【経済】「SANYO」消滅 パナソニックに統一へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 パナソニックが、子会社である三洋電機の「SANYO」ブランドを原則廃止し、
パナソニックブランドに統一することが29日、明らかになった。

 60年以上、親しまれてきた三洋ブランドが国内の家電製品などから姿を消す。
パナソニックは2008年10月に「ナショナル」をやめパナソニックに統一しており、
経営資源を集中し、海外展開を加速させるためにもブランド一本化が不可欠と判断した。

 パナソニックは、出資比率が50%超にとどまる上場子会社の三洋とパナソニック
電工を、10年度中に約9000億円をかけて株式公開買い付け(TOB)で完全子会社
とする。三洋が得意とする太陽電池など環境・エネルギー事業を主力事業に切り替え、
世界的な競争に打ち勝つ仕組みを整える。29日夕に発表する。

 三洋ブランドのパナソニックへの統一の時期は完全子会社化が終わった11年度以降に
なりそうだ。

 三洋は、パナソニックの創業者である松下幸之助氏の義弟、井植歳男氏が1947年に
パナソニックから独立して設立した。53年に日本初の噴流式洗濯機を売り出し、
2005年には乾電池形蓄電池「エネループ」を大ヒットさせた。

 パナソニックは09年12月に三洋を子会社化した際、当面は三洋の社名とブランドを
存続させる意向を示していた。しかし、製品の多くが重複して営業上の相乗効果を発揮し
にくいため、三洋が強い東南アジアなどを除いて一本化することにした。完全子会社化に
伴い、三洋、パナ電工は上場廃止となる見通しだ。

読売新聞 2010年7月29日14時36分
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100729-OYT1T00520.htm
2名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:16:24 ID:d29c2w9n0
うわぁぁぁ
3名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:16:42 ID:aR9lzd9cP
サッカー部はどうなるの?
洲本とか鳴門にあるはず。
4名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:17:06 ID:1gdvYI3G0
うわあああああああああああああ
5名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:17:21 ID:0Vw2AkPF0
サニョウがーー!!
6名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:17:46 ID:9MhgAY300
はははw
やっぱりやらかしたか。
今のパナソニック経営陣は何かおかしい。
7名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:17:52 ID:tqKuwmOL0
エヴォルタ売れない腹イセだろ
8名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:17:57 ID:2IIVlPj80
複雑な心境の三陽
9名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:18:12 ID:Ylc4nxXd0
ブランドまで廃止するなよ
10名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:18:11 ID:aRoUatxA0
サンヨーカラーテレビ劇場
11名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:18:13 ID:aPAaaLkb0
オールスターどうなるの?
12名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:18:15 ID:Knme3v5c0
サニョソニックに変えろ
13名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:18:39 ID:50G4sjKx0
クリエイトザワンダーw
14名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:18:41 ID:KYuB7ixT0
山洋FAN買占めしてくる!
15名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:18:43 ID:MXwdya7r0
SANYOなら〜
16名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:18:46 ID:2IIVlPj80
野中ともよってなんだったの?
17名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:18:49 ID:Ez2LjLnz0
山洋のCPUクーラーを買い占めろ!!
18名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:18:54 ID:8HhBYqa70
パナソニック名義のエネループが発売されると思うと胸厚。
19名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:19:01 ID:S1T9Y0vq0
>>11
今はマツダオールスターだぞ
20( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/07/29(木) 15:19:24 ID:1r6+kSie0 BE:623061239-2BP(1371)
>>11
スポンサー降りて数年は経過してるのれす
21名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:19:25 ID:hlxPK7z10
パチンコは無くなればいいのに
22名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:19:40 ID:+z28xHeQ0
エネループ買い足しておきますかを
23名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:19:55 ID:005UBK9V0
電池駆動のICレコダなくなっちゃうん
24名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:20:21 ID:t4gf2Nj+0
京セラのSANYOブランド携帯はどーするんだ
25名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:20:43 ID:bzddQM4R0
革靴どうなるの
26名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:20:57 ID:j86efsGI0





韓国に惨敗の糞業界。


10年遅かった。
27名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:21:04 ID:COmCeEJe0
三洋の十年以上前のビデオデッキまだ壊れない
ものすごい早く巻き戻せるし再生中のサーチ可変速だし声出るしすごい便利
28名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:21:21 ID:wUllX+OD0
ナショナル製品がパナソニックに変わったとき以上の衝撃だな
29名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:21:22 ID:9Ti3ajsv0
動画デジカメのザクティーはどうなるんだろう。
30名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:21:23 ID:HmzJfBOB0
ちょっと家電屋に行ってくる!
31名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:21:26 ID:+3LjZeMY0
びっくり日本新記録はどうなるの?
32名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:21:27 ID:27TnWT760
。・゚・(ノД`)・゚・。
33名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:21:29 ID:bfGkWQMA0
エネループどうするん?
34名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:21:29 ID:enYwVPUa0
お、エネループの在庫処分くる?
35名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:21:32 ID:VIE6EDNt0
SANYO社員「ヤター!!パナソニックだあぁ!!」
36名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:21:32 ID:tHNDok2Z0
三洋は地味にいい製品が多かったから残念だな
37名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:21:34 ID:dIF+F0NK0
今年サンヨーの扇風機買ったわ。サンヨーブランド好きなのに。
38名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:21:39 ID:BnCG/ZgG0
うちのクリーナー
sanyo エアシスで凄く性能いいんだけどな
ちょっと重いのが玉にきずだけど
39名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:21:48 ID:5sBbP8LS0
へ〜
さっきまで、三洋のサービスマンの人にエアコン直して貰ってたんだけどね。
大変だね。
東京ガスブランドのエアコンなんだけど、中身は三洋が作ってんのね。
40名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:22:17 ID:HyiAmYej0
SANYO OSコンもPanasonicになってしまうのか?!
41名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:22:17 ID:VV6ygFdI0
今年、サンヨーの洗濯機を買ったばかりなんだが。
42名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:22:18 ID:0+kY+9Ln0
あーあ
43名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:22:26 ID:zVoRHYYf0
新興国向けの低価格ブランドとして残しとけよ
44名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:22:33 ID:ejbsk/0N0
俺の持ってるSANYOの株はどうなる?
45名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:22:50 ID:pD7iwvvRP
サニョーなら…;;
46名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:22:55 ID:i3Hab9fI0
SANYOファンだったな
地味だけどいいものつくってた
47名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:23:10 ID:EV8kIXav0
え?いいことじゃないの?
48名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:23:21 ID:dcQ7xOhf0
17 アニオタ(アラバマ州) sage 2010/07/22(木) 00:13:10.11 ID:dQwkzCey
初期の東芝レコで、8年間サザエさんを撮り溜めた
この間故障して数話がDVDにサルベージできなくなった

東芝のサポートに電話したら復旧は困難とのこと
どうしても取り出したい「サザエさん」があると告げたら
「サザエさんですか・・・・やるしかないですね」
と預かってくれた

3週間後、見事に修理されて戻ってきた
個人で部品を調達してくれたらしい
お礼を言うと、
「はい、技術とエレクトロニクスの東芝をこれからもよろしくお願いします」
と言われた。泣けた。

マジ
49名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:23:27 ID:lcJeKl3O0
サンヨーの掃除機は価格以上の良さ
50名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:23:28 ID:XGGKPOZ6P
これでリストラ加速だな。また景気に悪影響だ。
51名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:23:36 ID:h1TnQkCT0
松下といいなんなんだよ・・・
52名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:23:45 ID:FifD1zxZ0
マジで?糞箱売ってくる


エボルタとエネループ、どっちかに統一されるんか?
つか、エボルタの充電器で、エネループ充電していいものなのだろうか?
53名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:23:45 ID:j9SM2Eeo0
>>1
>三洋は、パナソニックの創業者である松下幸之助氏の義弟、井植歳男氏が1947年に
パナソニックから独立して設立した。

あら?そうだったのか
エボルタとエネループどうすんだろ

>>35
wwwwwwwww
54名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:23:47 ID:AwJVNF5/P
俺のおしゃれなテレコどうなる
55名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:24:02 ID:ruaSSknL0
>>44
同数のパナソニック株と交換になるんじゃね?
56名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:24:07 ID:VIE6EDNt0
今気づいたけど2日前に三洋の炊飯器買ったばっかりなんだっけ
57名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:24:10 ID:+pPlIaCY0
>>44
公開買い付けの際に売却。
58名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:24:17 ID:dqS1ybLs0
ケツ毛バーガーの犯人も三洋電機だったな
59名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:24:23 ID:KYuB7ixT0
>>48
うめえ
60名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:24:23 ID:j4MAibtf0
「パナソニック」よりも「サンヨー」の方が安くて使いやすいってイメージがあるんだけどなあ
白物家電に「パナソニック」ブランドはいまだに馴染めないし
61名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:24:43 ID:5S8UXzdH0
SANYOは物作りはいいけど社員がクソ。
62名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:24:47 ID:aRoUatxA0
サンヨーといえば時短ビデオ
結局、一度も使わなかった機能だがw
63名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:24:54 ID:w4D9LgYC0
希望退職後でSANYO行った奴乙
64秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/07/29(木) 15:24:59 ID:3pDr9xu+0
('A`)q□ >>48
(へへ   >「サザエさんですか・・・・やるしかないですね」
此処で吹いたw
65名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:25:03 ID:nba5nQXa0
パナソニックの炊飯器なんか買いたくねーよ
66名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:25:06 ID:BnCG/ZgG0
>>49
ね、ね。
67名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:25:06 ID:A55sjiE80
これでパナソニックの
炊飯器、洗濯機、充電式乾電池はレベルアップか
68名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:25:05 ID:jM2bxs5H0
おいらが子供の頃は、シャープとサンヨーというと二流電器メーカーの代名詞だった。
ソニーやナショナルのテレビやラジカセが買えない家の人が買うというイメージだった。
実際、安売りの目玉商品になることも多く、店頭価格が2〜3割は違っていた。

どうしてシャープとサンヨーはこんなに差が付いてしまったのだろう。
69名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:25:12 ID:vuPI6YY90
>>31
記録…それはいつも儚い
70名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:25:25 ID:f/TeR54H0
サンヨー新幹線もパナソニック新幹線になるの?
長い歴史にピリオドだな
71名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:25:37 ID:481J4fd00
SANYO・Panasonicでいいだろう。
三洋生産分は。
72名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:25:38 ID:uWEO2oM+P
SANKYOが消滅したと思った
73名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:25:47 ID:01Zc+8Uf0
ナショナルになるのか…エネループで過剰に評価されてるけど、確かにこの程度。
でも今のナショナルは嫌いだ。松下幸之助の精神なんて皆無。
74名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:25:55 ID:l14GTsQ90
アイワと同じ末路を辿るな
75名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:26:01 ID:4TvwXwPs0
三洋ブランドも2年も持たないのか・・・
結局、負け組みになると終わりなのか・・・
三洋OBの厚生年金や企業年金もプギャーなのか?
76名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:26:07 ID:zJ6UyOg30
ガキの頃、山陽新幹線はサンヨーが作ったと思ってたよ。
77名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:26:15 ID:XijErfkY0
エネループ消滅!
78名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:26:15 ID:1gdvYI3G0
>>65
電子の味がしそうだもんな
79名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:26:16 ID:G4M+UnXq0
最低で最安の日本製っていうことでよく電気製品を買っていた。
80名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:26:20 ID:gL//Gokj0
白鯛はパナソニック社員になるのか
81名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:26:27 ID:XLDIbKRH0
で、日立は今年は黒字に出来るの?
死ぬの?
82名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:26:28 ID:8HhBYqa70
サンヨー社員はパナソニック社員になって鼻高々?
83名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:26:40 ID:JT9lsA4a0
事実上一つの大手家電メーカーが消えた。
ストラーダブランドで展開するパナソニックのカーナビ陣の中、
ゴリラの行く末はどうなる???
84名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:26:46 ID:j9SM2Eeo0
新郎新郎の入場です!

     *    ♪パパパパ〜ン   *
   *        *      *    *
       ∧_∧ ∧_∧   ♪パパパパ〜ン
      ( ´∀`) (´∀` ) 
      ( <∞>)(<∞> )
       | ‖ | | ‖ |
      (__)_)(_(__) ←>>52
        ↑
       >>53
85名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:26:50 ID:2IIVlPj80
>>75
ブランド廃止と企業年金はまったく関係ないだろ。
86名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:26:50 ID:S71PIUdU0
松下でよかったのにと思うのに
パナソニックってそんなにいい名前なの?
87名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:26:54 ID:aB71cQ/G0
さみしいのう(´・ω・`)

兼高かおる世界の旅の時のCMとか、なつかしいな・・・
88名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:26:56 ID:Hl0PaoZZ0
エネループはどうなるんだ?
エボルタに統一?それともエボルタがエネループに統一?
89名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:26:57 ID:5sBbP8LS0
>>48
良い話っぽいけど、今は、『サザエさん』は東芝の一社提供じゃないんだなぁ。
90名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:27:02 ID:zWFOXoeF0
>>69
轟二郎、さいきんみねえな
91名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:27:07 ID:5JAU8GYi0
>>70
>パナソニック新幹線
こだま。
92名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:27:21 ID:ViGXrUN30
中国進出があだになったな
93名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:27:55 ID:Q0aosRKf0
三洋地味だけど好きだったのに・・・
94名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:28:02 ID:FdrPpUY50
そのうちパナソニックもなくなろうだろうからどうでもい。
95名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:28:25 ID:bs0+UZBs0
エネループバイクとリチウムビビってどうなるの?
96名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:28:32 ID:9LPilbV9P
松下、National、Sanyoとブランド名をどんどん潰し…
97名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:28:33 ID:FdEKfqgN0
GOPAN発表したばかりなのに、
どうなるんすかね
98名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:28:35 ID:zKg0fU3T0
SANYO好きだからブランド名を消さないでほしいお
99名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:28:35 ID:XKjT1/FL0
サンヨーのロゴは家電向きではないのでもう潮時だな
100名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:28:40 ID:2IIVlPj80
>>89
別にこの話(実話かどうかしらんが)は、今現在の提供が
どうなってるかあまり関係ないだろ。
101名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:28:41 ID:9MhgAY300
ぶっちゃけ、松下、ナショナル、パナソニック、サンヨー の中で
一番印象が悪いのがパナソニック。
なんでこんなのに統一するんだか、統一するなら松下だろ。
102名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:28:50 ID:XNWfWHwM0
パナソニックは日本語的に語呂が良くないからあまり好きじゃない
残念だな
103名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:28:54 ID:LdhOV8fH0
>>48
不思議発見なら
「ハァ?知らねーよ。小まめにバックアップとってなかったテメーが悪いんだよ。」
と電話を切られるんだろうか
104名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:28:56 ID:OT4812eX0
MZ3の後継機の四角いデジカメを作らなかったばっかりにこのザマ…
105名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:29:01 ID:YaKUSWYG0
エネループはどうすんだろうな
電池では一番浸透してる名前だろ
106名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:29:07 ID:FkyeK+aT0
>>1 ・・・関西のIT土方全滅フラグじゃねぇか
107名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:29:14 ID:JT9lsA4a0
どうりでエネループ安売りしてると思ったんだ。
108名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:29:16 ID:XLFf4hhf0
派手な宣伝していないが
最近買ったサンヨーのエアコンはよく効くし電気代も格段に安い
俺の中では信頼のブランドなんだけどなぁ
109名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:29:24 ID:b1s1743K0
エネループブランドは残すんだよね?
110名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:29:24 ID:sMOLzo/h0
おふくろSANYO

早く、川内康範に詫びを入れに行くんだ!
手遅れになっても知らんぞ!
111名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:29:33 ID:gDmboxne0
エネループは別会社に委譲して継続するって話聞いたけどな。エボルタと競合するからな
112名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:29:44 ID:BmqFd+7B0
SANYOなんかファンが多いなw

俺も意外と好きだ。
113名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:29:45 ID:FifD1zxZ0
>>101
国内イメージより、グローバルブランドってことだろ
114名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:29:56 ID:uZ/ptbD/P
てすと
115名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:30:02 ID:A55sjiE80
ちゃんとサンヨーの良品のラインは
しっかり残して欲しい
地味に強い製品がいくつもあるのだから
116名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:30:05 ID:djlAQkMd0
これからはパナソニック海物語か
117名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:30:11 ID:eY741SsO0
サニョ?とか読みづらかったし、消えてよかった
118名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:30:16 ID:2IIVlPj80
ケンウッドよりはトリオが好きだった。
119名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:30:27 ID:SmF8+dl90
ポータブル ナビ ゴリラ も忘れないでください・・

といいつつ 俺はストラーダ使い・
120名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:30:33 ID:4/thq+Cq0
パナ氏ねよ糞が
121sage:2010/07/29(木) 15:30:36 ID:ot/ojJus0
微妙さ加減が好きだったのに
122名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:30:37 ID:Fqyp0Tc90
おいいいいいい  SANYOおおおおお

なんでだお・・・・
123名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:30:40 ID:hg+Y5UOR0
海物語はどうなっちゃうの?
124名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:30:49 ID:yz42gGre0
サッポロ一番も、パナソニック一番になるの?
125名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:30:51 ID:zWFOXoeF0
サンヨーの家電は地味だが物は悪くないイメージがある
126名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:30:52 ID:Psiq/nfZ0
パナソニックのエアコンは1年で壊れて修理したけど?
127 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:31:03 ID:t068DfH5P
>>6
つ 団塊経営陣

最近の他の企業名改正見ていて、異常さに気付いた奴もいるだろ?
帝の字を削除したり、創業者名を削除したり、伝統ある名前をセンス無い名称
に変更したり・・・みんなサヨクの好きそうな日本破壊工作と一致する。
128名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:31:19 ID:TrH5epKU0
株式はどうなるの、7000株持ってるけど255円で
129名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:31:20 ID:1gdvYI3G0
>>108
コンプレッサーならサンヨーと言われておってな・・・・
130名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:31:21 ID:S0TLDdKa0
xacti、半身麻痺の身障のおやじが喜んで使ってる

縦型のビデオカメラは貴重だとおもうけど
後継機はでないんだろうな
131名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:31:23 ID:zD+qjntm0
たしか中国の市場がほしくて、海爾と提携したんだっけ?
それも、中国へは部品の供給、替わりにハイアール製品を日本で売るって
結果、サンヨー社員がサンヨーの名刺持ちながら、ハイアール製品を売るっていう
サンヨーに何もメリットのない提携だったらしいね
132名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:31:31 ID:JT9lsA4a0
>>116
おい
133名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:31:37 ID:LdhOV8fH0
SANYOは蓄電池と掃除機・扇風機のイメージしかなかった。

