【南ア】ヨハネスブルク恐怖の2日間 無許可で飼われていたトラが逃げる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
南アフリカのヨハネスブルク近郊で、住民が無許可で飼っていた、体重140キロのベンガルトラが
逃げだす騒動があった。逃走から2日後の28日夜、森に逃げたトラは、自分の名前を呼ぶ飼い主の声
に反応して姿を見せ、無事に首輪をつけられた。

南アの地元紙によると、ヨハネスブルクの東70キロにある町スプリングスで、夫婦が飼っていた。
南アで別の飼い主から生後3カ月のときに購入した。現在は生後17カ月のオス。名前はパンジョ。
26日、飼い主がピックアップトラックの荷台のオリにパンジョを入れ、獣医師へ予防接種に行く途中に
いなくなった。野生動物保護の当局が、麻酔銃でしとめようとヘリや照明器を使って探していた。

28日夕、消えた場所から北へ約60キロの町ベレナで、松林に逃げ込むパンジョが目撃され、
夜になって捜索犬が居場所を特定した。飼い主の男性(51)が呼び始めて10分後、パンジョは
森から出てきて、飼い主のほっぺをなめたという。飼い主は「好物の肉を二切れあげた。捜索に感謝している」。

周辺住民は2日あまり、いつ襲われるかと恐怖におびえた。だが飼い主は「飼いならされている。
見かけたら棒を向けてノーと言いきかせるか、鶏肉をあげて」と穏やかな対応を勧めていた。

[朝日新聞]2010年7月29日23時44分
http://www.asahi.com/international/update/0729/TKY201007290620.html
2名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:37:51 ID:aiYExn+f0
そのトラは捕らわれたのか?
3名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:38:00 ID:/S8/un4z0
買うなよ。個人で。
4名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:38:51 ID:IhuPv7yC0
5名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:40:21 ID:OXZqYRJE0
日本はぬこ好きが多いから、こんな恐怖とかつけるような記事には
ならないだろうな
6名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:40:27 ID:CVpg7ZO90
大会の最中でなくて良かったなー
7名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:41:47 ID:xpaNcCVmP
|゙ ̄ ゙゙̄`∩
|ノ  ヽ, ヽ
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ
| ヽノ  ノ●   ● i    またクマスレ?
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
| ヽ    /  ヽノ  ,ノ
8名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:43:33 ID:z2JrckmbO
俺の飼ってる寅吉って雄はネコです
9名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:43:36 ID:ZEUmreeA0
トラやライオンってオオカミ⇒犬みたいに家畜化できないの?
10名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:43:54 ID:MtrcY+Ba0
アフリカならライオン飼えよ
11名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:44:50 ID:ipPjWRKF0
ベンガルトラって絶滅危惧種じゃないのか?
12名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:44:56 ID:XEHrr6lM0
ヨハネスブルクだったら、虎の一匹や二匹増えようが減ろうが、
危険度が変るとは思えない。
むしろ、その虎が原住民にとっ捕まって食われなかったのが
意外なくらいだ。
13名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:45:00 ID:uBgs4E1s0
無法地帯にも程がある
14名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:45:43 ID:XjpBCUtQ0
インシュリンを携えてロンドンに馳せ参じてくるわ。
15名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:45:51 ID:Dhx64dRz0
ちょこシスでも似たような 心温まるエピソードがあったよね
16名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:45:56 ID:KtD1oH/x0
死因が殺人から被食に変わるだけで死者数は変わらんだろうに。
17名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:47:07 ID:D0xgE0G00
>ヨハネスブルクの東70キロにある町スプリングスで

ヨハネスブルグじゃないじゃん。
■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■
18名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:47:47 ID:KUTLS1LY0
> 棒を向けてノーと言いきかせるか
いやいやいやいや
19名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:48:24 ID:gwT37nMfO
なんだ危険度100が101に上がった程度の話じゃん
20名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:49:11 ID:yf05b/mn0
でっかいにゃんこさんです
21名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:50:18 ID:Q8VJAoLU0
>>見かけたら棒を向けてノーと言いきかせるか、鶏肉をあげて

無茶言うな><
22名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:50:48 ID:CzzJItnS0
そりゃ恐ろしかっただろうな、虎は

ヨハネスブルグをたった一匹で二日間すごすとか
23名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:53:54 ID:XEHrr6lM0
ちなみに、日本でも1979年に神野寺トラ騒動というのがあって、
無許可で飼っていたトラ3頭が逃げて、1頭はすぐ戻ってきたけど
残り2頭は山林に逃げて、4日後と27日後に射殺された、という事件だった。
27日も何食って生きてたんだろう。
24名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:57:24 ID:7TIxPcto0
動画うpよろ
25名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:02:00 ID:qhbPH5ej0
>>1
>南アフリカのヨハネスブルク近郊
北斗の拳を実写化するなら、ここに決まりだね。
26名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:02:16 ID:Dvajzrl70
むしろ虎が危ない
27名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:05:55 ID:s5csbt/80
超小型のとらやライオン作ったら、人気がでるんじゃないかなあ。
28名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:07:13 ID:iw5ldxUo0
新たなヨハネス伝説が!

