【話題】仕事がしんどい、家庭もきつい 40代アラフォー男に漂う 何となく燃え尽き症候群

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
不況が暗い影を落とし、12年連続で自殺者が3万人を超した。相変わらず50代が最多を占めているが、
最近、急増しているのが40代だ。〈仕事がしんどい〉〈家庭もきつい〉という、何となく燃え尽き症候群がアラフォー男を襲っている。

突然、ナインティナインの岡村隆史(40)が、体調不良による無期限休養を発表した。
詳しい病名などは明らかでないが、お笑い界の中堅どころとして、確固たる地位を築いていた
岡村の休養だけに、何か深刻な事情があるとしか思えない。

年齢的にも脂が乗る時期の“ブランク”は非常にもったいない気もするが、小休止したいという
彼の気持ちが分かるアラフォー世代は多い。

トップエリートが集まる中央官庁でも、働き盛りの中堅キャリアの流出が止まらない。
02年から5年間でキャリア官僚の自己都合退職は、197人。特殊法人などの再就職先が
保証される退職勧奨の年齢(平均55.8歳=06年)を待たずに、霞が関を去ってしまうのだ。

「昔はその年まで勤めれば天下り先もあり、一生が保証された。今は難しく、公の仕事に誇りが持てなくなる世論の目もある」(財務省OB)
民主党の公務員制度改革により、幹部クラスが厚遇される一方、新規採用の4割削減で中堅にモロにしわ寄せが来ている。
そんな実態も背景にあるようだ。

民間も事情は同じ。経営再建中の企業に勤める高橋誠さん(41=仮名)は、トップの発案による中堅・若手の
特別改革チームのリーダーを任せられている。他部署との横断的な組織で、マスコミにも何度か活躍を取り上げられた。

しかし、実態は違うと高橋さんがこう言う。

「組織の発足当初、部下たちの慰労と親睦を兼ね、居酒屋に誘ったのです。その際、花形部署にいる女性社員が、
品質管理部門の同僚を〈汗臭い〉と言い出した。もちろん、彼はまったく臭くなく、その物言いにショックを受けました。
これで企業の意識改革が本当にできるのか、妻にも言えない無力感があります」
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/31gendainet000120748/
>>2以降に続く
2影の軍団ρ ★:2010/07/31(土) 10:25:54 ID:???0
アラフォー社員の仕事量は格段に増えた。

産業能率大学が企業の人事担当者に〈30歳前後の社員の後輩育成ぶり〉を調査したところ、
〈遂行している〉という回答は、2.9%しかなかった。30歳前後の係長クラスは、自分の業務をこなすのに精いっぱいで、
後輩育成までの余裕がない。それは分かるが、割を食うのは少し上の世代だ。職場のメンタルヘルス不調者は、
40代でピークを迎える。もし彼らまでがドロップアウトすれば、50代の幹部クラスはお手上げのはずだ。

最近、埼玉や千葉の郊外への帰宅の際、発泡酒の500ミリリットル缶を持って電車に乗り込む男性たちを見かける。
やはり40歳前後が目立つようだ。

外国製ビールならサマになるような気もするが、廉価な酒類というところに切なさが漂う。
ワイシャツは汗でしわくちゃ、すそがズボンからはみ出ていたりする。帰宅までなぜ酒を待てないのか……。

昨年度、鉄道係員に対する暴力件数も、869件(前年752件)と大幅に増加した。30代と40代の加害者が多く、
これもアラフォーの心の乱れと無関係ではあるまい。

シニア産業カウンセラーの吉岡俊介氏がこう言う。
「一般論としてですが、ナイナイの岡村さんは、いじられキャラということもあり、常にハイテンションな状態が
求められました。本来の自分でないものをムリに演じていた可能性もある。病名は不明ですが、相当ストレスもあったのではないか。

若手の頃は割り切って演じられたが、40歳になるとふと我に返るもの。同世代サラリーマンに倦怠(けんたい)感が広まっているのも、
まさに同じでしょう。家にも安らぎがなく、妻なのにどうして自分を理解してくれないんだと、心を閉ざしていく。
過不足なく満足はしているが、将来への不安が薄雲のように垂れ込み、何となく燃え尽きた気になるのです」

ただし、この時期は自分と向き合える貴重な時間だという。
「男性更年期という言葉がありますが、誰もが悩む時期だと自覚することが大事なのです」(吉岡氏)
日本は12年連続で3万人超の自殺者を出す自殺大国だが、昨年は40代の自殺が5.9%増という突出した伸びを見せた。
自分の業務、新人部下の面倒、子どもの進学や妻との会話、老齢に差し掛かった親の問題にも頭を悩ませている。

3名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:26:32 ID:cbwlzu2G0
燃えたよ燃え尽きた・・・・真っ赤にな
4名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:30:52 ID:H+QsOYmL0
年金は40歳からもらえるようにすればOK
5名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:31:25 ID:bNunB4q90
ああ俺のことね
6名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:32:25 ID:M9/OZxWT0
20代は燃え尽きようとする以前に水ぶっかけられて鎮火してます
7名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:32:41 ID:jj3zX5wM0
仕事がない、家庭もないアラフォーですが何か?
8名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:33:41 ID:A4qYSpR60
世の中はバブル期からバブル世代を中心に動いてます。
メディアがフォーカスを当てるのは、バブル世代と団塊世代。
30代前半から若い世代は、苦労をしょわされるだけです。
9名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:34:31 ID:m8m69qPz0
仕事は生計立てる為だからきついのは当たり前として、家庭は・・・・本来は寛げる場所の筈なんだがなw
まぁクソみたいな思想が蔓延してた時代の女を掴まされてるだろうからなぁ
家庭もきつかろうなぁw


>>7
家庭は良いが、仕事だけは探せ
10名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:37:37 ID:WmOkodII0
仕事の質・量の要求は激しくなる一方、給与は据え置き。
11名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:37:41 ID:hijb2vcj0
>>8
モロにその世代を採用しなかったからな、その業界
身近じゃないんだよ

40歳には達成感が必要だ
今の企業の中間管理職以下に、達成感を与える何かが一切ない
あっても肩書きだけ。金も伴わない
リスクとストレスが上昇するばかりで
10年間もそれやられりゃ、ニヒリズムにも走る
12名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:37:53 ID:ASyVM/iZ0
せいぜい家庭のために働いて苦しめよw

13名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:38:45 ID:OZckO5Txi
>>7
人として、哀しいな。
14名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:38:54 ID:u3RTQiro0
今日も独り
15名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:39:28 ID:3LcRsQQC0
一応まだ30代だがもう燃え尽きてるwww
結婚しなくてよかったと思ってる今日この頃。
16名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:39:30 ID:mUxoeJvI0
>居酒屋に誘った
もう飲みニケーションは、昭和、100歩譲っても20世紀の手法だろ。
17名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:40:52 ID:9IBkKFvK0
結婚しなきゃ、家庭に関するストレスは無いからな。

独身最強。
18名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:41:28 ID:3wDF9Y1N0
氷河期・ゆとりが燃え尽きて、団塊世代が最後にバブル世代を食い潰し出した兆候だろうな

バブル・氷河期・ゆとり世代を擬人化してみた 2010年06月17日
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11093486
再生数    255,748
コメント数   19,722
マイリスト数 9,917
19名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:42:38 ID:21M2uKBN0
明暗はともかく、先の見える生き方はキツイよ
20名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:44:40 ID:Xb5h2S7oP
>>16
その通りなんだけど、
未だにそれにしがみついてるのは、40越えてる人ばっかり

仕事の組合とか消防団とかでもそうだけど、
飲みニケーションで人を引きつけられると今でも思ってる40過ぎてる人は思ってるみたいね
活動内容に魅力がないのを、酒で誤魔化せると今でも信じ切ってるようだ
21名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:44:51 ID:HfZ4Znef0
40代アラフォー男の頭痛が痛い。
22名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:45:23 ID:jXkzV2oG0
風俗なんて行くから変な病気もらうんだよ
病気の吹き溜まりだよ
23名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:46:07 ID:ddZWMBQH0
仕事は増える一方なのに
給料上がらないから

そりゃ燃え尽きるだろ

給与上げないなら
仕事も一定以上増やすな

24名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:46:20 ID:AA9TBO980
>>9
妻は自己中・我侭・無神経・浪費家で、子供は自己中・我侭で、父親のことなんか
ゴミ程度にしか思ってない。

こんな家庭の端っこの狭いところで蹲ってるのが、日本の父親の現状です。
家に帰っても居場所がなくて、毎晩飲んだくれてるオヤジもたくさん居ます。
25名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:46:21 ID:Zw+XX+r00













貧乏人が無理して結婚して仕事に追われ電車の中で安酒ってマジかっけーっす













26名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:46:47 ID:HfZ4Znef0
>>20
年代もそうだけど、古い体質の業種では
「会社の飲み会は仕事の一部。参加して当たり前。断るなんてとんでもない」
って価値観が蔓延してるんだぜ

金融とかな
27名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:47:01 ID:b3zG+VeM0
>>20
飲みにケーションかゴルフのどっちかなんだよな
慣例をずるずるひきずって枠から出れない連中ばっか
28名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:47:30 ID:LS6M5B0L0
うつだしのう
29名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:48:19 ID:lVTy6rGI0
岡村っていい年こいて今まで妻子いないだろ。
30名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:49:19 ID:3WjvXBeo0
38歳 無職バツ1独身 だけど他人事とは思えない。 
31名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:49:50 ID:9IBkKFvK0
>>26
建設も忘れないでください。

「酒を飲まないヤツは信用出来ない」
と、上司が言ってた。

馬鹿だろう、こいつは。
異論は認めない。
32名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:49:54 ID:PPxzLA2c0
中国では、40代後半から年金をもらえるらしい。
日本はこき使われすぎだよ。
33名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:49:57 ID:T1Gqys170
つまんねー記事だと思ったら、やっぱりゲンダイ
34名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:50:11 ID:yuy6L9GO0
自分勝手なことばかり言ってる独身者は社会的信用が得られないし、仕事の巾も広がらない

これ、経験則で確定事項
35名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:50:22 ID:DtcPV6yr0
阿呆は体力気力にまかせて若いときに
どんどん重荷を負ってしまう。
妻子供、家のローン、会社の人間関係、
退職金企業年金への未練、タバコ酒賭け事の悪習慣
etc。
40歳前後になると耐えられない。
しかしいまさら重荷をおろせない。
36名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:50:35 ID:uRk+Mezw0
>>29
岡村って結構自己嫌悪が強いタイプだと思うわ。自分が女に好かれる自信がない。
んで、もし今好きだと言い寄ってくる女がいたとしてもそれは自分の成功に対して寄ってきてるので
あって、「本来の自分」に寄ってきてるんじゃない、っていう考えにとらわれてる。
たぶん結婚難しいだろうなぁ
37名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:51:12 ID:plr3SdZC0
40歳前後のおっさんがやめてくれると風通しが良くなりますね
38名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:51:52 ID:ni2nS4zv0
これからの日本は若者の自殺が増えるよ。
それを防ごうとしてないからな。
39名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:51:59 ID:AJv75CRy0
24歳新入社員独身。

今の時点で結構燃え尽きてる…というより、
頑張ればますます辛くなるだけだってわかってるから
仕事で燃えるなんてできんわwww
そこまでして頑張って家を支えて何になる?

氷河期で仕事に就けた人も就けた人で
そこにバランス悪く責任が偏ってくるだろうから
社内でも大変になるんだろうなぁ。
40名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:52:00 ID:z8c793hf0
30代氷河期世代だけど結婚しなかったのだけは本当に良かった
もし結婚してたら今頃自分死んでたと思うw
41名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:52:33 ID:nkBWfCcR0
酒って花粉症なんかと同じで極量が決まってるんだろ?
それを越すと肝硬変のリスクが高まるらしいし
無理に付き合っても何もいいことない
42名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:53:02 ID:/MYs3pDF0
40以降は一人もんでも十分きついのに、家族持ちは大変だよな。
心から同情するわ。
43名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:53:41 ID:PKursX/N0
>>品質管理部門の同僚を〈汗臭い〉と言い出した。

加齢臭は確かに臭い。

実は体臭でなく、体液そのものが同じように臭くなってるから
同じ世代同士じゃ気がつかないだけなんだよ。
44名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:53:44 ID:JjkSohe+0
正直給料上がる要素がないからな
もう定年まで年収500と思ったら、というか下手すりゃ下がると思ったら働く気なくすよ
45名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:53:46 ID:jXkzV2oG0
風俗ってほんと健康に悪いから
46名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:53:50 ID:OrWdaky+0
燃えてすらいない症候群なんですけど
47名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:53:52 ID:QvIyqwXxP
独身の俺勝ち組。
48名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:53:59 ID:lVTy6rGI0
>>36
知らんがなw
やべっち〜
49名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:54:01 ID:8NKGmcbz0
>>20 酒の席はいいんだけど、飲んで日頃のうさを晴らそうと
五月蝿いやつがいると、そいつのストレスをこっちがもらうようで
余計にストレスが溜まる。
50名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:54:12 ID:HfZ4Znef0
>>35
若いうちは身軽に過ごして、頑張って現金を貯めて、ある程度余裕が出てきた40直前になって少しずつ
「これは大丈夫」
「これぐらいなら大丈夫っぽい」
「こ、これは重そうだけど・・・・いってみよっかな!」
と荷物を積もうとしているオレはアホでしょうか?

>>31
あぁ、異論は無い
51名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:54:13 ID:PcDspXCF0
妻子を捨てて元気を取り戻したやつなら2人知ってる
52名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:54:40 ID:s9GSLODK0
40代はまだいいだろ。なにせバブルのおしかった頃を経験してるんだから。
40以下の氷河期はいい時代を全く経験しないで枯れていく。
53名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:54:50 ID:/MLXod+E0
もろ俺だわ
54名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:55:19 ID:8HJeFyal0
アラフォーって単語を使っている時点で終わりだろ
55名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:55:19 ID:GFHzjuKn0
アラフォー40代ってなんだよw
アラフォー=アラウンド40だろ?
56名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:55:30 ID:mExrD8zp0
まあ40代は入社してすぐの頃はまだボーナスとかそれなりに出てた頃だろうしな。
あったものが無くなるのは虚しさ倍増。

今の20代30代はボーナス貰った事すらない奴も多いからそれが当たり前になってるし。
57名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:56:45 ID:JjkSohe+0
>>52
当時専門職ペーペーだし、当時は客がバブルだっただけ
俺は目が回りそうな位薄給だった
時給300円レベル

今やっと人並みに食えるかと思ったらこの惨状だよ
58名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:56:46 ID:AJv75CRy0
>>50
ちゃんと目処がたってるんならいいんじゃね?
40歳ともなればちゃんといろいろ見据えた上でそういう選択をしてるんだろ?

しかし、今の若者に「出世なんてしたところで」とか
"仕事を頑張ること"に対してあまり良くないイメージがついてしまうのは
本当に日本にとって良くないことでもあるよな。
59名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:57:09 ID:R1HPKnCI0
自分は29歳だけど、飲み会は楽しいけどな。
上司がいようがいまいが、楽しいことは変わりない。
同世代で嫌いな人がいるなんて自分には信じられない。
60名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:57:28 ID:IVMIx6ii0
風俗ばんざい
61名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:57:42 ID:Xb5h2S7oP
>>26
そういうのが煩わしいから自営やってんのに、
組合とか消防団がまとわりつくw
そこで年代の問題が出てくんのよ

>>27
喜んで酒飲んでる連中は、だいたいゴルフもセットだよな
そういう価値観を否定まではしないが、やりたくない人を巻き込もうとするなよとは強く思うわ
62名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:58:21 ID:OjucA2Jg0
こういうスレがたつと愚痴が言えていいですね
63名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:58:43 ID:ox6Onmjw0
男の40代 -> 家庭持ち
女の40代 -> 独身

おかしくねえ ?
64名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:58:46 ID:JUXCgy510
wwwwwww
65名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:59:02 ID:Vo6ElYd50
燃え尽きて自殺する奴は仕事も家庭もない奴だと思うよ。
66名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:59:20 ID:G/DZ06kL0
給料が増えるなら仕事も頑張れるけど
現状より上がることは無いんだから
やる気も失せるわな

むしろ建築関係なんて頑張れば頑張るほど
「そんなに仕事できるならもう少し安くしろ」
とこんな糞ボケだらけで働く気しねーわ。

でも単価下がっても仕事取る乞食職人が居るから
下がる一方なんだよね・・・・・
67名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:59:32 ID:wNO91yG+0
特にペシミストな訳でもないし
普段は死にたいとか絶対思わないんだけど
時折仕事帰りに、フラっと道路に飛び出したくなったり
ビルから飛び降りたくなったりする。
68名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:59:36 ID:5YXkbIj10
>〈仕事がしんどい〉〈家庭もきつい〉

そりゃ氏ぬしかないわな
生きててもいいことないだろ
69名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:59:38 ID:KZX2OsIPP
>>62
いいじゃないか。ここはそう言うのの為のスレだと思えば
70名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:59:38 ID:33Jtk5AT0
親が生きてるうちは死ねない
71名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:00:36 ID:h7S+WtYo0
>>59
メンバーによるよ。

ウチは根暗な上司ばっかでつまんね〜
72名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:01:20 ID:DtcPV6yr0
>>50 大正解だろうな。
最近は高齢化が進んでる。
男は40歳結婚がいい。
40歳前後になると女の容姿なんかにも
惑わされず女の本質を見えるようになるし。
ただ出産のこと考えると相手は30代じゃないとな。
73名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:01:26 ID:HfZ4Znef0
>>58
うん、自分ではある程度目算を立ててる
最初から無理だと判断した物は背負わない
時間と共に目算が狂う可能性も否定はできないが、そん時は豪快に笑ってゼロから出直すさ


>本当に日本にとって良くないことでもあるよな。
まったく同感だ
今の若い日本人には「頑張って出世すれば良い事があるんだ」って夢と希望をこそ与える必要があるよ
74名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:01:39 ID:NeuZQjDOP
>>65
下の娘を嫁に出すまではなー

後、10年   以上だなwww
75名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:01:39 ID:0oqp9wS30
じゃあ最初から結婚するなよ
バカじゃねえのか
76名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:02:36 ID:xjSeKErN0
40台まだマシだろ。
30台 : 40台がくすぶってる所為で役職どころか給料上がらず未来が真っ黒。ミドルリスクゼロターン世代。
20台 : そもそも未来が描かれてない。希望もしてないのに人生ハイリスクハイリターン。
77名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:03:34 ID:R64YHkCI0
犯罪の多いクズ世代としか認識していない
78名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:04:25 ID:76NEaDhl0
団塊どもが糞だからだろ
79名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:04:53 ID:A4qYSpR60
氷河期世代の半生。
幼少期:いっぱい勉強して一流の会社に入って勤め上げなさいっ。
受験期:偏差値うp! 偏差値うp! 兎にも角にも大学逝け。バブル終了のお知らせ。
社会人:これからは成果報酬制の時代(キリッ 夏冬2回はナスに割りばし刺して神棚にでもあげておけやwwww

──夢を背負わされて、栄光を追いかけていた時期が、私にもありました。
80名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:05:15 ID:NqEOBU3x0


ゆとり




81名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:05:15 ID:NGpXpkhS0
ケータイとネットも仕事の速度をはやめ量を増やしたからな。
非人間的な量の仕事をさばかねばならない。40代は全体をチェックしな
ければいけない立ち位置だから仕事量が厖大になる。
82名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:05:15 ID:PIWJAEjn0
>>7
贅沢杉
83名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:05:31 ID:9IBkKFvK0
>>74
嫁に行けるかどうかの問題があるぞ。

ず〜〜〜〜〜〜と脛かじってるかもしれんぞ。
84名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:05:52 ID:hC4IDonS0
もう燃え尽きたよ・・・
85名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:06:09 ID:CSe0Fymc0
富が外国にバラまかれてる。

その上に増税www
86名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:06:45 ID:21M2uKBN0
20代以下は、原罪背負わされているよなw
かわいそうになるニュースばかりだよ
87名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:07:14 ID:TE97urkR0
人件費の削減ばかりで
やり甲斐を持って働ける職場が減っているんだろう
88名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:08:43 ID:KZX2OsIPP
>>79
ひでえ話だよ良く考えれば。
教育詐欺だな。
89名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:08:49 ID:4STBf2PMO
一日二回は無理
90名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:08:54 ID:R1HPKnCI0
これからは学習資本社会。
学び続けている人、効率よく学べる人が優遇される社会だよ。
91名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:08:58 ID:6VSueIiB0
>>76 みたいなのが、意味も判らずカタカナ使ってるゆとり脳でiPhone使い
の、Twitter世代の使えない30代野郎の典型だろう、なう。

> 20台 : そもそも未来が描かれてない。希望もしてないのに人生ハイリスクハイリターン。

リスクが高くてもハイリターンならいいんじゃね?
ハイリスクノーリターンなら判るが。(w
92名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:09:31 ID:3eImBlVI0
仕事もない、家庭もない、全然燃えない。あ、ケツに火がついてるわ
93名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:10:20 ID:OrWdaky+0
>>90
だから何だよ?
94名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:10:25 ID:AJv75CRy0
>>76
>20代 : そもそも未来が描かれていない。希望もしてないのにハイリスクハイリターン。
ハイリターンなわけ無いだろ。ハイリスクローリターンだよ。

20代中盤は結構気楽だったりするかもしれないけどね。
リーマン直前の大量採用もあったから意外と苦労はしなかっただろうし、
ちゃんと未来を見据えてるから無理に結婚したり家買ったりして
変に責任を背負うようなマネはしないからね。
まさに喰いタン世代だと言いたいね。

ゆとり世代は勢いでどんどん頑張ってくれ。
95名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:10:42 ID:glPRCGBy0
なにこのチラ裏な記事は

と思ったらヒュンダイだった
96名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:11:00 ID:ofPxxqj30
てゆーか、岡村は家庭なんか持ってねーだろが
あいつの場合、仕事がしんどいんだろ、ひたすらに
20代から20年ぐらいずっと突っ走ってきたからな
まあ半年や1年は休暇やってもいいだろ
97名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:11:51 ID:TE97urkR0
>>90
その上で働く場所もきっちり選ばなければならない
日本社会は転職を嫌うからな
98名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:14:25 ID:Pudk2hwb0
40代アラフォー女に漂う洒落にならない加齢臭
99名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:15:03 ID:HgtiqDc+0
俺の叔父さん名もない中小企業に勤めてて45で独身だけど
独身だけあって金はけっこうあるみたいだわ
中小企業の平社員なのにBMW乗ってるしバイクも2台所有
まあ大企業役職の親父の方が金持ってるけど独身も悪くないよな
100名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:15:38 ID:6VSueIiB0
>>96
芸人だと失業保険なんて出ないし、半年〜1年休養して復帰しようとしたら、
『ブランクがありますね』と言われ、それではと異業種に転向しようしも、
年齢と未経験でほぼ例外なく蹴られる。

公務員なら、仮病で半年休んでもほぼ満額の給与が出る上に、もしバレても
依願退職扱いで、退職金が出る。 もちろん、報道されても氏名や住所は
出ないし、面も割れていないから、コッソリと出先機関で復職。
101名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:16:39 ID:LtRe02vB0
しかしアラフォー女は婚活仕事家庭に充実してるのだった
なぜなら逃げ道がいっぱいあるから
102名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:17:29 ID:I72BkV+50
アラフォーって言葉がでて、2年くらいか?
あれから時間が過ぎてんだ
氷河期世代とバブル世代を同じアラフォーでくくるなよ
103名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:17:45 ID:Zw+XX+r00









今に韓国様、中国様の飼い犬になるだからちゃんと奴隷らしくサービス残業がんばれやww










104名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:17:54 ID:+2IUNC9P0
家庭は「嫁」という子供が占領する無法地帯だからな。
105名将ヨシイエ:2010/07/31(土) 11:17:59 ID:KqkueLew0
自宅警備のお前らは最強

www
106名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:18:22 ID:EPwdnjni0
まず、岡村に家庭ないじゃん
つか知らんがな。こっちは、燃えたことすらないよ
107名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:19:38 ID:iPfMjgS80
>>1
未来の孤独氏を恐れるあまり、生きてる間の地獄を受け入れてしまった哀れな男たちか
108名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:19:49 ID:YFHPTx160
俺今年40歳だけど、新卒入社から今まで自分なりに頑張ったつもりだが、
最高年収440万で去年は360万だった。
俺にとっては2ちゃんねるすらハイレベル軍団にみえる。
109名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:20:43 ID:2YASStJI0
今まで無理して何とかなってきたのが、どうにも立ち行かなくなってきてるんでしょ
やり方変えない限り無理なんだろうけど、そのつもりもないからみんな当分苦しむだろうな
110名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:20:44 ID:LtRe02vB0
40代男は仕事して稼ぐ以外に使い物にならない社会のクズ
111名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:21:05 ID:AJv75CRy0
40代なっても年収300万で生活できるライフプランをたてておくべきだな。
今の若い連中は。
給料が上がるって考えないで行動したほうが正しいと思う。
112名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:21:17 ID:gjNhi0Nv0
まさにアラフォーだけど、
仕事辞めてGoogleAdSenseだけで食ってる。

ラッシュ通勤、人間関係、仕事のストレス等、なにも無い。
逆にストレスなさすぎて欝になるよ(´・ω・`)
113名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:21:30 ID:DtcPV6yr0
平日昼間に大手町行ってスタバで
まわりのリーマン観察してると面白い。
彼らの足についてる鎖が俺には見える。
彼らの行動パターン、思考パターンが
手に取るようにわかる。
彼らは自分がはまってる罠に気付いていない。
114名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:21:45 ID:3k7rq3xT0
仕事は頑張ってるが、土日は安めるし、別に燃え尽きちゃいない。
そこまで働いてないだけか。
115名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:22:23 ID:IpVPM6510
まさに俺
ドロップアウトして早3年
116名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:22:46 ID:/oSqZiMp0
>>1
バブル世代は努力不足。きついのは自己責任。
11790:2010/07/31(土) 11:22:52 ID:R1HPKnCI0
>>93
諦めるなと言いたいだけ。
自分は公務員で時間にゆとりがあるから、色々と勉強したりしている。
まぁ、学ぶことは幸せだよね。
118名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:23:05 ID:4AQt0+Xd0
>>58
>今の若者に「出世なんてしたところで」とか

うちの兄貴は中小企業に勤めてたが、課長になってから部署の人間の半分を
リストラしてくれといわれて、精神やられて、いきなり仕事を辞めてしまった。

そりゃそうだよな。
それまで一緒に何年もがんばってきた仲間を「切れ」と言われても、おいそれと
切れるわけじゃない。
せっかく課長になれたのにもったいないと端から見ると思うがね。
119名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:23:10 ID:5KsoTZpv0
35歳だが燃え尽きたぞ。
120名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:23:46 ID:10+h7fmD0
単なるぬるま湯に浸かりたいという甘えだろ
怠けたければ怠けるがいい。お前の代わりはいくらでもいるんだ
121名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:24:42 ID:AJv75CRy0
>>118
課長なんて一番辛い立場だろ。
役職ついてるから残業代は出ないし、かと言って
いろいろ好き勝手出来るわけでもなし。
責任が重すぎて給料と吊り合わないだろ。
やっぱり下っ端で悠々と過ごしているのが一番。
…リストラに遭う可能性が高いがw
122名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:25:04 ID:bGxEiyDzI
岡村さんは、インターネットより早くにマスコミの捏造を教えてくれたから好き。
123名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:25:49 ID:nhlDx8Jt0
夏休みで2chに着てる子ども達

コレが大人の世界だよ
124名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:25:51 ID:1ht405YG0
まあダメな会社ほど下っ端でいる方がマシだよな

つーかそういう環境だからダメ会社になるんだろうけど
125名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:26:20 ID:EPwdnjni0
>>112
GoogleAdSense食えるのか?
何時間PCにむかえばいいんだ
126名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:26:20 ID:rO41y9bJ0
いくら文明が進んでも、人間の生活ってなんでこんなにしんどいんだろうね。
127名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:26:39 ID:sTtSqEjn0
>>94
リーマンショックの影響を受けてリストラされますた20代中盤です・・・。
128名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:26:52 ID:lVTy6rGI0
>>79
ほんとあんだけ教育に金かけた親に申し訳立たないわ。w

代セミと河合熟は少し社会に還元した方がいいよ。
129名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:26:54 ID:e9KV4AY/0
俺今44歳、子供中2と小6。あと8年頑張ろうと思う。
下の子が成人するし家のローンも終了するし年金加入も25年に達する。
燃え尽きるのはその頃でいいかな。信長も人間50年って言ってるしね。
ちょうどいい頃でしょ。
52歳になったら離婚して隠居していろいろ旅したいね。
あと8年どうやって食いつなぐか、子供の学費をどうやって捻出するかが
さしあたっての課題。
130名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:26:59 ID:wLRhI0Za0
なあに
ここを乗り切れば老後は国家破綻してさらに苦しいから頑張れ
年金は75歳からかのおー・・・
131名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:27:21 ID:OrWdaky+0
>>127
残念ですがそれは口実です。そんなもんです。
132名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:27:37 ID:KZX2OsIPP
>>117
学ぶ事は大切だが、諦めも肝心だと思うよ。
今時、他人に「諦めるな」などと安易に言う奴は、信用出来ないな。
133名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:27:39 ID:RemWcrDW0
童貞、それは死に至る病。或いは絶望…
134名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:27:54 ID:tqqrq8WA0
アラフォーのみなさん,ご愁傷さま!


