【文化】 「ストリートファイターvs鉄拳」…世界的な人気を誇る二大格闘ゲームが夢の直接対決★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★ストリートファイターVS鉄拳 人気ゲームが夢の直接対決

・最強のゲームはどっちだ―。世界的な人気を誇る二大格闘ゲーム「ストリートファイター」
 (カプコン)と「鉄拳」(バンダイナムコゲームス)のキャラクターが直接対決するゲームソフトを、
 両社がそれぞれ開発すると26日発表した。

 ストリートファイターは国内外で累計2900万本、鉄拳は3900万本販売されている
 人気シリーズで、ファンにとって「夢の対決」が実現。発売時期や価格は未定だが、
 バンダイは情報をホームページで随時公開し、期待感を高めていく。

 両社のゲームはキャラクターは共通で、内容は独自に開発する。カプコン版は
 ストリートファイターの世界に鉄拳のキャラクターが登場する設定で、ゲーム機は
 「プレイステーション3」や「Xbox360」に対応。バンダイ版は逆の設定で、
 対応機種は未定。

 「開発チーム同士が仲が良い」という両社が業界を盛り上げようと共同で企画したが、
 ゲームの面白さや売れ行きでは競い合う。バンダイの担当者は「コラボレーションではなく
 真剣勝負。世紀の一戦だ」と早くも火花を散らしている。

 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100726087.html

※動画:http://www.youtube.com/watch?v=WzaCrCfSrD4&feature=player_embedded

※前スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280133057/
2名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:13:26 ID:19stNeql0
鉄拳2
3名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:13:28 ID:2ta2o4E40
2ゲット≡≡≡ 〜⊂⌒∠(*゚ー゚)ゝつズサー♪
4名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:14:47 ID:0TX6bhPgP
ゲームシステムが違いすぎるので、
どういうゲームになるか想像つかない・・・
5名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:15:07 ID:8ElxUClV0
板違いだろ、糞が
6名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:15:21 ID:WpmzG9fl0
背景はサイバーボッツ?
7名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:15:29 ID:0jqGxw8K0
こういうコラボやり始めたら対戦格闘はマジ末期。
8名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:15:33 ID:4kA/g2VW0
こういうのは15年前にやっておくべきだった。
9名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:15:52 ID:FmmGkehV0
セガ「じゃ、ウチのジャッキーとリュウの強さが互角ぐらいで調整すればいいんですよね?」
カプ「え?」
セガ「え?」
セガ「もしもしナムさん?クマとデュアルの調整どうしましょう?」
ナム「え?」
セガ「え?」
カプ「え?」
10名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:16:32 ID:ucqYUBrq0
EXと鉄拳1まぜれば完成ジャンW
11名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:16:38 ID:hb4BEO9A0
>>7
もう10年以上前から末期だよ
12名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:17:50 ID:yJ34Rq9J0
スト2ダッシュまでは好きだったな。
13名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:18:00 ID:2ta2o4E40
マイクロソフトVSソニー
とかだと、やっててイライラするだろうな、いろいろと
14名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:18:22 ID:yxP1j50b0
ジャンルはパズルゲームで。
15名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:18:47 ID:oBjLpeMT0
カプコン版がスト4(スト2)ルールに鉄拳ゲストキャラ
ナムカプ阪が鉄拳ルールにスト4(スト2)ゲストキャラかな?
16名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:19:27 ID:2LXzUNTr0
薔薇族×カプコン希望
クロスの部分は…
17名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:19:30 ID:9s/xm5hY0
ジャスティス学園vsファイティングバイパーズの方が売れる。
18名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:20:01 ID:6raizIhc0
キャラの貸し出しだけで、内容は好きに弄って良いのかな?
それとも監修名目で、デザイナーやプログラマが出向いたりするのかな?
19名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:20:09 ID:w/WILt7x0
スロット鉄拳では6でも死んだwww
20名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:20:11 ID:O0ppe6GKP
どう考えても、鉄拳はストリートファイターより、マイナーで人気ないしつまらない
21名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:20:30 ID:1o1CDQF/0
>>17
なんか楽しそうだw
22名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:20:33 ID:llgT/sCN0
飛び道具ないだろ鉄拳勢
23名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:21:34 ID:iAhmaZGA0
バンナム側は、鉄拳キャラ並みのクオリティでスト4キャラ作ってくれるんだよな。たぶん。
24名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:21:55 ID:kt0eRYtF0
で、どこが作るの?トーセ?
25名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:22:01 ID:FmmGkehV0
おーっと!ここでまさかのバーチャロンの乱入だああああああ!!
26名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:22:13 ID:dOWyLKSB0
データイーストの水滸演武を
フルCGで新キャラ加えて復活して欲しい
27名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:22:17 ID:d/+ZDhA50
キャラ設定で、強さなんて変わるだろ!
アホか。
28名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:22:25 ID:v+O+7aop0
ギルティギアは?
キングオブファイターズは?

鉄拳とストリートファイターは合わないだろ。
29名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:22:57 ID:s4XW1LO+0
本田と巌竜の賭博モード搭載してくんねーかな。
オンラインの他人の対戦を対象にさ。トーナメントモードの待ち時間とかかなり暇じゃん。
30名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:23:05 ID:Mh9mPJ410
既に鉄拳じゃなくなってるだろ
31名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:23:30 ID:ZHMnjbc/0
ヴァーチャル・ボーイってのと鉄拳で二分してなかったか?
32名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:23:44 ID:mdHNC5w90
まぁ俺のライデンにはおまえら如き足元にも及ばんだろうな
33名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:23:49 ID:frqs6gON0
格ゲー最強ボス決定戦をやってくれよ・・・
34名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:24:19 ID:/PFmlibb0
これでカプエス3の目はなくなったか・・・
35名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:24:22 ID:ij/ODI800
>>17
ジャス学ならラストブロンクスのがいいな
36名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:24:28 ID:lV1aGrGC0
>>25
チャロンVSガンダムで頼む!
37名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:24:30 ID:vUAlfqKj0
ヴァーチャロンvsサイバーボッツvsダンガイオーの開発マダー?
38名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:24:41 ID:vy1JpaOT0
>>25
バーチャロン対サイバーボッツ対キングオブザモンスターズか
胸が熱くなるな
39名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:25:39 ID:g/tPDUD4P
すまん、おっさんだが、もうこう言うのには一銭もつぎ込む気がしない、、
ゲーセンに行っても100in1みたいなエミュやってる。
40名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:25:51 ID:IDPGp9Ek0
アジアの○○in1シリーズでよくあったよね、こういうの
バーチャvs鉄拳とかさ
41名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:26:01 ID:ITSyNQRU0
2D絵で可愛いシャンファやリリ、ジュリアのパンツが見れるならいいじゃないか

ただ鉄拳風のストファイって、4とかわんなくね
42名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:26:27 ID:7DxGTDlR0
格ゲーももう末期だな・・・
43名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:26:59 ID:iAhmaZGA0
>>32
バーチャロンネタに便乗してるのか
「志村ー、餓狼関係無い関係無い」というボケなのかw
44名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:27:08 ID:vUAlfqKj0
>>38
ダイノレックスも入れてあげてください
45名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:27:22 ID:vy1JpaOT0
>>41
2Dだと見えなくなります
46名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:27:26 ID:ydGq7b8M0
キム・カッファンが入ってないニダ!!
47名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:27:33 ID:nkUX/PPm0
ワールドヒーローズvsファイティングヒストリーダイナマイト だせよ
48名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:28:03 ID:B2uvNELB0
最近の格ゲーは操作や攻撃方法が複雑すぎてつまらない。
昔の通常技と必殺技だけの遊び易かった頃が一番良かった。
49名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:28:27 ID:aZJNEuZP0
>>1
格闘ゲームはスーパーファミコンで卒業した俺には驚愕すぎる映像だな
あれが今の家庭用ゲームのクオリティなのかよ・・・
50名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:28:38 ID:xEnhFeeW0
プリキュアの格ゲー作ってくれ(´・ω・`)
51名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:28:52 ID:hsmxKqUB0
ストリートファイターvs鉄拳 feat.痛快ガンガン行進曲 でぜひ
52名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:28:57 ID:ij/ODI800
>>47
デコにあやまれ!
53名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:29:11 ID:iAhmaZGA0
>>41
>>1の動画見ようぜ
54名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:29:25 ID:pX9iM/tV0
鉄拳はそうでもないんじゃ
55名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:30:28 ID:bOumMl8R0
史上最高の格闘ゲームはウルティマオンラインだったな
56名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:30:30 ID:mdHNC5w90
豪血寺一族も加えてやれよ
57名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:30:42 ID:s4XW1LO+0
>>32
なぜだろう…メタルギアに毒霧で挑む青いデブが思い浮かんだよ。
58名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:31:28 ID:aZJNEuZP0
そういや格闘ゲームといえばストUとバーチャファイターとネオジオのヤツが人気だったんじゃないのか
59名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:31:55 ID:MLEMvizT0
カプンコドット絵のヘイハチ・ミシマが見たかった…
60名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:32:31 ID:vUAlfqKj0
風雲黙示録vsフライングパワーディスクの開発マダー?
61名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:32:37 ID:wACJRFmr0
>>49
>1の動画は今現役の(スーパー)ストリートファイター4ベースなんで、ほぼこんな感じ
62名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:33:41 ID:hsmxKqUB0
セガもバーチャファイターvs龍が如く作れって
63名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:34:02 ID:1o1CDQF/0
>>46
あいつ初めは普通のヤツだったのに、
ワザとらしい正義ヅラしはじめて、どんどんキモくなって行ったな・・・
>>57
オレもそっちのデブしか思い浮かばなかったw
64名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:34:05 ID:nkUX/PPm0
一時期もう格ゲーは採算合わないからつくらねーっていってたカプコンが
ここんところスパ4だとかマブカプだとかコレだとか色々製作してるのには
どんな心変わりがあったんだろう
スパ4は相当売れたのかな?
65名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:34:34 ID:ydGq7b8M0
>>58
だからキム・カッファ・・・・(ry
66名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:34:43 ID:fZzUAMoO0
ストリートファイター(2)は2D対戦格闘の草分け
バーチャファイターは3D対戦格闘の草分け

どちらも基本的には簡単な操作で奥が深いから人気がでた。

鉄拳なんてそれらを真似しただけで変な長いコマンド入力とかあって、
いかにも2番煎じで駄作の部類。うえ2つに比べたらマイナーなゲームで
知名度も低いだろ。
67名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:34:44 ID:QmeOs5r+P
ナムコの格闘って言われてもケルナグールくらいしか思い浮かばなかった
68名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:35:01 ID:mbNiM/cx0
>>47
キワモノ系で面白そうだが売れないだろ。

あとファイティングじゃなくてファイターズな。
69名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:35:42 ID:uDszYj/H0
なんかもうありがたみがないな。
ディズニーvs世界名作劇場クラスのビッグネーム引っ張って来いよ。
70名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:35:49 ID:vUAlfqKj0
聖拳アチョーvsTHE功夫の開発マダー?
71名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:35:51 ID:kHjpI9vA0
ラストブロンクスの黒沢より強いキャラはいないからね
72名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:37:21 ID:IDPGp9Ek0
>>58
ネオジオのやつっていうかSNKは潰れました
権利をプレイモアという韓国のゲーム会社が買い取ったんでKOFシリーズは今でも続いています
73名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:37:47 ID:ZwOc4XHLP
なんでアメリカ人ってのは肉体破壊系が好きなんだろうか?
日本でも富士山バスターがあるけど完全にイロモノだしな。
74名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:37:52 ID:g/tPDUD4P
>>66
鉄拳はバウンドさせてコンボをつなげたりするゲームの元祖だと思う。
あと、登場時はバーチャファイターより画面がきれいだった。
75名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:37:55 ID:cBwyzEbV0
>>64
2Dと3Dじゃ工数がまるで違うでしょ。
2Dでやる場合は数千枚のドット絵を用意しなきゃならん。
3Dはモデリングさえ終わらせりゃあとは時間の問題。
MMDなんぞがいい例。
76名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:38:00 ID:1o1CDQF/0
>>68
タイガーバズーカじゃあって声がやけに高くてキモかった覚えがw
>>33
個人的に、餓狼スペに隠しで入ってたリョウ・サカザキが最強だと思う。
77名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:38:30 ID:1RilUyci0
鉄拳ベースの3D格ゲーにならん事を祈るばかりだわ
78名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:38:55 ID:mdHNC5w90
カーチャンの財布パクってネオジオ買ったのは良い思い出
79名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:39:17 ID:vUAlfqKj0
>>76
隠しならヴァンパイアのアニタが相当強かった記憶がある
80名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:39:17 ID:XUXf1/4Q0
格ゲーの末期を物語ってるな・・・。違う?
3Dのテケナーが、これやんのかよwww
81名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:39:54 ID:j1EEgD1L0
ストキャラと鉄拳キャラでバレーボールすればいいじゃない
82名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:40:00 ID:9Y78KA6r0
ファイターズメガミックス的なものかと思ったけど
これはいいなぁ。どっちも好きだし
83名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:40:21 ID:IDPGp9Ek0
>>33
ジェネラル様に決まってんだろ
84名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:40:28 ID:kcKS5g3o0
>>81
そこはボウリングだろw
85名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:40:39 ID:fWSGiI+u0
コラボ商法カプコン

