【文化】コミケに初めていったときの感想 「スタッフが面白い」、「携帯が通じない」、「臭いはなかった」、「一人称が『拙者』」など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんφ ★
『コミックマーケット78』が8月13日から15までの3日間開催されるが、初めて『コミックマーケット』に
行ったときの感想をまとめてみたのでご覧頂きたい。今回の『コミックマーケット』に初めて行く人は
下記を読んでおいて『コミケ』がどんなものなのか予備知識として参考にしてみるのもいいかも。

東京ビッグサイトが大きかった …… 初めて行った人は大きく感じちゃいますね。ビッグサイトロンっていうロボットに変形するんですよ。嘘ですけど。
西館と東館の移動は面倒 …… 確かに面倒です。移動だけで10分掛かりますね。
企業ブースまで遠い …… 企業ブース遠いですね。最初に行かないと売り切れになっちゃいますよ。
立ち止まってたら怒られた …… 立ち止まってはいけないエリアにいたか通行の妨げになったんでしょう。気をつけましょう。
夏だったけど臭いはそれほどでもなかった …… 人が密集してなければ大丈夫かもしれませんね。
Uターン時にショートカットしたら怒られた …… 順路通りに歩かないとだめなんです。
冬のシャッター前の寒さは異常(サークル参加) …… 凍え死にそうになるとか。
炎天下の中、何時間も並んだときは死ぬかと …… 壁際サークルや企業ブースは並びますね。
携帯が通じない …… 夕方の16時近くまで通じません。
スタッフが面白い事言う …… これは本当に言います。
「二度と行くか!」と思ってたのに二度三度と行ってしまう …… ラーメン二郎的な中毒感?
始まりと終わりに拍手が起きたときはちょっと感動 …… 毎回拍手するんですよ。次回は一緒に拍手しましょう。
トイレに入れない!(女性) …… 女性は並ぶので要注意。
独り言をいってる人が多い …… 考え事してるかヘッドセット使ってるのでは? 違う?
一人称が「拙者」と言う人をリアルで見た …… これはいそうですね。

などなど都市伝説のような本当の話が出てくる。コミケは延べ3日間で30万人から40万人来場する
モンスターイベント。東京ビッグサイトを全館使っているがそれでも人があふれてしまうくらいだ。
ちょっとでもダッシュしようなら注意。もちろんエスカレーターや遊歩道は歩行禁止と安全面に配慮されているイベントだ。

http://getnews.jp/archives/69834
2名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:08:20 ID:PfSibgk+0
拙者〜でござる
3名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:08:35 ID:v3ixLFzM0
今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。
なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿に
されるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。
渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」 「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキュンポぽい名前)ではないか!
 敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」
俺は限界だと思った
4名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:08:36 ID:k/7oeFMk0
ニュース性のないスレにはレスしないように
5名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:09:00 ID:8s1UUNTnQ
関東はいいよな
6名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:09:12 ID:ySRGAXeI0
>>4
おまえがいうなよw
7怒髪 ◆5ACRBES7TA :2010/07/28(水) 13:09:25 ID:RTMv2ZN30
>臭いはなかった

最近はみな気を使ってるのかな。
10年前はごっついすえた臭いがしてたのに。( ゚ω゚ )
8名無しさん@11倍満:2010/07/28(水) 13:09:32 ID:or+smtLR0

やはりコミケ会場は爆破すべき箇所なんだね。
9名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:10:00 ID:Ujvy5K120
それがし
10名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:10:11 ID:nMgBtQAm0
去年、出張と重なったから怖いもの見たさで初めていってみたけど、素人が物見遊山で行くところじゃなかった。
とりあえず、子供連れの一般客もいる近隣の商業ビルで戦利品のエロ同人誌の品評会をしてる連中は
死ねばいいのにと思った。
11名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:10:19 ID:CWhLQoIY0
拙者はキモイな
12名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:10:21 ID:6k5xuhgaO
拙者ってマジで使ってんのか
13名無しさん@十周年:2010/07/28(水) 13:10:53 ID:tupFEPLg0
土日のアキバのが臭いわ
なんでホームレスの臭いを漂わしてるアホがあんなにいるのか
14名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:11:31 ID:yk7V7Us/0
拙者は摂社を接写したでござる
15名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:11:31 ID:e0vJ9V0v0
夏に一回だけ行ったけど普通に臭かったぞ
16名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:11:57 ID:dUMWc2Iv0
>>5
実際に目の前でこういう人達見ると嫌なもんだよ
17名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:12:12 ID:cIdTkTWL0
まあ全部分かる拙者も拙者だけど(笑)
18名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:13:10 ID:IjkrzqMB0
このクソ暑い中、あのサウナ地獄にわざわざ行く人たちって、まるで修行僧だね(`・ω・´)
19名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:13:41 ID:HUPxaKsc0
↑忍者キッドさん

奇遇ですね(・∀・)

↓レオンさん
20名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:13:44 ID:KR2j3Hgz0
たむろってるDQNとキモオタには、なんていうか逆ベクトルの嫌悪感を感じる
21名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:14:04 ID:4gsL/B8l0
オタクは臭くないよ
22名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:14:18 ID:biY0NAt90
>>10
注意すればいいだけなのに
ネットじゃ「死ね」って平気でかけるんだな
23名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:14:42 ID:c72BuRpt0
.    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    ( 人_____)
    /  ─    ─\    自冊したくなったら、アキパに逝けばいいと思うよ・・・
  /   ///(__人__)//\
  |        `ー-'     |  ワクテカの町だお
 (.\            ,/
 / (   ))      )))
[]___.| |       ヽ
|[] .| ねっとりウヨさん )
 \_(__)三三三[□]三)
24名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:14:53 ID:IemWg71x0
コミケ会場は半袖で入ってはいけない
キモオタの汗でヌルヌルの肌と直接接触することになる
25名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:15:29 ID:kp2Hb9J10
にんにん
26名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:15:47 ID:+ylyh2dY0
>>1を読んで楽しそうに感じた俺はもうだめなのかな・・・・・
27名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:17:03 ID:PDFeVyzP0
東方厨がうぜえ
28名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:17:56 ID:gHqVtk7n0
ただ このイベントって
スタッフって基本ボランティアなんでしょう?

最近言ってないが近くに温泉施設できてなかった?
帰りに寄るには丁度良いかも
29名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:18:13 ID:gEbOsplL0
コミケじゃないけど地方の小さい同人イベントの臨時スタッフした時は
そこの正規スタッフに意地悪されてイベントが嫌いになった思い出がある。
正規スタッフが仲良しグループの集まりでさ・・・よそ者に意地悪するの
楽しいんだろうな。
30名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:19:12 ID:ySRGAXeI0
>>28
ボランティアやるとその後優遇されるからね
それに好きでやってる人がほとんど
31名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:19:54 ID:dUMWc2Iv0
リュック背負って紙袋持ってる男の2人組を見かけると
ああ・・・今年もコミケの季節が来たなと感じる
32名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:20:05 ID:Srpmw6h00
まぁ、シャッター全開だし臭いはあんまりこもらない感じ。
33名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:20:30 ID:7W8brUBr0
つうか終戦記念日にエロマンガ漁ってんじゃねえよ
34黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/28(水) 13:20:31 ID:pF3lBqRBP
冬は寒かった
夏は暑かった

以上の点からお取り寄せする方が楽だと思った
35名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:20:34 ID:4CmM3i6t0
>「臭いはなかった」 「一人称が『拙者』」

wwwwwwwwwwww
36名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:20:42 ID:4OxbFctP0
両腕脱臼のコピペください
37名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:21:22 ID:iD2o7Fe90
地方のイベントしか行ったことないでござる
38名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:21:35 ID:smpJCsUt0
忍者増田かよ!と思った

増田とか高橋ピョン太とか伊藤ガビンとか、今頃どうしてるんだろ
39名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:21:39 ID:yLOduChR0
>>1
始発のモノレール浜松町駅が大混雑で歩けなかった
40名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:21:45 ID:TMb7crtLP
いまだに拙者なんて言葉使う奴なんて居ないでござるよ
41名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:22:08 ID:4CmM3i6t0
JRの中でキモオタが会話してるコピペください
42名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:22:09 ID:664CSYok0
チケットで入場→一般で並んでる人たちに「愚民どもが!!」
43名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:22:14 ID:Srpmw6h00
でも「俺もよろ」の一言で大手の限定本取り置きし放題なんてスタッフはほんの一握りなんだろ?
44名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:22:43 ID:l45s8fj70
ガジェット通信(笑)
45名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:22:50 ID:FyjNfP+N0
一回行ったことあるけど、思ったより面白いものではなかったな
漠然とオタク関係(鉄道・映画・軍事・無線・ゲーム)などの物品も置いてあるものだと勝手に思っていたけどなかったし
46名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:23:05 ID:qFHiYZgh0
コミケはお祭りじゃないんだよ
エロ同人買うだけなら虎で十分でしょ
RPGのレアアイテム漁りのような気分で来る奴は邪魔すぎる
転売屋も邪魔すぎる

ヒラコーがコミケが金になるってイメージをバラ撒いてるけど、そんなんじゃないから
47名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:23:14 ID:Bi9OO+j30
TFTビルまで来ないでくれ
48名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:23:49 ID:reazVwRD0
というか、なんというか


コミケに子供連れてきてる馬鹿親は死ねばいいと思うの
49名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:23:57 ID:ZeJktvN+0
就職活動のとき何かの説明会でビッグサイトに行ったけど
コスプレ系イベントと同日開催だったらしく、
リクルートスーツ姿の就活生とアニメ色の髪をしたコスプレ男女が入り乱れる
カオス空間になってた
50名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:24:08 ID:NMeqfWWZ0
>>48
あれってお客様気分でいくところじゃないしな
51名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:24:19 ID:tRtXq66l0
>>46
どういう物なの?
52名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:24:46 ID:IRbGYjmI0
なんで携帯が通じないの?
53名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:25:08 ID:HEJ6L3fi0
でもなんだかんだで日本で一番人が集まるイベントじゃなかったっけ?
3日間で60万人くらい来場するんしょ?
54名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:25:19 ID:AuedxbvIP
一人称が「拙者」w
そりゃ、濃いなぁwwww
55名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:25:42 ID:R4Dcfmq30
>>45
そういうのがメインのサークルもあるが少ないからな
カタログで調べておかないと発見は無理だろ
56名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:25:51 ID:ISR4LFUh0
                , '´ ..........     `ヽ、
           / ...::::::::::::______::ヽ、
          / .::::/ ̄               `ヽ':.,
            / .: ::| __          _}::',
        /   .::::`>―   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、:::::|
          l   :::::::/,,-―''" ̄   l    ̄`''ヽ、|::::|
.          |  ::::::::|      ヾ、   //   、 !:::|
        |  ::::::::| ∠ヒテニヽ    ィチシニヽ  !:::|
        |.  :: :::::|  、__,    | 、___, |:::|
        |::  : :::::|  `ー一′    |  `ー一′ |::|
        | ::.  :::::l """ u       〉  """  |:::!
.         l: :::. ::::!       /   ^ ´  、    ,':::|
          l:.. :::.. ::',  U  !        }  u /::::!
        ';:::::::::.. :ヽ   ノ―===‐-、   /::::/
.        _,ゝ-―-、:\   __`ー  ̄`ー   /::::/_,. -―-、
         /::....::: ::::::::ヽ::\      ′     /::::/:::.  ..::::::::ヽ、___
  _ -ァ'ー―--―-::::_l_:ヽ、     ,/::::/::::::::.. .::::::::::::::/::::::::::::::ヽ
,/ ..:/:.:.:.:/:::::::.:.:/:::: ...::.: ̄>―一'―、-:'―――--:、/::::::::::::::::::::
  .::::/:.:.:.:../:::::.:.:.:.:./:.:.:./:::/ /:::::::::::/:.:.:.|:ヽ\::::::::::::::: ..:::::::`ー-、:::::::::::::: 
57香具師A@お大事に :2010/07/28(水) 13:25:54 ID:Qv6iOz170
臭うよ 女の子が エイトフォーとかデオトラント商品
いっぱいつけてくるから 香水の苦手な香具師 まいったよ
男は大丈夫 心配ない
女の子にちかずいちゃ駄目よー
58名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:27:05 ID:reazVwRD0
>>51
その作品が好きだー!っ手連中がそのリビドーをお互いに見せ合う場所

口さがない言い方をするなら「全ヲタクオナニーフェスタ in 有明」

>>52
みんながみんな携帯を使って情報交換してるせいで回線パンク
59名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:27:18 ID:gHqVtk7n0
>>52
回線がパンク
かかづらい状態

しかし、今ユーザー獲得が激しいから
その気がある場所は、拡張用移動中継車両だすかも
60名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:27:20 ID:JdERjKgo0
俺らの頃は「オイラ」だったな
61パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/07/28(水) 13:28:05 ID:qobQ085j0
一回も行った事無い
同人誌に興味ない
素人のマンガに金を出す奴はバカ
62名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:28:27 ID:NheT/2Vz0
これはニュースですか?
63名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:28:38 ID:jBoXJl9x0
あちき、ぽっぽでありんす(*‘ω‘ *)
64名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:29:56 ID:kBFULOzY0
なんちゅう平仮名の多い記事
65名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:30:43 ID:xIPtLM5f0
ウーロンが変化してるバニー姿のブルマのコスプレ見たときは都会はすごいとこだと思った。
66名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:30:48 ID:tj/73jeG0
転売して一番利益がでる抱き枕を教えて下さい
67名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:31:14 ID:Srpmw6h00
>>46
普通のサークルは儲かってもトントンってのが現実。ただ、一定以上のレベルのサークルが
100万単位の儲けが出ているのもこれまた現実。

まぁ、有明ドリームだよね、この辺は。
68パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/07/28(水) 13:31:14 ID:qobQ085j0
同人誌に興味ないけど
1回ぐらい行ってみようかと思ったが
入場するのに1時間ぐらい並ぶと言われて馬鹿馬鹿しくてやめた
69名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:31:26 ID:vNiyGKvC0
>>1
>ビッグサイトロンっていうロボットに変形するんですよ。嘘ですけど。

うわあ・・・この寸評のほうがちょっと・・・
70名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:32:21 ID:cCFLibVe0
>>61
プロのサークルもあるんだが。
71名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:32:38 ID:QYs9k/Z4I
>>61
素人以外も参加してるけどね。
72名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:33:34 ID:K4kNXkqs0
>>61
評論本は流通本とは違って、情容赦無いぞ
73名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:33:42 ID:WjZJ9eIA0
東京ベイ有明ワシントンホテルが満室になるな
74名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:34:23 ID:reazVwRD0
>>73
大江戸温泉物語も忘れるな
75名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:34:29 ID:R4Dcfmq30
>>61
おまいのようなのがプロの同人誌を一般書店で取り寄せようとして騒ぎを起こすんだろうな
76名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:34:30 ID:K4kNXkqs0
>>66
なのは
一日中並んでも買えないけどなw
77名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:34:46 ID:gEbOsplL0
>>61 版権モノ(アニメ漫画ゲーム当のキャラ使用)ではなくて
オリジナルの漫画を描く人の中に良い話を描く人チラチラいますよ。

出版社で出してもらう作品だけが漫画ではないからね。
78名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:35:00 ID:vLLKA3nv0
コミケに行こうよ おにいちゃん
79名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:35:02 ID:wprOYmHb0
昔、晴海だったころにコミケに行ったら、あまりにも暑すぎてドッペルゲンガーがみえたw
追っかけたが捕まらなかったw
80名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:37:07 ID:ZTQ2yW9WQ
初めて行こうって人は昼過ぎくらいに行こう。
いきなり朝から並ぼうとか、死ぬぞw
特に夏は。いやマジで。
81名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:37:35 ID:Wts8nM+m0
携帯通じないからってんで、トランシーバー持って来てる奴いるってマジ?
軍用みたいなでかいの。
82名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:37:40 ID:QYs9k/Z4I
関係ないけど、ずっと買ってた作家さんがプロデビューしたら、なんかうれしいよね。
83名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:37:51 ID:geU1PisH0
こうやって好意的?にヲタ文化が紹介されるのは良い事だとは思うんだが、
反面一般人が興味本位で「お客様」になりそうなのが怖い。
そんな今夏で一般参加3回目の東方厨兼鉄ヲタな私。
84名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:39:02 ID:HXikZ/4U0
ああ、ヲタどもの汗で天井に雲ができるんだよな。
行ったことないけど。
85名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:39:04 ID:WGtovuzqP
吾輩とかもいるの?
どーでもいいけど
86名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:39:15 ID:WjZJ9eIA0
糞ゲーでも買ってくれる人が数人居るから嬉しい。
87名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:39:37 ID:JdERjKgo0
>>48
遠からず孫連れてくる奴が出てくるから
88名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:39:41 ID:tpt+4K8vP
初参加は晴海だったけどコスプレしてる人が
キャラそのまんまだったので驚いた。
カメラ持って行かなかったのが悔やまれる。
89名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:40:09 ID:reazVwRD0
というか、コミケに「買いに行く」ってのが発想としておかしいよな

あそこはオタク達のほとばしるオナーニを見て、それがすばらしいと思ったら
お金を払う場所。
90名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:40:28 ID:vLLKA3nv0
>>48
「よーし、パパ今日は同じの三冊買っちゃうぞ」
とか言ってんの
もう、見てらんない
91名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:40:33 ID:WjUva7pG0
拙者とかmjdいんの
92名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:41:13 ID:Zr9JGqXE0
たぶん一生行かないんだろうな・・・・俺
93名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:41:53 ID:KLl2nLhV0
りんかい線が認知されてきたから最近は空気輸送じゃなくなってるけど、
開通した頃はコミケの日くらいしか混まない電車だったな。しかも臭かった。
94名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:42:10 ID:qH/+cFsQO
18禁サークルなんて実際は全体数の一割にも満たない
昨年末のコミケがその割合
しかも18禁作品が必ずしもエロ漫画とは限らないし
95名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:42:12 ID:QYs9k/Z4I
>>81
携帯がまだまだ高価な時代は、普通に無線機使ってたはずだよ。
デカいかどうかまでは確認してないが、ヘッドセット装備した奴等は何人も見た。
96名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:42:19 ID:LJqozY4C0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★ = 名無しさんφ ★
97名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:42:51 ID:Nh+fl8vf0
今年は特に灼熱地獄だろうなw
一般参加するが、もう明け方から並ぶ元気はないわ
コミケのスタッフは完全ボランティアなんだよなあ
毎回頭が下がるよ
98名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:42:52 ID:ZTQ2yW9WQ
>>84
それは晴海時代な。
昔の話だ。


ちなみに雲だけじゃなく雨も降った。
99名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:43:50 ID:QbplbRf10
ヲタクて必ずヲタ自慢するよなw
一般人は興味ないのにw
100名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:44:23 ID:awS+G/Rd0
>>3
このこぴぺ見飽きたけど、リアルにマジでありそうでこあい((><))
101名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:45:09 ID:WjUva7pG0
影軍よ
こんなスレたてたとこで
今のチバに貴様は勝てん
102名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:45:24 ID:+75Y4s6w0
落し物リターン率が異常に高いらしい

まぁ実際落とした人でないとそういう感想は出ないか
103名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:45:28 ID:6X94SUoI0
コミケは遊びじゃないんだ。と平気でいってるやつ。
104名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:45:28 ID:/4wNaPyDP
バブル期は買い専参加の人はお財布を千円札で一杯にして
今日は10万円分同人誌買うぞー!って勢い込んで来てくれたけど最近はどうなの?
105名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:46:00 ID:8nSZMqTV0
目的持たずに漠然と来る人は、疲れるだけで面白くないと思う。
106パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/07/28(水) 13:46:09 ID:qobQ085j0
コミケは行かないけど、これに行く予定

「EXIT TUNES BEACH in 江ノ島花火大会の前」

日時 : 2010年8月3日(火) 11:00〜17:00
場所 : 片瀬江ノ島海岸 特設ステージ

プチBプロジェクト(馬琴、ラクダと亀、みろう、ぐり子、林檎、鳩子、瑠衣、ぎり子)

1回目 12:00〜12:30
2回目 13:55〜14:25
107名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:46:26 ID:ZWO9JjFW0
>>74
あそこよりも日航とパシフィックだろう
108名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:47:03 ID:NMeqfWWZ0
>>103
少なくとも普通に街に遊びに行く感覚で行く物ではない
体力ないやつだと倒れる可能性がある
109名無しさん@11倍満:2010/07/28(水) 13:47:08 ID:or+smtLR0
>>100

大阪だと日本橋の電気街界隈に実在するよ。
今のようなクソ暑い季節に遭遇すると殺意さえ湧くよ。
110名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:47:48 ID:6X94SUoI0
>>104
毎年20万は使ってるな。夏だけで
111名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:48:24 ID:awS+G/Rd0
この間列車で隣に座ってただっさいかっこのおばちゃん(40くらい?)がでっかい紙袋から10ページくらいしかない漫画なのに600円とか法外な値シール張ってあるやつをどんどん出してはビニール引っぺがして嬉しそうに読んでた暑いのになんか寒くなったお(´・ω・`)
112名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:49:15 ID:RFUtITgV0
今年もやるのかぁ
おまいら準備は万端なんだろうな?
113名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:49:45 ID:uNM2TM+g0
>>104

最近は企業ブースに行ってるだろうなそういうのは。
114名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:49:53 ID:NMeqfWWZ0
>>111
原価とか手間とか考えればしょうがない
薄利多売できないものだし
115名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:51:16 ID:YC3r7yxI0
同人誌って版権の問題はどうなんだ?
116名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:51:51 ID:/4wNaPyDP
>>110
そうかミケは今でも景気いいんだな
今年十年以上ぶりで行くことになったんで混み具合が怖いよ
117名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:52:02 ID:8aamrblH0
アニヲタってきもちわるいよね
感じ悪いよね
118名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:52:54 ID:reazVwRD0
>>115
限りなく黒に近いグレー

簡単に言っちゃえば、版権元が「目を瞑ってくれている」ようなもの
もし、ちょっと本気出して版権元が訴えれば一瞬で吹き飛びかねない

そういや、昔「限りなく蒼に近いブルー」ってあったよね
119名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:53:02 ID:YlTDeODSI
サークル参加でゆったりするのが良いよね。
つか、サークル参加しかした事ないから一般参加の状態知らないけど。

サークルスペースが休憩所になるし、周りも同じ様なサークルで話弾むし。ま、物が売れないから暇なんだけどねw
120名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:53:50 ID:uNM2TM+g0
>>112

サークル参加だけど
10代20代は『オレの人生のすべて』と意気込んで
本作って行ったが、さすがに30代になったから卒業した。



けどホントは今も行きたい。
でも仕事がサービス業だから休めない。
121名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:54:02 ID:awS+G/Rd0
>>114
でも横から覗いた感じじゃど素人のきも漫画調だた
あんなの大量に買うならもうちょっと服とヘアとメイクなんとかしなおとおもいますた(´・ω・`)
122黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/28(水) 13:54:30 ID:pF3lBqRBP
>>109
たまに車に挽かれてるよね
あいつら
123名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:54:34 ID:Gmla5bHlP
それがし
124名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:55:34 ID:TQGhboSG0
ちょっと質問!

同人誌を作っている人って,その筋の人からリスペクトされたりするの?
そもそも,同人誌作りって人気あるの?
125名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:55:42 ID:Srpmw6h00
>>81

特小無線(だっけ?)は今でもグループ買いの人が使ってることあるよ。
126名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:55:56 ID:8bk5P9mL0
【ウホッ】 5/4 ショタホモの祭典”ショタケット10” 開催 【男児萌え】

なんだろうなんだろう? なんか気になるなあ、行ってみよう。
ショタもやおいも似たようなもんだろうから、多分婦女子がわんさかかな?
 ただし、スレッドには、客層はほとんど男。とスレタイ紹介の時点で書かれている。以下、
「ショタイベント全般に当てはまるが、腐女子目当てで逝くと泣くことになる。」
「そもそもこれの主催者が腐女子を集めたくて始めたら男ばっかり集まって(´・ω・`)ショボーンとなったという噂もあったりなかったり」
「しかもそれで男子客抑制しようとしたら大ブーイングされたんだよなwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwウハwwwwwwwwwwwwwwwwワロス」
「腐女子界でもショタはねぇ…異端つーか、裏の裏って感じで萌える人自体が極小だからね…」
大丈夫、なのかな?
浅草駅降りると連休中なんで人がわんさかわんさかあふれている。
目的の産業貿易センターって、名前だけだとショタのイベントするとは思えないなあ。
でも、玄関くぐって入館すると、

うっ!確かに野郎しかいない!

7Fで降りる!うっ!キ、キモイ!
さわやかなお兄さんや、笑顔の素敵なお兄さんなんてどこにいるんだ?7,8割は外見でカテゴライズするところの、マイナスイメージのオタクだらけ・・・・
小林薫の劣化コピーみたいな人がなんでこんなにいるの!

