【東京】スカイツリー、400メートル超え 経済効果もうなぎ上り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★スカイツリー、400メートル超え 経済効果もうなぎ上り

 東京都墨田区に建設中の新タワー「東京スカイツリー」の高さが30日午後4時に
400メートルを超え、408メートルに達した。すでに3月に東京タワー(333
メートル)を抜いて、国内で最も高い建造物となっている。

 東京スカイツリーは、地上デジタル放送の電波塔として2008年夏に工事が始まり、
11年暮れに高さ634メートルで完成し、12年春開業する予定だ。

 眺める場所や角度によって多彩な表情を見せるデザインで、周辺には連日多くの見物人
が訪れ、早くも名所となっている。また、スカイツリーとのコラボ商品やあやかり
商品も多数登場し、経済効果もうなぎ上りになっている。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100730/biz1007301718027-n1.htm
※写真 隅田川の向こうに建設中の東京スカイツリーもすぐ近くに見える=東京都
台東区松が谷のかっぱ橋道具街
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/100730/biz1007301718027-p1.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:09:56 ID:HCpXif/g0
2
3名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:10:52 ID:dofZtUtH0
単 糸屯 ナヽ ┌─┐ ┌─┐
        よ. │玉│ ├─┘
          └─┘ ├┼─
                レ \/
4名無しさん@十周年:2010/07/30(金) 18:10:53 ID:dO5t60v7P
どうでもいいニュース
5名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:12:22 ID:CVpg7ZO90
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
6名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:12:51 ID:yKux4Iqe0
中国産うなぎ上り
7名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:13:17 ID:zF8g/Lv00
こういうネタに真っ先に飛びつくのが産経。
8名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:14:53 ID:04JiJzfl0
俺のツリーも
俺のウナギも
9名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:15:03 ID:5GUi1i170
光を!もっと光をぉぉぉぉーーー!
10名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:16:26 ID:CVpg7ZO90
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  地価は産経が育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
11名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:16:27 ID:onrC5hjf0
合羽橋のこの汚い風景どうにかならんのか
中国人にも馬鹿にされるぞ
12名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:16:59 ID:eMTA/7520
バベルの塔みたいに崩壊したりしないよな?
13名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:17:22 ID:FuFCDD2X0
格好悪いんだよなぁ…デザインどうにかならなかったのか?
14名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:18:03 ID:akPq9HEO0
スカイツリー 景気をドンドン 押し上げる

これで入選はモラタ
15名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:18:15 ID:H58AmdkZ0
きちんとデザインも ちゃんと計算されてるのな、角度とか
16名無しさん@十周年:2010/07/30(金) 18:18:33 ID:Q9pg/jDa0
角度的にきれいな通天閣に見えなくもない
17名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:18:36 ID:ZsnlJYmZ0
のちのグラウンドゼロである
18名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:21:13 ID:PfIL9nNB0
客が入れる展望室は450mあたりだっけ
600mあたりにも作れよ
19( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/07/30(金) 18:22:13 ID:iF+4ehUG0 BE:1661494098-2BP(1371)
20 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:23:13 ID:BB0aA+itP
タワーじゃなくてちゃんとした400m超のビル作れよ
21名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:25:53 ID:KHtaXRx/0
4,000mにしろよ、富士山より高く
22名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:27:48 ID:ix2XKpfJ0
現代版バベルの塔。1000万人移民受け入れ政策のシンボルタワー。
23名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:29:01 ID:GgElsFdMP
赤い車はなに?
バス?
24名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:29:20 ID:64yREgq30
こんなもんおっ立てて、風水なんちゃらは大丈夫なんけ?
25名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:29:21 ID:UIjHlhVy0
>>19
半透明にして重ねて、「完全に一致」までやってくれよwww
26名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:30:32 ID:C8npyAPm0
>>23
台東区のコミュニティバス
27名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:30:40 ID:tXgKa4H0P
スカイツリーは下記のベンチャービジネスと
同じかそれ以上の良い評価が得られるね。
http://www.youtube.com/watch?v=JxHMdhGDmXg
http://www.youtube.com/watch?v=mJeFMaP80OE
”保守的”な考えの東武鉄道にしては革新的な
プロジェクトだね。
28名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:32:46 ID:HMfOvMT40
>>14
もうちょっとひねれよ・・・・
29名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:33:48 ID:qQKe9VHN0
電線が邪魔くさいな
30名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:33:54 ID:Pdln3nLV0
数字は出せないが、経済効果はうなぎ上りなのです!!

新聞の言うことだから信憑性がありますね。
31名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:35:45 ID:TwvB3WC/0
東京タワーは、どうなるの?
32名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:37:16 ID:q4E921+70
これが出来ても神奈川よりの俺様にはあんまり恩恵ないんだろうな。
33名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:39:40 ID:7cV9BgZv0
このタワーを見ると上海やシンガポールを思い出す…
アジアって同じようなもの建てろよっていう暗黙のルールでもあるのか
34名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:43:10 ID:yrAyRkpF0
完成したら、みんなの興味がなくなる。
35名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:45:48 ID:kNHfptFk0
うなぎ上りの数字を出してないところが産経らしいなぁ。
36名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:47:50 ID:0zGEZ7w10
でも押上って、辺鄙だし、
なんか、オドロオドロしてるよ。

芝公園のような爽やかで便利な
感じとはちょっと違う。

大丈夫だろうか。
37名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:48:52 ID:xpaNcCVmP
>>33
いいから出前の空いた丼下げてこいよ
38名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:51:22 ID:T0EiiRnx0
>>36
有事には最優先爆撃目標になるんだから、
あんまり過密地帯にも建てられんでしょ。
39名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:53:35 ID:i+iHuVR40
デザインが中国っぽくていただけない。
安っぽい
40名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:53:46 ID:7M8z1zcc0
>>19
そっくりやな
41名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:54:57 ID:X+88O+GL0
>>1もうこれで完成でいいやん。
シルエットが東京通天閣。
42名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:55:37 ID:UF5Ifcji0
>>31
FMラジオが使う
43名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:00:31 ID:Kv1LLil10
>>12
朝鮮企業が請け負ってるわけじゃないから大丈夫じゃない?
44名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:00:37 ID:a90JUe3B0
費用対効果
45名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:00:54 ID:iawQj/Id0
これ、何処のゼネコンが建てているの?
46名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:02:44 ID:p4q8NBCg0
そろそろ見に行くか。
47名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:03:24 ID:U/Y38rUT0
しかし完成しても世界一じゃないんだよな。つか完成したとしても地デジ受信にどの程度役に立つのかな?
光ファイバー張り巡らせて衛星高速ネットでいいだろ。いつまで地上波利権にこだわってんだ
48名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:04:46 ID:VFB86KKL0
49名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:05:56 ID:HPsabeKi0
展望とアンテナしかないのにそんなに高くしてなんの得があるんだ?
50名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:07:05 ID:2u6nYSlb0
>>19
関西人の陰謀だなw
51名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:09:15 ID:rB8FKtC0O
早くライトアップしろよ
52名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:11:07 ID:XV5ZAyYl0
>>49
見た目とか。
53名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:12:11 ID:+akbXy960
>>1
大阪みたいだなw
54名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:12:58 ID:p4q8NBCg0
>>49
アンテナは高いほどいいんですが。
55名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:13:13 ID:xiTQZksf0
400mと聞いてもピントこないが400mから展望すると高さが良くわかる
800なんてトンでもねえw

googleで自分ち近くの山から400mを探して比べてみる事を薦める
56名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:14:34 ID:xxuzkS7Y0
アナログ放送廃止前に完成させろよ!!     ってね。
57名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:15:34 ID:OZaeJf550
「経済効果もうなぎ上り」  w
58名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:22:05 ID:1i8DRA6m0
634メートルとあるけど、一般人が上れるのは何メートルまでなの?
59名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:25:48 ID:eDD57x4e0
>>38
北朝鮮からの弾道を計算すると、国会議事堂をめがけたミサイルは、
スカイツリーにぶつかる。

つまり、国会議員を守る最後の盾になるんだよな。
なんでこのことを報道しないんだ?
60名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:45:00 ID:wF+HMIrY0
61名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:55:10 ID:UPzrHzJ1P
あれ意味有るのか?
ケーブル使えばどこでも映るじゃん。
62名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:57:06 ID:olb8XdDp0
美しくない
63名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:00:14 ID:q5sNId9y0
高さ600mくらいからのバンジージャンプとか作れないのかね?
64名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:00:50 ID:0zGEZ7w10
デザインはもうひとつ。

てか押上っぽい。
65名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:01:36 ID:MKxaot5c0
>>62
多分、ライトアップの利権を売るつもりで白いんじゃないのかな?
鉄骨好きの俺としては東京タワーのが断然いいけど。
66名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:01:37 ID:eTXKBlfM0
まるでちんぽだな
67名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:07:01 ID:W4rjU5u30
見る角度によっては傾いてるように見える糞タワー
デザインした奴は氏ね
68名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:08:41 ID:wQMi8X3+0
頂部がウィンウィン動く設計
69名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:15:57 ID:f7aYA7+T0
かっこわりい
70名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:16:42 ID:MKxaot5c0
首都高の駒形出口から出たあたりがベストスポット。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYm6_TAQw.jpg
71名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:17:46 ID:ojG20pyH0
耐久性は何百年?