ホームレスに卵投げるパフォーマンスをした彼の下に付く事になるんだねw
134名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:31:41 ID:udiruLWL0
宮廷出て学推でサンヨーやパナ電工いった奴らも多いんだぜ。
どうしてくれるんだよ。
135名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:31:45 ID:HY5zuCDx0
関西大量失業時代の始まりだな。
136名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:31:53 ID:7hazy1n30
取らぬ狸の皮パナソニック
137名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:32:13 ID:HyiAmYej0
電池はエボループになるのか
138名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:32:18 ID:sMOLzo/h0
>>108
宣伝費に無駄金使うよりも、その分を開発費に回す、
っていう良心的な社風らしいからな。
kakaku.comなんかではSANYO製品は評判いいよね。
139名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:32:31 ID:9UZ4FFkR0
SANYOにはすごーく世話になってきたよ……迷ったらSANYOを選んでまちがいなかった……
どうなっちゃうんだ……
140名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:32:37 ID:J+EbBy9D0
>>68
うんうん。ほんと差がついちゃったね。
141名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:32:50 ID:wNAF7tWQP
サンヨーはどうでもいいけどナショナルは残念
日本の高度成長期を象徴しているブランドなのに
142名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:32:54 ID:yjw+X4r+0
なんでだよ
143名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:32:57 ID:Z08COD/+0
冷蔵庫や電子レンジにパナソニックロゴがついてるのがいまだに違和感
144名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:33:00 ID:Fqyp0Tc90
今の松下陣はいったいなんなの? 創始者の志とか屁ともおもってねえんじゃねえの?
145名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:33:02 ID:4MalGLhm0
SANYOって安いけど日本メーカーだから安心っていう
すごくいいポジションだったんだけどな
Panasonicはたいして品質変わらんのに高いイメージしかない
146名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:33:05 ID:ezxFeAYQ0
これからはパナソニック新幹線か
何かしっくりこないな
147名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:33:07 ID:h2kebg+l0
他ブランド廃止して自社に統合ってアジア企業の弱点だよね
事業売却するのに手間がかかるだけなのに
148名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:33:12 ID:Pp+ay8KI0
外人雇用とセットだな
グループ全体で海外に逃げる訳ね
149名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:33:26 ID:CWE3aUVr0
ザクティさんはどうなるのかな。
150名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:33:39 ID:1Ivekt9q0
エネループもなくなるのか?
151名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:33:46 ID:LdhOV8fH0
>>129
モーターやコンプレッサは日立かと思っていた。
152名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:34:00 ID:LRt5G7odO
SANYOの衣類乾燥機は良かった
フィルターにティッシュを張るやつ
手軽に毎回取り替えれて良かった
153名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:34:11 ID:9LPilbV9P
パナって何かにのっとられてんの?
154名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:34:30 ID:481J4fd00
海外ではSANYOのほうが企業イメージいい国も
多いだろう。
155名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:34:31 ID:A22Omn2N0
なんだパチ屋が潰れてメシウマかと思ったら
156名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:34:30 ID:zWFOXoeF0
むしろパナソニックをサンヨーにすべき
157名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:34:30 ID:JScl+GQCO
超音波洗濯機で大手洗剤メーカー、広告代理店を敵に回しちゃったからな。
エコの観点からもエミッションの観点からも、洗浄能力の観点からも、
最高の製品だったのに(一度に大量は洗えないけど)。
現行機の超音波はなんちゃって仕様だから、数年前の社運を賭けたフル
超音波モデルを買えた奴は勝ち組。
158名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:34:31 ID:ETJhoC5w0
上が無能なアホそろいだと本当にドツボで救いようが無いな
ミンスと同じように
159名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:34:32 ID:tgm747B10
サッポロ一番もパナソニック製になるのか
160名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:34:35 ID:6hLXcnQ50
SANYOブランド、地味に面白いもの出すから結構好きなんだがなぁ
161名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:34:35 ID:JIOWVnCY0
sanyoのエアコンもPANASONICになるのか?
なんかかえって信頼性落ちそうなイメージだなww
162名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:34:41 ID:HRqZSe250
EBOしてブランドのこすとか・・・
163名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:34:43 ID:HwWOD1XxP
>>131
提携どころか三洋の冷蔵庫部門はハイアールに売り渡された
164名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:34:46 ID:9ZcZ0gmnP
パナソニックにブランド力無いだろ
165名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:34:47 ID:v5HJP/Iv0
ニコ厨女がオフ会レイプで泣きすする 大丈夫かニコニコ生放送
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10890966
166名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:35:03 ID:sMOLzo/h0
>>68
シャープは液晶や太陽電池といった得意分野に特化する戦略をとっただけ。

シャープの白物家電はいまでも2流だよ。
167名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:35:07 ID:9UZ4FFkR0
SANYOファン多いんだな
なんだか嬉しいが、そうと知るのがこんなスレでなければよかった
168名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:35:12 ID:7QZ3Bthw0
SANKYOかと思った
ガックシ…
169名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:35:19 ID:4MalGLhm0
>>150
エネループとエボルタだったら断然エネループ残すでしょ
170名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:35:22 ID:D/ynQxxI0
>>17
CPUクーラー出してたっけ?
171名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:35:27 ID:KOzKygGq0
白鯛は?白鯛は?
172名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:35:59 ID:aR9lzd9cP
アコムやアイフルの様な大手でさえ苦しんだから、三洋のような小さいところはそりゃあなぁ。。。。
173名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:36:11 ID:lE+KNrVG0
いざサンヨーの製品を探してみると、これがなかなか無いもんだなぁ
174名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:36:16 ID:k+memUkDP
パナソニックのエネループ
パナソニックのザクティ
何か嫌だ
175名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:36:16 ID:CGrRszjs0
ウチの扇風機皆三洋製だ。
176名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:36:16 ID:r5JF4+I10
うわああああああああああああああああ
177名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:36:17 ID:/5se602Z0
エニョループはどうなってしまうんじゃ?
178名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:36:18 ID:1gdvYI3G0
>>151
モーターは重電系ですね

そうするとパナの得意分y(ry
179名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:36:32 ID:7SmXye2r0
SANKYOが消滅すればよかったのに
180名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:36:33 ID:jZ/y4ot60
サンヨーの名前は残してほしいな・・・・・・・・・・・・・・・・
181名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:36:37 ID:nw+/dHEj0
サンサンサンサン 背番号は3♪
サンサンサンサン 長嶋さん♪
サンヨー電機♪

知らないだろ
182名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:36:37 ID:KcBmS41L0
テコット
183名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:36:50 ID:FdrPpUY50
30年ほどニチコンの子会社に勤めている母ちゃんが、
シャープはうちのコンデンサが入っているから買うなと言ってた。
184名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:36:51 ID:7hazy1n30
太陽光発電も、パナソニックだと弱そうだな
185名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:36:53 ID:Fqyp0Tc90
>>151
日立も地元見捨てた恩知らず企業だけどね
186名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:36:55 ID:p8haDErcP
ブランド廃止って言ってるけど
アナログターンテーブルの「テクニクス」とか
「ビクター」、「JVC」は廃止してないよね。 、パナソニック。

単に要らないからだなこりゃw
187名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:36:56 ID:LdhOV8fH0
これからはサッポロ一番がパナソニックから出るのか
188名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:37:05 ID:KeHJ1zu10
>>103
チャラッチャラッミヨヨ〜ン
189名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:37:11 ID:PNQ169Fa0
ありゃりゃ
190名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:37:21 ID:sMOLzo/h0
>>150
エネループ欲しさにサンヨーを買収したら独占禁止法違反でエネループ・ブランドだけ取り上げられたでござる、の巻
191名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:37:29 ID:I6TOujAT0
俺ん中でサンヨーとスズキは地味だけどいいもん作ってる2大ブランド
192名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:37:47 ID:STxuxHJf0
三洋もシャープも創業者は松下幸之助の所で部下(従業員)だったんじゃなかったけ?
それで、たしか嫁さん同士が姉妹で義兄弟だったかと?・・・
193名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:37:51 ID:A55sjiE80
>>108
2010年モデルなら中身は
富士通ゼネラル製
>>138
電子レンジとか炊飯器とか明らかに強いしねえ
>>151
と言うか重電系列が強い
>>166
シャープの冷蔵庫、ドアが落ちるとかいう問題起こしたしねえ
194名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:37:57 ID:w/x6+5f40
家電が「ナショナル」から「パナソニック」になったときでさえ
壊れそうなイメージがついて買いにくかったのに、
サンヨーとブランド統一じゃ、さらに安物イメージに
なるなぁ

いや、安いんならいいけど。

安さ命で買ったサンヨーの掃除機の型番とサムスン
の型番が同じだと気がついたときの敗北感はとてもつらかった。

ま、パナソニックかわねー
195名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:38:11 ID:h2kebg+l0
安物ブランドとして残すという考えが皆無なんだな
アジアの新興国でパナソニックブランド毀損してでも安売りするのかね?
そのような役目はサンヨーブランドが担うべきだった
もったいない
196名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:38:13 ID:JWB+5OdOQ
うわ… じゃあサッポロ一番はパナソニックのラーメンてことか
197名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:38:15 ID:Ez2LjLnz0
>>178
空調はダイキン1択
198名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:38:17 ID:r24nDw+r0
サンヨーってデジカメのOEM供給元トップシェアのはずだけど
これからはパナソニックがOEMやるの?
199名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:38:27 ID:2xXPpk/k0
サンヨーと聞いて一番に浮かぶのは炊飯器かな(´・ω・`)
200名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:38:35 ID:2IIVlPj80
>>192
そう>>1に書いてあるな。
201名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:38:38 ID:RolPob2C0
もう2〜3社統合した方がいいな
202名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:38:38 ID:lHaart+/0
オレの部屋の14型テレビ、サンヨー。
小学校入ってすぐに買ってもらって、今もいい仕事してます。
サンヨー、ありがとう。
最高の電化製品メーカーだよ。
203名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:38:41 ID:y4rK5INc0
こういう事してるから駄目なんだよなあ

松下なら応援する気になるが、パナソニックだったら潰れてくれて構わん
204名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:38:48 ID:l14GTsQ90
これが日本と諸外国との差ですよ。

日本↓

「諸君が承知している事態が起こった結果、わが社は、9月30日をもって
2000人の労働者を解雇せざるを得なくなった。」−経営者

他国↓

「諸君が承知している事態が起こった結果、わが社は生産を縮小せざるを
得なくなった。しかし、われわれは失業者を避けるためにできるだけのことを
するつもりである」。−経営者

スイス政府「民間防衛」に学ぶ
ttp://nokan2000.nobody.jp/switz/page13.html
205名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:38:58 ID:mxb2c+r70
おいおい
サンヨーを消すなよ。
どちらかと言えばパナソが必要ない。
パナソなんてろくな製品だしてないじゃん。ゴミばっかり。
206名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:39:03 ID:sL5ooUVQ0

ビクター、アイワ、サンヨー、パイオニア、オンキョー、コロナ・・

草葉の陰で見守っていてね・・
みんなのこと忘れないよ・・号泣
207名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:39:14 ID:4MalGLhm0
208名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:39:15 ID:07o+0V4C0
3DO繋がりだね。
209名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:39:20 ID:XKjT1/FL0
サンヨーのロゴなんて家電メーカーとしてデザイン的に使いにくいだろ?
変にギザギザつけたり天地があったりよけいな飾りつけるとダメなんだよ。
ロゴがシンプルな家電メーカーほど生き残る。
210名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:39:29 ID:Fqyp0Tc90
ビデオカメラのザクティ好評だったじゃん・・・・・・・・・・・・・・・・
211名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:39:30 ID:7LA1BDxD0
SANYOってさ、韓国方式じゃなかったっけ
安くて大したものじゃないってところが
212名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:39:34 ID:0tZLCal10
そう言えば最近エスキモーのブランド廃止も決まってたよな
213名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:39:38 ID:005UBK9V0
やべぇ予備のトラベルポット買っておいた方がいいだろうか・・
214名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:39:43 ID:sMOLzo/h0
>>103
「ボッシュートです」
と気の利いた受け答えをしてくれる。
215名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:39:44 ID:LdhOV8fH0
>>185
その報いか今は身を削って生きながらえている状態だけど
HDDは性能がいいんだから残って欲しいものだw
216名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:39:47 ID:bfGkWQMA0
いまだに白物家電だとパナよりナショナルかサンヨーのがいいな
217名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:39:51 ID:1gdvYI3G0
>>197
ダイキンエアコンは配管を何とか汁
218名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:39:53 ID:dYvhNWpN0
>>167
10年前からのにわかパナファンだけど、
迷ったらパナで間違いなかった。
10年でほとんどの家電がパナに変わった。

ネットで修理や故障の相談しても素早いし丁寧。
219名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:39:55 ID:yDXaJlap0
ケツ毛バーガーをパナソニックで上書き保存して消去か
220名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:39:58 ID:FdrPpUY50
2004年製のパナソニックのテレビ、オヤジが何も考えず安いからと買ったが、
驚くほどが質が悪かった。
221名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:40:00 ID:r5JF4+I10
>>207
意味が分からない
222名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:40:21 ID:RP8Wkzbv0
>>168
ワロタw
223名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:40:35 ID:O9emhSY/0
サンヨーで必要な民生品
・圧力ジャー
・エネループ
224名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:40:44 ID:k+memUkDP
そういえばアイワはどこに消えた
225名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:40:52 ID:hRVTIIeR0
>>68
アイワとかフナイとかもマイナーってイメージ
逆にボーズとかナカミチは高級イメージ
で、夜店の景品とかにあるのがサムスン。子供心にあんなゴミいらねって思ってた
226名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:40:54 ID:SdJse1jI0
さんようならーノシ
227名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:40:57 ID:ArHCp71L0
>>68
オヤジが三洋で開発してたんだけど、昔「壁掛けテレビ」つーのを開発してた。

でもブラウン管全盛期時代で、「そんな液晶画面とかの技術つかえねー」と
上層部判断で研究成果を丸ごと売らされたらしい。

その売った会社はそれを元にして凄く大きくなったんだ。
その会社の名前は「シャープ」っていうんだけどね。(´・ω・`)
228名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:41:04 ID:wlfQ6Ntv0
>>137

あるいはエネルタ
229名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:41:06 ID:4qp0YjCa0
うちのブラウン管テレビはSANYO製
230名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:41:16 ID:Fqyp0Tc90
>>215
東京にビルボコボコ建てて調子に乗った結果がアレじゃあねww
もう日立港閉鎖してやろうかとwww 新幹線搬出できないww
231名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:41:18 ID:Iq4J32jY0
>>7
だな
232名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:41:19 ID:Y3h7xHRj0
サンヨーの白物家電どうすんだ?
炊飯器や掃除機は業界トップクラスで
明らかにパナに勝ってるぞ
233名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:41:23 ID:QF0LXtWr0
やっぱり完全子会社にしたか・・・これでようやく分かれてた会社が一つになる。
次は海外に大規模に展開するんだろうなあ。
234名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:41:31 ID:DwkoFSRy0
occupied SANYOにしとけ
235名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:41:31 ID:fwnNCzLG0
SONYに見えた
236名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:41:32 ID:VQOckj810
SANYO家電はお値打ちでシンプルで使い勝手が良くね?かといって海外メーカーでなく大手日本メーカーだからお世話なった。
237名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:41:38 ID:YIWDHDhM0
缶詰はなくなるの?
238名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:41:56 ID:8eHlIf6c0
個人的には長谷川潤のザクティのCM好きだ。
239名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:42:00 ID:0lsLae+V0
ここの白物は地味だけど良質のものが多かったのに…。
洗濯機なんかとくに良かった。
240名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:42:34 ID:TdV06eC00
2chでも製品で不具合だしたのフルボッコにしてたのに惜しむ声しかないしw
241名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:42:36 ID:RP8Wkzbv0
>>227
親父涙目すぎるwwww

つまりSANYO部分の新入社員も外国人が占めるようになるのか。
242名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:42:43 ID:dYvhNWpN0
中国のSANYQの立場はどうなるんだ?
243名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:42:44 ID:K250djGW0


糞ソニックに統一かあ・・・・

オワタ

244名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:42:52 ID:z2Rnm7yG0
島耕作で、この会社がサムスンに買収されそうなのを食い止める話があったな
245名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:42:56 ID:Y2W2lYj90
俺の上司が田中啓吾くんになっちゃったよwww
ってなるんだな・・・サンヨー社員かわいそう
246名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:43:00 ID:dh2r/vA70
サンヨーは縦型洗濯機が神
247名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:43:17 ID:bfGkWQMA0
>>225
funaiはニーズかと思ってた。
アイワはDR-2にお世話になった
248名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:43:31 ID:A55sjiE80
OSコンも残すよね
249名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:43:43 ID:fmeFjkvg0
最近Amazonであったエネループ捨て値処分はこの布石だったのか?
250名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:43:45 ID:KEJzH6ZP0

これでSANYOブランドは

めでたくパチンコ台だけになりました

251名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:43:47 ID:Oza8iV/60
松下からPanaasonicに変更したり松下幸之助と一緒にやってた
人がつくった三洋とまた一緒になったりw
いや、配下に置いたのか?

迷走してるな
バカと良識派が対立でもしてるんだろか?w
252名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:43:51 ID:yeJ/aH0k0
パナソニック良いじゃん
253名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:43:53 ID:LdhOV8fH0
>>227
でも、アクオスの評判はあまりよくないね。
サンヨーがそのまま液晶TVにGOサインを出していたら映像エンジンもよかったのかな
254名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:43:55 ID:tqf8m1FB0
Panasonic のロゴのnに縦縞が入ってるのがSANYO製
255名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:44:00 ID:DwkoFSRy0
>>225
ゼネラルはどうよ?
256名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:44:14 ID:oguVJIez0
昔は扇風機、今はエネループ位しか代名詞がなかったからな。
なんにしても家電は統合化進めたほうが効率がいいんだろうね。
257名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:44:19 ID:ykxCHzTW0
ソニーと間違って三洋のラジカセを買ってしまった頃が懐かしいwww

258名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:44:26 ID:jIzykloV0
ウチはサンヨーとシャープだらけだな

サヨナラサンヨー
259名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:44:33 ID:k+memUkDP
>>225
東芝のBDレコは全部FUNAIのOEMだよ
260名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:44:44 ID:jHPyOPmO0
>>48
( ;∀;)イイハナシダナー
261名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:45:22 ID:dYvhNWpN0
>>256
統合しないと韓国に勝てない
262名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:45:28 ID:8kVFCWty0
sayoka--
263名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:45:30 ID:TKzbMRGn0
エネループ…
264名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:45:58 ID:Zm2VoQiF0
もともとSANYOなんて要らなかったんじゃね
パナソニックでいいじゃん
265名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:46:02 ID:DFhslB0J0
井植の爺さまがハイアールとの提携のとき
過去に日本が中国を侵略したことを引き合いに出して善人ぶっていたな。
中国人は金儲けに関してはアメリカ人並みにドライなのに。
266名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:46:08 ID:LdhOV8fH0
だいたいパナソニックなんて名前が悪いわ。
パナソニック電工なんて笑いを取りにいっているとしか思えない
267名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:46:11 ID:4C9n0Wy40
神戸市垂水区塩屋のSANYOの巨大な白亜の研修所はSANYOがピンチだと盛んに
揶揄されていた頃週刊誌等に色々噂は書き込まれていた。
あそこで極限まで追い込んで自ら辞表を書くように仕向けるとか・・・・
垂水駅からの送迎バスに乗り込む、或いは研修所から帰ってくる人たちの
虚ろな目を何度見たことか。
研修所近くには井植記念館とかあったな。
ジェームス山を下って塩屋駅近くには創業家の巨大な屋敷が並んでたな。
一つなんてフルサイズの野球場が入りそうな巨大さだったな。
お城並みの石垣で家なんて見えなかった。

あの研修所はパナソニックの施設として生き残るのかな?
それとも売りとばされるのかな?
地元民としては今のままの雰囲気がいいんだけどな。
268名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:46:19 ID:ESeY4XAf0
>>242
ブランド独り占めでウハウハ
269名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:46:23 ID:I2YMIIv60
統一ブランドで「TECOT」になるんじゃない?
270名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:46:26 ID:r5JF4+I10
>>214
ワラタwww
271名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:46:29 ID:KSyuYBOQ0
パナソニックの洗濯機とかでるのかw
272名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:46:33 ID:m0mNYGiY0
三洋は品質悪かったからなぁ
273名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:46:33 ID:E1DOFvSH0
さにょ?
274名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:46:33 ID:ZJEFGFhy0
>>261
韓国なんてどうでもよさじ。
韓国の相手はFUNAI
アメリカで値段も品質もガチ勝負してるよ。
275名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:46:36 ID:lmxmz5zB0
ちょっとショック…
地味にショック
276名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:46:37 ID:A55sjiE80
>>255
地味にエアコンは良品
安い値段で他メーカーの中位〜上位モデル並の消費電力実現してるのあるし
機能が弱いのと製造が中国なのがアレ

