【クルマ】高速道路「料金高くても渋滞が少ない」を希望 が6割超

このエントリーをはてなブックマークに追加

昨2009年はお盆時期の高速道路料金の割引が通常より拡大して適用され、
激しい渋滞が発生した。そのせいか、料金が通常より高くても渋滞が少ない高速道路を希望する人が増えている。

ソニー損害保険は、7月16〜20日の5日間、20代〜50代の「自家用車を所有し、
自分で運転しており、昨年のお盆に続き、今年のお盆も帰省する予定がある」男女に対し、
「お盆の帰省に関する調査」をインターネットリサーチで実施し、1000名の有効回答を得た。

今年の帰省で「自家用車」を利用する予定の862名に、「お盆割増がある
(通常料金よりも高くなる)が、例年のお盆より渋滞が少ない高速道路」と、
「ETC 割引(1000円上限)があるが、例年のお盆より渋滞が多い高速道路」の
どちらかを選ぶとしたら、どちらが良いかを聞いた。

回答は、「割増があるが渋滞が少ない」が61.3%、「割引があるが渋滞が多い」
38.7%となった。「割増があるが渋滞が少ない」は、昨年の54.0%よりも7.3ポイント上昇した。

http://news.livedoor.com/article/detail/4918911/
2名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:17:15 ID:6BWTeo210
世論工作すんな民主市ね
3名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:17:19 ID:SyZ13JnL0
2narashinu
4名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:19:31 ID:zpB9OZVM0
これが民意
5名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:19:34 ID:WPNAZrYG0
そら盆は空いてる方がいいだろうが。
タイトル詐欺かよ。
6名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:19:34 ID:a7vauQhh0
それでは、完全原価主義に料金設定を改善しましょう。
7名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:19:40 ID:5lHGyBHi0
いや実際渋滞する高速なんて乗りたくも無い。
多少なりとも金払ってまで渋滞は本末転倒。

タダなら許してやる。
8名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:19:47 ID:30RBRRAg0
此間なんか160キロくらいで馬鹿が普通車線を走行してきて
110キロで追い越し車線を走行してる俺をぶち抜いて行きやがった

で、トンネル越えたら

そいつが事故って車線またいで横向けになってやがんのwwwwwww こwwwwろwwwすwwwきかwwwww
9名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:20:07 ID:2bjYTIfn0
渋滞なんて毎年同じだけど、去年の渋滞が例年より酷かったという根拠は?

去年の渋滞が酷かったのは、東名が不通になったのが遠因だろうに。
10名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:20:44 ID:9e3Mde860
よし、首都高を今の10倍に値上げしようぜ。
11名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:20:56 ID:9r0SEIHK0
高速道路無料化は破綻しているな。

無料化になれば料金所もなくなりetcも要らないんですよ。
あれは何だったんだろうか。
12名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:21:17 ID:Pqc7HFmr0
へんな調査するな
「上限2000円、ただし土日2000円割り増し」と前原が言い出すだろ
13名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:21:20 ID:n2C6uVeZ0
お盆は高く設定すべき。
頭おかしいのか。
14名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:21:25 ID:9XM9yL9T0
ミンス必死だな

これで公約違反じゃなくて民意ってことにできるもんな
15名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:21:54 ID:Pqc7HFmr0
高速無料とはなんだったのか
16名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:21:57 ID:JVBPyvL70
ミンス憤死w
17名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:22:46 ID:9bA9UZZZ0
後で中止にしてもいいから、とにかくまず一回、高速道路を完全に
無料化して見せろよ。民主党政権に、それが出来るとでも言うのなら。
18名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:22:58 ID:gy6xhcGT0
休日分散とか言って
お盆の風習まで壊そうと考える民主党は
この件には関係なかろうよw
19名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:23:03 ID:QS4mXxR50
首都高は2倍あげたら渋滞なくなるが
20名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:23:03 ID:tFLBfXkv0
俺も6割の一人だな
無料化が始まってマナー悪い運転する奴が増えたし
深夜のパーキングエリアも仮眠中の大型車で埋め尽くされて
殺伐としてるしww
ちょっと高くても快適に走りたいよな
21名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:23:03 ID:Kfvc+Bhh0
割引があって渋滞が少ないほうがいいに決まってるだろ

土日限定なんかにしなきゃバラケて渋滞は少なくなるに決まってるだろ
22名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:23:11 ID:oxhCy5zU0
平日割引にしてトラフィック分散化したほうがいい
23名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:23:50 ID:n2C6uVeZ0
>>15
バカな民主が、バカな低所得層の意見を聞いて、
高速無料化で票がつかめると判断したんです。

産業政策や道路政策とは全くの無関係だからこういう破たんが起きてくる。
ほかでもどんどん出てるよね。
24名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:23:51 ID:f6q73VefP
渋滞で疲れる事を思えばその分の料金を本業で稼いだ方が楽なんだよ。


渋滞3時間食らったら1万位稼げるからな。
渋滞本当に勘弁して下さい。
25名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:23:56 ID:7jReBKVN0
トップシーズンだけ以前みたいな料金にして、空いてる時期は安くしてもいいんじゃないの?
最大幸福を目指そうよ。
26名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:24:12 ID:ND6818gz0
>>8
ぶっちゃけお前も道交法違反だがなw
27名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:24:32 ID:DkFmRkZ00
この6割の人は金払ったぐらいで、盆の渋滞がなくなるとでも思ってるの?
28名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:24:39 ID:0dBaAJ8S0
とりあえず高速が無料になった地域で「タダだから」って
一般の道路感覚で乗るバカをなんとかしてくれ
なんで70キロ制限のところを50キロでたらたら走るんだよ
29名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:25:25 ID:esAFqwCk0
>>8
超高速でブチ抜いていったやつが
覆面に捕まってたりすると爽快感パネェっす
30名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:25:58 ID:UMpOljEF0
普段はガソリン高くて空いてますな。。。
31名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:26:00 ID:0dBaAJ8S0
>>27
去年の盆はETC1000円が盆の間適用されて
いつもより渋滞が倍になった
本来すいてる時間帯でも混雑してた
だからだろ
32名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:26:47 ID:WPNAZrYG0
・お盆割増があるが、例年のお盆より渋滞が少ない。
・お盆も定額だから、例年のお盆より渋滞が多い。

結論: 高速道路の料金が高くても渋滞が少ないを希望

どうしてこうなった
33名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:27:09 ID:QS4mXxR50
高速道路の料金あげれば、今度は下道が混むからな
34名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:27:17 ID:c0V3SAkb0
盆暮れ連休10000円、土日5000円、平日1000円ってとこか
35名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:27:28 ID:DkFmRkZ00
>>31
その理論だと1000円適用の期間を外せばいいということだよ。
結局金払いたくないんじゃン。
36名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:28:50 ID:w2D40bOJ0
こんな事になったら、高速道路は金持ちしか使えなくなる。
不公平すぎる・・・。
絶対に無料化してほしい。
使いたくない奴は使わなければいいし、
無料化に文句がある奴は寄付という形で金を払い続ければいいだけの話。
以上。
37名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:29:15 ID:H/k2QaKP0
>>27
なくなるよ

貧乏なくせに車だけは見栄はって持つ日本人は
いまでも山ほどいるからな
38名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:29:21 ID:Kfvc+Bhh0
だから期間を限定されるから当然その間に行こうと思うだろ
期間が決まってなければ渋滞を避けるような行動が取れる
空いてるのがいい奴は盆を避けて平日高い料金の時に行けばいいだけ
高所得な仕事ならそれくらいフレックスにやってるだろ
39名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:29:41 ID:9bA9UZZZ0
そもそも、財源不足(毎年1兆3000億円掛かる)で、
最初から、無料化実現の可能性なんてまったくないのだから、
この無料化議論自体がナンセンスなんだよ。
この問題は、単純に民主党の国民だましの詐欺の
(民主党は、最初から実現しないことを知っていながら主張したのではないかと言う)
問題として捉えるべき。
40名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:29:55 ID:pu2Sy4rD0
盆、暮れの渋滞が嫌なら、自動車を使った移動はするな。で事が足りるだろう。
この調査した奴や、回答した奴、バカだろう。w
41名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:30:04 ID:292w2D1V0
国民の6割が望んでいるのだから、
高速料金を30%くらい値上げすればいいと思います。
そして道路公団が無意味な施設をたくさん作ります。
42名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:30:16 ID:xvsD6xL10
一般道渋滞緩和になったから無料かすればさらに渋滞減りそうだな。
43名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:30:49 ID:0dBaAJ8S0
>>35
そうじゃなくて1000円適用のせいで混雑がひどかったという
話だろうに
誰も渋滞しないなんか言ってない
44名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:31:05 ID:P3+l2LsS0
俺だったら飛行機で帰るね
いくら値段上げたって渋滞するのは目に見えてる
交通費ケチって拷問受けるなんて御免だ
45名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:31:44 ID:JHic/ASD0
割引無いときから渋滞してるじゃないか。変な調査してごまかそうとするな!!
46名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:31:44 ID:raw33M6v0
盆は人が動くんじゃなくて霊の方が人の方に来ればいい

あーでも高速黄泉路が混むか
47名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:32:42 ID:Tmz5+OyiP
皆でガソリン撒き散らしてまで帰らなくてもいいじゃない
田舎に来たら来たで文句しか言わない都会人ウザすぎる
48名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:32:45 ID:uNtS3Rl80
>  そもそも、民主党が高速道路無料化を言い出したのは、小泉人気に焦って、
> 安易なポピュリズムに走ったからである。
>
>  高速道路無料化を主唱したのは菅直人氏だ。2003年3月、菅氏は道路公団
> の民営化委員をしていた僕のところに電話をしてきた。民主党は小泉改革が
> 進める民営化に対抗して高速道路無料化を予算委員会で提案したい、という
> 連絡だった。しかし僕は、「将来、政権与党になる気があるなら、無謀な無料
> 化案は引っ込め、自民党の抵抗勢力に抗して、民営化に賛成すべきだ」と諫
> めておいた。そのときの民主党は、高速道路無料化をいったん引っ込めた。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090825/176220/
49名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:32:49 ID:Guk6rjUA0
公約だからって無理に実行して欲しいとは思わんだろ。
子供手当、高速無料、高校無料なんて。
50名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:32:55 ID:qDvabEN60
思うに高速道路という道路は便利なものだが誰も彼もが使うから道が混雑してしまう
51名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:33:47 ID:QhzZDLiy0
飛行機とか新幹線とかホテルって休日高くなりますよね?
道路だけ安くなるって謎。早く民営化すれよ。
52名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:33:50 ID:OjRBN3xh0
トラックは安く
普通車は高く
バイクは軽の半分
がいいな
53名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:34:03 ID:NTFcNbA80
>>39
と思ってたけどニコ動で山崎養世の話を聞いてたらそうでもない気がしてきた。
日本の高速道路は維持管理が大変だから諸外国とは違うのかもしれんけど。
54名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:34:06 ID:HrT8tSXM0
連休は値上げすればいいのに。
一般道が渋滞しちゃうか
55名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:34:14 ID:qtHO5+AN0
道路公団を全廃しろよ  
56名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:34:18 ID:QS4mXxR50
金持ちが速度を買う 新幹線と各駅停車の値段が一緒だったらやばい
57名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:34:48 ID:eUeBB4j20
>>55
道路公団はとっくに全廃してるがなw
58名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:35:02 ID:Wc8aXtIH0
財源不足やらなんやらは税金で補てんするんでしょ?
だったらそれなら少しでも
利用者が負担する方がいいじゃん。

