【国際】 「日本が抱える問題は、日本の政治にとって大きすぎるという論あるが…辛抱強い対応を」…米紙社説

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「手に負えない日本?辛抱強い対応を」米紙社説

・28日付の米ワシントン・ポスト紙は「手に負えない日本?」と題する社説を掲載し、
 米政府に「あわてふためくな」と辛抱強い対応を促した。

 社説は、「日本の抱える問題は率直に言って、日本の政治には大きすぎるのでは
 ないかという悲観論は理解できるが、間違いか少なくとも時期尚早だ」と分析。

 「昨年苦しめられた沖縄の米軍再編問題は、またしても先送りされそうだ」としながらも、
 「より重要な点は、昨年の混迷が多くの日本人に日米同盟の重要性を再認識
 させたことだ」とし、米政府当局者に対し、「日米同盟は今後数か月、ガタガタと
 揺れながら進むが、そうした点を頭に入れておくべきだ」と指摘した。

 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100729-OYT1T00384.htm?from=main1
2名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:20:12 ID:hj+yugrA0
f@h@qd、
3名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:22:06 ID:UquWCTqz0
アメリカの経済&基地奴隷
4名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:23:14 ID:GlVIQk9rP
>日本の政治には大きすぎるのではないかという悲観論

日本の政治家が無能すぎるだけでしたw
5名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:23:15 ID:Y7scQxDQ0
なんで最近アメリカがなだめすかすようなこと言ってくるのw
そのわりに強引な要求突きつけてきてw
6アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/07/29(木) 11:24:41 ID:yH166XP80 BE:302767564-2BP(2444)
>>5
まあ、だいたい想像はつくw
7名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:26:31 ID:R5ZBAZiA0
沖縄の基地問題は、腹案も計画もないのにすでに進んでいた現行案を
鳩山がちゃぶ台返ししてしまったのが全て。みんなが納得していて
後数ヶ月で環境アセスメントまで済んで、工事に取りかかる所だったのに。
鳩山は本当に憲政史上最悪の首相にランクされるのに値する。
8名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:27:36 ID:xzwCqapW0
保守が無能。これに尽きる。
9名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:27:42 ID:3DT87tnL0
アメリカ一国の利益を、国際社会の重要性と誤魔化されるより、
何もしてくれない事と米兵よる犯罪の納得いく処分のなさや、タカリ体質の方が日本は危惧だ。
何時までも隣国におびえ、自衛隊も衛星が持てず情報が命取りの遅さで使えず歯がゆい。
日本だけ突出した負担金最高でも50%以下にするべきだ。
10名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:27:44 ID:2yKGKW7C0
>>3
>アメリカの経済&基地奴隷

こんなこと言う人って何故か中国や韓国の言いなりになるのは大賛成な人が多いよねw
11名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:29:44 ID:J92yWvs40
属国民のみんなオカネヨロー☆by
amerika
12名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:30:00 ID:ECSRHe/i0
同盟とは名ばかりの従属関係だとわかってきたんだろ
民主党はそこに重点を置くべき
せっかく反米政権にかわったんだからチャンス
13名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:30:48 ID:eH2Cs5Up0
米相手に宣戦布告、直後に全面降伏して、もう一度コーンパイプくわえたおっさんに
来てもらい、ダメな部分を根本から切り捨ててもらわなきゃ、もうどうにもならんだろ。
14名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:30:58 ID:VegDQwtt0
民主党政権が世界中に迷惑をかけてるのは事実。
日本人として恥ずかしいよ。
15名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:32:46 ID:St7CaS/C0
日本の政治家には解決不可能だろ。はやく合衆国の州に加えてください。
16名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:33:27 ID:WLM66vg00
本当はもう、環境アセスメントも終わって着工していたはずだった。
基地の建設と従業員で数千人の雇用が生まれるはずだったのに、民主党がダメにしてしまった。
17名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:34:08 ID:NbICHipJ0
日本の政治に、って言うな。馬鹿な糞ミンスにって言え。
だいたい糞ミンスはこれっぽっちも政治してないけどなwww
18名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:34:19 ID:bJuQ36ed0
>>10
しかも、自分で頭がいいと思ってるからやっかいだな
19名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:34:37 ID:yCwSP70G0
>>9
文句はいいがアメリカと手を切ったらどうやって中国の軍事脅威を防ぐ?

まさか中国は脅威じゃないとかアホな寝言を言うじゃないだろうな
20名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:34:42 ID:l3EJdxBr0
馬鹿にされたもんだ

>>13
GHQ占領下から続く情報統制や教育政策が浸透した結果がこれだろ
21名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:34:45 ID:qhYKRd1q0
在日外国人問題のことですね
確かに大きすぎる問題だが、駆除という形で解決して行かなくてはいけない
22名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:35:06 ID:Q6ireKe20
>>4
民主政権が無能すぎるだけでしょ
23名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:35:16 ID:2TdD6vFO0
>>7
鳩山さんはアメリカからの年次改革要望書の受け取りを拒否した愛国者
24名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:35:18 ID:ENBkLLKw0
次に保守が政権を奪回したときが大メディアの終焉だな。
これだけデマゴーグで政治を混乱させたのだから次は
メディアコントロールに力を入れざるを得ない。
自由民主党は文字通り自由にやらせすぎた。
25名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:36:33 ID:c55fkQ6o0
なんの政治力も発揮できない

バカな政党 ムリだわ
26名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:36:33 ID:DNAixq7L0
うへぇすんごい上から目線ですな。。
ヲエエ


27名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:36:57 ID:pSW0YBBi0
ワシントン・ポストってルーピーのネタ元か。

鳩山首相が「最大の敗者」「不運で愚か」とワシントン・ポスト紙が酷評
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100415/plc1004150109000-n1.htm

あれに比べりゃ、まだマシなんだから、もうちょっと長い目で見ようや、ってことかね?
28名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:37:23 ID:UjHZbICD0
>>19
ロシアインドと組んで中国包囲網を形成する一方で上海協力機構に加盟してアメリカの干渉を防ぐのがいいと思うな
29名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:38:06 ID:CEGwz/6+P
日本がアメリカの従属国であるというのを実感する記事だな
30名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:38:19 ID:HY5zuCDx0
手に負えないのでは無く政治家が無能だから。
諸問題は支援団体の利権を守る事に終始し政局しか見れない政党だもの
31名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:38:36 ID:A+pbldCA0
戦後60年以上たってもアメリカの植民地か
32名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:38:47 ID:yw7TBVGq0

前回の参院選、去年の衆院選で民主党を大勝させたのは日本国民です!!!

