【経済】女性雇用が回復する中で低迷する男性雇用…サービス業が成長する先進国では男性の働く場が無い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼298@ぽっくりφ ★
日本では、女性の失業率が男性の失業率を下回る現象が10年以上続いている。
女性よりも男性の雇用が悪化している原因は何なのだろうか。

6月29日に公表された総務省「労働力調査」によれば、5月の失業率(完全失業率)は5.2%となった。
男女別に見ると、男性の失業率は5.5%であるのに対して、女性の失業率は4.7%と低い。
女性から雇用が回復し始めているとの分析もあるが、どうして男女で失業率に違いが生じているのだろうか。

1990年代半ばまでは、男性の失業率の方が、女性の失業率よりも低かった。それが1998年度に逆転して以来、
女性の方が失業率が低い状況が続いている。2009年度には、男性の失業率が5.5%、女性の失業率が4.8%と、
年度別で過去最大の差が開いた。

男女で失業率に違いが出ているのは、就労する業種が影響していると見られている。
傾向として、男性は製造業や建設業に就労し、女性は医療・福祉・教育やサービス業に就労することが多い。
1990年代後半から公共事業が削減されるようになったため、建設業の雇用状況は慢性的に悪化している。
製造業についても、工場の海外移転による産業空洞化、世界不況による輸出減少などによって、
国内の雇用情勢は苦しくなっている。一方で、医療・福祉・教育、サービス業の雇用は相対的に堅調だ。

他の先進国でも、日本と同様の傾向が見られる。アメリカでは、ITバブル崩壊後に、女性の失業率が
男性の失業率を下回る逆転現象が起きた。サービス業が成長している先進国では、サービス業に従事する
女性の失業率が相対的に低くなりやすい。(なお、このことと、採用・昇進における男女差別とはまた別問題である)

反対に、途上国においては、男性の失業率が女性の失業率を下回る傾向にある。
建設業や製造業の成長が著しい途上国では、男性の失業率が相対的に低くなりやすい。
ただ、中国沿岸部のように、途上国の中でも成長段階が進んでいる地域では、
女性の失業率の方が低くなっている。

各国で見られる「男女失業率格差」は、産業構造の特徴を反映している現象と言えそうだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/4918633/
2名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:03:28 ID:s1bQMz0m0
こういう現実を無視して男女共同参画の名の下に女性優遇を推し進めるキチガイ民主党政府
3名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:03:47 ID:W1ZBAjes0
ネットのホモネタみると男がサービスする風俗はやりそうなんだけどな
4名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:04:23 ID:f4vQ/ebQ0
男が低脳なだけでしょ
日本の男は世界一頼り無い
日本の女は世界一人気なのに
5名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:07:33 ID:RJz7PRV00
安く雇える人間の方が
採用され易いってのもあるよね

雇われる方は会社がないと
1円も稼げないから
どちらにしてもいいなり
6名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:07:40 ID:c6uFrZB70

製造派遣禁止して公共事業も壊滅的だからな
その上何時まで経っても景気対策も雇用対策もしない

民主にいれたアホどものせいで無茶苦茶だよ
7名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:09:32 ID:Zi30l+Ec0
公園のトイレサービスやらないか
8名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:11:44 ID:5oMJeUem0
女性の多い職場に就きたい
9名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:14:28 ID:nYnYiltI0
単純に産業構造による違いでしょ。
不況のあおりの直撃をうける製造業と、好況不況関わらずある程度一定の需要供給のサービス業
10名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:15:49 ID:1WwpONUG0
当然の結果だろ、女性差別ばかり問題にして男性差別は置き去りにしてきたんだから
女が男を養えばいいんだよ、今までその逆を男が散々やらされてきたんだから
専業主婦(主夫)が女側に圧倒的に偏ってるのは男女平等に反するだろ
生活保護も男性にガンガン与えてやれ、女性の皆さん頑張って働いてね♪
11名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:16:56 ID:bxdaCDlK0
心を蔑ろにする世の中に存在価値など無い
12名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:17:39 ID:ZgmMNADdi
だって安いんだもん
13名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:17:40 ID:PVb3lwz00
★衛星テレビ使用者アメリカ人男性1000人に聞いた美しい女性が多い国ランキング100
1位 ベラルーシ (東スラブ人) 2位 ウクライナ (東スラブ人) 3位 ロシア (東スラブ人) 4位 ブラジル
5位 イタリア 6位 スウェーデン 7位 ノルウェー 8位デンマーク 9位 インド 36位 中国
80位 韓国 99位 日本 ←100位中99位