「雄のトラなら大丈夫だろうと街に放ってみたら10分後にはレイプされていた」
29名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:15:12 ID:JHiq1uAFP
虎とナイフを持った黒人がどう違うんだと
30名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:20:13 ID:51K5BYPZ0
あーめん
31名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:21:06 ID:+6rYCVF50
ブチハイエナのほうが、よほど恐ろしい。
32名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:22:25 ID:4LgZPVrA0
また、神野寺の住職か
33名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:23:23 ID:I5S+W7va0
虎が無事でよかったな
殺されて身ぐるみ剥がれててもおかしくなかったのになw
34名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:25:13 ID:XEHrr6lM0
>29
虎は人間を食い殺すだけ。
ナイフを持った黒人は、まずレイプして、金目の物を奪って、それから殺す。
タチが悪いヤツならその後食われる。
35名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:25:49 ID:EIna+xf+0
>>23
マジレスすると、ヒョウやトラの仲間は食いだめがきく。
だから動物園でも毎日えさはやらない。逆に体調を崩してしまうからだ。

狼や山猫、ヒョウやトラなどは、テレビ番組の映像とは違って、普段は
昆虫、カエルやカメなどの爬虫・両生類、ネズミ、植物、死骸・ゴミなどの
小さな物を食べている事が知られている。
36名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:26:28 ID:E5eeDjsY0
トラよりも治安が悪いほうが怖いんじゃないのか?
37名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:28:36 ID:dOaOvrTQ0
でも実はホームレスか誰かがすでに食い殺されてたりして
38名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:39:53 ID:eckxJKOw0
マタタビ嗅がせれば一発じゃないの
39名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:06:05 ID:vY8DKp6X0
ヨハネスブルクじゃニュースにもなんない日常じゃないの?
40名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:06:42 ID:ripqOMQ6P
どこのヨハネランド?
41名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:08:26 ID:I31f7wo90
そりゃ、ヨハネスブルグじゃさすがのトラも怖かっただろ。
よかったな、助かって。
42名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:10:25 ID:MYzfWctc0
ライオンとのバトルが見れなくて残念だった
43名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:11:27 ID:2bLzt+YFP
ヨハネスじゃ日常茶飯事だったぜヒャッハー
44名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:12:14 ID:Qt8tXgLY0
トラよりAKもったギャングの方が危険だろjk
45名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:14:02 ID:zBg6S8gY0
>ヨハネスブルクの東70キロにある町スプリングスで

おい待て
東京で考えたらそれ宇都宮ぐらいの距離だろw
46名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:15:28 ID:rgAQ/eKL0
市民はみな銃を持ってるので100発ぐらいは撃たれるだろうな
47名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:15:42 ID:ripqOMQ6P
>>45
アグネスが逝ったのもヨハネスブルクだからな70キロくらい誤差なんだよ
48名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:15:59 ID:4o3lXBNb0
>>15
あんなBAD ENDで暖まらんわ。
49名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:19:00 ID:Hgr+uvR10
虎に襲われる確率より人間に襲われる確率のほうが高いんじゃねーの?
50名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:22:04 ID:IByWg56N0
虎が無事でよかったにゃん。
へたすりゃ、今頃皮の敷物になっているところだったにゃん。
51名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:23:32 ID:oBFy1FoL0
トラブルだな
52名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:25:25 ID:0wDiMJ1p0
>>45
浜松市の東西が52km、南北が73km。
街によってはそんなもんよ。
53名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:33:32 ID:dq961SHY0
ところでヨハネスブルクのサイヤ人たちは何を装備してんの?
白兵戦だとどの銃器が一番適してるんだろうな
54名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:36:57 ID:KHtaXRx/0
トラ:「怖かったよおー」
55名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:38:32 ID:XEHrr6lM0
>35
「神野寺トラ騒動」でググったら、27日間逃げてた方は
近所の飼い犬を噛み殺して食ってたそうな。
怖ぇ〜
56名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:52:05 ID:TbJsZZBW0
>>12
と同じこと思った。
スレタイ見て「ああ、住民に食われちまったな」と思ったら無事保護かよ
57名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:56:14 ID:suhzmBdf0
>南アの地元紙によると、ヨハネスブルクの東70キロにある町スプリングスで、夫婦が飼っていた。
>南アで別の飼い主から生後3カ月のときに購入した。現在は生後17カ月のオス。名前はパンジョ。

