【宇宙】 「はやぶさ」カプセル一般公開に、2100人が行列…神奈川

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★<はやぶさ>カプセル一般公開に2100人が列

・小惑星イトカワから帰還した探査機「はやぶさ」のカプセルが30日、相模原市立
 博物館(同市中央区)で初めて一般公開された。夏休み期間中とあって多くの
 親子連れらが訪れ、ガラスケース内のカプセルを興奮気味にのぞき込んでいた。

 博物館は宇宙航空研究開発機構(JAXA)相模原キャンパスの隣にあり、午前9時半の
 開館前に約2100人が列をつくった。

 午前4時半から並んで一番乗りした大阪府泉南市の男性会社員(39)は「トラブルを
 回避して帰還させたスタッフの努力の成果を見たい」と話した。

 川崎市麻生区の中学3年、平田真由実さん(15)は「宇宙から帰ってきたのに燃え尽きずに
 きれいに残っていたので、びっくりしました」と感心した様子だった。

 博物館では31日までカプセルを公開(午前9時半〜午後5時、入場無料)。
 8月は、2〜6日に茨城県つくば市のJAXA筑波宇宙センターで、15〜19日には
 東京都千代田区の丸の内オアゾでも公開される。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100730-00000023-mai-soci

※元ニューススレ
・【宇宙】 「日本の科学技術を誇りに感じてほしい」 〜傷だらけ帰還 小惑星探査機『はやぶさ』のカプセル初公開(写真あり)
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280401771/
2名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:23:45 ID:uoaEBZGm0
で、そのうちどの位が中国人?
3名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:23:50 ID:edHBrQfx0
GJ!
仕分けしたR4はマジで市ね
4名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:25:05 ID:qAYyNPsN0
2100人の暇人w
5名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:26:21 ID:3tGTYz3H0
ズームインの西尾のコメントが笑えた
6名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:26:40 ID:NxdAiksG0
<丶`∀´>はやぶさは神奈川起源ニダ! おまいら神奈川県を尊敬しる!
7名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:30:43 ID:Zvi1Aali0
>>5
カスゴミがまたなんか言ったんか?
8名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:39:37 ID:baxQV9mZ0
ディズニーランド行くよりずっと金かからないもんな
9名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:41:31 ID:PNCsjrqF0
ハーベストで昼飯食ってISAS関係者の苦労を偲んであげて下さい。
10名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:41:51 ID:/rdbZ2h3P



万博の日本館に展示すれば〜?


11名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:42:52 ID:U7jOoqTl0
関東の人が羨ましいなあ
12名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:45:28 ID:lRv8lmKu0
平日だからね。夏休みでもとらないといけないよ。
13名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:47:36 ID:K5LMYCHU0
お盆の間は公開しないのかな?
見に行きたいんだが。
14名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:52:30 ID:sz2ougVf0
なんで、2日間なんだろう?

