【経済】東京株式市場、30日の終値で9500円台に大幅に続落 急激な円高と米国景気不安を嫌気

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★東京株、大幅続落158円安 円急伸と米国景気不安を嫌気

 30日の東京株式市場は、外国為替市場で急激な円高が進行したことを嫌気し、日経
平均株価の終値は前日比158円72銭安の9537円30銭と、大幅に続落して取引
を終えた。
 東証1部全体の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)の終値は11.77ポイン
ト安の849.50。

 この日は、米国経済の先行き不安や財政赤字への警戒感からドル売り円買いが加速。
一時1ドル=86円台前半を付け、8カ月ぶりの円高水準まで上昇した。株式市場で
は、業績悪化懸念から輸出関連を中心に売りが拡大。朝方発表の6月の鉱工業生産や失
業率などの統計が悪化したほか、午後に入ると、アジアの株式市場も軟調に推移したこ
とから、終日安値圏で推移した。

 本格化している4〜6月期決算は軒並み好調だが、「米国景気への不安と円高で帳消
し」(市場関係者)となっている。
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100730/eca1007301508008-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:43:46 ID:BWv0SXz40
関西電力役員、自民の政治資金団体に個人献金
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100730/crm1007300012001-n1.htm
3名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:44:25 ID:vY8DKp6X0
祝!日本の景気回復宣言\(^o^)/
4名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:44:52 ID:+mtUbsoB0
「高い円」を使って大きな事をやってやろうという姿勢も能力も政府には…
5名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:44:59 ID:z1z1rQVH0
奸政権を嫌気だろ
6名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:45:05 ID:celCguauP
株価3倍はまだですか?
7名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:45:17 ID:KfD8TrC60
相変わらず無策な政権
8名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:48:48 ID:qpzkjsNn0
年金が9500で買い込んだが、外人は売りまくり
9名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:48:54 ID:aTiswENM0
民主党死ね
10名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:48:56 ID:zDJSJjK00
まず円高どうにかしないとイカンともしがたい。
11名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:49:22 ID:GnXeBb6g0
そろそろ日銀砲が必要ではないか?別にハゲタカが来襲してるわけじゃないが。
12名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:50:22 ID:bMtSjKMu0
民主政権で13000円!!
13名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:51:55 ID:3H3tIhey0
先物を禁止だキリッ
14名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:52:00 ID:slNoNsiq0
アメリカの企業を買収するチャンス!
ってわけにはいかないか
15名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:52:20 ID:PpGIW0WC0
>>4
いくら円高になっても今の日本がなんかをやる体力がない
政府も民間も円高で虫の息
円高がいいのは好景気で体力有り余って海外進出できる時だけ
不景気の円高はダブルパンチ
16名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:52:26 ID:GQOuiM230
追証祭りはじまったな
17名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:53:19 ID:dAAf4TWB0

いつになったら38915円超えるの?
18名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:53:41 ID:0SvPszDM0
菅元財務相出番ですよ
19名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:54:46 ID:SVX0J5tS0
2
20名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:55:18 ID:gwT37nMfO
自国の貨幣価値が上がれば上がるほど不景気になる
輸出国家の悲しいとこだな
21名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:55:26 ID:WKnzcjW90
政権交代が最大の景気対策
22名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:57:03 ID:43PsQs+N0
こんな日本がバブル期並みの円高とかwwwwwwwwwwwwwwwwww

世界経済終わり過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:57:06 ID:uE+/OUm50
最近ちょっと上向きかと思ったけど
またガクーンですか
24名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:57:39 ID:+rMdk1Xy0
拝啓 菅首相

市民活動家らしく、ゲバ棒で財務官僚や日銀総裁を叩き○して
円を刷りまくって円安に誘導する革命でも起こしてはいかがでしょうか?

敬具
25名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:58:37 ID:hmoE4auq0
→911ショック
→リーマンショック
→ギリシャショック

次は何ショックだよwwwwwwwwwwwww
26名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:58:46 ID:l5js9Qyx0
せっかく企業は景気上向き傾向なのに
ミンスの円高株安政策で頓挫しますwwwwwww
27名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:58:49 ID:Jd+UliDa0
【週刊朝日】「民主党政権で日経平均1万3000円突破!」→「民主党不況で大失業時代へ」
【週刊朝日】「民主党政権で日経平均1万3000円突破!」→「民主党不況で大失業時代へ」
【週刊朝日】「民主党政権で日経平均1万3000円突破!」→「民主党不況で大失業時代へ」
【週刊朝日】「民主党政権で日経平均1万3000円突破!」→「民主党不況で大失業時代へ」
【週刊朝日】「民主党政権で日経平均1万3000円突破!」→「民主党不況で大失業時代へ」
【週刊朝日】「民主党政権で日経平均1万3000円突破!」→「民主党不況で大失業時代へ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260186450/
28名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:59:14 ID:M45rgZiC0
円高に張ったユダヤ人がまだポジ閉じてないんだから円高になるのは当たり前だろ。
29名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:59:18 ID:PpGIW0WC0
>>22
はめられてるからここまで円高だよ
各国が大規模な金融緩和&貨幣安政策を押し進めてるのに日本が逆噴射するから円高
理解できないヤツが「こんな日本でも欧米より信頼されてるから円高」と勘違いしてw連発
30名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:59:46 ID:tXgKa4H0P
↓比較的まともなベンチャービジネスの一例。
http://www.youtube.com/watch?v=JxHMdhGDmXg
http://www.youtube.com/watch?v=mJeFMaP80OE

上記動画に出てくる会社の株を買えば、
確実に儲かる罠。
31名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:00:01 ID:HCMYTI6z0
住宅版エコポイントは最近では話題にすらならないなあ
基地問題でも思うが民主の無策っぷりはある意味スゴイ
32名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:00:23 ID:LUKqH4iz0
   ┌─┐    /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ├┬┘    レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
   ├┼      レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    レヽ,/       /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
     ヽ        /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   ー┬─      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
    _|_      /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
   __|__    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
    ヽヽ/     /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
   | ̄ ̄ ̄|     /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
     匚コ      /イ';::l          ’         し u.  i l  l
    ノ レ      /';:';:!,.イ   し    入               l l U
   __|_ ヽヽ    /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
    | ー        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
    | ヽー      /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |
   .・. ・ ・. ・
33名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:00:46 ID:Y2E992nz0
一方的に上がるより調整しながら上がる方がいいんだよ
34名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:01:07 ID:J71K98me0
1ドル1銭になるよ。
白川たんが面子をかけて成し遂げるよ。
35名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:01:11 ID:/q1VDlNg0
>>29
典型的なにわか馬鹿乙w
36名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:01:54 ID:rnd7PIOk0
株価3倍マダー?
37名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:02:35 ID:b1dnd9Jw0
弱いなぁーガイジン逃げてるだろー
38名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:02:41 ID:0G0zD/cy0





ネトウヨの理屈


・民主党が悪い
・日銀が悪い



どう見ても馬鹿ウヨですwwww




39名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:04:02 ID:tYUTTKjmP
出来高1兆円割れが普通になる紐近いな
40名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:04:03 ID:Ye7DSGfS0
東京株式市場はネトウヨ!
41名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:04:28 ID:6p9gcRlX0
今回は禿げが原因じゃないし、日銀砲放ってもだめです
42名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:04:44 ID:Yf84KwgW0
仕込みちゃんす(*´Д`)
43名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:04:53 ID:LUKqH4iz0
住宅エコポイントは制度設計が滅茶苦茶で
悪徳業者の復活の契機になる
利用しようとする人はよく調べたほうがよい
44名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:05:58 ID:l5js9Qyx0
藤井の円高内需拡大(笑)発言をちゃんと伝承してますね
国賊ミンス党は
45名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:06:36 ID:hQTznPJG0
民主党なにもしないの・・・?
46名無しさん@十周年:2010/07/30(金) 16:07:02 ID:dO5t60v7P
政権交代で株価3倍wwwwwwwww
47名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:07:39 ID:Ye7DSGfS0
>>45
???増税するんじゃね
48名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:08:28 ID:B+mKXxmL0
支持率上げるチャンスなのに
49名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:09:22 ID:EnzuPedv0
菅はそろそろ最大の経済対策である政権交代を打ち出すべき
50名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:09:34 ID:celCguauP
いまこそ政権交代が最大の景気対策
51名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:09:44 ID:/M9NoDUZ0
経団連がブチ切れてるから、最近マスゴミの民主党バッシングが酷い。
あの勝谷すら叩いてるし。w
52名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:10:41 ID:jn/OoUTp0
>>25
桑田ショックw
53名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:11:40 ID:R99hBcoL0
200円*2で上がった日があったから下がるだろ
54名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:11:46 ID:PpGIW0WC0
>>35
無理するな、と思ったらここはニュー速か
知ったかの円高論厨がいてもおかしくないな
55名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:11:51 ID:NqBAuHc30
>>51
勝谷は民主党広報かと思ってたけど小沢広報だったんだな
56名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:12:03 ID:YxQT0Ky50
民主党→経済ド素人

日銀総裁→民主党が政局絡みで押し込んだバカ



こんなのが日本経済の操縦桿を握っているんです。
策?
あるわけないでしょう。
こんなキチガイ政権に権力を与えた国民がツケを払う番です。
57名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:12:33 ID:+rMdk1Xy0
最初、民主党は売国奴の集まりだから何もしないのかと思ってたが
どうやら俺は買いかぶっていたらしい
実態は無知無能の集団で、何をすればいいかすら理解できないみたいだ。
58名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:14:37 ID:EnzuPedv0
3年前に安倍政権のときに民主党が参院選勝ってからだんだん株価下がってるんだよね
59名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:15:47 ID:BwF5Viuw0
民主党政権になったら株価は2倍、いや3倍ですよ
60「ライタイハン」で検索。 もしくは 「ヘジン(恥)を知れ」で検索:2010/07/30(金) 16:18:52 ID:6ST0KHnW0
【参政権】自民党・平沢勝栄議員が「外国人参政権問題」の欺瞞性をブッタ斬る![03/24]
──公明党が、そこまでして参政権付与に熱心な理由は何が考えられるでしょう。
平沢 当然、支持母体の創価学会に在日コリアンの会員が多いので、選挙基盤を固めるためという意味合いは強いでしょう。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269481872/
          ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
         /  ト、  / \/ ',  /|   \
         /   | ``''       ''´ │    ヽ.
      / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
       l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
     l   ,. -'     __     __       `丶、   l
     l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
      |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
     l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
     .l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
      .l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
       ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
       \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
          .\  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
             ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
             ` 'ー-=====-‐'' ´
                  |
               / ̄ ̄ ̄ \
             /  ::\:::/:::: \     
            /  <●>::::::<●>  \ 
            |    (__人__)     |   新興追証祭りです
            \    ` ⌒´    /
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
264 :「ライタイハン」で検索。 もしくは 「ヘジン(恥)を知れ」で検索:201
61名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:19:11 ID:o1nAr7Zv0
民主党への信頼で円が買われています。
やっぱり民主党に任せてよかった
62名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:20:12 ID:Z1QBVYMD0
>>25
YOUはショック
63名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:21:11 ID:LJhU30vu0
>>54
痛い奴だなおまえw
3流私大卒ニートって感じw
64名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:21:29 ID:hFGeVJnR0
政権交代したら株価も上がって景気も良くなるんじゃなかったのかよ(嘲笑
なんとかしろよ。コラwww
65名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:22:24 ID:I0Q+6ji00
何でこんな高値で持ちこたえてるんだろう。
相対的に余所の国が駄目すぎるの?
66名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:22:32 ID:W1BGOHuK0
>>48
チャンスをピンチに変えるミンスですよ
67名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:23:54 ID:eBQXitzT0
>>25
ドバイショックが抜けてる

中国クレジットショックがこれから来るらしい
68名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:24:30 ID:RqK+bEVW0
円高なのに還元セール全く無し
なのに、円安になると途端に値段上がる糞システム
69名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:25:03 ID:8BtXGMQS0
>>65
リーマンショックとギリシャショックで欧米金融が
逝っちまってるんだからしょうがない
70名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:25:07 ID:WKnzcjW90
騙されたと思って政権交代したら日本の一人負けだったでござる
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=^N225&t=1y&l=on&z=m&q=l&c=^FTSE,^DJI
71名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:25:32 ID:dbmxHfdZ0
>>25
西と東アジアでの戦争もあるかもね。
72「ライタイハン」で検索。 もしくは 「ヘジン(恥)を知れ」で検索:2010/07/30(金) 16:26:23 ID:6ST0KHnW0
【参政権】自民党・平沢勝栄議員が「外国人参政権問題」の欺瞞性をブッタ斬る![03/24]
──公明党が、そこまでして参政権付与に熱心な理由は何が考えられるでしょう。
平沢 当然、支持母体の創価学会に在日コリアンの会員が多いので、選挙基盤を固めるためという意味合いは強いでしょう。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269481872/
          ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
         /  ト、  / \/ ',  /|   \
         /   | ``''       ''´ │    ヽ.
      / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
       l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
     l   ,. -'     __     __       `丶、   l
     l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
      |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
     l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
     .l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
      .l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
       ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
       \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
          .\  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
             ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
             ` 'ー-=====-‐'' ´
                  |
               / ̄ ̄ ̄ \
             /  ::\:::/:::: \     
            /  <●>::::::<●>  \ 
            |    (__人__)     |   新興追証祭りです
            \    ` ⌒´    /
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
264 :「ライタイハン」で検索。 もしくは 「ヘジン(恥)を知れ」で検索:201
73名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:26:25 ID:ZzokcRWV0
円高なんだから相対的にも株価下がって当然だろう
その代わりガソリンは安くなる。

ガソリン高いの嫌だー円高も嫌だーって無理だろ
株博打屋は死ねこのハゲタカどもが、てめえらのは投資じゃねえ。
74名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:26:37 ID:/M9NoDUZ0
日本企業っていくら円高になっても、絶対倒れないよな。
良く考えたら、円高になったら、海外で儲けたドルは全部円に戻さずに
海外で使えばいいだけ。
実際今はそうなってるから、為替レートなんて大して気にする必要ないのかもね。
75名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:27:44 ID:zS3IwNgR0
ダメリカの景気不安なんだよ
76名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:28:12 ID:WxFqw6aC0
株価で一喜一憂する必要無いのかも・・・
77名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:28:38 ID:wU0Noc0P0
非常事態が日常です
78名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:28:51 ID:MTgwAx/G0
えぇ?結構日本の大企業は好業績を発表したりしてむしろ上がる気がしてたが・・・
将来を織り込むっつーてもこれはどうなの
79名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:29:14 ID:suYOKJYB0
>>33
調整しながら下がっています。
80名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:29:23 ID:boSrY4uv0
>>75
オバマショック?
81名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:31:36 ID:1H2yVEz70
>>74
そうだとしても
海外で儲けて日本で使わないから景気が回復しねーんだよ。

使おうと思っても円に替えたら赤字。 
82名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:33:13 ID:VRmGLqdI0
何だかんだリーマンショックから抜け出せず世界的に2番底になるんじゃないの
83名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:35:21 ID:ieeskBSD0
35無職で一億現金持ってて安心できるか?
84名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:35:39 ID:xMOTHJGS0
→日本バブル崩壊 (1989)
→アジア通貨危機 (1997)
----------------21世紀
→ITバブル崩壊 (2001)
→911ショック (2001)
→リーマンショック (2008)
→ドバイショック (2009)
→ギリシャショック (2010)


次のショックは何だ?( ゚д゚)6mビシッ
85名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:35:42 ID:Ye7DSGfS0
民主脳ってさ、問題が起きたときにまっ先に考えるのは、

”誰に責任転嫁するか?”

