で閉じてればいいけど。
41 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:30:09 ID:rOqXw6ubP
総務省の後の句点はなんなんだ。モーニング娘。の仲間なのか。
42 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:30:56 ID:2qG6R4C90
>>37 堰コンか
理由はわかる
エラーによる停止や誤動作しないように専用に設計されたシステム使うからどうしても高くなる
信号線に誤動作を誘発するノイズを防ぐための工夫も必要
監視制御コンソールはPCでいいけど堰コンそのものは専用装置だからコスト高となる
現地制御だけじゃなく堰制御を拠点から出来るように通信設備も必要
堰を動かすために水量雨量観測も欠かせない
3億は妥当つか安いくらい
43 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:33:05 ID:ytt7iq550
また理解しがたい横文字で騙す気か
クラウドって何だよ、PC板でも営業あがりの無能しかいないから理解できない
どうせ富士通あたりのITヤクザが一枚かんでるんだろ
44 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:33:49 ID:a093hjdt0
クラウドが当たり前になると、やがて手持ちのPCは端末化して
つまらなくなるんだろうな・・・最近の携帯なんか特に。
は? 自治体がそんなシステム組んで何のサービス提供すんの?
ポンコツWEBサーバーで事足りるところばっかりだろ?
46 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:37:28 ID:dkm95Q5F0
IT業者はぼったくり業者が多いから、無駄に税金が使われるわけだが・・・
入力したすべてのデータは、必ずCSV形式で出力できるようして、印刷処理は業者のプログラムを使わないようにしないと駄目だぞ。
あいつらはいかに税金を巻き上げるかしか考えていないからな。
48 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:38:42 ID:2qG6R4C90
国や自治体のサーバーって耐用年数減価償却なしで35年と定められているんだ
導入してから5〜10年で壊れると認識すると会計検査院からイタいツッコミされるんだ
新しい企画を立ち上げないと現実に追いつかない
>>42 全体の制御装置って考えればええのかな
説明dクス
コスト削減を目指すために膨大なコストを掛けてクライドを導入www
相変わらず無駄遣いには熱心だな。死ね。
51 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:40:53 ID:N9JIkk790
民間との共有は無いでしょ
それやらかしたら結果はアホでもわかる
ただ 其処にはまだ 何も無いってのが味噌
田舎じゃ 手書きだぜ?未だに・・と
それが始まるんだ・・イヨイヨね〜ぇ♪♪
設計する人は、国民にID無いのが気持ち悪いだろうなw
F5アタックで何も出来なくなってしまう欠点は解決してんの?
55 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:43:30 ID:IGxMg/F/0
役所関係のシステムを一手に請け負っているのは
NTTデータ。
56 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:45:05 ID:iwPzVJOC0
なんだ、ネット(網)とWEB(くもの巣)を足したからクラウド(雲)って言う程度の概念なのか。トンチじゃん。
57 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:48:28 ID:N9JIkk790
住民基本台帳一つ取っても 各所 尽くソフトが違う
共有化なんて無理難題でしょ?
当然 UP更新もバラバラ 金が無ければ更新すらしない
一律なのは給与体系だけ
ガサ入れ掛けた方がいいのよ あいつ等には
58 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:50:21 ID:ytt7iq550
>>56 ネットとウェブって同じものだろ、なんで足すんだよ
地方自治体にクラウドは必要ないよ。
クラウドの技術を利用したサービスを総務省が提供して、各自治体がそれを利用するという形態なら考えられるが、
それもデータが大量にあるのは住民データ(住民票,年金,健康保険,納税)とかぐらいだろ。
でもそれらのシステムは構築済み。
上下水道の図面とかはデータ化するほうが金がかかるだろうし。
エコ詐欺と同じ
61 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:53:37 ID:yAIfdGKQ0
>25
>「今と同じ」という謎仕様でシステム焼きなおそう
それ本気で止めた方がいい。絶対後悔すると思う。
良くて大金の無駄使い、悪けりゃ多数の関係者が地獄を見る。
62 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:55:35 ID:6fTFOA3vP
>>7 それだけで済む訳ないだろ
自治体クラウドコンピューティング機構
自治体クラウドコンピューティング技術センター
自治体クラウドコンピューティング…
∞
>「クラウドコンピューティング」は、自前の大型コンピューターなどを持たずに、
こんな書き方してるってことはクラウドを使った民間のホスティングサービスを
利用するってだけの話なのかな?
それを持って「クラウド導入」と表現するのは如何なものだろう
64 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:56:18 ID:iwPzVJOC0
> クラウドコンピューティングの定義や説明には多数のものがあり明確な意味を持たず、ほぼ共通する概念はインターネットを利用するということだけである。
65 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:58:14 ID:VUGzjTMK0
毎年大量廃棄しているPCで鯖立てろや
無料でできる
え?それじゃ予算がもらえない
死ねや糞公務員
15万のソフト買って職員一人で管理させれば済むような話でさえ
管理団体を設立して職員を配置し、三千万の予算を計上する。
それが役人の錬金術
67 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:58:36 ID:iwPzVJOC0
> 2008年4月にサン・マイクロシステムズのCEO、ジョナサン・シュワルツは「クラウドとは、ネットワーク・コンピューティングを新しい言葉で言い換えたものだ」と発言している。
クラウド推進するのはいいけどさ、内閣府との連携取れてんの?
特にセキュリティ面に関しては、クラウドは課題山積だぞ?
クラウド化=ネットワーク需要増大= NTTウマー=原口ウマー
70 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:00:44 ID:iwPzVJOC0
> 2008年9月にオラクルのCEO、ラリー・エリソンは「既に我々が行っている事で、宣伝文句が変わっただけ」と批判している[18]。
>>39 大元の総務省サーバーを分散すれば良い
数千億は削減できるのにな
日本IBM、日立、NEC の官公庁システム御三家がまた…
役所だけでなく、IT企業側もノウハウ全くといっていいほど無いだろ
日本で稼動してる大型のシステムで似た様なのあるか?
クラウドってそんなにいいかね?
あんま長所がないように思えるが。
特に日本国内でやってんのはありゃレンタルサーバだ
74 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:07:30 ID:iwPzVJOC0
主なクラウドコンピューティングプロバイダ
セールスフォース・ドットコム
グーグル (google)
ヤフー (Yahoo!)
アマゾン (Amazon)
ゾーホー (Zoho)
マイクロソフト
アップル
日本ユニシス
IBM
東洋ビジネスエンジニアリング
ブランドダイアログ
インタリオ (intalio)
エイチ・アイ・シー(H.I.C)
インターネットイニシアティブ(IIJ)
ソニーbit-drive
ニフティ(@nifty)
IDCフロンティア (ヤフー株式会社の100%子会社)
NEC
富士通
スカイアーチネットワークス
ソフトバンクテレコム
75 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:07:47 ID:DE6CoFHV0
>>14 あれ、競争入札が過当競争過ぎるからな。
見積もりとか考慮しても、「そんな金額でできんのかよ?」って業者が無理やり入ってくるし。
「官公庁の仕事とってます」っていう実績欲しさに。
76 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:08:54 ID:R+aJnkuY0
コンピュータ詳しくないんだけど、
コンピュータウィルスなんかで一気にやられちゃう、って心配はないの?
77 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:09:33 ID:HzhanGzc0
どこかに、情報がダダ漏れするのが落ち。
NやFやHの仕事を与えて天下りを夢見ているのね。
>1
海外のサービス使って安くなりましたとか言っちゃったりしてなwww
80 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:10:08 ID:hgR5ocMV0
昼休みにネット閲覧する職員が大量にぶら下がり回線重くてHP見るのですら
時間掛かるなんて職員がぼやく貧弱なネット環境でクラウド?
81 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:10:51 ID:dVycRd+50
いわゆる、全ての手元のPCが”キーボードと、グラフィックボードと、通信ボードと、ディスプレイ”だけになるってことでしょ?
つまり、タダのインターフェースになると。
それこそ、情報の一元管理だな。
エクセルとワードは禁止で
ホスト側のコンピュータは、総務省で管理するんだろうな?
でないと、自治体のデータが特定の業者にだだ漏れだぜ?w
84 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:14:48 ID:/b2jTuIy0
>>35 概念としては、大昔のメインフレームとか、
10年ほど前にオラクルが提唱してたNCとかと同じようなもの?
回線速度が上がったので、インターネット経由でも実用レベルで使えるようになっただけ?
85 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:16:34 ID:moEZO++e0
バズワード政権の考えそうなことだな
86 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:18:16 ID:iwPzVJOC0
> 従来のコンピュータ利用は、ユーザー(企業、個人など)がコンピュータのハードウェア、ソフトウェア、データなどを、自分自身で保有・管理していたのに対し、
> クラウドコンピューティングでは「ユーザーはインターネットの向こう側からサービスを受け、サービス利用料金を払う」形になる。
> ユーザーが用意すべきものは最低限の接続環境(パーソナルコンピュータや携帯情報端末などのクライアント、その上で動くブラウザ、インターネット接続環境など)のみであり、加えてクラウドサービス利用料金を支払う。
> 実際に処理が実行されるコンピュータおよびコンピュータ間のネットワークは、サービスを提供する企業側に設置されており、それらのコンピュータ本体およびネットワークの購入・管理運営費用や蓄積されるデータの管理の手間は軽減される。
> クラウドコンピューティングは、従来から存在するネットワーク・コンピューティング、ユーティリティコンピューティング、SaaSなどを言い替えたもの、あるいはこれらの要素を含み更に発展させたもの、などとされる。
87 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:18:39 ID:3NBCNmAJ0
中小のITベンダーの滅亡が・・・
クラウドは、H/Wリソースを用意するための初期投資が大きく、
それが回収できて黒字に転化するまでの体力勝負
大手にはそれができるが、中小にはそれができない
まさにNEC・日立・富士通・NTTデータ・IBMの自治体顧客囲い込み
88 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:19:34 ID:5Y0QEGNW0
自治体でシステム作って運用したほうが良いと思う
何でもかんでも他人任せでは駄目だよ
クwwwラwwwウwwwドwww
まずは言葉の定義をはっきりしろよwww
Web2.0の二の舞間違いなしだぞwwwww
iPadみたいな端末でやればいいんだろ。
かんたん。
まだ光じゃないクソ田舎の役場とかあるんだろ。
つまり、そういうことなんだろ?光の戦士様w
92 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:22:56 ID:iwPzVJOC0
自治体データはプロバイダが管理することになるのだとしたら、その一点のみでNG。
93 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:25:48 ID:JQ9MORKg0
どんなステキ技術でも使うのがあれなのはなぁ(´・ω・`)
94 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:26:26 ID:5Y0QEGNW0
>>46 ホント何でもエクセルとワードでシステム作れるって思っている
知識の無い人が年金システムを叩きまくっていたのを思い出した
もちろん、原口はクラウドが何なのか分かって言ってるんだよな?
官僚にしゃべらされてるんじゃないんだよな?
96 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:26:48 ID:p8WGztzx0
またどうせ原口が大手民間の提案にだまされてるんだろ。
大体地方分権じゃなかったのか?
なんで今自治体のシステムの方針にまで口出しするんだよ。
大体本当にコスト削減できるのか?
セキュリティは大丈夫なのか?
97 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:27:07 ID:SxaKrynH0
>>90 iPadはシングルタスクOSだから作業効率が滅茶苦茶落ちるぞ
事務用廉価機数台で間に合うような田舎役場が
わざわざクラウドで何すんだ? ソリティアでもやってろ
>>99 田舎役場だからこそ、中央のハードウェアに依存した方が効率が上がる。
独自のハードウェアに専用のソフトを開発されたら、いくら金があっても足らない。
田舎役場が共同で使えるサーバーを用意して共用すれば安くつく。
101 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:33:37 ID:5Y0QEGNW0
一番心配なのは情報の漏洩と有事の時
データーセンターが破壊されたらいくつもの市町村の業務が不能になってしまう
バックアップ体制とっていても限界がある
だから市町村ごとでシステム作って運用した方が安心だ
>>99 むしろソリティアならクラウドで十分だなwwww
10年前のPCにChromeでも入れてデータを持つ必要のないソリティアをクラウドでプレイwwwww
>>101 伝送経路が破壊されたら業務が止まるが、
データセンターならバックアップで対応できる。
銀行業務と同じだ。
町役場を銀行の支店やATMのようなものだと考えればよい。
104 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:36:03 ID:iwPzVJOC0
こいつが一番バカ
↓
90 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/01(日) 09:20:48 ID:4bcioBf40 [1/3]
iPadみたいな端末でやればいいんだろ。
かんたん
106 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:37:36 ID:O1YET8cw0
そしてデータ流出へ
責任は取りません、罰則は有りません
予算獲得おいしいです
>>101 んー、市町村レベルってピンきりだから、一概にどうとも言い切れないような。
でも、クラウドやるなら都道府県単位がせいぜい、だよなぁ。
間違っても国で一括するもんじゃーない。
ついでに中央省庁にいたっては漏れたらまずいデータ、山ほどあるだろ。
なんでそういうのをクラウドでやろうなんて言い出すかなぁ。
やっぱ、新しい利権目当て?
>>104 住民が直接端末を操作するのが理想だが、そうはならない。
だから役場の職員は、かわりに端末を操作する補助員のような役割になる。
109 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:38:30 ID:iwPzVJOC0
110 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:40:06 ID:iwPzVJOC0
>>103 > 銀行業務と同じだ。
銀行って、顧客情報を外のプロバイダに管理させてるのかね。
自治体の業務が住民票発行のみと思ってる時点で。。。
>>110 コンピュータの世界で、外とか中とか言うのもむなしいのだが。
>>110 なにをおっしゃる。
>1をやる時は財団法人か特殊法人が任意契約でプロバイダやるに決まってるでそ。
そうしないと天下り先が(ry
>>112 なんで?
銀行はそれぞれデータセンター持ってるだろ。
クラウドをよくわかっていない自治体が、じゃあこれからメールはgmailで、とか決定して
グーグルに住民の個人情報ダダ漏れの運用しそうでこわい。
116 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:46:55 ID:XfqnRNMy0
そして、何故かコストは今まで以上にかかるというオチなんだろうな。
>>114 実際に運用しているのは派遣社員だったりする。
誰がとか何処にとか言うのはむなしいんだよ。
自治体で連合をつくって、クラウド運営法人を作れば中にあることになるだろう。
今だってユーザーとしての自治体にとってはコンピュータシステムはブラックボックスだ。
所有していても実際には蚊帳の外だ。開発者にバックドアを仕掛けられていたも分からない。
中とか、外とか言うのが馬鹿馬鹿しい。
118 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:49:40 ID:iwPzVJOC0
>>117 仮想データの世界でも、物理的なデータの格納場所というものは存在する。むなしいで思考停止しているとセキュリティーは確保できない。
>>89 Web2.0は初めから失敗するのは分かっていただろ。
情報を独占してカネに変えたい特定の奴が
自分の売りたいもの(客は欲しがってない)を売っていただけでさ。
クラウドも管理の手間がかかり過ぎるから流行らんだろ。、
無理に推進しても道路や上下水道みたいに保守費用を考えずに
作りまくって軒並み耐用年数切れだが新造ではなく保守だと
キックバックがしょぼいからぶっ壊れるまで放置してまで
野獣しか通らない道路建設みたいになるだけ。
一ヶ月くらい前に、俺の知ってるとこが数ヶ月前にクラウド導入の企画書を
持って行ったら相手にしてもらえなかったって言ってた覚えがあるなー。
口だけ口だけ。何処かがやったら丸パクりしろってなりそうな予感。
121 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:50:41 ID:5Y0QEGNW0
>>103 だからデーターセンターが幾つ必要なの?
市町村でシステム作って運用したほうが一番安全だよ
銀行は顧客情報や預金の情報はまちがっても他人にまかせたりしないよ
総務省「自治体はクラウドにしてね」
自治体「そんな金ねーし、どこ選べばいいんだよ」
総務省「なら自分らと同じNTTやIIJに入ってね」
自治体「仕方ない、入るか」
こうやって自治体の情報がNTT(原口)やIIJ(伊藤忠)のところに集中するって算段
>>118 じゃあ、自治体が共同出資してクラウド運営法人をつくって、自治体データ専用の
データセンターを作ればよい。
以上。
>>119 Web2.0は概念だから成功失敗とかも無いだろうに
ただ、ブラウジング関連の技術はWeb2.0の一件が無ければ今よりもっと遅れてた
125 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:52:24 ID:bbKpKik10
NTTに個人情報売り飛ばされた自分からすると
無駄な事はやめとけとしか言えない。
データセンターは東京と大阪で十分、後はバックアップセンターを
一か所作れば日本全域をカバーできるでしょ。
個人情報漏洩促進政策ですか
サマーウォーズのはじまりであった。
>>117 専用線ネットワークなら(通信業者とグルにならない限りは)、
情報流出はしづらいだろ。
USBで持ち出しとかだと開発者が実際の運用者にならないと困難だし。
初期構築のときぐらいか。
>>119 >Web2.0は初めから失敗するのは分かっていただろ。
あれはあの当時流行ってたものをひとまとめにしてあだ名つけただけのものだから
成功も失敗も無い
SaaSだっけ?
>>124 そんなに劇的に進化したっけ?
もうずっとHTML4.0相当+画像(jpg)で足りてるだろ。
>>132 見た目はそう変化無くても、中身はCSSで作ったりと結構変わってる気がするけどそのことかなあ。
134 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:57:02 ID:5Y0QEGNW0
>>117 ブラックボックスっていったいどこの市町村の話をしてるんだ
そんな事したらプログラムの修正も運用も出来ないだろうが
俺は市町村のシステム作っていたからそんな事してないぞ
>>132 GoogleマップとかのAjax関連はWeb2.0の技術面の革新技術って捉えられてた
一応今までのリロードしまくりのブラウジングより遥かにリッチなものを作れるようになった
まぁ、10年以上前の技術が再評価されただけなんだけど
>>134 自治体の人って、全部のコード理解しているの?