他人の会社の上手い汁吸おうとするのいい加減にしたらどうだろうか
86名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:40:39 ID:aZJNEuZP0
>>61
はー、すごいな!
昔ならゲーム画面というよりCG映像なみの出来栄えだ
そりゃ面白いだろうなあ

>>65
うん?全然わかんないぞw

>>72
あー潰れちゃったのか
家庭用でソフト1本1万5千円とかしてたしなあw

>>67
ケルナグール vs アーバンチャンピオンだよなw
87名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:40:42 ID:QFAQLHo10
バンナム側に期待しよう。
カプコンは不自由さや後出しじゃんけんが楽しいとか勘違いしている。
SSF4の酷さは極悪。
88名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:41:13 ID:ZwOc4XHLP
>>33
空手健児先生を押したい
89名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:41:22 ID:hsmxKqUB0
>>81
男キャラのみか
90名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:41:49 ID:8qzRYaBa0
カプコンはスト4ベース、ナムコは鉄拳6ベースで出すのか?
91名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:41:50 ID:PCULrqlt0



KOFは?


92名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:41:59 ID:nkUX/PPm0
>>79
あれはもはやバグ
93名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:42:21 ID:Lv9LKS8G0
対戦の大会の映像とか見ると凄い流行ってるのね。
94名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:43:00 ID:xr6OiyWu0
こんなん出すぐらいならヴァンパイアの新作出せや!
95名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:43:04 ID:g/tPDUD4P
もう、18禁でいいから全裸でやってくれ
96名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:43:09 ID:YDNdp/4o0
スパルタンX VS 聖拳アチョー
97名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:43:10 ID:rXQHJ9dV0
>73
安易に結論付けるのはいささか早計かもしれないが、馬○だから。

>78
5倍返しで何かプレゼントしなさい。
98名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:43:20 ID:iAhmaZGA0
>>74
バウンドコンボも所詮はバーチャが始めた「空中コンボ」のバリエーションだし、
初代鉄拳が出たのは、画面が綺麗になったバーチャ2の後だ。
99名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:43:21 ID:uuVPmk6y0
外人の反応やっぱおもしれえw
スタートスタートと野次ったり
女キャラ登場で超盛り上がり
100名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:43:50 ID:1o1CDQF/0
>>86
その昔、KOF94を定価(31290円)で買ったぜw
真サムスピとか餓狼2とかも・・・
101名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:44:37 ID:FLcQRsEZ0
俺さー、昇竜拳が全然でなくってさー  あと竜虎の拳?あれも全然でないの!

一番はまったのは サムスピ!  アノ世界観は最高! 

あと剣豪2とかもスキ  それ以外はむずかしすぎて観てるだけだったなあ
102名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:44:51 ID:GWm/1P4c0
セガさんディスってんの?
103名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:44:52 ID:mdHNC5w90
俺の15段アキラなら片手で操作してもおまえら相手なら余裕で勝てるわw
104名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:45:08 ID:F3wObxiA0
バーチャ3の頃まではスゲーと思ってたが
格ゲーやらなくなったな

KOFの方がまだキャラ萌えがあるか
105名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:46:07 ID:mwx07DZC0
こりゃパチスロになるな
106福耳:2010/07/26(月) 21:46:17 ID:TJqbrzyD0
すみません、この龍虎CMのバックで流れてる曲の名前を教えてください
http://www.youtube.com/watch?v=ZvhM0sak10k&feature=related
107名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:46:31 ID:iAhmaZGA0
ソウルキャリバーvs黄金の城
108名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:46:37 ID:kcKS5g3o0
これの最後のパックマンvsロックマンもやれよw
http://www.youtube.com/watch#!v=Ti7nZSxPcno&feature=related
109名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:46:59 ID:CxIlry+10
鉄拳は2の頃のテイストに戻してくれ
110名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:48:05 ID:M8HBuaok0
遂に三島平八と対戦する日が来たかw
111名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:48:27 ID:g/tPDUD4P
>>98
> バウンドコンボも所詮はバーチャが始めた「空中コンボ」のバリエーションだし、

まあ、そういう見方もあるよね。
あと、発売日はバーチャ2のほうが早かったんだな。これは知らなかった。
112名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:48:59 ID:MU5igbgfi
これが格闘ゲーム最後の花火か…
113名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:49:22 ID:uDszYj/H0
SNKが潰れたときゲームの版権の多くが韓国メーカに取られちゃった。
それを取り戻したのがSNK純血統のプレイモアだろ。
プレイモアは韓国メーカじゃないぞ。たぶん。
114名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:50:47 ID:mdHNC5w90
なぜか新宿ジャッキーと柏ジェフリーを思い出した
ナツカシス
115名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:51:02 ID:X1GxL3L20
いまさら しかも鉄拳は3Dだったような
116名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:51:07 ID:f067k9US0
KOFの新しい奴でたが全然ない。
横浜駅でちょびっとみただけ。オワッテルわ
117名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:51:23 ID:RLE83TOj0
>>25
バーチャロンは既にバンナムのバン側とコラボしとりますがな。
しかも2回も。
118名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:51:44 ID:F2Zhl0zs0
スト4は同意だけど、鉄拳って有名か?
119名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:51:53 ID:ZHMnjbc/0
変に増やしたりしないで逆にエドモンドvsザンギエフとかニッチなとこ狙った方が売れるぞ
120名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:52:18 ID:nkUX/PPm0
スーパーリアルマージャンvsスーチーパイとかだせよ
vsファイナルロマンスとかでもいいよ
121名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:52:37 ID:Ir5q22oF0
SFvs鉄拳ねえ
好きにやってくれって感じ
つか、SFオールスターズやってくれよ
全シリーズのキャラ登場

VFはナンバリングが変わるわけではないのか
VFやらなくなって久しいけど
もうついて行けないんだろうな
122名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:52:40 ID:jVMHjnBa0
カプコンvsアークシステムワークスはまだですか

そのまえにアークシステムワークスが手前でギルティギアvsブレイブルーとかやるのかな
123名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:53:12 ID:vUAlfqKj0
>>119
つっぱり大相撲vsエドモンド本田vs鷹嵐vs四条雛子だな
124名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:54:24 ID:1o1CDQF/0
>>117
バンプレかw
125名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:56:17 ID:vUAlfqKj0
126名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:56:26 ID:RLE83TOj0
武器キャラの格ゲーのコラボもやってほしい。
カプコンとナムコならBASARAvsソウルシリーズとか。
隠しキャラはカプコンから鬼武者の主人公、
バンナムからは景清、ゼンガー、リシュウで。

>>119
その二人はエドモンド&ザンギエフだろ。
ZERO3のエンディングからして。
127名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:56:31 ID:Ir5q22oF0
>>114
昔、ゲーセン行こうと向かっていたら
ブンブンが原チャリ2ケツで去っていたのを見たことある
当時の有名所と対戦したかったけど、結局やらなかったな
ナツカシス
128名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:57:19 ID:AJkDvZjw0
死んだジャンルかと思ったがスト4で生き返ったな
129名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:58:09 ID:PLwcrPE60
龍虎の拳を初めて見たときは綺麗すぎて感動した
130名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:58:24 ID:mbNiM/cx0
ギルティとかもういいから、北斗の拳VSジョジョをカプコンから出せよ。
ただしジョジョを作った奴らが作ること。
131名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:58:31 ID:iAhmaZGA0
>>126
武器だとなあ……
正直、キャリバーvsサムスピしか望まれてないような気が
132名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:59:43 ID:Nz4+P9ew0
痛餓鬼<どうやら俺の出b
133名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:00:11 ID:NK/B3TGc0
本田がジュリアに一目ぼれして巌竜と一触即発状態になれば面白いなぁ
134名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:01:26 ID:aqqm6BM90
バーチャファイターと鉄拳じゃないのか
135名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:01:27 ID:duInyPUJ0
ゲームシステムはスト2寄りか?

スト2のゲームシステムはもう古いよ。
波動拳で飛ばして昇竜拳で迎え撃つか飛ぶ込みら連続技をやるかの二択しかなく、
戦闘がマンネリになる。
鉄拳やバーチャファイターで飛び込み攻撃が無くなったのは正解。
動きも実際の格闘技とは全然違う。
鉄拳やバーチャファイターはモーションキャプチャーしてるからリアルティーある。
飛び道具もつまらなくなるだけ。
溜め系も動きが固まるし。
どのキャラも技が似てる。
溜め系かリュウケンタイプかの2パターンの種類しかない。
136名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:02:29 ID:ITSyNQRU0
てか男キャラなしでいいんじゃね


ナムコ、鉄建キャリバー全女キャラVSカプコン系女キャラ全員


こっちのが華やかだし売れそう
というかほしい
137名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:02:39 ID:q4UHIsQS0
カプが権利もってるエリ8とナムコのエスコンをコラボさせろよ。
138名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:03:28 ID:1o1CDQF/0
>>135
リアルティ云々言ったら、
助走無しで2〜3メートルも飛び上がれる彼らもチトおかしい気がするw
139名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:03:55 ID:oDFYX9uw0
で今は鉄拳とストリートファイターどっちが面白いんだ
140名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:04:38 ID:ITSyNQRU0
>>134
鉄建は人気あるぽおいが、もうバーチャはダメなんじゃね?

キャラもパッとしないし・・・
141名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:04:39 ID:/jY+FuoS0
鉄拳って微妙だろ・・・
バーチャに比べると3D格ゲーの2番手ってイメージになる
142名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:04:56 ID:RLE83TOj0
>>131
そのコラボも見てみたいが、サムスピって海外で知名度あるの?