気を取り直してチェック。作者はそれなりに女性もいるけど、やはり7割は♂
会場の外は連休の浅草で、老若男女なのに、ここの会場は、メガネ、小太り、リュックといった
「それって、オタクに対する偏見だよ、そんなステレオタイプの奴はそれほどいないよ、今は見た目じゃオタクかどうか、わからないよ」という反論が出来なくなる人の割り合いが多すぎ。

なんか、この会場、すっぱいにおいがする・・・・
くらくらする・・・この世界は、僕にはまだまだハードル高いや・・・
何も買わずにさっさと会場を後にした。スレッドに書かれていたのはネタじゃなくて、事実だったのか・・・

【ウホッ】 5/4 ショタホモの祭典”ショタケット10” 開催 【男児萌え】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1114924480/
127名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:56:02 ID:9U5Wds5k0
みんな腐ってるから臭わない訳がないんだが
128名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:56:04 ID:ZTQ2yW9WQ
>>110
20万か・・・・・・
企業ブース回らないでそれだけ使うなら気合い入ってるなあw
129名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:56:08 ID:+75Y4s6w0
>>120
昔のマンレポに
「コミケに必要なもの。10代の体力と30代の財力」
ってのがあったのを思い出した
妙に納得した
130名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:56:55 ID:bG9UuoHM0
ここに10万人の宮崎が居ます
131名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:57:04 ID:OxvYINlq0
コミケでも居たがもう尻が茶色、それこそ何か足元に茶色い液体が滴っていて
本人もなんか小刻みに震えていてたまに屁もしているのか刺激臭が風に乗って・・・
回りもあまりの臭さに

先頭  ○    ○  最後尾    漏らしたやつ→○
○○○○  ●  ○○○○    他の並んでる奴→●
○○○○○    ○○○○
    ○   ○

こんな状態の列
さすがにやばいと思いスタッフ呼んで近くにトイレあるんだから行けと言ったが
「いみ”ゃこごでひぎかえじたら、かえじゃないないじゃすか!」
と、日本語でおkな状態
周りからも「くせぇ」「迷惑だ」と非難の声が出始めて
オロオロ状態、スタッフも困惑状態で、スタッフが肩に手をかけたその瞬間
その瞬間一瞬体がビクンっ!と仰け反って
「お"あ"おくぁwwせdrftgyふじこlp!!」(マジ聞き取れない声)
ブウウウウウウウウウ!!!!ビチビチビチッ!と言う音とともに
そいつは持っていたかばんを投げ出して、ケツを押さえながらトイレに駆け込んでいった
無論通った後は茶色い液体・・・
一触即発とはあの事だったな、その後どうなったかは知らない
132名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:57:59 ID:G8Lyy/5o0
ルールを知らない新参が迷惑行為をしてるらしいけど
なかなか事件にはならないよね
東方厨あたりが暴れたら面白いのに
133名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:58:20 ID:xlVRcVrI0
今回の夏コミは猛暑で熱中症自殺しに行くようなもんだから自粛しようと思っている
俺みたいな奴他に居るのかな?
134名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:58:26 ID:uNM2TM+g0
>>115

著作権は親告罪なので
文句言われたらアウト。

現状でもポケモンとかドラえもんとか
ときメモとかアウトだしね。

正直、漫画アニメ業界が厳格に著作権対処したらアニパロ同人は全滅する。
今は『まぁ目を瞑ってやるか宣伝にもなるし』で黙認が多い。

というか漫画業界も新人作家発掘にコミケ利用してるし
ある意味、共栄共存してる。
135名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:58:32 ID:reazVwRD0
>>132
東方厨はすでにもう暴れてるし
136名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:58:58 ID:9pGvUdcDP
>>129
20代の行動力ってのもあったな
137名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:59:14 ID:gHqVtk7n0
>>115
あくまで黙認
訴えられればほぼ負ける

しかし、過去の漫画家の中にも
コミケ出身の人も少なからず居るからね

コミケで作品を知り
コミック・ゲーム買う人も居るだろうし
企業としては微妙な判断だろうね
138名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 13:59:50 ID:geU1PisH0
>>132
一東方厨としてその言葉は耳が痛いぜ……
昔は知らないが、今は皆訓練されている参加者だと思ってるが、実際の所はそうでも無いのかね
139名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:00:08 ID:YlTDeODSI
>>121
値札が付いてるって事は、お店とかの委託販売だろうから、お店の取分も入ってるよ。
最近のはしらんが、以前やってたダウンロード販売は店が400円持っていってた。
普通の店舗で場所や在庫管理してるなら、まだ取られるかもね。

ペラペラな本600円で売っても、作った奴らは赤字だろうな。

とはいえ、高いのには変わりないけどね。好きだからこそ買えるんだろうよ。
140名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:00:13 ID:wprOYmHb0
>>124
季刊エスとか…

まあ、アレだけ分厚いカタログも少ないだろうから、人気あるんじゃないの?
141秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/07/28(水) 14:00:31 ID:5cp8RJfB0
('A`)q□ 俺も行ったこと無いんだよな。
(へへ   面白いらしいけど、年食って人ごみがw
142黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/28(水) 14:00:41 ID:pF3lBqRBP
コミケよりはワンフェスだな!個人的には!

>>133
自分もその口だな
めぼしい所をチェックしといて後でお取り寄せしてるし♪

143名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:01:07 ID:gEbOsplL0
>>100 
自分が卒業した後、高校の漫研の後輩が
小田急線内でそういう会話してるのをみた。
144名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:01:50 ID:reazVwRD0
>>142
わんふぇすはいいねえ

基本、並ぶといっても1時間も並ばないし、
なにより会場が広くて良い
145名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:02:24 ID:geU1PisH0
>>133
今年はマジで暑いから、私含めて行く人は飲料総動員法制定だな。
146名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:02:35 ID:IERBAQq40
>>1
getnewsでスレ立てんな糞記者
147名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:02:51 ID:UhDf1h8S0
男子はトイレでナニをするので並ぶ
女子はトイレが長いので並ぶ

後輩が去年いったが、男性女性ともにンコやシッコをマジで漏らして
人生終わったような顔をしながらいずこかへ去る人を数人見かけたそうだ
冗談抜きでオムツが有効かもしれないな
148名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:02:57 ID:tHbCvPpqP
臭い無かったって冬の感想か?
夏なら嗅覚が死んでる奴以外はありえねえ
149名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:02:57 ID:nsaL/Ose0
田舎のコミケットは無人販売所化してるサークルブースが多い
150名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:03:14 ID:xlVRcVrI0
>>142
今年も熱中症で人死にまくってるし、ジェノサイドコミケの再来の予感がして・・・
逆にアキバを午前中に狙うってのもいいんだよな
151名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:03:20 ID:Srpmw6h00
一部のエロゲー会社や同人サークルを除いて黙認なんてしていないよ。
パロディ同人は真っ黒であって今現在訴えられていないと言うだけだ。

もっとも、実際に訴えられるかどうかはまた別の問題だけど。
152名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:03:39 ID:/4wNaPyDP
集英社の漫画の二次創作で数千万コンスタントに稼いでた同人作家が
集英社からスカウトされて漫画家になった例も有るから
色々だな版権問題ってのも
153黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/28(水) 14:04:04 ID:pF3lBqRBP
>>141
記事は夏を話題にしているけど、行くなら冬がマシ。ただし手洗いとうがいをしないと高確立で風邪を引くけどね♪
154名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:04:09 ID:8XWzVVti0
普通に臭いだろ
155名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:04:17 ID:WjUva7pG0
>>120
ジャンル何?
156名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:04:20 ID:reazVwRD0
>パロディ同人は真っ黒であって今現在訴えられていないと言うだけだ。
それを黙認というのではないでしょうか
157名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:04:58 ID:xsHVpV4z0
臭いしないって人は自分も臭いからそう感じるんだよ
158黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/28(水) 14:06:31 ID:pF3lBqRBP
>>150
おー、またゲロ吐いたり痙攣起こしてぶっ倒れたりする奴とか出んのかねぇ
東京都消防局の皆さんは大忙しだなw
159名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:06:45 ID:SdmWxKEU0
ここ数年、良くも悪くも敷居が低くなったよね。
誰でも気軽に遊びにいけるようになった感じ。
160名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:06:52 ID:YlTDeODSI
>>149
10年前くらいって地方イベントって腐り切ってたけど、今もそうなの?
事前調査なしに、エロエロ同人誌担いで行ったら、客層が腐り切ってて泣きそうになった。
161名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:07:40 ID:reazVwRD0
>>157
ですよねー

というか、出かける前に風呂に入って念入りに体を洗う
出かける前にはデオドラントを一吹き
かばんの中にはタオルと代えの下着を二つ

これくらい夏はしていかないと、自分の体臭が臭くて死ねてくる
162名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:08:35 ID:gHqVtk7n0
熱中症・・・
特に床に座っているのは

熱中症なのかどうか分からないから
死亡する可能性有るかもね
完全に倒れてたり伸びてたりすれば
直ぐに発見されるだろうし
163名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:08:36 ID:geU1PisH0
>>159
私も新参だけど、敷居が低いからこそ最低限のマナーは守ってほしいっていうのはあるかもね。
164名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:08:55 ID:pr2ZuLMP0
何だ…変形はしないのか…
165名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:09:06 ID:9pGvUdcDP
>>152
角川の方は最近、自社で版権持ってる作品の人気エロ同人作家に
安く短期間で商業誌用の漫画描かせて使い捨てしてるね。
断ったら角川にどう動かれるか分からないから皆受けるしか無いんだよなw
166名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:10:06 ID:KCg0BEij0
>>98
いやだ
そんな雨に絶対当たりたくない
よく女の人、行くねぇ
167名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:10:25 ID:nAt0FD9B0
拙者なんて言うキチガイほんとにいるのかよw
168名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:10:39 ID:LEWGyN8j0
>>3のコピペのオリジナルの書き主なんだが、
毎年使ってもらえて胸が熱いわ
169名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:11:04 ID:nsaL/Ose0
>>160
さあ 俺も10年前くらいから行って無いし
ただウチんとこのイベントは全然腐ってなかった
エロ系もほとんど無くて半数近くはエロ無しパロと自作ノベル系
あとはみんなコスプレして運営がやる景品付きゲームでみんなわいわいやってダベって解散的な感じ
会場は無駄に広かった 普通に家電フェアとかフリマやる会場借りてやってたし人もそこそこ来てたな
今は人も居なくて狭い会場で腐れ共がのさばってると聞いてまったく行く気がしない
170名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:11:23 ID:v6Lq8V4uP
20年以上コミケに行ってるけど拙者なんて言ってる奴いないぞ……
171名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:11:37 ID:9UqEUfGX0
>>167
何かのコスプレしてたんじゃないの?
172名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:12:51 ID:R+VrInWA0
俺もビッグサイトの大きさナメてたわwwwwwwwメッセの10分の一くらいかとwwwwwwwwwwwww
173名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:13:20 ID:/4wNaPyDP
>>166
女性向けと男性向けで銭湯の様にほぼ場所が分かれてるから
男性向けにいる女性はそれなりにそういうのコミで受け入れてると思うよ
174名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:13:45 ID:LH7LDKYV0
拙者なんて言ってる奴いないだろ
175名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:14:40 ID:uNM2TM+g0
>>124

リスペクトの意味が微妙だが

普通に出版社からスカウトとかあるよ。
友人も何人かそれでプロデビューした。
まぁ来るのは中小の雑誌社だけどね。

プロデビューしたと言っても、競争が激しいので
生き残りは難しい。
1年くらいで同人に戻ってくるのが多い。

>>155

オリジナルでロリエロ
まぁ超弱小で売れてないけどねw
印刷代はおろか交通費捻出できればマシなほうw

最近は悪名高き東方厨だがw
橙可愛いよ橙w

イベントは行けないので
今は書店売りとブログメインだな。
176名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:15:02 ID:X+3Me2rX0
「では拙者は用事があるのでこれで!(帰ります)」
居そうじゃねーかw
177名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:15:13 ID:QLwRp7bU0
やっぱ行くのやめた
178名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:15:19 ID:TdqEDUPM0
>ビッグサイトロンっていうロボットに変形するんですよ。

 小麦ちゃんネタかよ。
179名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:15:22 ID:+6giWUFr0
メイドコスで腐女系の売り子・・・
大学に入学したら解放される約束が反故にされた orz

コスのまま東館には行きたくないけど、買いたい本もあるし・・・
180名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:15:51 ID:9hsuTC5G0
オタクの末席に名を連ねる者として完全なオッサンになる前に一度は言って見たいと思うが・・・
181名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:15:58 ID:nsaL/Ose0
拙者ってのは見たこと無いな
小生って言ってるのは居たけど 80歳くらいのおじいちゃんだったけど
182名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:16:21 ID:Z4JmFD7P0
今年の猛暑は死人がでるかもな。
熱中症で運ばれる奴が大量に出るのは間違いない。
183名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:17:05 ID:IXdPr4Cx0
>>162
救護室があり内科系医師と看護師が常駐してるが
様々な制度上の問題があって点滴などの医療行為はしないはず
ま、若い子が多いから、ある程度は耐えられるんじゃない?
温度湿度が高くても運動量は少ないし、日光を浴びるのは
入場するまでだし、水分補給しようと思えばできる環境だから

自分医師だけど精神科だし、人知れずエロ本作って売る側なので
倒れた人がいても見捨てると思うw
184名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:17:22 ID:reazVwRD0
>>180
コミケよいとこ一度はおいで、といいたいところですが、
まあ、別に行かなくてもいいです

ヲタクのオナニーショウが見たくてしょうがないと思わないのであれば
185名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:17:24 ID:5yqW57jz0
>>180
おま俺
行こう行こうと思っててもう三十路前…
電車で行ける距離ならいいが俺の場合飛行機必須だからなあ。
同人誌自体もあまり興味ないし。好きな作家は数人いるけどね。
186名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:18:17 ID:wprOYmHb0
>>180
おっさんもいるから、問題なし。
187名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:18:42 ID:/4wNaPyDP
恥ずかしながら救護室は一度行った事あるけど
はちみつレモン貰って飲んで休んでただけ
188名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:19:23 ID:PHfhd8XOi

てっきりコスプレパーティとか、
せいぜい盆栽みたいな趣味の一品博覧会的なもんかと思ってたが、
要するに展示即売会な訳ね。
あるいみ東京ガールズコレクションに近いのかw?

>>163
一般常識的なマナーやエチケット以外に
なにか特殊なルールでもあんの?
興味本位と取材兼ねて言ってみようと思うのだが。

189名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:19:24 ID:as8cw0OR0
コミケ期間中だったと思うんだけど
青海でイタ車(たぶんGTR)がビッグスクーター2台にケリ入れられてて笑ったっけ。
190名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:19:40 ID:nAt0FD9B0
40〜50代結構いるぞ
同年代は、サークルの人と話してると何となくわかるしw
191名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:19:44 ID:nsaL/Ose0
>>180
俺も東京のコミケとぷにけに参加したい
東京に住んでた時は仕事忙しくて結局行けず仕舞いだったし

ぷにけってまだやってるよね?
192名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:20:51 ID:tHbCvPpqP
>>180
3、40代になってもけっこう引退しない奴が多いので高齢化が進んでいる
193名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:22:30 ID:WjUva7pG0
>>175
オリジナルか
それで売れるならすごいじゃん

東方って、いまちょうど、foobarで流してるわ
音楽いいね
194名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:23:24 ID:reazVwRD0
>>188
ひとつ。列の最後尾になった場合はここが最後尾ですの札を掲げること
ひとつ。コスプレイヤーの写真を撮るときは必ず一声かけること。無言でパシャってくのは嫌われる
ひとつ。疲れていても会場内で座ったりしないこと。
ひとつ。並んだ列を割って横切るのは好まれない。
195名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:23:31 ID:IzWSIZXgP
>>192
少子化がどんどん進行してるのに参加者は一向に減らず、むしろ増えているんだもんな。
つまり年取ってヲタクを引退するやつは少ないってことだw
196黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/28(水) 14:23:44 ID:pF3lBqRBP
>>180
日本の祭りだからいっぺん体験しとき
197名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:23:56 ID:xlVRcVrI0
意外とおじいさんも居るぞ!
198名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:24:33 ID:5yqW57jz0
1人で行っても楽しめる自信がない。かといって知り合いがいるわけでも無し…
199名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:24:45 ID:zwbcEOB40
意外と風通しがいいからよほど密着しないと臭くないはず

でも今年は洗濯物の雑菌が干しても消えないのか俺自身が臭くて困ってる
服の臭さも制汗剤ぶっかけて大丈夫なのかな
200名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:25:52 ID:LH7LDKYV0
こみっくパーティーの影響で、実際売り手として参加したらすすごい面白いんだろうなって思うけど
あんないい人ばっかりじゃねーよな普通
あれがデフォなら、オタの世界に捧げる青春もいいかもなって思う
201名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:26:29 ID:nsaL/Ose0
>>194
ひとつ、なるだけお釣りが出ないように
ひとつ、ヌくのは家に帰ってから

も追加しなきゃ
本場のコミケはトイレが凄い事になると聞いた
椎名林檎の曲のタイトルみたいになると
202名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:26:33 ID:uNM2TM+g0
東京ビッグサイトが大きかった ⇒ビグザムが3機並んでるからね。

夏だったけど臭いはそれほどでもなかった ⇒会場がデカイから拡散するのと、数分で鼻が馬鹿になるのもある。
                     晴海時代はすごかったぞwwww

スタッフが面白い事言う⇒ たまに寒いことを言うので萎える場合もある。
             炎天下の行列待ちで言われるとイラッと来るときも。

始まりと終わりに拍手が起きたときはちょっと感動⇒ いつもこれのために最後まで残ってましたw

トイレに入れない!(女性)⇒ 最大手ですから。

独り言をいってる人が多い⇒ うん、確かに多いw

一人称が「拙者」と言う人をリアルで見た⇒ 10年以上通ってたが見たことない。

203名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:26:38 ID:Q45WXM0+P
エロサークルはコミケの8%しかないよ。
204名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:26:43 ID:nAt0FD9B0
>>198
向こうで顔なじみになって
それから友達になれば良い
マイナー系だとコミケつながりの友達とか結構いる
205名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:26:51 ID:+6giWUFr0
>>195
引退しない人はしない、する人は社会人になるまでにする
後は家族が出来た時みたいな感じじゃ無いかな。
206名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:26:59 ID:SdmWxKEU0
>>194
「買い物を済ませたらいつまでもスペースの前に留まらない」
ってのも入れといて。
挨拶だけならともかく、明らかにサークルの人が迷惑そうにしてるのに
べらべらと一方的に話し続けるバカの、なんと多いことか。
207名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:27:12 ID:wprOYmHb0
>>198
カタログ下調べに尽きる。自分の趣味最優先。
208名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:27:29 ID:/4wNaPyDP
>>199
それは除菌ファブリーズじゃないと
あと洗濯時にレノア使いなよかなり違うよ
209名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:27:32 ID:PHfhd8XOi
>>194
thx。3番目4番目は少ししんどいなw
まぁ邪魔にならないよう気をつける
210名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:28:01 ID:nAt0FD9B0
>>203
売り側と買う側の参加者の男女比率とかね
数字って面白いよなw
211名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:28:48 ID:gr8gjgkj0
ブサイクが多かった
212名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:29:36 ID:cKjPl/PG0
エロのサークルは1割に満たなくても、買い専は80%がエロ目当てだろ
213名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:29:37 ID:M8xCd5is0
>>209
お客様感覚で行かないことも重要
イベント参加者であることを忘れずに
214名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:30:07 ID:uRyYhwOt0
拙者は都市伝説だと思いたい
215名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:31:41 ID:as8cw0OR0
漫画には興味ないが、家から近いし冷やかしに行ってみるか。
どんな連中が集まってるか見てみたい。
216名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:31:57 ID:ZTQ2yW9WQ
24耐コミケってのもあったな。
学園祭みたいで楽しかったw
217名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:32:12 ID:YlTDeODSI
>>200
気の合う仲間3人くらいでサークル作って、夢語らいながら、性癖語らいながら、おもしろおかしくやったら楽しいぞ。
218名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:32:17 ID:eWowrnpp0
初めて行ったけどトランシーバー便利すぎワロす
219名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:32:36 ID:uNM2TM+g0
>>188

コミケカタログ巻末の『マンガレポート』読むといろいろあるよ
>ローカルルール
220名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:32:36 ID:c4nC1jEE0
まぁ、午後からのんびり行けば楽しめるよ

メジャーなのとかはガン無視でいいよ。
同じ趣味の人が面白いと思う内容で書いてるものだから面白い物に当たる
・・・・こともある。

もっとも、ここ十数年行ってないけどな。
個人的にはTRCくらいの規模のままが良かった。
オカス過ぎるww
221名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:32:37 ID:i4xHsX750
会場がクソ暑かった印象しかないなw
222名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:32:45 ID:nAt0FD9B0
>>209
終了した時に机や椅子をまとめるのを手伝ってくれると嬉しいな

小さなイベントだと良くあるけどコミケだと
一般参加者は、殆んど片づけを手伝ってくれない
223名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:33:03 ID:0u/W8Pd7P
「ジャッジメントですの」
224名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:34:50 ID:5Pdm4PZF0
スタッフがおもしろいのはわざとだから・・・
225名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:34:52 ID:TdqEDUPM0
>>199
一回、煮洗いしたほうがいいかも
226名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:35:12 ID:SdmWxKEU0
>>218
トランシーバー使ってる人は多いよね。
で、みんなソレらしい話し方してる。
「こちら○○、どうぞ。……はい、了解です」とか何とか。
227名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:35:17 ID:YlTDeODSI
>>215
冷やかしで行くには、デメリットがデカい気がする。
が、確かにオタクの全国大会みたいなもんだからな。日本中のオタクが集まってくるし。
秋葉とかでも良いかもね。日頃とちょっと様子の違う秋葉を体験。
228名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:35:58 ID:huCf9D5r0
普通の漫画買うのと何が違うのかさっぱりわからない
229名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:36:03 ID:NneW73z90
>>188
> 一般常識的なマナーやエチケット以外に
> なにか特殊なルールでもあんの?

一応、「参加するならカタログ読んで来てね」という事になってる。
読んでなくて知らないし…、で当日困っても誰も助けてくれない。

> 興味本位と取材兼ねて言ってみようと思うのだが。

最低限、このページ(公式HP)には目を通しておいた方がいいかな。

■個人や学校など非営利で写真・VTR撮影などを行なう方へ
http://www.comiket.co.jp/info-a/NonProfitCollect.html
230名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:36:15 ID:uNM2TM+g0
>>220

大手や準大手は書店通販で出たのを買ったほうが楽だしね。
わざわざ大手に並んで貴重な時間を無駄にすることもない。
(だから限定とか止めてくれ;;;)

コミケは弱小や中小のサークルでも
自分の趣味にマッチした、きらりと光るお気に入りを探すのも醍醐味。

コピペでも、なかなか侮れないのがあるしな。
231名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:36:24 ID:GNhCxjFd0
きんもーっ★
232名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:36:34 ID:as8cw0OR0
はとバスで見学ツアーあれば地方からどっと来そうだな。
233名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:37:28 ID:NMeqfWWZ0
>>188
あれだ
お金をつかって漫画とかを取引するから勘違いするやついるけど
サービスをお金で買うところじゃないからな
簡単に言えば魚市場や野菜市場みたいなもので
買う側も売る側もどちらも参加者なんだよ
234名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:38:14 ID:SdmWxKEU0
入場前の行列が楽しくて、昔は始発で行ってた。
別に大手に並ぶわけでもないのに。
買い物は午前中で終わっちゃうよ。
235名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:39:08 ID:PHfhd8XOi
>>213>>222>>229
いろいろ教えてくれてありがとう。
まずは資料読んでみるわ。

っていうかここで聞かなかったら多分何も
分からずルール無用で周囲にクソ迷惑かけてたかもw
カタログの存在すら知らんかったw
236名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:39:29 ID:+6giWUFr0
>>232
迷子者続出、海上大混乱だから止めて
237名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:39:43 ID:geU1PisH0
>>233
お、上手い喩えだな。
確かに市場みたいな寄ってらっしゃい見てらっしゃいっていう感じはあるかもね。
238名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:40:13 ID:5yqW57jz0
>>228
その本を描いた人と直接ふれあえるのが大きいんじゃね?
おぬしも好きよのう、いえいえ先生ほどではフェフェフェとかやってるんだと思う。
239名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:40:35 ID:KHYs2ETO0
>独り言をいってる人が多い

昔、一人で何か言ってるのがいると思ったら無線で連絡とりあってるようだった
240名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:40:51 ID:uNM2TM+g0
>>228

大手は無理だけど、中小なら作家さんとお話が出来ることもある。

うちも作家のほうだけど、ファンだと言う方に
声かけてもらえたり差し入れ貰えたりすると
嬉しいもんだよ。

(もちろん一般常識、マナーやモラルは厳格に!)
241名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:41:09 ID:NneW73z90
>>115
プロが同人誌出して儲けたりしてるからノータッチw
商業誌と違って、脱税出来るしうまいらしい
242名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:41:59 ID:nsaL/Ose0
コミケに参加してヒコロウの安否を確認したい
243名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:42:04 ID:as8cw0OR0
なるほど、市場か。
じゃなおさら旅行会社はツアー組むべきだな。
外国人相手に売れるぞ〜〜
244名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:42:21 ID:NMeqfWWZ0
>>241
少なくともエロゲ会社に勤めるよりは儲かると聞くしなぁ
245名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:42:25 ID:cKjPl/PG0
>>238
サークルにもよるけど、3日目の男性向け創作・アニメ・ゲームだと対応に追われてそんなこと言ってられない感じだな
246名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:42:42 ID:9ZFOdA270
拙者x
247名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:42:43 ID:w60csGhh0
>>3
これがあると思った
248名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:43:11 ID:xlVRcVrI0
今年は竜騎士の髪の毛の再販はありますか?
249名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:43:33 ID:Ne/en3kJ0
拙僧という1人称の女が「大僧正」ってあだなつけられたっていうSPAM思い出した
250名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:43:54 ID:jiEyh3wi0
>>168
マジですか。
コピペ見るたびに笑わしてもらってます。ありがと。
251名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:44:38 ID:5yqW57jz0
>>245
なんか3日目が鬼門みたいな扱いだけど、3日目って何が起こるの?
3日目しかエロがないとか?
2日目の東方絡みのほうが人多そうなんだけど。
252名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:44:54 ID:NneW73z90
>>244
1冊数十円のコストで、言い値(数千円のもある)でバカ売れするんだから止められないだろ
253名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:45:05 ID:NMeqfWWZ0
>>243
そして築地みたいに排斥されると
少なくとも地方の断り入れれば入れるような場所じゃないよ
市場だって観光客用に設備整えたところじゃないと
基本ツアー会社とかことわるっしょ
254名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:45:28 ID:nAt0FD9B0
昔、商業で書いてた作家さんの安否確認を出来るのもコミケだなw
昔は、連載を持ちコミックが何冊も出るくらい頑張っていた作家さんが
島の中ほどで一人さみしく売り子やってたりするし(>'A`)>
255名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:45:28 ID:nsaL/Ose0
>>249 これか
件名「拙僧のお願いを聞いて欲しいんです。。」

突然のメールすみません、みのりといいます。
あの、お願いがあるんです。
どうか、拙僧のえっちフレンドになっていただけないでしょうか?

