【グルメ/品川区】大崎の人気つけ麺店『六厘舎』、「行列で近所迷惑」と閉店へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

大崎・百反通り沿いのラーメン店「六厘舎本店」(品川区大崎)の閉店まで、あと1カ月に迫った。

駅から離れた住宅街という立地にもかかわらず行列のできる店として知られる同店。
2005年のオープン以来、大量の食材を長時間かけて煮込む
「超濃厚スープ」のつけだれ、コシのある「極太麺」、
カツオ節ベースの「魚粉」のつけ麺が幅広い層の人気を呼んでいる。経営は松富士食品(千代田区)。

閉店理由は「行列」。「休日には50人〜100人の行列ができ、近隣の皆さまに
ご迷惑をおかけしてきた。行列の配置、列整理券案内、営業時間変更などさまざまな対応を考えてきたが、
このまま営業を続けることが難しくなってきた」と同社広報の中嶋剣慈さん。

移転先については「今後の詳細は未定。これまでは駅から遠い立地で
お客さまにわざわざ足を運んでいただいていたので、次の店舗では我々の方から
お客さまに近づき、アクセスの良い場所での営業再開を考えている」と話す。

しょうゆ、いやソース
http://shinagawa.keizai.biz/headline/1051/
http://images.keizai.biz/shinagawa_keizai/headline/1280392933_photo.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:49:47 ID:DwkoFSRy0
ちんぽ
3名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:50:33 ID:o1tWmWcy0
4名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:50:43 ID:b1JYY5eL0
ここ行ったけどカウンターでラーメンの油に火付けるパフォーマンスが好きだったな・・・
5名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:51:03 ID:v2REuwIT0
そんなに美味いもんなの?
6名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:51:06 ID:4kOPTvoe0
閉店前に、さらに長い行列ができるんですね
わかります
7名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:51:22 ID:umytYrpO0
並んでまで麺類食いたくない。
8名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:51:33 ID:sA/Cepgz0
ぽんち
9名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:51:33 ID:IJC2p9cWP
店が悪い
10名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:52:05 ID:jqJGbBGI0
ラーメンごときで行列とかめんどくせえ
11名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:52:06 ID:OOYiHYnZ0
>しょうゆ、いやソース
恥ずかしくないの?
12名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:52:33 ID:L5CjJKctP
東京駅のあれも迷惑だ
13名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:52:39 ID:ti4Sf+2F0
>>5
1時間並ぶ価値はない
10分ぐらいならまあいいか
14名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:53:05 ID:MXZqIiZS0
つけ麺って最初の1口2口はおいしいけど、
スープ冷めてくると檄マズに感じないか?
しょっぱい鼻水啜ってる気分になるわい。
15名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:53:13 ID:pxpk83Xo0
スープがあまりに濃すぎて、俺にはちょっと、だった。
16名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:53:39 ID:gbe+Bx/c0
たしかにここは美味い。
でもそもそもラーメンって並んでまで食うもんか?
てわけで一度食ったらもうたくさん。
べつに並ばなくとも食える美味いものを食べます。
17名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:53:39 ID:p9Kjl0KF0
>>7
麺類に限らず、並んでまで喰う拘りは”さもしい”とかのレベルだよね
配給なら別だけど
18名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:53:47 ID:v2REuwIT0
>>13
そんなもんなんだ
19名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:54:54 ID:v+AnX/+M0
>>5
普通。並ぶ時間を考えたら、チェーン店の三田製麺所の類で食った方がいい。
20名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:54:55 ID:2pcbKW1Z0
ラーメンフリーク(笑)
近隣住人から店舗に苦情がいくのに平気で公道に違法駐車して渋滞つくるわ
勝手に私有地に止めるわ、食べてる物と同じでファンの民度も最底辺
21名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:55:01 ID:/0u9wuCa0
ラーメンで行列ってマジでバカなのか
22名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:55:08 ID:+zPGY6ZK0
つけ麺の何が美味いのか解らない。解ろうともしたくない
23名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:55:20 ID:GGooX7M70
つけ麺って茹で時間も長いし冷水に晒す時間も掛かる
=行列ができて更に興味本位で行列
24名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:55:29 ID:cPehKZSo0
ラーメン一杯食べるのに2時間3時間待つとか
まさに頭狂と言うしかない
25名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:55:39 ID:825iVScQ0
行列するのは百歩譲って認めてやるから近隣に迷惑かけんなよな・・・
26名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:56:18 ID:+5yx8/SOO
写真みる限り50人100人の行列なんか2、3列にして並ばせればおk。
道端は車両の通行の邪魔にもならんだろうし
27名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:56:54 ID:fNMlsrYF0
さぬきうどんでも同じ事あったな
TVに出たせいで、お婆ちゃん一人でやってた店が行列になって、どうすることもできなくなった
28名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:56:57 ID:09JyCw+f0
食べるまでに何時間もかかるなんて、味以前にサービスがなっちゃいない
29名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:57:22 ID:OE5XroBI0
なぜか薬師丸ひろ子の「ちゃんりんしゃん」が頭をよぎった
30名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:57:25 ID:4lx9JOq10
雨でも平気なTOC内でお願いします!!
31名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:58:02 ID:UB5JXty+0
タバコが一番迷惑
32名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:58:45 ID:BRf5RM+p0
33名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:58:54 ID:3eWOYxMU0
ラーメン系のスレ何度か覗いた事あるけど
ν速より遥かに民度が低いw (ここもアレだが)

あんな連中が並んでいると思うと、絶望的だな。
34名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:59:24 ID:IJC2p9cWP
で、これ具体的に客が何してたんだ…?
タバコとかか?
35名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:59:36 ID:/zcvJLapO
また関係者か代理店かによる宣伝スレか
36名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:59:39 ID:Ab6hGsorP
Q: 今喰いたい麺類は?


A: 給食で出た カレーとソフト麺


おまえらは??
37名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:59:53 ID:Cg6GClOd0
郊外に大駐車場を備えた大型ラーメン店作れよ
潰れるから
38名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:00:13 ID:P8zYwpIr0
100人入れるように店を広くすればいいじゃん。
敷地がなければ3階建てにでもして。
行列ができるなんて経営の失態。
39名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:00:23 ID:fCXSqDZc0
>>20-21,24
ラーメン食べる奴が馬鹿なんじゃなくて
バカの主食がラーメンなんだよ
40名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:00:26 ID:BRf5RM+p0
今度行ってみよ
41名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:00:32 ID:VA1NxUni0
>36
うまいカルボナーラ
うまいのにはほんとに当たらん
42名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:00:43 ID:uD2hcVsa0
すぐ再開しなければ飽きられるだけだよ。
43名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:00:47 ID:bB8If7zV0
ソビエトではなんの行列かわからなくてもとりあえず並んだらしい。
社会主義は隙人が多いなと当時は思ったが、日本も、ねえ。
44名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:00:54 ID:JdxhKn+T0
楽天の六厘舎で つけめんを買って食べたけど。高いだけで不味かった。
45名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:00:56 ID:9MhgAY300
いちいち狭い店でやらないで
ファミレスぐらいの店でやればいいのに。
46名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:01:10 ID:v+AnX/+M0
>>36
鴨南蛮
47名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:01:32 ID:6o6UXCGs0
この糞暑い中並んでまでラーメン食う価値がわからん
48名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:01:33 ID:k+memUkDP
いいこと思いついた。
スープを工場で作って店では加熱するだけにすれば
大量の客をさばけるじゃん。
49名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:01:56 ID:9dVU5SJoP
>>43
つまり日本はソビエトなのか
50名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:01:56 ID:vVUSgSgp0
>>37-38
店内広くして、大駐車場作るとラーメン屋って絶対つぶれるよな
51名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:02:08 ID:kQ0Qh/nx0
警察におこられたんだろうな

こういう店は行列が行列を生むからな
行列がなくなったら人気も落ちる
52名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:02:19 ID:2kuypfUf0
あれは迷惑すぎるだろ

住宅地だし
53名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:03:03 ID:voalBmdE0
初代東池袋大勝軒はすぐ裏手が駐車場だったから
あんなに人が並んでても文句は出無かったよな
54名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:03:11 ID:H3FuWBfxP
この近所(西品川)に住んでたけど、ホント迷惑だったよ。
大してうまくないのに、席数少なくして、全席入れ替え制だから行列ができるというだけ。
まあ、日本人の心理をうまく突いた商売だよね。しかも見事に当たってるし。
もし店広くしたら、と考えたら誰でも分かること。
55名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:03:21 ID:ZSxGiYYc0
高菜食べてしまったんですか
 ↓
56名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:03:28 ID:aop2YCd60
>>41
自分で好みに合わせて作ればいいのに
57名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:03:38 ID:SFNB/4cdP
つけ麺が美味しいとかいう店に何度か連れて行かれたが何処も不味かったです
結論、豚の餌食ってた方がマシ
58名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:03:55 ID:6RqSzR4Z0
魚系のダシはラーメンという気がしない
59名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:03:56 ID:v+AnX/+M0
>>53
南池袋も行列が文句でないような場所を選んでいる。
60名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:04:26 ID:kQ0Qh/nx0
>>50
見せ狭くすることで経費落として
行列で話題作ってって商売だから
でかい店は無駄に経費使うだけで意味がないんだろうな