今回の参院選でも最も投票数の多かったのは民主党なんです!!!!!!!!!
33名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:39:42 ID:+dmvpRmr0
アメリカは自分の心配してればいいんじゃないかな
34名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:40:07 ID:fLWEKF5w0
米国も自らの愚かさが少しは判ってきたのかな。歴史を振り返れば、日本と対立することが
、どちらにも悲劇となることは明白だ。
35名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:40:09 ID:qhYKRd1q0
>>23
韓国からの要望書が欲しかっただけですぅ><
36名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:40:09 ID:2TdD6vFO0
>>30
そう思えるのは何も知らないからだと思う。
ここまでアメリカが怒っていると言うことは
アメリカの思い通りにならないようなディフェンスが
(今のところ)功を奏しているためだと思う。
37名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:40:14 ID:AoxTms6i0
アメの国益≠日本の国益、これだけだ
38名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:40:17 ID:CGbNgyvy0
アメリカの工作員がきちんと仕事すりゃいいじゃねえか
39名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:40:44 ID:3DT87tnL0
外国メディアって基本、反日だろ?
40名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:41:50 ID:xzwCqapW0
>>13
残念ながらその結果がこのザマ
41名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:42:01 ID:0n4D6x9K0
>>5
バカにはさっさと舞台から引っ込んで欲しいが、日本は敵に回したくない
一連の間抜けな騒動で世論が日本に対して強硬になるのを避けたいんだろ
42名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:42:08 ID:q8Sj/qIx0
>>31
経済発展できたし中ソになるより明らかによかった
43名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:42:36 ID:bDDUiUeZ0
>>23
自民みたいにこの通りにしなくちゃってなっちゃうのはマズいけど、
要望書自体はあったほうが良かったんじゃないかな。
とりあえず相手の真意がわかるし、根回しも交渉も下手な上に国防で党内が割れちまう民主には
表でダイレクトに要望突きつけられたら何も返答できないでしょ。
44名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:43:02 ID:DVO0rQaR0
民主になってアメちゃんいきなり突き放しはじめたなw

基本的には同じ左翼政党として相性良いはずなのに
日本の民主党は単なる媚中・売国政党だと気づき始めたのかな。
45名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:43:43 ID:2TdD6vFO0
>>43
「要望書」と言ってるけど、実際は「命令書」だから。
46名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:44:18 ID:49nY34n00
>>36
怒ってるっつか、「沖縄をまとめないと守ってやんないよ」と言うだけでOK
日本は9条のために非常に中途半端な軍隊になってるから在日米軍との連携が必要不可欠となっている
対する米は海外に57以上もある基地の一つだから、それほど深刻に考えていない
47名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:44:31 ID:1kX2UyLG0
普天間程度の問題でさえ先送りするんだからな。
どんどん片付けて行かないから問題が増える一方なんだよ。
公約掲げて政権取っても仕事しないんだから、どうしようもないよ。
48名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:44:35 ID:Pl+8VwAt0
枠組みを変えるにしても現実的なアプローチ以外の道筋なんかとれやしないんだよ
お花畑にはせいぜいぶち壊すことしかできない
49名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:45:29 ID:St7CaS/C0
9条改正する気も無いくせに反米な奴ってなんなの?バカなの?
50名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:45:37 ID:EhBHixG90
>>4
それを柔らかく言ったのが
>日本の政治には大きすぎるのではないかという悲観論
なんだよw
51名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:45:47 ID:fLWEKF5w0
>>46
沖縄がなければ、米国は世界戦略が立てられませんよ。
52名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:46:28 ID:2TdD6vFO0
>>46
小沢さんが「第7艦隊だけで十分」って言ったらあわてふためいてたよね。
日本にとってはそれが真実じゃないか。
53名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:47:15 ID:iqZj53v90
>>49
馬鹿だから9条のおかげで戦争がないと思ってるんだよ
言わせんなよ恥ずかしい
54名無しさん@十周年:2010/07/29(木) 11:48:01 ID:f+/Uo47v0
>>1
あのWPが妙に殊勝じゃないかw
中の特亜組のホルホルしてる顔が目に浮かぶわw
55名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:48:39 ID:2kqsxUfo0
>ワシントン・ポスト
56名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:49:25 ID:49nY34n00
>>52
小沢は馬鹿すぎる。先の大戦で何も学んでないようだな
あの馬鹿は横須賀のキティホークが第七艦隊の事だと勘違いしてるくらいの馬鹿w
57名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:49:36 ID:MdcX+BRq0
>>52
小沢さんは自衛隊と別の軍事組織を作って国連待機軍にして
国連の指揮下で日本人が戦場に行くようにするって著書の中で言ってたよね。

そりゃ自衛隊と別に軍事組織持つ位に軍拡すれば米軍いらないわな。
58名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:50:18 ID:yw7TBVGq0
>>44
民主党アメリカ=愛国左翼

民主党ジャパン=売国サヨク
59名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:50:28 ID:IjSl3IGO0
今まで従順だったポチが、お手やお座りを拒否するようになって、「あわてふためく」米国。
日本の対応が良いとは言えないけど、米こそが随分日米関係損なう事やってきただろう。その結果だよ。
60名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:50:35 ID:DVO0rQaR0
沖縄は米国海外戦略の最重要拠点だろ。
今の米国にとって最大仮想敵国は間違いなく中国だし台湾も北朝鮮も近い。
その喉元にある沖縄は外せない。
61名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:52:35 ID:sgZPtbgb0
いやただ単に、素質の無い政治家が政治をやっているだけだから。
テレビで散々エロい発言や言いたい放題の橋下が知事の仕事を一生懸命やり
一応森派だったけど殆どと言って自民党内で変人扱いされた小泉元総理は
任期満了で職務を成し遂げた、これを意味するものって何かヤンキーには
理解不能だろ。
62名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:53:07 ID:3DT87tnL0
「第7艦隊だけで十分」でないならアメリカが弱いってことでもあるし。
世界の国連軍に中国も手を出しにくいだろうし。

辛抱してやっているのは日本なんだから、アメリカをマンセーするな売国奴。
63名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:53:58 ID:5WVc3Q3M0
>>1
お前ら外貨準備、分捕ろうとしたからな…

混乱・先送りは日本人の知恵かも知れんなw
64名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:55:08 ID:MdcX+BRq0
>>59
10月までに、年末までに、3月までに、5月までにと
嘘をつき続けて日米関係損なって来たのは日本政府だよ。

最初から「合意からやり直すから時間くれ」と素直に要求してればまだマシだったんじゃないかな。
嘘を連発するよりはね。

米にとって従順でない国なんていくらでもあるけど、ここまで嘘を連発した同盟国は他に無いよ。
65名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:55:16 ID:Am8dcAnD0
同盟と言いつつ、朝鮮人に操られ後ろから刃物で刺す行為をするアメリカ