と、今年富士通ゼネラル製エアコンを買って思った
277名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:46:39 ID:g0DzKBVv0
パナソニック=松下電機創立者・松下幸之助氏と結婚した「むめの夫人」の、
実弟が三洋電機の創立者井植歳男氏だからな。

実弟の井植歳男氏が松下電機を退職して三洋電機を創立することになったのは、
GHQの公職追放処分が原因。

元のサヤに戻ったって事かな。
278名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:46:39 ID:/Enru5I00
>>227
オヤジさんもシャープに行ったの?
279名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:46:50 ID:UJ10iOrN0
安い家電が買えなくなるじゃねぇかよ
貧乏人は立ち上がれ!!
パナソニック商品の不買運動始めるぞ!!
280名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:46:52 ID:9VtDGffC0
>>250
山洋電気は SANYO という商号を使った事がないんかな・・・
281名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:47:07 ID:ExnsFyR90
三洋消滅したら、CPUファンで有名な山洋が家電に進出したらいいw
282名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:47:20 ID:RP8Wkzbv0
>>214
wwww
283名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:47:32 ID:bfGkWQMA0
>>271
え、もうあるだろ?
284名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:47:35 ID:xtZH5DlS0
SONYO
285名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:47:47 ID:dYvhNWpN0
>>274
日本の家電は韓国にやられてるんだぜ
日本の家電すべての利益よりサムソンの利益が高いんだぜ。
286名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:47:49 ID:CWE3aUVr0
米ベーカリー、パナクソニックの手柄になるのか。
287名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:47:49 ID:GSxpoWPn0
え、エネループ取れないならサンヨー買収する意味ねーじゃん。
288名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:47:57 ID:q9q2KVOe0
そろそろ新しい扇風機買おうと思っていたのだが、

決めた。SANYOの扇風機、今から買ってくる!
289名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:48:07 ID:dwdEXOkU0
今年サンヨーの洗濯機買ったのに…(´;ω;`)
290名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:48:11 ID:dh2r/vA70
CREATE THE WONDER SANYO
291名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:48:23 ID:C08r+NeX0
チャイナ品質のサンヨーが無くなったって
292名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:48:28 ID:Idk4hScf0
SANYO って結構良い製品作ってるのに
名前で損してるような気がするんだが…
293名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:48:36 ID:oHnSsp8R0
これはレベル何くらいのニュースなの?
294名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:48:38 ID:VvFAv48WP
おまえらパナソ嫌いだよなぁ
295名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:48:47 ID:dYvhNWpN0
>>284
崖の上の?
296名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:48:50 ID:tqf8m1FB0
>>267
羽ばたく鳥のような建物だな?
まだあったのか。
297名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:48:56 ID:TwVTWNFy0
エネループは
パナソニックのロゴになってそのままかな?
298名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:49:07 ID:PMmgtALH0
理由はわからんが、サンヨーは昔からダサイと言われていた
299名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:49:21 ID:dYvhNWpN0
>>294
おれここでは数少ないパナファン
300名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:49:23 ID:r5JF4+I10
そういえば幼馴染みの女の子が地元のSANYOの工場に勤めてたなー
就職決まったときは一緒に祝ったのに・・・
涙出てきた
301名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:49:28 ID:X55QMKyh0
ゴリラ今のうちに買った方がいいかな
302名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:49:41 ID:hB+aQpM80
野中ともよ NPO法人ガイア・イニシアティブ
野中ともよ NPO法人ガイア・イニシアティブ
野中ともよ NPO法人ガイア・イニシアティブ

野中ともよ NPO法人ガイア・イニシアティブ
303名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:49:47 ID:2IIVlPj80
>>298
PR政策に起因するんだろうか。
304名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:49:47 ID:Nb1uQFNXP
先祖帰りの統一か
ま、元々同じ会社みたいなもんだし本社も隣町
305熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/29(木) 15:49:47 ID:5pqYTbex0

大丈夫、どっちも早晩なくなるから大してかわらん、かわらなんw
306名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:49:49 ID:DonAbnVQ0
エネループとウィルスウォッシャーはどうなるんだ
307名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:49:54 ID:ZJEFGFhy0
>>285
韓国ウリナラ帳簿ならな。
LGが世界標準帳簿にしたら、今年の4〜6月期の利益が1/10になったぞ、
サムソンがそうだとは言わないが。

安売り競争しても勝てないから無視したほうがいい。
ブランド価値をあげるのは数年じゃ無理だが下げるのは一瞬。
安い中国生産の日本ブランド品で目先のお金は稼げても、最終的には損。
308名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:50:00 ID:T+5QAMpc0
ついにナショナルブランドの復活か
309名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:50:03 ID:ejZ25Lcz0
ポータブルナビはパナのよりゴリラんが性能良いのか?
310名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:50:09 ID:LdhOV8fH0
>>297
コストダウンという名の品質低下で発売される予感
「エネループ」というブランド名はそのままで
311名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:50:18 ID:A55sjiE80
>>289
パナのサポートになったと思えば良いのじゃないか?
あそこはサポートだけはそれなりに評判良いし
>>292
いっその事、S.ANYOで再スタートw
312名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:50:32 ID:PjSFIrnb0
三洋買収されてたのかYO!!!!!
あそこリチウム電池のトップシークレットがあるところだよな?
313名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:50:41 ID:TKzbMRGn0
>>285
カンコクはサムソンのせいで非正規2人に1人とかじゃん
通貨安のデメリットも見ろよ、カンコクやろう
314名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:50:44 ID:L1xAK7bl0
6月にゴリラカーナビ買ったのに
バナソニックより全然使い易いから残して欲しい
315名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:50:52 ID:2vWefgVN0
株主が不安がってどうするw
誰かに無理やりかわされたのかよ
黙ってニヤニヤしてろ
316名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:50:52 ID:JwLP7buY0
>>163
サンヨーの冷蔵庫買おうかと思ったけど
シャープにしておいて良かった。
317名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:50:55 ID:hkZTWX330
三洋のテレビ20年前のだけどまだ故障してない。
三洋の洗濯機も15年前で一度も故障なし。
超音波洗濯機とか最近出たゴパンとかいい製品作ってっるんだよね。
井植の倅の馬鹿とアナウンサーの野中がだめにした。
318名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:50:56 ID:WJB9ev9L0
>>169
最近まで充電器の都合で、充電式エボルタを使っていたけど
amazonで「デッドストックの」エネループ充電器セットが
格安で販売していたのを見て
エネループを使っているけど、月とスッポンとはまさにこのこと。

amazonから着たエネループは2009年 5月製造で、
模型に使うには再充電かと思ったけど
そ の 必 要 は ま っ た く あ り ま せ ん で し た
エネループの電力保持は1年も余裕で持つことを証明してやってきた。
319名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:50:58 ID:sKmeAZbW0
SANYOの全自動洗濯機、しょっ中止まるんだけど
洗濯機はHITACHIが良いかな
320名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:51:08 ID:tddVMoeI0
sanyo消滅 記念カキコ
321名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:51:20 ID:stAW+MdB0
2年前に買ったパナの冷蔵庫が1年で壊れ新品に

そして今年も1年たったとこで丁度壊れた

毎年新品かよ!!!いい加減にしろパナ
322名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:51:29 ID:SIDe5d750
でも正直、SANYOの名は地味だったと言わざるを得ない
たとえいい商品を出してても商品名とメーカー名との繋がりが今一ピンと来ないし
どうしてもSONY・TOSHIBA・PANASONIC・SHARPの影に隠れてしまう感は否めない
323名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:51:36 ID:qyMIZqeu0
三洋って業務用ではPanasonicよりネームバリューが強い場合があるのに
324名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:51:36 ID:6qN/S7c60
ジャパネット三種の神器
ベガ ゴリラ FMV

の一角を担ったゴリラが・・・
325名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:51:47 ID:p8haDErcP
サンヨーの一番いい製品は
銀色総ステンレス仕上げのの業務用冷蔵庫と
側面ウッド柄の炊飯器だよ。

なんでみんなこれを挙げないのか理解に苦しむw
326名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:51:49 ID:tqf8m1FB0
偉い人教えて!
韓国、中国の企業に買われずパナの手に留まったことは非常に喜ぶべきことなんでしょ?
327名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:52:04 ID:yJQYLQog0
なんか寂しいなあ
数年前に買った2GBのミニゴリラ、何の不自由もなく使ってるけど
サンヨーブランドの最終型買おうかな…
328名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:52:13 ID:dYvhNWpN0
>>307
国内市場だけじゃ立ち行かないんだよすでに。
端から海外に売る製品を作って100倍売ったほうが儲かる。
329名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:52:15 ID:/rfKX0b40
サンヨーは機能がシンプルで好きだった。
330名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:52:17 ID:crtAsmMK0
学生の頃サンヨーの下請け工場でバイトして
あまりの品質管理の悪さに一緒に行った友達と
顔見合わせたことあったな
パナに吸収されて少しはましになったんだろうか
331名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:52:19 ID:RKbakYKn0
>>33
パナソニック・エネループ
332名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:52:21 ID:l3EJdxBr0
ブランドも廃止なのか
ちょっと寂しいな
まぁどうでもいいけどw
333名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:52:38 ID:TU5B7ksQ0
Panasonic おどり炊き
Panasonic エネループ
Panasonic ゴリラ

違和感ありすぎだろ。
334名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:52:39 ID:A55sjiE80
>>325
コンビニ向け電子レンジもな
335名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:52:39 ID:KTXGGUZY0
この経営陣には幸之助氏も泣いているだろうな。

あっ、前の洗濯と醜中の代から泣いてるか。
336名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:52:47 ID:GSxpoWPn0
エネループは独占禁止法にひっかかるってことで
サンヨーがすでに別に売ったらしい。

しかしエネループのないサンヨーなんて買収する価値ないと思うんだけど。
337名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:52:53 ID:LdhOV8fH0
amazonでエネループいくら位で売ってたの?
338名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:52:54 ID:JDOR7aOv0
ついにパナループに・・・
339名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:52:56 ID:CWE3aUVr0
グルテングルテングルテングルテングルテングルテングルテングルテングルテン
340名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:52:59 ID:H0Jc6DO70
昔中国旅行した時にテレビでサンヨー電気提供、酒井法子司会の中国バラエティ番組見たぞ。
中国語なんて分からんが三洋が「サンヤンディエンチー」、酒井法子が「ヂウチンファーズ」って言う
言葉だけは耳に残った。もう両方とも消滅しちまったけどな。中国に関わるとロクなことないな。
341名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:53:26 ID:005UBK9V0
>>325
ウチは食堂じゃないし><
342名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:53:31 ID:SnfoCq9VP
これからはSANYOと言えばパチンコメーカーになるのか…
343名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:53:39 ID:ykxCHzTW0
これからは山洋電気の時代だなwww
344名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:53:40 ID:ZJEFGFhy0
>>326
エロい人じゃないけど、喜ばしいこと。
国産コードレスフォンや国産シェーバーを分解すると
出てくる充電池は三洋かパナだからな。
実質パナが独占になるんだろう
345名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:53:42 ID:wVcFzNmn0
電子レンジのマグネトロンの開発は三洋社員だっけ

車のCDプレーヤ やCDピックアップも
346名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:53:44 ID:FzHcWGH+0
>>250
PCのファンだかでもSANYOで紛らわしいってのなかったか?w


今使ってる三洋の扇風機は約20年だけど、まだバリバリに現役だ。
まあ時代の流れか
347名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:53:45 ID:dYvhNWpN0
>>321
保障期間だろそれ。

3年目に壊れたDIGAは無料で修理してくれたぞ。
348名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:53:46 ID:vtnZUl5u0
なるほど。
これからは海物語でパナソニック!ってマリンちゃんが叫ぶんですね。
349名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:53:57 ID:SCFVthhm0
OTTOは、OTTOはどーなるの?
350名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:53:57 ID:WJB9ev9L0
>>337
間違いなく店頭販売よりも安い。
351名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:54:02 ID:jtCIGmiE0
>>298
昔はダサかったよね。
でも今はシンプルで物が良く、よく買っている。
寂しすぎる。
一時のデニーズのマークを乗っ取ったセブンイレブンとか
えげつなくで逆にイメージ下がるわ。
352名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:54:04 ID:ExnsFyR90
どうせならパナくそより『エネループ株式会社』に改名統一すれば良かったのにw
353名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:54:14 ID:DonAbnVQ0
デジカメ部門も製品ラインナップはどうなるんだ…
354名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:54:26 ID:hTngdsF10
国内のパイは減り続けるし、海外でも弱いし、
こういった九州合併やら経営東郷やらこれから増えてくんだろうかな。
となると、国内の労働力があふれると思うけど、そこは民主党政権様に期待しよう!
355名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:54:28 ID:CqR6S3CP0
sanyoと言ったらu4
356名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:54:29 ID:crtAsmMK0
>>319
日立のビッグドラムは使ってるけどいい製品だよ
357名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:54:41 ID:BQ3tnq5g0
サンヨーの携帯使ってる。結構満足してるし、新モデルも良かったので
次もサンヨーにしようと思ってたのに・・・
358名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:54:53 ID:hRVTIIeR0
>>311
こち亀であったなS.ANYO
ササキアンヨだかが創業
359名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:54:54 ID:TCX53cTd0
サンヨー互換中国製リチウムイオン電池をネット通販で買った。

また中国の軍拡に献金してしまった。orz

グスン
360名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:55:03 ID:aVT2d5R00
うわあああああああああオワタ
361名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:55:15 ID:QF0LXtWr0
>>285
サムスンの実態は半導体事業だけで利益の半分以上だからねえ。
あれを家電屋と比較するのはちょっとねえ。
正直Intelとかルネサスと比べるならわからなくもないけど。
362名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:55:43 ID:A55sjiE80
363名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:56:09 ID:VTRLdutCO
デジカメの商標権も放出?
あと、三洋はコインランドリーはほぼ独占。
364名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:56:09 ID:Bua83DBb0
>206
オンキョーは、まだ生きてるぞw
365名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:56:20 ID:sKmeAZbW0
>356
レスどうもw3年使ったけど正直5年を目安に買い換えようと思ってるんで参考にしますわ
実家にあったHITACHI製の全自動、10年の間何のトラブルもなく稼動してたんだよな
366名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:56:27 ID:WJB9ev9L0
>>355
おしゃれなテレコ
末期型はU4もCDラジカセ化して、のちのズシーンやプリミエールに
367名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:56:39 ID:ZJEFGFhy0
>>346
それが山洋

>>347
言われればそうだな。毎年新品貰えるとか気前がいいなw

>>359
寿命と容量に納得が出来て、超低確率で爆発するのを我慢するなら
別にそれでいい。リチウムが塩湖からとれる中国はリチウムイオン電池を
国策として強化してくるんだろうな。
368名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:56:47 ID:LdhOV8fH0
>>350
なんだよ。んなイベントがあったのなら教えろよ。
すっかり乗り遅れたじゃないか(´・ω・`)
369名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:56:55 ID:GSxpoWPn0
>>362
もう「エネループ株式会社」にしちゃえばいいのに。
370名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:56:57 ID:H0Jc6DO70
東芝は「光る光る東芝、回る回る東芝、走る走る東芝、歌う唄う東芝」
パナは「あっかるーいナッショナール、あっかるーいナッショナール、みんな〜家中元気なナッショナールー」
だったけど、三洋は何かテーマソングあったっけ。
2000年代の初めのころに「女性視点の電気製品」とか言い出した時に駄目だこの会社って思った。
371名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:57:01 ID:S71PIUdU0
>>48
いい話だけど、本当にアニオタなら録画をいつまでもレコの中に放置してないと思う
372名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:57:05 ID:rMHT860V0
兼高かおる世界の旅はどうなるんだ
373名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:57:10 ID:hkZTWX330
ただもう少し日本の家電メーカーの再編があってもいいな。

カシオ、シャープ、ソニー、東芝、三菱電機、パナソニック、日立、船井
374名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:57:21 ID:tEurCIjj0
【社会】 「全国で長寿2番目に認定されていた」 〜東京の111歳男性、実は30年前に死亡していた ミイラ化で発見★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280386381/
375名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:58:08 ID:c9LMpmN40
在日ばかり出世するのはパナだっけ
376名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:58:10 ID:Qw/BTjBL0
シルシルミシルでパナやってたね 昔の松下は素晴らしかったんだなと思った
今のパナは遺産食いつぶし、生卵投げる息子コネ入社で私物化
何でこうなった?
377名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:58:10 ID:FUxVjgrj0
じゃぁ、新幹線から見える岐阜羽島の巨大パネルもパナってことになるのか
378名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:58:16 ID:oxbAVXsB0
サンヨーか、PC-6001用のデータレコーダ(ラジカセ)が最初かな…
379名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:58:16 ID:BIYBGgFi0
おいこら、ふざけんな!!
家電はサンヨー一択なのに!!!
380名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:58:24 ID:A55sjiE80
>>358
わかる人がいたかw
381名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:58:32 ID:h53V6kDW0
数年前にザクティのDMX-CG6を買って今でも重宝している
あの取り回しのよさは本当にいい
382名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:58:38 ID:fWtQXJC60
白物家電じゃサンヨーの方が上だろwww
383名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:58:55 ID:po7Kfeau0
SANYOパルサーでBCLやってた
384名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:58:59 ID:dqS1ybLs0
そういや三洋の炊飯器は結構長持ちしたな。
385名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:58:59 ID:RolPob2C0
三菱と統合するといつの間にか三菱なっちゃうからな
386名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:59:06 ID:JG4gIiG30

野中ともよが、お友達外交で、ハイアールに技術供与して、
サンヨー消滅。
これが国際友好ってやつですね?