>>137
それならスパロボにキカイオーとサイバーボッツが
参戦する方が現実味があるかも。
143名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:05:17 ID:TjcM/sbF0
バーチャじゃ世界では売れないでしょ
144名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:05:19 ID:BC3ARLUo0
>>136
アナカリス王の居ないカプコンになんの魅力があろうかうかうか
145名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:05:34 ID:g/tPDUD4P
>>135
>鉄拳やバーチャファイターはモーションキャプチャーしてるからリアルティーある。

いやいや、人間にはありえない動きだし。

>>136
最後必殺技で倒したら全裸とか欲しい。
146名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:05:40 ID:PLwcrPE60
鉄拳とか全然浸透して無いじゃん
スト2は対戦ゲーの草分け的存在だし
147名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:05:44 ID:BhOjdDEVP
バーチャをダメにしたのは片桐
148名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:06:00 ID:Ir5q22oF0
>>134
VFと鉄拳はベクトルが違うからなあ
むしろSFと鉄拳のが近い
149名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:06:14 ID:4bHv0uxp0
>>7
コンボやら目押しやらガーキャンやらオリコンやら、
一見さんお断りになっちゃった2000年代初めくらいから下火だろ。
コアなマニアが細々と楽しんでるだけ。まあ一概に悪いこととは思わないけど。
150名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:06:23 ID:1o1CDQF/0
>>142
海外版は、血の色が緑色だったんだぜw
151名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:06:43 ID:pec6+c5C0
PCEだったと思うが、ウェイトレスが戦う格ゲーがあったと記憶している
それも出してやれ
152名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:06:49 ID:LPGuueXwP
ハリウッド映画になってないのもバーチャだけだな
良いか悪いかは別にしてwww
153名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:07:07 ID:ZdjMl6/t0
バーチャじゃないのか・・・・
154名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:07:39 ID:ITSyNQRU0
>>146
そうか??
鉄拳って3あたりはバカ売れした気するし

アーケードでも5あたりはかなり人気あったんじゃね?
今人気ある格ゲーなんてこれとスト4ぐらいしか思いつかないんだが
ほかになにかある?
155名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:07:49 ID:hBv/r5Zr0
なんかSNK VS CAPCOMの時みたいだな。
ネオポケの頂上決戦最強ファイターズは携帯機用としては最高の出来だった。
156名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:08:13 ID:vUAlfqKj0
>>135
リアルティーって物凄い現実的なお茶の事?
2Dの時点で裏表の2択だったりっていうのが出てくるし、3Dでもあるような投げと打撃の択一とかあるわけで
後溜め系とリュウケン系以外に一応コマ投げ系もおるよ
157名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:08:13 ID:5ZIKZGt30
バーチャvs鉄拳vsカプコンvsSNK

これだな

これで、なぜかスマブラに全キャラ参戦
158名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:08:20 ID:/jY+FuoS0
>>151
元々パソコンで出てたエロゲーのヴァリアブルジオの移植の
スーパーヴァリアブルジオだな
ねこロケットぱーんちの
159名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:08:56 ID:g/tPDUD4P
>>152
シェンムーなら、、
160名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:09:27 ID:iAhmaZGA0
>>142
海外版タイトルは「サムライ・ショウダウン」とかいってたけど
たぶんあんまり人気無いw
まあX-MENも最初は日本で知名度無かったし、
どっちか片方が知名度あればいいんでね?
161名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:10:16 ID:BC3ARLUo0
前スレ見たら対戦空手道がちゃんと話題になっててホッとした30代後半
162名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:11:40 ID:RLE83TOj0
>>136
それをやるなら、こっそり隠しキャラで
リューネや菊地真も紛れ込ませてほしい。

>>150
アンデッド化した剣崎じゃあるまいしw
もしかしてその調子だと、切断死や断末・絶命奥義も無い?
163名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:12:19 ID:1o1CDQF/0
>>152
自国の物が原作だと、しっかり原作通りに作るくせに、
日本の物が原作だと、100%改悪してくれるからなあ・・・・
164名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:13:18 ID:KRTjYWrf0
SFはこのところ2のキャラがやたら優遇されてる気がするんで
VとかZEROのキャラを多く出して欲しいわ
165名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:13:39 ID:1XpmK60K0
>>100
ナカーマorz
166名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:15:34 ID:iJHsxlXV0
先にコラボするのバーチャだと思ってたのに。
リュウvsアキラとか春麗vsパイとか見たかったな。

あと、下手なタッグシステムはイラネ。
167名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:15:42 ID:79R3IVt70
168名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:18:17 ID:1o1CDQF/0
>>162
雑誌で見ただけなんで、そこまでは知らないw
たしか設定で日本版と同じ血の色にもできたから、切断とかもあるのかも知れない。
169名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:18:36 ID:YDNdp/4o0
>>165 弟が当時持ってた・・・
今ならハードオフで500円で買い直せる。。。
170名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:19:46 ID:CqgwbR9/0
いや、そんなものより
空手道vsチャタンヤラクーシャンク を出してくれ。
171名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:19:53 ID:9HKcCE4x0
バーチャファイターのほうが好きだったなぁ・・・
172名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:20:07 ID:g/tPDUD4P
今の対戦物、カードとか使っていろいろ記憶できるみたいだけど、
同じキャラでも金を使ったほうが強くなるとかそういう要素あるの?
173名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:20:27 ID:RLE83TOj0
>>160
ああ、3DOのあれか。
SAMURAIが海外でうけないとは……

>>168
モーコンなんかもあるのに、サムスピで切断が
無かったらギャグとしか思えないわな。
174名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:20:41 ID:vUAlfqKj0
>>165
当時ソフト2万とかでもゲーセンで一回50円なり100円なり払う事を考えると長期的に考えて安い!的考え方が結構みんな普通に言ってたもんな
まあその後ネオジオCD出て覆されたけど。で、ロード時間の長さでまた「CDダメじゃん!」って感じになったりしたけど
175名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:21:13 ID:rIMaBiHT0
バーチャは国内は人気高いけど海外がいまいち。

スト4と鉄拳6は海外でも人気高いのでこの組み合わせだと思う。

問題はどのキャラを選ぶかがこのゲームのカギ。
176名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:21:21 ID:1XpmK60K0
>>169
むむむ・・100メガショック500円・・・
177名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:22:54 ID:2LkAfDZM0
初代のストリートファイターってコンシューマ機で出たことある?
ゲーセンで2,3回やったことあるくらいだ。
178名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:23:07 ID:0E5EcPb70
豪血寺一族と鉄拳のシリーズが好きだったな
格闘技って感じでなく楽しい殴り合いって感じだったから
179名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:23:32 ID:1o1CDQF/0
>>165
おおっ、仲間。
NEO GEO本体+ゲーム+コントローラーで、レシートに印紙が付いてビビルんだよなw
>>169
いがいに高いのなw
定価で買ったセガサターンのソフトが、中古50円で売ってた衝撃は忘れられない・・・
180名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:24:28 ID:xbIvtsDk0
ストリートファイターVSワールドヒーローズを想像するだけで胸が熱くなるな。

路上格闘家対英雄たちか。
181名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:24:38 ID:rZNRL2F60
子どもが格闘技ゲームとかやるのは理解できる。
20超えた大人は、ゲームじゃなくて本当の格闘技ならえばいいじゃん。
フルポリゴンだぞ。
182名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:24:50 ID:kcKS5g3o0
>>177
PCエンジンじゃなかった?
183名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:25:15 ID:vUAlfqKj0
>>180
マッドマン対ラスプーチンが実現するのか、胸が熱くなるな
184名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:25:36 ID:keqquJxq0
>>177
確かファイティングストリートという名前でPCエンジンで出てた
185名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:25:44 ID:vUAlfqKj0
>>177
wiiのバーチャルコンソールで出てるよ
186名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:25:52 ID:+YDgXm3o0
鉄拳は6で糞になった。3が一番バランス良かったな。
187名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:26:10 ID:yccG0lIb0
バーチャって人気ないのがほんと不思議
3Dで動きもリアリティも断トツなのに
188名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:26:35 ID:iJpRlg/q0
この手のコラボってパワーバランス難しいが
会社のパワーバランスで影響の出ないのかな
189名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:26:39 ID:1XpmK60K0
>>174
そう。あんなもん出しやがるもんだから
カードリッジ→CD→ロード遅せえよ→カードリッジ買い直しのコンボ達成(涙
190名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:26:41 ID:tZd3pEOG0
鉄拳嫌いだから、バーチャとやって欲しかった
191名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:26:44 ID:CqgwbR9/0
>>177
PCエンジンCDロムロムであったような気が。あのでかいボタンじゃなくて普通のコントローラーだったけど。
192名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:27:07 ID:h+zPB7CT0
>>7
それが10年前のカプエスだろうがw
193名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:27:14 ID:cBwyzEbV0
>>181
アイドル張りのネーちゃんが相手してくれるワケじゃないだろ?
むさいオッサン同士で組んず解れつしてもなw
194名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:27:41 ID:mbNiM/cx0
>>180
ワーヒーのハンゾウは1回出たけどVSじゃないんだよな。

あとキム・カッファンには飽きたから風雲のキムを出して欲しい。
195名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:28:06 ID:g/tPDUD4P
>>177
PCエンジンである。さすがに殴る強さで変わる強弱ボタンはないけど
国外ではPS2とPSPで出ているらしい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ストリートファイター_(ゲーム)
196名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:28:14 ID:s0W+Jr+X0
早く ストUvs.ジョジョ→カプコンvs.ジャンプヒーローズ の流れつくれよ
197名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:28:20 ID:xmUMOvDw0
シムシティVSウイニングポストやりたいなぁ
198名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:28:35 ID:4bHv0uxp0
>>183
マッドマン対ダルシムの間違いじゃないのか
199名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:28:54 ID:1o1CDQF/0
>>177
ファイティングストリートだな。
必殺技の入力がえらくシビアで、波動拳すらマトモに出ないというステキ仕様w
200名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:29:37 ID:cBwyzEbV0
>>187
初心者がレバガチャしても勝てないからだろ。
スト4なら昇竜拳と波動拳を連発してりゃ
取り敢えず戦った気になれる。
201名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:29:40 ID:vUAlfqKj0
>>198
一応ボケたつもりだったのですが冷静に言われるとちょっと照れます><
202名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:29:52 ID:1XpmK60K0
>>177
つPCエンジン
波動拳が「ァポンッ」みたいな声のやつ
203名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:30:59 ID:EuIL8Jtb0
ザンギエフや本田みたいなのが華奢な美少女にぶち倒されるのが納得できません
204名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:31:45 ID:At+agQBJ0
鉄拳はさっさと鉄拳TAG2をオーガ有りでだせよ
何年待たせんだよ
205名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:31:52 ID:IO1q6/cc0
エアリアルコンボオプティックブラスト!!
ババババ

どうでしょう
32HITです
206名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:32:07 ID:cBwyzEbV0
>>196
PS2の3Dジョジョをちゃんと買い支えてやったか?
そういう細かい積み重ねが大事なんよ。
207名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:33:53 ID:tZd3pEOG0
バーチャはSNKとタッグ組むのか
208177:2010/07/26(月) 22:34:36 ID:2LkAfDZM0
みんな俺へのレスありがとう
PCエンジンで出てたのか
ひさびさにやりたいなー
少林寺拳法のおっさんと
209名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:34:50 ID:1XpmK60K0
>>203
抱きしめ攻撃を代行してくれてんだよ。
リュウがやったら変だろ?
210名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:35:07 ID:3yYwBoOO0
営業対新規顧客の格ゲー希望します。
今日の成績!!

俺の先制攻撃!営業のコンボ!!
名刺カッター!!
ネクタイソード!!
必殺技特価商材ぃ〜〜〜〜〜!!!!

顧客のコンボ
既存取引先最安値価格表フラッシュ!!
ネット価格連打!!!
必殺技オークション落札価格〜〜〜!!

YOU WIN 顧客

もうダメポ・・・

211名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:36:42 ID:xbIvtsDk0
タイガータイガータイガーアッパーカーッ

タイガータイガータイガーバズーカーじゃ ごっついタイガーバズーカーじゃ
212名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:37:09 ID:ZHMnjbc/0
トバル2が山岡にして雄山
213名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:37:17 ID:BNXsISGU0
ストリートファイターなどの2D格闘は
「とにかく飛び込みコンボ&起き攻めゲー」
鉄拳などのポリ格闘は
「暗記空中コンボ&ジャンケンゲー」
214ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2010/07/26(月) 22:37:19 ID:NUjdyHy+0
こないだ、同窓会があって、早く来すぎた者同士で待ち合わせの時間つぶしに
いくつかゲーセン入ったらコインゲームと、なんかカード買って?やるサッカーと
ガンダムゲームと、でっかいカプセル筐体に入ってやるガンダムゲームしかなかった。