簡単な自己紹介をしますね。
拙僧の名は、島本みのり、31歳です。
職業は、ヤドカリさんの通信販売と、
コオロギさんとスズムシさんの飼育をしています。
コオロギさんとスズムシさんは、釣り餌などの需要があります。
どちらも、在宅での仕事です。

専門学校時代には、大僧正というあだ名でした。
理由は、大僧正っぽいからだそうです。
自分ではよく分からないのですが。。
それ以来、自分の事を拙僧と名乗るようにしています。
就職活動の時、面接では毎回のように、
「なぜ自分の事を拙僧と言うのですか?」
と質問されました。
「大僧正っぽいからです」
と答えていたのですが、毎回面接で落とされてしまっていました。。

えっちフレンドになるにしても、拙僧がどんな顔なのか
知ってからじゃないと決められないと思うので、
(ここの部分にはエロサイトのURLが記載)
上のURLに拙僧の顔写真を載せています。
友達に言われているように、大僧正っぽいでしょうか?

拙僧のえっち友達になってくださるのを、
期待して待っています。
256名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:45:31 ID:49sZh+Kc0
>>102
財布落としたけど、最寄のスタッフ窓口に行ったらすでに届いてた。
勿論中身が減っていたり等は無かった。
257名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:45:41 ID:wprOYmHb0
>>251
正解。
258名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:45:56 ID:+6giWUFr0
>>228
作家さんと親しくなれる
何度か商業誌のネタにもされた、どうせ実名や容姿が
でる訳じゃないし、楽しかった

ただ、ここまで話し膨らますかって、本職の凄さに驚いた
259名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:46:20 ID:pCRFLxW5O
怖くて行けない
一回晴海だかでコスプレのコンテストだかなんかで
変装集団と出くわしたが
空気がちがってやっぱり怖かったので急いで離れた。
あんなとこに行く気が知れん。
260名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:46:21 ID:xlVRcVrI0
>>251
2日目は東方+腐女子 3日目は男津波
昔3日目こ壁で男津波に巻き込まれ体が浮いたことがあった
261名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:46:38 ID:geU1PisH0
>>243
釣りだと思うが、そういう事によるマナー守れない奴の流入はマジで勘弁。
それに、同人は趣味なんだし別に売れなくても良いと思うがね。
262名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:47:07 ID:X36jLvU8O
友人と2人で並んでて
片方がトイレに行くのに
場所取りってのはいいの?
トイレ終えたらいた場所に戻る的な
263名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:47:12 ID:0u/W8Pd7P
アイデアと労力の対価をコストに含めない奴は馬鹿なの?
264名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:47:31 ID:QbplbRf10
ヲタって「はうっ!」とか「ぐはっ!」とか漫画のフキダシでしか使わないような言葉を平気でリアルで口にするよね
265名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:47:58 ID:YlTDeODSI
>>240
関係ないけど、初参加の時に店番してたらファンと名乗る方が現れて差し入れしてくれた。
絶対人違いだと言ったんだけど、聞く耳持たずで30分くらい話し続けて、唐突に本を3冊買って去って行った。
って言う思い出が蘇った。
東京は怖い所だと、思いつついただいたお菓子を隣のサークルの方と談笑しながら食べた。



う、なんかまた参加したくなって来たけど、家庭持ちじゃ辛いな。
266名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:48:14 ID:dUMWc2Iv0
今年22歳の男なんだけど行ったらおかしい?
267名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:48:46 ID:SdmWxKEU0
>>266
何でおかしいと思うのかがわかんない。
268名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:48:57 ID:ZFEh5cS10
>>262
列が動く前なら回りに声かけて抜けることも出来るけど、列が動き出すと
わやくちゃになるので諦めろ。
269名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:49:10 ID:nAt0FD9B0
>>266
22歳は、まだまだ若造ですよ
270名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:49:15 ID:cKjPl/PG0
>>251
3日目はエロメインで人が多い。混雑するからあんまりサークルさんと話す余裕は無い。
最近だとヤバさは2日目の東方が俄然上だな。
低年齢参加者が多いため、コミケのルール無視というかそもそも目を通す気すらない人間がいる。
反抗期だからコミケスタッフにも従わないしな…。
271名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:49:27 ID:tHbCvPpqP
ttp://www.nijibox5.com/futabafiles/kobin/src/ss118384.jpg
ttp://www.nijibox5.com/futabafiles/kobin/src/ss118385.jpg
ttp://www.nijibox5.com/futabafiles/kobin/src/ss118386.jpg



       ____         / ̄ ̄ ̄\
     /  ___\      /  ___ \
  ( ̄二   |´・ω・`|  \  ( ̄二   |´・ω・`| ヽ   みんな〜
   \ヽ    ̄ ̄ ̄   )   \ヽ    ̄ ̄ ̄  )
  ∠/       //   ∠/      //
  (        //     (       //
   |   ,、______,ノ ̄ ̄)     |  ,、______,ノ ̄ ̄)
   |  /    ̄/ /      |  /    ̄/ /
 _|_|____//     __|_|____//
272名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:49:54 ID:nsaL/Ose0
>>265
娘を売り子にしてる人も居るらしいぞ
273名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:49:57 ID:wprOYmHb0
>>266
んなこたーない。
274名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:49:59 ID:sUOjDVr70
オタクって一人称が「拙者」で相手の名前には「氏」をつけて語尾は「ござる」
なんだろ。
275名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:50:34 ID:fg8hSUWt0
友達がチーズ蒸しパンを食べようとしたら
周囲の臭いとチーズ蒸しパンの臭いが同調して
オエっとなってた…
276名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:50:48 ID:as8cw0OR0
>>253
>>261
釣りでもなんでもないよ。
金になりそうだなぁと思ってね。
つかおいらがその旅行業者な訳だけど。
チケットさえ押さえれば入場できるわけでしょこれ?
TSUKIJIみたいな売り方イケそうだわー。
OTAKU TOUR
マジで考えようかな。
277名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:51:23 ID:KBOFYJLoP
湿度は高いね
278名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:51:38 ID:49sZh+Kc0
>>274
侍=オタクってことか
279名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:51:59 ID:QszNYjEB0
観光がてら去年初めていったが、スタッフがタメ口。
「俺は客だぞ」何て言いたくないが、お前ら客商売なめすぎ、って思ったわ。
オタクはだめだなやっぱ。
280名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:52:07 ID:/4wNaPyDP
>>266
一番旬な年齢層じゃん大丈夫だよ小学生から60代までいるから
でも何か1つぐらい買う予定立てて行った方が楽しいと思うよ
カタログ高くて嫌な場合会場図はコミケサイトでDLできる
281名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:52:09 ID:xlVRcVrI0
>>276
は?
チケットwwwww
確実にコミケットに訴えられるね
282名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:52:11 ID:X+3Me2rX0
コミケだけじゃなかろうけど
売ってる人達って行き交う人に俺の本を見て〜!買って〜!ってアピールしてんのかね。
ただ憮然と座ってるだけのが多いんで興味本位で歩いてみててもつまんないね。
本が無くなったらさっさとたたんで帰っちゃうし。
野菜市場のように活気が有るんだか無いんだか分からん。
人が多いんで賑わってる印象なんだけど。
283名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:52:22 ID:geU1PisH0
>>251,260
東方は確かにここ数年で規模が厖大化してて問題も顕在化してきてるみたいだけど、
やっぱり人の数だけなら3日目のエロには敵わないぜ。あれは本当にヤバい。
例大祭(東方オンリー)でも第5回以外はコミケよりは幾分余裕があるかな。

斯く言う私も新参東方厨だけど、やっぱ最低限カタログは買って欲しいわなー。
訓練された人が圧倒的に多いけど、そういう一部のアレなのが非常に目立つのが残念でならない。
世間的にはまだヲタに偏見持つ人も多いし、そういうのが自分の首を絞めるんだよなぁ。
284名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:52:25 ID:wprOYmHb0
>>276
添乗員が大変そうだなw
285名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:52:34 ID:cKjPl/PG0
>>274
一人称は「自分」の場合もある。「氏」は「うじ」と読むんだぞ
286名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:52:38 ID:ZFEh5cS10
>>276
一般入場にチケットなんかネーよ。
287名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:52:40 ID:nsaL/Ose0
>>279
客商売じゃねーし
288秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/07/28(水) 14:52:53 ID:5cp8RJfB0
('A`)q□ >>276
(へへ   他の参加者と大揉めに揉める可能性を考慮すると
とても儲かるとは思えないw
289名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:53:09 ID:NneW73z90
>>274
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)| いつのまにかカテゴリーが「オタク」になっていたでござる
  | |@_,.--、_,>
  ヽヽ___ノ                        の巻
290名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:53:27 ID:TdqEDUPM0
>>276
ビッグサイト全館に渡って正月の明治神宮並みに身動き取れませんがよろしいですか?
291名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:54:19 ID:qUOdLRoe0
俺オタクだけど、サムライ言葉を使っている奴なんて見たことないぞ。
292名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:54:22 ID:FwdXyNBg0
>>261 いや、海外では既に手を出していて
ツアーがあったようだが・・・
293名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:54:25 ID:tHbCvPpqP
294名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:54:48 ID:49sZh+Kc0
>>279
客じゃないけど?頭大丈夫か?
295名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:55:12 ID:Q45WXM0+P
>>254
好きな作家の安否確認ができるのもコミケならではだが、
コミケで好きな作家の追悼式をやってたときはな・・・

コミケで葬式やるサークルもある。ああ、いんどめたしんさん・・・。
296名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:55:15 ID:/4wNaPyDP
海外からのツアーは昔からあるしいいんじゃね?
一般客入場無料だけど商売する気ならカタログは全員買うとか
それよりサークル参加者向けにバスツアー作ったほうが確実に
儲かると思うけどな
297名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:55:40 ID:as8cw0OR0
>>281
ん?もしかして入場無料?
だとすっと、、出展ブースを押さえる方法を考えないとなぁ。
ゼニの臭いプンプンするんだけどなぁ〜
298名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:56:00 ID:YlTDeODSI
>>282
サークルで温度差激しいからな。
ウチは声掛けてたけど、売り子が買い漁ってきた同人誌をずーっと読んでるなんてサークルもある。
299名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:56:09 ID:5yqW57jz0
>>257,>>260,>>270,>>283
なるほど、エロと東方の二大巨頭って感じだな。
てか東方って例大祭もコミケ並みに盛り上がるし凄すぎる…もう一種の宗教だな。
300名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:56:50 ID:m6H0RgWAO
スタッフが全員ボランティア?
マジで信じてるヤツが居るんだなぁ

まぁ下っ端はタダ働きかもしれんけど
上の方は準備会の金で散々美味いモンを
飲み食いしてるんだけどなぁ
ま、現金貰ってなきゃボランティアだと言うなら
ボランティアかもしれんけどねw
301名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:57:07 ID:nsaL/Ose0
そういやコミケツアーって名鉄かどっかがやってなかったっけ
302名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:57:11 ID:+6giWUFr0
>>292
個人というか10人程度の規模のグループ旅行は何度か見たよ
フランスとアメリカ・カナダだけど
303名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:57:22 ID:wprOYmHb0
>>297
出展ブースは有料だぞ。抽選もあるぞ。
304名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:57:44 ID:cKjPl/PG0
>>297
ただの煽りだと思うが、一応マジレスしておくと
コミケなんて何十年も続いてんだからそういう事考える奴は過去に何人もいたはずなのに、
なんで今そういったツアー商売が確立してないか考えれば金になるかどうかわかると思う。
305名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:57:46 ID:Nh+fl8vf0
初参加の人は昼過ぎに会場に着くようにすると一人参加でも
雰囲気を楽しめるとオモ。
朝っぱらからの行列は歴戦の猛者でないと正直きついw
飲み物は持参が吉。会場内で迷子になるからカタログ必須(会場内の
見取り図が三日分付録でついてる)
カタログは通販で購入可能。重いので事前にいる分だけ切り取って持ち歩く
といい
306名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:58:01 ID:nAt0FD9B0
>>141
あなたは、オタクなのだから一度は行かないとダメでしょw
307名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:58:10 ID:X36jLvU8O
コミケに備えてドコモの最強電波携帯に機種変するか
308名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:58:15 ID:NMeqfWWZ0
>>297
少なくともサークルの体裁すら整っていないと断られるだろwwww
309名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:58:25 ID:1eCxIjrX0
>>274
コミュニケーションスキルが足りてないから、
敬語で通す時とタメ語で通す時の見極めが出来ない
だから、なんとなく謙譲語っぽい言い回しを好む
310名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:58:30 ID:amsrHFov0
コミケに来る体臭のきついヤツとデブ。
お前らは来なくていいよ
311名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:58:53 ID:IzWSIZXgP
>>304
78だからな、今回でw
今頃になって金の匂いがするとか、もうナニ寝ぼけてるんだかw
312名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:59:13 ID:xlVRcVrI0
>>281
だから訴えられる。
そのような理由でのサークルチケット入手、転売は禁止されている。
ヤフオクとかにあるのも手が回される。
やるなら売り手にしとけ
313名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:59:18 ID:geU1PisH0
>>301
バスヲタには評判の悪いウィラーエクスプレスなるバス会社が、
コミケ合わせで有明に早朝に着く臨時夜行バスを出してたっけかな。

ID:as8cw0OR0
先ずはお前自身で一般参加してみな。話はそれからだ。
314名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:59:38 ID:ZTQ2yW9WQ
>>293
やっぱり張られたかスパルタ人動画wwwww
でも大して変わらないから困るw
315名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:59:56 ID:Q45WXM0+P
中国華僑が通訳連れて買い物してるよ。
通訳の1日分ギャラだけでも中国工場労働者の半年分の給料に相当するw
316名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:00:07 ID:jbIgJPWb0
ウィルコム最強だぞw コミケだと!
317名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:00:58 ID:nsaL/Ose0
>>307
DSとトランシーバーで十分だよ
318名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:01:24 ID:pHt06nYu0
319名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:02:29 ID:5QUIRLgL0
ビッグサイト大きかったって言ってるけど
すでに手狭なんだよなww人が来すぎて
オリンピックが開かれたらその年の夏コミケなしって
うわさがあったが流れてよかった
320名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:02:31 ID:ft1JBp4r0
>>283
東方はニコニコで急増したんだからニコニコでそういったことを事前告知すればある程度マシにはなる.
とは言え,当日ノリと勢いで来る奴らにはあまり効果ないけどw
321名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:02:41 ID:c5NuZEnF0
>>279
コミケで「俺は客だぞ」って思ってるおとこのひとって…
322名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:03:19 ID:NTGkvjTw0
最近は自分のことを厨と呼ぶやつが増えたな……意味わかってるんだろうか
323名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:03:52 ID:kKGn8p930
臭いとかいうけど
普通のライブ会場とかは臭くないの?
大勢で汗かいてるじゃん
324名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:04:08 ID:YqtcR90T0
冬は確かに臭いという点では大したことない
325名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:04:18 ID:nAt0FD9B0
会場内では、

スタッフ > 一般参加者



スタッフの言う事にしたがいましょう
326名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:04:34 ID:tHbCvPpqP
>>319
ビッグサイトの最初の時は全館貸切じゃなくて、他のイベントと混在してたんだぜ
今じゃ信じられないけど
327名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:04:34 ID:YlTDeODSI
>>297
つか、一回見に行ってから考えた方が良いぜ。
当然これだけの人数が集まるから周辺の交通事情はサイアク。
サークルスペースも抽選、有料、しかも狭い。
人数が人数だから、集合場所なんかのキープも大変だし、決められた時間に来れるかもあやしい。
午前中は行列待ちだし、午後で人数減ってもメインどころは店じまい。

かなり問題だらけに感じるが、現場みたら新しい発想がでるかもな。
328名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:04:47 ID:geU1PisH0
>>322
一種の自虐もあるんじゃないか思う。
まぁ私の知る限り、厨を自称する人に本物の「厨」は殆ど居ないけどね。
329名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:05:13 ID:uNM2TM+g0
>>322

自虐だよ自虐w
330名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:05:39 ID:as8cw0OR0
>>312
なんだ、やっぱり何かしらチケットがあるのか。
先ずは仕組みを勉強してみるか。
>>313
そうね、自分で体験してみないとプランも立てられないし。
なんとかして金になる方法考えてみます。

ビッグサイトの周辺見学なら問題ないんだよな〜
331名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:06:00 ID:nsaL/Ose0
>>323
箱小さいダンス系、メタル・ロック系ライブはくさい
汗と化粧とデオドラントスプレー臭でヤバい
武道館とか箱デカいライブは空調きいててそんなに臭くは無い
332名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:06:10 ID:NTGkvjTw0
>>323
普通のライブ会場には三日間風呂に入ってないやつは来ないだろ?
コミケだと地方から前日にやってきてそのまま三日目まで、
風呂に入らず参加するようなやつがいるからな。
333名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:07:01 ID:nAt0FD9B0
だから、幕張で・・・・・・・orz
334名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:07:51 ID:+IgesHW90
>>100
いや普通にあるだろ。これが 電車男の塚地が演技うまかったなぁ。まさにあれ
335名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:08:02 ID:6+obYcPY0
おれ、コミケにかける奴のドキュメンタリー映画とりたくなった。もうとってる奴いるかな?
336名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:08:06 ID:geU1PisH0
>>327
交通事情と言えば、今回は8/14に東京湾花火大会が有るんだよなー。
交通規制が敷かれるから、3日目の搬入にも少なからぬ影響が懸念されてる。
337名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:08:12 ID:ZFEh5cS10
そして一年後、元気にサークル参加しているID:as8cw0OR0の姿が!
338名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:08:33 ID:JYqNjOHr0
あれ?俺が二十歳前後の頃は幕張メッセでやってたが
また東京の狭いとこに戻ったのか
339名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:09:22 ID:N0Gkc0Ge0
数万の著作権侵害者が集まる
日本最大の犯罪大会か
340名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:09:25 ID:TdqEDUPM0
>>338
エロ本のせいで追い出されたんだよ。

言わせんな恥ずかしい。
341名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:09:41 ID:ZTQ2yW9WQ
>>333
気持ちはわかるが文句は千葉県に言ってくれ・・・・・・
342名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:10:04 ID:NMeqfWWZ0
>>330
あああと市場と違って商品は誰も彼もが興味をひくようなものじゃないし
時間によっては既に売り切れてるし
作品の質も一定じゃないからオタじゃないと買いに行く意味がない

後中の見学楽しもうなんて考えだと人混みに紛れ込んで
迷子になった客のフォローで大変になるだろうな携帯通じないし
市場と違って誰も彼もが大体の場所を把握してるわけじゃないし
人混みに流されると戻れなくなるし
343名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:10:06 ID:uNM2TM+g0
まぁすでに外人とか結構来てるけどな。

アル&ニダが多いが、西洋人もいる。
344名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:10:40 ID:IXdPr4Cx0
>>339
パロディは著作権侵害ではないのだが
何を寝ぼけてるのかね君は?
345名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:10:45 ID:Jtl4l1W+0
コミケ期間中に秋葉原には絶対行くなよ!
346名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:10:57 ID:cKjPl/PG0
幕張はコミケ追い出したらメッセ周辺の店々が破綻しちゃったから、戻ってこない?って準備会に呼びかけてるんだよな、確か。
347名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:10:58 ID:nAt0FD9B0
>>339
「ここに10万人の宮崎勤がいます!」
348名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:11:36 ID:N0Gkc0Ge0
>>115
完全に真っ黒
赤信号皆で渡れば怖くないの極端な例
戦後のチョソの不法占拠を思い出せばいい
349名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:11:37 ID:NTGkvjTw0
>>339
数万? 40万人の宮崎勤予備軍の集まりだぞ
350名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:11:54 ID:by4zMw3G0
>>68
おっす元気?午後13時以降に行けばすんなり入れるぞ
351名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:12:10 ID:geU1PisH0
>>338
詳しい事は判らないが、幕張からは追放されてるよ。
幕張側はそれを後悔して呼び戻そうとしてるけど、コミケット側は戻る気が無いと言う話も。
352sage:2010/07/28(水) 15:12:16 ID:UklX/rcP0
>>297
元一種旅行業だった者だが、企業ブースができた当時からJTB等が
当日宿泊手配で出展している。ペイできるツアーを組めるなら
とっくにJ社やN社やK社がやってるよ。
客層に合ったかなりの付加価値を用意できないとまず無理。
353名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:12:44 ID:Yhy46H4a0
コミケはカオスだけど
そろそろ販売部数順に並ばせるシステムを作ってほしい。
見る側としても見やすいし、効率的。
売る方としても相乗効果もあるし、競争が激しくなれば品質もさらにあがる
354名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:13:12 ID:xlVRcVrI0
>>330
中に入って売る人の為のチケット。
これを買い専用の害人に業務用転売なんてしたら流石に裁判。
だから外人の日本に来たい売り専のサークルのサポートをメインにすればおk

あ、ちなみにそのチケットを入手するのに申し込む為にもお金がかかる
抽選とかだから確実性はないし、最悪ツアー申し込んで全滅もありえる。
そうなったら次回からどうなるかわかるよな?
355名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:13:16 ID:cKjPl/PG0
角川は同人に寛容な代わりに、たまに同人出してる人間を訴訟ちらつかせて脅して低稿料でこき使ってんだっけか
356名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:13:39 ID:5QUIRLgL0
>>330
本を売る側の場所代と当日販売する人たちが入場するためのチケットだよ
当日売り子をする以外で使用することは基本禁じられてる
一枚一枚全部サークル名書いてあるし
3日間あるが一人1ジャンル1スペースしか申し込みできない
357名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:13:39 ID:X36jLvU8O
>>316
コミケくるやつに
電話する彼女いないもんな
358名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:13:55 ID:YlTDeODSI
>>339
著作権は親告罪だから訴えられてない状態は犯罪じゃないぜ?
359名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:13:56 ID:N0Gkc0Ge0
>>344
日本はフランスではないのだが
何を寝ぼけてるのかね君は?
360名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:14:12 ID:NMeqfWWZ0
>>346
東京モーターショーもだな
361名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:14:57 ID:6+obYcPY0
>>352
いまネットがあって、外人、自分でホテルから電車乗り方から全部調べるから、業者なんて
使わない。おれ仕事柄アメリカ人の友達いるが。
362名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:15:14 ID:tHbCvPpqP
>>349
1989年当時にアナウンサーが言った台詞だよ
363名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:15:21 ID:xlVRcVrI0
>>357
彼女とコミケに行く奴も居るんだぜ・・・
364名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:15:27 ID:cKjPl/PG0
>>353
同人誌即売会はあくまでも「商売」ではないという名目があるため、それは絶対に出来ないと思う。
365名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:15:28 ID:TOn9Ul0p0
匂いなんて信じてるのかw
そんな敏感な奴じゃ海外行けないよw
366名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:16:07 ID:SDBdWqyAP
48 名前: ノイズc(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/11/11(水) 22:46:18.67 ID:/ib6J1sc
コミケは戦場(笑)

201 名前: ノイズh(大阪府)[] 投稿日:2009/11/12(木) 00:29:40.13 ID:r/2RCPjo
あの妙なキモさは何なんだろうな
団結というか紳士ぶってるというか大嫌いだ

255 名前: ノイズx(東京都)[] 投稿日:2009/11/12(木) 03:44:51.44 ID:exxKWL9r
キモヲタのくせにリア充をまねて群れたいのか
でも所詮キモヲタのイベントなので物悲しい

281 名前: ノイズh(関西・北陸)[] 投稿日:2009/11/12(木) 04:53:16.92 ID:gkVQiNTG
キモヲタはモルモット以下だから即刻死ぬべきだなwww

316 名前: ノイズs(コネチカット州)[] 投稿日:2009/11/12(木) 13:18:15.96 ID:Z4H+I9Qc
これでキモオタが淘汰されて住みよい日本になればいいのにネッ!!