137 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:58:21 ID:OzkQwKr50
最近なんでもクラウドクラウド言ってんな
この間も昔ながらのサバクラ構成なのにクラウドとか言ってる奴いて駄目だこいつと思った
クラウド言う前に各自治体の業務を統一してだな、
帳票だの様式だのも統一してだなぁ
使用するシステムも一つにまとめて個別業務を徹底して払拭しろ。
したら自治体ごとに個別システム開発することもねぇし、人事交流もより容易にできるだろ。
オープンにして入札も容易になるだろ。実際ならんけどw
サーバを総務省に集めさせて、システム関連利権を増大させようとしてるんだなぁ?
で、結局クラウドってなによw
インターネットを利用したオンラインサービスは何でもかんでもクラウドってことでいいの?
インターネットに障害が起きることなんて一切考慮してないってことでいいの?
141 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:02:10 ID:5Y0QEGNW0
>>141 へえ。WordやExcelも使っているが、すべてコードは理解していると
143 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:04:30 ID:RDbDjzTi0
一緒に同内容の申請書の書式統一化とかしないとタダの無駄金になる気が。
IT化ってPCかってネットワーク組んで終わりじゃないんだけどなw
インターネットじゃなくて、独自の閉鎖ネットを使うべきじゃねーの?
>>114 データ量が多いと分かれば専用の線を用意するだろうし、少なければインターネット利用になるんじゃないかな。
自治体によって差が出ると思う。
146 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:07:14 ID:5Y0QEGNW0
>>142 お前はシステム組んだ事ないんだろう
WordやExcelで市町村の上下水道や下水道受益者負担金や軽自動車税や国保とか
作るわけねーだろ
>>140 災対考えたらありえんな。
バックアップに衛星通信使うにしても速度でない。
センター二重化して被災時に国なり他の自治体に指揮権移管して対応するってならありかもしれん。
>>140 ただのデータセンター
SaaS対応への言い訳としてブラウジング運用になるんだろうな
Webシステムはレスポンスの不満が続出して辛い('A`
149 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:08:39 ID:iwPzVJOC0
>>123 Aという自治体のデータが棄損・漏洩した場合、今ならAだけの被害で済むが、データセンターごと(全国)に被害が及ぶわけですな。
こうして、機密情報が全部盗まれました
>>146 つまり役場で使っているWordのコードは知らないが、それ以外は知っているということ?
まあ、市長や助役が知っているわけないよな。
知っているのは一部の人間。
その一部の人間が裏切り者でない保証もない。
セキュリティについて話をしても、究極のセキュリティなんてものはあり得ない。
>>147 インターネットは自然災害には強いだろ
もともと爆撃に耐えられる通信網として米国防総省が金出して作ったんだから
インターネットに障害が起きるとしたらもっと別の原因だよ
一度大規模障害が起きて何週間か停止したことがあるがそれは人為的なものだった
クラウドって、そんなに安いか?
それより、外部とのネット接続を遮断したほうが、仕事に集中できるだろ。
>>152 そゆことも想定し対策たてるだろ?万が一に備えるんだよw
155 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:12:30 ID:5Y0QEGNW0
>>151 だからWordなんて使わないって
お前は何考えてるんだ?
ハラ愚チェ肝いりの柔らか銀行が暗躍、
NTTDとIB笑む上流もどき、純半島企業に流す。
FとかNは外す。というか日本企業は外す。
ココまでのさんだんは出来ている。
役所は一太郎を使えよ
>>153 ぼったくれるから定義が完全でない新技術を使ってペテンをやるんだぉ・・・
160 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:15:23 ID:5Y0QEGNW0
>>157 市町村でも金が無いところはいくつかの自治体が共同でやるよ
だいたい人口が増えると離脱して自前でやり始めるんだよね
161 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:18:13 ID:OMOoTRue0
コスト削減とか言って……余計にコスト増になるんだろw
こういうのって、各省がばらばらに作っていて凄く非効率になっているんだけど統合できないものなんだろうか?
技術に暗い不勉強な人員を減らせるだけでも大きいよ。
やたら、クラウドって言葉を聴くからなんかと思えば
ただのweb&ファイル&APサーバーなのか
10年前とかわってねーじゃんw
>>155 役場では一切ワープロソフトは使わないのか。
ワープロで作成した文書がバックドアから流出する可能性を考えたら、
ソースコードを公開していないソフトなんて使えないよね。
つまり、クラウドで業務が集約されると、田舎の自治体で接待攻勢で
取っている仕事がなくなるので、無能システム屋が喚いているだけか。
これがまあ、民主党政権による業務簡素化だな。
いままで政府は食わせるための公共事業をやり過ぎてきた。
これからは、土方に続いてIT土方が干上がるわけだ。
お役所仕事なんてそんなもんさ
電話は郵政省(当時)、コンピュータは通産省(当時)の管轄だった
だから今でもPCのテンキーと携帯電話のボタンは数字の並び方が違うのさ
166 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:21:52 ID:0WyrBCXJO
>163
シンクライアントの一形態だよ。
>>163 クラサバ全盛期の10年前と比べれば滅茶苦茶変わってるよ
ただ、データセンターの全盛期が30年前なんだけどね
168 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:23:05 ID:2g//bVYk0
役所は一太郎だろ
>>163 閉じたイントラネットじゃなくて公共のインターネットをそのまま使うのがクラウドらしい
クライアント側にガンガンAPをダウンロードして走らせるようなこともちらと聞いた
要はインターネットがからむサービスはとりあえずクラウドって言っとけばなんとかなるみたい
buzzword羅列で儲かるのはIT土建屋
税金返せよゴミ
>>169 だから、データ量が増えてきたら、専用に回線を確保しても悪くはないだろう。
他からのアクセスは認めないこともできる。
ただ、田舎の役場だとそういう金のかかる対応は現実的ではないだろうな。ってはなしだ。
172 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:30:04 ID:5Y0QEGNW0
>>164 >役場では一切ワープロソフトは使わないのか
使うわけねーだろ!
173 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:30:11 ID:tKToCC+90
アマゾンとグーグルとMS以外はクラウドじゃない
そう覚えておけば間違いない
日本の会社のは昔からあるサーバーホスティングを呼び名を変えて「やってますよ」って顔してるだけ
特に親方日の丸
スレタイ見るとまたそうやって便宜供与ですかって感じ
民主党って本当にクズだね
>>169 え?
まさか、ただのWAN回線で結んだネットワークを利用したサービスのことなのか・・・
ただのインターネット網じゃんw
175 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:31:06 ID:36XdNpVd0
はいはい
糞官僚の天下り天下り
クラウド化は本当に必要なのか?
177 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:31:30 ID:iwPzVJOC0
>>174 網を雲と言い換えただけと理解しました。
>>1 悪いやつではないと和解したし、フィリップと再会も果たしそうだしな
>>173 アマゾンとグーグルとMSも似たようなもんじゃないの?
>>176 必要ないよ、どの道Win7みたいな64bitPCが完全に普及させれば
仮想クライアントを利用したAPIでPaaSが利用できる!って流れになるから
もう10年もしないうちにインフラレベルでの更新が必要になってくる
また一過性ブームに乗っかって税金の無駄遣いか。
だいたいクラウドの何たるかを理解している奴が総務省にどんだけいるんだよ。
真木クラウド。
うちはありがたくIT化!ってことで、
俺が入る前にノーツ化してた
会社で既にノーツはクソという認識ができあがってたのに、
そしてそのノーツでさえタダの使い肉掲示板として使ってる
役所はアホ
184 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:35:11 ID:k/XoWjco0
雲の先が韓国とか、中国とか怖すぎ。
ピンポイントで強盗団に襲われそう..
セキュリィティなんて信じない方が良いよ。
186 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:37:28 ID:5Y0QEGNW0
>>138 何がびっくりするって、新しい法律が出来るとそれに対応する為に全国の自治体が一斉にバラバラにシステムを作り出すのよね。
理屈だけで言えば総務省が一括してシステム作ってクラウドで利用できるようにすれば良いと思うけどな。
使う側がきちんと出来れば雲をつかむ様な話でもなかろう。
188 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:38:32 ID:4f3hsUvf0
セキュリティ問題が解決しておらず、現状でIT企業側が大丈夫大丈夫♪と言ってるだけなのに、導入推進しちゃうって・・・
>>185 サポート面を含めると一番費用対効果が高いのがWin
あとはクライアントの集中管理システムのADがあるって言うのが法人内で滅茶苦茶強いな
Linuxがフリーライセンスなのにさして普及してないのは訳がある
>>1 クラウドでやりたいってのはまぁアイデアとしても、だ。
>中央官庁にも「クラウドコンピューティング」を 導入して、国民が行政情報に
>アクセスするコストを大幅に削減したいとして
これはどういう理屈なんだ。
ちょっと前のフジの番組で、クラウドがビジネスを変える!とか特集してたんだけど
ただのwebアプリとか、インターネット・tcp/icを利用した枯れたシステムだったから、おかしいとは思ってたんだよwww
いわゆるスイーツとか、パスタみたいな言葉のいいかえなんだろうな・・・・
>>179 うざいから、もう相手にするなよ。
話噛み合ってなさすぎ
193 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:40:03 ID:nEeE88a30
景気刺激策ですから
>>186 おれは、自治体のセキュリティの話をしている。
セキュリティの敏感なら、コードが公開されていないソフトは一切使うなって話だ。
お前は対象範囲をわざと狭くして話をごまかしているだけ。
パフォーマンス好きの大臣がいいそうなことだな。
「クラウドコンピューティング」は、自前の大型コンピューターなどを持たずに、
インターネット経由でさまざまなソフトやサービスを利用する技術
説明からして間違ってるし。
>>187 自治体の業務自体が全国一括できないからしょうがないべ。
197 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:41:37 ID:iwPzVJOC0
>>195 正解がなさそうなので、言いたい放題だと思います。
198 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:41:41 ID:PoA4ArO/0
つか日本じゃ電気代がバカ高すぎて物理的にも無理なんじゃなかったっけか
>>27 あたりまえだろ
強電はともかく弱電はSEの責任
>>196 役所の業務なんて何処も似たようなもんじゃないのか?
これが解らん。
結局「今後全てのデータはSykDriveに保存するように」みたいな事になっちゃうんだろう。
>>194 話の流れはわかってないが
>セキュリティの敏感なら、コードが公開されていないソフトは一切使うなって話だ。
これは非現実的すぎる
自分ですべてのソースを見て安全性を保証するなんて危険なだけ
どう考えても第3者に安全性の責任持ってもらった方がいいだろ
ネットにつながんなかったら終わりだで?
業務できんよ?
>>190 何か知りたいことがあったら、東京まで出てきて平日の9時から5時の間に
閲覧しろっていう理不尽な要求が結構ある。
あと法務局の情報だと、実際に現地まで行かないと図面を閲覧できないとか。
IT化してもらえれば、地方からでも閲覧できるだろう。
そういう話じゃないかな。
205 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:46:16 ID:5Y0QEGNW0
>>14 何人規模の市町村?
俺は10万人規模だったけどそんなに苦労しなかったな
企業がクラウド系に不安を抱いているトップ3は、
1位 永続性 (サービス提供の企業が倒産した場合の保障)
2位 保守性 (トラブル発生時のサポートのレスポンス)
3位 機密性 (内部情報の漏洩対策やパケット解析対策)
だそうだ
まあ、オンプレミスに取って変わるのは難しいだろうな
>>202 136 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/01(日) 09:58:20 ID:4bcioBf40 [8/17]
>>134 自治体の人って、全部のコード理解しているの?
141 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/01(日) 10:02:10 ID:5Y0QEGNW0 [6/11]
>>136 当たり前だろ!!
ここからだな。じゃあワープロの中身まで知っているのかと。
市長が使ったワープロの重要文書は盗まれないことが保証されているのかって話だ。
そこはノータッチらしい。
カスタムの業務システムだけコードを提出されても意味がない。
そもそも、自治体システムで大きいのは
地方税徴収、社会保障関連、経理、人事・給与あたりだろ。
ほとんどは、自治体ごとに、制度が違うんだから、統合なんて無理だろw
できるとしたら、旅費申請とか、ワープロなどのOFFICEソフト、グループウェアぐらいじゃねーの?
>>197 それにしたってもうすこし的を射た表現てのがある。
まぁ機密性ひくいのはクラウドでもいいけど
どうせシンクラ用PCのほかに+機密情報用にローカルでサーバー持っちゃうんだろ
コストアップで管理が煩雑になるだけだろ
>>200 自治体によって住民サービスに差がある。
機密性?自前でクラウドもてばいいだけだお
インターネットの網の考え方に反するようで信用できません。
10台中3、4台壊れても残りのコンピュータの連携で補える方が合理的。
ボタン電話でもバス配線よりスター配線の方が安心感がある。
ああ、クラウドって、雲(cloud)のほうだよな。
雲をつかむようなはなしって事で、結局、それサービスなり技術自身が曖昧模糊であることを
当事者自身が皮肉っているだろうなw
>>214 現実のインターネットはかなりスター型だよ。
理念からは大きく外れている。
>>191 考え方は昔からあるけど、提供されるサービスが多種多様になってきたから
呼び方を変えたっていう説もあるみたいね
>>208 各自治体向けにカスタマイズすることは十分可能。
カスタマイズで吸収できないくらい大きな違いがあるとしたら、無理かも
>>213 外部サービスを課金して利用するのが利点であって
自前のサーバで運用するなら今まで通りクラサバかサーバサイドで運用すればよい
>>218 利点自身が欠点になってるってことだぁな
>>217 カスタマイズの内容が中央で用意できる範囲内に収まらなかったら、地方的には
やるメリットないんよね。結局外部システムの発注費用ださなきゃならんし。
>>219 それは考え方次第
ランニングコストとイニシャルコストを天秤に掛けて考えて
メリットがあると思えば導入すればよいし
デメリットが大きいと思えば見送ればよい
まあ、少なくとも、SaaS等がすべてを支配することはないだろうから
住み分けがいいところだろうな
基幹システムは今まで通りだろうな
>>218 だから
>>1の説明が間違ってるんだって。
インターネット経由でカキンコキンなんてずっと前からあるんだから、
そんなものにあえてクラウドなんて名前付けるわけないじゃん。
223 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:07:04 ID:CjcbXc120
官僚「クラウドというのは、つまりファイルの保存先がフロッピーディスクじゃなくネットワークなんです。」
原口「(あのかさばるフロッピーがなくなるのか・・・)いいねそれ!」
>総務省は推進本部を設置し、必要な法案の提出に向けた作業を本格化させました。
>コスト削減に効果があるとして企業の間で導入が。。
まあ米政府の自由な介入を許す米国産クラウドは不可能な法案だろうから、
みかかに対してIT土建公共事業受注スキームを用意してやりますよってことだ。
国が慌てるほどどこの企業がそんなにクラウド利用を進めてるってんだ
>原口総務大臣は、
NTT天下り官僚の手前はドヤ顔で
SBに取らせる二面戦略か
>>222 俺は、
>>1の説明が的確だなんて言った覚えはないが
少なくとも、サービス形態が昔よりかは多様化したのは間違いないし
参入企業の数も増えた
ま、流行り出したから、ユビキタスやWeb 2.0 みたいに命名してみた的な面はあるよ
ソフトバンクって、データーセンターとか、サーバー側アプリを保有しているんだっけか?
あるなら、完全に、孫にだまされているんだろうなw
>>225 命名してみたってのはあるだろう。
でも雲という名前からして、外部のサービスであるかどうかなんてのは、
重要なことじゃないだろう。
>>227 俺は、自前でサーバ置くんならクラウドであるメリットが薄いと言ってるだけで
外部サービスじゃなかったらクラウドとは言わないなんて一言も言ってないけどな
229 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:29:11 ID:2gR/9Jxo0
Xでリモートとか只で出来るだろ?
数年後には違うこと言ってるんだろ
俺がバカだよ。
234 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:34:35 ID:Dbo5OiE30
クラウドて何でんねん?
235 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:34:49 ID:iwPzVJOC0
この場合、クラウドサービスの顧客とは役所になるよね。
>>232 まあまあ
よくわかってらっしゃるらしい
>>231さんに
長文で詳しく解説してもらおうじゃないの
URL張って「ここ嫁」とかじゃなくて自分の言葉でさ
まったくもって 雲を掴むような感じだね。
要は具体的数値を出さない三流コンサルタントと同じことを総務省がやるわけ?
結果責任は企業が持てよw みたいな押し付け投げ出しなんだろ、どーせ
失敗したら、その自治体の失態になるし、成功すれば手柄は はらぐちぇが横取り。
極僅かの成功例を持ち出して、鼻高々にTVに出るんだろーな。
まーたいつぞやの年金問題みたいにデータ紛失起きるぞ
>>234 結局、出張したときだけVPNで本社サーバーにつないでいたのが、これからは
いつでもVPNでサーバーにつなぐようになるってことじゃないか。
ネットワーク的には。
わけわからずに、はやりに飛びついて予算獲得なの?
>>234 バラが咲いたの人の息子
てか、>1の場合、大型機を大量のPCで置き換えようってことなんじゃないの?
>>43 あそこは役所騙して、というか役所と共謀して税金を騙し取るのが基本だからな。
一円落札でいざ開発が始まると仕様変更費用やその後の運用費用がバカ高とか、
導入後にうまく動作しない機器をグダグダと設定作業のみ続け(もちろん有償)、
挙句にうやむやにして放置とか、もうほとんど犯罪レベル。
まあ、一度入り込めば随意契約とかいうバカなシステムをなくさないと駄目だけどね。
e-Japanですね、わかります。
なんか通信の秘密とか国防に対してゆるい大臣だな…。
補助金出んの?出るよね
またバカな国民だまして税金投入と
原口大臣てネットに対する感性が悪いよね…すぐ過大評価する。
PLC使って電気、ガス、水道の遠隔自動検針は何よりも先に全世帯に
実現すべき。又、このシステムを使った高齢者や幼児の遠隔安否確認
や遠隔自治体サービスは高齢化が進む中で最優先の課題。
それらが実現した上でブロードバンドを使ったTV、電話、ネットの
三位一体化した上位サービスを考えれば良い。
リスクを考えると危ないよね。ネットワーク上に重要ファイルの受け渡し場所を作るの。
まるで衛星から丸見えの軍事基地みたいな感じ。
正直,今のアングラで仕組みがまとまらないほうがいいよ。
まだ,ファイルの暗号化技術で,複合化されない(されにくいんじゃなくてほぼ不可能な)技術がほしいなあ
249 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:52:21 ID:iwPzVJOC0
>>248 ファイルは受け渡ししないのでは。役所の端末から直にデータセンターに出し入れするんでしょ。
>>249 あ,別の仕組みと間違えた。出直してくる。
251 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:56:48 ID:pmHD59TI0
またどいつにそそのかされたんだ
キャプテンシステムを導入しろよ
>>248 >>まだ,ファイルの暗号化技術で,複合化されない(されにくいんじゃなくてほぼ不可能な)技術がほしいなあ
同じことを言い換えているだけだろ。
「復号化されにくい」のと「復号化がほぼ不可能」なのは何処が違うんだ?