現在,40歳の俺。
働いているが,ニートに近い存在のクズ人間。

だが,親が死んだあとのことを考え,
30歳になる手前から手段を講じてきた。

その甲斐あって,負け組の中のあリートだ。たぶん。。。
135名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:28:32 ID:gWYKamPzP
給料は増えるどころか減っていってるし
この先もう見えたし
人間の色んなところも見えたし
(いらいらすることばかりだし)
体は疲れやすくなってるし
これからもし60・70歳になれたとしても
まだ働かないと食っていけないだろうし
もう疲れたなほんと
136名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:28:40 ID:DPualbzt0
>外国製ビールならサマになるような気もするが、廉価な酒類というところに切なさが漂う。
>ワイシャツは汗でしわくちゃ、すそがズボンからはみ出ていたりする。帰宅までなぜ酒を待てないのか……。

シャツより酒より、通勤電車で『ゲンダイ』広げてるのが一番哀れで最底辺だろ…。
137名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:28:48 ID:nkBWfCcR0
>>118
真面目な人はそういう立場になったら
責任とって自分も辞めるよな
ちょっと大きい企業だとそういう人材に辞められると困るから
リストラを専門に請け負ってる外部の企業に委託するケースも多い
138名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:28:53 ID:icYMpa2E0
アラフォーに限らんだろ。
「男はつらいよ」昔から言われてるだろw
139名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:29:23 ID:+2IUNC9P0
>>117
その勉強は「趣味」の暇潰しだよ。
140名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:30:43 ID:OrWdaky+0
>>117
公務員に「諦めるな」って言われてもなぁ。笑い話にもならんわ。
141名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:30:46 ID:ONtHowZk0
燃え尽き?症候群?

単なる老化だろ。

人間の肉体的なピークは20代まで。
どうしたって、反射速度や疲労回復速度は30代でガクンと落ちる。
ただ、30代では経験の蓄積のおかげで円熟期を迎える。

40代になると、回復の遅さに拍車がかかる。関節がモロくなる。
さらには老眼まで始まる。
こうなるとさすがに精神にこたえる。

誰でも通過する道だ。
別になんてことは無い。
142名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:31:08 ID:YFHPTx160
>>129
自分と5歳しか違わないのにこの格差は何なんだろうと思う。
食うだけで精一杯だ。
143名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:31:16 ID:RemWcrDW0
>>1
>gendainet

売国のほうのゲンダイ?愛国のほうのゲンダイ?どっち?
144名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:31:44 ID:7Rl9+JHg0
燃え尽きるほど頑張ってないけどな
というか頑張らせて貰えないが正しいか。
145名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:32:00 ID:P2zPPGSk0
>>32
平均年齢が違うからな
韓国は50で定年と聞いたが
146名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:32:35 ID:TE0nf2hv0
普通に生きることがリスクになる時代なんて
おかしいと思うけど、国が破綻してんだから、
平均的な普通の階層にしわ寄せが行くのも仕方ない。
だって一番数が多いんだもんね。
147名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:32:48 ID:3eSDPJU30
入社2年目だが朝昼と飯食う気力もなく晩飯だけを食べる生活続けてたら体重40キロ代突入しちゃった
現場の肉体労働で飯食わないとマジで倒れるな
まぁ倒れれば辞めるきっかけになるから頑張って絶食するけど
148名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:33:15 ID:8R/0rfqW0
仕事も家庭も無い俺は勝ち組
149名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:33:36 ID:PPey506C0
今のこいつらは甘えてた方だよ
同じ世代の奴は10年前の30歳あたりから燃えつき始めていた
そいつらが退場したからやっと仕事が回ってきただけだ
150名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:33:58 ID:OjaSdcF20
>>126
窓からハトとかスズメを見てると、芝生に落ちてる食料を適当につまんでれば
生きてられるのに、なんで、人間だけこんなに苦労して生きねばならないのかとよく思う。
151名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:34:46 ID:90++A6tW0
2ちゃんねるも11年目で主力であった団塊ジュニア層も40代に突入しはじめたな
これから書き込みはどうなっていくんだか
152名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:36:00 ID:BbvE+asl0
生まれた時からある程度人生が決まってる俺は幸せなのかもしれない
153名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:36:02 ID:K+4+q4w60
「苦しいこともあるだろう 言い度いこともあるだろう 不満なこともあるだろう
 腹の立つこともあるだろう 泣き度いこともあるだろう 
これらをじっとこらえてゆくのが 男の修行である」

山本五十六
154名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:37:18 ID:jlXiT+Wf0
>>61
単に人の上に立ちたいとう支配欲だけで出世してて論理的思考力が
身に付いてない体育会系がマネジメントするようになると悲惨なんだよな。
下が全く育たなくなって組織はボロボロ。
まあそれでもウチの会社も飲みにケーションとゴルフが盛んだわ
偉いサンが転勤するからと部課長クラスが何週間も前から宴会芸準備とか
してて笑えるwおまえら仕事しろよとw
個人的に付き合いたいと思わない奴等の仲良し倶楽部に入らないと
出世できないんなら平の方がマシw
155名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:37:25 ID:+soe0qzD0
日本人ダウン

代わりに移民流入

言葉の問題とか人間関係の不一致で日本人ダウン

代わりに移民流入

仕事が噛み合わずに日本人ダウン

代わりに移民流入
156名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:37:52 ID:uus8bo2h0
大変ですなぅ
157名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:38:30 ID:zI+E/P/80
負け犬はみんな死ねばいいのに
158名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:38:48 ID:8R/0rfqW0
>>153
お言葉ですが元帥閣下、この調子では我々は死ぬまで修行する破目になりそうであります!
159名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:39:25 ID:Us2Mshk/0
年収200万で短時間社員の俺が勝ち組に思えてきた。
160名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:39:30 ID:CDP/H1e0P
>>7
・・・死ぬなよ。

両方持ってるオレのが恵まれてるのかはわからんが。
161名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:40:09 ID:mw+dFoyY0
>>155
移民は日本語ができる奴じゃないと企業が採用しない。
仕事の指示を出そうにも、指示が理解できないから。
162名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:40:11 ID:DPualbzt0
>>126 エジプトの奴隷だって、労働時間は夜明けから日没までだったのにね。
163名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:40:28 ID:wLRhI0Za0
1人の人間が幸せなら10人の人間は不幸なのだ
164名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:41:00 ID:Afhznkuz0
40代の女って面倒じゃん
未だにアラフォーとか言って恋愛市場に居るつもりでいるし
それを妻にする40代男が病むのは仕方ないかもね
165名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:42:10 ID:77faQ6vd0
民主工作系の影の軍団にしてみれば
40代男を潰さないと任務完了とならんのだろうw
バブル気質を保持した40代は沈滞した社会を活性化する
唯一の鍵。日本劣化作戦にとって目の上のたんこぶだからさw
166名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:42:19 ID:QIK6D0Oc0
>>162
それ休みも自由にとれたらしいな。当時の記録帳が見つかってる。
167名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:42:27 ID:Waqw4oyD0
>最近、埼玉や千葉の郊外への帰宅の際、発泡酒の500ミリリットル缶を持って電車に乗り込む男性たちを見かける。
>やはり40歳前後が目立つようだ。
>
>外国製ビールならサマになるような気もするが、廉価な酒類というところに切なさが漂う。
>ワイシャツは汗でしわくちゃ、すそがズボンからはみ出ていたりする。帰宅までなぜ酒を待てないのか……。

仕事帰りの1杯に文句をつけるのか!
1日中働いたんだから、ワイシャツがくたくたなのは当たり前じゃないか。
ある程度の余裕のある社内で1杯飲んだっていいじゃないか。
168名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:42:41 ID:/GHX4iKT0
嫁を変えたらいいかもね
169名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:43:19 ID:EPwdnjni0
>>153
常在戦場
170名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:43:37 ID:BXjc+p+J0
ITベンダ勤務 42歳×イチで4月からマネジャー(管理職)

≪悪くなったこと≫
 ・トラブル案件の押し付け
 ・古参マネジャーからの嫌がらせ
 ・休出必須
 ・定時間帰宅日ゼロ
 ・慢性的な胃痛
 ・慢性的な寝不足
 ・自己中な部下達の態度が冷たい
 ・上からの予算可達命令
 ・無能な古参マネジャーグループ予算の肩代わり
 ・笑う回数 

≪良くなったこと≫
 ・無し

家庭が無い分、自宅でのプライベートで息抜きできる点は良いかも知れない。
一応交際相手はいるが、結婚は意識していない。
171名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:44:00 ID:DPualbzt0
>>164 そもそも動物j界において子供産む能力を失った個体が発情してるのがキモイ。
172名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:44:11 ID:hpK5zA/G0
20代でもワイシャツがクタクタで出てるヤツ居るけど。
ちと、かわいそうになる。
173名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:44:44 ID:K+4+q4w60
>>158
漢は死ぬまで修行するものなのじゃww
174名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:44:56 ID:PPey506C0
>>161

そのうち経営者も従業員も移民だけの会社になるよ
日本語が出来る奴は渉外担当になるだけ
175名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:45:29 ID:zdw8FhKQ0
嫁はウザイ事もあるけど子供はエネルギー貰う事も多いよ。

嫁の代わりに見ててくれる人いるなら子供は作っとけ。お奨め。
176名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:46:09 ID:qp0jwj2s0
38歳職あり未婚のワープア
嫁も子供も家も欲しいけど生きてるだけで精一杯です
こんな世の中に誰がしたんだろう
177名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:47:44 ID:S9MHXcDf0
●転載 宅間守の獄中手記

次に死ぬ事は怖くないとの事だが、正直、一番のワシにとっての快楽だと思う。
そりゃ、天神川の大ケガがなく、安定した又は、自営業でも、利は薄くとも
安定した職でもあり、ベッピンの嫁はんでもいたら、私特有の不快な思いを
しながらも生きて、むしろ普通の人間よりも死なないように、バイクの乗るのを
やめたり、他出来るだけ不慮の事故で死なないように気をつけて生きていたのでは
ないかな。

しかし、大ケガの後遺症、シャバにいるやつ(数十人)への恨みから、早くおさらば
したい気持ちで一杯です。今度(よた話になるが)生まれてきたら、金持ちのボンボン
で、中の上の知能で3流私立医大へ行き、内科医になって、トラブルで殺されたり
しないよう気をつけて、ベッピンの女とセックスをしまくりたい。まあ今生でも
セックスはしまくったが・・・・・・

死ぬ事は全く恐くありません、まあ、どう解放されてもいいが。
年間3万数千人、自殺するんですよ「ホンマは、宅間、死ぬのんびびっとるで」と
いう人がいるとは思うが、そしたら年間3万数千人の自殺は何なのだ。あんまりワシに
憎まれ口を叩くな。人の一生なんて、偶然的な心臓の連続鼓動でしかない、人間なんか、
いつ死ぬか解らんし、プツーと刺されたり、ちょっと殴られただけでも死ぬときもある。

人生は、人にもよるが、60年、後は感覚も快楽感も鈍り、頭の回転がひたすら悪く
なり、現実的な死は70だ、女は現実的死は閉径だ。湯川なんとやらという歌手の歌で
「人生半分50で始まる・・・」とあるが、バカか、50やったら人生の7分か8分か
過ぎているではないか、100まで生きる人間もいるが、60から感性も体力もよぼよぼ
で、70以後は、ただ惰性で大なり小なりボケて、臭い口臭をハーハーやりながら老害を
まきちらして生きているだけではないか、

追伸
人生は昔も今も50だ。よく覚えとけ。
178名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:48:49 ID:DPualbzt0
>>174 現場と末端は中韓ブラジルで経営陣&株主はアメリカ+ユダヤ人。 
「日本人?なにそれ美味しいの?」ですね。
判ります。
179名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:49:08 ID:90++A6tW0
>>176
自分はそれ+介護が待ってる
もう諦めろ 俺も諦めた
180名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:49:18 ID:ChrXsnUw0
夏休みで子供ばかりだ。
181名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:49:21 ID:1t6Ek4DJ0
女子供のために朝から晩まで働くなんて俺にはとてもできない
たぶん頭がおかしくなって自殺する
182名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:51:11 ID:gromqaXI0
>>174
民主党が政治をしている限り、トップの人間は
移民だらけになるかもしれない。
移民の経営者の奴隷として働かないといけない
時代が本当にくるよ。
183名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:51:23 ID:YFHPTx160
>>176
あんまり目立たないようにしてひっそり消えていこう、お互いに。
俺は後6年ぐらい働ければあとは経済的にどうにでもなる。
184名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:51:32 ID:gnKnEB/g0
もう全部中国人でいいんじゃないかな
185名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:51:32 ID:K+4+q4w60
行き遅れアラフォー女が結婚できる確率って何%くらいなの??
186名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:52:10 ID:qJ4h17DDP
一秒間に一万円づつ貯まる魔法の箱があったらな〜
187名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:52:29 ID:AwBj6j4R0
大量採用ゆえの極端なポスト不足と昇進抑制。 
何処の企業でも共通しているね。
188名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:53:08 ID:Vd8fOJKoP
最近、酒タバコやめて
好きな食い物大幅に制限して、量もほぼ半分にしてダイエット習慣も定着したし
欲しいものもほぼ買い尽くして新規は思いつかないし
仕事はこの調子で続ければ新しい展開はまずないし
家庭も平穏無事で妻子供も順調だし
家のローンももうないし

すごく充実してます
その代わり、新たに何か始める気力もないw

休みはネコなでて茶飲みながらネットしてると終わります
そんな43才。
189名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:53:42 ID:DPualbzt0
>>182 でも移民が経営者になっても、年齢制限35歳とかってなくならないんだろうな。
アメリカ人の採用担当に、転職回数責められたり。
190名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:54:09 ID:BXjc+p+J0
>>185
1/100,000,000かな

191名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:54:10 ID:pPkJahqI0
役員は団塊で上司はバブルで部下はゆとりか
今の三十代って悲惨だな
192名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:54:11 ID:nWX0/WdU0
↓に 小池てっぺい って書いてください!!

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1280479427/l50

本当にお願いします!!
193名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:54:31 ID:QLYqn9eZ0
奴隷だとか、家庭がだとか、
給料がとか、待遇だとか、
休みだとか、休日がとか
考える暇が有るのなら燃え尽きる
まで仕事するよ。それでも誰からも
評価されず、サラリーは上がらず、
嫁のに文句言われ、子供に蔑まれ
たとしてもじっと我慢して死ぬまで
他人の為のに生きるのが男ってもんだ。
194名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:55:08 ID:Fp8T4CJw0
>>192
おまえ規制されるぞ
195名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:55:35 ID:YFHPTx160
>>193
自分には無理です。
196名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:56:22 ID:t7IcsKzO0
過剰な低価格競争でサラリーマンは過剰ノルマの重労働を強いられる。
その中で女性だけは優遇にしろとの風潮。しわ寄せは男に。
一生懸命働いて作った利益は役員、株主、寄生した政治家などに搾取される。

僅かな給料は、増税で搾り取られ、
税金は海外にバラ撒かれ、幹部公務員やゴネ老人、左翼団体に搾取され、
サラリーマンに還元される事はない。
197名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:57:05 ID:lO/S/MAK0
40代コールド負け人生よりマシじゃん
198名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:57:34 ID:XvD3NSKz0
バブル期までの成功体験に基づき経営する50代が
幹部クラスでありながら全く役に立たない。
199名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:58:21 ID:LGhHj1An0
>>193
俺もう男じゃなくていいや。
200名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:58:23 ID:O3GH5+0D0
02年から5年間でキャリア官僚の自己都合退職は、197人。

データ古いだろwww
社会情勢が今とぜんぜん違うだろ。
201名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:59:20 ID:pPkJahqI0
>>198
実質会社を運営してたのは戦中世代だからだろ
今の経営者は当時遊んでただけ
202名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:59:21 ID:NBmfl+m/0
>>177
宅間の言葉はいちいち首肯けるから困る
203名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:59:35 ID:hijb2vcj0
>>196
奴隷階級ですから
農民と菜種は絞れば絞るほど取れるってね

世界史的に見れば、そろそろ反乱の時期だけど
前回の乱(安保闘争)失敗して資本主義の自家中毒が進んだから、どうなるやら
204名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:00:49 ID:uI09ECA+0
小遣い3万とかのお父さんが可哀想です><
ボーナス1円も自分で使えないとか
結婚してもそんな事はしたくないなあ
205名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:01:06 ID:DtJ/AtVN0
40歳以上のひとり飲み会してる人いる? 33次会
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/male/1268215074/
206名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:01:18 ID:DPualbzt0
>家にも安らぎがなく、妻なのにどうして自分を理解してくれないんだと、心を閉ざしていく。

そもそも今の40〜30代の相当数は生涯未婚で終わる。(超氷河期組は3分の1か?)
家と妻がいるだけ十分勝ち組。 
207名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:01:25 ID:BXjc+p+J0
搾取された税金が、世のサラリーマンに一切還元されることがなく、
政治家、在チョン、海外にバラ撒かれていることが大問題

サラリーマンが従順すぎるから、最終的に行き場が無くなって自殺になるのか
自殺が多いのも頷ける
208名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:03:07 ID:bdjd0WqR0
アラフォーのひとつ上の世代がちゃっかりしてるから。
問題意識も持たず自分に適当に折り合いは付けるクセに、
たいして内容のない他人と違った価値観に満足して、他人を批判させれば天才。
辛坊とか勝谷の世代。

あれの下はキツイよ。
209名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:03:56 ID:n5x8nQFs0
20代30代は萌えに憑かれた萌え憑き症候群がおおいという
210名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:04:29 ID:DPualbzt0
>>200 確かにw 特に小泉政権下だったら普通にキャリアップの勝ち組転職だろう。
俺の知人もその当時経産省30代で辞めたけど、次の職場が東大准教授だったし。
211名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:05:15 ID:7ZpOapzx0
>>190
要するに、無理ってことでFA??
212名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:05:17 ID:qo5FnZC00
2ちゃんって、30代40代が一番多いんだよね
213名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:05:57 ID:RSt1i8bK0
田中康夫かよ
214名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:06:22 ID:1+1gRZnu0
岡村はなぁ・・・

もう一生働かなくても食っていけるだけの金稼いだろ
そこが世の燃え尽き40代と決定的に違う
215無能アラフォー:2010/07/31(土) 12:06:40 ID:q11zKi3R0
>>31
酒飲みの自分が言うのもなんだが、
「酒席でのヨッパライの決断や説教ほど信用できんものはない」ってのが持論
自分が飲めるんだから、相手も飲めると思うのはワガママ極まりない。

>>58
甘えた意見かもしれんが
>>しかし、今の若者に「出世なんてしたところで」とか
普通出世すると、それまで培った経験とかで部下を指導してやらせて自分はお気楽に・・というイメージを持ってた、
でも今はそれも自分でやらにゃいかん&今までやった事のない事まで
新たにやらにゃいかん、しかもたいしたレクチャーもなく、試行錯誤的な感じで、
とくれば、嫌気もさすんじゃないかと思う。
216名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:06:56 ID:Afhznkuz0
>>212
団塊ジュニアが多い印象だな
無気力世代?の自分は2ちゃんでは肩身が狭いわ〜
217名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:07:09 ID:AJv75CRy0
20代の正社員はこれからどう生きていくのが一番なんだろう?
まあ、人それぞれだろうけどさ。

仕事に人生を燃やして熱い人生を生きるのがいいのか
仕事もそこそこにできるレベルで遊ぶのがいいのか…

変にでかい買い物をしなけりゃ、人間は生きていけるんだけどね。
でかい買い物をしなければ人間にあらずって風潮をどうにかしてくれ。
218名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:09:42 ID:JAEK9cLF0
燃え尽きそうな人は趣味を生かした副業を始めたらいい
219名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:09:58 ID:pelhFHiF0
家庭がほっとする場になってないんだろ
仕事がしんどくても、家族の為に頑張ろうと思えるような家庭じゃないのは
気の毒だ
220名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:10:19 ID:QRkiobco0
一流大学、一流企業、そこそこの役職、家庭
おまえらがんばり過ぎだよ
221名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:11:45 ID:fyY5FIX50
食うため養うためにはサラリーもらわにゃならんのだから、甘えたこと
言わずに仕事せーや。
下手に人生に意義など求める年でもなかろうぞ、ガキじゃあるまいし。
222名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:11:58 ID:E5Ofquu30
公務員の40代は悲惨だな
民主党にキバ向いてもおかしくない
223名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:12:04 ID:Afhznkuz0
>>217
親の資産によって大きく異なると思うよ
「若い人は恵まれている」っていう人が指す恵まれた若者は
親から色々と相続できる人限定だから
224名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:12:20 ID:lzX1atWi0
>217
アンパイ路線やりたい人は弱小から中堅でいいから正社員所属で
ある程度スキル稼げる職場見つけて食いつなぐしかないと思う。
あとはもう公務員とか大手入って定年まで逃げ切るとか。
225名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:12:52 ID:XX/TlDUA0
頑張っても現状維持な状態で頑張り続けるなんて、中々出来る物ではないのに
強要されたら心が折れるわ
226名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:13:52 ID:10+h7fmD0
アラフォーだけど団塊に泣かされてるよ
あいつら、出来ない。とか無理。とか大嫌いなんだよ
とりあえずやってみないと気がすまない。それから無礼でえげつないよ
227名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:14:03 ID:n9K2nYQR0
>>217
でかい買い物をしなければ人間にあらずって風潮ってのは、だんだん
なくなりつつある気がするけど、いいことなんかどうかは分らんが。
228名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:14:07 ID:PIWJAEjn0
代わりはいるもの?
229名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:14:31 ID:7ZpOapzx0
一旦燃え尽きた人は、どうやったらまた元気を回復できるんだろう??

ネットで色々検索したけど、納得の行く答えが見つからないんだけど。
230名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:15:00 ID:FL99ef9B0
30代で、燃え尽きたよ
俺はwww
しばらく、死んでた
しかし、40目前になった今
妙に、やる気満々なんだがwww
231名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:15:23 ID:3eSDPJU30
パートで15万くらいもらってる友達、人生充実しすぎて羨ましい
毎日5時帰りとか、将来性考えるの放棄したくなるほど魅力なんだが
232名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:15:31 ID:pelhFHiF0
>>229
なんとなく生活できるから燃え尽きていられるんだよ
生活できなくなったらそんな事考えていられないから
233名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:15:59 ID:YFHPTx160
>>228
俺の仕事は課長もできるから、首になっても
全然会社は影響ないだろうな。
課長は自分で新卒雇ってやらせればいいだけだから。
234名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:16:17 ID:6VSueIiB0
>>230
もしかして、君は死にかけのオットセイではないのか?
235名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:16:18 ID:hijb2vcj0
>>224
社会が安定しているのが前提だな
前世代と同じライフスタイルで、人生設計する事自体無謀じゃね?
236名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:17:47 ID:pelhFHiF0
>>217
>でかい買い物をしなければ人間にあらずって風潮をどうにかしてくれ。

どこにそんな風潮があるんだ?
237名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:18:10 ID:f8TnPCcB0
>235
中堅以下なら転職ですぐ仕事が見つかるくらいスペックあげれば問題ない。
大手や公務員ならリストラの憂き目の合う確立は低いからわりとアンパイでないの。
山一みたいに大手が突然潰れたら運の持ち合わせがなかったということで。
238名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:18:36 ID:AJv75CRy0
>>235
安定のラインをどこに持っていくかだな。
「家族持って家を買って子供を満足に学校に行かせて」ってレベルなら諦めるしかない。
新卒レベルならば、実は生きていけないこともないと思う。
そりゃ傍目から見たら(特に団塊世代とか)「なんと下らない」とか
「何が楽して人生を生きてるの?」って言われるかもしれないけど、
それ以上に手に入る何かがあるだろうよ。
239名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:19:32 ID:DPualbzt0
>>217 いっそのこと日本以外で生きてくのも十分アリだろうな。 
社会全体が下り坂で向かい風の中生きていくのと、新興国で発展中で追い風の社会では生きていく難易度も充実度も
大きく異なる。
 
20代なら普通にワーホリで現地で働けるし、現地の女口説き落として結婚すれば世界中どこでも永住権手に入るよ。 
240名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:21:34 ID:nkBWfCcR0
>>217
給料そこそこで好きなことやれる時間があれば良いが
日本の場合は低賃金なのに時間も拘束されるのが問題
241名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:21:39 ID:SlNHI9rs0
岡村ほど稼いでいたら、仕事しなくてもいいや♪ってならないの?
242名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:22:31 ID:f8TnPCcB0
>239
マジレスすると日本で食えない奴は何かが欠損してるから海外なんて無理。
日本で食えない奴は海外目指しても大抵の奴はすっからかんになって帰ってくる。
外国人は仕事に対するハングリーさがケタ違いだよ。
ハロワで仕事来るの待ってるだけって奴は生きていけない。
243名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:23:28 ID:OG4DIJFp0
>>217
20代の「社員」にはおそらく未来はないと思う。
日本の産業構造自体が今までのものでは通用しなくなってきている。
それは要するに中国をはじめとする低コスト製造業国家の台頭が今までの日本がいた地位に取って代わりつつあるから。
これまでの日本企業での成功体験はもう通用しない。
なぜなら今までの形態の日本企業自体が通用しないから。

20代に残された道は、もう今までのやり方を一切捨て去って、新たに創業の道を選ぶこと。
今世界で通用している海外企業のやり方に倣い、非日本的商慣習に則って経営する。
これぐらいしかもう道は残っていないと思う。
日本企業にしがみ付いていたってせいぜい40代になるかならないかで失職するのがオチ。

では具体的にどう創業するかは、それを考え付いた奴の勝ちってことで。
どちらかというと日本式に真面目にコツコツやるよりも、狡猾に卑怯な手を使うようなズルいやり方の方が通用しそう。

まあ今の40代にはどのみち先は無いけどな。
244名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:23:45 ID:hijb2vcj0
>>237
歳喰っても雇用できるスペックって何だろう。年齢リスクが上回るだろ
手に職で転職できる奴は、自営でも喰っていけるし

山一、中の事情よく知っているが
ありゃ不運じゃなく、必然
でもデカイ企業の古いところは似た状態で足下グラグラだよ
アンパイ雇用なんて45歳以下には都市伝説w
一次産業の自営の方が、まだ細くても長く続けられるんじゃね?
245名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:23:51 ID:X32m4ThB0
>>232
「燃え尽き症候群」てのは、結局甘えなんかな??
246名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:25:00 ID:zOhWI8x60
>>243
俺、30代前半なんだけど、この世代はどうしろと?
247名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:25:36 ID:1kb5hqxK0
 どのアラフォーがいいですか?

1.仕事がしんどい 家庭もきつい

2.仕事が無い、家庭は円満

3.仕事が無い、家庭もきつい

4.仕事絶好調、家庭は無い

5.仕事がしんどい、家庭は無い

6.仕事が無い、家庭は円満

7.仕事が無い、家庭も無い

8.仕事絶好調、家庭円満
248名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:25:45 ID:Zgikzf3S0






自殺





249名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:26:31 ID:XFIt9I/lP
働きすぎなだけだろ
250名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:26:46 ID:kjg7BIei0
今のままだと40でも親と同居してるだろうな
家庭を持つのも親と同居も似たようなもんかな
1人だけの空間が確保されてないのは本当にしんどい
仕事は…まあボチボチやってりゃいいだろ
月の手取りが30万ぐらいあれば頑張らなきゃいけないだろうけど
バイトと変わらんし
251名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:27:37 ID:cS6+TWQl0
>>32
その噂におかしな点は微塵も感じないのか?
252名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:27:47 ID:8VuNDjQ50
>>247
同じ選択肢があるじゃん・・・。

そして8以外選ぶ理由がない。
253名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:28:50 ID:Vd8fOJKoP
最近、酒タバコやめて
好きな食い物大幅に制限して、量もほぼ半分にしてダイエット習慣も定着したし
欲しいものもほぼ買い尽くして新規は思いつかないし
仕事はこの調子で続ければ新しい展開はまずないし
給料もよっぽどのことしなけりゃ上がることも下がることもないし
家庭も平穏無事で妻子供も順調だし
家のローンももうないし

すごく充実してます
その代わり、新たに何か始める気力もないw

休みはネコなでて茶飲みながらネットしてると終わります
そんな43才。

お前らいろいろやり過ぎなんじゃね?
254名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:28:57 ID:JtmnkbwG0
仕事にやりがいなんて求めるから駄目なんだよ
仕事ってのは食べていくため、死なないためにやるもんだ
255名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:28:58 ID:15lM1CD50

甘えでしょ?