解体は大変そう!
72名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:18:08 ID:aNHvZ+Gn0
絶対にコケます
73名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:18:34 ID:2Z9rq2hN0
高知県に作ってくれよ
経済効果とやらをちょっとはわけてくれよ
74名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:20:09 ID:sCPB721z0
電磁波は?
マイクロ波?
まわりの不動産価値は下がります。
75名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:21:15 ID:/7SYYmkl0
>>70
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
76名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:21:21 ID:Pw8s1rwp0
>>11
合羽橋、意外と外国人に人気だよ。
行ってみると外国人比率高いのに驚く。
77名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:22:37 ID:XZF64ZCi0
>>73
どうせ龍馬タワーとか名前付けて足元には龍馬の蝋人形置くんだろw
78名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:23:05 ID:GE7HN/si0
>>70
クレーンがバンザイに見えるw
79名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:23:14 ID:q9MkRY0JP
>>70
うんこが映ってる
80名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:24:16 ID:F2had+wj0
>>19
なんかこう町並みが中国以下って感じ
81名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:24:49 ID:mUabshX70
今朝、北千住から見たんだけど、雨がポツポツという状況で、雲が低かったからか展望台の部分が隠れて見えなかったよ。

でも、ここの上の展望台から隅田川の花火大会を見てみたいなあ。
82名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:24:59 ID:pHgfllw+0
>>75
そんな感じだなw
83名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:25:14 ID:GE7HN/si0
>>79
あホントだ
何気に濃いポイントだw
84名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:25:21 ID:L8uFTSVY0
経済効果って驚くほど抽象的な表現だよね
85名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:26:05 ID:bu+kUCbR0
東京タワーって都心にあるから、観光地になった

こんな下町だと、田無タワーや通天閣ぐらいの価値しかない
86名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:26:32 ID:H5hm/yap0
川崎市から見えるかなぁ・・
87名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:29:18 ID:GE7HN/si0
>>86
「東京スカイツリー ここから見えるよMAP」
http://www.1101.com/skytree/index.html
88名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:29:57 ID:ftpAcHxS0
ここ10年の日本は他の世界都市との競争に打ち勝つために地方を犠牲にして全てを東京に集中させて勝負した
結果は惨敗
もうすでに東京は世界の中では田舎
今はまだこれまでの貯金でなんとか一流面してられるけど、10年20年後は目も当てられないだろう

いずれ東京を日本の現状にあったサイズまで縮小しないとこの国は死んでしまう
都市は花、地方は根 国は花びらの色つきが悪いと不満な様だが、原因は根が腐りかけているから
これ以上一極集中させると地方が死ぬ
出生率が1.0を割ってる東京がどうやって生きていけるのか
今の政府の政策はただ単に東京の破局を20年から30年遅らせる効果しかない


89名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:31:11 ID:LL37yu/z0
何があっても尺度は経済効果
いいかげん空しくならないの?
90名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:33:28 ID:wQMi8X3+0
なるほど「経済効果」、考えてみると色々、ふむふむ・・・
91名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:36:08 ID:0wD5hJ0n0
これ展望台とか無しでただの鉄塔じゃだめだったの?
92名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:36:12 ID:1p1LXwOn0
無理やり盛り上げようとしているのがミエミエ
93名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:38:34 ID:jDSEPQHRP
うなぎ上がりって、経済効果に使うには桁が違うだろ普通
94名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:38:42 ID:LL37yu/z0
ついでに言えば、浅草のあたりに経済効果があるって事は、他の地域が少しずつ割食ってるって事でしょ
日本人の大多数にとって、あまり喜ばしいニュースではないよ
95名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:39:36 ID:VvG+jq2a0
>>19
合羽橋ってこんなゴミみたいな町だったのか
96名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:40:11 ID:MKxaot5c0
>>87
マップよりここが気になるんだが…

構造のことを考えれば、
やはり、足元の幅は広くとっておく方が有利です。
仮に、縦と横の比を東京タワーと同じにした場合、
高さは634mですから、必要な幅は約181mになります。
ですが、以前にもお話したように、
建築とは、ある固有の敷地に立つ固有のものです。
この敷地においては、それは適合しない数値でした。


>構造のことを考えれば、やはり、足元の幅は広くとっておく方が有利です

>この敷地においては、それは適合しない数値でした
97 ◆C.Hou68... :2010/07/30(金) 20:41:04 ID:xx2teSMA0
東京タワーと同じ日に見たら、確かにスカイツリーのがずっとでかかった。
少しだけ切なくなった。
98名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:41:41 ID:IUlnf+vI0
ぽちっとな とやりたくなる形
99名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:43:40 ID:L7iJ0CMV0
何このキレイなツウテンカク
100名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:44:39 ID:MnY9zqJw0
SDF-1 MACROSS強攻型 建てたら
とんでもない数の見物客が来そうだな
101 ◆C.Hou68... :2010/07/30(金) 20:45:30 ID:xx2teSMA0
実際に見ると、あの頭のブルーのネット(?)が
ゴミ捨て場のカラスよけのネット思い出して
ちょっと貧乏くさく見える・・・
102名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:45:58 ID:NO18It3l0
遠めに見ると凄いんだけど、足元は東京タワーより狭いので近くで見ると何か、しょぼく感じる。
103名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:46:56 ID:BeTd2ePU0
うわ
ださ
104名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:48:05 ID:/5Dh9Xlx0
経済こうかがあるなら、各都道府県に建設すればいい。
な、あほだろ?
105名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:48:13 ID:wAXgX/9P0
名古屋のテレビ塔の方がカコイイ!
106名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:48:24 ID:AAmKX5//0
偉そに立ってる 嫌な奴だぜ
107名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:49:53 ID:N/aa0JAi0
誰が歌うかハンマーソング
108名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:50:34 ID:5oeWGLoe0
公共の地デジ電波を関東の皆さんに届ける、公共のための施設なんだよ。
決して一部の人の利益のためのタワーではない。庶民のためのタワーだ。
109名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:51:50 ID:jDSEPQHRP
見所は荒川河川敷だよ

今年の3月
http://kineko.dyndns.org/~touhou/up/source/up6476.jpg
110名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:54:14 ID:Z4mOnl7q0
これのスポンサーというか胴元というか
そういうのは誰なの?都?民間のどこか?
111名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:54:49 ID:GxUvVMBk0
最新の電波塔なのに、なぜかレトロな雰囲気がw
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/100730/biz1007301718027-p1.jpg
112名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:56:03 ID:MKxaot5c0
>>109
お、いいなぁ。
しかし東京タワーとちがって寂れた景色がよく似合う建物だね。
足元から、まだ250mくらい。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY45fRAQw.jpg

本来は多分、言問橋から見抜く形で作ってそうだね。
写真ないけど。
113名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:01:49 ID:8KHYvr0N0
厩橋の上から見るのもなかなかおつだよ
114名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:02:00 ID:GE7HN/si0
>>111
茶系モノクロにしたらいい味でるかも
115名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:04:03 ID:jDSEPQHRP
>>112
スカイツリーのイメージってこんな感じだ、
とにかく違和感がある、威圧感と言うか厚かましさと言うか。

観光地として考えてるなら、思ったより伸び悩むと思う
116名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:17:19 ID:dwwoleaz0
中央環状線から見るといいよな
見すぎると事故るけどw
117名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:17:43 ID:dmzsl5HIO
みんなちゃんと写真撮ってるのなぁ
118名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:18:51 ID:l8YnT6Px0
なんとなく土地柄、東京の通天閣になりそうw
遠くから見るだけの建物
119名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:20:10 ID:hvCkgQ6jP
うなぎ上り、って元々冴えない商店街がちょっとにぎわっただけじゃん
スカイツリー完成したら終わると思うよ
120名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:25:10 ID:wPLJD0xP0
業平橋にできたアイスクリームと和菓子の店は平日も相当入ってるよ。
既存の店はともかく新規出店はチャンスだな。
121名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:25:36 ID:MDJABP0R0
冷戦時代、在モスクワ米国大使館で、大使が次々と白血病で倒れておかしい、
ということで、調査し判明した、旧ソ連軍による大使館へのマイクロ波照射事
件、”モスクワシグナル事件”に関する、イスラエルのジョン・ゴールドスミ
ス博士による解説も必見。米国では大スクープになったそうですが、日本では
報道されなかったよね、この事件。
122名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:29:51 ID:wPLJD0xP0
小伝馬町、本郷三丁目・東大構内は隠れたビュースポット
123名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:30:03 ID:T0OgHKQW0
東京タワーで地デジもOKという話で、じゃあなんでよ
というのをさいたまと東武が競って作ったからな。
教訓になるのは批評家や大衆が貶す意見は
参考にならないということぐらいか
124名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:37:56 ID:IfEU6Vse0
昭和と21世紀の子ラボですな
125名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:43:04 ID:Pw8s1rwp0
>>89
同意。経済効果とかじゃなくてさ、なんというかスカイツリー見るとワクワクするんだよね。
東京だと、200mクラスの建築物はいっぱいあって見慣れてるんだけど、スカイツリーをみると、
「うわぁ、明らかにこれは高くなる(裾野を見て富士山がでかいのが分かるように)」って、
本能的にワクワクするものがある。そのワクワク感は金銭で変えられないようなものと思う。
126名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:46:43 ID:q68qgNQh0
スカイツリーって名称は結構馴染んできたな。
決定当時はなかなかに叩かれてたが
127名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:46:53 ID:MKxaot5c0
>>115
実際行くと、裏街のさびれたビル街にあるしね。
>>111のカンジでも浅草の雰囲気でもない、古びたオフィスビルの真ん中、ってな立地。
面白い立地選んだよね。
128名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:47:08 ID:TCGu/3pu0
少しでも盛り上がった方がいいよ。変なケチつけるよりマシw
129名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:49:26 ID:Pw8s1rwp0
>>126
なじんではきたけど、なんかやっぱり冴えない名前だなーって印象はある。
まぁ、個人的主観もいいところだけど。
130名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:50:25 ID:Pw8s1rwp0
>>127
選んだというより消去法で決まった感じだからなぁ。
少なくとも東京都区内で選ぶなら、微妙な立地になるのはやむを得ない気がする。
131 ◆C.Hou68... :2010/07/30(金) 21:51:47 ID:xx2teSMA0
押上タワーを押してたのに、知名度が上がって立派な観光名所になって
やっぱ「東京」スカイツリーなのかと思うと、その辺は少し複雑。
132 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:52:55 ID:BB0aA+itP
高層風景大好きだけど、あんまり1つのビルだけが突出して高いと、そこからの景色って微妙なんだよね。
あとスカイツリーからスカイツリーは眺められないという当たり前の事実がある。

東京だとビルの最高長は250mも無くて、200m以上のビルもそれほど多くない。
600mから見る景色は非常に貧弱だろう。となるとスカイツリーが眺められて他の高層ビルも入るポイントが絶景のスポットというこ
133名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:54:50 ID:YgjOsZaV0
東京タワーを建て増しする方式の方が圧倒的に低コストで
テレビ局の建築費負担も少ないし、家庭のアンテナの調整も
しなくて済むし、はるかにエコのはずだったのに。。。
134名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:57:35 ID:nJOW74Tl0
>>131
なにいってるんだ
名称に汎用性や知名度の高いものをつけないでどうする
東京タワーじゃなくて芝公園タワーなんてしたら、どっかのマンションみたいだし、
そもそも千葉埼玉よりの下町の人なんて、どこにタワーがあるのかピンと来ないぞ
押上なんてマイナーな地名、地元の人と鉄ヲタぐらいしかピンとこないわ
135名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:59:19 ID:MDJABP0R0
きったねえ空気で霞んで淀んで見えるタワー美しいかよ
136名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:59:46 ID:Gd9eqmwq0
>>111
やっぱりスカイなんとかより「墨田電波塔」ぐらいで良かった感じの雰囲気だな。
137 ◆C.Hou68... :2010/07/30(金) 22:00:09 ID:xx2teSMA0
>>134
いや、なんつーか、売れない頃から応援してた歌手が
メジャーな地で華やかな成功をしてるのを見守るみたいな、
ちょっと違うか。。
138名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:01:29 ID:bAa/RXkL0
>>131
千葉でも東京ディズニーランド
139名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:03:27 ID:CDxciwj10
完成前にバベられそう。
140名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:04:25 ID:wPLJD0xP0
>>137
地元の地名を使うのだったら「小梅タワー」のほうがいい名前だ
141名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:07:40 ID:lwey3m9i0
スカイツリーのテナントには各地の特産品や農産物が。
142名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:13:36 ID:zMLJyALg0
電波の送信開始が、アナログ停波に間に合わないとは。
143名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:13:49 ID:0m9XF89d0
日本人はこのような祭り、大好き人間。
1兆円の経済効果がありそうだ。儲け頭はどこだべ?
144名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:15:03 ID:VXJ5EN9v0
東京スカイツリーは世界から奇跡の建築と賞賛された「広州タワー」の劣化コピー
http://shixing.ycool.com/post.4020035.html

