【政治】 日本の人口、1億2705万7860人(2010年3月末時点)・・・総務省、住民基本台帳に基づく人口(住基人口)の動態調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
200名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 05:22:28 ID:I/Xe5gEB0
>>197
いや、世代別人口構成に問題がなければ、人口がいくら増えても大丈夫
というわけではない。
後世の人のために、今の時代の人が、一時的な人口構成のゆがみに対する
痛みに耐えて、人口を適正水準に戻すという考えもあってよいはずだ。
201名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 05:26:45 ID:GX1Dla/w0
>>200
生産力が無く莫大な医療費がかかる老人がこれだけ増殖し続けると国民が痛みに耐えるとかそんなレベルじゃないから。
国家自体が成り立ちえないんだよ。

老人を強制的に殺すか、若者を増やすか、どちらかしか選択肢は無い。
202名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 05:31:17 ID:AQ35YXQv0
>>200
今の日本人の出生率だと絶滅危惧種に値する状態だよ。
根拠曖昧な人口の適正水準に近づける政策は遙かに優先順位が低いよ。
そんなことも分からないのは大馬鹿者だね。
203名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 05:50:14 ID:ywqA7iYg0
若者増やしても問題を先送りにしているに過ぎない
20〜30年後はお荷物になるんだから
204名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 05:54:28 ID:AQ35YXQv0
>>203
単発IDに馬鹿が多いなw
205名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 05:56:57 ID:I/Xe5gEB0
>>203
それは、労働力が足りないので、移民を入れろというのにも通じる。
今だって、失業率が高いわけで、労働力は余っている。
外国人研修生もそうだが、本音は、移民に低賃金労働を期待している。
しかし、移民も時間が経てば、高齢者。
低賃金でこき使われては、年金保険料も払えず、持ち家も困難だ。
将来は、生活保護や介護のお世話になる。
問題を先送りするだけだ。
206名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 05:57:14 ID:3x7CRdFX0
>>173
マジレスすると、
今のいわゆる高齢者の資産を受け継いでいるのは団塊世代。
80代の親が死んで、60代の子供が受け継いでいるという図だ。

この世代で食いつぶすので、若者には受け継がれないと思われる。
207名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:00:48 ID:PQTeiaE20
75歳まで働いてもらうのが一番いいのにな。
そうすれば支える側が増えて、支えられる側が減る。
脳梗塞とか、後遺症の出る病気になってなければ、
75歳くらいまでなら、ほとんどの仕事は出来るぞ。

だが、政治が年寄りばかりに顔を向けてるから
そういうことが言えない。
安易に移民という名の自分らを下支えさせる奴隷を入れようとしてる。
208名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:04:25 ID:3x7CRdFX0
>>207
>75歳くらいまでなら、ほとんどの仕事は出来るぞ。

できねーよ。
毎朝、ラッシュの電車に立って
八王子から中央線で通勤とか
まじ無理でしょ。
209名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:05:39 ID:I/Xe5gEB0
>>207
というか、実は、現在、働いている人だけで、生産や輸出ー>輸入により、
国民の衣食住は、まかなえる。
自分の労働の成果を自分へというのを置いておいて、全能の絶対的な
権力者が生産物を配分すれば、何の問題もない。
現実には、それでは、労働意欲がなくなり、生産が落ち込むことで、
共産主義敗北の原因だ。
どうしたものか。
210名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:10:22 ID:AQ35YXQv0
>>205
移民にどれだけの権利を与えるかは国によって違うよ。
基本的権利の参政権を与えない国もある。
EUは、移民がEU加盟国を母国とする場合には権利上の格差を縮小させたが、
加盟国以外の国から移住した人々に対する格差については個々の国による
対応に任せている。
211名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:15:23 ID:I/Xe5gEB0
>>210
もしかして、それは、帰化が認められ、国籍を取得するまでのことでは。
国籍を取得し、国民になった時点で、出自による区別を認める先進国は
考えにくいのだが。
212名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:25:19 ID:AQ35YXQv0
>>211
国民になった時点で、出自による区別を認める先進国もあってもおかしくないよ。
また移民から国民になるハードルが高い国は、多くなっているでしょう。
213名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:33:11 ID:n+3a9iUq0
【フランス】「ロマ」や「移民」への治安強化=強制送還や警官襲撃なら国籍剥奪も−仏大統領
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1280580676/
214名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:44:53 ID:ckef8UxmP
まぁ仕方が無いっしょ。高齢者を間引くわけにはいかんし。
215名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:45:22 ID:Fkn+VB8s0
1億2705万7860人
216名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 06:47:17 ID:Kh4OLk3p0
3割は外国人に入れ替わってるなw
217名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:04:03 ID:+2i0z/L+0
日本は島国で移民国家じゃないから移民は無理だろ
英語圏でもないし
218名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:32:50 ID:jhrE7Pz60
数十年後の日本は彫りが深い顔したヒスパニック系や黒人が割烹してて、耳を立てると中国語がネイティブな日本になってるんだろうな。
俺ら純血日本人はアトランティス民族のように伝説の存在になってるかもしれん。
219名無し:2010/08/01(日) 08:57:50 ID:Gge4MiFF0
早く、8000千万人位にならないかな。。。2030年頃までに
って言うか日本の国土からして、1億2000万は多すぎると
思う。
220名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:13:22 ID:fPAF7bIV0
>>219
日本人は8千万人になって、特亜人が1億人ぐらいいる国になってるよ日本は
あいつら既に首都圏につがいで入植してるんだぞ
221名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 09:16:52 ID:BXMkDiVO0
>>220
入管が捕まえた不法入国者を、千葉法相が
片っ端から逃がしてるから、モラル崩壊しまくりだよ。
民主党は犯罪者の支援ばかりしてる。
222名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:26:33 ID:JnoeGIHf0
>>183
高校が学校教育法の1条校として特別な地位にあるから中学卒業後のキャリア形成が硬直的なものになっているような気がする。