そもそも行列ほど儲かってたわけじゃないんだろうな
61名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:04:42 ID:hF4Lw2GJ0
完全予約制にすればいいじゃない

62名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:04:55 ID:RIyhUKu00
客来すぎて閉店って何とももったいない話だ
63名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:04:58 ID:ReZ+jO/P0
昔五反田に住んでたとき時々この辺あるいてて
なんでこんな住宅街に行列があるのかと思ってたけどこれだったのか
64名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:05:34 ID:voalBmdE0
>>59
東池袋大勝軒のオヤジが顕在だから
きちんと指導出来るんだろうね
65名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:05:42 ID:RIyhUKu00
>>56
正解
66名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:07:49 ID:7SmXye2r0
>>58
サントリーのキャンペーンのやつ(http://oolomgetcp.jp)で当たったので
両親(60代)にも食べさせたら、まったく同じことを言っていた
67名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:07:49 ID:01Zc+8Uf0
冨單もいまだに行列。

飽きっぽい金沢としては珍しい。
68名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:08:38 ID:I7pNQUYW0
近隣住民と自治会に袖の下を怠ったな。
69名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:08:43 ID:Ez2LjLnz0
スープが濃厚すぎて食ったら翌日確実に腹を下す
二郎や天一なみに危険
70名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:08:47 ID:Kqf6UMWc0
平日の昼間から、わけわかん連中(独り者)が路上で漫画読んだりして並んでる姿は、バカそのもの。
何時間待ってるのか知らないけど暇人だなあって思う。
そりゃ旨いのかもしれんが、近所の人は食べないだろうし、迷惑なだけだ。
最後に近所だけ無料にしてからサヨナラしなよ。
71名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:09:22 ID:9f5sggLQ0
大衆食堂の500円の中華そばで十分

とんこつ?九州土人の喰いもんだありゃ
72名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:09:23 ID:3PaKYEbx0
つけめんってめちゃくちゃ原価安いんだよな
73名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:10:02 ID:L8oFBJtj0
>>69
なんで関東圏ってあんなにしょっぱいの好きなんだろ。
味覚障害?
74名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:10:08 ID:Vw1i/y210
夕張市で営業して、それでもずっと行列ができるようなら
本物と認めてやってもよい。
75名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:10:17 ID:IJC2p9cWP
原価厨がきました
76名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:10:34 ID:Kuk1mm7J0
ラーメンごときで行列ってwwwwww
77名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:11:03 ID:2q4L+bEm0
どのラーメンも、日清シーフードヌードルの前では赤子同然
78名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:11:16 ID:sIiSaU1s0
付け麺の濃い味も、行列も、関西人にとっては拷問だ。
79名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:11:38 ID:vt10Tdbd0

町田大勝軒のとんこつつけめんは糞不味いパスタみたいな大勝軒系と違って美味かった

つうかあそこは二郎をさっぱりしたようなとんこつやさいラーメンとかだすしな
80名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:11:53 ID:rvnV6iK/P
>>62
行列を作っていい立地(商業地)なら何の問題もない
新しい商業地の店舗で新しい行列を作ったらいい

住宅地の中にコンビニがあったらは便利だな、という区分けを
行列を作るために使ったので文句が効いているということだろう。
店主が住宅地で周りに強いる負担を理解しているようだからまあマシかな
81名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:11:55 ID:EKKf6n6a0
行列に並ぶ奴は頭おかしい
82名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:12:07 ID:ns/uYtvH0
つけ麺理解不能御免
83名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:12:10 ID:E0sb6PcJO
>14
熱盛り
ま、段々ラーメンでよくね?となる

蕎麦はいい
84名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:12:51 ID:9xpECEv+0
この糞暑い中、並んでるて頭おかしいだろw
85名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:13:00 ID:Ab6hGsorP
>>77
なんか判るわぁ

ラーメン類ほど、インスタントの美味い食べ物は無い
86名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:13:15 ID:SCFVthhm0
セブンの冷凍麺より美味いの?
87名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:13:19 ID:AU+WhyVj0
そりゃドーナツだって並ぶからラーメンだってならぶよなぁ・・・・ならぶのすきだよねぇ。
88名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:13:46 ID:H25pBUup0
魚粉系は最低
89名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:13:50 ID:MkJDCVpB0
飯食うために何十分も並ぶ意味がわからん
90名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:14:07 ID:nRFCgoGE0
どうせ化学調味料だろ
天然だしでは、どうやったってそんなに濃い味には
ならない。 ゼリーみたいに固まってしまう。
むしろ材料の臭みが濃縮して、くどくて食べられない
91名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:14:09 ID:gigz+vbw0
並ぶ奴はバカと思わなくもないが
並ばせる商売人は優秀なんだろうな
92名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:14:54 ID:KRfCGvco0
>>24
地方に出張でいったときにもやっぱり並んでるラーメン屋あったぞ?w
93名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:15:04 ID:5KVTwIzZ0
僕の脳内では行列=パチンカスなので並んでる奴は屑です
94名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:15:08 ID:z1UKGzlm0
つけ麺って、味が濃くて辛いよな。

一般論で、育ちが悪い奴って濃い味が好きだよな。
他のラーメンやと比べて、つけ麺屋って客層も悪いし。

最近の東京発の食べ物って、味が濃くて油っこいものがおおいね。


95名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:15:22 ID:lOzw9xdk0
>>16
同じ考えだなあ。日本は実に恵まれているってことだな。
96名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:16:02 ID:rvnV6iK/P
>>73 >>78
天一がある限り「京風の味付けは素材を生かす薄味」なる主張は認めん
伝統的にもにしんそばが薄味とは思えん
97名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:16:31 ID:Bn9WeZgD0
確かに並ばれると近隣にとっては大迷惑なんだよな。
俺の自宅の隣がマクドナルドのロードサイド店なんだけど、
土日は自宅の駐車場入り口を一日中塞いでしまうんだ。
98名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:17:36 ID:BRf5RM+p0
つけめんで7時間待ったことあるのはいい思い出。話のタネにもなるし。
99名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:17:41 ID:nwKXFE6i0
ここ普通に美味いんだよな
行列ができてると俺とかは引き返すけど、並んでると余計に食いたくなる人も結構いる
つけ麺を食いに来てるんじゃなく、「並んで食った」ってのを自慢したい人ね

普通に美味しいだけに悲しいすれ違いだよな
100名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:17:44 ID:f5avRVHi0
>>77
一流の研究者が作った一流企業のフラッグシップモデルに
生というだけのアドバンテージでそこらのオッサンのラーメンがかなうわけない
101名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:18:27 ID:IJC2p9cWP
>>98
もしかして: 話のネタ
102名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:18:42 ID:vt10Tdbd0
>>94
わざわざ外食する奴はみんな育ちわりーよ
103名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:19:22 ID:1WgBdexf0
まぁ2ちゃんに入り浸ってるやつが行列は時間の無駄といってもなぁ
104名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:19:37 ID:wYdS84F20
どうせ書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

どうせ書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

どうせ書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

どうせ書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

どうせ書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

どうせ書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

どうせ書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

どうせ書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

どうせ書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

どうせ書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

どうせ書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

どうせ書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ
105名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:19:42 ID:z1UKGzlm0
本当に、つけ麺とかいう下品で味が濃い食べ物が、東京ではやっているのか?

東京の中の、一部の育ちが悪い奴が、ああした、味が濃い油っこい食べ物を
取り上げて、もてはやしているだけか?


