【文化】 縄文期の竪穴住居3戸発見 厚真町のヲチャラセナイ遺跡 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★

★【厚真】縄文期の3戸の竪穴住居 ヲチャラセナイ遺跡

写真 大型の住居跡群が見つかったヲチャラセナイ遺跡
http://www.tomamin.co.jp/2010s/sp10072901.jpg

 厚真町幌内のヲチャラセナイ遺跡で、貴重な発見が相次いでいる。
5000年以上前の縄文時代の地層から、大型の竪穴式住居跡3戸分のほか、
付近の捨て場からエゾシカの歯約300個も出土している。
調査している町教委は「とても珍しい事例」としている。

 ヲチャラセナイ遺跡は、厚幌ダム建設に向け、町教委が2008年から調査している。
厚真川上流沿いの小高い丘1万3300平方メートルを発掘。
08年にアイヌ文化期のチャシ跡を全面発掘し、研究者から注目を集めた。
10年度調査(6〜11月)は、チャシ跡から北西50メートルの約4200平方メートルが対象。
縄文時代の貴重な発見が相次いだため、日に報道向けに公開した。

 大型の竪穴式住居跡は、3戸が隣接していた。同じ時代の住居跡群は、道南でも見つかっているが、
町教委の乾哲也学芸員は「内陸部では珍しい」という。住居跡は長方形の四隅がまるまった「隅丸方形状」。
2戸の発掘を終え、もう1戸を作業中だ。2戸は長軸が12.5メートルと10.8メートル、
短軸はどちらも8.5メートルだった。

 また、住居は同時期に住んでいたのではなく、1戸は廃屋として使われたよう。
土器や石器が捨てられたように出土した。富良野盆地で出土するシュブノツナイ式土器、
道南で出土する円筒下層式土器も見つかり、「交易ルートだった可能性が高い」と分析する。

 さらに住居のすぐ近くから、エゾシカの歯のほか、焼けた骨片も見つかり、量の多さから、
「アイヌ文化のような『送り』の儀式の事例かもしれない」と町教委。
縄文時代では珍しくとても貴重な発見、としている。