無料化にするメリットが不明
たまに安くするくらいがバランスが取れてるよ。
59名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:35:21 ID:6iWPSrTG0
連休中のミニバンは料金3倍にしてほしいわ
危ない運転がおおいSAPA占拠するわろくなもんじゃない
60名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:35:50 ID:0dBaAJ8S0
>>54
連休通常料金、平日安くしてトラックなどの流通に便宜はかるとか
61名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:36:02 ID:292w2D1V0
混雑するから料金を上げ、余った金で道路を造ります。
62名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:36:55 ID:C3HzMfna0
>>56
グリーン車が立ってる客だらけとかな
冗談じゃないわ
63名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:37:40 ID:Y8PkIiDI0
渋滞減らす為に高速料金上げるのか?
64名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:37:46 ID:I6icuMr40

渋滞したら、高速じゃないやん。
65名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:37:59 ID:rEVmkvz50
料金1万にすればガラガラになるわな
66名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:38:12 ID:EIpk7TMv0
>>8
俺も、けっこうな大雨の日に高速をゆっくり走ってたら、とんでもない速度でベンツにぶち抜かれた。

今時のベンツではなく、ヒストリックカーの仲間入りしそうな古いタイプの大きなベンツで、
静かに走っていればかなりいい感じなのにもったいない、と思いながら見送って数分後、

路肩の崖のような壁を7mくらい駆け上がって、ナナメに駐車してる壁掛けベンツ見つけて吹いた。

67名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:38:27 ID:FDjHkOYJ0
マニフェストって
いったいなんだったんだろう
68名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:38:33 ID:3E5dBYbD0
料金が高くても空いていて速度制限なしの高速道路キボンヌ
69名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:38:36 ID:PvBcPMZU0
>>1
お盆割引がいくらなのか判らないようなアンケートだから、意味が無い。
70名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:38:36 ID:d5sC4F4Y0
つーか、中小企業支援に、トラックやダンプなどの営業車だけ
無料にしろよ。

遊びでウドン食いに行ってる奴らまで無料にすることないだろ
71名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:39:41 ID:6z4fW18z0
山形が90%近く無料らしいんだが、ミンス的に誰の地元なの?
あれどう見ても利益誘導だろ?
72名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:39:54 ID:mpaRdG82P
盆暮れ正月は料金を上げて渋滞を抑えればいいんじゃね?
73名無しさん@九周年:2010/07/31(土) 22:40:09 ID:2gyM5hC00
高速道と自動車専用道路との違いをはっきりしてから
論じてくれ。
74名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:40:15 ID:wh2K4L5I0
無料で渋滞しないのが一番だろうが。

ギリギリでもないのに、左折するときに少しでも右に膨らんでから曲がる奴は反省しろ
75名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:40:43 ID:292w2D1V0
6割が望んでる今だからこそ、30%程度の値上げを断行すべき。
税収アップのチャンスじゃんね。
76名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:40:46 ID:Of4EyFAC0
盆正月の短い期間に金ケチって嫌な思いするくらいなら出かけない
77名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:41:01 ID:SOpLp1KF0
自民党時代が高すぎたんだよ
なんで横浜から青森まで片道で1万5千円もとってんだボケ
民主党はウソツキだからテメーらの給料返金してでも無料化させろ
次の政権与党なら5千円上限ならまあ許す
78名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:41:07 ID:nhb2VdOA0
心の底から渋滞がなくなってほしいと思っているなら、
運転免許取得要件の超厳格化をみんなで請願しろ。
それで自身が所有資格無しとなっても、納得して返納しろ。
少なくとも15%は不適格者がいる。
79名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:41:50 ID:uzWj0/h10
民主党候補が落選した所は高速道路無料化反対が民意なんだから値上げすればいい
民主党候補が当選した地元だけ無料化させろ
80名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:41:57 ID:ak72g8QJ0
連休中は料金5倍くらいでいいだろ
大勢利用するんだから、割り増しで丁度いい
81名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:42:05 ID:/EJ0Z5w30
事故起こすバカには懲罰的な賠償請求してほしい
82名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:42:28 ID:UCgz8dXb0
世論操作だろうねぇ。
83名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:42:44 ID:CnDcsCMq0
この手の世論調査って、要するに発表した側がどういう方向に誘導したいかだろ?

こんなもん、「消費税増税に有権者の7割が理解」と一緒で、実際の希望とは
何の関係もない。
84名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:42:48 ID:+5x+d19B0
ナニコレ?
国民をバカにしすぎ
高速無料化 忘れまじ
85名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:42:54 ID:QS4mXxR50
醜さがもろにでるからな、混雑するときは料金さげず分散させるために
お盆の前後を下げたら 俺達は休めないんだよふざけんなよって反発くう。
マクロと180度真逆の混雑するから値下げろ通行量が多い
東名こそさげろとか珍意見がでる
86名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:43:08 ID:0dBaAJ8S0
>>81
高速道路の路肩に、携帯電話使うためとまってる奴は
全員死んで欲しい
87名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:43:09 ID:upUBZ/BJ0
高速料金はタダにします。
ただし環境税として1`あたり20円いただきます。あ、ETC以外は通れません。
88名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:43:24 ID:PKursX/N0
前原が、高速道路を無料化すると言っておきながらだましてるのは
裁判所で働いていた親が自殺したのと関係があるんじゃないのか?

何か日本に恨みがあって
わざと嫌がらせをしてるんじゃないのか?

民主党支持者、前原の親が自殺した経緯を調べて書け。
89名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:43:26 ID:Yev1e/Lx0
一般道で行った方が速くね?
90名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:43:34 ID:tFLBfXkv0
電車とトントンの料金でよくないか?
そうすれば電車と高速に分散するだろ
91名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:43:36 ID:i0bBIyME0
良かったなミンス。

「高速道路を無料にしないのは民意です。」
って堂々と言えるなw
92名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:44:23 ID:Ntwd9moZ0
無料で渋滞なしでしょw
93名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:46:30 ID:xJnxJ9I80
>>28は愛媛県民かしら
94名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:46:30 ID:wgPDtMzG0
つか渋滞するような時期は1000円も無料化もやめろよ
当然だろ
95名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:46:44 ID:exg/LNHV0
でた、お得意の1000人の意見が全国民意見
この1000人がいつもテレビ大好きで先を予期しないヤツばかりなんだよね
だからコロコロ変わる
96名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:46:46 ID:mmBHu/CL0
昨日、WBSで外国人は高速料金を無料にしろとかほざいてました。
97名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:46:47 ID:xcs1H/ee0
お盆は帰省しないのでどうでもよいが、他の公共機関とバランスは取るべきだよね。
98名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:46:50 ID:JzJKos0f0
大都市圏の奴らはなんで怒らないの?
自分のとこは有料なのに
地方の無料区間の分は税金で払われてるんだろ
二重取りされてるんじゃね?
99名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:47:30 ID:292w2D1V0
東京 〜 西宮 を23,000円くらいにするべき
100名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:47:36 ID:6z4fW18z0
>>87
高すぎ
101名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:47:42 ID:31BU20BD0
渋滞の原因は無料化でも券取らせたり、ETCを低速で走らせるから。
しかも、出口で混む。
出口が足りないだけ。

102名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:48:14 ID:/y52QMh+0
>激しい渋滞が発生した。そのせいか、料金が通常より高くても渋滞が少ない高速道路を希望する人が増えている。

土日休日を高くしたらいいんじゃね?
103名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:48:53 ID:Gj+dBcKPP
飛行機みたいにシーズン料金制にしろよ。
通常時1000円のところを、土日は3000円、お盆は1万円ぐらいとか。
104名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:48:59 ID:K2pFYhVW0
大都市圏の奴らは前から優遇されてきたからな
105名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:49:45 ID:uzWj0/h10
高速道路に出入り口をたくさん作れば渋滞しても下道に下りれるので無料化で問題なし
106名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:50:32 ID:/dxnUezY0
21世紀らしく空とぶ車をだな
107名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:50:39 ID:I0c2h4CO0
ETC以前の元の料金に戻してくれてかまわん
108名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:51:05 ID:Tmz5+OyiP
渋滞が起きないと高速道路が本当に利用されてるか分からない年寄りが居るんじゃないのかな
109名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:51:10 ID:292w2D1V0
6割が高額でもかまわないというのはすごいよ。
望まれたうえで税収を上げられるんだから最高だね。
110名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:51:11 ID:uwVj7SJn0
需要が多ければ価格が上がるのが当たり前。
お盆とかはむしろ値上げすべき。

バカなのか?
111名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:51:50 ID:THXWPiVz0
お盆は渋滞がない新幹線でどうぞ・・・激込みだけどなッW
112名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:53:01 ID:kC9O25Zf0
>>104
なに惚けたこと言っているんだ?
大都市の税金で地方が養われているんだろが。
113名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:53:30 ID:d9brr0pF0
福岡の都市高速が無料になれば民主に入れるけどなー
114名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:54:13 ID:plg5r5fl0
今の東名名神など基幹高速を無料にして、もう一本高い空いてる高速道路を

創るべきだと思う。

時代が変わってるのに、江戸時代の東海道を有料にしているようではだめ。

そっちは無料にして、もう一本作って、金を払っても時間優先のメリットが

はっきりするような、直線が多く、制限速度なしの道路を有料で作ること。
115名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:54:39 ID:lk4TYWH60
渋滞するわ帰ってもクーラ無くて暑いわ虫は多いわでお盆帰る気無くすわ
116名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:54:48 ID:CrfZ5VUb0
またねつ造ですかそうですか
117名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:54:50 ID:ACY9Isd10
バス会社勤務の俺からするとどうでもいい
118名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:55:22 ID:oj9eTo6w0
馬淵さっさと説明しろ嘘つき野郎
119名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:56:00 ID:22JcSRvA0
せめて大型車両はタダにしろ。高速の下道が大型だらけで
危ないし、渋滞も激しいんだよ。ボケが。
どう考えてもみんな得するだろうが。
は や く や れ マ ジ で 
120名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:56:06 ID:HMBAjzxi0
>>98
大都市ほど民主党支持率が高いってのが不思議だよ
121名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:56:15 ID:d9brr0pF0
>>117
西鉄うんちゃん乙
122名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:56:27 ID:HRnkOect0
一度でも高速の渋滞を経験した人であれば、当然の意見だよね。
123名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:57:00 ID:/EJ0Z5w30
>>109
高額っていうか今まで払ってた分と無料を比べての話だろ
124名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:57:08 ID:wgPDtMzG0
このアンケを信じて
お盆の帰省ラッシュ時の通行料を2倍にすると
貧乏人は怒るけどなw
125名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:57:24 ID:31BU20BD0
自民党は高速無料化をいつ止めたのか国民に謝罪すべきだね。

無料化はできないが、なぜ今後道路中期計画で50兆道路建設するのか説明すべきだね。

土建からなぜ自民党は政治献金を受け取るのか合わせて国民に説明すべき。

126名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:57:40 ID:r8lnNgCi0
1000円じゃない頃でも繁忙期は渋滞しまくってたろ。

1000円で渋滞多くなったのは普通の土日。

繁忙期はまだまだ新幹線と飛行機が高すぎるから1000円じゃなくても
家族連れなら高速の方が安上がり。
127名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:57:56 ID:QFmtJMYT0
いいからさっさと第二東名完成させろ!!!!!!!!1
128名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:58:17 ID:Gj+dBcKPP
>>124
貧乏なのに遠方に帰省なんてするなってことだ。
環境にも悪いし。
129名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:58:43 ID:CH5SiMKV0
>>113
民主の無料化は、税金で補填するだけだから。
130名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:59:07 ID:8OFQWXs80
民意を反映して高速料金無料化を撤回、ETC1000円も廃止します
131名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:59:17 ID:/y52QMh+0
>>112
>大都市の税金で地方が養われているんだろが。