まともじゃないだろ、つけ麺の味の濃さ。くどさって。
106名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:20:06 ID:SCFVthhm0
別ソース動画あり
http://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=28008

28日午後11時50分ごろ、岡山県和気町の山陽道下り線で走行車線を走っていた
大型トラックがオートバイに追突しました。この事故でオートバイは大破し
運転していた女性が出血性ショックでまもなく死亡しました。
警察では、亡くなったのは東京都世田谷区の山本奈央さん(28)とみて
身元の確認を急ぐとともに、トラックを運転していた
広島県府中町の山村泰裕容疑者(39)を自動車運転過失傷害で現行犯逮捕し
事故の原因を調べています。
調べに対し山村容疑者は「前をよく見ていなかった」などと話しているということです。
この事故で山陽道下り線の和気・備前間が5時間20分に渡って通行止めになりました。


107名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:20:07 ID:voalBmdE0
>>99
>>普通に美味しいだけに悲しいすれ違いだよな

オーナーが職人としては優秀だが
経営者としては無能の典型だよね
出店する場所の経営判断ミスだね
108名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:21:03 ID:825iVScQ0
でも移転するんだろ?
109名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:21:20 ID:Ab6hGsorP
>>97
ちょっと裏山なんだがwww

一日中、ポテトやらバーガーな臭いが流れてきそうだなww
110名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:21:38 ID:9bAlPu/n0
つけ麺ってスープを味わうものじゃなくて
麺の小麦の香りを楽しむものだと思ってたけど
つけダレの話ばっかり出てきて驚いた。
111名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:22:02 ID:aTgv0DqW0
>>107
まさか、ここまで人気になるとは思わなかったんだろう。
112名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:22:08 ID:9MhgAY300
>>105
江戸っ子はタレをちょっとだけしかつけないから濃くてもおk。
113名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:22:17 ID:wLbDN7P6O
ここのつけ麺を取り寄せた事があるけどマジで美味かったなぁ
もう少し低価格なら再度取り寄せするんだけど‥‥
114名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:22:24 ID:BRf5RM+p0
>>101 話の種って言葉もあるよ
115名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:22:48 ID:rvnV6iK/P
>>105
1) 1000人に1人が食っていても20000人は客がいるのが東京
2) 味が濃い脂っこい食べ物は全国にある
3) ホルモン焼きも串揚げも大阪の文化だぜ?大事にしようや。
116名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:22:57 ID:mfIH0fkc0
ヒント:
プロピレングリコール
117名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:23:52 ID:mcPIbP240
>>80
地図で調べたけど、たぶんこのラーメン屋の敷地は「近隣商業地域」だよ。

http://www2.wagamachi-guide.com/tokyo_tokeizu/
118名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:25:35 ID:fCXSqDZc0
こういう店は広くしたら行列が無くなって、つぶれるんだよな
周囲に迷惑をかけて・・ってお前そんなに儲かってるなら続けられるだろ
周りが文句言わなければ、迷惑をかけながら、いつまでも営業してたはず
119名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:25:50 ID:fO6eADiU0
店でかくすればいいじゃん、アホか
120名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:26:10 ID:nwKXFE6i0
>>107
>>111
最初は普通の美味い地元の店って感じだった
いつ頃か急に並びだして、そしてそれが当たり前のようになった・・・
並ぶと余計に人増えていった感じ

店も逆に困ってるのは感じてる
店内のお客より、近所の住人の人にえらく腰低くて買い物帰りっぽい近所の人に
見かけるたびにペコペコしてあやまってた
待ってる客とかは構わず携帯いじったりダベってうるさかったり、マナーは最悪だけどね

店の人が本当に良い人だけに気の毒な感じがする
121名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:26:16 ID:BRf5RM+p0
なんつっていのつけ麺は美味しかった 
122名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:28:39 ID:AZ0heSM60
>>27
るみばあちゃんの店なら移転したよ。
>>1と似たようなケースだな。
123名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:29:02 ID:i3g5p/uh0
あの店の向かいのお好み焼き屋旨い
124名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:29:44 ID:u/UJgqRt0
先を見通す目がないよな
http://www.shoe-g.com/image/rokurinmaster.jpg
125名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:30:10 ID:ve70TFyxP
並んでまで食うんだったら
家でエバラのつけ麺スープに好きな具材つっこんで食ったほうが
満足度はかなり上。
126名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:30:11 ID:rvnV6iK/P
>>117 >>120
商店街用の区画か。
だとすると、店が想像以上に客が増えて困ったというタイプになるかな。
127名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:31:23 ID:z1UKGzlm0
>>115
まあ、そりゃそうだね。

ただ、なんか、さ、テレビとかで過度に取り上げられることが多くない?
それがさ、不愉快なんだよな。
128名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:37:22 ID:wYBxejsk0
東京人ってほんと並ぶの好きだよね
129名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:37:29 ID:rvnV6iK/P
>>127
メディアで持ち上げられすぎというのは認めざるを得ないところだな。
まあ煽って行列を作らせることが慣習的に許されている珍しい業種である、という理由はあるかもしれない。
130名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:39:00 ID:vdVyYV2R0
人気店は味が濃すぎで普通に料理として考えたら失敗作としか思えない店が多い。
131名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:40:05 ID:po3tel2D0
>>1
ラーメンそれほど好きじゃないけど、ここはおいしい。
ただ、店舗を広くしろ。それで済む話。
わざと、せまくして行列を作ってるように感じてならない
というか、行列がラーメン屋の戦略か
132名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:41:49 ID:wmPmA/kl0
>>126
一応商店街の区画だが、歩道は結構狭くて昔ながらのこぢんまりした
喫茶店やそば屋が点在するような界隈。
一歩裏に入れば、車一台分くらいしかない路地の住宅街。
こんなところに二郎以上の行列が出来るのは確かに異様だよ。
133名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:41:57 ID:BRf5RM+p0
通りに中学校があって100人も並んだら行列のしっぽが校門に達する みたいな立地だった気がする
移動は残念だけど仕方ないな
134名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:42:22 ID:oMl1ISfnP
>>19
三田製麺は系列だったのか・・・
135名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:43:05 ID:JevUm01s0
( ‘д‘)y-~~<神保町二郎もどっかいけよ社会の底辺どもの行列うざいんじゃ
136名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:43:13 ID:7SmXye2r0
>>101
「ネタ」という言葉自体が、「種」を逆さ読みしただけの業界スラングです
137名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:43:43 ID:VA1NxUni0
店舗広くしろったって、こういう店は不動産屋から物件を買うなり借りるなりしてるだろ。
新規に建物建てて開業するラーメン屋なんてまずないぞ。
138名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:45:08 ID:OiwEIGvq0
ラーメンは大好きでむちゃくちゃ食べたが、
未だに並んでまで食べる気はない。
たいていの人気店は平日なら並ばなくていいし。
139名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:45:19 ID:1KGaHEIR0
店舗広くするのはキツイだろうから 駐車場付きの物件にしてそこに並ばせるとか
140名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:45:49 ID:qf4aL6pG0
>>91
並んでどこが悪い。 
竹下景子がただだったらお前は並ぶだろう?

おれは並ばんけど。
141名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:48:21 ID:OiwEIGvq0
>>101
話の種って日本語じゃん。
ラーメン食いすぎるとこうなるのか?
142名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:50:38 ID:k+memUkDP
>>101
これだからゆとりは
143名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:52:31 ID:PYor9Rxl0
銀行や郵便局で行列ができると怒り狂うくせに
ラーメン屋の行列には何時間並んでもいとわない、って
民度低いよね
これでは諸外国から日本は衣食が足りてない民族と思われる(実態の話は別)

そもそも銀行とかならんで待つものじゃないあろ
銀行に人が群がるのは 要するに取り付け騒ぎが起こっているってことだから
(かけてもいい、ATMの客の用件の8割以上は出金,払い戻しだ))
そんな銀行にいいイメージは抱けない
144名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:54:46 ID:ve70TFyxP
>>143
なに言ってるの?
145名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:56:40 ID:Qbuy9MhP0
>>41
カルボナーラくらい自分で作ればいいじゃん。
簡単だし。
146名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:57:48 ID:WgVokFWzO
まあお前らそう>>101をイジメるなよ
147名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:57:59 ID:CGbNgyvy0
外食は予約できる店しか無理
148名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 22:00:15 ID:xeUjBPeg0
まあ、行列出来るような店なら別の場所に店出し直してもまた繁盛するでしょ

>>143
言ってる意味がわからない
149名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 22:02:46 ID:K0XSLb0v0
わざわざ並びに行かなくても近所にここよりうまい店などいくらでもある
あんなのアホみたいに並んで待ってる奴らがかわいそうに思える
150名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 22:05:55 ID:3bn0dB7p0
近所だけど行かなかったな、つけ麺とかあんまりな
品川のガード下のとこもだいぶ客減ってるみたいなのにずいぶん景気良かったんだね
場所最低に近いのに
151名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 22:07:35 ID:VcBNyA5B0
>> 140
頭が悪い
152名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 22:09:28 ID:16zdJqnE0
休日は休みにして、値上げすりゃイイじゃん
153名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 22:10:06 ID:37mExYEY0
こういうのは話のタネに一度食えば十分
結局、地元の中華料理屋のラーメンが一番という事に落ち着いた
154名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 22:10:34 ID:2q4L+bEm0
>>143
そうだね、一人でガンガン振り込みしまくる人や通帳明記に時間かかるヤツが居なくなればいいのにね
だったら待たなくていいよね

