【北海道】 パンク修理中、顔にタイヤ直撃 砂川で男性死亡 タイヤは直径1mで、重さはホイールを含め80kg

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★

★パンク修理中 顔にタイヤ直撃 砂川で男性死亡(07/29 23:20)

 【砂川】29日午後4時ごろ、砂川市西5北22のマル星運輸の作業場兼倉庫内で、
ダンプカーから外したタイヤのパンクを修理していた同社社員稲田克徳さん(49)=同市東6南3=が
跳ね上がったタイヤで顔を強く打ち、間もなく死亡した。

 砂川署によると、タイヤは直径が約1メートルで、重さはホイールを含め約80キロ。
同署は稲田さんが床に置いたタイヤにコンプレッサーで空気を注入中、
タイヤが突然跳ね上がって稲田さんの顔を直撃したとみて、詳しい原因を調べている。

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/243872.html

▽関連スレ
【社会】修理中にタイヤが破裂、衝撃で店長が死亡…ミスタータイヤマン藤井寺店(大阪)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280441466/
2名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:07:25 ID:vY8DKp6X0
(>'A`)>ウワァァ!!
3名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:07:44 ID:AsBytYAm0
そりゃ痛いや
4名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:08:19 ID:3JWc24Wf0
頭が吹っ飛ぶGS女店員の動画があったよな
5名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:08:22 ID:tYUTTKjmP
苦痛を感じず一瞬で逝けたのだから、しあわ、、、え?「まもなく」て......。
6名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:08:28 ID:QBS0ZFjv0
ダンプ、トラックのタイヤ,修理 でフラグ
7名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:08:41 ID:itVX/hzG0
ゆーとぴあのゴム紐コントはもう放送禁止だな
8名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:10:12 ID:uuP2K4l10
タイヤはあぶないよなー
9名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:10:33 ID:wWRmS7Ls0
371 名前: 劇作家(栃木県)[sage] 投稿日:2010/07/30(金) 00:33:56.90 ID:Z9fdk7ha
3年前にガソリンスタンドへ行った時の話。あの痛ましい事故は今でも鮮明に覚えている。
俺がガソリンを入れている最中、隣に空気が全然入ってないタイヤを履いた
トラックが止まった。どうやら空気圧の点検を怠っていた為に減っている様だった。
俺は車が汚れていたので、洗車を頼みつつ店内に入って暫く外を眺めてた。
店内からはピット作業をしている所が見れたので、俺はさっきのトラックが
ピットに入って来たので、ぼんやりと作業を見てた。
で、新しいバイトだと思われる可愛い茶髪の女の子が、先輩の指導を仰ぎながら黙々と
作業の手伝いをしていた。作業員が空気の入っていないタイヤを外し、
女の子が空気圧を入れる様に頼まれた所で痛ましい事故は起こった。
女の子が5分経ってもずっと空気を入れつづけているので、俺は「トラックのタイヤは
空気を入れるのは大変なんだろうな〜。女の子なのに大変だな。」と思った瞬間、
「ズドン!!」と言う爆音と共に女の子の頭が弾けて赤い血の霧が舞い上がった。
同時に店内の窓ガラスをブチ破って何か光る物が突っ込んできた。
店長が、「救急車呼べ!!一旦店閉めろ!!誰かタオルもってこい!!、〇〇(女の子の名前)
の体を抑えてろ!!(激しく痙攣してのた打ち回ってた)」と動転し、
俺は何が起こったのか確かめようと、店内に飛び込んできた物を探し出した。
それはトラックのホイールだった。大きさは直径1メートルはあったと思う。
女の子は頭が半分吹っ飛んでいて、ピクピク痙攣しながら「うぅ〜、ふぅ〜」と
細い息をしていたが、俺は彼女がもう死ぬだろうと分かった。
何故なら血にまみれた脳が見えていたのだ。彼女が自分の手で脳みそを抑えていた光景は今でも
忘れられない。救急車が到着する間もなく、白目を剥いたまま彼女は死んでしまった。


笑ったコピペ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280381695/
まさにさっき読んだところだったぞ
笑えねえ・・・
10名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:10:35 ID:I0pMEJPI0
これはどういうことなの?
圧搾空気の力で飛んだということ?
11名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:11:20 ID:po+dynNx0
ウチの近所のタイヤ屋さんでも同じことが昔あったよ。
頭蓋骨骨折だったけど命は助かった。
いまだに同じ仕事を続けていることに敬意。
12名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:11:27 ID:LCtSNlNI0
そういう感じのコピペあったよな((((;゚Д゚))))
13名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:11:31 ID:Z9wnQvK20
タイヤこええええええ
14名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:12:04 ID:BuWztsib0
二人目か。