・全高は610mとほぼ同じながら他の点では全てにおいて優れている広州タワー vs ちょっとだけ高い事しか取り柄のない東京スカイツリー

・奇跡のデザインと世界から絶賛されている広州タワー vs 小学生でも考え付きそうなショボいデザインの東京スカイツリー

・建築不可能と言われたデザインを高度な技術で実現した広州タワー vs 平凡なデザインをありきたりの技術で実現した東京スカイツリー

・形が全て異なる5000枚の窓を備えた広州タワー vs 量産品の窓を適当に付けただけの東京スカイツリー

・頂上まで5層の巨大フロアを装備した広州タワー vs ショボい展望台が2層だけの東京スカイツリー

・途中のフロアに巨大な「森」が作られていて森林浴が堪能できる広州タワー vs 展望台でもりそばを食うぐらいしか出来ない東京スカイツリー

・最上部に巨大な回転レストランがある広州タワー vs 自分で歩いて回転するだけの東京スカイツリー

・最上部にギネス認定の観覧車を装備した広州タワー vs 最上部には何も無い&そもそも行けない東京スカイツリー

・高価なチューンドマスダンパー装備で台風でも揺れが皆無の広州タワー vs 安普請で揺れまくって入場者がゲロ吐きまくりの東京スカイツリー

・観光用の特別設計の豪華階段を備えた広州タワー vs エレベーターを待たないと上れない東京スカイツリー

・超強力な耐火構造の階段で火災時の避難もバッチリの広州タワー vs 火災時は逃げるに逃げられずバッチリ黒コゲの東京スカイツリー

・巨大な2階建てエレベーターを複数装備で災害時も一瞬で避難完了する広州タワー vs 狭いエレベーターしかなく災害時は犠牲者多数の東京スカイツリー

・普段はエレベーターを観光用に最適な速度にチューニングしてある広州タワー vs 速さだけしか考えてない途上国仕様なエレベーターの東京スカイツリー

・1/50の超巨大模型で巨大地震にも余裕で耐える事が実証されている広州タワー vs 遊園地にお遊びのハリボテ模型があるだけの東京スカイツリー

やっぱ日本人は何やってもダメね〜
145名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:15:15 ID:yedC/ZIK0
仮にスカイツリーから現行アナログ波と同じ出力で飛ばしたら、どこら辺まで直接受信出来るんだろ…
146名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:15:23 ID:b3DSALkJ0
僕のスカイツリーもうなぎ昇りです!
147名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:19:19 ID:PJsAL0hH0
なんで うなぎがタワーに登るのか分からないんですけど。
148 ◆C.Hou68... :2010/07/30(金) 22:20:20 ID:xx2teSMA0
>>140
そういう品のあるのじゃなくて、押上って中途半端さが、なんとなく・・・
しかし
>>138
色々言ってたが、何かそれで全て納得できた感じだ。。
149名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:20:28 ID:SbSZHpj90
>>136
東京タワーは高層ビルにすっかり包囲されてしまって
見た目の存在感も本来の目的においてもグッと価値を下げたからこのままがいいね。
名前はまあ、東武ほどの会社が社運を賭けるほどの大借金で建てる必死さの表れだろうか。
150名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:32:49 ID:ZrFnDPSY0
>>59
どう考えても違うだろ。
この熱気で頭がやられたのか?
151名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:46:46 ID:q9MkRY0JP
>>96
東京タワーより床面積が狭いって・・・半端ないな
152名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:54:12 ID:B1oZ+5/z0
東京ぽくない
153名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:54:36 ID:PIMJFrRH0
東京タワーが日本電波塔 芝送信所なら これはなんだ?
154名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:06:58 ID:PzU8aKat0
経済効果をうなぎのぼりにしたいための記事だろ?
155名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:09:06 ID:TTw6wNYy0
これ大阪だろ?
通天なんとかっていう悪趣味なやつ
156名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:10:14 ID:7+ne6z2U0
異常に東京のテレビ局がこれを取り上げまくってるよな
もしこれが東京の建物じゃなかったら、完成してから一度取り上げられるくらいだろねw

その点、他の地方が必死で観光情報流しまくってるのに、
東京はタダで情報を流してもらえるから卑怯だよな
157名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:11:35 ID:Xs2wH41J0
>>156
東京のテレビ局が地元の話題を取り上げるのの何が悪いんだろう?
158名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:12:25 ID:XD0zvbbJ0
東京タワーの方がカッコ良いよな。
このスレにあった通天閣の写真を見たけど、それの拡大版にしか見えないな。
159名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:13:38 ID:aYohyJBv0
>>1
でっかい通天閣かと思いましたw
160名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:16:30 ID:zGn0xQRR0
デザインが悪いよな。
土地が確保できなかったらしくて、棒立ちデザイン。
東京タワーみたいな曲線の優雅さがない。
なんでこんなところにつくったんだろ?
161名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:17:31 ID:WDtaA7Vr0
2012年
バカだろ
また天下ってんだろ
162名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:18:02 ID:7+ne6z2U0
>>157
ローカルでやっとけ
わざわざ全国に流すな

そのくせして、東京の事件はあまり流さないで隠そうとするしw
流すなら、観光情報だけじゃなくて事件も流せ
163名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:18:09 ID:LB/9Edrq0
「俺のスカイツリー」なる隠語は微妙に流行ってるなw
164名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:19:19 ID:U7VTN8pE0
>>134

いや、最初はどこだって思ってもそのうち慣れると違和感なくなるよ。
むしろ東京何々じゃつまらなさ過ぎる。

押上なら悪い漢字じゃないしよかったと思う。
165名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:19:22 ID:zGn0xQRR0
見る方向によっては途中から傾いて見えるんだろ。
なんでこんなことになってるの。
166名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:22:47 ID:fLJb9KoH0
http://www.google.co.jp/imglanding?q=%E3%81%A0%E3%81%8C%E3%81%9
D%E3%82%8C%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%84&imgurl=http://www.i-cafe.
ne.jp/annaka/images/daga.jpg&imgrefurl=http://www.i-cafe.ne.jp/a
nnaka/cat205/7.php&h=357&w=232&sz=30&tbnid=jZnPbz0_IwddzM:&tbnh=2
79&tbnw=181&prev=/images%3Fq%3D%25E3%2581%25A0%25E3%2581%258C%25
E3%2581%259D%25E3%2582%258C%25E3%2581%258C%25E3%2581%2584%25E3%2581%2584&hl=ja&usg=__UJQ6soNv1aSedHGvfYLPZmAC1I0=&sa=X&ei=Tt9STJzBH4qxcbCw3b8M&ved=0CB4Q9QEwAQ&start=0#tbnid=jZnPbz0_Iwddz
M&start=0
167名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:23:20 ID:U7VTN8pE0
下部が三角錐だからだよ。
168名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:26:45 ID:SEZeiYtq0
>>167
いやそんなことではなく、視覚的なことを考慮に入れていない設計ミスなんでは、と言ってるんですがw
169名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:28:55 ID:6ygY5X+I0
どんどん伸びていくんだな。
このまま完成を5年ほど遅らせれば2000メートルくらいになるんじゃね?
170名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:29:14 ID:dI/Pw3Nd0
色がいただけない
白一色か、赤白がよかったと桃割れ
171名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:30:25 ID:mm5PlRU90
工事の人が 落雷にあいませんように…
172名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:33:35 ID:5jlysRh60
>>1
このアングルだと、完成したら全部入らないよね?入る?
173名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:34:05 ID:3B3i7OK80
周辺が小汚すぎ。(w  ブレードランナーの世界か。
夜、遠くから眺めてる分にはいいんだけどさ。


174名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:36:04 ID:rv6svfaw0
これ富士山からも見えるんだって
すげーな
175名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:36:13 ID:W7Tt0/sh0
日照権で訴訟くるな
176名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:37:45 ID:3B3i7OK80
>>168
日本の建築家ってセンス悪いよね。
奇妙な独りよがりのデザイン多いし。
ランドマークになるんだから、もっとちゃんとした建築家に頼めと言いたい。
177名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:38:06 ID:5jlysRh60
階段で上がれるかな?
178名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:49:04 ID:HAzS1CUy0
うちこのタワーから近いんだよな。
こいつは完成するとデジタル放送の強力な電波を放射するだろ。
デジタル放送は受像機もないし、テレビを見る気もないからなんの恩恵もない。
10キロ圏内は電磁波の健康障害がある。
引越しするか....
179名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:51:52 ID:8dqijQ9E0
経済効果?
足元の押上はあんま盛り上がってないんだが誰が儲かってんだ?
180名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:55:54 ID:U7VTN8pE0
>>168

まだ建築途中だからわからない。
件の至近での歪感は縦の構造が原因。
あれを塗装するとかして目立たなくするかもしれないじゃん。

遠目に曲がって見えるのはそれはそれで面白いかも。
181名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:58:14 ID:U7VTN8pE0
>>178
近くの人はガンになる可能性の代償になにか金銭的補填とかあるわけ?
182名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 00:01:22 ID:uD2ZUrqV0
>>111
大阪民国の通天閣にそっくりw
183名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 00:03:44 ID:6K5I1k5Z0
 床屋で聞いたんだが(笑)、建物と建物の間で野グソするヤツがいっぱいいて
町内会では「自警団」をつくって巡回しているとか。
  ほんまかいなw
184名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 00:10:05 ID:+bUUC6560
電波塔としての存在価値はないけどな
185名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 00:12:35 ID:0cLeRXpp0
東京スカイツリーは高いだけでデザインは広州タワーの劣化版
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/94/e137cfcab27a97c09a8ff2bef6717803.jpg
186名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 00:19:06 ID:Nw3nrD/00
>>185
形がポートタワー
187名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 00:26:32 ID:JjbzgWZO0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100730-00000025-maip-soci.view-000
この写真を見たらテレビ東京の『ソロモン流』が見たくなったのは俺だけか?
船越の旦那がいそうなんだが。
188名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 00:27:56 ID:feniZ4wM0
>>186
うむ、ポートタワーのパクりだな
ポートタワーもどこかからパクッたんだろうが
http://mari.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/07/16/005.jpg

