【政治】菅直人首相、日韓併合100年談話を具体的に検討していることを明らかに 政府高官、韓国側に配慮する内容となることを示唆★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
652名無しさん@十一周年
河野もハニトラ、缶もハニトラ。中韓に対する謝罪等はハニトラの代償。
それ以下でもそれ以上でもないが、操ってるのは世界政府の実現を狙ってる連中だからなあ。
日本民族の貯蓄を世界政府のATMにしようとしている連中は超党派的だからなあ。

>>625
仙谷や原口に比べれば、缶は缶妻がいみじくも言い放ったとされてるように脇が甘い甘ちゃん。
がしかし、過激派である点は変りなくやってることは学生時代の革命ごっこの延長に、
国家と国民を巻き込んでいるという信じがたい事実。自分の国を兵糧攻めにして内部分裂させるってのは、
明治維新の時に外国勢力に支援された長州藩が国を転覆させた後に今に至るまで利権に巣食ってるのと酷似してるな。

>明治政府は長州が捏造した国家である。薩摩人脈を抹殺し、以降今日にいたる140年間は完全に長州の単独政権であった。
>この権力を合法化するため明治天皇を神にした「国家神道」という擬似一神教をでっちあげた。天皇が神といったことは明治前には一度もない。
>これはドイツの「立憲君主制」を借り物として、さらに強力な天皇の下に庶民の奴隷化を推進した日本独特の体制であった。
>これらの「日本近代化」を推進したのが、岩倉、三条、大久保利通(唯一の薩摩であるが早くに暗殺された)と
>木戸孝允、山県有朋、伊藤,井上らの長州勢力であった。西郷隆盛はこの明治政府のたくらみに負けて挑発されて自滅した。
>ともかく明治10年前後には明治維新の立役者はすべて死亡、暗殺され、残ったのは伊藤のみであった。
>これによって明治政府と「大日本帝国」の成立を見る。

>明治18年から始まった内閣制では明治45年までの27年間に、なんと内閣総理大臣は長州閥の伊藤、山県、桂で20年間も独占した。
>明治維新の主力は「薩長土肥と公卿」と教科書には書いてあるが、明治17年岩倉具視が死去し太政官制が廃止されると、
>日本の国家中枢は圧倒的に長州の天下となった。