野中ともよ?  
てめーは、財産没収だわ。
387名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:59:17 ID:RqR/rU7M0
なんだか、ぜんぶパナソニックだな。
パナソニック政経塾出身の政権党のみなさんは
どう思ってるんだろ。
388名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:59:24 ID:NDdTbjXq0
サンヨーのオーブン使ってるが、かなり良い。
389名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:59:28 ID:WJB9ev9L0
>>368
急速充電器+エネループ単3型4本セットが1339円であった。
390名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:59:31 ID:m0mNYGiY0
>>326
日本としても三洋の中の人達にとっても一番理想的な展開と言っても過言ではないだろうな。
391名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:59:40 ID:SB5dQEta0
>>285
韓国製品が海外で売れてるのって
日本製品のブランドイメージを笠にきてアジアのことをよく知らない外人に
「同じアジアだからきっといい物だろう」って半ば騙して売ってるんだけどな
392名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:59:52 ID:ZjBYdyA20
三洋電機の株を買っていたひとはどうなんの?
393名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:59:58 ID:nrGqVPXl0
SNKYOは潰すべき
394名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:59:58 ID:dYvhNWpN0
>>361
国策なんだよ。
おまいら韓国内で競争すんな。まとまって国際競争力つけろ。
みたいな感じでやったんじゃね?
395名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:00:15 ID:1/WnY2mi0
ついにSANYOノートPC Winky シリーズも終わりか…
396名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:00:23 ID:yZAVtjSz0
パナは、過去の栄光Nationalにブランド名を戻すべき
SANYOも残して!!!
397名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:00:29 ID:4BiUAuzG0
むかし同級生にお父さんがサンヨーに勤めている子がいて、
オールスターのチケットあげるよ?って言ってくれたことがあるなぁ。
ドームには行けないからいいよって断ったが、いい奴だったよ。
398名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:00:34 ID:XC8UCoku0
ついでにSANKYOも消滅してくれねーかな
あと三洋とかニューギンとかも
399名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:00:43 ID:DZd82Eq00
黒&白: パナソニック、東芝、三菱、日立、シャープ

黒:   ソニー、パイオニア、ビクター、ケンウッド、オンキョー

サンヨー消滅は悲しいが、国内家電メーカー多すぎなんじゃね?
400名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:00:44 ID:HwWOD1XxP
>>392
会社が無くなるんじゃなくて製品ブランドをパナソニックにするだけでしょ
401名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:00:47 ID:PMmgtALH0
昔もってたMSXがサンヨー製だった。
402名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:00:47 ID:LlXrxBrS0
ウリナラによる日本破壊工作の成果ニダ<丶`∀´>クックック
403名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:00:56 ID:nxn7IzHj0
白物家電でパナソニックとか感電しそうで怖い
404名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:01:09 ID:CqR6S3CP0
>>372
TBSって昔は素晴らしかったのになあ
405名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:01:21 ID:ncBz/Uqy0
エネループとエボルタどっちを存続させんの?
406名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:01:31 ID:RqR/rU7M0
>>380
俺も、H.ONDAなら覚えてたぞ。
407名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:01:32 ID:klwEgq+l0
なにがなんでもエネループがSANYO表示の内に買わないといけない気がしてきた
408名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:01:33 ID:ZJEFGFhy0
>>391
それはEUのサムソン限定だろ
富士山や寿司や相撲や桜を見せながらCM

アメリカ人もサムソンのテレビは普通に買ってるよ。
AIWAとFUNAIが売れる層と同じ層な。

アメリカではヒュンダイがホンダイと呼ばせて擬態中。
409名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:01:34 ID:xuD6dOw50
sanyoは地味に良いものも作ってたんだよな。

とりあえず炊飯器がどうなるかが心配。
410名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:01:36 ID:XOhSgXAu0
安いのに日本製という素晴らしいブランドだった
壊れにくくて重宝してたのに・・・(´・ω・`)
411名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:01:41 ID:VdaVJhKi0
>>206
ちょ、コロナもなくすなよw
412名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:01:45 ID:JT9lsA4a0
サンヨーとかアイワとか廉価ブランドがあったおかげで高値でもナショナルやソニーブランドが保ててたと思うんだ。
下がいなくなったら価格で勝負するしかなくなるぞ?
413名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:01:54 ID:dYvhNWpN0
>>399
まだまだ統合は進むよ。
モノによって統合してる分野もある。
414名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:02:02 ID:A55sjiE80
>>388
2chのオーブンレンジスレでは
かなり薦められてる
特にレンジ機能が秀逸

ちなみにうちは、ヘルシオ買った
415名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:02:22 ID:H0Jc6DO70
>>400
でもゴリラはなくなるんじゃね。ストラーダがあるし。
416名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:02:26 ID:St7CaS/C0
見事に自滅したな。なくなっても全く困らんけど。
417名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:02:26 ID:X55QMKyh0
俺は未だに初版1GゴリラのABモデル使ってる、49800円
当時は勝ち組と言われたw
418名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:02:34 ID:GSxpoWPn0
>>405
エネループは三洋から離れたからどっちも継続する。
419名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:02:36 ID:Waaz6GPo0
>>48
完全にスレチだが
いい話すぐるwww
でも東芝は家電弱いんだよな
420名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:02:40 ID:dYvhNWpN0
>>408
>アメリカではヒュンダイがホンダイと呼ばせて擬態中。

wwwwwwww
421名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:02:48 ID:nNzHG2sa0
ついこの間パナソニックのエアコン買った俺の実家は最悪の決断をしたってことですか?
おやじがナショナル信者なんだよな
422名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:02:59 ID:NGBNr8Lg0
> だったけど、三洋は何かテーマソングあったっけ。
サンヨーサンヨー、1、2、3
(兼高かおる世界の旅のCM)
423名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:03:11 ID:Xmm+1+D80
そりゃ、「サニョー(国際呼称)」って名称はカコワルイものなあ。
「サンヨー」は日本国内じゃ安物三流品の代名詞だし。

山洋は・・・ゴホゴホ
424名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:03:14 ID:L0JeZ6wi0
>>1
ええええええええ マジかよw
425名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:03:26 ID:005UBK9V0
>>422
おふくろー
426( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/07/29(木) 16:03:35 ID:1r6+kSie0 BE:646136674-2BP(1371)
コンパクトデジタルカメラのOEM供給れ成り立っている会社
427名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:03:57 ID:2w7sKerD0
デジカメのDSC-SX550はほんとうに良い製品だった。
大きな原色系CCDで、ほんとうに良い写真が撮れる。

今でも妹が使ってるぜ。
428名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:04:01 ID:cHRLMFyf0
ついにサムスンが日本のブランドを1つ駆逐した
429名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:04:05 ID:cVpzuiY20
三洋のGORILLA買ったばかりなのに
430名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:04:06 ID:d29c2w9n0
>>356
洗濯機は日立だけ他社と比べて奥行が10cm短いから買った
431名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:04:13 ID:nK+YmdcZ0
むしろパナソニック消滅で良い
432名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:04:13 ID:E+h/H2aQ0
パナソニックのテレビを修理に出したら、
ハンダでこじ開けたらしく、熱で表面の一部がねじ曲がってた

約束の日に返してくれるのを待ってたが一向にこない、
電話してみると、担当者が休みだから明日ね、と言われた

大激怒したら、態度を急変させて持ってきた
433名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:04:13 ID:YvB02ctO0
エネループはどうなる
434名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:04:15 ID:dYvhNWpN0
>>421
エアコンでパナという選択はあまり・・・

と思ったがウチも1週間前にパナのエアコンつけた
435名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:04:23 ID:Xmm+1+D80
>>406
ススムお兄さん(S.ONY)というのも覚えてる。
436名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:04:30 ID:QF0LXtWr0
>>394
IMF通貨危機で財閥解体で生き残ったのが代表格がサムスンとLGだからな。
国策もあるけど、生存競争の結果だと思う。
その時韓国は、IMFの指導でアメリカ型競争社会を導入させられた。
結果としてそれが、ワンマン経営とマッチして力をつけた根源じゃないかと。
437名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:04:30 ID:LqAv0jER0
テレビショッピングでパナソニック ゴリラって投げ売りされるのは
ちょっとイメージ悪いんじゃ
438名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:04:30 ID:XC8UCoku0
おしゃれなテレコ
439名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:04:34 ID:A55sjiE80
>>406
S.ONYもなあ
テスタ・オッサン・ドナイシテマンネンは
結構憶えてる人がいるそうなw
440名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:04:37 ID:zxWmQs/V0
今こそひとつになって反対すべきだと思うのは自分だけだろうか?
441名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:04:52 ID:Eomb6hBF0
エアコン、洗濯機、掃除機、空気清浄機、電子レンジ、電気カーペットなど
白物家電は三洋最強だっただけに惜しいわ。

AQUAとかeneloopとか売れ筋商品はどうなんのかね。
442名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:04:55 ID:fW8igWtA0
ケツ毛バーガーの呪いだろうね
443名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:04:58 ID:Y30lwsP20
これで、欠陥ファンヒーターのブランドが全て無くなった。
444名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:05:11 ID:okTBXHlB0
ああシナ人しか採らない企業ね
445名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:05:16 ID:knoFAZT10
なんだってええええええええええええええええ
446名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:05:28 ID:nMhbw7uW0
どうせならSONYOって名前にしてソニーに訴えられてから無くせばいいのに
447名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:05:38 ID:rMHT860V0
>>422
二十歳になろうがー 五十になーろがー
イキイキ生きよう Take easy(Take easy!!
笑わなくっちゃ 1,2,3! 歌わなくっちゃ1,2,3!
イキイキ青春1,2,3!
サンヨーサンヨー 1 2 3!
448名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:05:56 ID:dYvhNWpN0
>>436
ああなるほど。
通貨危機のあだ花なわけだ。
449名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:06:05 ID:48sL6hhV0
うちの50インチリアプロTVは三洋製
残念だ
450名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:06:10 ID:bfGkWQMA0
>>429
そういやゴリラどーなんだよ
パナのと合併とかは勘弁してくれ
451名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:06:10 ID:FZvwp8pQP
エネループ廃止でエボルタに統合キター


・・・
エネループオワタ・・・
好きだったのに・・・
452名無しさん@十周年:2010/07/29(木) 16:06:13 ID:9l1VSEUt0
最近サンヨーのオーブンレンジ買った。デザインは地味だけど使い勝手も良いし◎
デザインで選んで、何度も壊れ修理した東芝は糞。
453名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:06:26 ID:Xmm+1+D80
>>434
日立からPAMに関する技術供与を受けているそうですな。
まあ、パナは静かで室外機が小さいのがメリットか。
一応、空調機ではシェア一位だそうで。(業務用に限定するとダイキンだっけ?)
454名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:06:31 ID:OyCDLpkl0
最近の松下の経営陣には心がないな
利用者とか従業員とかそういう考えがすっぱり抜けてる気がする

どうすれば効率的なのか、どうすれば儲かるのか、そればっかり考えてないか?
松下幸之助の教えはどうしたよ?
455名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:06:42 ID:PMmgtALH0
フナイのビデオデッキ使ってたけど、なかなか良かった。個人的に名器
二流メーカーらしいけど。
456名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:06:53 ID:A55sjiE80
>>419
高級品の大型冷蔵庫ですら
製造国がねえ
457名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:07:00 ID:YG1L7oQg0
SANYOの名前を残すって言ってたじゃん
パナソニックの嘘つき><
458名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:07:02 ID:2w7sKerD0
>>439
マークII(ソーズ)も覚えてる。

車のフロント部分だけを取り替えて
ベンツからポルシェまで変えられる奴も面白かったな。
「女なんかタイヤが四つ付いていれば車種なんかわからん!」
って言い切っていたのが面白かったw
459名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:07:06 ID:Eomb6hBF0
>>440
遅すぎるわ

統合されることは何年か前から決まってたのに
なぜ今頃
460名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:07:06 ID:LdhOV8fH0
>>414
母ちゃんにヘルシオをプレゼントしたが、
「使い方がイマイチ分からない」と電子レンジの温め機能しか使わず
オーブンはコーナンで買った3000円の安物を今でも使い続けている。
(´;ω;`)
461名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:07:09 ID:tB6oDf/P0
米粉でパンができるというゴパンはパナソニックの手柄ですか
462名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:07:18 ID:fWtQXJC60
ケツ毛バーガーの社員もパナソニックのタマゴ投げ社員としてこれからも
頑張ってくれるだろ。
463名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:08:03 ID:fO6eADiU0
携帯、京セラでしょ
464名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:08:05 ID:ZJEFGFhy0
>>436
日本の建設国債みたいに
サムスンに金入れて、雇用対策してるんだよ。
だから製品が多く出来すぎて、ダンピング販売。
実は国から毎年補助金が出ていて、引くと・・・。

そういう意味ではコンクリートから人だな。
ライバル皆殺しにした後は損も取り返せる。
465名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:08:06 ID:TS+JJ4Un0
冷蔵庫とかもパナソニックよりサンヨーの方がいいな

一番いいのは日立だってばっちゃんが言ってた
466名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:08:12 ID:nNzHG2sa0
>>434
ECONAVIとかいうやつだ
そんなにだめなのか
もっと早くいってくれよ(´・ω・`)
467名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:08:15 ID:3EuwBM2Y0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
白物家電は三洋のほうが上なんだから残せよ
というかパナソニックを消せ
468名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:08:29 ID:kcKl6B9a0
OTTOかしこいプレーヤー
469名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:08:41 ID:klwEgq+l0
白物家電といえばサンヨーといえなくなるのが寂しい
今家にある電子レンジはKONISHIKIが宣伝してたやつ
470紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/07/29(木) 16:08:43 ID:MhuyfR+n0
>>467
松下消えたんだし全てSANYOにしちゃえばいいんじゃねw
471名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:08:52 ID:dYvhNWpN0
>>461
なにそれ?
ホームベーカリーのこと?
今月始めにパナのを買ったけど美味しいよ。
コメ粉パンもできる。
472名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:08:59 ID:WJB9ev9L0
>>415
カーナビのゴリラは、走行会に参加するような硬派ドライバーから
「簡単に脱着ができる」ことから大人気。

ナビのない営業用のクルマにも持ち込める、なかなかのアイデア商品。
473名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:09:03 ID:WNFwQXWm0
>>455
海外でのFUNAIなめんなヨ
474名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:09:05 ID:L0JeZ6wi0
今日 amazonでEVA掃除機注文した。
今現在使ってるのが10年以上落ちのサンヨー舞姫・・
偶然にも今このニュースでサンヨーブランド無くなるの知ったが
舞姫←よく頑張ってくれたよ ほんまにありがとう
475名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:09:07 ID:lUbU9Cf60
エボルタ終了のお知らせ
476名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:09:08 ID:Y30lwsP20
何かSANYOの名前を残して欲しいな
Panyoとか。
477名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:09:11 ID:M2j96yRA0
カテゴリによっては三洋の方に商品ブランド統合するのもあるのかな?
478名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:09:13 ID:qHW0r6J10
史上最強の充電池、エネループがパナソニックブランドになるんだね。
479名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:09:13 ID:FZvwp8pQP
エネループのシンプルなデザインもあの野暮ったいデザインになるのか。
480名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:09:18 ID:MFHDRR5F0
SANYOブランドまで消滅かよw
481名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:09:23 ID:TAAim12x0
>>380
しかし残念ながら、アレは「アンヨ ササコ」さんだ。
482名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:09:35 ID:dh2r/vA70
>>370
二十歳になろーがー 五十になろーがー 自由にー生きようー take easy
483名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:09:38 ID:LdhOV8fH0
>>462
別な人と結婚したみたいだね
484名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:10:00 ID:St7CaS/C0
灰アールに技術支援したのに自分が消えちゃうなんてお笑いだな。
485名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:10:05 ID:A55sjiE80
>>460
操作性が初見だと面倒くさいからねえ
出来ることが多いけどその分操作性がね〜
うちも家族用に電子レンジは残して暖めはそっちでやってもらってる
486名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:10:20 ID:JT9lsA4a0
サムスンに買収される危険があったからパナソニックが早いとこ買収したのならGJなんだがな。
487名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:10:22 ID:dYvhNWpN0
>>464
ライバル皆殺しじゃなくて、
ライバルを全部統合じゃないの?
488名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:10:39 ID:1gdvYI3G0
>>472
右ハンドル車の右側に設置できることもね。
その方が見やすいって人がいる。
489名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:10:41 ID:hkZTWX330
>>471
米を入れたらパンができるやつだよ。
ご飯炊くのと同じ。
台湾でも話題になってニューズで大きく取り上げられてた。
490名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:10:47 ID:tebkMwvu0
Panasonicブランドの白物家電って、やっぱり違和感があるよな・・・
491名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:10:51 ID:xuD6dOw50
>>460
トースト焼くオーブンは小さいほうが使いやすいので正解。

でも、sanyoのオーブントースターは名機なんだぜ。
492名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:10:52 ID:dYvhNWpN0
>>483
詳しく!!!!!!!!!!!!!!
493名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:11:08 ID:Km3vlwi/0
これだけ知名度のあるブランドなのにもったいない。
サンヨーのブランド売りますと言ったら、インドや中国や韓国の企業が飛びつくんじゃないのか。
別に売らなくてもいいけど、使い分けはできないのか。

と、アイワのときも思った。
494名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:11:19 ID:Ua3IwEpL0
サンヨーブランドはもったいないな
何気にサンヨー製品使ってるw
495名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:11:20 ID:kefp/Kv2P
これは消費者が反対運動起こして良いレベルw
496名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:11:20 ID:BSem5aCx0
電子レンジ買っといて良かった。
業務用に遜色ないのはもはやサンヨーしか残ってないからな。
もう二度と手に入るまい。
497名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:11:49 ID:0+bHfNx50
>>388
今見たら、うちの電子レンジもサンヨー
こいつには本当に不満がない
加熱ムラが少ないし・・ まだ全部の
機能を使ってないけど
498名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:12:01 ID:dYvhNWpN0
>>489
へー・・・・・・・・
その機械の価値がわからんけど・・・
499名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:12:31 ID:QF0LXtWr0
>>464
んなこと言ったらNECや日立や富士通なんてごにょごにょ・・・
まあ通産省時代の行政指導ってとこでしょう。経産省はな〜にやってんのよ!

いずれにしても、関西は再編進んでるんだから、関東も再編してほしいね。
500名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:12:34 ID:zngLoZTn0
エネループなくなるん?
501名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:13:01 ID:LdhOV8fH0
502名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:13:03 ID:YG1L7oQg0
昨夜のシルシルミシルでパナソニックのことやってたけど
尻切れトンボで他のコーナーに変ってしまった
なんとなく未来の見えない企業に思えた
503名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:13:04 ID:FVoaM8C/0
パナソニックの方がいらねっての
ナショナルにもどせよ
SANYOは良いものを安くって事で残せよ
504名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:13:07 ID:ZJEFGFhy0
>>487
ウォン安が止まらなくて二回もIMFが介入してデフォルトする国が
他国の企業を買う必要なんてないだろ。
ウォン安で好調な上に、ウォン安ゆえに他国の企業が高く感じる。

技術者だけ高給で引きぬいてるみたい。
ちなみに世界の特許係争ナンバーワンの企業。
日本企業とでいうと、シャープとの液晶の特許でサムソンが負けたから、次は村田とサムソンかな。
505名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:13:15 ID:IovT6i4t0
SANYO頑張ってるのにね。
良い物作っても報われないのか・・・
506紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/07/29(木) 16:13:20 ID:MhuyfR+n0
>>487
戦時統合みたいなもんだな
507名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:13:23 ID:O0q22kVN0
国賊企業 パナソニック

松下の名で爺取り込みを阻止するぜ
508名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:13:27 ID:xuD6dOw50
>>487
世界。

ぶっちゃけ閑吟までふくめたダンピング。
なんでアメリカが文句言わないかというと
株式の半分をアメリカが持ってるから。
509名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:13:29 ID:Fnuzrj2jP
高級CPUファンやサッポロ一番もパナソニックブランドになるんだな。
胸が熱くなるぜ。
510名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:13:31 ID:SYVoWokwP
ビクターもパナソニックに統合されればよかったのに。。。
511名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:13:32 ID:nK+YmdcZ0
>>471
ゴパンは米粉じゃなくて米からパンが作れんだよ。
512名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:13:46 ID:JT9lsA4a0
エネループはエボルタに比べればはるかにネーミングがいい。
統合させるならエネループ商標を残しエボルタ商標を絶対廃止するべき。
513名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:13:47 ID:+zBbo+vy0
俺が小学生の時ラジカセで三洋のMR-V8といえば銘機だった
514名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:13:51 ID:dCwgYsNB0
SANYOは安くてそこそこいいものつくってたのに
515名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:14:28 ID:Km3vlwi/0
パナソニック高級機、サンヨーシンプル廉価版。
みたいな使い分けをするつもりだったんじゃないのか。
結局そういう使い分けって難しいんだな。
516名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:14:28 ID:Qo7QXZeY0
メジャーなナショナル、ちょっとマイナーなサンヨー