そんな銀行ねーよ
8割以上出金とかアホすぎるよお前
155名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 22:10:45 ID:wYBxejsk0
つけ麺の風味とコシは麺類の頂点
156名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 22:12:03 ID:kifgeuC50
最近のラーメンブーム、おかしいしね。ラーメンなんて、だいたい、並んでまで食べるもんじゃないでしょう。
さらに、食べ方に対し、客を怒る店、こんな店はつぶれてしまえ!って思いますよ。
行列が出来ているんで、食事が終わっても、いつまでも座って話し込んでいるような客を注意したり、
異常に騒がしい客に静かにしてくれといったり、店内を禁煙にしたりするのは構わないです。
でも、ラーメン食べるのにしゃべるな、何か読みながら食べるな、スープから飲め、
いやうちは麺から行けだの、手前ら何様だって感じです。
客商売の癖に、客を怒るんじゃねえ。たとえばどうやって食べた方が、
自分の店の食べ物はおいしいんだということをあらわすのはいい。
が、それをどう食べようが、客の勝手だ。どうしても自分の思い通りに食べさせたければ、
店の外にこういう食べ方を出来ない人は、入店お断りと貼り出すか、無料で趣味でやれ!
金とって、条件無しで店に入れといて、怒鳴るんじゃねえぞこのやろう!
ラーメン評論家とか登場すると、馬鹿じゃないかと思う。他にもっと良いものを食えよと思う。
それに行列の出来るラーメン屋も腹ただしい。ラーメンなんて並んでまで食べるものか?
またラーメン屋のおやじのあの態度。芸術家気取り。 たかが麺の湯切りで、天空落とし?
ポスターで、たかがラーメン屋の親父が腕組んで凄んで、麺達七人衆?
それほど料理の才能があるわけでもないのに、こだわっちゃって。
センスのない奴が凝るから始末が悪い。
油ギトギト、塩っ辛い、とんでもないものが出来あがる。
そのくせ値段は800〜1000円と定食並みに取る。
それをラーメンマニアなる美味しいものを食べたことがない馬鹿が「うまい!」なんて誉めるものだから、
とんちんかんな若者やバカップルが店に押しかけ、それでただのラーメン屋のおやじが
調子に乗っちゃって、「ラーメンとは!」と講義をぶっちって、ああ、くだらないね!
157名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 22:12:33 ID:3bn0dB7p0
カルボナーラの自作は結構高くつくよ
何度か作らないとソースの感じつかむの難しいし

いろんなタイプがあって好みも違うだろうからお店これっていうのは難しいけど
恵比寿あたりのトラットリアいくつか行けば好みに当たるかも
158名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 22:12:55 ID:NxtKwgvf0
若いときの竹下景子なら
超好みですが・・・
なにか?
159名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 22:16:10 ID:gpUNw03Y0
>>1
別に迷惑って立地じゃないよな
どうせ近所に基地外クレーマーか創価信者がいるんだろ
160名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 22:18:31 ID:LoG6paqp0
「並ばなきゃ食べられない」という時点で
それはもう「美味いもの」の条件が欠けている。

161名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 22:20:27 ID:to3vpQTLP
ラーメンじゃなく話題を食べに行ってるだけだからな
162名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 22:21:47 ID:KZbv4ABN0
>>161
ラーメン発見伝ってマンガに
「ラーメンオタクはラーメンじゃなくて情報を食べて満足する阿呆ばかり」というセリフがあったなぁ
163名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 22:27:50 ID:m2JnXcCu0
日本人って特に人のマネするの好きだろ?

だから並んでると美味しいと思い込むし

並ぶの自体が楽しいと思う人が多いらしいよ
164名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 22:29:46 ID:/zjREP6n0
阿佐ヶ谷の北口のラーメン屋はとんこつ臭が迷惑なので閉店してください
165名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 22:32:48 ID:seY1bRSU0
大崎三丁目の住人で横の道をよく通るから並んでる連中を
横目で見てたんだが雨の日だろうが、炎天下の日だろうが
1〜2時間は平気で並んでんのな、ラヲタってすげーって
思うわマジで
166名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 22:33:05 ID:BRf5RM+p0
ゲームの発売に並ぶ方が信じられないな
167名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 22:37:58 ID:8UO9LDEJ0
>>57
二○郎ですね。w
168名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 22:42:44 ID:Vj8bYScX0
通販だけで儲かってんだろ
169名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 22:43:05 ID:to3vpQTLP
>>162
そんなマンガ知らんがな
170名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 22:50:50 ID:NFZ4UIdx0
一時間並んで95点のラーメンを食うくらいなら、
並ばず座れる75点のラーメン屋へ行く
171名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 22:57:22 ID:7j0K8WwF0
最近のラーメンは、濃くて油っぽい汁に頼っているだけだからなぁ・・・
172名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 23:40:38 ID:97RCvBrl0
ラーメンとかもう情弱しか食ってないじゃん
173名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 23:51:46 ID:jVxvhAlu0
駅目黒が近い?
そういえば前歩いててなんだここ?!と思ったところがあったけどここだったか
174名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 23:55:40 ID:3bn0dB7p0
>>173
いや遠い
それ五反田のまた違う店じゃない?
175名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 23:57:40 ID:VDFa9PN80
東京ではラーメン食うのに並ぶのは当たり前。
176名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 00:04:34 ID:wNcc7bIo0
コンビニやマックだってたいてい1人や2人は並ばせている
客をベルトコンベアに乗せといた方が効率が良いからな

客がいない時を見計らってレジに飛び込んでもバッティングすることがままあり
気まずい思いをする。まぁタイミングを計ってる時点で実質待たされてるんだが。
177名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 00:09:51 ID:7zS58X5rP
出前オンリーで良いよ
178名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 00:27:26 ID:Qz17VjUD0
>>171
それに魚粉大量にブチ込んで、ドロドロにしたものを濃厚とか云って喜ぶバカがいるんだよ。
この手のつけ麺と、油そばはジャンクオタしか喰えん。
179名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 00:30:04 ID:KqKHdVIf0
ラーメンごときに行列作るやつって何か障害でもあるの?
180名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 00:30:25 ID:IDIytV000
住友不動産のツインタワーが空いているぞ。

閉店の話近所の商店街の人興味なかったな、
閉店理由はこじつけでは?
行列減っていたし。
181名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 00:32:16 ID:5UvfC5xH0
ラーメンに並ぶのはキチガイだから常識がない
182名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 00:34:57 ID:X2FzA6wE0
>>49
世界一成功した社会主義国家と言われるから
当たらずとも遠からずだろう
183名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 00:37:52 ID:XQpfOwVJQ
東京駅にも店舗あるんだから、そこで食えよ
品川から近いだろ
184名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 00:38:11 ID:8xtxjPTk0

こういった店の影響で、
最近のつけ麺がどんどんエグイ味になり、
行くとこまで行って
もう完全に飽きた。
185名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 00:45:27 ID:7EK7CO//0
大崎だったら、ゲートシティに移転すればいいのに。
むこうだって、喜んで店舗スペース開けてくれると思うけどね。
186名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 00:58:48 ID:69PCldC10
むしろニューシティーだろ。
タダでさえ80年代の香り漂うビルでダイエーが撤退するから、
跡地を丸ごとフードコートにして、そこのメインテナントで入ればいいじゃないか。
2Fの糞まずい中華料理は駆逐出来るぞ。
187名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:06:35 ID:Qf6U0cHC0
こういうスレでわざわざ「東京人は」とかいう趣旨のレスつけちゃう大阪のコンプレックス。。。
188名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:08:12 ID:n3REH0yS0
暇だから並ぶ
189名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:08:50 ID:cJ0AEsbL0
東京人の行列好きは理解できんな。
田舎モノの集まりで「都会で流行ってる何か」への憧れが異常に強いから、という説もあるが。
190名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:09:21 ID:G6VeQgoW0
>>186
ダイエー撤退するの?!
イオンが入るのかな
191名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:09:23 ID:morkQgrW0
なんだ、新しい風俗じゃないのか
192名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:14:16 ID:TLT7Y6WC0
自宅から徒歩5分くらいなんだけど、行列が凄すぎて1回も行ってねー。。。
2,3年前、行こうとしたら16時過ぎなんだけど、もう閉店とか、、、ふざけんな!と思い行く気なくした。
閉店前に1回くらいは行ってみるか。

でも、八重洲の地下街にもできたんじゃなkったけ?
193名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:17:01 ID:TLT7Y6WC0
>>185
ゲートシティ・・・。
大崎はXXシティよりも細い道のお店の方が(・∀・)イイ!!