こいつらが与党なのが、根本の問題だと思うよ。
86名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:36:07 ID:kvtKZuhX0
前回の大恐慌は3年かけて底をつけたから、今回もそれを見こんでいる。
87名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:36:45 ID:51yujRaL0
>>85
そんなのを与党にさせたのが国民でしょw
88名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:37:09 ID:L+X5zYBmO
株価なんて上下するもんだろが、
ってゆうか株価が上下しないと禿げタカ達が儲からないだろ
株価が動くから利益が出る
89名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:37:25 ID:1H2yVEz70
>>83
ずっと無職なのか働く気があるのかで変わってくるが。
90名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:37:46 ID:4WxN2nTJ0
財政危機を演出しないと円高になってしまうなあw
91名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:38:15 ID:xMOTHJGS0
→オイルショック (1973)
→日本バブル崩壊 (1989)
→アジア通貨危機 (1997)
----------------21世紀
→ITバブル崩壊 (2001)
→911ショック (2001)
→リーマンショック (2008)
→ドバイショック (2009)
→ギリシャショック (2010)


次のショックは何だ?( ゚д゚)6mビシッ
92名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:38:17 ID:Er63F+Xn0
>>25
( `ハ´) 我の出番アル
93(℃゜ν) はろにぱ ◆8628/q///. :2010/07/30(金) 16:38:19 ID:0KAFVZBWP BE:763449034-2BP(0)
こんなに儲からない相場だから
海外の株に手を出してみるか
94名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:38:23 ID:yMX+zjEE0
一方キャミソール大臣は「デフレが緩和してきやがったかもね」と発言
95名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:38:25 ID:OmKgMejn0
政権交代が景気対策とかほざいてたゴミくずどもは何してんの?求人倍率も落ちてたよな?
96名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:38:55 ID:L+X5zYBmO
>>84
次のショックは帝国劇場で見れるよ!
97名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:39:01 ID:+jM8V1gU0
>>92
お前は確かに潰れそうだけどねw
98名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:39:25 ID:dAAf4TWB0
>>88
株価は短期的には上下するのが普通だが
長期的に上がらないのは異常だぞ。
投資する意味が無いじゃない。
99名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:40:18 ID:37Up+ecz0
→大恐慌 (1929)
-------------------戦後
→オイルショック (1973)
→日本バブル崩壊 (1989)
→アジア通貨危機 (1997)
----------------21世紀
→ITバブル崩壊 (2001)
→911ショック (2001)
→リーマンショック (2008)
→ドバイショック (2009)
→ギリシャショック (2010)


次のショックは何だ?( ゚д゚)6mビシッ
100名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:40:22 ID:OfWZy9yU0
政権交代で 株価3倍とか言ってた 頓珍漢でて来いよ!
頭が軸ズレしてんだよ!
101名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:40:23 ID:PpGIW0WC0
>>63
夏休みだから張り切ってるのもわかるが、力抜けよ
こんな景気の悪いスレで釣りやってもむなしいだけ
102名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:40:34 ID:yMX+zjEE0
>>91
→オイルショック (1973)
→日本バブル崩壊 (1989)
→アジア通貨危機 (1997)
----------------21世紀
→ITバブル崩壊 (2001)
→911ショック (2001)
→リーマンショック (2008)
→ドバイショック (2009)
→ギリシャショック (2010)
→中澤裕子と行く大人の遠足108,800円より(2010)←New!!

103名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:41:29 ID:wAghw9pb0
ええじゃいないか!ええじゃないか!
104名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:41:36 ID:ftpAcHxS0
もう中国政府が

日本国債買うために政策的に

円買ってるからもう東京市場が1万円超えるのは当分厳しい
105名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:41:51 ID:Ye7DSGfS0
>>96
次のショックを心待ちしてそうだな、民主党w

責任転嫁できるからな。
106名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:41:59 ID:L+X5zYBmO
>>98
投機だけしてればいいじゃない、
ってゆうか長期的に株価が上がるって?
長期的に平均に落ち着くもんじゃないの?
107名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:42:18 ID:fFgOg2Wr0
しかも日本の市場開いてるときに狙ったかのごとく円高来てるしな。
おかげで円ドルに依存してる輸出関係は軒並みボロボロ
108名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:42:18 ID:L+X5zYBmO
>>98
投機だけしてればいいじゃない、
ってゆうか長期的には株価が上がるって?
長期的に見ると平均に落ち着くもんじゃないの?
109名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:42:31 ID:ozE3cdPjP
元気な日本
元気な経済
第三の道
110名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:43:22 ID:QShjVuU10
デートレ厨涙目
FX厨歓喜

でおk?
111名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:44:25 ID:dXlbTbZV0
与党民主党は未だにこの前の選挙の責任をなすりつけあってるんだから、日本はまだまだ平気だな。余裕余裕、
112名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:44:56 ID:UsUZbUv/0
次は上海ショックか
113名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:45:23 ID:dAAf4TWB0
>>106
事業をやって儲かれば金が増えるだろ。普通。
なんだよ平均に落ち着くって。
114名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:47:16 ID:Vo5iy9Kk0
世界で通貨安戦争が繰り広げられてるのに
日本だけ無策。輸入で食っていかないと仕方がない
我が国が無策。
115名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:47:43 ID:HKKd+ut90
むしろまだ9000円台の方が驚きだよ
ルーピーにルーピーツーと続いて7000円割れてても驚かない状況だし
116名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:48:22 ID:1H2yVEz70
>>110
FX厨はハイレバ規制で涙目
117名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:48:33 ID:XxsQFCW20
株安よりも、円高の方が恐ろしいんだが。
86円台で定着し始めてるぞ。
これから、日本の輸出はどうなっちゃうんだよ。
118名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:48:45 ID:L+X5zYBmO
常に上がりつづける訳無いじゃん。
そんなこと言ってたら今頃日経平均10万位になってるんじゃね?
119名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:49:05 ID:wCwXa7XU0
元はほぼ固定だしウォンは下がるばかりだし
ア ジ ア は お か し い
120名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:49:38 ID:TroieXgu0
民主党がまったくの無策だからな

こんなに政治、経済に無関心なニート集団なのに与党だってんだから笑っちゃうよww
121名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:50:18 ID:HYuErTfI0
>>102
なんでエンロンやLTCMは入ってないの?
122名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:50:25 ID:c6wDmfgn0
2012 日本ショック
123名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:50:29 ID:r578y60R0
>>114
通貨安競争なんてやってないよ。あんたあちこちコピペしてるけどさ。

ユーロは金融危機前は上がる一方だったし
ドル金融危機後は対円以外の通貨に対しては上がってたし。
124名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:50:44 ID:Vo5iy9Kk0
二言目には注視しているという。見なくてもいい。
変わらんから。行動しろ。
125名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:50:55 ID:R99hBcoL0
年金で必死に買い支えてるんだろうなwww
126名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:51:46 ID:1H2yVEz70
世界各国で株が爆上げしてもたいして上げなかったからな日本株
下がる時は一緒にさがってったけど
今にしてみればよかったのかもしれんが。
127名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:52:12 ID:tYUTTKjmP
国内個人FXハイレバ命日らしい値動きキタ――(゚∀゚)――!!
128名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:52:14 ID:8bKYDJkB0
例によって外から操作されてるだけだろ?
中で得した損したと大騒ぎしてる日本人を、操作してる連中は馬鹿にして
みてるよ
129名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:52:18 ID:63sUeWjB0
デフレタゲしているから当然の帰結
買おうとする方が意味不明だわ
キャッシュ持ちまくって、挙句に一切使わず箪笥預金にするのが正解なんだし
どれだけ消費が死のうが人が死のうが関係無いんだし
その死ぬのが、たとえ欧米人だろうがな
それを推進しているのが日銀や財務省のデフレタゲ
怖いよね
130名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:52:38 ID:r578y60R0
>>120
自民党も無策。

額賀財務大臣と太田経済担当大臣の「見守る」発言には何度もうんざりさせられた。
131名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:53:25 ID:P8ccqt9v0
これが  「民主のニッポン」で〜っす。 W
132名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:54:06 ID:HYuErTfI0
自民ハニガキやったら派手に砲弾ブチかまさね?
133名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:54:08 ID:bVhACP4E0




              はやく、一万円札いっぱい刷れよボケ!



134名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:54:31 ID:pJx2B2Z50
日本無能政府ショック来るか!
135名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:54:38 ID:Vo5iy9Kk0
>>123
だから金融危機後のことを言っとるんや。
不況のときこそ自国の通貨安が効いてくるからな。
地球はまわっとる俺は今の話をしとる
136名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:54:51 ID:JenU0tqL0
>>127
キタ――(゚∀゚)――!!
hageこええ
137名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:55:00 ID:QShjVuU10
>>121

→大恐慌 (1929)
-------------------戦後
→オイルショック (1973)
→日本バブル崩壊 (1989)
→アジア通貨危機 (1997)
→LTCMショック (1998)
----------------21世紀
→エンロンショック (2001)
→ITバブル崩壊 (2001)
→911ショック (2001)
→ライブドアショック (2006)
→リーマンショック (2008)
→ドバイショック (2009)
→ギリシャショック (2010)


次のショックは何だ?( ゚д゚)6mビシッ
138名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:55:15 ID:F1B2R40d0
円高もあるけど国際石油の換金売りもきてるだろ
139名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:55:43 ID:/M9NoDUZ0
ブラザ会議後は、円は240円から一気に120円になったんじゃなかったっけ?
それで「日本企業が大変なことになる」とマスコミに散々騒がれたけど
結局何も起きなかった。逆に起きたのはバブル。w

マスゴミってのは、円相場に過剰に反応しすぎじゃねえ?
140名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:56:42 ID:XclO5CAe0
まあ、うちの会社的には円高で増益なんだけどな。

ここ数年、減収だけど。。。
141名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:56:45 ID:HYuErTfI0
>>137
なんで上海ショックないの?
142名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:56:47 ID:9H3963OU0
もうすでに世紀末的なネタ相場、博打市場。
この不安定さは、怖い。
143名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:56:57 ID:3+MVKVHQ0
>>130
いい加減ジミンガーはやめれよ。

ウンコ味腐りかかったけど一応カレーなのが自民。
カレー味のウンコが民主だろ。

どっちがマシ?
144名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:57:12 ID:P/SRD5fS0
前に姦が1ドル95円が望ましいとか言ってなかったか?
あれで資産1000万トンだんだが…
今回も同様の発言しろよカス
145名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:58:16 ID:7ni5mkON0
>>121
つっこみどころはそれでいいのか?
146名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:58:19 ID:ZbDyTVS20
2番底あるっていったろ
147名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:58:21 ID:1H2yVEz70
>>139
あの時は経済右肩上がりだし、デフレでもなかったし、世界中で不景気でもなかったから
148名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:58:55 ID:QzEzKblI0
恐慌と戦争を起こさないからいつまでも長引くんだよ。
誰が見てもどん底ですねって状況に落とさないと長期上昇展望が描けないだろ。
149名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:58:59 ID:/M9NoDUZ0
実際、極端に円高になると、輸出企業はその年だけは為替相場を調整できなくて
赤字になるけど、翌年からはすぐ黒字回復する。

結局計算上の経済危機にすぎない?ww
いまどき為替相場で危機に陥るような企業は、存在しない?w
150名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:59:12 ID:Z1QBVYMD0
日経平均また6000円台来ないかなあw
そしたら買いまくるぞ!中国が
151名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:59:16 ID:QShjVuU10
>>141

→大恐慌 (1929)
-------------------戦後
→オイルショック (1973)
→日本バブル崩壊 (1989)
→アジア通貨危機 (1997)
→LTCMショック (1998)
----------------21世紀
→エンロンショック (2001)
→ITバブル崩壊 (2001)
→911ショック (2001)
→ライブドアショック (2006)
→上海ショック (2007)
→リーマンショック (2008)
→ドバイショック (2009)
→ギリシャショック (2010)


次のショックは何だ?( ゚д゚)6mビシッ
152名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:59:36 ID:dOLQsjxT0
民主党政権なら株価三倍

民主党です
153名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:00:14 ID:HYuErTfI0
企業の為替予約って思った以上に功を奏してるかも
154名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:00:32 ID:JenU0tqL0
NHKで管の記者会見
155名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:01:17 ID:Vo5iy9Kk0
>>149
円高になっても輸出企業が耐えてこれたのは、
その事業自体を海外に移してきたからだお。
これを産業の空洞化というんだお。
そうすっともう日本の会社とは呼べなくなるおね。
僕たちの働き場もなくなるおね。
156名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:01:59 ID:3+MVKVHQ0
>>139
あのときは、円高不況で高卒の就職は大変だったんだよ。

でも今よりは、ましだったかもしれんがな。
157名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:03:11 ID:X6qnx0b/0
バ管政権のせいですかそうですかww
158名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:03:57 ID:63sUeWjB0
>>155
もはや日本にいる意味は無いからな
日本は新たな産業を作って、それを糧にしてかなきゃいけない時期
戦後昭和の生活モデルを引きずるのは、もう終わりにしなきゃいけない
どうしてもやりたいなら、新興国にでも行くしかない
給付を実施して、文化中心に軸を移す事に尽きる
159名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:04:24 ID:u+DpMEHe0
>>130
無策って??????????
てかガンガン為替準備高が伸びてた時じゃん
そんで毎年一兆円の利息やら配当が日本に入いる様になったのが無策??
お前の頭がどうかしてんじゃねーの?
160名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:05:04 ID:6RmbvCTM0
リーマンショックから回復してないのは日本だけ。
161名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:05:14 ID:1+rFLIEw0
なんか、ここんとこずうっと
9000-9900の間を行ったり来たりで
ファンドに一般投資家が弄ばれて利ざや抜かれてる感じだな
162名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:05:42 ID:X6qnx0b/0
バ管、犬HKで言い訳に終始しているみたいだな。
ウソツキは民主党の始まりって近所の子供に教えようww
163名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:06:42 ID:/M9NoDUZ0
>>155

産業の空洞化っていうか、現地調達、現地生産はもう仕方ないんじゃ?
日本の企業なんて、営業利益3%以下がザラだし。w
1万円の商品売って、儲けが300円(大笑)ww

営業利益が20%超えてる日本企業なんて、任天堂ぐらいしかないんじゃね?
164名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:06:55 ID:Nmx0iKRn0
とんだ御祝儀相場だな
165名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:09:08 ID:KTAWECFW0
円高は続くのに、よく9000円台でもってるな。
無策の政治家は8月6日まで働いて、あとは夏休み。
TOPは素人集団からミソクソ言われても、ただ口をへの字に曲げて謝るばかり。
国もよくもってるよ。
166名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:09:51 ID:3+MVKVHQ0
>>158
日本の生き残る道は、ケチケチセコセコエコ対策w
もとい環境対策とジジババ対策だろな。