どうせなら、1週間程度行えば良いのに。

行列目当ての、氷売りとか流行りそう…
15名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:52:57 ID:rB8FKtC0O
イトカワから持ち帰った石と勘違いしているバカが2100人www
16名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:53:39 ID:3tGTYz3H0
>>7
外面が焼けているのを見て「熱い宇宙を旅してきたのが云々・・・」って言ってた
17名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:58:37 ID:1jfd0OCk0
で、中身の話は結局どうなったのよ
18名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:01:19 ID:s880KJQX0
現在3時間待ちだって
車で行くと駐車場なくて困ってるそうな
19名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:01:46 ID:T/o0Qt8G0
国宝指定
20名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:17:08 ID:d4MeQiQl0
月の着陸と一緒で捏造ですか
21名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:17:08 ID:4E9gV2pC0
どうして3分ロケットの人たちがこのスレにいるん?
22名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:20:12 ID:5k9WnQR70
>>16
宇宙空間が煉獄ってのは海外SFであったような気がする。
23名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:24:10 ID:d5l2iS/m0
今度の命名には 土鳩、スズメ、手乗り文鳥、鵜 などにしてあげて。
24名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:27:27 ID:iLNiiOsd0
>>16
カスゴミってホントバカだな
それともギャグかな
25名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:41:08 ID:Y/PgvdVs0
近いし、明日見に行こうかな。
26名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:07:19 ID:pBXPagvh0
ニワカどものせいで、貴重な避暑エリアが……。
って、開館以来の常連らしき老婦人がボヤいてたw
27名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:13:07 ID:sxvXIiyK0
無料なの!?プラネタリウムも500円だし商売っ気ないなー
でもグッズが売れてるからいいのか
28名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:26:49 ID:Vu2/ibY10
すげーwww
晴れたし近所だからちょっと外だけ見てくる
29名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:34:27 ID:eN3UT2Pt0
見に行きたいけど今日は仕事でムリポ。
明日は… 酷暑の下で3時間待ちとか… やっぱりムリポ。
30名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:39:44 ID:rao07JQw0
世の中どんだけ暇人が多いんだよ。ほかにやることないのか?
ふだん宇宙なんか興味が無いのに、行列がテレビに写るってだけで
先頭に並ぶやつもやつだが。
31名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:40:16 ID:XrooAS+w0
正直俺も見たい
32名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:41:45 ID:HkPEhSEN0
行ってきたよー。疲れた
朝8時過ぎから並んでたけど、9時半ちょっとには入場できました。
そのあと列がどんどんのびて、とんでもない長さに
33名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:41:57 ID:p2Bs8AOd0
お前ら、カプセルに嫉妬するなよ
34名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:43:22 ID:5wMxcbZ00
>>5
>>16
西尾カワユス
35名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:45:56 ID:LizhFAX+0
お土産屋ないのか?
酒とかプラモとか手ぬぐいとか。
元気なニッポン、香具師の出番だぞ!
36名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:51:13 ID:D0xgE0G00
スレが伸びないね。
ネトウヨは熱しやすく冷めやすいwww
37名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:57:02 ID:HkPEhSEN0
お土産買うならお向かいの宇宙研で買ったほうがいいかも
生協、テントの売店でハヤブサのTシャツ、手ぬぐい、プラモ、再突入画像のポスター、
その他ノベルティあり。プラネタリウム上映の映画DVDも売ってます
外の売店は現金だけみたいだけど、生協ではカードが使えました。
博物館の敷地には屋台で焼きそば、飲み物、イトカワアゲパン、せんべい、その他。
無料休憩所あります。自分は宇宙研の食堂でカツカレー食べてきました。
38名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:03:03 ID:g+ONfaky0
もし次があったら弾丸ぶつけるのでなく粘着テープで
39名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:06:38 ID:nLBrQ42s0
学生ん時は近くに住んでたのになー
今は関西だからちょっといけないな
40名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:07:01 ID:rao07JQw0
>>38
はやぶさがイトカワにくっつくだけだろ。
もしくはイトカワごと戻ってくるじゃないか。
41名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:07:51 ID:ofThHHph0
      |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ::::::::::ミWVr:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<@>   <@>  l::::/l
      |┃             y    |       イ/ノ/ 
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ  
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/  <見学客から金を取れ!
      |┃             入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、      日本人を甘やかすと事業仕分けするぞ!
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ 
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \
42名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:07:58 ID:MZJ1S2Os0
糸川ハカセが書いた文章↓

「新解釈 空の宇宙論」より

狼は狼を殺せない。
狼が狼を殺すためには、首筋を20センチ以上伸ばし、
首を約90度トゥイストしないと、相手の喉元を噛めない。
狼の体は、首を伸ばして、横にねじ曲げると、
全身の筋肉の力が急激に落ちて、噛み殺すことはできなくなる。
つまり、生物は種の保存という本能的な大原則によって、
同種のものの殺し合いを不可能にする体質をキープしてる。
(中略)
人間だけが「凶器」を用いずに、徒手空拳で
人間を殺す可能性を持っています。

43名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:08:10 ID:MZJ1S2Os0
糸川ハカセが書いた文章2↓

