【政治】 1年限定の大連立を 「消費税引き上げもできない」と自民党の山本有二元金融担当相 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★

★1年限定の大連立を=自民・山本氏

 自民党の山本有二元金融担当相は29日、自らが代表を務める
グループ「のぞみ」の会合であいさつし、
「憲法改正や公務員制度改革、消費税引き上げもできない、
この閉塞(へいそく)感を打破するには大連立しかない」と述べ、
民主党との大連立政権を目指すべきだとの考えを示した。

 山本氏は「臨時国会1回、通常国会1回の1年に限定し、
(政策)項目も限定して1年で仕上げる。仕事が終われば衆院を解散する。
こういう覚悟があるかどうかだ」と語った。(2010/07/29-15:05)

時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010072900541

▽過去スレ
【政治】 自民党の山本有二元金融担当相らの政策集団「のぞみ」5人、平沼赳夫元経産相らでつくる「平沼グループ」3人と勉強会 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267135501/
【野党】 憲法改正などを掲げる自民党の山本有二元金融担当相ら6人、「自民党をのっとるつもり」で新グループ「のぞみ」結成へ 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1263849342/
2名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:15:06 ID:Z7A8uPlb0
やってみろよ
そんなことした時点で自民はマジで愛想つかされるぞ
3名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:15:14 ID:P6WzX31x0
2なら官房長官は今日辞任する
4名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:16:07 ID:CxbgdW570
>>1
しょーじき呆れた
5名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:16:29 ID:L4y6/4Oe0
乗っちゃダメだ
民主は放っておけば瓦解する

政権復帰をあせってはいかん
6名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:17:34 ID:d29c2w9n0
公務員改革については
みんなと組んでやったほうがいいだろ
7名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:21:42 ID:w//fmzQj0
ぶっちゃけこの際国会議員もいらない

つまり直接民主にしろということ
8名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:21:44 ID:XLHxxHgJ0
消費税上げるためなら、自民崩壊も辞さず。か。そんなに法人税下げて
企業献金をがっぽりもらいたいものなんだろうかね。
9名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:22:47 ID:y614NH8d0
閉塞感を打開するのは政権交代だけです。
10名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:23:29 ID:3Qz+sq5e0
自民党の連中は落ち着きがないね
ほっとけば民主なんて自壊するのに
今、連立組めば自民は消滅するぞ
11名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:24:20 ID:Rgopmv3K0
国民としては自民も民主もどうでも良い。兎に角安定政権の下で
官僚改革と国民の為の政治を早急にやってくれ。
日本株だけが上がらないではどうにもならん。メディアもバラエティ番組で
政局ばかりやる番組を止めろ。制作を語れ。
12名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:26:02 ID:4iKk1XTB0
>>5
自民党が先に瓦解するよ。

与党には求心力が働く。
野党には遠心力が働く。

参院選の時にボコボコ生まれた政党はすべて、自民党が割れた新党だろう?
13名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:28:57 ID:q8Sj/qIx0
地方公務員の人件費削減が先だろう
14名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:30:10 ID:X+xzc7k20
>消費税引き上げもできない、この閉塞感を打破するには大連立しかない

自民議員が動き出した
15名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:31:58 ID:5pPEOT550
馬鹿なヤツだ、官が消費税発言で大コケしたのに
選挙終わったから消費税論を蒸し返しても大丈夫と踏んだか
16名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:32:25 ID:sGoIofQ30
>>「憲法改正や公務員制度改革、消費税引き上げもできない、この閉塞(へいそく)感を打破するには大連立しかない」