シューティングとかアクションとかなくてビビッた。
今のゲーセン、あんなんしかなくて楽しいんだろうか。でかい筐体のガンダムげーは面白そうだったが
1playが高くて辞めたw
215名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:37:30 ID:ZwOc4XHLP
ここまでタトゥーアサシンなし
216名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:38:49 ID:1o1CDQF/0
>>211
たいやきー(タイガーキック)もよく聞こえてくるw
217名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:38:56 ID:eABtgQ/W0
格ゲーも限界にきてるんだな。
素人にはついてこれん。
218名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:39:10 ID:iJHsxlXV0
>>213
多分、おまえ格ゲー分かってない
219名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:39:29 ID:DoPc0JOS0
>>137
心の底から同意する。
原作の絶妙のフィクションぶりは
エスコンにこそふさわしい。
煙吹きながら着陸する面も作ってください。
ドスンと降りると爆発するようなやつ。
220名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:39:34 ID:iCTR+DsH0
日本のゲームって生きた化石になりつつあるな
221名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:40:11 ID:h+zPB7CT0
つかせっかく鬼武者とバイオ作ったカプコンとコラボすんだから
スプラッターハウスPARTWでも作れよ
222名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:40:30 ID:hFK4JA8o0
むーかぽー
223ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2010/07/26(月) 22:40:37 ID:NUjdyHy+0
っていうか、ストーリーのグダグダと、バトルシステム改良した
ナムカプの2を出してくれ。例示と車夫むぅ。あのキャラを一回で終わらすのは勿体ないと思う。
224名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:41:27 ID:yccG0lIb0
>>200
だな、バーチャの場合使いこなすのに相当つぎ込む必要があるからな
おれは神のような操作をするやつを一人だけみたことがあるけど
常連の猛者がたくさんいる中で本当にそいつは異次元だった
225名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:41:41 ID:EuIL8Jtb0
ストリートファイターVSポケットモンスターはー?
226名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:41:44 ID:GvZIT9tf0
PSPで出してくれればいいよ。
227名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:41:46 ID:wbiGj75t0
KOF自体がコラボみたいなもんだったな
228名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:42:16 ID:FBcixfuh0
出すのが10年以上遅いわ
もう手遅れだろ
229名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:42:44 ID:PXga/jKC0
エイリアン vs プレデターみたいなもんか。
230名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:43:04 ID:4bHv0uxp0
>>208
あのころのリュウは南原に似てたな。懐かしい。
231名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:43:07 ID:g/tPDUD4P
>>214
そうそう。あとはコインでやるパチンコとか。
大型筐体で太鼓の達人とか、ああいうのは楽しめそうだけどね。
232名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:43:10 ID:iAhmaZGA0
>>223
レイジとシャオムーなら俺の横……じゃなくて
無限のフロンティアに出てるよ
233名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:43:55 ID:WAnQ3bLx0
バーチャってとにかくキャラに魅力ないのが致命的なんじゃね?
格ゲーマニアにはいいんだろうけど、しゃがみパンチばっかのゲーム性とかも微妙だし

KOFもストも鉄拳もキャラ人気高いから生き残れた気がする。


キャラのセンスないのは作ってんのがセガだからしょうがないのかな・・・>バーチャ
234名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:44:25 ID:GvZIT9tf0
>>187
バーチャはシステマティックなゲームで、
鉄拳の場合は、ある種、開発側もどんなコンボが出来るか考えてない設計。

そこらへんじゃないかなぁ。
235名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:45:59 ID:x2d80Pks0
キャリバースタッフなら変態的作りこみでキャミイや春麗を再現してくれそうだ
236名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:46:02 ID:keqquJxq0
VSもので一番驚いたのはやはりタツノコだな
次はサンライズとやってほしい
237名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:46:57 ID:Ec0wCi/70
ヨガヨガヨガヨガヨガヨガ・・・フレイム

238名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:46:58 ID:GvZIT9tf0
>>233
バーチャ1や2はけっこうぶっ飛んだ設計だったんだけどな。
ゲーム性もキャラも。

それにさ・・・リアルって言ったら、ふつうにみんな、テレビで格闘技見てるわけで、
ゲージ制自体が、なんだか・・・ってなっちゃうからな。

なら、バケモノが出てきたり波動拳出せる方がおもしろいんじゃないか。
元々、熱烈なバーチャヲタだったが、4以降は微妙なんだよな。
239名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:47:01 ID:vy1JpaOT0
>>187
あんな紙風船みたいな浮き方する動きのどこがリアルだよwww
240名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:47:31 ID:1o1CDQF/0
>>231
>コインでやるパチンコとか。
なぜか、ニシキ製作所の新幹線ゲームが思い浮かんでしまったw
もうドコにも無いだろうなあ・・・
241名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:49:37 ID:tZd3pEOG0
風船みたいな浮き方www的確な例えだ
242名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:49:59 ID:CqgwbR9/0
しかし今の格闘ゲームの「必殺技」って軽いよね。どこが必殺?
ファイティングストリートの頃は波動拳1発で1/3、昇竜拳で半分ダメージ与えてたのに。まあその分出にくかったけど。
243名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:50:53 ID:WAnQ3bLx0
>>235
間違いなくキラータイトルになるのに
244名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:51:22 ID:GvZIT9tf0
>>239
バーチャ1の空中コンボは、はっきり言って、意図して作ってたとは思えないよな。

だからけっこう、マウントパンチで滑空したりとか、面白かった(笑)
初代グランツーリスモで、リアルな車が
木の葉のように舞い上がってたような面白さ。

これって、浮いてる時にも当たり判定付けといたら、出来ちゃった、みたいな。
そういうノリであり、事故だよな。

それ以後、バーチャ2や鉄拳が、システムとして正式採用して、
スト2で言うキャンセルコンボの替わりとして定着。
(スト2のキャンセルコンボもバグ発祥だけど。)

で、成熟してくると、事故ではなくなり、ダイナミズムが薄れると。
どうにかバランス崩しても、ダイナミズムを残そうとしてるのが鉄拳なんだろな。
245名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:51:35 ID:g/tPDUD4P
>>240
あったあった。ちょっと前フラッシュで見た。

これな、、
http://www.dagage.com/flashgame/shinkansen2/shinkansen2.html
246名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:51:38 ID:wbiGj75t0
バーチャはジャンプしてはいけないゲームw
247名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:52:06 ID:cBwyzEbV0
248名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:52:15 ID:1o1CDQF/0
>>235
コナミのランブルローズを軽く超えるなw
249名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:53:06 ID:IDPGp9Ek0
>>229
狩リノ時間ダ
250名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:53:10 ID:Npt/ek710
ここまで武戯なし。

誰も知らねーかコナミの3D格ゲーなんて…。
隠しキャラがオウムだかインコだかのマスクしてるんだぜ…。
251名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:53:42 ID:GvZIT9tf0
>>242
バーチャ1の鉄山はカウンターで8割、外したらジャイアントスイングで6割奪われる、
まさに必殺技だったな。

ああいう一撃必殺は良い。
今じゃアキラ自体がコンボキャラだけど。
ゲームバランス考えすぎるのもつまらんな。
252名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:54:11 ID:BhOjdDEVP
>>233
バーチャはもうそういう問題じゃないんだよ。
同じキャラで大ヒットさせてるんだし。
足位置把握、避け抜け、キャラや状況別空中コンボ、膨大な数の小技のフレーム記憶、とにかく素人お断りゲー。
253名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:55:47 ID:1o1CDQF/0
>>245
おおっ、すげえw
涙出そう・・・
254名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:56:06 ID:mbNiM/cx0
KOFが出た消防のころに、スト2VS画廊を妄想してた俺みたいな奴って少数なのかな?
255名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:56:17 ID:yccG0lIb0
>>234
バーチャも極稀にありえないコンボとかやる奴いるんだよ
安定して瞬時に正確な入力をするスキルがいるけど
あれはもう努力とかいくらつぎ込んだじゃなく
生まれ持ったセンスを持った者のみの領域
システマティックなのは一般の凡人にとってそうなだけで

>>239
それはリアリティの解釈の仕方だと思う
そういう物理法則が前提の世界観設計だからね
256名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:57:16 ID:vUAlfqKj0
>>250
ファイティング武術しか知りません
257名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:57:26 ID:GvZIT9tf0
>>252
で、鉄山や斜上掌って、上パンチを避けつつ当てられるタイミングがあって、
それを図ってカウンターってのが面白かったけど、
上なら上、下なら下になっちゃってるよな。
格闘技と違うものとして進化してる感じ。

そろそろ、格闘技と言える格闘ゲームほしいよな。
258名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:58:05 ID:BTHRPdWm0
カプコン&マーベルみたいなお祭りゲームだな
嫌いじゃないけれど日本だと流行らない傾向にある
259名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:58:08 ID:IDPGp9Ek0
>>250
ファイティング武術(ウーシュウ)ですね
ツインビーのキャラとかも出てたっけ?
260名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:58:40 ID:T9wBI1/J0
とりあえずドラゴンボールをリアルに作れ
261名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:58:47 ID:iAhmaZGA0
>>244
あれはバーチャ1のスタッフの1人が、スタッフであるにも関わらず
作ってて「何が面白いんだこんなの」と思ってたwのが、思いつきで
やられ中にも判定残してみたら面白かった、という事らしいな。
262名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:58:48 ID:ThgirFZC0
ガンダムvsキカイオーで
263名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:58:48 ID:BhOjdDEVP
>>257
2だとカウンターサマーで六割、ラウのコンボで八割、カゲのコエンラクでリングアウト。
いろいろぶっ壊れ技のオンパレードだったがおもしろかったな。
今のバーチャは正直糞ゲーだとおもう。
264名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:00:22 ID:1XpmK60K0
>>237
・・・違う。
ヨガファイアッ!ヨガファイアッ!ヨガフレイムッだな
265名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:01:09 ID:wbiGj75t0
>>254
少数じゃないから、2D格ツクやKFXやMUGENなんてのでキャラ移植されまくってるわけで
266名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:02:00 ID:E3te2McQ0
サイバーボッツvsチャロンの方がいい

鉄拳キャラは10連コンボできるんだろうな
267名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:02:34 ID:GvZIT9tf0
>>261
スタッフよくやったw
勝手に壊れたバランスでも、面白くなっていったよな。

あと、カゲでPPPKの前に、バグパンチ一発入れるのとか、妙に熱かったw

>>263
なんかほんと思い出すなぁ。
下Pからの斜上か、投げか、手を出したら浮くけど、出さないと投げられる、
どうすんだ、みたいな駆け引きも新鮮だった。

あと単純にスピード感あったね。
268名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:02:50 ID:hfeXArcg0
>>250
バトルトライストは、それなりにやり込んだぞ。
稼動して一ヶ月でゲーセンから消えて悲しかったが。
必ず、デモのアニメを見てからやってたわ。
269名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:03:23 ID:1o1CDQF/0
>>257
その昔、PSでK-1のゲーム出てなかったっけ?
ハイキック1発でKOされるヤツw

あんまりリアルにすると、コイン投入後10秒でGAME OVERなゲームになりそうな気が・・・
270名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:03:41 ID:IDPGp9Ek0
>>261
スト2でも必殺技キャンセルは元々バグだったらしいな
面白そうだから採用したけど
271名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:04:19 ID:ij/ODI800
>>210
顧客に勝ったら職失うだろw
272名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:04:46 ID:g/tPDUD4P
>>253
これ、10円玉一杯投入できるのが面白い。
273名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:05:06 ID:/RBTiyV10
格闘ゲームって
間口が狭いというか
競技人口の土台が狭いというか

ゲームに限らず
終わったジャンルにありがちな
素人お断りな世界なんだよね。

ブームのころの
やってたヤツを
キャラを変え、システムを微妙に変え
騙し騙し引っ張っている状態。

まぁ、馬鹿が騙されて金を貢いでくれてるからいいんだろうけど
もう、限界なんじゃね?
274名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:06:11 ID:GvZIT9tf0
実際の格闘技でも、ハイキックが頭に入ったら糸冬だし、
大技ってそういうもんだと思う。

技の当て方次第で、一瞬で5割6割なくなってたバーチャ2は、
違うところで本質的なステキさがあったと思うし、
当時から空中コンボは、そんなにやらなかった。

だから、バーチャが地味ゲーになってる現状は残念だよな。
275名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:06:12 ID:IDPGp9Ek0
>>269
おっとブシドーブレードの悪口はそこまでだ
276名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:06:22 ID:wACJRFmr0
>>257
>格闘技と言える格闘ゲームほしい