寂しいもんだな

その点東芝は、社名に関して揺るがないし、媚びないところが偉い
517名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:14:35 ID:X55QMKyh0
とりあえず値下げしてたらサンヨー製品買おうかな
518名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:14:38 ID:L5cPO8T20
俺の、 おしゃれなテレコU4 が・・・
519名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:14:41 ID:9s5VyR/E0
SANYOなら〜SANYOなら〜♪電機でいてね〜♪
おふくろSANYO〜♪
520名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:15:02 ID:sMOLzo/h0
サンヨーの電子レンジはいいよね。
コストパフォーマンス高いし、
赤外線温度センサーが優秀だから自動暖めがバッチリ適温になる。
521名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:15:17 ID:ZJEFGFhy0
>>499
ダイキンも三菱もIHIも旧日産もかw
まあアレは、ねえ。

作るもの作って納入してるわけだし。
522名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:15:24 ID:7r34MtEU0
イエス サンヨー!
523名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:15:25 ID:WJB9ev9L0
auの三洋携帯端末。

時短検索
音声お知らせ
気の利いた機能てんこ盛り

ドコモはSA700i 702iだけで終わった。
524名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:15:36 ID:27TnWT760
>>514
だからこそ、ブランド価値が低いと判断されたんだろうね。
525名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:15:57 ID:OFCznnR60
>>451
さすがにそれはないだろ。どう見てもブランドイメージで負けているんだから。
526名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:15:59 ID:hkZTWX330
>>498
世界初の技術で日経でも大きく取り上げられてた。
米粉から製パンする機器はあったが、お米そのものを入れて
自動的に粉にしてくれてねってくれて焼いてくれるんだから
以前のものとは段違いだと思うよ。
2層式から全自動じなった洗濯機のような革命。
527名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:16:00 ID:qHW0r6J10
はっきり言って、パナソニックのエボルタは使えない。
特に単三を使ったデジカメとかで、起動しない若しくは短い事が多い。

エネループは、ありとあらゆる局面で安定して使える。
しかも、長時間放置しても放電しない。

エボルタを残してエネループを潰すなんてしたら、
それこそユーザーが納得しない。
528紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/07/29(木) 16:16:05 ID:MhuyfR+n0
>>511
ゴぱん97号!
529名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:16:08 ID:XKjT1/FL0
>>428
取り逃がしたんだよ。
530名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:16:19 ID:+oJUKkbr0
サンヨーは性能いいわ値引率いいし丈夫で長持ちってイメージだったのに
残念だ。
531名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:16:38 ID:1f5eAU080
昭和60年、当時話題のSANYOインバーターエアコン買ったが
一度も故障せず今も現役、その他窓エアコン、掃除機やビデオなども
10〜20年無故障現役、個人的に丈夫で故障しにくいイメージがあった。

ちなみに在阪某社と在京某社は個人的に故障が多く、冷蔵庫もビデオ
カセットデッキ等々泣かされた。

532名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:16:45 ID:nK+YmdcZ0
パナソニックCR海物語
533名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:17:04 ID:48sL6hhV0
だな
パナソニックの方を消せばいい
534名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:17:07 ID:bwtQp2qP0
山洋こそ今の日本に必要だろ
あの高品質・低価格さがよかったんじゃないか
おれんちはオーディオも掃除機も全部山洋製だぞ
535名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:17:22 ID:TAAim12x0
来月くらいにサンヨーの洗濯機と掃除機買おうと思ってたのに・・・・。

少なくとも掃除機のヘッドはサンヨーがぶっちぎりで使いやすい。
536名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:17:33 ID:UK0bSsh30
ザクティオワタ
537名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:17:38 ID:ZJEFGFhy0
>>530
安くて高性能なら売れる時代の終焉だな。
ブランドイメージがこれから重要になってくるとも見える。
iphoneなんて中国製造だしな。
それでも気にされずに売れる。

>>534
三と山は別物
538名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:17:43 ID:d/7nHUYp0
生活家電のサンヨーって結構低価格、高性能でいいんだよね
パナになったらロゴ代分値上げじゃねーかw
539名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:17:54 ID:+zBbo+vy0
ラジコンのバッテリーもサンヨーよりパナの方が容量は大きかったことがあったが
サンヨーの方がパンチがあった
540名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:17:58 ID:LdhOV8fH0
サンヨーてこんだけ支持されてたんだなw

知らなかったw
541名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:18:01 ID:27TnWT760
>>534
山洋は別の会社ですよ
542名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:18:02 ID:gKz4aKG80
洗濯機のAQUAはどうなるん
543名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:18:09 ID:dYvhNWpN0
>>501
サンクス
別な人と結婚したのは男のほうじゃん
ムラマユは・・・かわいそうに・・・・
544名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:18:21 ID:xuD6dOw50
冷蔵庫とかエアコンのようなコンプレッサーものは日立がやっぱりいいと思う。

でも、炊飯器だけは三洋一択。
545227:2010/07/29(木) 16:18:28 ID:ArHCp71L0
>>278
いや三洋に残った。

あと液晶の時と、また別の案件でも上層部に反抗したせいで、
開発から特許部に飛ばされて、そこで20年勤めて定年した。
そして退職後に亀山工場のTV買ってたw
546紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/07/29(木) 16:18:33 ID:MhuyfR+n0
日本の電器企業はそれなりにブランドがあるが数が多すぎるな
547名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:18:41 ID:jhtWnwf7P
コネ入社の卵投げにケツ毛バーガーか 社風が知れるな
548名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:18:45 ID:4HsrDuc90
TOB価格安すぎ

パナソニックまじうぜえ もうパナソニック清貧は一生買わない

流石大阪のシブチン企業だけあるわ
549名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:18:49 ID:A55sjiE80
>>526
米粉じゃなく白米なら大抵の家庭なら
置いてあるしねえ
そこが強い
550名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:18:52 ID:WJB9ev9L0
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/meiki/meiki7.html
これはオークションで人気があった。
551名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:18:53 ID:4nkWYwSn0
なんで新潟の工場保険に入ってなかったんだろ
なんでGSに一株70円で新株売ったんだろ
552名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:19:00 ID:9FXNWClv0
中華製品嫌いな貧乏人ご用達のSANYOが無くなるのか。
安くて基本機能だけで割合丈夫で。まさに貧乏人の友なブランドだったのに・・・
ハイアール買いたく無いお
553名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:19:14 ID:OFCznnR60
炊飯器と洗濯機と充電池はなんとか現行商品の後継を残してくれよ。
554名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:19:28 ID:sbflPShL0
うちのサンヨーの掃除機とか洗濯機がぶっ壊れたどうすればいいの?
555名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:19:32 ID:VJNvRJOE0
それでパナ株爆下げしてたのか
いらんことにカネ使うなよて
556名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:19:31 ID:mD+TskT50
三洋に薄型テレビを販売してもらいたかったな・・・・・・・・・・

惜しい物を失った。
557名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:19:51 ID:kefp/Kv2P
三洋は個人的に玄人受けするブランドだったと思う。
日本メーカーにしては割とピーキーな製品作ってたしな。
558名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:19:54 ID:pZqiBq900
そのうちサムソニックになるからな覚悟し解けやニホンザル。
559名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:20:02 ID:WZEc68bl0
パナクソニック
560名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:20:16 ID:Ua3IwEpL0
>>556
あるよ
うちの20型三洋だし
561名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:20:25 ID:qHW0r6J10
ただ、松下創業者との繋がりで救済されているわけで、
致し方ない面もある。
562名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:20:30 ID:nK+YmdcZ0
エネループバイクって言う電動アシスト自転車も良いよ。
電動アシスト自転車にしてはデザインも良いし性能も良い。
コードの取り回しとか自転車メーカーには出来ないことやってる。
回生ブレーキで充電も出来る。今一効果がわからんけどw
563名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:20:47 ID:qnBEOx/CP
サンヨーの消滅までの過程は、中国と提携しようとしてる日本の経営者全員が教訓とすべき
564名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:20:48 ID:yXUJe5LN0
電子レンジ・洗濯機・冷蔵庫…SANYOにはお世話になった。
ついでに言うと、音質は求めないがとにかくCDプレーヤーやラジカセ!みたいな時にも、
安価なSANYO製品はありがたかった。
565名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:21:06 ID:BXy2Nt8n0
Panasonic eneloop
566名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:21:37 ID:HYvQnxBb0
エボルタの前ってなんだっけ?
567名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:21:44 ID:27TnWT760
>>557
> 割とピーキーな製品作ってたしな。

おっとNECの批判はそこまでだ
568名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:21:58 ID:l1i4x9B+0
SANYO内定だがリアルにどうなるの??
人事に聞いても「正式に色々と出ないと答えられません」だし・・・
569名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:22:33 ID:+oJUKkbr0
>>539
国産セル充電池も中身はサンヨーが多いね
570名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:22:37 ID:5JAU8GYi0
ナショナルだのパナソニックだのにするより
松下電器で良い気がする。
パナソニックは意味のない造語だし、ナショナルだと、どこの国だよ?ってかんじだし。
571名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:22:44 ID:9ZcZ0gmnP
ブランドならeneloopの圧勝
572名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:22:50 ID:xuD6dOw50
>>558
ならない。
なるとすれば中華。

ダンピングはダンピングを呼んで、やったらやり返されるんだよ。
573名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:23:13 ID:dCwgYsNB0
>>540
安いからねえ
その分下に軽く見られがちだが、性能は他のメーカーとたいしてかわらんし。
コスパがいいメーカーって感じ

エネループで一発逆転できなかったのか

>>568
パナソニックになるんじゃね?ただ人員整理するだろうしなあ
公用語は英語だっていうんだから頑張れよ!
574名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:23:15 ID:+zBbo+vy0
炊飯器買おうと思ってたのにこのニュース見たら買えないじゃん
575名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:23:20 ID:A55sjiE80
>>544
と言うか三菱、日立は上位品の
エアコン、冷蔵庫は国内製造と言うのがねえ
576名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:23:20 ID:gKz4aKG80
>>568
つ 会社自体ががなくなります
577名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:23:53 ID:/RGn6koV0
サンヨーは、CMにボンジョヴィ様御一行を起用したすごい会社だというのに

http://www.youtube.com/watch?v=xj1R8f2zftY
578名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:24:45 ID:qnBEOx/CP
>>568
普通ならパナソニック内定になるだろうけど、冷や飯食わされる可能性はあるかもなあ
579名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:25:21 ID:XKjT1/FL0
サムスンやハイアールに持っていかれるよりはパナに落ち着いてよかったじゃねえか。
580名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:25:22 ID:mD+TskT50
あーいやだ! 中国産なんて嫌だ! パナソニックなんて嫌だ!


ナショナルに戻せ!
581名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:25:54 ID:BgLjAD4s0
サンヨー社員は町役場勤めから
市役所職員にアップするみたいなもん
だから若手ほど嬉しいだろうな



まさか社員はサンヨーのまま?
582名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:25:56 ID:jnjMCGRV0
炊飯器の神様って言われてた人はもう退職してんじゃなかった?
あれはあのひと個人の才能だし
583名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:26:04 ID:qHW0r6J10
松下電器の福利厚生は、他社よりかなりいいでしょ。
何と言っても、松下幸之助ですから。
584名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:26:05 ID:4nkWYwSn0
>>564
品質はよかったけど
全般的にデザインがちょっとな。
585名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:26:07 ID:yumJuStd0
うわあああぁぁぁぁ…?
586名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:26:09 ID:+n7+kzcc0
えー?サンヨー好きだったのに。。
587名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:26:37 ID:LdhOV8fH0
>>581
ガンガン退職に追い込まれたりして・・・
588名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:27:06 ID:nK+YmdcZ0
>>574
むしろ買えよ。
後々希少価値が出るかも知れんし。
589名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:27:39 ID:1DLyU2FV0
eneloopがパナブランドになるのか
590名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:27:41 ID:VYPiRqBY0
パナソニックに入社予定だったけどホームレスに卵投げつけたDQNの話って去年だっけ?入社してないよねさすがに
591名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:27:48 ID:q8Sj/qIx0
サッポロ一番塩らめーんは好きだった
592名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:27:54 ID:dyDK19zR0
>>584
おもちゃっぽいチープなデザインが多かったね
593名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:27:56 ID:Ua3IwEpL0
三洋ブランドを残しつつ製造を一本化したほうが良かった気がするけど
パナブランドにそんなに自信があるんかいなw
594名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:28:16 ID:d/7nHUYp0
サンヨーの炊飯器って今はそんな変わらん気がするわ
匠純銅踊り炊きを使ってるが、釜が凶器という以外違いがわからん
595名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:28:19 ID:Waaz6GPo0
>>581
若手のサンヨー社員はそのまま子会社(サンヨー)に配属されるだろ
出世するのはもちろん本社(パナ)社員
596名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:28:30 ID:Fnuzrj2jP
>>587
サムスンからウリループが発売されそうだな。
597名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:28:36 ID:gKe7DS5n0
ブランド名が沢山あったほうが潰しが利くから良いんじゃねって思うんだけど
おっさんの発想なんかな
598名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:28:44 ID:27TnWT760
>>592
形とか色使いが軽いんだよね。
599名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:29:18 ID:M6wY6FLu0
電工もお亡くなりかよ
600名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:29:18 ID:Hn2iAxMt0
>>592
パナになって見た目も良くなるが、値段も上がると
601名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:29:27 ID:A55sjiE80
602名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:29:29 ID:LdhOV8fH0
>>597
品管がメンドイ
603名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:29:43 ID:pH3ApWRE0
あごのシャクレたおばさんキャスターはどうしたの?
604名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:29:49 ID:ExnsFyR90
♪みんなー うちじゅー なーんでも パナーソーニーック
605名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:29:51 ID:okTBXHlB0
本当の目的はジャパンブランド潰し
606名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:30:04 ID:dyDK19zR0
>>598
かといってパナソニックも微妙なラインなんだよなぁ・・・
607名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:30:11 ID:exS1btkj0
ケツ毛の呪いか
白鯛くんどうしてるのかな
608名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:30:23 ID:nK+YmdcZ0
サンヨー社員はパナソニック社員にクラスアップ。
FF式石油ストーブ回収業務にジョブチェンジ。
609名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:30:24 ID:ZJEFGFhy0
>>597
国内だとブランドで売り分けできるからいいが、世界となると宣伝力が落ちる。
どっちもどっちだな。
610名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:30:39 ID:nymzZUYJ0
美撮るず
懐かし
611名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:30:39 ID:WJB9ev9L0
オキシライド乾電池とは何だったのか!
612名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:30:48 ID:mztjaDQr0
海物語どうなるの?
613名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:31:35 ID:xuD6dOw50
>>594
米をかえてみよう。
614名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:31:43 ID:mD+TskT50
世界進出なんて目論むなよ。 国内優先にしておけ。せっかく良い物が台無しになる。
615名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:31:50 ID:2BSCK0iR0
・゚・(ノД`)・゚・
616名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:31:52 ID:1DLyU2FV0
>>592
it'sシリーズは秀逸だと思うよ。
そのうちつぶれるだろうと思ってたけど12年前に買った洗濯機はいまだに動いてる。
617名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:31:59 ID:dYvhNWpN0
>>607
違う女と結婚したんだと
618名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:32:01 ID:+n7+kzcc0
島さんとこの五洋も消えるのかな?www
クソタノシミ
619名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:32:24 ID:qYgU8v2J0
エネループも売ったんなら、電池のブランド名をサンヨーにすればいい
エボルタよりよさそう
620名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:32:26 ID:jhtWnwf7P
>>590 親父が電工の偉いさんだし入社してるだろ
621名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:32:47 ID:YG1L7oQg0
ビクターは松下が捨てたんだったな
622名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:33:08 ID:l+C21oCm0
SANYO社員「ヤター!!パナウェーブだあぁ!!」
623名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:33:22 ID:ovFGZ1qo0
白い鯛焼き君は歓喜の涙を流してるだろうな
624名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:33:35 ID:A55sjiE80
>>601
自己レスだけど
退職しても会社に嘱託で残ってるのか
凄い人だ
ttp://kakaku.com/magazine/report/013.html
625名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:33:40 ID:dCwgYsNB0
>>581
合併しても、出自はしっかり区別されて
吸収される方って結構差別されたりする
626名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:33:55 ID:l9i4y4vN0
50枚も撮れずに電池が切れるデジカメ
他社製の携帯で撮られたJPEGが見れない携帯電話

これやられてからサンヨー使うのやめたわ。
倒産ざまあwww
627名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:33:55 ID:4kiN+NKs0
パナソニック・エネループになったらもう買わん
628名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:33:58 ID:xuD6dOw50
>>602
たしかに品質基準って会社ごとに違うからねぇ・・
629名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:34:05 ID:4nkWYwSn0
>>603
あの人事は意味不明だったなw
630名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:34:11 ID:BOWGZ3160
PCに三洋のパーツ愛用してたのに…
引き継いでくれるんだろうか
631名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:34:22 ID:nr7Dl5610
パナソニック・ザクティ
632名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:34:50 ID:p2/bpflf0
♪ハタチになろうが
 50になろうが
633名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:34:56 ID:U0ZRLhpu0
ビックカメラの袋も印刷しなおしだよ
634名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:35:02 ID:0hi6RTb00
かんださんようも
かんだぱなそにっくっか
言いづらいなw
635名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:35:23 ID:4QhK7sLd0
ザクティ、ゴリラ、エネループ終了?
636名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:35:24 ID:Stop9HGV0
え、30年前に買った三洋のエアコンがパナソニックになるのか?
ちょっと連絡してみるwww
637名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:35:35 ID:CZb1MVPG0
松下が世襲をとらないのに比べ、
三洋は井植家体制。
デジカメや半導体の失敗を乗り切るには脆弱すぎた。
638名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:35:51 ID:BFinvVAI0
小売側からすると
問合せ先が減るのは有難いな
639名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:35:57 ID:hzp/xH6y0
エネループとエボルタって互換性あるの?
640名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:35:59 ID:TAAim12x0
残るは
ソニー
パナソニック
日立
東芝
シャープ
三菱

か。
このメンバー見るとこれ以上の統合は無理そうな気がするわ。プライド的に。
まーあえて言えば三菱とシャープがどっかと統合はあり得るのか?
641名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:36:04 ID:4kiN+NKs0
>>630
それは山洋では・・・
642名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:36:08 ID:hkZTWX330
これは仕方ないな。
景気の2番底来たら体力ない会社は潰れるだろうしな。
ただ何らかの形で三洋の名前は残して欲しかったが、創業者の名前も除いたくらいだから無理だわな。
三洋の商品開発力は凄いから、ぜひうまく活用してほしいな。
643名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:36:29 ID:wwYKmsUm0
家電がほとんどダブってるからな。三洋電池って揶揄されてたくらいだから、
太陽光関連で伸ばすんだろう。電気自動車用の電池はパナソニック自体が
取り組んでるし。技術者の異動はあるだろうね。相互に。
644名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:36:38 ID:bxca94IQ0
>>35
おまえ元サンヨーだろ?