【慰安婦問題】米共和党議員が「日本政府は積極的に決議履行を」と反省を促す[07/28]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1280316041/l50
66名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:55:46 ID:49nY34n00
>>60
重要拠点になるにはいくつかの条件があって政治的、経済的、地政学的にも優れた場所である事だ
沖縄の反対運動も派手だが、基地で働く2万人以上の沖縄県民が非常に優秀で機械の整備なんか
アメより上手だそうなw なるべくなら沖縄と仲良くしたいのが本音のようだな
日本も中国との衝突が懸念されているから、米軍の世界戦略とは一致している部分も多い
ようするに日米両国にとって沖縄は大事なんだよな
67名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:56:53 ID:VJ9Rb/zS0
>>59
NOを言うのとアヒャるのは違うのですよ
68名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:56:54 ID:yCwSP70G0
>>28
>ロシアインドと組んで中国包囲網を形成する一方で上海協力機構に加盟して

アホだなこいつ
69名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:57:16 ID:Q/Z4XBt00
>日本の抱える問題は率直に言って、日本の政治には大きすぎるのではないか

どういう意味やねん?
日本の政治は日本人で決めるから、アメリカ人はアメリカ人としての意見を言えばそれでいいよ
70名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:58:14 ID:UjHZbICD0
>>58
こんな感じか
共和党アメリカ=愛国右翼
自民党ジャパン=売国ウヨク

どっちに転んでも売国なのは日本に防諜機関がないからで
日本に防諜機関がないのはアメリカの干渉の成果だろ
71名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:58:53 ID:2TdD6vFO0
>>61
中曽根さんにしろ小泉にしろ、長期政権はアメポチだって常識だろ。
小泉なんか郵貯簡保の340兆円差し出そうとしたんだから
そりゃプレスリーの家に招待されるわな。
他に三角合併とかどんだけ日本売ってるんだよ。
72名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:59:05 ID:Niy0x7sg0
雨は思いやり予算の額を増やせ、て要求してんだよね
73名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:00:06 ID:5wwGRU98P
>>4
マジレスしていい?
有権者が馬鹿なんだよ。
本来ならこの間の参院選、民主なんて議席数20以下になるべき選挙。
74名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:00:48 ID:ZU45+7od0
中国人が「アバター」を見られるのは、沖縄の海兵隊のおかげなのか?
ttp://newsweekjapan.jp/reizei/2010/02/post-108.php

台湾問題のソフトランディングのために海兵隊が沖縄にいる。
75名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:01:54 ID:ZW9+JmkK0
>>1
努力すれば必ず結果が付いてきます
今の政治家が手を抜いているだけなので、国民は努力する政治家に投票しましょう
努力しない政治家は自己責任です
76名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:02:00 ID:IjSl3IGO0
>>64,67
日米関係が上手くいっていて、米に対する信頼が強ければ、親中政権なんてそもそも誕生しない。
77名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:02:03 ID:meQWOdpx0
>>69
アメリカはアメリカの国益のために発言し、行動するのです。
同盟国の日本があまりにもバカで嘘ばかりではアメリカの国益を損ねるのです。
自国の国益のために発言し、行動するのは独立国なら当然のことです。
日本だけが異常なのです。
78名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:02:06 ID:5WVc3Q3M0
>>71
小泉は10年先送りしたって評価も有る。

実際の所は知らん
79名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:02:15 ID:49nY34n00
>>71
そういえば郵貯の金を米に差し出すって話はよく聞くが、一億円くらい差し出したのか?
それとも陰謀厨も妄想なのかなw 出してるのならソースを出せ
ソースがないネタはガセが2chの常識だ
80名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:03:34 ID:3DT87tnL0
韓国も、日本だけに強く言える
アメリカも、日本だけに強く言える

沖縄を守らないっていっても、実際攻撃されてから来てもアメリカは損するだけだし。
じゃあ、自衛隊でいいやってなるし。
81名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:05:40 ID:2TdD6vFO0
>>79
郵貯・簡保の運用はすでにゴールドマンサックス等に委託することが決まっていた。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=163459
82名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:05:54 ID:xzwCqapW0
>>68
ロシアはないなw
83名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:08:19 ID:w1UEK1+i0
>>4
日本の政治家が無能=有権者がアホ ってことだな
84名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:08:37 ID:37eYxjqw0
>>81
運用を任せる=差し出すなのか?
85名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:10:17 ID:49nY34n00
>>81
それによると国内企業がほとんどで外資も参加するように見えるんだが?
どこをどう考えれば340兆円差し出す事になるんだ?
86名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:10:48 ID:HbQuG5Ge0
>日本の抱える問題は率直に言って、日本の政治には大きすぎるのではないかという悲観論は理解できるが、

バカにされてるよね。
おもいっきりなめられてるよね。
87名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:11:50 ID:NNvqiinc0
>>84
そりゃそうじゃねぇの。
差し出して、一部は返してもらえるかもしれんが、運用益は全部GSが取るんだよ。
88名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:13:19 ID:ZW9+JmkK0
政治家と公務員が努力すれば日本は必ず良くなります!
89名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:13:44 ID:37eYxjqw0
>>87
帰ってこない預金があるのか・・・・
そりゃあ大変だなw
90名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:16:36 ID:yCwSP70G0
>>87
自分のリンク先をもう一度良く見てみろ
運用委託先は日本と欧米の大手だぞ
GSはその中の一社に過ぎない
91名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:17:48 ID:5WVc3Q3M0
>>81
シティバンク・三菱側が巻き返した訳だw
92名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:18:04 ID:DVO0rQaR0
>>87
GSつーても日本法人だろ?
いくらなんでもそれはない。
93名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:18:26 ID:2TdD6vFO0
フィナンシャルタイムズはこんな記事書いてたらしいよ
http://plaza.rakuten.co.jp/hosibito/diary/201002010001/
94名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:19:39 ID:49nY34n00
>>81
陰謀厨の根拠がそれかよ。それじゃあ相当な馬鹿しかだませないなw
てか、それが340兆円を小泉がGSに差し出した証拠ってんだから狂人のレベルだぞw
95名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:19:40 ID:I+XZWkrA0
マスゴミとヒョロロン家に煽られて、フラフラする莫迦な国民だ!
96名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:21:20 ID:37eYxjqw0
>>93
記事の中身は書いてないようだが?
97名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:22:46 ID:3DT87tnL0

陰謀が無いとか言っているやつは、アメリカで公表された各方面の書面みろよ。
98名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:22:49 ID:2TdD6vFO0
>>96
そのブログのリンクの中のpdfの6ページに載ってる
http://www.moritatakashi.jp/index.files/yosan100127.pdf
99名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:23:42 ID:w4D9LgYC0
収束されちゃ困るのか?日本の選挙結果も封殺する国相手にどうしろと?
100名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:25:09 ID:37eYxjqw0
>>98
それは見出しみたいなもんだろ。
その意味するところについては資料が無いな。

