【グルメ】「よこすか海軍カレー」の言い間違い「すこやか軍艦カレー」が商品化

このエントリーをはてなブックマークに追加
188名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 01:29:34 ID:XSr/KEmC0
>>185
海自は今でも金曜日はカレーだぞ。
189名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 01:42:36 ID:2dXoLqku0
海軍カレーってのは、良くも悪くも日本式カレーなんだよな。
当たり障りのない、マイルドなカレー。

そういうのがダメだとは言わないが、漏れはもっとパンチの効いた、出る杭は打たれるようなカレーが食べたいんだよ。
190名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 01:50:18 ID:RxKzh6dH0
>>188
一部土曜のところもあるけどな
191名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 03:13:50 ID:DylQxCmm0
>>189
そんなに食べたいなら、甘えていないで自分で作りなよw
子供みたいに食べたい食べたいとわめいて、赤の他人が
何かしてくれるのを待ってるだけかい? キモチ悪い
192名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 03:35:36 ID:eqwyc3pO0
ぼこすか海軍カレー
おれ海軍カレー
させこ海軍カレー
Gカップ湾海軍カレー
193名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 03:45:27 ID:7VYx+xZSO
>>185
ひい爺さんの時代なら土曜日だろうが>カレー

ネタを練るには知識不足だな
194名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 04:17:25 ID:wiJl3NAZ0
牛乳とサラダがついてるの。
195名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 04:23:07 ID:AWi50MhH0
カレーで1000円ってすげぇな、おい。
国産黒毛和牛にフレーク状のカレー粉と生産者の顔写真付きの
人参、玉葱を使っても1皿辺り500円にいかねぇぞ。

原価200円くらいで激マズとかのぼったくりなんだろうな。
実際は量産効果がかかるからもっと下がるんだろうけどな。
196名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 04:28:20 ID:AWi50MhH0
そういや、カレーみたいに材料切っても入れるだけの単純な料理でも
スゲェ不味いことが数年前から多いよね。

大抵、製造業者の上の奴らがカレーなんて味が変わらんだろうとか言う
味音痴だと信じられないほど不味いカレーを作れるんだよね。
こんなの西成周辺の衛生観念0の工場で作られたカレーの方が
マシだろって言うくらいさ。
197名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 05:50:58 ID:bHxTzEmS0

ウチはカレーはインド風に自作している。

フライパンに引いた油が温まったらクミンシードを入れ、その後
粗微塵のニンニクと針しょうがを加え、香りが出たら肉や野菜などの具材を投入。
続いてターメリック、カイエン( チリペッパー )、コリアンダーを入れて
具材と絡めて、少量の水分を加えたらフライパンに蓋をして蒸す。
火を止める直前にガラムマサラを加えて出来上がり。美味しい。
198名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 05:55:20 ID:+SQ4BfXG0
カレーの上にご飯を乗せるなんてカレーライスではない。
ライスカレーだ。
199名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 05:55:33 ID:KcoGRXQGi
ぼかすか軍鶏カレー。
200名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:31:02 ID:wc0JqmaZ0
馬鹿にしてたけど、シーフードカレーって美味しいね。
あんまり美味しかったから、スーパーで海老と夏イカを買ってきて作った。

フライパンで海老の殻と、( 油が跳ねるのを避けるために ) 先端を切り落として、
水分を軽くしごき出した海老のシッポをバターで炒め、適量の水を加えて
煮込み、スープを作る。海老の殻とシッポはスープが完成したら用済みなので取り除く。

次に適当な大きさの鍋で適量の油を熱し、そこに刻んだニンニクと生姜を加え、
香りが出たら櫛切りにした玉ねぎを投入。
3〜5分ほど炒めたら海老の身と、一口サイズの大きさに切ったイカを入れて
さっと炒める。
イカはすぐ火が通る上、火を通し過ぎると身が硬くなるので注意。海老を先に
炒めて後からイカを加えるといい。魚介に8割程度火が通ったところで先ほど
フライパンで作った海老のスープを加えて市販のカレールーを適量入れ、
約2分ほど煮る。火を止めて、ご飯をよそった器にカレーをかけたら
仕上げに生クリームをちょっぴりたらして頂きま〜す☆