【社会】修理中にタイヤが破裂、衝撃で店長が死亡…ミスタータイヤマン藤井寺店(大阪)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280441466/
15名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:12:46 ID:S/a7g/BFP
重複かと思ってたら違う事故かよ。
16名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:12:53 ID:I0pMEJPI0
あーなるほど
入れすぎに気づかないわけね
17名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:13:44 ID:4Osdw/M+0
ダンプのタイヤは、破裂するだけでも
頭が吹っ飛ぶぐらいの爆風がある。
タイヤが固定してなければ、80−100キロぐらいの
重さのタイヤ+ホイールがいとも簡単に飛んで、
凶器となるため、とても気をつけなければいけない。
18名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:15:00 ID:HlZ3qe1r0
こっちは顔面強打か
大阪のは真空波動拳だったみたい

どちらにも(−人−)
19名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:15:53 ID:Um+XBcsn0
自動車整備工の俺から言わせてもらうと
タイヤ側面が経年劣化でヒビ割れとか亀裂とか
交換勧められたらケチらず交換しろよ。
死ぬの俺らなんだけど。
20名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:16:33 ID:qmKgzhXy0
ブリヂストンか。。。。
21名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:16:35 ID:C+6dAK6x0
>>9
これよくネタ扱いされてるけど、労災白書か何かに合致する事例があるんだよな。
22名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:17:24 ID:ODjqNTpW0
痛いや
23名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:17:26 ID:t0V7KxkB0
>>4
あの動画はトラウマや…
24名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:17:46 ID:LeM6QWcm0
跳ね上がったタイヤで顔を強く打ち

どうやってタイヤを跳ね上げたの?
25名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:17:54 ID:uBgs4E1s0
タイヤが空を飛ぶな!
26名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:18:25 ID:FM4jKZff0
トラックのリングホイールとかも怖いね

下手な奴がやるとリングがスコーンって外れて飛んでくる
27名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:19:21 ID:m4dk7c260
>>10
圧搾空気の力で飛んだことには変わりは無いだろうけど、タイヤが破裂したか
ホイールのCリングがちゃんとはまってなくてそれが外れて飛んだかだと思うよ
28名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:21:00 ID:DTChLtYI0
>>9
ネタだの都市伝説だと思ってたが、ありえるっつーことだね
29名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:21:05 ID:dbmxHfdZ0
チャリンコの空気入れるのですら、やりすぎたら中々怖い事態になるからな…
30名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:21:35 ID:VY0ttbyjP
>>20
どうせチョンコック辺り。
あれ、ちょっと折檻するとブロックごとボロボロ取れるし。

ブリヂストンの筆頭株主は気に食わんがREシリーズ筆頭に製品はレベル高いぞ?
まぁ、末端レベルは知らんがw
31名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:21:53 ID:VXtJl5au0
またタイヤかよ、タイヤ無駄に頑張り過ぎだろ
32名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:22:29 ID:ZJzbR4mJ0
>>24
地面に接していた部分が弾けて
その空気圧で上に飛んだのかな…
33名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:24:31 ID:iVOJJ4jg0
いタイヤ
34名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:26:28 ID:6n90rtIT0
>>23
なんて名前の動画でしたっけ。
35名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:26:47 ID:VY0ttbyjP
>>28
このコピペ、初めて見たけど脚色はあるカモだが全然普通にあり得る話だろう。
大型車のタイヤは圧力かけてるからヤバイ代物。都市伝説とかじゃねぇよ。

