【裁判】難病の長男殺害事件 83歳被告に執行猶予付き判決 さいたま地裁 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★
★難病長男殺害事件 83歳被告に執行猶予付き判決 さいたま地裁 
2010.7.29 17:16

今年2月、難病を抱える長男=当時(56)=を靴下などで絞殺したとして、殺
人の罪に問われた埼玉県草加市栄町、無職、丸尾佳子被告(83)の裁判員裁判の
判決公判が29日、さいたま地裁で開かれた。伝田喜久裁判長は「一人で懸命に
長男を介護する中での犯行で、厳しく断罪することには躊躇(ちゆうちよ)を覚える」
として、懲役3年、執行猶予5年(求刑懲役5年)を言い渡した。

判決後、丸尾被告の弁護人を務めた村木一郎弁護士は「被告の苦労を酌むなど素朴な
市民感覚が反映された判決だった」と話した。

村木弁護士は、丸尾被告の公判前整理手続きが終わった6月に同被告の保釈を請求、
7月に同被告は保釈されていた。殺人罪に問われた被告の保釈が認められるのは
極めて異例だった。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/100729/stm1007291719006-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 19:18:01 ID:Efh5IsmV0
56年間面倒見たんだもんなあ
こういうのは切ないわ
3名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 19:23:24 ID:vgNmXqCc0
執行猶予でオッケー。
お疲れ様。お爺さん。
4名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 19:24:53 ID:cr5wfTzv0
靴下などで絞殺ってのがもうどうしようもなくなったって感じが伝わってきてなんとも…
判決結果は妥当だろうな
5名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 19:25:26 ID:ga0i2bYN0
エンジェルで補助金貰ってる奴はどこで切るんだろね
6名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 19:34:38 ID:AVN0SfJaP
>>4
同感

でも、本来ならこんな事件になる前に行政が何らかの手を打てなかったのか…とも思う
何か遣り切れないなぁ
7名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:13:12 ID:Fr9Wr7mY0
自分はこの事件、執行猶予が付いたことが本当に妥当なのか、いまいち分からない
京都の片桐被告の事件、あれなんかと比べると事情が全然違うのに、ともに執行猶予だから
こっちは執行猶予で当然と思う
http://www.news.janjan.jp/column/0607/0607080533/1.php

でもまあ裁判員裁判だし、被告人の年齢考えたら妥当なのかな、とも思う
8名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:15:52 ID:btRQNw22O
じいちゃん、お疲れさん

来世ではいい人生送れるよ
9名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:26:14 ID:Fr9Wr7mY0
殺人っていっても親族間で、
被告人が高齢で、
長年のつらい介護疲れがあって、

やっぱこういう場合、執行猶予を付けるべきって考えるのが普通な市民感覚なのかなあ
いろんな人の意見を知りたいけど、
今日判決だったせいか?検索かけてもブログとかが全然ヒットしないや
10名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:28:10 ID:cphV35z10
糞タレ、オナニーマラソンしてないで
介護でもすれば?
11名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:52:00 ID:1kbt7UFg0
>>9
だってもう十分じゃないか? 83歳の人生で介護生活してきたならもういいじゃん。
子供の介護生活を何十年も80歳の老人がしてきただけでも
もう十分、刑務所生活してたのとおなじじゃん。

許してやれよ 開放してやれよって思うよ。
12名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:56:43 ID:oTmjzgu60
無罪でもいい これからいい人生おくってくれ
13名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:00:27 ID:Sd+ZNKnl0
これは妥当な判決だろうなぁ。
検察も控訴とかしてやるなよ・・・
14名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:04:35 ID:qrHHbLZw0
リアル高瀬船かよ
15名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:05:39 ID:emU3HwEu0
>>3,>>8
どうでもいいが、おまいら>>1くらいよく読め。爺さんじゃなくて婆さんだ。
16名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:10:27 ID:Ia6IDLJ50
だよね?なんで爺さん爺さんいってるのかと・・
無罪ってわけにはいかないけど気持ち的には無罪だな。
これから死ぬまで老いた体で十字架背負うんだから充分だな
17名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:15:21 ID:Q/Wlglel0
>>9
こういう場合にこそ執行猶予が付けられるべきだろ。
もうこれ以上どうしようもないところまで来てたんだろうってのは容易に想像できる。
母親が83歳って、もうそろそろ寿命じゃん。いつ死んでもおかしくないよ。
単に介護が苦痛で殺した、とかいうのとは訳が違う。

生後数ヶ月や数年の子供を虐待して殺したような奴らに執行猶予が付くのは有り得ねーって思うけどな。
18名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:22:44 ID:Q/Wlglel0
>>4
今気づいたけど「靴下で」じゃなくて「靴下などで」なんだな。
つまり最初は何か別の物で絞めたが死なせきれず、靴下を使ってようやく死に至らしめたということか。
>>7の記事も見たけど、やりきれない話だなこういうの。
19名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:29:33 ID:Fr9Wr7mY0
>>11
>>17
あーレスありがとう
いま、いろいろ自分の思ったこととか書いてたんだけど、
頭悪いからうまくまとめられなくて文章消しちゃった・・・

もっと自分なりにいろいろ考えてみるよ
アホなレスでスマンかった

>>18
傍聴してたんで分かる
最初はタオルで絞めたけど、力を込めづらかったんで靴下に切り替えたって言ってた
20名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 22:45:06 ID:7xQxGBqk0
ちょw
21名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 23:31:46 ID:AVN0SfJaP
>>19

6だけど、スレ読んで色々考えてみた

7の記事も読んだけど、根っこの部分は同じじゃないかな?と思う
経済的な不安・年齢からくる体力の衰え・自分がいなくなったらどうなるのかという
残された者の将来に対しての不安…
その時自分を取り巻くあらゆるものが負の要因でしかないとしたならば、
最悪の思考になっても仕方がないと思う。事実、限界に近い・あるいは限界を超えた
状況だったのだろう

同じ親族間殺人でも、虐待死等とはそもそもの発端が違うのだから
今回のようなケースでは執行猶予がでても問題ないと思う。
自分が裁判員だとしても同じ判断を出したと思う。

22名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:59:38 ID:m0XJgMO/0
温情判決≪介護のはなし≫(認知症の母親殺害事件)
http://www.youtube.com/watch?v=QLjXRMoM7Ec
23名無しさん@十一周年
温情判決とかではなく。
こうした状況をなんとかできなかった社会が罰せられるべきかと。

過度な老人優遇福祉政策の陰で、貧弱な障害者福祉って話もある。