もう18年前に通り過ぎてますが?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm734196
277名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:06:39 ID:Npt/ek710
>256
武戯はPS1だぜ。
当時は鉄拳2出た頃だったと思うが…
グラは良かったんだけど糞ゲーだった。
何故かアーケード版も出てた。
278名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:08:12 ID:bqFD8ehM0
日本道路 VS 鉄建
279名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:08:12 ID:A4CjOb+R0
ミスタードリラーVS平安京エイリアン
280名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:08:23 ID:GvZIT9tf0
>>269
あれはあれでなぁ・・・w
オリジナルで、うまく格闘技のエッセンス入れてほしいよな。
まあバーチャ1の頃は、ほんとうに強者は対戦相手を5秒で氏なせてたらしいがw
それで100万使うやつとかザラで、バーチャ2は「筐体(80万)を買ったほうが安い」
すげえ時代だった。
281名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:08:24 ID:2EsSCnQ00
鉄拳VSバーチャでよかったんじゃね?
3dでスト2キャラなんて無理あるだろjk
昇竜拳とか波動券は3dじゃ使えねぇ技になってんだろうな
282名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:08:39 ID:5xbVxRXU0
こういうのやり出したら末期だな。
283名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:08:39 ID:CqgwbR9/0
>>275
おっと、ゲーム時間よりロード時間のほうが長いことがあるとか言っちゃ駄目だ。
でもあれ、双方下手に致命傷逃れるとgdgdになるんだよなあ。
284名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:08:51 ID:1o1CDQF/0
>>272
大量に突っ込んだらフリーズした・・・
285名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:08:54 ID:4bHv0uxp0
>>274
そういえば体力ゲージが存在しない格ゲーがあったな。
侍二人の真剣使用タイマン勝負で、一発食らった瞬間に勝負が決まるヤツ。
なんだったかなアレ・・・
286名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:08:58 ID:QmyAVJbm0
ソウルキャリバーがアップを始めました
287名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:09:44 ID:aZoBmwAQ0
MUGENでおk
288名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:09:57 ID:VxCs+bcy0
ストリートファイターと画廊伝説なら買った
289名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:11:51 ID:jQ+9kLbb0
こんなエドモンド本田は廃業しろ

寄りきり勝ち
290名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:12:06 ID:Npt/ek710
なんか俺がファイティング武術と間違ってると思ってる奴がいるな…orz
ほんとに誰も『武戯』知らねぇのか…。
291名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:12:23 ID:Lmg07M6s0
波動拳はジャンプじゃなく横移動で避けるクソゲーになる予感
292名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:12:32 ID:x2d80Pks0
>>282
まるで今までは末期じゃなかったとでも言いたげだな
293名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:12:33 ID:GvZIT9tf0
>>285
きっと>>275のブシドーブレードだwww
色々あったなぁ。

ハイリスク、ハイリターンとか、事故みたいなコンボのおもしろさって、
成熟するとだんだん無くなってくるよな。
あとバーチャは2までのカクカクが残ったのがカッコよかった。
294名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:13:17 ID:JGdxfXIR0
>>32
モーオタですか
295名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:14:41 ID:vUAlfqKj0
>>290
だからファイティング武術の家庭用糞移植版だろ?
世界初のしゃがめない格闘ゲームだったような気がする
296名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:15:39 ID:UHPL+R/u0
鉄拳が初代のメンツだと
ミシェール復活するのかな
297名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:15:43 ID:g/tPDUD4P
>>284
クリアしたらオレンジのお菓子出てきた、、
確か俺のところはチョコボールみたいのだったけど、、

懐かしいよ、、
298名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:16:22 ID:619K1z910
登場キャラどうなるかなぁ
スト:リュウ・春麗
鉄拳:一八・ニーナ 

鉄拳はキング・平八・ポールあたりは間違いなく出るだろうけど
スト2側はさっぱり予測できん。リュウが出てケンがでてないゲームってあったっけ?
299名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:16:47 ID:wACJRFmr0
>>290
ファイティング武術のキャラ差し替えコンシューマ移植が武戯
>250だけなら「勘違いしてんじゃねーの?」って思われてもおかしかない
300名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:16:52 ID:aZoBmwAQ0
緋天録で一桁に安定するようになったらゲーム自体がつまらなくなったから即やめた
301名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:17:19 ID:8tjdTWcQ0
おっぱいぷるんぷるんな神ゲームなら当日買い。
302名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:17:25 ID:/Qb0LJNC0
わくわく7VSブレイカーズVSカイザーナックルVSドラグーンマイトVSゴウカイザーVS闘姫伝承 で頼む
303名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:17:43 ID:wACJRFmr0
>>295
>世界初のしゃがめない格闘ゲーム

つ アーバンチャンピオン
つ 対戦空手道

なんぼでもあります。
304名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:18:08 ID:vUAlfqKj0
ファイティング武術もかなり後期ははじけてたよな
ときメモの人が戦ってるの見て「流石コナミ、頭がおかしいな…」とか思ったもんだ
305名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:18:25 ID:g/tPDUD4P
>>301
乳揺れ+必殺技KOでポロリ、なら筐体で買う。
306名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:18:40 ID:ij/ODI800
>>290
武力ONEなら知ってる
レバーで攻撃 ボタンで移動のカオス操作だった
307名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:19:02 ID:vUAlfqKj0
>>303
言われてみりゃそうだな。3Dで初かと思ったがなんか剣で戦うヤツもしゃがめなかった気がしてきた
308名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:19:12 ID:CqgwbR9/0
>>301
そういや格闘ゲーム→オッパイバレーにガラパゴス進化したゲームがあったような気が・・・
309名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:19:33 ID:uEKCPgVG0
ここで、まさかのチャタンヤラクーシャンクが登場!
310名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:20:22 ID:E3te2McQ0
もちろんこれって鉄拳側のシステムに合わせるか
それぞれのキャラはそれぞれの動きのままのを作るんだよな?
そして隠しキャラにスカロマニアだよな?
311名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:20:42 ID:laH2HaDx0
昇竜は確反で浮確っぽくなりそうだな
312名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:21:06 ID:ili/dC6i0
>>298
マヴカプ、タツカプ、カプジャムあたりはケン出てなかったと思う
ぶっちゃけ波動昇龍系はあんまりいらん
豪鬼は出るかなー
313名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:21:20 ID:8r7iigfd0
>>66
バーチャと鉄拳は別物
314名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:21:26 ID:1Lx84ndn0
もう、チュンリー何歳ですか?
315名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:21:37 ID:wACJRFmr0
>>310
>1ぐらい嫁

公開映像からしてカプコン側はスト4ベース
ナムコ側は(おそらく)鉄拳ベース
計2本だ
316名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:21:39 ID:UHPL+R/u0
ボブとルーファスのデブキャラ対決実現かw
317名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:21:55 ID:ivIhYG9vP
>>289
相撲取りとしては完膚なきまでに正しいだろ。
最強キャラになりかねないが。
318名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:22:01 ID:CqgwbR9/0
>>309
残念、既に>>170で俺が言った。
319名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:22:12 ID:2ta2o4E40
>>279
それを言うなら
平安京エイリアンVSスペースパニック
320名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:23:05 ID:Y07Y/fmZ0
キングオブファイターズも元はSNKの格ゲーキャラを集めた
やつだろ
いまでは元のゲームがなにかわからないやつが多いんじゃないか
321名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:23:09 ID:wACJRFmr0
>>319
スペースウォーvsボスコニアン
322名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:23:14 ID:1o1CDQF/0
>>297
子供の頃を思い出すねえ・・・
ベルトローラーで道をスクロールさせる、車のゲームとかもあったよね。
323名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:23:20 ID:rIMaBiHT0
チュンリーさんは永遠の26歳

さくらさんは永遠の女子高生ですw
324名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:23:29 ID:4bHv0uxp0
>>298
>リュウが出てケンがでてないゲーム

「カプコンファイティングジャム」では、ケンは背景
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/51GET0WK78L.jpg
325名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:23:42 ID:vUAlfqKj0
>>321
パックマンvsMr.DO
326名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:23:58 ID:dZflNEQBP
株式会社カプコンの2010年3月期連結業績(2009年4月1日〜2010年3月31日)は

売上高668億37百万円(前年同期比27.3%減)

営業利益55億87百万円(前年同期比61.8%減)

経常利益55億30百万円(前年同期比59.9%減)

四半期純利益は21億67百万円(前年同期比 73.1%減)

となりました。
327名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:24:19 ID:F3EgKEQg0
DOAの関節コンボや組技コンボが楽しかった
328名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:25:58 ID:yfw1zqeV0
鉄拳とバーチャじゃダメなの?
329名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:26:13 ID:1o1CDQF/0
>>323
いやまあ、30歳でセーラー服着てたら、変なAVみたいになっちゃうしなw
330名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:26:14 ID:AsXfm8Ii0
なんかN速+の割には盛り上がってるな。
家庭用がワゴン980円になったら買うっていうカプエス程度の期待しかない。
331名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:26:17 ID:YGrfOCna0
ファイティングアイズもどうかひとつ…
332名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:28:42 ID:9D+rufRu0
操作に熟練を要するゲームは、
ついていけなくなるので買えないわ。
もっとヌルイの出して欲しいわ。

333名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:29:21 ID:Npt/ek710
>299
そうだったのか。別物だと思ってた。
そういや堕落天使も名前挙がってなくね?
寅男が好きだった。
なぜか大学生の頃、雨後の筍のマイナー格ゲーばっかやってたなぁ。
グルーヴオンファイトとか。
334名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:29:49 ID:laH2HaDx0
波動拳が横移動90°ほど動かないと当たるぐらい横長に出るという仕様になったらどうしよう
これだと波動拳だけ撃ってりゃ勝てるな
335名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:30:32 ID:E3te2McQ0
つか、BASARAなテイルズ作ったほうが売れるんじゃない?
336名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:31:10 ID:QvdU61t30
なんかいやってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
tぇんりーとせっくるさせろよよのええwgwwwwwwwwwwwwwwwwwwgめおwgmじょえw;ごww
337名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:31:21 ID:g/tPDUD4P
>>322
国盗りゲームとかもあった、、すべてが懐かしい、、
338名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:31:31 ID:rIMaBiHT0
自分も鉄拳VSバーチャも見たかったけど国外でバーチャの人気がいまいち。

でもいずれは実現してほしい。
339名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:35:29 ID:g/tPDUD4P
シェンムーを完結させてくれよ。待ってるからさ、、
340名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:35:53 ID:4bHv0uxp0
マイナーといえば、↓なんかも好きだったな。
本質的にはメジャータイトルと変わりないと思うんだが
何故か一般にウケなかったなあ。

わくわく7
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/hiki1981/imgs/4/1/41e891ee.jpeg

幻影闘技
ttp://kakuge.info/d/ss/geneitogi01.jpg
341名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:35:59 ID:+vu4oHk50
一線退いた輩がぴーちくぱーちく語ってますねww
342名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:36:03 ID:QN5b148a0
おまえらたのしそうだなw
343名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:38:24 ID:0AXVsUIP0
>>338
> 国外でバーチャの人気がいまいち。
>
やはり鉄拳に比べて、キャラの魅力が薄味だったのが原因なのかね?
344名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:38:44 ID:+TIMHaKI0
場合によっては、PS3本体を買う決意させてくれそうなゲームだねぇ。
ただ、平八の中の人がお亡くなりに・・・。声は使いまわせても、ムービーは難しいかもな。
345名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:38:51 ID:CqgwbR9/0
ちょっと待て。ふと思ったが、ここに書き込んでいる人の年齢層、結構高くないか?w
明日も仕事だろ?早く寝ろwww








ということでおやすみなさい。
346名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:39:51 ID:mdHNC5w90
>>345
29の池沼っすサーセン(^p^)
347名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:41:39 ID:0AXVsUIP0
>>344
玄田哲章せんせいに変わるということは無理なのか?
348名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:42:38 ID:Npt/ek710
>>345
31だよ。
中1の時に無印ストIIだ。
349名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:43:22 ID:g/tPDUD4P
>>340
わくわく7とギャラクシーなんとか、サン電子のネオジオで輝いていたと思う。
350名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:47:31 ID:0AXVsUIP0
>>349
両方ともキャラがムチャクチャ濃かったな
後はあの、帽子かぶったへんてこなキャラクターさえいれば完璧だった。
351名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:47:47 ID:35fBVPQI0
オレのブライアンツがアップを始める素振りだけでまた座った
352名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:47:52 ID:0TX6bhPgP
なんだかんだ言って、スレでこれだけ盛り上がってるところを見ると
まだまだ格闘ゲーはいけるよ
353名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:48:51 ID:cBwyzEbV0
>>340
その手の萌え格闘は出すのが10年早かったね。
354名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:50:29 ID:Y/+aTyx70
コナミのバトルレジェンドって知ってるか
355名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:51:25 ID:Hidwg/EO0
一般人が期待しているのはカプコン側のほうだろうけどスト4があれだしなぁ・・・
マブカプみたいにしてくれたら久しぶりに格闘ゲームやってみたいとは思うけどなぁ
356名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:51:43 ID:mbNiM/cx0
>>345
27ですが何か
357名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:51:54 ID:xbIvtsDk0
>>339
龍が如くVSシェンムーですねわかります
358名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:53:04 ID:x7gNSjoC0
>>345
20代30代が多いと思うよ
まだまだ寝ないッ
359名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:53:08 ID:xn3RGmdB0
>>352
ロートルの話題集める事出来ても、この層は金払わないからな。
勘違いし易い
360名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:53:11 ID:g/tPDUD4P
>>352
いや、俺はもう時間の無駄としか思えない。
ゲーセンで奇声を発しながら対戦しているやつらとは分かり合えそうにない。
361名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:53:13 ID:PqJ7VbuV0
後ろガードだからこのタイトルどうしなのね。
セガは独自でかんがれ
362名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:54:18 ID:oBjLpeMT0
>>135
3D格ゲーは、何で流行らないかって
見た目が地味だからだろうw
観戦してて全然おもしろくないんだもんw