税金払う本社が都会だからなあ
132名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:59:52 ID:Lt6+1f9G0
高速で渋滞など事故のときにしかない
地方民にはわからんな
都市部だけ料金高くていいよ
133名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:01:42 ID:ehOwTcAHP
朝6時に出発してスキー場ついたのが夕方だった。
サンデードライバーが多くて事故大杉。
134名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:02:24 ID:AmMuv7jQ0
極端な設定の二捨択一の質問で決定付けるのかよw
こんなアホするソニー損保は絶対入らんよ。
135名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:04:53 ID:W2dUjv0t0
民主政権は時間の無駄、国益大損。
それ以前に、当然の帰結に思い至らず「一度やらせてみた」バカは
一生高速乗るな。
136名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:05:13 ID:eT/nxlV60
ちょっとあおられてびびって路肩によける軽をなんとかしてくれ
一般道じゃねーんだぞ
137名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:05:45 ID:DGe09S7x0
結局、もともとの高い料金の方がよかったということか。
高速道路は速く走るために高い料金を取った方がよいということを
この1年で気づかせてくれたんだよ。ありがとう!
138名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:07:46 ID:fLJg++ii0
しかし社会実験といいながら、
ろくに交通量のない地方路線ばかり無料化かよ。
期間限定の実験なんだから東名の一部とかやらなけりゃ意味ないだろう。
139名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:08:04 ID:d7ss6Del0
>>1
何で割り増しと1000円なんだろうな?。
確かに去年の盆なんて、車は阿鼻叫喚だろうなフヒヒ とは思ったがw

一昨年なんて青森のフェリーなんて青色吐息だったのにw
もう、割増すまでもネェよ、この国は。
140名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:08:15 ID:8/2GIdSj0
【話題】子ども手当、半額据え置きなら負担増、年収300万、500万、700万、1000万円世帯の大半が減収―第一生命[10/07/02]

1 :三毛@猫舌すφ ★:2010/07/03(土) 01:55:54 ID:???
 第一生命経済研究所は2日、子ども手当の支給額が現行の月額1万3000円に据え置かれた場合の
家計(専業主婦世帯)への影響に関する試算をまとめた。
それによると、2013年度までに所得税と住民税の年少扶養控除(16歳未満)が廃止されるため、
3歳未満の子ども1人の場合では、年収700万円以下の世帯すべてで負担増となる。
 さらに、衆院選マニフェスト(政権公約)で打ち出した配偶者控除の廃止が実施に移されれば、
年収300万円、500万円、700万円、1000万円世帯の大半が減収となる計算。
財源不足を理由に満額支給(月額2万6000円)を断念した公約修正の問題点が浮き彫りになった。 

ソース:時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100702-00000148-jij-bus_all
141名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:08:49 ID:s5jzxJvA0
時間を金で買うってのは納得性が高いと思うけどね。
大して乗らないのに「タダニする」なんて調子のいい嘘に乗せられて・・・・
民主の政策なんて矛盾だらけで何一つまともなものがなかったのに。
142名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:09:15 ID:PKursX/N0
前原の親が自殺した時に

『死んでも死んでも死にきれん、お前が、この恨みを晴らしてくれ』

と遺書に書いてあったとしたらどうだ?

高速道路の無料化詐欺も、それを穴埋めするための増税も
国民に対する嫌がらせはすべてここから始まっている
ということが言えるんだぞ?

前原の親が自殺した理由はなんだ?支持者は知ってるんだろ?書けよ。
143名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:09:41 ID:31BU20BD0
高速はもともと料金収入でやるとこを自民党が流用したから。

自民は料金収入の流用を国民に謝罪すべき。
144名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:10:51 ID:RINNgk3n0
うそは結構。
145名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:10:59 ID:znrpwIFX0
大都市に人口が集中してるから渋滞するんだろ。俺なんか地方に住んでて帰省先も地方だから反対車線の大渋滞眺めながらドライブ楽しんでるよ。
146名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:11:12 ID:A8KNurvy0
なんで便所の落書きの2chで有益な案が出るのに、
なぜ国会ではこういう案が出ないのか不思議。
147名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:11:13 ID:xKnBegl1P
どんな調査なんだこれw
自分の職場や友人関係では渋滞が増えたけど
手軽に旅行いけるからいいねって奴が大多数なんだが。
148名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:11:15 ID:d7ss6Del0
ま、今年はどうなるのか ってーのは興味あるけどね>1000円。
2年とはまぁ、なかなかイヤラシイ期間設定だと納得するわw
149名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:11:38 ID:S6rFlH+f0
test
150名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:12:35 ID:P3+l2LsS0
普段は首都高しか使わないし地方高速がどうとか興味ない
だいたい無料で高速乗りたいなんて発想もない
大型連休にわざわざ車で帰省・レジャーする選択して渋滞いやだとか甘えだろ
151名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:12:50 ID:Vpe7/gEu0
>>125
一番多額にあからさまに土建からの政治献金を受けてるのは
民主党の元党首、幹事長ですが?
自民党なんて、借金を100億超もかかえて青息吐息ですよ。
候補者に渡す銭も民主党の方が多いですよ。いまや、自民党が
政治献金なんたらなんて都市伝説みたいなもん。
152名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:13:26 ID:SNwSpPuD0
GWとかお盆休みとか、地域でずらすんじゃなかったの
153名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:13:32 ID:nlaeFbSt0
>>119
あいつら信号待ちでゴミ捨てたり立ち小便したりかなりのDQNだからな
154名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:13:54 ID:fpZEo+jR0
道路会社の再公団化ぞの先の国営化
のための高速道路無料化だからね。
155名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:14:23 ID:PNLwrdHy0
いやいや、料金安くて渋滞少ないだろ。

明らかにおかしい。
156名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:14:52 ID:DKvC/T+h0
>>71
部分着工だけで、全然つながってないので、
使い物にならない「梗塞」道路と呼ばれてますw

有料でいいから、さっさと繋げ…と。
157名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:15:06 ID:PorgIih40
無料化って、結局一般道走ってるのと同じってことだろ?
速度も料金も。
有料ならそれに見合った快適性があるべき。
158名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:15:13 ID:CDN1CjrC0
世論ねつぞうすんなアホ。
日本だけが有料の異常状態だったんだから、いい加減に目ぇ覚ませ。
159名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:15:40 ID:d7ss6Del0
>>155
そりゃ無理だよw キャパシティーてえーのがあるからさ。

しかし、一昨年なんてガラガラで快適だったのになw
160名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:16:12 ID:31BU20BD0
>>151
自民が高速を無料化といってから、建設利権に移行した歴史を述べているだけだけど(笑)

暫定税率をだまし取り、高速無料化もしない自民も、民主もクソだけど?
そんなに自民の悪行指弾が身に堪えるのかな。
161名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:16:30 ID:SKCpVdpX0


料金が高くても渋滞はするので同じ。
162名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:16:36 ID:VxMYoeqx0
そんなことより 第二東名高速道路部分開通でいいので完成させて
通れるようにしろよ
163名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:16:46 ID:eJ/1jsHo0
第二東名・第二名神・紀淡海峡大橋・津軽海峡大橋とか作ったら景気が回復すると思うんだけどね^^;
それだと車を持っていない貧乏とかが嫉妬するから、新幹線とかリニアも同じくらい作れば良いでしょ^^;;;
あと、東京・名古屋・大阪には環状道路が3週分くらいは居ると思うよ^^; シナチョンでも常識なのにね^^; 勿論、シナチョン並みに通行料は完全無料で^^;;;
164名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:17:31 ID:RemWMZCM0
料金がタダだからと、多くのドライバーが高速道路を利用する。
みんながそう考えることで、渋滞が多発し高速道路としての意味を為さない。

個々の判断は合理的でも、それらが合成されると正しくない状況となることを
合成の誤謬というが、高速道路無料化による渋滞はまさしく合成の誤謬である。
165名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:17:43 ID:Y0bb7yl30
以前から通勤で高速使ってるけど、
今は一般道みたいになって危なすぎる。
また有料化に戻してくれ。
166名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:18:03 ID:8G7THUfg0
田舎は高速よりも抜け道通る方が早い
167名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:18:06 ID:StPZl33k0
1000円になってからもう10回くらい長距離で使ってるけど
渋滞にハマったのは二度だけ。しかも事故で30分程度
東名、名神、中央道、山陽道でも大渋滞になんて出くわしたこと無いな。
大方、スムーズに走行できてるぞ

まぁGWや帰省ラッシュに使ってないからだろうけど。
168名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:19:25 ID:Irwyy6830
料金が高くてもって天下りがウハウハだな。
どんだけ奴隷なんだよ。
169名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:19:40 ID:RemWMZCM0
渋滞するときは料金2倍にして渋滞を緩和し、深夜や平日の混雑してない
時間帯の料金を割引する。

これが正しい渋滞緩和策。
170婆 ◆HKZsYRUkck :2010/07/31(土) 23:20:20 ID:IvzRKdyQ0
休日高速1000円になって以降の、高速と一般道それぞれの
事故件数とか知りたいな。
171名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:21:10 ID:RINNgk3n0
渋滞するなら入れなきゃ良いだけだ、馬鹿じゃないのか。
172名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:21:38 ID:31BU20BD0
出口を多く作れば、混んでくれば自然に下を行こうとかバランス感覚が働く。
出口がなくどこにも逃げられないから混む。
173名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:21:39 ID:lsrw1dLi0
おいおい
マニフェスト不実行の工作するなよ。
174名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:22:26 ID:d7ss6Del0
道路の渋滞より深刻なのが、SA、PAの渋滞だと思うけどな。 お前ら本当に高速道路なんて走ってんのか?w
>>167
去年の夏は酷かったネェw SA入るのに1、2キロ位先から並んでますか?みたいなw

>>172
さっさと車の免許取れよw
175名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:22:33 ID:QveoBXME0
お盆帰省を車ですることは既定事項なのか。
なら、料金関係なく渋滞するじゃねえか。
アホな調査やめれ。
176名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:24:16 ID:xKnBegl1P
>>167
連休重なると酷いことになるよ。
深夜22:00位に船橋を出発して東名経由で行ったら
名古屋辺りのSAで次の日の12:00位になってたことがあるからね。
シルバーウィークの出来事でした。
177名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:24:47 ID:i0bBIyME0
それよりも制限速度を上げてくれ
178名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:24:51 ID:AXsCuVwB0
どっちにしろ混むんならただのほうがいい
渋滞したら金返してくれるんなら有料でもいい
179名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:25:10 ID:zXO1f9tf0
平日でも何故か何キロも自然渋滞するポイントってあるよね?
あれは何とかならないものかなあ
180名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:26:09 ID:Q84PJcwy0
おい無料って話はどこいったw
181名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:27:09 ID:owP3Z8fc0
おわる世界 貧乏人を救済してもしかたないだろ 内需拡大だ
貧乏人は高速つかwなくていいんだ 