そういや去年、閉塞感を打破する為には政権交代しかない、って煽ってた新興宗教団体がいたような気が…。
17名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:34:49 ID:7DQPaT160
                         ,,、ー '""~~~~~~~ ~'''-、
                       ,-'".. /'  レ "  //<<    い あ 困 さ
    な 大 .き           / ::::: /ri'ノii "  (~ヽr''')    .う  っ っ っ
    ん 事 み.          /  ::::::: r"ツ人ン    ヽ,/    .と. た た. 続
    だ な  た         /  ,,,、、、、;;;;ij,//~ 彡,,、-- 、,     い .ら こ け
       労 ち         r"r'"::、、、  '""ヽツ"     ,,、    い    と な
       働 は.       rニti 、,,,ー'''''ヽツ(,,--、 'tr''ニ"ニ彡       な が さ
       力         リ, '    ̄~)::)r"   ミ":::'"          ん    い
                //    ;;ッ''"(,」⌒'',"~'' ,,:::::、、、,        で
                r'ii    r"/,、 ヽ-z⌒",, ヽヽ'~        も
              A tii    `/;;"ヽ`'=zz三zz'7" 't;;|i
 r"ヽ  ,,、       /:::::|  i     |;i ii,,ゝ、_,、-''" ,ii  |;;i       ii
. |   ヽi;::ヽ     /::::::::|  t    i;| ~'' 、,,""",、-''"  jリ       ii'-、
. t    ヽ;:ヽ,,,,,,、、-'ーz=-t、r"t    i|,    ~~~    ノ/       ノ  ~' 、      
 ヽ、,,   ~' 、 ::::''";;;/~''i", ヽ;;;  j |ii       ,,,iij| /      ,、 '     ~'''''ー 、ー< ̄~
18名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:34:50 ID:KeHJ1zu10
日本は「13歳」から65年経ってそろそろ78歳
死ぬころだ
国も老衰する
若返るにはいったん死ぬ必要がある
団塊が死んだらそれもかなうだろうか
19名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:34:55 ID:q8Sj/qIx0
>>12
ハゲがいなくなってよかったんじゃない
20名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:35:32 ID:Pqk5VCJJ0
与党乞食現れたなwwwwwwwwwwwwww
21名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:38:00 ID:OgH5EaWR0
民主は論外 自民は馬鹿ばっかり
みんなの党しか残っていない
22名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:40:11 ID:OeVhpQ4D0
ばかだな、みんなと組む方が見えはいいのにな
23名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:42:55 ID:nmyXC9V60
ネトウヨ自民はそんなにまでして与党の座が欲しいのかよw

恥を知れよwww
24 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:43:30 ID:W+W4FeiNP
自民は消費税で2回見事に負けてるからさすがに上げれないか
民主と組んでやれば負けることもないし増税し放題ってわけだ
25名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:44:07 ID:X+xzc7k20
この人、自民党が期待されてないこと知らないのかねw
閉塞感とは、消費税10%に増税してもまったく足りない状況からくる
国債費だけで20兆円だからな
26名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:48:49 ID:YvGVvHpt0



  その前に議員先生(笑)をまず全員無給にしようぜ。

    それくらいの覚悟で増税しろや。個人献金で活動費を賄えよ。

      国民の為の仕事をしてたら、自然と献金してくれるし、俺もする。


27名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:56:29 ID:RP8Wkzbv0
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ?
28名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:56:52 ID:3RV0Lf2G0
くせえスレだ
29名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:02:17 ID:JaMnSPGQ0
>>26
無給はまずい
最低賃金にすべきだ
30名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:02:23 ID:EPJGtwuD0
消費税増税って輸出企業にとっておいしいんだよね
だから自民は商人どものために必死に上げようとしてるんでしょ
31名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:13:16 ID:5hN2d+gy0
消費税増税派と減税派に分かれて政界再編してくれ
共産は別枠で
32名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:17:06 ID:ZPimnXys0
最近思うけど、
この国は政治家がいなければもっと良い国になってたんじゃないの
33名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:17:38 ID:guXivFdf0
自民党はもう期待されてねーよ
死に行く党なのは自分らでもわかってんだろう
だから連立したいのが本音だろう
34名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:22:12 ID:pJFovdW8P
>1
「期間限定」ってw
マクドナルドのバーガーじゃねーんだぞ政治は。
35名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:25:52 ID:LYVFHfzp0
>>34
特定の法案を通すための政策協定ぐらいに思えば有りじゃない?
36名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:36:47 ID:pJFovdW8P
>35
政策単位の連立は普通にありだが、
期間限定など何の意味もない。
単に「政権奪取したいんだけど無理。でも法案は通したい」
という虫のいいわがままに過ぎない。
37名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:46:46 ID:/WorZISa0
自民党が嫌われて民主党が与党になり、今回はその民主党も否定されただけ。
ここで民主・自民で時限連立組んだって、消費税UPで国民負担を増大させて、
更に民主党のバラマキや売国法案を止める大義名分を無くしてしまう。
権力の亡者でしかない自民党なら、もう存続する価値がない。
38名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:49:57 ID:/qSFVV1a0
最近よく言われる消費税引き上げって所得税減税とセットなんでしょうか?
39おっパブうっしぃφ ★:2010/07/29(木) 17:06:02 ID:???0
関連ニュース