194名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:28:58 ID:2Y6knGo50
開店当初はよかったんだが、列ができるようになってから一気に不味くなったよなぁ・・・・
195名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:30:54 ID:HZKf7gO50
品川経済新聞のネタごときで+にスレが立つ日が来ようとは…


>>13
開店当初は良い店でした(過去形
TV宣伝後辺りでもうどうしようもない行列と馬鹿による吸殻のポイ捨ての散々たる状態が…
その割には長く持ったと思う。
196名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:43:05 ID:J6AGsFSAO
北海道人「ホント東京人は」
東北人「ホント東京人は」
関東甲信越人「ホント東京人は」
東海人「ホント東京人は」
北陸人「ホント東京人は」
近畿人「ホント東京人は」
大阪人「いい加減にしてくれよ」
中四国人「ホント東京人は」
九州沖縄人「ホント東京人は」
197名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:44:08 ID:rPZLNNK70
スーパーで売ってる奴で充分美味い
198名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:47:17 ID:8GbLoSeZP
「野菜倍、肉倍、麺盛り、脂有り、汁無しで」


もうね、ラーメンじゃないから、それ。
199名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:57:33 ID:+zz8f69RQ
よく並んでまで食うもんか?とラーメンはよく引き合いに出されるけど
じゃあどんな食べ物なら並んで食べるんだ?
意味が分からん。食べ物の値段で並ぶ並ばないの判断基準があるのか?
並ぶ価値のある食べ物ってなんだ?
200名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 03:03:28 ID:LPHEgJA00
吉祥寺においでよ>>1
201名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 03:15:12 ID:uMw+c8470
東京のグルメってそんなに美味しいものなのかね??普段、化学調味料三昧だから味覚がおかしい人も多いのかも。

何かみんな、烏合の衆みたく自主性がない感じだな。
202名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 03:46:40 ID:NoA2Mf8Y0
明星食品の”涼麺”120円に
+きゅうり25円
+卵30円
+トマト100円
一品加えれば美味しい。
203名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 04:00:26 ID:7/Ke3FpG0
「行列の出来る〜」の店の隣に、その行列を吸収して儲けられる店のようなものって、ないかな。
客を横取りするわけじゃなくて相乗効果で、両方とも儲かるようなの
204名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 04:02:05 ID:zfoPnWhL0
俺は、旨いチャーハンが食えればいい。
205名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 04:08:07 ID:f7+r1kH+P
並んでいる間にお腹がすいて
美味しく感じているだけではないのか?
206名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 04:09:42 ID:3i0ZPW1z0
ラーメンごときに並ぶとか
アホとしか思えない・・・
207名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 04:09:43 ID:2akiMKzbP
ただ単に規模拡大の為でしょ
208名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 04:19:19 ID:bFphOoyG0
中野の青葉っていう
有名ラーメン店に行ったけど
全然うまくなかった
一風堂もたいしたことなかった
天下一品はなかなかうまい
209名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 04:21:51 ID:ijbpbr+Z0
近隣にチンピラが住んでたんだろうな。かわいそう
210名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 04:28:46 ID:D3Jd0Xuf0
こんな行列なんか並んだことないわ。こういう人達にとっては、並ぶことも含めて
エンターテイメントなんだろう。
もしくは、戦後の配給の時代と同じように、人が並んでるとみんなと同じことをしたがる心理で
並んでしまう人たちか。自分の頭で思考することができないから、他人の評価を頼って自分の思考過程は
空っぽにして行動してしまうわけだ。
211名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 04:32:12 ID:JZRuvHkp0
>>208 天下一品が美味いって・・・・
一度、近所の雑誌じゃ取り上げていないラーメン屋行って来いよ まずそれからだ。
212名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 04:32:24 ID:EsaUiZ000
食い物屋に並ぶバカって欲望丸出しで恥ずかしくないのかねえ
ピンサロに並んでる奴と変わらんのに
213名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 04:50:41 ID:BDGq4pyL0
なんでそんなに見下そうとするんだ?
ラーメンで並ぼうが、流行アイテムで並ぼうが、コンサートで並ぼうが同じだろ
そいつらはそれが趣味なんだから
214名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 04:52:27 ID:D3Jd0Xuf0
>>213
趣味も自分の頭で選ばなかったら、文化は発展しないだろう。
そんなやつらがいるから日本の文化レベルが幼稚なままなんだ。
215名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 04:52:48 ID:lF/fuaqX0
>>21
世の中には行列それ自体をありがたがる連中がいる
216名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 04:59:55 ID:ueRaPHrx0
>>213
そうそう、趣味のために並ぶ奴はみんなバカばっかり
217名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 05:03:08 ID:BDGq4pyL0
>>214
そいつらはおいしいラーメンが食べたいと思って並ぶわけでしょ?
そのラーメン屋に並んだらなんで思考停止になるんだ?
食べておいしかったらまた来るかもしれないし、まずかったらいかないだろう
それは自分で考えてることにはならないの?
218名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 05:03:18 ID:TUciV0Uf0
ここまでシャンプーハットてつじの話無し
219名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 05:10:49 ID:NeqmSIEu0
ラーメン屋に並ぶのは貧乏人の数少ない楽しみなんだろう
220名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 05:13:07 ID:D3Jd0Xuf0
>>217
正直良い指摘だな。
しかし、良い物に辿り着くには普通は自分で情報を探したり、食べ歩いたりで探すもんなんだよ。
「みんなが行ってるから」は一番安易なんだろう。
日本でやたら「みんなが観てる」映画がヒットするのと同じ構造。大抵つまんねー映画だ。
観るまでは面白いかどうか分からないからしょうがないじゃないか、と言うかも知れないが、
過去の同監督の作品だとか、信用できる雑誌や評論家の評価だとか、インタビュー記事だとかから
滲み出てくる感じでそんぐらい分かれよと。
221名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 05:14:10 ID:XMqQR5mg0
行列100人て!
頭おかしいだろ。趣味がどうとかのレベルじゃねえ。
222名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 05:17:31 ID:FyyjsR+s0
10〜15分列んで入れないラーメン屋なら別の店に行く。
一時間以上並ぶとか理解ができない
さすがカップラーメン一個もらうのに2時間も並ぶ東京らしいね
223名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 05:17:53 ID:n1xoU3F80
おれもこの前有名店行ったら2時間待ちとか言われた。
速攻で帰ったけどな。
224名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 05:44:26 ID:ReI5XKZA0
俺は並ぶのが嫌だから持ち帰りにしてる。
225名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 06:01:59 ID:pzS8J0aT0
>>33
あんまここの民度下げる書き込みしないでくれよ
226名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 06:32:04 ID:7+wiA+WWP
近所って程じゃなくてたまに通りがかる場所だったが確かに行列はすごかったな
商店街じゃなくて住宅街だしやっぱかなり苦情きてたのか
227名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 06:40:10 ID:UOsXpnLa0
外食って味が濃いよね。
薄味のお店ってないのかな?
228名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 06:43:42 ID:w0VEfTOA0
並ぶ奴って暇人だよな
229名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 06:53:29 ID:FiTQlngI0
でも、これは六厘舎が物件を探すと言うよりも、
飲食系テーマパーク、商業施設、寂れた商店街などの、
誘致合戦になるだろうな。
230名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 06:56:49 ID:ZPa2oBCk0
六厘舎行って並ぶぐらいなら、大崎駅裏のつけめん大王で十分
231名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 07:49:11 ID:69PCldC10
>>230
おっと!その裏の誠華を忘れて貰っちゃ困る。
あの味噌ラーメンは絶品だ。
232名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 07:54:08 ID:AE5Fphda0
【劣化】六厘舎【RDB大暴落中】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1263021333/
233名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 07:55:32 ID:DDiTfGHhP
東京はランチ食うのに並ぶのがすごいよな
このあいだ出張のときにアークヒルズのサブウェイ行ったら1時間並ばされた
234名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 07:58:52 ID:AAmKX5//0
元気一杯を見習って客を追い返すくらいにすればよかったのに。
235名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 08:07:38 ID:jF2WEO3QO
住宅地なら移転も仕方ないな。
近隣の人に迷惑かけないのは基本だからなぁ。
多くの人はそうやって暮らしてる。
236名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 08:11:17 ID:7+wiA+WWP
正確には店自体ってよりそこに並ぶ客のマナーが終わってたんだろうけどね
まぁラーメンに行列作るような連中のマナーレベルなんてさもありなんだし
それをきちんと統制できなかった店が悪いっちゃあ悪いんだが
237名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 08:17:39 ID:zCGWsEKM0
ここのラーメン魚粉で味付けてるけど
ざらざらして舌に残るな

行列してても中国人が割り込んできたよ。
238名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 09:04:08 ID:IYBSyJqMP
近所の奴等がガタガタ言ってんのか?
天下の公道なんだから、店も何か言われたらやり返す位堂々としてろよ。
239名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 09:34:23 ID:L/rpbCkw0
自分は徒歩5分くらいの所に住んでいるが
あそこは百反通り沿いで、細い道の交差点にあるから
行列ができると、車が通るとちょっと危ないし一般の人も非常に通りにくい。

近隣のやつらとは言うが、自分の家の玄関前やその近くに
行列があったら、同じ事言うと思うよ。
240名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 09:40:59 ID:7fBiHnLh0
博多に期間限定で来たのはクソ不味かったけど・・・