お前にとって、これは本質的な違いなのか。
>>248 すでに他人には復号不可能な暗号化技術あるよ
クラウドって、コンピューターが高過ぎて個人で持てなかった時代に
端末から遠隔操作で利用していたのと似ているよな。
256 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:02:44 ID:iwPzVJOC0
>>253 多分、ネットワークコンピューティングとクラウドコンピューティングの違いのようなものでしょう。
てか、使うのは専用回線でしょ
それでも暗号化は必要だと思うが、インターネットは使わないでしょ
公共事業はんたーい
259 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:04:44 ID:iwPzVJOC0
>>257 言葉の定義からインターネットは不可欠な要素。専用線をネットと強弁すればそうでもないか。
260 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:08:40 ID:7WY4kL9p0
クラウドと、ひと昔前のASPとかSaasは何が違うの?
やめとけ・・・
インターネットでも一般市民に公開されて無い(使わせるのが勿体無い)ダークファイバーを使う。
263 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:10:28 ID:1084catZ0
また天下りが大量にできるのかw
Lモードでいいんじゃね?
誰も使ってないからセキュリティも万全だし
265 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:11:15 ID:iwPzVJOC0
> クラウドコンピューティングは、以下の3種類に分類される場合が多い。また以下を総称してXaaSと呼ぶ場合もある。
> SaaS
> PaaS
> HaaSまたはIaaS
ぶっちゃけ、システムの心配よりも使う側の心配がある
使う側が理解しきれずに大失敗とか良くある話
クラウドったってまだ、セキュリティ等に多くの問題を抱えてる
いったん破られると大変な混乱が起こるぞ
そもそもクラウドってのが未だにはっきりしないが、
当該技術をつかって、民間会社で成功しているケースはあるのかね。
民間で無理なら、国、地方など絶対無理だ。
データ件数も桁違いだし、保守レベルも高いし、スタッフは働かないし・・・・・
もう公務員を削減した方が早いよ。
自治体いらない。
270 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:14:44 ID:KaOUOK2F0
>>10 IT企業は困るんだよバーカ。
下手すると一人勝ちされるから、雇用問題に発展するかも
271 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:16:23 ID:Wib26aD+0
IT企業は役所に来てウロウロすんなよ?目障りだドカタが
エレベータも使うな
きたときはまずひれ伏せ
鯖には某国へのバックドアがデフォで装備されます
>>268 一応、あるんにはあるんだが
結局、広報や幹部が数字だけ見てそう言ってるだけで
実際、使ってる末端従業員は
「使いづれーんだよ!ヴォケ!」とか思ってるケースは、多々あると思われる
世界に名だたるベンダーの経営陣が
「クラウドは技術じゃないマーケティングターム。正確な定義なんか無い。でも言うだけで儲かるから言っとけ。」
とはっきり言ってるのにね
276 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:21:25 ID:Wib26aD+0
クラウドコンピューティングのサーバシステムは「別当」とか名前がつきそうな予感
277 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:24:09 ID:7WY4kL9p0
セキュリティうんぬんはそんなに心配してないけど、クラウドっていう名前に違和感が。
精神科医が新しい精神病を作りだすみたいなもんだ。
278 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:24:38 ID:FgvBHJzg0
サイトは全てクラウドだと早く気づけ
どうせしばらくしたら、
ローカルで分散して処理を行うことでネットワークの負荷を軽減・・・
とか言い出して以下ループなんだろ(´・ω・`)
>>274 ERPパッケージ開発に似たところがあるなw
WEB2.0とかあったな。
抽象的な言葉のほうが年寄りはだましやすいw
282 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:26:31 ID:iwPzVJOC0
Googleみたいな別口で利益を上げてる企業の無料サービスを利用するなら
文字通りタダだけど、自治体の個人情報をまさかGoogleに提供するなんて
馬鹿なことはしないだろうな
自前でGoogle並みのシステムを構築しようとしたら現状より高くなるぞ
クラウドコンピューティングなんて昔のコストが高かった時代のシステム形態なんだから
284 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:32:54 ID:hoUaKJyw0
(よく分かりませんが)クラウド化が流行なので推進します。
流行物大好き聞きかじりパフォーマー原口
は?
>>254 いや、複合不可能な暗号化技術は存在しないだろ
正文から暗号文に相互に変換できるってことは必ず復号キーが存在する
ブルートフォースで片っ端からキーを生成すればいずれ正解に当たる
リソースはワームを随所にばら撒いてクラウドコンピューティングで行えば良い
復号不可性を持たせるなら正文自体に昔の合言葉的な要素を取り入れなければならん
288 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:44:34 ID:5ost0jC1O
減ったコストは誰が負担するの?
289 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:47:39 ID:7WY4kL9p0
>>285 たとえばセールスフォースから顧客データが流出したという話を聞かないから。
Unixなら普通のこと
Windowsなんか使うから15年ほど遠回りをした
今アホを見た
光の戦士らしい低能で馬鹿な考えだなw
>>129 それをやったらコスト削減にならないんじゃない?
それに全自治体がしないと意味なくないか?
クラウドとかやると、役所の偉いサンの機密文書とかをシステム管理者が見放題になると思うのだが、大丈夫なのか?
>>294 保存時には暗号化しておけばよいのでは。
>>289 報道されないだけって事かもしれない。
単純に分母が少ないだけかもしれない。
国が旗振るとろくなことがない
これは金だけかけて失敗する
298 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:14:43 ID:s6aGLBfYP
また原口か
こいつこういうのに飛び付くの大好きだよな
私生活でやるのは構わんが大臣職でやんなよアホが
興味ないね
302 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:18:18 ID:s6aGLBfYP
>>296 てかどこの馬の骨ともわからねー中小企業じゃ
データの「うま味」がなくリスクが低かっただけで
自治体データや下手すりゃ住民データが盗めるとなりゃ
それだけでリスクが極大化されるだろ
「超高速秘密分散」でも導入しなけりゃ不安だな。
データの安全性をどのように担保してくれるのか?
多分「ごめんなさい」終了と思われるが....
今すごいことに気がついた!
mobile meのアイコンが雲なのはクラウドを意識してのことだったのか!
ウルセー(´・ω・`)バーカ
308 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:23:23 ID:s6aGLBfYP
例えイニシャルコストが10分の1以下でも
ランニングコストが100倍以上かかるだろ
データが一気通貫で流せず受け渡しの人手間すら発生するし
だいいちアクセスコントロールや漏えいのセキュリティリスクをどう考えてんだ?
長妻はNEC岡山支店で法人営業の直販してただろ!!
予算未達ばっかで首同然で辞めたらしいがw
原口に言ってきかせろ!!
フレッツグループあたりを使って
「NTTが東西に分かれてるのは不合理だ」と言い出すに100ウォン
>>1
310 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:23:25 ID:/b2jTuIy0
>>212 全国一律のものもあれば、個別自治体によるものもある。
全国一律のものは、統一すればいいだけ。
電線確保しないと
しっぺ返しを喰らうど
いやまさか真剣に自治体の情報をインターネットでやり取りするわけじゃないよね。
冗談だよね。
>>312 いまでもインターネット回線使ってるよ?
VPN+ダークファイバーだけど
っていうかTCP/IPだけど
317 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:33:05 ID:Wib26aD+0
>>295 複合フレーズと一緒に保存するるんですね。わかります
318 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:34:49 ID:CXgkn+J6P
総務省はクラウドの意味わかってやってんのか?
外国サーバに置いたら自治体情報だだ漏れにだが。
319 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:35:39 ID:AiIJw6qa0
昔のオンラインシステムと変わらない
>>318 じゃあ、国内なら漏れないのかと。
意味不明だよ。
データは全部暗号化。
321 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:36:25 ID:88f/NrT/0
「今回のニューアルバムの聴き所は?」
「今回はクラウドコンピューティングに挑戦してみました」
322 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:36:57 ID:7WY4kL9p0
>>296 疑り深いねw
そういうこと言い始めたら、何だってありうる。
べつにセールスフォースの回し者じゃないからどうでもいいけど。
自治体のシステムの一元化はぜひ進めるべき。
もちろん新たな利権を生まないことが条件だし、
クラウドとか珍妙な用語には違和感を覚えるが、
いまはどう考えても無駄が多い。
自治体のコスト削減とか公務員削減進めろと言うわりに、
なんで反対すんのかね。ミンスのやることは何でも憎いのかね。
323 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:37:24 ID:hqM2pxZwP
なんか、個人情報とか出ちゃいけないような情報まで
外部のクラウドに置いちゃってあとで流出したり、消失したりして
大問題になりそうな悪寒。
でも京都府宇治市の住民データ流出事件も、アルバイトの大学生が発端だったんだよな
人が多く介するほど、漏洩のリスクは高まる
325 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:39:19 ID:G/xHuW9d0
クラウドとか仮想化とかそんなんやる前に、業務フロー見直すことからやれよ。
手作業頻度が高すぎるし、例外処理が多すぎるから自動化できねえ。
IT知識のないアフォは公務員になっちゃいかんってこった
意味もわからず新しそうだから導入する
アホが上に居座るとこうなる
327 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:50:01 ID:iwPzVJOC0
で、自治体情報の置き場所は韓国になるのかね。
>>325 クラウドを押しつけることで、画一化した業務手順も押しつけられる。
だからクラウド化は君の主張と矛盾しない。
自治体でばらばらに開発しているから、今のような訳の分からないカオスが温存されている。
329 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:53:54 ID:Ce7gCTn70
クラウド ってゆーのは
最終的にお客さんや個人が、システム構築等のうざい作業を情報処理会社に依頼しないで
そのままウエブの設定で行うということだよ。
将来的に、クラウドで今より遥かに安い値段でほぼ全部の必要なサービスを網羅する。
少なくとも会社の基幹系のほぼ全部は大きな独自系の様式変更なんて必要ない。
クラウド上で、ある程度の自由な応用動作ができればそれで十分。
現在の情報サービスの80%は消えてなくなると思う。
要するにそういうことだ。
330 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:54:05 ID:ML0P8SFP0
クラウドって、韓国のサイバーテロで無茶苦茶にされたシステムじゃないの?
そんなの自治体の行政サービスに使って大丈夫なん?
>>323 内部から悪意をもって情報持ち出そうと思えば
今でもクラウドとか関係なく流出する
使う人の問題
クラウドの定義も無いのに何故クラウドならシステムが一元化されるとかって議論が出来るの?
一元化したけりゃ中央にホスト置いてグリーンターミナルで全部やれよ
データの管理を外部の会社
例えばサーバ費用の安いアメリカとかにある会社に委託して
そこにリモートで接続することで安く利用しようというのが
クラウドコンピューティングだぞ
下手したらサーバが安いからって韓国とか中国にデータが置かれる可能性だってある
いや民主党だったらそれが当然の目的だと判断出来る
そんなことが許されるわけが無いだろうに
334 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:59:21 ID:Ce7gCTn70
外務省 総務省 財務省 防衛省
の基幹業務はクラウドにのせるのは不可能だろうね。
日本の安全をおびやかすものだしね。
サーバーが国内にあるクラウド会社なら、地方自治については
いれていいと思う。
これが海外となると、戦争になった場合、まさに攻撃目標を数秒で決定できることになって、
丸裸になる。
民間企業ならともかく政府系でクラウドは危険だと思うけどねぇ。
総務省はまずいっしょ。
クラウドデータで どの核施設をどう攻撃すれば、いいかとか丸わかりで、
テロ部隊が、日本の核施設を一気に急襲し、確保とかそれこそ簡単にできてしまうだろう。
>>333 記録が残るし、匿名で情報にアクセスはできない
韓国にサーバーおいたからって、現地人が情報を取り出すのは不可能
またガラパゴスやるじゃないだろうな
総務省のIPTVとか最悪の展開だったからな
BMLとかもうバカじゃねーかとw
337 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:01:56 ID:iwPzVJOC0
自治体に情報が残らないことが大きいのだが。サーバから提供されるデータが正しい保証は誰がするのかね。
>>335 管理者が取り出せない情報って何?
ひろゆきはお前のIPも把握してるし、お前の書き込みを消すことも出来るけど?
>>334 チョンの2chへの攻撃でDDoSに弱いのが明らかになっちゃったしね。
原口はたぶんサムソンの鯖を導入させたいだけだろうから無視しとけば良いんじゃ?
340 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:03:00 ID:Wib26aD+0
341 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:04:04 ID:iwPzVJOC0
>>338 それが正しいことは何と照合するのかね。
クラウドでなければ、安全っていう馬鹿ばっかりだな。
343 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:05:49 ID:2gR/9Jxo0
>>338 クライアントはサーバ管理者になれないし
管理者はアクセスログすら消せるわけで
情報が漏れてもクライアントの責任になるだけなんだよなw
344 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:05:52 ID:iwPzVJOC0
>>342 そういう主張はひとつも見た記憶がない。
>>342 クラウドよりは安全って分からない馬鹿よりはまし
何に似ているかというと、インターネットの危険性を叫ぶ地上波テレビの連中に似ている。
別にクラウドにしたからといって危険性が増すわけでもない。
むしろ集中管理して達人が目配りできるようにした方が安全になるのに。
347 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:06:33 ID:iwPzVJOC0
348 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:06:57 ID:/ewixHkA0
クラウドとやらは古典的なクラサバとは違うような気がしてたんだが、最近だと単に
後者の意味で使われてるようだ。俺の理解が違ってたのか。
>>334 >中央官庁にも「クラウドコンピューティング」を導入して、国民が行政情報にアクセスするコストを大幅に削減したい
まぁ、こんな事を言ってるくらいだから良く理解してないのは確かw
350 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:07:23 ID:Ce7gCTn70
結論からいうと
ごく一部の官庁系システム以外は
クラウドにのせるのは非常に危険。
クラウドをつかっていいのは、ちいさな役場で、ダムとか発電所とかをもっていないような
所に限定されると思う。
どっちにしろ、外国企業のクラウドは不可能だけど、
国内企業が買収されることはありえるわけで、結論からいうとクラウドは無理。
つまり、官庁系のクラウド企業を独自につくりあげるしかない。
国営クラウドコンピュータ企業をメーカー協力のもと、政府出資60%くらいで
作るしかないだろう。クラウド自体は、絶対必要で、それを官庁が使わないということはありえない。
総務省主導で、政府主導の半官半民の企業をつくればいい。
公共事業としては日本最大級の事業になって、経済効果は抜群だ。
介護事業なんかを政府支援するよりはるかに経済成長に寄与する。
国営クラウド企業を 即たちあげるべき。富士通等にも出資させ、人材を出向あるいは、国営企業に転籍させ
富士通等には株主配当金を支払えばよい。
預けた情報が雲のかなたへ
もちろん補償はない
>>346 達人が目配りって
在日みたいな犯罪の達人が目配りするんだぞw
353 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:09:19 ID:bOE96tyO0
やめなよ
また糞バカゴキブリ公務員が新しい巣作ろうとしてるぞ。
チョンバルサンと公務員バルサン開発しろ。
>>322 >そういうこと言い始めたら、何だってありうる。
ありうるからこそきちんとリスクを判定した上で政策につなげろと言っている。
今までのミンスからはその発想が皆無であるとしか思えないので。
>自治体のコスト削減とか公務員削減進めろと言うわりに、
>なんで反対すんのかね。ミンスのやることは何でも憎いのかね。
コスト削減を題目にすれば何でもOKではないでしょ。
本当にコスト削減になるのか、セキュリティは大丈夫なのか、
災害時は大丈夫なのかなど、きちんと考えたのかということ。
きちんと考慮した上での判断ならいいんじゃね。
ただ往々にしてミンスはリスクの発想がない発言が飛び交うからね。
356 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:11:21 ID:Ce7gCTn70
総務省が、原口の友達の孫とかNTTと協力して
即、国営クラウドコンピューティング企業を作ればいいよ。
第二のNTT 郵貯 になるよ。
凄い優良企業になるよ。
最終的にここで、金融関係の業務をおこなうようにすればいい。
国営ファンド会社+国営クラウド会社 で、どんどん拡張していけば、
米国も中国も敵じゃない。
ロックフェラーなんて叩き潰せる。
357 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:14:53 ID:LFrqUe3L0
自治体がメインフレーム使ったでかい仕事なんかしてるか?w
せいぜいデータ管理で、そこに並列分散化の新システムなんか要ると思えないんだがwww
こいつらの発想は、クラウドプロバイダー即民間企業ってことか。
大体民間企業のデータは盗まれても大丈夫っていう発想も分からんし。
国や自治体だけが大事な情報を持っているわけではない。
官尊民卑の発想はやめた方がいい。
Windows2000server + Active directory ってとこだろ
360 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:16:48 ID:7N+PQrfD0
また、総務相が怪しい天下り団体と組むのか。
政府がクラウドやる危険性を考えろ。
政府が地方向けに自前でデータセンター持って提供するならともかく。
361 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:19:48 ID:7N+PQrfD0
Azureを提供するMicrosoft自身が「社外に出してまずいものは入れるなよ?」って
言ってるぐらいなのに、マンセーのやつらは露出狂なの?
銀行の残高から、初体験の年齢まで白日の下に晒されても平気なの?