【野党】 自民党の谷垣禎一総裁「できる限り合意点を見いだすよう努力」 臨時国会、政策協議に前向きな姿勢示す 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280390521/
40名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:07:49 ID:S97BIGfl0
本性を現したな自民党

もう公務員改革も憲法改正もぜーんぶ見えてねえ

税収増やして利権を得ようと死に物狂いになってるな
41名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:08:52 ID:5hN2d+gy0
>>38
法人税減税とセットです
42名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:12:20 ID:8FgOE8430
カスは所詮カスだったか
与党から落ちても反省すらしないんだな
かといって民主もカス以下だし国民はどうすりゃいいんだ
43名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:19:56 ID:lqIWIv3v0
どいつもこいつも税金あげる事しか頭に無いのかよ
44名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:20:16 ID:t2JPkOcB0
連立しなくても良いだろう
話し合いお互い合意した部分で上げれば

最近の政治家は必ず連立で過半数無いと成立しないと思ってるのか?
45名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:21:26 ID:6ZotYLNV0
収入減ってるときに税金の引き上げなんてするな
46名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:39:14 ID:QKY5wN8F0
普天間何とかしろ指令が米国から自民に発令されたか?
47名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:44:21 ID:pM/OdIuJ0
民主の改憲とか公務員改革とかポーズだけだから
本当にやるとなったらなんでも反対党に戻っちゃうからできっこない
48名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 18:23:30 ID:dQxm7YRC0
消費税アップの為の大連立いいですね

共倒れにしてやんよ
49名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 18:27:36 ID:oluVJzQ+0
なんだこの馬鹿は。増税を強行したくて仕方が無いようだな。
50名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 18:28:01 ID:KFibY8QY0
山本沢山水平線
51名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:13:37 ID:ItHc4Gg80
みんなで払おうぜ
52名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:22:29 ID:/B6JvUCwO
国民から金を巻き上げたくてウズウズしてるんだな


自民党は腐ってるな
53名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:26:24 ID:sFflCRwZ0
>(政策)項目も限定して1年で仕上げる。仕事が終われば衆院を解散する。
>こういう覚悟があるかどうかだ」と語った。



あんだけ強行採決連発したミンスがちゃんと約束守ると思ってんの?
くだらない閉塞状況がつづくなら早い内に解散総選挙した方がマシ
54名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:32:36 ID:5WXq0+fV0
Q.消費税引き上げると消費が落ち込んで税収が下がりますよ
A.それを見越して大幅に引き上げるから問題ない
55名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:35:04 ID:PoZaEe9J0
議員報酬の日割り制度もなんだかんだで自民と民主がお流れにしちゃったことから
わかるように、消費増税して官僚役人と一緒に特権階級をウマウマしたいっていうのが
この2大政党の正体なんだよね。
こんなバカ連中に「国家戦略室ニダ」とか続けさせちゃいけない。
56名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:36:49 ID:kp3Q0BZ+0
自民も民主と大差なし

バカばっかり
57名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 22:00:33 ID:Idpz+9U50
こういう反省のない馬鹿は自民党から排除すべき
58名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 00:10:53 ID:FdCAAe3r0
自民も民主もいい加減にしろ
どいつもこいつも消費税とか、頭沸いてんのか
59名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 00:28:36 ID:BVHnI+KH0
やらなくて良いから
衆議院選挙頑張れよ
60名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:19:30 ID:DFvBNeOi0
さっさと解散総選挙に持ち込めばいいんだよ。
結局ミンスも自民も公明も増税して外国人様に奉仕したいんだよね。
61名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:24:30 ID:TbxMf9eC0
衆院の解散総選挙だな
62名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:26:59 ID:CGOfWM0+0
公務員の給料下げました(^-^)v 0.2%

しっかり公務員改革したことだし

消費税あげますね^0^)/ 20%に♪
63名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:31:59 ID:ZIe+KuZI0
民主が消費税引き上げを要求してきたら、
自民は憲法改正を条件にしろ
その限りにおいて大連立というのは極めて有効な手法だ
リベラル与党がねじれで苦労してるとこに、
保守野党が条件出して連立する
この形式でのみ、憲法改正の条件が成立する
その契約がなるまで徹底して与党を追い詰めるべきだ
64名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:32:00 ID:KTWU3n2gP
大連立したら、自民・民主とも終わって、みんなが爆勝する。
これだけは間違いない。
65名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:32:55 ID:FsB74WWB0
>「消費税引き上げもできない」と