36名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:27:03 ID:tYUTTKjmP
なにこれ。連続するのは飛行機事故だけじゃなくてタイヤの破裂事故もなの?
37名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:27:30 ID:Ht+IEqwg0
パンクしたまま走るだろ
そうしてるとサイドの部分のゴムがボロボロになってくるんだよな。
外見では分かり辛かったりしてもタイヤの中は削れたゴムの粉がたんまり溜まってたりする。
こうなったタイヤはいつ破裂するか解らないから素直に破棄しなきゃならないんだけど
ケチなユーザーの言われるままに修理しようとしたりしてバーストの爆風で死ぬ。
破裂した時の爆風は半端無いよ。
ホイールやゴム片の直撃を受けなくても爆風の直撃で死ねる。
38名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:28:40 ID:l5js9Qyx0
よく状況を想像できんがグシャッと逝ったのかグシャッと
39名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:28:45 ID:kdU3M+grP
トラックのタイヤの空気圧はその辺の乗用車の4倍以上あるからな
止まってるトラックのタイヤを横からナイフで穴開けるだけでも風圧で死ぬレベル
40名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:29:07 ID:3GhcD6ph0
風船でさえ割れるかと思うと
ドキドキして怖いのに。
41名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:32:35 ID:SWhMM8RV0
原因って結局何なの?
タイヤ不良?作業していた奴の不注意?
42名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:33:25 ID:38gvUdOa0
>>41
両方
43名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:33:50 ID:brV2D0qqP
>>33
くっ そんなので 不覚w
44名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:34:09 ID:9/ruAI+h0
ドジなやつ
45名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:34:16 ID:A/6TspdC0
動画のアドヨロシコ
46名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:35:24 ID:jfU8lXjn0
今日、チャリンコのタイヤに空気入れようと考えていたのに・・・・。
47名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:35:50 ID:H2Ix5ad30
       ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )
     i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )
     !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/     ・・・フフッ
     |:::::::::::::::(__人_)  |
    \:::::::::::::`ー'  /
    /:::::::::::::::::::::::::::\
48名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:35:50 ID:GwJhSrUA0
>>19
俺も整備士やってる
この手の話を聞くといつか自分もこんなことになるんじゃないかと思うと怖いよね
49名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:35:56 ID:vY8DKp6X0
>>46
圧力計付の空気入れ使いなさい
50名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:37:03 ID:C+6dAK6x0
>>46
チャリンコのタイヤで死ねたら伝説になれるぞ。
51名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:37:07 ID:cZWya0Py0
>>46
破裂してもケガで済むだろ
失明とかは笑えんけど
52名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:40:25 ID:u4rhqds+0
シンクロニシティか
53名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:42:17 ID:mn1Xa/DUQ
丑スレ
54名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:43:35 ID:UWNTKVN20
あれはバスだっけ?走行中にタイヤが破裂して、車内にいた乗客に
被害が出たって話を聞いたことがあるけど
55名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:43:42 ID:dgszfnYJ0
セーフティーケージなるものがあるけど
使わないんだろうな・・
56名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:44:36 ID:yMX+zjEE0
                 _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}<安いアジアンタイヤなんか使うからだろ? だからポテンザにしとけってwwww
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""
57名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:46:51 ID:Qk3vwjll0
タイヤ!♪
タイヤが運ちゃんハネたまま
タイヤ!♪
タイヤが空を飛ぶ♪
58名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:48:21 ID:FM4jKZff0
>>56
それYOKOHAMAゴム
59名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:48:26 ID:AHHv+9x30
>>56
お前が言うなw
60名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:49:39 ID:dLouoM2/0
ガソスタでバイトしてる俺ガクブルなんですけど、見なきゃ良かった

今までタイヤの側面にひび割れがあって「換えたほうがいいですよ、いつバーストしても不思議ではないので」
と忠告すると高確率で「お金ないからねぇ、あんたには残念だけどまだもつでしょw」とか言われる
いや冗談抜きで換えとけよマジで、エアー入れるの怖くなってきた
61名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:51:00 ID:raWwq87T0
それなのに、トラック用再生タイヤのシェアが伸びてるんだぜ
62名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:52:20 ID:3IFrBGZ+0
>>60
ガソリンスタンドに行ったら、とりあえず空気入れてもらうことにするお(´・ω・`)
63名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:52:24 ID:1PFrUu5w0
>>56
お前ADVANだろw
64名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:52:30 ID:c3TjAX9H0
思い出したトラックはタイヤを
ホイルリングでとめるんだよね
あのリングが圧搾空気で外れたら
死ぬね。
65名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:52:53 ID:wWRmS7Ls0
>>60
このニュースが新聞記事になるのを待って、それをコピーする

「お客さん、こういう事故も起こるんですよ。起こった場合所有者も責任ありますよ」とそれとなく脅すw
66名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:53:30 ID:3IFrBGZ+0
>>65
近くのスタンドには破裂したタイヤ置いてあったけど、見て見ぬふりしてたわwww
67名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:54:20 ID:GSRizu3T0
>>62
『とりあえず』は燃料入れろ
68名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:56:04 ID:QvRxomyS0
何年か前にBSでやってた米国のニュース特集で見たけど、向こう
でも年に何人もタイヤの破裂で死人が出てて、助かっても失明や
手首、指の数本を失ってたりとかなり悲惨な状況だったな
69名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:56:14 ID:3IFrBGZ+0
>>67
IDにGSがあるだけに言うことが違うなwww
70名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:56:17 ID:FM4jKZff0
親の軽でガソリンスタンド行ったら溝が6分あるタイヤでも「交換しないと危険ですよ〜」って言われたな
ウンコタイヤ履いたAE86で同じスタンドにいったらタイヤに関して何も言ってこなくてワロタ。洗車したばかりなのに洗車しますか?って言われて凹んだけどなw
71名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:57:22 ID:+cytgdXC0
>>56
お前を見るとボンバーマンを思い出す
72名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:58:00 ID:m4dk7c260
>>64
今は少なくなってきたよ。長距離走る様な車だと殆どがチューブレス
73名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:58:11 ID:pBXPagvh0
>>56
ちょっと見ない間に、顔がでかくなったな。ビバンダム。
74名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:58:19 ID:Bkfw4lEN0
>>1
こぇぇ!


