【社会】児童ポルノ画像「ブロッキング」導入へ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:54:48 ID:eIyx2WtR0
とにかく2次元児童ポルノの規制を急がないとな
今のままじゃ世界中の笑いものだ
953名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:55:48 ID:YTODAeMI0
二次元も即刻、禁止しろ!

児童ポルノなんてみてたら、日本男児が消えてしまうわ。
954名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:59:36 ID:hk/cLpl3P
>>950
多分、次は有害情報やら他の違法な情報だろ。
それも1、2年の間に来ると思うわw
955名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 02:01:50 ID:tvuOZJBU0
おいおい、児童ポルノだけブロッキングしても本物の児童をブロッキング
しねーとどうなるかわかってんだろーな。
児童ポルノに向いてた目がどっちへ向くか。
956名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 02:04:08 ID:jcxsI4wK0
「リスト管理団体の運用の中立性」
なんじゃこりゃ?
意味がわからん
957名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 02:04:56 ID:fOeZQNdr0
現在のネット状況。
jbbs.livedoor.jpやimgb.rentalcgi.comには児童ポルノがある。
yourfilehostもyoutubeにも子供のスジが見える動画がある。
yahooやgoogleの画像検索では児童ポルノが見えまくり。
現実にこの辺りは全部ブロッキングされるのだろうか?
958名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 02:05:17 ID:l0qhEDSM0
>>956
要は悪用とかせず、通報を受けたらきちんと対応するってことじゃね?
959名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 02:09:42 ID:YB7Cv+yS0
>>958
通報されたら即ブロッキング?
選挙が近づいてきたらいろんなサイトがブロッキングされまくるような気がするな
960名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 02:10:47 ID:jcxsI4wK0
>>958
なるほど thx

「ブロッキングは検閲と同じだ」との意見に対する回答としては
しっくりこない感じもするが
961名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 02:11:02 ID:y3mAX/ux0
962名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 02:14:41 ID:y3mAX/ux0
押し間違えたorz
>>958
まあせめて、「悪用とかしない」ってのをどう担保するかまで言わないと意味無いんだけどね。
「信用できる団体を選びました」と言われても、国民にとって信用に値するとは限らんわけで。

>>960
「検閲はまずい」というのを「偏った意見による検閲はまずい」とうけとって
「偏ってない(中立的な)意見による検閲なら文句無いだろ」としている可能性も。
963名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 02:14:54 ID:/YpgWwiK0
変なのが一気に消えたな
964名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 02:30:36 ID:y3mAX/ux0
>>946
ではなぜ>>904で「憶測」呼ばわりしたんだ?
海外のブロッキングでは問題が生じていることは示されているのに、
君はそれを日本のブロッキングでの危険性の根拠とは認めなかったわけだろ?
「日本のブロッキングは特別安全」という根拠があるわけでもないのに。

日本の特殊性を想定するのならば、同時に裁判所が違う判決出す可能性も想定するべきだし、
日本も外国も同じと考えるのならば、外国でのブロッキングの危険性はそのまま日本に当てはまることになる。
いずれにせよ「ブロッキングの危険性において日本は外国と違うが、裁判所の判断は外国と同じ」というのはダブルスタンダード、ご都合主義だろう。
965名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 02:43:33 ID:HZKf7gO50
>>950
「児童ポルノの次」ではなく「児童ポルノという大義名分を隠れ蓑にする」だろう
から次ではないだろうね。
ずっと児童ポルノのターン(でターン中に色々検閲すると)
966名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 02:46:37 ID:HZKf7gO50
>>962
仮にだけど悪用したら「関係各所含めて一切の財産没収と主犯者は死刑+共犯者も無期レベルの実刑」
とでもすれば悪用はそうそう起きないかもしれないが、絶対にならないだろうね。
967名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 02:51:13 ID:+3OZ3VWU0
まぁ、間違いなく非公開で、総務省通達により「政府の作ったフィルターリスト+プログラム」が
全ISPに対して適用が法的に義務化される仕組みだからね。