322 名前: ノイズx(京都府)[sage] 投稿日:2009/11/12(木) 13:26:23.73 ID:/bW0F9q4
お前らあんまり叩いてやるなよ

どーでもいい奴らが安い見栄張れる唯一のイベントなんだから
367名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:16:17 ID:N0Gkc0Ge0
>>358
親告罪(しんこくざい)とは、告訴がなければ公訴を提起することができない犯罪をいう。
368名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:16:28 ID:Kbn4c1EQ0
>などなど都市伝説のような本当の話が出てくる

ひいいい
369名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:16:37 ID:qRBQa9Xx0
幕張メッセでやればいいじゃんー

コミケは、ジャパンクールwのカテゴリーに入るんじゃないの?
確か外務省が推進してんでしょ?
370名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:16:37 ID:u3hlYdk80
>>276
入場は無料なんだけど・・・・
371名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:16:48 ID:c5NuZEnF0
>>363
彼女連れや夫婦で行くのも普通にいる
子連れもくるけど連れてくる親の頭がおかしい
372名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:17:35 ID:TdqEDUPM0
>>363
DSの中の彼女ですか?
373362:2010/07/28(水) 15:17:36 ID:tHbCvPpqP
>>349
あ、レス先勘違いしてたすまん
374名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:17:48 ID:IrIBgynS0
1人称が拙者って本当?
日本橋とか良くいくけど、そう言う人見たことない。
375名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:17:59 ID:PmpeWRKy0
もう東京開催はやめた方がいいと思う。
376名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:18:15 ID:5BHPs2UdP
臭くなるとしたら三日目だろ。

泊まり込みしてる連中が…
377名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:18:51 ID:A8NT85p40
>>375
じゃあ大都市岡山で開催すれば良いんじゃね?
378名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:18:52 ID:SdmWxKEU0
>>339
訴えるべきの出版社がこぞってブース出して商売してるのが現状でございます。
お目こぼしされてんだよ。
それがわからないで調子に乗るバカもいるけどね。
379名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:19:07 ID:Nb09yJdY0
冬は沖縄、夏は北海道で開催すればいいんだよ
380名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:19:37 ID:IXdPr4Cx0
>>330
外国人を客にしてツアー組んで、を考えてるんだったら
やめといたほうがいいぜ?

サークル参加者は、いわゆるネトウヨ層とかなり被ってる。
今でも中国人に本を売りたくないという奴は多い(連中はスキャンを
ネットにばらまく)。外国人が大勢やってきたら

「外国人への販売拒否」

がおきるだけさ。売る売らないはサークルの自由だし君は強要できない。

それと東南アジアではすでに同様の同人イベントが多数あり
(たいていは華僑系が主催)、どれもコミケのそっくりそのままコピーだし
レベルも日本と変わらない。いまさら日本に来てもインパクトは薄いよ。
381名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:19:56 ID:uu5VPqh/0
>>346
うそっぽいけど2chだけで良く出るはなし
ヲタは悔しいのかな


>>365
雨の日にヲタがぬれて、建物内に避難後
そのヲタが乾き始めて異臭が!
って実況は見たことある
382名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:20:24 ID:s17Ko9kg0
>>379
むしろ逆で。
383名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:20:29 ID:5yqW57jz0
一人称拙者とか、俺妹の読み過ぎだろ…
384名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:20:51 ID:cAaQ5czkP
>>8
J2の人、それスレスレじゃないか?
385名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:20:58 ID:6+obYcPY0
>>380
いや。自力でそうとうの外人がすでに来てるはず。コミケいってきたー、というアメ人に何人もあってるし。
386名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:21:18 ID:/R2xYlWp0
>>14
じみくる
387名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:21:20 ID:xlVRcVrI0
>>372
あーそれもあるね!確か去年DSなくした奴が騒いでたな、出会えたみたいだけど。
388名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:21:21 ID:I+e1qG3/0
なぜ同紳士が著作権に触れないのか疑問だ
389名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:21:52 ID:+gHvcRPN0
>>1
これずいぶん昔のネタに感じるんだけど。
390名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:21:59 ID:wprOYmHb0
>>371
そのうち同人誌関係者が家族全員になるのですね。わかります。
391名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:22:05 ID:M4WG8ksQ0
>>131
コピペだと思うが突っ込まずにはいられない

漏らした奴多すぎないwwww
392名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:22:27 ID:Epe+FThT0
>>369
幕張はもう使えないんじゃないか
393名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:22:36 ID:geU1PisH0
>>384
スレスレどころか軽くアウトじゃね?

>>385
本当に熱意が有る人は何が何でも来るよね。
394名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:23:03 ID:SdmWxKEU0
>>383
わかってるんだろうけど、逆だ。
あの小説が「オタは自分を拙者って言う」というネタをネタにしてる。
395名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:23:15 ID:WjUva7pG0
>>372
ネネカレです
396名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:23:38 ID:5QUIRLgL0
幕張ゲームショーで行くけど
周辺の店不便でおいしくないのに高いから
そりゃつぶれるだろうって感じだ
ビッグサイトはコンビニも安い店も多いし
並びやすいのは個人的にはビッグサイトだなー
幕張の会場外周ぐるぐるは心が折れそうになる
397名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:24:03 ID:as8cw0OR0
>>354
なるほど、やはり外国人相手に出展者側としてのサポートかプロデュースに回るのがよさそうか。
ビジネスになりそうな気もするけど、旅行業者の仕事じゃなさそ。
アメリカのOTAKONなんかとは毛色が違うようだね。
398名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:25:05 ID:nAt0FD9B0
>>396
食い物屋、安くないけど増えて良かったよね・・・・・・・
399名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:25:26 ID:5Zk/wlLY0
やっぱりみなさんご自分の臭いには気づかないんですねw
400名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:26:10 ID:4oZzb9Nn0
>>388
はぁ?
なぜ著作権に触れるの?
同人誌はいわば原作者との共同作品。作品を使用することでさらにその知名度を上げる。
原作を知らなくても同人誌で興味を持って原作を読んだりゲームを買ったりする人は何万と居る事実がある。
出版、音楽の業界などに多大に貢献しているし、作者に対してマイナスになるようなことはしてない。

法律云々言う人は確かにいるけど、それ自体が馬鹿の極みって奴だな。
考えてもほしいけど、そもそも方に触れているとしたらこんなイベントは成立しない。
人のものを利用してお金儲けするのは悪いことなの?
それが後々原作者の利益に発展するとしても。

君は間違ってる。
冷静になれ。これほど出版や音楽の業界に貢献しているイベントはないし同人もない。
401名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:26:21 ID:NTGkvjTw0
>>385
自力ででも参加したい、って外国人とツアーなら行ってみたい、って外国人の
コミケへの考え方とかの違いが怖いところだなぁ。
お客様感覚でコミケにやってきちゃった結果スタッフに掴みかかる、みたいな
日本人でもそういうのがいるんだから外国人が来たら……と考えてしまう。
402名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:27:49 ID:rotieWr+I
>>397
Otakonはオタクのお祭り。コミケは同人誌の即売会。
やっぱり起源が違うから、本質的な所は全然違うんだよ。
403名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:27:55 ID:NMeqfWWZ0
>>397
外国人相手にといったってオタクは独自のネットワーク持ってるし
コミケに行こうなんていう猛者は大体日本語習得済みで
日本人の知り合いも既にいると思う
後サークルで参加しようというやつは既に
コミケを一般参加で何回か経験済みだろ
404名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:28:33 ID:+2BTXKJx0
らきすたで言ってた「参加者の汗で雲ができる」ってマジ?
405名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:29:23 ID:KomVQlUdO
>>369
昔はメッセでやってた
いろいろあって今はメッセ側から拒否
406名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:29:36 ID:cKjPl/PG0
>>404
晴海で開催された時に実際に起きた現象だと言われているな。俺は自分の目で見てないから本当かどうかは知らん。
407名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:29:47 ID:Gg2PtgQr0
何年か前、オールナイトライブの「影山ヒロノブと愉快な仲間たち」に参加して、
興味本位でそのままコミケに初めて行ったら、寝不足と人の多さに地獄をみた夏の思い出
あれ以来行ってないやw
408名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:30:17 ID:TdqEDUPM0
>>397
そもそも申し込みには日本国籍がいるんじゃなかったっけ?
409名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:31:02 ID:qH/+cFsQO
パロディ系同人が元ネタの宣伝に役立っている事実は否定しないが

エロ同人になると微妙なとこだな
別に元ネタは特に好きでもないがとりあえずエロ同人で描きましたという同人屋も少なくないし
元ネタは特に好きでもなく別に興味も無いが中身がエロいから買ってみたという買い手も少なくない
で、その後その影響で元ネタの作品が売れるかというとそうでもなかったりする
要はそのエロ漫画家・エロ同人屋の作品に興味があるだけで別に元ネタなんざどうでも良いという寸法で
410名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:31:11 ID:N0Gkc0Ge0
>>388
思いっきり触れてるよ。
黙認云々言ってるが、実際は客の感情を損ねないため万引きに泣き寝入りしろみたいな無茶苦茶な理屈を振りかざされてるようなもん。
411名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:31:14 ID:as8cw0OR0
>>380
ああ、おれも中国人を連れ回そうとは思ってない。
あいつらなんせ行儀悪いからなぁ。
食い残しの上に吸い殻ぶっ立てるようなアホウばっかりだ。
老舗の店なんか絶対連れて行けない。
412名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:31:45 ID:0FyvIE420
同人誌ってさ、不知火舞がおっぱいちゅっちゅされてるやつとか
版権どうなってんだろなw
まずいんじゃないの?
413名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:32:04 ID:psLN8N/90
ほう
414名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:32:25 ID:sP+i36cd0
行き先言われないまま連れて行かれたことがあったなぁ・・
やっぱ怖かった。
415名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:33:06 ID:/QJlKjtG0
日韓共同開催にしろって脅されんだろ?
416名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:33:08 ID:xlVRcVrI0
>>408あったかも、あと義務教育が終了してるとかね
417名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:33:10 ID:5BHPs2UdP
>>372
エロ本のエリアにすら、結構、カップルでの参加者いるよ。

一般側にもサークル側にもね。

特にサークル側の連中は、オシャレで社交的なお兄ちゃんお姉ちゃん多いからな。 
まあ、これなら、普通に彼氏彼女くらいできるだろ、ってくらいのね。
418名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:33:13 ID:A43rmt9C0
>>13
アキバは中国人が大勢いるから臭い
419名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:33:23 ID:gSDcH4h30
>>400
著作権自体は考えておいたほうがいいんじゃないかね。
メリットがあるからお目こぼししてもらってるのはわかるけど、
貢献してんだからいいだろみたいな奴が出てくると全体的に困るんじゃ。
420名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:33:34 ID:B1ikXsB00
コミケってゲロはいたり、目当ての品が手に入らなくてわめき散らしたり店員に
食って掛かったり、客同士の殴り合いがあるところだって聞いたが。
421名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:34:00 ID:DJ5/U8SQ0
グッズ売り切れで買えなかったオタが泣き喚いたり
行列に並んでてトイレに行けなかったオタがうんこ漏らしたりする素敵なイベントです
422名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:34:34 ID:nAt0FD9B0
>>420
そんなの2日目だけ
423名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:34:34 ID:as8cw0OR0
>>408
えっそうなの?
結構排他的というか、閉鎖的なんだね。
できればガイジンも一般人も来て欲しくない感じなのかな。
424名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:34:42 ID:PHfhd8XOi
このスレ見てて思ったけど、
これだけの規模のイベントなのにも関わらず、
ボランティアや参加者らの自主的な運営努力で
秩序が保たれ、何十年も定期的に続く、息の長い
イベントになってることそのものに
ビックリというか感動すら覚えるw
コンテンツの中身は。ある意味「常識」とは正反対といっても
いいくらいのものもあるのにww

マジでそれだけで論文一本書けそうな勢いだわw
425名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:34:57 ID:Epe+FThT0
>>399
どれが自分の匂いかわからないのかもよ
426名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:35:54 ID:Q45WXM0+P
著作権については各版権元がガイドラインを設けてる。

あとは版元や作者に迷惑かけるな、脱税するな、調子に乗るな、自重しろの曖昧なガイドライン。
調子に乗りすぎると訴えられるから、ほとんどは自重する。
427名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:35:56 ID:tHbCvPpqP
夏コミで何故か冬モノの長袖シャツ(チェック柄)着てるオタはなんなんだろう
428名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:36:05 ID:eyEu7Krh0
変態紳士がたくさんいた
429名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:36:14 ID:rotieWr+I
>>420
俺の知人が目の前で富樫のコピー誌を巡る壮絶な殴り合いを見たって言ってた。
430名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:37:01 ID:x1h3nzNX0
最近はパソケはやらないのかね
431名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:37:15 ID:Epe+FThT0
>>420
さすがに釣りかもしれんけど、あえてのツッコミ。
コミケには店員もお客様もいません。
いるのは参加者だけです。
432名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:38:04 ID:8ufs7iN80
あの臭いが消えるとは思えん
ちなみにドルパは今も臭い
433名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:38:21 ID:IXdPr4Cx0
>>411
逆に日本人ヲタを東南アジアの即売会、
たとえばクアラルンプールのやつとかに
案内する方がビジネスになるんじゃないの?

売る方も買う方も華僑のため(マレー系はイスラムなので
エロ本は買わないしコスプレもできない)、文字を見なきゃ
日本と勘違いするほどだよ。絵の傾向や質も日本と完全に同じ。
434名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:38:49 ID:B1ikXsB00
>>431
そんな厳密な突っ込みいらないんだよ。 わかればいいんだよここのみんなに
435名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:38:52 ID:geU1PisH0
>>424
何ならそれで評論本書いてコミケに出してみたらどうよ?w
436名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:39:09 ID:qH/+cFsQO
>>400
俺は±0だと思っている
確かに本来の意味合いで同人活動している連中はプラスになるが
ハイエナ・寄生虫同人屋は確実に作品のイメージを下げている
これを踏まえて±0ということで
437名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:39:30 ID:sa9ZSeLd0
>>427
肌を晒すのが恥ずかしいんだよw
もうおまえはこの感覚をわすれちまったようだがw
438名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:40:00 ID:as8cw0OR0
>>424
ここ読んで初めて知ったのだけど、イベントというより商取引の場なんでしょ。
着物とか蘭とかの即売会みたいなもんなのかなと。
え、違う?
439名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:40:09 ID:ILQg20gk0
コミケでも居たがもう尻が茶色、それこそ何か足元に茶色い液体が滴っていて
本人もなんか小刻みに震えていてたまに屁もしているのか刺激臭が風に乗って・・・
回りもあまりの臭さに

先頭  ○    ○  最後尾  漏らしたやつ→○
○○○○  ●  ○○○○他の並んでる奴→●
○○○○○   ○○○○
    ○   ○

こんな状態の列
さすがにやばいと思いスタッフ呼んで近くにトイレあるんだから行けと言ったが
「いみ”ゃこごでひぎかえじたら、かえじゃないないじゃすか!」
と、日本語でおkな状態
周りからも「くせぇ」「迷惑だ」と非難の声が出始めて
オロオロ状態、スタッフも困惑状態で、スタッフが肩に手をかけたその瞬間
その瞬間一瞬体がビクンっ!と仰け反って
「お"あ"おくぁwwせdrftgyふじこlp!!」(マジ聞き取れない声)
ブウウウウウウウウウ!!!!ビチビチビチッ!と言う音とともに
そいつは持っていたかばんを投げ出して、ケツを押さえながらトイレに駆け込んでいった
無論通った後は茶色い液体・・・
一触即発とはあの事だったな、その後どうなったかは知らない
440名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:40:37 ID:Q45WXM0+P
>>433
台湾でも同人誌即売会が盛んで日本からの参加も多いよ、
441名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:40:45 ID:cKjPl/PG0
>>423
そりゃ元々は同好の集いだぞ。その辺勘違いしてないか?
442名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:41:08 ID:5QUIRLgL0
>>423
一般人どころかオタク内ですら
「体調の悪い奴は来るな」
「常識のない奴はくるな」
「帰りの交通費使うようなお金の管理ができない奴は来るな」
「会場内は決して立ち止まるな」
「集まらなくてもいい」
くらいの勢いで告知してるけど
全国から続々集まってくるのがコミケ
443名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:41:27 ID:X1pULe9j0
あれ?コミケってビッグサイトなの?
てっきり幕張だとおもってた
444名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:42:34 ID:GCieuzcNP
>>100
進学校行ってたけどクラスに1グループはまさにこんな会話してて引いた。
あとはリアルでは言わねーだろーっていう擬音をよく使う。
445名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:43:10 ID:ZFEh5cS10
>>427
屋外に並ぶ場合は長袖の方が涼しいんだよ。
446名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:43:20 ID:geU1PisH0
サークルの中の人と直接話せたり、差入れの文化(?)があるのはイベントならではだと思う。
中小規模のイベントだと即売会以外にも色んなものが付帯してて楽しい。
447名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:43:28 ID:cKjPl/PG0
>>424
一回ごとの総参加人数では何気にリオのカーニバルよりちょっと少ない程度の規模だからなぁ。
昔は大人しい日本人でないと成立しえないイベントと言われていた。
448名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:44:31 ID:TdqEDUPM0
■コミケの主な事件
・爆破予告したら捕まった
・きんもーっ☆って言ったらクビになった
・オナホ売ったら怒られた
449名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:44:39 ID:as8cw0OR0
>>400
それってヤクザと同じ発想じゃない。
450名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:44:55 ID:eyEu7Krh0
>>424
ただの閉鎖空間
451名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:44:56 ID:tHbCvPpqP
これも古いコピペだが

西から東に移動しようとしてたら、両手に紙袋持って前を歩いていたオッサンが突然「ウガー!」とか言いながらうずくまったんだよね。
左肩を押さえて痛そうな顔してるんだ。
俺って医学部だから、直感的に脱臼かな?と思った。
もうね、紙袋にすごい量の同人誌入れてるんだ。
あんなにたくさん入れたら何十キロもあるだろうし、肩くらい軽く抜けるだろう、と。
で、俺が大丈夫ですかって声かけようと思って近づいたら、「来るなー!」とか騒ぎ出す。
「来るなー!」「盗るな!」ってねw
何か俺が落ちた同人誌を盗ろうとしてると思ってるらしい。
それでオッサンが俺を睨みつけながら、まだ生きてる右手で紙袋2枚持った。
そしたらまた「ウゴォワー!」とか言って倒れるんだよw
そりゃそうだろう。
両手でやっと持ってた紙袋を右手だけで持ったんだから、今度は右手が脱臼してもおかしくない。
で、騒ぎに気づいた人が周りに集まってきたんだけど、オッサンにはみんな泥棒に見えるらしい。
すごい形相で何か叫んでるんだけど、「ググワー!」(来るなー!)「ドグワー!」(盗るなー!)とか、もう言葉になってないんだよw

しばらくしたらぐったりして動かなくなった。
やっぱり悪い奴がいて、「あれ、新刊が落ちてる。捨てたのかな?」とか言いながら、気絶してるオッサンの紙袋から同人誌を抜いていくんだよw
こうなったらもう手が付けられない。オッサンの同人誌の奪い合いになったんだよね。
最後には取るものが無くなって、オッサンの身包みまで剥いでる奴がいたなw
オッサン、すっぽんぽんで通路の脇に捨てられてた。
もうね、ここはどこの東海道なんですか、と。
旅人が山賊に襲われるのは日常茶飯事なんですか、と。
452名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:45:08 ID:4oZzb9Nn0
同人誌があるから売れている漫画家もいるんだよね。
同人誌でワンピース知って読みだした人もいるし、プリキュア知ってテレビを見だした人もたくさんいる。

同人誌がなくなったらゾッとするくらい業界は冷え込むよ。
453名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:45:23 ID:nAt0FD9B0
これだけの人数があの場所に集まるのに犯罪率がい様に低いのは、日本人だからだと専門家も言ってるw
454名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:45:27 ID:5QUIRLgL0
>>445
砂漠の国の人マント着てるもんな
直射日光のほうが痛いしやけどするしあぶない
屋外のアスファルトの照り返し半端ないし
いっそ長袖のほうが汗吸収してくれていいかもしれない
455名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:46:09 ID:myZKdkiv0
さすがお祭り好きの日本人。
文学までお祭りさわぎ。
456名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:46:32 ID:ft1JBp4r0
>>440
日台合同サークルで両方のイベント参加してたとこもあったな.
だが会場が台湾大ってw
457名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:46:48 ID:X+3Me2rX0
>>451
ワロタw
458名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:47:17 ID:ptSbV65h0
臭いというか酸っぱい
459名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:47:37 ID:cKjPl/PG0
>>452
ぶっちゃけると、こんだけネットが発達した現在なら
同人誌がなくなったところでそこまで影響は無い。(同人で食ってる人間の生活は破綻するが)
それよりも、児ポ法やら都条例やらで創作自体が萎縮の方向に向かうと本気でヤバイ。
460名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:47:38 ID:YNWiKE0B0
去年の冬コミ(3日目)に行ってきたが、寒さは大したことなかったな。
北海道育ちだからかもしれないけど天気良かったし、外で昼飯食っている人も結構いた。
461名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:47:44 ID:N+rjXhex0
これって人どれぐらいいるの?
462名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:47:50 ID:PHfhd8XOi
>>438
そういう側面ももちろんあるだろうが、
プラス文化祭的な、商取引とは違う参加者意識の
ほうが大きいんじゃねえの。

ただなんかビジネスに繋げたいと思うのは良く分かる。
これだけの人数が集まるわけだしなw
まずは無料のノベルティでも配ってみたら?話題づくりも兼ねて

463名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:48:15 ID:A8NT85p40
>>451
どんだけだよw
464名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:48:15 ID:oYjUcdjl0
つーか夏も冬も帰省時期にやるなよ
お陰で知り合い出てて行きたくても行けないだろ
じゃあ帰省するなってのはナシな
最低限の親孝行はするんだから
465名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:48:23 ID:AuedxbvIP
>>61
なんだ、パンツじゃねぇかw
まだ生きてたのかwww
466名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:48:24 ID:as8cw0OR0
>>441>>442
へぇ〜・・・そんなに来るな!出来れば来るな!な感じの即売会なんだ。
よく成立してるねー。
来るなと言われたらおれは行けないわ〜。
467名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:48:27 ID:B1ikXsB00
カップル、気の合う仲間同士で行ってる人たちはいいと思おうが

一人で必死になってかけずり回ってる奴ってなんなんだろうな。歳取ってたりすると
なんか悲しいな。
468名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:49:23 ID:5QUIRLgL0
>>461
一日15万人強?
日による
469名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:49:48 ID:xlVRcVrI0
そいや上で言ってる著作云々言う奴らが五月蝿いのもあって
東方は人気ってのもあるな。
470名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:50:02 ID:qAqNYr3F0
狭い空間にあれだけ人が集まればオタクでなくとも臭うわ
猛烈に臭い奴の割合が一般人より多いのは事実だけど
471名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:50:14 ID:X1pULe9j0
>>467
彼らにはDSがあればいいんじゃないかな
472名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:50:22 ID:Q45WXM0+P
>>461
公式発表では50万人だが、実際には75万人来てると言われている。

50万と発表しないと消防法に触れて会場を貸してくれない恐れがある、
473名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:50:27 ID:hpeDCkbt0
>>427
マジレスのコスプレじゃね
474名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:50:39 ID:geU1PisH0
>>459
東京で何か決まると地方に波及し易いからなぁ……。石原ェ・・・
475名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:51:22 ID:wprOYmHb0
>>467
オタクにトシは関係ないようだ。
476名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:51:28 ID:Epe+FThT0
>>462
新刊が無料のコピー誌っていうサークルもあるしね。
477名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:51:46 ID:ZFEh5cS10
カウンティングはしてないのでなんとも言えませんが、「公式」では15〜20万/dayくらい。
でもどう見てもそれ以上いると思いますが消防署から怒られるので内緒です。
478名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:52:12 ID:N+rjXhex0
>>468
15万人って多いな。そんだけいたら欲しいものも買えなさそう。
コミケ行きたいけど学生には交通費だけでアホほどかかるからな。
関西からだと。大阪らへんであればいいんだけど
479名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:52:38 ID:wphiSFep0
去年初めてパンフ買って、諸注意読んで当日炎天下の中で8時半頃
並んだけど地獄だな。まあその分自分が欲しいものはゲットできたが
面白半分で望んだらガチで痛い目見る・・・。
480名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:53:00 ID:qtp3IPlm0
1度は行ってみたいな
481名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:53:02 ID:qAqNYr3F0
>「公式」では15〜20万/dayくらい。
>でもどう見てもそれ以上いると思いますが消防署から怒られるので内緒です。