「人類は21世紀に滅亡する!?」より

福岡の美容師を同僚の女性が殺した事件が
平成6年の春にありましたが、
深層まで掘り下げてマクロ的に言えば、
冷夏でコメ不足が起きたせいだと思います。
日本民族の中でコメが足りなかったから、
自分が生き残るために相手を殺したのだと思います。
人を殺せば、その分だけコメを食べる人間が少なくなるという
本能が働いたからです。
単純明快だと思います。
44名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:08:22 ID:MZJ1S2Os0
糸川ハカセ自身が日本の宇宙開発に反対していた事実

「日本の宇宙開発は全部やめよ」(マルコポーロ95年1月号より)

私は今の宇宙開発計画には徹底的な疑いを持っているんです。
マスコミでも、宇宙でエイズや癌などの特効薬ができる可能性を
まだ報道したりしている。
ほんとうにできるのなら是非、拝見したいですね。
できっこない、絶対に。
百パーセント保証します。
45名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:09:10 ID:+KELvZ+o0
毎年やってる一般公開はそれなりに人はいたけど、
結構な穴場イベントだったのに(´・ω・`)

イオンエンジンの燃焼してるところとか、
レールガンの実演とか見られるんだけど
今年は諦めるか。
46名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:10:31 ID:gGYUJsoXP
げっ
歩いて行ってこなくちゃw
近い近い〜
47名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:10:40 ID:U4q2InzQ0
>>16
バカすぎるコメントワロスwwwwwwww
48名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:13:09 ID:u+fndMzQ0
結局、なんか入ってたの?
49名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:13:42 ID:+FbQ8C4k0
そもそもウヨとかアホなの?
自国の偉業に興味持つことがおかしいのか?
それとも三分ロケットのお方ですか?
50名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:17:45 ID:0yEZvE9A0
ネトウヨという言葉はネトチョンの造語。
あたりまえのことにレッテルをつけるためのな。
51名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:35:04 ID:8zAGUgbK0
行きたいけど3時間待ちとか死ぬ
52名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:37:09 ID:+gz1g2NK0
DSで寧々さんとイチャイチャしてりゃすぐだよ
53名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:41:40 ID:wwqUMOoe0
見に行きたいなぁ。
でも遠いから無理だな。
全国で回覧展示してくれないだろうか。
54名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:23:03 ID:39plfUZN0
2100人の一人ですよ。
1時間半並んで、見られたのは3分弱だった。
午前中は曇天だったから、暑さは大丈夫だったけど、酷暑日になったら死ねる。
展示自体はあっけないもんです。現物見られたのはすごく嬉しかったけど。
55アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/07/30(金) 15:24:57 ID:NtqmWOUU0 BE:403689784-2BP(2444)
>>22
エーテルなんじゃね?
56名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:15:16 ID:4o3lXBNb0
>>54
写真撮影可でしたか?
57名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:19:24 ID:BBQ43vVi0
見てきた。最後尾に並んだのが11時頃、展示室に入れたのが12時55分頃。約2時間待ち。

>>56
撮影は禁止。
58名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:25:18 ID:0wjzceJY0
>>56
不可です。

相模原キャンパスの特別公開もやっているからそっち見学するのもいいよ
というか研究員が研究内容やら開発に纏わる苦労話やら愚痴やら聞けて面白かった
59名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:34:03 ID:pPoOWJ7V0
明日行こうかと思って交通とかチェックしてる静岡県民ですが、何かアドバイスありますか。
ほかの展示物(はやぶさの原寸模型とか、プラネタリウムとか)見て回るのも、やっぱり混んでる?
60名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:43:32 ID:0wjzceJY0
>>59
明日しか見学できない展示もあるのでより混むと思われます。
プラネタリウムのチケットは速攻なくなると思います。

第1会場に原寸模型がありますが午前中から昼過ぎまでは長蛇の列の恐れも有りますのでゆっくり最後に
見るのも手かと。それ以外の展示でも定時や先着の展示発表などありますので下手に列に並ばない方が
より多くの展示を見ることが出来ると思います。
グッズは既に売り切れの物も出てきているみたいなのでお早めにお買い求め下さい
明日は今日以上に暑くなりますので小さなお子様をお持ちの方は熱中症対策をしっかり立てないと大変かも
61名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:09:03 ID:GxauHQbv0
ミーハーの集まり
62名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:09:50 ID:UTMCEmPaP
中身空っぽのカプセルなんか見て何が楽しいのか
63名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:10:30 ID:fDcQSY9vP