バカか 政治家
182名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:27:37 ID:bbl3H/7xP
今年は土日のみ割引だからよけい混むんじゃね?
183名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:28:49 ID:PJyHQIu40
京都に住んでるが、高速は混むのは当たり前、
しかも、市内の主要道路まで混雑する事が多くなってきてる
あげく、他府県ナンバーは道に迷ってウロウロするから、
危ないったらしょうがない…
正直車できて欲しくないよ
184名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:29:09 ID:d7ss6Del0
>>181
貧乏人はいいんじゃねぇのか?俺とかw 乞食に餌やる話は無ぇと思うがw
>>182
まぁ、自民党より優秀らしいミンス盗様の政策だから大丈夫なのでしょうww
185名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:29:14 ID:WLpT87X/0
高速道路が渋滞してたら高速とはいえん
無償かなんかよりも第二東名早く完成させてくれよ
186名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:29:56 ID:SNwSpPuD0
「高速道路は無料にします!キリッ」って言ってた頃、
民主党は渋滞についてはどういう考えなんだっけ?
187名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:30:34 ID:clSIrCAy0
>>172
まったくその通り
現行は無料を見込んだ設計じゃないから混雑するんだよ
188名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:30:58 ID:OXoy5x8n0
犯罪者の言う事は信じないのに民主党の言う事はなんで信じたんですか?
189名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:31:21 ID:P3+l2LsS0
本当に嫌なら車で移動なんて選択はしない
それでも渋滞に参加する連中は減らない
つまり年に数回・数日のために対策なんてする必要なんてないんだよ
190名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:31:23 ID:RINNgk3n0
一般道も渋滞したら料金取るの?
191名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:31:53 ID:d7ss6Del0
>>187
300キロも400キロも下道使う気になるかよ?
しかも生活道路に取り込まれるとか、何を考えてるのか理解に苦しむわw >バカミンス
192名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:32:22 ID:uNtS3Rl80
>>90
東京→新大阪の新幹線のぞみで、大人2人子供2人として4万ちょっと。
だいたい同じ区間で普通自動車の適切な高速料金は?
193名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:32:47 ID:31BU20BD0
一般道だって、適切に迂回路あれば混まないし。
194名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:33:48 ID:yG1Gzah70
これが民意だから高速無料化はやめね
195名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:33:54 ID:JXGJ5bxaP






■ 俺が悪かった!、金払うから〜渋滞から脱出させてくれ〜〜〜! ■




196名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:36:05 ID:PJyHQIu40
>>193
地元だったらいいが、出先で一般道入り込んだら混むでしょ普通
197名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:37:48 ID:31BU20BD0
猪木のカーナビ付ければいいじゃん。
198名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:38:44 ID:bbl3H/7xP
>>193
長距離動くお盆とかは迂回しても最終的に渋滞に戻るべ
199名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:39:52 ID:RINNgk3n0
料金所があるから渋滞するでしょ、自由に乗り降りできないから。
問題は料金所なんだよね。料金所なくせば乗り降りするとこ増やせる。
200名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:40:46 ID:d7ss6Del0
>>199
最早高速道路なのか、地元のバイパス道路なのか意味分からんなw
201名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:41:15 ID:31BU20BD0
お盆とかそんな特殊イベントを基準にされてもな。
202名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:41:32 ID:yG1Gzah70
毎年GWとお盆は混むから料金2倍とか3倍とか
利用者が平日と変わらないラインを見極める必要がありそうだな
203名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:42:42 ID:JPQfKm1I0
お盆と土日だけ料金高くすりゃいいだろ。
204名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:45:35 ID:6naUmyxw0
民主党議員を当選させた地域の高速道路は全部無料化させろよ
205名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:46:33 ID:k/fpVKKf0
>>199
いま無料化されてるとこでもチケット取ったりETCで通ったりする必要があるわけだが
民主党政権下で料金所が無くなる見込みなんか全くないよ
206名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:46:53 ID:wP0u9rgt0

盆と正月は6割増し料金でいいと思う
207名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:47:34 ID:9bA9UZZZ0
>>186

最初から口先だけだから、費用の捻出とか
環境、社会的影響なんかは具体的に考えていない。
208名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:49:34 ID:p2+fQRl/0
全く同意。
舞鶴若狭道、快適だったのに無料化実験で良い迷惑だ。
検索したら「無料らしいので行ってきました。すると大渋滞」みたいなブログ。
お前みたいなバカが無料ってだけで集まるから渋滞するんだっての。
209名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:50:13 ID:9/E1P0YyP
年会費100万+利用する毎に通行料(無料施行前の通常区分)でもいい。
とにかく乗れるヤツを選別してもっと通行量減らしてくれ。
210名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:51:48 ID:yG1Gzah70
>>205
え 場所によってまちまちなのか
うちのほうではチケット取る必要ないのだが
211名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:52:41 ID:l4SqKOtC0
数年前、お盆の夜中に高速走ってたら、分かってたんだけど、一宮のあたりで渋滞に巻き込まれて。
のろのろ走ったり、PAに寄ったりしてるときに周りのクルマを観察してたけど、当たり前の話だが
見事に首都圏のナンバーばっかり。
首都圏一極集中って、ほんと馬鹿の極みだなぁと思った。
212名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:53:08 ID:k/fpVKKf0
>>210
それは知らなかった
他の有料高速と繋がってないとこ?
213名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:56:24 ID:yG1Gzah70
>>212
繋がってるけど(途中に信号機なし)繋がっていない(料金所は別)所
214名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:01:57 ID:TX96ZGvc0
貧乏人は下道走ってろよw
215名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:08:19 ID:YCrgIMbT0
北海道四国(橋)九州は全部無料にしたほうが
何やかんやでよくお金が回るんじゃないの?
田舎だと若いのが走り回るか
216名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:20:18 ID:ELFs0XJ60
阪神高速なんか混んでても情報出したがらないし限界まで詰め込むからな
マジで下から行った方が早い時ある本末転倒
217名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:22:21 ID:G/hnOnDb0
>>1
馬鹿なの?死ぬの?
218名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:25:18 ID:t4XYCBoY0
渋滞の原因は80kmで走るバカと90kmしか出ない大型トラック
219名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:25:51 ID:4Cd17W1H0
これは何気にあたらしい効果的な公共工事の道がみえてきたということだな。

新たな高額高速道路網をつくったらいいということだ。
不況時の公共工事は意義のあること。
220名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:26:43 ID:tYm+jdgY0
トラックは下道走っとけ
221名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:27:46 ID:t4XYCBoY0
言っとくが国産車の速度計は5%〜10%ちかく速く表示される
速度計で80kmになっていても実際の速度は70km〜75km程度

時速100kmで走ろうとすれば速度計で105km〜110kmを保たないと実際に100kmは出てない
222名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:28:13 ID:QKffkcVh0
だからさ車のナンバーで奇数、偶数に分けて
交互に無料と有料にすればいいんじゃない

第一週、下1ケタ奇数ナンバーが無料、偶数は有料
第二週、下1ケタ偶数ナンバーが無料、奇数は有料
第三週・・・
第四週・・・
・・・・・・


ってすれば、そんなに混まないんじゃないの?
223名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:33:13 ID:wRcYiHo30
自動車乗らなくなっている人が増えているから大丈V
224名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:36:47 ID:pvgCCvc40
>>ID:RemWMZCM0
>>ID:31BU20BD0
>>ID:DKvC/T+h0
>>ID:QKffkcVh0

おれら日本人が求めているのは

欧米みたいに、
自動車専用道路は、原則、全線が無料で、
橋やトンネル、大都市外縁部などのみ、一部有料、

だろうが

とっとと、首都高、名古屋環状、大阪環状、福岡環状以外の高速道路、自動車専用道は、
すべて無料にしやがれ、嘘つき民主め


>>ID:RemWMZCM0
>>ID:31BU20BD0
>>ID:DKvC/T+h0
>>ID:QKffkcVh0

おれら日本人が求めているのは

欧米みたいに、
自動車専用道路は、原則、全線が無料で、
橋やトンネル、大都市外縁部などのみ、一部有料、

だろうが

とっとと、首都高、名古屋環状、大阪環状、福岡環状以外の高速道路、自動車専用道は、
すべて無料にしやがれ、嘘つき民主め
225名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:36:49 ID:SxTPJGPA0
>>221
今から40年前も同じこと言ってたんで、一種の都市伝説では?
誤差の要因として、車輪の外径で変わるはずだから、ホイールの種類や空気圧でも変わるでしょ。
逆にいうとそれらの組み合わせで誤差を少なくするように追い込めるわけで。


ググッったら実測値があった
96    94.8
97    95.4
98    97
99    97.7
100   98.7
101   99.5
102   100.7
103   101.8

いうほど誤差は出てないようだよ。
104   102.2
105   103.7
226名無しさん@十周年:2010/08/01(日) 00:43:06 ID:okLGdxqh0
俺がいつも使う高速は途中から無料区間になるんだけど、そっから乗ってくるやつは
やっぱ多いな。

交通量増えるのもあるけど、遅いんだよな。ちんたら追い越し車線走り続けるとか。
227名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:43:49 ID:TmIlO2wn0
輸送コスト下げるためにトラックだけ無料でええやん
あとは二酸化炭素削減のために値上げしろ
228名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:44:59 ID:1g8OWSnG0
>>227
トラックタクシー出てきそうだなw
229名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:47:39 ID:SxTPJGPA0
> 輸送コスト下げるため
その割には法人税上げたがるんだよなぁw
230名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 01:06:59 ID:ycunVTl10
最高税率を支払っている俺は時速200kmで走行してもいいんじゃないかと思う。
最高速度引き上げと常時追い越し車線通行許可は必要だ。
231名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 01:15:56 ID:ypRGoECb0
>>230
田舎の空いてる高速なら200km出せるかもしれないけど
都市近郊じゃそんな空いてる道路ないから絵に描いた餅。
232名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 01:22:19 ID:xiLQd1yU0
希望してないばらまきはもうやめたらいいんだよ

あの公約はほんと余計だったな
233名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 01:24:55 ID:ID/9STWw0
車の売り上げって年々減ってるみたいなのに
まだこんなに車の利用者っているんだな
234名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 01:25:29 ID:Q6Qk/uPI0
普通の土日の1000円も終わりそうな雰囲気
235名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 01:25:54 ID:6NIZ16Li0
安心と安全と時間を買っていたのに
乞食と蛮族が我が物顔で跋扈する
不愉快極まりない状態になった
236名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 01:26:09 ID:1uI1jYu80
>>230
最高税率で納税しているのに200km/hでいいとは。
もっと主張しろ。
俺様のBugatti Veyronで400km/hやらせろ、とか。
237名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 01:29:13 ID:Q6Qk/uPI0
無料にすれば全てうまくいくって言ってたじゃないか、馬渕
238名無しさん@十周年 :2010/08/01(日) 01:29:21 ID:x4Vm1NQ30
無料にすると渋滞するでしょ、だから無理なんだよって
高過ぎの高速料金を正当化する国交省の高騰戦術のような気もしてきたな。
239名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 01:34:43 ID:uEtUE0Fb0
この6割が日本を悪くしてる連中だな。間違いなく高くしたら文句をいう。
とりあえず現状に不満を言いゴネるタイプ。ならヘリでも飛ばせよ。
240名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 01:37:07 ID:TYncOnBx0
無料にしろ。
241名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 01:45:02 ID:0zZa3FPA0
なぜ、ミンス党のマニュフェストにしたがった、

割引があって、さらに渋滞が少なく、ガソリンの値段が下がって、
景気が回復した世の中

って選択肢がないんだ?
242名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 01:49:00 ID:PB5+7Tpb0
>>239
一昨年の状況知ってりゃ、割り増しじゃなくても大丈夫そうなモンだけどなw
ま、設問がクズだから仕方無ぇけどな。 何で割増し前提なんだろってw

だったら休みズラせば良いじゃんってなw
243名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 01:50:45 ID:SxTPJGPA0
> 休みズラせば
辻本:「呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃ〜ん」
244名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 02:00:47 ID:PB5+7Tpb0
>>243
お前は休み期間中ずーっと割り増しだろ?w 観光屋の手先はお呼びじゃ無ぇw
245名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 02:06:52 ID:/iIqO5BA0
>>199
渋滞の原因は、料金所だけじゃない
246名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 04:42:21 ID:he4v2b/m0
高速道路無料化反対してるやつってあほなん?