例のコピペも本当なんだろうか…
75名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:59:32 ID:1PFrUu5w0
>>73
ビバンダム君って言って通じる人ってどのくらいいるんだろうか。
76名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:01:28 ID:/mlI/OOQ0
トラックのタイヤ修理の時は
ホイルに大きめのバールを通して
コンタクトリングが飛ばないようにしてから
エアの注入がデフォ
教えてなければ事業主側の怠慢だな
77名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:02:25 ID:Bkfw4lEN0
>>76
それで防げるん?
78名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:03:53 ID:pBXPagvh0
>>71
レバーごと吹っ飛ぶこともあるよ。
昔、近所の車屋のオヤジがそれで死んだ。
脳漿が飛び散ってそれはもう……。
79名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:08:45 ID:dbW399J90
砂川市立病院でも助けられなかったのか・・・
80名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:09:32 ID:c3TjAX9H0
>>78
そんだけ命掛けた仕事ならタイヤ交換工賃で
一本5万くらいは貰わなければね。
81名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:12:41 ID:shs6lsuv0
今どき珍しい、リングをはめるタイプか?
トラックとかの
82名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:14:54 ID:GSRizu3T0
>>77
フラップがきれいに入ってないでリングが飛ぶ事故はね。
バールが抜け無くなることもあるけどなw
簡易施設なんかでやるときには、エア入れるのもバール2本で押えて
離れてやるもんだけどなぁ
83名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:15:37 ID:oUaOonat0
タイヤがリムにパチンとはまる時の勢いで跳ねたんかな?
84名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:16:25 ID:yMX+zjEE0
.fiヾ、n       _rュ_
.ヽ`´ j     (_6 6)
. (ヽ_')、  _(、 ∀ ,)_<マイナーだけどTOYOプロクセスまじ安くて持ちがいいよ
. ゝ、_ノ`ナヽ、     __,)ヽ うちのカローラにも装着してるよ
.  ゝ、_ノ  j ` ̄ ̄  `ソ、
.  | `ーt、`''ー─‐ '' ´ )ノ、
.  |   (`ー----─イノヽ  
.  |   (`ー--i--‐'´ナL_ノ、  
.  |   (ヽ--イー‐イ   {弍) 
.  |  (ヽーイヽ‐-‐)     
.  |==(ヽ_二フ ゝ二イ
.  |__ゝ、_ノ_ゝ‐r'
.     / =〈   ( =ヽ
.    (__ノ   ` -‐'
85名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:17:31 ID:QBS0ZFjv0
タイヤが空気送ると跳ねるピョコピョコ蛙みたいになったんだろなw
鉄腕DASHのやつタイヤ破裂させれば良かったな
86名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:18:19 ID:fbM6s0Hv0
>>84
なんでこんなウンコマンなデザインなんだろうな。
小さいころ見る度に爆笑してたわ。
87名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:21:12 ID:sXIGTVLo0
あれ重複・・・と思ったら違う場所で起こった事故なのか!
88名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:21:24 ID:pBXPagvh0
>>84
出たなw スマイレッジ。
89名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:22:15 ID:2qCfROpi0
ミシュランマンさんを悪く言うなよ
90名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:24:54 ID:BURIr3aZ0
ダンプもそうだと思うがトラック系って乗用車と違って
鋼鉄のリングをホイールから脱着しなきゃならないのよね。
でもってこれが相当な力を必要とし、しかもはめ損なって
飛ばそうもんなら死に関わると言われた事があります。
91名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:32:43 ID:HeJDvWbX0
空飛ぶタイヤって実話を基にした民法ではしがらみが強すぎて放送できなかった
傑作ドラマがWOWOWであったな

92名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:34:18 ID:S5PqaEtO0
ダンプだかバスの横走ってた乗用車が
破裂したタイヤの直撃食らって死亡みたいな事故なかったっけ?
93名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:34:35 ID:c3TjAX9H0
バイク屋でアルバイトしてた時
貧乏人が組んだチューブレスホイル
を持ってきたけど店長が自分で
最後まですればって断ってたけど
今なら納得出来るな。
94名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:38:06 ID:M0sGT5/s0
そういや、タイヤ館のサウンドロゴって
KUWATA BAND「BAN BAN BAN」とメロディーが一緒だよな。

バーン!バーン!バーン!
95名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:39:32 ID:siOCumP+0
>>73 >>75

おおお、   今日このスレを読むまで 40年間バビンダム君だと思ってた。 感動した。
96名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:41:45 ID:siOCumP+0
>>92

Myth Busters で検証してたような気がするが・・・ 結果は忘れた。
97名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:42:55 ID:MAmCAAj20
自動で空気が入って、破裂しそうだったら音声で知らせてくれるシステム作ればいいのに
ボンドカーみたいに
98名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:55:34 ID:ZBGUASKd0
>>82
何にしても危険過ぎるな…
気軽にタイヤ圧の点検頼めないよ