って不遇になるんじゃないの?
645名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:37:05 ID:fv2TUb7i0
最初に買ったワープロがSANYO製だった、ご冥福を祈ります
646名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:37:06 ID:TnsxSBLW0
>>370
亀だが、昔あった。
うろ覚えだが
「ナントカ、海です、潮息吹き〜
三つの海を支えます〜
三洋 三洋 三洋電機〜♪」

サンヨー薔薇チェーンも消滅か…
ttp://www.youtube.com/watch?v=c4iijl-O-Ck
647名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:37:42 ID:cnVwSCfx0
>>566
オキシライド
648名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:38:03 ID:POOSkqg50
多分、このようなことになると予想していたが・・・
これが吉と出るか凶と出るか。
サンヨーの社員はむしろ喜んでいるのでは。
社会的には、サンヨーよりパナの方が高いイメージがあるが。
アイワがソニーの子会社になった時、アイワのイメージが高くなったのを
覚えている。
そのアイワもソニーの完全子会社になって名前が消失した。

松下がパナソニックという名前になった時、ソニックは音速の意なので、
音響製品だけなら問題ないが、白物家電までは違和感を覚えた。
パナソニックを固有名詞として見れば、それもありかと思うが。
これから、サンヨーもパナも不断の努力でパナソニックという統一ブランドのイメージを
高めてほしい。
俺はどちらも好きだが。
649名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:38:11 ID:qnBEOx/CP
中学の入学祝で買ってもらったのがサンヨーのオーディオコンポだった
選んだ理由は親に提示された予算で買えるのがサンヨーの安いやつだけだったわけだが
思春期に聞いた曲は全部あのコンポとセットで思い出になっている
650名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:38:24 ID:WJB9ev9L0
>>641
プレクスターのような、極端な高性能ではなく
「無難な性能と高い信頼性」のCDRWドライブに定評があった。
651名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:38:26 ID:CUI7++sG0
三洋に入社した人はまさかパナソニックになるとは思ってなかっただろうな。
652名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:38:26 ID:4nkWYwSn0
>>637
それに比べると豊田はすごいな
653名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:38:27 ID:cOb+CQMk0
エネループと充電式EVOLTAが並存することになるがどちらか一方に統一されるのか?
654名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:38:37 ID:60YUxpgb0
三洋の半導体部門はどうなったん?
655名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:38:52 ID:KSXAIGwx0
おしゃれなテレコが宝物だった30年前・・・
656名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:38:55 ID:BOWGZ3160
>>641
ごめん、じゃあ消滅してもいいや(´・ω・`)
657名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:39:09 ID:dYvhNWpN0

「サンヨーのくせに、なまいきだぞー」

「サンちゃんサンちゃんこっちおいでwwww」

「おい、サン助、カレーパン買って来いダッシュでな」
658名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:39:53 ID:xuD6dOw50
パナソニックって名前って変なんだよな。
テクニクスのほうがよかったのに。
659名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:39:59 ID:MardwcPc0
SANKYOが消滅しろ
660名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:40:00 ID:ykxCHzTW0
家電メーカーがこぞってMSXを出してたころが日本がもっとも輝いていた時代だな!
661名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:40:08 ID:YG1L7oQg0
これも「水道哲学」
662名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:40:26 ID:nS/30/ll0
eneloopブランドは残してけれ
663名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:40:35 ID:/8RwpLyv0
エネループはどうなるんだ?それにラジオを録音出来るICレコーダーでいいのがあるのに・・・・・
664名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:40:44 ID:qodWY+Ff0
松下幸之助が死んでから

名前変更とか余計な事してるよな・・・・在日役員でもいるのか?、団塊役員がやっぱり糞なのか
665名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:40:50 ID:J2x92/ZO0
サンヨウナラ〜
666名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:41:12 ID:hkZTWX330
 小学生の頃にラジカセを買ってもらいそれが三洋だったな。
ソニーを欲しかったが、高かったので安い三洋かアイワかに迷って色の綺麗な三洋にした。
ラジカセ自体簡単に壊れる構造じゃないから長く持つのは当然だけど
壊れたことはなかったな。
受験勉強の時にラジオ聞いて勉強しなくなるから、トンカチでぶっ壊したな。
それから一人暮らしでも、三洋の洗濯機、冷蔵庫、テレビ時がつけば三洋ばかりだった。
アイワ製品も何度か買ったがアイワのウォークマンは半年で壊れた。
667名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:41:12 ID:VKrcv7860
エネループしか興味ない
668名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:41:15 ID:M2j96yRA0
>>621
実際は両社の折り合いが悪く、ビクターがグループ離脱したがっていたから
手放したような感じだったと思うけど違った?
669名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:41:24 ID:Z2FloViq0
変わりにSANKYOがあるじゃないか!
670名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:41:37 ID:A55sjiE80
>>654
三洋電機がON Semiconductorへの半導体事業売却を発表
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100716/237197/
671名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:41:37 ID:4C9n0Wy40
大阪万博ででっかいパビリオンを建て全自動人間洗い機でビキニのおねいちゃん洗ってた頃が天。
672名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:41:46 ID:muVteJMr0
サンヨーはオットーてブランドあったよなwwww
東芝もオーレックス復活させろやハゲ
673名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:42:31 ID:ZQZrU7270
東京製作所と言われた群馬の大泉の事業所へ行ってた事あるけど、とうとう名前が無くなるってのは
寂しい限り。俺の嫌いだったTさん、事業部長位になってるか?
674名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:42:41 ID:+pthfLTJP
サンヨーってエネループ以外知らないわ
他に製品発売してる?
675名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:42:43 ID:stAW+MdB0
>>347
遅レスだが
電話したら真っ先に申し訳ございませんが
有償にてって言ったからブチ切れた

去年壊れた時、背面の壁を結露で腐らせ
床もふやけて、直してくれればいいですよって甘い顔してたら
写真撮って遅れだの見積書寄こせだのどんどんこっちに何でもやらせようとしてたの言って
2度目の修理(交換)で迷惑かけてるって気はないのか?何が有償だって言った

ついでにビッグの5年保証もちゃんと入ってる
テメーで連絡しろって切れた
676名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:42:51 ID:60YUxpgb0
>>670
さんくす
2年前まで勤めてたから心配してた
まあ安く買い叩かれたんだな
677名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:43:12 ID:De6qDCXK0
携帯事業は京セラに取られなかったっけ
678名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:43:21 ID:hkZTWX330
松下政経塾出身の議員でまともなの少ないよな。
あんなのやめればいいのに。
679名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:43:38 ID:BCXGF4Hc0
ウルトラソニックバスが…。よもや、三洋館と松下館が合併してしまうとは。
三洋時代の資料も捨てないでね。


♪みっつの うみです ひろーいうみー
680名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:43:54 ID:WJB9ev9L0
>>672
東芝のオーディオ部門が独立したのが、いまのオンキヨー。
オーレックスはそのあとに東芝が興した
681名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:43:55 ID:+oJUKkbr0
>>640
東芝はブルーレイに乗り遅れたのが痛いな。
自社開発ブルーレイRDシリーズが出るのを待ってるんだが
ソニーに浮気しそうだw
682名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:44:18 ID:jhtWnwf7P
>>674 おどり炊き、ゴリラ、ごパン
683名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:44:22 ID:d/7nHUYp0
>>613
高級米使えば違うだろうが、村瀬のコシヒカリで満足です
684名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:44:44 ID:xuD6dOw50
>>674
三洋といえば洗濯機。

昔の町の電器屋といえば薔薇のマークだったんだぜ。
685名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:44:48 ID:7LA1BDxD0
殺せばいいじゃん
686名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:45:08 ID:/8RwpLyv0
三洋株持ってるやつはパナ株になってウマー?
687名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:45:09 ID:Waaz6GPo0
これからますます優秀なサンヨー社員ほど辞めるだろ

オレがパナのトップなら
「サンヨー社員とパナ社員は同等にします。サンヨー社員の給料はパナ同等になります」
的なニュアンスを即発表する
宣伝ばっかに力注いで技術が逃げたら無くなったらオワリ
688名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:45:17 ID:3QwHgFRH0
まあ、三洋なんて中国企業に技術をただ
同然で提供して国内家電メーカーに多大な被害を
与えたクソ売国企業だもんな
689名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:45:19 ID:HLLwBqNM0
Panasonic 「エネループ」か…。
何か納得できね。
690名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:45:28 ID:1l3A/OvG0
タカタ「今日、ご紹介するのは、パナソニックのポータブルカーナビ、ゴリラで御座います!!」
691名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:45:31 ID:60YUxpgb0
つか、群馬が消えたことで洗濯機のアクアは生産終了か
結構気になってた商品だったのに
作ってたブラジル人達何処に行くんだろうか
692名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:45:39 ID:A55sjiE80
>>674
業務用電子レンジ

ようするに
コンビニのあの無茶苦茶耐久性のある電子レンジw
693名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:46:00 ID:Z2FloViq0
>>676
同族経営に固執して潰れたからな
本当阿呆だよ三洋は
694名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:46:10 ID:QuFG/GWB0
新入社員はパナ社員になるだろうから大丈夫だろw
切られたらもう昔の松下とパナは別物と考えた方がいいな
695名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:46:33 ID:w1UEK1+i0
まだ電機メーカーが多いよな
2社か3社くらいに集約されてやっと世界で戦えるくらいじゃないか?
696名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:47:36 ID:NyklamFm0
民主も政権とったし(一応は)、パナは調子こいてそう
697名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:47:36 ID:WJB9ev9L0
698名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:47:51 ID:gQiAr1Nv0
実は

サンヨーの掃除機はパナよりも性能が良くて安い。
699名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:47:51 ID:GzrJ0V4P0
SANYOファンでした
700名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:48:03 ID:qHW0r6J10
三洋電機の隠れたヒット商品と言えば、SDカード記録型のICレコーダーだな。
めちゃくちゃ安いのに、PCM/MP3録音でしかもSDHCに記録タイプ。
701名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:48:28 ID:xuD6dOw50
>>681
東芝のhddレコーダー持ってるが、やたら多機能だが使いにい。
702名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:48:34 ID:gTQyZj7c0
5400億の負債と1兆3000億の負債が統一って
すてきやん
703名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:48:37 ID:1aJRjxtzP
SANYOは、扇風機とか、耐久消費財を買うときに、安く買えるので便利だったんだけどなあ。
704名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:48:52 ID:60YUxpgb0
>>693
例のニッポン放送飛び出してきた女社長の時は社内酷かったからな・・
705名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:49:37 ID:VOd4InXn0
HD DVDで今から巻返しをねらえ
706名無しさん@十周年:2010/07/29(木) 16:49:39 ID:2YEoevdJP
松下に続き三洋まで消滅か
707名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:49:44 ID:SJZVHZOt0
SANYOのプロバイダ、SANNET使ってるんだが、hi−hoに統合されるんだろうか?
708名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:50:02 ID:hkZTWX330
三洋って国内だと一番早くMP3プレイヤー出したと記憶してるが。
結局安く性能のよかったアイリバーを買ったけどな。
もう9年くらい前かな。
709名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:50:17 ID:4HsrDuc90
三洋は新潟の地震さえなければ、パナソニックみたいな総花経営の囲いに入らず電池事業で世界の覇権を握れたのにな

オシイものだ

パナソニックなんて糞過ぎる
710名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:50:27 ID:5JAU8GYi0
>>702
2兆を超えると、今度は、負債如きでは会社が潰れなくなるというw
711名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:50:50 ID:mD+TskT50
おい、米でパンを作る機械を、開発したばかりじゃないか!



何で横取りするんだよ。パナソニック!
712名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:50:57 ID:/8RwpLyv0
小さなホットマットもいいのがある。冬は重宝してる
713名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:51:17 ID:xuD6dOw50
>>695
うんなこたぁない。
東芝は家電は三流だが原発作れる。
日立の家電も二流だが電車作るのは一流。
ハヤブサを作ったのはNECなんだぜ。
714客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/07/29(木) 16:51:25 ID:Hc0M3wsa0
(  `ハ´) 日本が1つ消えたな
715名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:51:36 ID:gQiAr1Nv0
あとサンヨーで良かったのって洗濯機な。
伝統的にモーター物に強かった。
716名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:51:42 ID:MWxmtmMu0
アイワもソニーに統一されるの?
717名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:51:45 ID:qDd72a170
これはショック・・・
718名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:51:45 ID:rLgROdMhP
>>7
そう思う。
719名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:51:50 ID:nK+YmdcZ0
長谷川潤って家電界の東原か?
HDDVDのCMもやってたし、ザクティーのCMもやってるよな?
720名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:51:58 ID:ZhOS5Yyw0
うちの洗濯機オワタ!
721名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:52:38 ID:60YUxpgb0
サンヨーで有名だったのが冷蔵庫に使われるコンプレッサー
10年前までは最強シェアだったのに
時代とは残酷だよ
722名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:52:43 ID:aWAIDyMC0



37 名前: ロリコン(関西地方)[] 投稿日:2010/07/29(木) 15:50:14.58 ID:cV7Ukz1b

白鯛素久もパナソニック社員になるのか
良かったね村岡さん

村岡万由子〜恥部写真をネットに流出せしめた心理学エキスパート
1 :名前書いたら負けかなと思っている。:2008/04/19(日) 11:11:16 ID:Uff+9YJZ0
表題の女性…
村岡万由子でピンとこないのなら、『ケツ毛バーガー』と申し上げよう。
それでもピンとこないのなら、ネット検索あたりでお調べ願いたい。
しこうすれば十分お分かり頂けるように、起稿時においてはすっかり時の人となっているといったところだ。
そして、落語の三題噺よろしく、往時に論じ続けたトピックスが、有機的に結合した形で登場する件の騒動である。

株式会社ミクシィのことには、ここでは触れまい。
本件事象に関し、かの会社が糾弾されるべきがあるとしたなら、件のカップルとは完全に切り離した形でせねば、論旨をはずしたものとなってしまうように感じる。
そして、今使ったカップルという言葉の片割れ、白鯛素久なる男性だ。
掲示板サイト等における評価は、少なくても主犯は彼としている。村岡はその(一方的)被害者と位置づける評価も少なからず。
果たして、そうであろうか?
http://www.unkar.org/read/yutori.2ch.net/neet4vip/1208571076




723名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:52:57 ID:Dr4qT/Ap0
株価はどうなるの?
724名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:53:30 ID:ncBz/Uqy0
SANYO社員の身分は低いんだろうかね
パナの社員でも松下幸之助精神が生きてる時に入ったやつと後から入ったのでは待遇差すごいらしいね
昼休みに社歌とか歌ってるって聞いた
725名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:53:43 ID:Waaz6GPo0
>>719
今度は大企業をも飲み込む兵器か
726名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:53:43 ID:60YUxpgb0
>>723
TOBされて上場取り消しだろ
727名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:54:08 ID:rLgROdMhP
エネループどうすんだよ?
マジでひねり潰すきかよ?
728名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:54:11 ID:wjXG4Z840
おれのXactiどうなんの?
729名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:54:13 ID:UAxNOupt0
サンヨーのロゴはダサい。
ノスタルジックに浸ってるんじゃねーよジジババ。
730名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:54:14 ID:WJB9ev9L0
>>713
松下は二股ソケットだけだな
731名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:54:16 ID:1aJRjxtzP
今見たら、4年ぐらい動かしていない、10年ぐらい前に買ったVHSのビデオデッキがSANYO製だった
732名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:54:55 ID:wOKRoU4W0
エボルタ使ってるけど、確かに機械によっては使えないし、
鼻毛カッターみたいに、低回転状態でしか使えないものも多いし、
高い割にはあんまり実用的じゃないな〜と思ってた。

エネループは使ったこと無いけど、実用的なんだろうか?
733名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:54:57 ID:kOOJu09e0
>>701
機能では東芝、使い勝手ではパイオニアだったんだがなあ。
特にパイオニアの撤退は痛い。

世間では「東芝=負け組み」の印象なのかどうかしらないけど、
東芝のテレビって安くてお買い得感が高い印象を受ける。

サニョーは・・・どうでもいいや。
734名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:55:17 ID:TnsxSBLW0
735名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:55:45 ID:AdKsUP5e0
さにょ〜
736名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:55:49 ID:60YUxpgb0
東芝には原発とDRAMがあるやん
737名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:56:03 ID:P9xRw65a0
ハンディビデオで唯一無二のザクティCAシリーズが無くなっちゃうのか(';ω;`)
738名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:56:09 ID:LdhOV8fH0
>>730
そこまで時代が戻るかw
739名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:56:11 ID:OqngQleX0
SANKYOだと思ったらSANYOか
残してほしいな
740名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:56:27 ID:Ka+DYY3/0
エネループとザクティも消滅か?
741名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:56:38 ID:WJB9ev9L0
>>733
東芝は当たり外れの「幅」が大きい。
742名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:57:05 ID:U0ZRLhpu0
カタカナ・英語組
・ソニーSONY
・パナソニックPanasonic
・シャープSHARP

漢字・ローマ字組
・東芝TOSHIBA
・日立HITACHI
・三菱MITUBISHI

どっちか分からん
・サンヨー?三洋?SANYO?
743名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:57:22 ID:nmTXoHee0
サンヨーのサンワードってワープロ好きだったよ。
機能のキーへの割り振りとかに工夫があった。
744名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:57:31 ID:YtclXNW40
パナクソ製品嫌いだからサンヨー買ってたのに
これでカスタマサポートもクズになるな
745名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:57:46 ID:4kiN+NKs0
>>734
そーいやなんでソニーと合併するときにアイワのロゴをわざわざ変えたんだろうな?
746名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:57:54 ID:60YUxpgb0
三洋と言ってもゴリラは鳥三の製造だっけ?
747名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:57:56 ID:coh3Bidy0
  "‐=ニ ク!ll+コ|jliIllllョョヌ|l{{E|!?水
        `゙゙゙゙'''「rュ]ユリTンクlこハ|}l|!、
             ̄ ̄"゙゙゙'‐''== 聿|ィ '
         _rー┐         '{{ll!コァ
        ,/  〈、         ヘ メ}
      _../    ヽ、         ll⊥
_..-一'゙゙′      ゙ゝ、        ヽ‐
               ゙ゝ、_      |l
                 `゙'-、_   丿         
丶nlijォィ」..、t ,           `ll┬' iン」、   
 ̄"゛' ^ ‐`ヘ!t 、     ,,,..ォュ┬u、| | 〒fコll|=、
  ___....、   ^ ′    ` ̄     ゙ ]|llll,'勹Ui冫
; ^ll −_l"ゝ        r=r ¬n、ll'文コ∃[{ ′
`゙゙゙―'==┘     ヽ_ f{__ゝニノ rゞl/f卅7]|!'、
  -....--ー"´      ゙l、 、二ニ _ フハj}lI}{ヌ|l)
  `"           l|   ̄ ̄   ヘjクコ]エ′
          ,、   ll_       l| ゙
      /゙゙゙゙´    "゙゙ 、    │
   ..''  '、−= 、   _..- ..ノ     ‖
  /  ,.  _,,_....、 ´〉 ' ̄,,ニ_,,     ,l! 、
   丶jlllマ゙‐'' 二 _|l!_⊥ ニ゙'゙モi ′ /lサ
   ゙   _..-ー'゙゙´ `~~´ 二 ゙''=ョ、  /コ′
     `ll|`ーI゙┬‐lI'" ]lニl´ |l   ./]l「
      'l ニ ' ―゙゙^ ニ/ /  /ミll′
       \ `"゙゙゙゙ ̄´ _ノ   ノリ
        `゙゙''ー----‐′   ll|
          : .   _     |l          未来のパナソニック社長田中K悟が
   ..、     丶」ィi千llj: 丶  |l!         サンヨーに自動卵割り器開発を命じる
   ⊥ 、 , )ぃ ..r|!ニ{i| |!lllx .. ,r ‖
゙'+、 ':ミ..t!jみ!〈 ミl{ll仝{コ|li├|l|]万
748名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:58:03 ID:R7HSqelU0
9社統一してもサムスンに勝てないガラパゴスちゃん
749名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:58:04 ID:stAW+MdB0
エネループって東芝が開発したんでしょ?
特許ごとサンヨーに売ったんだっけ?
750名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:58:46 ID:n5c4vklS0
>1 【経済】「SANYO」消滅 パナソニックに統一へ