させるかヴォケ
66名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:35:41 ID:faxDfr1y0
元金融担当相w
財務省の回し者w
財務官僚って優秀だな
国民を馬鹿にしすぎだが
67名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:36:09 ID:WqhBmpNy0
消費税発言が惨敗理由ってわけのわからん総括してる党と
消費税目的で大連立組んでどうすんだよ…

敵失で勝ったようなもんなのに自民党もバカなのか?
68名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:37:34 ID:Sz+CfQ7D0
>>53
書面で残せばさすがに言い訳できないよ。
69名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:37:53 ID:vG/MSl1/0
今憲法改正を急ぐ理由もねえだろwwww

もともと憲法改正のための時限政党として自由民主党を作ったのが55年体制といわれるものだ。
その憲法改正を半世紀以上放置したくせになにが憲法改正だ。アホか。

消費税を上げたいなら民主党と政策協議をしたらいい。
70名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:39:34 ID:vG/MSl1/0
消費税を上げるのは厳しい条件があって、要するに議員定数は半分くらいにして、
公務員の総人件費(年金も含めすべて)を6割以下にして、そのくら削れば国民の支持は
付いてくる。税率が何パーセントかなんてのは些末な話だ。
71名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:39:52 ID:Dc4ghR570
消費税増税なんて自民と民主が賛成すれば通っちゃうので大連立は必要ない
公務員改革は公務員労組が支持している民主党と大連立したら廃案だ

日本国民にマイナスしかならない連立
72名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:58:13 ID:FNPb55UM0
1年あれば憲法改正もできるな
73名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 02:26:35 ID:ZIe+KuZI0
>>69
最初から無理だと分かってることに挑戦する馬鹿はいない
自分の政権を短命に終わらせたい首相なんているわけないんだから
しかし野党としての立場から与党に強要するという形式なら可能だ
おまけに消費税上げという嫌な作業は与党にやってもらえる
お互い反対勢力からの攻撃受けるからおあいこで相殺される
それが出来る方法論がようやく誕生した
半世紀過ぎて、今その時期じゃないと言ってるようでは
100年後にも同じことをまだ言ってるだろう
それに適した時期など待ってたところで永遠に来ない
重大な政治的課題は毎日のようにやってくるんだから
74名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 02:40:53 ID:+9lwcxXa0
おいおいw
自民に票入れたのに、そりゃないだろw
75名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 05:52:51 ID:PNkWv4Ye0
>>74
民主分裂の火種を取り敢えず投げてみたってことだと思うよ。
あとはミンシュ内部で勝手に揉めてくれるよ。
76名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 09:14:12 ID:SvLc7nxC0
自民分裂の火種?
77名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 09:17:12 ID:bYjjeWAe0
大連立ではなくて、与党に野党案を丸呑みさせればよい。
与党案は基本的にすべて否決
78名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 09:23:00 ID:iA8Urdk50
今国会での政府提出法案、成立6割 自民政権時を下回る
http://www.asahi.com/politics/update/0611/TKY201006110544.html

邪魔ばっかし
79名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 09:28:38 ID:3YMfBQyF0
金髪DQN親父の華麗なる生活保護ライフのためには、社会保障目的の消費税増税が
必要なんですよ。そこのところを理解して欲しい。
80名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:18:41 ID:WHC64MfW0
うんこ団騎士達に告ぐ!

負け組の多くは、自民党(経団連)と公明党(創価学会)へのリベンジが完了したつもりに
なっているかも。それは甘すぎるよ。我々は依然として乞食じゃないか。
我々のリベンジは先日始まったばかりなんだよ。まだ第1ラウンドが終了したに過ぎない。
我々の目標は、自民党(経団連)を4つに、公明党(創価学会)を3つに、第15ラウンドまでに
政策ベースで分割する事です。 4年後に民主党は下野するかもしれない。
その時に、これらが政界再編の受け皿になるのです!(`・ω・´)シャキーン

大連立はいらない!
大連立やったら、ポッポも小沢もウンコ投げられて、演説とかできなくなるぞ!大連立したら
民主党の政治家が何人か殺されると小生は観測しています。国民は自民党と公明党に怒っている。
今でも!