ジジババの自動糞尿処理ロボットでも作れや。
夢があるなー・・・・
167名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:09:57 ID:7AZC4YUI0
ドル円も年初来安値更新したし、今夜のダメリカGDPで86円割れだろ。
168名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:10:00 ID:/M9NoDUZ0
ソニーなんて、営業利益1%台だっけ?
1万円の商品売って、100円しか儲からない。w
2万円のウォークマン売っても、儲けは200円?www

泣けるな。
オークションでもやった方が、よほど効率いいわ。w
169名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:10:23 ID:Q8VJAoLU0
別に売ってりゃ儲けでるのでしょ
170名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:11:08 ID:iI1kMqNw0
   ∩___∩
   |      : : ;: ヽ   _________
  /      : : ;: |  | /\         |  円高でもう駄目クマね
  |       : : ::;:ミ.  |    │        |  損切りするクマ
 彡、     : : ::;:/  |    │       |    
 /    : : ::;:: : ヽ,   |     │      |  
 |        : : ::;:: ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
                ポチッ

   ∩___∩     _________
   |      : : ;: ヽ  │     /     │  
  /      : : ;: |  |\   /       |   
  |       : : ::;:ミ.  |  │ /       |    
 彡、     : : ::;:/  | .│/         |    
 /    : : ::;:: : ヽ,   |   V         |  
 |        : : ::;:: ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
171名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:11:53 ID:gRGegIJC0
連銀総裁が語るアメリカ経済、日本型デフレになったと指摘。量的緩和も必要と語った。
一方の日銀は、最近の6ヶ月の会議では、ゼロ金利解除も話し合う経済も知らない
馬鹿。民主党政権の菅が、唱えた円高、デフレ対策は、完全に無視か?
さらに今度の財務大臣は、財務官僚の良いなり?
172名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:12:35 ID:0IjZ/ae50
景気が悪化するなんてことはありませんのでご安心ください。
なぜなら、最大の景気対策「子ども手当」が6月に開始されましたから。
173名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:12:50 ID:lyAvuO7U0
ネトウヨがやれ円高だ、株安だと騒いでいるから、逆法則発動で円安株高になる予感
174名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:13:11 ID:ZBGUASKd0
>>1
何か90円割れがデホになってきたな…

120円とか 何だったんだろ
175名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:13:14 ID:/M9NoDUZ0
アップルとかグーグルとかマイクロソフトとか、営業利益が
20%超えて、ボロ儲けしてる企業は美味しいけど、問題は
IT企業とか金融企業は、雇用の裾野が狭い。w

会社が儲かっても、たかだか数千人の社員が喜ぶだけ。ww
あと税金たんまり貰える国家と。w
日本も任天堂がそうだな。w
176名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:14:29 ID:bbli6++e0
>>161
下がった時に買ってるのは主に国内の個人だそうだから、
個人の投機がむしろ利ざや食ってるのかも
177名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:15:49 ID:X6qnx0b/0
犬HKでバ管、相変わらずグダグダ長いだけで、何言ってるか分からない
自民に気持ち悪く擦り寄ってる事だけは分かるがww
178名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:16:13 ID:kMyi3FcC0
>>164
お灸相場
179名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:16:33 ID:SyQpBpKP0
日経平均1万2千円になったらボロ儲けの予定
180名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:16:35 ID:/M9NoDUZ0
結局現代社会の構図を考えると、どう考えてもバカや無能は切られる運命。

莫大な雇用を生む物つくり産業は海外に逃げ、
流行のITだの金融だのの新興産業は、たいした雇用を生まない。w

誰が悪いかといえば、結局パソコンなんだよね。w
パソコンが人手を奪いまくってる。w
181名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:16:59 ID:ZBGUASKd0
>>178
香典相場だろw
182名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:17:46 ID:ripqOMQ6P
日本の景気は回復してますw
183名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:18:39 ID:OmKgMejn0
海外生産、海外販売で利益あげるのはいいけどユニクロみたく海外生産、日本販売みたいなのはガッツリ税金かけてもいいんじゃねーか?
184名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:19:37 ID:Gd9eqmwq0
>>173
残念ながらネトウヨなんてどこにもいないんだ
だから逆法則なんてものもない・・・
株は下がったままだよ
185名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:20:38 ID:EW1nUjyE0
今週調子良かったから調整だろ
それにここんところ。金曜はいつも下がる
何が起きるかわからない、先行き不安感から週末持ち越したくないのだろう
186名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:22:16 ID:CsRJ/jjt0
民主党政権1年後のニッポン大予測w
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200912/14/44/a0006144_1753234.jpg
187名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:22:53 ID:69oY5ECZ0
なんだかんだいって結局日本の株はあがる。
外人は安く買いたたきたいだけ。
188名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:23:15 ID:7zYhA3BjP
しかし86円で9500円もあるなんて
リーマンショックの頃には信じられない数字だ
189名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:24:19 ID:gZ/qQtuY0
>>151
どうしてブラックマンデーないの?
190名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:24:38 ID:CsRJ/jjt0
>>188
てか、リーマンショックのような出来事もないのにその数字のほうが驚きだろw
191名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:25:39 ID:iGQUlz7I0
>>182
× 日本の景気は回復してます

○ 日本の景気は開腹してます
192名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:26:35 ID:pJx2B2Z50
これじゃまるで民主党ショックじゃないか
193名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:31:24 ID:psiQpoAr0
7月28日の株式市場
 日本経済の不透明感が後退し、円安傾向やアジア株市場の堅調な
 推移を好感し平均株価は大幅反発。

投資家ってどこまでアホ、マヌケなんだよwwwwww
194名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:36:01 ID:+6DZY5az0
為替相場的には2007年8月のサブプライムショックもでかい
つーかあれが円高ターニングポイント
195名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:37:11 ID:gLV45KPD0
>>186
まだ一ヵ月半も時間があるな。余裕だろ。
196名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:38:01 ID:Rk9TF56X0
86.3円ってシンガポールドルなみだわなww
197名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:40:17 ID:uWFzFjpw0
景気のバロメーターって百貨店やスーパー行ってみたらわかるよね。
この前用事あって百貨店(中元コーナー)行ったら
お客少ないし、ほとんどの客が買い物袋下げてる人いないんだなー。
ある、大型有名スーパー行ったら品数は豊富だけれど土日客入りいまいち。
みんな、生活用品や服は安くで済ませている人おおいよね。
もちろん高収入者はそれなりの生活しているかと思うが。
198名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:44:24 ID:VBWyQspz0
>>193
そういう市場短信は長期的なことを言ってるわけではないよ、その瞬間の話
まぁそもそも市場短信自体適当にそれっぽい理由付けばかりで
書いてあることが実態に即してるか疑問な場合も多いけど
199名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:45:10 ID:3H3tIhey0
>>193
投資家なんて右往左往してるイワシの群れと同じ
GSや野村に追い込まれてエサになるだけ
200名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:45:47 ID:ripqOMQ6P
>>186
子供手当 ⇒ 子供なんて生みませんが何か?
国民総背番号制 ⇒ 111歳即身仏
一万三千円突破 ⇒ 九千五百円
201名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:46:54 ID:uVb8TJ3r0

どんだけ株価が下がっても
どんだけ失業者が溢れても
どんだけ自殺者が増えても

 民主党は絶対、民主不況を認めない
 
202名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:49:07 ID:uVb8TJ3r0


        平均株価は政府与党の成績表

                      by民主党
 
203名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:50:03 ID:ZHTPw6hB0
まったく買う気になれん
年末にどうかというところ
持ってるだけでどんどん下がっていく
204名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:52:15 ID:7zYhA3BjP
しかしマイクロソフト利益1兆6000億
ホンダ過去最高益
ソニー2期ぶり黒字転換 で景気悪化を心配って
人間って面白いなw
205名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:52:30 ID:Rk9TF56X0
しっかし こんな急激な為替変動なんて まるでアメリカ大暴落前夜みたいだ。

てめえで勝手にドル本位にしてたのに、また覆すようなオバマショックがあるかもな。
206名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:52:43 ID:EnE5qTnV0
>>186
>民主党政権1年後のニッポン大予測w

ムーの占い師の方が、報道機関よりもマトモって終わってるがなwww

週刊朝日「民主党政権で日本の未来はバラ色!これで日本が変わる!!」
民主党政権1年後のニッポン大予測
▼政権交代の経済効果は2兆円超で日経平均株価1万3千円突破!▼大企業の下請け「いじめ」が激減し、所得は底上げ
▼公共事業のムダ撲滅で仕事のないゼネコンは海外へ脱出▼選挙権年齢の引き下げとインターネット選挙でゲーマー議員が誕生
▼ 「国民総背番号制」で年金未払いや脱税は激減▼不妊治療に保険適用、子ども手当で「平成団塊ベビー」が日本を救う!?ほか
tp://wara2ch.blog24.fc2.com/blog-entry-1401.html

ムー No.351 2010年2月号
【日本の政治経済】鳩山政権は日本を救えるか?不況はまだまだつづくのか?(84〜85頁)
  秋山…(夢診断・透視)
政局については5〜6月に民主党内で内紛が起こり、首相が交代する予感。…
次の首相は、おそらく日本を大きく変えようとするだろう。それがむしろ心配な点でもある。
  大宮…(易)
政治経済を占い、…沢水困の五爻変を得た。…その状態を困と名づけている。
困は困窮を意味し、行き詰まり、押しきって進む力がない状態である。政治も経済もなかなか思い通りに進展することはむずかしそうだ。
また困は、木が口の中にある象で、木は囲いの囲いのために抑えられている。
口をマニフェストと考えれば、それに制約されて身動きが出来ないことも予想される。…
  小野…(奇門遁甲)
立向盤・座山盤との伏吟の場合は、詐欺の暗示であることは前述した。その最たるものが政治面に見られる。
成維新などと新政権を自画自賛した鳩山首相だが、お坊ちゃまの政治遊びだったことがバレるだろう。…
まるでヘボ武将のように落ち着きがなく、いろいろな政策を提言するが、地に足がつかず、滑るばかりである。…
増税は、明確な形としてはないが、各種の控除が取り払われるからそれに等しい。…
自民党から新しい政党が旗揚げされる暗示も濃厚で、ふたたび人々は新党に騙されつづけることになるだろう。

ムー 2010年 02月号
発売日:2010/1/9
tp://www.amazon.co.jp/dp/B0030H07MG
207名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:55:07 ID:3H3tIhey0
時間外の先物なんてほとんど外れるのにアホくせ
208名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:55:30 ID:CsRJ/jjt0
>>206
別に自民信者じゃないが、この自民の広告もそれなりに的を射ている。
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200908/28/90/d0006690_105272.jpg
209名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:56:07 ID:CugWqgMH0
日本潰し
210名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:57:49 ID:7zYhA3BjP
しかし円に替えるのはいいとしても
それを何に使うんだ?w
中国人みたいに日本の不動産でも買ってくれるのかよwwww
211名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:00:06 ID:3oy6lWdt0
>>1
オバマがドル安誘導してアメリカの輸出振興してる限り
このキチガイじみた円高はおさまらない
212名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:00:22 ID:CsRJ/jjt0
>>210
信用不安になると、みんな円に逃げて円高になることは分かってるから、上がったところで売るんだろ。
213名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:00:35 ID:BsXA/Rig0
UBS、日本株の投資判断を「売り」に引き下げ 欧州は「中立」に(笑)


UBSは28日付リポートで世界の株式の投資判断を変更し、日本株について3段階中の最上位である「オーバーウエート(買い)」から最下位の「アンダーウエート(売り)」へ引き下げた。
欧州など他地域への評価を高めた結果、日本株の相対的な魅力が低下したほか、デフレ傾向や不安定な政治状況など日本固有の要因も理由に挙げている。

UBSは最近の経済・市場環境から、投資家のリスク選好度が回復していると判断。こうした状況下で買われやすい株式に「戦術的に資金を配分する」のが有効と指摘した。
具体的な環境変化として(1)企業決算が世界的に好調(2)欧州の経済指標が上ぶれしている(3)欧州銀行の資産査定(ストレステスト)がマイナスの影響をもたらさなかった(4)中国が金融引き締めの手を緩めているように見える――などを挙げた。
景気動向に敏感な業種への資産配分を高める戦略を推奨。素材株の投資判断をオーバーウエートに上げる一方、ヘルスケア株を中立に下げた。

 地域別では、景気拡大期待の強い「グローバル新興国」を引き続きオーバーウエートとしたほか、カナダやオーストラリアを含む「その他地域」を中立からオーバーウエートに上方修正。
財政・金融不安の後退などを理由に「英国」と「英を除く欧州」をそれぞれアンダーウエートから中立に上げた。「米国」は欧州との比較感から中立に下げた。
 UBSは4月後半、「顕著な出遅れ感」などを理由に日本株をオーバーウエートに指定したが、3カ月で変更した。デフレ傾向や参院選の与党大敗で政策の不透明感が高まっていることに加え、
企業の自己資本利益率(ROE)の低さ、国としての成長率の低さなどを指摘。株価の割安感が消えると構造的な課題が意識されやすいとの見方を示唆した。
 

・日本      アンダーウエート ← オーバーウエート
・米国      中立       ← オーバーウエート
・英国      中立       ← アンダーウエート
・英を除く欧州  中立       ← アンダーウエート
・グローバル新興国 オーバーウエート ← オーバーウエート
・その他地域   オーバーウエート ← 中立
注)矢印の右側は従来の判断。その他地域はカナダ、オーストラリア、香港など
214名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:01:39 ID:ZZphD4dZ0
>>204
決算は所詮終わった期の結果だ
株式の動向はこれからを気にする
これから景気は悪くなると思ってる人の方が今は多い
215名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:02:42 ID:jQvlLuxE0
9000円割ると思ってたら9500円回復www
216名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:07:09 ID:ohsuPpiO0
円も株も米国の情勢に合わせて上がったり下がったりしてるようにしか見えないんだけど
外国の情勢に左右されないくらいに安定させる方法ってないの?
日本が何やっても結局外国次第になっちまうのがなんだか馬鹿馬鹿しく思えてくる
217名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:08:18 ID:7zYhA3BjP
>>212
信用不安=円の独歩高
の法則はここ最近の事だから
218名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:11:02 ID:7zYhA3BjP
>>216
中国がやってる事を真似る
219名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:11:58 ID:NqBAuHc30
ダウが不自然に強いんだよねー
騰落レシオもかなり高騰してきてるし今夜辺りそろそろでかい爆弾投下されそうな気がする
そうなると世界最弱の日経ちゃんは人一倍落ちるだろうな
220名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:12:06 ID:Sz4S2MmpP
>>213
欧州ってまだ根本的な解決はまるで図られてないと思うんだけど…
ポジショントークとしか思えんわ。
221名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:13:03 ID:VBWyQspz0
>>216
内需主導の国にする
でもまぁ日本が中国みたいになれるわけはないよね、絶賛デフレ中だし
222名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:14:16 ID:3oy6lWdt0
>>219
自社株買いに決まってるじゃない
企業の業績がいいんだから
儲けた利益を自社の株式買って運用するのは当たり前
223名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:17:14 ID:6oR0iIWr0
さすが民主政権
円高も株安も景気対策も放置
楽しい来年になりそうだなw
224名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:18:40 ID:Ua4hiWS/0
民主党の中国シフト路線は正解
ネトウヨと自民党は没落国ダメリカとともに滅びればいいんだよ
225名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:19:00 ID:3oy6lWdt0
>>221
鎖国するしかないな
まあ以前の鎖国中は金が沢山取れたから良かったけど
欧米に不当なレートで銀と交換され盗まれたな
226名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:19:26 ID:Rk9TF56X0
>>221
大手電機会社の製造子会社にいたんだけど、少なくとも5年前は
U向け(アメリカ向け)とE向け(欧州向け)でおよそ8割、GE向け(中国を含めた
東南アジア他一般海外)でおよそ1.5割、J向け(国内市場)は0.5割。