国際結婚数
日本男性 28526
日本女性  7937(世界ダントツ最低)
国際結婚離婚率
日本人男性 38.5%
日本人女性 82.3%(世界ダントツ最低)

厚生労働省
ttp://www.mhlw.go.jp/index.html

日本の化粧品市場 2.2兆円 日本の人口 1億2千万
米国の化粧品市場 1.7兆円 米国の人口 3億1千万

世界的に見た日本女性の評価
「働かない見栄えばかり操の欠片もない傲慢な豚」 
14名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:22:49 ID:tvArFE6C0
>>4
2行目までと3行目の繋がりが全くない
せめて繋がりのある事書けよ

>>13
離婚率の方はダントツ最高って書くべきじゃないのか?
15名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:23:33 ID:Jo+ZDFQ4P
女の方が安いからでしょ
16名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:23:38 ID:gN8RqsbY0
世代格差と絡むとひどいことになってそうだ。
今の若い男子がどうしてるのか怖くなってきたんだけど

日本の学歴・年代別失業率
http://www.garbagenews.net/archives/1280654.html
http://www.garbagenews.com/img10/gn-20100227-16.gif (2009年)
17名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:24:18 ID:fQT4/z4x0
>>13
>>操の欠片もない
貞操だな。
18名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:28:05 ID:C9HQV3Ji0
医療介護飲食小売の現場はほとんど女性だな。
そして、医療はともかく他は非正規かつ低賃金。
19名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:30:30 ID:Za1E4BIL0
サービス業で活躍できるのは「若い」女性だけだけどな。
これまでは若いうちに結婚退職できたけど、男が家庭を持てなくなって
女自身がじり貧になってる。
20名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:30:32 ID:T+qat7bj0
男が家庭に入れば良いだけじゃんww
21名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:30:32 ID:nYnYiltI0
この手のスレで男VS女になるのはなんとかならんのかw
22名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:30:35 ID:BaxC3Fpl0
男のパートタイムもっと増やせよ
地方は少なすぎ
23名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:32:05 ID:PQTeiaE20
>>13
>日本人女性 82.3%(世界ダントツ最低)

さすがにこれはないだろ。
24名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:33:20 ID:X8tn/LSo0
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_, 
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.  
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_| 
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_ ハッテン工業
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__

    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .働 俺
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    か の
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な 会
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い 社
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か で
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ
25名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:33:37 ID:vn6xzUVR0
サービス業って風俗のこと?
26名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:36:29 ID:dE8/Odlb0
大企業の採用担当は面接で排外主義者を見抜くことができます。
大企業のトップは新卒の採用に当たって、よほど過激な活動家で無い限りサヨには意外と寛容です。
なぜなら団塊世代の自分たちがそうだったから。
むしろ採用担当にはネトウヨ的な言動を厳しくチェックさせます。
だって排外主義者に自社の海外拠点を任せられないでしょう?
ネトウヨの皆さん、就活では無理せず中小企業を受けましょう。
中小の経営者にはネトウヨ的な信条を持ってる人がいるので、採用される可能性があります。
ただし、組合などはありませんし、軍隊式のスパルタ体質なのは言うまでもありません。
27名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:36:35 ID:DiWqrhsy0
就職したらしたで、アホみたいな給与で。
これは男女問わず。

今の40、50代とは違い、俺らが歳とっても今と同じ低賃金だぜ。
ついでに税負担がひどいことになってる。
つらいなー。
28名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:36:39 ID:4VGU1pYjP
老人殺して金を奪うのが一番日本の為になる
29名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:39:33 ID:Jo+ZDFQ4P
>>28
ラスコーリニコフ?
30名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:39:49 ID:PiB3Md+/0
>>22
女みたいに最低賃金のスーパーのレジ打ち(一日中狭いところで動けずに
立ったまま・病気の客からウイルスが移りまくりですぐに風邪をひくが休めない・土日祝日盆暮れ正月休み無し)とか
最低賃金の厨房の皿洗い(湿度が高い空間で機械でお湯洗浄・熱気地獄)とか、
最低賃金の病院の清掃とか(牢名主のような意地悪上司が君臨してて気に入らない奴はすぐに解雇)、
とかで働けばいいじゃん