仕事できないならそのポジション譲れよ。

256名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:29:20 ID:BWFUzjED0
車に頼り切ってるから体力が足りないだけじゃ
257名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:29:41 ID:f8TnPCcB0
>244
技術と経験がセットで必要になる職を選べばわりと転職は有利。
まぁスキルある人は独立してしまう事が多いけどね。
とにかく人材の上下が二極化してるだけって話だろう。

>245
簡単に言うとやる気切れ。ラーメン屋が営業終了時間前に店仕舞いするのと同じ理屈。
258名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:30:06 ID:OG4DIJFp0
>>246
20代よりチャンスは少ないが、40代よりはまだ未来がある。
日本企業とともに歩んで50代で(倒産などで)放り出されるよりは、今から新しい道を選べ。
259名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:30:45 ID:OH9QYpCT0
燃え尽きたんなら粘る努力はぜずに
さっさと綺麗サッパリ身を引いてやれよ。
たいして能力もないテメーらに蓋されて糞づまってる下の世代には、
迷惑以外の何ものでもなんだよ。

って、岡村見てて思う。
260名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:31:16 ID:9PwKKfMd0
ばぼー世代だろ。甘え杉
261名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:31:39 ID:cS6+TWQl0
>>72
はあ?20代だろjk
障害児のリスクがぜんぜん違うぞ
262名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:32:04 ID:Q9BRX44N0
32歳で基本給33万の俺はどうしたら良いんだ
263名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:32:42 ID:Afhznkuz0
>>261
発達障害児は嫌なので、男も若いほうがいい
264名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:32:47 ID:DPualbzt0
>>259 
岡村が楽屋でタモリに対して「(上が詰まってるんで)死んでくれませんか?」って言った話を思い出した。
265名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:34:04 ID:Lf0rgiym0
燃え尽きか。
40歳無職4年ともなれば、肉体的な意味で生命の危機なんだけど。
バイトでも、月5万でも欲しいという自分とは違った苦しみなんだろうな。
266名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:34:24 ID:KRnewPec0
アラフォー世代ってなんであんなに使えないんだ?
ちょっとゆとりの比じゃねーぞ
とても奴らが豪語するほど、適正な競争原理が働いていたとは思えないようなゴミしかいないんだけど?
267名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:34:39 ID:Pg58kjE/0
02年から5年間でキャリア官僚の自己都合退職は、197人
02年から5年間でキャリア官僚の自己都合退職は、197人
02年から5年間でキャリア官僚の自己都合退職は、197人
02年から5年間でキャリア官僚の自己都合退職は、197人
02年から5年間でキャリア官僚の自己都合退職は、197人

※普通に家族の介護等の理由で退職したと考えても妥当な人数
268名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:34:55 ID:JUdyilaO0
男が40代になったら
仕事で地位も金もそこそこ手に入ってて若い女の子の方から寄ってくる年代だろ
燃え尽きる理由などなにもない
269名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:36:14 ID:Lf0rgiym0
>>268
いつの時代の何処の国の話しですか?
270名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:37:14 ID:+i/QEqx4P
>>3
真っ白に、だろw
271名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:37:41 ID:1kb5hqxK0
>>252
決め付けるな 家庭が円満だけど、仕事はしたくない男(家事はする)
仕事絶好調だけど、家庭不要な男も個性として有りでしょ
272名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:37:40 ID:cS6+TWQl0
>>117
”ゆとり”じゃなく”暇”だろ

俺達の払った税金の上にあぐらかいてなに余裕かましてるんだ

国民は皆お前らが人員削減されてケツに火がつくのを望んでるぞ
273名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:37:42 ID:DPualbzt0
>>268 これがバブルか。。。
274名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:37:49 ID:tQAwxUXH0
>>113
キモ。
死ね ウジムシ
275名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:38:05 ID:OG4DIJFp0
>>266
オマエの個人的な環境のことを言われてもな。
そんなに使えないと思うなら本人に言ってやればいいじゃん。
それで感情的になって殴られでもしたらむしろ儲けもの。
上に報告してどっかに飛ばしてもらえ。
276名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:38:59 ID:OzIHgz4z0
バブル入社世代は何から何まで贅沢よのう
277名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:39:02 ID:0C4y4Kjp0
>>266
競争してたのは受験だけで、会社に入れば安泰の世代。
今は大変だろうけど、とんでもないのが大手でも混じってる。
278名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:39:21 ID:gEhxADWz0
男の40代は人生折り返し過ぎてるしな
仕事も家庭もつらいとなると、何も残らんな
279名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:39:48 ID:lCXYz/nS0
40代って、バブル世代でしょ。要するに、団塊ジュニア以下の世代を
食いつぶして、ついにこの世代にお鉢が回ってきただけでしょ。

いいんじゃねえの?いままで人生普通にやってこれたんだからさ。
20代までなら、ちょうウハウハだっただろ。

あきらめれw
280名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:41:00 ID:pelhFHiF0
>>72
40才で子供できても、遊んでやれないよ
281名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:41:38 ID:iP8yvNrD0
首になったので仕事もしてないしそもそも結婚してないので家庭もない自分の勝ちだな。
282名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:41:47 ID:OSixECeC0
この変な人 名前なんて言うんだっけ?
http://livedoor.2.blogimg.jp/ennriko555/imgs/b/6/b6d6b222.jpg
283名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:41:53 ID:R/ybgfSY0
40代も甘え突入か
脳がゆとりなのはどこも変わらんな
284名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:42:22 ID:bPGI6xIb0
人間てせっかく進化して天敵がいなくなったのに、自分達の作った社会の暴走で、
人間らしく生きることも死ぬ事も困難にしているよな。
285名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:42:52 ID:OoWhJ90TP
何となく燃え尽き症候群の増加は、某政党がやらかした
下記の失態と同じことを意味していると思われるね。
http://www.youtube.com/watch?v=dtubS2PZrqs
因みに本動画はこれらからのアクセスが大半を占めているらしい。
http://hamusoku.com/archives/3359595.html
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100705_yu_pack/
286名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:44:11 ID:OzIHgz4z0
思考回路が入社したころのままなのだろう
287名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:44:32 ID:OSaELhWv0
岡村隆史は会社を設立するために引退しただけだろ。
288名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:44:52 ID:f8TnPCcB0
というかメンタル弱い人はサラリーマン向かないからさっさとセミリタイアした方がいいと思う。
何かを犠牲にして余裕を作るって事を知らない人ほどやる気切れは早いよ。
289名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:44:59 ID:3k7rq3xT0
40代で子供もとうとは思わんなぁ。
成人式の頃は60過ぎる。
290名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:45:14 ID:O33brGM40
>>1
「汗臭い」のくだりと他の部分とのつながりが今ひとつよくわからんのだが。

>>279
バブル世代の人の話を聞いたけど、昔ってものすごかったのね。飲み会なんて
銀座のしゃぶしゃぶ屋だったり(会社の奢り)、ボーナス300万だったり。一戸建てが
一億したり。そんな時代を経験してたら人間ダメになるわそりゃ。
291名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:45:46 ID:Cq6vHSzq0
>経営再建中の企業に勤める高橋誠さん(41=仮名)

JAL?
292名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:46:10 ID:PEx1Ou310
>>1-2
どう読んでも30代のほうが大変な希ガス。

>産業能率大学が企業の人事担当者に〈30歳前後の社員の後輩育成ぶり〉を調査したところ、
>〈遂行している〉という回答は、2.9%しかなかった。30歳前後の係長クラスは、自分の業務をこなすのに精いっぱいで、
>後輩育成までの余裕がない。

ここまでと、

>それは分かるが、割を食うのは少し上の世代だ。

これが繋がらない。
293名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:46:17 ID:WUjVwBsP0
家事や育児なんて、嫁に任せておけばいいだろ
294名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:46:53 ID:OG4DIJFp0
バブル世代って贅沢三昧してたって思ってるの?
むしろあの世代はバブル期に一番の下っ端で、上の連中が金に飽かせて無茶やってるのを見て、
「オレ達も頑張ればあんな金持ちになれるのかな?」
って思ってたらバブルが崩壊して、たくさんいた同期の連中があっちこっちの関連会社や子会社や
下請けに出向させられてそのまま切り捨てられたのが大半だよ。
20代で贅沢した奴なんてその後の景気後退でローン抱えて沈没したよ。

その呼び名とは反対に、贅沢の恩恵にはほとんど与れなかった世代。
それでもその次の世代に比べればまだマシだけどな。
295名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:48:24 ID:f1MBE/490
40って軍隊で言うところの士官と下士官の最後の分かれ道なんだよね
軍隊は指揮官に人望が無くても命令が履行されるけど(しなきゃ殺すんだから当然)
会社は金と言う餌しかない。
その餌を会社から貰って下っ端に撒いて命令を聞かせるしかないわけだ。
ところがこの不景気で撒く餌が無いのに命令を聞かせろと命令されるわけだw

例えるなら
餌の肉を持ってないのに猛獣の檻に投げ込まれる調教者だな。
「代わりの肉はあるだろう?それでやりたまえよ」
296名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:49:06 ID:rx+mb6bo0
>>290
>バブル世代の人の話を聞いたけど

そんなのバルブ時代のごく1部のみだよw
自分はひたすら貧乏だった
297名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:49:08 ID:Cq6vHSzq0
>>290
経営再建中の起業が、これから一丸となって再興しようと頑張ろうというときに、
部署の中から、そういったことを言う女がいることに失望したんじゃね
298名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:49:19 ID:knh54v1O0
サビ残してるおまえらの自業自得
どんなにいいわけしても社畜になってるだけ
299名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:51:28 ID:j8vIWJKm0
人事制度改悪して年収が200万円減ってるのに、
役職つけられた。責任だけ押し付け。
こんな会社に40代で在籍すると燃え尽きる。
300名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:51:47 ID:g3dp+kFp0
金があっても幸せにはならないんだね
301名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:51:57 ID:3k7rq3xT0
大学院に行ってたら、バブルなんか終わってた。
ああ、残念。
楽しい思いをしとけばよかった。
302名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:52:11 ID:lCXYz/nS0
>>294
就職が超楽勝だっただけでも、ありがたいと思えよ。

あのころの就職事情を話せよw
303名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:52:54 ID:YFHPTx160
>>288
昔のサラリーマンを子供の頃みてたからなあ。
何かを犠牲にするほどの働きを求められているとは全然思わなかった。
304名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:54:19 ID:OG4DIJFp0
>>298
今の日本はもうサービス残業程度で何とか出来るレベルじゃないよ。
305名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:54:21 ID:zeBE6eQi0
いくら貯めたらセミリタイアしますか?1億以上推奨6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1274853732/l50
リタイアしました
1 :名前書くのももったいない:2009/09/28(月) 13:33:37 ID:SR1vZLlf
23歳無職一人暮らし貯金なし、アンケート等の収入が月2万くらい
家賃・光熱費1万円、通信費5千円、食費・消耗品5千円
働かなくてもそれなりに生活できます
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1254112417/l50
★資産2000万からのリタイヤ生活【隠居】
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 08:21:40
◆ヒキコモリタイア
月数万の利益。とにかく社会に出たくない人。既存の価値観を徹底否定。
◆質素リタイア
月十数万の利益。「田舎で自給自足」とかもこのクラスか。
独身か、よっぽど理解ある嫁さんか。
◆のほほんリタイア
月数十万(50万くらいまで)。サラリーマンが稼ぐ給料とだいたい同額を
仕事しないで受け取るクラス。人並みの生活レベル。仕事しない分ストレスレス。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1241738500/l50
貯金2000万円から始める「半」隠居生活のススメ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1250468002/l50
無職生活5000万のぬこだけど聞きたいことある?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1271575290/l50
306名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:54:50 ID:+3JYGJrk0
最近テレビ見てないけど
めちゃいけとかどうなるの
307名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:55:42 ID:KRnewPec0
>>277
だよな
あんたも経験あるなさては
ホントに数だけがとりえの、下らない世代だわ
308名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:56:01 ID:f8TnPCcB0
>302
大量就職で就職楽でも大量リストラ洗礼の憂き目にあった世代だよ。
どっちかつーと今の方がリストラのリスクは低いと思う。
309名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:56:22 ID:pPkJahqI0
>>296
そりゃお前が周りに輪をかけて無能だったから
当時チャンスを掴む確率は今とは比べ物にならなかったしな
310名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:57:05 ID:lrj7eVOE0
いまの大学生は確かに気の毒ではある。
俺はちょうど40歳なんだが、大学時代はクラブ活動に勤しんでいて、
留年もしたが、一応、それなりの企業に就職できた。
転職して給与はさがったけど、それは自分の選択だし……。
選択すらできない環境というのは、けっこうツライわな。
311名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:58:34 ID:OG4DIJFp0
>>309
有能なオマエがどんな風に行動してどんなチャンスを掴んだのか、成功体験談をどうぞ。
312名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:59:31 ID:lCXYz/nS0
>>308
嘘つくのは良くないよw

バブル世代は当時、若手だったからリストラされてないんだわw
313名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:00:22 ID:pPkJahqI0
>>311
批判されたからって俺がその世代だと決めつけるとはなw
だからお前は駄目なんだよ
314名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:01:20 ID:f8TnPCcB0
>312
バブル世代の大量就職組はその後の景気低迷でリストラというワードを定着させる程クビ切られまくったろ?
結局のとこクビにされるのが早いか遅いかの差でしかなかった。
315名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:01:37 ID:OG4DIJFp0
>>313
IDよく見ろ。
316名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:02:07 ID:OzIHgz4z0
職業選択の不自由アハハ〜♪
317名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:02:38 ID:lCXYz/nS0
正直、バブル世代で、入社後リストラされたとか、
バブル時代に何一つ良い思いできなかったとか
言う連中は、今の時代だと、生きていくことが困難
というぐらいのレベルかもしれん。
318名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:02:59 ID:20g3RxZ+0
最近仕事に行くのがだるいわ
319名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:03:08 ID:pPkJahqI0
>>315
失礼
お前「ら」だったなw
320名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:03:26 ID:ZY+RwXRg0
アラフォー????

全然言葉の意味が分からない。
アラフォーなんて言葉知らない。
321名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:03:37 ID:KRnewPec0
>>314
切って正解だよ
なんであんなに使えないんだよ、ホント
322名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:04:09 ID:Cq6vHSzq0
バブル期、高校卒業して会社勤めを始めた年。
その年の忘年会は、フグ料理屋だったなぁ。
自己負担なしで、その上取引先からも酒肴料が届くという。
323名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:04:17 ID:15lM1CD50

↓この40代も燃え尽き症候群??

【野球】西武・大久保博元前コーチ「暴行はコーチとしての正当な業務。罰金は絶対に取っていない。命を懸けても言わせてもらう」

西武を解雇された前打撃コーチの大久保博元氏(43)が30日、サンケイスポーツの取材に応じ、
雄星を暴行した原因とされる罰金制度について「罰金は選手間で決めたことで、
自分は絶対に罰金を取っていない」と反論した。

球団の調査結果報告は「大久保氏に罰金を取るのをやめるよう指示したにもかかわらず、
犯人を決めつけるように暴行した」としたが、問題とされた投手の早朝練習での罰金制度は選手間で決めたもので、
大久保氏は徴収に関与していないという。

大久保氏側は、暴行と判断された事実についても、コーチとしての正当な業務行為だと主張。
また今回の解雇通告は、同氏の弁明が不十分のまま一方的になされたとの認識がある。
そのため代理人の弁護士と協議した上で、解雇に相当する事実関係の説明などを求める「申入書」を球団に送付した。
http://www.sanspo.com/baseball/news/100731/bsg1007310505000-n1.htm
前スレ
324名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:05:06 ID:lCXYz/nS0
>>314
当時リストラされていたのは中高年だよw
バブル入社の世代はリストラが遅れてるから、どこの会社でも持て余してる。
いまになって肩たたきの順番がまわってきたからって喚くなw

今の基準では到底やっていけない連中だし。
325名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:05:31 ID:ANeOuyVc0
この人たちって、帰りの時間帯しかリラックスできる自分の時間が無いのだろうね。。。
家に帰りたくないと思ってるサラリーマンも多いんだろうな
326名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:05:33 ID:f8TnPCcB0
>321
いや人件費維持できなくなって(この世代は基本給が高い)根刮ぎリストラ。
空いたとこに人件費の安い不況世代を差し込むって感じだったはず。
使えないという点は世代関係無くダメな人材は共通してる。
327名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:05:41 ID:Rf3wei1Y0
20代前半で出来婚しちゃって、それまで行ってた学校辞めて
ろくでもない工場に勤めて朝から晩まで働いて、
奥さんに財布握られて、自由な時間と金がなくて
何のために生きてるか分からないって言う友達がいるよ

人生の計画って大事だなって、そいつに会うたびに思うね
328名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:06:23 ID:jjr4HFts0
>>320
それはマジでやばいぞ
329名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:06:59 ID:OG4DIJFp0
>>319
わかったわかった。
オレ「ら」はダメだってことでいいから。

で、オマエの成功体験談を聞かせてくれよ。
あと別にオレはオマエがどんな世代かなんて一切決めつけていないぞ。
どの世代の成功体験談でも成功の話なら面白そうだから尋ねているんだ。

330名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:07:35 ID:DZBtkpy+0
世代間戦争の時代だ
全く同情しないな
土俵にさえ上がらせて貰えなかった氷河期に較べれば、
就職も結婚も出来ただけマシ
331名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:08:02 ID:F4gvKT140

死にたくないよう…

統失なのに責任重すぎ、サー残・休出大嫌い人間Z〜
332名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:09:15 ID:Y0cEDBEw0
玉砕だな
333名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:09:20 ID:TFJELTaT0
オレ34だけど、30過ぎてちょっとしんどくなってきた
目が霞みやすい
334名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:09:28 ID:KRnewPec0
>>326
ダメな世代の絶対数が多いんだよ
なんであんなの採用してんだ
採用段階でのふるいがなかったから甘えたようなゴミしかいなかったんだろ
335名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:11:06 ID:pPkJahqI0
>>329
普通にサラリーマンしてるよ
この御時世俺はそれで成功だと思ってる
なぜなら今は就職するチャンスすら掴むのが難しいから

336名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:12:19 ID:OG4DIJFp0
>>334
もうちょっとさ、こう「あんなの」の中身を具体的に披露してくれないかな。
話の広がりが欲しいよ。
オレの職場にいる「あんなの」はこんなです、みたいな。
337名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:12:22 ID:2UPAsh2r0
ビシビシ鍛えろ。燃え尽きだと?甘えだ甘え。根性があれば全て解決する。根性の無い奴は去れ。以上
338名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:12:35 ID:Q9BRX44N0
バブル世代は入るのは楽だったけど
それから生き残れるかどうかは別問題だけどな
特に管理職になる年代になると左遷、リストラ予備軍が急増することだろう
339名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:13:00 ID:J2xs7+KT0
因果応報か?違うよこれは捏造記事
勝ち会社のねたみ逸らし
だから喜んで殺してあげなさい負け組のクズたちよ
340名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:13:09 ID:lCXYz/nS0
仕事がしんどいのは、団塊ジュニア以下の下の世代を雇わずに自分のたちの
雇用を守っていたから。下がいなきゃ、それりゃ大変ですよね。

家庭があるのは、20代に恵まれた正社員生活をおくって結婚しちゃったから。
バブルだったから、あなたなんかでも簡単に入社できて結婚までできたんですよ。

要するに、自分達だけ、うまい具合に逃げ切ろうとして失敗しただけだろ。

これから先は、責任を抱え込んで自滅していってください。人生ってのは先に苦労
するか後に苦労するかの2つです。
341名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:13:50 ID:/dxnUezY0
失業者やワープアはベーシックインカムが実行されるまでは生活保護でも貰って悠々自適に生`のが正解
342名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:14:58 ID:YWIMouTA0
40代アフォーって・・・
343名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:15:25 ID:St8MKvoi0
電車の中でつまみ片手に酒飲んでる中年親父、周りから白い目で見られながら飲む酒うまいか?
344名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:15:40 ID:quRGU1pW0
ゆとりが暴れてるのかw
345名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:15:45 ID:0HK1gSC30
この世は」地獄屋
346名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:15:54 ID:OzIHgz4z0
バブル世代:入社極楽、生き残り地獄
バブル世代以降:入社地獄、生き残り地獄
347名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:16:14 ID:ezZxE+fo0
オレは家庭をもっていないが20代後半にはすでに燃え尽きてたなw

どうでもいいや・・・w
348名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:16:23 ID:jG5wjxNc0
>>337
社畜乙wwww
349名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:16:42 ID:ZbuK1o7OP
岡村もう40なの?あんなに小さいのに?
350名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:17:15 ID:2UPAsh2r0
そうか、バブルより後の入社組は永遠の地獄が続くのか
351名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:17:22 ID:15lM1CD50
能力は並だがプライドだけは人一倍高いのが
今の40代の特徴。
これは会社に居た事あるやつなら
間違いなく感じること。

自分が2,3ヶ月で覚えてきたような事を
下の世代には1ヶ月以内で出来ると平然と言う。
上の世代へは終始ゴマすりで低姿勢。


352名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:17:41 ID:lzMcul5D0
昔はどんなに仕事がきつくても日が沈む頃は家に帰れて家族団らん日本の将来は明るい
つうことで男は頑張れた

今や何一つ上の要素が残ってなく破壊された
353名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:18:50 ID:jrKabWts0
アラフォーはさほどバブルの恩恵受けてないよ。

当時入社3年目(高卒)でバブル崩壊直後、営業回された俺。

証券会社と名乗った瞬間、
襟首つかまれるなんて経験、普通ないでしょ?
354名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:19:34 ID:OG4DIJFp0
>>346
次の世代は「入社」という概念が無くなるかもよ。
でその世代が2chで言うんだ。
「おまえらは必死に努力すれば入社出来ただけまだマシ。甘えんな!」
355名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:19:56 ID:n9K2nYQR0
>どんなに仕事がきつくても日が沈む頃は家に帰れて

確かにそうだったんだが、つまり仕事がきつくなかったってことではないか。
356名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:20:06 ID:KZX2OsIPP
頑張っても報われない可能性が非常に高い社会。
夢も希望も持ち難い。自分の命削って会社に奉仕なんて、馬鹿馬鹿しい
357名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:20:16 ID:dVYxoDe90
サラリーマン、生涯賃金3億円の世界はもう終わってる。
今はどうがんばっても1億5千万しかもらえんだろ。
358名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:20:18 ID:lzMcul5D0
女が我侭になり男を稼ぎでしか評価しなくなった
アラフォー女は自分の商品価値もわきまえず、アホな高望みばっかりするようになったので
男はやる気が失われた
359名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:20:34 ID:lCXYz/nS0
>>353
高卒で証券会社に入社できた時点で、恩恵を蒙ってる。
当時、証券会社に入社するって選択自体が・・・・・・・・・
360名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:20:44 ID:pPkJahqI0
ID:OG4DIJFp0
わかったわかった
君達バブル世代は素晴らしく有能だよw
361名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:21:25 ID:JF7xgptI0
燃え尽きた

旧帝大→童貞のまま就職→はじめて出来た彼女と結婚
→アラフォーで年収は大台→小遣い月4万5000円(子供一人)

300万円程度の好きな車も買わせてもらえない。

俺の中で人生の何かが終わった。
362名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:21:25 ID:YFHPTx160
>>357
自分はそんな感じですわ。
363名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:21:29 ID:Y0cEDBEw0
>>350
地獄行き超特急に必死で乗ろうとしてるからな
364名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:22:05 ID:vu6O3B6i0
20代でも燃え尽きてるのはいるから心配するな
365名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:22:28 ID:oTfkXjvo0
20代、30代はそこそこ楽に働き、結婚などせず
余暇は酒や美食や女を愉しみ、身体を鍛えて若さを維持し、
同期達が疲れ老け込んでくる40歳頃から、温存していた活力を仕事に投入して
一気に華咲かせるのが充実した男のライフプラン。
366名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:22:33 ID:sukklR6J0
本人たちが選んだ人生なんだから
それでよくね?
辞めたり離婚したり結婚しない道もあるのに
会社で一生働いて家族を養う道を自ら選んだんだから
放っておけばよくね?
まわりがとやかく言うことじゃないっしょ
ダイの大人なんだから
367名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:23:12 ID:TFJELTaT0
>>361
いい人生じゃん
368名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:23:14 ID:OG4DIJFp0
>>360
急にどうしたんだ?
369名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:23:35 ID:15lM1CD50
>>353
今はその入社すら厳しいご時世なんだが理解してる?

今の非正規でやってる連中は
昔なら余裕で正社員になれた連中がたくさん含まれてる。
クズもいるがそんなのはどの世代も同じだ。

というか襟首つかまれる程度なら余裕でしょ?

真面目にやっても気に入らないってだけで
問答無用で理由もなく切られる世代よ?
襟首つかまれてもクビにならないなら喜んでするって奴が
何人いるとおもうよ。

370名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:24:05 ID:TFJELTaT0
>>365
おそっ!
371名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:24:49 ID:pPkJahqI0
>>368
お前のレスを抽出したらストーカー気質を感じただけだから心配するな
372名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:25:22 ID:A6W8kC0h0
>>31
わたしも異論無い。
飲めない酒を強要する「飲みニケーション」って
一体誰得なの?と。馬鹿なの?と。
団塊とリア充スウィーツ(笑)氏ね
373名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:25:38 ID:2UPAsh2r0
だから何度も言わせるな。
根性があれば全て解決する。
もっと這いずり回って、泥水に塗れて咽びながらビシビシ鍛えられて来い。
374名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:25:46 ID:IaUFcx4d0
どの世代もそれなりにしんどいのは変わらないだろう。
だが、未来に希望を抱けるか否かは全然違う。
下の世代見てみろよ。
破綻するのが分かり切っている、日本というシステムを支えることを強要されている。
コレで希望抱けって言ってもそりゃ無理だ。

と、今年の就活を何とか乗り切れた社会人予備軍が言ってみる。
社会保障の負担額どうせ上がるんだろうなぁ……年金とかどうしようかなぁ……
給料は上がるわけないし……リストラも怖いし……
375名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:25:47 ID:lCXYz/nS0
>>365
残念。35超えたら誰も雇わない。40超えたら完全にアウト。
そんなプランは絶対無理。
376名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:26:03 ID:g8nPhxY50
ああもうこんなスレのぞかなきゃよかった。
どいつもこいつもマイナスのオーラただよわせやがって、
エスポワール号に乗った気分だぜ!
377名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:26:17 ID:E6diBwG10
また、アラフォー世代の嫁とか最悪だろ。

アッシー君だの貢ぐ君だの、リゾラバ(海外旅行先で現地人とセックスしまくり)だの、
「結婚東大、恋人慶応、友達明治、引っ越し法政」だの、三高(高収入、高学歴、高身長)だの、
奢りまくってたクソみたいな世代なわけだろ。

当時のドラマとか見てても、男が異常なほど女に媚びててさ。
378名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:26:28 ID:OG4DIJFp0
>>371
別にオマエに付きまとったりはしていなんだがな。
レスをくれた場合は別だが。
379名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:26:57 ID:21M2uKBN0
バブルさんがリタイアしたら、詰め込みさんとゆとりちゃんだけになるな
380名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:27:57 ID:lCXYz/nS0
>>379
バブルさんって・・・あんなの何の価値もないよ。
381名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:28:17 ID:ZQamGgnC0
景気が悪いと何もかもがダメになる。50代でもある日突然
家族をヤッちゃったオヤジとかいるだろ。職人のおっさんもいたし
役付きの親父もいた。しかもそういうのって2chで盛り上がってる
だけで世間じゃシカトなんだよな。完全無視。ワイドショーでやってる
じゃんて、結局あれで手打ちなんだよ。安っぽい「識者」が安っぽい
コメントで締める。それで手打ちなんだよ。皆無視してるんだよ。
382名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:28:19 ID:pPkJahqI0
>>378
ちょっと行間も読めないようだから最後にしとくよ
どこぞの社長様か知らんが下に八つ当りしちゃ駄目だぞw
383名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:28:43 ID:tzREgcFG0
>>1
あー、自分がまさにそうだ。

根性論を振りかざす上司と、冷めきった部下の間で板挟み。
根性論上司の尻拭いと、冷めた部下の身代わりでもうボロボロ。
体調もずっと悪いまま直らない。

唯一の救いは独身なことか。
家に帰れば安らげる。
384名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:28:58 ID:Y0cEDBEw0
>>376
降りればいいじゃないか
日本人は降りたがらないよなあ
みんなで渡れば怖くないが染み付いてるんだろう
385名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:30:06 ID:oTfkXjvo0
>>375
「20代、30代はそこそこ楽に働き」の「楽に働き」が
一定以上の仕事のクオリティを出せる人のみに許された贅沢なライフプランなので
そりゃ凡人には無理かもしれないけど。
386名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:31:34 ID:rL6cGSFg0
飲みニケーションって平社員が一番恩恵あるだろw
上司へのゴマスリとかプライベートのお供で気に入られれば
仕事がやり易くなるし出世も早い
387名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:31:59 ID:ezZxE+fo0
生きろよ社会と会社に殺されるなよ。

ただお前達・・・選挙も行かずに今の自分の生活がよくなるなんて考えるなよ。

だれもかれも自分の利益を優先させたいと願うのは物質社会の宿命だ。

自分の望む世界を作り上げたいのなら政治に対して意見を言うしかないのだ!