お前ももうこんなつまらんこと言うのは止めろ。
自分が馬鹿だと言ってる様なもんだぞ。
101名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:28:52 ID:49nY34n00
>>93
・・・・たったそれだけの記事でか・・・
現実には郵貯の金の8割は国債になってるんだから、それを差し出すって事はGSが日本の国債を買ってくれるって事か?
102名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:31:11 ID:jCJZFmK/0
>>1
確かに、大きすぎるですな
普天間や安保問題以外もね
おそらく、日本人では絶対に解消できない予定
その時、日本人が何をするかと言えば、、、、これ、日本女と男で行動は違ってきますが
少なくとも、右や左に傾化しないから安心してね、アメリカさん
103hanahojibot:2010/07/29(木) 12:32:21 ID:Lw+PTtSK0
          ____
        /      \  
       / ─    ─ \ ねえねえ、アンチ自民の情弱愚民のみなさん♪
     /   (●)  (●)  \ バカがアメポチ自民とか騒ぐのは勝手だけど
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 民主のバカ外交って何のメリットがあるの?
      \.    `ー'´    /ヽ 対抗するカードも何もないのに
      (ヽ、      / ̄)  |  「アメリカにガツンとかました(キリッ)」…
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |  …これでさ、いったい誰得?誰得?
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |  教えてくれないかなぁwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
104名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:33:34 ID:bjcFQ50P0
日本は憲法上戦争を放棄した国だ。だから戦争が必要なら用心棒に
やってもらう必要がある。何十年も前から改憲議論はあるが
全て言い出した瞬間からマスゴミの猛攻によって殲滅させられてきた。
まぁ当たり前である。「戦後体制」を揺るがすような話は容認できない。
それが真の権力者の立場だ。
105hanahojibot:2010/07/29(木) 12:36:23 ID:Lw+PTtSK0
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201006/2010061800208
          ____
        /      \   高く評価されてたインド洋給油止めて
       / ─    ─ \ 代わりに何十億ドルもつぎこんで失笑を買っただけ
     /   (●)  (●)  \世界最悪のキチガイ政権の途方もない無駄遣いw
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 何が事業仕分けだかwww
      \.    `ー'´    /ヽ あげく今更「菅首相は現実主義者(キリッ」
      (ヽ、      / ̄)  |  だっておwwwwww
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |  
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |  ルーピーズ、今、どんな気持ち?www
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
106名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:37:12 ID:3xqanyP30
>>101
そもそも民営化後も自民党政権下では一度も米国債を買ってない。
初めて買ったのは民主党政権になってから。
アメリカに郵貯の金を譲り渡したのは小泉でなく民主党。
107名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:37:48 ID:8Nz/vpf80
あれ、もしかしてバカにされてます?
108名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:40:04 ID:YMYTWDKk0
民主党政権にとっては大きすぎるな、確かにw

今まではそうじゃなかったのになwwww
109名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:41:11 ID:nb1Nm9t00
>>4
煽動されようがなんだろうが、選んだのは日本人以外の何者でもないけどなw
110名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:41:30 ID:49nY34n00
>>106
なんだと。自分たちの売国を全部小泉のせいように言ってる訳か
こんな卑劣な政権は憲政史上始まって以来だな
恐ろしい政党だ
111名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:41:53 ID:b9g9BiQH0
共産党と社会党が、自衛隊反対、軍事行動反対と叫んだから
在日米軍と安保の必要性が生じて、アメ公も日本を子分にしやすくなった

共産党と社会党はCIAが裏にいるような党だな
112名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:45:05 ID:zNKvh9yt0
>>107
どう考えても馬鹿にしてるよね
日本人全体が政治って概念を理解してない、みたいな
113名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:45:17 ID:37eYxjqw0
>>107
隣の国と大差のないイエローモンキーと認識されてるんじゃないかな
114名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:45:36 ID:cECV9D/Q0
「民主党」という名の「ハンナラ党」なので仕方がありません!
アメリカさん、よければ最新ミサイルを国会議事堂に打ち込んで下さい。
115名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:46:24 ID:gq7DlDn00
アメリカにとって普天間のゴタゴタは癪に障るハナシだが、
それほど実害があるわけでもない。
移転先が見つからないなら移転しなきゃいいだけだしな。
また、海兵隊のグアム移転も中止して、それも含めて日本の民主党の責任にしてしまえるなら、
悪くもないハナシですらある。
放っておけばそのうち日本国民も民主党を見放すさ。

耐え切れんと言うなら速攻でやってくれても、オレは個人的には文句はないが。
116名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:47:19 ID:yCwSP70G0
>>98
その資料を作ったのが国民新党だけど・・・
あと、FTのサイトで検索したけど、「Koizumi calls snap poll over reform vote」
というタイトルの記事は2005年8月のもので>>91のリンク先が言ってるような
「郵政可決後の10月14日の翌日、満面笑みの小泉」ではない
3000bnのくだりは「A contemporary dilemma haunted by history」という歴史認識
に関する記事で、どっちかというと小泉をこき下ろす内容で選挙に負けると予想して
「資金が自由化されるのもう少し待たなければいけないだろう」の意味で書いた
原文はこちらで転載されている
http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/806.html
117名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:49:04 ID:49nY34n00
>>98
  ∧_∧
 <丶`◇´>すぅ〜
⊂    ⊃
 (    )
 〈_フ__フ
                  ウソウソ                  ウソウソ
                  ウソウソ         ウソウソ       ウソウソ
            ウソウソウソウソウソウソウソウソ     ウソウソ      ウソウソ
  ∧_∧      ウソウソウソウソウソウソウソウソ       ウソウソ     ウソウソ
 <丶`○´>はぁ〜 ウソウソ       ウソウソ        ウソウソ    ウソウソ
 人 Y /      ウソウソ       ウソウソ              ウソウソ
 ( ヽ し                ウソウソ             ウソウソ
 〈_フ__フ              ウソウソ            ウソウソ
                    ウソウソ           ウソウソ
                   ウソウソ          ウソウソ
118名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:49:35 ID:q4TqfLAd0
ワシントン・ポストの歪曲か矮小化か
読売新聞の翻訳が歪曲か矮小化か

×日本の政治には大きすぎる
○日本の与党民主党には大きすぎる
119名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:50:59 ID:c35nhBBl0
>>1
アメリカにとっても大きすぎるようだしな。