最低賃金だけど仕事はキツイよ
31名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:40:38 ID:M8dCRnZ60
女が働き、男は主夫となる国になったんだよ。
32名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:41:08 ID:6LDTFmKtP
日本の女尊男卑は異常。世界でもトップクラスじゃないか?
33名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:42:29 ID:v7ikht2h0
>>13
離婚率はにわかには信じがたいのだけど…

個人的には白人と結婚したら勝ち組!みたいな考えの女性が結構いるのが、おかしいんじゃないのって思う。

あと、今回はアメリカの男性の見解だけど、アメリカアジアを問わず、外国人女性からみた日本人女性の評判って、エグいくらいに最低だよね。
34名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:42:57 ID:PiB3Md+/0
缶詰にする前の魚をさばくパートもあったな
これもキツイ
35名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:44:25 ID:vZKidg+d0
お料理教室にでも通おうかしらん
36名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:49:21 ID:fQT4/z4x0
サービス業、介護やら観光なら男はいらんなあ。
37名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:50:40 ID:PiB3Md+/0
今はハロワにスナックのホステス求人が来てるんだな
もちろん福利厚生無しのアルバイトだが
女の求人といったらそのくらいだ
38名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:56:08 ID:PiB3Md+/0
>>36
アホか、介護施設や病院の介護関係では男も沢山働いてる
老人を持ち上げてベッドや車椅子に移したり、風呂に入れたりするんだ

男女ともにヘルパーの資格を持ってないと雇ってもらえないがな
39名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:56:21 ID:fQT4/z4x0
介護と水商売の求人ばかりだ。
40名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:59:19 ID:Hf8PCGfR0
最近の若い男性はダメ。
仕事の支障になるだけで、はっきり言って邪魔。
でも、頑張ってても出来ない子は、応援やフォローをしてあげる。
見るからに、「やる気の無い奴」は、首。

でも、ニートよりは全然良い。
そもそもハロワ通いとか、馬鹿じゃね?
本当に仕事が欲しいのなら、いろんな手段を使うだろ
ハロワ通い=仕事を探しています主張に過ぎん。
甘いわw
世の中、そんなに甘くないわ、ksg
41名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:00:43 ID:bB3K5Q9z0
女なら多少ブサイクでも風俗で働けるからな
42名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:02:44 ID:iyxMezmL0
>>8
30台の未婚おばちゃんにからまれる仕事がいいとな?
43名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:06:43 ID:fQT4/z4x0
ま、雇用が増えたのは医療介護となんだっけ卸し小売以外の
サービスだからな。
当面傾向は変わるまいよ。悪化はありうるが。
44名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:40:36 ID:PiB3Md+/0
>>41
客が付かないからすぐに首になるけどな
45名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:45:49 ID:Um0Cjm7U0
うちの地域じゃ郵便配達員も女性だぜwオッサンの働く場所は無いぞw
46名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:52:44 ID:x/+Dvyy20
それより独身ヒスのババアも何とかしてください。
周囲を巻き込んで職場の雰囲気悪くして最悪です。
47名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:54:47 ID:UzIc+u5t0
男女共同参画事業を取りやめれば
男性の雇用は増えるし
国の支出も減る
48名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:55:18 ID:qDzxL2cM0
産業構造というより女の方が給料低くできるからだろ
49名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:56:43 ID:ayrrsF0o0
>13 鮮人のきちがいが夏の暑さでやられています。
50名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:58:41 ID:Ofk4Fs+ZP
>女性は医療・福祉・教育やサービス業に就労することが多い。