あんま頼まないけど
99名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:00:15 ID:sg2z1HzE0
全盛期のマイク・タイソンに右フックねじ込まれたみたいなもんかな?
100名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:05:19 ID:gGYUJsoXP
タイヤ怖い(;_;)怖い怖い怖い
101名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:11:43 ID:/A0u9BQ80
102名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:13:43 ID:Qk3vwjll0
飛んで飛んで飛んで
当たって当たって当たーる
103名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:13:59 ID:HvNqbM8E0
80キロのタイヤが超音速で飛んでくるんだから
当たれば死ぬよねー、合掌。
104名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:25:29 ID:lxYpJDWS0
大型のタイヤが破裂する時の音は「ドゴーン!」
地響きもする。破裂ではなく、爆発と言ってよい。
地雷撤去の動画以上の迫力ですよ。
105名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:26:54 ID:3gJ6pet40
セルフスタンドで洗車してタイヤの空気を入れてたら隣でベンツを洗ってた人に
「タイヤの正面に座らないで横に座ってやった方がいいよ、
破裂するとゴム片なんかが皮膚に入って取れなくなるから、まぁ乗用車のタイヤ
なら死ぬことはないと思うけど正面は止めた方がいい」と教えてもらった
ことがある、あの時の人ありがとう。
106名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:41:29 ID:6fOCi4c00
>>9のコピペは怖いけど単位が重力単位系kgからSI単位系kPaに変わってるから
あり得る話なんだよな
店員A:245(kPaのつもり)で空気入れといて
バイト:はーい245ですね(←しかし機械の目盛りは以前のkg/cm2のまま)
107名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:42:40 ID:ABQZVOdX0
>>105
正面って、ホイールに対して正面を向いた姿勢ってこと?
今後の参考にしたいので教えて〜
108名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:46:35 ID:IX9i6NCy0
ダックスのタイヤを交換する時、合わせホイルが固着して離れなくて
空気入れて剥がそうとしたら、剥がれたとたんホイルが吹っ飛んだって
聞いたことがある。
空気って怖い。
109名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:48:05 ID:UQ2CmRa+P
>タイヤの正面に座らないで横に座ってやった方がいいよ

位置関係がわからん。
前輪タイヤの空気を入れる場合、前ドアかライト側にいろってことかい?
110名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:48:56 ID:KnR4BsGG0
タイヤが怖いとか普通あんまり知られてないよね
111名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:54:07 ID:2reZQswnP
>>56
おまえヨコハマじゃねーか
112名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:55:19 ID:9Jf/6EOh0
パンクさせようと、千枚通しで刺した奴もどうにかなったニュースがあった気がする。
113名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:04:48 ID:szsgT4PL0
最近はやってんのか?
114名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:26:50 ID:siOCumP+0
>>107 >>109

正対すると危険という意味じゃないかな。 
(1)じゃなしに、 (2)、(3)みたいにフロント寄りとかリア寄りに
体をずらして(外して)る方が安全だよ。という意味じゃないだろうか。


      ←(2)

   ■
━━■  ←(1)
   ■

      ←(3)
115名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:47:04 ID:Fah5ZsBM0
>>56 スマイレッジは、引っ込んでろ!

ちなみに調べたよ。
http://dic.pixiv.net/a/%E3%83%A8%E3%82%B3%E3%83%8F%E3%83%9E%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4
116名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:47:59 ID:+CpSC0o40
>>4
どんな状況よw
117名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:55:19 ID:x5RJU2Kf0
またダンプのタイヤか
しかし何で突然跳ね上がって稲田さんの顔を直撃したんだろ。
118名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:56:45 ID:q4E921+70
>>9
凄いコピペだな。
トラウマになって夢に出そう。
119名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:00:35 ID:C+6dAK6x0
>>117
かっとなったんじゃないか?
120名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:06:10 ID:B2+Q/0LJP
>>9
これはコピペなのに信じてる奴がまだいることに驚いた
121名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:30:37 ID:dLouoM2/0
>>99
一瞬で頭蓋骨が吹っ飛ぶレベルだからマイクタイソン全盛期の右フックの5倍の威力をテンプルにカウンターのかたちで
直撃したレベルかな
122名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:31:20 ID:kHvT0cUX0
以前、湾岸を走っていたら真横でいきなりダンプのタイヤがバーストした…