>公式発表では50万人だが、実際には75万人来てると言われている。
>50万と発表しないと消防法に触れて会場を貸してくれない恐れがある、



このあたりのドヤ顔的表現がかわいいなw
482名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:53:08 ID:m6H0RgWAO
ツアーうんぬん言ってるヤツが居るので思い出したが
ビッグサイト→秋葉原の脱法ツアーバス仕立てた輩が居たんじゃなかったけか?
483名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:53:16 ID:geU1PisH0
>>469
最低限の約束さえ守れば自由に作っていい、って言ってるもんね、上海アリスの中の人が。
オリジナル同人CD以上にあれだけアレンジCDがあるのも東方ならではじゃないかなー

>>478
東方だったら紅楼夢という大規模イベントがあるな>大阪
他のジャンルやオールジャンルでも、探せば結構見つかるんじゃなかろうか
484名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:54:00 ID:sOqm4JDd0
脱法?
485名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:54:06 ID:nsaL/Ose0
>>468
76の初日入場者は約18万人、2日目も約18万人 3日目は約20万人
77は初日約15万人、2日目約17万人、3日目約19万人

だそうだ
486名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:54:08 ID:5QUIRLgL0
>>466
問題が起きたら中止になってしまう、というのを
心配して人的被害を起こさない事に注力してるからねー
だがなくならない徹夜組問題…
487名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:54:17 ID:X1pULe9j0
>>478
小規模ではあるけど地方でも色々あるみたいよ

ま、交通費自体も若い子なら18切符なり夜バスなりでいいんじゃないの
488名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:54:45 ID:5BHPs2UdP
コミケって一般参加者として恥ずかしくないのは何歳くらいまでだろうね。

俺は二十歳くらいに初参加して、26、7くらいから自然にピタリと行かなくなったが…
489名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:55:21 ID:ft1JBp4r0
>>483
流石にプロ声優使うのはどうかと思ったが千早な早苗が可愛かったので許したw
東方は北は夕張から南は台湾までそこら中でイベントやってるからなw 規模は様々だが.
490名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:55:28 ID:geU1PisH0
>>484
最近ツアーバスを恰も高速路線バスの様に運行している会社が増えて居てだな……
491名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:56:19 ID:m6H0RgWAO
参加者の数って、弱小即売会だとカタログが入場券代わりになってるから
カタログの販売部数でカウント出来るけど、コミケはカタログ無しでも
入れるから、数える手立ては無いよな
492名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:56:23 ID:SQJEf28g0
東方厨はせめてコミケの理念を勉強してから来い。コミケ潰す気か?
493名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:56:26 ID:A9fMaeFn0
>>466
客は要らないってのがコミケだからな
基本方針としては誰かが儲かるってしくみではないから・・・・・

494名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:57:27 ID:as8cw0OR0
50万人も居たら、おれが道端で自作の漫画を売っても3冊くらい売れそうだな。
495名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:57:45 ID:uNM2TM+g0
著作権問題については
もう20年以上前から論議されてるけど
まったく進展してないんだよ。

著作権者側もアクション起こさないし。

そりゃ「単に黙認されてるだけなんだから、偉そうにするな」
ってのは当然なんだけどさ。

何らかのガイドラインくらい作る方向性は出来て欲しいよ。
毎年毎年同じ中身の不毛な論議が無限ループしてるだけだし。
496名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:58:24 ID:sP+i36cd0
>>488
小学生くらいでは。頑張って中学生か。
中・高校くらいになるともう漫画アニメはヲタ扱いですから。
497名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:58:26 ID:QuNBiliS0
なのはグッズはもう事前の抽選予約で売り切れたらしいな
498名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:58:38 ID:B1ikXsB00
実際儲かってる奴いるの?

年収ン千万になる奴はさすがにいないか
499名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:58:48 ID:WjZJ9eIA0
プログラム売ってるとベクターとは違った温もりを感じるよ
500名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:58:53 ID:qAqNYr3F0
カタログは強制購入にすべきだと思うけどな
その分サークル参加者にしわ寄せがいってるわけだし

準備会は来場者が減ったというデータを出したくないんだろうなー
これだけでかいイベントやってます俺たち!みたいな
501名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:59:13 ID:TdqEDUPM0
>>478
インテックスでよくイベントやってるよ
502名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:59:14 ID:P7jti1/s0
ビックサイトの目の前のオフィス勤め。

ずいぶん前に休日出勤&徹夜していた同僚から聞いた話。
冬のコミケのオープン前夜から並んでる女の子が寒さで震えていたので
誘ってオフィスの応接間に泊まらせたらしい。
ヤッたんだろうなw
503名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:59:19 ID:A9fMaeFn0
>>498
1000万年収はいるみたいね
弱小漫画家もどきの生活の糧にはなってるみたいだけど・・・・
504名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:59:38 ID:wprOYmHb0
>>494
あの人たちは、結構審美眼が厳しかったりする。

俺もだけどw
505名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:59:52 ID:mFlsR+RO0
ビッグサイトはネプコンや技術要素展とかでしか行った事ないや
506名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:00:50 ID:cKjPl/PG0
大手サークルは一つのイベントで搬入量が大体3000〜6000部。
一部500円として計算してみてはどうだろう。
507名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:01:00 ID:nsaL/Ose0
>>494
たまに中身見ないで表紙買いするヤツがいるから表紙さえ良ければ5冊はいける
絵もクソ、話もクソ、全て両生動物のクソをかき集めたようなクオリティーでつくればそれはそれで晒し用ネタとして買うヤツがいるから8冊はいける
508名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:01:05 ID:geU1PisH0
>>498
壁サークルシャッターサークルになると幾らか居るかも知れないけど、
普通は元が取れれば良い方と言われてるね。

因みに私も某イベントで1回100円のコピー本を20部刷ってサークル参加した事が有るけど、売れたのは7部。
大赤字だけど、それ以上にイベント自体が楽しかったし、手に取って貰えた事、そして手に取った方の言葉が嬉しくて金銭的な問題はどうでもよかった。
509名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:01:07 ID:5BHPs2UdP
>>498
大手の作家は、開催中は帝国ホテルのスイートに泊まってるとか、
そばに税務署の人間がマンマークでついてるとか、

伝説がいっぱいあるよね。
510名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:01:13 ID:5QUIRLgL0
>>500
それを確認してたら全員入場不可能らしい
suica方式でも不可能らしい
511名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:01:13 ID:JvK1QmhQ0
>>466
常識はずれの真性のキモオタっているからね
キモオタというよりキチオタかな
そういうやつのせいで開催できなくなったらそれこそ色々大変だから
512名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:01:26 ID:qAqNYr3F0
>>504
前ワードでちょいと作った評論本2種が計50冊売れたよ
さすが15万人
513名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:01:32 ID:A9fMaeFn0
>>494
コピー本なら無料で配ってるとかあるから
値段つけるとうれないぞ
514名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:01:37 ID:UklX/rcP0
りんかい線の駅ロータリーに痛バス停めてたあれか
先頭席に1/1ドールが鎮座していてウヘァ
515名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:02:22 ID:X1pULe9j0
>>498
定価×販売数−(紙代+コピー代)×冊数−卓代

定価1000とすると紙代コピー代なんて10〜20円だしうはうはじゃね?
516名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:03:06 ID:mFlsR+RO0
>>498
段ボール一杯に千円札を詰め込んでいる所があって
銀行が会場まで直接取りに来る

なんて噂を聞いたw
517名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:03:31 ID:sOqm4JDd0
>>490
あー、なるほどなんか問題あんのね
でも、コミケ会場からアキバ行けるとか地方民喜びそうだな
518名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:04:16 ID:as8cw0OR0
>>507
ドラゴンボールをそのまんま売るのと
おれが模写して売るのとどっちがいいかな。
図工美術常に1で、ヘリコプターを描いたら娘がスリッパと言った画力だけど。
519名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:04:26 ID:wprOYmHb0
>>512
ほう。それはたいしたもんだ。
520名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:05:01 ID:SdmWxKEU0
>>515
1000円払ってもいいと思わせるコピー本ってのも、そうそうないけどな。
有名作家ならいけるんだろうか。
521名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:05:13 ID:ZFEh5cS10
>>515
A4一枚を1,000円で売るのか?
ウハウハの前に売れないぞ、そんなの。
522怒髪 ◆5ACRBES7TA :2010/07/28(水) 16:05:16 ID:RTMv2ZN30
>>494
それが全く売れないのがコミケの恐ろしさ。( ゚ω゚ )

欲望に忠実という意味合いにおいては、
コミケほど需要と供給が織り成す阿鼻叫喚を実感できるとこはないですよ。
ポッと出のヘタクソが相手にされるような世界じゃないです。

だてに、すえた体臭が空間にみち溢れてるわけじゃないのです。(´ω`)
523名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:05:17 ID:5/r5qqYh0
ビッグサイトはホスピタルショーくらいでしか行ったことないな(´・ω・`)
524名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:06:11 ID:sUOjDVr70
>>498
8割は赤字と言われる世界だ。
525名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:06:41 ID:Epe+FThT0
>>488
別に歳で恥ずかしいとか言う問題じゃなくね?
恥ずかしいと思ってやってる趣味なんか、何でも長続きしないよ。
526名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:06:45 ID:geU1PisH0
>>520
売れるかどうかは別問題として、値段設定は別に自由にしていいしね。
極端に言えば、4Pのコピー本を2000円にしても良いし、46Pのオフセット本を無料頒布にしても良い。
527名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:06:56 ID:mFlsR+RO0
そういや、長野かどこかの同人作家が巨額の脱税で捕まってなかったっけ?
528名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:07:02 ID:ft1JBp4r0
>>515
流石にコピー本に1000は無いだろw
印刷所でワンランク上のオプション付けたやつならそのくらいあるけど.
529名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:07:07 ID:A9fMaeFn0
前回参加して
本の作り方って本を買ってきた

質問アル?
530名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:07:10 ID:N0PZWm030
>346
今はどの業界でも展示場を借りて屋内イベントやることが減った。どこでも展示場ビジネスは青息吐息。
イベントが減ってくると集客力の面では、どうしても東京都心から便利なビッグサイトの方がメッセより有利。
東京モーターショウが上海モーターショーに対抗するため、来年からは東京ビッグサイトに会場を移すのも同様の理由。
そんな中で3日間50万人集められて年2回行われる世界最大の室内イベントのコミケはどこだって欲しがる。
ただ、メッセ開催は現実的には厳しいかな。年末のCOUNTDOWN JAPANと日程かぶるしね。
それにコミケは東京都が手放さないでしょ。こないだの非実在青少年条例案の時だってわざわざ「コミケは別」ってコメント
してたからね。
531名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:07:20 ID:nsaL/Ose0
>>515
某印刷屋さんなら表紙カラーオフセット36Pなら2000部153,200円1冊76.6円
532名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:07:36 ID:nAt0FD9B0
印刷費用の参考
ttp://www.kyoshin.net/fair/daibusu.html

変な計算してる人がいるけどこういうページ見れば一発だ
533名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:07:59 ID:2572Lk1b0
階段が危険。
534名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:08:39 ID:qAqNYr3F0
2ちゃんの面白コピペ集(ランキング+寸評つき)なら
コピー本1冊100円で結構売れるんじゃないか?
535名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:09:14 ID:mFlsR+RO0
>>531
製本までしてその値段?
どこ?安くない?

カタログの印刷をお願いしたいくらいだw
536名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:09:52 ID:cKjPl/PG0
>>531
36P二千部で15万!?もちろんA5判だよな??
537名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:10:33 ID:guQUj3Fw0
今年は東方厨自重してくれるんだよな?
538名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:10:49 ID:qAqNYr3F0
>>531
本紙校正出るの?
539名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:11:13 ID:bSOMAzBN0
糞つまらない同人は投げ捨てるように置く
540名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:11:14 ID:mm9ZP69x0
拙者・・・
いつだか普通のニュース中継で背景の歩道に鎧武者歩いてたの思い出したわ
541名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:11:36 ID:ft1JBp4r0
>>537
例大祭SPが翌月にあるからある程度分散するはず.
告知が遅かったから上海アリス含め大手も皆夏コミに参加してるけどw
542名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:12:04 ID:xlVRcVrI0
訓練された東方厨はいいけど・・・新参ホイホイされた厨房どもとか踏まれてほしい
543名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:12:16 ID:oxjEYGyl0
DQN、糞ガキ、子連れはこなくていいよ・・・マジで迷惑だから
544名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:12:19 ID:sOqm4JDd0
同人でも本紙校正なんてしてんのか、たまげた話だ
545名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:12:25 ID:A9fMaeFn0
>>531
10冊しか売れなかったら
単価 153200 /10で 冊単価15320円になるぞw

売れ残りはゴミだろw
546名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:12:27 ID:5QUIRLgL0
今年の夏こそ東方は統率取れるようになってるんだよな?
去年は地獄見た
547名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:13:04 ID:cHF02LIn0
コミケってエロ漫画が半分を占めてるんだろ?
548名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:13:19 ID:X1pULe9j0
東方厨って悪評よく聞くけどどんなことしてるの?
549名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:13:29 ID:B1ikXsB00
作品って2次創作がメインなのかな?
オリジナルは売れてないのか?
550名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:13:46 ID:nAt0FD9B0
>>546
底辺が更に底辺を呼び込み……

どうなるか想像もつかない
551名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:13:48 ID:cKjPl/PG0
東方ジャンルの新参者自体はいいんだけど、オタ系文化自体に新参者は本気でヤバイ。
552名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:14:07 ID:5BHPs2UdP
>>540
新大久保の駅前で、
作務衣姿に日本刀持って歩いてた奴が、警察官に職務質問受けてたな。

最後には
「へぇ〜この日本刀、作り物ですか。よくできてますね〜」
みたいに、警察官もめっちゃ打ち解けてんのw
553名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:14:45 ID:YSXuaiAJ0
    __   _____   ______
   ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
    'r ´          ヽ、ン、
  ,'==─-      -─==', i
  i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
  レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |  _人人人人人人人人人人人人人人人_
    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|  > がっつり飲み物持って行ってね!!!  <
    | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
554名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:15:11 ID:5QUIRLgL0
基本同人印刷って校正ないんじゃなかったっけ
完全原稿で入稿しかも料金先払い

でも普通の印刷所が同人誌もやってるよってところもあるから
企業のも扱ってはいるんじゃないのか
値段は別だろうけど
555名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:15:26 ID:wprOYmHb0
>>549
オリジナルはよっぽど実力がないとね。
プロもいるくらいだし。
556名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:15:45 ID:bWNJWmsw0
宮崎事件の時、「知り合い」という連中が(劇団員の仕込みじゃないのなら)
人のことを指すとき 「おたく」 って呼んでたんだよな。

あれ以降、ああいう連中のことを 「オタク」 ってひとまとまりにくくるのが、日本中に広まった
557名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:16:26 ID:YNWiKE0B0
足踏まれてしまって、ちゃんと謝る人がほとんどだったのでマナーは全体的によかった。
オレも踏んでしまってちゃんと謝ったし、みんなスタッフの言うことも聞いているようだった。

西→東に移動する通路がGoogleマップで見ても300m位しかないのにやたら長く感じた。
なんかみんな早歩きで、冬なのに汗かいてしまった。

欲しいものは大体手に入ったし、今度の冬も行ってみようかなと思う。
558名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:16:29 ID:HWzVRxvfO

>コミケ
日本全国のイジメられっ子とブサイクが集結して、
アニメやマンガで互いの傷を舐めあい、現実逃避する祭典の事ですねw

559名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:16:56 ID:X1pULe9j0
>>553
500ml2本ぐらいが一番オススメだよ〜ん
コミケで熱中症死亡とかみっともないから絶対やめてよね
560名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:17:28 ID:A9fMaeFn0
>>552
ニュース映像のやつであったやつだろ

>>558
それが最近は勘違いリア充が
ちちくりあう場所になりつつあるのがおそろしい
561名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:17:39 ID:qAqNYr3F0
>>554
みんな意外と色味はこだわってないんだな
オペレーター任せか・・・

まあ中身はモノクロが多いからな

562名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:17:46 ID:nsaL/Ose0
>>518
模写じゃなくうろ覚えで左手でかけば10冊はいける

>>535
ほぼ同人専門でやってるとこは安い
調べればいっぱい出てくるよ

>>536
A5・B6

>>538
ここは頼んだこと無いから知らん
563名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:17:52 ID:guQUj3Fw0
>>556
知ったか乙
三宅裕司のラジオDJの頃(1984)の頃からオタク以外にも知られていたわ
564名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:18:28 ID:geU1PisH0
>>553,559
今年は熱くなりそうだし、更にもう1〜3本あっても良いんじゃないかねぇ
565名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:19:22 ID:TdqEDUPM0
566名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:19:48 ID:2I4oB9DR0
キモヲタ喫茶

カランコローン

店員A「ドゥフフwwwwよくぞおいでなすったwww」

店員B「まあまあ立ち話もなんですからww座るでござるよwwww」

店員C「オウフwww急にお客様が来たからびっくりんこしてコケてしまいましたよwww拙者ドジっ子属性ですなwww」

客「・・・」
567名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:20:06 ID:Q45WXM0+P
>>514
あのバス個人所有なんだぜ。1500万円したとか。
568名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:20:17 ID:uNM2TM+g0
>>522

特に最近は買い手の目も肥えて
大手はウハウハの反面、弱小サークルはさらに厳しい時代。

うちも昔は午前中に100部完売とかあったが
今は50部出れば御の字。

自己責任と格差社会そのものだよな>コミケ
569名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:20:20 ID:v3ixLFzM0
>>556
その事件よりずっと前に中森明夫が命名しました
570名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:20:37 ID:A9fMaeFn0
>>559
会場近くにも凍らせた飲み物うってるよな
冬のコミケでもうってたきがする

冬なのに暑い記憶が・・・・
571名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:20:45 ID:X1pULe9j0
>>564
汗っかきで2リットル1本飲めるなら良いけど多分物がかさばると思うんだ
572名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:21:03 ID:bWNJWmsw0
>>563
それはおまえの周りが真性ヲタだったから。

俺のまわりの非ヲタ連中は、ヲタなんてことが一人も知らなかった

当時はああいう連中のことを「根暗」と呼んでたんだよ。
573名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:21:41 ID:wprOYmHb0
>>556
>>563
昔、「漫画ブリッコ」という雑誌があって、その中で中森明夫が「ねえ,おたくって知ってる?」
という評論を書いたのが初見かな。
574名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:21:43 ID:N0PZWm030
>498
3日目のシャッター前クラスになれば1万はけるとこもあるから、同人誌500円+グッズ500円でも1000円*1万人=1000万円
それが年2回。
575名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:21:42 ID:mm9ZP69x0
576名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:22:12 ID:YqnOqia20
行ってはみたいが、田舎者には遠すぎる。
577名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:22:15 ID:nsaL/Ose0
>>545
まあ実際泣きながらダンボール持って帰るやついっぱいいるらしいし俺が参加したイベントにも居たし
売れる自信ないなら最初はコミケ参加せんでDLサイトとかでデータ売りしてHP作って名前が売れてきた頃に参加売りすればいい

俺ぁ田舎のコミケットしかサークル参加経験ねーから本場のコミケではどれくらいのレベルがあれば売れまくるとかは言えん
578名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:22:16 ID:TdqEDUPM0
痛茶と痛水ってコミケのときしか自販機に入ってないよね
579名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:23:35 ID:Epe+FThT0
飲み物はスポーツドリンクがベストだね。
水は吸収されないし、お茶はトイレ近くなる。
580名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:24:04 ID:sP+i36cd0
>>563>>573
歳いくつだよw
40こえてるのは流石にキモイっすよ。
581名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:24:14 ID:qAqNYr3F0
>>577
まあ儲けようとは考えない方がいいよね
自分が書いた本を目の前で買ってくれる喜びを味わうためくらいに考えておいた方が・・・
582名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:24:22 ID:cKjPl/PG0
>>572
そういやいつのまにか根暗とか根アカとかって言葉消えたよな。
583名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:24:32 ID:MVmRN9qJ0
        |   |  ━━      \\   ヽ\\\
         |   |            \\   ヽ\\ヽ
         ヽ  | ヽ_l_/      ヽ_l_/_    \\ヽヽ  きんもーっ☆
         ヽ  | / ● \     / ● ヽ    \ヽ\ヽ
          ヽ |  ー──     ー──      |ヽヽ\\
           ヽ|      |   |          /\\\ヽ
            \    /    \        /
             \   ヽ___ノ       / _      _
              \    _____     / /  |     /  |
               \   |凵凵凵凵 |    / |  |    /  /
                \  |      /   /  |  |    /  /
       _____──\\   / ・ /─‐、|  |   /  /
      /ヽ   \       \ ̄ ̄ ・ /    |  |  /  /
    /   \   ヽ  -、__   ̄ ̄ ̄      |  ヽ/  /
   /     ヽ   ヽ             __  |       
  /        ヽ   ヽ            \  \|
584名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:25:15 ID:wprOYmHb0
>>580
ふふふ。
585名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:25:16 ID:LFbn71NC0
スタッフ腕章だけでネプチューンマンみたいなコレクションマントしてる
スタッフの人はまだいるの?ここ4年くらいみてない
586名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:25:20 ID:8guwYdBx0
>>562
2000も刷れば安くなるだろうw
587名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:25:31 ID:guQUj3Fw0
>>572
意味不明だ。俺がが主張したのはキミが全国に知られたと言った根拠の否定で
有名なラジオDJを挙げただけなのだが?
588名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:25:59 ID:geU1PisH0
>>581
その喜びを味わったが為に本格的に同人活動を始める事を検討している私が此処に
589名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:26:06 ID:uNM2TM+g0
>>549

メインって訳じゃないけど
売り上げ総数からするとオリジナルは厳しいよ。

よほど絵と話が上手くないとね。
とにかく「知ってもらう」「リピーターを作る」のが難しい。

これは一般の自営業やお店とかと同じだけど。
590名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:26:08 ID:X6iyEaYx0
いきてぇなあ

コミケの一日計画表とかってないんかな?
591名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:26:48 ID:sUOjDVr70
>>569
今思えば「セッシャ族」と命名しなかったのが不思議。
592名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:27:16 ID:rHbjgOX+0
これニュー速でやるネタなのか?
593名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:27:36 ID:cKjPl/PG0
オリジナルでもエロ且つ特定の属性に尖ってればそれなりに売れるよ。百合とかふたなりとか
594名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:27:45 ID:UklX/rcP0
千葉県が18禁漫画を規制する条例を決めた時に、県営の幕張メッセは
コミケ準備会と調整・相談もせず一方的に開催禁止を通告した。
そういう恨みもあるが、当時よりも規模が大きくなった今となってはもはや
メッセでは無理。
床面積も周辺交通機関のキャパシティも、ビッグサイト>メッセだから。
595名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:27:53 ID:RJtwFWCw0
かたじけない。
596名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:28:16 ID:BOFE0tfCO
臭いはするだろ
男向けのエリアは酸っぱい臭いで充満
597名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:28:19 ID:S8p1FKPsI
>>581
そこが同人誌の基本だよね。

ま、あれだけの参加サークルあっても、利益出してる所なんて
598名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:28:37 ID:wprOYmHb0
>>591
その当時は「おたくらさー」だったんだよ。第一声が。
599名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:28:48 ID:sOqm4JDd0
>>589
女向けって一度客つかめばしっかりついてくるから
オリジナルでも行けそうってイメージ

男向けは元ネタの流行りすたりがすげえ影響するイメージ
もちろんオリジナルでずっとやってるとこもあるだろうけど

違うんかな
600名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:28:50 ID:nsaL/Ose0
>>581
まあ後は同じ系統のサークルと直で話せる機会だとか
サークル参加出来ただけでも良しと割り切って祭りを楽しむくらいでいいんじゃないかねぇ

>>586
うんww
36P100部だと27,800円で1冊278円だしw
ピコ手はコピー本が一番
601名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:29:03 ID:oxjEYGyl0
>>549
プロ顔負けの実力無いとオリジナルはきつい

炎天下の中じっと待つのは大変だし熱中症対策だけはしとけよ・・・
602名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:30:03 ID:SdmWxKEU0
>>587
でもさ。
老若男女に浸透したのは、やっぱり宮崎事件だったと思うよ。
603名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:30:24 ID:yP64t6Zn0
>>556

そんな誰でも知ってる今更な解説を
なぜわざわざ今してるのか、は置いといて
オタクの本質がコミュニケーション不全であることが
その名称に端的に表れていて秀逸な命名ではある。