週刊誌に小沢がポッポの次の総理大臣に亀井を内定したとか書いてあるようだけれど、これは
民主党を分裂させるための謀略と心得るべし。スルーでいいよ。
81名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:20:40 ID:XQ5FtYwk0
戯言ひとつで民主党がガタガタになるな
82名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:21:27 ID:c6lHJjMB0

民主はこの1年で何もできなかったな。
83名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:22:13 ID:RxYYpy6jP
1年限定(笑)
84名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 17:04:01 ID:B7r1O0BR0
山本有二ってバカなの?
次の選挙で負けたいの?
死ぬの?www

85名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 03:55:55 ID:c9MAsMAo0
自民の本音が出たか
86名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 12:09:18 ID:9qIUxOqF0
【選挙前】
自民党↓   議員削減 歳費削減 議員世襲禁止要求します
          年金一生安心 最後の一人一円まで全て払います
    , - ,----、 国民目線 減税します 補助金払います 
   (U(    )  最低賃金大幅引き上げ! 公務員大幅削減
   | |∨T∨   
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。

          ↓

【選挙後】
自民党↓   
       

       
   ∧_∧     
  ( `∀´)
  (   /,⌒l    
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←一般民間人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
87名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:07:15 ID:0JwOVO3V0
共産党の時代くるだろ
88名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:10:43 ID:U/OOUHvc0
民主党と大連立を組んだら
次の選挙で自民党は大敗するよ。そして消滅。断言する。
自民党の生きる道は大連立ではなく、
左翼政治を行う民主党を壊滅に追い込むことだ。
安直に大連立などと考えるようでは自民党は終わるね。
89名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 18:12:59 ID:Sn9zRtde0
またそういうことを
90名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:10:48 ID:tXBWoUmP0
大連立は「究極の数合わせ」
しかも自民党にとっては民主党の軍門に下ることを意味する
小沢の勝利となる
絶対に反対
91名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:12:17 ID:ZVXMclFX0
公務員改革せず増税。自民と民主はお似合いだ。
谷垣なんて民主党そのものだからな。何で自民党にいるんだ?
92名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:16:06 ID:ZVXMclFX0
仙谷が連立したがってるくらいだからな。
それだけ自民と民主は近いってこと。
自民だ民主だって批判しあってるヤツら見ると笑える。
93名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:18:22 ID:CNNicOgh0
そんなに一緒にやりたきゃあ、ミンスに入れて貰えばいいじゃん。
こんな馬鹿がまだ自民に居るんだから、ここも信用できんわな
94名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:18:39 ID:8wBYNuYa0
そんなに税金払いたいんなら自民党議員だけ税率90パーセントにしてあげるよ?
95名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:27:11 ID:UzIc+u5t0
大連立?やがて分裂して政界再編?
96名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:29:49 ID:4IBBVcex0
日航再編や口蹄疫やゲリラ水害など、「すべて政治が悪い」に帰結して
はたまた個々の経済問題・企業の不祥事まで政治の問題と押し付けている風潮なんなんだ
97名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:31:41 ID:O6y4ghBU0
そんなことやった日には、自公連立よりひどいことになるわな
しかも民主の失態を自民が背負うことになる。誰得だと
98名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:32:43 ID:3+AU8as40
自民党が衆議院で過半数とっても結局参議院で少数与党だからな
公明党以下の少数政党を排除するような選挙制度にしなければ日本はいつまでもダメだろうな
99平岡 ◆e4Kt/z1AAo :2010/08/01(日) 13:37:22 ID:x5Wr2GoBP
民公連立で日本解体法案が通るのを見過ごすか、
民自大連立で民主の暴走を止めるのどちらか一つを選べ
となれば、自分は後者を支持する。

おまいは違うのか?↓
100名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:41:30 ID:zo1LdrMW0
消費税増税前にやることいっぱいあるだろうに。
自民は内部の消費税厨をまずどうにかしたほうがいい。
101名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:47:02 ID:i/dwX2oK0
本当に自民党は駄目な奴が多いなw

これで支持率が上がるわけがない
102名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:48:49 ID:i/dwX2oK0
>同調査は、MMD研究所登録会員とMMD研究所Twitterフォロワーを対象に行われ



馬鹿なの?
103名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:49:46 ID:UzIc+u5t0
二大政党制の実現を目指して小選挙区制導入したんでしょ?