スカイツリーは先っちょが尖ってるから違うわ
189名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 00:33:56 ID:oOfPrh1n0
>>187
これは凄い
ヘリから撮ったのかな?
つーか、雲の中じゃん
190名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 00:36:46 ID:I8UCBL+10
東京の下町に合ったデザインだね。完成が楽しみ。
あんまり、奇抜なデザインでも、押上に合わないからねぇ。
191名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 00:37:37 ID:0cLeRXpp0
192名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 00:39:54 ID:ke5nTUX/0
広州タワーのデザインは思い切っててかっこいいな
ただし近くから見ると鉄骨が汚れててきたない
193名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 00:43:19 ID:PwoKMSDn0
>>190
太陽の塔とかね。
194ダーク藤本 ◆ULFoMaooII :2010/07/31(土) 00:44:27 ID:hdIuDqAv0
俺のチンコもうなぎ上りしそうです^〜^

スカイツリーってさ、形がチンポだよね
誰がデザインしたのか知らんがダサすぎ
195名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 00:44:42 ID:KvSyuSmnP
これ高所恐怖症の人は作業できないよなw

それと1日で何mずつ高くなってるんだろう?
196ダーク藤本 ◆ULFoMaooII :2010/07/31(土) 00:49:12 ID:hdIuDqAv0
毎日更新してるわけじゃねーだろ
こういった施設の建設速度にもギネスあるんだろうな

例えば、300mのタワーを一ヶ月で完成させて1日あたり10mの最高記録とか
197名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 00:50:17 ID:xvsD6xL10
もっと奇抜な形にすればよかったのに。
面白くもなんともない。
デザイン最悪。
198名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 00:55:07 ID:0EHHLco60
レトロっていっても、レトロフューチャーな感じじゃないんだよなぁ
単に古臭いだけというか
199名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 00:56:17 ID:nwTR+nqn0
チョンには面白くないニュース
200名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 01:07:53 ID:oOfPrh1n0
そんなにデザイン悪い?
>>191
これなんか見ると、どのデザインにしても文句が出そうだけれど、この中では良い方じゃない?
201名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 01:41:15 ID:wrZuQdi90
バカと煙
202名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 01:43:11 ID:/K3PO+HR0
男らしくそして勇ましい
いきり立つようなペニスのように
東京の空に突き刺して欲しいものだな
203名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 01:43:28 ID:j7LnkCR50
大阪にありそうなデザインだな
204名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 01:47:41 ID:sSgBTRWW0
クレーンのオペレーターうらやましいな
205名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 01:48:29 ID:qukgphdN0
所詮、中国人と韓国人とミーハーな田舎もんホイホイ

出来上がった日にはマスゴミが競うように
全国に向けて今までにないぐらい過剰な宣伝するんだろうな〜
スカイツリーマンセー
206名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 01:48:34 ID:xG0OknRc0
>>191
これ見ると、今どき衛星放送にしないで電波塔建ててる
バカに仲間入りしたことがよくわかるな。
207名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 01:50:31 ID:7I1ARtB40 BE:519233472-2BP(0)
家から400メートルくらい歩くと見える。
東京タワーより高そうには見えない、というか
かなり低い建物に見えるんだよなー。
208名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 01:55:01 ID:Dl26ytYq0
周辺の交通アクセス悪すぎだろ
209名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 01:55:46 ID:eoAfz8fF0
210名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 01:55:57 ID:Vd/CdKm60
最後は何メートルなの?
211名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 01:56:25 ID:3At7VQh30
>>182大阪に対する誹謗中傷お疲れ様です。

212名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 01:56:50 ID:zwk4xoiu0
今日うなぎ食った。美味かった。
213名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 02:04:09 ID:HezE8BO90
悪趣味もここまで来ると芸術だな
214名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 02:07:09 ID:m4QdqJ+f0
【電磁波】バチカン放送局の電波塔、電磁波で近隣住民に重大な発がんリスクとの調査結果
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279307084/
215名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 02:11:23 ID:JBCoC3jK0
経済効果なんて出来るまでで周辺の店はまた死に体だろうな
そして儲かるのは新規参入する企業とスカイツリーだけに
216名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 02:12:13 ID:UFAI/Y770
>>210
634メートル。「武蔵」 と、語呂合わせをしたらしい
217名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 02:14:35 ID:moZaE5skP
>>207
実際近くに行くとやっぱりデケェって思っちゃうけれどなw
218名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 02:18:58 ID:sS8/QTRb0
>>206
おまえ地上波しか見てないだろ
衛星波は天候に左右されるんだよ
219名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 02:23:47 ID:c/nQpcue0
>>218
電波塔もビル影に左右されるため、公共放送としてはかえってコスト高。
スカイツリーとかやらは世界三大長物の仲間入りすることでしょう
220名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 02:26:47 ID:i5QQXuEF0
>>191を見ると人が上れる高さとしては490mくらいかな?
で、展望台は460mくらいか?
221名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 02:34:11 ID:H+PN9S8G0
>>144
  ( ´∀` )<チャンコロ涙拭けよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
222名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 02:41:38 ID:XxHAru/D0
必死にポートタワーのパクりの広州タワー擁護してるやつなんなの?

そんなに好きなら広州タワーいけよw
223名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 02:45:57 ID:zaVDKxV60
ほぼ毎日錦糸町駅−新小岩間ぐらいで1度はみるけど
でかくなったよな。。。
224名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 02:53:06 ID:MvfyNCOX0
こち亀の昔話はそれなりに面白い
225名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 02:57:45 ID:5gLt5ndi0
気に食わないならほっときゃいいのに
人じゃなくタワーにまで粘着攻撃しに来る奴が居るのか・・・・・・・・・・
マジで病気だな・・・・・・・・・・・
226名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 02:57:52 ID:dPGm7DnC0
せっかく作ったものが、直下型地震で崩れないか心配だな。
227名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 02:59:41 ID:70L5TYsS0
高所恐怖症の俺は、東京タワーの第一展望台ですら
ガクブルだったのに、スカイツリーの展望台に登った日にゃ
失禁モノだなw つーか気圧差凄そうだな。
228名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 03:00:24 ID:triQ8kqq0
かっこ悪い。CNタワーぽくって嫌い。
エッフェル塔、東京タワー、札幌テレビ塔、足のしなりが格好いい。
229名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 03:04:07 ID:oOfPrh1n0
>>228
その構造で600mの高さだったら、何処まで足広げたらw
230名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 03:06:29 ID:70L5TYsS0
個人的には、東京タワーが333mだから
スカイツリーはムサシじゃなくてビースト666mで決めて欲しかった。
231名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 03:07:04 ID:aAMou6K80
634メートルか・・・すごいな
今更だが今の人類の技術ってバベルの塔(笑)って言えちゃうレベルだよな
232名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 03:08:33 ID:RXgDf3X40
マルハン777mがよかった                           スミダ
233名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 03:09:01 ID:wSKdntUl0
通天閣みたいじゃん。
もう少し東京らしくするべきだった
234名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 03:10:11 ID:70L5TYsS0
通天閣はゼットンのパクリw
235名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 03:11:22 ID:1r+SVGwV0
4畳半の部屋に100インチのプロジェクタ置くようなセンスだなw
早く来い来い関東大震災!
サリンでもいいし、テロでもいいし、基地外による無差別殺人でもいい
236名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 03:18:19 ID:XiCkOd8j0
237名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 03:20:23 ID:XxHAru/D0
>>235
マジレスするとそんなレベルで倒れないから残念だなw

4畳半で100インチ投影できるプロジェクタってすげぇ高性能じゃね?
もっと広くないと投影できん
238名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 03:20:33 ID:H/n2/QIu0
鉄人28号にしか見えんw
239名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 03:20:51 ID:HpRyK6tu0
東京タワーが偉大すぎるのかこれがしょぼいのか
240名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 03:23:49 ID:1r+SVGwV0
>>237
あら、そうなんだ?
氷が落ちてくる件はどうなったの?

241名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 03:24:04 ID:DuK+Z7Lk0
242名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 03:24:20 ID:1C4yfY6f0
神戸の震災並がくれば必ず倒れる
コレもし倒れて周りに甚大な被害出る場合
周りに賠償出来るだけの当然保険も入ってるよね?w

その辺周辺地域に説明しておけよ
243名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 03:25:02 ID:4+ZOLhJb0
タワーものってのは下から建物をスゲエって見るもんで、実際中入って昇っちゃうとガスってもやもやな風景だしすぐ飽きる 
244名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 03:26:54 ID:pn194mut0
>>42
ほーほー
dクスです
245名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 03:30:04 ID:Tn0fsInA0
震度いくつぐらいで倒れるのかな
246名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 03:35:18 ID:CpE8pQbc0
>>245
関東大震災級のが起きても無傷な予定らしい
なんでも地下50mのとこまで杭を打ってあって
地上部は五重塔と同じような構造にしてあるらしい
247名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 03:36:36 ID:triQ8kqq0
東京都墨田区の地盤って脆いんじゃないのか。建造物は地震でも耐震性ありそうだけど、
場所の選定間違ってそう。
多摩方面の方が良い感じがする。
248名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 03:41:02 ID:1C4yfY6f0
>>245
震度はあくまで目安であり
地震体験の起震車の揺れとは根本的に違うから
自然の揺れはその時々で違うし複雑計算出来ない
構造物も耐えられない計算外許容外の揺れが起こる。

神戸の場合比較的新しいコンクリートのマンションで
グランドピアノが一瞬宙に浮いて天井に当たるくらいの
落差の縦揺れの所も有った、当然揺れの後倒壊しましたが。
249名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 05:38:23 ID:ww4U+eJz0
マンションとかのコンクリートビルと
こういった鉄骨などの集合構造体の塔を比べる時点ですれ違い

スカイツリーなどは撓り(しなり)構造なので巨大な地震でも基本的には倒れません
倒れるとすれば、途中からポッキリ折れるほどの横揺れ地震か
長い時間(30分とか)の縦ゆれによる液状化現象にとる転倒はありえる。

多くの横揺れ地震の場合撓ることによって展望室は全くゆれない場合も有ります
振幅にもよりますがほとんどの場合は

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  を縦にしたのと似た揺れパターンになるので

震度7〜8付近で展望台の位置が揺れ幅の少なくなるように調整されてるはず
なので震度3とか4だと倍ゆれちゃって揺れの恐怖度的には震度7とかよりも怖いはずw

8↑の10とか11なんて地震が来ればタワー以前に首都壊滅だからキニスンナ。
250名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 05:43:08 ID:E/AVVrcO0
日本の劣化を象徴するようなデザインでつね。
251名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 05:50:17 ID:ylh3Vs3A0
最終的に蔦とゴーヤで全面覆う計画知らんのか?
252名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 05:53:31 ID:/5giNv8GO
>>251
600メートル付近のゴーヤを収穫すると考えると胸が寒くなるな
253名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 05:56:00 ID:tMCC1r0B0
まぁ実際に上がればいいけどな
こんなもんで経済効果が右肩上がりするんならいいんじゃね
現実見えてないな、とは思うけど
254名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 06:01:06 ID:ww4U+eJz0
>>250 そう?