他人に対し「俺」「お前」や「僕」「君」などの
一般的な呼びかけ方では
他人とのコンタクトをとることができず
エクスキューズとしての「設定」がどうしても必要になってしまうのが
いわゆる「オタク」も本質なわけである。
なぜか武士設定の「拙者」とか
名前の後ろになぜか「○○選手」とか「○○先生」とか
選手でも先生でもない友人に対してつけてしまうとか
すべて「オタク」とよぶのと同じ根である。
604名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:31:21 ID:X1pULe9j0
>>594
へぇー。
ワンフェスがエレベーター事件起こしたからビッグサイト→メッセに移動したからてっきり両方メッセになったかと思ってた
ていうか千葉は18禁漫画はアウトでもフィギュアはOKなんですか・・・・
605名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:31:40 ID:MF1FCELM0
コミケは一度行ってみたいと思うけど
何で携帯が通じないんだろう…。
606名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:31:59 ID:uNM2TM+g0
>>588

自分の作った本が目の前で売れる喜びを味わう

次のコミケで「よかったです、今回も買いに来ました」
「真っ先にここに来ましたよ」「次も出てくださいね」
と言われる。

差し入れやお土産をもらえる

ファンレターやメールが来る

会場でのファンや他の作家さんのお友達が増える


こうなると、もうコミケから逃げられないwwwwwww

607名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:32:19 ID:xlVRcVrI0
>>604
エレベーター事件は聞いたことないな、エスカレーターの事か?
608名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:32:59 ID:gSDcH4h30
>>605
夏祭とかでも人いっぱい集まったら通じなくなるだろ
609名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:33:08 ID:geU1PisH0
>>605
人が多いから、その分輻輳する。
臨時基地局車も焼け石に水状態だったりw
因みにウィルコムは割と通じる。
610名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:34:15 ID:X1pULe9j0
>>607
何故かエレベーターとエスカレーターを言い間違える人間です
ごめんね
611名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:34:54 ID:LJqozY4C0
>>604
エスカレーターとかつい去年の話じゃんよ(つか現場にいたけどさw

幕張NGになったのって20年前だぜ
612名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:35:04 ID:zkID6CJI0
漫画に全く興味は無いが、客とスタッフに興味があるので一度行ってみたい
613名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:35:11 ID:Mc/yurBu0
俺は20年以上漫画アニメオタやってる36歳独身デブだけど、
コミケには行ったことがない。
皆嘘つき呼ばわりするのだが本当にないんだ。
614名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:35:31 ID:nsaL/Ose0
>>605
会場の中及び周辺に充満した汗の蒸気が電波を遮断してしまうのさ
遠くから見るとビッグサイト周辺がドーム状に靄がかかってるように見えるらしいとコミケに毎年参加したいと思ってる友人に聞いたような気がする
615名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:35:47 ID:+3gA3NwH0
聞き耳立ててると、あまりのイタさに背筋が痒くなりますよ。
616名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:35:50 ID:nAt0FD9B0
>>613
行けば短期間でダイエットできるぞ
617名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:35:52 ID:x/l2WANE0
「萌え〜」って、ほんとに口に出して言う人間っているの?
618名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:36:11 ID:uNM2TM+g0
>>604

それは90年代の有害図書規制騒動のときに幕張に拒否された
(ほぼドタキャンだった)コミケ側が「もう二度と使わねーよ!」と
今でも砂かけてるから。

幕張側は「あの件は拙速でした、どうか来て下さい」
と言っているらしいが無視。

という噂。
619名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:36:11 ID:Q45WXM0+P
>>605
バルス祭りなみに通信が多いから鯖が落ちる。
620名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:36:38 ID:WKNindDI0
いろいろな批判をいうやつはいるが・・

コミケは、今や、「一番人が集まるイベント」
やらせや仕込み、タレント、CMなしで、3日間で60万人、
ビックサイト全館貸切なんて、イベント企画屋からすれば、
尋常じゃない。

しかも物売りメインで総販売額が100億円超えるなんぞ、とんでもないこと。

見習うべきであり、批判するほうが間違っている



621名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:36:54 ID:O8D7RbwDP
「拙者」なんて言うわけないだろwwww 「それがし」だよ(嘘
622名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:37:19 ID:sOqm4JDd0
>>613
普通だよそれ
同人に手出さなくたってマンガアニメオタは成立するし
623名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:38:33 ID:SdmWxKEU0
>>617
ここ数年出没しているようなちょっと勘違いしている連中が、
ことあるごとに口走ってる印象。
あとメイド喫茶の店員とその客とか。
オタクから見ても痛々しい。
624名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:38:37 ID:ft1JBp4r0
>>617
会場で色々テンションが変になると何を口走ってもおかしくなくなる.
普段から言ってる痛い輩も中にはいるがw
625名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:39:13 ID:cKjPl/PG0
>>617
「これは萌える」みたいな使い方する人は多いけど、
「萌え〜」なんてそのまま言う人は殆どいないんじゃないかな。
探せば一人二人はいるかも知れんけど、かなりレアかと。
626名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:40:00 ID:nsaL/Ose0
>>617
台湾とかには居る
627名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:40:03 ID:geU1PisH0
>>623
イベントで見るコスプレはガチで可愛い子や、或いはネタになるおっさんも居て楽しいけど、
でもしかしメイド喫茶には行こうとは思わないなぁ……。
628名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:40:25 ID:wjVqiSFb0
>>613
皆が皆人ごみが好きなわけじゃないからな
別に現地に行かなくても本は地元のとらのあなやネットでも買えるし
俺も行った事は無い

629名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:41:12 ID:AQFRGf9y0
>>548
悪評付くのはニコ厨の東方厨の奴らじゃないかな
ニコニコで流行った東方動画や東方と関係ない動画の歌を列で合唱
とか列の割り込み、何で最後尾カードを持たなきゃならないんだよ
っていう話を聞いたことがある
単に東方厨なら単純な2ch等での東方持ち上げやジャンルゴロとかか?
630名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:41:34 ID:Q45WXM0+P
>>617
DQNがヤバイ連呼するようなもんだしな。
631名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:41:39 ID:F3iV3IsE0
「臭いはなかった」
ダウト

夏は空気が汗の臭い
632名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:43:25 ID:0/eKlyXaP
今年は行かなくちゃ…
政治漫画サークルが好きなんだ。
633名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:44:00 ID:JZ5tup6F0
>独り言をいってる人が多い

さすがにこれはやばいだろ
634名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:44:49 ID:uNM2TM+g0
>>617

以前は使ってたが

電車男のせいで変に流布されたから

最近は使わないことが多い。
635名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:46:05 ID:as8cw0OR0
>>606
それわかるわー。
10年前だけど、おれDJやってたんだ。
イベントでブースに立った時に歓声貰ったり、おれのMIXテープやフライヤー持って来た子が
サインくれ、とか「今度はどこで回すんですか、また来ます」なんて言ってくれちゃうと、、
やめらんねぇ!と思ってた。
やめたけど。
636名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:46:19 ID:sOqm4JDd0
萌えとかマジわかんねえ、という使い方ならする
637名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:47:25 ID:qAqNYr3F0
>>620
全部オリジナルだったら凄いんだけどな・・・
企業が持ってるコンテンツの力を(なかば無断で)借りてることは忘れてはいけませんな
638名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:48:52 ID:uNM2TM+g0
>>633

まぁお目当てのサークル探しながら

「あれ?ここは「かの列」だから、もうちょっと先か」
「次はサークル○○、次はスタジオ○○だな、金は足りるかな?」
「え〜〜と○○さんとの待ち合わせはどこだっけ?」

とか言ってる人は多いだろうけど。
639名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:49:12 ID:mwNhc9b90
イベントというより市場みたいなもんだから興味ない人が物見遊山で行ってもつまらんとこだよ。
640名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:50:02 ID:yAFhJkMMI
>>630
DQNがなんでもヤバイ連呼する前に、オタクが色んな物にたいしてヤバイを使ってた気がする。
641名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:50:13 ID:TC1Gfb0C0
642名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:50:22 ID:N0Gkc0Ge0
>>637
なかばどころか許可取ってる奴なんて殆どいないだろ
闇市だから
643名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:51:39 ID:mFlsR+RO0
>>562
サンクス!地元の同人やっている印刷会社を探してみるよ。
製品カタログはコストがバカにならんのよね・・・。
644名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:51:56 ID:WeGSQRKq0
@人が多すぎて、2階のデッキから見ていると、アリの大群が移動しているように見える

Aコスプレのお姉ちゃんが、肌露出が多くて、ニヤニヤしてしまった
645名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:52:01 ID:WKNindDI0
>>637

「人が集まる」を考えたらそれも含めてだね。

あくどい事、莫大な金つぎ込んでも、あの集客力には勝てないから。
646名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:53:42 ID:N0Gkc0Ge0
集客のために犯罪者を集めるのが是なら麻薬パーティーでも開いたらいいんじゃねーの
647名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:54:10 ID:uNM2TM+g0
>>635

まぁ同人にかぎらず、創作するというものは
そういう喜びがあるもんだな。
人に認められる喜びというのは単に売り上げだけの問題ではない。

一般でも自分でお店出したり商売するのも同じだけどね。

だからこそ、お客様は神様ですってことで。
648名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:56:26 ID:TdqEDUPM0
昔は参加者の熱気で会場の上空だけ晴れてるとかよくあった。
649名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:56:37 ID:qH/+cFsQO
>>620
オリジナルの同人作家はともかく
ハイエナを見習っても得る物は少ない
650名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:56:38 ID:/OJ82yLr0
なにが拙者だ



拙僧にしとけ
651名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:56:44 ID:sP+i36cd0
そのお客が原因で人間不信になる人もいるんだよなこれが。
特に絵は妬みとかあるからなぁ。
652名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:57:01 ID:geU1PisH0
犯罪者犯罪者言ってるけど、本当に犯罪だったら78回もやらないんじゃないかなー。
しかもこんなに表立ってやってるんのだから尚更ねぇ
653名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:57:41 ID:TC1Gfb0C0
>>647
ほとんどの人は売り上げより作品作って見せることが楽しくてやってんだろうなあ
一部荒稼ぎしたあげく脱税するようなのもいるが
654名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:58:33 ID:X1pULe9j0
ミッ○ーなりピカ○ュウの同人誌を出したら本当に犯罪者になれます
655名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:59:03 ID:PFdYX3LZ0
拙者ってのはわざと言ってるだけだろw
急に西郷さんになる奴もいるぞ
656名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:59:21 ID:geU1PisH0
>>654
電気鼠はエロじゃなきゃ大丈夫だと思うよ……多分。
舞浜鼠は知らないけど
657名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:59:50 ID:Yp+H7/Si0
>>633
ラノベ読んだことあるかい?
ハルヒとか、男性主人公一人称文体の。

モノローグ部分を音読してみると、そういう人たちの行動イメージが沸くと思う。
658名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:59:58 ID:T7F6W31+0
評論系ははずれが無いからとりあえず全部見る
659名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:00:09 ID:MVybCOVlI
>>653
知り合いだった漫画家(今は音信不通)は、コミケはボーナスって言ってたなw
660名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:00:32 ID:5QUIRLgL0
>>641
爆笑したわw
まあ軍隊数万人とか聞くと行列見てこんなかんじかと
思うことはままある
661名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:01:12 ID:bF8aO1gX0
オタがぶあぁぁぁぁぁっているの!
662名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:01:24 ID:yP64t6Zn0
>>652

まあ大集団みんなで
法を守らなきゃ通っちゃうってことだね
支那人方式ってやつだw

コミケ=中国
663名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:03:02 ID:uNM2TM+g0
犯罪者いうなら告訴してくれよ

もう20年以上前から同じ論議の無限ループは飽きた。

アニパロもロリエロも消えても
コミケ自体は無くならん。

パロは東方だけでも十分集客あるしなw
664名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:04:07 ID:as8cw0OR0
>>647
>>653
クリエイターの腕自慢や発表会のような場所でもあるんだね。
なんかそういう場とは知らずに金になりそうなんて思ってしまって、ごめんなさい。
665名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:06:05 ID:ft1JBp4r0
著作権なんて最終的に黒白判断するのは権利者だからな.
丸々コピペやトレスでもない限り外野が何言ってもしゃあない.
666名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:06:06 ID:XGPrEw3H0
>>401
実際起きた
腐系で恐縮だが、米国の801コン主催は
盗撮しまくって、スタッフの制止にキレまくって撮影強行したんで出禁になってる
日本じゃ刑法犯なのを全く理解してない

正直、日本人のオタクだけでひっそりやらせてくれ
転売ヤーや白人のスノビッシュオタクうぜえよ

漫画家が参加するのは、アシスタントの給料稼ぐためw
本業だけじゃそこまで利益出ないのがマンガ業界
版権グッズ商売まで行かないとね
667名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:07:10 ID:uNM2TM+g0
>>662

ちなみに著作権を厳格に適応すると
2ちゃんもアウトになるけどね。

ニュースサイトから文章コピペも
許可なしでは著作権違反だぞ。

2ちゃん=中国
668名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:07:17 ID:xP9StfsK0
今北。
このスレは伸びる!
669名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:08:22 ID:B1ikXsB00
どういうジャンルの奴が荒稼ぎしてるの?人気のジャンルとかあるの?
BLとか東方?
670名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:08:29 ID:cKjPl/PG0
コナミって現状は割りと同人に寛容らしくてラブプラスのエロ同人も結構出てるんだけど、
ときメモの件が未だに尾を引いてて、コナミはヤバイって認識ができちゃってるんだよな。
一度行動に出ちゃうとそれ以降同人業界がずっと萎縮しちゃうから、
同人で人気が拡散していくタイプのオタ向けアニメ・ゲーム界隈は結構痛いらしい。
671名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:09:36 ID:2572Lk1b0
普通のカッコで節操持って欲をかかずそこそこの一眼でレイヤー撮りに行くとモテます。
ちょっと浮くぐらいが良い。
672名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:10:32 ID:vNmPdACs0
そういえば今年はゆうパック問題もあるんだな。
もう大丈夫なのか?
673名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:11:08 ID:X+3Me2rX0
でもまぁ、闇市的な事をやってるんだと言う自覚は必要だろう。

2ちゃんやってますなんて口が裂けても言えないみたいなもんで。
674名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:12:29 ID:T7F6W31+0
とりあえずボカロと東方とヘタリアを1館に押し込んで隔離館にしてみては?
675名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:12:42 ID:4M4IRAUX0
>>405
千葉は良いイメージが欲しかったんだ
幕張界隈は特にね
そこにオタクの行列が出来て地元民は号泣してた
676名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:13:08 ID:TjTm8iEH0
>>673
いくらでもいえるが?
677名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:13:23 ID:ySRGAXeI0
>>168
マジかよwwww
678名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:13:27 ID:nsaL/Ose0
>>669
人気のジャンルというか、その時人気がある作品というか
稼ぎ目的でやるとこは1つのジャンルじゃなくてそん時そん時で人気あるジャンルに乗り換えてやる

現在何のジャンルが人気あるかは知らん
今頃ザンボットとターンAにハマってるような人間だし
679名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:13:41 ID:VbqZ3VaV0
コミケの様子を初めて見た人の代表的な感想って、きんもー☆だろ
680名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:13:58 ID:YC3r7yxI0
ワンフェスとかは版権を取ってやっているからなあ
本とフィギュアなのに全然違うわな
681名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:14:07 ID:uNM2TM+g0
>>665

そもそも原作や出典を明らかにしたうえでのパロディと
まんまトレスしたうえに「これはウリのオリジナルニダ!&アル!」の
パクリとは著作権上、全く別物なんだよな。
682名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:14:28 ID:AQFRGf9y0
ゆうパックといや宅配のペリカン枠どうなるんだろうな
今まではクロネコとペリカン、10年位前はフットワークもあったが
今年も行けそうになくてカタログ買ってないから解らんな
683名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:15:10 ID:X1pULe9j0
>>680
ま、フィギュアはキャラクターそのものだしなw
684名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:15:25 ID:B1ikXsB00
男は別として女のオタク、レイヤーは美人が多いというイメージがあるが
どうか?
685名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:17:27 ID:wprOYmHb0
>>679
昔からそうだったよ。

俺「ソルジャーレディー」の頃だったから…
686名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:18:06 ID:vNmPdACs0
>>684
いやいやいやいやいやいやいやいあ

レイヤーさんの中にも時々とんでもないのが(ry
でもそういう人に限っていろいろガードが甘いのでカメコにとっては美味しいらしいが。

あとオタクについては性別差なし。
キモい率・小奇麗率は男女ともにかわらないよ。
687名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:18:20 ID:X6iyEaYx0
>>684
外人ならば多い気もするが
688名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:19:12 ID:nsaL/Ose0
689名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:20:09 ID:cKjPl/PG0
海外は日本の水着コンテストみたいな感じでコスプレコンテストがあるんだよ。
それらの参加者みたいな人らがニュース記事とかで取り沙汰されるから、海外レイヤーは美人ばかりだと錯覚する。
690名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:20:22 ID:lsJHX0tS0
>>688
見事なまでにSDガンタンクだよな
691名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:20:28 ID:SQJEf28g0
ゆうパック問題は恐怖だよな。最低数は強引に自己搬入するべきかもしれん。
692名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:20:36 ID:T7F6W31+0
幕張ワンダーフェスティバルで行くけど
周囲に何もないよな、古いし、東京から離れてるし
なんでワンフェス、幕張に戻っちゃったんだろうな
やっぱりエスカレーターかな・・・マクハリシネ
693名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:20:44 ID:PUMJ9ve40
やっぱ同人誌を買ったら直にトイレで抜きにいくのか?
コミケのトイレは怖くて使えないなw
694名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:20:55 ID:xP9StfsK0
>>675
結果、メッセのイベントは激減し、メッセは千葉県警を巻き込んでアダルトEXPOを
開いて見せて必死のアピールでコミケ誘致をするも、一度追い出されたコミケ側が
相手にせず、という有様だからなあ。

今じゃ、周辺のオフィスビルの空室率まですごいことになって、半ばゴーストタウン。
良い格好しようとして大失敗の典型で、哀れだ・・・
695名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:20:58 ID:TdqEDUPM0
>>688のガンタンクと
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/chihhylove/imgs/b/0/b02c6117.jpg
このジャイ子だけは評価したい
696名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:21:03 ID:X6iyEaYx0
>>688
代表だよなw
697名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:21:40 ID:0DDyf44Y0
>>691
中元の時期と重なったから問題になっただけじゃねーの?
それとも慢性的に遅配が続いてるのか?
698名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:21:57 ID:geU1PisH0
>>695
完璧だwwwww
699名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:22:54 ID:X1pULe9j0
>>695
自分の立場をわきまえてるとは立派だ
700名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:23:07 ID:LJqozY4C0
>>692
ワンフェスはエスカレーターの件がすべてだな
まあ、ワンフェスに限ってはメッセに移ってからのほうが会場運営マシになってるからいいんじゃね
701名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:23:10 ID:wprOYmHb0
>>693
それいったら神保町の芳賀書店は…w
702名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:23:51 ID:5QUIRLgL0
>>688
この子この時の1年後かのダイエット番組に出てて普通体形になってたかったっけ
703名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:23:56 ID:sOqm4JDd0
>>695
自分がとてもわかっていて好感が持てます
704名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:24:29 ID:B1ikXsB00
ガンタンクとジャイコの画像は見た事あるが
特例だろ?ホントはもっと美人がいるんだろ?
2ちゃんは女の容姿に厳しいだけだろ

これが平均的なオタク、レイヤー女って画像くれよ。
705名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:25:29 ID:qAqNYr3F0
まあ著作権に関してはあくまで見逃してもらってる状況なんだから、
あんまり過激なことはしない方がいいよ。
(同人による権利者側のメリットもあるから見逃してるんだろうし)

節度を守った創作活動を。
権利者側も同人愛好者側も不幸になるだけだよ。

706名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:25:36 ID:Srpmw6h00
>>618

袖にされて幕張ザマァwみたいによく言われるけど、実際問題として青少年健全育成条例が
あるから戻りたくても戻れないというのが実情なんだとか。

ビックサイトがそもそもコミケに向かない会場で他所に移りたいのがホンネだそうで。
707名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:25:36 ID:X1pULe9j0
>>704
同人イベント板のコスプレ写真スレでも行ってなさい
708名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:26:04 ID:Wts8nM+m0
>>125>>95
遅くなったけどトン。
そうか、無線装備は存在するんだなー。
709名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:27:20 ID:TC1Gfb0C0
BL同人で荒稼ぎして脱税で捕まった女の作品をチラッと見たことがあるが
なんでこのヘタレ絵であんなに売れるのか理解できなかった
なんか「買わなきゃ!」っていう心理になっちゃうのかな
710名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:27:35 ID:EfC0M4qp0
>>669
男はまだ東方一強かね
女は今回デュラじゃね
711名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:28:02 ID:0DDyf44Y0
>>694
年に数日のイベントの影響で、周辺のオフィスビルが埋まるなんて、
あまりにも飛躍しすぎじゃないか?
712名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:28:14 ID:xP9StfsK0
>>706
その青少年育成の噂を払拭したくて、幕張メッセは千葉県警を中に入れて警備頼む形で
アダルトEXPOを開催したんだよ。
713名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:28:18 ID:geU1PisH0
>>706
まぁ、何か中途半端にに入り組んだ構造だし、周りの環境もあるからねぇ。確か病院とかも多いんだっけ>ビッグサイト周辺
ただ、規模的にもビッグサイト以上なのがあまり無いのも実情だろうな。
東京で石原さん達が青少年健全どうたら改正案を通したら、コミケは何処に行くんだろう。
714名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:29:01 ID:LJqozY4C0
>>706
>他所に移りたいのがホンネ

希望はどうあれ、現状の参加者人数でビッグサイト以外にまかなえるハコはない
メッセではもう無理
715名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:29:52 ID:mFlsR+RO0
99年頃ネットで流行ったドラえもん最終話を本にして小学館に殺られちゃった同人作家もいたなw
716名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:29:58 ID:XGPrEw3H0
>>704
このジャイ子、コミケのレイヤー外見偏差値60に近いから
平均年齢30近いんだぜ?
717名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:30:24 ID:cKjPl/PG0
>>711
近隣のホテルや売店がコミケの5(6)日間だけで年間利益の半分以上を出してることから、
ビルが空室が埋まるかどうかはともかく、コミケ開催による経済効果は確実にある
718名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:31:00 ID:xP9StfsK0
>>711
埋まるかどうかはともかく、下げ止まる要素ゼロでゴーストタウンまっしぐらになったんだよねw
コミケのみじゃなく、ワンフェスのエレベータ事故までは、メッセはうるさくビッグサイトはおおらか
って印象で、世間では他のイベントもどんどん幕張離れしたし。
719名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:32:15 ID:PfSibgk+0
東京脱出って事は事実上の関東脱出になるからな
会場規模を考えたらインテックス大阪とかの地方になる
720名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:33:03 ID:geU1PisH0
>>719
大阪も橋本さんが何か通そうとしてるらしいしなぁ……
721名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:33:11 ID:xP9StfsK0
>>714
幕張メッセって、ビッグサイトより小さいし、今の来場者数はさばききれないか。

やや遠いが、マリンスタジアムまで巻き込んで開かないと無理だわなw
722名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:33:42 ID:cKjPl/PG0
もしもの時は関東でもなにかと東京と仲の悪い茨城あたりがハコこさえて誘致する可能性も無きにしも非ず。
723名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:34:43 ID:0DDyf44Y0
>>718
オフィスビルが埋まらなかったからゴーストタウン化してるんだろ
せいぜい週末だけの幕張メッセの集客力は関係ない
724名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:35:12 ID:JpoBEfmo0
>>675
地元民というより、ノイジーヒステリーババァたちだよ。
追い出し活動したのは
で、今になって、そいつら以外が誘致してるんだよ
725名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:35:20 ID:mFlsR+RO0
>>719
辺鄙な所だけどインテックスなら大丈夫だね。
周りに店がほとんど無いけど。コンビニも潰れちゃったw
726名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:35:31 ID:xP9StfsK0
>>720
議席数から考えると、大阪のBL規制は通るもんなあ。
727名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:36:24 ID:qAqNYr3F0
新しい会場だと場内の運営が大変そう
列をどこに作ってとか

大手の列とか殺気立ってそうだし
スタッフの1ミスで暴動が起きかねない
728名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:37:19 ID:Srpmw6h00
橋本のおっさんがぶち上げてる東アジア最大のコンベンションセンター構想が実現すれば
スペース問題は解消して大阪コミケなんて話もあるかもね。

とはいえ、スタッフも書き手も関東に偏在してるって話だし、関西移行はないんだろうねぇ。
729名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:37:21 ID:sP+i36cd0
>>684
むしろ武人さんがw
730名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:37:43 ID:xP9StfsK0
>>722
ガラガラの茨城空港テクノパークを全部明け渡して、それでも駄目なら全然使ってない
空港の滑走路も開けてしまえ、という手かなw
731名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:37:49 ID:4OxbFctP0
たまに食品関係の展示会でビッグサイト行くけど