「 コンクリから汚沢へ 」 顔負けのミンス売国政策! 日本の技術と金を特亜三国にばらまく 「 コンクリから特亜へ!」

  □ ポッポ ・ イニシアチブ 「 日本企業が苦労して築き上げた技術を、特亜へ譲り渡します 」
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253418668/
  □ 科学技術予算でポッポ、 特亜からの若手研究者支援を表明
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260364458/
  □ 直嶋経産相 「 特亜の所得倍増のために日本の技術を提供 」
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261807865/
  □ ミンス政権、サムチョンの電子政府システムを導入 ・・・ 日姦両政府で了解覚書を締結
      http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1268098114/
  □ 原口の資金運用改革案、ゆうちょ300兆円を特亜三国などの海外インフラに投資
      http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271763268/
  □ 特亜へ先端技術輸出 & 技術移転 ・・・ 新幹線、リニアモーターカー、原発など! ミンスのマニフェストの目玉に
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271846845/
  □ 外資法人税「 ゼロ 」 を成長戦略の目玉に! 特亜からの入国手続も簡素化
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271924708/
  □ ポッポ ・ イニシアチブ 「 黄砂対策名目で、日本は死那畜へ1兆7500億円!も無駄金支援 」
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274615025/
  □ 仙谷官房長官 「 姦酷との戦後処理は不十分。 日本政府は個人補償を検討 」 示唆 … 日姦基本条約をガン無視
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278500322/
  □ バ菅、姦酷と物品役務相互提供協定 ( ACSA ) を締結する方針 ・・・ 姦酷に軍需物資や役務を提供
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279518833/
  □ ミンス政権、宮内庁保管文化財を姦酷に返還 … 日姦併合100年の今年以降
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279679667/

64名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:16:35 ID:pJsegNaK0
レプリカを、万博の日本館に、例のムービーといっしょに展示しないかな?
(本物は絶対ダメだが)
65名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:15:48 ID:Y6fs8CJm0
今日は最終的に13000人も来たらしいな
66名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:55:29 ID:gVASu/8p0
これちょっと子供連れ専用日とか作れないのかね。
せっかく並んだのに通過だけって、ちょっとかわいそうだったわ。
67名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 01:00:40 ID:E8FC9X4r0
31日までみたいだからちょっとチャリで行ってこーかなー
でも外暑かったら出たくないな・・・
68名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 01:19:50 ID:10ivsPO10
ところでハヤブサ帰還のプラネタリウムのDVDは発売しないの?
69名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 06:02:32 ID:m7QezKVZ0
>>68
してるよ
70名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:50:02 ID:1epKze5d0
昨日行ってきた。マジ感動したl。
投げ銭代わりにグッズを沢山かってきたぜ。
隼てぬぐいを会社の連中に配るぜ!
71名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:50:45 ID:crpL+zty0
天下り関連の人が並んでんの?
72名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:51:13 ID:sndFbO+r0
これは実物を見てみたい
73名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:15:03 ID:G30h+C9B0
>>71
天下り出来るようなご身分の人が3時間待ちとかするかっつのw
74名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:23:34 ID:BlTGvaaw0
信頼の住重製
75名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:25:26 ID:j4MbPfkG0
後日、東京あたりで展示の予定があるような事を
テレビでいってたような気がするけど、勘違いかな
誰か知ってる方がいたらよろしく
76アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/07/31(土) 12:25:44 ID:M9JL8XCy0 BE:567689459-2BP(2444)
福岡にも来ないかな〜。
77名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 13:55:21 ID:5YdUvEtl0
関東だけでなく1年くらい各所の展示希望する博物館で公開すりゃいいのにな
誰もが気軽に来れるわけじゃないだろう
78名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:26:54 ID:9G2b+YIWP
中身に関する結論はできるだけ引っ張りたいところ
79名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:39:02 ID:sYJJ9wNG0
>>78
公表できねぇ
80名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:43:10 ID:32UADREQ0
>>75
日時 : 8月15日(日)〜19日(木)
場所 : 丸の内オアゾ1階「○○広場(おおひろば)」(東京都千代田区丸の内1-6-4)
展示物 : 前面ヒートシールド、背面ヒートシールド(8月15日、16日のみ)
その他、カプセル関係物品