なんだ、「SONY」消滅 と思ってしまった 紛らわしい。
751名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:58:47 ID:LdhOV8fH0
>>733
外付けHDDの録画失敗がいつまでたっても直らない
ので怖くて買えない
752名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:59:02 ID:WJB9ev9L0
>>745
ロゴは企業のシンボルだから、わざわざ変えるということは・・・・
753名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:59:20 ID:NCYEC/LT0
薔薇チェーンがいつのまにか消えたな
754名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:59:41 ID:1l3A/OvG0
>>748
朴一が「まぁ・・・あの会社はアレですから」と何も語らなかった世界一の!
755名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:59:43 ID:nK+YmdcZ0
うちの2階で眠ってるブラウン管テレビがSANYOだな。
家電がファジーブームでFUZZYCONTROLとか書いてたな。
あの頃はSANYOが消えるとも地上アナログが消えるとも思いもしなかった。
756名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:00:01 ID:nGARE61I0
先週に実家にサンヨーの冷凍庫買ってあげたんだけどさ、冷え冷えだそう。
757名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:00:10 ID:DUlWAYvz0
エネループはともかくザクティにパナの社名がプリントされると思うと哀しくなる
758名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:00:21 ID:IP4utdt40
AIWAっていいメーカーだったよな
安い割りにいいオーディオ製品多かった
音も明るくてPOPSやロック向けだった

昔FMで土曜昼1時からアイワ・サタディアドベンチャーよく聞いた
759名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:00:31 ID:5BAKVxAR0
サンヨーが※で作れるパン製造機を造ったからだろ
760名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:01:26 ID:bkHDYGaH0
ナショナルブランドがパナソニックに統一されてから
いまいちになった感じがする
761名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:01:43 ID:vbkkCQX30
MATSUSHITA

とか新ブランド名作ればいいのに・・
Panasonic・・・て・・・おまえどこの企業だよみたいな
762名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:01:54 ID:LdhOV8fH0
品川がパナにコビを売り出してから買わなくなった
763名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:02:07 ID:xuD6dOw50
>>748
いいから、自力で衛星上げれるまで頑張れ。
>>730
忘れてたけど、スバルのアイサイトもNECだな。
764名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:02:13 ID:WJB9ev9L0
>>761
National
765名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:02:14 ID:TnsxSBLW0
>>745
社員じゃないから想像にすぎないが、SONYの一部と強調したかったんじゃない?
766名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:02:16 ID:p9jPZNZA0
雪印コーヒーみたいにエネループだけ残ればあんま不都合も出ないんではないか
767名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:02:39 ID:XH8MOg320
SANYO・・・
ゴパンは期待してるからな!
768名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:02:44 ID:3QwHgFRH0
>>704
確かに野中ともよが三洋をぶっこわしたな
お陰で我々消費者はホームセンターで
価格が安いけど耐久性もカスみたいな
ハイアール製電化製品を買えるわけだ
769名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:03:14 ID:+oJUKkbr0
カーナビのGORILLAどうなっちゃうんだろ?
安くて使いやすくていいのになぁ
770名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:03:15 ID:6wFJWcL10
日本人を採用しない売国企業
エネループももう捨てる
771名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:03:18 ID:60YUxpgb0
AIWAは型落ち品というイメージしかなかったな
昔SONYのウオークマン高くて買えない人がAIWAのを買うイメージだった
772名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:03:29 ID:nW3m/ZDD0
どうせなら、パチンコメーカーのSANKYOに消滅して貰いたかった。
773名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:03:59 ID:5BAKVxAR0
自転車も作っていたよな
774名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:04:04 ID:EZLjsP8p0
アイワみたいに無かったことにされちゃうのか
20年後にはサンヨ-の名前知らない人が続々と・・・
775名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:04:08 ID:SyQR2WEp0
>>745
関係ないかもしれないが30年くらい前にアイワのラジカセのカタログに、ソニーのロゴが入ったテレビが一緒に写ってたよ
776733:2010/07/29(木) 17:04:21 ID:Fuh7WEfW0
>>741,751
ほっほー。
ベッドサイド用に外付けHDD接続可能モデルの安い奴を
買おうかと思っていたけど、こりゃきちんと情報収集した方が
いいってことですね。

・・・日立は映像関連は「全てが外れ」ってのはよく聞くし、体験してるけど。
(日立の部品は素晴らしいけど、製品はね・・・)
777名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:04:40 ID:2BSCK0iR0
確かにサンヨーは松下のパチもん
アイワはソニンのパチ物臭かったよな・・・
778名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:04:45 ID:U0ZRLhpu0
>>758
桑田もなあ…
779名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:04:48 ID:cPP57qjN0
SANYOで電池といえばエネループでなくデュラセルの方が馴染みが深い
でもあれは自社ブランドじゃないか
DAICONのウルトラマンで隊員服の肩辺りに刺さっていたなぁ
780名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:05:00 ID:mD+TskT50
もう少しで、革命が起きるのに、何でこんな時期に消滅すんだよ。
781名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:05:09 ID:XLFf4hhf0
AV機器とかじゃSANYOはダサいかもしれんが
白物家電ではSANYOのロゴは輝いて見えた
782名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:05:24 ID:Fuh7WEfW0
>>764
米国ナショセミから商標侵害で訴えられるので、日本以外じゃ使えない。
783名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:05:30 ID:rLgROdMhP
>>761
海外在住なんで慣れちまったよ。
ずっと前から至る所にPanasonicブランドの洗濯機やら炊飯器あるから。
784名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:05:30 ID:J1CRtYbH0
エネループプレミア化クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
785名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:05:54 ID:WJB9ev9L0
>>770
eneloopの「Mottainai精神」に反するからやめろ
786名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:05:55 ID:nKv1NWns0
787名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:06:09 ID:NDdTbjXq0
そういえば家にパナソニック物は一つもないなw
一年以内に買ったものは

オーブン サンヨー
洗濯機  日立
冷蔵庫  三菱
788名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:06:28 ID:kRTDgScW0
電池のライン工してたがイヤでやめてやった
RSHN今頃どうなってんのやら
789名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:06:28 ID:B8CTnWGbP
サンヨー薔薇チェーンはサンヨーパナチェーンになるの?
790名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:06:31 ID:rEajaYJN0
1978年製扇風機が今も大活躍しているというのに。
パナにはこんな長持ちする製品は作れん。
なげかわしい。
791名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:07:03 ID:ZSxGiYYc0
ああ、あの偽装請負のパナソニックかw
792名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:07:09 ID:4QhK7sLd0
取り合えずGOPANはちゃんと出してね
793名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:07:37 ID:LdhOV8fH0
>>776
東芝レグザスレで「外付けHDDの録画失敗」の質問をすると
即アンチor工作員扱いされるから要注意な。
あのスレは変なのが湧きすぎている。
794名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:07:38 ID:vm6lW0E70
エネループは日本製だが、パナソニックのエボルタはシナ製なんだよね。。
エネループはどうなるんだろう。。
795名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:08:15 ID:Waaz6GPo0
AIWAてどこの企業だよ!とオモテたら
うちのMDコンポがAIWAだったw
サンヨー製品は1つもない
796名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:08:16 ID:Fuh7WEfW0
>>758
優秀なオーディオメーカーだったんだけどね。
他社もそうだけど、デジタル化への対応で明暗分かれたみたい。

末期は、アイワの高級品はソニーの工場で、ソニーの安物はアイワの工場で
製造していたそうですね。
アイワの工場=ソニーグループの安物製造専用工場 みたいな感じで。
797名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:09:01 ID:WJB9ev9L0
>>779
いまの三洋電機には、デュラセル乾電池の販売権がない。
(現在はコストコが独占)

当時の「デュラセル乾電池」はパナソニック金アルカリ神話程度だと思うんだ
798名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:09:05 ID:HDEpI3M80
三洋の社員にも社章が配られてたよ
799名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:09:11 ID:NDdTbjXq0
俺のコンポなんか山水だぞw
800名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:09:19 ID:R7HSqelU0
サムスン、LG、ヒュンダイ
新三種の神器!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
801名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:10:08 ID:XH8MOg320
>>793
おまえも質問するスレが間違ってるだろそれは。
そういう専用スレは対外そのものが好きな奴のたまり場だ。
欠陥的な質問は総合スレでしないと有益な情報は得られにくいぞ。
802名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:10:17 ID:YUr+L8fB0
おしゃれなテレコが!!!!
803名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:10:21 ID:TI+FT8eA0
>>441
ウチに初代AQUAが鎮座してますな〜
ドラム式洗濯機は数あれど,
普通に右開き左開きを選択できるのは三洋だけだったり。

で,AQUAは節水するんだけど,節水しすぎなのよね。
浄水機能がハンパないから,風呂水ばっかりでもOKなんだけど,
その風呂水自体を殆ど使わない。
804名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:11:05 ID:TnsxSBLW0
>>799
赤井電機もお忘れなくw
805名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:11:47 ID:UU1kJwWr0
エネループはパナループになるの?
806名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:11:55 ID:2Z0AJ+fu0
>>804
AKAIはEWIとかでしぶとく生き残ってるんじゃ。
あと海外では別名のブランドつくってるし
807名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:12:47 ID:/Huxg3wU0
白鯛ってまだ居んの?
808名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:13:16 ID:U0ZRLhpu0
スッテッレオ トーリーオー
809名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:13:52 ID:nK+YmdcZ0
>>794
エネループって台湾だか韓国だかの企業に売ったんじゃなかったっけ。
810名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:15:06 ID:lqIWIv3v0
U4くらいであまり縁はなかったが好きなメーカーなんだな
松下も無くなったし、AQUOSは中国行っちゃうし、ソニーは10年以上前に切ったし
これからはどこのを買えばいいんだ
811名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:15:21 ID:WJB9ev9L0
>>809
富士通の関連会社 FDKが持っている。
812名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:15:28 ID:9Lg+cxJ+0
>>806

akai professional は潰れて、商標と技術を他の会社に買い取られた。

海外のアカイはブランドだけ買い取った香港資本じゃなかったっけ?
813名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:15:55 ID:dYvhNWpN0
>>810
サムスンがお似合いだよ
814名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:16:41 ID:GGYJZhJ10
エネループ何本か買い溜めとこうかな
815名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:16:49 ID:3iKlJI100
まあサンヨーでイイこと無いだろうからな
「SONYA」を試してみてもよかった
816名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:16:58 ID:Waaz6GPo0
スレチだけど

ヤマハ発動機の方じゃない
楽器のヤマハはこの先大丈夫なんかね?
新しい楽器が生まれるわけでもないのに
817名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:17:04 ID:TnsxSBLW0
>>806
シンセサイザーか。
うちにあったAKAIのテープレコーダーの修理を電話で依頼したら
「つぶれますた。」っていわれたものだから、もうないのかと思ってた。
818名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:17:14 ID:0eRVjOyH0
PanaSANYCとかじゃダメなん?
819名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:17:23 ID:bU86w9UW0
>>809
サンヨー唯一の良品だし、コレは売れんだろw
http://jp.sanyo.com/eneloop/

まあ、エボルタ売れなかったし、パナにとっては最も憎い商品だったろうなw
820名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:17:49 ID:+oJUKkbr0
>>804
カセットデッキといえばAKAIだったな
821名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:17:52 ID:jhtWnwf7P
822名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:17:55 ID:JzI4hBPl0
>>790
古い扇風機を使ってたら火事を起こしたケースがあるらしいので
さすがに買い換えた方がいいみたいですよ。
823名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:17:58 ID:WJB9ev9L0
>>817
三菱電機には電話したのか?
824名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:17:59 ID:S0r9IeB60
SANKYOが消滅しろよ
825名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:18:27 ID:/8RwpLyv0
ついでにパナには電池式の自動水やりタイマー再販してくれ
826名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:18:29 ID:jy9c8ckC0
サンヨーって意外と人気あったんだな
俺なんて「うわ、サンヨー製か」って感じで避けまくってたw
827817:2010/07/29(木) 17:19:19 ID:TnsxSBLW0
テレコじゃなかった、カセットデッキだった。
失礼。
828名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:19:20 ID:bsY5weE70
実家にある三洋製扇風機は俺より年上なのに未だに現役
829名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:19:27 ID:crtAsmMK0
>>796
アイワは世代によってけっこう印象わかれるよな
大昔知ってる人なら高級機も作ってる中堅ブランドってイメージだし
80年代なら若者向けのカセットボーイやコンポが売れてた
元気なメーカーって感じだったしな
90年代以降はブランド力急速になくして誰にも顧みられくなっちゃったけど
830名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:20:03 ID:60YUxpgb0
>>828
SANYOの旧ロゴか
831名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:20:16 ID:NDdTbjXq0
扇風機は2010年製の東芝。
本体に、10年以上使うなと注意書きされてるよ
832名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:20:24 ID:WZ75Wucz0
去年買ったサンヨーの電気オーブンSOB-14
8000円でパン、ケーキが焼ける素晴らしい物なのに・・・
これだけは生産中止にしないでくれ
833名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:20:56 ID:AdLQqHnt0
aiwaってまだあるの?
834名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:21:00 ID:EjwFD1UM0
重複してる事業をまとめるメリットもあるのはわかる
パナソニックよりも、むしろ不採算事業をパナソニックに統合できるので、
三洋側もそれを望んでたというから
しかし9000億もの大金をかける必要あるんだろうか?
パナソニックの株価は8%近く急落、
一方、三洋電機は26%以上急騰、パナソニック電工はストップ高
835名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:21:06 ID:oMDw2Geq0
SANYOの家電は今まで買った事がない俺。
SANYOもどきのパナ製品が出まくるのか。
836名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:21:32 ID:wNpT+O240
OTTOはクソだった
837名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:21:53 ID:stAW+MdB0
PANYOソニックでいいじゃん
838名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:22:09 ID:WJB9ev9L0
>>836
おっと三洋のオーディオの悪口はそれまでだ
839名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:22:10 ID:XvQDz4Pk0
SANYOみたいな良い商品出してるとこがなくなる現実・・
840名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:22:21 ID:GGYJZhJ10
ひょっとしてXactiも消滅しちゃう?
841名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:23:02 ID:ETJhoC5w0
三洋 半導体事業を売却 330億円、戦略分野への集中加速 (1/2ページ)2010.7.16 05:00
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100716/bsg1007160501002-n1.htm
842名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:23:17 ID:A8XYVV+v0
あの新幹線の窓から見えるソーラーパネル社屋はど〜なる?
843名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:23:19 ID:HlcK4S7/0
Nationalを潰したり、SANYOを潰したり、ホントKYな会社だなヲイ。
歴史有るブランドなんだから残せばいいのに。
844名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:24:34 ID:rp7yypqM0
次はSONYかな
サムソンと提携→吸収→ブランド名消滅
845名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:24:35 ID:U0ZRLhpu0
>>820
TEACもな
846名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:24:36 ID:wNpT+O240
Winkeyとは何だったのか
847名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:24:37 ID:3iKlJI100
>>831
どういう事?何かが摩耗でハジケルのかな
848名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:24:56 ID:Waaz6GPo0
>>821
!?
パナて創価系なのかw
ggったら松下幸之助が学会員とか出てきたし
これマジなの?
849名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:25:04 ID:4C9n0Wy40
サンヨーの三枚刃の電動髭剃りの替刃をケーズに買いに行ったら替刃は
売ってた。
あまりにも替刃が高いので買いなおそうかと思って売り場を覗いたら
全く今持ってる機種と同じ物が安売りされていた。
なんと替え刃より安いんじゃ。
俺は同じ機種を二台も買ってしまった。
古いほうは犬の毛を刈るときに使っている。
充電器が無駄じゃ。

あんな売りかたしてたら信頼を失うぞ。
調べてみたら他者でも同様の本体完成品より替刃が高い変な状態は見られたな。
850名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:25:12 ID:7aw/pzBx0
サンヨーの電子レンジは自動あたためが優秀だと思う(`・ω・´)
851名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:25:27 ID:TnsxSBLW0
>>833
既製品の修理だけ。新商品はない。
852名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:25:31 ID:ZCikVZ6j0
パナソニックをはじめとする日本企業はコスト削減っていって
大事なコストまで削るからなぁ

そんなだから韓国勢に負ける

853名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:25:54 ID:/Vi74iy80
Xactiいらね、画質悪い
854名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:26:10 ID:jIwDfY5g0
サイクルエナジー大勝利!!
855名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:26:18 ID:bU86w9UW0
>>847
あまり古いのは燃えるぞw
856名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:26:48 ID:ALBaeEV20
エネループの品質が下がらなければいいけど……
857名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:27:02 ID:wNpT+O240
WAVYのライトペンは何だったのか

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-oga/msx/wavy.jpg
858名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:27:37 ID:WJB9ev9L0
>>854
白はエネループのOEM品で、緑が中国産のエボルタベースらしいね。
859名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:27:49 ID:aDYlQacg0
パナはサンヨー資産使って、別ブランド安売り攻勢を世界にかけろよ。
860名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:27:58 ID:JT9lsA4a0
ナカミチのカセットデッキは憧れだったな
861名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:28:34 ID:f7YuA5HMP
>>860
Dragon持ってるわ。
862名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:28:39 ID:+oJUKkbr0
>>845
今でもカセットデッキ売っててワロタw
いや、尊敬するわw
863名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:28:48 ID:2p14ycpa0
電池関連どーなるんだ?
パナソニック・エネループになるのかい?
パナソニックも二次電池なんか出していたが、ブランド名も統一?
864名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:28:56 ID:z2YU2L2s0
三洋のビデオデッキ壊れない
ブルーレイの次のメディアで買い替えだ
865名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:29:00 ID:nK+YmdcZ0
エネループのCMに浜崎あゆみが出たらソニーに乗り換える
866名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:29:03 ID:bU86w9UW0
>>856
エボルタ売るために、エネループは消滅させそうな気がする。
867名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:29:19 ID:4kk3cHgV0
AIWAもね
868名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:29:28 ID:NDdTbjXq0
>>847
標準使用期間が10年って書いてある。それ超えると火災や怪我に繋がるからだと。
扇風機は経年劣化の事故が多いからじゃね?
869名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:29:53 ID:zC8MwkwB0
パ、パ、パナチョニックゥー!!
870名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:30:08 ID:7mqxeWvI0
金融三社支配下で本当に膿を出し切ったんだろうな。。。
TOB成立後にとんでもない損失が表面化して
松下連結を赤字にしたら笑うわ。
871名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:30:32 ID:wNpT+O240
サンヨーPH-WCD950は爆弾でも詰まってるのか

http://www17.plala.or.jp/nanigasi/PH-WCD950.html
872名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:30:52 ID:TnsxSBLW0
>>860
群を抜いて高かったからなあ。ナカミチは。

ディスプレイのナナオの最高級品が欲しかったりもした、俺。
873名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:30:59 ID:cjlr8TKC0
まて、エネループもパナ表記になるのか?それずるくね?w
874名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:31:16 ID:60YUxpgb0
それにしてもGSは今までよく我慢してきたモンだ
875名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:31:18 ID:WJB9ev9L0
>>861
録音リバースだから微妙なんだよね。
結果的にAKAIやTEACか、AIWA EXCEELIAになる。
876名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:31:45 ID:NYcYkC/e0
品質は悪くなく安いイメージ家にもポツポツとあるけど地味に活躍してる
パナは故障のイメージが拭えない 買わないし家にもないな
パナソニック買うならサンヨー選ぶけどw
877名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:31:49 ID:Waaz6GPo0
848 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:24:56 ID:Waaz6GPo0
>>821
!?
パナて創価系なのかw
ggったら松下幸之助が学会員とか出てきたし
これマジなの?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/04/25(土) 02:50:43 ID:???
>>18
>青赤黄の間に「緑」を入れたのは、NHKそれに電器メーカーの発案でした。
>NHK・パナソニック(株)この両者は確定。

創価が「あっ」を合言葉にしてるなかで
Greeeeeeeenだかって名前のグループが
「あっ。どうも。〜」だかのタイトルで緑色の音楽CDを発売。

この「創価の色に緑も加わったよ」という合図があんだから
>NHK・パナソニック(株)この両者は
むしろ逆だろ。つーか
>>青赤黄の間に「緑」を入れたのは、NHKそれに電器メーカーの発案でした。
電器メーカーにパナしかないってのは何なんだか。
そういや松下やナショナルブランドの廃止ってのは創価による乗っ取り完了のサインか?