こういう大衆相手の対面型のサービス業は民度の低下で退化してくるよ
きついくて、辛く、ストレスたまりまくりで、給料は少なく、昇給、ボーナスはない
派遣でもいい仕事だけど、法律的にできないだけ。
俺の大予言だ間違いない
51名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:59:21 ID:s/8sY3XP0
女は若いほど価値が高いんだから、逆年功序列の給与体系に
するべきだな。
実際は、価値の高いところだけを安くつまみ食いされるだけ。
52名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:00:48 ID:lulpXXr10
昔は女は結婚するから・・・という基本概念があったから敬遠してただけであって
今の女はそもそも結婚なんかしねえからなあ
結婚してる人はとっくに既に結婚してるわけですからねえ
53名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:02:58 ID:hgR5ocMV0
トラック運転手もタクシー運転手も女性だったりするからなぁ。
54名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:07:05 ID:DBmDkgXc0
女の方が我慢強いよ
どこの職場でも
55名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:16:09 ID:s/8sY3XP0
NOVAは積極的に女性を登用していたけど、
その理由は、女性が優秀だからというわけじゃなくて、
30過ぎて給料が高くなるころに結婚して辞めてくれるからだって。
56名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:17:43 ID:IWP93WflP
>>54
我慢じゃなくて我が強いんだろ
57名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:24:08 ID:2yX9qhVT0
求人に「男性のみ、女性のみ」って書いて欲しいよホント
法律改正で差別になるから明記しちゃダメになって
履歴書提出してから「実は男(or女)しか採用してない」
って言われると履歴書書いた時間が無駄なんだよ畜生
コピーやタイピングじゃねーんだぞそれ
58名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:30:16 ID:6z7/dwBM0
おまえらオッパイつけてチンポ切れ
59名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:32:13 ID:kHIVTbcN0
>>54
我慢強いが高じて、大奥を作る。
女3人集まれば、必ず軍団と化す。
60名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:33:15 ID:lulpXXr10
女は30超えたら仕事しかなくなるからな
自分の城を守ろうとしてるだけだろw
61名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:34:00 ID:Is9KrAlN0
建設と製造の不況はかなり響いてるねえ。
やはり公共事業費の削減が原因ではなくて、産業構造の大転換が起ってるんだね。
62名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:37:10 ID:fQT4/z4x0
今後雇用は女枠シナ枠義務付けだろな〜
63名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:40:09 ID:qgbAXkg40
男はIT土方やれよ。
64名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:46:13 ID:5c3dacsw0
>>57 履歴書もうワード書きにしちゃえば? 確かに手書きじゃないと落とす会社もあるけど
数減ってきてるよ。 それより数応募する方がいい。 本命ぽい会社だけ手書きで。
65名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:48:43 ID:4TIRQ75X0
マジで男の求人無いよな。
求人誌見ても、「女性が活躍している職場です」「扶養控除内で働けます」
「女性の多い職場です」ばっかり。
男、ピンチだわ。
66名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:59:51 ID:SLZ16uRu0
こうなったら若くてかわいい男性は女性として扱う事を考えるべきなのでは
仕事中はパット入れてヅラかぶってスカートはいてね
67名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:04:48 ID:jXVFEmHV0
つーか、ウチの薬局(ドラッグ)でも女性の積極的採用だわ。
新卒の場合はあまり男女差はない。 ただ中途採用だと女は今までの経験は余り考慮されないけど
男の場合はエリマネしてたり店長経験とか管理薬剤師経験がないと書類ではじかれる。

はっきりいって男性差別がひどい。
68名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:17:30 ID:mLzRTEOT0
人間もライオンを見習うべき。

女が働き、男は昼寝する。

それが当たり前の社会になるべき。
69名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:46:16 ID:V2js0zQx0

お前ら色々書いてるけど、
>>9
>>61
が正解
70名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:49:00 ID:/KShq4gO0
>>68
そして、その女のグループを取り合う為に男同士が殺し合い。

 ヤクザと売春婦の関係だろ
71名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:32:35 ID:XA8NmFz10
>>1
大嘘言うんじゃねえよ。
ありとあらゆる雇用で徹底的に女ばかり優遇しているくせに。
絶対に「男性のほうが差別されているから」といは
マスコミは口が裂けても言わないものな。
女を非難することは絶対のタブー。
72名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:50:04 ID:GExg2rUY0
不況になったら風俗のレベルがあがるなんていう人間がいるかぎり国は豊かにならない
73名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:13:20 ID:rYilBpXc0
>>40

低脳馬鹿ww

お前見たいな馬鹿が原因でやめるんだよ
74名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:15:24 ID:QiH7mZ3U0
メイドインチャイナ野放しの政府
75名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:16:07 ID:iCKIZQIR0
>>71
と、こういう妄想を垂れ流すのが愛国者なんだよな。
普段はソース・ソース・ソースが無ければ云々かんぬん言ってるのに、
愛国者は女尊男卑のソースを出したことが無い。
男尊女卑のソースは賃金を始めとして色々でてるのにw
76名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:18:02 ID:XA8NmFz10
>>75
>愛国者は女尊男卑のソースを出したことが無い。

ほい。

1 :名無しさん 〜君の性差〜 :2010/07/12(月) 16:29:06 ID:SYrzyp0A
玄葉光一郎公務員制度改革担当相は29日の閣僚懇談会で、
中央府省の幹部候補となる10年度の国家公務員1種採用について
「必ず30%台の女性採用をお願いしたい」と各閣僚に要請した。
仙谷由人官房長官も、幹部公務員への積極的な女性登用を進める菅直人首相の方針に言及し
「新人採用でも女性が30%を超えるようにしてほしい」と強調。
「採用試験では女性が優秀なのに、げたを履かして男性を採っているのではないかと感じる」とも指摘した。
人事院が22日に発表した1種試験合格者1314人のうち女性は272人。
この中から各府省の面接を経て531人が採用される。