政治的に悪用するのは容易。
968名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 03:11:34 ID:y3mAX/ux0
>>966
だろうな。
本気で悪用を一切考えてないなら、そうするはずだが、
実際にはブロッキングを規定する法律作ってないから「死刑」どころか罰金刑さえないわけで。
考えが透けて見えるというもの
969名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 03:13:26 ID:ud5voxqZ0
自民党政権時代なら、民主党に抗議すれば潰してくれたのに
民主党が与党になった今ではどうしようもない
社民党、共産党にもメール送ろうか。
970名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 03:18:47 ID:ud5voxqZ0
これは検閲どころか、インターネットを利用した表現の自由の否定だね。
役人や警官、中立的なw審査担当が
「児童ポルノの画像が貼ってあった
「児童ポルノの画像がリンクのリンクのリンクにあった
などといって好き勝手にリストを作成して
児童ポルノには該当しないサイトまでアクセス禁止にしてしまうんだろ。

まさに日本版金盾。
日本の政治屋のことだから、天下りを受けれいていない企業が運営するサイトはこう言いがかり付けてアク禁にするんだろう。
日本のインターネット文化終了。
971名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 04:12:23 ID:t6tnF8wOP
>>964
海外で起こっている問題というのは、
今のところオーバーブロッキングと
悪意のある第三者からか、ウィルスを利用した冤罪だろ?

冤罪は、慎重に捜査してもらうしかないかもしれないが、
オーバーブロッキングに関しては、何の対策もとっていない、というのが反対している人の主張だったが
対策していないという根拠がないと指摘したまでだ。
そこが「憶測」だと言ったんだよ。

そして、実際にオーバーブロッキングを考慮しているという記事も見つけた。>916

ところで、日本の特殊性ってなんだ?
972名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 04:17:31 ID:+3OZ3VWU0
自称革命政権ミンス+革命諸w 国家転覆原口総務省大臣w ネオリベ路線改革マンセーw

そりゃ、制度を運用する側がマジキチじゃ困るわw
973名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 04:18:59 ID:t6tnF8wOP
>>949
ポルノを規制しているサーバーは、いくらでもあるだろ。
児童ポルノ限定で規制しているサーバーがどれほどあるかは知らんが
児童ポルノを違法扱いしている国は多いので、放置しても大丈夫なサーバーは限られると思うがね。
974名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 04:43:21 ID:l0qhEDSM0
>>971
オーバーブロッキングを考えずに使う方法に、プロクシサーバを用いる方法があるというのは確認した
ただ、プロクシサーバを用いる場合、最悪ネットに繋がらなくなるなんて状況も考えられる
プロクシサーバを用いてアクセスさせる場合、当然プロクシサーバを経由してアクセスさせることになる
つまりそれだけの負荷がかかる
同じプロクシサーバに何人もアクセスさせればDOS攻撃食らってるのとほぼ同じ状況になる
最悪、サーバのマシンが炎上することも考えられる
これを回避するためには稼働させるサーバを増やすことだが、コストがかかる
975名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 04:49:57 ID:y3mAX/ux0
>>971
>海外で起こっている問題というのは、
>今のところオーバーブロッキングと
>悪意のある第三者からか、ウィルスを利用した冤罪だろ?
そうだ。しかしきみは「それが日本で起きるとは限らない(からブロッキングを導入しよう)」と主張しているわけだろ?
一方で「海外の判決では救済されたから日本でもそうなるはず」といいつつ「海外でのオーバーブロッキングは日本では起こるとは限らない(から導入しよう」と主張するのはダブスタじゃね?

>オーバーブロッキングに関しては、何の対策もとっていない、というのが反対している人の主張だったが
>対策していないという根拠がないと指摘したまでだ。
>そこが「憶測」だと言ったんだよ。
「悪魔の証明」的に考えて、「対策が存在する」と主張する側が証拠を提示するべきだろ?
「対策が存在しない」という側に証拠の提示を求めるのは変だぞ。

>そして、実際にオーバーブロッキングを考慮しているという記事も見つけた。>916
こいつはせいぜい問題点を認識した、というだけで、具体的な対策が提示されたわけでも、対策が採られると保証しているわけでもないぞ。
そもそもオーバーブロッキングの危険性を本当に認識しているのならば、ブロッキングなんて主張しないはずだが。神がかった対策でも無い限り
そして神がかった対策があるならとっとと公開してブロッキング反対派を黙らせればいいだろ?そうなってないってことはまともな対策は無いってことだ。少なくとも現段階では。