格闘ゲームの合同大会とかでも、
3rdとかGGとかなら他ゲー勢が見ても(そのゲームのシステムとか固有の駆け引きとか知らなくても)
大体の攻防や、熱いポイントが分かるから会場が盛り上がるんだけど、
バーチャ鉄拳の3Dゲーは、やってない人間から見たら何やってるのかわからなくて、
全然盛り上がらないんだよね
なんで遠距離でお互いヒョコヒョコしてんの?ヒョコヒョコのタイミングには、どういう読み合いしてんの?
お互いに浮かせてコンボやってっけど、どういう攻防の結果始動技が当たったのか全然わからない。
だから見てておもしろくない。
攻撃があたっても地味だしね。3Dのコンボは全部おなじに見える。カットインでど派手な演出とかないし。
363名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:55:31 ID:PK/xF4uT0
>>360
お前がリタイアしてるのはこの際関係ないだろ。
やる奴がどのくらいいるかの話であって。
364名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:56:26 ID:NpDcY05X0
隠しキャラでペプシマンが出てくるのって鉄拳だっけ?
365名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:57:06 ID:x7gNSjoC0
>>225
どないしろとwww
その発想は無かった
366名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:57:43 ID:0AXVsUIP0
>>364
ファイティングバイパーズだったような
367名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:58:11 ID:rIMaBiHT0
ストリートファイター4は2Dと3Dをうまく融合させ成功させた
数少ないソフト。
今でもオンライン対戦相手が国内外ともに常時多い。

EX?何それ、うまいの?
368名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:58:44 ID:6wSwkpat0
ガンジャックとかいうロボット出てたよね?
369名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:58:52 ID:BhOjdDEVP
>>362
昔は盛り上がったんだけどな・・・
370名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:59:06 ID:PK/xF4uT0
>>362
遠距離ヒョコヒョコは2Dでも変わらん気がするが。
あと、2Dのカットイン?はどういうルールで入るのか全然わからない。
だから見てておもしろくない。
371名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:59:40 ID:cBwyzEbV0
>>367
スターグラディエイターも思い出してやれよ。
372名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:59:59 ID:g/tPDUD4P
>>363
関係ないとか切り捨ててきた結果がこれだろ?

>>364
確かファイティングバイパーズ。今調べたらサターン版らしい。
373名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:00:36 ID:wACJRFmr0
>>367
スト4は「絵が3Dの2D格闘」だから
「3Dとの融合」って言うのは激しく違うだろ
EXシリーズも同様。

ファイティングレイヤーならかろうじてそう言ってもいい
374名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:00:53 ID:+WTieNhI0
3Dは終わってるけど2Dもコンボゲーは終わってる
やっぱスト2系が一番完成されてると思うわ
一般人も見てて面白さが分かるし
375名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:00:55 ID:6wSwkpat0
勝つと脱ぐんでしょ?
376名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:01:07 ID:BhOjdDEVP
>>372
ゲーセンで対戦すること自体が時間の無駄と言う人間を取り込む術はないような気がする
おれも社会人になってからアーケードはいかなくなったしなあ
377名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:01:30 ID:DrANE/YK0
>>362
派手でも一般人は一度見て終わりだし、インカム取れてるのは3Dの方だろ。
くどい演出はくどいコンボと等しくプレイヤーにとっては害悪
378名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:01:41 ID:f45H+ew40
2D格ゲーはむずすぎるんだよね、俺には

3Dは頑張ったらそこそこ出来た
379名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:01:56 ID:KWOGqahT0
ソニックブーム出せれば楽勝だなと思っていた俺ガイル
380名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:02:40 ID:thqOAvUMI
ナムコ×カプコンの出演キャラクターで対戦格闘(ナムコは3Dでカプコンは2D)を
出した方が、購買層が増える気がするんだが、ありえないかな?
381名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:02:49 ID:LPGuueXw0
わくわく7とギャラクシーファイトとアストラスーパースターズ
のサンソフト格ゲーやりたいなぁ… システムはわくわく7で
しかし試合開幕ハラハラは無しにしてくれ。アレはいかん!!
382名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:03:37 ID:0+Te01L00
>>362
3Dが演出不足で地味なのはその通りだが、
遠距離ひょこひょこは3rdだろうがスト4だろうが同じことやってるでしょw
GGだけはシステムに組み込んでるから極端に間合いの取り合いが少ないが

ってか格ゲーやってりゃ2D専だろうが3D専だろうが
何やってるかはある程度わかると思うんだがなあ
お前が3D否定派なだけじゃね?
383名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:04:13 ID:dxImZ0zq0
>>11
チャララララーラー ララララランラー
チャララララーラー ララララランラー
384名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:04:35 ID:veWTZgzy0
その内、ソウルキャリバーVS戦国バサラ
が出るんだろww
385名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:04:39 ID:/N9sCZsP0
SFvs鉄拳、格ゲーだと思ったらシミュレーションだった
ってオチは無いよな
386名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:05:16 ID:cBwyzEbV0
>>380
カプコンは2D制作陣営をリストラしちゃったんだよ。
もう3Dしか作れないの。
387名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:05:36 ID:KGyir7G4P
>>372
切り捨ててきた結果がどれだよ
388名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:05:55 ID:xxtY7ZCq0
ナム×カプ?
389名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:06:00 ID:1v+ghx7u0
今や格ゲーなんて大衆化が著しいFPSよりマニア向けだからな
昔はみんなストUとかやったよねえ
390名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:06:08 ID:+YDBdUyP0
お前らそんなに脱衣キャラが欲しいのか
っ北斗の拳
391名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:06:20 ID:KaGhfXxtP
遂にネタ切れ


392名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:06:27 ID:xwXtOMwf0
>>380
キャラ出せ要望はうんざりだな
そういう人たちは、格ゲーよりナムコクロスカプコン系列の方が喜びそう
393名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:06:44 ID:CLPolfNx0
>>1
両社が出すって凄いな
これはwktkが止まらない・・!
394名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:07:02 ID:0Gahq9mc0
>>385
今流行のBL系恋愛シュミレーションですね
395名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:07:10 ID:xgk7u7r+0
次はモンハンとGEだなw
396名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:07:52 ID:Qp0Q8mfYI
>>386
え?そうなんだ。残念だな。
397名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:08:00 ID:hMV1bxZ30
>>389
まぁFPSと違って下克上がありえないからね。
一方的にサンドバッグにされて終わり。
398名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:08:49 ID:VyGPifC6P
>>387
考えろやゆとり
399名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:09:05 ID:xwXtOMwf0
>>395
VSするより共闘アクションした方が一般には受けそうだな
400名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:10:30 ID:UR6kH/Fz0
バーチャ空気w
401名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:11:25 ID:3ziS2H1W0
>>397
FPSなら、初心者でも100回中1回くらいは倒せるだろうけど、
格ゲーだと1000回やっても、やられっ放しだしなあ・・・・
402名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:11:45 ID:hMV1bxZ30
>>395
プライズと絡めると面白そうだね。
景品をリアルに狩るワケ。パーツ分けされた奴をね。
403名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:12:18 ID:YvOMkUq9Q
つーかいまだに2DVS3D論争やっててワロタ


ちなみに...バーチャブーム真っ只中の頃、セガの中の人が「ホントは3D格ゲーの動きに『リアリティ』なんてカケラもありません。」て発言してたりする。

最終的には「好み」でしかないかと。
404名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:13:02 ID:n/qInZ1k0
>>386
バンナムがその2D陣営をすくい上げてナムカプ2や
据置版無限のフロンティアにつなげられないかね。
405名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:13:46 ID:Qp0Q8mfYI
>>399
なるほど、つまりカプコンはノウハウ生かして、それぞれのキャラクターが出るモンハンを
ナムコはそれぞれのキャラクターをプロデュースしてアイドルにするゲームを
って感じか。
406名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:14:18 ID:VCpGwpdU0
普通にナム×カプの格闘版で良かったような気もせんではない
407名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:14:27 ID:GstM3bIu0
>>372
この場合、
「切り捨てる」=「格ゲーをしない人もいることを認める」だろ。
お前国民全員に格ゲーやらせるつもりかw

趣味なんだから合う奴もいれば合わない奴もいる。これは常識。
408名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:16:05 ID:xwXtOMwf0
>>405
おいwwそのナムコ側の認識をどうにかならんのかwww
409名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:17:10 ID:DPD6WA060
もうキャラゲーとしてしかみてない。ただただ複雑な操作方法に酔って
ライト層を切り捨ててどんどん人気なくなってるもんな
410名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:17:17 ID:IGdUMTPC0
本格的に作らなくても

MUGENでキャラ自作して満足するレベルでいいんじゃないの

発売しても利益出る商売になるかなー?
411名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:17:29 ID:FZn7LGWQ0
>>408
今もしナムカプをつくり直すとしたらやっぱりアイドルがでてくんのかな
412名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:18:09 ID:dBghzxYG0
飛び道具がない鉄拳側が圧倒的に不利な気がする。
崩拳から気弾が飛んだり、ジャックがロケットパンチ撃ったりするのかな。
413名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:18:30 ID:/ruhivaJ0
2D派→ストリートファイターVS鉄拳(カプコンが解発)

3D派→鉄拳VSストリートファイター(ナムコが解発)

これでOKだろw
414名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:18:38 ID:Qp0Q8mfYI
>>408
いや、一番売り上げ伸びそうな感じだから。
それぞれのキャラクターが空中戦しても変でしょ?
415名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:19:05 ID:oY62d0DBP
>>398
衰退からまた繁栄にさし変わってきた時に
切り捨ててきた結果がこれとか言われても馬鹿じゃねーのとしか思わねーんだよ
考えろ考えない以前に前提が間違ってんだ
現状理解してから喋れよ老害が
416名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:19:28 ID:QPPbzAeK0
>>412
スト4でも飛び道具なしキャラの方が多いんだし
>1の動画見る感じ特に問題を感じないけどな
417名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:20:01 ID:0Gahq9mc0
>>411
NMC48がロボットに乗って戦います
418名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:20:39 ID:VyGPifC6P
>>415
え?どこに繁栄が?
419名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:22:22 ID:L9ToH15f0
MUGENでいいやん
禁句?
420名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:22:27 ID:+0qhOxsj0
バーチャを入れてなぜ3大にしないんだ。
格げーで唯一ハマッタのがバーチャ2,3だった。
2年落ちのプリウス買えるくらい金使っちゃった・・・・
421名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:23:45 ID:Qp0Q8mfYI
>>420
バーチャのシステムが違いすぎるからなんじゃね?
422名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:23:49 ID:xwXtOMwf0
>>419
3Dは画像データとれないし無理だろ
423名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:24:04 ID:FZn7LGWQ0
>>417
ロボット?と思ったがバンダイが入ってるからか?
424名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:24:05 ID:8o9/Fhxl0
ついでに三國無双とかもコラボっちゃいなYO!
425名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:24:05 ID:AOrznVnf0
たまにはトバルMも思い出してやってください・・・・・
426名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:24:27 ID:/ruhivaJ0
http://www.youtube.com/watch?v=rruQ24RD0No