全く知らなかったんだが
これマジなの?
878名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:31:59 ID:dYvhNWpN0
>>847
コイルかなんかじゃね?
それはそれで別の用途がありそうなもんだが。
879名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:31:59 ID:JT9lsA4a0
オーディオといえばYAMAHAも良かったよね
880名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:31:58 ID:9RLbJ+Le0
>>811
電池部門が独禁法に触れるシェアになってしまうので、
泣く泣く他社に移したんだよね。(ブランドは残して、工場を)
881名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:32:20 ID:U0ZRLhpu0
山水赤井ナカミチはグランデ傘下だったか
882名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:32:39 ID:y/LWFhyT0
ナノイーよりもウイルスウォッシャーの方が効果ありそうなんだけど
883名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:32:47 ID:7mqxeWvI0
松下は温情無用で三洋事業を厳格な指揮命令下に入れていかないな。
旧三洋部門を信頼して任せとったら何やらしよるかわからんでぇw
884名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:33:06 ID:/rAJYEVhP
マジかよeneloopリフレッシュ充電器とUSB充電器買ってくる
あああと電池自体も買い足しとくか……
885名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:33:36 ID:+bccA8eI0
aiwaって世代で評価が違うんだ
自分はソニーのサブブランド?位にしか思ってなくて
かつての知人はaiwa(笑)って感じだった
886名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:34:15 ID:stAW+MdB0
デジタル機器がではじめた頃から
急に駆け出し状態でみんなおかしくなった、、、

アナログに戻すべし!
887名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:34:15 ID:bsY5weE70
ああエネループも消えちゃうのか
エボルタなんていらんのに
888名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:34:29 ID:bn/9+xji0
うはぁ、営業なんかは大量リストラかなぁ
889名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:34:35 ID:rWgVDSbL0
そして、パナソニックは

10年後中国企業へ
890名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:34:42 ID:wNpT+O240
http://www.toragiku.com/game_ma/try.htm

3DOトライとは何だったのか
891名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:34:43 ID:B09fObvy0
許さんよー!!!!!
892名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:34:45 ID:x5BSBeXrP
サンヨーのICレコーダは低価格でも製品は良かったのに、パナソニックになってどうなるんだ?
893名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:35:19 ID:9kgkekld0
>>342
三洋物産の他に、三洋信販(ポケットバンク)も全国区
三洋ペイントまでは知ってるが、wikipedia見るとまだまだこの名称使っている企業はあるようで

更に、サンヨー食品(サッポロ一番シリーズが有名)、山洋電気(ファン作ってるメーカーとして自作PCではおなじみ)
いろいろあるなあw
894名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:35:25 ID:bU86w9UW0
>>885
オーディオ関係では、アイワが良くてソニー(笑)的な扱いだったからな。
895名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:35:34 ID:2p14ycpa0
>>880
なるほど、エネループは富士通が買ったのか…

ナンダッテー!>ΩΩΩ

サンヨーの一番金に成る&知名度ある商品なのになあw
896名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:35:44 ID:bn/9+xji0
>>331
エボルタはどうするん
897名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:35:56 ID:qnBEOx/CP
>>857
8ピクセル2色の制限があるMSX1でライトペンで絵を描くのは至難の業だった・・・
898名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:35:56 ID:9RLbJ+Le0
>>845
今はTEACブランドよりもTASCAMの方が有名かもね。
民生用より業務用の方が(ホテル、デパート、ホール等で)目にする機会が多いような・・・
899名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:36:03 ID:16RUd8mn0
あれ?GOPANどうなるん?
900名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:36:28 ID:42HDNJ3t0
地味だけど信頼性あってサンヨー好きだったのに
901名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:36:45 ID:0eZk5u1i0
ozawaさんが・・・
902名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:36:47 ID:rEajaYJN0
>>822
前にサンヨーが使用停止を呼びかけた
製品の型番には入ってなかった。
今でも全く問題ない。
勿論、使い方にも違いがある。
連続運転はしない。
必ず60分タイマーをかける。
タイマーがきれて、それでも寝苦しいときは、またタイマーをかける。
多くても3回くらいで眠れる。
903名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:37:29 ID:Tv6YAlyA0
 リアルにパナソニックやソニーなんかが中国企業に合併される日も
そう遠くない感じだよね。
 
904名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:37:40 ID:uMeiYbZi0
905名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:37:42 ID:f7YuA5HMP
>>866
いやー、でもそれは戦略的には失敗じゃね?
知名度において明らかに差があるし。
906名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:38:15 ID:GGYJZhJ10
そういや何故かアップルが充電池を発売するな、エネループの今後しだいでは切替えるかな
907名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:38:36 ID:2p14ycpa0
>>900
>信頼性あって〜

いや、白物家電系は色々おかしかった感じが(ry
908名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:38:47 ID:JlGHFQy40
エネループと、ばったもんのパナソニック電池・・・区別できなくなる弊害
909名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:38:51 ID:WJB9ev9L0
>>906
iBatt?
910名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:39:02 ID:KCzx4/B20
SANYOに統一しろよwww パナのxactiとか考えられん
911名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:39:11 ID:JkTxhOjf0
だから尼でエネループ安売りしてるのか
912名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:39:20 ID:bZi6JaIW0
サンヨー株たくさん買ったけどこれからどうなるの?
913名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:39:28 ID:wNpT+O240
>>894
エクセリアもシュトラッサーもいまの子は知らないだろうね
最期はホムセン安物の典型になったまま死んだから>アイワ
914名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:39:41 ID:+oJUKkbr0
>>879

レコードプレイヤー=ヤマハ
プリメインアンプ=トリオ
カセットデッキ=アカイ
スピーカー=ダイヤトーン

が俺的神メーカー(そこそこのシステムで)だったw。
915名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:39:49 ID:bU86w9UW0
>>905
パナって、何が何でも自社製品を売りたいというイメージが・・・
916名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:39:53 ID:bOzibtmq0
一人暮らし始めるときは
とりあえずI'tsシリーズ、、、てこともありました
917アニ‐:2010/07/29(木) 17:39:56 ID:T80PCHLj0
サンヨーってハイアールの苦情受付と修理請け負ってんだが
こんどはパナがハイアールの修理専門になんのか?w
918名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:40:01 ID:uMeiYbZi0
こないだ発売された米粒からパン作るホームベーカリーは
パナソニック製になるのか。それなら買ってもいいと思えるのはなぜなんだぜ?
919名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:40:27 ID:aVyltsOR0
>>915
でも同じ製品ならサンヨーブランドよりパナの方が安心できるからな
920名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:40:44 ID:w3B3/qVD0
なかなか壊れないサンヨーとすぐ壊れるパナソニックが合併したら
製品はどうなるんだ?
921名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:41:07 ID:GGYJZhJ10
922名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:41:10 ID:rNrOxfxU0
エネループどうなっちゃうの
923名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:41:29 ID:cPP57qjN0
>>879
ヤマハの超重量級レコードプレイヤーGT2000ならまだ持ってるw
ヤマハのスピーカーはスタジオに置いてあることも多くて憧れたなぁ
国産スピーカーの双璧といえばヤマハとダイヤトーンだった
924名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:41:40 ID:KCzx4/B20
ナショナルといい、白物家電では確立してるブランドを捨てるなってマジで
925名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:41:47 ID:aEIK5Szc0
三洋は元はたしか松下から分かれたんじゃないの
元に戻っただけ
926名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:41:47 ID:3iKlJI100
>>916
もしかして今は違うのか?
927名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:42:02 ID:xejqOAHp0
松下もナショナルもSANYOも無くなる。
まぁ合理化で収益率高くなるんだからいい事だ。
発展的解消って奴だよ。
928名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:42:24 ID:wNpT+O240
>>914 
プリメインアンプはサンスイでしょ
チューナーがトリオ
929名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:42:26 ID:iUj3/mVN0
SA702iを未だに愛用しているオレはどうしたら良いんだよ
930名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:42:38 ID:f7YuA5HMP
>>875
再生だけのために用意したようなものだからそこまで気は行かなかったな…
>>894
ピュア的に見たらそんな事は全く無いと思ったが、そういう視点になる俺がピュアauに(・∀・)カエレ!って言われそうだと気付いた…
>>915
相当な損失してまでやるのかね…そうだとしたらもはや企業としては死んでいる悪寒。
931名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:42:39 ID:h7uqg+RR0
サンヨー薔薇チェーンはどうするんだよ
ナショナルのお店に統一するのか
あれ?ナショナル?
932名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:42:44 ID:TnsxSBLW0
>>918
松下幸之助の呪いですw
933名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:42:57 ID:9kgkekld0
>>903
今日、レナウンの中国企業傘下入りのニュースが流れたなあ

そういえば一時期、CMに小錦起用してたよね
う〜ん、AVから生活家電まで手掛けた総合電機メーカーの名前が完全消滅か
このレベルのブランド名消滅って今まであったっけ?
934名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:42:59 ID:o5+UdFCm0
>>914
カセットデッキはナカミチでは?
アカイのカセットデッキを持っていたけどね。
935名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:43:04 ID:aVyltsOR0
>>924
サンヨーブランドはもう存在する意味がないからな
936名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:43:10 ID:bU86w9UW0
>>913
>最期はホムセン安物の典型になったまま死んだから
そうそう。
どこのホムセン行ってもビニールケースに入ったアイワ製品があって、
なんか悲しくなったわ・・・今の中国製品みたいな扱いだったなあ・・・
937名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:43:55 ID:aVyltsOR0
>>934
その手のブランドってなんかもう東南アジア製のOEMって印象しか受けないよな
938名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:43:58 ID:2p14ycpa0
>>922
富士通ブランドで出るんじゃまいか?

サンヨーと言えば、今はエネループが看板商品ってか、会社名より有名だろう。
ブランド名は絶対に残すとは思うけれども。
939名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:43:59 ID:bKp8ddBM0
SANKYOなら無くなっても良いのに
940名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:44:09 ID:GGYJZhJ10
>>920
ソニータイマー的な調整が・・・
941名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:44:40 ID:wNpT+O240
>>934
そこそこのだったらアカイでいいっしょ、ナカミチ高かったし
それだとレコードプレイヤーもマイクロとかになっちゃう
942名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:45:16 ID:o5+UdFCm0
>>937
カセットデッキはカセットの衰退が著しく、ほとんど生産されていない。
OEMで売ってくれたほうがマシな状態。
943名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:45:39 ID:h7uqg+RR0
まさかOTTOブランドも捨てるっていうのか?
944名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:46:43 ID:jhtWnwf7P
>>925 三洋の創業者が幸之助さんの嫁の弟やったな
945名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:46:44 ID:fllyEemW0
サンヨーは安物の面をしてるだけ、まったく壊れない

パナいらね
946名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:47:13 ID:nbuYEQIo0
集約してパワーアップに見えないな。
現に大型家電いくと、わけのわからん新興メーカー(海外系)が増えてる。
既存ブランドが押されてるだけで明るいニュースに見えない。
947名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:47:20 ID:0FJhSPiQ0
とりあえず、エネループを買い占めるか
948名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:47:25 ID:jEPrr44fP
エネループが

エネルーピーにならないよね
949名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:47:34 ID:UbCgguZA0
先週SANYOの炊飯器かったお

そういや10年前まで家電からシステムキッチンまで全てSANYO製だったわ
親がSANYO信者だったもんで・・・
950名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:48:00 ID:o5+UdFCm0
>>943
スーパーDってオットーだったよね。
カセットのNRの部分だけで数万円もしていた時代もあったんだよねww
今では考えられん。
951名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:48:11 ID:lqIWIv3v0
SANYOといえばOSコン
952名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:48:32 ID:rapzWuOD0
AQUAはどうなるんだyooooooooooooooooo!!
953名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:48:42 ID:KCzx4/B20
パナでシェア取ってる製品てホームベーカリーしか思いつかないわ
954名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:48:44 ID:YFWnaZab0
記憶が正しいか分からないが
・電気洗濯機を普及させたのは三洋だった
・リモコンテレビを売り出したのは三洋だった
・久保田早紀の異邦人をCMソングに起用したのも三洋だった
955名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:48:45 ID:GAu4ApWy0
うちの洗濯機、サンヨーの2年くらい前の奴で、キコキコ言うんだが…
死んだら修理してもらえないかもしれないのかorz
956名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:48:55 ID:bU86w9UW0
>>945
同じSから始まるシャー○とかソ○ーの方が壊れやすかったよなw
957名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:50:37 ID:epBHACUt0
サンヨーの製品好きなのに、迷惑な話だ。
どうせ、ブランド変更だけじゃ済まさないんだろ?
958名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:51:28 ID:obZX4HrKP
>>945
確かに6年前のザクティ現役。壊れないしそこそこ使えるし。
959名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:51:34 ID:lqIWIv3v0
>>697
超音波で、金属音で誤動作したんだよな
960名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:51:50 ID:WJB9ev9L0
>>929
もうGPSが使えないらしいね。
961名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:52:07 ID:YFWnaZab0
そういえば大阪府大東市に三洋町というのがある
三洋のメイン工場があるので町名の由来もそうなんだろう
962名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:52:13 ID:FopZBvWC0
ブランド価値が 三洋>パナ という人も多いはず・・・
963名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:52:24 ID:+oJUKkbr0
>>934
クイックリバースに凄い憧れがあったんでねw
手に入れたときの喜びは今も忘れないのよw
964名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:52:37 ID:A55sjiE80
>>955
パナに移行したらパナじゃないの?
>>953
冷蔵庫(特に大型)、エアコン
965名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:52:49 ID:qw1dYPfU0
そろそろレッツノートも新しくしようぜ!
いつまであんなにブ厚いんだよ!
液晶もっと綺麗にしろ!
ヘコヘコキーボードなんとかしろ!
値段の大半がお布施だろ!
966名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:52:57 ID:/8RwpLyv0
仮面の忍者赤影はサンヨーカラーテレビを売る為に制作された
967名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:53:08 ID:zKj31A020
SANYOって松下から独立して出来たメーカーだったのかよ!
知らなんだ
968名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:53:36 ID:BmqFd+7B0
俺のDVDプレーヤーはSANYO。
輸出向け仕様。
969名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:54:14 ID:aVyltsOR0
>>962
リアル世界にリアルファンが多ければ三洋が経営不振に陥る事はなかったんだけど・・・
970名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:54:18 ID:9RLbJ+Le0
>>938
ブランドは三洋(パナ)が持ったまま、外部への製造委託という形で
製造委託先を売却した形になっていると聞いてます。
ある種のOEM扱い?
パナ(旧三洋)が買い取って、パナ(旧三洋)の製品として、パナ(旧三洋)の
流通経路で販売を継続。
971名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:54:20 ID:De6qDCXK0
パナは松下幸之助が亡くなってからダメダメだな・・・
昔なら松下がリストラとか考えられなかった
972名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:54:34 ID:2p14ycpa0
>>946
まあしょうがないな。銀行の統廃合みたいなもんだから。
生活と密着した家電メーカーだっただけに、残念だな。

エネループ以外にも電池関連はサンヨーは凄いから、そんなノウハウゲッツで、
パワーウpかな、パナソニック的には。

973名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:55:24 ID:KCzx4/B20
>>964
パナのエアコンってあまりイメージないな
家電部門としてナショナルかサンヨーどちらか残して一本化すればよかったのに
974名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:55:34 ID:CISx+eYZ0
今のうちにおどり炊きを買っておかないと!
975名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:55:41 ID:LsRgWx4u0
マルチーズも終了か・・
976名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:55:44 ID:vXXgQCERP
ICレコーダーとかザクティとかポータブルナビ、ミキサー、パナじゃ品質は望めないなぁ。
海外電機メーカーを買うことになりそうだ。
977名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:55:50 ID:IbpqlL2n0
炊飯器がサンヨーなんだが。
ナショナルはともかく、パナソニックの炊飯器って・・・。
978名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:56:01 ID:wNpT+O240
979名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:56:15 ID:9RLbJ+Le0
>>967
松下さんちの義弟が、GHQから「戦犯だから松下電器にいちゃダメ」と言われて、
しゃあないから独立して作ったのが三洋。
980名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:56:35 ID:o5+UdFCm0
>>963
うちのやつは8万円ぐらいしたのにオートリバースがなかった気がするw

バイアスの手動調整、ドルビーHXpro、録音と同時に再生する機能。
音が良くなるための機能は色々とついていた。
音は良かった。
981名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:56:35 ID:TBryLjbT0
また大阪か
982名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:56:55 ID:IP4utdt40
>>796
そそ、そしてAIWAのいいところはソニーと違って故障が少なかったこと
地味なメーカーだったが技術力はあった
末期はDVDプレイヤーなんかも出してたが、中身はソニー製だったと思う
983名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:57:33 ID:QbZioLCH0
俺が初めて「充電できる電池」を知ったのは、サンヨーの「カドニカ」だった。エネループのご先祖様だ。
984名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:58:24 ID:gTQyZj7c0
トンキン馬鹿だから
大阪のメーカーとは知らずに買ってそうだなw
985名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:58:53 ID:jhtWnwf7P
>>977 ワロタ
ウチもおどり炊き買ったばかり 炊飯器のロゴが Panasonic とか SONY とか嫌だよなw
986:2010/07/29(木) 17:59:10 ID:k0oFT5OZ0
。゚(゚´Д`゚)゚。
987名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:59:36 ID:h7uqg+RR0
ズバコンの修理はどこにもって行ったらいいんだよ!
988名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:59:44 ID:o5+UdFCm0
>>982
アイワのポータブルカセットプレーヤーを持っていたが、何回も壊れたよ。
構造的にスライドボタンのプラスチック部分が折れやすかったみたい。
ただ、その機種は当時では唯一のドルビーCに対応して値段が安かった。
989名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 18:00:10 ID:wNpT+O240
>>985
一眼レフカメラ面してSONYのロゴってやつにいまだになじめないよう…
990名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 18:00:11 ID:nUp8C4FS0
ソニーの炊飯器とかブルーレイ再生機能付いてそうだなww
991名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 18:00:12 ID:Iy1bZeAWP
俺みたいな情弱にはSANYOとかAIWAとかは2流ってイメージしかなかったからなぁ
情弱騙して売るには正しい戦略なんじゃね
992名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 18:00:21 ID:lqIWIv3v0
バラチェーンってあったな、系列店
993名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 18:01:26 ID:WJB9ev9L0
>>992
ばらばらになっちゃったな
994名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 18:01:27 ID:o5+UdFCm0
>>990
25年ちょい前、SONYの白物家電のカタログを見たことがあるけどw
冷蔵庫を売ってたのだけ覚えている。
995名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 18:01:37 ID:JT9lsA4a0
カートリッジはDENONか。
オンキヨーとビクターはいいもの出してたけど突出したものがなかったな。
996名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 18:01:37 ID:xnyffwpY0
>>977
俺も最初そう思ってたけどすぐ慣れるよw

てかサンヨーはアイデアはいいの沢山出してるのに壊れやすすぎw
パナソニックになって壊れにくくなるかなー
997名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 18:01:37 ID:KCzx4/B20
頼れるのはツインバードだけになってしまったな
998名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 18:01:47 ID:TnsxSBLW0
>>983
「充電長持ち、充電長持ち〜カドニカ♪」だったなあ。
999名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 18:02:00 ID:TBryLjbT0
1000ならSONYがパナを買収
1000名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 18:02:16 ID:TBryLjbT0
1000ならSONYがパナを買収
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。