内需なんて、月23日稼動して一日分の生産も無かった。

内需主導なんて言われても困るだけだろうな。
今は大分変わってるんだろうけど・・
227名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:20:45 ID:tG0ByldF0
>>223
株安よりも円高よりもデフレよりも雇用不安よりも
海老蔵の結婚式の方が大事らしいからな
228名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:22:01 ID:bTF8d3xo0
せっかく上がり基調だったのに、また円高で、株安か
ずっと繰り返し。
229名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:23:17 ID:eDD57x4e0
8/1は追証祭り。
FXで死ぬやつ沢山出るぞ
230名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:23:54 ID:c8N3ekA30
「政権が信用されていないから株価が下がるんだ!!」
231名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:26:03 ID:9H3963OU0
為替のわりに株価高い
株は為替円高に耐性ができたと考えると単なる調整、押し目だから買い
232名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:35:20 ID:SyQpBpKP0
今手持ちの米ドルは110円まで手放さないつもり
233名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:36:52 ID:PiwvppgU0
なにもしない民主=円高容認=最弱日経
234名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:38:02 ID:8hTAE+y/0
来週また9000円割りそ
235名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:39:52 ID:ZZphD4dZ0
民主党政権下で株式の保有なんて自殺行為だろ
流動性無くなってその内売りもままならなくなるだろうな
236名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:40:37 ID:FxbKgHRM0
高くなったら刷って、安くなったら回収
237名無しさん@十周年:2010/07/30(金) 18:43:23 ID:Q9pg/jDa0
景気のいい中国が人民元上げないのはおかしい
このままインフレにして大丈夫?
238名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:43:38 ID:EQ/KSxRe0
日銀がまた放置しますみたいなこと言ってるしな。
239名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:52:36 ID:gVfx2i5I0
この円高いつまで続くの?
240名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:53:14 ID:sdZmwRJn0
株式ってのは上がればいいってもんじゃないんだぜ。
バブルならはじけるんだから。
241名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:57:12 ID:+aoR/OOS0
>>84
なんつーかもうショック慣れしてるんとちゃうか
今後はこれが経済危機の連続が常態と化すかもしれぬ。
242名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:57:49 ID:VBWyQspz0
>>240
今の水準がバブルが近いともとても思えないけど

NYダウが上がったら日経平均が上がって、NYダウが下がったら日経平均が下がって・・・
243名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:58:21 ID:Kv1LLil10
>>239
小沢のドル買い資金が資金が調い買い付けが終わるまで
今のところ民主党がその気になればいつでも、円安に出来るのに、なぜかしない
244名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:58:38 ID:R2V03EcL0
とりあえず会社四季報を買ってみた。
245名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:01:01 ID:XNdpIQkz0
>>239
経常黒字が続く限り
円高は日本経済が強いことの証
246名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:07:57 ID:lt5wcDfO0
いつごろに90円台くらいまで復活するかな?
247名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:16:34 ID:VBWyQspz0
年末くらいまでこのままじゃねぇかなぁ
結局アメリカさん次第
248名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:23:13 ID:2Y6knGo50
86円25銭とか無茶苦茶だな
249名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:27:14 ID:K3m7cMV20
円高にすれば内需で豊かになるんだろ。
250名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:30:54 ID:eDtic86xP
また86円とか行ってんじゃーん
じゃーん
じゃーん
251名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:31:33 ID:EQ/KSxRe0
やっぱり藤井と与謝野の言ってたことは嘘だったな。
252名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:38:04 ID:a/EaMGZo0
白川は何もするなよ、このままでいいぞ。
どうせ日銀のクズたちには何も出来ないだろうと思って
ドルをショートしたら大成功だったぜw

小泉や竹中以上に売国奴は日銀の連中。
世が世なら天誅されてるレベルだなw
253名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:39:36 ID:GfKhbwxV0
マジで強い円は国益とか言ってた三橋とか売国奴は死ねよ。
付加価値付ける商売やってる国は適度に通貨が安くなった方が遥かに国益になるってのに。
254名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:52:35 ID:Z7CE2iwI0
この下痢相場どうにかしてくれ
損してかなわん
まったく読めん
255名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:55:05 ID:c8N3ekA30
「政権交代が最大の景気対策!!」
256名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:57:24 ID:T7Bi0rHHP
>>254
今日は8月1日の証拠金改変があるから下げ相場になってるっぽい
257名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:07:05 ID:PpGIW0WC0
>>252
よく小泉竹中は売国だという連中はいるけど、どういう根拠でそういってる?
郵貯かんぽ300兆資金をアメリカに差し上げるとかアポロは月に行かなかった並みの陰謀論以外の根拠があれば知りたい
258名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:12:27 ID:3PPUIkPHP
>>257
小泉については「朝銀に1兆円以上の税金を注ぎ込んだ」という明白な売国行為がある。
259名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:14:29 ID:VmamR8cs0
今回の下げは
ユア〜ショ〜〜ック
260名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:18:10 ID:EQ/KSxRe0
>>258
そんなくだらない理由で騒いでたのか。
261名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:18:21 ID:Elasl9Lv0
ミンスが政権取ったら株価と失業率はどうなるっていってたっけ?
262名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:19:20 ID:3PPUIkPHP
258解説:

 朝銀信組は、北朝鮮に不正に融資・送金しているのではないかとの疑惑をもたれていたが、
 時の小泉政権はまったく事件の真相を解明しようとせず、経営破綻後1年以上にわたって管財人を派遣しなかった。
 破綻した朝銀信組に注ぎ込まれた血税は1兆4000億超だが、そのうちどの程度の額が北朝鮮に流れているかは不明。

 要するに、「日本国民を拉致している国家に対して、銀行を通じて1兆以上の税金を流しこんだ」ということ。
 これ以上の売国行為があるならば、ぜひ挙げて欲しい。
263名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:19:38 ID:MgRXUKNz0
>>急激な円高

おろおろしてないで円を買え。ドル・ユーロ・ポンドどれでも儲かるぞ。
264名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:19:45 ID:T7Bi0rHHP
さぁどうせ嘘だろうと思ってたから聞いてないよ
265名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:19:58 ID:62Tocf+jO
>>238
政治が傍観を決め込んでるんだから日銀に出来る事なんか無いんじゃないの?
266名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:21:09 ID:PpGIW0WC0
>>258
朝銀か
それならわかるけど、それ自体は不良債権処理の一環だったんじゃなかった?
ヤバかった銀行に大量の公的資金を投入してダメな銀行を潰して処理したり、生き残った銀行
の法人税も免除したおかげでバブル崩壊後ずっと機能不全の金融が復活した
それがなければリーマンショックで日本が大ダメージを負ってた
267名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:21:35 ID:EQ/KSxRe0
>>265
今まで政府の意見は散々無視してきたのに、
今の政府が傍観だからできることは無いなんて話があるか。
268名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:25:20 ID:0/jVBJL70
そろそろ民主不況と呼ぶべき状況に入りつつあるな
269名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:26:18 ID:Rk9TF56X0
もう1ドル札はどこの国へ行っても両替してくれません。

昔東南アジア駐在中 アメリカドルはその地域ドルの2倍以上の価値を持っていて
その当時から強大となった日本円と同様 やはり為替界では確固とした地位でした。
会社からもらったアメリカドル建てのチェックは強大でした。

しかし今、米ドルの凋落はひどいものだ。

だって86円なんて 一時のマレーシアリンギ、シンガポール、豪ドルとなんらかわらんやんか?
もう地方通過並みなんだよな。

問題は破綻するか否かではなく、それがいつなのかだ。
270名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:31:10 ID:62Tocf+jO
>>268
とっくになってるよ。
この半年ぐらいハロワをヲチしてたけど
失業者スゲー勢いで増えてるよ。
お前も見に行って見ろマジびびるから。
271名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:31:36 ID:6wJnb60V0
高い円を活かして、何か日本の為になることやってんの?
272名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:33:16 ID:VdAXG1D00
>>268
無策だし円高も完全放置だからな
多くの企業が苦しんでる・・・
273名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:34:27 ID:3PPUIkPHP
>>266
そもそも不良債権の発生事態に自民党が絡んでいると考えるものも多いんだよ。

当時、自民党は、半官半民の公共施設を地元にガンガン作らせて、銀行はそれに金を貸していた。
ハナから採算のとれるわけもない施設に金を貸したわけだから、当然、その債権は不良化するわけだ。

宮崎の「シーガイヤ」の件なんてその典型で、ここに金を貸して1000億超の焦げ付きを出した第一勧銀(当時)は、
当然のように公的資金を注入してもらってるぜ。
274名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:35:14 ID:LorNYX8G0
>1
>米国経済の先行き不安や財政赤字への警戒感からドル売り円買いが加速

日本経済の先行き不安から円売り、とはならないのはなんで?
日本は先行き明るいってこと??
275名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:35:19 ID:hFV/6QyL0
予想はしてたがマスゴミも全く報道スルーなんだな
276名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:35:27 ID:ftpAcHxS0
ここ10年の日本は他の世界都市との競争に打ち勝つために地方を犠牲にして全てを東京に集中させて勝負した
結果は惨敗
もうすでに東京は世界の中では田舎
今はまだこれまでの貯金でなんとか一流面してられるけど、10年20年後は目も当てられないだろう

いずれ東京を日本の現状にあったサイズまで縮小しないとこの国は死んでしまう
都市は花、地方は根 国は花びらの色つきが悪いと不満な様だが、原因は根が腐りかけているから
これ以上一極集中させると地方が死ぬ
出生率が1.0を割ってる東京がどうやって生きていけるのか
今の政府の政策はただ単に東京の破局を20年から30年遅らせる効果しかない


277名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:35:58 ID:Rk9TF56X0
>>271
長い為替の歴史で単に円が基準指標になってるだけで
実態とはなんら関係がないのです。

このことに世界中が覚醒するにはまだ時間がかかると思いますが
ある日その揺れ戻しが起こるとおもいます。

それ以前にアメリカが為替の存在意味そのものを覆すことも想像できて
もうしっちゃかめっちゃかです。
278名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:36:10 ID:yRJgsEzc0
国内企業の四半期決算は軒並み上向きなのに
こんだけ政治が無策だと悲しくなってくるな

マジでただ放置してるもんな
景気上げて税収上げようって気ないだろw
279名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:36:47 ID:VdAXG1D00
>>274
アメリカがドル馬鹿みたいに刷ってるだけ
対する日本は何もしてない
280名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:38:01 ID:XNdpIQkz0
>>274
日本の将来は明るくも暗くもないけど、他が暗いから
281名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:40:41 ID:rv6svfawP
>>278
不思議だよな
輸出で稼ごうとするわけでもなく
円高で意味がなくなるから輸出なんて意味ないから
内需で稼ぐというわけで、内需刺激策や
新規産業の刺激策をうつでもなく
とりあえずカンフル剤として円安誘導やインフレ策をとるわけでもなく
なにか考えてるんだろうか
282名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:43:19 ID:3PPUIkPHP
今、日本がガンガン円を刷りまくって1ドル360円ぐらいにすれば日本経済が復活するかといえば、そうはならないんだよ。
そんなことをしたら日本に仕事を奪われて、中国でもアメリカでも失業者が続出するから、結局「輸入してくれる人」がいなくなる。

要するに外需頼みにはもう無理があるんだよ。
283名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:43:36 ID:khzicvLJ0
>>274
各国が自国通貨安誘導してる中、日本は円高に対してなにもしていないから
安全通貨として判断されているので何かあると円に逃げてくる状況
実体経済や財政状況なんかは円に対しては無視
それを自国通貨の価値が上がってると勘違いしてる輩が多いから性質が悪い
284名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:44:18 ID:Sz+CfQ7D0
>>280
ユーロの下がり方は異常だな。去年の10月は140円だったのに、今や113円。
285名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:46:55 ID:0/jVBJL70
円高によって企業業績が悪化すれば
労働者の賃金上昇の余地もなくなるわけですが・・・

労働者の利益にも全くならない円高を放置する民主党を
労働組合が支持してるのは何故でしょうか?
286名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:47:15 ID:FsB74WWB0
>>283
>各国が自国通貨安誘導してる中

サブリミナル工作レスですか?w
287名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:48:22 ID:GfKhbwxV0
>>274
現在は経済が縮小してデフレってるから。
国債が売れなくなって急激にインフレるのはまだ先だから、とりあえず目先で円が買われてる。
288名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:53:17 ID:nuMNk+1D0
東証「お昼も取引」検討、年内にも結論
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100722-OYT1T00014.htm

ダラダラの東証がさらにグダグダになるだけか
289名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:55:42 ID:yRJgsEzc0
>>281
歳出削減と増税だけに夢中。正気じゃねえよなw
冷え込んだ消費と世の中の空気を改善しようって気がないんだよ。
なんなんだろな
290名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:56:24 ID:hFV/6QyL0
>>281
子供手当てや高校の授業料無料化、高速道路無料化といった
福祉政策で消費の活性化を図るんだと
その大半が実現困難、効果なしの有様だけどな
あと環境と医療といった成長性の高い分野への投資で成長するとかって
抽象的すぎて何を言ってるのかさっぱり判らん
円高になったら自動的に政府が何もしなくても勝手に内需が拡大する、
に至ってはもう凶人のたわ言レベル
291名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:59:17 ID:xIF6C1cS0
アメリカのバブルは崩壊したんだぜこれからは緩やかに下がるだけだよ
292名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:59:23 ID:khzicvLJ0
>>286
は?
今多くのアナリスト、ストラテジストの見方だよ
アメリカの財政健全化スキームの話が出ただけで円高になる理由を言ってみ?
日本だって同じ状況のはずだからそこも踏まえてな
293名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:01:31 ID:0/jVBJL70
アメ公もEUもジャブジャブ通貨供給してる中
日銀だけがマネー供給増やしてないから
円独歩高になるのは当たり前なんだよね
294名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:02:22 ID:pGrRVkN2P
民主さんのおかげですw
295名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:02:44 ID:eDtic86xP
>>289
頭悪いから二つの事が同時に入らないんだろう
他国の首脳から財政規律の大事さを植えつけられて
他の事はトコロテン式に出て行ってしまったんだろう
296名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:03:11 ID:F7lIUXge0
民主不況
297名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:08:47 ID:gIvN4MJc0
ちなみに、日銀は2004年4月から今年の4月まで
まったく為替介入していない

ttp://www.moneypartners.co.jp/market/boj.html
298名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:14:28 ID:khzicvLJ0
もうすぐ9時半
指標によっては月曜日はひどいことになる
ポジティブサプライズは期待しないが、織り込んだ範囲で凪で過ぎてくれることを望む
299名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:14:41 ID:Rk9TF56X0
>>297
おったまげ
300名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:20:02 ID:yRJgsEzc0
>>295
大臣の時に財務省から吹きこまれたくせえんだよな
301名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:35:07 ID:khzicvLJ0
少し安心・・・
302名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:37:10 ID:FsB74WWB0
>>292
>今多くのアナリスト、ストラテジストの見方だよ