そもそも国民から借金して作った高速道路はいずれ無料にしなくちゃならないんだが。
247名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 05:08:01 ID:faWmBaYVP
>>246
贅沢の基準はかわるんだよ
今は子作りも結婚も車持つのも贅沢
なんで裕福層にこれ以上搾取されなきゃならんの?
248名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 05:09:38 ID:I/943rLv0
そりゃ帰省の時しか高速を使わない人にアンケートとればそういう結果になるだろうよ。

毎日通勤に使っている人にアンケートしてみろ真逆の結果がでるから。
249名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 05:12:14 ID:1p3W8coy0
軽は高速禁止
これでだいぶ減る
250名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 05:25:24 ID:vGqiQXHH0
平日無料、土日割り増しにすればいいでしょ。
251名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:09:09 ID:/tJVlVLv0
土日1000円はどう考えても安すぎるんだよ
社会実験というなら高速無料化よりも
2000円上限の乗り放題でもやってくれ
全国レベルだとどうかは分からんが
中国自動車道吹田〜宝塚〜西宮区間の現状見てると
渋滞による機会損失のほうが圧倒的に多い
土曜の朝7時で渋滞18km90分とかアホだろ
なのにETCレーンに突っ込んでいく車の列・・・

1000円渋滞にはうんざりしてる
252名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:38:51 ID:LU+vHOxL0
高速無料化といらないから
料金を5割引ぐらいにすればいいだろ
道路公団の給与削減と合理化で捻出できるだろ
253名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:34:39 ID:cXlkVIb+0
>>1
選択は何も自家用車にこだわる必要もねーわな
一部の自家用車利用する者が高速バス等を利用しようとは思わんのかい
こういうカスに限って料金上げたら・・・
あげたらでケチを付けたがる典型なご都合主義者
てぇ、言うんだよ
254名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:53:31 ID:pMtRV9b20
>>252
実際にはこっそりと正規料金を値上げして割引分を税金で補填してる。
255:2010/08/01(日) 08:01:34 ID:GgAH3VAm0
18きっぷと同じだな
256名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:43:34 ID:0U71KSsv0
ETC割引すべて廃止。

全区間で料金を現行の1/3に。

これでOK。
257名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:35:22 ID:aHVF8+Xw0
渋滞があっても安くするべきだ 4割近くまで

と書くとまたイメージが違う希ガス(棒
258名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:39:59 ID:e1J49Prb0
>>257
渋滞が予想される区間だけの料金を高くすればいいお
259名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:46:42 ID:SvIdiykC0
>>1
そんなことは実験しなくてもわかるだろ
260名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:25:02 ID:H4HAKyhN0
渋滞になると時間の無駄もガソリンの消費も増えるからなぁ
まぁ金取られるとなると誰もろくに乗らなくなる地方の高速はただでもいいよ

代わりに受益者負担の概念で地方には新たな道路作らないって方針で
261名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:29:05 ID:3+1A+mVD0
早く着くから高速だろ。
金を別に払うってのはそういうことだろ。
262名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:30:59 ID:Ldo6Teng0
誰か、吉野家コピペで高速道路バージョンを作ってクレよ。
263名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:38:24 ID:Bx3hPdmkP
>>227
おれもそうおもうよ。なんで乗用車を無料にするかね。票を買うためか?

>>228
貨物車に客を乗せたら緑ナンバー剥奪だけどな。
白ナンバーの貨物車ならさらに重罪。そもそも荷台に人間乗せるの道路交通法違反だし。

>>229
法人にも投票権があったらやらないんだろうけどね。

264名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:44:42 ID:SA14+z500
高速が空くと新幹線が混むだろうが
265名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:45:09 ID:uMk24BSo0
これは同意する
266名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:51:29 ID:BIYfcTYH0
高速の渋滞は面白いから好きだ。先頭は100km/hで走ってるのに後ろは停止するって本当に不思議だ。
267名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:56:07 ID:MXyz5qLXP
混むとわかってるなら新幹線か飛行機を利用すればいいだけだろ
268名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:56:41 ID:SA14+z500
8月は一ヶ月全部祝日にすればいいのだ
269名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:58:54 ID:K4FVQ9b50
票集めにタダを利用した糞民主に投票したやつらが馬鹿なだけ。
こんなのは初めから目に見えたことでしかない。民主への投票者が馬鹿なんだよ
270名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:00:33 ID:/La67bfT0
でも、無料化しないと嘘つきになってしまうね
271名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:12:59 ID:XARwVBzn0
できないなら民主党は政権返上して国外追放されろ
無料化して利権とやらをなくさなければならない、渋滞の心配もいらんしガソリンも値下げで便利になる
などとさんざん世論を誘導して政権交代したくせに今更都合の良い言い訳だけ利用すんな
272名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:16:45 ID:zAOeWAGW0
おまえらは割引があろうがなかろうが帰省はするんだから本来どうでもいいんだよ

高速1000円は景気刺激策なんだからふだんのレジャーに使うもんなんだから
273名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:16:57 ID:SxTPJGPA0
そういや、東海道線、高崎線、常磐線のグリーン車ってどうよ?あれこそ「座るため」なんだよなぁ。
あのおかげで普通車の方が混雑するとかわめく奴は少数派なのか?
274名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:35:09 ID:269UNbuq0
また「ミンイガー」と言ってマニフェストを反古にするのかぬ?
275名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:42:00 ID:nBbpA0f60
夏の旅行は新幹線にするわ・・・
276名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:43:25 ID:t4XYCBoY0
>>266
その原因が流れを乱す車両

@軽四、燃費マニアで普通車でも80kmで走行する迷惑なやつ
A88kmで走行車線を走る大型トラックを89kmで追い越す大型トラック
 (それぐらいの速度差なら追い越さに我慢してついていけ)
B60km〜70kmで走る特大車
277名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:45:31 ID:fPGrE8S20
当たり前だろ
金で時間買ってたのにサンデードライバーが群がったら
遅い 危ない で何一つ利点がない
278名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:46:10 ID:lx5y9ruD0
>>273
でもあの空席車両を引っ張る電気代は普通席に押し込めれた客が払っているんだぜ・・・
あれを普通席にして客を詰め込めばもっと稼げるし無駄なコストが掛からない
279名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:48:45 ID:CJkWbg960
通常より高くてもいいなんて、どこのどいつが言ってるんだ。 2000円高速待ってます。
280名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:50:30 ID:lx5y9ruD0
>>279
本来は貧乏人が電車で金持ちがクルマなんだけどな・・・
高速割引で逆現象が起きて無意味な渋滞とエネルギーの無駄使いが起きている
281名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:53:44 ID:R472dFDB0
そりゃお盆時期だったら多少高くても混んでないほうがいいに決まってる。
何なのこのアンケート。
282名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:58:38 ID:5rXszCDy0
納税額が低くなるほど割増料金
サンドラは無条件で最高料金でいいだろ
283名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:59:25 ID:SA14+z500
お盆は通常の5倍の値段にしる
284名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:05:32 ID:CJkWbg960
山陽道を京滋バイパスに繋ぐ。
米子道・阪和道を複線化
山陰道を京都まで結ぶ
第二東名圏央道を建設 どんどん造って無料化しよう
285名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:09:55 ID:5Zgg35dt0
ETCついてない車は排除
まずはここから始めようぜ
286名無しさん@十周年:2010/08/01(日) 12:25:31 ID:qlkjzuMl0
我ふるさと鳥取の新規の自動車道は
はじめから無料だ。金取る気がないみたいだ。

全国の皆さんすみません。
287名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:30:11 ID:93hmTdIz0
片側4車線に拡張すればいいじゃない
288名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:30:48 ID:wyzO7XL60
料金の安さで恩恵を受けるほど、何度も出かけないからな
なら、折角出かける時には、渋滞のストレスと無縁でありたい
エコ(笑)な観点からも、渋滞は無いほうが良いでしょ

仕事で使う人なら、料金安いほうが良いだろうけどね
バスやトラックの運転手も、渋滞を腹立たしく思う方が多いようだし
嬉しいのは、企業だけか
289名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:31:39 ID:29PE1KjJ0
>>286
290名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:39:12 ID:FvjmqpTv0
もともと高速道路の無料化というのは全線無料化することによって料金所が不要になって
一般道路とのインターチェンジが経費をかけずに大量に作ることができ、その結果渋滞も
減らせるというのがセールスポイントだったはず。
ところが民主党はいつのまにか自民党の割引をそのまま踏襲して自分たちの主張は棚上げ。
これではまったくの詐欺だ。
291名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:51:39 ID:2cUZFJ+M0
・本来税金で建設すべきだけど、金が無かったから、あくまでも暫定措置として、
通行料徴収って形にした
・将来的には無料開放する

政府も国民も、この当初の理念を完全にすっ飛ばして、通行料徴収が永遠に続くことが
いかにも本来の姿みたくに言う奴が多すぎるのは、かなり違和感を覚える。

プール制の導入とかで、こういうのを反故にし続けた、当時の政治家を追及する声なんか
ほとんど聞こえない。逆に、そういうのを結果的に追認するような声ばっかり。
292名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:53:31 ID:mdfYUt0d0
>>290
官僚が政治家の思い通りに動かないからやりたいこともできないよね
だからといって選挙で勝ったならそのときのマニフェストは実行すべきだけど
293名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:54:19 ID:RsGRW1a/0
>>290
しかも料金損失分(笑)を税金で支払うとか逆進してるしな
294名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:06:11 ID:aU4n05Y90
逆に土日を通常料金にしたほうが良いんじゃねかな
月〜金は割引
295名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:08:15 ID:en0ahyIK0
料金が安くて渋滞も少ないほうが良くね?
296名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:12:37 ID:+dX2gnfp0
どこへも出かけなければ高速料金の心配しなくても良いよ
297名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:29:56 ID:UmlOVGhi0
>>261
全くその通り
時=金
時間給5000円の人間が4人が出張するのに
余分に2時間掛かったら4万円の損害
それなら1万円払って時間通りに着いた方が良い。
NEETが移動するならノンビリ良いいのでタダて訳
298名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:31:20 ID:WaXixUy+0
結局、公共交通機関も含めた交通インフラをどうすべきなのかとか、
総合的に政策を考えずに見切り発車してしまったからわけわからなく
なっちゃったんだろうな。
子ども手当なんかもそうだけど、民主党って全て細かいことは後回し、
とにかく早くやってしまえで、結局のところ行き詰る。
299名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:34:50 ID:zmCMbtV60
高速なんか四六時中無料にすりゃええ
そーすりゃ渋滞などの発生も抑えられる
今みたいな実質時間制限かけて無料にしてるから渋滞が発生するのだ
常時無料開放すれば渋滞は緩和される
300名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:36:55 ID:tLoWIzbq0
高卒が利用できないほど料金を高くして欲しい。
1区間1万円ぐらいにすればいい。
301名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:39:45 ID:UXR4rqHE0
朝日の読者投稿欄にさ、盆期間の週末1000円は……っていう投稿があったのよ。
結論が、盆期間全て1000円にしろ。バカじゃねーのと思った。

土日1000円やめろと言うならわかるが、1000円にしたままじゃ入り込み変わらんじゃないか。
暇な貧乏人が渋滞増やすから繁忙期は値上げしろ。
302名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:52:41 ID:qcir8YBD0
・上限制廃止
・無料社会実験続行
・従来料金の一律半額・時間帯割引廃止
・ETCマイレージ存続
コレが理想