14年完了期限を「長期延長」=沖縄海兵隊のグアム移転―米国防総省
【ワシントン時事】米国防総省は27日、在沖縄海兵隊のグアム移転に関する環境影響評価の最終報告書を
公表した。グアムでのインフラ整備のペースに合わせるため、日米両政府が合意した2014年の移転完了を
断念、期限を「長期間にわたり延長」する方針を示した。
グアム移転は、米軍普天間飛行場の県内移設に伴う地元負担軽減策の目玉として決まった経緯がある。
沖縄側の反発により普天間移設の行方にも影響を与えるとみられ、両政府は今後、米軍再編計画全体の
見直しを迫られそうだ。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100728-00000151-jij-int
120hanahojibot:2010/07/29(木) 12:51:44 ID:Lw+PTtSK0
>>112
…残念ながら少なからぬ日本人が盧武鉉を選んだ朝鮮人なみのバカだった…
テレビのコメンテーターの寝言を鵜呑みにして民主を支持するような情報弱者だった…
朝三暮四の猿にも劣るメディアリテラシーのない愚民だった…

          …という情けない「現実」は認めざるを得ないお…

          ____    …民主政権で内政も外交も迷走…日米関係悪化で
        /      \   安全保障の危機…都合の悪いことは「自民のせい」
       / ─    ─ \
     /  (●)  (●)  \ 経済無策の上にムダなところには盛大にバラマキ
     |    (__人__)     |   大衆迎合主義のデタラメ連発
      \    ` ⌒´    /ヽ    人民裁判ごっこで人気取り
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、.|  …情弱愚民は死ぬまで民主を支持してればいいよ…
       ゝ ノ      ヽ  ノ |  せいぜい苦しむといいお…自己責任だけどな
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
121名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:52:28 ID:O6AIEAZL0
12歳の少年か
122名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:52:42 ID:eFUuMGN+0
>>107

事実、日本人からしても政治ができる政治家なんか日本に居ないような気がする。


1億3000万もの人民に国家総動員をかけて、
あるものは兵站を、あるものは製造ラインを、あるものには戦務に就かせ
北朝鮮一国ぐらい、滅ぼせるポテンシャルはあるはずなのに
そういう作戦能力なんて日本の政治家にないだろ。
123名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:54:29 ID:AVb729rq0
>122
人民wwwww

工作員様昼休み返上でご苦労w
124名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:54:34 ID:DVO0rQaR0
日本の利益と米国の利益って結構重複するから一概に売国とも言えないんだよな、アメポチって。
長らく日本が作って米国に買ってもらう、っていう時代が続いてたし。
同時に台頭してきた中国への比重を高くするのも時代の流れだけどね。
125名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:54:59 ID:37eYxjqw0
>>122
その程度の能力なら政治家でも民間でもいくらでもいるだろう。
それを国民が受け入れないだけだと思うよ。
126名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:55:34 ID:IjSl3IGO0
しかし米からも同盟の改善案とか、建設的な話が一切出てこないのがアレだ。
結局歪が大きくなっていずれコケる。同盟発足以来、状況は随分変化しているからね。
127名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:56:40 ID:c35nhBBl0
>>122
ドコのどんな政治家なら可能と思ってるのかしらないけど。
アニメやゲームの主人公補正とかチート使わないと誰がやっても無理ですね。
128名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:57:25 ID:CHrYj1fF0
>>120
正論だな オレは職場でも2ちゃんが出来る楽すぎて申し訳ない仕事だが
若い人はホントに立ち上がらないと将来は無いな
言っとくけどオレはズーッと戦ってきたし今でも戦っている
ちゃんと、資格は取って楽はしてるけどな
129三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/07/29(木) 12:57:35 ID:e2iAj5380
政治家を選ぶ選挙民が、その情報源にしてる大手マスメディアの中で沖縄基地問題や安全保障の本質を理解して報道してるのがないからな。
何で沖縄に基地があるのかわかってなくて、基地問題が解決できるかよ。
もしくはわかった上で別の意図があってミスリードしてるんだろうがな。
130名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:58:23 ID:yCwSP70G0
>>126
>しかし米からも同盟の改善案とか、建設的な話が一切出てこないのがアレだ。
誰とどうやって話す?
自民党時代に同盟深化とかいろいろ話しあってたし地位協定の改定もしたけど
民主党になって言うこと二転三転だった上マイワールドに逃げこんで引きこもる始末だから
話のしようがないじゃん
131名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:58:32 ID:eFUuMGN+0
>>125

民間は知らんが、今の政治家の実務を見る限り疑問だよ。
国家の危機になったら、何もできなさそうじゃん。

戦争は国家の運命を左右する総合政治力で、生産・情報収集・軍事・外交・内政と
ダイナミックな能力が求められるからしょうがないとして


もっとレベルの低い、個別の外交とか生産程度ですら満足に出来てねえ。
食料自給率とかどうすんのさ。外国人参政権とか認めて、外国人からの内政干渉力高められてどうすんのさ。
132名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:59:42 ID:37eYxjqw0
>>131
そりゃあ、今の民主党政権はそうだろうよw
133三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/07/29(木) 13:05:01 ID:e2iAj5380
>>131
食糧自給率はそんなに低くないよ。カロリーベースだと野菜は計算に入らないからね。
日本は世界第4位の農業生産高を誇る農業大国です。
カロリーベースの食糧自給率なんて米麦大豆トウモロコシといった穀物自給率だと思えばいいよ。
そして米以外は加工用飼料用に安い穀物が輸入されてるんでこれだけ低い値になっている。
輸入止められたら肉を食べるのを少し止めればいいだけさ。代替に現在は捨ててる稲藁とかを使えば済むからね。
134名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:05:49 ID:D8mZ9mjh0
いままで自民党が頑張りすぎたんだよ。
日米関係を重視すれば国民から譲歩し過ぎだと突き上げられ・・・
まったくばかげた話だよ。
135名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:07:05 ID:fEIK+C7N0
「日本の抱える問題は率直に言って、日本の政治には大きすぎるのでは
 ないかという悲観論は理解できるが、間違いか少なくとも時期尚早だ」

日本語でおk
136三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/07/29(木) 13:09:29 ID:e2iAj5380
>>134
安全保障で自立できない日本はアメリカの保護国だからな。
軍事的に属国であることは経済でも外交でも不利な交渉しかできなくなり、従属国とならざるを得なくなる。
それが嫌なら憲法改正再軍備をするしかないのだが、それが嫌なんだからアメリカのポチでなければ支那のポチという状況からは脱せ無いわな。
137名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:10:25 ID:9Zi0G/RY0
>>134
事が起きないよう、先回りして問題を潰していたら
何もやってこなかったと言われたでござる

てなもんだからなあ

普天間も十数年掛けてようやっと移転にこぎつけたのに
民主政権のデタラメで一瞬にしてパー

故・橋本元総理も草葉の陰で唖然としてるだろう
138名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:12:41 ID:eFUuMGN+0
>>127