駅降りてから会場までの広告とかがほぼコミケがらみの印刷屋とかそんなんばったりでフイタ
会場の自販機のお茶とかも
732名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:40:03 ID:xP9StfsK0
>>728
今、一番表現規制で積極推進してるのが大阪だから、大阪コミケはかなりリスキーw
橋下知事が、特にボーイズラブを目の敵にしてるんで、2日目開催は危険。
733名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:41:19 ID:cKjPl/PG0
大阪のボーイズラブの件は無意味に薮突いたというか、業界側が自分で首絞めた感があるのがなぁ…
734名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:41:30 ID:wjVqiSFb0
>>732
経済効果を生み出すとなれば橋下は普通に歓迎すると思うよ。
橋下は感情ではなく利で計る人間だから。

735名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:41:32 ID:xlVRcVrI0
野外ならいくらでもあんのになぁ・・・流石に風や日光がきびしいが。
736名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:41:56 ID:B1ikXsB00
もしかして・・・思ったんだが今日本で一番人呼べるイベントって
このコミケ?
737名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:42:18 ID:mFlsR+RO0
>>735
ヲタクの屍がそこらじゅうにゴロゴロしているのか・・・・
コエエエエエエエエ((((;゚Д゚)))ガクブル
738名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:42:29 ID:xP9StfsK0
>>731
広告効果考えたら、印刷関係の会社は、あそこほど効果の高い場所ないものw
昔に比べたら、ビッグサイト周辺は、広告を貼る場所そのものも増えてるよね。
739名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:44:50 ID:xP9StfsK0
>>733
なんかあったの?
740名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:45:35 ID:cKjPl/PG0
>>736
リオのカーニバルが観光客数70万人でコミケは公称で50万人。
日本どころか世界有数レベルだよ
741名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:46:08 ID:uLMLTJU20
今年も東京夏の陣が始まるのか・・・
742名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:46:35 ID:jb/fVpE60
>>736
日本どころか、地球上で最大だ
743名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:47:04 ID:xP9StfsK0
>>736
対抗馬の定期イベントってモーターショーくらいだったし、あっちが死に体だから、もう
定期イベントで並ぶものがないかも・・・
各地の祭りくらい?
744名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:47:57 ID:X1pULe9j0
>>743
花火大会なんて如何っすか
隅田川とか
745名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:48:12 ID:NgAxBXvt0
「拙者」なんていう輩は滅多にいないでござるよ
746名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:49:11 ID:IzWSIZXgP
>>740
リオのあれは毎年発砲事件だの必ず死者が出るけど
コミケは今のところ死者はいないんだよな。
(救急車で搬送、後に亡くなられた、ってのはあるかもって話だけど)

来場者のモラルに大幅に依存する世界有数の巨大イベント。
日本人、しかもオタクじゃなきゃ無理なイベントだ。
747名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:49:21 ID:mFlsR+RO0
勝てるのは明治神宮の初詣くらい?
748名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:49:45 ID:9+J/2xW/0
友達がコミケで裸現金をマネークリップで挟んだだけの軍資金15万円を落としたんだわ。



落し物で届けられてました。
コミケのモラルぱねぇw
749名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:50:00 ID:7abesqff0
西館の汗と香水の混ざった臭いはすごかった記憶が・・・。
750名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:50:06 ID:qAqNYr3F0
>>743
初詣くらいかねえ
明治神宮は正月3が日319万人
751名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:50:13 ID:xP9StfsK0
>>744
今調べたら、隅田川花火大会で、前年度94万人か・・・
まだ、さすがにその域には達していないねw
752名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:50:30 ID:Srpmw6h00
>>739
ホモ本だし女性相手の商売だからいいよねってノリで手広く商売してたら
橋本に「子供相手にエロ本売るなボケ」って突っ込まれた。

まぁ、公立図書館にBL小説イパーイとかいう話の時点で…
753名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:50:46 ID:T7F6W31+0
有料を差し引いてワンフェスの45000くらいは立派だと思う、コミケにだいぶかかってそうだけど
754名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:51:10 ID:9+J/2xW/0
>>746
事故死はないけど、持病などでの病死は出てるはず。
あんだけ集まりゃそりゃ死ぬ奴もいるわな。
755名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:51:30 ID:mFlsR+RO0
>>752
パタリロの事ですか?
756名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:52:28 ID:xP9StfsK0
>>750
そこまでいくと、もうイベントじゃなくて、国民行事だw
757名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:52:34 ID:EfC0M4qp0
普通のイベントは来場者が多ければ多いほどやっほー!て自慢げに発表するけど
コミケは消防が目光らせてるから、人来すぎると困るんだよ
逆に少なめに発表しなきゃならなくなる
758名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:52:36 ID:cKjPl/PG0
>>739
BLは同性愛者というマイノリティへの差別に繋がる為に安易に規制をかけられなかったのだけども、
それを逆手にとってBL誌は一般誌として流通してたところが多く、PTAとかから目をつけられてた。
ついに図書館でBL小説貸し出しを禁止という動きになったわけだけども、腐達がこれはポルノじゃない!と抗議活動。
そこでとうとう行政がキレていくつかのBL誌を有害図書指定に踏み切った。

オタや腐達の中でも自粛が必要だという声があったんだけども、
やっぱ一般誌の市場の大きさは魅力的だったようで、「エロ本」を一般誌として売り続けたのがこの結果を招いた。
759名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:53:42 ID:JpoBEfmo0
>>751
会場の広さを考えようよ
花火なんて見物できるところは全部カウントに入るんだから
760名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:53:47 ID:sOqm4JDd0
>>758
あれはレディコミなんかと同じでポルノだろ
761名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:54:41 ID:xP9StfsK0
>>752
あれ? その問題は兵庫でしょ?
上野千鶴子が乗り出してきて差し戻って終わったような。
762名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:55:29 ID:dmOByrxm0
コミケって仲間とワイワイやってるリア充多いよな。しかも男女混合で
763名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:56:26 ID:MhpBGjko0
>>643
同人印刷所は完全版下持ち込みだから、製品カタログの原稿を自社か外注で作らないといけないから注意
764名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:57:25 ID:xP9StfsK0
>>758
抗議は兵庫の図書館の件だと思ってたんだが、大阪にも波及してたってこと?
765名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:58:19 ID:cKjPl/PG0
>>764
ん、ごっちゃになってたかもしらん
766名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:59:04 ID:T7F6W31+0
>>757
俺ヴァンフォーレ甲府のサポーターなんだが
小瀬は最大収容人数が消防法ギリギリなので
なんどかあった2万人以上集まろうが
「17000人」で発表しないと怒られるんだよ・・・
767名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:00:20 ID:IzWSIZXgP
>>762
彼女とか嫁に売り子してもらったりとかな。結構いる。
あんな局地的なイベントにすら存在する格差社会に絶望するw
768名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:00:27 ID:Epe+FThT0
>>762
まぁ、楽しむのはけっこうだが、他の参加者の迷惑になるようなことはやめてほしいな。
列動いてんのにだべってたり、列の移動妨げたり。
769名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:00:31 ID:xP9StfsK0
>>759
まあ、そりゃそうだ。
屋外で周辺に集まって、花火見るだけだもんなあ。
770名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:02:14 ID:qAqNYr3F0
>>643
製品カタログってある意味会社の顔だよね?
色出しとか信頼できるところでやったほうがいいと思うよ。
校正なしの仕上がり任せみたいなところが多いらしい。
コストが大切なのはわかるが・・・

771名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:03:11 ID:nsaL/Ose0
>>760
だが成人指定されてない
水野透子のエレとタカラとか杏シロップとか持ってるけど中身はケツマンコずこずこしまくりだが子供でも買える

ちゃんと今確認したけど掘骨砕三のおにくやさんとかはんぶん娘とか男性向けエロは警告でるけどBLはほとんど出ない
772名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:03:48 ID:cKjPl/PG0
>>771
そりゃ堀骨は色んな意味で警告だしとかないと不味いだろww
773名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:03:58 ID:TC1Gfb0C0
>>746
いや非常識なオタクも多いでしょ実際
774名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:04:27 ID:4GyfzjAq0
何か80年代に会話したことが繰り返されてるw
旧世代が引退して新世代に入れ替わってるのかな?
775名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:05:15 ID:xgz+VgIb0
コミケに行きたいけど、一人じゃいけない。
776名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:05:21 ID:wprOYmHb0
>>766
二位だから、今年はいけるかな?
俺はサポってほどじゃないけどね。もう少し小瀬のキャパあっていいと思うけどね。
777名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:05:54 ID:xP9StfsK0
>>771
いや、そもそも書店の「成人指定」って、そもそもがそういうものじゃないのに、「成人指定」
って言葉で、成り立ちを知らない人が拡大解釈して全部包括して、そういう言い方するのが
間違いなんだ。
778名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:06:16 ID:T7F6W31+0
>775
1人で行くほうが絶対にいいぞ
携帯通じないし、迷子になったら目も当てられない
779名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:06:20 ID:XGPrEw3H0
>>771
コミケに出る腐としては、BL図書館入りや子供への販売はすぐにでもヤメテ欲しい

ああいうのは、コミケ来ない来られない人が買うから
女性向をカサにモラルハザード起こしている
同人誌界隈のほうがよっぽど健全
780名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:07:01 ID:o8d1T9/o0
>>694
コミケ戻ってくるくらいならそれで良いよ

つか、コミケと空室率かんけ−ないだろw
781名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:07:49 ID:9+J/2xW/0
>>775
何人で行っても、一歩戦場に入れば孤独な戦いだ。
一人でも何も問題ないよ。
782名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:07:51 ID:WwY1lbbE0
>>773
徹夜とかダッシュとか転売とか
783名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:08:16 ID:nsaL/Ose0
>>771の書き込みにおいて
amazonで確認したけど、及び成人確認の警告でる、と書くつもりが色々抜けてました
お詫びして訂正いたしません



>>772
でも小瀬秋葉は警告出ない不思議w
784名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:08:41 ID:xP9StfsK0
>>780
あるよ。
コミケは、千葉県の浄化運動に巻き込まれたという話であって、コミケのせいで・おかげで
という意味じゃない。
785名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:08:44 ID:YlkczFp80
>>252
材料費しかコストに入れてない時点でお前はアホだ
786名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:09:25 ID:0/eKlyXaP
>>775
子どもかよ!
まあ、初心者はお昼前後に着くようにすること、
夏は暑さ対策をしっかりすること。
それに予めコミケカタログを購入して
隅々まで読むこと。

中学生でも一人で行けるぞ。
787名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:09:35 ID:TC1Gfb0C0
>>781
そういうのが苦手なんだよな
ワイワイ楽しむっていうよりも目ぇギラギラさせて狩ってるような雰囲気
788名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:10:45 ID:TMb7crtLP
おまいら、我慢しきれなくて列に並んでる最中に
ポケットに手を入れてオナるのは止めろ

隠してるつもりでもバレバレなんだよ
やるならトイレの個室でやれ
789名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:10:51 ID:xP9StfsK0
>>786
お前のオツムは、少年誌ラブコメ主人公並だな。
それは誘ってるんだよ!
790名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:11:45 ID:cKjPl/PG0
>>787
実際に行けば理解すると思うんだけど、コミケの「楽しい」ってのは、
わいわい盛り上がるとかそういう性質のものじゃない。
791名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:11:45 ID:9+J/2xW/0
>>787
そんなの人それぞれだろ。
でもまあ、確かにワイワイ楽しむのは会場でじゃなくて打ち上げだな。
792名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:11:48 ID:sOqm4JDd0
ちょっと前はPCソフトとか音楽系のとこは比較的ゆるゆる回れたけど、
今はどの日もすげーのかね
793名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:11:53 ID:bLgF+0fq0
長時間並ぶことに慣れてなかったので
初めての頃はなんつー苦行かと思ったよ。
794名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:12:45 ID:Q45WXM0+P
18禁って18歳未満は読んじゃダメって意味じゃなくて、18歳未満に売ったりあげたり読ませちゃダメって意味。

コミケ期間は秋葉原等のとらのあなメロンブックス等では成年確認のため身分証明書の提示が求められる。
未成年にエロを売ったらお店が罰せられるから徹底的に未成年はブロックされる。
795名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:12:47 ID:nsaL/Ose0
>>777
じゃあどういう言い方すればいいの?
エロ本を子供にも売っていいようにしたまんまはいかんと思うんだけど
R指定ちゃんとせんばね 書店とか一々中見て確認せんとよ
796名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:12:55 ID:v9T4amXM0
拙者はドロンするでござる!
797名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:12:59 ID:WwY1lbbE0
東方あたりはワイワイやってるだろうにwww
798名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:13:28 ID:4u16AJhG0
並ぶのが苦手なので無理だな
皆よく我慢してると思う
すげえ
799名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:14:38 ID:BmYv+zkCP
コミケにおいて、エロ同人は実はマジョリティではない。
女性の方が圧倒的に強い。
800名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:15:03 ID:geU1PisH0
>>798
並ぶのがあれなら昼頃から行くと良いのぜ。
801名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:15:54 ID:9+J/2xW/0
>>798
入場で並びたくないなら昼頃行けばいい。
並ばなければお宝に出会えないというわけでもない。
802名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:16:08 ID:4u16AJhG0
>>800
まあねぇ。
でもそうすっと品物がないのよねw
どちらか選択するしかないんだが。
803名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:16:09 ID:/4wNaPyDP
>>748
昔売り上げ全部間違えてゴミ箱に捨ててきちゃったけど
ホテルで気付いて車で戻ったらそのままあったよ
でも盗難はない事はないから気をつけてね
804名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:17:13 ID:4u16AJhG0
同人誌の割合
エロなし9:エロあり1
ただし売上数は逆、だっけ。

よく、どこぞのお偉いさんは「不健全な内容が多数を占める!」とか
おっしゃっておられるが
805名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:17:17 ID:eG7MF0im0
もうコレ以上人を呼ばないでくれ
わざわざ「臭い!」「汚い!」「キモチワル!」と宣伝してるのに
806名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:17:48 ID:nsaL/Ose0
>>794
ほほう
つまり男同士でならフェラしてアナル舐めてケツマンコずこばこするところを完全に描いちゃってる漫画でも18歳未満に売ったりあげたり読ませてもいいのか!

なんで俺はもっと早くショタに目覚めなかったんだろう
そうしていたらワザワザ親父のスーツ着て本屋にエロ本買いにいったりしなくて済んだのに・・・っ!
807名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:17:55 ID:4u16AJhG0
>>801
んー、でも企業ブースはあれかもしれんな
すまんね、いろいろわがまま言って
808名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:18:03 ID:v9T4amXM0
最近はスリ置き引き目的で来てる奴もいるからなぁw
809名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:18:26 ID:sOqm4JDd0
>>804
まあ、なんだ、店卸なんかしてるのは基本エロパロ同人が圧倒的に多いよね
810名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:18:29 ID:qAqNYr3F0
3日目以外の昼過ぎから行けば、そんなに人すげええええって感じではないと思うけどな
もう麻痺してしまっているのか?
811名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:19:25 ID:WwY1lbbE0
コミケってやっぱりオタクの半年分のオカズ購入の場と考えてよろしいのかしら・・・
812名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:19:37 ID:xP9StfsK0
>>795
書籍の成人指定というのは、モザイクを必要とするかしないかという形で分けられたもの。
だから、どれだけセックスが描かれていても性器を隠していれば一般でモザイクや黒消しを
入れれば成人指定を取得する義務が生じる。

例えば、エロゲ誌のパソコンパラダイスのように結合部の上に判子のようなマークを置いて
隠している雑誌は一般誌で、コミックメガストアやLOのような上に何か絵を乗せて隠す気が
全くない雑誌が成人指定の本。

君が想像しているような枠組みじゃない。
813名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:20:05 ID:9+J/2xW/0
>>807
確かに入場列は苦行だからな・・・
大雨降ってたいへんだったことも何度かあったよ。
ちょうどゆりかもめの下だったんで助かったりしたこともw
814名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:20:23 ID:CHKmnUKO0
CO☆MI☆KE
俺の嫁どちらで買えますか?

FU☆JO☆SHI
大和撫子 獣に 変化!

この場所にヲタが 居るのですね
KAO KAO KAO KAO
OMO OMO OMO OMO!
815名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:20:43 ID:4u16AJhG0
>>809
そうだね
圧倒的に売れるからね

データ古いけど数年前でも、エロありなら
不況下にあっても5000部くらいははける、と
言ってたなぁ。印刷所の人が。
816名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:21:19 ID:nsaL/Ose0
>>812
なるほど
だからショタ本にはモザイク無いのか

まあおかげで包茎ちんちんメーナーしてる漫画読みまくれるので俺は良いんですが
817名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:21:42 ID:seZMnYIk0
一人称が拙者とかかっこいい!
818名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:21:49 ID:xP9StfsK0
>>806
行為は描いていいが、結合部は描いちゃ駄目。
819名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:22:04 ID:8PiLJX6JP
電車の中で空中浮遊が出来た!
820名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:22:09 ID:qjjiU1DY0
> ビッグサイトロンっていうロボットに変形するんですよ。嘘ですけど。

ヲタ的に大爆笑なんだろうな
821名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:22:42 ID:A8NT85p40
エロがマイノリティって意外なんだよね
だって虎の穴とかそういうとこじゃエロばっかじゃん
822名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:23:06 ID:v9T4amXM0
島の中堅なんて今じゃ500部も売れねぇよw
823名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:23:40 ID:9+J/2xW/0
>>821
そういう商業ベースに採算が乗らないからこそコミケでしか売ってないんですよ。
824名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:23:47 ID:nsaL/Ose0
>>818
え、がっつり描いてあるけど
それこそ余裕で実用出来るくらい
825名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:23:57 ID:4u16AJhG0
>>821
言い方悪いけどそゆとこは商売だから
売れ筋を扱うのは当然
826名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:23:59 ID:TC1Gfb0C0
>>821
そりゃ店なんだから売れるものを置くさ
827名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:24:28 ID:X+3Me2rX0
>>810
ジャンルや作家さんのレベルによっては昼過ぎたら本がもう無いじゃん。
自然と朝並ぶようになる。
必死になる。つまり戦場とか言われるようになる。

なんだかなぁ。
828名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:24:34 ID:/ihVR1Vy0
>>820
違うな。
最後を「〜ロン」にすることの妥当性で議論が始まる。
829名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:24:42 ID:hLIAa7lX0
メーカーの新製品ショーとかでもクーラーきかないの?
それともコミケは金がないからクーラー入れてもらえないの?
830名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:25:03 ID:4u16AJhG0
>>823
100冊すって、それを一年かけていろいろなイベントで売るって
人が結構多いからなぁ
まあ部数は前後するにしても、大抵はそういうスタイルだよね
一挙に沢山売ってもうけ出したい大手とか半プロを除いて
831名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:25:03 ID:xP9StfsK0
>>821
とらのあなでも25%くらいじゃなかったっけ?<エロ
以前、とらのあなが上場を目指していたとき、エロの比率を一桁まで落とさないといけないってんで、
エロ同人誌の取り扱いを絞って、随分大騒ぎしてたような。

エロは目立って印象に残りやすいけど、実際にカウントしてみると意外と多くないもの。
832名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:26:00 ID:wprOYmHb0
>>811
若い人は足りるんかね?
まあ三日目の連中だけど。

エロは昔から高いからなあ…
833名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:27:15 ID:xP9StfsK0
>>824
結合部が描いてあるのであれば、都庁に送れば即発禁になる。
東京都は月に120冊を買ってチェックしているだけなので、引っかからないものもある。
でも、そういうのは送れば引っかかる。

やいのやいの言う割に自分で動かない人が増えて、既存の規制手段を知らずに
新しい法律を求めたりする情弱が増えたのが、昨今の騒ぎの根本的な問題だから。
834名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:27:46 ID:eG7MF0im0
コミケはお祭りなんかじゃない
オタクの懇談会なんだよ

だから
女を口説きに行く攻撃的な格好ではなく、地元の友達に会うようなラフな格好をしている
初対面でも仲間意識はあるから、なれなれしくも一線を踏み越えない特殊な言葉遣いになる
だからみんな楽しそうなんだよ

コミケに出る事はステータスでも何でも無いんだよ
RPGのレアアイテムを集めでもないし
ましてや商売なんかじゃない
新たな友人と出会い、新しい考え方や知識を仕入れるためのコンペンションだ

平野耕太はオタクを軍人に揶揄したが、アレをデフォに考えてもらっては困る
835名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:27:47 ID:knLX/qtM0
明日、大阪にて次なる死刑執行があるとの未確認情報あり。
大変憂慮している旨併せて申し入れをしました。

hirotami_m
村越祐民http://twitter.com/hirotami_m/status/19727184187
836名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:27:59 ID:A8NT85p40
へえなるほど
つまりほとんどが虎とかにないからみんなコミケへ行くのか

ちなみに俺の好きな同人は非エロのコミカルなパロだが
虎やメロンに置いてあるからコミケには行かなくて済むw
837名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:29:10 ID:poEb5obU0
拙者?

我輩、おいら、おれ様、ミー、わし、わて、あて、あたい、小生、
うち、じぶん、まろ、わらわ、ちん、ぼくちゃん、おら、

日本語って、一人称が豊富だなw 
普段使いは、僕・私・あたし・俺・・
838名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:29:58 ID:9+J/2xW/0
>>836
まあ、俺の場合は特殊ジャンルのエロを求めてだったけどなw
でももう5年ほど行ってねーや。
839名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:29:59 ID:qAqNYr3F0
>>827
まあオレは○○先生の新刊が欲しいとかじゃないからな
ふらっと回るだけでも十分楽しめる
人気の本とかが欲しい人は大変だと思うわ

前ブース出したときにシャッターが開く前の列(?)みたいの見たけど、
マジで地獄だと思った
840名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:30:53 ID:geU1PisH0
>>836
それもあるけど、
○会場特典がある。
○委託が有る物でも、それより安く入手できる
っていうのもあると思ふ。
余裕が有ればサークルの中の人との会話も出来るしね。

でも何より一番大きいのは、
○会場で手に入れたい。
これだろう。
841名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:30:55 ID:sOqm4JDd0
全然関係ないけど、耐用コストだけでいえば
メガストアだのLOだのの月刊誌とかってやっぱすげーレベル高いよなあと思った
当たり前か、当たり前ですよね
842名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:31:27 ID:4u16AJhG0
>>839
それと、転売ヤーもいるから。
売れ筋のとこの本を買い占めて即オークションに出す
対策に頭痛めてる大手も多い
(コミケと同じ売り値で書店に出す人もいる。こうすれば
オークションで転売される意味なくなるから)
843名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:32:24 ID:aTk90FNyO
拙者って言うやつキメエ
844名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:32:27 ID:4u16AJhG0
>>840
会場特典で思い出した。
すごい気合入れてた子がいたなぁ。
無料配布のグッズなのに、売りものより
手間ヒマかけてたり

プロになるつーて同人やめたから今どうしてるか
知らんけど。
サービス精神あふれる子だった。
845名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:32:37 ID:SdmWxKEU0
>>840
実際に足を運んで会場の雰囲気を楽しむ、ってのは大きいね。
ここ数年ご無沙汰だけど、たまに行きたくなるよ。
846名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:32:39 ID:CXvwAjJp0
東方厨でミクさん大好きだけど、俺今年コミケいくからこれでマジヲタになっちまうなwwwwwwwwwww
847名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:33:08 ID:sOqm4JDd0
んじゃ自分とこで通販…はめんどくさいか、やっぱり
昔はそうだったのだがなあ
848名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:33:19 ID:jElciBZJ0
コスプレイヤーを撮影するのに、
向いているデジタル一眼って何がある?
849名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:33:22 ID:9+J/2xW/0
コミケか・・・
何もかもみな懐かしい・・・
850名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:34:11 ID:qAqNYr3F0
>>848
PENTAX 645D
画質いいぞ
851名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:34:13 ID:9+J/2xW/0
>>848
各社フラッグシップ機がゴロゴロいるよw
852名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:34:51 ID:VyUuVjBZ0
半端な大きさのイベントより
むしろコミケの方がエロ無しのマイナーサークルでも見てもらえる
分母のケタが違うから、いろんな嗜好の客が来る
853名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:34:56 ID:fpBYqKgE0
ここもドイツの夏フェスみたいに大惨事でも起こらんと
負の部分は改まらないままなんだろうな。
854名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:35:20 ID:xP9StfsK0
>>841
あのへんで名前を売って、コミケでもうけるわけだしw
カタログはレベルの高い品評会にならないとね。
855名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:35:37 ID:/4wNaPyDP
>>847
今でも小手サークルはやってるよ大手は手間ハンパないのと
住所晒すと色々面倒だからじゃないかな社会人も増えたし
856名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:36:19 ID:sOqm4JDd0
>>855
なるほどねえ
857名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:37:18 ID:sP+i36cd0
>>811
転売屋もおるよ。
一冊に何万とかつくのもあるから。
858名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:37:39 ID:4+5MJWXm0
無線はなんとかならないのかね
CDMAスロット埋まってるの? 会場だけWCDMA1900の実験局置くとか
5GHz帯をバックボーンにしたフェムトセル置くとか
ウィルコムはマイクロセルだから繋がるんだっけ?
859南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/28(水) 18:39:30 ID:2kEX7SKm0
拙者って・・・。恥ずかしくないのかね?qqqqq
860名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:39:53 ID:xP9StfsK0
>>858
携帯各社、関東にあるイベント用の野外中継器をかき集めて周辺地域に配置して、ようやくあの状態。
861名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:40:13 ID:JZ5tup6F0
俺も拙者って使ってるよ
862名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:40:50 ID:v9T4amXM0
一冊何万って何年前の話してんだ
今は割れが蔓延して儲けなんて出ねぇよw
863名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:41:11 ID:8PiLJX6JP
しかし、ここ数年行ってないな。
なんか、徹夜しないと欲しいものが買えないという切なさと理不尽さに
嫌気がさして。
売れるの判ってるんだから沢山造れよ、と言いたいのだが、そういう訳にも
いかないようだな。
864名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:42:09 ID:jElciBZJ0
>>850
ttp://kakaku.com/item/K0000095422/
価格帯:\763,000〜\979,200