http://www.jaxa.jp/press/2010/07/20100708_hayabusa_j.html
81名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:48:00 ID:eWqbWS7M0
クラウンの亡骸も
82名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:13:05 ID:4BVqHymg0
昨日行って来た
キャンパス内の購買で1/32のはやぶさのプラモ勝ってきた
税込み2100円
83名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:17:22 ID:MJJRGyW20
ニュースなるのおせぇよwww
今日で終わりじゃねぇかw
84名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:18:22 ID:dCpG/d/D0
>>16
ねらーですらありえない間違え方するとか、無知っぷりがはんぱないな。
びっくりするわ。
85名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:20:00 ID:MJJRGyW20
あぁ、昨日と今日しか相模原でしか展示してないわけね
もっと事前に教えてくれよ。今から相模原にとばしても間に合わん
86名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:20:45 ID:dCpG/d/D0
>>80
丁度、お盆休みだね。
相模原はちと遠いんで都内で見れるとありがたいわ。
87名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:37:36 ID:ibuTs7JU0
>>85
2日からは、筑波の方で展示だそうですよ。
88名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:41:52 ID:SMBNR0M70
>>13
丸の内で15日から19日まで展示される
89名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:42:40 ID:1+1gRZnu0
蓮舫をトップ当選させた東京愚民の民度は異常
90名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:44:55 ID:/Sj4+3xg0
3時間並んで円盤とパラシュート見せられる子どもの気持ちになったことがあるのか
91名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:52:57 ID:P5LXU5jK0
>>90
人種も違うよそ様の子供の心配をする必要などあらず、愚か者めが
92名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:49:40 ID:0ZIiHeAl0
帰ってきた…
8:40分くらいに現地着で、2時間待ってご本尊にお参りできたみたいな感じ
パラシュートは、ヒモがこんがらがらないように、ネットになってんのな。すげぇきれいな状態だった
ヒートシールドは見事な焼け具合だったぞ。もう均一にムラなく、こんがり焼けてるの
均一に熱が拡散されるように計算されてたんだなって
中身は語るべくもなくそのまんま。マジでなんともないのがすさまじい

問題は相模原キャンパスの展示だよ…普段は研究管理棟の展示ブースしか見れないんだが、
今日は所内全部見れるわ、セミナーはやるわ、中庭では探査ロボットが走り回るわで
回りきれましぇん
各展示物ごとに所員が付いていて、説明してくれるんだが、案外じいさんばぁさんが積極的に質問していた
男女比はもうほとんど半々ぐらいで大人8子供2ぐらいか。まるっきりテーマパークのノリそのもので
人気のブース(イオンエンジン作動実演や、オーロラ発生実験)は「最後尾こちらでーす」ってやってた
普段余裕で見れる研究管理棟(はやぶさの実物大模型はじめ、いっぱい展示物がある)も本日行列でした
93名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 16:57:32 ID:blQMH8Sb0
イカロスくんも喜んでるようだからいいだろw
94名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:00:03 ID:AkH/AP56O
俺も見てきて今帰りの車
つーか駐車場から出られねぇ・・・
95名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:00:48 ID:8jYnYXjD0
>>1
科学振興・啓蒙の為に無料で公開してるんだが、
連ホーの仕分けでJAXAは大幅に予算削減されたもんで、
開催期間を短くする苦渋の決断をした
96名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:04:17 ID:0ZIiHeAl0
>>93
イカロスのびらびらも、検証用の複製を4分の1だけ広げてたぞ。でっかいなぁ…ってみんな口開けてた
97名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:06:32 ID:KP9co4GV0
名古屋の科学館でも展示して欲しいな〜
98名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:09:27 ID:blQMH8Sb0
>>96
びらびらてw見に行った人達はみんな無茶ブリしたかー?
http://twitter.com/ikaroskun/statuses/19973238731
99名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:09:46 ID:SNwSpPuD0
見たいなぁ
おかえりなさいと心の中でつぶやいてきたい
100名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:11:33 ID:j63hSXGO0
ここまで相撲原なしか
101名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:12:24 ID:SNwSpPuD0
>>94
>【相模原キャンパス特別公開】臨時駐車場からの出庫に少々お時間を
>いただいているようです。事故のないよう、イライラせずにお待ちください
>(と、ドライバーさんに伝えてください)。 3分前 webから