ボンッ…ってバカでかい衝撃とともに白煙が上がり、ゴムが鞭状に
路面をバシバシ叩きながら、細かなゴム片が飛散
まぁ、スゲー光景だった
123名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:32:37 ID:i+iHuVR40
空気入れとタイヤ交換はロボットにやらせろよ。
ロシアンルーレット過ぎるだろ。
124名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:33:28 ID:mREF/RA50
>>9
これ、オチが2気圧入れるところを20気圧入れようとしたとかって話だったけど
20気圧も入れられる空気入れなんて無いんだから作り話なのがバレバレ
125名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:33:53 ID:IvV7btQu0
タイヤを規制するべき
126名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:36:01 ID:C+6dAK6x0
>>124
という報道だったという話だろ。
報道のムチャクチャ加減はこの板の住人ならよく知ってると思うが。
労災報告に状況が合う事例があるんだよ、これ。
127名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:37:27 ID:KaLkQwxp0
たまにこういう話、あるよね
128名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:38:02 ID:NUkbPq/Y0
>>5
まもなく「死亡が確認された」んだろ
129名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:50:29 ID:Sm+0eeSc0
確かにパンク修理はホイールごと外したほうが修理はし易いんだが
最終的な適正空気圧を入れるのは車にセットしたからのほうが良かろうけどな。
130名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:52:22 ID:CksQxx7TP
昔○○ダンプやってた頃はパンクとバーストが日常だったな、
積み込み、荷降ろしのたびに点検するのだが○踏んだりする。
仲間のタイヤ交換した時だったか、アタマにホイールぶつけて
見事なこぶができた、治ったのはいいがその部分頭蓋骨が陥没
したまんま。
やーさんベンツの隣でバーストさせた仲間はいきなり助手席
のドア開けられて怒鳴られたとの事、狙撃されたと勘違いしたもよう。
観光バスの運転手さんなどは休憩時ホイールをコンコンやってチェックしているが
大型乗りはあれを癖つけるべきであって、ホイールにひび割れが入っている場合がある。
重量物運ぶ車両ならなおのこと点検を怠ってはいけない。
131名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:56:21 ID:52BbMtXIP
タイヤなんで当たったらいたあや!
132名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:57:08 ID:tUC2ED480
俺、トラ乗りでタイヤ交換とかで
よくタイヤ屋さんを利用するんだけど
交換の時に「何故、エアーを先に抜かないのかな?」
と、いつも思うんだよな・・・
133名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:59:57 ID:WqQUa5nX0
こえーなおい。
普通のクルマはこうはならない?
134名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:07:42 ID:edjS0Obq0
14PR
135名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:15:11 ID:9r4ek7ju0
何年か前の事故画像。
信号待ちで停車していた大型クレーン車のタイヤが突然破裂し、
隣のホンダエリシオンが風圧で破壊された。
この事故で幼児一人が死亡した。

ttp://m-kobayashi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/0612011.jpg
136名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:17:30 ID:PMNBviLB0
>>126
労災事例に該当するものがない、って話なら聞いたことある。
137名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:19:07 ID:WqQUa5nX0
>>135
風圧で?
タイヤが飛んできたんじゃなくて風圧でそうなるの?
こえーーー
138名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:20:13 ID:AWUq9e2Z0
>約80キロ

・・・
139名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:20:28 ID:4AiBJHNf0
ダミー人形だからね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=z-TCDiPIeaI
140名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:22:52 ID:dnzo4IBa0
>>135
ソニック・ブレード!
141名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:41:15 ID:9r4ek7ju0
ホンダエリシオンの事故はテレビでも報道されてて
そのニュースを見てから、絶対に信号待ちで
ダンプや重機の隣には停止しないようにしてる。

他にも
「タイヤ破裂事故 画像」でググるとたくさん出てくる。

エリシオンの事故の時の、重機側の写真は↓
ttp://www.47news.jp/CN/200708/CN2007083001000266.html
142 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:54:22 ID:btJ6cgiAP
ググると