中国やアメリカをやつけろというなら、そら無理だ。
アニメの主人公かチートでなきゃ不可能だろう。

北朝鮮なら、自力でやれるだよ。
でも、その自力を出す政治能力はないだろって話だよ。
139名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:12:56 ID:MdcX+BRq0
>>126
とりあえず日本側が嘘つくのやめるだけでだいぶ日米関係は改善できると思う。
140名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:15:15 ID:37eYxjqw0
>>139
民主党の連中は口から出まかせを言うからね。
あいつらを信じて投票する連中の気がしれん。
141名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:16:10 ID:yXYtzkLU0
>>15
大統領が日本人になるけどいいか?
142名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:16:48 ID:Q/Z4XBt00
>>139
なんで、改善する必要があるんだろ?
今のままでいいんじゃねーの
現状で何か問題あるの?
143三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/07/29(木) 13:17:30 ID:e2iAj5380
>>138
日本単独の力ではな。だがしかし七つの海を支配した大英帝国の本国は日本より国土も狭いし人口も少ないんだぜ。
要は国際関係の中でどう立ち回るか、味方を増やしたり敵同士戦わせたりなど戦略外交が必要なのさ。
144名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:18:03 ID:yCwSP70G0
>>141
今日本いる政治家でアメリカの大統領選を勝ち抜ける人はいないと思うけど?
現総理と前総理は引きこもりと宇宙人だし
145名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:20:10 ID:dZ8TOrFG0
日本の問題?隣国と左巻き、あとベビーブームの余波
146名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:20:20 ID:Lid5l0240
近隣諸国がシナ・チョン・ロスケとろくでもない乞食国家しかいないからな
日米同盟は重要だ
147名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:21:24 ID:KYuB7ixT0
つまり民主党の事ですか
148名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:21:27 ID:DVO0rQaR0
>>144
でも日本人と日系人合わせたら3割余裕で超えるぞ。
149名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:22:39 ID:uhmOTD6f0
世界から孤立していくダメリカに言われても・・・・・な。

   ダメリカとは早く縁を切るべきやで。
150名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:24:17 ID:Rqimz2g90
>>138
米と中を並べるのはちょっとなあ。
アメリカは他の国とはGDPとか以上に国力に相当な開きあるぞ。
151名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:24:44 ID:yCwSP70G0
>>148
菅直人とオバマ、日本人がどっちに投票すると思う?
152名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:25:50 ID:HTCCgfMw0
やっぱ自由と繁栄の弧だよ。
153名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:27:33 ID:DVO0rQaR0
>>151
ルーピーですら地元にいけば大人気だからなぁ。
日本人の大多数はやっぱ日本人にいれちゃうんじゃないかな、残念ながらw
154名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:28:46 ID:MdcX+BRq0
>>149
外交の場でぶっちぎりで嘘を連発する日本政府を見ていると
世界から孤立するのは日本なのではと思うんだが。

G8の場で日本だけ記者からの質問がゼロだったの憶えてるだろ?
155名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:29:14 ID:Q/Z4XBt00
>>151
菅直人だろww
治安悪化の原因である不法滞在者を取り締まることに反対する売国オバマなんか支持できるかww
オバマはチョン
間違いないw
156名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:29:44 ID:qztVdCJH0
移民政策でそのうち多民族国家になるから、国民が政治に関心を持つのはそれからだな 問題解決も
157名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:30:51 ID:DVO0rQaR0
日本に外交力があったら米国切るのもいいと思うけどね。

未だに米国とガチ勝負した日本は反米国からそれなりに一目置かれているから
そういう意味では反米の中心になれる可能性がある。
でも今の日本の政治家じゃ無理だろうな。
158名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:31:43 ID:5r53znse0
アメリカもさ
何で沖縄の問題がこんなに大きくなってるか考えろよ
戦争でのっとって、その状況が続いてると感じられてるんだから
戦後も日本側も必要で駐留さしてる意味もあるんだけど

プライベートビーチだとかデラックスで広い軍人の家だとか侵略されっぽいから縮小させてほしいのに
その上逆に思いやり予算増やせだとか油注ぐような事を言い出されりゃ
擁護してたけどかばいきれなくなるぞ
159名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:35:20 ID:kwXtogWL0
日本の問題が日本の政治にとって大きすぎるなら、アメリカがかわりに日本の
かかえる問題を解決する役割をひきうけざるえないと、そういうことがいいたそうな記事だ。
160名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:42:28 ID:qw7Ps6Af0
ってゆーかお前らが占領期に実施した検閲してることを知らせない検閲で日本の言語空間は捻じ曲がったままなんだよ
まさか60年もそのままだと思わなかっただろうけどな
161三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/07/29(木) 13:46:13 ID:e2iAj5380
>>158
感じられる、ではなくそのまんま占領軍なんだが。
満州に居座った関東軍と一緒。
戦勝権益として獲得したんだから、自治権は返しても戦略拠点は返しません。
162名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 14:01:09 ID:TdV06eC00
他にも米軍基地置かれてる国あるのに直接戦争で負けた日本からほいほい追い出せるわけないやろ
163名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 14:09:44 ID:bJuQ36ed0
>>59
基地問題だけで表面的にそう見えるだけだろ

ハマーH2をエコポイント対象にしたり
裏では土下座的なことやってるよ

164名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 14:11:29 ID:LVx9AXk90
単にアメリカが中国に頭があがらないために仮想敵による脅威を日本人にはっきり示せないのが原因だろ
165名無しさん@十周年:2010/07/29(木) 14:22:38 ID:2YEoevdJP
ままごと政権にとって大きすぎるの間違い
166名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 14:30:46 ID:57S3fofA0
じゃあ、自民政権で良かった訳?
167三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/07/29(木) 14:35:33 ID:e2iAj5380
>>166
良かったでしょ。少なくとも麻生さんは経済外交安全保障では安心して任せられた。
麻生&マケインのコンビだったらもっと良かったな。
168名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 14:40:08 ID:dZ8TOrFG0
プーチンにつっこみ入れられるのは、麻生だけ
169名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 14:40:36 ID:5+psR6cS0
>>166
当然でしょ、終戦時から苦労して良好な関係を築いてきた友党だよ。
責任政党とは自民党の事を言うでしょ。
170名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 14:40:44 ID:S9G0Yebv0
>>157
自衛隊がアメリカと一体の構成なのにアメリカ切るってw
ロードマップはどう考えてるの?
まず、日米安保破棄して軍備揃えるの?
それとも沖縄には人民解放軍を入れるの?
171名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 14:41:17 ID:MdcX+BRq0
マケインは麻生の自由と繁栄の弧構想を歓迎してたしな。