義務教育じゃないのなら高校卒業や高卒認定がなくても大学受験できるようにすべき。
223名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:44:00 ID:+6NLY2Vy0
>>142
未婚率の高いグループがどの地域に多く住んでいるかという視点がない。
224名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:48:13 ID:+6NLY2Vy0
>>161
医師の数が過剰という論理と同じ。絶対数でなく偏在が問題。日本の大部分は人口すかすか状態。
225名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:49:01 ID:yGktr6pV0
>>223
製造業のブルカラーとホワイトカラーの未婚率だけを見ても明確に分かると思います。
226名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:06:39 ID:yGktr6pV0
>>224
医師の数が過剰なんて聞かないよw 
首都圏の病院さえ足りなすぎて診療科目減らしたり、手間のかかるが非常に有用な医療行為が
行えず苦慮しているとは良く聞くけどね。
227名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:11:24 ID:dwHoL6jr0
たしか中国人が毎週増えてるとかいう記事があったから
日本人がどんどん減って中国人が多数を占めるようになるんでないかな
228名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:11:30 ID:q2RbZmo90
ニートが働かないから中国や東南アジアからどんどん労働力を受け入れて国力を維持しないとな
229名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:13:42 ID:u7AcQEsU0
そのうち何万人のジジババがすでに死んでるのに年金ぼったくってますか?
230名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:14:44 ID:23B7W6Zk0
>>227
今は生活保護で治療を受けに来る中国人が有名だけど、
金に物を言わせて堂々と治療受けに来る、富裕層の中国人が
出てくると厄介だな、日本人は後回しにされる。
231名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:25:25 ID:FfYBlOq60
戦国時代の日本て全体で人口たった約1500万人だったんだ
蝦夷から薩摩まで全部で1500万人だ
それであんな内戦しててバカじゃね
いま日本が1500万人になったら廃墟国家だろな
232名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:54:55 ID:FrOuUstg0
数字上だけで実際に数えたら減りそうだよな
一億いれば充分な国なんだけどな
畑なら上切って高さ調整して横に延びるように植物育てるのにな
高齢者減らすのが一番だろ
233名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:57:53 ID:ERKqvkNE0
外人への生活保護の額を、そのまま25〜30歳の有職男子に均等に支給したら、
それだけで結婚する気が起きる人が増えるなw
経済的に安定路ふんぎり付いた、で
234名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 04:37:07 ID:yGktr6pV0
>>231
とうに終わった過去の事語って何に成る?

>>232
一億いれば充分な国の根拠は?

>>233
外人への生活保護の額いくらか知っている?
235名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:24:40 ID:S7CEJaF00
日本は国土の割には異常に多いからはやく減っていいよ
236名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:20:38 ID:yGktr6pV0
>>235
どこの国と較べて? その国が標準で適正人数である根拠は?
237名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:43:26 ID:u69zDE3i0
2年に一回でいいから1円ずつ寄付してくれないかな・・・
238名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:17:48 ID:+NvORFM60
一億6千万人っていつ頃だった?
減り方すごいな
239名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:30:14 ID:3LWZbU9S0
>>236
キメェ
240名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:32:28 ID:yGktr6pV0
>>238
そんな時代は存在しないよ。
ttp://blog.livedoor.jp/jungledog/archives/641497.html
241名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:36:35 ID:yGktr6pV0
>>239
お前は脳はほぼ空っぽだろうw
242名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:53:55 ID:GVukYyZf0
>>226
東京の医師数は多いが、埼玉・神奈川・千葉の医師数は少ない。
首都圏で括ってるあたり何も知らないんだろうけど。
243名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:43:50 ID:UERVoTIt0
日本人の人口順調に減ってるな
空いたところに韓国人と中国人が入る予定なんだろ
244名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:30:43 ID:/0GFn2QY0
まあ高齢化は機械化で対応しようよ。
245名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:09:09 ID:8eKchpyC0
ロボットスーツ(足)だけでも普及ラインに乗せて
介護を楽にさせるところから始めなきゃね。
246名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:21:58 ID:vJu/SqfYP
日本人は100人でいいよ。
生かされてるだけでもありがたいと思え
247名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:32:30 ID:SeJ1bnCn0
住民基本台帳に基づけば
子供手当ても無駄に浪費する事はなかったろ
248名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:33:29 ID:yGktr6pV0
>>242
日本語理解できないの?
俺は「首都圏の病院さえ足りなすぎて診療科目減らしたり」と書いた。
首都圏より人口が少ない地域では、より不足度は高いから全国的に医師が過剰であると
は言えないと言っているだけで、
首都圏個々の都県の不足状況を何も語っていないよ! 

個々の都県の不足度を俺が全く知らないと決めつけるのは馬鹿としか言いようがない。
249名無しさん@十一周年
>>248
褒めて下さいって素直に頼めばいいのに