商用私用半分ずつ週3日・利用日あたり100km平均利用の利用者です。
303名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:04:54 ID:qeB8NlLxP
>>280
>本来は貧乏人が電車で金持ちがクルマなんだけどな・・・
一概にそうとは言えないんだけどね。
車で移動する場合は人数が増えればその分安くなるから。
電車とくに新幹線などだと大人数でいくとトンでもなく高くなるし。
304名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:18:05 ID:EXPo40Xo0
10年後は高速道路は一部を除き渋滞はなくなるわ
貧乏人が増えて車に乗れなくなる
渋滞しないなら割増料金でも良いと思ってるならやってみると良いけど
割増料金は貧乏人が支払えないくらいにしないと効果はないわ
305名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:11:20 ID:pMtRV9b20
>>291
小泉の時に猪瀬達が中心になって道路公団を民営化したんだよな。
40年で累積債務を返済してその後は維持管理費のみの徴収にする。
うまく機能してたんだけど民主に交代してからグダグダになった。
306名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:42:22 ID:t4XYCBoY0
>>300
高卒でも公務員ならのれる
307名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:45:51 ID:m4xr9dT60
つまり、金のないやつが小銭惜しさで民主党に投票したが
セレブが、『こんな連中入れるな!混むだろうが』と言ってるわけだ。
308名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:48:24 ID:eR3M5Kv80
無神経な下手糞ばかりだから渋滞するんだよ
漫然と追い越し車線走り続ける奴とか、上り坂で減速してるのに気がつかない奴とか

料金なんて関係ないね
お盆なんて昔から渋滞しまくりだろうが

309名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:49:16 ID:qeB8NlLxP
>>307
え・・・
1000円高速は民主関係ないし・・・
310名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:57:35 ID:3AEABGnu0
必要なら金払え
金払う程でなければ使うな
ムダにうどん食いに行くが為に高速使うのは
他の人の迷惑だから
キチント料金取る様にしろ
311名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:00:13 ID:iCKIZQIRP
もう金持ち専用で良いよw
312名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:25:12 ID:wOz3dSjjP
第二東名は料金二倍で、3車線区間の右側2車線は速度無制限にして欲しいな
道が混んだり、悪天の場合でも、通常より緩い速度規制で
ただ、高速走行適合基準は作らないと危ないかも。
313名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:29:15 ID:SRkuJIUUP
渋滞を少なくしたいなら、お盆は通常料金の3倍くらいにすべきだろ。

より厳密にするなら、オークション形式がベストだな。
道路上の台数に応じた料金にして、台数が増えるとどんどん料金が上がっていくの。
ETCと連動して、ICを通過する少し前に次のICまでの区間は1万円です、
とかってアナウンスがあって、その料金を払う意思があるなら走り続ける感じ。
314名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:32:17 ID:db3XdTDG0

【政治】政権公約(マニフェスト)に掲げた高速全線無料化、実現困難に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280398830/

【政治】子ども手当「上乗せ断念」 来年も1万3千円、追加財源確保は困難 2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280649375/
315名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:34:21 ID:+MJP4eFZ0
速く移動したいなら新幹線や特急使えよ馬鹿
316名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:35:39 ID:2xGjyJ7+0
平日無料か1000円、休日盆暮れ正月は通常料金にすりゃいいんじゃね?
317名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:38:47 ID:SRkuJIUUP
>>316
平日は半額、休日は通常料金、3連休は1.5倍、GW年末年始は3倍くらいにすべき。

帰省の時期は通常料金でも渋滞するからね。
こういう時期は家族4人で帰って新幹線よりちょっと安くなる感じにすべき。
318名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:38:51 ID:T0VbGLgsi
使用者の入札制にしたら良いんだよ。

基本無料でキャパシティーを超え始めたら
交通量が一定量になるまで毎時間1割増しにして行く。
空いたら一割引。ガラガラなら無料。
そして回収した資金は車線数拡大に利用。
319名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:40:26 ID:5XwWW3SO0
用意された選択肢:
「割増があるが渋滞が少ない」
「割引があるが渋滞が多い」

現実:
「割増があるが渋滞が多い」
320名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:43:50 ID:5XwWW3SO0
ていうかさ、鉄道なんかは繁忙期料金でも毎年乗車率百数十パーセントとか
なんだから、高速道路も割増にしたって結局同じぐらい渋滞すんじゃね?
321名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:44:57 ID:qRQkaRsr0
だから前から俺が言ってるだろ。
高速道路料金は時価制にすればいいんだよ。
そうすりゃ勝手に分散する。
322名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:47:57 ID:SRkuJIUUP
>>319
>>320
料金設定が悪いだけ。
割増料金って高々数%だからな。

もっと劇的に何倍とかってレベルにすべき。
お盆だったら、例えば東京-青森間だと高速料金が4〜5万とかな。
323名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:58:33 ID:XEW/vC5GP
>>321
それってどんな感じ?
速く通れたら高く、遅くなったら安く?
324名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:01:06 ID:1g8OWSnG0
通るときは定価表示で、あとから交通量に応じて割引でいいよ。
勝手に込み具合判断して、間引かれる。
325名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:06:09 ID:SRkuJIUUP
>>323
混み具合に応じた料金設定だろ。
>>317みたいな感じで、長期休暇の時期は今より高くする。
326名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:38:52 ID:pMtRV9b20
需要が多い時は料金を高くして、
需要が少ない時は料金を安くする。
それで需要を均等化して供給側の負担を軽減する。

これが普通の企業の経営方法だけどな。
327名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:42:10 ID:wOz3dSjjP
盆と年末年始、GWは一般車の基本料金として、2〜3000円を
通常料金に上乗せしてやればいい。

で、高速の値下げに使った予算でJRの普通運賃と特急料金の値下げ。
私鉄、新幹線も含めて深夜運転をお願いするとか。
長距離を自家用車で移動というのはエネルギーの無駄。

328名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:00:10 ID:aoYHhbal0
平日・・・2000円
土日祝日・・・5000円
GW盆年末年始・・・10000円
夜間・・・半額
でどうだ
329名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:04:34 ID:SRkuJIUUP
>>328
全般的に安すぎだし、従量制にすべき。

例えば、東京-大阪間だと、これくらいでしょ。
平日・・・3000円
土日・・・10000円
3連休・・・15000円
GW盆年末年始・・・30000円
夜間・・・半額
330名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:05:57 ID:1p3W8coy0
しかしクルマの持ってても意味ねーな
ちょっとでかければ高速で金取られるししかも渋滞してるしでな
331名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:25:27 ID:Z3Tv0AiR0
首都高は渋滞有った方が精神的に楽。
空いてるときのC1やC2内回りの小菅なんか死ねるレベル。
332名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:54:16 ID:ggVIREwq0
いいからしゃぶれ
333名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:52:27 ID:KxYGlHcA0
>>323
ETCが前提(もしかしたらNシステムでもいけるかも。)だが…

現在の高速道路上に存在する車の台数で料金が変わればいい。
(為替や株の値動きみたいなのを想像してもらうと判りやすい。)

秒単位、分単位で変わり混んでいれば高くなるし空いていれば安くなる。

いつ乗れば安く済むか?みたいにちょっとしたゲーム的な要素にもなるし。
悪くないシステムだと思うんだけどなあ。
334名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 07:34:18 ID:WukdC0QV0
DQNミニバンは駆逐して欲しいな
335名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 07:35:09 ID:F86aKPIu0
実質民主党政権に退陣を求めるってことだよなw
336名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 07:38:12 ID:6URaNfyJ0
だからと言って、飛行機のように客の足元見た価格設定っつーか、
需要と供給で4〜5倍も料金変わるようなのは嫌だな。
337名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 07:39:23 ID:dFO1jYeQ0
民意はしかと受け止めた
無料化は中止する
338名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 07:45:54 ID:VxdsHolb0
渋滞緩和させるには外環道と圏央道と第二東名をさっさと完成させにゃ。
ただ通過する為に首都高通るのアホらし過ぎる。
339名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:10:59 ID:dVnVOUHa0
たまたまこういう調査結果があるからといって政権公約である高速無料化を実現しなくて良いというわけではない
政権公約とは国民との約束であり、その公約をもとに政権交代させてもらったわけだ
見直しで財源は出てくると豪語したんだから高速無料化は必ず実行すべし

ただし「財源はありませんでした 国民に嘘つきました 無料化できません」と非を認め謝るなら
無料化見直ししても良いかな
340名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:15:39 ID:VTUmxcp90
新幹線とか飛行機で行けばいいじゃん
荷物は予め行き先に送っておけば楽でいいじゃん
金持出さずに文句言ったらいけないじゃん
341名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:28:29 ID:kNy8CpYH0
新幹線とか飛行機だと、行きたい時にチケット取れなかったりするから駄目なんだよね
車だと出発時間が自由だからね
342名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:27:07 ID:h18yXu0T0

まぁ、利用する俺としちゃ有料でも構わないけどね、


しゃくにさわるんだよ! 糞民主党がな!

343名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:39:40 ID:VE2pfYMj0
法定速度での所要時間以上に高速に留まると
罰金て事にすれば渋滞無くなるんじゃね?
344名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:44:53 ID:t4gJ86la0
ウソくせ

直近の民意を重視するのか?
345名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:47:54 ID:H9sJJbfU0
帰省の時期に限れば当たり前の結果だろう。
おまえら馬鹿なのか?
346名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:50:14 ID:Tf2/00DK0


6 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/31(土) 22:24:12 ID:ND6818gz0
>>8
ぶっちゃけお前も道交法違反だがなw


こいつがコンビニとか路上で車から5m離れたら射殺しておいてね。
347名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:51:08 ID:IxW/wWYP0
割増で渋滞が減る根拠って妄想以外ないよね。
348名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:55:47 ID:G4QqaIbn0
二輪を無視すんなよ
349名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 13:30:54 ID:ouATrUSL0
土日祝日だけ有料にしろよ。
基本無料で。
350名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:03:15 ID:hwxUDPa40
日本って貧しい国だわほんと
たかが80kmで走れる高速道路が年収2000万以上のセレブしか利用できないんだからな

海外では時速160kmで走れる高速道路が無料なのに

ドンだけ日本は貧しいねん!
ほんまにイヤになるわ
351名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:04:47 ID:IENwY9MH0
出かけなきゃいい。
352名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:06:26 ID:0Dw4STBE0
高速道路は、金持ちと商用以外利用させるな
353名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:08:57 ID:4ky1bsHv0
マニュフェストwww
354名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:09:16 ID:UntN7zv40
土日は特別料金で高くすべきだね。
俺今年の正月明石から東京まで大渋滞で18時間かかった。
明石から静岡市までずっと渋滞だった。
355名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:11:38 ID:0Dw4STBE0
>>354
18時間(;・∀・)
フェリーでも使ったのか?w
356名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:13:05 ID:U4AV51XkO
渋滞すると分かっていながら出掛けてるんだから文句言うな
357名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:14:52 ID:hwxUDPa40
発展停止国日本では高速道路の走行がセレブ!