君たちは一度でも政治家に労働環境を改善せよと苦言を呈したことがあるのか?

一度でも託児所をふやして安心して育児ができる環境を作ってくれと言ったことがあるか?

みんな自分の利益を守るために必死なのだ、弱い立場の人間であればあるほど

政治に口をださなければ会社や社会に食いつぶされるだけなのだ?

過労死や欝病になって死にたいのか?幸せになりたいのだろう?

誰の為の世の中なのだ?誰の為の人生だ?すべてお前達の世の中でお前達の人生なのだ!

幸せになろようよ・・・できればみんなでね。
388名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:32:03 ID:lrj7eVOE0
>>382
愚痴るだけのゆとりより、アラフォーの社長様のほうがマシだわなw
389名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:32:07 ID:3k7rq3xT0
仕事はまあキツイが、家はくつろげるからな。

家族は猫さん一匹。
年取ったら淋しくなるかは、まだ分からない。
390名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:32:08 ID:1whh0dP30
ヒアルロン酸を膝に注射しないと生きていけない体になったわ
30代で走ったり跳んだりできなくなるとはな
学生の頃はスポ根馬鹿時代で身体をすり減らし過ぎたようだ
みんなも健康には気を付けてくれ
この歳になるとどこかが悪くなるから
391名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:33:08 ID:wE+OXy4/0
一度燃え尽きて復活してきたが前みたいに必死こいて仕事をしようとは思ってない
おっさんもどうでもいいところは手を抜くのが重要だぜ
392名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:33:28 ID:EPwdnjni0
>>377
リゾラバとか、初めて聞いたw
393名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:34:39 ID:15lM1CD50
>>386
それは昔だけ。

今はそれをやって
上にあがった後の世代が
同じような手段で今度は
後輩の悪口を言って
新人潰しを裏でしてるのが現状。
394名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:34:41 ID:3k7rq3xT0
>>377
知らない単語が多いなぁ。
395名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:34:44 ID:NGpXpkhS0
>>381
一家皆殺しにしたオヤジ、殺す前に息子の両手首を切断してたんだよな。
完全に狂ってる。
396名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:35:05 ID:lCXYz/nS0
>>385
20代、30代でそこそこのクヲリティで働けば、
たいていの人間はそこで燃料切れになる。
仕事なめすぎ。

20代、30代で出し惜しみして、なおかつ
それでも十分勝ち残れるようなやつなら、
昔なら、もっと贅沢なプランが描けたよ。
だいたい、そんなのほとんどいないし。

それに優秀なやつって、上には上がいるから、
結局、みんな真剣勝負してんだよ。
脳内でプラン練ってろw
397名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:36:44 ID:IaUFcx4d0
>>386
そうだね、そこまでは君の言う通りだね。

で、出世してちゃんと給料上がるのかい? 責任だけ増えない?
リストラのリスクは減る? 板挟みってどれ位の苦痛なの? そもそもちゃんと会社は持つの?

上司の無能さ加減は如何こう言うつもりは無いけどよ、そいつに媚売るメリットが薄っぺらく成ってんだよ。
398名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:36:44 ID:6BqyaWHc0
40代って言ってんだからアラフォーとかわざわざ付け加えなくて良いからこのクズ
399名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:37:44 ID:Yli/5ZX70
>>383
お前は俺かよ、、、

もう疲れた。家でのんびりしている時だけが安らぎだ
400名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:41:05 ID:D0p5ZZFM0
アラフォーは就職楽だったんだから自業自得だろ
そのまま燃え尽きろ
401名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:43:03 ID:e750ylKO0
何となく燃え尽き
何となくウツ
何となくゆとり

何となく自由
402名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:43:30 ID:xjSeKErN0
>>91,94
ノーリターンのはず無いだろ?
30台よりは。

頑張って大手入って仕事の効率を4年で2倍にして、3年で人員を1/3にして、
遅れがちな納期をパーフェクトにまで漕ぎ着けた30台の俺は、今の給料右肩下がり中。
残業減らしたら評価されず給料だけ下がったんだけどねwww

博打してでも人生戻ってこれる20台が「まだ」羨ましいわ。
403名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:43:43 ID:8gdyzyuF0
ゆとりなんか燃え尽きる前にw
404名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:46:09 ID:NGpXpkhS0
>>399
家でのんびりできるうちはいいさ。家や茶店で必死に仕事してる人もいるから。
燃え尽きるのはそういうタイプ。
405名無しさん@十周年:2010/07/31(土) 13:46:31 ID:zY9yfSk90
疲れたよ。マヂで
406名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:47:09 ID:E2n2wh4g0
>>294
>20代で贅沢した奴なんて

贅沢出来たんじゃねーか
407名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:47:47 ID:2dWJnWqM0
男性は「やって当然」ばかりで、ちっとも誉めてもらえない。(´・ω・`)
408名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:47:53 ID:taNpBTYb0
経験でいわせて貰うと、40代よりも35歳前後が問題だなw
将来への焦りからか切れ易いし、言葉使いが荒い上人の好き嫌いの差が大きい
他人のミスを発見すると鬼の首を取ったかのように攻めたてたり
気に入らない人を辞めさせようと画策するなどね

この手の35歳前後と関わると、気ばかり使わされて非常に疲れる
他人のミスを全力で批判する背景には、競争心が働いているんだろうけど
傍から見ると融通が利かないとっちゃん坊やなんだよね
とにかく疲れるわw
409名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:48:16 ID:f8TnPCcB0
>402
世の中そんな甘くない。20代で博打やって失敗したら以前の待遇でサラリーマン復帰は無理。
20代後半はいったら就職その物が困難だし昇給も昇進も同世代より遅れる。
怖くて普通の人は博打なんて打てないよ。
410名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:48:41 ID:P3+l2LsS0
まず体力なくなる、いくら寝ても疲れ取れないし
休みの日は昼過ぎまで寝てる
起きてから2,3時間後には疲れて昼寝、そのまま次の日の朝
411名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:48:53 ID:WJAxbOPn0
>>361
離婚しろよ、クズ主婦じゃねえか
お前の知らない所で借金してるかもしれんから預金全部チェックしろよ
412名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:49:35 ID:ix/jpguu0
家庭で落ち着けないとか居場所が無い、扱いが悪いって、よくキレないね
俺が舐めた態度取られたら嫁も子供も見捨てるけどなぁ
仕事と違って放棄しても自分は困らないしw
413名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:50:20 ID:1whh0dP30
20代が些細なことで会社を辞めていくのを見ると羨ましくもある
若いって素晴らしいね
414名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:50:31 ID:OG4DIJFp0
フランス革命なんかと比較出来るかな?
自分たちが不幸なのは貴族政治(自民党政権)のせいだと言って王政打倒したはいいが、
その後の共和政(民主党政権)にも失望して無気力な無政府主義に陥り、英雄の出現を
待望している頃だろうか?

でも残念ながら英雄はついに現れず終いで、そのまま外国に占領されるのがフランス革命と
違うところだな。
415名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:51:02 ID:f8TnPCcB0
>412
そういう人は最初から結婚しないと思うw
ピラミッド社会で上と下はっきり付けたい人ほど結婚を嫌う。
なんでも同列に扱うような人は使われる事になれてるから結婚に抵抗がない。
416名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:53:06 ID:vcgYOkb/0
>>402
結局な、あんたのそういう働きの利益があんた自身に回ってこないのが問題。

今の50台以上の連中を楽させるために使われちゃったんだ。

それだけのことが出来るあんたなら、今からでも独立するなりして、
自分の働きが自分にまともに還元される暮らしを見つけたほうがいいと思うが。
417名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:53:47 ID:asT08mHO0
スレタイだけ見て言うが日本中がそうだろw
418名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:53:48 ID:OG4DIJFp0
>>406
オマエだって今贅沢しようと思えば出来るよ。
その後何年も借金返し続けることになるけど。

まあいつの時代もそんな形の贅沢する奴は一部の人だけだけどな。
419名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:54:10 ID:q5jFlWNV0
早々にリストラ食らった私が言うのも何だけど。
同期入社で私よりもずっと仕事の出来たヤツが燃え尽きて休職しているのを見ると、本当にこのままでいいんだろうか?って気持ちになるよ。

仕事できるヤツが壊れていくのは、勿体無い気がする。
420名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:54:17 ID:R7VSifil0
そしてtwitterに走る
421名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:54:24 ID:ztrcqsnD0
飲ミニケーション?
酔って殴り倒しそうだ
しかも手加減なしでw
422名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:54:46 ID:Yli/5ZX70
>>408
判るわ、、、20代の方が素直で真面目なのが多い
勉強熱心だし

35代後半はホントに酷いのが多い
文句ばかりで他罰的、上に媚びるかバカにするかだし
20代の若手を自分の手抜きの為にこき使う

これをマネジメントだと思ってるらしい
この世代とは付き合いたくない
423名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:55:40 ID:UISFmNA/0
妻もいないから余計な期待しなくていいw
424名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:55:49 ID:ZQamGgnC0
>>413
いや、そうじゃないだろ? そいつらはお前の下で働くのが嫌で
辞めたかもしれないじゃん。
425名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:56:03 ID:ZZ35tnxZ0
最強伝説黒沢スレかと
426名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:56:11 ID:6VSueIiB0
>>414
この国に、ドゴールと肩を並べられるような政治家なんていないよね。
427名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:57:10 ID:ZhnlAIYN0
>>412
理想はそうなんだけど、それを差し引いてもプラスが残るぐらいの相手が出来る
そうした時に結婚する
孤高に生きて行くなら、この手のスレには縁が得ないからこないほうが良い
今の人間は妥協を知らない ある程度で諦める=悪みたいな精神論に犯されてる
大多数の人間は諦めながら、身の丈に合わせて生きていかないといけないものだよ
428名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:57:14 ID:2Ls4LvJX0
バブル世代が身の丈以上の生活を求め暮らしていたが、
リーマンショック後、現状の生活を維持するのが難しくなり、
奥さんがよりキツイ仕事等をやるようになった。(旦那の場合も)

旦那が以前よりも何倍も育児等をやらなきゃならないのに、
会社は古い体質に逆戻りしちゃってたりするから、
今は簡単には休ませてくれない。(男の場合特に)

これじゃあ、男がおかしくなるのも無理ないわな
429名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:57:39 ID:sMhvJVqS0
20代は、そもそもの点火に失火
430名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:58:19 ID:XOn3Dc5M0
>>414
そんなに日本が占領されて欲しいの?

悪魔みたいだな
431名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:58:40 ID:GXdZk68w0
40代アラフォーって「頭痛が痛い」みたいな表現に聞こえる
432名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:00:38 ID:O12GyGmK0
そんな40代を見たさらに下の世代はますます気が滅入るな。
433名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:01:13 ID:WJAxbOPn0
>>422
俺34だけど俺の上つったらヤンキー世代の最後ぐらいだからな
アホばっかだよ
434名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:01:18 ID:/dxnUezY0
つまり老人が勝ち組ってことだよ
435名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:01:25 ID:PZfv2myy0
>>408 422
ごめんな。入社して以来そういうのばっか見てきてるし、そういう目にあってるから。
俺たちが20代の頃は団塊ど真ん中が上司だったから・・・
目の前は断崖絶壁なのに、そっちに向かって走れってね。

今の20代は勤勉で、従順なのが多い。これは間違いない。
436名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:01:59 ID:RINNgk3n0
そらそうだろ、必死で努力しても何もない、コネと馴れ合い社会。
437名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:02:49 ID:O4pl9tKq0
こんなの、バブル崩壊と派遣多用し始めた頃から言われてただろ。
俺だって正社員やってた15年位前に後輩が何年も入ってこない状況を指して上司に、
このままでは部下を育てられる人間がいなくなると進言したぞ。

今はあちこちで派遣やってるが、どこも新人を入れなかったせいで部下を育てられる
人材が不足してる。
育てられなくても派遣に仕事を依頼できるならまだいいんだけど、最近は育てられて
いないせいで仕事の依頼もロクにできない社員が増えてきている。
そしてそれらの尻拭いをアラフォーが担う…
何年も新人を入れず、代わりに派遣を使ってきた企業は特に深刻だろうな。
438名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:02:59 ID:J9NQ9CTH0
>民主党の公務員制度改革により、幹部クラスが厚遇される一方、新規採用の4割削減で中堅にモロにしわ寄せが来ている。

ってかこの件が報じられたのが今年の春で、しかも結局見送りされてるんだが、まだ実施もされて
ない新規採用4割削減が、どう現場に影響してるんだか?


いい加減すぎにもほどがあるだろ
439名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:03:06 ID:1C4yfY6f0
世代関係なく所帯持てば終わると言う事w
色んな意味で余裕無さ杉。子供手当てアテにしなきゃならないのとかさw

ある程度経済力も有って独り身ならそういう燃え付きなんて無いから。


440名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:05:54 ID:RINNgk3n0
>>408
経験なんかないじゃないか…。
441名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:05:56 ID:cBYXni5s0
真面目に働いても普通のビールすら飲めずに発泡酒って
マジでこの国は終わってんなw
442名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:06:14 ID:ix/jpguu0
>>427
不満タラタラ、でも「独りじゃ生きていけません」ってこと?
孤独よりは集金マシーンでも搾取でもマシですって言ってるようなもんじゃん

何で縁が無いって言ったのか分からんが、俺は結婚願望もそう遠くない将来に予定もあるし
男女問わず相手のやることに対して「やって当然」とか思ってる奴は相応の態度取られても仕方ない
って言いたいだけ

逆に聞くが、お前はこの手のスレでどんな得を得てるんだ?
443名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:06:34 ID:ZhnlAIYN0
>>435
更に20代は逃げ道が少ない
まずは酒 酒はある意味安定剤 
何か嫌な事があっても、「今日は飲んで忘れよう」となる これ事体は精神衛生上素晴らしい行為
そして、会社に余裕がないので即戦力を求められる
さらに、家にも余裕がないので実家に帰るという選択肢も現実的には厳しい
そして、復帰は絶望的 ヘッドハンティング以外の転職は、止めた理由がメイン 会社とトラブルと病気は採用は厳しい
人間は即戦力の人間すら余ってる
そこにゆとりで優しく育てられて人間が適応できるはずがない
444名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:06:42 ID:Yli/5ZX70
今の経営者には
30代後半を全員クビにして
20〜30代前半を雇った方が未来があるよって助言したいわ
445名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:06:53 ID:g3dp+kFp0
昔甘えれなかったから
今になって甘えてるのかな?
446名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:06:55 ID:PIWJAEjn0
生まれ落ち成長して成熟し爛熟して腐乱して土へ
447名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:06:55 ID:tzREgcFG0
>>408
>>422
俺のところにも 30 代後半のそういうヤツがいる。

とにかく自分は正しい、他人が悪いの一点張り。
そいつのミスを指摘すると激高して、やり方が悪い、組織が悪い、
会社が悪い!とか周りに当たり散らしてもう滅茶苦茶。

この性格で「課長に昇進したい」とか言ってるから呆れる。
448名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:07:23 ID:7P402Nog0
岡村の病気は矢口のせい?(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=xen7OS-THv8
449名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:07:31 ID:WJAxbOPn0
本気出して働いてもバブル上司に使い捨てされるだけだからな
団塊は熱いヤツが好きだけど、上司飛び越えしたらバブルに足引っ張られるから結果なんて残せない

仕事に本気出すなら起業してからの方がいい
450名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:07:47 ID:7Rl9+JHg0
>>441
頻度を半分にすればビール飲める。
その方が健康にもいいし。
451名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:08:05 ID:k3YHYPhD0
トンキン官僚なんて人間のクズだからな。

452名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:08:53 ID:qPASoxFZ0
右肩上がりの成長期じゃないから上は詰まってるし、下はスカスカで仕事ばっかり多くてやってられないだろうな
453名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:09:39 ID:RINNgk3n0
精神病質者を優遇しすぎなんだよね。
まともなのが排除されて言ってる気がするよ。
454名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:10:22 ID:R/ybgfSY0
>>445
逆だよ
こういう甘えた根性のが生き残りやすいんだよ
自身は何の責任も持たないわ文句ばっか言って扱き下ろすわ楽なもんだよ
んで追い込まれるとギャーギャー泣き喚くわけw
びっくりする程ノンストレス生活だろw
455名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:10:21 ID:R96a6LJp0
>>397
給与は役職手当であがるだろw
責任責任って嫌そうにいうけど、責任や裁量権のある仕事をやり始めると
それのない仕事ってつまらなく感じるもんだよ(はっきりいって眠くなる)

リストラや会社の業績方針に関しては、社内にアンテナ張って注意深く観察しないと
わからないけど、リストラのリスクは減ると思うよ
気にいられた上司や役員が裏工作してくれることがある

板ばさみへの耐性は人それぞれだな
わたしの場合、エンドユーザーや中間業者、顧客との間で揉まれているせいか
ぜんぜん気にならないというか、そういうポジションを楽しめる性格なのw

中堅以下の会社は人の出入りが激しいせいか、薄っぺらい人多いね
456名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:10:37 ID:0HK1gSC30
この世は地獄なの
そう悟ったらあきらめつくでしょ
457名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:11:04 ID:vWy0H53w0
現状の日本は家庭がやすらぎの場というより、
家族サービスで更に消耗する場所になってるからなあ。
458名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:11:29 ID:PZfv2myy0
>>445
人生を生きていく術です。
459名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:11:58 ID:nhlDx8Jt0
>>437
>何年も新人を入れず、代わりに派遣を使ってきた企業は特に深刻だろうな。

そういう会社は、新入社員に即戦力を求めるとか
頓珍漢なことをやりかねないね
460名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:12:23 ID:WJAxbOPn0
>>455
責任あるのに裁量権与えない1人親方扱いが増えてる
461名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:12:24 ID:ZhnlAIYN0
>>442
まあ、嫁と子供を簡単に捨てられるという行為は実際難しいって事
君がろくでなしならそうなんだろうけど、それなり以上の人間だと思うから
皆、理想があって、現実は違うけど、妥協しながら生きていくって事だよ
あんまり理想が高いと、病気になったりした時大変だよ
462名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:12:35 ID:Yli/5ZX70
>>447
君、もしかして俺の会社の同僚か?
全く同じ様なのが居るんだが、、
463名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:12:36 ID:RINNgk3n0
何だこれ、天下りできないから燃え尽きるって話なのか?w
464名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:13:19 ID:kTFnw9Fh0
tes
465名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:14:18 ID:1C4yfY6f0
バブル世代は未だ良い方
良い思いもしてきてるから何が起きても納得も出来るだろう。

若い世代は可哀想だとは思う。成長期や景気が良いなんて二度と来ないからな
夢も希望も無いな。
466名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:16:09 ID:qlT2OPbL0
なんとなく分かるなぁ
ただじっとしているだけでしんどい47歳
467名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:16:34 ID:+RTN3P+40
40代は一番バルブで稼いだ勝ち組と負け組が分かれる
468名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:16:39 ID:ox6Onmjw0
>>76
40代・・・子供の頃からエアコンや車があり、夏の暑さも知らずに育った幸せな世代
30代・・・子供の頃からパソコンがあり、ハイテク機器に囲まれて幸せで豊かな世代
20代・・・子供の頃からネットや携帯電話の環境があり、幸せで豊かな世代

こう考えれば、日本の若い人間ほど幸せなで豊かに育っているw

469名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:17:19 ID:VjE8PidZ0
>>467
バルブってのが気になる。
470名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:17:42 ID:VRm+Ny+bP
氷河期は優秀なので企業は喉から手が出るほど欲しい

しかし、残念ながら金欠で雇いたくても雇えないのが現状だ

なぜ、金欠かというと団塊やバブルがダニのように吸い付き
企業の体力を奪っているから

これが失われた10年の根本原因と言えよう
471名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:18:06 ID:1ady/z1cP
>>465
バブル経験したことないのに夢も希望もなくなることはないだろうに
落胆して意気銷沈してんのはバブル経験してる連中だけだろ
472名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:18:19 ID:YFHPTx160
35後半が嫌われているんだね。
473名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:18:46 ID:P73tHLGi0
幸せを追求しようとするからこうなる。
世の中地獄なのだよ。独身で
こんな休みの日に2chに書き込んでる
地獄の住人よりw
474名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:19:14 ID:1C4yfY6f0
>>472
団塊jrだからなw親団塊だし。
団塊DNAはバブルより嫌い
475名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:19:51 ID:gd/T/4XV0
日本を運営してる政治家そのものが質がもうだめだろ。その配下の官僚も昔ほど仕事
に関しては誇れないしな。金銭面は安定して無問題だが大企業もそうだろう。
これから日本社会は斜陽時期に入ってくるからそれで利益上げようとしても
当然どこかの世代に無理がかかるのは目に見えてる。
476名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:22:31 ID:1C4yfY6f0
>>471
バブルは親の話し聞けば判る
何らかの恩恵は受けてるから。

良い事なんて起きるかよw今の日本見てて(呆w
餓鬼はユトリ教育推奨で(国ぐるみで)堕ちていくのは当たり前。

まぁテメェの生きていく¥だけは貯めておけと言う事だ。
477名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:24:34 ID:xjSeKErN0
>>409
30台はしくじったら終わる。20台は辛うじて生き残れる。
必死に説得されて会社残った結果とか、結構泣けるよ?

>>416
だよなぁ。
まあ、再就職するにも更に倍以上努力しないと無理っぽいから半ば諦めてる。
40・50台を蹴落とす準備はやってるが・・・派閥が泥沼で死にそう。w
478名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:24:44 ID:PIWJAEjn0
>>473
逆ではw
この炎天下に外へ行っても芋の子でww
479名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:25:04 ID:P73tHLGi0
自殺した女子アナいたよなー。
勝ち組なのにもったいない。とか思ってたが、
意外と自殺したやつのほうが勝ちなのかもしれない。
ここをみてるとそう思った。
480名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:25:24 ID:5CMhTgYi0
世代間によって 生きている感覚とか状況がかなり違うのは確か
481名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:26:00 ID:1ady/z1cP
>>476
なんかこういう決めつけ発言って30代40代の連中の特権なのか?
激しくウザ過ぎワロタw
482名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:26:11 ID:gb3/Q1wr0
>割を食うのは少し上の世代だ。

今まで耐えてきた氷河期組からすればこれはねーよ
燃え尽きたならとっととその席どけ
483名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:28:01 ID:eRiuDu9l0
30代前半の俺だが、40代はデリートしたいね。
はっきり言って邪魔。
484名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:28:08 ID:1C4yfY6f0
>>481
ギリギリ20代ですが?
決め付けて?現実じゃんw
現実見ようね

¥は今のうちに貯めておけ
485名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:28:21 ID:ox6Onmjw0
世代で文句を言っているヤツは、どんなに楽な世代に行っても落ちこぼれるw
文句を言わないヤツは、どんなに厳しい世代でも生き残れる。
団塊世代が楽だって言っている連中は、いざ団塊世代に生まれたら文句を言うだけw

歴史上、楽な世代なんてどこにも存在しないし、
今の若い連中なんて、戦争中の若い世代に比べたら、遙かに楽をして生きている。

つまりは、自分の世代に文句を言っている人間は、典型的なダメ人間
486名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:29:24 ID:JUXCgy510
30代オッサンがよく連呼する「氷河期が優秀」の根拠は何だよ?
ベビーブームで人数自体が多いから屑も同じくらい多いだろうがww
487名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:30:38 ID:eRiuDu9l0
>>486
優秀な人間しか就職できなかったからな。
現実を直視しようぜ?
488名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:30:53 ID:lh/+EE7u0
いつの時代も、自分より上の世代を邪魔に思ったりするものだが、
今の30代は40代を異常に敵視している。
実力もないくせにwww
489名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:31:06 ID:oWZcuF+C0
仕事がきついのは当然として家庭ってきついの?
子どもが小さかったら可愛くてしょうがないと思うんだけど
高校生ぐらいになったら放っておいても別にいいし
490名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:32:10 ID:5cQigKMr0
>>246
親がなるだけ長生きして、かつ介護をしないでいいように祈りながら、
資産を食いつぶして逃げきる。
491名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:32:31 ID:vWX7nxPE0
>>485
それ言っちゃったらこのスレ自体が・・・
492名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:32:33 ID:87ot+1l40
団塊Jrの親は団塊じゃないので
実際には三十代前半からゆとりが団塊の子
ここしっかりしてね
493名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:33:29 ID:PZfv2myy0
今の20代だって十数年後には若い世代から、ゆとり低脳馬鹿!四則演算もできやしねぇ
って言われてるから・・
494名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:33:31 ID:MQwOsIlY0
俺はまだ30代だが、IT業で身体壊して、最終的に農業に落ち着いたよ。
農業いいよ、農業。若いうちは死ぬほど働いて、早めにドロップアウト。
これは一つの理想的な形だとオモ。

妻子を養うお金を農業で稼ごうと思ったら、めちゃくちゃ大変だけど
自分一人だけなら、欲を出さなきゃ超楽だよ?冬期は完全休業なので
年間休日160日を超えてる。
495名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:33:51 ID:eRiuDu9l0
>>488
50代のボスからは理解されているけどな。
40代の駄目っぷりは異常だよ。
496名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:34:10 ID:kbW06w7w0
>>489
妻が原因なんじゃねえの。子どもを洗脳してたりするしな。
497名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:35:13 ID:JFvEqAKF0
>>494
品目・規模、年収はどれくらい?
家が農家なんて興味がある
498名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:35:16 ID:q5jFlWNV0
>>486
氷河期、ベビーブーム世代、早々にリストラ食らった私が言うのは説得力ないかも知れないけど、
私のようなできない人間は企業から放り出されているから残っている人間は意外と優秀かも知れないです。
499名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:35:44 ID:Yli/5ZX70
それにつけても30代後半のウザさよ

夏の暑さより暑苦しい
500名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:35:47 ID:P73tHLGi0
家族で父親って嫌われる存在だからなー。
501名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:36:26 ID:lh/+EE7u0
>>495
アハハハハ。
君は良くできるとかいうのは、煩いやつを大人しくする方便です。
502名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:36:32 ID:1C4yfY6f0
>>494
実家が農業やってるなら
それも選択出来るが
普通は難しいでしょ土地も無いわけだから
503名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:36:38 ID:qPASoxFZ0
>>494
独身で農業って生きる意味ってあるのか?
504名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:36:52 ID:JUXCgy510
氷河期世代は1つ上のバブル世代を老害と言って叩き
20代をゆとりと言って叩く
本当自己愛の強いどうしようもない連中なのがわかるわ
505名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:37:19 ID:EDJaxXwS0
アラフォーのバブル世代の俺が見るに、
団塊といちばん雰囲気が似てるのは、やはり氷河期。
だから、団塊Jr.という言い方の方が、やはり正確。
その下のゆとりは、新人類と呼ばれた今の50代と似てる。
バブルにとっては、ゆとりも新人類もつきあいやすい人たちだ。
氷河期だけちょっと苦手だな。
506名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:37:44 ID:6VSueIiB0
今の40代ががんばってバブル期に稼いだ内部留保を、不景気を理由に無能な
20代・30代の現役と、50代・60代の管理職が食いつぶしているように思えて
仕方ないんだが?