Hayabusa_JAXA
ttp://twitter.com/Hayabusa_JAXA
102名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:13:42 ID:2KzewtNi0
これは見たい
103名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:16:36 ID:0ZIiHeAl0
>>98
した。三浦折り実演指導ブースのお兄さん、不器用でごめんね
104名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:21:20 ID:vg7FaSu+0
邦憲さんおめ!
105名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:32:31 ID:dy2xPQX20
JAXAの売店とか相模原市立博物館の売店の売り上げが凄いことになってるんだろうな。
中の人死なない程度にガンガレw。

博物館の中の人、恐らくどうしていいんだか頭真っ白状態なんだろうなここ数ヶ月間は。
地方の一公立博物館が対処できるレベルを超えてると思う。
106名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:52:46 ID:/Sj4+3xg0
相模原市民だがいっつもガラガラな映画が満席でワロタ
行列が出来るなんて半世紀に一度のレベルだぞ、夏休みも行ってやれよ
107名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:09:16 ID:yoKOGs6N0
ほんの一昔前まではさがみっぱらとバカにされた相模原が
こんなに注目されて人が集まるなんてな
恐らく今世紀最後かもしれない
108名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:11:37 ID:NQ3WRplQ0
>午前4時半から並んで一番乗りした大阪府泉南市の男性会社員(39)



わざわざ来なくても、そのうち大阪でも展示するだろ?
109名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:15:33 ID:0ZIiHeAl0
そうだ、行列目当ての出店についても報告しなければ
「イトカワあげぱん」「はやぶさせんべぇ」。手作り感まるだし
もうね…あげパン、レゴリス付着しまくり
110名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:17:37 ID:pCIq8We90
いいなぁ。行きたかったなぁ。見たかったなぁ。
コミケの帰りに早めに切り上げて見に行くかなぁ。<東京15日
111名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:21:10 ID:Z32pjSs30
今日も暑い中いっぱい人がきてくれたみたいで,ありがとうね!! 約2時間前 webから

ikaroskun
イカロス君
112名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:30:07 ID:Rc/v5G+40
いいなぁ行けた人。楽しい空気だけでもこのスレで味わっとくわーw

今度東京行くことあったら相模原行ってみよう。
カプセルマジで全国巡回しないかな…引き合いはあちこちからあるだろうに。
113名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:30:49 ID:dy2xPQX20
>>109
揚げパンレゴリスワロタ。
どうせなら完全防護した売り子がチェンバーの中で揚げろよw。

なんか食い物の屋台でも出さなきゃまずそうだぞと感じて、
地元の商工会とかが慌てて準備したんだろうな。

>>107
まだ90年残ってるのに諦めてどうすんだw。
114名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:35:44 ID:MCu3ZjPC0
年金と健康保険とを連動させて1年以上通院暦が無い奴は役所で確認したらかなりの確率で分かる
ただし韓国のように国家が全員の指紋を持ってないから
偽者が病院に行っても分からないけどな
115名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:37:38 ID:zhWF7kc40

 誤爆か? 面白いネタだが。
116名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:40:56 ID:dRphDyZE0
オレもつくばで見るつもり。
今から楽しみだ。
117名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 19:02:35 ID:D/d7GGJE0
カルーセル・麻紀の御店に行列が出来たと聞いて、飛んできますた。
118名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 19:22:07 ID:r+YIjHIx0
まったく信じられない経済効果だぜ、はやぶさ。
民主党より、よっぽど世の中の役に立ってる。
119名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 19:26:08 ID:oitxvsuu0
夏休み中だけかよ。
ふざけんな