お店の味には及ばないけれど、ダシが利いていてマジ美味しい。

* 魚介類は長く煮込むと雑味が出やすく、材料を入れて煮込む時間は
  長くとも30分以内が理想とされているので、シーフードカレーを
  作る場合もその点ご注意されたし。
201名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:59:21 ID:Wq0qxECq0
ウコンカレー ってのがあって
キャッチコピーは
「大自然の味、生のウコンが効いている」
202名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:13:40 ID:/PMlI0rB0
レトルトカレーをレンジでチンして
そこにS&Bのタイム(パウダー)を振りかけて
軽く混ぜるだけで薫り高き地中海風になるw
203名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:10:54 ID:+2EmETQq0
ココ壱って、このまえ初めて食べたけどおいしかったなー。
値段が思ってたより、結構するのな。
204名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:54:02 ID:STqsV2JY0
>>203
ココイチは高いぜ。近くの地元のカレー屋なんか530円で美味いのが食えるのに。
205名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:58:50 ID:JA+6kHAf0
ココイチがうまいとか
普段ろくなカレー食ってないんだな・・・
206名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:26:27 ID:WziwQRwp0
>>203
プッwww
207名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:28:59 ID:NP3TyJCn0
横須賀くらい漢字で書けばいいのに
208名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:47:24 ID:WziwQRwp0
>>207
馬鹿なのかな?
逆にどうしてひらがなで商品名の登録を
したのか考えてみたらどう?
209名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:49:06 ID:9coNE3Xb0
カレーで1000円って高いな
210黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/08/01(日) 10:51:54 ID:FQgmkYZGP
肉じゃがカレー?
211名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:59:28 ID:z/xJbK0m0
>>36
ぐつぐつと音がする。
212名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:16:46 ID:bH3jz5f1i
つぎはやわらか戦車カレーだな
213名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:47:48 ID:hPnqe2Pp0
老人向けの商品みたいな名前だなw
214名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:10:52 ID:5rXszCDy0
>>193
土曜日って何ですか??
215名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:12:07 ID:LHpOqYQf0
ココイチの納豆カレーだけは評価する
216名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 12:18:50 ID:eWlbYY030
カツカレーならルーがまずくても大丈夫。
217名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:19:14 ID:Y9XvThMP0
>>193
ネタじゃないよ
土曜日は酒飲んだりしてごちそうを食うからカレーじゃ困るからじゃね?
生まれる前に死んでたのでそのあたりのことは知らないけど、
その息子の嫁である私の祖母が舅の死後もずっと金曜にカレーをつくってくれてたのは確か。
218名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:02:58 ID:jhNzJY8B0
>>217
旧海軍までとすると、
土曜日の作業が多い(一斉の食事を用意しない)艦艇だと、金曜日にシフトさせていたというのはありそう。

上級士官だと、土日の都合上で、個別のリクエストで金曜日にしていた可能性もある。





219名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:13:01 ID:jhNzJY8B0
もちろん、記憶違いや感覚のズレだったり、爺の生活で後々の事情がついたから>>217みたいに移動しただけかもしれないけど。

220名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:36:47 ID:yI/ALi2fP
ひつまぶしは登録商標なのでひまつぶしとワザと表記しているところがある
221名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:53:10 ID:6p3d7tH+P
すこやか軍靴カレー
222名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:11:03 ID:f0b2m31g0
すこやか軍靴レー?
223名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:55:26 ID:Q4TqIebP0
シーフードカレーは臭いのが欠点
中国冷凍だと特に臭いww
224名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:58:40 ID:RaqzQY+y0
>>9
「日本のカレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』
http://wiredvision.jp/news/200805/2008050121.html
225名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:59:19 ID:899/0Vxx0
せつなさみだれうち みたいだな
226名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:05:58 ID:SJjX3/Mc0
そういや富山の立山連邦ってどうなったんだ
227名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:09:52 ID:yK37rdW+0
>>217-219
要するに海軍軍人だったことはあんまり関係ないってことだな。
>>193は一行目カットして読むべし。
228名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:17:11 ID:0yLODlf50
こすかよ
229名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:46:45 ID:DQ8KBeCO0
そして刻がすこーやかに、暖める愛〜
230名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:07:25 ID:cLbJ+AkS0
そこでプロ市民たちが登場して一言。↓
231名無しさん@十周年:2010/08/02(月) 15:18:25 ID:tj8ljYjC0
ゆずの番組発案ならコンクリート詰めカレーも出せばいいのに
232名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:21:59 ID:cKw4Wulz0
なんで海軍ばかりがカレーだったの?
233名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:39:40 ID:V/KgzAZ60
海上に出ると曜日の感覚がなくなってくるから金曜日はカレーにしてたとか。
234名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:15:52 ID:D0SCP7150
>>232
洋食の必要性と導入が早かったから
軍艦は、外国訪問とか使節団乗せたりとかする都合上、洋食の供給が欠かせない
陸軍はそういう必要性が比較的低かったってだけ
235名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:20:09 ID:cKw4Wulz0
>>233,234
ありがとう。自由研究の題材が出来た。
236名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:31:17 ID:7GULiS/M0
>>232
陸軍でもカレー粉は支給されます
陸軍兵士もカレーが大好き
大陸のまずい食材がおいしく食べられます
237ネコちん♪ ◆RIaAan710E
>>211

( ^▽^)<わっはっはw