362 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:19:55 ID:h6LYZCzQ0
ありゃ、クラウドっていつの間にか
ただのクライアントサーバシステムを
さす言葉になってたのか・・・
363 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:20:33 ID:Ce7gCTn70
国営クラウド企業を作り
国民番号制度を確立し、
税金も総てこれによって把握し、税収もアップ。
年金制度のシステムもこれにのってけていく。
総ての日本の国官庁・地方官庁のシステムをこれに
のっけていく。
採算は確実にとれる。膨大な黒字を見込める超優良企業が誕生する。
日銀のシステムもこれにのっけ、
さらに国営のファンド企業をたちあげ、国策として新産業を育成していく。
ありとあらゆる、個人情報が、ここで集約されるので、国民福祉を最大化し
効率化させることができる。
郵便局郵貯のシステムも最終的にこれにのっける。
民間企業のシステムもこれにのっける。独占企業になっていくかもしれないが
日本の国益最大化のために国営クラウド金融企業は必要。
これをぶちあげれば、一気に日本経済は上向くよ。
林業とか介護なんかよりよっぽど経済成長に寄与する。
企業は富士通・あるいは銀行等に40%出資させ、出向転籍等で、2年間で企業基盤を作る。
>>358 民間企業のデータは盗まれてもたかが知れてる
盗まれたらまずい例えば富士通のような技術系の会社は
決してサーバを外に晒さず、独自の通信網をわざわざ施設してるくらいだ
住基ネットとかやってる時点で民間視点で見てもかなりの危険を冒してる
これ以上馬鹿をやったらまじでやばい
365 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:20:51 ID:fiqEODVP0
クラウドのデータセンタは派遣や請負で一杯だぞ。
もちろん外国人も居る。データ抜き取り放題。
>>362 クラサバではないよ、クライアントをインストールせずに
ホストとターミナルでデータのやり取りを行う
グリッドコンピューティングの時も同じようなこと言ってなかったか
368 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:23:15 ID:KR+J4OlpP
>>366 クライアント側ってやっぱWEBブラウザとかになるの?
369 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:23:19 ID:Ce7gCTn70
>>365 だからこそ
国営企業が必要なんだよ。
新時代のニュディール政策として
国策クラウド企業
国策ファンド企業
設立は必須。
文句いう企業あったら、国営化して吸収すればいい。
>>361 MSは成り立ちがマイコンソフトの会社だからね。
まともな業務用システムを作れないだけ。
>>364 またご冗談を。
だったら中国に技術が流出するとかいうなよ。
今やRSA512bitが簡単に解読できる時代だからな
住基ネットが外部に曝露するのも時間の問題かと
端末毎にソフト代発生しないはずだから、将来的に節約にはなるかもね。
つうかクラウドなんて概念だけが先走りしてて、鴨の釣り場になってる気がしないでもないが。
374 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:25:23 ID:AiIJw6qa0
だからメインフレーム時代のオンラインシステムとなにも変わらん
375 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:26:01 ID:Ce7gCTn70
>>368 端末は、Webブラウザ のみが必要。
あとは全部クラウド会社のサーバー上だけ。
表計算ワープロソフトすらいらない。
顧客は何百というメニューから必要なメニューを選択し、
カスタマイズして使う。
>>372 使用台数増えればそれなりにライセンス代はかかるだろ
鴨の釣り場というのは同意w
>>374 途中をTCP/IPでつなぐらしい。
インターネットになるか、単にプロトコルを活用するだけかは分からない。
やはりクラウドプロバイダーとしては非民間になるのではないかな。
システム開発自体は民間の力を借りるんだろう。
前に出した信金の組合システムみたいな感じだろう。
378 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:28:09 ID:g8YudO+t0
379 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:28:33 ID:8iNNNqXg0
民間にやらせて、データセンターを
土地が余ってるアメリカとか
人件費が安い中国とかに置かれたら
たまらんのだが
>>366 20年ぐらい前、高岳の端末で使ってた頃(いわゆるクラサバ)もそうだったけど、
クラウドとやらはアプリやらデータの置き場所はインターネット上の「どこか(=クラウド)」に
なるんだよって話だと理解してた。サーバーが固定なら昔とどこが違うんだか分からん。
>>372 端末が増えるとセンターのトラフィックを食うから
今よりもっと普及すれば接続台数ごとのライセンス体系になる思うが
>>374 30年前までの形態だな
>>376 あぁ、MSのサーバーみたいにクライアントの数に応じた金取られんのか。
通信料が激増しそうだけど回線は持つの?
極秘のデータは個人のPCで保管しちゃうから無意味だったりして
385 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:31:25 ID:g8YudO+t0
>>380 概念的には必要な機能を利用者がネットから取捨選択して利用するって意味でのクラウドなんだけど
そうするとシームレスな操作が出来ないとか業務(システム)間連携出来ないとか、自社の業務の流れに合わないとか
帳票の形式をもっとカスタマイズしたいとか、絶対に要望が出てくる
で、サービスプロバイダに言っても無視されるだけなんで
結局は昔からのシステムベンダに頼って今のシステムをホスコンで処理せざるを得なくなる
387 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:33:27 ID:e1J49Prb0
>>364 >民間企業のデータは盗まれてもたかが知れてる
ワラタ
政府業務原理主義者かw
>>370 ネットワークのセキュリティと
人材の引き抜きに夜漏洩の区別のつかないオバカサンですか?
389 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:34:10 ID:H9hTtXDE0
USBメモリ紛失とかで騒いでいたのが微笑ましい思い出になるという訳か・・・
390 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:34:49 ID:iwPzVJOC0
はじめはクラウドコンピューティングって、分散コンピューティングみたいなイメージ持ってたからありえんだろうと思ってたが、
実際はもっと拍子抜けした。
>>377 メインフレーム使ってたけど、経路はTCP/IPで端末側はPCでエミュレータ端末使ってた
今考えるとメインフレームは楽だったw
>>382 サービスや会社によるとは思うけど、普通は同時接続数かユーザー数のどちらかでライセンス契約だわな
>>390 クラウドコンピューティングとシステム的なクラウドってのは別物だよ
>>389 実際に情報が流出するのはソレと大して違わん
情報に接する人のミスから漏洩するのを防ぐのは、限度がある
394 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:36:27 ID:fiqEODVP0
>>388 プラントのCADデータをごっそり持っていかれた事件があった
きょうびなんでもかんでもDBに突っ込んでるよ
395 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:38:10 ID:DqOZJjrr0
REN4が言ってただろ?二番煎じの安いPCでやれよ。
396 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:38:12 ID:maFJSIfq0
クラウドが主流になると、
人は、コンピューターの中に自分のプライバシーをもてなくなる。
クラウドの主機の管理者はプライバシーを約束するだろうけど、
その人の生活スタイルから好みから、何かに何までわかるのに手を出さないと思うか?
とうてい信じられないね。
397 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:38:33 ID:EQ6Ymcti0
昔ゼネコン今IT、特に意味が無くてもシステムを更新し続けて金を回さないと、天下りのおっちゃんも肩身が狭い
>>396 プライバシーが保たれることを、仕様として実現すればいいだけ。
399 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:40:53 ID:Sva7R+FE0
クラウド(笑)
支那どころか、
チョン国の一部がF5するだけで完全に機能停止になるシステム組んでどーすんだw
400 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:41:43 ID:FgvBHJzg0
まずはクラウドとはいったい何なのか?
それをはっきりさせないと雲を掴むような話しになるぞ
401 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:42:00 ID:maFJSIfq0
>>398 仕様として実現して、
ある日、自分のネットサーフの軌跡が全部トレースされてたことを知るわけかw
>>11 それは良く聞くが今も有効なんだろうか。
それよりも、ミスタッチをしてデリートしたら、それも1と家運とするんだろうか。
矢印キーをリピートさせてドキュメントを読み進んだらそれも…
ああ、今夜も眠れない。
403 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:43:31 ID:maFJSIfq0
クラウドが普及して喜ぶのは、まずソフト会社。
違法コピーがぜったいできなくなるし、
ソフトを時間単位で使わせたりすることも可能になる。
フォトショップを1時間使って100円、とかね。
404 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:44:21 ID:KR+J4OlpP
405 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:45:23 ID:Ce7gCTn70
>>400 WEBのメニューで選べるサーバーシステム。
わかりやすくいうと、
2ちゃんねるの掲示板が、業務でつかえるようなもの。
406 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:45:35 ID:maFJSIfq0
政府機関なども クラウドが普及して喜ぶ。
たとえば、ここで小沢一郎の悪口を書いたら、
書いた本人を特定するのに、今は2ちゃんねるの管理者に問いたださねばならない。
しかし、クラウドなら、誰がいつ何を書いたか
調べるのは思いのままだ。
>>401 だから外部企業に丸投げしないで、自治体で共同出資してクラウド会社を設立すればいいんでないの。
結局実際の作業は民間企業に頼ることになるけれど、それは今と同じだ。
なんで既存の企業に丸投げすることが前提になるの?
408 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:46:55 ID:ewu4diorP
知り合いがシンクライアントソリューション販売の大手にいるが、
自分のところに導入したら仕事になんねえって言ってたなw
>>中央官庁にも「クラウドコンピューティング」を導入して、
>>国民が行政情報にアクセスするコストを大幅に削減したいとしており、
原口てめえ、クラウドコンピューティングの意味わかってねえだろ。
官庁情報の閲覧はいまやブラウジングで事足りるのに
これ以上コスト削減ってどうするんや。
とまあ、民主党には一切の敬語を用いる気が失せた怒髪です。
皆様いかがお過ごしですか。(´ω`)
>>406 プロキシーサーバー経由してログ残りますが^^;
っていうか、そもそもフィルターかけてるだろ、2chなんか
411 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:48:24 ID:maFJSIfq0
>>400 >>405のようなスマートに聞こえる何言ってるのかわからない説明を信じるなよ?
クラウドとは、脳みその中を全部第三者にあずける「パソコン」の在り方のこと。
個人が持てるのは、キーボードとモニターと、クラウドに繋ぐためだけのソフトだけ。
ハードの中身は、全部、他人に握られている。
いまいち、グリットとクラウドの違いが分からんな。
処理分散の意味ではクラウドはグリットの一例ってことか?
>>403 それにネットが生命線になってバックアップ回線が必須になるね
414 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:49:30 ID:Ce7gCTn70
>>406 それって政府機関系の掲示板だろが。
政府機関のシステム上で、
財務省ちゃんねる とか総務省ちゃんねるができるわけだ。
でもって厚生労働省ちゃんねる で
「長妻なんてしょせん、昔は優しかったおちこぼれの慶應法学部卒の長妻
いばりすぎ」
「烈しく同意」
「逝ってよし!」
とレスするわけか。
415 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:49:54 ID:maFJSIfq0
>>407 >自治体で共同出資してクラウド会社を設立すればいいんでないの
そして政治色ゆたかなホストの出来上がりかw
>>397 > 昔ゼネコン今IT、特に意味が無くてもシステムを更新し続け
日本のITゼネコンは単なる名称のすり替えだけで金だけ取ろうとするからな。
クラウドも本来はパラダイムシフトになる可能性があるような話だとおもうが、
こんなことやってる間にMITあたりの学生ベンチャーに全部いいとこ取られるだろうw
>>409 いや、しかし国会の議事録検索システムの使いづらさは
今まで見てきたシステムの中でもかなり優秀だぜ
とりあえずあのUIは変えて欲しいな
>>411 すぐ上で出ていたな。
それって昔のネットPCとちゃうん?
おお転けしたって記憶が・・・
419 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:52:47 ID:maFJSIfq0
>>418 昔だったらコケるだろうね。
回線のスピードが違うから。
420 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:53:43 ID:Sva7R+FE0
>>418 だから
ここにいる
まともな識者は、誰もクラウドをほめてないだろw
421 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:54:16 ID:Ce7gCTn70
>>418 きちんとしたメニュー項目がまだできていないだけ。
ちゃんと整理して必要なメニュー完備できればシステムを新規でつくることなく
使える。
表計算だって、おなじことをやるのにシステム組んでいる馬鹿は今はいない。
かってくればいいだけ。
システムも買えばいいだけになる。あとはちょっとカスタマイズしておしまい。
SE プログラマーの80%は不用になる。
422 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:54:18 ID:maFJSIfq0
「人権擁護法」などにも、クラウドは最適だw
ともかく、君がパソコンで何やってるのか、他人につつぬけなのだから。
423 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:55:06 ID:Yz0PSNqc0
クラウドが
汚染されたら
大混乱
スタンドアローンの
一人勝ちさね
424 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:56:30 ID:maFJSIfq0
>>421 >ちゃんと整理して必要なメニュー完備できればシステムを新規でつくることなく使える。
>表計算だって、おなじことをやるのにシステム組んでいる馬鹿は今はいない。
>かってくればいいだけ。
そして、個人の端末も、単なるクラウドにつなげるためだけの端末機械でいいから、
ものすごく安くなる。
「夢のようなクラウド!」 と宣伝して、
そして、
全ては第三者につつぬけの時代となる・・・・
「今だってそうじゃん」とか、そんなセリフはやめてくれよ?w
>>421 業界ごとに業務や帳票を全て統一化でもしないかぎり
サービス提供のインタフェースがどうなろうがSE/PGの必要人数は変わらんぞ
426 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:56:52 ID:23jNXQFd0
どうせホスト攻撃されて麻痺るのが目に見えてる
>>421 うーん
なんかいろいろ思い込みがハゲしくて、的外れなカキコが多いよキミ
クラウドコンピューティング・・・・ハード&運営はサムスン&ソフトバンクへ発注
腹黒・・・政治献金という裏金でウマー
429 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:59:07 ID:maFJSIfq0
>>427 彼は、民主党を褒めるような人と同類でしょw
クラウドが悪いことをわかっていて、わざと褒めてる。
こういう一種の病気の人、さいきん多いね。
天下りもクラウドの時代へ
431 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:00:02 ID:PJssHqfi0
俺は中学校教師だが、交流で行った山間部の学校がwin98だったので
町役場に行ってPC購入の要望した、都市部だと数校合同で契約してるので教師の意見なんて無視。
「金が無いのはわかるから機器とかソフト要らないから本体だけ入れて」って言ったら
それだけなら都市部の予算の半分以下しかかからないのに、「20台分だけでいい?」って
言われた、壊れてる98と7で授業、、、生徒がかわいそう、、とおもって、議員や校長なんかと
数ヶ月話をつめ、MSオフィスもいらないから35台までこぎつけた。
職員室は「オープンオフィスなんて大丈夫なの?」とか言ってたが、じっさい使うと生徒は
完璧につかいこなし、(というかMS2007よりだいぶいいよw)教師だけが戸惑ってたな。
職員室じゃあMSオフィスのバージョンが変わっただけでてんてこまいしてる教師もいっぱいいる。
クラウド、クラウド言う前にオープンオフィスで仕事させてみたら?
>>425 そのレベルで統一するのではなく、XMLを使うってことだけ統一すればよい。
あとはXMLをどう表示するかはクライアントソフト次第ってことになる。
433 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:01:59 ID:maFJSIfq0
クラウドとは、言うならば、ネットの社会主義だね。
恐怖政治と言っても良い。
単なる分散コンピューティング(今の状態)は、民主主義的だ。
>>432 結局カスタマイズのための人員人件費は変わらんだろって話っしょ。
>>431 オープンオフィスはVBAとか組んでると移行に金がかかるからな
なかなか踏みきれんだろ
436 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:03:53 ID:Sva7R+FE0
>>431 > クラウド、クラウド言う前にオープンオフィスで仕事させてみたら?
これだから、世情にうとい公務員は。。。
オープンオフィスなんかで成立する仕事なんて皆無なんだよ
実際の職場ではね
>>433 むしろ全体主義と言い切った方がよくないか。
みんなで同じものを使うんだよ。
いわばメートル法みたいなもんだ。
19世紀にはさまざまな業界でさまざまな計測単位が使われていたそうだ。
それをまとめていって今はメートル法。
それがITの社会にもやってきただけ。
438 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:04:38 ID:AiIJw6qa0
クライアント側の作業員はいらないっしょ
クライアント数が多いとすげー金かかるよ保守だけでも
コスト削減にならんからやめとけ
440 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:05:18 ID:ytt7iq550
よくわかんねーから
3行で馬鹿でもわかるように説明してくれ
何がこれまでと違って
何ができるようになって
どんなリスクがあるのか
441 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:05:26 ID:PJssHqfi0
>>431 >職員室じゃあMSオフィスのバージョンが変わっただけでてんてこまいしてる教師もいっぱいいる。
ここにレベルを合わせなきゃならんのさw
そこがキツイ
クライアントを全部ChromeOSのネットブックにすれば
かなりのコストダウンにはなる。
444 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:06:58 ID:5Y0QEGNW0
>>421 >表計算だって、おなじことをやるのにシステム組んでいる馬鹿は今はいない
自分で把握できる数百人程度の簡単なリストならこれで良いよ
しかし市町村のデーターは数万件、数百万のデータ扱う
表計算でどうやって管理するんだよ?