いろんな意見が出てるから都合のいい意見だけピックアップすればいくらでも印象操作できるよねw
303名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:39:06 ID:EQ/KSxRe0
>>272
え? 財政出動で黒字企業出まくりなのに。

まぁ、円高が影響するところは地獄だな。任天堂とかw
304名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:39:57 ID:rRjiSwiN0
>>25
100メガショック
305名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:40:48 ID:iJIG3GKG0
>>299
竹中が米国の言うがままに米国債を買ったのだよ。
米国に寄附したのだよ。
これみろ↓
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post_65f1.html
306名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:42:10 ID:qxmjwpBs0
>>290
参院選前の討論番組で枝野が「子供手当てが景気刺激になるなんて一度も言って
ない」と断言していたが。
307名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:44:39 ID:d6U0NTKs0
植草・・・w
308名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:45:57 ID:djCLj1Oc0
おい、一瞬ドル円85円台になったぞ。
いいのか、これ、放置しておいて。
309名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:47:27 ID:EQ/KSxRe0
なんという円買い安心感。
自民といい民主といい馬鹿だから安心して円買い仕掛けられてるな。
310名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:47:47 ID:3FwdG7fQ0
民主党の愚政の中、日本はもうすぐ補助政策のリバウンドくるね。そして世界不安定のドリブルパンチ。

ユーロのストレステストもナンチャッテだったし、中国はいつだって粉飾決算だし、バーナンキはこんな状況見て、ポロっと言っちゃうし。
311名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:48:17 ID:3oy6lWdt0
>>1
85円台に定着するぞ
何もしないと
312 ◆C.Hou68... :2010/07/30(金) 21:49:10 ID:xx2teSMA0
ぎゃあ85円て
金曜になると仕掛けられるのかな
313名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:50:15 ID:FR95keGX0
麻生の時ほどの悪条件は少ないだろ。 下がってんじゃん何やってんだミンス?
314名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:50:39 ID:3FwdG7fQ0
>>308
見てなかったら、すごいことになってたんだ。

これはヤバイのであげ
315名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:50:42 ID:cNNR0tTg0

ずっと円高なのに、外車がちっとも安くならんのは何で?
海外ブランド商品もちーっとも安くならん

一体、為替レートをいくらに設定してんだろうね
まさかとは思うが、未だに1ドル95円とか設定して、ボッタ食ってるんじゃないよな?
316名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:51:31 ID:iJIG3GKG0
積極財政に転換しろ
そうすれば円安に進む
317名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:51:41 ID:khzicvLJ0
>>302
スカスカな反論ありがとう
318名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:53:34 ID:XvotSEA/0
民主党政権誕生で日経平均1万3千円になると朝日に書いてあった。
319名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:54:03 ID:TTw6wNYy0
金と銀は、小麦、トウモロコシ爆上げ

ドルが下がってるだけです・・
320名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:54:40 ID:3oy6lWdt0
日銀が刷りゃいいんだよ100兆ぐらい
そしてそれを低金利で銀行に貸して
海外の資産買いまくれ
321名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:55:04 ID:sTo3iauf0
これだけの円高だと企業の利益は減るし、株価は下がる。
景気は悪くなる。
この事態なのに民主は手を打たない。
全く、国民のことを考えていない。
本当にごみレベル。
自民なら、少なくとも何らかの手を打っていた。
民主は全く無責任で仕事をしない。
322名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:56:24 ID:TTw6wNYy0
>>321

打つ手なんて無いのは自民も一緒だよ。

ただし、民主は意味不明な事を言って追い討ちをかける
323名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:56:49 ID:MgRXUKNz0
>>318
それを読んだ海外の投資家が、全力で売ったんだよ。

『こいつら、カモだぜ!』って。
324名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:57:13 ID:XH2uAniG0
ミンスになったらすぐに平均株価13,000台になるって言ってなかったっけ?
政権交代が最高の経済対策とかほざいてなかったっけ?

なんで麻生末期の株価10500円を1000円も下回っているの?
325名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:58:07 ID:85SghII00
だから民主不況になるってあれほど言ったのに
ここまでの1年もなんら景気対策無しだったのに上がるはず無い

>>224
その中華の株が今年の春から落ち気味で全く上がる気配なしだっての
バカかお前は
326名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:58:39 ID:3oy6lWdt0
民主には戦う姿勢が全く無い
円高デフレと戦う姿勢が無い
国内で足の引っ張り合いしてるばかりでな
全然世界を見ていない

サッカーだったらこんな日本代表はいらない
327名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:59:58 ID:EQ/KSxRe0
>>324
円高だからだよ。
328名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:01:07 ID:3oy6lWdt0
【経営/為替】有名企業30社の悲鳴--激烈円高で「利益が吹っ飛ぶ!」 [07/30] 
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280487682/
329名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:01:21 ID:XH2uAniG0
>>327
政治主導のミンスのせいだろ
330名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:02:13 ID:iJIG3GKG0
日本もギリシャのようになれば
円安になる
331名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:03:34 ID:Z0i6DDb30
>>326
頭が悪い全部が口先だけのやつらさ。
332名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:04:11 ID:b4XnjbxEP
>>325
自民がやっていてもこの円高と不況は変わらないと思うぞ。
円高の原因のほとんどが日本以外の事柄だからな。
333名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:04:38 ID:XH2uAniG0
×ギリシャのようになる
○ミンスがギリシャのようにしたがっている
334名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:06:06 ID:0sbJ9MJgP
何円が底か分かる人いる?
335名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:06:11 ID:sKWvnJi90
なんかしらんが陰謀論ばかりだな。
336名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:07:01 ID:b4XnjbxEP
>>329
円高は民主のせいではないよ。
337名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:08:38 ID:9H3963OU0
ドバイショックだかなんだかの時の高値85円を割れさえしなければ大丈夫
また治る
問題はその節目を抜けちゃうと、それこそ80円とかが見えてくる
その時は日経平均9000円割れとかあるからヨロシクね
338名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:09:12 ID:krsgQjemP
日本の「家計貯蓄率」は世界最低水準 | BPnetビズカレッジ
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100716/237208/?P=2
339名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:09:51 ID:PyyTA9oPP
スパモニ情報で心許ないが、政治が対処できないなら、
マーケットがハイパーインフレで日本の膿だしに決着つけるってさ
俺もそんな気がしてきた
というか、そうしてくれほんと
逃げ切り世代を逃げ切らすな
340名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:11:00 ID:khzicvLJ0
落ち付いて来たね
GDPの下振れも極端な数字じゃなくてよかった
341名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:11:42 ID:o0fCiry30
円高でも輸出系企業はうはうはなんだよなw
円高で不況って嘘だww
342名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:11:59 ID:8NrGfbLQ0
金の流れも民間に任せるべき。
増税で再分配なんて妄想は捨てるべき。
343名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:12:13 ID:0V91vrh20
ねじれ確定してから株価惨いな。
自民とか民主とか言ってるの馬鹿だろ。
実際は官僚が政策作ってるんだから大差ない。
ねじれるとその官僚が作った政策が国会通らなくなるのが大問題であって。
344名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:14:30 ID:0sbJ9MJgP
円高、株安なんだから、国の借金200兆くらい返した事にしたらいいのにね。
何もしないとか、池沼レベル。
345名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:15:29 ID:aG4cGcnU0
こんな無策無能の馬鹿政党をこれでもかと擁護してたメディア・コメンテーターや
労働組合の連中は今どんな気分なんだろうな…
こうなることは当然わかってたんだろうから、これから先もしっかりマンセーしろよ
346名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:16:28 ID:iJIG3GKG0
今の円高は
米国債を買え(寄附しろ)という圧力であろう
347名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:16:45 ID:9H3963OU0
10年チャート見てみたが、ドル円85円ってのは本当に久しぶりなんだな
以前の円高不況の時のドル円高値更新ぐらいはしそうな雰囲気だな
いくらだっけ?過去に70円代ってあったっけ?
348名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:17:48 ID:XH2uAniG0
民主に変われば酷くなるだろうなぁと思っていたが
ここまで酷いとは思わなかった

必ずぶれるという点についてだけは絶対にぶれないが
349名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:20:44 ID:0V91vrh20
貿易黒字増えてるからなあ。
日本の経済の競争力が強すぎるから
ドル=80円までいっても驚かないな。
350名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:23:53 ID:0sbJ9MJgP
>>347
79.7円かな。
80円を狙う展開だろうけど、今回は81-83円当たりが底とみた。長期的には80円切る事も有るんだろうけど。
351名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:25:10 ID:3/kjL1z30
>>25
You are shock!!
352名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:27:22 ID:rr90fxoF0
>>348
埋蔵金なんて糸井重里みたいな事言っている政権だから確かに期待はしていなかったけど予想以上だったなぁ。
経済政策は何もせず外交は無茶苦茶安全保障はもうどうなるのか・・・
353名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:28:41 ID:iJIG3GKG0
空洞化対策は
法人税減税でなく円高対策だろ
354名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:30:10 ID:khzicvLJ0
>>347
いや去年ぶり・・
355名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:31:09 ID:NqBAuHc30
>>347
本当に酷いのは85円をつけたということよりもこの円高が相当長くつづいているということだと思う
もう約1年くらい95円台を見てないなんて今まで無かった。79円をつけた時だってすぐ回復していったし
356名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:31:51 ID:gIvN4MJc0
今後の流れは
円高で企業利益ぶっとび→税収減で来年度の国債発行高が増える
で決まりだな
357名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:32:44 ID:0XDnLWTK0
日銀券を増発してアメリカ国債や日本企業の株を買うのが
一番即効性があると思うが。。。
358名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:33:22 ID:0sbJ9MJgP
欧米が金刷ってるから、この程度の円高は当然といえば当然だけど、民主党は金刷らずに増税、介入はしないと明言。
アホかと。
359名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:34:13 ID:9H3963OU0
みんなの党の言い分ではないが
早く日銀法を改正して、もっと金融行政に介入できるようにしないと
ただのインフレファイターでしかない日銀では泥沼だ
360名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:35:00 ID:TTw6wNYy0
>>358
アメリカは毎週のように銀行が潰れてるけど、
日本はそういう状況じゃないから
361名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:36:59 ID:b4XnjbxEP
>>356
しかし日本だけはいくら国債発行しても通貨価値が下がらないんだよな。
なんでだ?

民主の政策もどちらかといえば通貨安を招くような事ばかりなのに円は高くなる一方なんだよな。
なんでだ?

普通政局が不安になると通貨安になるはずなのに日本だけは逆なんだよな。
なんでだ?
362名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:37:58 ID:iJIG3GKG0
>>361
国内で消化しているから
363名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:39:04 ID:XH2uAniG0
日本だけ円を刷っていないからだろ
アメリカとEUは全力でドルとユーロを刷りまくっているというのに
364名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:39:17 ID:TTw6wNYy0
120円ぐらいをターゲットにして米国債買いまくったとしても、
為替操作国に認定されて色々な嫌がらせをされるだけだと思う
365名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:39:56 ID:khzicvLJ0
>>361
対外債務は5〜6%
これから段々増えてくる
とくに中国が買いだしてきてるのは問題
でも為替に影響するのはずっと先
366名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:40:24 ID:gIvN4MJc0
>>361
経済不安で各国が自国通貨安に誘導してるのに
日本はほったらかしだというのもある
藤井は確信犯でこれをやってることを国会で暴露してたが
367名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:40:26 ID:o0fCiry30
欧米より先に、しかも大規模にB/Sぶくぶくにしたの日本なんですよ(笑)
おまけに介入までして(爆笑)
それを無視して、日銀に仕事しろってアンタ無知もいいところですわよ(核爆)

いまさら、更に金融緩和なんてしたら世界中から笑われますよww
アメリカは昨日も日本のこと馬鹿にしてたけどwww
368名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:40:28 ID:0sbJ9MJgP
>>357
アメリカ国債なんてゴミを買うなよ。
日本債権と株に全力でいいんじゃね。
369名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:41:12 ID:0XDnLWTK0
>>368

円安にするにはドルを買わないと。
370名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:42:11 ID:KbxUMA330
円急落・株価続落を受けて
学生運動内閣が会見
 ↓
「政治主導の政権交代の国民の皆さまの初志貫徹の・・・」
 ↓
円・株続落
371名無しさん@十周年:2010/07/30(金) 22:42:24 ID:ZQxg+Wjm0
>>367
金融緩和しても円高なんだからなんの問題もないじゃん
好きなだけ金融緩和してもOKってこと
372名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:43:49 ID:PzGRViYs0
今は金余りなんだよ!大企業は儲けた金を使わず貯めこんでるのが原因
個人もそうだが富裕層や年寄りも金を貯めこんでるハズだ。
貯蓄すると損になるよにすれば良いだけ、株等に投資するだろう。

大手金融機関・保険会社・郵貯等は日本国債を買いこみ金が回って来ない
その金をいかに使わせれば経済は回復するはずだ、デフレも解消
373名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:44:52 ID:0sbJ9MJgP
>>369
ゴミ買って直接円安にするより、競争力の高い所にお金をあげてインフレ誘導する方が賢いと思うけど。
日本国と日本企業に投資するのが良い。
374名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:45:42 ID:0V91vrh20
秋には補正予算の話が出そうだな。
375名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:46:40 ID:XH2uAniG0
不労所得に50%ぐらいの税金かけろよ
376名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:46:49 ID:lyLoe6rq0
>>163
任天堂の4月期は為替差損で赤字ですw
377名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:47:05 ID:sdZmwRJn0
>>373
その競争力の高い所ってのは、少なくとも自動車じゃないわな。
中国、韓国、インドが追いつけないなにかだ。
378名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:47:07 ID:3FwdG7fQ0
>>336
同じ批判は民主党自身が麻生政権でやって、政権交代こそ景気回復と言ってしまったからね。
藤井さんの時の円高容認姿勢は後々響いてると思うよ。
民主党政権下の他との相対的日経チャートのヘタれ感。
関係ないとは誰も考えてない。
379名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:47:51 ID:EQ/KSxRe0
なんで円が余ってるのに円高になんだよ?
きっとお札が足らないからだよ。お札が欲しい外人がいっぱいいるから円高になるんだよ。
お札をどんどん刷ってお札が欲しい外人にどんどん売ればいいんだよ。
原価は紙代と印刷代だけなんだから日銀は大儲けだよ。
380名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:47:52 ID:9H3963OU0
外貨と交換不可の政府紙幣でも刷ればいいのに
生活保護と子供手当て、老人年金は、そういうので配布すればいい
外貨にして送金できなければ(ロンダリングに手間かかれば)多少は不法外人抑止になるし
それで円の需要がだぶつけば多少は円安になる
少なくとも膨大に借金は増えないw
381名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:50:47 ID:MgRXUKNz0
しかし、相場やってると言ってる割に、なんで米ドルしか見てないんだ?