せめて一年は置いておけよ、涼しくなったら平日に見に行くから。
120名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 19:31:05 ID:0ZIiHeAl0
>>119
はい、もう終わりー、閉店ガラガラー
「高度な機密そのものですので、技術漏洩を防ぐため撮影はお断りしています」
だって。あまり曝したくないみたい。8月に東京に見に行くんだな
早朝5時ぐらいから並んだほうがいいよ。炎天下2時くらいまで並ぶよりマシでしょ?
121名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 19:38:46 ID:dRphDyZE0
>>120
えっ撮影不可なのか?
つくばで撮影しまくろうと思っていたのに…
122名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 19:39:33 ID:oitxvsuu0
まあ数年後には普通に展示されるでしょ、そんときでいいや。

つかなんで無料なんだろうな、カネ取ればいいのに。
そうすりゃもうちょい快適になるだろう。
123名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 19:40:38 ID:dy2xPQX20
>>106
余所者だが相模原ははやぶさの聖地なんだから頑張ってくれ。

博物館の映画にしても、観れる場所が全国で10箇所ちょいしかないから、
どうしてもプラネタリウムもセットではやぶさを取り扱ってくれるここで観たくなる。
つか首都圏だと川口かつくばかここの三択だしねぇ。
もちっと他の博物館とかプラネタリウムでも上映してくれ。

でも博物館で売ってるDVDが完売急遽再入荷って前代未聞だよなぁ。
普通博物館の売店で売ってる商品って売り切れとは無縁の品物が大半だし。
124名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 20:00:01 ID:0ZIiHeAl0
<7月31日17時20分更新
<<7月31日(土)の博物館来場者数等について>
<
<7月31日の「はやぶさ」カプセル特別展示の最大待ち時間は、約4時間でした。
<また、展示の会場となった相模原市立博物館の来館者数は、17,000人で、両日で30,000人でした。
<<参考>
<市立博物館へのご来場者のうち、約6割の方が市外からご来場いただきました。
<熱中症等により緊急車両で搬送される方も無く、イベントを楽しんでいただきました。

相模原キャンパス一般公開だけ参加の人もたくさんいただろう。普通、あの行列見たら引きます、死の影に脅えます
多分両方あわせて40,000人は切らないだろうな
で、コレ、東京のクソせまいJaxaiでやるの?
やばくね?
125名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 20:07:28 ID:cc6eqOZS0
>>120
再突入弾頭そのものってことかな?
126名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 20:10:41 ID:TLupeTMf0
見に行ってきたよ。
たぶんヒートシールドはどれぐらい焼けたかぶった切るみたいなので
地方巡業おわったら完全体見れないかも。
ぶった切った断面も見てみたいけど。
127名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 20:16:40 ID:rMWZ22gW0
淵野辺駅からですか
128名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 20:20:25 ID:JCXUvohb0
実際のブツは写真でみるより黒々としてました。
臍の緒を見つめすぎて嫉妬した紙をみわすれた。
129名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 20:44:15 ID:L4IYUkrt0
JAXiで展示しろよ
130名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 21:04:32 ID:pFb4PnXb0
>>125
そういうことだね。
北朝鮮、中国、インドに写真が送られてるだろうな。
131名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 23:14:02 ID:T1uDdUuJ0
>>125
そうなんじゃないかな
ものすごいCEPで突っ込めるんだろうな
132名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 08:43:42 ID:Q+xr/qxB0
カプセルの裏側の黄色いビニール状のテープは400度で溶けるのに
結構残っている。それもカプセルの見所です。
133名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 10:14:46 ID:l6HdU3L/0
行きたいけど遠いなあ・・・
134名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:36:29 ID:edqVWOTZ0
>>124
>>で、コレ、東京のクソせまいJaxaiでやるの?
>>やばくね?

この際、そこそこのパニックになってくれていい
(ただし死傷者は無しでw)
川口先生、やってくれるわw
現政権とマスゴミに、強烈なカウンターパンチだwww
135名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:26:56 ID:cz6xMN0y0
天文気象板を代表して昨日、JAXA宛てに質問のメールを出しました。返事が来たら、また投稿します。

はやぶさ2に関する質問

はやぶさ2では、サンプル採取時の状態を、ローバーあるいはランダから、
動画もしくは連続写真の撮影をするのでしょうか?