数十万件以上のデーター使って複雑な条件や他のデーター呼び出して計算させるのは無理
関東にもデータセンター集中してるから、クラウドに統一したら
関東大震災後に戸籍無くなりましたってなりそうだな。
紙書類で二重化するのかね。
>>432 XMLを全て統一をするとなると1ファイルの容量がでかすぎてレスポンス低下の要因になる
業界テンプレXMLを用意してそこから特化させたXMLの開発って形になるってのは置いといて
内部処理に関わる部分は現状のシステムベンダでもテンプレを持ってる
開発で一番手間がかかるのはUI部分だし
そのレベルの統合なら今のシステム開発形態と変わらん
447 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:08:22 ID:Ce7gCTn70
>>425 基幹業務の80−90%は同じだ。
商法体系が同じなんだから、必須な作業はどの株式会社もおなじ。
というより世界企業の80%の基幹業務は全部同じだ。
サブのシステムだけが違うだけ。
たとえば、工場の生産システム 証券企業の自動売買システム
など。
銀行のATM システム 記帳システム 企業の財務システム 人事給与システム
社会保険システム 建築設計会社の設計システム は90%同じ。
サブの特殊な特化システムのみ、今後小規模のSE PGが必要だけど
今後、金融企業のオンラインシステムのような大規模なシステムが10年おきくらいで変わるとかはない。
単にクラウド上で、新システムにヴァージョンアップされ、それを使うだけ。
クラウドのサポートセンターでのアドバイザーは必要になるだろうが。
住基ネット導入で全国大改造したばっかりなのに
これから新規で何かをやろうって話がコスト削減になるわけないじゃんw
データセンターは北海道の石狩あたりが有力。冷却コストが
段違いだからね。
450 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:08:51 ID:AiIJw6qa0
顧客を煙に巻いて金を出させる
だからクラウドコンピューティング
451 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:09:09 ID:Sva7R+FE0
>>445 話跳びすぎ戸籍を電子化するには、まず法改正しないと無理
>>445 紙捨てちゃいましたサーセンw
てのがなんかあったな
>>446 >>XMLを全て統一をするとなると1ファイルの容量がでかすぎてレスポンス低下の要因になる
こんなの昔からいわれていた。
じゃあ、レスポンスのいいアセンブラか機械語で組んでろと。
データは全部バイナリな。
454 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:11:28 ID:Ce7gCTn70
>>434 カスタマイズは、クラウドの画面上で容易におこなうことが可能になるよ。
いままでのように1から設計することは完全になくなる。
表面上 おおきな相違があるのに、基本は同じなんて
たとえば、ブログの画面は人によってまったく違うのに
基本システムはまったく同じなのと一緒。
伝票の見かけがちがう程度は、クラウド上で、簡単に1日もあれば改変できるようになる。
455 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:11:37 ID:5Y0QEGNW0
>>447 おーい何を言ってるんだよ
会社の業務がすべて同じわけがない
伝票の書き方が違えば入力画面もまったく違う
リストの出し方も項目もまったく違う
全て同じなんてできるわけがない
自治体のユーザーサービス用クラウドアプリケーションはiPadや
iPhoneで処理できるくらいの簡単なものでないと投資効果は生ま
れない。
>>447 それで通じる話なんだが現状は業務パッケージでも魔改造するところは一杯ある
項目の優先順位とか、優良顧客に対する特別サービスを組んでるところもたくさんある
その理屈で業務が回るなら日本のシステム開発はとっくの前に
IBMとSAPとサティヤムにシェアの過半数を取られてる
>>455 SAPの入力画面のカスタマイズではいつも苦労しますわw
データをバイナリにしてセーブロードを作ればいいだけなのに
何いってんのバーカ
460 :
???:2010/08/01(日) 15:13:10 ID:0cRxhHgw0
クラウド?なんだかクラウディーな話だな。次はレイニーな話?(w
たまにはサニーな話をしたらどうだ。(w
ところでサーバー集中だと、そのサーバーがダウンしたらどうなるの?
被害は大きいんじゃないの?(w
今はリスク分散の時代なんだが・・・。(w
461 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:13:41 ID:VPuIJmRz0
>>440 >何がこれまでと違って
金を払う相手が多少変わる。
>何ができるようになって
金を他の人より多めに払えば今までと同じことができる
>どんなリスクがあるのか
色々と。
462 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:13:42 ID:10TczHzu0
>コスト削減に効果がある
こういう施策のニュースで、試算結果を伴わないものは、胡散臭いものと昔から
相場が決まっている。意図が違うのかも、原口だし。
463 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:13:56 ID:Sva7R+FE0
>>447 には突っ込んでも無駄だから放置がよいかと
464 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:14:52 ID:Ce7gCTn70
>>455 > 伝票の書き方が違えば入力画面もまったく違う
> リストの出し方も項目もまったく違う
だからこんなものは、クラウド上のカスタマイズで、
即応できるようになるということ。
簡単な画面構成とか項目追加なんて1日仕事になるよ。
ブログの画面が人によってまったく違うけど
あれも単に自分で素人が、カスタマイズした結果で、
専門の業者なんてまず全部はいりこんでいない。
465 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:14:54 ID:ZZe2Ww9l0
総務省か
禿が絡んでそうだなw
>>440 物理的な箱が今の建屋から出て行き、あずかり知らない雲の向こうに箱がある
箱の管理を他所ですることになる
ネットワーク介したサービスになる
サービスをどうするのかは現状不明
冗長性をどうするのか現状不明
セキュアをどうするのか現状不明
467 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:15:16 ID:ytt7iq550
>>461 同じことしかできないなら今のままでいいな。
さらに金が余計にかかるとか論外だ。よって却下。
>>453 Z80とかPICが現役のところもあるよ
ただ、汎用性がかなり低いから業務システムに使われてないってだけで
>>460 その辺は、物理的にディザスタリカバリするしかないネ
最悪データセンターが落ちても平気なようにw
クラウド導入後のIPv6移行で大混乱の悪寒。
まず回線のインフラの整備が先だろうw
472 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:17:26 ID:ytt7iq550
大事なデータを朝鮮人がたくさん噛んでるような
データセンターにまとめてアップロードとか
馬鹿じゃないの
もしデータが盗まれたり改ざんされたら
関係者は一族郎党切腹して死んでくれよ
>>22 > クラウドはいいけどさ、
> 公共のデータのやり取りの安全性を保守できるの?
> 必要なデータやファイルは膨大な量にお及ぶと思うけど、どこで管理するの?
> 単純に自前で天下り先を作ってるだけなんじゃないの?
公共のデータのやりとりはTwiterでやりますw
>>470 IPv6はv4との互換があるから移行自体は問題ないと思われ
475 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:19:09 ID:AiIJw6qa0
NTTデータとか普通に中国人や韓国人が働いてるよ
開発費抑えたいから
NTTデータはもう潰れちまえよ・・・
>>464 で、それはデータ構造も変えることができるのか?
478 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:20:51 ID:QWCdfnDn0
>>436 >>431じゃないけどオープンオフィスってそんなに使えないの?
簡単なワープロや表計算だけで成立する業務だって世の中には
ずいぶんあると思うんだけど。
むしろOFFICE2007以降のUIが受け入れられず、またXML使ったフォーマットが全く普及せず、
旧形式に変換することが推奨されているのが痛いと思うんだけど。
479 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:21:33 ID:5Y0QEGNW0
>>464 おい伝票の書き方はどうするんだ?
それもクラウドしてくれんのか?
それから業務の方法もクラウドしてくれるの??
全て会社によってまったく違うぞ
>>478 クラシックメニューにするアドインがフリーである。
>>478 頑張ればできんこともないだろうがそこまで頑張れるなら
そもそもワープロソフトなんていらないという話。計算表ぐらいはいるかもしれないが…
あの手のオフィスアプリってのは仕事を簡単にするのであって
オープンオフィスでは逆に無駄な作業が発生過ぎて意味が無いと思う。
482 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:24:09 ID:hhATQJrT0
つまりは
今になってコボラーがウマーなわけですね
483 :
???:2010/08/01(日) 15:24:44 ID:0cRxhHgw0
ネットの良さはやはりいろいろなOSやいろいろなサーバーがあちこちに
分散しているから情報が多様に管理されていることだろう。一律に何かやろう
とすると相当頭の良い慎重な人が関わらないと失敗する。(w
IT企業屋やITの音頭取りの性格は大抵商売優先で細かいことが分からない
連中が多い。これは大学でもそうだし、役人が絡むとさらに悲惨なことになる。(w
政府主導のIT戦略で成功したものって何かあった?シグマ計画とか物笑いの
種じゃなかった?(w
484 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:25:15 ID:Ce7gCTn70
>>477 データベースの項目追加 項目の表示名改変なんて
それこそ5分でを終わる作業になるはず。
あとは、実作業の
入力出力の入力画面 出力画面 帳票のデザイン なんかのほうで
時間をかけるようになる。
特殊な銀行システムとか人事システムなんてものは
現実には存在しない。
会社の差は、商品の差だ。金融商品・サービス商品等のメインの
業務は、電子計算機に置き換えることはできない。
単に計算機が計算機として、裏方になっていくだけの話であって、
正常な姿に戻るだけ。
>>482 コボラーは団塊の世代が退職して人員不足になってるな
オブジェクト指向のネットコボルみたいなのも出てきてるんで
現役システムも滅茶苦茶多い
486 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:26:50 ID:5Y0QEGNW0
>>478 >簡単なワープロや表計算だけで成立する業務
どんな業務?
上下水道料金がこれでシステム組めるの?
数百件程度のデーターで自分が分かる範囲なら出来るだろうけど
数万件とかになったらどうやってやるの?
>>483 最近じゃあWeb2.0でビジネスが変わるとかあったw
488 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:27:19 ID:ymIjwT+Z0
自治体の端末なんてOOOで足りる仕事ばっかだよ
どれだけ自治体や学校にMSオフィスが納入されてるか数えて来いよ
自治体って都道府県市町村、そのた出先全部、学校は小中高ぜんぶあんだぜ
>>484 データベースを持ってるのはサービス提供側なんだが
サービス提供会社のDBを利用者が勝手にスキーマレベルで手を入れる事になるぞ?
490 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:28:06 ID:Ce7gCTn70
>>479 伝票の書き方ってなんだ?
単に仕訳項目の会社の違いだけだろが。
そんなものは、もともと会計システムの勘定項目テーブルで
それぞれ会社で設定すればいいだけ。
出金伝票の書き方が、伊藤忠と、ソフトバンクって天と地ほど差があるとおもってのか?
全部同じだ。
>>484 >データベースの項目追加 項目の表示名改変なんて
>それこそ5分でを終わる作業になるはず。
それをクライアント側からやると言うのか?
情報管理部門の責任者が発狂して自殺するぞ・・・
492 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:28:41 ID:Sva7R+FE0
>>484 > データベースの項目追加 項目の表示名改変なんて
> それこそ5分でを終わる作業になるはず。
あふぉか
自分用の特殊なカスタマイズで、総務省の住民票データベースに勝手に美少女レベルなんてデータ項目が追加出きるかw
493 :
478:2010/08/01(日) 15:29:30 ID:QWCdfnDn0
>>486 それはできないですよ。
でもそれはOFFICEならできるの?
>>431が出した話題と外れてるんじゃ?
494 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:30:13 ID:hhATQJrT0
>>482 AS400でRPGやコボルやってたオレ様にもついに日の目が・・・・
てかもう忘れたぉ。。
つーか具体的なニーズが見えねーからグリッドコンピューティングみたく
あったね そんな発想ってなるんじゃね
ただまあクラウド化の流れは別にありだと思うけどな。
信頼性の担保をどこにおくかだけど、そもそもシステムの信頼性よりも
そのユーザの信頼性が低いという状況ではUI統一やコスト低減という意味では
むしろクラウド化したほうがマシというもの。
>>489 顧客ごとにデータベース上にデータベースを作るんだよ。
まったく問題ない。
>>478 官公庁だと予算の関係で機種更新がされていなく、
office2000使っている所もあるので、
旧フォーマットにするしかないてものあるけどな。
498 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:30:56 ID:gKQixwCH0
食らうど!(`・ω・´)
>>493 利便性はともかくシステムを組むこと自体は出来るよ
OOでもMSOでも、OOだったらC++とかJavaで組むことになるし
MSOだったらVBAで組む
個人情報が漏れる危険性があるんじゃね
|\
ヽ \ ヽ
ヽヽ \| \
___ヽi \
\ /ヽ . ヽ
/ _ // \ヽ\\_
/ / (・) ( ・) )/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄/| ⊂ ノ/ < また無駄遣いかよ!
\ /__ \_______
ヽヽ二二ヽ //:::::: \
/ |::::::::
502 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:31:23 ID:AiIJw6qa0
実際に開発したことがないやつだから
DBの項目ひとつ増やすだけでも
影響調査からシステム間のすり合わせやら
まあ3ヶ月はかかるよ
おれんとこのシステムだと
結局、30年ほど前の、メインフレームに端末を一杯ぶら下げて
みんなで使ってた状況に、戻るわけだな。
ダウンサイジングって、なんだったんだ?
>>482 知ってる?最近のコボルは画面だって組めるんだぜ。
(まぁ普通使わないけどな)
でも実際役所のように万単位のデータを一気に処理するような
システムだと普通にコボルは大活躍よ。
>>502 年度末しかしないバッチとかの調査してたら
3ヶ月なんて短すぎるというか恐すぎ
>>503 メインフレームの対義語はどっちかというとオープン環境であって
そういうサーバクライアントモデルは延々と現役だよ。
>>503 キミは根本的に
>>1を理解出来ていないようなので、ロムってる事をおぬぬめする
>>494 YPS/COBOLとかやってた俺に日の目はありますかねw
まぁ、普通のもできますけど
>>496 サービス提供者が認知できない範囲になるからデータ構造がクラッシュしてシステムダウンしても
提供者はサポートしてくれないよ?それとも利用者側にシステム部隊を作るの?
>>503 > ダウンサイジングって、なんだったんだ?
オフコン導入で物理的に小さくなった
511 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:35:55 ID:Ce7gCTn70
>>492 いいんぢゃねーの。
財務省 経済アナリスト美人度レベル という項目作って
勝間とか佐藤ゆかり にC+ とつけておくととか。
相変わらず情報関係はうとい国だよな。
クラウドでは日本なんて蚊帳の外だし。
Googleは始めからアメリカの国策で
CIA管轄だったら?
とか、上の人々は理解すら出来ないに違いない。
さーせん レンタル鯖でMySQLとかポスグレ使えますと
どー違うんすか
514 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:37:43 ID:5Y0QEGNW0
>>490 システム作りって会社の事務処理の方法に合わせて作るのは知ってる?
それにさらなる事務処理の効率化する為に
会社の伝票の書き方やフォーマットも作ったり修正したりする
どれも欠けたらまともにシステムは動かなくなって
ゴーストインゴーストアウトになるよね?
クラウドってこの辺の事もやるのか
>出金伝票の書き方が、伊藤忠と、
>ソフトバンクって天と地ほど差があるとおもってのか?
行って見てこいよぜんぜん違うはずだぞ
もし同じなら誰でも初心者でも苦労なく伝票処理できるからな
クラウドってかなり広範囲な意味があるからこれだけ言われても
よくわかんないんだよね。
PaaSとして使うとかSaaSのレベルまで使うとか、クラウドはプライベートなの
だけを使うとかパプリックなものも一部は使うとか。
その辺がなんにもかかれずにとりあえずクラウドとだけ書かれるとじゃあ
データセンターだけ作って終わりなのかと思えてしまう。
>>513 レンタル鯖は自分でシステムを組む
クラウドは提供者が組んだシステムを利用する
517 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:38:25 ID:Sva7R+FE0
>>509 突っ込むだけ無駄だってその人(笑)
そんな
個人管理のミニクエリーデータベース勝手にこさえてたら
オリジナルのデータベース情報が変更された場合
どーやって
個人管理のデータベースを最新状態に保つんだろーね(笑)
>>513 記事ではそもそもSaaSなのかHaaSなのか区別してないし
そもそもハラグチェは何も分かってないだろうし
何を目的に何をどうしてどういう効果を望んでるのか皆目判らないから、なんとも言えない
519 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:41:08 ID:Ce7gCTn70
>>514 > >出金伝票の書き方が、伊藤忠と、
> >ソフトバンクって天と地ほど差があるとおもってのか?
> 行って見てこいよぜんぜん違うはずだぞ
> もし同じなら誰でも初心者でも苦労なく伝票処理できるからな
商法そのものが同じなんだから、違うわけがない。
それは単に記入項目が少し多いとか、違うとかであって、
必須項目部分がまったく同じだし、
単に「見せ方のデザイン」で 左にあるものが右とか
字の大きさとか、枠線の太さが違うとかいうレベルで、
極端な話、無理すれば、伊藤忠の出金伝票を
ソフトバンクが使ったところで
会社が動かなくなるということは100%絶対ない。
その程度の瑕疵だ。
520 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:42:55 ID:VPuIJmRz0
>>513 全然、違う。
新しい技術を導入しているような雰囲気があるので、営業の人が売り込みやすい。
521 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:45:34 ID:Ce7gCTn70
>>517 改変した場合は自己責任。
そんなことは当然のこと。
あくまでクラウド上のシステムを使わせてもらうということ。
オリジナルの責任はクラウド会社がとります。
データベースを改変した場合は、自己責任。
>>474 問題はプロトコル仕様の部分じゃないと聞いてるけどな。
ルーティングやゲートウェイの運用現場の仕組みの問題とか。
結構属人的になってるらしい。
なかなか移行に踏み切れないのもそのためとか。
国が管理するサーバをクラウドの仕組みで
役所が共用しようと言うならあり。
単にレンタルサーバーをプロバイダから借りるだけなら
やめた方がいい。禄な事にならないよ。
524 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:46:41 ID:5Y0QEGNW0
>>519 ハハハハハハハー
現場の人間はコンピューターじゃないぞ
民主党がやるクラウド上のサーバ=在日企業なんだがな
鳩耳と在日だったしw
526 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:48:16 ID:XRDjQigy0
これは原口みごとな判断。やっぱ原口ぐらい若い大臣じゃないと無理だな。
麻生とかフロッピーとかバカなこと言ってたし。
>>521 さて、ここで問題
素人でも簡単にシステムは復旧できるのか?
ダウンした時の業務損失はシステムをクラウドにして浮いたコストより安いのか?