俺としてはベターなデザインと感じてるよ。
もちろんもっと良いデザインもあっただろうけどね

最優先は見た目ではなく「電波等」としての能力なので
いまさら下手にデザイン重視で見た目ばかり気にするのはナンセンス

出来るだけコストを低くおさえて地震などの耐久性が重要
中毒みたいなドハデなデザインでカラフルな着色したなら
あんな高いタワーがポツンと浮いちゃって地域住人はウザく感じる場合が多い

今の色合いが完成のときも塗り替えられないのだとするなら
スカイツリーはあまり目立ちすぎず、しかしそこそこの存在感のある塔を狙ったっぽい

三角錐の土台から円柱へと変化するデザインも角度によって見た目が変わる点はおもしろい。
東京タワーとかエッフェル塔のように四足でガッチリ踏ん張るデザインは
安定感はあるけどスカイツリーの高さだと莫大なコスト高になってしまう。

四足よりも1つ減らした三つ足ならその分土地も少ないんで低コスト
踏ん張らない分は地価にくい打ち構造にして十分補ってるんで
想定されてる震災チョイ超えぐらいまでは心配なしだと思う。


ま、スカイツリーに文句言ってる人のほとんどは機能美ってやつを理解できない人
中国塔ageしてる人は中国人か中国に魂売った人か日本叩きしたいだけの反日さんw
255名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 06:01:40 ID:H+PN9S8G0
>>250
そうだね。
分かったから半島に帰ってねチョン君。
256名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 06:07:26 ID:E3ORtef30
ケーブルテレビがあるから、スカイツリーはいらない?!




じゃあ、ケーブルテレビ会社は、どうやって受信してるの?
257名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 06:07:40 ID:kqqnr7SY0
経済効果ってどうなの?
258名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 06:15:31 ID:cSrUY59V0
こんなもん見て何が面白いの?
259名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 06:19:12 ID:ww4U+eJz0
>>256
ケーブルを一軒一軒引き回すよりも広範囲に電波飛ばしたほうがメンテや管理が楽
ってな理屈を理解できない小学生だと思うw

>>257
1人でも見物に来た時点で経済効果は出るのです。
電車を乗ってタワー見に来るだけで経済効果w
猛暑で見物後にジュースを飲めば経済効果w
スカイツリーが完成していなくても見物人が来れば来るほど経済効果ですw

もちろん 完成後に内部施設を利用してくれればさらに上がる経済効果〜♪

そもそも観光による経済効果はあくまでもオマケなので¥0だったとしても問題なしw
260名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 06:21:56 ID:ww4U+eJz0
>>258

こんなもん見て何が面白いの? っと感じる人が
このスレ見て書き込む意味あるの?

貴重な時間と電気代と体力etc浪費してるよ?
261名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 06:22:31 ID:ezZxE+fo0
>>256
おまい天才だな
262名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 06:23:40 ID:FnQl9ak50
経済効果の数字は?

ところで俺のIQもスカイツリーのおかげでうなぎのぼりなんだ。
先日400を超えたところで、まだまだ伸びが見込めるらしい!
263名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 06:38:57 ID:c6DZMaCn0
東京タワーはどうなってしまうん?いらない子?
264名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 06:40:04 ID:H4R+Cjb00
>>167
いやそんなことではなく、視覚的なことを考慮に入れていない設計ミスなんでは、と言ってるんですがw
265名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 06:41:11 ID:ww4U+eJz0
>>263
ラジオの電波はそのまま東京タワーを使うらしい
266名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 06:44:27 ID:qPlYKF1F0
北チョンじゃないんだし‥
バカな1点もののタワー建てちゃって‥

電柱無くしたり、道広げたり、緑を増やすことの方が先だろ。

267名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 06:45:31 ID:qnWeXDIo0
>>256
根性
268名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 06:47:48 ID:c6DZMaCn0
>>265
おお…そうか。よかったよかった

スカイツリーはこの前東日本橋歩いてたら見えて、おおおってなったな
普段気にしてなくてもやっぱテンションあがるね
269名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 06:50:14 ID:aNg9jLlz0
>>1
>眺める場所や角度によって多彩な表情を見せるデザイン

歪んで見えたり傾いて見えたりするのを多彩な表情というのか?
270名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 06:51:47 ID:hC4IDonS0
経済効果とどんな関係が?
271名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 06:54:16 ID:ww4U+eJz0
>>268

前に、川に写りこんだスカイツリーとダブルで見える場所とか紹介されてたけど
あそこ行ってみたいな〜っと思いつつ

なんか見物人がガンガン押し寄せて違法駐車&大渋滞になっちゃってて
地元民は大迷惑らしかった・・・
272名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 06:55:08 ID:aNg9jLlz0
>>270
近所の蕎麦屋でスカイツリー天丼がよく売れているとTVで聞いた
273名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 07:03:40 ID:ww4U+eJz0
猛暑だし
スカイツリー・カキ氷 っとか有りそう・・・

スカイツリー・ソフトクリーム とか

スカイツリー・うまい棒 とか

スカイツリー・ポッキー とか

スカイツリー・線香花火 とか

スカイツリー・蚊取り線香 とか

いろいろ便乗商品出てきそうw
274名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 07:07:37 ID:YYPRARpk0
建設後はいつでも見られるけど、建設中は一度しか見られないからね。
建設中のほうが実は面白かったりして。
でも展望台は行って見たいな。バカと煙は高いところが好きなんでw
275名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 07:10:14 ID:7wFd2GXaP
現代のバベルの塔
高くすればするほど言語がばらばらに
276名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 07:17:12 ID:ww4U+eJz0
地元民の多くはわが子の成長みたいな感覚で見てる人おおいみたいだね。

展望台って2箇所出来るんだっけかな
完成したら是非上ってみたいね〜。
277名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 07:21:07 ID:z52RttWj0
これ一本で東京の人の流れの重心を変えるなんて凄いとは思うよ
アホみたいだけど
278名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 07:22:58 ID:brUFDdWS0

一つだけ周囲に合わない馬鹿げた建造物造るって

後 進 国 し か や ら な い よ ね ?
279名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 07:26:27 ID:6fzK5eFz0
はっきり言ってデザインが悪い。見る度に「倒れそう」と不安になる。
280名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 07:26:47 ID:rJ30YBrf0
北朝鮮にこんな様な塔がたったよな
281名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 07:27:14 ID:cdXAZfvF0
竹芝桟橋から見えました、感激w
282名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 07:31:22 ID:pORUB+gm0
心配なのは、人ごみ事故。ツリーの持ち主と警察は今から安全対策が肝心。
283名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 07:49:16 ID:sb6DQjnG0
>>274
それそれ、鉄骨状態のヒルズとかレア風景だったな
そして東京タワーのように階段上り可能かどうかが問題だ
勿論上の展望台まで
284名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 07:51:26 ID:m6Q7AB1A0
この高さのビル作って
周辺の家をどんどんアパートに押し込めればなあw

そして広大な緑地公園をビルの谷間に残す
あるいは新たな鉄道路線を敷く

あんまり高いビルを幾つも建てると
また練馬区がミニフェーン現象で高温化してしまう
285名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 07:52:48 ID:c/UUSvgH0
>>284
ヒュンダイかよw
286名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 07:55:28 ID:jgFtb8rVO
>>278
後進国の方ですか?
287名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 07:57:17 ID:sb6DQjnG0
>>285
SIMCITY2000だな
288名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 07:59:32 ID:k6jkj+qN0
>>70
左のうんこをスカイツリーの上に移設すべき。
289名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 08:01:26 ID:hQrV3+cG0
>>1
張り巡らされた電線が醜いwww。
290名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 08:40:20 ID:1I2X3+1/0
通天閣にしかみえん
291名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 08:45:39 ID:U1oJGm1+0
日本の町並みってきたねぇなぁ…
292名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 08:58:39 ID:05JZLPX+0
>>59
北朝鮮って太平洋の小島だっけ?wwwww
293名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 09:03:29 ID:pORUB+gm0
ツリーの入場料は2000円前後?

それ以上だと親子連れが行きずらくなるかも。
294名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 09:20:55 ID:igTDibq/0
何か中国に似たようなデザインの塔が有る罠

また東京はデザインをパクったのか?