リストラで企業の事業がどんどん凋んでいる。
507名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:37:56 ID:1ady/z1cP
>>484
金貯めとくのは別に否定しないけど、なんか厭世主義すぎないか?
20代ぎりぎりでその思考だと相当根性腐ってる人間にみえるわ
508名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:38:32 ID:Yli/5ZX70
>>501
だねwww
どう思われてるか気付いてないのもこの世代の特徴w
509名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:38:50 ID:XKl7GNB30
税金生活者しかもう仕事がねーよ
小泉と竹中が日本経済を崩壊させた
罪は大きい こいつら早くパクれよ
小沢も起訴できねークソ検じゃあ無理か
510名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:38:53 ID:l6VC94bf0
>>483
今のあの世代は、ほんといらない
団塊より酷いもん
あいつらが消えてくれれば、日本はミラクルくるよ
511名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:39:22 ID:OG4DIJFp0
>>485
世の中便利になればなるほど人は怠惰になるというからな。
昔の人なんか東京から大阪まで歩いて移動したというし。

とそんな昔のことを言っても仕方がないので20世紀後半に限ると、結構
戦後って科学技術の進歩が急だった時代じゃね?
世代間で隔たりを感じるのは、結局同じ年齢の時期を過ごした環境が
各世代で大きく異なるからなんだろうという気がする。

それ以前、例えば江戸時代なんかだと、親も子も似たような人生を送って
似たような経験を積んできたから、世代間の隔たりも現代よりは少なかった
んじゃなかろうか。

団塊がガキの頃はPCなんて無かったし、バブルのガキの頃は携帯なんて
なかった。そういう世代間で経験が違うという状況が隔たりを生むんだろう。

ただ一つだけ言えることは、経験してない奴が経験者を批判するのは簡単だ。
民主党だって散々自民党を批判してきたしな。
ただ批判者が批判した奴の立場になった時、どれだけスマートでクレバーな
働きっぷりを見せられるかというと(ry

512名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:41:02 ID:HUkUeW7d0
うちの近所の40半ば妻子もちのオッサンも限界近い
買い始めた犬を子供も嫁も散歩させないから自分で毎日行ってる
挨拶してもブツブツ言ってるだけで目が臣でる
513名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:41:41 ID:l6VC94bf0
>>494
農業ほどクリーンな職業ってないと思う
いいよね農業って
馬鹿みたいな人間関係にも悩まされないんだし
514名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:41:48 ID:zDxD8NIJ0
>>495
最近の30代って総合力が低い
515名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:41:54 ID:MQwOsIlY0
>>497
ツル無しインゲンと一部花豆。規模は60a、純利で200万ちょいってトコ
1〜2人バイトは使うけど。
516名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:42:06 ID:1C4yfY6f0
>>510
団塊がモラルハザードの元本だから一番嫌いだな
日本潰した世代とも言える
517名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:42:11 ID:Y1E476Ts0
>>486
競争率が高ければその分だけ優秀な人間が集まる。当たり前の話だよ。
「とにかく人数を入れろ」でかき集められたバブル世代とはほんと雲泥の差がある。
518名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:42:16 ID:bGN53Tz10
景気が悪くてモチベーションがあがらないんだろうね
519名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:42:27 ID:MtJkXIEN0
>>141
あー最近はそんな感じ
520名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:42:45 ID:87ot+1l40
>>506がんばってバブル期に稼いだ内部留保
呆れる…
だからバカっていわれんだよ
521名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:43:26 ID:62+s/lCZ0
萌えつき症候群ではないだろう

やるせなさで脱力症候群だと思うけどな
522名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:43:40 ID:Yli/5ZX70
無能50代管理職⇔我侭勘違い30代後半が
共依存の関係で
まともな40代と20代がそれぞれ使う立場と使われる立場で
こいつらを苦々しく思ってるってトコかな
523名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:44:21 ID:EPwdnjni0
飲ミュニケーションとかってほんとにあんの?
524名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:44:48 ID:ox6Onmjw0
>>498
なるほど・・・w

50代・・・リストラで生き残った連中はみな優秀
40代・・・リストラで生き残った連中はみな優秀
30代・・・氷河期で採用された人間だからみな優秀
20代・・・氷河期で採用された人間だからみな優秀

つまり、現在正社員でいる人間はもみんな優秀って事かw
525名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:45:09 ID:2PWH4S2W0
40になってから悟ったよ
これからは堂々と2次ロリで生きていく
それが一番癒される
526名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:45:10 ID:eRiuDu9l0
>>501, >>508
そうしたら、40代の仕事の出来なさの愚痴を
オレごときに言うなよなwww

はっきり言って、今の40代はゆとり並だぞ?
527名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:45:18 ID:1C4yfY6f0
>>517
屑はどの世代にもいるから変わらない
別にバブル擁護するツモリもないがw

所詮リーマンの中の競争だろ?大した奴は居ない。
528名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:46:25 ID:YdvTs/SB0
氷河期世代のルサンチマンスレ化してるのは何故?w
氷河期世代のおっさんらってバブル期のおっさんらより鬱陶しいけどなw
「機嫌がいい」時でも苦虫噛み潰したようなツラしてんだもんw
まぁ、ココロのビョーキなんだろうからしょーがない、とは思うけどw
529名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:46:43 ID:MQwOsIlY0
>>503
奥さん居た方がいいのは確か。でもほら、結婚する前に
身体壊しちゃったから、今更200前後の農家のトコになんか
嫁が来るあてなんかないでしょ。だから諦めてる。

死にものぐるいで働くって選択肢も、もう自分の中にはないしね。
夏場にカーッと働いて、あとは悠々自適、のんびり行こうかと。
530名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:46:52 ID:PZfv2myy0
>>522
40代20代が馬鹿だから上記の世代について行けないだけだろ。
531名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:47:06 ID:TpoHcrTN0
>>520
今の日本の国富って、70代以上が戦後から復興させたものなのにな。その出来上がったベースを食い潰していったのが
その下の世代。それを、こうして実力だと本気で思い込んでるから、タチが悪すぎるわな。
532名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:47:16 ID:jPi0L4CT0
つか、男も女みたいに気楽に生きればいいだけ

男同士で首絞めあってるだろバカみたいに
533名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:47:41 ID:eRiuDu9l0
>>514
総合力を求められるのは一部のエリートだけ。
専門化の著しい現在に総合力とかね
┐(´д`)┌ヤレヤレ
534名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:48:03 ID:Yli/5ZX70
批判されると真っ赤になって
口汚く他人を罵るのがまた30代後半の特徴なんだよなぁ

あーウザい
暑苦しい
535名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:48:24 ID:lh/+EE7u0
>>526
それは30代が優秀だからではない。
50代にとって30代は敵にならない。
自分にとって人畜無害なので、安心して愚痴をこぼせるというだけのこと。
50代が無能なだけ。
536名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:49:20 ID:l6VC94bf0
                          ||
                          ||
                          ||
               ィ'⌒`ヽ、  ||
     r==─‐r───{::::::::::::::::::ミ、||_
       ゝ─'───{::::::::::::::::::ノ//⌒ヽ      40代の皆さん早く自殺してくださいね
               \:::::::fーヘノ   }
                 `゙'゙'  ト' |   |
                     ゝ  l  |
                      |   !  !
                      |   l  |
                      |   ! |
                    /i\_,,l '、
                  /   |    }二フ
                  〈   /|   / 
                  |  f  |   /
                  !  |  |  i
537名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:49:53 ID:g8nPhxY50
>>486
就職難の時は少数精鋭で取るから、優秀なのはあたりまえ。
特に不況時は中小企業に優秀な人材が流れる。
538名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:50:24 ID:CJEMppF00
ここ20年で何だかんだ理由をつけて多くの人がリストラされた

今、会社に残っているのはスジ金入りの社畜

つまり会社の言いなり、上司のチンポしゃぶりである社会的クズ人間である
539名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:51:35 ID:Yli/5ZX70
>>523
飲ミュニケーションなんて無能50代と
我侭30代後半しかやりたがらないよ

付き合わされる20代可哀相だと思ってるよ
540名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:52:02 ID:TUTPcuUiP
俺も40歳の頃精神的危機だったな。
親父が死んで「次は俺」と思ったし、
人生折り返しで「死」が見えてくるし、
健康診断では異常値が出始めるし、
「中年男」という社会的に迫害される立場であることを思い知らされ、
若い女には侮蔑の視線を、若い男には憎悪の視線を向けられ、
家族には相手にされず家に居場所はなく会社には必要とされない。

そんな俺でも深夜アニメを楽しみに生きるようになりました。
541名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:52:14 ID:Y1E476Ts0
>>527
競争率が高ければその分だけ屑がはじき出される確率は上がるだろw

「そんな差はたいした事ない」というのは否定しない。
>>517は単なる「当然の傾向」の話なので。
542名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:52:28 ID:CKvDx1C/0
> 埼玉や千葉の郊外への帰宅の際、発泡酒の500ミリリットル缶を持って電車に乗り込む男性たちを見かける。
小田急や京王や東急でビール飲みながら帰る奴は見ない
混んでるせいもあるが

> 外国製ビールならサマになるような気もするが
外国製=かっこいいってアホか
書いてる奴こそ頭がバブル止まりだろ
バドやクアーズなんか旨いかよ
せめてエビスにしとけよ
543名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:52:31 ID:PZfv2myy0
>>537
優秀って言っても、組織にとっては優秀ってことだよ。
つまり・・・・・・・って事。わぁかるかなぁ〜?
538を参考にしようね!
544名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:53:34 ID:6VSueIiB0
今の30代後半って、ホリエモン世代だろ?

なんかだ最近、あれだけ叩いていたはずのマスコミへの露出もなにげに
増えているようだけど、あれの貧乏な劣化コピー。
545名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:53:43 ID:EPwdnjni0
>>539
thx
過去の遺物だと思ってた
546名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:54:05 ID:eRiuDu9l0
>>535
まったく同意できないのは、あなたとの会社の質が違うからだろうな。
そんな50代、うちの会社ではとっくに中央から排除されているよ。
547名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:54:14 ID:06QRyrL/0
>>533
専門特化、その道一筋は変化に弱い
リストラされた上の世代は皆そんな感じの人達だったよ
548名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:54:20 ID:ur40E1Mp0
前後30分前出社(サービス)・24時間外勤(うち6時間休み時間あって無い様なもの・もちあってもサービス)
拾った仕事は、1〜6時間自主的に処理(サービス)
仕事は溜まる一方・41歳独身大手一部上場企業年収540万
月平均200時間(鉄板・貰えるのが)・休み6回
地域・関東地方

バイト・パートだけの会社の安全(経営者に)を売る会社だけに当然か?

官公庁長・金をモッテンならやましい心を捨てて大人しくしろや
立場が上がったかと見えるのは厳格だべ
549名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:55:34 ID:SVojlFji0
私も40代前半だけど、確かに虚脱感というのがある。
毎朝、起きると会社に行くのが嫌になる。
食卓で妻や子供の愛想のない顔を見ると腹が立つ。
通勤途中にホームレスを見ては、自分もホームレスに
なってやろうか・・なんて思う。
中間管理職なんてしんどいだけ。
まだヒラ社員の方が活き活きとしている。
550名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:55:44 ID:lF1QhVGe0
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢を
お互いに始める。 どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。 過去の奴隷は、自由人が力によって
征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決して
その精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、
あるいは反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、
肥え太った主人を血祭りにあげた。

現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。そして、
何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに気付いてすらいない。
それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの唯一の誇りを見い出しさえしている。

(リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)
551名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:56:05 ID:z0bulhv90
バブル世代は自己弁護すんなよ
氷河期と比べるとだいぶ恵まれてたくせに見苦しい
552名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:56:24 ID:n9K2nYQR0
>>540
「年齢を折り返したら、まず、この世にはおるまい」ってのは確かに
ズーンときますよね、御同輩w
553名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:56:28 ID:87ot+1l40
>>531
何故このスレではそのへん無視されんだろね?
てめえらで食いつぶしたんだからバブル世代はくるしくなってんじゃないのかね?
554名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:56:39 ID:ur40E1Mp0
明日も、夜十時までの予感・夕飯食ったら家に帰るの午前様か?
555名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:57:22 ID:jlXiT+Wf0
>>533
確かにw
30チョイで係長になったが5年ぐらいで燃え尽きて平に戻って窓際に。
後を継いだ奴は。人を使うのが好きでどんどん人が増えたが、
教育する知識がないからトラブルでまくりで大変そうだ。
俺は以前の半分ぐらいの労力で好きに仕事してるわw
556名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:57:53 ID:O6WwU0tN0
今の日本で、好き好んで公の仕事に就こうとするな。
「オレが日本を変えてやる」とかの甘い考えは捨てろ。
財政が崩壊して、軍部のように旧公務員が処罰・制裁を受けたら、
新公務員として就職しろ。
557名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:58:04 ID:qbXo67gb0
aa
558名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:58:31 ID:lCXYz/nS0
まあ、今時点の40を境にして、時代が変わったって感じだな。

あらふぉー(苦笑)は旧時代の遺物、移行期の団塊ジュニアは
ミックスされてる。それ以下は新しい時代。どっちもどっちだが。

個人的には団塊ジュニアは悲惨な世代だと思う。
559名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:58:40 ID:g8nPhxY50
>>543
組織にとって優秀じゃない人間は、
会社の歯車にさえなれない役立たずってことですね。
560名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:59:31 ID:ayULpqda0
> 特殊法人などの再就職先が保証される退職勧奨の年齢(平均55.8歳=06年)を待たずに、
> 霞が関を去ってしまうのだ

天下り保証おいしいです!
561名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:59:37 ID:eRiuDu9l0
>>547
で?
その後どうなった?
562名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:00:00 ID:l4SqKOtC0
>>552
ずーんと来るのか。
俺は、まだ半分もあるのかと思うと、真剣に途方に暮れる。
こういう人間に限って、人間ドックに入ってみたって異常の欠片もありゃしない。
皮肉なもんだな。
563名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:00:10 ID:EDJaxXwS0
氷河期世代が就職できなかった時代には、
バブル世代もいつまでもきつい下働きをして、挙げ句、放り投げられることも
多かったんだから、別に、他の世代が思うほど楽だった訳ではない。
学校卒業時に就職できたか否かだけで見ると、話がおかしくなる。
564名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:00:11 ID:vIPQRL6u0
>>1
実際自殺してるのって家庭持ちの40代じゃなくて
正社員の地位も妻子も無い団塊Jr.(アラフォーというが30代)なんだけどね

ドサクサに紛れて結婚否定してる負け組の可哀想なことw
565名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:00:50 ID:OmWP9TDh0
結局好きでもない仕事して好きでもない所に帰るからだろ
566名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:01:17 ID:gd/T/4XV0
正規雇用でも今じゃサビ残で無茶苦茶こき使われてるからな。勝ち組とかの
レベルじゃ、もうない。社会自体が鬱になるほど働かされてる奴と職がなく
自殺する奴に二分されてる。すごい時代になっちまったよ。
567名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:01:29 ID:Q4KHeTm50
燃え尽きられただけマシだろ!
俺なんて何もないぜ
568名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:02:17 ID:CgGQW/t10
わたしも中間管理職をドロップアウトしました
569名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:02:47 ID:lh/+EE7u0
>>546
そんな立派な会社で、40代が本当にゆとりなら、とっくに排除されている。
そうなっていないということは、単なる愚痴だということ。
30代が優秀かどうかの話だったのではないのか?
570名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:03:10 ID:MQwOsIlY0
農業の良い所は、個人事業主である点。
完全な自己裁量、自己責任。全部の責任が自分に跳ね返ってくるけど
「今週は働きたくないで御座る!」ってやっても、親会社や客先、ユーザーに
迷惑がかかるわけじゃない。だから随分と気が楽だよ。

ずっと疑問だったんだよね。週5日、1日最低8時間は必ず拘束される選択肢しか
どうしてないんだろうって。リーマンやってると、年収は半分でいいから、労働時間も
半分にしてくれってわけにはいかないんだよねー・・・
571名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:03:49 ID:Y1E476Ts0
>>562
これまで生きてきた時間の長さと、
これから生きるであろう時間の長さの比較に意味は無いと思うよ。

いつだって、今現在という「ゼロ」からのスタート。
考えるべきはただ「これからどうするか」だけでしょう。
もちろん、その「これからどうするか」には、
今まで生きてきて得たものや失ってきたことが反映されはするけれど、
その時間の長さは本質的に無関係だろうに。
572エロヒム:2010/07/31(土) 15:04:07 ID:ur40E1Mp0
雇ってやってんの・何いっての?
給料が安いのは、あんた入札したから・

馬鹿じゃないの
573名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:04:29 ID:552d5Djl0
俺もバブル入社の41歳だが今のままでは体力的にも精神的にも限界かな
でも家庭は持った方がいいぞ
574名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:05:16 ID:OSHEGWs80
>>568
俺も中間管理職をドロップアウトしたぜ。
やっと人間に戻れる。
575名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:05:34 ID:ALKGaa270
>>570
まあ、それはあるかもな。

たまに「1万円払うから、今日は定時で帰らせて」って思うわ。
576名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:05:52 ID:5g3AUXMO0
氷河世代とシラケ世代が暗く叩いてるだけじゃねえの?
団塊世代とバブル世代は気楽なもんですよ。
あとゆとり世代なw 交互に暗い世代と明るい世代が発生するのも
経済の浮沈と青年期の擦り込みだからしょうがないんだがなw
577名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:06:06 ID:z0bulhv90
>>569
バブル組は大量にリストラされてるけど
578名無しさん@十周年 :2010/07/31(土) 15:06:18 ID:kL5ypd3I0
仕事もそうだが親の介護の問題も深刻化しているんだよな。
俺の親も年々目が悪くなったりヒザが悪くなったりしている。
かといって嫁と折り合いが悪くて同居も無理だし。
579名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:06:22 ID:TS2yXByI0
バカンスがないからこうなる
580エロス:2010/07/31(土) 15:06:23 ID:ur40E1Mp0
>>571
俺のw俺のwイニシエーションを受けるか`
581名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:06:46 ID:KcYvlJlx0
まあ、まだ罵倒するだけの元気があってよかったよ。
上の世代や、昔を懐かしがったり、羨ましがったりじゃ
本当、先は無いからな。
以前よりは、果実は減ったように思える。だが無くなった訳ではない。
確かなことは、雛鳥のように口を開けてればえさが入ってくるような
状況じゃなくなったって言うことだ。
無能と思うなら、潰してやれ。引導を渡してやればよい。
優秀だと口で言っても実現できないんじゃ駄目だ。
一人が難しければ、結束しろ。
座して死を待つより、前のめりに倒れろ。
待つんじゃない。自ら取りに行け!
582名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:07:27 ID:eRiuDu9l0
>>569
残念ながら、特殊な事情により40代はかなり排除されつくしている。
だのに無能が生き残っているんだよね。
どんだけ無能な人が生きていたかと思うと・・・
((´д`)) ブルブル
583名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:07:39 ID:p1vvBN8a0
38歳の氷河期組だけど40代なんていびって退職に追い込めばいいじゃんwww
うちらの世代は小さい頃から競争ばっかだったから邪魔な40代追い出すぐらい朝飯前だよ。
あっ、だから40男が自殺してんのかー?
584名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:07:48 ID:Yli/5ZX70
50代で無能なヤツは生き残ってるが
40代で無能なヤツはもうとっくにいない
実務世代だからね
30代後半は50代の劣化コピー
自分は有能だと勘違いして他者を罵倒して自己満足
真面目で大人しい20代を食い物にしてるだけ

ウチの20代のコがうつ病になった時はさすがに
いいかげにしろって怒った
つきあいで若手を徹夜させたり(自分は帰ってる)
面倒事を押し付けては「なんで出来ないんだよ!」
とか叱ってる。
そして50代の管理職に対しては失敗の責任を
20代に押付けつつ庇ってるポーズで対処
「彼だけが悪いんじゃないんですよ」
いやおまいが全部悪いだろっての。
585名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:07:49 ID:lh/+EE7u0
>>577
だから、それが30代が優秀ということの理由になるのか?
586名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:07:49 ID:kTFnw9Fh0
働いてるやつから摂取した大切なお金を、
働かないやつに砂糖水みたいな生活保護としてあたえてるからだろ。
そりゃ働かない方が得とおもうだろ。
587名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:08:01 ID:nEEhZHI00

「使い捨て世代」だからしょうがないよ。
588名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:08:13 ID:vmT/o9p50
>>561
気になる?ww
転職できる人は会社から去り、出来ない人は会社に残りました
589名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:08:15 ID:5g3AUXMO0
>>581

まずオマイが実行しろw 何を取りに行くのかしらんけどなw
590名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:08:21 ID:mvn8SZRY0
氷河期はバランスがいい奴多いけどな
大半の人間が馬鹿って考えるとあれだけどww

591名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:08:35 ID:n9K2nYQR0
>>570
そうそう。ウチはカアちゃんも稼ぐから、俺、昼までで帰るわ、みたいな
ことにもならないな。
592正子:2010/07/31(土) 15:09:44 ID:ur40E1Mp0
>>578
壁に擦り付けたうんこの処理はお前が十万で介護してやっても委員だがw
593名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:10:14 ID:RMETS4o50
>>468
80年代はクーラーなど電化製品が花盛りだったけどクーラー無い家も多かったよ。
東京で電車に乗っても非冷房車が来たしな

ハイテク機械が空気みたいになっていくのが90年代後半からだろう
その頃子供だった世代は、夏どうしようもなく暑いことも、相手が待ち合わせに来ないのを何十分も待つ気持ちも知らない

>>6
氷河期世代もそうだ。
燃え尽きた人たちは、一度は燃えられただけ幸せなのかも.....
人一倍燃えてなければ消されてたわけだけどな
594名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:10:31 ID:teQxlHZN0
>>1
40代アラフォー
40代アラフォー
40代アラフォー
40代アラフォー
40代アラフォー
40代アラフォー
40代アラフォー
40代アラフォー
40代アラフォー
40代アラフォー
40代アラフォー
40代アラフォー
595名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:10:38 ID:iOK2r3ea0
40代はバブル期に大量入社しているため、どの企業でも最も多い。
入社時は、接待を受けて入社した世代ながら、組織内に同世代が
多すぎるため出世競争が激しく落後者も多い。

30代は同世代人口が最多、40代が多すぎること、バブル崩壊後
の不況の影響で就職活動時点で過激な競争に巻き込まれる。
生き残った者は能力はそれなりにあるが、組織内では少数派だし、
苛烈な競争を生きてきたため組織に馴染みにくく、キャリア形成後は、
組織を出て行こうと考えている者が少なくなかったりする。
596名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:10:41 ID:EDJaxXwS0
>>583
30代後半の奴がえらく苦労したみたいな言い方をする時があるが、
お前ら俺の弟と同じ世代じゃないか。
俺の弟の世代は、バブルの俺らと同じかそれ以上に、小さい頃から豊かで楽ばかりしてきたはず。
苦しかったのは、大学卒業時の就職だけだ。
昔から苦労してきたみたいに言うなよな。
597名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:10:48 ID:JFvEqAKF0
>>515
レスサンクス
出荷は農協?
598名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:10:56 ID:R/8CEwR90
>>79
me too.
結婚してたら今ごろ死んでたと思う
599名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:11:23 ID:z0bulhv90
>>585
氷河期は若い頃から危機感持ってるから常に勉強してきた
バブル組はずっとお花畑で生きてきたから馬鹿ばっか
現にバブル組が会社の中心になったとたん日本の世界シェア落ちまくり
600名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:11:29 ID:eRiuDu9l0
>>585
相対的に優秀になるだろ。
絶対的には氷河期を潜り抜けたから優秀だろ。

40代は無能だね。
601正子:2010/07/31(土) 15:12:51 ID:ur40E1Mp0
お前等、中小にもバイト・パートを奴隷のごとく扱えるシステムを・

低価格で売ってやっている俺のw俺のw苦労を・。分かってのかよー
あぁーん
602名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:13:36 ID:Yli/5ZX70
口だけの薄っぺらい世代
それが30代後半と言えよう
603名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:14:42 ID:87ot+1l40
>>596
お前んちがバカ家族なんだろ??
単体のバカじゃなくバカ家族が迷惑かけてるって気付よ
604名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:14:47 ID:OSHEGWs80
>>602
否定はしない。
605名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:15:10 ID:OG4DIJFp0
>>599
>>600
ウチの30代もこんな感じだな。
いつまで待っても具体的な話を出さないで抽象的な概論しか言わない。
数値なり何なり出して説得力持たせればもっと耳を傾ける上司も増えようというのに。
606名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:16:01 ID:RMETS4o50
>>558
就職環境が、バブルから氷河期に転化したのは今の40位からって意味ではそうだけど

世代のメンタリティが変わる境は今の35だと思うよ。
人口が減りだして、入学試験の倍率が下がって、リーゼントの不良も、そいつを往復ビンタする教師もいなくなった
昭和カルチャーの終わり。
今40だと受験戦争、校内暴力バリバリ世代だ
607名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:16:16 ID:MQwOsIlY0
>>597
そそ。一時生協とかも考えたけど、契約栽培だと
儲かる分ノルマに追われることになっちゃうから諦めた。
農地も全部借り物だから、トラクターとか意外ほとんど
金かけてない
608大家:2010/07/31(土) 15:16:32 ID:ur40E1Mp0
あんたら、なんで地デジ買えないの?
609名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:16:33 ID:iOK2r3ea0
同世代人口が多い場合には、能力の正規分布を考慮することで
分かるように、飛びぬけて優秀なものが多い半面、ものすごい馬鹿な
者も人数的に多くなる。

これは、人口の多い氷河期世代の大学入学時の偏差値の推移を
見ても明らかだ。以前は偏差値80ぐらい必要だった大学や学部が、
最近は入学者の偏差値の平均は60台ぐらいとなっているのは、
そのせいだよね。
610名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:17:18 ID:ox6Onmjw0
こんな生温い日本で生き残れないようなヤツは、北朝鮮では絶対に生き残れない。
611名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:17:46 ID:6qq58qa20
>>19
先が見えなくて苦しんでるのに…
先が見えるやつがうらやましい
612名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:17:47 ID:5S7MqaVW0
39独男だけど家庭がストレスとか自業自得だろ
613名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:18:11 ID:p1vvBN8a0
>>596
その言葉、そっくりそのままオマエに返すわw
40代なんていつまで経ってもお客様意識の抜けない無能だから淘汰されてるんだよ。
もう使えねー給料ドロボー40代はあらかた片付けたから、あとは部下を育てることに精進するわw
614名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:18:15 ID:lh/+EE7u0
まあ40代が無能な奴ばっかりということは、ありうる話でもある。

40代はバブル入社組を含んでいるので人数が多い。
当然リストラターゲットになる。
しかし、日本じゃ解雇はできない。
多くの場合、早期退職優遇で自ら辞めてもらうことになる。
50代で転職は不可能に近いので、やはり40代がリストラターゲットになる。

で、優遇制度で辞めていくのは優秀で転職できる奴。
だから40代で残ってる奴というのは
辞めるに辞められず、
とっとと出世するほどの実力もなく、
かといって農業などの新天地を求める度胸もない
どうしようもない社畜ばかりということになる。
615名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:18:52 ID:Y1E476Ts0
>>611
この場合は「先(先行き)が見える」ではなくて、「先(終わり)が見える」なんだよ。
616名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:19:02 ID:ZQamGgnC0
まぁこうやってそりの合わない者同士が一応仲間って事で一緒に
仕事するんだから大変だ罠w だが概ね組織の中では上にあるような
暑苦しい奴が得するようだ。暑苦しい故に上も下も触りたくないからな。
617名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:19:14 ID:EDJaxXwS0
>>603
意味が分からないよww 俺の書き込みとどう話が絡んでるのか、もう少し説明しろよ。
まあ、そんな書きぶりのくせに、相手が意味が分からないと相手をバカ扱いするってのは、
30代後半らしくはあるが。
618名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:19:19 ID:/wHYJUG00
バブルへGO!!を見ながら
狂乱と痴態、熱狂とマネーのほとばしる熱いパトスの列島を思い出し
お布団に入るヒロシであった

枕元には最近の新聞が散らばっている。
【日本企業を狙い撃つ中国スト】
【IMFは中国が名目GDPで日本を抜くと予測】
【またトヨタリコール、次は50万台か!?】
【元世界4位の航空宇宙技術大国失速、中国は宇宙軍を創設】
【日本の食糧輸入危機!? 米メジャー、大量仕入れで価格交渉する中国商社に懸念】
【G7回復基調、TOPIX(東証株価指数)追随できず】

「なんでウチばっか。ぜんぶ中国にシフト、いやすべて奪われている。」
とつぶやくヒロシのほほに涙が流れた。大事に切り抜かれた記事は
【中国のバブルはいつはじけるのか?】だけである。
619大家:2010/07/31(土) 15:19:35 ID:ur40E1Mp0
>>610
腐った、回虫の湧いた肉を食べてきたの

あんたも食べなりよ
620名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:19:54 ID:z0bulhv90
>>605
世界シェア落ちてると具体的に言ってるだろ
621名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:20:17 ID:Yli/5ZX70
疲れた顔してるから聞いてみたらゲームで徹夜してただけ

で仕事を若手に押し付ける世代

それが30代後半
622名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:21:15 ID:kw6x58sr0
>>620
それがお前にとっての「具体的」なのかw
623名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:22:52 ID:mvn8SZRY0
氷河期は背景を考えたらある程度見えるよな
勉強もした世代だし、古き良きと今時を兼ね備えた世代だからバランスの良い奴が多いのは確かだ
ただ人間は大半が馬鹿だから一見じゃみえないね

ある程度のエネルギーや馬鹿さ加減もないと、経済は成り立たない部分もあるし、競争にも負けるから
良い子が増えたらいいって問題でもない
624名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:23:02 ID:eRiuDu9l0
>>614
日本で会社辞めてアップグレード出来るの?
まぁ、一理あるなぁとは思うけどね。
625名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:23:17 ID:IV16Unwk0
燃え尽きるのと鬱し別物だろうな
626大家:2010/07/31(土) 15:24:06 ID:ur40E1Mp0
>>610
お客様はクオトリー低下は計画的なんじゃ

お前等、糞の役にも立たない人間共が
トラブルを起こすんだ`´
627名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:24:14 ID:PZfv2myy0
>>620
余程、丁寧に話してやらないと連中理解してくれない。
一を聞いて十を知るどころか、100聞いてもポカンとしてるから。
628名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:24:48 ID:87ot+1l40
>>617
バカにはバカって言うしかないだろ?
だからバカって言われんだよ、そのへん理解できないからさらにバカ
629名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:24:53 ID:Yli/5ZX70
単に仕事を押し付けてるだけなのに