ソース:毎日新聞
http://mainichi.jp/life/today/news/20100630k0000m010052000c.html

いくらでもあるぞ。

>男尊女卑のソースは賃金を始めとして色々でてるのにw

それは「女が無能である」ソースでしかないな。
77名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:29:56 ID:2YWp8Pk20
ニートで底辺の男女厨がパンツよろしく「オレはエリートだ!処女嫁もいる!愛人もいる!」と大嘘を喚きながら
女を叩くスレです。
男女板住民以外は早く避難をw
78名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:32:42 ID:XA8NmFz10
>>77
議論で負けるとすぐこう言いだすのがフェミだ。
79名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:36:52 ID:Kw+sLU0X0
だけど新卒の就職活動ではどう考えても男優遇だよね。
同じ大学の卒業生男女10人受けたらあきらかに男ばっかり採用
される。近年女優遇ずる枠設置したといっても女全体が恩恵を
受けているわけではない。大企業総合職なんて結局女は縁故が
多いじゃん。就職難易度ランク下げなければ就職できないのが女。
劣った縁故系の一部の総合職女への特別待遇は社内から見ても
男女ともにいやーな目で見てるよ。特に一般職の女からしてみれば
総合職女の甘えや優遇にはしらーっとしている。

でも男が女を敵対視するのはおかしいよね。どう考えても
就職市場では男が有利なのにそこを生かせなかったわけだ
から自業自得だっつーの。女はランク低くされても仕方なく
受け止めてサポートしてるのがわからんのか?
80名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:41:28 ID:ZIR1JE/Q0
別に逆転するのは良いけど問題は専業主夫的な部分は逆転しないとこだよなw
81名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:51:55 ID:XA8NmFz10
>>79
>だけど新卒の就職活動ではどう考えても男優遇だよね。
>同じ大学の卒業生男女10人受けたらあきらかに男ばっかり採用

そりゃ、女のほうが無能だからに過ぎない。
82名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:11:16 ID:E/6STZUb0
俺が就職活動をした1999年の頃には、ITが進むと女性が男性の職を奪うから
深刻な職場を巡る男女間対決が生まれると予想されてたが
干支が一回りする前に実現されちまったようだな。

文系学生とかは、男にとって女は大学4年になる前から敵対視する存在になる時代だな。
それこそ、男から職を奪った奴が結婚で専業主婦とかになったら社会問題して然るべきだろ。
まぁ、少子化では無く 少子・無子で子供を移民で輸入する時代の幕開けだね。
83名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:30:08 ID:tnl3kU+70
女の方が安く使えるもんね・・・
で、サービス内容に男が飛びつくものもあるし
おとこが身体売ったり、風俗サービスするものが、もっと種類が増えて低料金になって、ばんばん利用してもらえたら
いいねw
84名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:40:03 ID:VTIRWaTc0
失業率だけ見たってダメだろ。
給料も比較しなきゃ。
85名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:01:52 ID:CFoAvvDi0
>>76
>「採用試験では女性が優秀なのに、げたを履かして男性を採っているのではないかと感じる」とも指摘した。
これのどこが女尊男卑なんだ?ソースになっとらんがな。
人様をフェミ呼ばわりしているお前は上から目線のメンリブだな。
86名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:26:23 ID:x4xH7LoW0
>>84
働けなかったらそもそも給料入らないだろ。
働けるだけマシなんだよ。
失業が夢の世界の人は解らないだろうけど。
87名将ヨシイエ:2010/08/01(日) 15:36:53 ID:QE2knDYt0
バカ女は金持のチンコでも股で磨いてろ
88名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:59:39 ID:2YWp8Pk20
>>85
男女厨…男女板に巣くうキティ。
自分が無能力者という事実を認めたくないからと
「フェミがオレの社会進出を妨げている」という驚きの陰謀論を唱えるバカたち。
大抵は無職か低所得労働者だが、「オレはエリート」とか嘘をついている。しかし嘘バレバレ。
本当はオレは天才なのに、フェミのせいで職につけないとかビッチ女ばかりなのでオレはモテないとか喚いている。
すっぱい葡萄が好き。
二次女最高、三次女のビッチは二次に嫉妬してるプギャー、とか言うのも大好き。
89名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:00:31 ID:PtcFlv5u0
オッサン使うなら30までのオンナ雇うに決まっているだろ。
うまいことすれば食えるし。
90名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:08:48 ID:CNn99N6i0
まあ女の労働人口が男より上回るってのもいいんだけどさ、
正社員でそこそこの収入のある女が、
ハケンで自分より収入の低い男と結婚して子供作る見たいな事が
一般的になっていったりするのかね?
91名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:16:09 ID:bs8TXkdj0
確かにどうでもいいサービスなら男の店員より
女の店員のほうがいいもんな
92名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:21:13 ID:Kw+sLU0X0
>>90
男は従来男というだけでゲタはかしてもらって大企業総合職など
待遇のいい仕事に優先的につけた。にもかかわらずそこから
漏れた男や低収入の男は従来の女の役割を受け入れるべき。
つまり、金持ちの女に尻尾振ったり金持ちのIKKOのようなオカマに
アナル振ったりして生きていけということだよ。