生ぬるいスープに魚粉とかクサイだけだったwww
241名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 09:42:00 ID:L/rpbCkw0
書き込んでから気付いたが
>>192は俺かと思うくらい、おんなじ境遇だな。
242名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 09:48:38 ID:gPmLQWSL0
>>240
ラスタの奴か。
東京とは少し味が違ったらしけど、俺も、もういいや。
スープ割りだけなら食ってもいいけどw
243名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 09:55:26 ID:FIgfS8An0
>>217
エンターテイメントとしての批判を展開している人に理由を問うても無駄なんじゃないか
244名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 10:01:45 ID:SrhCjchd0
カッペラーメンと東京のラーメン屋じゃレベルが違いすぎる
カッペはまずい地元ラーメン食って「これ、地元じゃうまくね?」とかいってるが
東京には値段が高いがラーメンでもスシでもウナギでも1流のモンが一応集まってる
245名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 10:16:24 ID:uHMv1VRI0
情けない話だなどっかの国じゃあるまいし
だまって並んでれば苦情も出ないだろ  ゴミタバコ騒音で苦情だろうな。
246名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 10:37:57 ID:sabEEesw0
一回友達と並んで食ったが、クリーミーなつけ汁がガキっぽくて好きになれなくて
特に美味いとは思わなかった。
並ぶ場所の細い道がもろに住宅だもんな。
車が入るのに邪魔そうだったし迷惑だろうなとは思っていたよ。
東京駅地下の支店に行けばいいのでは
247名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:01:08 ID:GmYnGpksi
>>238
らーめん厨房どきゅんの店長乙
248名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:05:49 ID:Js/fjlVk0
>>244
誰か翻訳してくれ。
249名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:25:31 ID:E6vMgS970
一度だけラーメン屋に並んだ事があるなあ。
基本的に食い物屋で並ぶのが大嫌いなので避けていたが、
その時は誘われたので並んだ。

並んでる間のイライラと、店内待機の客の群れのせいで、
ラーメンの味なんて一切覚えてない。なに頼んだのかすら記憶に無い。
でも感想は、無難に「美味かった!」という感じでw
「人気店の評判なんてこんなもんなのかも?」と思った。
250名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:30:16 ID:lxRcTts00
これ、閉店したのは偉いと思うんだが、もしも店主がDQNで「行列したら犯罪なのか?
仮に犯罪だとしても、それは店じゃなく、行列してる個々人の問題だろ」と開き直ったら
どうなるんだろ?

こういう場合の強制力のある指導とか何かってあるのかね。
251名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:30:50 ID:uHZmHLWt0
粉っぽいスープが嫌です。
252名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:32:30 ID:yKux4Iqe0
>>250
あったらドンキとかも規制されてんじゃない?
253名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:36:25 ID:KCt3/Pv40
ラーメン屋で行列作る連中は100%の確率でマナーが悪いからな。
・深夜の大声・バカ騒ぎ
・路上喫煙&タバコのポイ捨て
・ゴミの放置
・歩道の占拠
・違法駐輪・駐車

一人で、これらの中の複数を必ずやらかしているからな。
R16八王子の「N○G○H○M○」前のバカの路駐は何とかならんのか。
254名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:39:52 ID:fIbIUV3f0
東京の人はなんで行列が好きなんだろう。
他にいくらでも美味しい店はありそうなのに
255名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:40:08 ID:9cW+5SRC0
行列に並んでラーメン食うってのは話のネタ程度のものなんだろうけど
みんながみんなそう思うからほぼ毎日のように行列になるんだろ
256名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:41:33 ID:KCt3/Pv40
>>238
お前の家の隣に支那人の二十人家族が引っ越してきて、
食い物屋を始めますように
257名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:44:20 ID:jQFs7BXcP
百反で居酒屋やってた知り合いいたけど
近所の酒屋が警察呼びまくってくれて、嫌になって移転したってさ
258名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:45:16 ID:LKq1pYn70
こんなもん客の回転を意図的に緩めた行列商法だろ。
たかが、つけ麺ごときで何時間も並ぶとかw
259名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:48:58 ID:B+mKXxmL0
辺鄙なところにあるにも関わらず行列ができてる店もあるからな
行列ができてようがなんだろうがその店で食うことに決めているんだろう
260名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:54:56 ID:2/m0sYAY0
>>96
つ新福菜館

富山ブラックの次にしょっぱいラーメン屋もあるよwww
261名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:56:13 ID:akPq9HEO0
>>237>>256
【話題】中国人が日本に大量移住、その数毎週500人
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280456810/
262名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:56:42 ID:pM4iCaMH0
>>254
世界の中で日本ほど行列が嫌いな国民は居ないよ。
欧米どこへいっても行列なんてあたりまえ。
待つ方もゆったり構えて、平和そのもの。
263名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:57:41 ID:VIhaXhsp0
30分以上も食い物屋に並んでまで食いたがる連中の気が知れない
264名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:59:31 ID:H0iAtNcF0
一時、行列を見つけたら、何の行列か分からなくても取りあえず並ぶ、って遊びにはまったな。
265名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:01:20 ID:9cW+5SRC0
>>260
京都ラーメンといえばますたにがまず挙げられることが多いけどあれも結構脂ぎってるよな
266名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:02:23 ID:DKZDxVFe0
>>57
でもブタの餌は食わないんだろ?
267名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:02:29 ID:Df92uG/BO
引きこもりのクズどもが行列について語ってんじゃねーよwwww
268名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:02:54 ID:GAxYAniZ0
>>220
自分で情報を探したり、食べ歩いた結果並ぶ店にたどり着いたって考えは浮かばないんだな
並ぶのが嫌いだから行かないってのはそれはそれでいいと思うけど
「並ぶ店は不味い」って思考停止しているのもお前の事だろう
269名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:05:18 ID:0hgUXqc+0
つけめんは酢が効いてる方がうまいな。
たまに酢の味のしない付け汁があるが。
たっぷり酢を入れてるよ。
270名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:05:47 ID:iN47pfCm0
ご近所から苦情があったんかな
住宅街で食い物屋はやりづらいな
271名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:06:34 ID:xKOFFha20
つけ麺の意味がよくわからん。ラーメンじゃだめなの?
272名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:07:11 ID:wTV4jKNl0
最近のラーメン屋は
頭にタオル巻いて目がギリギリ見えるくらいまで隠して
黒いピチピチTシャツに無精ひげに必ず斜めに構えて腕組み
ドカタかホモAV男優にしか見えないwwwwww
ラーメン界ではあれがかっこいいとされてるのか?糞ダサw
273名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:11:52 ID:G6VeQgoW0
下手したら3時間くらい並ぶスイーツ(笑)の店があるけど大好きでたまに行きたくなるぞ
外食店の5年生存率20%ないっていうんだからこういうのなんてごく稀だよ

でもネット以降ちょっと一極集中しすぎてる感じはあるね
274名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:21:47 ID:LKq1pYn70
>>272
ヒゲ生やしてるのはホント多いな。なんだあれ。
フレンチとかイタリアンのシェフにも多いけど、なんでヒゲはやすんだろうな。料理人だろうに
275名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:57:18 ID:KCt3/Pv40
味が大した事無いから、形から入っているんじゃね?
そういえば、最近は白い調理服(?)のラーメン屋をあまり見ないなあ。
276名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:04:25 ID:qd2olztX0
>>272
確かにどこもそんなんだな
アレってどっからきたのか知らないが
ああいう格好見ただけでその店は胡散臭く感じる
277名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:17:36 ID:aF7aUB4N0
客が店を潰す良い見本だな
278名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:21:02 ID:lxRcTts00
自分が修行した店の店主の真似から広まったんじゃね?
ピッコロの所で修行してた悟飯がピッコロと同じ服を着てたみたいなもん。
279名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:44:53 ID:3WB80oDE0
未だに「漬け麺」が美味しいと思えない。
たまに食ったりするのだが何が良いのか?
280名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:50:05 ID:suhzmBdf0
店からするとラーメンと違って、あらかじめ麺を茹でておいて、注文が来たら出すって方法が使えるので
効率がいいらしい。
客からのメリットは知らね。
281名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 14:30:58 ID:SrhCjchd0
>>279
これだから常識遅れの田舎っぺは困るわ
ツケ麺はラーメンの半分程度のスープの量で済むから
その分、高コストで濃厚なスープを楽しむ事が出来る
冷やし中華しか食ったことがない田舎っぺにゃわからんのだろうが
282名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 16:41:15 ID:Pw8s1rwp0
>>13
まぁ1時間並ぶ価値のあるラーメン屋なんてのはまずないわな。
時給1500円ぐらいもらえる人が1時間並ぶってことは、
700円のラーメンで2200円ぐらいの満足感を得ないといけないわけで、
これはきわめて難しい。
283名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:24:48 ID:CDDtA+Ex0
>>229
大崎に近い、武蔵小山、中延、旗の台、戸越銀座あたりの商店街は、誘致しそうだね。
当然、JR五反田駅、JR目黒駅あたりの商店街も黙っていない。
284名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:28:45 ID:HZKf7gO50
>>211
二郎と天下一品はファンではなく信者だから何を言っても無駄。