若手を育成してるつもりの世代

それが30代後半

「あ、判んない事があったら俺じゃなくって40代に聞いてね♪」
630名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:24:54 ID:p1vvBN8a0
40代の「言い訳」に耳を貸したら負けだぞ。
あいつら言い逃れと責任転嫁の才能だけはピカイチだからな。
ここにも言い訳ばっか達者な無能40代が湧いてるが・・・
顔の見えないネットでそれを責めて追求しても意味ないけどなw
631名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:25:02 ID:EDJaxXwS0
>>613
そっくり返すわーってどういうことだよwww
最初から、40代アラフォーと30代後半はほぼ同世代で同じようなものだと
言ってんだよ、俺は。40代が無能なのはそうなんだろうが、それなら、同じ
ような社会経済状況で育った30代後半だって同じなんだよ。
632名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:25:49 ID:BVHHcLh90
40代といってもな…
いま40才の人がいて浪人なし大学ストレートならギリギリバブルの恩恵
1年滑るとバブル崩壊時期で一気に地獄
あとは落ちていく一方
こうも違うもんかね
633名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:25:49 ID:iOK2r3ea0
>>621
そりゃあ、そのぐらいの年齢になれば、組織のために結果を出しても
自分には何の利益もないと気づく人が多いから仕方ない部分もあるよ。

年功序列システムの中で、多数を占めるバブル入社組が上に
詰まっていて、結果を出しても出世も給料アップもないんだから、
適当に働いて、節約して金をため、密かに英会話や資格の勉強をして
ころ合いを見て転職する。これが彼らにとって正しいキャリア形成の
手段だと思う。
634名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:27:16 ID:EDJaxXwS0
>>628
そのボキャブラリの貧困さが、また、30代後半のバカさ加減を表してる。
ほら、せっかく遊んでやってんだから、何かもうちょっとましなこと言えよ。
バカな奴は、相手をバカにすることすら、満足にできないんだからなあ。
635名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:27:24 ID:KcYvlJlx0
俺は、無能40台代表みたいなものだが、
優秀な世代の諸君よ。グダグダ言ってないで
潰すなり、乗っ取るなりして社会の辺境に追いやってくれよ。
それなりに、社会不安は増えるだろうがセキュリティレベルの
高い住居に住めば大丈夫だろ。
老兵は消えるからさ。
頑張れよっと。
636名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:27:34 ID:lh/+EE7u0
>>624
そりゃあ、何を一番大事な「グレード」と思うかによるだろう。
僅かな給料のダウングレードで、仕事内容をアップグレードすることはできるぞ。
俺みたいにw
637名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:27:45 ID:lCXYz/nS0
>>606
そうだろうね、35と40が有る意味転換期の今の年齢だとしたら、
その間の、35から40っていえばちょうど団塊ジュニアだろ。

彼らはいろんな意味で上と下から押しつぶされてる悲惨な世代
だと思うよ。うえにもつけず、したにつけず。

なんだかんだで就職した同世代も、バブル世代と比べると、
数が十分にいないし。>>595の意見に同意だね。

繁殖したくなくなる理由もわかるよ。あんだけ数がいるので第3次ベビー
ブームは結局来なかったし。

638名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:27:47 ID:Y1E476Ts0
>>631
40代前半と30代後半との差より、30代後半と30代前半の差の方が大きいのは確かだな。
ただ、一口に30代後半と言っても、37あたりを境に「バブル寄り」「氷河期寄り」の違いが出てくるとも思うが。
639名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:27:55 ID:eRiuDu9l0
>>627
あぁ、思い当たる節がある。
自分が理解できないから、懇切丁寧に説明して差し上げないと
話がまったく進まない。

40代は馬鹿なのかと思うときさえある。
640名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:28:19 ID:z0bulhv90
>>622
実際、サムスンやアップルに市場取られてるじゃねえか
バブル組のデザイン酷過ぎ、携帯やタブレットPCとか
時代遅れもいいとこ
641名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:28:20 ID:jFywlS+N0
団塊以外あまり違いを感じた事ないな あそこだけは別格
642名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:29:05 ID:p1vvBN8a0
>>631
俺とオマエは同じかよwwこれだから40代のホンダラバカオヤジはどうしようもねーw
味噌も糞もごちゃ混ぜにして利益の芽を潰してしまうのがアホ40代。
退治されて当然w
643惑星エロス:2010/07/31(土) 15:29:11 ID:ur40E1Mp0
奴隷としてのシステムは確立した

いったい、君達はホロなコーストで何を訴えたいんだ´
644名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:30:25 ID:eRiuDu9l0
>>635
(`・ω・´)ゞ
645名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:30:34 ID:EPwdnjni0
>>549
がんばれっおとーさん
646名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:30:38 ID:NxmhAGvF0
ナイナイ岡村『死にたい(´:ω:`) 』
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280550213/
647名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:31:44 ID:Yli/5ZX70
30代の「言い訳」に耳を貸したら負けだぞ。
あいつら言い逃れと責任転嫁の才能だけはピカイチだからな。
ここにも言い訳ばっか達者な無能40代が湧いてるが・・・
顔の見えないネットでそれを責めて追求しても意味ないけどなw


ま っ た く 違 和 感 あ り ま せ ん w
648名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:31:50 ID:87ot+1l40
>>634
バカ
649名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:31:56 ID:OsMsDJrK0
結婚したら男とか家族のATMだし
650名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:32:13 ID:lCXYz/nS0
団塊ジュニアは、もう社会に責任を持っていないだろう。
こいつらは、40を前にして不惑だww迷わず自分の利益
を追求するだろう。

そういう扱いしか今まで受けてないし。
651名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:32:16 ID:L8TTy9Ua0
スレの主旨とはちとはずれるが気力の減退や倦怠感は
30男でも若年性の更年期障害の場合もあるからな
心療内科で一度診て貰ったほうがよいよ。
まあゲンダイの記事であつくなれるようならその心配はないかw
652名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:32:33 ID:NXI2XOU40
とにかく30代以上は、医療や介護の充実を要求するなよ。
親の介護ぐらい、ちゃんと嫁と分担して自分でやれ。

高齢者の方が多いんだから、下の世代にしわ寄せが来るだろ。
653名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:32:46 ID:eRiuDu9l0
>>636

確かに。俺はまだまだ今の会社でやりたいこと一杯あるから、
意地でもしがみついてみせるよ。
654名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:32:48 ID:/y52QMh+0
>>639
>あぁ、思い当たる節がある。

おまえの説明が下手なんじゃね?w
655名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:33:06 ID:p1vvBN8a0
匿名掲示板ですら、勝てないと見ると擦り寄ってくる40代寄生虫オヤジwww
キメーから落ちるわw休憩おしまい!
656名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:33:09 ID:s5w/1iAX0
俺のことかな
657名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:33:15 ID:PZfv2myy0
>>674
あのね、理解できないと思うけど、それが生きる術なんです。
そのうちわかると思う。
658名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:33:58 ID:KgIVGMN80
バブル組がひどいのは適正を無視して、会社が採用を押し進めたからだよな。
例えば、技術系の会社なのに出身学科が文系って奴が42〜43から上には
多いんだよ。この頃は、社員教育が手厚かったからマシだったんだろうけど、
適正的に首を傾げたくなる奴が結構いる。こいつらに、説明するのが大変なんだよ。
659名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:35:07 ID:J9nY1Kgo0

40代ということは、早稲田の政経学部の偏差値が青天井だった頃ですな・・・

660名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:35:13 ID:Yli/5ZX70
周囲の世代全てがバカに見えちゃう中二病世代

いったい誰と戦ってるんだ?

それが30代後半

661名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:35:46 ID:OG4DIJFp0
>>640
だからそこで
「じゃあオレ達がデザインしてやるよ。どうだお前達のより10倍カッコいいだろう!」
って話が具体的な製品名なり何なりを伴って出て来るかと思ったんだが。

そもそもその売れない製品のデザインをしたのが本当にバブル組なのかを全然説明出来てないぞ。
実体験としてそういう話を知っているのか?
それとも単なる推測なのか?

662名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:36:08 ID:eRiuDu9l0
>>654
常識や社会通念を説明させられる俺の身にもなれw
663名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:36:36 ID:EDJaxXwS0
>>655みたいな感じの奴、40代がどうのこうのという以前に、
どの世代からも相手にされないだろうな。
能力があって他の世代を目の敵にする奴と、
能力があって他の世代とうまくやれる奴なら、当然、後者の方が出世するんだろうし。
664名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:36:59 ID:jFywlS+N0
>02年から5年間
よく見たら これ何年前の話 馬鹿らしい
665名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:37:09 ID:t5MdkZqh0
アラフォーって一応35歳以上なんだろ?
666名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:38:09 ID:6xffccRf0
こんな掲示板で40代とか30後半が戦ってるっていう時点で終わってるよな
ゲハやVIPとかわんねーじゃねーか
667名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:38:33 ID:kw6x58sr0
>>662
自分よりも年上の人間に常識や社会通念を説明しなければならないって、どんな会社だ?
日雇いでホームレスでも集めてるのか?
668名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:38:40 ID:cMS5fBjc0
4、50世代全員死ねよはやく
669名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:38:44 ID:lh/+EE7u0
30代の奴が転職したって例は、ほとんどない。
今の40代は30代で転職していった奴も、結構居たものだ。
人数が少ないことに甘えてるんじゃないのか?

まあ、とにかく氷河期を乗り越えてきたか何だか知らんが、
入社するときから自己主張だけは強いわな。自己主張だけは。
670名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:38:52 ID:F+MxgK5S0
>>4 がとってもイイ事いった!!
671惑星エロス:2010/07/31(土) 15:38:55 ID:ur40E1Mp0
>>655
ワレ、誰に向かってお口聞いてんじゃいコラァ
672名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:39:03 ID:Hae/uJc20
夫が突然ギターを弾き出しました
大丈夫でしょうか
673名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:39:15 ID:K8jaXIeT0
50歳以上は食い潰して死に逃げ決め込んでる日本社会

次世代のための苗や種まで食ってしまう

新しい会社やビジネスが育たない 腐りかけた古い船はいずれ沈む
674名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:39:16 ID:Yli/5ZX70
批判と中傷だけなら誰にも負けない口だけ世代

全方位ロックオン

それが30代後半
675名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:39:49 ID:iOK2r3ea0
>>661
「そのデザインは今の世の中では受けない」と指摘するだけでも
十分な貢献だろう。そういう下からの声を無視して、商品作って
失敗してるから、中堅〜経営陣を尊敬しない若手が増えてるんじゃないか。
676名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:39:59 ID:p1vvBN8a0
>>647
40代ホンダラオヤジの本質は、このレスに顕著にみられるように、
「何でも自分に都合よく解釈すること」と「自分に都合の悪いことは煙に巻いて逃げる」だ。
くだらん処世術には長けてるようだが、仕事は無能。はっきりいって使えない。
30代後半は耐える必要などない。ゴミ虫はさっさと追い出して本業に専念できる環境を整えるべきだ。
それが会社の為社会の為にもなるし、ひいては自分の為にもなるのだ。

ほんじゃバイ。
677名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:41:24 ID:EQzphyh50
小栗キャップがどうだの40代で競馬してるやつはしねよ
678名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:41:41 ID:EDJaxXwS0
>>647
>>批判と中傷だけなら誰にも負けない口だけ世代
ここが30代後半と団塊がよく似てる点でもあるな。
679名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:41:44 ID:PZfv2myy0
>>669
今の就職ってさ、コミュ重視でしょ。
当時は、自己主張できるとかが重視だったような記憶が・・・
違ったかな?誰か覚えてない?
680名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:41:57 ID:/y52QMh+0
>>667
>自分よりも年上の人間に常識や社会通念を説明しなければならないって、どんな会社だ?

多くの場合は説明する方が間違ってるケースだな

本人は夢にもそう思ってなさそうだがw
681名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:42:41 ID:Yli/5ZX70
30代ホンダラオヤジの本質は、このレスに顕著にみられるように、
「何でも自分に都合よく解釈すること」と「自分に都合の悪いことは煙に巻いて逃げる」だ。
くだらん処世術には長けてるようだが、仕事は無能。はっきりいって使えない。
40代後半は耐える必要などない。ゴミ虫はさっさと追い出して本業に専念できる環境を整えるべきだ。
それが会社の為社会の為にもなるし、ひいては自分の為にもなるのだ。

ほんじゃバイ。

ま っ た く 違 和 感 あ り ま せ ん w

そしてたぶんバイできない思うw
682名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:42:43 ID:lh/+EE7u0
>>674
氷河期を生き抜くには自己主張をせざるを得なかった。
一番簡単な自己主張は、他人を批判すること。
特に、まだ何の実績もない学生や新入社員にできる自己主張といったら、
他人を批判することだけだ。

可哀相な世代だよな、口だけの30代って。
683名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:42:49 ID:HHqzvXWE0
40代のクズさはダウンタウンととんねるずを見ればすぐ分かるやん
みんなもそう思うでしょ?
684名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:42:49 ID:eRiuDu9l0
>>667
おそらくあなたの常識と我々の常識・社会通念の
レヴェルが違うことは良く分かる。
685名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:44:04 ID:S58kfLZE0
>>7
普通の国ならゴミだが
日本ならむしろ勝ち組?w
686名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:44:16 ID:J9nY1Kgo0

西武ライオンズのコーチをクビになった大久保も、モロに40代w

687名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:44:34 ID:kw6x58sr0
>>684
まあ、レベルというか、お前が持ってる常識がいわゆる「常識」なのかどうかは、お前の説明では一切明らかになってないから、
確かにオレとは違うんだろうな、とは思うよ
688名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:44:46 ID:T9TqmCDn0
そんな40代とゆとり20代を相手しないといけない30代はどうすればいいんだ?
689名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:45:03 ID:RMETS4o50
>>631
過去最高の入試倍率くぐり抜けてきたのに
就職はないわ母校の偏差値は10下がるわ
就職したら上は頼りにならない、下は入社してこない、で仕事は増える一方

平成の世の中を昭和的根性で頑張ってきてるラストサムライ的世代かもな氷河期は
690名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:45:16 ID:PZfv2myy0
>>688
狂うしかないわな。
691名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:45:52 ID:iOK2r3ea0
中堅のほうが、金もたくさんもらってて、権限も与えられてるんだから
イニシアチブとって日本を盛り上げていけばいいんじゃないの?
なんか年下を相手に本気になってるやつって痛くね?
おいらは、40代とか50台を批判的に見てるけど、それは、
自分がその世代になった時に、ゆとりなんて言われてる下の世代に
つらく当たるような姿勢をとりたくないからってだけだよ。
692名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:46:03 ID:Yli/5ZX70
どれだけ他者に助けられているのか思いを致せず

俺は人使いが巧いと「もしドラ」片手に自分に酔ってる勘違い世代

それが30代後半
693名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:46:30 ID:J9nY1Kgo0
>02年から5年間でキャリア官僚の自己都合退職は、197人。特殊法人などの再就職先が
>保証される退職勧奨の年齢(平均55.8歳=06年)を待たずに、霞が関を去ってしまうのだ。

転職先が増えたからなあ。

外資系コンサルとか。



694名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:47:46 ID:OSaELhWv0
2ちゃんねるに昼間っから書き込みしてる連中の大半は40代の大学教授連中だよ。
695やまとなでしこ:2010/07/31(土) 15:47:53 ID:kG7UAMQu0
40代の屑っぷりが凄いスレですね。リアルでは絶対に関わりたくないな。
696名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:48:15 ID:eRiuDu9l0
>>687
┐(´д`)┌ヤレヤレ
40代の腐臭がプンプンするよ。

学術的な説明するのに、俺たち世代では常識と思っていたことも
理解できないんだよ。

勉強してきてないんだろうな。甘えてきたから。
697名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:48:20 ID:RMETS4o50
>>689の アンカー間違えた
>>637だった
>>631
バブル期と氷河期は、育ちは一緒だけど、大人になったら時代が変わってたんだ

にしても30代前半以下の書き込み少ないな。氷河期とバブルの兄弟げんかになってるな
30前半以下の奴らはこういう話自体しないのかもな
698名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:48:39 ID:xKLA4fJD0
建設的な話が皆無だな
スレのメンツが30代後半とか40代ばかりだから仕方ないのかもしれないけど
こうならないためにどうしたら良いのかを考えたほうが意義があるぞ
699名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:49:09 ID:HHqzvXWE0
ダウンタウン×とんねるず=40代
700名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:49:17 ID:OrWdaky+0
>>681
よくわかんないけどあなた結構イタイ奴ですよね?
701名無しさん@十周年:2010/07/31(土) 15:49:21 ID:axBhTvfA0
ゲンダイかw
これだけみんなが困ってるのに、民主党はなぜ何にもしないんだよ。
説明してみろw
702名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:49:30 ID:XIroqd/jP
岡村の例を一般化する意味はあるの?
20代のころは通じた芸風が、40歳を越えて通用しなくなったってこと?

703名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:49:33 ID:6xffccRf0
>>698
これが底辺のつぶし合いという奴なんだろうなw
704名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:49:43 ID:kw6x58sr0
>>696
だから、御託はいいからお前がいつもしているその説明とやらを「具体的」にしてみろよw
705名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:49:55 ID:7W5VTRj20
>>700
さわるな、ほっとけ
706名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:50:01 ID:n9K2nYQR0
>>688
10年我慢しろ。
したら後続世代が「どう相手すりゃいいんだ」と悩みつつ相手してくれる
ようになるからw
707名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:50:05 ID:p7dpKu4z0
今の若者は不幸だとか言ってるけど
一番不幸だったのってこれぐらいの世代じゃないかと思う。
708名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:50:09 ID:w+3zyUSZ0
40代なんて30代に比べればずいぶんと恵まれていると思うけどなあ。
氷河期前に就職できているだけでもラッキーだよ。
709名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:50:16 ID:552d5Djl0
>>697
30前半以下の奴らはこの時間、バイトしてるのかもね
710名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:50:48 ID:Y1E476Ts0
>>709
どこの会社でも30代前半は空白の世代だからな
711名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:52:04 ID:dCpG/d/D0
>>650
惑う余裕すらないという方が正しいかも知れん。
惑うためには、それなりに自分や周囲を見つめなおす時間や、
精神的な余裕が必要だからな。

生きてるだけで精一杯状態。

もちろん、例外はいるだろう。例外は、しょせん例外に過ぎないが。
712名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:52:45 ID:I9NYhfpy0
日本男子のなりたいものランキング

10代 野球選手
20代 会社社長
30代 部長
40代 鳥
713名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:53:05 ID:XJS7+xl80
飲みにケーションww
オーナーにはペコペコ
お酒が無くなれば遠くにいてもつぎに行かないと怒鳴られる
下手をすると殴られる
アルバイトにはニコニコ
バイトの奴らが飲みの席で暴れ出して物を壊してしまい店員に土下座して謝る俺
もちろん社長からはてめえの管理がと鉄拳制裁

日常も上にペコペコ下にニコニコ同期には陰口・告げ口足引っ張られ(残業とかあれは略

体も精神も壊してやめた
そして半年の療養で治し就活したら不採用の嵐
学生時代からハンバーガーしか作ってないからスキルも何もない療養も空白期間としか見てもらえずどうしようもない
人生詰んだ30歳夏
714名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:53:45 ID:YFHPTx160
大企業って人間関係が大変なんだな。
勤めたことないから分からないけど。
ウチは零細企業で80人ぐらいしかいないから、
そんなに世代間ギャップみたいなものはない感じだけどな。
いや、大企業勤めの人から見たら、俺ら全員カスだろうけどね。
715名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:54:25 ID:Vd/CdKm60
統計によれば、40代男性で自分の人生に満足している人の割合は、たしか7%くらいだったはず。
7%の勝ち組と93%の負け組み。人生に一発逆転がない以上、残り30年の人生は消化試合。
716名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:54:57 ID:6xffccRf0
>>714
日下公人先生が大企業の方が屑っていってたから
安心していいよ
717名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:55:04 ID:EDJaxXwS0
しかし、この板、しばらくいると飽きるな。同じ話を繰り返すからか。

40代の負け組と30代後半の勝ち組で話でもしたら、全然、違う展開になるんだろうけど。
718名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:55:41 ID:TpPv6Lry0
>>4で、全て解決。
719名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:55:53 ID:mlRk1BAS0
>>713
今はスキルない職がないなんて言い訳にならない時代だ
20代で職にあぶれた奴は何のスキルも資金もなくても
自分で商売立ち上げて自力で稼いでる奴多いからな
720名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:56:20 ID:TpoHcrTN0
この世代に何を言っても無駄。死ぬまで働かせればいい。
721名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:56:30 ID:J9nY1Kgo0
>>714
中小企業は、会社が小さいから逃げ場がない(辞めるしかない)という意味で大変だが、
大企業の場合は、別の部署に行っても(ryだし、辞めると高級ブランドを失うという勿体根性があるので、
gdgdしている香具師がイパーイいる。
722名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:56:53 ID:KgIVGMN80
>>715
40代は満足してなくても、納得してる人は多そうな気がする。
とりあえず、選択肢は十分に与えられてたと思うし。
723名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:57:32 ID:wA7BKEYD0
>>714
中小企業のほうが人間関係大変じゃない?
仕事の人間関係と友達関係がごっちゃになってて、
雰囲気に過剰適応しないと追い出されそう。

組織への過剰適応はその組織への弱点も
一緒に身に着けることになるんだろうし、
問題点を改善しようとしてもなかなか身動きが
取れなさそうなイメージ。
724名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:57:39 ID:OrWdaky+0
>>717
リアル勝ち組はこんなとこ見ませんからw
725名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:57:55 ID:eRiuDu9l0
>>704
ごめんw
おまえ面倒くさいからもう関わらないでw

ここで具体的に説明しろとか、
コミュ力ゼロとしか思えないからwww
726熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/31(土) 15:58:57 ID:updL+uSF0

このスレをみて悲観してる男性諸君は安心してもらいたい。

よほどのことが無い限り、男の人生が幸福になることはまずない。
つまり不幸で当たり前。
心配はいらない。
727名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:58:57 ID:Vd/CdKm60
>>722
そんなことないよ。満足してないから、納得もしてない。
選択肢なんてあるようでなかった。バブルにも乗れてない。
氷河期でもないから社会のせいにもできない。
ゆとりじゃないから客観的な自己分析もできる。
生粋のネラーでもないからお前を煽れない。
728名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:59:01 ID:bZOWI/RL0
42の夫を大切にしてやろうと思いましたわ
帰って来るなりグチを言うのも止めよう。お金が無い無い責めるのも止めよう

729名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:59:12 ID:YFHPTx160
>>721
いや、大企業に比べて仕事が簡単な作業ばっかりだから、
頭の良し悪しとかがあんま関係ないから、能力の差が意識されないんだと思う。
730名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:59:25 ID:kw6x58sr0
>>725
あらら・・・
まあ、その程度しか言えないわなw
ご苦労さんww
731名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:59:57 ID:6xffccRf0
>>726
クマ△
732名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:00:20 ID:J9nY1Kgo0
>>723
中小企業は、人間関係というか、社長がDQNだとそれで終了ということですな。
改革は無駄。イエスマン以外は追放。
733名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:00:31 ID:x4CspLFM0
パチンコのチラシの裏面もパチンコ
チラシの裏ってなんだよ
734名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:00:41 ID:dCpG/d/D0
>>719
> 20代で職にあぶれた奴は何のスキルも資金もなくても
> 自分で商売立ち上げて自力で稼いでる奴多いからな

それは20代の何%だよ。
例外中の例外の話を「多い」とか、ないわ。
735名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:01:12 ID:A3UvGtGn0
20代・30代も似たようなもんじゃねぇのか。
736名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:01:14 ID:HHqzvXWE0
>>726
どの世代でも男は不幸だよね
女はいつもおしいとこ持ってく
いくらお金を持っててもネコババするのは女たち
737名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:01:29 ID:OrWdaky+0
>>728
カミサンの愚痴を聞くのはかなりきつい。最後にオチでもあってくれればいいけど
そんなもんあったためしが無いw
738名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:01:40 ID:7Rl9+JHg0
>>719
矛盾してね?商売を立ち上げるというスキルがあるじゃん。
739名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:02:18 ID:lot39adp0
陽気気ままに生きて、それで一人当たりのGDPが
日本と大差ないイタリアが心底羨ましい
勤勉が美徳なんてまやかしだ
740名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:02:45 ID:J9nY1Kgo0
>>736
男の仕事としては、女に消費させて儲ける仕組みを考えよということになる。
自分磨き(笑)、婚活(笑)・・・

741名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:03:19 ID:iOK2r3ea0
中高年の人ってハーゲンダッツをもっと食べたほうがいいよ
なぜ高くても売れるのか考えるきっかけになるから
これからの日本は、ハーゲンダッツ型の製品で勝負する
必要があるからね。高品質で高価だけど世界中で売れるっていう
そういうのみんなで創っていかないといけないんだよ
742熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/31(土) 16:03:21 ID:updL+uSF0

自分が不幸だと思ってる男は非常に人生が順調に言ってるということなので安心した方がいい。
743名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:03:27 ID:lh/+EE7u0
>>655
30代は常におだててないとスネてしまうので扱いにくい。
これは共通した見解。
744名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:03:50 ID:eRiuDu9l0
>>737
うちも同じw
なんでいつもオチがないんだろうなぁ・・・
745名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:04:08 ID:7Rl9+JHg0
>>739
あの国つい最近まで不動産バブルだったのよ。
イタリア国民が地獄を見るのはこれから。
746名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:06:14 ID:Yli/5ZX70
>>743
確かに、、
747名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:07:48 ID:PRZIUrmt0
そんな既男たちが集まるスレです



嫁の膣が酢臭くて毎日が辛い11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1259576482/
748名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:08:29 ID:A3UvGtGn0
>>741
ハーゲンダッツはブランドイメージで売り込んでるだけだろ。
売れている理由解ったところで広告・マーケティング部門にでもいなきゃ関係無い。
749名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:09:06 ID:EDJaxXwS0
>>743
俺も同意。自分ではすごく優秀で仕事ができると思っているが、
何かあるとすぐにトラブルを起こし、挙げ句、なぜ相手が悪いのかを
社内でまくしたてる。相手に向かって言うアラサーの奴の方がまだかわいげがある。
それをバカなふりをして適当に納めるのが最近の俺の仕事だ。確かに、
そういうことはお気楽なバブル世代の方が得意かもしれん。
750名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:09:24 ID:YxhTnRiq0
独身が一番っすよ。マジで。
751名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:10:23 ID:kw6x58sr0
>>750
そうかもしれない
752名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:10:30 ID:tS60RFbm0
>>722
まあ、今から見ればずっといい時代に就職してるからな。
就職してからはずっと下り坂だけど、今の人はは下がる余地もあまりない。
753名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:10:58 ID:xCGczGHH0
燃え尽きて
あとは妻子に
搾取され逝く
754名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:11:08 ID:eRiuDu9l0
>>743
そう言う事を前提でうまく使い分けるのが、上長の務めだろ。
逆に使えない40代をヨイショして仕事に参加させないのが、
30代の勤めだわな。
755名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:11:17 ID:lCXYz/nS0
妙に生真面目で、他人に自分の価値観をお互い強制して窮屈になってるやつは多いよな。

俺が見るところ、東北人はゴミ。なんかへんにプライド高いし、無表情だし、しゃべらないし、
付き合いにくいし。考え方も窮屈だし、あーゆーのが日本経済の足を引っ張ってるのは
間違いない。実際、東北なんて歴史上常に日本のお荷物だし。
756名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:11:21 ID:Yli/5ZX70
>>688
何もしなくていい
いや頼むから何もしてくれるな

3 0 代 後 半 と は 関 わ り た く な い ん だ よ

だからお願いだから黙ってて?
暑苦しいから40代の人はバテちゃうんだよ
757名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:11:42 ID:TpoHcrTN0
>>750-751
一人で頑張ると、岡村はんのように燃え尽きる
758熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/31(土) 16:12:32 ID:updL+uSF0

できるだけ結婚を避けつつ、それでも「もう逃げられない」ところまできたら諦めて結婚しつつも、
できるだけ家庭からは解放されたいと願いつつ、それでも離婚にまでは至らないように頑張りつつ、
必死で働いてるうちにいつの間にか60歳になっていた。そんなゲーム。
759名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:12:34 ID:kw6x58sr0
>>754
なんだお前、まだいたの?w
さっさとホームレス集める仕事に戻れよww
760名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:12:45 ID:WL6TRmQA0
いいか?俺たち団塊ジュニアがギリギリ味わえたバブル期の贅沢や中流以上の生活を
おまえらゆとり世代はどんなに努力しても一生得ることは出来ないんだ
761名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:13:20 ID:/XBur+v50
>>745
イタリアだと、その状態にした首謀者が逆さ吊りにされて、
翌日からは何事も無かったかのように日常が始まるだけ。
762名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:14:05 ID:lCXYz/nS0
>>756
おまえの嫌いな上司だかなんだか知らんが、そいつが
30代後半だということはわかったが、関わりたくなくて
相手が消えないなら、おまえ自身が消えるしかないw