各会社にシステム部隊を置くとしたらかえってSE/PGの人数は増えるんだが
528 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:50:02 ID:ES8H9EI20
>>478 閉じた空間で使うならいいけど、実際の職場でそんなのは無い
>>520 まぁ、そんなとこだわな
ぶっちゃけ中小企業ならクラウドとかせんでも今時のハイスペックPCにAccess入れて十分かと。
あと大企業はにハードやインフラはNデータとかに任せたりするけどデータの共有みたいなハイリスクは負わんでしょ
>>522 Hubの対応状況によっては総取っ替えって聞いたことあるな。
ソフトの問題よりもハード側ってことを数年前にセミナーで言っていた。
531 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:51:06 ID:5Y0QEGNW0
>>527 多発的に有事が発生したらクラウドは対応できるのか
順番待ちにされたらたまったもんじゃないよな
自治体の事務ごとき、ubuntuのライブCDでいんだよw
HDD無しな
鳩耳運営してる会社を調べたらどこから出資されてるのかと思えばパチンコだし
経営者の親をたどってみりゃ出資もとのパチンコ経営してるというw
534 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:52:13 ID:Sva7R+FE0
>>521 なんてメチャクチャなステムなんだ
総務省の仕事が成り立たないゾ
キミだけが思い込んでるヘンテコなクラウドコンピュータでは(笑)
>>514 統一できないから競争力が落ちてきているのでは。
>>348 クラサバをさらに発展させて、クライアントで動いていたソフト部分も
サーバー側に持って行きましょっていう感じ
クライアントに相当する部分は、画面表示と入力操作だけを行って、
手元には何も置かない。
538 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:53:08 ID:Ce7gCTn70
会計システムの大手の
弥生のWEB版は、項目追加 項目名変更なんてざらにできる。
というよりこれができないなんてありえない。
>>529 クラウドってよく誤解されてるけど別にGoogleとかの企業データセンターを
使うだけじゃないんだよ。プライベートクラウドっていって自社でデータセンター作って
それを使うのも一種のクラウド。なので、クラウドだからといっていろんな会社とデータを
共有するわけじゃない。
541 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:54:30 ID:5Y0QEGNW0
>>536 その側面は否めない
が、社長以下他の役員もその気は全く無い
米国みたいにCEOの指示に従わない場合は問答無用で解雇とか出来たら良いんだが
>>537 その定義だと大昔のメインフレームとなんら変わらんぞ
546 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:56:41 ID:ChsaeSTH0
結局天下り機関が欲しいだけなのはよくわかる。
>>544 基本、バズワードだからなぁw
プライベートクラウドなんてのも範疇に含んじゃったりするともう説明付かないから
548 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:57:36 ID:vzii1iuS0
訳知り原口の新し物好き
>>545 巨大なデータセンターを持つ=旧来の汎用機型システムは
コストが高すぎると言って今のC/Sシステムに移行してるんだが
独自にデータセンターを持つとコストが安くなることは決してない
550 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:57:49 ID:hhATQJrT0
551 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:58:01 ID:ES8H9EI20
まあ経理システムは基本はどこも一緒だよ
2回合併してシステムが変わっても経理のおばちゃんが対応できてるし
>>544 変わらないものをバズワードとして売り込むんだよ
究極的には高速化した回線でデータを送信して
電算センターで計算してもらって結果を返してもらう
>>544 メインフレームっつうか使い勝手はX端末悪くした感じじゃね?
でもiPadで業務ができるぞ
>>542 現状がどのような感じなのかがわからんが、多分クラサバモデルだとして話をすすめると
クラウドは多数のサーバからなるクラサバモデルも包含するような概念だと思えばいいよ。
普通のクラサバモデルだとユーザはサーバを使うことが出来るだけだが、クラウドはさらに
PaaSやHaaSといった概念も含んでいて、プラットフォームやマシンそのもの(実際は仮想マシン)
もユーザが好きなときに借りていじることができる。こういうのをまとめて言うのがクラウド。
どうせ特定企業に利益供与するための何かだろ?
556 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:58:50 ID:BoqvWjs70
これってバズワードだよな
電算委託→メインフレーム→オフコン→クラサバ→WEBシステム→メインフレーム→?
この先はどうなることやら・・・
558 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:01:11 ID:Y6T7De/K0
バズっていうかさぁ。AZureなんかだと、一サービス月にいくらで売ってんだよ。
そんな感じ。ただ、本当のクラウドっていみではないとおもうけどね。。。
>>554 VMwareみたいなのを全国規模で運用しようと思ったら
数十億円のスーパーコンピュータが要るだろw
>>549 前提が違うんじゃないの?
今は大型汎用機のデータセンターがある形だよ
それと小さいシステムはクライアントサーバ型で、混在してる
ユビキタスってなんなの?
562 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:02:39 ID:hhATQJrT0
あれ?なんか変だぞ。 メーフレーム知らないITゆとり混ざってね?
じゃ次はアレか?オレ、パンチテープ読めるしみたいなヤツの時代になんのか?
なんか、調子こいて説明している知ったかSEがいるな。
地上波テレビが衛星テレビに変わるようなもんだよ。
地方局は廃業。
これを食い止めようとしているのが地デジ。
がんばれ田舎の中小IT屋さん。
>>559 スパコンのアーキテクチャだったら複数処理は耐えれないと思うが
バランサーとかかませてオフコンの並列処理が一番良い
>>562 すまんメーフレームは俺も知らないわ。羊さんの管理システムか何かか?
>>547,552
ですよねー(´・ω・`)
んなことやってるから「こんなはずじゃなかった」って顧客が言うんだよね
>>553 ホスト端末をwebブラウザでエミュレートするよーなのもあるよね
>>544 そうだよ。
メインフレームとか、むかしオラクルが言ってたNCと同じ
違うのはメインフレームが専用線などを利用していたのが、Webや
IP網にかわって、どこからでもアクセスできますよとなった所くらい
>>561 情報が必要になった時にいつでも・どこでも・どういう環境でも必要な情報が手に入るインフラ
GPS携帯が普及した時点である程度は完成してしまってるんだが
こういう奴をloopyって言うんだろうなw
576 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:08:39 ID:AiIJw6qa0
結局クラサバなんか金かかってしょーがねえよってことじゃねえの?
汎用PCでメインフレームみたいなシステム運用が出来ると
>>574 全然完成していないよ。
スーパーで買い物しても、未だにレジスキャンは1つずつだし、
電子版のレシートもくれないし。
レシートをUSBメモリに転送してくれたら、家計簿記録が楽になると思わないか。
メーフレーム → メーンフレームな オレ昔シリコンバレーで働いてたから
実際の発音に近くなっちゃうんだよ ウソだけど
>>576 本当に安くなるんだったらいいんだけどねぇ
値段相応だからもしもの折には諦めろってコンセンサスとか
>>577 RFIDの普及を待ちなされ、今はまだ1タグ7円前後かかる
収支管理だけだったらカードの利用履歴をCSVで落とせたりするから
そのあたりは問題ないんだけどな
>>577 小売業界なんて多岐に渡るんだから規格の統一が大変そうだなぁ・・・
どっちかっていうと家計簿ソフト側でレシートスキャンすると勝手に解析してくれるとか
そういうソリューションになりそう。てかあるのか?
>>576 クラサバが汎用機より安いなんてことは有り得ないんだが
583 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:14:18 ID:Ce7gCTn70
項目追加・項目変更くらい、自動生成して
システムを作る仕掛けなんていまどきいくらでもあるけどな。
項目追加をするのにクラウド管理側の許可がいるなんてありえない。
584 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:14:24 ID:gvrlqYjR0
問題は、アホしかいない民主党の大臣が、
「クラウド」と言う概念を正しく理解していない事。
585 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:15:44 ID:egEIpzS/0
クラウドのせいってわけじゃあないけど、
IT業界はもう下降線をたどります。
586 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:15:51 ID:Y6T7De/K0
んだからさ、本当の「クラウド」ってのは、何の企業が提供してるか、サービスもサーバも選択せずに、欲しい情報にネットつないだらアクセスできることを言うんだよ。
どっちかっつうと、だから、わざわざMSのAzureって選んでる時点でクラウドじゃないんだよな。
ただ、名前がいいからクラウドって言ってるだけで既存のサービスとあんま変わらんよ。
本当にクラウドじゃない。
>>584 クラウドの仕組みとその本質を理解してる政治家はほぼ皆無じゃないの?
>>583 だからそれをやるとサービス提供側が把握できなくなっちゃうんで
何が起こっても提供者は責任を取らないってスタンスにならざるを得ない
サービス提供は慈善事業じゃなくてビジネスだぜ
現状でもパッケージを買ってきて自社でカスタマイズするのと変わらんってばよ
589 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:16:50 ID:ChsaeSTH0
みかかデータは色んなところで問題おこしてるな
社員死ねばいいのに
591 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:20:13 ID:AiIJw6qa0
クラウドだからって
別に企業の生産性が上がるとか
そんなことは絶対ないから
まあ費用効果ぐらいじゃねえの?
592 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:22:31 ID:gvrlqYjR0
>>589 技術の本質もメリットも理解できないので、
「有識者」の掌の上で踊り、利益誘導され、
中途半端な結果でお茶を濁して終わり。
誰でも分かっていない事をやると、そうなってしまう。
「政治主導」には、政治家の「地頭の善し悪し」がクリティカルだが、
昨日まで三流野党だった民主党に、まともな頭脳は存在しない。
>>582 汎用機でクラウドを実現できるだろ。
ここでいうクラウドなら。
だから比較するのはお門違い。
594 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:26:33 ID:Ce7gCTn70
>>588 サーバー環境をつくり、パッケージ環境をととのえ
セキュリティ確保する
ここまでをクラウド側が責任をもつ。
カスタマイズは顧客側が責任をもつ。当然では。
レンタルサーバーでも、サーバーをレンタルするところまでは責任もつのとおなじ。
カスタマイズした場合責任は顧客にうつる。
全面的にクラウド側に責任もってもらいたいなら
クラウド側のサービスを通して依頼する。もちろん料金はかかる。
それでも1から設計してつくってもらうまで特定情報企業に頼む場合の
25%から40%ですむはず。はるかに低価。
なれてしまえば、自己責任で自社でクラウド環境をサポートするようになる。
表計算は企業の公的管理に使われているけど、それをSEに頼んでいる企業なぞゼロだ。
595 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:27:19 ID:fiqEODVP0
自前で大型コンピューターを社内に置いて開発する場合は
開発機テスト機本番機というように3台ぐらい用意しないといけないから
開発機やテスト機だけを外に置けるというメリットはある。
ケチって1台でやるとレスポンスの悪さに怒りが有頂天になるのは経験済み。
住民税の様式とか、全自治体で共有できるものからさっさとやれや。
597 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:28:57 ID:k3d+Eqam0
行政情報を民間に委託するってことでしょw
馬鹿じゃないのどこにクレームの電話かければ良いんだ
598 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:29:54 ID:iwPzVJOC0
ただいまの業務は、クラウドの調子が悪く、54人待ちです。申し訳アリマセン。当市役所の落ち度では御座いません。
599 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:30:24 ID:Zv3U/1Ko0
セキュリティにまだ不安が多いのに、そんなもん導入するんじゃないよ
>>594 だからそれをやるには自社にSE/PGが必要になるんで
SE/PGの80%は不要になるってのはありえない
それにそれならわざわざクラウドにする必要も無く
現在のデータセンターでパッケージを買ってカスタマイズしている企業も居る
結局は今の状況と全く変わらない
601 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:31:20 ID:Ce7gCTn70
自分のPCでも
新しいのを買うと、オフィスをいれたり、メール環境整えたり
必要なデータをハードディスクにもどしたりと
すさまじい作業は必要。
クラウドなら、最低限の内容を最初から提供してくれる。
新しくできた企業が、一日目から、できあいでいいのならクラウド環境で
総ての業務をおこなうことができる。
値段は自前で作る20%。
もし、マイクロソフトオフィスが5000円でネット上から使えたら、
パッケージを買うわきゃない。
PCをいくらかえてもメール設定不用なほうがはるかにいい。
サーバのデータが中国に筒抜けだったりしてな
603 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:32:01 ID:VsmOp8iS0
電算でも買うかぁ・・・
604 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:32:26 ID:k3d+Eqam0
インターネットは広告用に通信データスキーミングできるようになったんだよねw
> 国民が行政情報にアクセスするコストを大幅に削減
少なくともこれはアーキテクチャの問題ではないと思うが
606 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:33:56 ID:3Yg6JaDg0
>>561 そういう時、北海道ではサビオを使うyo
607 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:34:33 ID:Ce7gCTn70
>>600 自社のサポートSEは必要だけど
大規模システムのSEは不用になるはず。
クラウド企業で仕事をするSEPGに移行していく。
ただし、外注が激減するから全体としては減って転職していくことになる。
データで地球の裏側使ってたけど、重すぎるうえに鯖ふっとんだんだぜ?
609 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:35:50 ID:Y6T7De/K0
>>601 でも俺は普及しないと思うね。。
なんでかっつうと、企業で使うには自分とこ用に特化させないと使えないからな。
汎用的な部分でやれればいいんだけど、そうはいかんからな。
カスタマイズを頼んでたら日が暮れちゃうしね。
てことでやっぱ内製だな今まで道理。
市販のパッケージ買ってそれを今までどうり社内用にそれをもとに作ると。
>>607 各企業ごとに担当者が必要になっていくんで、現状よりSE/PGの総数は増えるよ
システムベンダの運用SEとかは1人で10社受け持ちとかやってる人も多い
611 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:39:15 ID:AiIJw6qa0
まあでも
メインフレームからクラサバに移行してまたこんどはクラウドとか
企業側からしたらシステム屋は詐欺師にしか見えないだろうな
>>607 それsales forceの売り文句そのものだけど
現実にはそんなに移行の流れ強くないよね
結局「汎用システムに合わせるコスト」が結構高いから効果があるかどうか凄い微妙なんだよ
もうIT業界も完全に無理やり設備更新を迫る土建屋と一緒だな
614 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:43:26 ID:hhATQJrT0
これって流通業とかで結構昔からあるシステムなんだけどな
何を今更って感じだわ
>>611 企業側にしたらじゃなく
>>613 もうでもなく
IT業界は最初から詐欺師
最初の売り文句である電算化による人件費削減だが
どこか達成出来た企業が1つでもあるのか?
あるわけがないw
結局給料削って人件費下げてるだけだし
いやそもそも人件費削ることが企業戦略のトレンドってのもIT業界から生まれた詐欺だし
そのせいで今日本は破綻寸前の危機に陥ってる
>>612 もともと昔各企業ごとに電算室ってのがあって、自前のシステム運用者がいたんだけど
バブル崩壊の業績悪化時に、無駄にかね食って費用に見合わないって理由で
子会社化されたり完全に潰された経緯がある。
企業の体力が無い状態では自前のシステム担当者を保有するのは難しい
>>615 人件費削減は目的の一端に過ぎない
情報化で経営上の意思決定が効率的になったことで
ジュグラーの波がほぼ抑えられてるデータはある
618 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:49:22 ID:fVBucZ2Z0
「クラウド」 「クラウド」 五月蠅いんだけど
雲をつかむような実体のない言葉で、
所詮は一時期の流行語で終わると思う。
>>616 そのフルスクラッチの時代があって
その次に汎用パッケージ&イージーカスタマイズ売りの時代があって
サービス提供モデルの時代が来て
でも全てが置き換わって行ってるかと言うと全然そんな事はなくて
企業ごとにどれが適してるかは全然違う
今時でも独自のフルスクラッチシステムで自前エンジニアにメンテナンスさせ続けるのがベストなケースもたくさんある
>>617 それはEXCEL上の仕事で業務電算化による恩恵とは違うだろう
621 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:50:49 ID:k3d+Eqam0
アウトソーシングでしょ、なんで自分でも意味の分からない言葉使うかなw
622 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:51:44 ID:KaLCx5dw0
なにこれ。
地方自治体の空PCを利用して分散計算させようって試み?
>>620 エクセルでBIを実現するのか?(゜д゜`)
>>618 システムをサーバー毎パッケージ売りする仕組みになるから、
SEやプログラマがかなり減ることになる。
625 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:53:47 ID:hhATQJrT0
危機管理のない政府だな
>>624 大分前からパッケージ売りしてるし、今でもそう
フルスクラッチでやるところはあまり無い
628 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:55:20 ID:k3d+Eqam0
>>622 原口総務大臣が、これからはクラウドですよって業者に騙されてるところ
629 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:57:24 ID:QWCdfnDn0
こんなの政府のやることじゃないよね
630 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:57:26 ID:Y6T7De/K0
てか、マジで本来のクラウドと違うんですよ。
クラウドっていうとなんか新しそうだけど、実際は今までと変わらんのですよ。
632 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:03:04 ID:7WY4kL9p0
自治体のシステムをカスタマイズする必要があるのか?
企業と違って差別化する必要なんてないんだから、無意味だろ。
まあ道州制やるってのなら多少話は違うが。
国民番号制の導入と一緒に一気呵成にやってほしい。
子供手当なんて配るよりずっと有益。
で、数年後導入しましたって頃にアメリカの新聞に
「日本では今頃クラウドとか プw 」
みたいな記事が出て、散々煽ってたマスゴミが
手のひらを返すように叩きだすと
>>632 条例ってのがあってだな
地方議会ごとに地方自治体の決まりや制度を決めることが出来るんだ
>>632 自治体ってそれぞれ別々に予算付けて独立して動いてるもんなんだけど?
統一システムの仕様のせいで新しい条例を実施することができない、とか万一なったら大問題になるよ
カスタマイズの柔軟性は必須
636 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:09:10 ID:AiIJw6qa0
まあ流行りに乗っかってる馬鹿ばっかりだろ
軽薄馬鹿な原口が言ってんじゃねえの?
>>632 想像以上に自治体の違いは大きいよ
複数の自治体で共同でパッケージ開発とかやっても
毎年の条例改定とかで数年もすると骨格は同じでも
独自の進化をたどった別種族になってる
638 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:11:58 ID:AiIJw6qa0
市町村パッケージの仕事やったことあるけど
法で決められてる業務なのに
町単位で運用が違うの
だから町ごとに一年かけてカスタマイズするんだよ
ご大層に始めても、そのうち光ケーブルを傷つけて大混乱ってことでしょう。
640 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:16:30 ID:Y6T7De/K0
>>638 それも不毛だからやっぱり統一すべきなんだろうけどな。
>>640 それはあるね
単に締めのタイミングが違うだけなんだけど「これでずっとやってきたから」
って理由で共通化出来ないとか
一つのパッケージなら可能なんだろうけど、全く別メーカーのパッケージが連携してたり
すると影響範囲がでかすぎて結局諦めるのが多い
シンプルで普遍的な仕事に、組織間や労使間の細かい
運用ルールを持ち込んでシステム化するから何億種類の
定型業務が出来る。
民も官も同じ。
643 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:23:20 ID:hhATQJrT0
クラコンと言いだしちゃってるバカ上司がいる中小ITで働くキミ
逃げるが勝ちです
>>623 違うのか?営業所に集計取らせて
それを本社で集計とらせてやってるだけだろ
EXCELだけじゃないのか?