高すぎるけど、CanonのKiss3より画質は凄まじいの?
865名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:43:08 ID:geU1PisH0
>>863
徹夜組はホントに何とかしてほしいわ。
普通にホテル使ったりする分にはまだしも、普通に外で屯ってる奴とかは本当に
866名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:44:31 ID:4u16AJhG0
>>863
まあ中堅や小さなサークルはともかくとして大手とかは
即利益みたいな雰囲気が見え隠れするとこもあるから
ちょっと悲しいのはあるわな。
867名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:44:47 ID:MhpBGjko0
>>829
クーラーは全力で入れているが人間の熱量の方がはるかに上回ってるので機能してない
868名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:45:33 ID:4u16AJhG0
>>865
数年前確か、そいつらを襲ってた連中が逮捕された
ような
金持ってるから狙ったとかなんとか。
犯行は確かによくないが、2chでは、狙われる方も非常識な
ことしてたんだし、みたいな見方が多かった
869名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:46:10 ID:9+J/2xW/0
>>867
晴海に比べたら、あんだけ効いてりゃ天国だよ。
870名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:46:59 ID:TbXylicL0
大事なのはスタッフには絶対に逆らわないこと。あと、エスカレーターには乗らない方がいい
871名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:48:53 ID:9+J/2xW/0
>>870
エスカレーターを避けるのは難しいと思うが・・・
872名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:49:49 ID:aSJMSKb40
コミケで何買うの?
873名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:49:50 ID:SdmWxKEU0
>>868
あったね。
この板にもスレ立ったんじゃなかったか。
874名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:49:58 ID:xP9StfsK0
>>869
あんな地獄と比較するなw

晴海の頃は、まだ屋台でビール売ってて、外で涼みながらビール片手にコスプレ
見物とか出来たんだよなあ。
875名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:50:22 ID:SQJEf28g0
仲間内内連絡なら、じつはハンディ(シーバー)が便利。
876名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:50:49 ID:/zdFznRV0
>>864
Kiss3なんかエントリーモデルだろw比較することが間違いだ
877名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:51:55 ID:wprOYmHb0
>>874
でも中は50℃w
878名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:52:03 ID:qAqNYr3F0
>>864
撮像素子の大きさが全然違うから、そもそもレベルが違う・・・らしい
ってPENTAXの人が言ってた
879名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:52:19 ID:SQJEf28g0
晴海は熱気で会場内に雲ができ霧雨が降ったというw
880名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:52:43 ID:TdqEDUPM0
>>848
MamiyaZD

カメコの注目の的になれるよ。多分。
881名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:52:44 ID:NOPntdQZ0
夏コミのスタッフを300人のスパルタ人に任せてみた
tp://www.nicovideo.jp/watch/sm1850594
882名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:53:51 ID:MhpBGjko0
晴海時代は夏コミの天気は開催時間内は快晴以外なかった印象がw
ビール飲めない年齢だったから、お楽しみは焼きそばと紅茶ソフトだったなあ
883名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:53:52 ID:9+J/2xW/0
>>864
とりあえず画素数が違うぞ。
884名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:54:00 ID:fhbUfYVS0
>>874
幕張時代、吹雪の中での熱燗とおでんは実にうまかった
885名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:54:10 ID:06IQn3850
>>844
そいついま萌え麻雀漫画描いてるよ
886名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:54:45 ID:4oZzb9Nn0
コスプレしてる子って可愛い子が多いよね。
知ってる子なんてさ、コスプレしていると可愛く見えるのに普段スゲーブスなんだけど(W
他の子みたいにずっと可愛いといいのに。
887名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:55:31 ID:xP9StfsK0
>>884
個人的な印象だと、ビッグサイトもメッセも海の近くとは言え、冬の寒風は幕張のほうが
厳しかった気がする。
888名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:56:18 ID:9+J/2xW/0
>>874
>外で涼みながら
そうそう、建物出ると涼しいんだよな、猛暑の最中でもw
889(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/07/28(水) 18:56:31 ID:JEn0G//z0
>>1
最初に参加したのは、晴海で、新館の1階だけを使ってた頃かな。
2階だけの時もあったし、南館1&2階のときも記憶に残ってる。

同人誌をカバンに詰めこんで、青春18キップで上京した。
890名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:56:44 ID:qAqNYr3F0
>>883
なんか画素数はそんなに関係ないんだってよ

1200万画素のコンデジと1200万画素のデジタル一眼でも全然違うんだって
891名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:57:31 ID:WjUva7pG0
>>886
それなんてラグネル姫w
892名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:57:57 ID:e4FOJIHq0
拙者君に会いたい
どこで会えるんだ
893名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:58:12 ID:9+J/2xW/0
>>890
その上で画素数も凄いのが645D。
894名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:58:54 ID:trZ9r9ku0
こんな奴等はどうでもいいんだよ
それよりもチョンだよチョン!!
チョンを徹底的に潰さなければ日本が滅ぶわ
895名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:59:13 ID:/zdFznRV0
>>890
同じ42型のテレビでも値段によって画質が全然違うのと一緒
画素数は単なる解像度だから
896名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:59:52 ID:pFocfrtX0
のべ何人ぐらいだ?
897名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:00:24 ID:uDd0TgNrO
>>886
ずっとコスプレさせとけよ
898名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:01:02 ID:9+J/2xW/0
そーいや、俺が一眼レフ始めたのもコミケでコスプレ撮ったのが最初だったっけ。
899名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:01:12 ID:S6ekPs0C0
まだ拙者なんて人前で使う馬鹿いんの?
まあ俺もたまに誰も居ない時の独り言の時に限ってたまに我が輩とか使うけど…流石に人前じゃ普通に私か自分か俺だぞ
900名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:03:02 ID:tHbCvPpqP
カメコの憧れ最前線氏
これは10年ぐらい前の写真だと思われるが、未だに現役だという
ttp://skmwin.net/archives/000017.html
901名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:03:28 ID:9+J/2xW/0
俺、来年の冬コミには久しぶりに参加するんだ・・・
902名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:03:38 ID:cMQcBJnx0


  こんなカスでも本土決戦になったら、勇敢に戦ってくれるだろう
903名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:04:20 ID:qAqNYr3F0
>>895
なるほどなー
カメラの世界も奥が深いな
904名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:06:31 ID:YqL0v6nM0
ことしもコミケいきたいけど
みんな凄い熱気で
けだるくなりそうでこわい。なんか
ばかも多いし
くだらないことで騒いでるやるもいる
はら痛くなってもトイレ満杯。どうしても
すきになれないコスプレ野郎。か
るい気持ちじゃ大変なことになるよね
905名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:07:34 ID:F7LkZjoz0
>>904


906名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:08:39 ID:wY+dacNi0
>>67 伝説の少女Aに認められたらな
907名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:09:01 ID:S6ekPs0C0
>>904





908名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:09:43 ID:L3T2bHQm0
ブツ自体が家にいながら手に入るのに金だして買う意味がわからん
でも 廃れてもらっても困る
909名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:10:53 ID:Q45WXM0+P
コミケで一眼カメラ欲しくなった人が集まるスレ3
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1262005929/

ここに行けば初心者向きコスプレ撮影用のカメラを見積もってくれるさ。
910名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:11:07 ID:iEyH8FsQ0
>>860
中継車じゃ間に合わないんだろ
フェムトセル配れよフェムトセル
911名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:12:27 ID:Z+wkjI9p0
>>868

オタク狩りの人なら、傘で目を潰されたよ。
正当防衛も成立。
まあ当然だよね。
912名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:12:43 ID:okk6jKc70
>>899
拙者は知らないけど足踏まれたりちょっとぶつかったときに
「失敬」って謝る人とは2度会った。
普通に過ごしてると聞かない言葉だ…。
913名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:13:34 ID:xP9StfsK0
>>910
中継車は携帯会社の好意というかインフラとしての配慮だけど、そこから先はコミケに
請求が行くような話になるだろうからしないんじゃないのかなw
914名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:17:29 ID:SQJEf28g0
組曲「コミックマーケット」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm798994
915名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:19:56 ID:9+J/2xW/0
膝から義足で、金属製の義足丸出しで普通にスタスタ歩いてる人を見たことがある。
なんか感動した。
916名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:21:23 ID:0Cei4cp10
>>912
失敬は実社会で普通に使うだろ…jk
917名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:24:47 ID:4oZzb9Nn0
>>911
実際眼球破損したら正当防衛は成立しないよ。
過剰防衛だよ。
つかそれ都市伝説。
実際は相手がその後警察に捕まった。
反撃するのはカッコイイことじゃないよ。
ただしい反撃こそがカッコイイ。
血まみれで警察に行って「金取られちまったぜ」とか言ったら
ぶっちゃけ超カッコイイんですけど。
918名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:25:06 ID:i2cGUOjd0
ああ、スタパ斉藤もいたのか。
919名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:27:30 ID:i2cGUOjd0
まあ、コミケや秋葉原の臭いのなんか、中国の南の方の夏に比べたら花園みたいなもの。
やっぱ日本だわ。

臭いというなら30メートル先から臭わないとな。

920名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:33:59 ID:9+J/2xW/0
>>919
何その臭豆腐。
921名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:34:51 ID:Dx6Frkb/0
>>8
倍満が逮捕されたら面白そうなんだけど、この程度じゃ通報しても駄目かな。
922名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:39:44 ID:ZiOLFa79O
>>920
シュールストレミングよりマシじゃね?w
923名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:43:45 ID:DJX97qDH0
コミケ行くと思うよ、女のパワーは半端ねーとw
世の中の企業が、レディースデーやりまくるのが分かるような気がする。
確かに取り込めば金になるわアレ。
924名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:45:20 ID:5VVfhAL80
>>168
おお、君はコピペの元ネタの書き主ではないか!敬礼!!
925名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:47:03 ID:9+J/2xW/0
>>922
晴海の頃に朝行ったらまだ列がC館内だったことがあって、
トイレ行くのに最前列の徹夜組の近く通ったんだけど・・・・
まあ、なんつーか、凄かった。
926名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:50:02 ID:pr2ZuLMP0
>>924
敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!
927名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:52:50 ID:2Ove25QI0
けいおんが国勢調査の京都府イメージキャラクターになるくらいだから
同人も凄いんだろうな
928名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:53:23 ID:tHbCvPpqP
>>168
ネタにされたレオンと忍者キッド怒ってたぞ
929名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:54:00 ID:m6H0RgWAO
>>484
スレ違いだけど説明

バスはさ「路線バス」と「貸切バス」が有るじゃん

「路線バス」ってのは決まった経路で決まった時間に走るバスで
国土交通省かどっかに許可貰わないとダメ
その代わり、(予約制とかじゃなきゃ)当日バス停で待ってれば乗れる(乗せられる)
JRのハイウェイバスみたいな高速バスも「路線バス」

「貸切バス」ってのはいわゆる「観光バス」
事前に申し込んで好きな時間やルートを走って貰う
で、「貸切バス」を旅行代理店が借りて、日帰りの旅行とかを
企画してるのがバスツアーで、はとバスとかがその代表
このバスツアーを、例えば「東京から大阪の片道」とかで
設定して一見路線バス(高速バス)風に見える様にしてるのが
いわゆる「高速ツアーバス」

一応「ツアー」だから事前に(旅行の)申し込みが必要だし
キャンセルすればパック旅行と同じにそれなりのキャンセル料も
かかったりで「路線バス」とは似て非なるモノだが、今のところは
ルールを守って居ればグレーゾーンだが一応合法

ところが、コミケに出現した「ビッグサイト→秋葉原」のツアーバスは
一番大切な(建前でも)「ツアー」でなければいけない事を忘れ去り
路上で客引きをする(=フリーの客をバンバン乗せる)という
暴挙に出たらしい
なので、これは完全に違法行為と
930名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:55:00 ID:kKGn8p930

だれか

コミケのスパルタ人VSオタクの動画貼ってくれ


931名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:56:12 ID:70hLHFIF0
おのおの方、出合え出合え。
932名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:56:21 ID:W9MrNCL90
晴海のしか行ったことないけど、
尋常でない汗をかいたわ。ww

目的もなく興味本位で行くもんではないと思ったね。
933名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:58:35 ID:txXmnx7d0
行ったことない
934名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:00:23 ID:2Ove25QI0
日本の屋内イベントでこれより集まるイベントってあるの?
935名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:00:56 ID:uS73E3+b0
936名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:02:46 ID:cPYVsThb0
最近は、ゲームショウより、コミケなんですか?

そういや、コンプティークってまだあるの?
937名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:02:57 ID:rI695IFg0
げんしけんみたいなやつか?wwwwwwwwwww
綺麗な女の子とかいるなら行ってもいいけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
938名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:05:21 ID:TdqEDUPM0
        (#蚊帳)         (#ベル)  おネェさんたちと楽しくお酒を(ry
       )::::::::(           ):::::::(  
     /::::::::::::;\        /::::::::::::;\ 
    //"|::::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
    | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::::| |
     | | /::::::::::::/| |     // ./:::::::::::/| |
     U |::::::::::/ U      U |::::::::::/ | |
      |::::||:::|   | |    | |  |::::||:::|  U
      |::::||:::|  | ∧∧//  |::::||::|
       | / | |   ( ゜д゜)/    | / | |
      // | |   |    /   // .| |
     //  | |   | /| |   //   | |
    //   | |   // | |   //   | |
    U    U  U  U   U     U

            ↑>>937
939名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:06:46 ID:tee6WwCd0
>>930
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7938491
吹き替え版なんてあったんだな
940名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:17:21 ID:2Ove25QI0
米やんへの黙とうって、まだやってるの?
941名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:28:08 ID:DU+YsyeP0
買う際に羞恥プレイ紛いの事をしないと売らないサークルに告ぐ

面白いからもっとやれ
942名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 21:01:19 ID:wprOYmHb0
>>936
あるよ。
ttp://www.kadokawa.co.jp/mag/kongetsu.html
内容がガラッと変わってしまったから、もう俺にはなじみがないが…

>>940
最近行ってないからわからない。
943名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 21:19:02 ID:Rzx98uA30
携帯繋がらなかったのなんて昔の話でしょ
今は普通に繋がるよ
東方の日は知らんけど
944名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 21:19:05 ID:v8cmoVjv0
945名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 21:21:54 ID:v8cmoVjv0
946名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 21:44:04 ID:kKGn8p930
ありがてぇ
ありがてぇ
947名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 21:53:16 ID:ox+FTcdL0
>>1
コミケの前になるとしょっちゅうスレ立つのはなんで?w
948名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 21:54:37 ID:gLNVLmP00
東の島中のナウシカくれ
949名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 21:57:07 ID:2ImhTeDE0
いったことないが忍者が出るんだな
950名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 21:58:52 ID:1qbnz2uq0
コミケに行く2日前から断食する

って聞かされた時には軍隊かと思った
951名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 21:59:33 ID:x2hqxjlO0
「半分くらい東方」
952名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 21:59:43 ID:ZpueXrp60
去年の冬コミのりんかい線、最悪だった。 コミケスタッフだけで雑踏警備
できないのは明白なんだから、警察と駅職員の協力仰げや。

今回の夏コミで雑踏警備がショボすぎたら、警察に通報するヤツ出てくるぞ。

このままだと将棋倒しとかで死人出るぞ。
953名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:05:48 ID:4iURrt+O0
こういうキモオタ系の、しかもニュースでもなんでもないしょうもないのを
取り扱うなよ
954岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/07/28(水) 22:17:27 ID:YSXuaiAJ0 BE:146967034-2BP(2411)
渇いて面白くない日常、ここの珍事件が楽しみで仕方がない。
955名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:18:51 ID:gLNVLmP00
>>954
職安行こうぜ兄貴
956名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:19:01 ID:8guwYdBx0
何時まで経っても中二病は治らんな
957名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:21:07 ID:v8cmoVjv0
>>953>>956
2chの住人にはオタク気質の人が多いから、こういった情報にはそれなりの訴求力があるんだよ。
新聞の文化面や地域面のようなものなのだから、興味が無ければ目を通さなければいいし、書き込みにも
反応しなければいいだけの事に過ぎない。

>>955
彼は会社員なのでは?
958名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:21:07 ID:ClGs545g0
トイレとかどうなんお?
特にウンコとか。ゲリ便で汚れまくり?
959名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:21:22 ID:Q45WXM0+P
>>950
トイレに行きたくなったら困るから2日前から断食して、
ビタミン剤やゼリー類で過ごすのがよく訓練されたコミケ参加者。
ただし30歳以上はマネするなよ。まず体調崩す。

コミケの2ヶ月前から走りこんだりジムに行くなどトレーニングはする。
960名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:22:25 ID:9+J/2xW/0
別に普通だけど、まれに白いのが飛び散ってることがあるらしい。
若さって素晴らしいな。
961名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:25:19 ID:8guwYdBx0
>>957
何で俺にまでアンカー付けたの?w
962名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:25:32 ID:Srpmw6h00
>>950

単独参加の場合トイレコントロールは馬鹿に出来ない要素。特に冬はね。
売り切れが懸念される本が欲しいときにトイレで時間を取られるのは命取り。
963名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:26:46 ID:gLNVLmP00
>>962
ヒント:大人のオムツ
964名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:28:32 ID:epLCdxOK0
>>950
自分のトイレに行く間隔を把握しておけばそんなことしなくても大丈夫だよ
俺は朝3時に起きて風呂入って飯食ってトイレ行ってから始発でコミケに行ってるが
ビッグサイトでトイレに行ったこと一度もない
965名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:28:51 ID:Ue49SF3vO
警察もコミケに行くようなオタクを逮捕しろよ。

犯罪者予備軍だろ
966名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:32:22 ID:Q45WXM0+P
>>950
あとは応急手当の講習と止血や骨折の手当、AEDの講習も受けた。
訓練されたコミケ参加者は応急処置もできる。
967名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:32:54 ID:3k+zV3Qf0
>>965
会場内を巡回してる湾岸署の警官に逮捕されるのも乙ですねw
968名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:33:01 ID:9+J/2xW/0
たいてい仲間内にサークル参加がいるんで、サークルで手のあいたチケット持ちが
サークル入場ギリギリまで一般列に一緒に並んでた。
なんでかって、並んでるやつらのトイレが便利だから。(他にもあるけど)
チケットで入って、中の空いてるトイレ行って、また再入場チケットもらって列に戻るのな。
そんで、俺らの間ではサークルチケットは「うんこ券」と呼ばれていた。
969名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:33:30 ID:8guwYdBx0
>>962
トイレコントロールは2、3日前から腹八分目を心がけて当日は
栄養補助食品をポリポリやって暇があったら尿意を感じて無くても小便に行ってれば問題ないけどな
970名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:35:00 ID:x/Ez9UFz0
>一人称が「拙者」と言う人をリアルで見た …… これはいそうですね。

いねーーよww
971名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:44:18 ID:jgjSgreci
2リットルサイズの飲み物飲んでもトイレいく必要ないほど暑い
972名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:45:42 ID:cHVDt+RZ0
「スタッフが息臭い「言葉が通じない」
973名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:47:26 ID:x/Ez9UFz0
前日設営に自衛隊員が来る
974名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:48:01 ID:6jDFGCCV0
なんで3日目混むと分かってる運営側は時間帯や日時を分散しないの?
午前と午後で分けたり、人少ない日に分散したりすれば、こんなあふぉみたいに混まないじゃん。

混んでることを面白がって(つか話題にして)るようにしか見えないんだが
975名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:49:56 ID:nAt0FD9B0
>>974
分けてますが?
976名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:50:18 ID:xRM05rpV0
コミケって臭くないのか
十年くらい前アキバのとらのあなに行ったときは悶絶しそうな臭さだったのに
977名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:52:00 ID:phd31+vg0
>>928
キュンポは?
978名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:53:27 ID:0/eKlyXaP
>>974
超〜分けてるよ。

で、その3日目にしか行かないけれど、
全然行列その他で苦労した覚えが無いw
979名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:54:02 ID:fhmOJ1G80
とんでもなく規模が巨大化し、商業主義が中心になったとはいえ
同好の士がそれなりに和気藹々としてるところも確実にあるんで・・・
980名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:54:40 ID:BlBwDj8M0
一人称はミドモだろ
981名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:55:39 ID:epLCdxOK0
>>976
臭い臭い言われてきたから大半のやつは気を使うようになったが、それでも臭いやつはいる
あれだけ汗かいても風呂に入らず徹夜するやつとかいるし
982名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:57:18 ID:5yMBfFi20
オタクは話し言葉がおかしいのだー
そんなことだからオタクと言われるのだー
983名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:57:22 ID:6jDFGCCV0
>>978
分けてて超快適なのか?
だったら>>1みたいなことは発生しないだろ
984名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:59:08 ID:6zZtXA4e0
1年前初めて夏のコミケに行った時、あまりの臭いにずっとタオルで鼻押さえていた
一番近くのホテル内までもう臭い
エレベーター内も臭かった、ここまで強力な臭さとは思わなかった
常連はあの臭いは慣れて平気なんだろうか
985名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:59:12 ID:4trx1r4e0
男性向?のところに近づくにつれスゲーニオイがしてたぞ。
あまりのニオイにそこまでたどり着けなかったw
986名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:02:27 ID:eXLRLJao0
ホール内は外壁シャッター開放状態だからそれほど臭くない気がするけど
ガレリア(ホール間通路)は閉鎖的な分超臭い
987名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:02:33 ID:vgxSpAF30
2ちゃんとかコミケコミケ騒いでるやつ多いけど、
あまり行きたいと思わないな。
ただの祭りにしか見えないから。
買うだけならアキバで買えるし。
988名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:05:44 ID:rwg/pqKP0
臭いって、汗の匂い?
それとも栗の花の匂い?
989名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:07:25 ID:gLNVLmP00
>>988
足のつめのカスと生魚が腐ったmixなにおいだろw
990名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:07:36 ID:epLCdxOK0
>>983
コミケで快適さを求めるのが間違い
厳しい場所か地獄か超地獄があるだけ

厳しい:企業の外に出来る列(風があるから)
地獄:会場内全般
超地獄:企業、二日目東と西を繋ぐ通路、三日目男性向け創作
991名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:07:57 ID:Srpmw6h00
三日ともすべて参加できる人ばかりではないという点を配慮して「この日はこのジャンルが無かった」ということが出来るだけ
無いように準備会は配慮してくれている。地獄の三日目でさえBL本は買えるのだ。

逆に言うと三日とも参加しないと欲しい本はすべて買えないという意味でもあるw
992名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:08:50 ID:0/eKlyXaP
>>983
そんな、コミケ初心者の話をされても。
少なくとも晴海時代やビッグサイト初日を知る人なら、
今のコミケが驚くほど快適なのは知っているのでは?
晴海時代の女子トイレは、軽く1〜2時間待ちだったし、
授乳オムツ替えスペースも当然無い。
ビッグサイト初日は、新木場駅で切符を買うだけで小一時間の行列、
東と西の移動は2時間…いや、不可能!というレベルだったよ。
993名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:09:40 ID:7xMDekPw0
もう、随分前だが特小(免許や資格の要らない無線機)のチャンネルを
運営と一般客で奪い合ってたなぁ
んなモン(ショボイのだと)9chしか無いんだからチャンネル被るの
判りきってるんだから使うなよ って感じだったがw
994名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:12:07 ID:i29MwV6CP
そういや、晴海時代のレイプの話はこのスレには出てない気がするな
995名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:13:20 ID:jgjSgreci
>>993
盗聴すんじゃねえよと罵倒されたのもいい思い出
996名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:14:12 ID:qiPAU6sD0
オレ今年で46歳になる童貞のファーストガンダムのファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
997名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:21:30 ID:+N4ZNp5a0
不潔な人ほど臭いにも鈍感だから悪循環してるんだろうな。
998名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:26:17 ID:MkVC+SCc0
小生はコミケなどには行かぬ
999名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:26:19 ID:6jDFGCCV0
>>992
初心者も何も行ったことないし行きたいとも思わないしw
2ちゃんで聞きかじった知識しかないよ
でも>>1を見る限り、いくらでも快適にする方法はあるだろ
それを敢えてやらないで、不便さ不快さをウリにして楽しんでるような気がするのさ
1000名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:27:00 ID:qAqNYr3F0
1000ならコミケッコンできる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。