苫小牧民報 http://www.tomamin.co.jp/2010s/s10072901.html
2:2010/07/30(金) 15:02:57 ID:LF+85FmT0 BE:538254825-PLT(13844)
ヲチャラセナイ
3名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:03:12 ID:IOw+w4cO0
↓おちゃらけない!
4名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:04:55 ID:C7hqQap70
お茶だせない?
5名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:05:07 ID:bsTu6Gsg0
おちゃらけてるのか?
6名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:06:15 ID:suhzmBdf0
おちゃらかほい禁止
7名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:08:42 ID:HZn6sc5r0
おちゃらかホイ
8名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:09:39 ID:xpaNcCVmP
オカエリナサイ
9名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:11:00 ID:HZn6sc5r0
オカリナほい
10名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:12:01 ID:7Ofake+d0
縄文海進時代のものかな
縄文中後期は寒冷化が進むから関東〜東北〜北海道にかけて衰退しちゃうんだよね
(代わりに近畿や九州が栄えだした)
11名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:16:27 ID:qNHPL3ci0
>1戸は廃屋として使われたよう。
廃屋ってか物置ね、結構余裕あるじゃん暮らし
12名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:18:25 ID:5qkpKvxq0
このままではおちゃらせない
13名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:20:05 ID:B+mKXxmL0
いいだろ?ヲチャラセテくれよ
14名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:20:28 ID:2bLzt+YFP
竪穴式っていつ頃まで使われたんだろうと思って調べたら、一部の地方じゃ
江戸時代初期まで使われてたんだなー
15名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:23:56 ID:7Ofake+d0
>>14
20世紀初頭まで竪穴式住居が残っていたG20参加国があるらしいよ
16名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:25:30 ID:h5jmGBgYP
>>1
なんでだよwww
おちゃらせてくれよwww
17名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:34:43 ID:XBXrkwxW0
            _. -=ニ::_Z ̄ニ=-  .._
        / (:_: ;r'": :/:: ̄:7''ヽ:,r': ̄`ヽ、
        /: : : : : :ヽ、:_(_: : : (:: : : :\,r=‐':"⌒ヽ._
      / : : : : : ; ': : : : : : ̄::ヽ、__/: : : : : l: : :/ミノ
     ' : : : : : / : : : : : : :__:ヽ_: /:: :l: :l: : : : l : ゙‐'ヽ
     l: : : : : :;' : : : : : : (((//゙ハ、 : l: :l : : : l: : : l : ',
.    l: : : : : :l: : : : : : : : : : : :`Vノ : l: :l: : : ,' : : ;': l:ll
    l: : : : : :l: : : : : : : : : : : l: :/:l :l: :l: :l:: :/ /::/: :;リ|
    l: : : : : :l : : : : : : : : : : l: :l::ノ: }: :} l / /::/レj:/::|
.     l: : : : : l: : : : : : : : : : :l: :|/_;イ_;イ_;リ、// .ノ/:|
     '; : : : : l: : : : : : : : : ::l: :|ニニ ‐--ミ`' } ,ィチj゙ :|
    /´ヽ: : : :l; : : : : : : : : :l: :|z't'ツ"_>`` '" {^~ |: :|
  / ¶′\: :ll : : : : : : : : l: :| `~¨´ (::"′   ',ノl: :j
,r‐{   , \ll : : : : : : : :l: :| :.           ∨ノ:|
  ! ¶′',  r、\: : : : :::::l: :| :.      .._ /´): :l    
 ¶′   \ ヾ>、\: : : ll: :|  :.       __-了:/::;'   …俺の遺跡だと?
エエエュ┬r 、\ `ヾ>、\:ll: :|   :   ‐.._'´¨´ノ:/::/
―‐ - 、 ̄`<〉、 ヽ、._`^‐-\ト 、 :      ̄「V/
 ¶′   \ `<〉、 \` ー==┬''^ヽ、 ...__ ノ
   ¶′  \ `〈>、 ヽ`:r'"||  ,タ ¶ }
¶′    ¶′ヽ  `〈>、ヽ i || ,タ  /
18名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:40:59 ID:apZu+esL0
お茶下さい。
19名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:44:24 ID:qNHPL3ci0
( ・∀・)つ日ザバー
        l|l 
     ヽ(`Д´)ノ >> 18
20名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:46:49 ID:xhHgrQ1f0
土間とかって竪穴式住居の名残だろ
21名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:55:26 ID:jyqq5O5T0
サハリンまで日本とすれば
日本でも19世紀まで普通にあった

http://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-318.html

> また東北地方の12〜17世紀の城跡・城館跡で掘立柱住居と併用された竪穴住居が見つかっている。
> たとえば16世紀から19世紀幕末にかけて城館や屋敷が繰り返し建てられた岩手県盛岡市浅岸の
>上村屋敷・柿木平遺跡で、前期に開発されたと考えられる北半分に掘立柱建物33と竪穴建物17による
>集落跡が見つかっている。

> 文化5年(1808年)、北蝦夷(サハリン)を探検した間宮林蔵は、スメンクレル、すなわちギリヤーク
>の人々の「穴居(けっきょ)」を目撃している。『北夷分界余話』『北蝦夷圖説』に詳しい絵入りで報告されている。
>誰がどう見ても竪穴住居だ。
22名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:59:40 ID:IUlnf+vI0
縄文期でも縄文の遺跡ではないのかな
23名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:38:09 ID:xQBTU+MW0
>>20
てかさ、家の中でも靴で過ごす外国の家は全室土間なんだけどな
24名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:57:51 ID:X3GFJiQ50
ヲチャラセナイってなんて意味よ
25婆 ◆HKZsYRUkck :2010/07/30(金) 23:30:54 ID:eDSuEgf50
>>23
たしかに、考えてみりゃ土間と床って難しいよな。
んで、つらつら考えてみるに西洋の家では玄関のタタキがない、
というあたりが解の気がするが、どうなんじゃろ。

26名無しさん@十一周年
>>20>>23>>25
畳ってベッドだからな
昔は床の間にだけ畳があってそこに寝てた
今は全室畳になって床の間は飾りになった

和室ってのは全室にベッドが敷き詰められて
そこでゴロゴロしてるような部屋
なまけものっぽくもあるが居心地がいいのも必然