アフリカランドを見てみろ、レバレッジ規制で買い方が死滅する直前だ。
ヘッジはドルしかないと思ってるのか?株のやつらは。
382名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:55:37 ID:9H3963OU0
そんなに見ないよ ドル、ユーロ、豪ドル程度
特に豪ドルは投資家のリスク志向の目安になるから参考にしやすい

アフリカランド何それwってレベルなのは認めるが
そんなもの日本との貿易額見れば当然だ
383名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:57:05 ID:ER2GLYlD0
円高でもいいから
輸入品に高関税かけろや
これで解決だろ
384名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:57:30 ID:lyLoe6rq0
>>381
アホすぎワラタw

基軸通貨って知らんのか?

それだけじゃなく、日本の企業が輸出で持ってるようなもんで、しかもその最大の
取引相手がアメなんだから、ドルが大事に決まってるじゃないw

南アフリカランドがどうなろうと日本にはたいした影響は無いし、どうでもいい。
385名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:58:13 ID:s5GHrAqg0
為替介入は財務省がやるんだぜ
日銀がやらなくても政府が円を下げれる
386名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:58:25 ID:gIvN4MJc0
>>383
WTOに提訴されます><
387名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:58:48 ID:0sbJ9MJgP
>>377
世界一の自動車メーカーを競争力が無いというのは無理があるけど、日本企業って材料とか機械とか製造業は強い会社がたくさん有る。
でも最近の不景気で研究開発投資が絞られてる。
研究開発資金として、上位1000社くらいに1000億づつ配れば、5年後には倍になるのは確実。
388名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:00:00 ID:3B3i7OK80
政権交代で株価3倍とかって言ってなかったか、バカ奸。
389名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:00:14 ID:TTw6wNYy0
外国が金を刷ってると言っても、
大きすぎて潰せない金融機関が破綻状態だから、
仕方なくやってるだけじゃん。

個人の財布を潤すために刷ったりしないよ
390名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:00:37 ID:0V91vrh20
金利が同じくらいで、貿易黒字だから
円高なのは当たり前。
アメリカに対して貿易赤字になるまで
円高は続く。
391名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:00:54 ID:lyLoe6rq0
>>383
スーパー301条ですね。わかりますw
392名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:02:06 ID:9H3963OU0
政策的に円安にして日本人の国際的な労働単価を下げないと
たとえ派遣程度の賃金でも仕事がなくなるぞ
393名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:02:28 ID:IGf8jWpw0
フランスみたいに株式保有税を導入しろよ。
394名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:02:54 ID:YzKZV30A0
>>389
歩調を合わせて刷らないから日本経済にしわ寄せされている。
395名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:03:53 ID:0XDnLWTK0
ドル円また86円台か。オワタな。
396名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:04:50 ID:9H3963OU0
>>393
なんだよそりゃw
日本人に株式を取り戻すために貯蓄税だろw

貯蓄税は今日のテロ朝ワイドショーの話だが、本当に気が狂ってるよ
397名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:06:36 ID:3H3tIhey0
84円になったらCPUとメモリをパワーアップだ
398名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:06:46 ID:TTw6wNYy0
>>394
歩調を合わせて刷ると、中国と同じになるよ
399名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:07:00 ID:b4XnjbxEP
>>378
民主が政権を失えば円安になると思うか?
アメリカやEUの状況が同じなら俺は絶対円安にならんと思うぞ。
400名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:09:44 ID:eDtic86xP
>>361
国債の発行は債務不履行に陥った時に全てが破たんするもので
通貨をガンガン刷るとか言う他の国の行動とは大分性質が違う
401名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:10:41 ID:khzicvLJ0
あとの経済指標がよかったからマーケットが落ち着いた
死の月曜にならなくてよかったねえ
402名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:13:23 ID:9H3963OU0
自民なら業界よりの円安政策とるし、少なくとも口先介入ぐらいはしてくれる

と言ってるうちに円安に振れてるし、ダウもプラテンマ間近
心配はダウが1ヶ月の上昇相場を続けた後の3羽カラスになりそう
アメリカのトレンド転換が要注意ってとこか
403名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:13:30 ID:HVE6WzHB0
民主は株価を3000円にする
そこから株価三倍
404名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:14:18 ID:khzicvLJ0
ダウも上抜けしそうじゃん
405名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:17:24 ID:+aoR/OOS0
>>288
>「昼休みを使って取引したいという個人投資家のニーズは高い」

投機家の間違いだろ……。
ガチガチのバリュー派だから、こいつら個人投資家(笑)と一緒にされたくないわ
406名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:17:45 ID:fldOzx2i0

民主党!!!マジで死ね!!!
407名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:24:00 ID:3H3tIhey0
大損ぶっこいてるおれがトヨタとマツダとスズキとムラタを今日手放したからな、、、クマ
408名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:26:31 ID:hF+H7cjt0
なあ誰か教えれ。株価がどんどん下がる国の通貨買ってどこが美味いの?
409名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:32:09 ID:0XDnLWTK0
>>408

円高だからドル換算の株価は変わってないんじゃないかと予想。
410名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:32:30 ID:9H3963OU0
為替見てると、この調子なら月曜は反発で始まりそうだ
411名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:32:59 ID:hNiPHGwa0
>>408
他所より相対的にマシってことじゃね
412名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:46:20 ID:3FwdG7fQ0
中国の日本買いは場合は日本神話はあるとは思う。あとは経済的侵略かな。
軍事より日本が弱い。
413名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:49:55 ID:iJIG3GKG0
>>408
円相場は投機
実需関係なし
414名無しさん@十周年:2010/07/30(金) 23:54:04 ID:jtA1a2mh0
大塚耕平副大臣「円高で何が悪い?儲かるところもあるでしょ。ぎゃははは」
415名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:54:20 ID:z1SIyl+P0
この市場で痛い目あって退場する小金持ち多いんじゃねーか


416名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:54:22 ID:khzicvLJ0
だうプラテン
417名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:55:41 ID:v0oJ1FUj0
>>412
意味がわからん
418名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:56:31 ID:MgRXUKNz0
>>408
日本が買われてるんでなく、外貨が売られている。

例えて言えば、100メーター競争で
自分以外がみんな転倒してしまったようなもの。

20秒で走っても勝てるよ。
419名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:57:28 ID:khzicvLJ0
>>417
たぶんチュゴクのひとアルヨ
420名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 00:00:51 ID:3FwdG7fQ0
>>417
駄目だしする方が的確な指摘しないでどうするの。
補足説明するべきなの?
421名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 00:07:44 ID:Tb0yWi900
円高加速して日本終わるな
422名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 00:10:40 ID:Tb0yWi900
>>420
日本語で書けって事だよ
正直、412じゃ俺も理解できないぞ
なんとなくは分かるけど正確には把握できない
423名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 00:12:07 ID:YGVFC+VN0
>>419
ああ、よく見直すと変換ミスもあるし、日本神話では何のこっちゃだね。Touch使用と寝ぼけてる。失礼。

今の中国は日本嫌いと言っても、日本をまだ経済や技術の先達と見ている。
日本が欧米神話を持っているように、中国も日本神話を持っている。
日本の神話の意味ではない。

日本は軍事的侵略は言われてるほど弱くはないけど、10年前では考えられなかった経済的侵略が滅法弱いので、中国の日本買いに無抵抗と書きたかっただけ
424名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 00:17:31 ID:oMTwtHii0
軍事より日本が弱い。
の意味がわからなかった
425名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 00:17:45 ID:ZMCGOuzm0
本当に終わるのは次の円安局面だよ

最初の例として日産だっけか自動車の完全外国生産で日本輸入が始まるが
もう少しそういう流れが本格的になってから急激に円安になる
つまり円高にする仕事が完了したってこと
その時、いくら円安になっても工場は壊滅してるから景気は良くならずジリ貧になる
そして税収が上がらず、国債が雪ダルマであぼんとなりIMFの管理下におかれる
金融という戦争で負けて2度目の敗戦を迎える
426名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 00:28:04 ID:YGVFC+VN0
>>424
失礼しました。
あとメガネしてない疲れ目だと自分が何書いたか本気でわからないときが…

とにかく、
民主党、中国の経済的台頭、欧米の不甲斐なさの割に強権的なこと、
内外何処見たってマイナスファクターにはことかかない。

こんな円高でも輸出は頑張ってるってことくらいかな?
427名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 00:38:12 ID:ndITJ84p0
>>408
資源国通貨がつれ安になったときに買う
428名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 01:27:03 ID:QCNABXCz0
次はYOUはショックだな
429名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 03:07:06 ID:yosPKJ1b0
http://ecodb.net/ranking/imf_pcpie.html
各国のインフレ率表


日本の下にはジンバブエしかいねぇwwwwwwwwww
世界でデフレやってんの日本とジンバブエだけwwwwwww
430名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 03:10:47 ID:K6aQZgwW0
ジンバブエって連呼してた奴はハイパーデフレって意味だったのか。
431名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 03:12:00 ID:eY8AQVTb0
>>1
ズルカンにノーということか
432名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 03:12:36 ID:yosPKJ1b0
>>430
違うよ、既にハイパーインフレをやってるから
その揺れ戻しってこと。回復作業におけるデフレ。
433名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 05:07:24 ID:Nm5f1Ow80
もう円高でいいよ。輸入品が半額で買えるくらいになればそれでいいだろ。
日本人は金をもらいすぎ、アジアの収入のバランスから考えれば物価がもっと下がってもしょうがないよ。
別に先進国じゃないし。
434名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 05:15:27 ID:484ZrHhg0
日本の財が中国に丸ごと吸われただけだろ
大企業が喜んで20年もかけてやったんだから、今更どうにもならん
俺たちは死ぬ
435名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 05:17:01 ID:dj88P5vz0
政府の無策ぶりにも困ったもんだな。
これじゃ日本は円高で滅びるぞ???

>>429
それ数字がおかしい。年率10%の成長を続けてる中国が
そんな位置にいるはずがない。2007年は7%、2008年は8%くらいの
インフレだもの。
ttp://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2008/0218/860.html
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4722.html
436名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 05:21:44 ID:K6aQZgwW0
>>435
冷静になってもう一度表を見ろ。
437名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 05:24:26 ID:cbekK8q+0
当たり前の話だが
今の円高が定着すれば、日本の製造業は海外に行く
独自の技術力といった知的財産も全てアジアに流出する
で、国内の失業率は10%を軽く超えるだろう

が、政府もネウヨもひろゆきも円高大賛成なんだよなw
なんで?
438名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 05:27:22 ID:484ZrHhg0
>>437
すでに金持ってる奴は財産が増えるから
439名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 05:29:38 ID:dj88P5vz0
>>436
2000年に対する2009年の水準って事か?
ソースによって数字が違うみたいだからよく解らんな。
思ったよりは中国のインフレは低いと言う事か。
ttp://www.brics-jp.com/china/inflation.html
440名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 05:40:27 ID:4fsHhmRv0
>>437
>が、政府もネウヨもひろゆきも円高大賛成なんだよなw
まずその2ch脳なんとかせんとヤバイ
441名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 05:42:21 ID:484ZrHhg0
まあ次のインフレが来たときは、政府の政策でインフレターゲットとかではなく
純粋に日本財政崩壊の意味なんだろうな…
何をどう見積もっても暗い未来しか見えないわけだが
442名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 05:53:26 ID:ZL+jupSa0
443名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 05:58:37 ID:lHkkJVpX0
円の価値が騰がると
デフレが進んで税収減るのでは?
444名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 06:01:40 ID:aymA/UIv0
アメリカと中国が風邪ひいたら今の世界経済は終わりだって言うしな
445名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 06:15:23 ID:meqYcWMZ0
エコカー補助金とエコポイント終了で日本経済死ぬんじゃないか?
民主不況で
446名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 07:01:02 ID:ziFeRKWa0
昨日の深夜23時頃、NHKに野田財務相が出てたけど
国会の真っ最中の夜中にテレビに出るなんて
よほど暇を持て余してるのかと思ったよ。

顔見たくなかったからすぐテレビ消した。
447名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 09:39:55 ID:RdbiaRW60
円高ってレバ規制のせいらしいな
448名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 09:45:36 ID:zSdI4rEp0
ああ、それあるかもね。なんだか知らんがFXでドルをずっと保有してる奴らって
けっこういたからね。規制されちゃドルを売るしかない。
449名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:06:55 ID:Y2kzqamT0
無能民主は円高放置
450名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:08:21 ID:VsGNKn7iP
自民時代だったら絶対マスゴミ叩いてたよなw
もう90円台が久しいのにw
451名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:09:41 ID:PKursX/N0
FXからCFDに流れてると言われてたが、そんなに流行ってないな。
452名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:18:12 ID:hb/B/ShD0
>>451
為替が面白いほど動いているからな。
もし安定したら、CFDに流れるかも。
453名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:18:59 ID:VsGNKn7iP
カスゴミさんも満足だろうな
法案も通せない経済無策糞ミンスの下で
赤字増やして潰れたいんだろうなw
どちらにせよカスゴミさんの運命は変わりはしないのにw
454名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:20:14 ID:2nM2+vGQ0
日経は為替の86円割れは織り込んでないからな
なにもしないと月曜は阿鼻叫喚のおそれがある
455名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:25:38 ID:p3guSI6s0
>>451
漏れもそれを考えている

安定というかチキンゲームなのが分かった
どんどん通貨の価値が小さくなってボラが削られている。

今後5年以内にボラがほとんど取れなくなりそう。

456名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:27:12 ID:y9P5cnF50
これでも月末モードで必死に体裁と装ったんだろ?
8月始めに阿鼻叫喚
457名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:30:42 ID:nEEhZHI00
もう製品も糞、社員も糞、経営者は悪みたいな会社が多すぎるからしょうがないだろ?