せっかく二大政党制になったのに
ここで大連立とか
国民をばかにしているでしょ。

もし大連立するなら
小選挙区制を廃止してからにすべき。
104名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:51:15 ID:FhAx1NXkP
>>103

ちなみに小選挙区制を導入推進したのは自民党時代の小沢一郎

それに猛反対したのが若き日の小泉純一郎

皮肉だねぇ。
105名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:52:25 ID:Uxgj6Yaa0
つかそれべつに連立しなくても法案賛成すればいいだけやん
106名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:53:45 ID:1OcGDAD10
>>1
野党は与党の政策を常に完全否定しなければならないのか?
消費税引き上げは、与党と野党の意見が一致すれば
大連立しなくてもできるんじゃないのかね?
107名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:55:48 ID:UzIc+u5t0
消費税引き上げたいのなら
自民が
内閣提出法案に
勝手に賛成すればいいだけなんだよね
108名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:56:44 ID:CbOmVm2w0
自民もあほ過ぎる
109名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:00:45 ID:FhAx1NXkP
>>103

参院のねじれの問題点をスルーして
無理に二大政党制にしたツケが出てる。

お互いの政策を練磨するはずの二大政党制が
政局のための足の引っ張り合いになり議会が停滞するだけになった。

だからこそ自民も民主も自らのマニフェストをすべて一時棚上げし
お互い政策を政局抜きで詰めあい、
1年限定の大連立で 「景気回復最優先」←(コレ重要)
 の政策を挙げる。

(外交や防衛など思想関連は現状維持で一切手を付けない)

これも日本沈滞を防ぐひとつの解決策だと思うし
国民からも理解を得られると思う。

それに今、衆院解散総選挙したって、どっちも過半数取れないで
結局大連立になると思うぞ。
110名無しの@十周年:2010/08/01(日) 14:08:18 ID:Fsr1SeYT0
ちなみに思うんだけど日本国民全員が
無記名投票したらどうなるんだろう?
政治家も投票できるから結局人数の多い
政党が与党になるのかな?
111名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:12:56 ID:ZcBAZdCi0
公務員制度改革はバッチリやりました!!
給料0.2%減らしました!^-^v

例)20万円の給料なら、400円も減らす計算です><


だから消費税20%にUPお・ね・が・い♥

例)20万円のお買いものなら、たった40000円だけです(^o^)/~
112名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:18:35 ID:UzIc+u5t0
>>109
小選挙区制の下での大連立だと
大連立組んだ両政党が一つの政党になって
永続的な与党になりかねない

113名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:35:30 ID:adaPB0A60
与謝野は小沢のプライベートでの囲碁中間で、小沢が会長をしてるジョン万次郎財団の副会長をしてる仲。
平沼は慶応の後輩の小沢とは懇意にしてる。
小沢別働隊として自民党を割って民主党と連立組むための接着剤としての役割を担おうとしてる連中。
連立なんかしなくても民主党は3年以内に下野だから。
114名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:40:46 ID:gTqfdoVy0
>(政策)項目も限定して1年で仕上げる。仕事が終われば衆院を解散する。
>こういう覚悟があるかどうかだ」と語った。(2010/07/29-15:05)

あっても無駄だろう。
相手は政策と言うものが分からない連中だぞ。
115名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:00:47 ID:sD73VGYc0
引き上げすらって、、、
そんな軽いもんかよ。
早く辞任しろ。
116名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:10:41 ID:46tv//+R0
消費税上げる前に、公務員の給与と議員報酬を半分にしろよ。
117名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:16:26 ID:81d36aV90
参院選の公約だったからな
118名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:49:20 ID:nAwLMbA90
売国奴と組もうとする奴も売国奴
119名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 02:39:55 ID:iBkF7dYL0
いつも通りの自民
120名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 04:04:41 ID:C/vFz/Nn0
幾ら貰ったんだろうか
121名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 04:53:15 ID:CWtkEi1W0
公務員改革、景気浮揚をやる前に消費税UPしたら
零細企業、商店街の小売店は90%潰れる。
122名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:52:31 ID:h8kcfBLp0
>>31
減税派が皆無なので選択肢がありませんが何か
123名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 01:43:36 ID:RgGbW0su0
自民も民主も政策は、消費税増税&消極的公務員改革だから、これはありうる。
確かに自民は、みんなの党と共同で公務員改革法案をだしたが、あれは法案が通らないと分かってるから出しただけ
124名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 01:45:42 ID:+aUrA8dM0
片一方が菅&仙谷(デフレ大好き極左)
片一方が谷垣&石破(デフレ大好き極左)

こんなんで大連立やられたら日本が滅ぶ。
自民、民主とも今のトップを引きずりおろせ。
125名無しさん@十一周年
旧社会党政権に任せておくと何もできないから手伝うしかないでしょう
ってパターンだな。