低収入・低地位のくせに男尊女卑思想は捨てろってこと。
いつも身ぎれいにしてそのうち女性専用車両にも違和感なく受け入れ
てもらえるくらい綺麗になれ。
93名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:21:34 ID:S8QpzeNv0
>>89
バカでも若けりゃある程度は許せるもんな
94名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:24:56 ID:bs8TXkdj0
>>90
※ただしイケメンに限る
95名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:28:27 ID:7GzbVoKR0
>>90
妊娠して出産、育児休暇がとれる会社が増えれば
一般的になるんじゃないか。
今はまだ、妊娠したら退職させられるところが多いからむり
96名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:29:57 ID:ZVXMclFX0
男が家事やって奥さんに働いてもらえばいいんだよ。
97名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:34:36 ID:CNn99N6i0
>>92
男が家庭にはいって女に養ってもらうんだから男尊女卑とか
言ってるばあいじゃないのは分かるんだが、
はたして収入を得た女が養う側に回るってのが一般的になるもんかね?
今の女って結婚相手には自分より高収入な男えらぶだろ?
あと綺麗になれってのは男はみんなオカマにならなきゃいけなくなるのか?w
98名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:35:10 ID:qHCnDb9y0
>>92
きつい表現してるけど、まあそういうことだな

世の中、男社員と女パートしかいらないわけだ
99名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:41:06 ID:Kw+sLU0X0
>>97 オカマになるのではなく、低収入の男はオカマになって
高収入の男女を狙うのもテだと言う話。

正直、高収入女が低収入男と結婚したがらないのは負け組になるのを
嫌う見栄っ張りな気持ちもあるが、低収入のくせに俺は男だ!!と
いう態度を取るからでしょ。三歩下がってその女についていき、
時には「こんなまずい飯食えるか!!」とちゃぶ台ひっくりかえされ
ても「ごめんんさい・・あなた好みの夕飯を作れるように精進します」
という昭和の女になれということだよ。もちろんセックスのテクニック
や身だしなみにも気を使うべきだし。

女医の半数は競争大好き負けず嫌いの見栄っ張りだけど、半数は
自分の仕事を支援してくれる奴隷男がほしいと思っているよ。
100名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:44:35 ID:2YWp8Pk20
>>94
それってブサメンが自分が努力しない言い訳にしてんだよね。
俺が認めてもらえないのは俺がブサなせいであって
俺の性格が悪かったり努力しないせいじゃない、
本当の俺は天才なのに、ってさw
101名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:44:35 ID:2hY/bxDq0
>>99
そんな大げさに考えなくても主夫くらい普通にいるぞ
兼業も含めて3組身近にいる

なんか極端に考えすぎじゃないか?
102名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:45:15 ID:hehyVBkl0
負け犬の塔ぼ得っぽいが、サービス業が栄え始めた時点で
先進国やめますと言っているのとおんなじじゃない?