意味なく仕事やってんだよ。
458名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:41:06 ID:rgbM8Vjq0
今の状態が「民主党が政権を取れば株価3倍」状態なんでしょうか?
政権取る前はエコポイントを必死で反対して、
他の法案では与党が民主党に配慮した修正法案を民主党が拒否とか・・・・
あ、そうそうガソリン値下げ隊・・・・どこ行ったんですか?
459名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:41:29 ID:hb/B/ShD0
>>455
5年かからないと思うわ。
460名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:44:12 ID:5qHKIM9h0
円高のせいで日経って外国から見ればあんまりさがってないよな
日本から見れば駄々下げだけど
461名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:45:41 ID:w40ZZv/q0
銀行屋が預金を3年物の固定金利に変えるように勧めてきた。
インフレが近いのかしらん、と疑ってしまうのだが。
462名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:48:22 ID:PKursX/N0
>>452
ほほう?これでも動いてるんだね。
07以降の暴落はこんなもんじゃなかったが。
463名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:52:16 ID:87ot+1l40
大幅って言っても-158だろ
水曜日には+250もageてんじゃん
464名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:55:16 ID:s7b3WXnk0
対策なんて意味ない
ヘッジファンドが株の空売りを続ける限り何度でもこういった局面に晒され
日本が尻拭いをすることになる
金融ヤクザの資金源、為替操作の根源となる株の空売りを禁止すべき


アメ豚の株の空売りを禁止すべき
アメ豚の株の空売りを禁止すべき
アメ豚の株の空売りを禁止すべき


世界中が望むであろう対策。既にドイツは始めてる
為替は対抗手段として残し、先物は自滅させることも可能なので放置
465名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:59:22 ID:s7b3WXnk0



アメ豚の株の空売りを禁止すべき
アメ豚の株の空売りを禁止すべき
アメ豚の株の空売りを禁止すべき



取得していない株を大量に空売りして市場を操作されたら
いくら日本が努力して稼いでも金融ニートヤクザがみな持っていってしまい
消費税を上げて国民を締め上げろと言われるだけ
自民や民主より株を上げたかったらすぐ安値転売の空売りを禁止しろ
466名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:02:55 ID:PKursX/N0
>>ヘッジファンドが株の空売りを続ける限り

というか、普通は買いポジションも持ってるんだけどね。
売ってるだけなら、ただの売り屋だ。
467名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:05:59 ID:ZEYTKncJ0
>>461
銀行がそんなにお人よしかね?
468名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:06:20 ID:JKTNvpHJ0
夏休み、ハワイ行く奴は超ラッキーだな。うらやますい。
469名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:07:16 ID:07y3PR8A0
世界の景気ってこれから減速していくと思うんだけど、間違ってる?
470名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:09:08 ID:WW6/V1OH0
自民ガーはまだ自民のせいにするのか
471名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:12:22 ID:s7b3WXnk0
>>469
戦争と金融でハイエナやってるダニ米英が消えれば正常に戻る
あいつらが世界の優れた製品を手に入れるため刷りに刷った使い道のないドルがダブついた結果がこれ
アメの売り物にろくなものがないからドルの使い道がない当然の結果
472名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:14:03 ID:TDDQqW920
株やってるヤツざまぁ(w
格差是正のためにも、もっと暴落した方がいいよ。
473名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:29:03 ID:x9KnOlLE0

自分が上がることは諦めたのかよ
474播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA:2010/07/31(土) 11:33:03 ID:gWCcbySF0

70年前、3月の東京大空襲、8月の広島長崎、おまけにソ連参戦しても、
それでも本土決戦、一億玉砕と息巻いた 帝国陸軍。
大本営の陸大卒エリート将校は内地で生き残り、多くの若者は最前線で玉砕でした。

国民資産は戦時国債となり、半島&大陸に湯水のごとく費やされ、
軍需産業、軍閥は潤ったけど、戦後は敗戦で紙クズ。

   今の日本も、どこか似てますね。
   霞ヶ関のキャリア官僚、永田町2〜3世の世襲議員・・・

技術資産は仮想敵国に売り払い、その後に、じゃあ、この狭い日本に何が残るのでしょう?
これからの日本は、パチンコ、介護、CO2削減で、世界経済と伍すとでも・・・

   せめて、エネルギー&食糧自給率が100%なら、打つ手もあるでしょう。
   だけど、人間が生きるための最低必需品まで、1億2000万の日本人は
   異国・異民族に依存しなければならない。
 
   日本は、今日を生きる エネルギーも資源も食糧も無い。


続く
475名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:34:59 ID:PKursX/N0
というかさ、今じゃつぶれそうな商品相場でも
儲かってる人は儲かってる。

損する奴は、何やっても損するんだよ。
476播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA:2010/07/31(土) 11:36:38 ID:gWCcbySF0

日本の資源は、ある程度教育された真面目で均一な労働力だけ。
それが日本が保有する唯一の資源。

その唯一の資源を、資産に替えるには、技術開発施設、製品製造工場、インフラetcが、
あくまで、
     日本国内に存在しなければ、その資源を活用できない。

技術開発施設とか製品製造工場が、日本国内に存在し、
日本が保有する資源(労働力)を資産に変換することで、
ようやく国富が発生し、その国富で、

   多くの庶民は、消費が可能となる。

続く

477播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA:2010/07/31(土) 11:39:09 ID:gWCcbySF0

人間の豊かさとは、人間と人間、地域と地域とか、相対的判断で決められる。
どんなに人類全体が豊かになっても、各地域とか個々の人間から見て、

   『 アイツより、オレの方がマシ!』

そんなリアルな相違感でしか、己の豊かさを確認するしかない。
それが人間というもの。
過去の歴史を紐解いて、今の自分は昔の人々より豊かな生活をしてるから、

   『 今の自分の豊かだ!』

そのように自覚する人間は、非常に少ない。
だから、

   “ 中国人が豊かになれば、どこかの誰かが貧しくなる。”


続く

478名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:39:28 ID:/XBur+v50
金融はともかく、戦争は一番簡単だし、被害も少ない金融策じゃん。
479名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:40:25 ID:eaFPmTcT0
★東京株、大幅続落158円安 円急伸と米国景気不安を嫌気

 30日の東京株式市場は、外国為替市場で急激な円高が進行したことを嫌気し、日経
平均株価の終値は前日比158円72銭安の9537円30銭と、大幅に続落して取引
を終えた。
 東証1部全体の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)の終値は11.77ポイン
ト安の849.50。

 この日は、米国経済の先行き不安や財政赤字への警戒感からドル売り円買いが加速。
一時1ドル=86円台前半を付け、8カ月ぶりの円高水準まで上昇した。株式市場で
は、業績悪化懸念から輸出関連を中心に売りが拡大。朝方発表の6月の鉱工業生産や失
業率などの統計が悪化したほか、午後に入ると、アジアの株式市場も軟調に推移したこ
とから、終日安値圏で推移した。

 本格化している4〜6月期決算は軒並み好調だが、「米国景気への不安と円高で帳消
し」(市場関係者)となっている。
480播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA:2010/07/31(土) 11:42:51 ID:gWCcbySF0

日本国内には家電量販店、スーパーマーケット、ホームセンターが乱立し、
安価な中国製品etcが陳列してるけど、それらの商品を消費するには、
原資(国富)が必要となる。

原資(国富)を生じるには、資産を形成しなくてはならない。
資産を形成するには、資源を活用しなければならない。

資源活用の場(雇用の機会)、研究開発施設とか製品製造工場、インフラetc
日本国内から無くなってしてしまえば、どーなるか?

70年前、帝国陸軍は一億玉砕を叫び、本土徹底抗戦を主張した。
当時の帝国陸軍(大本営)は、一億国民の生命・財産なんて、

   どうなっても構わなかったのだろう・・・(多分)

   だから今の日本も、70年前と似ている。


続く
481名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:44:58 ID:ZMCGOuzm0
>>464
空売りは別にいいんだよ
後でどうせ買うんだし、たいていオプションや先物含めたリスクヘッジしてるだろ

お前みたいに文句いってんのは、トレンド逆張りで資金ギリギリまで信用で買ってる馬鹿だろ
当たれば何千万、億って勝負してるんだから自業自得
現物で買っとけ
482播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA:2010/07/31(土) 11:47:47 ID:gWCcbySF0

国債&地方債残高1,000兆円になろうとしているのに、
それでも、国民の血税を貪り続ける 天下り・霞ヶ関(大本営)&大企業(軍閥)。

ただ70年前と違うのは、当時の日本国民は 軍命で「 一億玉砕 」するはずだった。
だから、一億国民は滅亡するから、帝国陸軍の論法はスジが通っていた。

  だが今は、1億2000万人の日本国民は、まだ この世に生存している。
  その事実を忘れるな!


子ども手当てのバラマキなど、国家が国民にアヘン配布してるようなもんだ!


続く
483名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:48:30 ID:J6iOblPB0
3年前民主党が参院選で勝って以後日本に全くイイことありません。
政権交代が最大の景気回復でしたよね?
アカヒ新聞とかテロ朝とTBSって報道責任ありますよね?
さんざ世論誘導やってたんだから。
484名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:50:13 ID:/aPs2AQK0
ま〜こっちは1日前の株価に戻った
半値戻しだったな 月曜からは上げて行くだろ
あ・日経なんぞ知った事じゃない
485名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:50:30 ID:pRThQ9j50
全然急激ではない。
ソフトランディングなのに捻じ曲げた表現をするな。
486播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA:2010/07/31(土) 11:54:13 ID:gWCcbySF0

有史以来、人類は、ありとあらゆる戦争を繰り返し、
少数の勝者と大多数の敗者に区分けされた。

生死を掛けた生存競争とは、今日を生き延びるための食糧の争奪戦であり、
『 今夜は誰が奪うのか? 』
激しい闘争本能を抱いて、相手と対峙しなければならない。

コチラが隙を見せれば、そのわずかな部分から侵入され、
そして全部を奪われる。それが闘争本能と言うもの。

その闘争本能を、日本の若者から奪ったのは、まさしく反日・反戦思想であり、
それを日本国民に埋め込んだのは、家庭ではテレビ・マスコミ、学校では日教組etc。


続く
487名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:59:09 ID:4rtgYm9KP
ミンスの思い通り、イオングループ以外の日本が弱体しているね。
488名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:59:35 ID:ZbuK1o7OP
あぼ〜ん余裕でした。もう少しまとめて来い。言いたいことがぜんぜんわからんw
489名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:00:31 ID:3pKwaQ4K0
「民主党が政権を取れば株価が2倍、いや3倍」
って言ってた人がいましたよね。

まあ、目先の株価で一喜一憂してはいけませんよね。分かってます。分かってますって。



株価3倍wwwwwwwwwwwwwwwwwww
490名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:00:37 ID:xDVV6xXs0
>>482

誰かが金貸しを利用しないと金融はつぶれる
借金するのは銀行金融機関救済の意味もある
491播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA:2010/07/31(土) 12:01:49 ID:gWCcbySF0

日本人は無抵抗・無防備のまま、テレビ・ブラウン管から受身一方で反日反戦思想を聞かされた。
反論したくても何もできなかった。

テレビ出演する有名人(広告塔)は 「 平和が一番です!」って叫んでいた。
だから、多くの日本人は 『 ソーですネ、平和が一番ですネ!』 となってしまった。

そして気がついたら、生命も財産も、すっかり異国に牛耳られ支配されていた。
これが21世紀の侵略戦争。
 
    派手なドンパチなど、発展途上国で起こってるだけ。

日本は侵略戦争の真っ只中にあるけど 『 静かな侵略戦争 』 だから、誰も気がつかない。
本当は知ってても、知らん顔してダンマリしてるかもしれない。


『静かな侵略』とは、平和・友好という耳障りの良い言葉と共にやってくる。
過去の歴史を振り返れば、そもそも隣国と「 友好 」なんて ありえない。
もし隣国が敢えて、その言葉を持ち出した時は、相手国を「我が物」にしようと企んでいると考えた方が良い。


   (1) 今夜の食糧すら持ってないけど、機関銃とミサイルで攻撃する気力は充分ある。
   (2) たっぷりと食糧も生活必需品も保有してるけど、武器を手に闘う気持ちはない。


   明日の朝になって、ドッチが支配者で、ドッチが奴隷になってる?


492名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:02:47 ID:s7b3WXnk0
>>481
市場操作のための空売りなんだから駄目に決まってんだろ
てめえの理論はハゲそのもの
493名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:04:24 ID:WbTtUGwI0
あれ?空売り規制延長のニュースを最近見たような気が・・・
494名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:08:03 ID:ZMCGOuzm0
>>492
その市場操作が見抜けない間抜けが借金して全力勝負してんのが駄目だって言ってんの
495名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:09:08 ID:ICHVrwO30
世界中がボックス上限近くなのに
日本だけボックス下限で底抜けしそうなチャート
496名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:11:59 ID:fUBQCUe10
日本国民手当てとか言って100兆円新しく刷ってばらまけばすぐ円安になるんじゃね
497名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:13:54 ID:hXoDN+Dr0
輸出企業は中国をはじめ現地で生産したものを各国に輸出してるんだから
以前ほど円高の影響は少ないんじゃねえの?
 
円高云々というのは 経団連企業のゴネ みたいなところがあるよな気が
498名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:14:14 ID:uRm2CEjL0
売買高が少なすぎて市場自体終わってると聞いてるんだけど実際どうなの?
教えてえろいひと!
499名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:16:52 ID:hXoDN+Dr0
近年株価は実体経済が反映されにくくなってる
ドルユーロがダメならまだ信用の置ける円を買わざるを得ないわけで
円が買われると株価は自動的に下がるしさ
ま、円で日本の株式を買ってくれりゃ問題ないわけだが
500名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:16:55 ID:snyuvuOT0
エロい事は詳しいが株はわからん すまねぇ
501名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:17:48 ID:/sm+dss40
民主大不況はこれから始まるんですがね
502名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:17:54 ID:AmMuv7jQ0
「民主党政権で株価は2〜3倍に」東京証券取引所視察で菅代表
http://www.dpj.or.jp/news/?num=3937

民主のHPなのに削除しないんだな。さすが責任ある与党だ。
503名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:18:27 ID:ZMCGOuzm0
売買高は確かに少ない
これでも外部環境で上がらないこともないが
売り圧力がきついからなかなか上がらない

http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/margin/

信用取引残高見ても、売りしてる人の撤退の潔さがわかる
先週担がれたらとっとと買い戻して残高を減らしてるのに
買い方は一ヶ月前から一向に残高が減らない
借金してまで買ってるくせに、機転もきかずあきらめも悪くて損切しないから
相場があく抜けしないで上がりきれない
504名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:20:37 ID:LZoH51vE0
>>498
先物も現物も閑散としてるから、日本株は上でも下でも
クレイジースイス様が仕掛けた方向に向かいます
505名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:28:49 ID:vh1uEcn40
 
  円高 
  ↓
  空洞化 
  ↓
  輸出産業壊滅 
  ↓
  外貨不足 
  ↓
  猛烈な日本売り 
  ↓
  超円安 
  ↓
  日本オワタ  

506名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:43:55 ID:2Gj3InYE0
あーバイトすらうかんねーよー
あいつら募集チラシだけはっといて実は募集してないんじゃないかと思い始めた・゚・(ノД`;)・゚・
507名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:48:49 ID:JKTNvpHJ0
>>505
だったら国民全員でFXやればいいじゃん。個人金融資産1兆円の国、みんなで
円売りドル買いすればあっという間に円安になるぞ。
508名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:55:12 ID:sCaXfe6O0
順調に増えていた日銀券が2005年から全く増やさなくなった
日銀が意図的にデフレを作り出し居る証拠

日銀券
1990 32兆0103億円
1995 37兆9828億円
2000 56兆6194億円
2005 74兆6097億円
2010 77兆8306億円
509名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:55:41 ID:ApLAd9eQ0
「政権交代こそ最大の景気対策」と言ってた馬鹿がいたな。
510名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:55:42 ID:gCqIRElq0
>>507
個人金融資産1兆円?
511名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:59:31 ID:i95vYAl/0
>>62
やっぱりあったw
512名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:09:44 ID:qne7m8SY0
>>25
シェルショックが再結成したな。
513名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:11:13 ID:O6WwU0tN0
下げ相場と思ってるうちは、売買高が伸びないものだ。
514名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:42:26 ID:xDVV6xXs0
ものづくりできなくなる日本
昔国内生産で簡潔してた時代は下請けが斬新なアイデアを出したりして企業と影響しあってたというが海外生産ではそんなこともないだろう
515名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:56:22 ID:JKTNvpHJ0
>>509
子供手当ても景気対策と言っていたような・・・・

>>510
1000兆だね
516名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:16:19 ID:mO5QeKex0
>>496
それやるためには日銀法を改正する必要がある
だたロスチャイルドが
おっと、誰か来たようだ
517名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:28:35 ID:CBSPKZx90
>>21
今程その言葉の重みが、ひしひしと感じられる時は無いな…
518名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:51:46 ID:8RE31Hm20
8月中にもう1000円下がるに5000ドラクマ
519名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:56:10 ID:MM3cFBuJ0
>>518
だな
為替は82〜83円はいく
520名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:04:20 ID:ZIlBt+bV0
エロい人教えてくれ

 財政不均衡の赤字大。不景気。国際競争力低下。政権の経済政策無策。

 なんで円高になるの? 日本以上にそんなに米国の経済・財政はカスなのか?