個別の案件を詳細に拾い出さないと出来ないようなことがあるのか?
考えればいくらでもあるだろうが、やってる事ではないだろ?
>>643 逃げて、田舎で農家をついだよ。
長年煩っていた不眠症や腰痛から解放された。
年収は半端なく下がったけどね。
>>644 各情報は基幹システムに打ち込むんだから
わざわざ集計を取るまでも無く必要なデータはシステムに蓄積されてると思うが
>>646 いやだからそういうのとEXCELに打ち込むのと何も違わないんだよ
専用システム作った方が効率がいいってのはただの妄想
現にまったく人件費節約に貢献してないんだからw
648 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:36:25 ID:wRCNdrvj0
>「クラウドコンピューティング」は、自前の大型コンピューターなどを持たずに、
まだメインフレームで動かしてるところがあるのか?
つか今時イントラネット化のことか?
なんかNHKも、わけわからないままニュース流してる感じだな
>>647 Excelに打ち込むと業務ごとに集計をする必要があるが
経営判断の書類をその度に手作業で作るのか?
あと原価計算とか会計連携に在庫引き落とし実績とかもどうするの?
全部Excelで管理?
>>649 今でも報告は手作業でやってる所がほとんどだろ?
何が違うの?報告書には集計値だけ書くだけだし
EXCELは勝手に計算してくれるし
それにどれほどの手間があってそれを自動化するとどうなるんだ?
何も変わらないw
いやいやむしろ
一度紙に起こした個別の案件を全部入力するという手間が増える
客先までシステムに繋がってればいいけどそうじゃないからな
営業が紙で持ち帰ったものをシステムに入れる手間が増えるわな
EXCELだったら売上金だけでいい所をシステムだと案件の備考欄まで入れないといけない
あほらしいw
情報強者のお前等でさえ、クラウドの定義が曖昧。
そういった物をお役所が正しく認識してるとは思えない
なんか、情報の管理、保全って観点ゼロなんだな
>>650 実績値はシステムがVIEWを提供しているかな
原価計算系は人件費・材料費・備品等の直接費を集計しなければならない
会計系は申請上がってきたものに手で科目・細目をつけなければならない
在庫引き落としもExcelで在庫を抑えてるデータを取ってきて実在庫数との集計を取らないといけない
これらを全部自動で連動させるには専用システムが必要だぜ
間接作業を馬鹿にしてはならん
>>654 手書きの伝票を自動で取り込むものでも発明されない限り
専用システムが効率を上げるなんてことは有り得ないね
>>651 あぁ、情報の完全性とか保全性とか追跡可能性とかを考えない人?
>>656 そういうのはただ「見栄えがいい」とか「かっこいい」とかの域を出ない
だから何?で終わる話
実際何年も前の案件情報が必要になる機会がどれくらいあると思う?
その非常にまれな事象の手間を簡素化出来たからって何がいいの?
>>651 そういえば会計上おかしなところが出てきて
会計士につっこまれた時にそのおかしい理由を探すのはどうするんだ?
それだと集計時のヒューマンエラーを完全に取りきれないわけだが
>>656 情報の即時性・正確性を求められるとこじゃ無理な形態だよね
ある程度の規模で速報性がさほど求められないならありだとは思うけど
>>658 だからそれも非常にまれな事象だって
手間が掛かった所で、手入力で増えた膨大な時間の浪費に比べれば微々たるもん
>>659 それは仕組みが悪いだけで基幹システムに即時性・正確性を実現してるところなんてたくさんある
>>657 情報の整合性を常にチェックしとかないと不正行為をあぶりだすことは困難になるぞ
>>660 会計上の粉飾が発覚した場合の社会的損失は考えないのか?
取引量が多ければ実質は消費税調整額だけど用途不明のお金が数千円に上ることもまれではないが
月々にそれだけの金額をちょろまかしてたらまずいことになるとは思うが
663 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:11:40 ID:FYHSTg2I0
なんでコンピュータシステムのスレができると
ExcelやAccessでできると主張する
いつもExcel厨とかAccess厨が沸いてくるのか、
だれかおいらに教えてくれ。
664 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:12:14 ID:AiIJw6qa0
自治体相手の商売なんて
相手騙してなんぼの世界だからね
非効率を絵に書いたような設計運用でいいんだよ
どーせ役所の人間にわかるわけないし
俺も嘘言い訳ばかり上手くなる
665 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:13:04 ID:DmuYOFGY0
3270 & CICS 最強伝説復活
>>627 そうなんだ。
それじゃサービスの名前が変わっただけなのかな。
自治体「時代はソーシャルネットSNSワークステーションクラウドなんちゃらなんで1億使います」
ほとんどは接待費という名の呑み代に消えます
クラウドって基本ある程度データロスでても
まぁいいやってかんじのとこが使うもんじゃないの?
669 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:19:21 ID:fVBucZ2Z0
「クラウド」 はそもそも「雲」なので、
雲をつかむような実体のない話ばっかりなのは当然か。
「クラウドコンピューティング」 なんて言葉も5年後には死語となり、
なんでこんな言葉が流行ったんだろう、なんでこんな言葉に踊らされちまったんだろう、
て悔いる人が多いような気がします。
こんなことすら実行するのに法律改正が必要なのかよ
>>669 かつての色々な流行がメリットはあっても、結局コストの問題で新たな流行を
産んだように移り変わるんだろね
クラウドにしても回線品質とコストの兼ね合いで
「ここまで回線コストかけてまでやる必要あったの?」って話になる気がする
>>641 社会保障とかは市町村で範囲も金額も違ううよ。
共通システムとかいっても、ある程度自治体の規模がそろわんと
共通化するほうがマイナス。
政令指定都市一歩手前の人口のある都市と、山奥の過疎村が
同じシステム使えるわけないし。
ユビキタスってのも今じゃ死語だしな。
何か目新しそうな名前つけて売り込む詐欺みたいな話
674 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:31:03 ID:AiIJw6qa0
クラウドなんてグーグルレベルのサービスじゃなきゃ
市町村レベルのシステムにクラウドなんて意味ねーんだよ
20年前のメインフレームの処理能力と
いまのネットブックの処理能力は同じなんだから
扱うデータ量なんて20年前からなんも変わってないし
675 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:31:21 ID:mwMxslvV0
>>668 アメリカ人が作るシステムの設計思想ってそんなの多いね
クラウドもその延長にあるから日本になじむとは思えん
676 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:31:59 ID:dw9uLnnA0
おい
個人情報をクラウドに保存とか絶対にするなよ。
>>672 それは当然
最初はどっかの自治体が音頭をとって、条件の合いそうなとこに声かけて始まるから
やっぱり、手書き台帳にファックスにマイクロフィルムが最強だと思う今日このごろ。
680 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:23:38 ID:H9hTtXDE0
な〜んかクラウド移行を名目に細々とオープンソフト系でやっていた各地の
共同入札とかの窓口システムが“刷新”されちゃいそうだな。
クラウド言いたいだけちゃうんかと
ツイッターだけやってりゃいいのに…。
>>287 何をいってるんだ
>ブルートフォースで片っ端からキーを生成すればいずれ正解に当たる
そのいずれが何万年も先だったら復号不可能といって全く問題ない
暗号学はそうした計算量的安全性の上に成り立ってんだよ
684 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:42:17 ID:jSNE1JmZ0
クラウドに対応できないチンケな地方データセンターやら使われてるAPベンダやらがしょぼい抵抗をしてきそうなニュースだねえ。
既存システムのヒアリングとか行ったら、あからさまな嫌がらせされそうだね。
685 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:46:08 ID:hGufEz3D0
NECと富士通からのお礼が楽しみだわ。
政権与党はハチミツの味がするだろ。
>>683 それは「不可能」と「実用的な時間内には不可能」の違いを混同しているような。
「絶対に複合不可能な暗号」に何の意味があるのかな?
「クラウド」とは、バズワード「Web2.0」の言い換えに過ぎない、景気活性のための流行語。技術的新しさは何も無く、あるのは杜撰なセキュリティ体制のみ。
聞きなれない横文字が使われるとき、それは詐欺にあっているときw
torrentとかP2Pとか根幹に近い部分を規制してるのによくいうわ
692 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:23:38 ID:YWLtuNZk0
必ず失敗すると思う。または、お茶を濁す形で終わる。
総合力が問われるし、超天才が率いないとムリ。
そもそもやりたい事が決まっていないのなら、
どこの誰が何を設計するの???
小生が考える戦自のデータセンターはクラウドに
しようと思っているけどね…。
少し前に、電子政府のシステムを南朝鮮に発注するとかなんとかニュースがあったよ。
ライセンス契約なのか包括提携なのか、はたまた違う内容なのか覚えてないけど・・・・
2chでもスレがたってたから、過去ログ探せばみつかるはずだ。
で、今の総務大臣は朝鮮キムチハゲと仲良しで非効率な「光の道」をぶち上げている状態。
(光回線なんて、引けるところにはとっくに10年前からみかかが整備している。
残りは採算が難しいなどの問題があって、がんばってもなかなか引けないところくらい)
特に朝鮮ハゲは、iphoneのSIMは解除しないくせにみかかの光回線を開放しろとごねている。
今の与党は、日本の産業を特定アジアに丸ごと差し出すためにしか動いていない。
あとは・・・・・わかるな?
694 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:33:42 ID:YWLtuNZk0
小生が思うに、クラウドのキモはディレクトリ技術。
その他はおまけに過ぎない。
どんな仕事でもやらなきゃいけない状態なので、
クラウドにコメントしたくないな…。
そもそも秘密保持が必須の情報が満載の行政システムをクラウド化して
外注できるなんてのは「スパイ防止法」が必須だろ。
住所指名年齢・収入や納税額・家族構成や戸籍謄本・疾病履歴に健康保険・年金など。。。。。
スパイ防止法の無い日本では、データを盗んで国外に逃げられたら手も足も出ない。
投資場の原子炉設計図やトヨタの「外部企業、顧客のものも含めた社外秘・極秘の設計情報12万件」も
「HDDの紛失」や「中国人の派遣社員による持ち出し」のあとに、さっそく
「南朝鮮の原子炉『独自』開発の発表」や「中国企業の格安電気自動車の発表」があいついで発生した。
「光の戦士」だけでなく総務省のクズ官僚も含めて、日本人の国家における情報を 垂 れ 流 さ せ る 気 まんまんだなwww
696 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:37:10 ID:gcggzTHc0
おいおい、ネットがダウンしたらどうすんだよ!データーセンターがダウンしたらどうすんだよ!
クラウドとか普及させようとしてる連中はセキュリティーのことなんてこれっぽっちも考えてないだろ!( ゚д゚)、ペッ
697 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:39:01 ID:qjZXqAqB0
698 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:40:09 ID:B47t2Af90
キャンプテンシステムの二の舞
つか、役人って馬鹿だから。
699 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:41:25 ID:iwPzVJOC0
>>696 ネットがダウンしたらつながりませんね。繋げたければネットにつながらなくてもいいバックアップを用意すればいいと思います。
データセンターがダウンしたら、その代替を動かせるように準備しておけば言いと思います。
想定以上の被害が生じたらどうしようもないのは、クラウド関係ないと思います。
はっきり言って行政の自殺行為
情報を甘く見てるとしか言いようがない
702 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:46:21 ID:AiIJw6qa0
行政システムをクラウド化する意味はないわな
現行システムで間に合ってるんなら
クラウドにしたところで
やることは現行システムのリプレースなんだろ
金だけかかってメリットゼロ
>>702 切り替えの一時費用負担はあるが、
その後の維持費が安くなるのがメリットだろ
704 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:50:06 ID:RYc/6ccPO
クラウドって良く分からないな。
メインフレームにダム端末繋げるのとどう違うんだ?
ttp://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/813a73da2ee6f5ab8648252ee2d27435 657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/03/22(月) 23:16:02 ID:orkkSeaQ
>これのことかね?
>
> 85 :ぱぱ ◆EI6OqkA64o :2010/03/21(日) 00:16:46 ID:idItHg23
> 原口って、総務省のシステムとか電子政府とか、サムスンに発注させようと必死。
>
> その裏はNTT東日本とNTTデータの組合員と常務による資金提供ね。
> いい加減、バレバレなんだよ。
>
> 127 :Δ ◆107i6GZ1go :2010/03/21(日) 00:21:44 ID:xGRQGe+L
>
>>85 > その結果の断片が浦添でシステム障害などと。
> 無能なくせに利権だけは人一倍欲しがる。いい加減にしてほしいですね…
>
> 168 :ぱぱ ◆EI6OqkA64o :2010/03/21(日) 00:25:30 ID:idItHg23
>
>>127 > 無能なのはサムスンだけじゃない。
>
> 実際に今、NTTデータがサムスン使ってるけど、あそこも半端無く無能。
> なんせ官需で生きてる会社だからね。
>
> しかも、利権を得るため、組合動員してまで民主を応援してる。
>
> 良い、奴らが何をしようとしているかを端的に言えば・・・・
(もう一回続く)
706 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:51:47 ID:AiIJw6qa0
>>704 変わんない
金かけてクラサバにしたのを
また中央集中管理に戻すだけ
707 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:55:34 ID:7N+PQrfD0
>>701 原口は韓国メーカが納入した自治体のシステムの顛末しらんのかw
逆輸出とか言うの意味不明だし。
>>706 リソースの拡大縮小が柔軟にできるのが
クラウドの特徴
ttp://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/813a73da2ee6f5ab8648252ee2d27435 (701のつづき)
>
> 日本の資本が大量に注ぎ込まれるシステム更改において、その資本を
> 韓国に流すことと、決裁権をアメリカに渡した、日本の会社じゃ完全に
> なくなったIBMを経由して、韓国に仕事を渡すことが目的。
>
> つまり、日立(が一番のターゲット)を潰し、富士通・NECを潰す事が目的
> の完全な売国行為。
>
> 126 :ぱぱ ◆EI6OqkA64o :2010/03/21(日) 00:21:36 ID:idItHg23
> 原口は、それだけじゃない。
>
> NTTグループによる資金提供に沿った形でオフショア化を勧めようと画策。
> NEC,富士通、日立を外し、IBM経由及びNTTデータ経由で官庁系システムを
> 端から韓国に引き渡そうとしてる。
>
>
> これ、官庁の課長ベースのたれ込み。
(以上。)
710 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:57:59 ID:12/6IqCk0
Web2.0、ユビキタス、クラウド、キャプテンシステム、
死語累々
711 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:58:24 ID:AyRBH8d/0
住基番号 アレが骨抜きにされて有効に機能してない
孫の薄ら禿は、一つ重要な事を説明していない
原口ビジョンや、電子教科書を円滑に進めるには
国民全員にIPV6のアドレス振るような、国民総タグ付け法改正も必要
アメリカではSSID無いと小切手の換金も出来ない
金の本当のフローが押さえられて、初めて妥当な
福祉サービスが可能になる
日本は、どういう道を選択すべきなのか
712 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:01:23 ID:2qG6R4C90
国や自治体サーバの法的寿命は35年
これは財務省によって指定されている
サーバの寿命は7年程度だから使えなくなって残りの28年泣き入る
これを回避するために適当な名前をつけて新しいプロジェクト名で更新するんだ
今回もその一例だろ
減価償却なしだから大変みたいよ
いきなりクラウドとか流行りものに飛びついたか。
セキュリティとかで問題噴出するんじゃないか?