バーチャ・・・・・
427名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:24:33 ID:Ez5YbMi+0
どうせカプ側はガチ調整で初心者お断りにして
ナムコ側はDLC満載の着せ替え萌えゲーにするんだろ?
ナムコが試合に勝って勝負で負けるのは見えてるな
428名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:24:36 ID:FLryryn50
>>411
Pがアイドルを召喚して戦う全く新しい格闘技だな
429名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:24:39 ID:aNKEep+U0
複雑になっていくのはしょうがないわ
単純なままにしても結局離れてくのは変わらん
ヘビーユーザー逃がさない方向に行くしかない
430名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:24:41 ID:NjL5kUjb0
最終的には、全ての格キャラが
スマブラに集結するわけですね
431名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:25:10 ID:VCpGwpdU0
きっとそのうちどっかが

ストリートファイターvs鉄拳vsバーチャファイターvsKOFvsイーアルカンフー

を作ってくれる(´・ω・`)
432名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:25:17 ID:deBW/aGC0
>>420
そうそう、バーチャ2はみんなハマってたよね。
それこそサラ金から借金までしてやるとかw
なんでみんなそこまでしてやってたんだろうな。
433名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:25:48 ID:fSCrSc2c0
鉄拳6のバウンドは失敗
おそらく5のデビルの奈落締めからヒントを得たんだろうが、
やるならダブルアップ絡みでの読み合い中心にすべきだった
434名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:26:37 ID:YvOMkUq9Q
>>401
格ゲーブームの当時、「ゲーメスト」の編集長がその手の批判に真っ向から答えてたな。

「血を吐くような練習をして上手くなったプレイヤーに、初めてプレイする人間がバクチで勝てる。そんなゲーム、馬鹿らしくて何度もプレイしようとは思えない。
将棋や囲碁に『ラッキー』で勝てる要素を付け加えろと?
格ゲーが強い人間は、弱い人間の何倍も地面にたたき付けられて、それでもへこたれなかったから強いのだ。」

...ま、それゆえに初心者が入り込むのが難しい、閉鎖された世界になっちゃうわけなんだが。
435名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:26:40 ID:FZn7LGWQ0
MUGEN 鉄拳でググると一応あるな〜
436名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:26:46 ID:FLryryn50
>>432
VF2の頃は格ゲーブームがピークだったからな
437名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:27:09 ID:Qp0Q8mfYI
>>427
更にナムコは隠し(?)で奴等をねじ込んできて、新規開拓するかもね。
438名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:29:26 ID:dBghzxYG0
>>432
サラ金でカネ借りてサラを使うのかw
439名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:29:39 ID:Qd1HeOeh0
乱発しすぎだろw
ファンはなら喜んで買うんだろうけど
440名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:31:27 ID:TfaxzRs70
テクモのデドアラも混ぜてやれよw
441名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:33:28 ID:n/qInZ1k0
>>411
空手の心得がある真ならいけるかも。
あとは戦車で乗り込んでくる舞さんとか。
442名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:33:32 ID:3ziS2H1W0
>>434
まあ言ってる事は正しいんだろうけど、
やっぱ初心者でも遊べるシステム(ブレイブルーCSのビギナーモード的な物)を
搭載すべきだよねえ・・・
443名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:34:27 ID:7UafGtuj0
マブカプ2以降はまったく格ゲーやらなくなってたけど、スト4見て面白そうだと思い
ゲーム機本体とアーケードスティックを1年前に購入したんだが、やっぱ格ゲーマジで楽しいわ
もうネット対戦が最高すぎるね
DCの頃にドえらい通信費を請求された苦い思い出があったんで最初はなんか不安だったがw
444名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:34:32 ID:/ruhivaJ0
>>440

デッドオアアライブはプロデューサーが辞めたので・・・・

445名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:35:34 ID:XyScfM4v0
FPSで言えばCOD vs BFってとこか。
446名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:36:03 ID:hsmAGUwg0
>>1
アメリカ人のさわぎっぷりパネェw
447名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:37:11 ID:xwXtOMwf0
>>442
駒を正しく動かせなくて負けるのはいいけど
駒すら思うとおりに動かせずに負けるのはどうなのよとは思うよな
448名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:40:01 ID:FZn7LGWQ0
>>441
ttp://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/namco_x_capcom/character/

空手くらいだとこのメンツに入るのはきつかろう
449名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:40:02 ID:dBghzxYG0
虹色町vsアイマスなんてどうだろう
450名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:40:19 ID:deBW/aGC0
>>434
> 血を吐くような練習をして上手くなったプレイヤーに、初めてプレイする人間がバクチで勝てる。
 そんなゲーム、馬鹿らしくて何度もプレイしようとは思えない。

そういう、血を吐くような練習をしたせいか、初めてプレイする人間というのが見えなくなってしまってるんだな・・・

ところで、この「ゲーメスト」の編集長って、あの石井ぜんじだよね?
451名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:40:48 ID:/N9sCZsP0
>>443
同じレベルの腕の人と当たると楽しいよね
相手が上手すぎても下手すぎても萎える
452名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:41:50 ID:+0qhOxsj0
池サラなんぞ余裕と思っていたら瞬殺されたのはいい思い出。
453名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:42:54 ID:kJbCqaBVP
>>434
問題は、本来ゲームは血を吐くような思いをしてプレイをするものじゃないってことだ
454名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:44:21 ID:n/qInZ1k0
>>448
一応、真はゲーム中のイベントで格闘技のチャンピオン(800戦無敗らしい)を
ワンパンでノックアウトさせていたりはする。
455名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:44:50 ID:KaGhfXxtP
闘神伝でも十分だった時代があったな

456名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:44:52 ID:FZn7LGWQ0
>>451
まあ格ゲーじゃなくても大抵のスポーツってそういう面があるけどね。
テニスとか卓球とかはそういう感じ。
457名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:45:23 ID:hsmAGUwg0
>>452
池サラ、新宿ジャッキー、ブンブンみーんな2の単純2択(ようはジャンケン)が
うまかっただけで3からロートル化したなぁ
バーチャは4で息を吹き返したが5がうんこすぎた
458名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:45:53 ID:YvOMkUq9Q
>>450
当然、石井ぜんじ編集長です。
459名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:47:00 ID:kJbCqaBVP
>>454
ストシリーズのまことと名前も髪型も格闘技も同じじゃないか
460名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:47:04 ID:+0qhOxsj0
ネオジオ系の格ゲーも一時代を築いたような。
ぜんぜん食指が動かなかったが。
ナコルルだけはちょっとだけやって見た。
461名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:47:48 ID:deBW/aGC0
>>457
そういえば最近、池サラは何やってるんかね?
まだゲーム制作やってるのかな?
ジャッキーとブンブンはまだファミ通にいるの?
462名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:48:13 ID:Hni1OeMS0
ジャンプ力がありすぎる鉄拳は嫌だなんて思ったけど、
よく考えたら鉄拳1と2ぐらいまでは高く飛んだよな。
初代のラスボス平八はダウンうばったら密着昇りキック連発で倒せたの思い出した。
463名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:49:48 ID:kJbCqaBVP
>>461
箱のバーチャ5にいつもいたけど、まだやってるのかな
464名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:50:45 ID:SN9CMoCR0
>>460
ってかあの頃のシリーズで今までずっと動き続けてるのKOFだけなんだぜ
まあ鉄拳バーチャも途切れてないけどあっちは3Dでまた違う世界だからな
465名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:51:20 ID:TkPosd0N0
VFとDOAは当身があるから鉄拳、ストリートファイター見たいにまず攻撃とはいかなかったな
VFとDOAは完全に想定させる格ゲとは別方向へ行ってしまった
466450:2010/07/27(火) 00:52:56 ID:deBW/aGC0
>>458
ありがとう
なんかこの人、あまり評判が良くなかったような気がするんだけど・・・
最近はXBOX関係の雑誌で書いてるよね?
467名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:53:59 ID:dt2qa0lT0
なぜ、闘神伝1を入れない?
468名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:54:18 ID:kJbCqaBVP
>>465
スト4には当て身があるし、スト3のブロッキングも似たようなシステムじゃん
鉄拳はしらん。当て身ないの?
469名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:55:03 ID:FZn7LGWQ0
>>459
なら問題ないな
470名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:55:41 ID:/cC8/ijf0
コマンド2D格闘と3D格闘?
それぞれのファンがそれぞれ一つしかやらないだろ
471名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:55:41 ID:SzsTKWkQ0
ダンシングアイと格ゲー女性キャラとのコラボをだね・・・
472名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:57:22 ID:vCZS0KJM0
鉄拳にも当身あるぞ
473名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:57:29 ID:deBW/aGC0
>>438
だれうまw
でもまあ池サラはマジでそうやってたらしいよ。

後は渋谷洋一だね。
あまりに好きすぎて、当時80万円してた筐体ごと買ったそうだし。
「一回100円としても8000回やれば元取れますからね」だって。
474名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:57:34 ID:EBTQUTa/0
瞬獄殺って直進しか出来ないから横に移動すれば簡単にかわせるよね
475名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:58:30 ID:/cC8/ijf0
カプコンには自社キャラだけのオールスター2D格闘を一度作ってほしい。
476名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:59:39 ID:vCZS0KJM0
>>474
鉄拳側はスパコンもウルコンもないからその辺りは全部無かったことになるか
通常技に出来そうなものは威力押さえて流用するんじゃね
477名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:59:55 ID:JRpgikk20
平八は雷神拳だっけ?昇竜みたいなのあったよね
いつの間にか波動拳的なモノも放てるようになってるんだろうな
478名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:00:15 ID:Zr5M4kYn0
自分の所のキャラはちょっと強くするかな?
479名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:01:54 ID:5fnbV7+S0
動画見たけど鳥肌立った
格ゲーしないけどおもしろそうだ
480名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:02:13 ID:sojf84jd0
>>384
オーモーイーガー


格ゲー初心者だが買おうかな
アーケードで初心者狩りによく遭う・・・おねがいヤメテ><
481名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:02:30 ID:YvOMkUq9Q
あと>>434補足

石井ぜんじ編集長は

「絶対に負けない圧倒的な強さを持つチャンピオン」がいなければ、「憧れて」プレイを始める初心者は現れない。
自分もはるか天上のプレイヤーに少しでも近づきたくて、ゲームの練習を続けた。

という考えの持ち主だった。(ゲームのプレイ動画ビデオ発売の際のコメント)

時代を感じるねえ...
482名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:03:03 ID:jWL85tMo0
浮かせゲーと直ガゲーがどうコラボするんだ?
483名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:03:34 ID:xwXtOMwf0
>>478
カプコンは大体ゲストを立ててるような
SFキャラのように長年の蓄積で安定してるのと違って
ゲストは新キャラみたいなものだし、調整が上手く行かず、なんか変かぶっ壊れてしまってるだけかもな
484名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:03:34 ID:hsmAGUwg0
>>473
スト2とバーチャ2はほんとうに流行った
スト2は対面式の対戦じゃなかったから隣に座って「失礼」
が合い言葉だった。
バーチャ2はいろんな大会やメディアにも取り上げられて
これまた流行りまくった
懐かしいな
485名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:04:30 ID:COxMtyJs0
>>473
ハイローラー懐かしいな。Quakeのやりすぎで白内障になったんだっけ?
486名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:05:02 ID:oY62d0DBP
>>482
直ガゲーってなんぞ
487名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:05:02 ID:SN9CMoCR0
>>468
鉄拳にも当て身はある
が、そういう問題じゃない
>>465は何か誤解してると思う
当て身を警戒してやり合わないという状況は格ゲーにはほとんどない
膠着が生まれるとしたら攻撃をガードされた時の不利がでっかい仕組みになってるとかで、
お互い手を出さないだけということだ

だから今やファーストコンタクトはVFより鉄拳やスト4の方がよほど遅いよ
VFは攻撃をガードされた時のリスクをだいぶ減らせる仕組みになってるからね
一方、鉄拳とSFはそれぞれのシステム上の理由によって最初はあんまり気軽に攻めていけない
試合序盤は怖いくらい細かい間合い取りやってる