それでも二郎信者はまだ自分達が異端だという自覚はある分ましだけど
天一信者は自覚がない分洒落にならない。
285名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:35:59 ID:HZKf7gO50
>>279
美味いと思うものを食うべき。
わざわざ自らすすんで金払って不味いものを食う必要はない。


>>280
先に注文を受けてるだけだけの方式だからラーメンでも同じことが出来るだろう。
ラーメン店やうどん店でも茹で待してる店はたまにある(美味いか不味いかは別で)
286名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:36:14 ID:Pw8s1rwp0
>>283
全部自分の生活圏だな。あまりいいラーメン屋がないんだよね(´・ω・`)
よく行くのは戸越の花月嵐、たいぞう、不動前のラーメンゼロ、学芸大学のびぎ屋(ここが密かに個人的好み)
武蔵小山にあるのも坂内とか麺矢龍王とかチェーン系ばっかりだし。
目黒はそこそこ激戦区なんだけどね。

>>284
二郎はすごいよね。ラーメン二郎のガイドラインとか腹抱えて笑う。
287名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:39:32 ID:HZKf7gO50
>>283
地元のラーメン屋の絡みや行列問題が浮上するから誘致も結構限定されそうな気がする。
武蔵小山や戸越だと場所があっても反対がでそう。
旗の台あたりだと有力な競合店舗もないし寂れっぷりも程々で…とかはありそう。
288名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:39:49 ID:Pw8s1rwp0
>>280
つけ麺は一度茹でたものを冷水でしめることでコシの強さが持続する、
というメリットはある(もりそばとか、湯だめうどんとかと同じ原理)
まぁメリットとデメリットは表裏一体で、温かいつけ汁(つけ麺は動物性の脂肪を
含むことが多いので、もりそばのように冷たいスープとは相性がよくない)
と冷たい麺とが相殺しちゃって温度的に寝ぼけた味になる、という点もあるんだけどね。
289名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:41:08 ID:Pw8s1rwp0
>>287
>>286で書いたけど、武蔵小山とか戸越とか案外いいラーメン屋がないんだよね。
あったとしてもチェーン系(それも比較的最近の出店)なので、地元商店街と
密着してるわけではなさそうだから、そのあたりの反対は案外少ないと思う。
290名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:43:17 ID:Pw8s1rwp0
>>287
>>288を書いたあとで補足になっちゃうんだけど、行列問題に関しては確かに解決策がないかもなぁ。
武蔵小山も戸越銀座(戸越は中原街道方面は案外スカスカなんだけども)も平日でもかなり
人通りの多い商店街だから、行列させると他の店の迷惑になるって感じで反対される可能性は確かにあるな。
291名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:46:23 ID:HZKf7gO50
>>286
そこの花月へ行くくらいならそこの正面にあるうどん屋に行くほうが10倍お薦め。
と、かなりローカルなネタ。

あと龍王はチェーンではないよ、天鳳の系列だけでも何店かあるから
チェーンって気がするのは仕方が無いけど…
292名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:49:13 ID:Pw8s1rwp0
>>291
富士吉田うどんか・・・気になってたんだけど、今度行ってみるか。
龍王はチェーンだと思ってた。ひとつ勉強になった(・∀・)
293名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:50:57 ID:hXmGOR/P0
二郎みたいな濃厚ドロドロラーメン食うと舌がビリビリ麻痺して口の中が荒れまくる
何か良からぬ物質が大量に入ってるんだろうか
294名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:01:33 ID:iL8z3o6CP
近辺に住む人間だけど、正直評判は前からよろしくないよ
ここだったら他の店で食った方が旨いって昔から散々言われてたし、自分もそう思うし
後、客の柄が悪いの多かったなーっていめーじが強い
295名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:05:59 ID:M0sGT5/s0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【グルメ/品川区】大崎の人気つけ麺店『六厘舎』、「行列で近所迷惑」と閉店へ
キーワード: たいれる


抽出レス数:0
296名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:18:14 ID:IYBSyJqMP
>>293
化学調味料だから無問題。
あれは、レンゲでドバドバ入れなきゃ味が出ない。
297名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:30:40 ID:Pw8s1rwp0
>>293 これを参考にどぞ。
143 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 06:18:26 ID:3vOlk5wi
この前カネシラビリンスに陥りそうになったんですが
対処法を教えてください。

144 名前:ラーメン大好き@名無しさん[] 投稿日:2008/11/22(土) 11:04:21 ID:NhxzRj+B
>>143
ブレ率は計算した?
計算式は分かるよね

145 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 11:30:02 ID:rktCXjUM
>>144
ゆとり乙w
ブレ率の前に乳化率を計算しとかないと、それこそカネシスパイラルだろ
底辺×乳化率÷3で化調濃度が出るから、それとブレ率比較すればおk
本店行ってないのバレバレwwww

146 名前:ラーメン大好き@名無しさん[] 投稿日:2008/11/22(土) 12:07:51 ID:luij8dJ3
>>145
情報弱者乙w
今日の本店の乳化率が速報されてるサイトがあるのですが、知らないのですか?w
早いときだと開店10分後には速報されてますが何か?

そもそも乳化率はスープの色、とろみ、湯気の立ち方などを”実際”に見ないと算出できないよね?
お前の方こそ外に出てないの丸出しwwww

147 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 12:45:14 ID:rktCXjUM
>>146
ハァ?乳速の中の人は漏れのロットメイツですが何か?wwwwww
そもそも本店の乳化率のブレ幅は最大45νkって知っての発言?
ちなみに漏れ、おやっさんと会話したことあります。
298名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:38:00 ID:37D2vIIA0
2
299名無しさん@十周年:2010/07/30(金) 22:48:48 ID:Db49qy3x0
PowerShot
300名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:49:18 ID:G2bRWj3AP
彦龍の空き店舗に入ればいい
301名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:01:28 ID:O5yV50Kn0
べんてんピンチ?
302名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:27:21 ID:cTm1pjse0
暑い日に食べたら、しばらく胃がもたれた。
303名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:39:04 ID:HZKf7gO50
>>301
べんてんは川沿いに並ばせてるから住宅街の中に並ばせている六厘舎よりは住人の反発は少なそう。
しかしべんてん以外で該当しそうな店はあるかもね。
304名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:46:19 ID:gVASu/8p0
捌ける客数やスープの量なんて決まってるんだし、
こういうのって予約制とかに出来ないのかね。
正直、食い物の為に並んでるのって、外から見るとみっともない。
305名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:55:18 ID:nMk+XMAG0
ここ、ホントに近隣の住人は迷惑な感じだわ。
てか、一時期より行列が減った気がするんだけど・・・
306名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 00:22:03 ID:3aUXPYAh0
並んでる客質はお世辞にも良くなかったね
後期は質も落ちてたし移転は一種の宣伝じゃねぇかなと思う
307名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 02:05:46 ID:vNg9q5ks0
東京って、行列好きな人が多いですね。
地域性でしょうか。
308名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 09:45:05 ID:GWGSFDCt0
つけ麺てどれも甘いから、
並んでる店でも俺の口には合わない。

猫舌甘口の人の食い物?ラーメンは熱くなくちゃ
309名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:29:03 ID:QWiZbC0S0
>>303
べんてんのスレのテンプレにあるけど、べんてんは行列の割り込みで客同士が揉めて、パトカ-が出動したり、店の隣にあるコアマガジンの入口に常連軍団が、かたまってお喋りしていてコアマガジンの社員から店主が、注意されたりしていたよね。
310名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:55:04 ID:EO84rFjq0
確かに、美術展やコンサートの行列ならわかるが、食い物屋の行列はちょっと見ててね。
許容範囲は、3,4人くらいじゃね?
「申しわけないのですが、予約制にしてますので。」とか「空きそうになりましたら、
お客様の携帯にご連絡します。」とかできないものか?
そういう意味で、名古屋の人気店矢場とんの店員による客さばきは、見てて気持ちよいプロの技。
まったくもって無駄がない。
311名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 10:55:12 ID:OyC9uAQj0
>>307
東京という街の持つ性格でしょう。
いろんな地方から来た人達が、ある人の起こした行動を
ルールのようなものだと思って真似ていくんでしょうね。
違ったことをして「だから田舎モンは」と思われるのが嫌なんだと思います。
その最大公約数が行列をつくることなんじゃないですか。
312名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:11:26 ID:izCNwzSn0
俺デブだから熱いラーメン食べると汗だくでシンドイw
だからつけ麺のが食べやすくてイイね。
313名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:17:44 ID:QHsbnkPb0
こんなんで行列作るやつって恥ずかしくないのかね?
314名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:26:48 ID:G1So17Nd0
>>313
俺はラーメン大好きだけど、並んでまで食う価値のあるラーメンなどこの世に存在しないと思う。
まあ、店内に待ち合わせ席があって、外に行列を見せないように配慮してくれる店なら2〜3人は待ってやってもいいが。
315名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:29:09 ID:g3dp+kFp0
壁に階段付けて並ばせたらよかったんじゃね?
316名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:30:40 ID:tcejFvZM0
客足落ちてきたから話題造りのための移転だろ?
近所に迷惑って、5年も経ってから何言ってるんだw