なんか壮絶に失敗しそうだな。
クラウドコンピューティングよりティファコンピューティングの方が好みなんだが
問題はこれだけではない。ミンス党は「党として」「ステルス三法」
外国人参政権や夫婦別姓(戸籍システムによる個人の身元保証・身元確認システムの破壊)とあわせると
日本を合法的に侵略させるための基盤作りだと分かる。
全ての物事は、一見関係ないように見えるところでもよく見ればたしかにつながっている。
一見関係ない話題だが、今の日本の不景気は若者に循環すべきカネ(日本の金融資産)が、
団塊世代の資産として半分以上?もっとか?握られていることも原因。
これからは団塊がどんどん死ぬ。(それによる高齢者ビジネスや葬儀・墓地ビジネスが有望視されてきている)
戸籍制度を破壊すると、今の団塊が死ぬときに遺産相続を混乱させることができる。本来日本人の子供や孫に相続されるべき
莫大な資産を、特定アジアの連中が横取りすることも可能。
そのための弁護士は、長年かけて在日弁護士や左巻きのキチガイ弁護士を養成して市場を飽和させるほどになっている。
こいつら弁護士にとってもウマウマなビジネスになるだろう。
日本解体3法案、ステルス作戦で準備着々 菅直人首相や関係閣僚は推進派 民団も参院選で多くの民主党候補を推薦
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278089980/ ★【日本解体3法案】 ステルス作戦で準備着々(2010/07/03)
民主党が実現を目指す永住外国人への地方参政権(選挙権)付与法案、選択的夫婦別
姓を可能にする民法改正案、人権侵害救済機関設置法案(旧人権擁護法案)−の3法案
が、参院選の争点にならないまま着々と準備されている。民主党は、国論を二分するこ
れら3法案を参院選マニフェスト(政権公約)に記載していない。その一方で、菅直人
首相や関係閣僚は推進派として知られており、自治労など民主党の有力支持団体は強く
成立を求めている。秋の臨時国会以降に順次法案成立を図ってくる公算が大きい。(以下略)
■ソース(産経新聞)(杉本康士)
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100703/plc1007030015000-n1.htm
クラウドってサーバーの管理会社が不正やったら、
証拠品としてサーバーを持って行かれるんだがな。
クラウドではないがアメリカのISPでサーバーを全部証拠品として持って行かれる事案もあるし。
情報のセキュリティ面から言ったらカス。
「プライベートクラウド」とか「キャンパスクラウド」とか、、、、もうなんだかわけの分からない状況だが、何でも丸投げしたがる役人や無能な経営者にとっては、ゴロの良い夢の呪文(言葉)なんだろう。ふぅ。
総夢省でした
>>712 MSのWindowsサーバーの寿命がね、そうさせてるんです^^;
Thinクライアント、昔は安く感じたけど今じゃ割高
>>716 それはサーバーホスティング事業者
客の数だけハード揃えるのはクラウド事業者じゃない
騙されまくってるね日本のユーザーは
学生ならいいけど企業ユーザーなら気をつけたほうがいい
723 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:18:39 ID:iwPzVJOC0
>>721 > クラウドコンピューティングは、以下の3種類に分類される場合が多い。また以下を総称してXaaSと呼ぶ場合もある。
【略】
> HaaSまたはIaaS
> インターネット経由のハードウェアやインフラの提供。仮想化サーバーや共有ディスクなど。ユーザーが自分でOSなどを含めてシステム導入・構築できる。Amazon.comのAmazon EC2、Amazon S3など。
>>699 ローカルにシステム含めバックアップを持つなら、クラウド化する意味無いよね…
市町村、都道府県ごとにRAID&UPS&ネットミラーのサーバーを何十台も置いて、
さらにサーバーある所全部にIT管理者を採用して夜間徹夜作業させて…
はすっげー無駄使いだろ。
クラッシュ時のリスクを考えると高額なサーバー機器類がどうしても
必要になってしまう。
問題はブラウザでワードエクセル等の公文書作成やら
地方事情に合ったシステムが用意出来ない事だな。
あとは中央集中管理にした後の、中央が死んだ時どうするかって話。
医療機関でもクラウド進めた方がいいと思うのは俺だけなのか?w
>>704 つか、蔵独活だのの言葉にだまされ過ぎ、
すでにある技術を、寄せ集めて名前を変えたのが蔵独活だ。
>>708 確かに、それは特徴のひとつといえるが、それが必要な
システムって全体の何パーセントあるんだと。
時代はクラウドだーみたいな流れってなんか異常。
728 :
名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:39:43 ID:iwPzVJOC0
>>724 やり方次第だとは思います。意味ないとは思いません。
クラウド入れるなら、自治体内クラウドだな
正・副のサーバー2台を建物内や、市内の別の個所に設置
ネットワークはクローズ構成
外とつながるのは、物理的に離れたものか
間に身代わりサーバー
>「クラウドコンピューティング」は、自前の大型コンピューターなどを持たずに、
>インターネット経由でさまざまなソフトやサービスを利用する技術で、
これって言うならシンクライアントとかだろ?
クラウドをこういう自治体に導入して安定稼働できんのかよ
取り返しの付かない展開にならなきゃいいがな
メールで上書き保存用のエクセルデータを送ったほうがいいと思うな。
ダメターミナル
>>704 同じ
ダム端末とくらべて、携帯端末等いろんな端末が使えるという点と、
接続場所の制限が少なくなったことくらいかな。
その分セキュリティ的には対策しなきゃいけないことが増えるが
738 :
惨事に遭いましょう:2010/08/02(月) 07:03:23 ID:Js1lG8520
>>1 貴重な情報が集積される『クラウド』自体の安全性は、どう担保する気だ?>総務省
…沖縄に最近情報アウトソーシングの会社が増えてるけど、有事の際、コレをどう守るつもりだ?
反戦反米唱える過激派崩れは、当然中国に売り渡す気満々らしいけどw
公共事業、主幹部品は海外製でただの富の流出
それ以上の事が出来るんなら言ってくれ
どうせ耐障害性の高いサーバでクラウド作っちゃて
ガラパゴス化するんだろ
それならクラウドじゃなくて、ただのホスティングセンターだろ
わざわざ、やる意味あるのか
国民の個人情報とかも乗っけちゃうわけだろ?
背番号制とかにして管理するシステムなんかも含めて。
いいのか?
742 :
名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 07:43:54 ID:DmmkOzYb0
いつものようにNTTデータが一括受注。
半分以上ピンハネして、まるごと富士通へ
富士通がさらに、まるごと分投げて
誰が作ったかも分からん欠陥システムが納品される
トドメに富士通のプロ真似がつこうて大量流出w
重要なデータをクラウドなんてしたらヤバイだろ。
馬鹿?
金融機関が口座データとか外部に保管するとか危険すぎてやら無いだろ?
そんな金融機関に預けたくないけど。
いつぞやのサイバー・テロみたいに
ネットワークの上位サーバーが陥落した場合は
クラウドコンピューティングってどうなるんだ?
つか、アレの続報ってどうなった?
サイト作ってツール配布までやった上に
実被害まででたんだから、お咎めなしは無いんだろ?
どっちにしろ飛行機や新幹線、証券取引には関係無い
お気楽公共事業
実績作りたいんなら郵政やれよ
あそこ稼働率低くても平気だからwwwww
まぁ実際自治体にはクラウド向いてるっしょ。
問題はやり方だな。
>>743 というか素人が大事なデータを実はよくわかってないシステムに一つにまとめるのが悪い気がする。。
誰かが内容を間違って書きこんで元に戻せなくなったらどうすんだ・・・・?鯖が壊れても大変になるよな・・・・
>>743 アメリカも自治体含め政府関連のシステムのクラウド化に積極的。
ただしセキュリティの基準はかなり厳しい。
ローカルなら安全なんていうのはほとんど都市伝説。
予備でもそれが盗まれれば大変。
どうせ省益があって1つにまとまらないし
効率化も無理
技術的な検証と一括調達以上の意味は無いと思われ
何がしたいんだろ
>>876
>>751 技術的な検証と一括調達って効率化じゃないのか・・・?
753 :
名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:04:10 ID:DmmkOzYb0
システムの大幅変更の大義名分で、都合の悪い情報消すんでしょ
もう韓国のシステム導入するのが決まってるんだろうな。
コンテナ持って来たらセンター構築出来て(日本の法律だと無理だけど)
バカでも運用出来るって言ってるのに
何で高い金払って勘違いセンターを日系企業で作るんだろ
税金なんだぞ
ていうか、まとまる事で柔軟に仮想化や分散処理する事にうまみがあるのに
各省バラバラのシステムを地理的にまとめて何か意味あるの
可用性が悪化するだけだろ
バカなの(笑)?
通産省のIPAが可用性の劣化でクレーム、参加せず別プロジェクト始動
みたいな展開を希望
758 :
名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:55:34 ID:Fm9yEcww0
>>755 欧米のコンテナデーターセンターを見たいときは驚くよね。
こー言うところを見習えば良いものを、結局はハコ物と補助金ありきで動いてるんだよね。
日本で、そのコンテナのカタログ見た事ないから
基本的に駄目なんだろうと思う
完全に別のもの売ってるよな外資も
760 :
名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:15:07 ID:izM3J9+s0
自治体はクラウドの理想実現の場ではない。従って、紙運用を住民が望むなら、併用すべきである。
クラウドって言葉使わないと、予算も通らないからな。
会社四季報で検索すると、あの短い業務概要の文章でも40社以上出てくるぜ。
>>ID:vl8qd+480
アホな書き込み繰り返してるけど、釣りなの?
釣りの割にはレスがついてないようだけど。
クラウドはサーバー側の技術であってクライアントは関係ない。
それにデスクワークしかも入力作業多いのにipadみたいなクライアントに替えるなんて愚の骨頂。
そうかそうか
中国の会社とアメリカの会社が持ってるサーバに
データアップするのねー
安心安心
プライベートクラウドか外部の鯖使うかで話が違ってくるな
どうせ、各自治体が各々でクラウド作って乱立ってのが目に見えてる。
次は「クラウド間連携」とかそういうネタで荒稼ぎになるんですね。
767 :
名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 13:37:04 ID:TPBBlb300
戦自の宇宙軍の準備室は豊川駐屯地の近くにあるんだよ。
で、曹以下はホームページから勤務表を入力しなきゃ
いけないの。交通費もそこで申請する。みんな全国を
飛び回っているから、そのようにしてある。
問題のホームページは
ttps://appli.senji.ne.gov/ の下に
おかれており、戦自の仮想データセンターへ(VDC)のアクセスと
なる。このVDCの実態は、最強セキュリティーを誇る豊川DCと
守山DCと幕張DCと札幌DCと長崎DCを仮想的に束ねたもの。
これらの各DCは戦自が自前で持っているDCなので、セキュアと
みなせる。各DCには宇宙軍用のドメインがあって、物理構成が
同じなの。ここから先は、仮想アドレスとかDNSとかディレクトリとか
負荷分散とかパーシステンスとかJAVAとかいろいろな知識が
問われる。これは国家機密に関わるから、詳しくは教えられない。
>>762 サーバー側で機能はほとんど全部するから、iPadみたいな簡単な端末だけをクライアント
として用意すればよいという意味だと思うし、俺もそういう趣旨の発言をしてきたが。
読解力がないのか。
769 :
名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 13:46:42 ID:rz3XD5fA0
悪い概念じゃないんだが宣伝のせいでものすごく安っぽいイメージになったな「クラウド」は
『自治体クラウド』だって
こんなもの売り込みに行かにゃならん仕事なんて罰ゲームだな
770 :
名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:03:54 ID:TPBBlb300
みんなが使っている例のダイジェスト解析サイトは、大連のラボの
サーバーにあると思われているけれど、実態は違うんだよね。
WEBコンソール自体は札幌のFOXの妹の家のPCにあるらしい。
そこから、オンラインの解析エンジンを拾えるだけ拾っているんだよ。
解析エンジンは世界中に散らばっていて、ロードアーミーに所属する
管理者達が空きリソースを提供する形態で運用されている。
んでLinux入れるためのパソコンでも買いまくるのか
公務員は馬鹿だから、クラウド用のOSから開発するとか言うんじゃね?
そういえば、国家主導でOSの開発やっていなかったっけ?
仮想化だかセキュリティがどうのこうのってやつ。
773 :
名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:30:10 ID:TPBBlb300
管理者メニューがわかりにくいところにあるけど、
そこから『サーバになる』という項目を選ぶと、
JAVAアプレットがダウンロードされて、君の
PCも解析エンジンの役割を担える。CPUタイムの
空き時間が使われる。
774 :
名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:30:38 ID:rz3XD5fA0
>>772 「自治体」なんで、市区町村じゃないか
LGWAN (総合行政ネットワーク)というインターネットと別の回線があるので
それ使おうって話じゃないかな 回線増強して儲かるのはNTT東西
775 :
名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:31:39 ID:I4o3ewzj0
ここまでkuraudoなし
776 :
名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:51:01 ID:Am/uDDrC0
>>701 やっぱり出てたか…
NTTの光基幹網を腐れ禿に献上しようとする件もそうだし、マジでハラグーロ死ね。
ついでにこいつらゴミカスミンスに過去一度でも票を投じたヤツは粛清でいいよ。
非国民で売国奴でキチガイだし。
777 :
名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:59:52 ID:rKMpk7Ai0
>韓国では、日本向けの技術輸出に意欲的であり
バックドア仕掛ける気まんまんなんじゃねーの・・・・原口頭大丈夫かよ・・・
778 :
名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:00:13 ID:rz3XD5fA0
韓国に戸籍ってあるんだっけ
興味ないね
780 :
名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:10:37 ID:Am/uDDrC0
>>778 戸籍はないけど総背番号制にはなってるよ。
ネトゲの垢作るときでさえ必要なくらい。
その反動で、罪チョン共が外国人登録証の常時携行に反対して結局やめになったんだろ。
この国の全ての"日本人のためにならない"施策は全部シナチョンのせい。
781 :
名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:14:38 ID:rz3XD5fA0
>>780 だとすると韓国の「電子政府」は日本の自治体の住民情報システムには入れないな
782 :
名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:52:59 ID:Q5PFvbrD0
>>695 同感
なんでいきなりクラウドだのITへの投資だのとか
言い出したんだろうなミンスは
気味が悪いんだけど
マジで死ねよ民主+富士通
クラウドって自前のハードウェアやインフラ使わずに
GoogleとかAmazonとかマイクロソフトが持つインフラ利用するってことだろう?
自治体の情報ってそんなとこ使って大丈夫なの?
>>782 アプリのライセンス料を節約したいとか?
785 :
名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:41:12 ID:neMe2NRh0
でもあれだ。自治体ごとに住民票発行とか別のシステムだっていうのは
無駄だよな。
786 :
名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:43:42 ID:cbraYSbS0
せっかく分散したのになんでまた集中させるんだよボケ
787 :
名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:48:39 ID:bcKadOcB0
介護系の事務所にもあったな。あれクラウドって言うのか
シンクライアントとは違うんだな
>>783 Microsoftいわく、「本当に大事なデータは預けないでね。」
もっとも、Microsoftはそれでも使いたい客のために、データは自前、処理だけクラウドなんてのもできるようになってるらしいがな。
あと、Azureは結局、Windowsなので、SIベンダに丸ごとサブセット売るなんてこともできるだろうな。
>>784 受注したITゼネコンがサポート料金をガッポリ持って行って、大して安くならないに1クローネ。
テロの標的が集まって便利だね。
地デジと同じ匂いがする
総務省って能無しだろ
日本のシステム会社って40〜50代が新卒の頃は落ちこぼれの吹き溜まりだったからな。
20代は東大、管理職が横国とかがよく見る光景。こんなんでマトモな話になるハズないw
>>783 なんでそんなお馬鹿な解釈ができるんだ?
795 :
名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 02:30:44 ID:b00s0VOY0
要は企業向けに有料でweb2.0技術を提供するんでしょ
日本の官庁の情報を韓国に提供するシステムだった
797 :
名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 03:33:37 ID:Nm7vRSmi0
>自治体のコンピューターシステムのコスト削減を目指して
クラウドはこういう用途にはとことん不向きなのが解ってないw
総務省はやっぱり馬鹿の集合体。
798 :
名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 03:44:55 ID:Mq4AKbZi0
むかし、HDDが高価な頃、HDD無しのPCで、HDDは
有線でどっかのサーバーセンターみたいなところに接続して
っていうPCとマネジメントがあったけど、雲型電子計算器
とどこがどうちがいますか?
ハッカーの出来る事がドンドン広がっていくなぁ
ま、昔の汎用機システムと全く一緒のものが出来るだけだな。
しかも汎用機と比べてセキュリティが弱くなるだけ。
>>800 汎用機、端末が増えれば増えるほど
すさまじく遅いんだよなあ
単なるエディタの動作が遅い遅い
それに対してクライアントサーバシステムは
資源を分散管理することで即応性を高め秘守情報を管理できるわけで
極めて使い勝手がいい
今さら汎用機の地獄でのたうつバカが出るのも面白そう
803 :
名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 05:22:03 ID:UbJIAAiV0
>>802 秘守情報の管理面ではクライアントサーバシステムは脆弱ですよ。
端末レスポンスがそんなに遅いのを経験しているとは、
2〜30年前くらいにCOBOLで飯食ってたオッサンですか?
804 :
名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 05:27:18 ID:OAo9lIOd0
危機管理は大丈夫なのかね?
805 :
名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 05:30:54 ID:3E3whda50
興味ないね
クラウド(笑)
クラウドっていうけども日本語に訳すると「中央集権」だろ。
情報の一極集中化には抵抗があるな
809 :
名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 05:44:51 ID:9mdvPKVk0
>>802 汎用機やクラサバのサーバをデータセンターに置くと
クラウドになるんだと思ってる。
ようするに、利用者はサーバのことを考えなくていい。
リースやレンタルの代金もリプレースの費用も、
電気代も設置スペースの土地建物も何も考えなくていい。
それらは、ソフトの利用料と併せてサービス料に含まれるから。
究極的にはハブにつなげばサービスが使えるみたいな感じ。
コンセントにつなげば電気が使える、蛇口をひねれば
水が出るみたいに。
利用料金はISPみたいにユーザアカウント1つあたり月額いくら
みたいのが一番簡単かも。
情報セキュリティに関しては、金を銀行に預けるようなものと
考えればいいかも。ようするに、社会的信用が醸成されればいい。
プレイヤーとしてはデータセンターをもてるようなとこになるかも。
その昔
郵便番号が導入されたとき
ハガキの郵便番号マス目に「合理化反対」(当時は5ケタ)と
書いていたことを何故か思い出した w
811 :
惨事に遭いましょう:2010/08/03(火) 07:09:40 ID:IjRvVG4v0
>>755 駐車場にコンテナサーバーに二段積みにしたら、お役所がやってきて
『違法建築です』って言う国だからなw
>>799 クラウドサーバー運営会社を探り当ててそこに就職して潜り込んだ方が、
ネット越しに悪さするより手っ取り早い
…破防法が宝の持ち腐れ、『スパイ取り締まる』法整備のない我が国では、
ソーシャルエンジニアリング以前に、『情報防衛』の考えすら無くって
無防備なザルだってのに
『自衛隊の諜報組織』とされるネタでスレ建ってるけど、我々1人1人の
『国防意識の無さ』が、本格的なネット活用時代において未だ止まらない
情報漏洩の危険に晒される要因なんだろうな… orz
韓国サムスン電子製 製住基ネットを日本から追放しよう
「世界にはコンピュータは5つあれば足りる。google、MS、yahoo、amazon、eBay、salesforce.com」
(サンマイクロのCTO、グレッグ・パパドポラス)
最初から利用トラヒック1定だし
統合効果出るのかな?
815 :
名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:07:34 ID:P/D5eM9K0
実際、パソコンかえるたびにアプリいれたり
サーバー管理するのはうんざり。
クラウドがきちんと環境できるならそっちのがいい。
パソコンは単にたちあげて
サーバーに接続するだけ。
アプリも環境も完全にサーバー側でやる。
今の1万倍楽だよ。
そんなに漏洩してもいい情報ばっかりなら
情報漏洩に気を使う必要もないな
富士通とかNECとかがクラウドで狙っているのは
もともと自治体とか一部の超巨大企業
特に自治体だと海外にDCを持つ外資が入れないので
とてもおいしい
結局、巷で言うクラウドとはクラサバのことだということがよく分かった
実際は違うんだけどね