>911 名前: おさかなくわえた名無しさん 04/11/17 22:06:49 ID:WO8MNbvZ

>3年前にガソリンスタンドへ行った時の話。あの痛ましい事故は今でも鮮明に覚えている。
>俺がガソリンを入れている最中、隣に空気が全然入ってないタイヤを履いた

というのが引っかかったから、例のコピペは本当だとすると2001年頃の事故?
143名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:56:41 ID:FCOjretj0
144名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:58:44 ID:eNEny2PQ0
>>21
こないだ スタンドで 4ナンバーのトラックのシングルだけど幅広タイヤのやつに空気入れてるやつがいて
ふとみたら、圧力計のゲージふりっきってんだよ  マジで逃げた。
145名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:59:11 ID:VkSQ0Tbv0
この事故はチューブレスかな?
チューブタイプだとリングをはめ込む
んだけど、そのリングが飛び跳ねて
指を落とす事がある。
この業界は指が少ない人が多い。
146名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:59:20 ID:MjZeLT610
日本語グチャグチャなコピペだな
147名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:59:25 ID:6/SoZzV80
>>137
風圧というか、吹き出す空気はたぶん音速超えてるから衝撃波。爆風。
148名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:59:39 ID:mQz/hE750
死因としては多いよなタイヤ
149名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:03:51 ID:7A8Fbr3L0
>>3,33
w
150名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:09:42 ID:PNkWv4Ye0
破裂してタイヤが飛ぶ動画とかないん?
151名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:10:26 ID:UjrkGVLR0
>>9
GSってこんな命懸けの仕事なのかよ
152名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:13:08 ID:JNvYtPEV0
>>145
チューブタイヤじゃね?
チューブ咬み込んだまま空気入れるとバーストしたりする
高校のとき友人が原付のチューブタイヤでやって指ふっ飛ばしてたよ
153名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:14:59 ID:WqQUa5nX0
なるほど衝撃波か。
いっぺん受けてみたいな軽い衝撃波
154名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:31:39 ID:nIeirjDC0
大型トラックのタイヤが破裂する動画ってないの?
実験映像とかでも良いから。
155名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:34:43 ID:81Pdg76N0
プロとして考えたら恥。
156名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:58:59 ID:PSmoYPpLP
>>9
この事故はニュー速でスレがたってた記憶がある。
157名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:14:26 ID:KaEkHj6I0
>>21
逆だ
>>9は労災報告を元にして創作されたネタ話。
158名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:20:45 ID:VIOb9tsU0
>>9
このコピペは3年以上前に見た記憶があるな。
159名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:25:50 ID:pqZx5+3b0
パンク イズ デッド!
160名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:31:18 ID:lr14EMU80
古いチャリのタイヤに空気を満たしておいたら、夜に銃声のような音が
聞こえて、バーストしてた。ものすごい音だったよ。爆発だった。
161名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:33:37 ID:U7VTN8pE0
普通乗用車並みのタイヤにして20輪とか30厘とかにはできんの?
162名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:36:06 ID:ABQZVOdX0
>>114
解説ありがとう!
163名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:36:33 ID:U7VTN8pE0
たしか「道路走ってて並走してた乗用車にトラックのタイヤがバーストして乗用車の人が死んだのってなかったっけ?
164名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 06:39:00 ID:WqYNGeFP0
>>163
隣のトラックのタイヤが破裂して破片が飛んできた事故はあったきがするけど
死んではいなかった気がする。
165かわぶた大王:2010/07/31(土) 08:22:26 ID:ghha4IBA0
キャタピラを採用するしかないな。
166名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 08:40:00 ID:SFISMPCd0
>>157
そういうこと
トラックタイヤのエア入れや(今は少ないけど)リング付きのタイヤの事故は
昔からあるし、労災の事例でもある。

が、コピペは事情を知らない人が作ったからいろいろと変なトコがある。
167名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 09:05:43 ID:sfxyb+HM0
>>166
元の文章書いた人は、専門家でもなんでもなくて、単なるドライバーだもんな。
状況を厳密に把握できるはずもない。

やっぱこのコピペって、本当にあったことだったんだな‥。ガクブル
168名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 09:45:12 ID:SFISMPCd0
>>167
いや、コピペの状況の事故は起きないよ

ホイールはとばない
20kgf/cm^2 のコンプレッサはスタンドにはない
仮にあったとしても5分じゃ20kgf/cm^2 も入れられない
20kgf/cm^2程度じゃ耐えれるトラックタイヤが多い(まぁ破裂する場合もあるだろうけど)
169名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 09:50:26 ID:sfxyb+HM0
>>168
ところどころ状況を勘違いしてるところがあるんだろうね‥。

無理もないよ。
俺だってそんな場面を見たら気が動転する。
170名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 09:56:01 ID:SFISMPCd0
>>169
だから単にコピペでしかない
勘違い過ぎて真実味がなくなってる。

コモドドラゴンに襲われた事実をゴジラに襲われた
って書くくらいには違う
171名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:15:40 ID:0Y7TCd4Q0
ν速のコピペスレからきました
172名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:03:22 ID:sfxyb+HM0
>>170
>だから単にコピペでしかない
>勘違い過ぎて真実味がなくなってる。

すまん、意味がよくわからない。

コピペであることと、真実味を失うことの間に、いったいどういう関連があるの?
例えば俺が新聞記事を2chにコピペしたら、その時点で真実味を失っちゃうんだろうか。

それに、この体験談の中には、勘違い過ぎる部分なんか特に見当たらないようだが‥。
173名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:08:03 ID:pSFVEr+Ji
>>172
もう一度よく読め
174名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:09:27 ID:SFISMPCd0
>>172
まぁミミズバーガーでも信じている人もいるから、貴方みたいな人が居る事は変ではないわな…

あと、コピペ=コピー&ペースト という本来の意味とは違う遣われ方されてるんだよ…
175名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:31:20 ID:sfxyb+HM0
>>173
説明できないの?

つまり、「コピペでしかない」という一文は、この話が嘘であるということにしたいがための
単なる印象操作だということ?