どうも当時は首相だった安倍の発案と勘違いしてたようだけどね。
172名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 14:47:38 ID:Lary2UEk0
今は戦後政治の転換点だからどーしようもない。
特に戦後左翼イデオロギーを浴びて育った連中が
権力の中枢にいるワケで、こういう事態に容易に陥るのは仕方がない。
でも日本全体はこれから先、保守化すると思うよ。
十年〜二十年も経てば、保守系が主流になるんじゃないかな。
173名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 14:48:31 ID:bSyseMKp0
被害者面かよアメ豚は
お前らとの関係なんて重視してねーよ
ファッキンワンカーズがよ
中国と仲良くしてろ
174名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 14:59:08 ID:bjcFQ50P0
>>164
>単にアメリカが中国に頭があがらないために
そんなものポーズですよ。知能指数ありますか??
キミ達の知らない間に世界の覇権国家が中国に変わってたんですか?
有り得ない話をするんじゃない。中国も日本も「極東の駒」ですよ。
175名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:04:32 ID:YyTKDcZ50
知恵遅れを相手にして大変ですよ
って感じの記事だな

間違ってない
176名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:12:19 ID:XLHxxHgJ0
>>157
外交力があるのなら、切る必要性はないけどな。
177名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:47:58 ID:+JmYqDWd0
とりあえず、思いやり予算のカットをしろよ。
アメリカは増額を要求してきているらしいけど、
ふざけるな!
178名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:49:16 ID:e/yJoDBJ0
日本の政治にとって〜、じゃなく日本の政治家にとって〜、だろ。
179名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:50:03 ID:fv2TUb7i0
フォローしてもらってるように見えるが実は見下されてるような
180名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:15:27 ID:juucQdK40
>>170
民主党は日本解体を考えてるようだね
主権を売りわたすとか地球市民とか頭腐ってる

民主党「憲法提言中間報告」
ttp://www.dpj.or.jp/news/?num=601
>「国家主権の移譲」あるいは「主権の共有」

>(6)外国人の人権
「地球市民」「連帯の権利」が主張されている現在の国際的な潮流に鑑みても、
外国人の人権についてその保障を明確にするために、憲法に明文規定を設けるべきである。
永住外国人の地方参政権を認めるべきである。

民主党政策集INDEX2009
ttp://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/05.html
>永住外国人の地方選挙権
>民主党は結党時の「基本政策」に「定住外国人の地方参政権などを早期に実現する」と掲げており、
>この方針は今後とも引き続き維持していきます。
181名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:42:58 ID:DVO0rQaR0
>>170
当然自衛隊の軍昇格・増強と核配備は最低限必要。
在日米軍と核の傘の代わりは必要だからな。
その程度読み取れ。

>それとも沖縄には人民解放軍を入れるの?
それでは日米同盟を破棄する意味がないではないか。
米国を切るのはあくまで日本の自主独立を達成するための課程に過ぎない。
182名無しさん@十周年:2010/07/29(木) 16:44:59 ID:EAONDCxW0
政治家のレベルがここ百年で最低の域だからなあ
183名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:46:06 ID:yCwSP70G0
>>181
>当然自衛隊の軍昇格・増強と核配備は最低限必要。
その程度の認識自主独立を語ってんのかよ・・・
民主党並みの外交音痴だな
184名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:48:05 ID:DVO0rQaR0
>>183
おまえさんのいう程度がどの程度かしらんが単に最低限、ってだけの話だが。
そんだけで米国と手を切れるほど国際情勢は甘くない。

つか手を切るつーても別に敵対しようって話でもない。
戦争なんて現実的じゃないしな。
単に在日米軍を無くそうというだけの話。
185名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:54:26 ID:yCwSP70G0
>>184
アメリカと手を切りたいだけなら軍昇格も増強も核配備も要らない
お前が求めてるアメリカより能動的な外交をしたい場合でも要らない

>つか手を切るつーても別に敵対しようって話でもない。
外交を全く理解してない
同盟だった連中と手を切るときはお互いの国益が衝突する時、つまり潜在的に敵対関係になった時
同盟解消だけどお友達ねって世界を舐めすぎ
186名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:58:36 ID:DVO0rQaR0
>>185
まあ同盟破棄までいかなくても在日米軍を追い出すだけでも意味はあるけどな。
対等の同盟であればそれはそれでいいわけだし。

つか同盟破棄は言い過ぎたな、そこは訂正する。
187名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:04:24 ID:yCwSP70G0
>>186
>在日米軍を追い出すだけでも意味はあるけどな。対等の同盟であればそれはそれでいいわけだし。
対等な同盟というのはアメリカが日本の求めに応じ、日本もアメリカの求めに応じなければ行けない
つまり今アメリカが世界中のどっかでドンパチやって援軍を求めたら、日本も軍を出さないといけない
どう考えてもできることじゃないから今の日米関係になった

対等の関係がほしければ対等の義務を果さなければいけない
国際関係はドライなギブアンドテイクだから、対価なしの対等はありえないよ
188名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:12:27 ID:NTU90ORa0
ミンス程の無能政府に解決できる問題なんてあるの?
189名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:15:39 ID:7aoQ1X8AP
アメ公に支配されたままの状態が続くくらいなら
中国の植民地になった方が、よっぽどマシだ
同じ人種同士だし
190名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:28:09 ID:k3FatEfK0
簡単な話で、自主防衛と自主外交やらせろと
米から見れば、それは日本の政治にとって大きすぎる問題だろう、と
半分は大きなお世話だが、半分以上当たっていてるのでどうしようもない
191名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 17:29:31 ID:yuWAA4H80
中国が海に出ようとしている昨今、アメリカとの同盟は不可欠だけど
だからといって属国まがいの思いやり予算とか年次改革要望書とか突っぱねるべきだね。
その予算を自国の軍備に使うべきだよ、自立した国家として。
192名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 18:26:34 ID:5KBjgFek0
>>189

生理的に無理
193名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 18:30:36 ID:xut7KlTV0

         / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\  
     /    。<一>:::::<ー>。 
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j   情けない…。
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。  
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._
194名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 18:50:17 ID:xTmfSrCp0
ただバカにされているだけのようなw
しょうがないけど。
195名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 19:04:02 ID:uzQUzfdN0
>>182
政治家のレベルが低いのって結局、政治家なんて割りにあわないことに
優秀層が気づいたからだよね。

プライバシーもないし、年収も責任の割には低いし、毎日2chとマスコミに叩かれるし
選挙落ちたら無職なのに手当てないし。

本当に優秀な人間は(学歴が高いと言う意味ではない)そんくらいの不利益を被る位なら大企業(海外含め)にみんな就職するよねw
196名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 19:56:08 ID:y3a8Py0ZO
アメリカ新聞が二度と口をきけないように、
安保を破棄してやれ。

日本からアメリカ人を叩き出せ。
197名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:02:35 ID:BuN72ZAj0
族長会議みたいに考えて地元の事を優先させる議員を国会に送ってたツケが出てる
だから未だに「地元の民意」とか言い出す与党議員がいるし、金にまみれた政治しか出来ない

国会議員なんだから国が最優先なのは当たり前
198名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:08:43 ID:y3a8Py0ZO
政治に日本の最優秀の人材を送り込め。