>ところで、日本の特殊性ってなんだ?
それは君のほうが知ってるんじゃないの?
なにしろ君の主張によれば「日本のブロッキングにはなにか特別な性質」があって「海外のそれと違ってオーバーブロッキングが起こらない」んだろ?
その「特別な性質」を「日本の特殊性」と呼んだのだが。
976名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 04:53:26 ID:t6tnF8wOP
>>974
お、まだいたか。

心配なら、当局に聞いてみるか、
あるいは、オーバーブロッキングのように既にその対策を考えた
というニュースがあるかもしれんから探すかするしかないな。

要するに、問題が生じることに対策をしているのかどうかが心配なんだろ?
ここでどうのこうの言うより、自分が納得できるまで調べ倒したらいい。
977名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 04:57:56 ID:l0qhEDSM0
>>976
まだいたっつーか戻ってきたっつーか

まぁね
最新の発表を待つしかないか
978名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 04:59:17 ID:y3mAX/ux0
>>976
自分なりに調べ倒した上での結論が「オーバーブロッキング対策は無い」なのだが。
979名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 04:59:36 ID:rXY9B+cY0
>>971
ただ単に「考慮」しただけで、具体的に有効な策が取られた訳じゃないだろ?
980名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 05:14:25 ID:t6tnF8wOP
>>975
こっちもまだいたか。

>「それが日本で起きるとは限らない(からブロッキングを導入しよう)」と主張しているわけだろ?
>「日本のブロッキングにはなにか特別な性質」があって「海外のそれと違ってオーバーブロッキングが起こらない」

勝手に人の意見を作らんでほしいなあ。
そんな主張しとらんよ。
981名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 05:17:16 ID:YB7Cv+yS0
100%間違いが起きると言えないからやってもOKっていうのは、
100%核反応が起きるわけでないからバケツでウラン浸出液を混ぜました
っていう事故を思い出すなあ。
982名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 05:20:08 ID:DN/gaZ8K0
クッションもブロッキングされて
2chでソースURLまで飛べないと(・ω・`)
983名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 05:22:28 ID:y3mAX/ux0
>>980
ブロッキングに賛成か、なんじゃ少なくとも容認なんじゃないの?
でなければなんで
「なぜ「必ず安全」という根拠が必要なんだ?」ってセリフが出てくるんだ?
これは明らかに「ブロッキングになぜ「必ず安全」という根拠が必要なんだ?」という意味だろ。
984名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 05:30:40 ID:t6tnF8wOP
>>983
問題があるからという理由で反対するなら、それなりの説得力と根拠が必要だろうと言っているだけだ。
ブロッキング自体に対して賛成でも反対でもないが、大きな問題があって、
当局が何の対策もとっていないというなら、よろしくない自体だとは思うね。その根拠がありゃね。

そもそも取締や規制で絶対問題がない、なんてことは有り得ないだろ。世の中「必ず安全」などない。
そんなものを求めること自体が無意味だ。

問題はどの程度の大きさの問題かというとこだが、多くの人に問題の大きさを納得してもらいたいなら
それなりの根拠が必要だ。私には納得いくだけの根拠があるとは思わんだけだね。
985名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 06:02:47 ID:y3mAX/ux0
>>984
>当局が何の対策もとっていないというなら、よろしくない自体だとは思うね。その根拠がありゃね。
どういう根拠を持ってくれば君は納得するのだね?
当局に何の対策もない時、それを正直に告白すると思ってるのか?
あるいはありとあらゆる関連報道を取ってきて、そのいずれにも対策の記述がないことを示せとでも?(これは悪魔の証明になるわけだが)

>そもそも取締や規制で絶対問題がない、なんてことは有り得ないだろ。世の中「必ず安全」などない。
>そんなものを求めること自体が無意味だ。
最初に「必ず」にこだわったのは君なのだがね。>>828
「必ず危険なもの」もそうあるわけではない。「『必ず危険なもの』以外は全て許容する」というのも無意味だし、危険だ