…先進国は、先進国らしく技術で勝て
103名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:47:16 ID:ekyZg5G80
>>102
バイオ関連だったらね
104名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:48:56 ID:ZZznpgjE0
> 中国沿岸部のように、途上国の中でも成長段階が進んでいる地域では、
> 女性の失業率の方が低くなっている。

中国は十分先進国ですから
105名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:49:38 ID:3glGQ8lr0
先進国になればサービス業が栄えるのは当然の話だし、
サービス業が中心になれば俺のような技術おたくはお払い箱だな。
知識より対人サービスに重点が置かれるようになる。
106名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:53:31 ID:6U1bSWfdP
女の失業率が低いって言っても
女の雇用は長続きしないとか非正規が多いとかいざって時に理由付けて首がきりやすいとか
そういう点で勝ってるからだと思うんだけど
107名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:58:37 ID:mHfz6keP0
総合職に女性が食い込む一方で
一般職やパートという女性の聖域は保護されたままだからな
ヤクルトレディとか保険の営業みたいなのもあるし
公衆浴場の女はいいけど男がダメなのもよくわからん
108名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:03:06 ID:bBqMh9a10
年寄りの面倒みるのが商売になった時代なんだから女の方が向いてるだろ
109名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:11:05 ID:XBjFoJPn0
>女の雇用は長続きしないとか非正規が多いとかいざって時に理由付けて首がきりやすいとか

非正規になってしまったら、解雇しやすくなるのは、男も女も変わらない。
女性は時給や労働時間さえ問わなければ、年齢が上がっても、仕事はある。
男の場合、条件下げても見つからないし、条件を下げれば下げるほど、若い人たち
とのイス取り競争に巻き込まれていく。
110名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:12:44 ID:s2afwfYq0
介護会社で女だけ50人とかザラにあるしな
出入り激しそうだし給料安い(いつも募集してる)
こういう会社って男はイラネだろな
111名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:24:23 ID:7GzbVoKR0
>>109
男はなんだかんだいって
仕事を選んでるのが多いだけじゃないのか。
男だって、男だからこそつける職業なんてごまんとあるのに。
112名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:46:49 ID:CNn99N6i0
まああれだ...
少子化はさらに悪化していくって事だなw
113名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:57:57 ID:XBjFoJPn0
>>111

選んでいる人はあきらかにいるでしょう。そこは否定しません。
ただ、書類選考や面接で落とされ続け、やりたくないなどどは
言ってられず、職種を変えて応募しようとしても、
年齢が高い、女性を希望、経験or資格がない、クルマを持ってない、といった
理由で応募すらできないという人も少なくないと思います。
114名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:59:46 ID:tbni08CN0
女性雇用と言っても「若い」女性に限ってだからな。

なんやかんや言っても会社は男社会だよ。
115名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:04:10 ID:2hY/bxDq0
>>114
若い男性に限る職種より圧倒的に多いんだから、十分に優遇だよ
若くない人たちは男女ともに同じ土俵だしね。
116名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:06:12 ID:CldjqcRQ0
俺は主夫になってダーリンを全力でバックアップしてあげるんだ
117名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:08:27 ID:0TT8F28C0
女の雇用ってのはパート
すなわちだんなの給料メインが前提だから
実に首を切りやすい
薄給で使いやすい

母国に帰国前提の中国人と似たようなもの
118名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:16:15 ID:YCvu3J5v0
>>99
>時には「こんなまずい飯食えるか!!」とちゃぶ台ひっくりかえされ
>ても「ごめんんさい・・あなた好みの夕飯を作れるように精進します」
>という昭和の女になれということだよ。

これってDVじゃねーのかよ
今時こんな男いねーよ、夕食で普通に冷凍毒餃子出すくらいだからなw
自分が同じことやられたらDVとか騒いで被害者面するくせに男には平気で強要する
だから女尊男卑って言われるんだよ
119名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:16:36 ID:oXKhRFBK0
その男の財布の紐握って、家庭の財務省として男を管理してるのは女なんだがなw
120名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:18:35 ID:V/awZZVt0
男は結局サービス業が嫌いな人多いよね。
接客とか嫌なんだろうね。
会社もブラックでDQNで体育会系のノリだから

普通の感覚の人だと続かないだろう。

121名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:20:45 ID:+L8Ra8Ca0
女が低収入の男と結婚したがらないのは
妊娠出産育児のときに男の収入だけでは生きていけないから