いまどきアフリカでも高速道路はただの日常なのに><

日本はひょっとして世界最低の貧民国?
358名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:17:03 ID:BKxWKC0u0
>>350
無料だろうがコンクリ舗装路なんぞで160も出したかないわ

ただでさえハイグリップタイヤは高いのに荒地走らす気か
359名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:17:44 ID:hwxUDPa40

いや、60km〜100kmでしか走れない日本の自称『高速道路』は高速道路ではない

高速とは大体時速120km〜180kmぐらいの速度域を指す

国際標準では時速100km以内の道路は一般道であり、『 中 速 道 路 』 と呼ぶのが正しい

360名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:19:33 ID:u3kcbwGC0
>>13
馬鹿は沢山売れるモノほど原価計算でギリギリまで値段を下げる。

根拠は沢山売れて一個の利益が10分の1でも10倍売れればいいから
(そのかわり労働量が10倍だけど人件費は無視してサビ残強要wwww)


賢い人は沢山売れるモノほど需給バランスから売れなくなるギリギリまで値段を吊り上げる。

値上げして利益を10倍にしても10分の1以上売れればOK
さらに労働量も10分の1になるから人件費をさげられる分↑よりも余剰利益が出る。
361名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:20:19 ID:3Fu4GB7i0
値下げや日時指定では膨大な数のロクに仕事もない元役人の事務関係
(1000万円クラス)を1人もクビにすることは出来ない、さらに天下りや
親族のいる関連会社もすべて残すことになる
だから料金を値下げに持ち込んで1円でも取るシステムを残しておきたい
足りなければどうせ税金から、採算なんか関係ない
それにバカな市民が騙されて値下げで決着、解るな?
無料化ならメンテナンス要員しか必要ない

そもそも高速だろうが一般道だろうが道路は道路
日本人の一部のバカ市民が洗脳されて勝手に区別して考えてるだけ
道路に金を払いたいバカは日本人にしかいないw
362名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:25:33 ID:ck2wjn8m0
軽自動車の高速道路乗り入れを禁止するだけでかなり渋滞は軽減されると思う

軽自動車で長距離移動するなんてただの馬鹿だと思う
通勤や近場の買い物、街乗りの為に軽乗ってるんだろ
363名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:27:42 ID:wDOYcrEE0
理想的なのは、常に渋滞起きる前ぎりぎりのキャパで車を走らせることだろう
首都高なんて、渋滞すると入り口閉鎖してるが、そうじゃなくて値上げすればいいんだよ

渋滞が発生し始めたら、入口の電光掲示板で通行料100円刻みで上げていって
空いてきたら、逆に値段下げていく
今の技術ならそんくらい出来るだろ!
364名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:29:05 ID:3eMOEJ350
新車総登録台数に占める軽自動車の割合が35%くらいだからな

軽自動車を高速から締め出すだけでかなり渋滞なくなると思うんだが
365名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:30:59 ID:Q5PFvbrD0
高速で事故を起こすのはトラックとミニバンばかり

運転手の性格がゴミレベルなのが多いからな
速度違反はするわ、煽るわ、幅寄せするわで
まぁなんつーかな、死ねよといつも思ってる。
366名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:35:48 ID:AwITtJb/0
まじで高速は高くていいわ。
混んでる高速なんて意味が無い。
盆正月なんてむしろ通常時の2倍とか3倍ににすればいい

一般人は高くして貨物とかを安くすればいいと思う。
367名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:51:24 ID:N+u/eyLA0
長距離輸送は鉄道に戻せばいい
鉄道ターミナル=トラックターミナル化

トラックの道路面への攻撃性は乗用車の10倍ほど
その分道路のメンテナンス費用分を料金上げ

ロードプライシングを都市部で導入
輸送営業以外は割高に

メリハリのある制度としてもらいたいものです。
368名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:07:39 ID:h13mgrF2i
0時〜4時を1000円の貧乏人枠として、
それ以外は従来の倍のセレブ料金化。
369名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:03:22 ID:L6RfoboD0
高速が割引で乗る人が増えるなら
・下道オンリーで行く人は道が空いてるかも
・電車、飛行機等他の交通機関を使うと空いてるかも

という事だよね?好きな交通手段を選べば良いんじゃないか?

それよりも何よりも、元々、今までの高速料金がクソ高いからこんな事に成るんだろうが!
370名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:21:13 ID:kNy8CpYH0
高速料金を高くする
⇒一般道を利用する人間が増える
⇒一般道が渋滞
⇒高速の出口が渋滞
⇒本線が渋滞

渋滞の原因はほとんどが構造上の問題(ザグ、分岐、料金所)で、
料金でどうこうできるものではないと思うけど
371名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:03:39 ID:L6RfoboD0
片側2車線の高速と、同じく片側2車線の高速の合流で
合流後も片側2車線のままってのが日本には結構ある。

アメリカ人(だったカナ)が、2+2は4でしょ?4車線にしないと
絶対に渋滞するだろ?何だこの設計?

とか、不思議がってた。
372名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:25:19 ID:8o+q4N2D0
地震でこけるような高速に金払いたくないよな・・・。
373名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:40:28 ID:Li6TLMLp0
高速より外環さっさと作れ!
財源足りなかったら子ども手当廃止して捻出しろ!
374名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:32:26 ID:TXCi9QjZ0
あまりに安くなると知能指数が低い人も増えるから、
俺もこのままでいいかなぁって気はする。

ETC割引で、道路空いてるのに低脳サンデーが追い越し車線を
塞ぐ渋滞が頻発するようになったでしょ。
速度が落ちやすい中央道とか週末はほんと酷いもの。

取り締まらない警察にも腹が立つ。
カメラとかで異常な渋滞把握してるはずでしょ。
なんで放置すんのかね。
375名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 09:40:02 ID:HEFnf0dB0
貨物優遇は必要かもしれないが、
右車線を走る貨物に割引は必要無い。
75km/hの貨物を80km/hの貨物が抜こうとして右車線に出てくると途端に渋滞する。
376名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:47:14 ID:9bwbfVZq0
連休の時には高速道路の名称を「有料低速道路」にしてラジオとかで流した方がいいな
377名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:52:29 ID:G8DdeXEF0
ほう・・・

じゃあ一区間2万円くらいでいいよw
すごい快適になりそうだわ
378名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 12:54:41 ID:6pAu9G9z0
人数分で割り増しすれば新幹線の切符と大して変わらなくなるのでは。
料金所前でトランクに隠れる奴とか続出しそうだがw
379名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:44:30 ID:8i3bJOjX0
アップダウンがあったりトンネルがあると如実に車のスピードが落ちる。そして渋滞になる。
俺はクルコンで走ってるからなおさら分かるわ。
高速道路の管理会社も呼びかけてるようだけど、特に登りでは意識してスピード出せよ。
380名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:50:53 ID:utywof+B0
【政治】 自民・谷垣氏 「マニフェスト欺瞞」「解散を」→菅首相「マニフェストは7割が前進」「国民が政権交代に期待…このままやる」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280728786/
381名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 12:31:11 ID:lv39+Wew0
北海道の高速なんて無料になった区間だってガラガラだぞ。
382名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:29:08 ID:BrTMboQX0
高速無料化に賛成、反対で国民記名投票をやれば済む問題
そして「賛成」に投じた人には無料パスを配布
そして高速料金を10倍に上げてやればいい

道路を走るのに金を払いたいなどと言うバカは日本人の一部だけにしか
存在しないのでこれはチャンス、いくらでもふんだくれ
もう世界中が大笑い、誰もこんなバカに同情する人間などいない

「払いたい!」と熱望してるんだから遠慮なく取ってやればいい
さらにバカの家の前に料金所を作り退職公務員を常駐させて
家族が出入りする度に1万円とってやれw
383名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:42:28 ID:NI4cILj/0
走行距離1kmあたり1000円にすれば、高速道路もすくから、
みんな文句ないだろ。
384名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:49:38 ID:Q1fE3Zwe0
>>382 オマエ真性のバカだろw
385名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:04:16 ID:KRwNuZW10
もともと償還後無料にする約束を守らない奴が悪い。
386名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:05:02 ID:k5UtvHIc0
>>382
妄想おつ ハナクソ(σ- ̄)ホジホジ
387名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:06:27 ID:KRwNuZW10
>>381
人より、キツネ(熊だっけ?)の多い地域に道は要らないってことだろ。
388名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:07:45 ID:k5UtvHIc0
>>385
「大昔にそう言っただろ....」

こういうの負け組みに多いんだよな
389名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:07:56 ID:7PM01uiM0
日本人てマゾばっかりなんだな。
消費税27%でも黙って払えよ。
390名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:20:28 ID:ktfaqizP0
>>385 償還後無料なんて実際にやったらカオスだろ
本当にやると思ってたんならどれだけ脳内お花畑なんだか
391名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:05:46 ID:z1tOq0C10 BE:2449843867-2BP(0)
思った通りのスレが!

2ヶ月に一回くらい、普通の週末に山梨とか群馬とか近県に旅行に行ってる。
休みがなかなか確定しなかったり、土曜午前仕事だったりして近場しか行けない。

都心から近県まで、もともと高速代は6000円ほど
1000円になったと言っても首都高とか共通区間とかは別だから合計4000円程度
2000円でも安くなればいいかと思っていたら1000円渋滞が悪化。

以前は昼に出て2.3時間で着いていた宿に夕方しかたどりつけない。
翌日昼食べてから帰路に就いたらありりえない区間まで渋滞して、帰宅は9時。
SAはマナーの悪い車とうるさいガキだらけ。トイレは長蛇の列。

これじゃ疲れに行くだけで、日帰りから1泊で気軽に遊びに行く意味がなくなってしまった。
こんな貧民ホイホイ廃止しろ!
392名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:08:51 ID:m7ByK2aM0
お盆は料金高くても渋滞するんだよ!
無料で問題ない
393名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:10:16 ID:BrTMboQX0
>>392
無茶言ってるようで正論かもな
394名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:11:09 ID:m7ByK2aM0
>>381
あんな道路作るのを仕事とは呼べないよね
395名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:12:35 ID:z1tOq0C10 BE:699955362-2BP(0)
渋滞は単純に台数が多いだけではなく、下手くそな運転するバカや軽、コンパクトカーが
増えたことで相乗効果を上げていると思う。無意味な車線変更を繰り返すくせに追い越しで
100キロも出さないバカ。いくら煽っても気づかない中高年は氏ね。

396名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:16:25 ID:jWxXyZpt0
ただになってから軽トラで高速乗るようになったな
当然70キロまでしか出ないから渋滞がおこるw
いや、別に高速使わなくてもいいんだけどただだから乗らないともったいないしw
397名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:17:41 ID:aBfyOPo/P
>>391
だけど観光地側からすると観光客はふえてるんだよなぁ。
都心住まいだと余計渋滞を感じるのかもしれない。
田舎だと行きも帰りもさほど渋滞を感じないことが多いなぁ。
398名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:17:55 ID:Puv6vgpw0
料金高くてもいいから制限速度を引き上げて欲しいw
399名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:19:18 ID:BrTMboQX0
>>395
釣れないもんだね?
400名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:19:49 ID:xMEQkvFi0
絶対渋滞しないなら高くてもいいけどどうせ高くしてもお盆やGWは渋滞するんでしょ
401名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:22:27 ID:R18V+c4F0
>>400
富裕層しか乗れない設定にしたら常に快適だろうね
年収1000万以上の人しか乗れないにしたら快適だろうね
402名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:27:19 ID:btLnf8/H0
高速料金については、前原案+夜間の大型貨物誘導あたりが妥当な料金設定だと思う。

だけど、嘘吐きミンスは支持しない。
403名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:27:27 ID:7PM01uiM0
一般道も高速も全部高速にしちゃえばいいんじゃね?
404名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:28:28 ID:R18V+c4F0
車に依存しすぎてるんだよな
国鉄時代のように鉄道網を復活させて富裕層以外は車所有禁止くらいやったらどうだ?
405名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:29:01 ID:OnZhSSIy0
>>1
この結果を発表するのってソニー損保にどういうメリットがあるの?
保険会社的には渋滞なんて知ったこっちゃなく政府に1000円続けさせて
車利用者が増えるほうが美味しいのでは? とか単純に思うのだが。
406名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:31:42 ID:BrTMboQX0
>>405
渋滞でのオーバーヒート対応や普段乗らない奴の高速での事故防止じゃ?
407名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:32:37 ID:btLnf8/H0
>>404
鉄道会社自ら、時間はかかっても安価でそれなりに快適に移動できる