 
521名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:07:38 ID:oqwrvK1u0
一回崩壊させて、超円安を武器に若い世代が中心となって立て直すのが一番だ
後ろ盾を失った労害どもは最早そんな気力も体力もないからな
522名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:10:36 ID:5cQigKMr0
本当は日本人はなかなかの財テクプレイヤーなんだけど、
7000円割ったらやばいかもなー利確を急がないのはよい
こころがけなんだけど、二番底がきたときに耐えられないと
大損ぶっこく。
523名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:17:46 ID:6VSueIiB0
>>521
超円安になった時、1億人分の食料を、いくらでどこから調達すんの?(w
円安だと輸入食材はもちろん、輸出用の材料や、国内農業で使う飼料など、
すべて値上げになるわけだが?

おまけに、アジア諸国はもちろん、欧米諸国に比べて、電気・ガス・水道
などの公共料金や交通費、家賃などは高止まりしたままじゃ、働いても
生活できないよ。 円安になれば、電気やガスは値上がりするよ。

安く製品を製造したとして、地方の工場から輸出しようにも、貧弱で利用に
制限の多い港湾設備・空港まで、料金が高くて使えない高速道路か、慢性
渋滞の一般道を使わざるを得なくて、どうやって近隣アジア諸国の安い
ハブ空港などと競争するの?
524名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:21:24 ID:hnZfpxrf0
>>523
車でもなんでも輸出したらいいでしょ?
農産物なんて付加価値が低い物の輸入はたいした問題にならない
(ただし世界的な農作物の不作時は除く)

円安になれば、公共料金は安くなるでしょ?
高いって何を基準にしてんの?

高い、高コストって言うのは円高だからだな
円安になれば解決する
自動車関連のあの重税はどうしようもないが
525名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:24:17 ID:7bUabmdz0
円安になれば、公共料金は安くなるでしょ?
円安になれば、公共料金は安くなるでしょ?
円安になれば、公共料金は安くなるでしょ?
円安になれば、公共料金は安くなるでしょ?
円安になれば、公共料金は安くなるでしょ?
円安になれば、公共料金は安くなるでしょ?
円安になれば、公共料金は安くなるでしょ?
526名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:29:54 ID:RjJTDPxf0
>>520

 各国とも、自国通貨の切り下げに必死だから。 
 実質的に、保護貿易になってる。
 
 ドルも人民元も、輪転機フル稼動で印刷しまくってるのに、
 日銀は何もせず。

 ユーロは勝手にこけた。
 おかげでドイツ、フランスetcは ウハウハ。

 バカ正直な日本だけが、何もせず。 対岸の火事みたいに見てるだけ。
 無為無策無能。

 >>505
>円高 ⇒ 産業の空洞化 ⇒ 全国的な雇用の衰退 ⇒ 失業率の増加 

 国内産業が壊滅状態になってから、突然の日本売りです。

 これが、民主党の政策。 
 というより、中国様の命令かも?

 日本の弱体化 → 日本を乗っ取り → 日本売り 
 超円安になれば、1000万人の中国人がドッと押し寄せてきます。


 まさに、円高 ⇒ 日本壊滅 ⇒ 超円安 ⇒ 外資の餌食
 最悪です。

527名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:32:29 ID:F8wX2DgT0
>>526
日銀が紙幣すりまくってもお前の給料上がらないぞw
528名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:32:48 ID:JOnBShKt0
自民が民主がなんて言ってるのは馬鹿なネトウヨぐらいなものだ。
実際は官僚が政策作ってるんだから政党なんてどこでもかまわない。
ねじれが最悪なのは官僚が作った政策が野党の反対で通らないこと。
529名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:33:26 ID:x9KnOlLE0
>>526
米国債投げ売り

世界恐慌

530名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:36:12 ID:RjJTDPxf0


 >円高 ⇒ 産業の空洞化 ⇒ 全国的な雇用の衰退 ⇒ 失業率の増加 


  (1) 国内産業が壊滅状態。
  (2) 突然、日本売りで超円安。
  (3) 成金の中国人が押し寄せる。

 これが、民主党の政策。 



531名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:40:01 ID:RjJTDPxf0

  安い、超安い人民元でも、中国人は日本を買いまくってます。
  円安⇒人民元高 になれば、まさに中国人に乗っ取られます。


  民主党による 日本壊滅政策 ?





  
532名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:42:17 ID:X3mF2g5m0
まあ、円安介入したくてもタマがないってのが実情じゃねえのか?
調子に乗ってぽっぽがばらまいてたしな。
日銀は独立性なんて子供の自分探しみたいなこと言って、モラトリアム決め込んでるしな。
経済官僚に言いくるめられる民主党のバカどもが諸悪の根源だがww
533名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:45:17 ID:RjJTDPxf0
>>529
>米国債投げ売り
>↓
>世界恐慌


 核の軍事力が無い日本は無理。 
 中国には、へーこら へーこら してるアメリカ。

 
 日本以外の核保有国は、保護貿易やってるんだよ!
 自国通貨を刷りまくりの金融戦争。

 核の無い日本は、何もできない。

534名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:46:20 ID:O6WwU0tN0
>>526
昨日、一時ユロドルがダダ下がりだったが、欧州各国の中央銀行の売りだったと
聞いた。
1.2ドルでは買い支えしていたのに、1.3ドル超えでは売りだって。
通貨が高すぎるのも困るんだろう。
535名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:47:20 ID:6VSueIiB0
>>530-531
全方位奴隷外交から、全方位肉便器外交へ。

日本円を大量に刷っても、銀行はじめ国内金融機関は貸出先がない。結局、
外資へ投資する資金として大半が国外へ流れる。

それに、新興国ならともかく、低成長率なのに、まともな経営判断ができる
なら、10%近い金利で借りて商売が成り立つ(金利を払って利益を出せる)わけ
がない。
536名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:47:20 ID:Dm2UeIKo0
日本銀行ってほんと無能の集まりだな。
はやくぶっ潰せよ。
537名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:49:24 ID:Dm2UeIKo0
ID:6VSueIiB0
マクロ経済学をちょっとだけでいいからかじってくれ。
自殺者がこれ以上増える前に、おれさまバカ理論を振りまくのはもう止めてくれ。
538名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:51:59 ID:6VSueIiB0
>> ID:Dm2UeIKo0

もしかして、元日本銀行とか、自称ミスター円の方ですか?
539名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:53:38 ID:ZbuK1o7OP
今日本円を刷っても海外や国内のヤクザに回収されるだけってのもできない理由のひとつなんだろうな。
子供手当てみたいにパチンコに費やされたんじゃ朝鮮人を調子に乗らせるからなーww
540名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:54:13 ID:RjJTDPxf0
>>535

 円高になって喜ぶ日本人が居るとすれば、超大金持ちだけ。

 数十兆円くらいの新札発行して、国民手当てでバラマキ。←日本国籍に限る。
 対ドル135〜140円になるまで、毎年続ければ良い。

 困るのは、超大金持ちだけだ。






 
541名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:54:54 ID:mvPqelF10
【衝撃】円高、失業率、普天間… 忘れてたっf(^_^) 首相談話、代表選、考えてたYO!
542名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:56:19 ID:XAbvaWCJ0
円高、デフレで喜ぶのは老人と公務員だよ。
この大票田を崩せるわけがない。
543名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:58:11 ID:IaPO/YE40
ミンスはまだ共産革命を諦めていない。
社会不安、不満を増長させ自らの政権を転覆させようとしてる。
544名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:59:32 ID:RjJTDPxf0
>>542


  日本が壊滅すれば、老後の年金も、安定した公務員も、関係ない。
  人民元高で成金となった中国人が、日本を乗っ取る。


545名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:04:02 ID:RjJTDPxf0

日本の産業が壊滅し、超円安になれば、人民元高で成金となった中国人が、日本を乗っ取る。


  中国の東部方面司令官は、小沢らしい。 
          ↑
  ※小沢が自分で言ってたから間違いない。



546名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:04:55 ID:JgPxlcBC0

民主党マジで師ねy
547名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:08:21 ID:WXF5N9c40
円高になると景気回復するって民主党の前財務大臣が
548名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:10:17 ID:JKTNvpHJ0
>>539
円刷って国債の償還に回せばいいじゃん。借金は減るし、バラ撒きにもならない。
市中に刷った日本円が回るので確実に円安&インフレになる。
549名無しさん@十周年:2010/07/31(土) 18:13:57 ID:vr06rmEp0
>>542
円高デフレで財政悪化すれば公務員の人件費カット圧力も強まって
公務員にとってもメリットない
550名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:14:12 ID:JKTNvpHJ0
それから円刷って無職にもバラ撒きってのはダメだぜ。
働かない人間にエサを与えたらますます働いたら負けなんておかしな世の中に
なってしまう。そういう層はもらった円で中国製品買ったり、石油の消費に回す
んで結局、日本の富を海外に流出させるだけになる。
551名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:14:22 ID:U6WNi3WB0
これだけ円が強いのだったらアメリカの有用な資産
買うしかないね。まあ個人輸入とかは安くなって
嬉しいものだ。
552名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:16:44 ID:1ElCdR/b0
日銀砲を撃てよ。
120円くらいまで強制的に円安にすればいい。
553名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:21:38 ID:y3+zHg4k0
経済音痴のバ管、或いは民主がやってるうちはダメだろそんな事去年の9月から
分かっていた筈だ、散々野党時代に反対の為の反対しかして来なかった癖に
与党に成ったらイキナリ緊急事態だから野党に協力しろとは、お前等は
抱きつきお化けかよww マジ滅びろ!
554名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:26:20 ID:r2cf9Vye0
若者の給料上げて
インフレ起こそうぜ
良い事尽くめ
555名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:32:41 ID:z4+yUz7Z0
>>554

何もできない無能者に、高給は必要ないだろ。
若者だって、優秀な奴は、それに見合った高額の給料
もらってるぞ。
556名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:40:47 ID:K6aQZgwW0
>>555
もらってねーよ。
557名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:43:21 ID:JqzM3ZJ50
>556で終了
558名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:48:33 ID:HUK+uqlT0
株の収益に税金をかけなければ株は上がる。
559名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 19:19:07 ID:xmZgK+0J0
株価三倍じゃなくて惨敗の聞き間違いだったのかなぁ…

麻生政権なら前日比1円でも下がったら叩かれ、上がってもピーク時と比べられて叩かれてたのにな
560名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 19:28:11 ID:HUK+uqlT0
>>559
そりゃリーマンショックを完全に甘く見て対策を怠ったからね。
あれは失政といえる。
561名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 19:40:17 ID:K6aQZgwW0
しかもシステミックリスクに対しての対応として
迅速な金融政策ではなく、公共事業主体の財政出動しようとしてたからな。

アホとしか言いようがない。
562名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 19:40:23 ID:HwklRYjz0
ニュースで全然取り上げないね
お天気ばっか
563名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 19:56:44 ID:BOWCRIeH0
円高になったらレアメタルとか買い漁るべきなの?
564名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 20:05:33 ID:aj4Pt7tt0
日銀砲撃てゴラァ

日本が世界に恐れられる唯一の武器じゃねぇか!!!
565名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 20:14:11 ID:IrnH4JY+0
日本が円安誘導始めたら、各国通貨切り下げ競争に歯止めが利かなくなりそう。
そういう意味でJPYが”貨幣”の価値を守っている最後の砦
566名無しさん@十周年:2010/07/31(土) 20:37:33 ID:vr06rmEp0
>>565
既に各国の通貨切り下げ競争に歯止めはかかってないから心配すんな
567名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 20:42:01 ID:REzGiIf30
だいじょうぶだよ。
エコカー減税を廃止するぐらい経済は強い                                   らしいw
568名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 20:47:00 ID:eEaklk3f0
>>566
むしろ一人で気張ってて、バカにされながら一人負け中だよな
中国が嬉しそうなんで民主党は何もしないと思うけど
エコカー減税も明日の車需要を今日にしてただけのことで、効果としてはそろそろ打ち止めじゃね
569名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 21:33:52 ID:K46xGyhD0
第二のサブプライムと噂される
アメリカの商業用不動産の問題はどうなったんだろう?
そろそろ返済の時期だよな??
570名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 21:36:18 ID:SlBixGr20
正直どうでもいい
株価が上がって俺の給料が良くなるわけでもないし
571名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:02:13 ID:CkJATNFS0
>>570
おまえはもっと経済の勉強しなさい。無恥は罪。
572名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:04:24 ID:eQH/6J9k0
>>1
そりゃ民主党なんて経済わかるやついないもの。
一番わかると言われたのが藤井だろ?wwww
円高でも放置プレイだし、当然じゃん。
あと3年もこの状態が続くわけだし最悪だよね。
573名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:23:12 ID:REmqUw2y0
>>572
自民党にわかる奴がいれば民主党に変わることもなかったろうに・・・
574名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:25:49 ID:K6aQZgwW0
>>572
自民じゃ一番の経済通は与謝野だったんだぜ。同じく、円高デフレ歓迎派。
しかし、誰が彼らを経済通と呼んだかと言えば田原総一郎。
朝生を見てれば分かるとおり、インタゲ、インフレ誘導の話になると必ず議論を潰す。
彼も当然、円高デフレ歓迎派ということ。

老害ばかりだね。
575名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:47:44 ID:LTgwKRYk0
インフレおこして国の借金なんとかしちゃえと言うのは
むしろ財務官僚の本音だと思うけどな。
576名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:01:41 ID:weqUgM0e0
ただ、今の日本の民度だと、刷った円を庶民にタダでばら撒けって絶対言いそうな
気がするんだよ。本当はたまった国債の償還に当てるのが一番なんだけど
すんなりできるかどうか。
与謝野はそこを考えてインタゲに慎重なんでねえの?
577名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:14:35 ID:6qH8o7Jx0
8月の中旬から後半にかけて日本は経済危機を迎えるって
言ってた経済評論家がいたな。年末にかけて日本はガタガタになるって。
食料を買い込んでおけって言ってたしw
578名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:27:36 ID:oPcbDKoi0
日銀砲なんて都市伝説だろ

579名無しさん@十一周年
>>48

厚生省では意味不明な指示率が90%を超えたらしいぞ