しかし、そこまでいくと、少しきもいな。病んでると思うから、
仕事を変えたほうが良い。
763名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:14:14 ID:EwKqtRo+0
>>757
岡村のようにテレビに出てあそこまで明るく振舞う必要性はないからまだ楽でしょ
764名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:14:22 ID:+JcsbjuV0
>>755
いや、真のゴミは関西人だろ。
765名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:14:47 ID:2sAbVdHTO
>>1
なんとかシンドローム、昔シャルウィダンスのオリジナル全米公開か
リメイク公開当時だったか・・・うろ覚えだけど
アメリカの記事とか紹介で何度か聞いた。
燃え尽きて目標もなく何を生き甲斐にしたらいいか分からないお父さんがアメリカでも問題になってて
丁度シャルウィダンスのお父さんと同じだから、アメリカでも共感されやすいとかって。
766名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:14:50 ID:OrWdaky+0
>>750
元気な時はな。
767名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:15:02 ID:QyfyISxC0
俺のツレ、嫁が同級生で共通の知り合いの幼馴染と浮気されて
嫁と間男が組んでそいつハメて大借金抱え込んで、家を追い出されて破産して今じゃフリーター
768名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:15:35 ID:iOK2r3ea0
>>748
それこそ、ネガティブキャンペーンのイメージに洗脳されてない?
ハーゲンダッツはブランドイメージだけだっていう思い込みは、
捨てるべきだよ。単に高価ってだけではなくて、製品の質という点でも
革新的な面が少なくないし。少量、濃厚、固めといった既存の子供向け
アイスクリームと対照的な特徴をもち、バランスの良い大人が好む
味付けをしてるのはすごいこと。大人向けだから一個50円ぐらいでも
ビール一本と変わらない値段設定で問題がないわけだし。なにより
ブランドイメージに流されやすい日本だけではなく世界中で売れてるのが
すごい。
769名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:16:19 ID:lCXYz/nS0
>>760
団塊ジュニアはバブルのころは高校生だろwバブル味あうなんて無理ww
せめて大学生だった、いまの40代ならわかるけど。バブルのころ大学生
って、すごかったんだってなww
770名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:16:20 ID:WgrflgaWO
若い頃は妻の「お疲れ様」でホルホルしといて
妻のことはねぎらうどころか手伝いもしない
うんざりした妻が言わなくなったら「俺の苦労をわかってくれない」
自業自得だろアホとしか言えないおっさんの多いこと多いこと
771名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:17:08 ID:tS60RFbm0
>>737
嫁:ねえねえちょっと話聞いて。
俺:いいよ。でもまず要点を纏めてから話してね。

長くて最後に、で?って感じなのは無理なので、聞く前にクギさしてる。
772名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:17:09 ID:wneioTag0
鉄鋼業界の氷河期世代。
給料はそこそこもらってるつもりだが、額の割に苦労が多く、報われない仕事のような気がする
上はバブル世代で価値観が合わないし、団塊役員とかマジキチ
今時休日にゴルフとかアホか
価値観を把握しにくいだけで、ゆとり世代の子は優秀かついい子が多かったのはちょっと意外だった
厳選採用とはいいつつ数は確保してるし、人事も大変だったろうと思う
773名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:17:53 ID:A3UvGtGn0
>>768
だからAppleと一緒だって・・・
お前のが洗脳されてないか?w
774名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:18:10 ID:Yli/5ZX70
関わりたくないのにでしゃばってウザがられる世代

そんなに有能なら頼ってこないで自分の力で何とかしろよ

ああ本人は使ってやってるつもりなんだった、、、

それが30代後半
775名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:18:22 ID:QyfyISxC0
嫁の話を聞くのはスルー力と、イイタイミングでの相槌
776名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:18:50 ID:eRiuDu9l0
>>768
あなたのハーゲンダッツへの思い入れは良く分かった!
美味しいのは確かだけどね。
777名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:19:46 ID:z5YkgAXS0
a
778名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:20:25 ID:EDJaxXwS0
ただ、嫁の話を聞く訓練を積んでおくと、
会社で女子社員や派遣、若造、役員など、ちょっと距離がある相手の話を
聞く時に便利。嫁の話を聞くくらいなら、全然、何でも聞いてやれる。
779名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:20:46 ID:WL6TRmQA0
>>769
親の金で遊んでいたのです
780名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:21:12 ID:7LO3Xlpc0
アレも嫌、これも嫌、自分中心に物事を考えて
今度はあれがおかしい、これもおかしい。
自分が不幸なのは他人のせいにして、しまいに燃え尽きてりゃ世話無いわ。
781名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:21:21 ID:lCXYz/nS0
真のゴミは、東北出身で首都圏在住の40歳以上、次にゴミなのが東北出身で首都圏在住の30代、
その次が東北出身で首都圏在住の20代。この3つだけは、本気でマジでゴミクズ。

これは経験上、間違いない。
782名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:21:59 ID:I0c2h4CO0
あしたのジョー世代
783名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:22:08 ID:x4jOIsFE0
仕事も家庭もない
ハロワに通い続けて約1年・・・
もう俺も燃え尽きた感がある
784名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:22:18 ID:OrWdaky+0
>>778
オンナのオチの無い長話を上手に聞く方法を教えてください。
785名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:22:19 ID:EPwdnjni0
>>741
ハーゲンダッツ嫌い
味がしつこい
レディボーデンのほうがいい
786やまとなでしこ:2010/07/31(土) 16:22:26 ID:kG7UAMQu0
>>755はシナコロから見た日本人観ですな。
787名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:22:50 ID:eRiuDu9l0
>>778
会社の会話は理路整然としているのと、
いっぱい聞かされるから、家に居るときぐらいは
ゆっくりさせてほしいなぁ・・・
788名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:23:03 ID:+JcsbjuV0
氷河期が特にそうだけど、話の内容がすごい薄っぺらい。端的に言うとつまんない。
生き残るのに必死だったせいか、豊かな体験も無いし教養もないし。バブル世代もバカばっかり。
なにかと言えば欲に絡む話しかしない。人間がペラッペラ。

よくこんなのがそろってて会社が回ってるよ。
789名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:23:08 ID:z5YkgAXS0
>>1
まさしく俺
もうすぐ40。不安定すぎて幾層にも伏線張っとかないと
即効でヤラれる。でも仕事頑張ってるヒトは皆そうじゃないかな

家庭はそこそこ円満だから落ち着くよ

790名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:23:21 ID:YzhdmH6i0
>>784
一日中、お経CDを聴いて鍛えるようにしなさい。
791名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:23:33 ID:4hpStuKe0
>>ID:lCXYz/nS0
よう、ゴミクズ!
792名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:23:37 ID:sz2Mo2+d0
>>486
他の人達が答えてるけど、

競争が厳しい中選ばれてるか
なおかつ本来入れたかも知れない組織よりレベルの低いところに入った

ということで、相対的にどうこう言えるだけだと思う。
優秀なのと底辺なのは何時の時代も一定量居て、
この世代と同じく優秀なのはもっと上の世界にいるんだよ。

むしろ各世代ピンからキリまでひっくるめて見れば、
多くの者が就職できなかったり、若いウチにまともな仕事に就いてスキルを身につけられなかった人が多いから、
全体的なレベルはやはり低い。
793名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:24:11 ID:Yli/5ZX70
50代にはテケトーに媚っとけ
40代は俺が巧く使ってやるから有難く思え
20代は俺の言う事聞いて黙って徹夜しとけばいいんだよ

そして自分はゲーム三昧。そんな最低世代

それが30代後半
794名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:24:12 ID:Ze03mzB80
俺は禿だから、ハーゲンダッツはなんかキライ。
795名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:24:23 ID:uCMbzBRU0
人事やってるけど、40代の課長以下は消耗品の奴隷なんだ。いい加減気付け
796名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:24:29 ID:tUTJBGV30
よくバブル世代が〜と言われますが当時、不動産や株を買えたのは大概が
30歳以上の人だから転がして儲けてたのは今の50歳以上じゃねえのか。
797名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:25:07 ID:iOK2r3ea0
>>773
だからさ、そうはいってもappleもすごい勢いで収益伸ばしてるってのが
実態でしょう。あるいは任天堂だって、技術はそれなりしかなくても、
商品に明確な付加価値を与えることで、女性などの需要を掘り起こして
ソニーに対して巻き返していったわけで。
そういう、枯れた技術の水平思考みたいなアイデアが今の日本企業って
どちらかというと欠けてるんじゃないかなって思うわけ。
今の多くの日本企業って、戦艦大和作ろうとしてる感じなんだよね。
そうじゃなくて、もっとコストを抑えつつも付加価値を生み出し、
利用者がいかに満足を得るかって視点でものを作ったほうがいいのに、
そういうことせずにいる。。この実態にこそ今の企業をリードしてる
中堅から経営陣に至る年上世代への不満が、比較的若手世代に生まれる
下地でもあるんじゃないかという感じもするしね。
798名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:25:10 ID:XsvR6lkZ0
>>785
レディボーデンは昔は神のごとく美味かった。今はそうでもないが。口肥えたのかなぁ…
799名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:25:32 ID:SR46lnMu0
灰になってからが本当の勝負ぜよ
800名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:25:41 ID:4jYH71rR0
>>769
団塊Jrの先頭世代限定だけど
高卒就職組みはギリギリバブルを味わえたんだよ
団塊Jrは特別な目的意識も無く世間的な流れで
大学行った連中が一番の負け組みなった
801名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:25:41 ID:GYjuY0eS0
40歳で燃え尽きとかw
アラフォーw
802熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/31(土) 16:26:07 ID:updL+uSF0
>>784

「あいづちを『あいうえお』の順番に打って行くというゲーム」をやったらいいよ。

女 「あのね、昨日○○があったのね」
男 「ああ」
女 「で、そこの○○さんは○○でね」
男 「いいねそれ」
女 「とか言ってるのよ」
男 「うあ、ひどいね、それ」

頭の体操になるし、男は勝ち負けを求めるから退屈しないね。
803名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:26:19 ID:TpoHcrTN0
●戦中戦後の世代(1910〜1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。

●混乱の世代(1936〜1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。運だけが全てを決めてしまった世代。宝くじ大好き。

●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。 唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。

●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。
下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。団塊の劣化コピー版。

●バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。企業内でがん細胞化している世代


今の60代から下に向かってこの国は腐っていった。日本を復興させたのは70代以上の人たち。その世代が戦後復興で創り上げていったものを、
その下の世代たちが自分の実力と勘違いして、維持・成長・発展させる事を忘れ、権力闘争に明け暮れて国富を食いつぶしていった…
それが、ごく一部の例外を除いた60代の団塊世代前後の人間たち、そして金と欲望に溺れた40〜50代の連中だから。

バブル・氷河期・ゆとり世代を擬人化してみた 2010年06月17日
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11093486
再生数    255,748
コメント数   19,722
マイリスト数 9,917
804名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:26:28 ID:/wHYJUG00
俺は33なんで空気ですよw
いやー ID:Yli/5ZX70さんもリアルで疲れすぎてるんじゃねーの?
男のバーンアウト話には興味ある。
邪魔した30代も悪いけど、本格的な世代バトルはスレちがいかと。
805名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:26:44 ID:SUNoe3Y+0
>>742
足元貰いがなw
自分を不幸と感じる人は外部要因に左右される人格
躓いたら精神崩壊してお終いw
806名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:26:52 ID:lCXYz/nS0
社内の東北人濃度が濃い部署は、窒息しそうなぐらい陰気になっていく。
陰気にがんばってる俺が大好きみたいなのばっかり。がんばっても、
むくわれねえ〜とか、これまた陰気に愚痴る。

まさに今の日本と同じ。

石川啄木って、東北人の代表だわ。一生じっと手を見て、陰気な気分に
ひたっておけ。
807名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:27:13 ID:WjDd0c3t0
この年代は景気が良いときに何も考えずに
家庭持っちゃったり家買っちゃったりしたのが多いよ
808名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:27:51 ID:I/de1awh0
>花形部署にいる女性社員が、品質管理部門の同僚を〈汗臭い〉と言い出した。もちろん、彼はまったく臭くなく、その物言いにショックを受けました

女って職場にはいらない存在だと心底思うわ
かといって家にもいらないし
809名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:28:15 ID:RATL/w300
40代は戦前世代の洗礼を受けた最後の世代だからな
やたらと責任感が高い上せいで団塊の尻拭いをしながらJr世代の面倒まで見なければいけない
そりゃ疲れるわ
810やまとなでしこ:2010/07/31(土) 16:28:20 ID:kG7UAMQu0
>>788
へぇ。あんたが言う豊かな経験て具体的にどんなこと?
教室抜け出してシンナー吸ったり夜中に徒党を組んで校舎の窓ガラス叩き割ったりすることかなww
そりゃついていけないわ。
811名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:28:29 ID:WL6TRmQA0
>>793
ま、俺らが一番幸せな世代だと思うけどね
親の金で贅沢して育って無理しなくても人並みの給料もらえる
812名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:28:35 ID:Yli/5ZX70
もはや貧困な罵声しか出せない可哀相な世代

もちょっと面白い事書ければ仕事もできるだろうに
借り物人生ここに極まる
きっと女も寄ってこない(暑苦しいから)

それが30代後半
813名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:28:54 ID:lh/+EE7u0
数年後

そんなAさんも、今じゃ40代で立派なリストラ対象です。
「就職氷河期を生き抜いてきたこの俺が、どうしてリストラ対象に」
と自問自答する毎日です。
814名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:29:56 ID:L7D/CctI0
今どき仕事に精魂打ち込み、妻子を養うことが男最大の生き甲斐
なんて幻想抱いてる奴いるの?
815名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:29:57 ID:In2m0CQy0
>昨年度、鉄道係員に対する暴力件数も、869件(前年752件)と大幅に増加した。30代と40代の加害者が多く、
>これもアラフォーの心の乱れと無関係ではあるまい。
2ちゃんとかいう匿名掲示板が原因だろ ソースは変態新聞
816名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:30:11 ID:mlRk1BAS0
>>734
ひきこもりやニートが70万だとかいう記事があるが、
半分以上は何らかの食い扶持持ってるという統計がある
若年失業者が200万、一年以上休職中の若者が40万人程度、
つまり相当数が自分でもぐりの商売立ち上げている
>>738
そんなものはスキルとはいわん
何故なら就職よりハードル低いんだから
就職できたら君スキルあるね、とはいわんだろう
817名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:31:06 ID:5vAmeCY2P
バブルの恩恵だけで食ってる無能が悪徳とされなかった最後の世代かw

818名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:31:34 ID:tS60RFbm0
>>770
まあ表面的に見ればそういう人多いだろうね。
でも感情表現が下手な人も多いから。
819名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:31:36 ID:xjSeKErN0
>>813
まあ、何もしないまま仕事だけしてたらリストラ対象だわな。
820:2010/07/31(土) 16:32:29 ID:I973tUAX0
くされ青年&のぞき盗変態クラブ反対
821名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:32:36 ID:uCMbzBRU0
岡村は燃え尽きてたねえ。同じことしか言わないしね
うちの会社なら鬱からの回復コース行きだわ
822名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:33:31 ID:OSaELhWv0
岡村隆史ってうつ病なのか?
823名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:33:48 ID:tS60RFbm0
>>772
休日ゴルフの何がダメなんだ?ゴルフ趣味の人多いだろ。
824名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:34:33 ID:+JcsbjuV0
>>810
は?なに勝手に盛り上がってるの?
こういうクズも多いね。人の話をまったく聞かずに妄想だけで突っ走る。
オナニー世代っていうの?
825名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:35:33 ID:BbIES+Xf0
40代リストラ組って書く人いるけど
リストラってね、30代後半から始まるのよ
そこで振るいに掛けられ、生き残ったのが40代なw

40以上で管理職未満は、例外を除いて基本飼い殺しの要員
826名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:35:34 ID:TpoHcrTN0
>>821
同じ事しか言わずに平静を保てる連中しか残っていかない。まともな神経を持ってるからこそ、
耐えられなくなっていく。誰もほとんどテレビ見てないのに、何も問題意識を持たないような奴は問題ない。
827名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:35:34 ID:A3UvGtGn0
>>797
任天堂・ソニーは日本の企業な。
満足度以前に広告ってのがブランドイメージ主体の販売戦略な。

利用者満足度視点の物作りは日本のが上だ。
ガラケーなんか良い例だろ?w




828名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:35:38 ID:byLLnZiA0
真面目に働けば損するような時代で頑張る奴ほどバカをみる。
そのうち誰も働かなくなるわ。

そんな40代以上をしっかり支えろ40代以下w
829名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:35:42 ID:wneioTag0
>>823
興味のない俺をコンペに誘わないでくれという話
上役の話だから断れないしな

まぁ、声をかけられるうちが華だと思って頑張るわ
830名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:36:19 ID:Yli/5ZX70
>>823
休日に好きでもない人を強引に誘って時間を奪うトコロが
飲ミュニケーションと同じ
831名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:37:08 ID:OsAoW1RW0
恋をしなさい

浮気しなさい

最近欝になるより、そっちの方がましって考えるようになってきたわ
832名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:37:11 ID:lCXYz/nS0
とりあえず、東北人を早く隔離しないとダメだわ。
あいつらの陰気さとマイナス思考が感染してる。

小沢一郎とか、終わってる東北人の代表格。

東北人は他人とコミュニケーションが取れない、
頭が固い、閉鎖的で硬直的。
833名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:37:21 ID:eRiuDu9l0
>>823
趣味の多様化で、ゴルフのみしか受け付けない40−50代とは、
話がまったく合わないって事かなぁ。
酒の場で自慢話とゴルフしか話題に出来ない40ー50の人多すぎ。
834名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:37:24 ID:OrWdaky+0
>>829
おれは普通に断るけど。
相手が取引先だったら行くかもな。
835名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:37:29 ID:5vAmeCY2P
>>823
単にうざいってだけの話だろ
自分の趣味を押し付けて悦に入ってるバーコードにはわからんさw
836名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:37:52 ID:SAwvdC4MP
岡村は以前「ときどき嫌な過去を思い出して『うわーっ!』て言うときある」と
語ってたときがあったが、これは鬱傾向だね。
837名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:38:58 ID:uCMbzBRU0
人事的にはオッさんは鬱になって自首退社になってくれた方が人件費的に助かるんだけどね
838名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:39:16 ID:mlRk1BAS0
>>836
誰でもあるだろそんなのwww
839名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:39:32 ID:a1DschFD0
いイ
840やまとなでしこ:2010/07/31(土) 16:39:33 ID:kG7UAMQu0
>>824アチャー図星でしたかw40代って声だけは大きいから見世物に最適だよね。
面白いからもっと吠えなさいよキャンキャンキャンw
841名無しさん@十周年:2010/07/31(土) 16:40:08 ID:CjYxhdY20
俺今高校一学年なのだが、将来に対して物凄く不安だ。普通に会社に就職して
普通に仕事して、普通に飯食い寝て起きて、一日のサイクルが定年退職まで繰り返される
と言う日々は夢の又夢なんだろうな。
40代が居なくなれば良くなるとか言っているが、本当にそうなのであろうか?
40代でも平社員の人も居るのに。でも(中間)管理職とか重役とかは一新すれば
会社内も綺麗に、そしてもっとゆとりが持てるようになるように思えなくもない。
842名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:40:45 ID:thavGHuR0
日経ビジネスで書いてた会社のお荷物
40代バブル君
30代就職氷河期君
20代ゆとり君
なーんだ全社員お荷物なんだ〜
843名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:41:01 ID:tS60RFbm0
>>796
早い人は20代前半でも不動産、ゴルフ会員権とかローンで買ってたけど、みんな損してるだろうね。
844名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:41:37 ID:uCMbzBRU0
>>842
会社で役に立つ人間って究極的には一人
845名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:41:51 ID:a1DschFD0
あったりめーだろ!
40代は忙しいし疲れまくりだわ!
あたりめーのスレたててんじゃねぇ
846名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:42:52 ID:Yli/5ZX70
飲ミュニケーションや
ゴルフ好きな40代なんか殆どいないよ
ギリギリ40代後半以降だね

このスレにあるように40代は疲れきってるんだ
そんなのが好きなのはヒマな50代と
遊んでる30代後半だけだよ
847名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:42:53 ID:/wHYJUG00
たとえ青白い顔して満員電車に揺られてる人たちも
いざ異星人が攻めてきただの、核戦争でヒャッハーとかになりゃ
意外と家族守るために生き生きすると思いますけどねw

たとえ全力疾走してリアルを走りぬけて引退しても
子会社でセクハラしまくって旅行じゃスッチーのケツさわりまくり
葬式でも泥酔し他人のガキに説教をし手を出し
勝手に山のぼって遭難してヘリ墜落させ
アクセルとブレーキを間違ってコンビニに特攻する
そんな人間になれますか?それが許される社会ですか?

今までアリとされてきたメリットが日々消えていくのに、
昔より毎日頑張らなきゃいけないから大変だわ 
848名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:43:26 ID:kpKoUKwj0
>>841
生き方次第と考えさせられる一文だな。
そのサイクルを考えると発狂しそうになるから、
楽しめる社外活動を探してる感じ。
849名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:43:59 ID:wA7BKEYD0
特別仕事ができるわけでもなく
器用でもない普通の40代はきついだろうね。

うちは仕事ができる人は一癖ある人でもそこそこの
存在感あってなんだかんだ言って頼りにされてるし、
器用な人はうまいことそれなりに色々こなして
そこそこ成果上げつついいポジションにいる。

でもそうじゃない人はグダグダ50代と
ガツガツ30代に挟まれてすごい辛そうにしてる。

自分の職場でも頼りなさ過ぎてお荷物化してる40代が一人、
20代、30代に潰しにかかられてる。
850名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:44:14 ID:iOK2r3ea0
>>827
確かに日本企業もある程度は、アップルやハーゲンダッツをフォローし始めてると思うよ。
任天堂みたいな企業もある。だけど、まだパクリレベルなんだよね。
つまり、一番最初にやるというレベルにない(任天堂は例外だけど)。
一番手じゃなくて、サルまねの二番手だから、いくらユーザーフレンドリーであっても
売上やシェアは伸び悩むし、そう言ってるうちに価格競争に陥って収益を小さくしてしまう。

若手は、外国がやる前にこういう風にしていけば、お金をかけた製品じゃなくても
世の中にうける製品になるんじゃないですかって提案してるんだけど、中堅より上が
そういう世の中に対するアンテナ張ってないから需要が見えずに、外国企業がやって
成功してからサルまねをするってことになってしまう。活かしてほしいのよ、若手は自分
たちの需要に対する嗅覚や提案を。そうじゃないならせめて中堅が世の中の需要を
しっかりキャッチして外国企業より先に提案実行してくれないかなって思ってるわけ。
851名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:44:48 ID:5kpxWs+c0
>>844
業績に貢献できるが、変に力持たせたくないが為に
ハブられる人もいるけどなw
852名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:45:02 ID:ux8V6pS60
>>841
高校1年生で、そんなジジィ臭く達観してるのはどうかと思う。
若者はもっと尖ってた方がいいぞ。
 
853名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:45:19 ID:uCMbzBRU0
就職して3年以内に出世の見込みが有るか無いかは見られてます

854名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:45:33 ID:QyfyISxC0
>>847
阪神大震災被災者だけどなんかミナギルもんがあったなw
家潰れたんだけどw不謹慎だから表には出さなかったけどね
855名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:45:34 ID:wneioTag0
>>834
鉄鋼は古い業界だから、企業体質も古いんだぜ
島耕作みたいに女の子に手を出して平然としてる上役もいたし(後に零細子会社に出向させられたけど)

>>841
昔、植木等が「サラリーマンは気楽な稼業」と歌ってたけど、今はその稼業に就くのが難しい
頑張って勉強しつつ、学生のうちに一生遊んどけ!
856名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:45:36 ID:8ONK9+bb0
税金のために働けw
いっとくけど年金はないと思え。せいぜい貯金しろ。
857名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:45:53 ID:tS60RFbm0
>>829
>>830
>>833
>>835
なるほど〜みんな被害にあってるんだな。
でもゴルフが悪じゃなくて、休日まで拘束するなって意味ね。
858名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:45:57 ID:OrWdaky+0
>>850
こうすれば絶対にうまくいくのに!そう思っていた時代がおれにもありましたw
859名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:46:06 ID:teQxlHZN0
今の時代どいつもこいつも馬鹿ばっかりだろ
民主党みてりゃわかるよ
860名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:46:17 ID:fMBwyTEB0
40の時に、自律神経失調症になった。
861名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:46:22 ID:Yli/5ZX70
>>837
それはムリでしょう
誰がまともな実務をするの?まさか30代後半が?まじで?
プッ
862名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:46:53 ID:nyDwpoz10
あららwバブラー世代が根を上げたw
でも自己責任だからねw
863名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:47:16 ID:7t6Me+u0P
この世に生まれてきて、たった一度の人生、こんな家畜どもと一蓮托生なんて反吐が出る
ちっぽけでも自分の幸福くらいは自分で変えられるだろ
サル山にしがみつくなんてまっぴらごめんだな
864名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:47:44 ID:yGSj7+XZ0
家族内殺人や無理心中する前に
家族を解散して
一人一人が生活保護を受けろ
865名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:48:30 ID:OsAoW1RW0
ここ見てると、お気楽な自営業でつくづくよかったなと思うわ

ただ一人でやってると孤独だけどね
866名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:48:38 ID:kpKoUKwj0
結局はしんどくても家庭でハブられてても何でもよくて。
自分が満足できるかなんだよな。

安いJ-POPみたいで嫌だけど、考えて考えて一回転して思ったのは、
結局楽しんでる人は満足してる人多いってことさ。

会社だから楽しいことも辛いこともあるだろうけど。
毎日ただ繰り返すのに値する楽しさがあれば、そんな毎日が幸せなんだろうね。
867名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:49:33 ID:hFehFttd0
こんな時代は結婚も仕事もせず、実家でじっと引きこもってるのが一番。
下手に就職して、結婚して、子供作って、家建てて住宅ローン抱えている奴が
一番悲惨。
868名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:50:20 ID:IUWlECLo0
>>866
ハゲがなに言っても説得力ねえよハゲw
869やまとなでしこ:2010/07/31(土) 16:51:10 ID:kG7UAMQu0
>>867生きてて楽しい?ていうか楽しいの意味解る?
870名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:51:10 ID:U+b/7G/60
>>857
それが貯金になる事をみんな判ってないんだよね
継続は力なりっていうでしょ?あれと一緒
窮地に立たされた時に思い知りますよ
871名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:51:16 ID:kpKoUKwj0
>>868
サーセンw

いやでも、ほんとそんなもんかと。
872名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:52:45 ID:iOK2r3ea0
>>858
でもかつて、デジタルカメラなんかを提案して開発に取り組んだ
エンジニアなんかも、当時は、若気の至り程度に見られてたけど、
その後、世界シェアを席巻する製品作ったわけでしょ。
だから、失敗もあるかもしれないけど、きちんと下からの提案を
くみとったり、逆に中堅〜経営陣レベルから提案してくるような
そういう活力がほしいなってこと。

組織内で上に行くための根回し競争みたいなこといつまでやるんすか?
って感じなんだよね。若手からみると。
873名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:53:50 ID:lh/+EE7u0
>>867
やりがいのある仕事ができて、
濃厚なセックスができて、
可愛い子供の顔を見て、
自分の家がある。
874名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:54:18 ID:56sdhtJmP
>>79
学校はマジで奴隷養成機関だなと思った
875名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:54:38 ID:tS60RFbm0
>>865
リーマンは椅子取りゲームだからね。
人数多いと社内でくだらない駆け引きとかに神経使うんだろ。
自営やるとリーマン時代にいかに無駄なことに労力使っていたかがわかる。
まあ、誰も助けてくれないから、お気楽ではないけどな。
876名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:54:46 ID:Tb0yWi900
>>1
>特殊法人などの再就職先が保証される退職勧奨の年齢

堂々と天下りだもんな
本当に氏ねと思う
877名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:55:02 ID:Wzhann0L0
幸せの置き所次第で人生観は変わります
自分にとっての幸せをキープできれば
他の事は取るに足りないことだと気付きます
当然ストレスとも無縁
878名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:55:04 ID:eRiuDu9l0
>>872
アップルのジョブスのおっさんは、
根回しによって(当然技術的センスもあって)
今の地位を築いたんだぞ。

根回し・権謀術数は重要なんだぞ。
879名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:55:09 ID:A3UvGtGn0
>>850
資本ある大企業はとっくにやってるだろ・・・
中小じゃ中堅の権限じゃ無理なことやれって言っても意味が無い。
ユニクロもパクリなんかい?w
880名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:55:19 ID:oWZcuF+C0
40代って遠い未来のような気がしてたけど考えてみたらそうでもないな
今年三十路だからあと10年か
10年後、仕事はきつくても幸せな家庭が築けていればそれで充分だ
881名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:55:25 ID:sYVRO1140
無職はもっとしんどい
882名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:55:26 ID:IUWlECLo0
今の高学歴だって



ソニーもリストラやばいし、トヨタもリストラやばいし








地方公務員が一番っていうね
883名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:56:14 ID:6La8zHWh0
がんばっても給料も上がらないしなぁ
884名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:56:22 ID:6VSueIiB0
>>827
> 利用者満足度視点の物作りは日本のが上だ。
> ガラケーなんか良い例だろ?w

もともとユーザーの期待値が低いから、満足度が高いように思えるだけ。

たとえタダで貰っても、フェラーリとトヨタ車じゃあ期待値の原点が違う
から、日本車じゃあそもそも問題視さえしないような性能を求めるだろ?
885名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:56:29 ID:Yli/5ZX70
>>867
どんな時代だよ。せめて働けよ

でないと30代後半みたいに何もできなくなっちゃうぞ
886名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:56:33 ID:yGSj7+XZ0
風上に向かって、
潮流に逆らって泳げば、
疲れ果てても現状維持、
或いは押し戻されてる
疲れないように工夫するしかないが、
それ以前との価値観の転換が追いつかず
辛酸を嘗めることになる
887名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:57:46 ID:Ipy1xjgt0
20〜40代で一番打たれ強いのはどの世代だろう?
888名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:57:48 ID:tS60RFbm0
>>873
嫁と濃厚なセックスw
相当努力しないと飽きるだろ。
889名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:58:15 ID:OsAoW1RW0
>>875
でもはたから見てると、会社帰りにみんなで飲んだりしてるのが楽しそうに見えるんだよ
ただ、最近同窓会でもグチばかりいう連中と、女の話ばかりの連中に分かれるね
あとは子供の進路のこととか
選んだ職種で人間の一生はずいぶん変わるわ
あと女は旦那しだい
890名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:58:24 ID:IUWlECLo0






努力しろ努力しろっていうけどな


努力の先には何が待ってると思う?