>問題はどの程度の大きさの問題かというとこだが、多くの人に問題の大きさを納得してもらいたいなら
>それなりの根拠が必要だ。私には納得いくだけの根拠があるとは思わんだけだね。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20073484,00.htm
>児童ポルノサイト400に加え、Webホスティング会社やサービスの同じコンピュータを通じてIPアドレスを共有していた120万近くの「無害な」サイトまで遮断されてしまった
これだけのことが起きるなら、俺は大問題だと思うし、多くの人も共感してくれると思うがね。
日本で起こらないという保証はないし、万一にも起きてもらっちゃ困ることだ。
986名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 06:16:22 ID:t6tnF8wOP
>>985
で?関係各局に聞いたのか?
話はまずそこからじゃないだろうか。

「必ず問題が起こる」、と「必ず安全」は全然違うだろ。

だいたい、多くの人が共感してくれると思うなら、共感しない人間にいちいちかかずらう必要性もないだろう。
共感しない人間にも共感してほしいなら、ただ共感しないことを批判するだけじゃだめだね。
987名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 06:19:35 ID:VzvNiRh90
愚かな、本当に愚かな
988名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 06:27:02 ID:11FmtkUR0
>>自分なりに調べ倒した上での結論が「オーバーブロッキング対策は無い」なのだが。

sono teido desuka w
989名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 06:27:21 ID:nOei7o9E0
外国で起こった問題はプログラムによる検索&ブロッキングという方式で誤認識がおこったものだが
日本がやるブロッキングは現在行われているホットラインセンターに寄せられた通報のうち
海外サーバで警察の対応に時間がかかるものをブロックするというものだから
海外の例を持ち出して比較するのはおかしい。
990名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 06:38:10 ID:t6tnF8wOP
>985
ちょっと書き方が悪かったな。

必ず問題が起こると決め付けるのは強引だ、という意見は、
「必ず危険なもの以外は全て許容する」という意味ではない。

問題が起こる可能性がどれほどあるか、
今まで出された根拠では、必ず問題が起こると言うのは強引である。と言ったのだ。

1か0だけで物事考えんなよ。だから話がおかしくなるんだよ。
991名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 06:43:10 ID:YB7Cv+yS0
まったく問題が起きないという確証がない限り、
問題が起きることを前提にして予防策を立てておくべきだと思うのだけれど?
992名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 06:45:26 ID:uoaEBZGm0
「ナチスが共産主義者を弾圧した時、共産主義者でない自分は行動しなかった。
ナチスは次に社会主義者を弾圧した。社会主義者でない自分は抗議しなかった。
ナチスは、学生やユダヤ人に弾圧の輪を広げ、最後に教会を弾圧した。
牧師の自分は立ち上がった。

時すでに遅かった。

『抗議するには誰のためではない、自分のためだ』」=ヒトラーに抗議し、収容所に
送られたドイツの牧師マルティン・ニーメラーの言葉(04年8月8日付『朝日新聞』−
「風 ロンドンから-外岡秀俊」から)。


>991
釣りで書き込んだので無ければ、貴方は正真正銘の馬鹿だ。
993名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 06:50:45 ID:nOei7o9E0
>>992
『朝日新聞』  w
994名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 07:21:54 ID:DF3YQaB10
言論統制始まったか
暗黒時代が来るな

児ポにしても臭い物に蓋しただけで何の解決にもならん
995名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 07:22:52 ID:dFMx4ipd0
996名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 08:19:23 ID:hk/cLpl3P
>>989
>>942
国内外問わずだ。

その上、DNSポイズニングを使用するので、ホスト単位でしか規制できないから、日本でも確実に起きる問題なんだよ。
997名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 08:53:42 ID:3Eb4Sbq00
サイトが海外でも児ポならブロッキングするんだろ?
そのうち海外の無臭サイトも全部ブロッキングしそうな気配さえする
中国並になるかもな
998名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 09:15:48 ID:cOg2olZ70
誰かが2chのスレにロリ画像のリンクを張って
そのスレを通報すれば
2chが児童ポルノを扱う悪質サイトになる訳か。上手い事考えたねぇ
999名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 09:33:47 ID:xdp3Bc+V0
999
1000名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 09:33:52 ID:kGTTGpU2P
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。