295名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 09:32:41 ID:LjqsHETD0
完成したら落雷を一手に引き受けてくれるので、周囲の被害が減るね。
296名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 09:33:35 ID:v8zwq3Ba0
いちいちどこそこの塔のパクリとか言ってる奴っていったい何と戦っているんだ?
297名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 09:43:19 ID:v3IgDiNYO
こんな高所で仕事する人達マジで尊敬するわ
298名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 09:54:10 ID:0pP1tmvQ0

【電磁波】バチカン放送局の電波塔、電磁波で近隣住民に重大な発がんリスクとの調査結果
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279307084/
299名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 09:54:39 ID:Se7IE9hc0
なんか通天閣みたいだな
300名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 09:57:28 ID:IpVPM6510
エレベーターの速度もかなりなものになりそうだな
完成後に一度は体感してみたいかも
301名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:00:12 ID:DWPLpZEI0
>>100
見える!見えるぞ!左手がスカイツリー、右手が東京タワーのマクロスが!
302名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:00:21 ID:0pP1tmvQ0
303名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:01:57 ID:SNwSpPuD0
>>299
オモタw
いまんとこ、巨大通天閣あらわる!って感じw
304名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:02:00 ID:PIWJAEjn0
大阪チックだなw
305名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:04:12 ID:VsQds4Hy0
スイカを釣ってるくらいで、何を騒いでるんだ?
306名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:05:21 ID:lF5lttVM0
洗脳塔より東京港臨海大橋のほうが気になる
307名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:09:07 ID:vArDinGD0
今晩は隅田川花火大会。
次いでに見に行く人多そうで街始まって以来の大賑わいだろ
界隈の道、人歩道からはみ出しやん
308名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:14:29 ID:DWPLpZEI0
スカイツリーの作業員たちは特等席で見下ろす感じで花火見物できるんだな・・・
役得
309名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:14:57 ID:CIsfk2UE0
>>19
トレース疑惑www
完全に一致www
310名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:17:09 ID:H+QsOYmL0

千葉ポートタワー涙目w
311名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:18:04 ID:+i/QEqx4P
今現在の形は東京の通天閣って感じだなwww
312名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:21:48 ID:plr3SdZC0
ここから1.5倍くらいになるんだっけ?もっと?
313名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:23:02 ID:XZ8PHapD0
>>312
そんな感じで
314名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:24:08 ID:MQEAKKW20
>>301
右手と左手の長さが倍も違うのかよ。
シオマネキじゃんw
315名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:36:14 ID:8CGdKWLi0
最終的には5000メートルくらい行くんだろ?
316名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:49:30 ID:gUkBCmVg0
東京タワーはエッフェル塔のコピー

スカイツリーは広州タワーのコピー

恥ずかしい・・・
317名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:53:17 ID:dJ/1vwoq0
交通の便が悪いとか周りは木造家屋のスラム街だとか地震で水没するとか
税金の無駄遣いだとか妄想で語る人が多くて困る
木造家屋のスラム街は65年ほど前にアメリカ軍が住民ごと焼き払ってくれたんですがね
318名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:56:37 ID:KErgSLIu0
俺が「うなぎのぼり」って言葉を覚えたのは桃太郎電鉄
319名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:58:34 ID:lhnuMzEE0
世界では1000m級の建設ラッシュなんだがな。。。
日本は地盤や地震せいで、後進国だよ
320名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:00:54 ID:KogwvnKz0
で? 今日の隅田川花火はスカイツリーから見物できんの?
321名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:02:16 ID:mYfhy52G0
>>1
なんだ通天閣のパクリやないか
322名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:34:36 ID:f03Fkthi0
>>249
震度8とか10とか小学生かよwww
323名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:50:20 ID:dzsPIqFV0
東京23区の1人当たり所得金額
納税義務者 1 人当たり総所得金額(千円)

1  港   10,069
2 千代田 8,205
3 渋 谷  7,343
19 墨 田  3,581
20  北 3,566
21 荒 川 3,506
22 葛 飾 3,453
23 足 立 3,382

23区で、19番目、350万円の所得だからね。

324名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:09:05 ID:s3Z4mhxA0
>>322
小学生でしょ。
325名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:12:02 ID:JPQfKm1I0
>>319
当初の候補では、としまえん潰して1000mの塔をつくる案もあったはず。
松本零士がデザインしてたような。
326名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:29:36 ID:QxCeT3uj0
東京タワーとまったく同じデザインのまま666メートルで建てればよかったのに
327名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:36:40 ID:MSlt1JYR0 BE:3004136699-2BP(0)
広州タワーの展望台カプセルが転がり落ちたら、
たとえ内側に落ちたとしても、中の人はビビるだろうなあ。
そういうアトラクションを付け加えればウケるかも。

あと神戸ポートタワーって1963年完成か。もっと新しいデザインなのかと思ってた。

328名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:52:04 ID:+r6+mYqV0
まさに今のテレビ業界を象徴するバベルの塔だな。
329名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:55:42 ID:A48U6Rfy0
太くなってる部分から先が全然出来てこねぇじゃん、

と思ってたら、建設用の足場なんだそうだ。
330名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:57:32 ID:EViPmq/B0
しかし、どうやって水を上まで持っていくんだよ。
トイレとか汲み取り式?
331名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:58:23 ID:UBh/Fq4r0
>>254
お前が美的感覚がゼロというのがよく分かった。
これのどこが機能美なんだ?このデザインが電波受信にどれだけ寄与してる?
コスト削減?
その考え方で日本はつまらない建築だらけになったんじゃないか。

お前みたいなセンスゼロの役人感覚みたいなのがいるから日本は魅力のない国になっていく。
332名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:00:49 ID:4TT8BAGw0
俺等が毎朝、便器の中に浮かぶウンコを見下ろすが如く、
ウンコビルを見下ろす生活が始まる人が居るのかと思うと清々しいな

>330
普通にポンプ使う。
333名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:02:03 ID:ex6FndJW0
作るなら1000mでやるべきだったな
わかりやすいし、一般の人にイメージが
はっきり伝わるだろう
334名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:06:04 ID:HHnXKZfJ0
もういっそ建築に1000年以上かかる国家プロジェクトにして
そこいらの無職共をまとめて雇い入れろや
335名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:15:53 ID:1gNpHsGx0
糞デザイン
反吐がでる
正面から見ないと歪んで見える糞タワー
こんな気持ち悪いもんが東京のいたる場所から見えるとかマジ最悪
336名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:19:44 ID:vArDinGD0
塔の老舗エッフェル塔ストリートヴューしたけど、周辺環境の違いに愕然
東京ももう少し広い範囲で再開発できればいいのに。
見世物の塔の全景見れる場所が狭い橋の上だけとはさびしい。
視界開けた広い場所必要
地上げして隅田川よりは全部公園だろ

337名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:45:40 ID:eVAHf9lc0
デザインがどうのこうのとか真似だの言ってる奴は何と戦ってるの?
338名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:46:02 ID:UNQVvS4K0
通天閣みたいだよね
339名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:51:10 ID:PfTm0sSR0
>>337
感想を言うと戦う事になるのか?
340名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:52:34 ID:wqvCUeA40
地元は東京バカ効果のお陰で一儲けも二儲けも出来るな
341名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:56:07 ID:v8f0u2rI0
仕事の関係で あのあたりをよくバイクで走ってるんだけど、
交差点を曲がったとたんに スカイツリーが真正面に見えたりすると かっこよく見えるよ。
それに だんだん高く伸びていくところを ずっと見てきたから、なんか愛着もあるしね。
デザインが気に入らない人が居るみたいだけど ある意味ダサい外観だから 
下町風のあの地域に合うんじゃないかな?
342名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:09:10 ID:DadJda570
うちのベランダからもスカイツリー見えるけど、まあ美しいデザインだわな。
東京タワーも見えるから、二つ並んでライトアップされたら綺麗だろうなあと思う。

デザインが気に入らないと言う人は、先ずは現地に行って実物を見てみると良いよ。
誰もが「お〜!」と歓声をあげるから。
343名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:11:38 ID:AoT2ct370
スカイツリー完成後、中国のタワーは付け増しで更に高くしてスカイツリーは
世界第二位のテレビ塔に〜ってオチが目に見えてる。

あの国なら絶対にするよ。
344名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:13:42 ID:ex6FndJW0
高さについては、中東がもっと高いの作るだろうから
対抗してもしょうがない
345名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:18:31 ID:PCTs3T1W0
>>343
てか、それをやったのが東京民国なわけだがw
346名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:25:10 ID:WtMPiTIF0
中国人デザイナーの作品が一番高いなんて なんていう売国・・・。
347名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:28:37 ID:PfTm0sSR0
>>345
これだな
http://www.asahi.com/special/080804/TKY200910160407.html

最近は、東京のがよっぽどチョンやシナっぽいw
348名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:39:31 ID:LgecrvjE0
>>296
なんでもかんでも東京東京で悔しいんだろうね
まるで朝鮮人みたい
349名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:42:01 ID:V9Dun/V00
完成に近づくにつれやっぱり酷いデザインだなって感じる
なんというか未来的でも伝統的でもない中途半端なありがちな
デザインが気持ち悪い
350名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:42:17 ID:ur40E1Mp0
test
351名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:43:08 ID:yTAKoMsv0
>>349
東南アジアにありそうなデザインだよな
こういうこというと東南アジアに失礼だが
352名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:45:37 ID:07y3PR8A0
でかすぎ
353名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:48:09 ID:WtMPiTIF0
なんで東京タワーと同じデザインにしなかったんだよ
354名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:52:52 ID:MSlt1JYR0 BE:1038467074-2BP(0)
あんまし高くなくてもいいけど、同じデザインが増えるのはイヤ。
上海の東方タワーみたいな厨っぽいデザインになるのもイヤだけど。

355名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:24:09 ID:ihr3LOso0
東京スカイツリーの立地は最強だ! 首都圏全域「鉄道19路線」と直結直通! 

■東京スカイツリーに直結直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
356名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:01:27 ID:qcpEzu4d0
>>353 むしろ東京タワーを取り壊し跡地に建てたら、もっと高くデザイン的に面白くなったと思う。
357名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:04:54 ID:S16n9z6e0
なんかの番組で遠くから映した東京スカイツリー見たけどイマイチパッとしないんだよな・・
358名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:09:04 ID:etnglPh50
航空法の関係で東京タワーは壊したら、2度とあの高さのものは建てられないのだが。
359名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:09:42 ID:t3qlwvZv0
>>330
タワー周辺、今各所で水道管の取替工事やってるよ。
360名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:09:57 ID:xY1lo5P3P
30年償却として
総工費650億+金利固定費運営費メンテ費総額200億=合計850億
850億÷30年≒28億4千万円