余談ですが、今の日本は、経済が停滞中で政界も混乱中です。
スポーツでは、国技の賭博界も相撲問題で揺れています。
WCサッカーも世界の壁が厚い事を感じさせました。

はやぶさでは、1回目のサンプル採取時に30分間も動きませんでした。
2回目は見事に飛び上がれたものの、しばらく後に液漏れが発生したので、
着地時に何らかの衝撃を受けた可能性を指摘されています。

記録した画像で探査機の動きを確認すれば、着地時の過労を発見出来るかも知れません、
そうすれば、2回目、3回目には対策を立てられるかも知れません。
また、着地時の画像は、マスコミ報道用の写真としても捏造が容易いと思います。

はやぶさ2は、爆発装置を使って人工クレーターを作り、クレーター内部の
サンプル採取予定になっていますが、最低でも、はやぶさ2のカメラで、
サンプラーホーンがクレーター内に接地した事を証明する画像を撮ることは必要ではないと思います。

イカロスでも、最重要のソーラーパネルが予定通りに展開された事を確認するために、
カメラを使い捨てにしてまで、画像を撮って確認しています。
しかし、はやぶさ2にとって、サンプル採取は同じように最重要ミッションだとは思いません。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1280582363/
136名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:38:06 ID:/8ve4BUa0
>>135
何が言いたいのかさっぱりわかんねぇwwwwww
137名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:00:02 ID:BXMkDiVO0
>>136
ちゃんとした質問文を改竄したものらしい。
改竄したヤツは最後の一行を入れたかったみたいだな。
138名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:42:16 ID:40xdaViJ0
これは本物ですか
139名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:28:56 ID:elQj6Apj0
ここにもあった

>>135は、下の投稿を無許可で改ざんした投稿です。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1280582363/49
140名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:19:53 ID:5c+59rIn0
政権変わってからでいいから、国宝にして、国立科学博物館の常設展示にしてもらえないかな?
#ハチ公の剥製の隣でいいぞw
141名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:43:07 ID:q+eFcpAT0
142名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:38:00 ID:l2ryHsxe0
はやぶさと名がつけば売れます、なんでも売れます
って、どや顔のおばちゃんが言ってたわw
そりゃあ、そんだけ並んだら記念に何か買って帰りたくもなるよな。
143名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:56:13 ID:v0oa2CZN0
>>142
そうかなー。今日行ったけどそんなにグッズが馬鹿売れしてる感じはなかった。
自分も記念に何か欲しかったけど買えるものなかったわ。一番妥当なクリアファイルは売り切れてたし。
この時期だから手ぬぐいあたり作ったら売れると思うんだけどな
144名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:06:35 ID:WQ5vHhSB0
相模原では手ぬぐいありましたけど何か。

イトカワ模様はよかったけど、
隼って大書がイヤで俺は買わなかったが。

帰りには売り切れてたな。
14559:2010/08/02(月) 22:08:20 ID:ToNGny2d0
>60
二日目行って来ました。8時に現地に着いたのでプラネタリウムの方に並んで、チケットとってからカプセルのほうに並びました。
暑さ対策は雨対策でもってった傘で凌ごうかと思ったけど、曇天で行列も日陰に整列してたのでなんとかなりました。
グッズと川口PMのセミナーは涙を飲んだけど、有意義に見て回れました。アドバイスどうもでした。
146名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:31:25 ID:WQ5vHhSB0
グッズは補充がついたら、JAXAiでも売るんじゃないかな
147名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:08:45 ID:kGZ9DH0m0
今は行列だが、何年もしないうちに国立科学博物館で一般公開、
特に人だかりもできず、
って状態で見られるでしょ、おそらく。
148名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:09:06 ID:w6UNHYr50
昔はブルトレだったが
149名無しさん@十一周年
今日のゴミ瓜新聞茨城版では、2日は6000人並んで、誘導員が「立ち止まらないでー」状態だそうだ。