移転先を明かさないのもネタを引っ張るためだろ。
物件探しであてもないままに、今の店舗の閉店を決める訳がないw
317名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:33:55 ID:ZzeD05Cp0
尾道にあるラーメン屋も行列できてたな
並ぶのだるかったから隣の店で食ったがw
318名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:34:50 ID:ho2ADlrC0
並んで食うくらいならコンビニでいいや
319名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:47:01 ID:+8aMirUVQ
店の椅子取っ払って立ち食いにすりゃあと10人位入れるだろ
こんな民度の低いモノ食うのに椅子なんかいらんだろ
320名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 11:57:48 ID:eI3aWE4y0
>>319
東京の新橋駅前に立ち食いラ-メンの店ができたな。
321名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:41:03 ID:1UnjzdebP
>>50
横綱ディスってんのかこのヤロー
322名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:45:36 ID:9Cvh2oH40
>>1
本店が移転オ-プンするならどこだろうな?
以前隣にあったシャンクガレッジが移転したように
また埼玉の大宮辺りに移転するのかな?
323名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:48:26 ID:reXGa2IV0
高菜食ったらラーメン食わせなきゃいい
324名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:18:38 ID:dAj53SgS0
つけ麺は甘いのが駄目
麺だけ冷やしてやや濃い目のスープにつけるのなら
いいけどそれじゃ商売にならんか
325名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:25:50 ID:JgPxlcBC0

マジで行列作る店は迷惑。

田舎者専用情報誌なんかに踊らされて行列作る連中は行儀悪い馬鹿だから100%近所に迷惑をかける。

そういう店に限って駐車場とか用意して無いから違法駐車だらけ。

閉店する店はまだ良心的だね。


326名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:27:32 ID:OBjW/IFQ0
並んでまでしてラーメン食うなんて、ばっかじゃねーの
327名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:28:31 ID:FVkaHFdb0
あの近所のマンション買おうとしてたけど、あの行列見て購入辞めた。
担当者に理由を正直に告げたら、「ああー…」と力なく笑っていたっけ。
328名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:30:09 ID:Y7Fy1vGO0
>>308
甘くないのなんて普通に沢山ある。
元々ラーメンに酢を入れただけのような妙に酸っぱいだけの
つけ麺が氾濫していた(というか今だに現在進行形でしているくらい)だろう。
329名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:32:27 ID:+i/QEqx4P
>>124
ハチマキ、デブ、腕組み。
DQNラーメン店のアイコンなの?
330名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:34:16 ID:Y7Fy1vGO0
>>329
腕組みの写真をみるとどうしてもタシロを思い出すんだよな…w
331名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:54:21 ID:BGzw3w2O0
埼京線で大崎経由のお台場デート、
大崎で途中下車しても料金は変わらず、、見事な立地だ。

品経にあったが百反のインド料理店は六厘舎の吸引力を期待してと。

ラウンジ高倉のちゃんぽんや松澤屋の方がなごめるよ、
スミフタワーのすずきも美味しいよ>大崎土民各位。

居抜きでキラクが復活しないかな?

332名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:05:13 ID:cHyfsVkl0
東京のおいしいラーメンを
関西タレントのショウヘイが食って顔をしかめて「マズい」と言った。
関西人に「マズい」と言われたら、本物のラーメンだ。
333名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:10:47 ID:JtkLhpEl0
完全予約制にすればいいのに
334名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:11:27 ID:ZifnZL3g0
店じゃなく待ってる奴らが悪いだけだろw
335名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:12:23 ID:+i/QEqx4P
>>332
それって、TVでやったら営業妨害じゃないのか
336名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:18:27 ID:2dWJnWqM0
「行列大好き!」という人、いるんだよなぁ・・・・
337名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:22:44 ID:WJAxbOPn0
つけ麺めんどい いつもぶっかける
338名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:25:27 ID:WJAxbOPn0
>>332
大阪に旨いラーメン屋なんて無いから関西芸人の評価はアテにならないんだよね
クソだめみたいなラーメン食って喜んでる大阪人

ラーメンが旨いのは京都だけだ
339名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:29:05 ID:hR58vl1V0
>>11
マジレスするほうが恥ずかしいわ
340名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:29:16 ID:Yzl73VQc0
1回だけ食いに行ったなあ
並ぶのに閉口してそれっきりだが
341名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:32:23 ID:tedeaS5X0
近所だが一度も食った事ない。

並ぶ気がせん。
342名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:36:44 ID:zqGJF0CcP
>>341
不味いから行かなくてもいいよ
ばってんラーメンの方が旨い
343名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:36:47 ID:cR96bmt90
テレビ局に売り込みすぎなんだよ、やりすぎに注意しようってことだな
344名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:39:37 ID:YPpdAnJ10
モノを食うためだけに行列までするのは味覚の奴隷だと思う
またその手のものは価格帯が低いからこそ並ぶことを恥としない階層の人間が集まる
345名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:42:47 ID:lk4TYWH60
>>344
どの程度の金銭感覚で低価格帯といっているかは知らないが
価格帯が高い店は予約して無いとそもそも入れないだけ。
高くても予約無し入店OKな店は行列作ることもある。
346名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 15:43:51 ID:TKdv0lmw0
>>344
人それぞれでいいだろうに
347名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:38:34 ID:2SmFemaBP
>>338
天一と横網はカントウのラーメンより絶対美味いよな。
348名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 17:59:14 ID:13ImmKcK0
天一はラーメンじゃないし
349名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:16:37 ID:l63eU46p0
>>331
ほう
随分と百反通だな
あそこのちゃんぽんは確かに旨い
向かいの中華屋もな
350名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:18:46 ID:l63eU46p0
>>341
おれも近所だが、あの行列は無理
近すぎても良くないな
351名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:40:08 ID:UKtPceKT0
ラーメンに100人並ぶとかw ラーメン屋よりそういうバカが近所迷惑w
352名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:07:03 ID:8WWOW4VY0
行列に美味いもの無し
並ばされたわりに味普通なんだよな
「そこそこ美味い」程度のレベル
353名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 22:32:17 ID:VYyyizyz0
今なら、新小岩の一燈辺りがそこまで混んでなくて(無論時間帯によるけど)
個人的には上手かった頃の六厘舎に匹敵する味でお勧めだと思う
354名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 01:08:14 ID:NHiR5b6yP
>>352
行列して旨かった店もあるけどなー
しかもかなり旨いレベルで
355名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:27:28 ID:uHsbSJhq0
なあに、自由が丘なんてパティスリー(ケーキ屋にあらず)に大量行列だぜ。
モンサンクレールとか週末になると凄いことになっている。
356名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:30:53 ID:Djse1eYO0
>>355
ケ-キテ-マパ-クか?
357名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:30:24 ID:FI8ckfzF0
最終回はかなり人が並ぶのかな?
358名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:35:47 ID:9ATrcg5I0
移転先は埼玉の川越らしいね
川越ってたいしたラーメン屋ないだろ?
大儲けだな
359名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:50:35 ID:vOiNbWFf0
だいたい、住専でなんで開店できたの?
360名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:48:06 ID:fhxWKnjJ0
あんな行列に並ぶくらいなら五反田駅前のリンガーハットでちゃんぽん食うわ
361名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:50:20 ID:4cD2u91r0
並んで食うのが好きなの?
362名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:10:09 ID:x0fcvQtc0
>>350
近所なら並ばなくても出前してくれるだろ
363名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:12:13 ID:9coNE3Xb0
店でラーメン食べるなんて、なんてブルジョアなんだ
364名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:13:30 ID:x0fcvQtc0
>>359
住宅街のど真ん中と言っても商店も飲食店もそこそこある地域だから
開店当時の段階でも近くに洋食屋と飲み屋があってコンビニも目の前という場所だから
そこにラーメン屋ができてもおかしくないだろう
365名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:18:20 ID:vOiNbWFf0
>>364
そか。
写真見ると2階建て戸建てばっかりみたいだから、第一種低層住専かとおもた。
366名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:19:08 ID:lZfMV3a10
367名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:29:31 ID:vOiNbWFf0
>>366
d
368名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:31:49 ID:+vcH8b8G0
>>1
ラ−メン博物館だけで営業するのはどうだ。
3店舗使えば客も収まる。皆新横浜に行くよ。
369名無しさん@十一周年
ツケ麺はラーメンじゃないぜ
邪道だぜ