選択肢を除外してるから。
408名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:35:36 ID:Lop8b9tl0
いいことかんがえたぞ
既存の一般国道は鉄道にして高速道路と鉄道の二分化
409名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:35:49 ID:D5rV9H3+O
>>1
当然でしょ
高速道路は時間を金で買いたい人のためにあるんだから
410名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:43:31 ID:54mDN3IN0
首都圏とか渋滞なくなるくらい料金上げたら富裕層しか乗れなくなるぞ
まあ私は金持ちだからかまわんけど
411名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:01:05 ID:hElIi1Kt0
おいおい冗談じゃねーよ
料金高けりゃ乗らんよ
これ言ってるの年収500万以上か公務員だけじゃねーの?
412名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:01:38 ID:z1tOq0C10 BE:2041536757-2BP(0)
>>397 渋滞するから早く帰る。昼食や観光を一つ減らすから、業種によっては
かえって厳しいらしいよ。普通の週末に裏磐梯あたりまで普通に泊まりにも行っていたが、
山梨で5時間の現在では恐ろしくて行けない。

>>399
何を釣らなきゃならないんだよ。たぶん都内でもともと車で出かけていた人間は
同じように感じていると思う。あと、高速バスをよく利用する人も可哀想だよ。

また、金がないから列車で行かないのではなく、行った先で自由に回りたいと重うとどうしたって車だよな
413名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:03:32 ID:ZPvFwcPT0
富裕層しか乗れなくしてもいいよ。
国民の税金でつくった建設費を、富裕層だけで償還してくれればw

富裕層だけだと、数が多いわけじゃないから値段も高めに設定して、
東京〜大阪間1億円。東京〜静岡間5000万円くらいになるかw

ちゃんと乗れよw
頑張って建設費を償還してくれ、期待してるからw
414名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:50:23 ID:vPkNlzZU0
JRの調査??
415名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:52:33 ID:kL26jSv50
ミンスからいくら貰ったんだよ
416名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:52:49 ID:onmolyVN0
ホントに急いでるときは2000円払ってでも1区間乗りたい。
なので、高速道路改め、高所得者道路にすればいい

物流トラックと高速バスは今まで通りの通常料金ね
417名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:59:06 ID:Iiqg4Aky0
>>412
同意。
神奈川在住だけど、週末に長野山梨箱根あたりにしょっちゅう行ってたが、
最近は混むから行かない。
ただ混むんじゃなくて、運転慣れしてない奴の起こす渋滞・トラブルで、
肉体的疲労だけじゃなくて精神的にぐったりする。
1000円で通る奴は走行車線だけしか走れないという法律でも作れないか・・・
418名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:02:04 ID:Kjzzq2LS0
高くても渋滞するんだから安いほうがマシじゃね?
419名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:02:58 ID:P+WlAR0O0
>>418
だよな
ETCなんてできる前から盆は渋滞してたっつう話だよw
420名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:08:51 ID:9AzTFAiZP
料金を同一にするから駄目なんだよw
ETCがあるんだから、混雑時には料金を上げれば良いし、
夜間の車が走らない時間帯は値段を下げれば良い。
時価で。事故渋滞があれば、減額なども。
421名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:09:50 ID:KTY9TZ+u0
>>416
同意
渋滞状況に応じて料金変動させて渋滞解消されるまで料金が1分+100円加算されていく従量制チキンレースでいい
422名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:24:34 ID:P+WlAR0O0
>>416
高所得者道路か


お前が利用できねーだろ
423名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:27:21 ID:yzxcgt980
温暖化ガス排出削減どうするんだよ!
民主が世界に公約したアレだよ、アレ!
424名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:27:47 ID:My+VwwgA0
お盆期間は、無料区間も渋滞予想されるとか言ってるけど、
お盆期間は、通行券の発行やめろよ。
それだけでも、ある程度渋滞緩和されると思うぞ。
425名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:31:16 ID:xgMXtfwB0
それより首都高をなんとかしろ。
426名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:34:39 ID:lCEDvMJe0
貧乏人邪魔
427名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:37:08 ID:VbISMVvy0
普段高速を使わない貧乏人のせいで渋滞うぜえ
428名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:39:24 ID:vqLcHpHE0
だからー軽自動車を高速禁止にすればいいんだよ
自動車税安いんだから当然だろ
429名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:47:10 ID:savxsL6W0
われわれ民主党は弱者の味方
少数派の意見を尊重します

大マスコミに流されてはいけない



特亜優遇に尽力します
430名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:48:09 ID:23lizVhZ0
バイクに乗れ
431名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:51:53 ID:8knMzDhe0
お盆限定の調査など意味無し。

年に1回の行事ならそりゃ快適さを選ぶわ。
年中使ってる人間からすると多少渋滞してても安いほうがいい。
ちょっと時間早く出れば対応できるしね。
432名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:52:16 ID:GAtp1FUD0
>>27
普段乗り慣れていない人が「1000円だから!」「タダだから」と言ってやってきたり
更に事故起して渋滞引き起こしたりが減る分には、スムースに流れるかも?
433名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:52:19 ID:wobdcESA0
目先のお得感で票を買ったというこは理解できるが、

結局、高速道路無料化して
どうしたいんだか全くわからん。

434名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:53:52 ID:VbISMVvy0
鳩山のほざいていたCO2の25%削減はどうなったんだ
435名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:54:25 ID:C3vWjwch0
金で時間を買うんだ。特急代と同じ。
民主のこういう訳の分からない政策は賛成できない。
貧乏人がマナーを守らないで大挙して高速道路を占領するのは
日本の経済にとって害悪のみ。
補修費は税金だからな。民主は何も考えていない。
436名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:57:34 ID:P+WlAR0O0
>>430
それで解決だな
飛行機や新幹線じゃ不便なところはバイクでいいな
金で時間を買いたい奴はバイク買えばおk
437名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:58:09 ID:YF/Li19T0
こんなもの当たり前だ。

山崎なんとかとかいう民主のシンクタンクの空想をたとえ話するとしたら

1 地方の特急列車は結構すいてるので、これに普通料金で乗ることが
 出来るようになれば、混んでいる普通列車は空きますよ

2 そうすれば新しい特急列車を新造するための予算は必要なくなりますよ

なんだが、誰でもわかるように

1→おれは特急料金を払って特急列車で早く行きたい
  ビジネス客はもっとそう思っているだろう

2→今年度の予算の比較だけならそうかもしれないが
  特急列車は毎年新造するわけじゃない、来年からの予算は
  新造してもしなくても同じ、単年度だけの議論でしかない

てなわけで、最初から破綻してるお話。
早くもとに戻してくれ。
というか、まずは社会実験として行ったのだから
通勤割引、深夜早朝割引、深夜割引の総括をして
そのコストパフォーマンスについてちゃんとまとめてくれ>国土交通省

すべての議論はそこからだろう?
438名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:58:25 ID:cGKkVrfD0
そもそも完全無料にしたら料金所がいらないから渋滞は少なくなるだろ
(ただ料金所抜けるところpの整備がかなりいるだろうけど)
それをしなくて料金所で一時停止or徐行のままで
利用者が増えてるのだから渋滞が増えるのは当然の結果でしょ
439名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:59:54 ID:QoadUWoY0
料金所の渋滞なんて渋滞のごく一部だろ
440名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:09:18 ID:J1VSGaCT0
盆料金設定すりゃいいじゃん
飛行機だって混む時期は高いだろw
441名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:33:21 ID:+6srZKUm0
根本的な話として、車を減らせばいい。
車が多すぎるせいだ。

自家用車の車税を10〜20倍高くすれば
保有者が減り、結果として高速は空くはずだ。
442名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:15:06 ID:7PM01uiM0
世界で一番道路網が整備されているのに
なぜ高速だけに交通が殺到するのか謎。

ヨーロッパとか無料でもそんなことは無い
日本の交通は歪んでいるのか
莫大な税金とバカ高い高速代をジャブジャブつぎ込んでこのザマ?
443名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:20:46 ID:mxkz2KoH0
亀レススマソ。
追い抜く車が無いのに追い越し車線を走ってる>>8はDQNだと自覚できてない?
444名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:22:45 ID:t79dgMN20
聞き方が悪い。「無料で渋滞が少ない」がいい。
現在の制度はそれへ向けての布石と考えなければ進歩しない。
無料化反対するやつは海外の高速道路を体験してこい。
445名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:27:59 ID:yzxcgt980
>>444
海外の高速道路は4車線、5車線、6車線などがあるうえ
カーブが少ない
せいぜい2〜3車線の日本とは違い過ぎないか
おまけに本線への直接合流や本線への直接分岐が多過ぎだろう
446名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:29:52 ID:h8aujFxY0
盆に帰省し祖先を敬うという習慣のない国の人々が、
特定の政党擁護のために必死で頑張るスレ

ということだな
447名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:31:11 ID:ZcKU47cf0
>>422
首都高は1区間でも800円払って乗るぞ
たった4キロメートルしかないけど
急ぎの時は
時間単価は人によって違うから
割りに合わないやつは使うなてこと
448名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:36:25 ID:M7V1TSXX0
> 交通が殺到するのか謎。

そう思って私も実験してみました。

1)水戸→松戸
千代田あたりで混んでるというので回避
そしたら6号ピクリとも動きませんwww

2)白河→国見
福島トンネル大渋滞ということで4号へ。そのままカオスの世界へ。
白河7時だったのに国見12時wもうその時点でグダグダ
449名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:01:20 ID:YQ1nseKD0
>>442
日本の場合いらない田舎に高速を作りまくってるからなw
東京大阪の周りには全然足りないw田舎の高速はガラ空きw
450名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 04:12:20 ID:YksanjcM0
道路長さ当たりの自動車台数だとすでに欧米の五倍程度
渋滞なんて絶対なくならないよ
451名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 07:23:26 ID:vFWKe1Ip0
>>441
ばーか
452名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:29:00 ID:M5QcoI610
>>448
6号は高速にほぼ併走してる道なんだから混んで当然だろ
453名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:36:53 ID:4/k2lNDB0
>>449
田舎には国道沿いに高速も造る。で、国道もガラガラ。
島根や鳥取なんか人口が60万人ぐらいしかいない。
にもかかわらず国道の他に高速も造れと言う。
日本の道路は世界一高い高級品だということがわかっていない。
ルイ・ヴィトンにお願いしているようなもの。
1km1億円とかするので国道があるのに広い土地に全部敷設するのは俺らの世代では無理。
しかもたいして使っていないのだから。

また、道路ばかり作って車社会にするのも問題がある。

454名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:41:43 ID:2CygQMKX0
貧乏人が高速使うなよ
455名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:34:19 ID:gIAY1LOU0
緑ナンバーだけ無料にしてやればいい
そしたら通販送料がもっと安くなるし
コンビニの品物だって安くできるだろう
バス旅行も安くなるし
消費の動機が増えて景気よくなるんじゃないの?
456名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:21:23 ID:JTxppEZU0
>>445
首都高を造るとき、世銀に計画書持って行って融資を頼んだら
「ハァ? 2車線? 高速道路が2車線なんてアリエネーだろJK」と言われて、
「日本にはモータリゼーションは来ないので、2車線でも十分なのです!!」
と強弁して融資を勝ち取ったのは有名な話。
つまり日本の高速自動車道計画は、最初からろくな見通しもなかったってこと。
457名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:25:36 ID:/qm03zbW0
>>455
運送屋が儲けるだけです
やつらが還元するはずがないでしょ
458名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:08:43 ID:u7rj8P/e0
原2が高速走れないんだから
軽も高速乗り入れ禁止にすりゃいいのにね
459名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:22:39 ID:ca8rIRZf0
世界でダントツに高い日本の高速料金。
日本のドライバーはなんで声を上げないの?家畜クンなの?
声を上げる中国人や米国人の工員の待遇は改善されるのに、日本人は声を上げない家畜民族だから何時までたっても家畜w

どんなに高くても終日2000円あたりまえにしろ。これでも世界一高いけどなんとか我慢してやるよ。
460名無しさん@十一周年
値下げ前も渋滞50キロぐらいが連休期間中にはよくあったならただのほうがいいね