年間約30億円の売上がないとペイできないのか...
361名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:51:51 ID:BycHvXhv0
>>55
千葉県の山が400mを超えるのがやっとだというのに
362名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:54:08 ID:AdbIVARf0
>>1
通天閣の写真家と思った
363名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:56:19 ID:ww4U+eJz0
>>358
法の問題も有るけど建替えするにはその期間
東京タワーが受け持っていた区域のTVはナシヨになるねw
364名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:56:30 ID:oOfPrh1n0
デザイン云々言う人は、完成してライトアップされた時に、これは最悪だと思いながらペッと唾を吐くといいよw
365名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:59:04 ID:m0gG+8cJ0
こういう建築物を作るとデマ屋がやれ地域住民がとか日照権がとか騒ぐが
てめえらの電波塔だと「報道」しないなw
366名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:23:46 ID:m+rbHWM10
高さは634(ムサシ)だそうだが
どうせなら東京タワーの倍の666にすべきだったな
悪魔の数字だし
367名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 19:26:17 ID:XIi1Z91f0
368名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 19:40:24 ID:ww4U+eJz0
おし
韓国も世界に誇れる「36寸サムスンタワー」を建造するニダ
369名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 19:43:58 ID:woAEAUKd0
しかし合羽橋の街並み、汚いなあ。
地デジとか言ってる暇あったら電線地中化したらどう?
370名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 19:45:33 ID:kg9A22Rb0
インデペンデンス・デイ2のロケ地に誘致しろよ。
371名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 19:45:38 ID:KJaIrDVbP
この現場、設備で入ってるよ
上に上がったらもうその日は仕事終えるまで降りれない
地上320メートルの地点から小便するのは最高
372名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 19:50:17 ID:MNVcV2Ck0
>>371
320mからだとションベンが霧散するから無問題ってこと?
373名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 19:51:45 ID:+Zhpy2cy0
墨田区じゃなかったらもっと効果あったと思うんだが・・・
374名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 19:52:12 ID:DWPLpZEI0
ゲリラ豪雨の原因である
375名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 19:52:19 ID:Wxu8PFMz0
明日行ってみようかな。押上が最寄りでいいんだよね。
376 ◆C.Hou68... :2010/07/31(土) 19:57:55 ID:J2FMtENG0
テレ東の墨田川花火でも映してたな
377名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 20:00:38 ID:z8GMLFQJ0
で、愛称は「押上タワー」でいいのか?
378名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 20:01:36 ID:DWPLpZEI0
東京通天閣だろJK
379名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 20:04:54 ID:cc6eqOZS0
>>371
オムツしてるんじゃないの?
380名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 20:05:34 ID:RpSJ+SHB0
そんなに経済効果があんのかね?
一度見たらもういいだろうし・・・
381名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 20:43:48 ID:0kTYNs4K0
新タワー東京を建てなければいけなかった、都市計画こそ問題視されないと
382名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 20:48:37 ID:L4IYUkrt0
つうか、400m吊り下げれれるクレーンでM女を逆さ吊りにしてほしいぞ
383名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 20:53:40 ID:pORUB+gm0
スカイツリーのマスコットは何だっけ?
384名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 20:55:18 ID:sG+PPf8Y0
東京タワー、通天閣、名古屋テレビ塔って同じ人の設計なんだな。

385名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 20:55:55 ID:hFbT8f150
>>383
決まってないよ
386名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 20:57:56 ID:QZ8dU/eu0
これってTV電波を遠くまで飛ばすために税金で作ってるんでしょ?
387名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 21:02:28 ID:6Q+BAXLQO
博多港のポートタワーはデザインが通天閣みたい。
388名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 21:05:55 ID:sG+PPf8Y0
>>387
それも通天閣と同じ人だ。
あと、別府タワーとさっぽろテレビ塔も。
389名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 21:21:13 ID:YuaFp4350
>>386
建設許可だけで金は出さない
390名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 21:28:33 ID:RpSJ+SHB0
是が完成したら周辺半径10kmの住環境が良くなんのかな?
5kでもいいかが・・・
391名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 21:30:11 ID:+l35sLJU0
ポッキリ折れそうで怖いお
392名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 21:37:16 ID:Kh890+3i0
>>19
あーあ、やっちゃったねw
393名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 21:40:39 ID:9QmNOfaCO
394名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 21:49:44 ID:hFbT8f150
おしなりくんはタワーを契機に作った地元商店会のマスコットだよ。
395名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:07:54 ID:hFbT8f150
http://www.nissenmedia.com/news/sozai-shosha/2010/07/26105817.php
伊藤忠ファッションシステム、"おしなりくん"を管理
2010年07月26日 10:58
ソーシャルブックマーク

 伊藤忠ファッションシステム(ifs)はこのほど、東京スカイツリーに隣接する押上・業平橋地区のマスコットキャラクター「おしなりくん」のラインセンス管理業務を受託した。
プロモーション企画開発のほか、食品やストラップ、衣料品などの商品開発を行う。契約期間は3月31日まで。
 おしなりくん」は、東京スカイツリー建設を契機に、隣接する押上・業平橋地区の活性化を目的に発足した
「押上・業平橋地区活性化協議会」が生み出したキャラクターで、すでに人形や携帯ストラップなどのアイテムを展開している。
 ifsは「おしなりくん」を食品、ストラップ、文具、ぬいぐるみ、Tシャツなどを開発。
駅や高速道路のサービスエリア、パーキングエリアなどを中心とした販路のほか、地元企業や大手食品メーカーのノベルティーとして展開する計画。売上高は1億円(上代ベース)を計画している。
 8月18日には同キャラクターの商品化及び広告・景品に関係のサプライセンシー募集説明会をすみだリバーサイドホール(墨田区)にて行う。
次官は午後1時半から3時まで。問い合わせはライセンス事務局電03(6439)3184まで。
396名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:28:01 ID:pkLAUUPj0
いつ倒れるの?
397名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:34:20 ID:PPdP5Ich0
>>367
他の国のビルのデザインがうらやましいな
タイなんかも独自色があって実にいい

日本にもこの手のシンボル的なビルが5棟くらい建ってれば
面白い印象の国になるのにな

日本の独自的なのって数寄屋造りとかしかないもんなのか?
398名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:35:03 ID:l5RT9s/c0
経済の全体の規模を知ってから言え。
399名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:37:39 ID:PPdP5Ich0
調べたら書院造とかあるんだよな

繁栄の絶頂期になんか、こう思い切ったことやってほしかった
ちまちまとコストを抑えるとかじゃなくて

400名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:42:38 ID:PPdP5Ich0
>>398
誰に向けてのレスだ?
言ってることが意味不
401名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:43:52 ID:ILGuHZf10
>>353
敷地が狭くて東京タワーみたいな根元が四角いデザインだと
高くできなかったとか何とか。
402名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:46:28 ID:k3YHYPhD0
スラム街にそびえ立つ悪の洗脳電波塔w
スラム街にそびえ立つ悪の洗脳電波塔w
スラム街にそびえ立つ悪の洗脳電波塔w
スラム街にそびえ立つ悪の洗脳電波塔w
スラム街にそびえ立つ悪の洗脳電波塔w
スラム街にそびえ立つ悪の洗脳電波塔w
スラム街にそびえ立つ悪の洗脳電波塔w
スラム街にそびえ立つ悪の洗脳電波塔w
スラム街にそびえ立つ悪の洗脳電波塔w
スラム街にそびえ立つ悪の洗脳電波塔w
スラム街にそびえ立つ悪の洗脳電波塔w
スラム街にそびえ立つ悪の洗脳電波塔w
スラム街にそびえ立つ悪の洗脳電波塔w
スラム街にそびえ立つ悪の洗脳電波塔w
スラム街にそびえ立つ悪の洗脳電波塔w
スラム街にそびえ立つ悪の洗脳電波塔w
スラム街にそびえ立つ悪の洗脳電波塔w
スラム街にそびえ立つ悪の洗脳電波塔w
スラム街にそびえ立つ悪の洗脳電波塔w
スラム街にそびえ立つ悪の洗脳電波塔w
スラム街にそびえ立つ悪の洗脳電波塔w
403名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:51:20 ID:yQlTG2yy0
昨日、有給取って昼過ぎから昼寝してたんだけど、これのせいだったのか……ヘリがうるせえうるせえ
二〜三機、すげえ低速飛行+市街地にしちゃ低空で自宅上空をぐるぐる回ってやんの
すぐ行くかな…と思ってたら、夕方近くまで飛び回ってた

春先も遊覧飛行だと思うヘリが、休日のたんびに飛びまくってるしな
スカイツリーのあんまり近くだと飛べないのか、丁度俺ん家の上空が飛行コースになってるらしい
ヘリの運行会社にしちゃ、特需で掻き入れ時なのかもしれないけど、近隣住民はほんと迷惑
404名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:56:14 ID:kpYIi4o3P
スカイツリーから隅田川花火大会を見よう!
なんてイベントが出来るんだろうなあ、今後は。
405名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:00:43 ID:EViPmq/B0
今はテレ玉とMXしか見られないけれど、あちこちの地方局が見られるようになるんでしょ?
スゲー楽しみだなぁ。特に関東各県のは見たい。高校野球の予選とか。
アナログで見られるの今年で終わりだったしね。
406名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:02:00 ID:L4IYUkrt0
スカイツリーって何処までデンパ飛ばす気なの?
407名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:09:59 ID:kPO5hHUO0
スカイツリーたった後だと東京MXが千葉で見れたりすんの?
408名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:11:03 ID:hFbT8f150
>>405
MXがスカイツリーからの送信を希望してたら、
tvkとかが相当文句言ってるようだけどな。
あんま広く飛ばすんじゃねえって。
409名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:12:55 ID:pkLAUUPj0
>>402
アホだなあ
安い土地に電波塔を作るのが正解だろ
410名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:13:25 ID:gZFIIkVW0
デザインだせえwwww
411名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:16:32 ID:kPO5hHUO0
地方局見れるのは楽しみだ
412名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:16:35 ID:pkLAUUPj0
>>410
通天閣のビリケンさん可愛いよ
電波塔じゃないけど通天閣界隈においで、
美味しい店イッパイあるから
413名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:18:11 ID:hFbT8f150
東京タワー周辺だってかつては辺鄙といえば辺鄙なんだけどな。
新橋以南の駅設置は都営も国鉄JRも全然マメじゃないし、
つい最近まではメトロ営団の空白地帯でしょ。
414名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:32:04 ID:SyhmVXm00
東京スカイツリーの立地は最強だ! 首都圏全域「鉄道19路線」と直結直通! 