この記事、日本人が書いたんだとしたらレベル低すぎねぇか?
アカヒならこんなもんなのかね
58名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:13:06 ID:0WgttwGj0
60キロも移動したのってトラなりに自分ちに帰ろうとしてたか
飼い主さん探して迷ってしまったんだろうな。
とりあえず安心出来そうな森に逃げ込んでみたけど、赤ちゃんの頃から
飼われているからさぞ心細かっただろ。
そして飼い主さんの声聞いて「うわあああああん」と出てきたんだろうな。萌えた。
59名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:14:38 ID:pjLCw/MY0
松嶋菜々子ってライオン飼ってて、襲われたんだよな。
60名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:20:01 ID:yKux4Iqe0
そう、それがナイトスプリングス・・・
61名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:50:50 ID:6yxGZ3Y60
>>59
松嶋菜々子ってライオンに襲われたことあるんだ?
松嶋尚美なら知ってたけど、芸能人も大変だのう・・・
62名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:59:02 ID:SjrdoKL60
トラより住人のほうが
63名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:38:42 ID:CPlqJRtK0
【レス抽出】
対象スレ:【南ア】ヨハネスブルク恐怖の2日間 無許可で飼われていたトラが逃げる
キーワード:松島トモ子



抽出レス数:0
64名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:40:09 ID:/dgj7kmW0
飼われてたなら大人しいだろ
65名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:22:31 ID:mkWvBWNn0
>>64
マジでそう思ってるなら頭の中お花満開だろうなww
動物園にはなぜ柵が設置されてるか、さぞ不思議だろ?
66名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:02:58 ID:rtZRakB+0
ヨハネスブルクじゃトラでもレイプされたり毛皮剥ぎ取られたりしそうだ
67名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:03:32 ID:UZLIem980
         ― 、
        i /⌒ヽi
       ,;-ヽi‐'´i^ ̄ ̄`ヽ、
       /    ,/'| /ヽ ヽ  \
     / , /, '/  | i , ヽハ  、 ヽ
     レ'〃'{_{⌒.ヽ.l ⌒ リ| l │ i| ほよよ、アラレちゃんが3度目のアニメ化だってさ。
      レ!小lイア   イテア从 |、i|
       ヽ|l l:;j   !::;ノ | |ノ|
    /⌒ヽ__|ヘ   、_,、_,   ・.j /⌒i !
   \ /:::::;| .l>,、 __, イァ/  /│
      /:::::/ '|.| ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
    `ヽ<  ||  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |

則巻 千兵衛:茶風林
則巻 アラレ:平野綾
則巻 ガジラ:釘宮理恵
山吹 みどり:氷上恭子
木緑 あかね:真田アサミ
空豆 タロウ:森久保祥太郎
空豆 ピースケ:沢城みゆき

参考画像
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org825077.jpg
現行スレ
【アニメ】んちゃ、Dr.スランプが13年ぶりに3度目のアニメ化 part2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1271736877/
68名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:04:13 ID:WahsehsgO
なんだ
また大阪か
69名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:06:03 ID:DFvBNeOi0
人肉の味を覚えたら手に負えなかっただろうに…
70名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:06:37 ID:HxgSx9JZ0
>森に逃げたトラは、自分の名前を呼ぶ飼い主の声
>に反応して姿を見せ、無事に首輪をつけられた。
 