さらなる努力だよ








891名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:58:40 ID:xQGHIPdQ0
今や学生終了時に燃え尽きてる若者多数
892名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:00:20 ID:dGMq6LeP0
50歳でアーリーリタイヤきめればいいじゃん (´・∀・`)
893名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:00:58 ID:f8TnPCcB0
>887
バブル世代とゆとりの間の受験戦争世代じゃねーの?
子供の頃から教育競争たたき込まれてきて回りを追い落とさないと
生き残れないって事を帝王学のように親から教授された世代。
勝ってナンボ、ドロップアウトは即ち死みたいなサイヤ人だか
スパルタ人みたいな教育をマジで実践してきた世代。
894うんこ漏らしマン:2010/07/31(土) 17:01:15 ID:jEZYPmq90
>>890
それに耐えるために学生時代があるんだろ。
馬鹿かっつーの。
895名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:01:37 ID:iOK2r3ea0
>>878
ジョブズは、ただ口がうまだけみたいにみえるけど、実際には、
他人の頭の中にある面白いアイデアを引き出してきて、素晴らしい製品に
かえる力がある。
ジョブズのように、経営陣側が、若手や中堅の頭の中にある面白い
アイデアをうまく引き出すことが、日本ではうまくいかなくなってるように見える。
それは、アイデアだしてもきちんと評価しないとか、実際の人事が成果より
根回しや派閥によってゆがめられることが多いってことでもあるけど。
ジョブズが根回しでのぼりつめたって言うけど、彼は、放浪の末に帰国して
きたようなトンデモ社員だったけど、そこに輝くものを見出した人がいて、
かれを引き上げてくれたから、いまみたいにアップルは発展したんだと思うよ。
そういうとんでもない若手を育てる姿勢っていう点でも日本企業はおかしくなってる。
とにかく、あまりにも派閥や根回し人事が多すぎる。
896やまとなでしこ:2010/07/31(土) 17:01:38 ID:kG7UAMQu0
>>79
良くも悪くも日本経済を活性化させる鍵は一番多いこの世代に掛かってるよね。
団塊は年食って消費一辺倒になるわけだし。
897名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:01:46 ID:rdy3g+VC0
ゴルフなんて屑のすることだろ
会員券とかマジ笑える
まさにアホだろ
898名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:02:46 ID:Yli/5ZX70
1億円あったらリタイヤしたいな
隠居生活に憧れる
贅沢しなきゃこれで20年は生きていける
899名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:02:52 ID:kpKoUKwj0
日本の教育ってのは官僚と科学者の卵を選別するためにあるからな。
平均レベルの底上げに繋がらないから、経済が国民一人ひとりに要求する、
教養と生産性に追いつかなくなっているのが問題だが。
一芸に秀でた人間を育成し、生産活動で活躍出来る土壌作りが必要だな。

国会議員の高級官僚と給料は億単位にしたほうがいい。
その代わり、簡単にレッドカードを突きつけられる仕組みも必要だが。
天下りも賄賂もなくなったら、どれだけのエリートが公僕に甘んじるのか。
流出を食い止めるには正規の給与を上げるしかないね。
900名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:02:53 ID:NuzBPfF70
>>872

時代の流れって言えばそれまでだけど、デジタルカメラが普及した事によって、
カメラ、写真業界(フィルム販売、現像焼き付け作業など)に従事していた人が
たくさん失職したな・・・
電気自動車が普及したら、同じような事が起きるんだろうか。
901名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:02:54 ID:mtGpoQfm0
40代にはもっとがんばってもらわないとなあ。

バブル期に給料前借してるんだしなあ。

鬱とかしらんがな〜

がんばれがんばれ!
902名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:03:33 ID:OrWdaky+0
>>890
おまえ新興宗教からドラフト1位で指名されそうだぞ。

そんなもんだと割り切って最低限の努力で生きるしか無いって。
903名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:04:05 ID:taOlkUHJ0
みんなで無色になろうぜ
毎日がエブリデイだぜ
904名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:04:08 ID:eRiuDu9l0
>>890
これ思い出した。

メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」
と尋ねた。 すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が
「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。夜になったら友達と一杯やって、
ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。
それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。
やがて大漁船団ができるまでね。そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。どうだい。すばらしいだろう」
905名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:04:16 ID:f8TnPCcB0
>895
お前さん相当勘違いしてる。アップル真理教は宗教団体だよ。
教祖様が在ればこそ信者の力でアップル真理教が栄えるのですw
906名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:05:03 ID:0T50gKVw0
>>890
努力をしたからさらなる努力が可能になるとは考えないのかな?w
907名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:06:54 ID:wneioTag0
しかし、あと数十年間、帰ってくる見込みのない社会保険料と法外な税金を払いつつ、朝から晩まで働かねばならないとか死にたくなるな
人より極端に劣った生活というわけではないが、なんというか閉塞感が凄い
生涯賃金の上限も計算できるし、おぼろげながら自分の限界も見えてきた
何のために働いているんだ、俺は
908名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:06:56 ID:hFehFttd0
今のサラリーマンは本当に仕事で疲れ果てていて、
家族サービスや嫁との濃厚なセックスなんてまず無理。
家族と住宅ローンのために必死に働いて、働いて、
揚句の果てに熟年離婚。
子供も老後の面倒は見てくれない。
そして最後は孤独死・・・
909名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:07:07 ID:tS60RFbm0
>>889
俺も高校の同期と定期的に飲みに行ってるけど、堅い職業の奴が多いからか、
みんなこつこつやってる印象。でも同期って利害関係ないから気楽でいいよね。
910名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:07:17 ID:NuzBPfF70
40代はまず、タバコをやめよう。スタートはそこから。
911名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:07:57 ID:TpoHcrTN0
無縁社会 〜無縁死 3万2千人の衝撃〜
http://www.youtube.com/watch?v=PTuARbRuu2s
http://www.dailymotion.com/video/xc6vyg

自殺率が先進国の中でワースト2位の日本。全国の自治体に調査したところ、ここ数年「 身元不明の自殺と見られる死者」や「行き倒れ死」など国の統計上ではカテゴライズされない「新たな死」が急増していることがわかってきた。

(コメント欄より)
http://megalodon.jp/2010-0214-2101-48/www.youtube.com/watch?v=z0GHL-DQFDQ
身につまされますね。
無縁死3万余、自殺者3万余
この国は本当に豊かなのだろうか・・・。
912名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:07:58 ID:OsAoW1RW0
>>906
努力の先に何らかの報いがあれば、人は更なる努力が出来る

しかし努力をした先に絶望しかなければ、人は気力を失ってゆく
913名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:08:18 ID:6VSueIiB0
>>910
いや、年齢関係なくタバコ吸ってる時点で...。
914名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:08:52 ID:zPbSBLGl0
おいらアラフォーの出世路線から外れたひらサラリーマン。
リーマンショック以降の残業規制で平日はほぼ定時退社、土日出勤もなし。
あこがれていた老後生活のようでゆったりとしてるわ。
景気回復してまた馬車馬のように働けって言われても、
今さらもう無理だよーん♪
915名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:09:16 ID:aRIlWy8Y0
かきこみがしんどい、ROMるのもきつい
916名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:09:17 ID:tS60RFbm0
>>890
君はまず努力を苦と思わなくなるような努力をすればいい。
917名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:09:20 ID:dGMq6LeP0
>>912
だったら、そこで死ねばいいじゃない (´・∀・`)
918名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:09:32 ID:Yli/5ZX70
社会人になって一番良かったのは

したくない努力はしなくてもいい
したい努力はいくらでもしていい

って事だった。
学校みたいにやりたくない事を強制されないトコがいい
イヤな事を押付けられても最終的には自分の選択だと
諦めと覚悟がつく

しかし30代後半のウザさには我慢できない
919名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:09:47 ID:uCMbzBRU0
人事やってるけど、努力自慢は聞き飽きた
京大卒でも40代になればリストラリストに載るっての
920名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:09:52 ID:f8TnPCcB0
>912
結果出せない奴ほど努力って言葉が好き。そしてその言葉の踊らされていく。
要求する物を達成でいないと工程ばかりを重視するようになる。
結果が出る人は自分のスペック底上げに一役買ったを考えるけど。
921名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:09:52 ID:eXjZ8c0u0
団塊Jrはやたらと攻撃的でなおかつプライドが高い。
親の世代と同じ。家庭の精神文化が透けて見える。

日本の中できわめて異質な2世代。

40代は拓銀と山一がこけた頃にはかなりの割合が早期退職や
転籍や嫌がらせ退職でさんざんな目に遭っている。
30代がいうほど良くない。
922名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:09:56 ID:lh/+EE7u0
努力しようとして努力するなんて、俺には無理だな。
普通にしていたが、それが結果的に努力したことになってるのが良い。
40年間、そうやって生きてきた。
923名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:10:04 ID:R1HPKnCI0
>>899
逆だと思うぞ。本当に官僚と科学者のみを選抜したいなら、15の春で泣かすようなことをするだろうし、大学もこんなに増やしはしない。
日本の教育は中流層を増やすものだ。本来なら学校でやらなくても良いであろうことを生徒指導とか生活指導という名の下に行っている。
だから犯罪率が下がっているんだろうし(大きな犯罪をする前に先生が叱ってくれる)、それなりの教養を身に付けた人材を作り出せている。

より専門化したいなら、職業訓練校とアカデミックな学校を明確に分けなくてはならない。
924名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:10:32 ID:u303Tb730
糞企業すぎて燃え尽きた
新企業でがんばる
925名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:10:40 ID:iOK2r3ea0
>>915
って、岡村さん本人じゃね?
926名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:11:53 ID:oAcOAqP80
そういや今年は国勢調査か。

未婚率とか出生率とか楽しみだw
927名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:12:08 ID:/wHYJUG00
>>908
ウチの会社は仮眠室あるんですが寝たときに
いびきじゃなく呼吸音が異常な先輩方もいますからね。
妻帯者なのに家族からも気づかれてないと思うと同情します。
928名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:12:15 ID:oJx8FbPH0
>突然、ナインティナインの岡村隆史(40)が、体調不良による無期限休養を発表した。
>詳しい病名などは明らかでないが

自分が出てる番組見ちゃった、とか (´・ω・`)
929名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:12:23 ID:8+Gs6/sh0
仕事量、仕事時間だけ5割増し。
年収5割減…  今時代の転職なんて似たような会社かそれ以下だと思うし。

仕事を辞めるときは人生が終わるときなんだろうな。
930名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:12:43 ID:kpKoUKwj0
日本式の教育の末、現実的に成り立つのは、
少数の人間が多数のバカに労働させるスタイル。
工事でも採掘でも農家でも何でもいい。

しかし産業分類の比率が昔とは違ってきた。
国民の多くは、汗水垂らす労働を避けるようになった。
身の程知らずもいいとこなんだが。
931名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:13:10 ID:eiGptbJ80
独身貴族の俺様(40代)には、関係の無い話だね。
932名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:14:20 ID:IUWlECLo0




昔読んだ近未来SF小説では大学は本当に一握りのエリートの行く場所になっていて
高校はすべて専門高校になって卒業後すぐに手に職で就職っていう日本だった





これがいいと思う。馬鹿な大卒・馬鹿な大学が増えすぎた。
戦前のような本当に高い志を持ち難関を突破した人間だけが行けるような状況にすべき
933名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:14:50 ID:PUJKE3DC0
まあまず妻の奴隷をやめることだな。
そこで初めて人権が確保される。
934名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:15:12 ID:1v3ZyvQw0
>>847
甘え
935名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:15:33 ID:1Btuarxz0
>>2
>>外国製ビールならサマになるような気もするが

ビール嫌いなんだろ。
誰が何を飲んだっていいじゃないか。
息苦しい。
936名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:16:14 ID:Yli/5ZX70
濃厚なセックスなんて一週間くらいの準備期間と
3日間くらいの連休が必要だな

濃厚セックスまでのスケジュール
月〜金 肉体・精神ともひたすらラクに仕事をこなす
土曜日 体を休める
日曜日 濃厚セックス
月曜日 疲れてダウン

40代はこうなるんだ
937名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:17:27 ID:GaTC1sFL0
>>912
努力とは自分自信を高める作業です
努力の結果が直近で評価されないとしても
その積み重ねは何れ自分自身の歴史として評価される時期がきます

一ついえることは、無駄というものは存在しません
一つの努力が十の結果や評価を生み出す場合もあります
そして時に、計算外の結果や報酬が与えられる場合もあります

努力=可能性
938名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:17:27 ID:T4E0G6va0
家に帰っても1人になれないなんてあり得ない
939名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:17:37 ID:9WA+K7Xw0
こんだけ働いても無駄な国だとやる気しねえ
940名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:17:50 ID:oitxvsuu0
>>932
本来大学ってのはそういうもんだ。

でも今はほとんどの大学がモラトリアムになってしまった。
少子化が進めばさらにこの傾向に拍車がかかるだろう。
ぶっちゃけ大学は旧帝大と早慶レベルまででいいと思うわ。
941名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:18:46 ID:3+iS+JfgP
仕事がきついのはともかく、家庭できついのは可哀想だな。
うちみたいに嫁が悪いんだろ?
最悪だよな、確かに。
マジで疲れる。
悪妻だと、もうどうでもよくなるよね。

俺みたいに別れて1人暮らしした方がいいぞ。
心身ともに健康になれる。

1人は気楽でいい。
942名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:19:16 ID:kpKoUKwj0
>>923
いやいや。
戦前からある教育スタイルだぞ。
何が「優秀な」官僚・科学者かというのが問題なのだけど。
高校受験、大学受験、楽々突破してきたやつを国は探している。
15の春で泣いた人間のことは考えていない。
(チャンスを与えたほうが、将来より優秀な官僚・科学者になったかもね、って話はわかるが)

それに、日本人はそれなりの教養なんて持っていない。
漢字を書けない大人、割り算ができない社会人がごろごろいる。
君のいた学校はどうだったか知らない。だけど、日本全体で見なければならない。
驚くほど、教養が足りないぞ。
943名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:19:51 ID:ASw69SR60
>日本は12年連続で3万人超の自殺者を出す自殺大国だが、昨年は40代の自殺が5.9%増という突出した伸びを見せた。


そりゃそうだろ。

仕事はきつくて いつリストラされっかわからねぇ
給料は安い
妻は好き勝手でワガママ砲台
ガキは反抗期


「喜び」というものが一つもないもんなw
944名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:20:01 ID:BVHHcLh90
>>930
それでどうにかなるならいいんだが、待っているのはホームレスだからなぁ
別のスレで中小より派遣のほうがいいとか言う意見が多かったし
将来というもをどう考えているのだろうか…
945名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:20:05 ID:Yli/5ZX70
一人がいいよ

子供の可愛い寝顔だけが癒しだなんてどんな地獄だよ
946名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:21:10 ID:9Bsg6dZw0
>>920
何れ限界がきます
その頃には、努力の仕方が判らず
停滞するか沈降することになるでしょう
947名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:21:30 ID:lh/+EE7u0
>>943
おまけに口先だけの30代が会社で吠えるので気が参るw
948名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:21:51 ID:Vmgz4MvF0
俺もアラフォーの1人だが、俺の同級生で経済的に成功してるのは皆、親も資本家階級だ。
中流家庭の子息が頑張って学歴をつけて一流と呼ばれる企業に就職しても稼ぎはたかがしれてる。
(あくまで、資本家階級の子息の稼ぎと比してだが)
まあ、周りを見てりゃ生まれながらに99%勝負は決してる感じだね。
だから閉塞感や無力感を感じる人が多くても仕方ないかとw
希望が持てなきゃ燃えるわきゃね〜んだから。
949名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:22:06 ID:jXkzV2oG0
これに比べると慢性体調不良の風俗嬢は我慢強いな

がゆえに、こんな男が増えるのかもしれませんが
950名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:22:11 ID:KWE/e9Tn0
貯金や資産運用してヤングリタイヤしたい・
951名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:22:54 ID:7t6Me+u0P
濃厚なセックスってw
それ以前にチンポも起たんわ
40代でそんな元気なのは公務員くらいだろw
どんなけ神経すり減ってると思ってるんだ
EDで悩むとかそんな生やさしいレベルじゃねーんだよ
952名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:23:08 ID:Yli/5ZX70
努力努力って岡村みたいなウツ気味アラフォー相手に
鬼畜かてめぇ

は は あ 、さ て は 3 0 代 後 半 だ な ?
953名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:24:16 ID:1whh0dP30
自殺の遺書が「燃え尽きたぜ、ふっ」みたいになるのか?
954名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:24:24 ID:RJnwOmFj0
>>922
それだと自分だけで完結して終わり
簡単にいうと自己満足

努力の結果は人に伝えられてこそ有益なんだよね
会社や組織もそれを望んでるのよ
955名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:25:02 ID:lh/+EE7u0
だ、か、ら、
努力も濃厚なセックスも、義務感でやっても長続きしないんだってば。
したいからしただけなのに、後から結果が付いてくる。これが一番。
956名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:25:03 ID:OsAoW1RW0
>>937
そういう考え方を信じて、もしくは会得した人なら、負の連鎖に陥りにくいだろうね

ただ努力したつもりが結果につながらない、認められない、このジレンマが多すぎると人は意欲を失う

その最悪の結果が欝状態という病状だ。
957名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:25:05 ID:QtRw5a210
仕事がない、家庭がない、40代アラフォー男はどうしますか?
958名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:25:23 ID:Yli/5ZX70
>>947
同意するしかない
959名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:25:27 ID:9WA+K7Xw0
>>937
何の宗教だよ
960名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:26:02 ID:z4+yUz7Z0
>>943

重要なのが1つぬけてる
リストラされたら、再就職先はなし。
961名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:26:41 ID:KgIVGMN80
>>937
笑わすなよ。
962名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:27:12 ID:B/rmN/LZ0
それでも今の時代はマシだと思うな。
江戸時代の飢饉や明治の富国強兵、昭和の戦中戦後と最悪な時期と比べたら全然生ぬるいハズ。

仕事も、選ばなければ十分ある。
ただ昔に比べ、全員が妙に小賢しくなってるから割に合う仕事に殺到するだけ。
楽で、体も頭もあまり使わない仕事に皆が群がる。その為、なぜか仕事より受験勉強の方が必死で真剣。

ところで話は変わるが、一番楽な生活とは何か?それは家畜を見れば分かる。
決まった時間に餌が配給され、働く必要が無く、死ぬ時は苦しまずに一瞬で逝ける。
失敗も無く、責任も無く、もちろん上司からの叱責や要らぬ人間関係なぞ存在しない。ストレスフリーだ。

無論、家畜同様な人間なんて他の優秀な人間に駆逐され、淘汰する。
世代や時間を掛けて、じっくりとね。
・・・さて、日本人はどちらの側だと思う?
963名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:27:25 ID:56sdhtJmP
俺のこと仕事しねー馬鹿だとか低学歴だとか見下してるだろ?
分かるんだぜそーゆーの、目ェ見りゃ分かる

俺はコネだろーと仕事見っけて
ダチもいて女もいて
テキトーに働いてテキトーに稼いで
お前みたいな下っ端こき使って人生楽しんでるワケよ

ありえないんだよね、お前以下なんか
964名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:27:31 ID:3QplCIv+0
今の40代って楽に生きてきたから辛くなってるだけじゃないの?

バブル世代で楽々
就職バブルで楽々
受験も人数少なくて楽々
少人数学級で楽々

辛かった時期がないから今更ダメになってるだけ
40歳以下の団塊ジュニアと比べると弱いくせにプライドの高いジジイが多すぎる
965名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:27:34 ID:6l72iwACP
20代中盤ですが既に人生に絶望してます。
世の中せめて日本だけでももっとみんなが楽に生きられるように方向転換したい。
なんでこんなに苦しい世の中になってんだよ。
966名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:28:16 ID:kpKoUKwj0
>>944
選択肢は普通二つなんだが・・・ 死ぬか、老いる前に貯めて置くか。
ふっきれると家なしになるらしいなw

姥捨て山 or 子供の家族に見てもらう  というやり方は実質もうないからね。
そこにとって変わったのが、国家的詐欺である年金制度さ。
誰も老いた自分達の面倒を見てくれない、
だけど自分で稼ぐこともできない。

君の言うとおり、国民と国は、この家なしどもをどうにかクリーンにする策をひねる必要がある。
967名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:28:21 ID:wneioTag0
>>937
こういう考えが礼賛されちゃうから困る
努力しようにも、終業時刻が不明確なので効率のよい仕事なんてできるはずがない
ゴールもコースの距離もわからないマラソンでペース配分ができないのと同じだ
968名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:28:44 ID:1ht405YG0
>>937
あなたの言う通りだけど、人はいつまでも成果がない状態で可能性だけを信じられるほど強くないわけです
969名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:28:49 ID:SwSCbm+dO
つまりあれだ、毎日楽な仕事をキッチリ8時間だけやって
それで他人より多めの給料を貰い、嫁さんと2人の子供に恵まれ
実家の援助で家も建てて家庭円満でストレスとは無縁な俺は幸せ者って事だな。
970名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:28:56 ID:OrWdaky+0
>>937
そんなこと信じきれるほど若くないのです。

このどうしようも無い閉塞感と焦燥感がわかりませんか?w
971名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:29:38 ID:KcYvlJlx0
今後の日本浮上の鍵は、人口の多い中高年世代に早く死んでくれと
言えるかどうかだと思う。思い切って切り捨てて人口構成を適正化
すればかなり楽になると思う。
972名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:29:52 ID:Am2ILo/eP
努力は必要だと思う。
だけど今の企業風土の中では、若手は組織のためには一切努力すべき
じゃないと思うよ。自分のためだけに努力したほうがいい。

会社なんて、いつ若手を切り捨てるともわからないからね。
自分のほうが先に努力してスキルを付けて会社を棄て、外国企業などに
転職することを考えたほうがいいよ。
973名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:29:55 ID:zRXEKj5p0
アラサーだけどすでに燃え尽き気味。
プレッシャーばかりかかってうつになりそう。
974名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:30:00 ID:Y1E476Ts0
>>937は原則的には正しいんだが、
原則的にしか正しくないのが問題だ。
975名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:31:06 ID:tS60RFbm0
>>955
自然に嫁と濃厚なセックスって無理ありすぎ
976名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:31:13 ID:Yli/5ZX70
>>965
まあまあ、もっと気楽にやれよ
疲れたら40代の俺みたいなヤツに相談しろよ
まだマシとか思うから

おっと間違っても30代後半には相談すんな?
ヘタすりゃ本格的に鬱殺されるぞ?
977名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:31:18 ID:uCMbzBRU0
人事からニンジンを見せて貰えなくなったオッサンはリストラと言うことだ
978名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:31:24 ID:zIWeqUbz0
40って一番頭が悪い世代じゃねえか。
979名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:31:35 ID:IUWlECLo0
>>971
少子化はいいんだが高齢化はまずすぎるな
じじいどもは「福祉!福祉!」つって長生きしたがるし

各役所に姥捨てマシーン作ってジジババ放りこむしかない
中から缶詰が出てくる
980名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:32:18 ID:wneioTag0
>>979
そういう映画があったな
ソイレント・グリーンだっけ
981名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:32:27 ID:lh/+EE7u0
>>975
ごめんなさい。嘘をつきました。
982名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:34:30 ID:mPeQxnbH0
20年前も働き盛りの40代がリストラ候補だったし
年功序列、終身雇用破壊した時から流れは変わってないんだよ
983名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:34:36 ID:kpKoUKwj0
>>972
同意だね。会社側としても。
若手に企業のことを考えろというのはご法度だと、俺は考えている。
そういう想いがあるのは大変結構なことだし嬉しい。

だが、そんなものが、初めからあるほうがおかしい。
ないのが普通。労働を提供してくれればよい。

集めた労働力を最大限に活かして、
株主に還元する利益を生み出すことが会社の使命。
984名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:34:54 ID:/wHYJUG00
>>969
その上で、浮気して愛人作ってるなんて聞いたらね
もう弟子にしてください!と
小遣い制でキリキリやってるなら、あんま憧れないっす。
985名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:35:15 ID:Vmgz4MvF0
>>962
>無論、家畜同様な人間なんて他の優秀な人間に駆逐され、淘汰する。
>世代や時間を掛けて、じっくりとね。

俺の同級生で江戸時代から続く地主の子息なんて昔の高等遊民に近い生活してるよ。
農地改革で資産は減らしたそうだが、それでも余裕な生活さw
没落すんのは100〜200年後か? 時間かかり過ぎだっつうのwww
986名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:35:27 ID:OsAoW1RW0
>>937が絵空事にしか聞こえない、ってことはそれだけここの住人が病んでるって結論だね
987名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:35:45 ID:tS60RFbm0
努力は必要だが。努力の方向を間違ってる奴は目も当てられない。
無能な働き者は銃殺せよ。
988名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:35:50 ID:TlybTkQf0
>>959
宗教と感じるあなたは正常です
多角的に考察した場合、ある種宗教的な自己暗示といえますからね
ただ、その暗示で幸せを感じ、人生の充足感を満たすものなら否定する意味はありません

仮にその暗示が非現実的、浮世離れしているものであっても
現実との折り合いを付けられる感性を持っていれば
迷走することなく充実した人生を歩めますからね
989名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:36:03 ID:lh/+EE7u0
30代の諸君、

男はだまってサッポロビール
990名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:36:19 ID:KcYvlJlx0
>>979
それなんていうシュールストレミング?
991名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:36:44 ID:Y1E476Ts0
>>986
>>937は正しいが片手落ちなんだよ。

何の見返りも無い状態で努力を続けられるほど、普通の人間(俺含む)は強くない。
992名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:37:31 ID:9WA+K7Xw0
>>976
バブルの盛り上げ方は暑苦しくて鬱陶しい
かえって鬱になる
993名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:37:43 ID:Yli/5ZX70
濃厚なセックスってのは自分にとってじゃなく
嫁にとってだよ
しつこくねちっこく、いい歳してこんな恥ずかしい体位をンああああ

なんて位愛してやれば、嫁の機嫌が一ヶ月くらいはいいんだよ
だからチンコ立たせる為に計画的な
オレのスケジュールが必要なのだ
994名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:38:23 ID:Am2ILo/eP
>>983
私が投資家なら、若手社員がスキルを付けては他企業に引き抜かれたり
転職していくようなやばい企業には投資しません。
995名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:38:24 ID:TQ1AoNAU0
>>965
>>964みたいな奴が、職場や生活空間で
閉塞感ってものを生み出しているんですw
996名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:38:49 ID:OsAoW1RW0
>>989
古いね

面接で黙ったまま、最後にそれ言ってサッポロビールに受かった人の話聞いた口だね?
997名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:39:01 ID:KcYvlJlx0
1000ゲットで
団塊消滅
998名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:39:05 ID:wZF5h7Bd0
それでも非正規でどうにもならない連中にくれべたら恵まれているしな。

今や非正規の連中なんて「人じゃない」ぜ。
999名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:39:15 ID:fZCMPc1L0
おっさん共どんどん自殺していいよ
1000名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:39:16 ID:DLPj0xhQ0
>>904
そのコピペいいね(^ム^)

昔観た「ジャイアンツ」って映画を思い出した。
ジェームス・ディーンが油田を発見するんだが、
その後の人生が既に燃え尽きてしまっているんだね。
(これは自分でも気が付かない)

彼が本当に萌え〜〜になったのは、人妻に惚れたことなんだろう?
(これは最後まで灰にはならなかった)
まあ、そこがこの映画のサビなんだろうけど。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。