■東京スカイツリーに直結直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
415名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:57:59 ID:eqH1JUpz0
デザインダサい言われてるけど、個人的には最高のデザインをしてくれた。
日本の建築もまだまだイケると思わせてくれた。
416名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:24:00 ID:u9F8ZsLc0
泪橋の英雄
417名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:18:23 ID:XCWHAD7K0
下町に唐突なんだよ。
418名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:41:08 ID:/9UCtn1L0
>>414

鉄道の利便性でいったら、さいたまタワーも捨てたもんじゃなかった。

■大宮駅に直結直通している鉄道14路線
01:東北新幹線 新青森(2012年予定) 新函館まで着工済
02:秋田新幹線 秋田
03:山形新幹線 新庄
04:上越新幹線 新潟
05:長野行新幹線 長野
06:宇都宮線 黒磯 特急で東武日光、寝台特急で札幌
07:高崎線 前橋 特急で万座鹿沢口・水上、寝台特急で金沢・青森
08:湘南新宿ライン 小田原・逗子 特急で、成田空港・伊豆急下田
09:埼京線 大崎、りんかい線直通で、新木場
10:川越線 川越
11:京浜東北線 大船
12:東武野田線 船橋
13:ニューシャトル 内宿
14:その他 立川・八王子

大宮から行けるが押上から乗り換えなしで行けないおもな所
東京駅、池袋、新宿、上野、秋葉原、お台場地区、北海道・東北・上信越各都市

押上から行けるが大宮から乗り換えなしで行けないおもな所
永田町・神保町・表参道、羽田空港・浅草・千葉県内各都市・田園都市線各駅
419名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 07:43:53 ID:/9UCtn1L0
>>418
やべ、大宮から金沢は行けなかった。(廃止になった)
420名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:52:58 ID:lTvMRc6X0
東京タワーでの売り上げが減ったな
421名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:37:17 ID:nz2VHL6m0
>>414 >>418
なぁまたアク禁喰らいたいわけ?おとなしく自分の掲示板でオナってろよ基地外
http://jbbs.livedoor.jp/travel/7324/
422名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:55:50 ID:8wl49XYM0
スカイツリーの経済効果ねえ・・・w

地デジ移行に間に合わないんだから、各家庭のアンテナ施工2重取りで
そりゃあ、経済効果は高いわなぁwww
423名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:57:43 ID:T7wzPTnC0
これが飛ぶんだからすごいよな。
424名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:59:50 ID:8bhb5DZ30
>>422
あれだけ、民放NHKが宣伝しまくっているんだから、
観光の目玉として相当の経済効果が有るに決まっている。
2、3日前にもNHKで2本ぐらいやっていたぞ。
花火大会でもスカイツリーメインで撮影していたしな。
425名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:03:21 ID:SbusrnHx0
こち亀でも盛んに宣伝してるしな
426名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:06:19 ID:QwOgbKzw0
デザインがなぁ
どことなく京都タワーに通ずる気持ち悪さがある
427名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:07:04 ID:HNFNepgm0
8月中にこことガンダム見に行こうかな?
240〜50だもんな柱で立ってるのみて最高は都庁と池袋のやつだけど
同時テロのビルと同じくらいの高さか住友3角ビルの2倍っすよ2倍
のけぞり〜のって感じで高いんだろうな東京タワーあったなでもあれは
四角スイだからな柱なんだよ柱 勃起してるよね〜スカイツリー
428名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:07:46 ID:UJc2R3p70

俺、高い所世界で一番嫌いなんだよなあ…

管球交換世界で一番嫌い!
429名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:09:01 ID:hfc3/APK0
基礎が三角形なのは、土地の確保ができなkったからて
聞いたけど大丈夫なのか
東京タワーよりめちゃ小さい敷地ておかしいやろw
430名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:12:37 ID:cRSzlwUL0
高所恐怖症の俺には関係ない場所だ…
東京タワーに連行されてガラスの床の上に立たされたのは良い思い出
な訳はなく未だに悪夢
それを超える高さとか…また連れて行かれると思うと…
431名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:15:42 ID:4Z7WE0G30
>>429
土地が確保できる所に建てればいいのに
青梅とか東村山とか
432名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:15:18 ID:e6EpPL5m0
ライトアップされれば少しはマシになるだろうけど
ほんとつまらないデザインだね
433名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:19:47 ID:3Ocau1kB0
このまま宇宙ロケットになって飛んで行け。
434名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:50:22 ID:HzhanGzc0
昔と違って今は優秀な溶接工がおらんから、心配じゃの。
435名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:31:10 ID:XxuxU8pP0
ださい
とてつもなください

なんで東京タワーと同じにしなかった…
436名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 02:48:57 ID:xhxePVe80
東京タワーって、いかにもエッフェル塔をパクりましたという感じで恥ずかしい。
437名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 03:04:06 ID:AcMLzZVC0
クレーンってどうやってあそこまでもって行くんだ?
438名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 03:06:05 ID:XExj5eJx0
>>430
明石海峡大橋にもあるよ
ガラスの床
439名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 03:29:35 ID:vY9v86380
>>144
たしかに色んな部分をパクッてるw

東京ってなんで完全オリジナルを創らないのか?
それは世界一人目を気にする土地柄だからだ。
失敗しても○○をモデルにしたと言い訳出来るしw

エッフェル塔をパクッた東京タワー
メトロドームをパクッた東京ドーム

そしてついに中国からもパクッた
東京スカイツリー
440名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 07:47:52 ID:aAYr8Dym0
スカイツリーが中国のパクリ?は?w
全然別物に見えるのにそう主張してるのはやっぱチャンコロなのか?w
441名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 08:44:03 ID:vY9v86380
>>440

>>144の写真を見てよく似てると思わないの?
俺は300mぐらいの写真を見たら区別が付かないと思う。
どの角度から見ても途中までのデザイン、工法全てが
広州タワーとソックリw 残伝でしたwwwww

東京スカイツリーがミスったのはこの工法で評判が良かった
広州タワーのデザインの半分以上パクッた事だなw

東京スカイツリーと激似のデザインの塔が既に中国にあったって事。

442名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:27:24 ID:/urgeYOh0
>>437
シャフトを自力で持ち上げて組み立ててそれに沿って登ってく。

ttp://www.skytree-obayashi.com/technique/detail/03/index.html
443名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:38:44 ID:H2Bnk4gp0
周辺が木造密集地の下町すぎて萎える
せめて周辺を汐留みたいにしないと
444名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:41:03 ID:Wslwjdjb0
で変形合体するとどうなんの?
445名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:44:06 ID:8CF54DXG0
>>443
スカイツリー見ながらハイボール飲むのがオツなんだよ。
446名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:46:52 ID:wlTQRqY70
>>441
いやそれより、広州タワーのパクリと言えば神戸のポートタワーだろ。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/94/e137cfcab27a97c09a8ff2bef6717803.jpg
http://mari.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/003_350.jpg

あまりにそっくりすぎる・・・
神戸の人たち恥ずかしくないのかなw
447名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:07:17 ID:Wslwjdjb0
>>446
広州タワー・・・2005着工、2009年完成予定
ポートタワー・・・1963年完成

釣りだよな?
448名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:11:04 ID:lc1izlJQ0
いくらスカイツリー立てたって、
あの区画はソレに伴った発展を受け入れる許容量がないだろ

薄汚い平屋全部ぶっ壊してOKなら話は違ってくるが


あと、自動清算機がパスモ対応してない
業平橋駅なんとかしろwww
449名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:13:13 ID:/o6uRpT20
東京の「通天閣」化するんじゃね?w
建ってる場所からすると。
450名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:47:03 ID:Wm76+iBg0
なんでいまごろ電波塔?
ケーブルテレビも普及してアンテナ自体いらないのに
時代遅れじゃね?
451名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:07:20 ID:Mev1vuuC0


「暇な団塊」が写真とるため平日昼間から並んでるのが気にいらん。

暇なら働け!

おまえらの払った年金はとっくに官僚がくいつぶした。

今もらってるのは若い人が払ってる高い年金からだ。

452名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:17:25 ID:Rp57+F6o0
>>19
だっさいね。ほんとセンスの欠片もない。
453名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 17:13:10 ID:6VENBcnm0
PL教団のタワーみたいなデザインにすればよかったのに
454名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 17:43:40 ID:/h1gTWTd0
雨雲が低く立ちこめた日、
展望台がすっぽり雲に隠れて見えなかったよw
455名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:30:50 ID:rGRHpk8Q0
周辺の街並み云々言ってる人は徒歩10分圏に超高層オフィスがあるの知らないんだろ
超高層や大江戸線の建設に反対してた新宿区の東側に比べたらまだ発展の余地あるぞ。
456名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:43:58 ID:Y3PBbVXE0
しかし三角がいつの間にか丸になるなんて、騙し絵みたいだな。
やっぱり江戸は違う。
457名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:03:09 ID:5B9T0+v60
男らしく勇ましい
いきり立つペニスのように
東京の空に突き刺して欲しいものだな
458名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:05:03 ID:gJo5QLNY0
俺の40.0ミリのスカイツリーも
うなぎのぼりですよ。
459名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:11:37 ID:9syLLlkPP
馬鹿となんとかは高いところが好き>>1
世界一高いのはドバイで建設中のタワー
なんかもう必死
460名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:16:22 ID:+2cwQaRR0
>>457
雲マンコにたまに突き刺さってるよ
461名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:54:19 ID:98MK81etP

数字で見る東京都の現実
(すべて平成20年時点)

レイプ事件   発生率ワースト1
殺人件数    発生率ワースト1
放火による火災 発生率ワースト1
すり事件    発生率ワースト1
詐欺事件    発生率ワースト1
自動車強盗事件 発生率ワースト1
タクシー強盗事件発生率ワースト1
銃刀法違反事件 発生率ワースト1
公務執行妨害事件発生率ワースト1
わいせつ事犯  発生率ワースト1
売春防止法違反事件発生率ワースト1
痴漢(迷惑防止条例違反)ワースト1
大麻取締法違反事件発生率ワースト1
麻薬等取締法違反事件発生率ワースト1
カード偽造事件 発生率ワースト1
占有離脱物横領事件発生率ワースト1
組織犯罪処罰法違反事件発生率ワースト1
偽装ラブホテル件数ワースト1
出入国管理法違反事件発生率ワースト1
不法就労外国人数ワースト1
国民健康保険滞納率ワースト1
HIV感染・エイズ発症者率ワースト1
バラバラ殺人発生件数ワースト1
身元不明遺体数ワースト1

東京は日本一 
462名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:18:06 ID:SKvwG7DA0
今の日本で唯一の巨大箱物だからなあ
しばらく他に新しい観光地ないだろうし
463名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 02:44:19 ID:HvlXo/l70
スカイツリーは正面側はエナジー
東武橋側からはパワーを貰えます
これマジ
464名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 03:10:00 ID:RPy4TQ580
energy&power
465名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 03:14:56 ID:3QOU0Ih40
大体、このタワーのデザインをしたのは誰なんだ?
専門家の監修なんて言ってるけど、素人の意見が大幅に入ってるだろ?
466名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 03:57:45 ID:fjy2yJSmP
>>461
お前人口比率って言葉知ってる?
467名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 09:54:37 ID:i64ep57e0
>>465
日建設計、このへんが担当者。
ttp://www.nikken.co.jp/ja/skytree/face/index.php
468名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:51:31 ID:FjTzRxjJ0
一時的な経済効果→特別需要ですw
469名無しさん@十一周年
はとバスの巡回コースに入ったら、もうそれだけで十分じゃないのかな?
押上のあたりだから、フジテレビなどお台場も丸っと見れるし。
タワーが完成したら、展望台からお台場ガンダム見てみたいw