ヨハネスの住人よりよほど大人しいんじゃないか?
71名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:06:40 ID:C02D6R710
むしろ、近くにいた方が安全だろ
72名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:07:07 ID:c7sylFTX0
ヨハネスならトラが逃げても食われるだけだろ
73名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:08:39 ID:yRJgsEzc0
こいつらが虎を怖がるとは思えん
http://livedoor.2.blogimg.jp/hisabisaniwarota/imgs/2/6/265507f0-s.jpg
74名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:09:45 ID:aIAREwkP0
75名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:27:24 ID:Z6tOt81p0
一方日本では、一般男性が普通に歩いているところを
二人組の男が殴り殺し携帯ゲームなどを盗む強盗殺人
トラの方がマシかもな
76名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:10:51 ID:jfwGyta30
>>23
飼い犬が食われたと思う。
77名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:11:48 ID:btmlJm+Z0
までも東京に住むよりちょっとマシやな
78名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:12:58 ID:psiQpoAr0
オスで140kgしかないのか。
ライオンのメス程度だな。
ライオンのオスと出会ったら確実に食い殺されてる
79名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:41:28 ID:D0xgE0G00
>>73
真ん中の女が怖すぎて周りの男が可愛く見えるw
80名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:03:58 ID:8mt6kC100
虎がいなくなった二日間、飼い主夫婦は怖かっただろうな。
ヨハネスブルグで唯一有効な防犯装置なしで二日間も生活したんだから。
81名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:47:49 ID:Ncrdtghd0
おいお前!俺の名を言ってみろ!
82名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 02:41:15 ID:qZhgm4Un0
>>78
オスと言ってもまだ生後17ヶ月。
成熟するまでに3〜5年はかかることを考慮すれば別に取り立てて小さいってわけでもないな。
ま、雄ライオンに出会った場合逃げなきゃ殺されるだろうが、わざわざ深追いしてまで殺そうともせんだろ?
一応同じ猫の仲間だし食うこともまずないと思う(たまにヒョウを殺すことがあるが食わずに放置だし
別種のハイエナすら放置だから、同じ肉食獣同士たとえ種を超えていようが仲間意識があるのかも知れない)
83名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 02:47:55 ID:juErUE4c0
>>82
肉食動物の肉は非常に臭いというから味の問題なんじゃないの?
84名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 08:21:06 ID:tKX85f0m0
巨大なハイエナを連れている写真を良く見るけど、人間が襲われたりしないんだろうか。
犬ですら人が襲われる事故があるのに。
でもあそこではハイエナぐらいじゃないと番犬にならないのかな。
85名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 08:23:14 ID:Vg/7XGLE0
アフリカではよくあること
86名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 08:24:36 ID:KlK8C4q50
虎がいようがいまいがあまり変わらなくね?
87名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:43:48 ID:3HlEbb1MP

主語が違うだろ?「トラが2週間恐怖におびえた」んじゃないの?(w

運がいいトラだよ。ヨハネスに入っていたら、追いはぎに射殺されて
トラ皮のコートを盗られていただろう

東京もそのうちヨハネスと同レベルになりそうだけど
88名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:29:48 ID:pdMghvIj0
ネコ科動物の超すに超されない強さの序列
 
 ライオン>>ひょう>>チーター
89名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:39:26 ID:RICNU21s0
マイク・タイソンって確かトラ飼ってるんじゃなかった?
90名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:44:02 ID:oi9qG8kN0
>>4
それナイジェリアのサーカス団の写真
91名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:58:13 ID:/bNQtfsJ0
トラが無事に保護されたか
掴まって毛皮にされたのかと思ったよ。
92名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 20:21:03 ID:THzh1ETX0
一休さん「では、そのトラを松林から追い出してくだされ」
93名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 20:23:20 ID:O42RQyLp0
日本にだって199X年ごろトラを怯えさせた奴がいただろ(w
94名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 20:23:24 ID:xyGAvRI20
千葉で昔こういう事件あったよな。
95名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 20:27:26 ID:MG7QlRiv0
W杯中に起こればよかったのに
96名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 20:44:06 ID:Vhuok5u+0
http://tak-shonai.cocolog-nifty.com/crack/2010/01/post-7f2f.html

ある日、将軍徳川家光に朝鮮から珍しい大きなトラが献上されたが、家光は将軍家武芸指南番で、天下無双の剣の達人、柳生但馬守宗矩を虎の檻に入れてみろと、超酔狂なことを言いだした。

ところが柳生宗矩も大したもので、「承知仕りました」 と、虎の檻の中に入り、刀を構えて虎に迫った。しばらくにらみ合いが続いたが、ついに、虎は宗矩の威厳に屈して視線をそらす。
宗矩は静かに後退し、すばやく檻の外に出た。出たときの宗矩は、さすがに冷や汗びっしょりだったという。

ところが家光の酔狂には限度というものがない。今度は同席していた沢庵和尚に向かい、「どうじゃ、和尚もやってみないか」 と言う。和尚はこともあろうに、「お望みとあらば」 と、素手で虎の檻に入ったところ、虎は猫のように目を細め、喉を鳴らして甘えたというのである。
97名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 21:52:37 ID:bgMRNTsW0
で、戻る間に何回強姦されていたの?
98名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:13:25 ID:juErUE4c0
>>84
ハイエナは非常に序列が強い動物で人間に慣れまくるそうだ。
だが、いったん序列が低いと思われると噛み殺される。
ハイエナ的にはアマガミのつもりなんだけどもね。
99名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:35:58 ID:Q84PJcwy0
またそういうことを
100名無しさん@十一周年
>>99
ナショジオだかで、サバンナでハイエナ家族を撮影してる研究者を使って
色んな映像とってたが、その研究者はそのグループでの序列どおりに
行動して信頼を得ていたとかなんとか。