>>174
>あと、コピペ=コピー&ペースト という本来の意味とは違う遣われ方されてるんだよ…

言葉の意味からひっくり返しちゃうのかよw
いくらなんでも,無理矢理すぐるww
176名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:07:27 ID:kFVbDuJV0
タイヤ規制しろよ
177名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:25:52 ID:30RBRRAg0
Exploding tire blowing it up at next level cycles
http://www.youtube.com/watch?v=Cx6-6aJ0UOU&NR=1&feature=fvwp
178名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:28:47 ID:X8KLWBu40
国民生活センターとかで実験して映像流せよ

ひまなんだろ
179名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:35:20 ID:53amvQJJ0
>>168
>ホイールはとばない
知らない人ならリングをホイールと勘違いしても不思議ではない。
>20kgf/cm^2 のコンプレッサはスタンドにはない
>仮にあったとしても5分じゃ20kgf/cm^2 も入れられない
>20kgf/cm^2程度じゃ耐えれるトラックタイヤが多い(まぁ破裂する場合もあるだろうけど)
それは後日の報道って話だろ。
報道のムチャクチャさは良く知ってるはずだが。
180名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:19:01 ID:6PmfUciv0
>>25
『まやかすなぁぁぁぁっ!!!』で、あります!
181名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 19:36:37 ID:MzzUBBa00
たまにガソリンスタンドで、自分で空気圧のチェックするけど
もう自分でやるのが怖くなったよ。

ググって調べてたら、普通の乗用車の空気を充填中にタイヤが破裂して
顔面にタイヤの破片が突き刺さったとか、怖い話が云々…

こんなにタイヤが怖いものとは知らなかった。
182名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 19:38:19 ID:/+DQLj5x0
デジャブ?
まえ、深川か滝川で同じような事故があっただろ。
自分でタイヤ交換していた運転手が道端で死んでた奴。
183名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 19:40:08 ID:UeXtYb8z0
再生タイヤのおそろ死やは異常
184名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 19:43:48 ID:144ml5V30
185名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 19:49:42 ID:eP5zM2gP0
>>184
普通車はフルフェかぶってたらまず大丈夫そうだな
186名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 19:52:16 ID:BOWCRIeH0
>>179
自分の周辺で起きた事件の報道を見ると名前とか土地の名前からめちゃくちゃな事ってよく有るよな…
187名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:56:00 ID:g28w558z0
>>179
分かりやすく言うと、コピペの内容は捏造ですよ、と言う事。ガソリンスタンドの
パンク修理作業の事を良く知らない人が作った低レベルのね。
そのコピペが何故捏造であるかと言う事の証明が、ホイールは飛ばないとか、高圧
のコンプレッサーは無いよとか、そもそもその程度で破裂はしませんよとかレスしてる。
188名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:01:48 ID:g28w558z0
>>179
ついでにこれってどう思う?

53 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 01/11/25 12:13 ID:CG0qFzoc

GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
189名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:29:38 ID:O244JVGF0
>>187
素人が見たことを文章にしているんだから 
間違いがあっても全然変じゃないだろ。

間違いが多いから創作だというのは意味不明だ。w
190名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:39:51 ID:6hZ4V32E0
トラックの持ち主とかアホというか糞というか世間知らずだから
パンクしたら修理で済ましてケチる。50代のオッサンとかタイヤすり減っててもケチるからな。

笑顔で対応しつつ、心で死ねと思ってしまう。
191名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:45:31 ID:qATIJw8G0
ビードが上がった時の衝撃で跳ね上がったのか?
それとも破裂か
192名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:54:17 ID:pYT6ZIqd0
タイヤ修理とは違うけど、海の向こうのお馬鹿さんたちが車をビヨヨ〜ンとその場でジャンプ
させることを競い合っているような動画で、車が着地した瞬間にホイールカバー?が
吹っ飛んで真横に立っていたヌシに直撃した動画がどこかにあったような・・・
193名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:34:07 ID:jdYO/aPD0
>>188は真実。ニュースステーションで久米宏が言ってた。
194名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:09:41 ID:t0HR6yUe0
乗用車のタイヤなら破裂しても大した事無いけど大型トラックのタイヤが破裂したらヤバいぞ。
195名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:44:30 ID:6hZ4V32E0
発砲事件や強盗の多い地域でタイヤ交換していると警察官がよく現われる。
196名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:53:04 ID:IOceahyE0
ちょと違うけど
ホイール社外製にして、ハブリングとかナットとか
変更してない奴多そう
197名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:57:47 ID:HyZ4Xxef0
バイク屋の俺もタイヤ交換中に空気入れ過ぎて爆風で鼓膜切れた。
タイヤ自体何でも無かった。ビートがリムから抜けた。
198名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 02:31:11 ID:0/hiCvvX0
風圧で吹き飛ばされてブロック塀とかに頭ぶつけてっていう間接的な事故も多いようだな。
199名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 08:48:54 ID:cZ+0r4dR0
>>189
間違いだらけのなのに妙に具体的な数字を出してるからコピペだろ。

タイヤのエア関連の事故は多いけど、あのコピペの事故は変だってだけだろ?
200名無しさん@十一周年
>>188
9年近く経つけど未だに反応してもらえるので個人的には大満足です。