高収入の女だって妊娠出産育児にかかりきりになれば収入を得ることだってできない
122名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:23:07 ID:C4Jo037h0
アジャ・コング=えりか
にすら勝てない貧弱男に男の威厳などない。
123名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:25:34 ID:YCvu3J5v0
>>121
生きていけるよ、日本みたいな国で子供が路頭に迷うことなんて有り得ない
124名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:28:35 ID:2hY/bxDq0
>>121
産休育休すらない企業で働いてることは分かった。
125名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:31:05 ID:2YWp8Pk20
>>123
路頭に迷ってる子供いっぱいいるがなあ。大人もいっぱいいるし。
126名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:33:33 ID:aGqEX9fh0
過剰なサービスもどうかと思うが。
最近は気持ち悪いくらい。
127名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:33:52 ID:CNn99N6i0
なんで女って態度デカクなったの?w
128名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:33:57 ID:r4J4FWlB0
でかせぎにいけばいいじゃない
129名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:34:34 ID:YCvu3J5v0
>>125
日本でストリートチルドレンなんて見たことないよ
生活保護は出るし最悪でも施設が育ててくれる
路頭に迷ってる子供いっぱいいるってソースある?
130名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:41:29 ID:14I8yLPb0
単純に製造業の価値が下がりすぎただけだろ。
資源の乏しい日本では危険な傾向ではあるが、歯止めをかける策も無いしな。
131名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:43:44 ID:V/awZZVt0
>>129
生活保護とか施設前提で結婚?
そんなギリギリの環境で子育てなんかしたくないよ。

132名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:47:03 ID:2hY/bxDq0
>>131
最悪のケースでも、てことでしょ
現実にはいきなり無収入になることも、親や親戚が全く無協力である可能性も低い
過剰にリスクをあげつらいすぎ
133名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:05:25 ID:eMm0H7GL0
134名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:19:25 ID:TJadaga+0
>>80
そうだよね
男が三つ指そろえて「おかえりなさいませ」って
言ってくれて
ご飯も風呂も用意できてないとさ。
135名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:21:34 ID:TJadaga+0
>>118
フライバンで殴るでもなきゃ
DVとはいわないよwwww

幼稚だねww
136名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:44:21 ID:wnAXzSeO0
経済的合理性で考える、それが強制されるのがグローバル時代

男は、海外からアジア系とかになるのかな?コストの安いお嫁さんを頂くべき。
女は、資本力がある外人(今なら湾岸の中国人・オイルマネーなど)と結婚して
日本を出るべきである。 今、医者・公務員とか言っても、今後の財政破綻で給与の下方修正が
確定事項とされている以上は安定的では無いと判断すべき。

要は、今までの日本人の継続は無理だろうな。そんな俺は結婚してないが。
年収600有るが専業主婦・子育て資力を考えると結婚には踏み切れないな。
なまじ、FP持ってると先々の日本人の収益面で絶望しか無いから
上記の様にしか考えきれない。。。
137名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:49:53 ID:xcsdaxnn0
勝手にやめてくれるから女は雇いやすい
138名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:51:47 ID:SSGT8Sp30
男女共同参画のせいだから
これの存在を日本が許してるのは本当に嘆かわしい
139名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:52:28 ID:OoNzEiTn0
【政治】 「選択できる社会の実現に向け、制度・慣行の見直しを進める」 〜男女共同参画会議、夫婦別姓を菅直人首相に答申
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279857693/

【政治】女性に優しい優遇税制など答申…男女共同参画会議
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279867728/
140名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:44:48 ID:+N4XM5wb0
平成の10年代になってからだったと思うけど、うちの地域の第3セクタの閉鎖のとき、
男性職員の再就職は面倒みるって約束が内々にされていたよ。
それが前提に閉鎖、解雇を周囲に納得させた。
女は2週間前に突然発表があってあとは知らん。
田舎だし閉鎖とか解雇となれば煩い地域のお偉いさんはいるけど、
男の再就職だけ何とかするっつうとけば通るんだよな。
単価も段違いだし。
田舎とはいえ、女は大卒でも転職直後の給料じゃ生活なんてまず無理。

141名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:58:27 ID:a5brQnSP0
問題提起はもういいからどう解決するのだよ?
そこが大事なんだが、いつまで先送りするんだよw
142名無しさん@十一周年
30年前と比較して

女性の社会進出を進めた結果、労働人口が増加。
定年年齢のアップ
定年後も別な仕事についたり、シルバー人材センターなどで働く
企業は人件費等安い海外に工場を移す
機械設備の導入で生産にしろデスクワークにしろ人数減らしても大丈夫な体制
生活の変化で、物質の消費以外に 労働者が少なくて済むデータの商売(通信関連、ゲーム関連、etc.)が増加

いろいろあるんだから、企業にしてみれば新規に必要な採用枠なんか減ってるわな。
男の就労場所なんか尚更だ。
馬鹿が海外旅行だの海外ブランド品だのに執着してて、国内でカネ使わんし。