米国製品に高い関税かけて、
報酬にあてろ。

アメリカ人の恐喝に腰が抜けてる馬鹿どもを
政界から叩き出せ。
199名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:12:14 ID:l9Gu1+Jh0
無能な政権を国民が選んじゃってるんだから仕方ない。
200名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:16:32 ID:zE8qP5al0
総理がころころ代わってもいいじゃないか。
詰まらん奴と分かればすぐ交代。
無能な総理の長期政権は 日本人は許さない。
201名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:21:38 ID:Xy1dK7xL0
所詮ポチジャップ
202名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:02:52 ID:EII+Icpl0
日本の政治の問題
・基本的に足の引っ張り合い
・カルト教団の政党が容認され政教分離ができていない
・反日(近隣諸国の国益重視)政党が存在する
・朝鮮出身政治家多数
・スパイ天国
・軍事や治安を強化するのは悪という(調略された)世論
・教育現場が反政府
203名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:10:19 ID:kZKiQU/B0
>>8
扇動マスゴミ反日団体の罪も国外追放破防法レベルだが
こんだけネットが普及しているのに民主に入れたバカどもが一番悪い

>>13
・マッカーサー級の人材が来ること
・日本側も吉田茂・白州次郎級の人材を対応させること
の両方がないとより酷くなるぞ
204名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:23:54 ID:X6bsMNG80
民主党政権になってから、こういう子供みたいな扱いするような存在に成り下がったな。
205名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 22:04:40 ID:llmJ/w900
>204
釣りだろうけど、それは1955年から変わらない。
本心で書き込んだのであれば、もう少し歴史を勉強しなさい。
206名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 02:19:08 ID:NuhyYA3Y0
>>204
ジャパンバッシングを経てバブル以降、日本を侮るような論調は鳴りを潜めてたのにな

ここ最近は、イラク戦争のときの小泉政権、リーマンバブルの時の麻生政権と
アメリカにとって心強い同盟国として国際社会で存在感も発揮し、十分なリスペクトもされていた

日本のマスコミが、反米論調で老人世代に受けを取りに突っ走り
国内では日本を矮小化しデタラメに報道してるから、日本人はその実態をほとんど知らない

ここ10年のクールジャパンブームも、サブカルが海外のオタに受けたくらいにしか思ってないからね
国家としてリスペクトされてないと、こういう世界規模の現象は起きないのに

民主政権ひとつでいきなりどん底まで堕ちるとは思わないが
成熟した先進国としてのイメージには、かなりのダメージをくらうだろうなあ
207名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 03:03:38 ID:ZOURokbR0
上から目線だけど、アメリカの抱える問題は大丈夫なん?
208名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 03:06:46 ID:4N8BzFed0
とりあえず・・・

  アメリカ、ロシア、北朝鮮、韓国、中国、オーストラリア、ニュージーランド
 

    死ね。

    くたばれ、消えてなくなれ、くそ野郎



 台湾。かわいいよ台湾。  
209名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 03:10:03 ID:+xLKAi1a0
軍事演習しかしない役立たずのくせに沖縄に居座るからだろ。
北鮮くらい潰してから偉そうに言えっての、タダ飯食らいが。
210名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 03:12:12 ID:jIhu36j/0
>日本の抱える問題は率直に言って、日本の政治には大きすぎる

日本の民主党には荷が重すぎるってことだろ。
まあ、おっしゃる通りだわな。
211名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 03:13:05 ID:XtNC7L6q0
中韓-日本-アメリカ
の板挟みで日本も苦しんでいるが:

イスラエル-アメリカ-欧州など

と、アメリカも板挟みで大変だなあ、と最近思った。
アメリカ・・・超大国のはずなのに、なんでイスラエルの前ではあんなに弱いんだ・・
212名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 03:14:06 ID:b6yQuAq00

                       ノ´⌒`⌒`ヽ
                   γ⌒´        )
                   ./´  ノー´⌒´⌒ ̄| ⌒ヽ
                  /   ./        .|   ヽ
                  / / ̄   Loopy  \_ .|
         r‐-、   ,...,,  .| .|   へ、   /ヽ   | .|
         :i!  i!  |: : i! /\| / =ヽ、 ノ= \_ |/ヽ
          !  i!.  |  ;| |. (  ヽ_●_ノ | ヽ_●_/   .) .|
           i! ヽ |  | \./   ―  / ` ―   ヽ/
          ゝ  `-!  :|    (   _ノ(  )ヽ_   )  有難う御座います。鳩山しっかりしろ
         r'"~`ヾ、   i!   ヽ     `!´     ノ.   頑張れとの、思いを頂きましたw
        ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!   \__  ` ー'´  __//`T
        !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、..\__,/‐'",..-'"
         | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
213名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 03:15:32 ID:btmlJm+Z0
米国債を売ればいいだけ
214名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 03:45:58 ID:Rdk9GNn10
自民政権っていうより麻生政権な。
マスコミが隠蔽していた仕事は、世界から支持されたことばかりだったからな。
215名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 05:35:36 ID:vhZ9YzD00
>>1の社説読んでみたい
誰か貼ってくれないか
216名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 05:48:00 ID:Mf/p/86h0
ロックフェラー爺さんようやく死ぬみたいだな
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/62d20ead40588d95a206cd977e8f7bbf
217名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 05:48:45 ID:Yor1caLq0
>>4
政治家があほなのことに加えて、有権者もバカだからだよ

民主をアホみたいに支持したり、レンホーだ大人気だったり、未だに小泉が支持されてたり
どうしようもないだろ、これじゃ
218名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 05:54:07 ID:2akiMKzbP
金が欲しくてそんなことを言ってるんだろ
219215:2010/07/30(金) 06:30:51 ID:vhZ9YzD00
Japan, America's top Asian ally, seems adrift. But it's not time to panic

Wednesday, July 28, 2010

ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/07/27/AR2010072705314.html?sub=AR
220名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 06:32:58 ID:rEpLVRhc0
>>217
>有権者もバカ
二十歳以上なら誰でも有権者になれる。だから当然馬鹿も含む。
そして知能は関係無い。当たりの無いくじなら誰が引いても
ハズレになる。
221名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 06:45:00 ID:MiZLGUR20
>>189
>アメ公に支配されたままの状態が続くくらいなら中国の植民地になった方が、よっぽどマシだ
同意。
このような多くの国民の意見を無視するな、革命民主党よ。
国民は、直ちに日米安保条約を破棄し、東亜細亜安全保障条約の締結を要求する
222名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 06:54:39 ID:8AIefckY0
鳩山一郎と鳩山由紀夫の違いってやっぱり雲泥の差があるわけか?
223名無しさん@十一周年
>>221
それ、チベット人やウイグル人を目の前にしてもいえるのか?
ユダヤ人がSSのヒムラーを彼は慈悲深い善人ですといってるのと同じくらい笑えるぜ。