DOAは導入店数も対戦人口も少なかったのでよく知らん
システムとして当て身さばきが組み込まれてたから膠着は長かったのかもな
488名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:05:03 ID:dL2bxwyl0
>>426
ケンっぽいのは何だ?
489名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:06:08 ID:deBW/aGC0
>>484
そうそう、誰かやってたら、「いっしょにやって良いですか?」と声かけるのが普通だった。
それからしばらくすると、通信対戦台がはやりだしたんだよな。
490名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:06:36 ID:Glk7DGom0
こんな風に格ゲーを語れるスレ自体が久しぶりだなw
おれのバーチャは最近対戦格闘じゃなくて、
1人格闘でアイテムを集めて、キャラコーディネイトして
CPUをコンボでボコボコにするゲー
491名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:07:37 ID:VpHJ8ZJY0
ヨガファイアーって子供に言ったら無視されたw
492名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:08:43 ID:deBW/aGC0
>>485
白内障になったのか・・・

そういえばここしばらくPC関係のライターとしても姿を見ないなと思ってたら、
そんなことにまでなってたんだな・・・。

なんと言ったらいいかわからないけど、とりあえず体を大事にしてほしいと思います・・・。
493名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:10:00 ID:hA96puzU0
次は2DでストリートファイターVSギルティギアかな
もうくっつけられる格ゲーも無いだろ
494名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:10:12 ID:sojf84jd0
>>411
テイルズですらアイマスキャラが出てたからなぁ
期待していいんじゃねww
495名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:13:02 ID:JRpgikk20
>>484
懐かしい、スト2で俺の地方にあった「置きコイン」ルール思い出したぜ
CPU戦がメインだった時代、順番待ちの意思表明としてプレイ中の筐体にコソッ置くヤツ
今やったらスンゲー感じ悪いだろうなぁ

こないだ見かけたミクの音ゲー?が空くのを延々待ってた
可愛いおにゃの子からしたらカルチャーショックだろう
496名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:13:40 ID:COxMtyJs0
セガは龍が如くで格ゲー作れよ。ラストブロンクスみたいな感じで。
もしできたら、5年ぶりにゲーセン行ってみる気にはなる。
まあ、とりあえず1回だけプレイして、その後は続けるかどうか不明だが。
497名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:14:26 ID:TojyMDTP0
せいぜいゲストで参戦がいいとこじゃねーの
498名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:14:36 ID:kJbCqaBVP
>>495
バーチャ2でもあったな
あれは、負けそうな(すぐ順番が回ってきそうな)側に置くから、自分が連勝してこっちに並ぶやつがいなくなるまで勝ってやろうとしてた。
499名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:16:12 ID:JfzJ3GCx0
カプコンvsバンナムの脱衣マージャンのほうが売れそうだ
500名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:16:44 ID:P4WVGtOM0
格ゲーなんて年末年始にしか盛り上がらないと思うの
501名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:17:31 ID:deBW/aGC0
>>495
> ミクの音ゲー

アレはセガにとって久々のヒット作だよなぁ
ロケテストにたまたま遭遇したけど、順番待ちの連中が長々と列なしてたし。

もはやバーチャが鉄拳に対抗するためには、隠しキャラとかでミクを入れるしかないんじゃないか?
武器としてネギ持たせてw
502名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:19:14 ID:xwXtOMwf0
>>500
発売前とか構想時が一番盛り上がるとか言わない
503名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:19:44 ID:ASnes8cE0
SNKからまないなら棚橋出せよ
504名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:19:53 ID:fiwKzjGi0
カプコン系に比べ多彩な中段攻撃のある鉄拳キャラの技判定や軸ずらしとか、
システムはどうなってんだろ?

バーチャより鉄拳が選ばれたのは入力システムが近いからってのが理由かもな。
ボタンもカプコン系は中Pと中K無くせば鉄拳と同じボタン4つでいけるし。
505名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:21:52 ID:vPdOAj2c0
鉄拳vsVFなんじゃないのか普通
俺はまったく興味ないがな
506名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:23:24 ID:+0qhOxsj0
ガードボタンと後ろレバーでは囲碁と将棋くらい違うなw
507名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:23:25 ID:xwXtOMwf0
>>505
普通に理由分かってるじゃん
508名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:23:32 ID:i4uQQGTX0



チャムチャムとレイチェル=アルカードの飛び道具対決はまだか!

509名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:27:31 ID:AQ7lOKH00
>>501
> 隠しキャラとかでミクを
色違いでドロッセル嬢になるんですね
510名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:27:46 ID:AkunQIaZ0
マブカプ3も出るし小野P頑張りすぎワロた
しかしスト4系の濃い3Dキャラは好きになれない
511名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:29:10 ID:deBW/aGC0
>>510
スト4ではデブのカンフー使いとオイルのオッサンが好きですw
512名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:29:27 ID:hkrsynnh0
なんでソウルキャリバーとスターグラディエイターではないのか?
513名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:30:32 ID:DcIJj0Mw0
元とワンのじいちゃん対決に期待
514名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:30:40 ID:oY62d0DBP
>>510
マヴカプ3って妻Pじゃなかったっけ?
小野Pも関わってるのかな
515名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:30:58 ID:G3om1vF70
>>175
バーチャが海外で盛り上がらないのはアーケードがないから
十字キーでちまちま動かすだけじゃ真髄を体感できないしつまらない
516名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:31:05 ID:ZMfhx+T70
北斗の拳vsアルカナハートもお願いします
517名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:32:13 ID:SrFrcedb0
バンダイ版って
せめてナムコ版って言ってやれよ
518名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:33:51 ID:ofD4QrKO0
旬の過ぎ去った元アイドルがユニット組んだってニュースか何か?
519名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:35:13 ID:QipGPt++0
>>516
MUGENでやれ
520名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:35:14 ID:sb861biB0
>>496
黒沢で引きずり回すのが快感だったw
ハンマーのおっさんも使ってた。
続編だしてほしいよねぇ・・・

>>495
置きコイン懐かしいなwww
思えば俺もゲーセンデビューのきっかけはスト2だった。
誘ってきた友達は圧力センサーのあれからやってるようなベテランだったw
必殺技でないよなあれw


そしてVF2〜3tbが俺の全盛期だったわ・・・
もうおっさんなんで5とかついていけない。


鉄拳?なにそれ?3はやったかも。
521名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:36:00 ID:oY62d0DBP
>>518
むしろ今が旬
発売が二年後だから、そん時にはそんな感じになってそうだけど
522名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:38:08 ID:deBW/aGC0
>>515
いや、一応アーケード版出てたよ、バーチャも。
少なくとも1のがでてるのは確認してる。
ちなみにアップライト筐体で、スティックはなんか長いナスみたいな形してた。

バーチャが受けないのは、単に地味だからでしょ、飛び道具とか超必殺技もないし。
それにあちらではモータルコンバットとかが受けてたしね。
523名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:41:16 ID:Hni1OeMS0
>>495
置きコインは海外のゲーセンでも経験あったよ。
ニュージーランド旅行したときにスパ2を現地の人とやった。
524名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:52:37 ID:hsmAGUwg0
昔ブンブン丸がテレビに出まくってた頃AV女優と付き合っていて
いちいち撮影にまで監視にきてるとかいう記事を見て吹いた
まだファミ通の編集やってんのかな
もう結婚したのか?
525名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:57:18 ID:S57FI2Qt0
なんだかんだですっごい人気になりそうだな
526名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:09:38 ID:uAG6usmM0
スト2 画廊伝説とXマンならよかった マーベルヒーローズか

むかしあったな  あれをリメイクしたのでもいい


鉄建はいらない ソウルキャリバーならよい
527名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:09:59 ID:G3om1vF70
>>522
まじ?どこで見たの?
でも、どっちにしろアップライト筐体じゃ盛り上がらないよ、汎用筐体じゃないと
それにウケるウケない以前にそもそもそれがどの程度普及してたのかが疑問
ウェブ上でも全く見かけないし
528名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:14:26 ID:dNtm1ahx0
1から登場していたバーチャの鉄人も3以降はすっかり廃れて
今でも強いのはキャサ夫くらいか

双子サラ、新J、池袋サラ、渋谷洋一、ブンブン丸、キャサ夫、柏ジェフリー
初代〜三代目札幌サラ、みんな元気かなぁ〜

VF1.2全盛期に聖地と呼ばれたスポット21はまだ活気がある?
529名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:15:05 ID:S+JfhCEi0
は?どこが夢の対決が実現なんだ?
鉄拳なら普通vsバーチャじゃねえの?
530名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:16:08 ID:uAG6usmM0
ニーナがでぶすぎた
531名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:17:04 ID:TojyMDTP0
そういやナムカプで一度絡んでるのか
532名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:17:38 ID:hsmAGUwg0
>>528
確か4からは平日がスポラン西口であとは金曜の
金蟹(スポラン東口)だった気がする
当時よく行ったがいってみたがものすごい熱気で圧倒された
今は知らん もう盛り上がってはないだろうなぁ
533522:2010/07/27(火) 02:19:40 ID:RxkMpJwg0
>>527
いや、その筐体見たのって、雑誌の記事だから・・・
たしか米国現地取材の際に編集者が見かけたらしい。

ちなみに米国では当時、アップライト筐体がメインだった。
対戦も>>484みたいに隣に並んで…という形が主流だったし。

米国でバーチャがウケないのは、もしかすると米国のセガがあまりプロモーションやらなかったのかなぁ?
一応、ビル・ゲイツなんかは絶賛してたみたいだけど。
つぃかスミソニアン博物館にも保管されてたような・・・、ソニックの間違いかな?
534名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:27:10 ID:3LbSAgms0
鉄拳はポリゴン使った2Dだからな
グリグリ動くバーチャよりはSFシリーズに合う
535名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:32:47 ID:G3om1vF70
>>533
なるほど、それは見てみたかったな
もし日本のアーケードをそのまま輸出したら結構熱いと思うんだけどね
最近ようやくフロリダにUFOキャッチャーが置かれたらしいくらいで
盛り上がらないのはプロモーション不足だと思う
規制とか別の理由があるのかもしれないけど
536名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:38:39 ID:9F8nih2E0
>>47
イーアルカンフーVS対戦空手道というのはどうか
537名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:39:44 ID:9F8nih2E0
>>69
CR世界名作劇場

ネロが巧く昇天できたら大当たりw
538名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:41:11 ID:9F8nih2E0
>>533
ハードが糞高かった

PSベース基板のお安い鉄拳が馬鹿受けしただけ
539名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:41:21 ID:juimlYTP0
おっさんvsDQN
540名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:41:59 ID:iF5LkrrzI
>>535
カナダ(西海岸)は結構日本直輸入のゲーム置いてる。最近なんでバーチャは確認できないが、
ガンダムのガンシューがあって、説明書きが日本語だった。

が、ゲーセン自体が少なすぎる。
541名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:43:58 ID:kChwCLYA0
クソゲーとクソゲー足してもな
同じゲームばっかりよく飽きないな関心するよ
542名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:44:59 ID:kBy0A/B/0
セガも乱入してのオールスターも近いな…
543名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:52:55 ID:XW1VgBsY0
ジャス学の新作まだですか
544名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:54:20 ID:TojyMDTP0
>>541
自分が気に入らないものはクソゲーですね
545名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:54:33 ID:flUG5SS00
ここまでグルーヴ・オン・ファイト無し
546名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:56:11 ID:MINyKadm0
お前等立ち消えになったサミーVSカプコンを思い出してやれよ
547名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:56:57 ID:Hni1OeMS0
>>528
地名+キャラ名ってのはゲーセン文化というか
格闘ゲーム独自の慣わしかねえ?
自分から名乗るって結構勇気がいりそう。
548名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:58:55 ID:9F8nih2E0
バーニングライバル VS ファイティング武術

というのはどうだろう?
549名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 03:03:36 ID:K1ghn6Gm0
昔ハワイ行った時にゲーセン見つけてストゼロだかやってたら乱入されたな
おk?みたいな感じで一応確認取ってきた
上にも書いてあったけどレバーがナスでやりにくかった
インストが無くて技を知らないらしくて
こっちが超必出したらビックリしてたよ

けど負けた('A`)
550名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 03:19:05 ID:G3om1vF70
>>540
へえ〜カナダね
ガンダムはわりと新しいね

でも最近の「外国人ゲーマーが選ぶ面白いアーケードゲームTOP10」
http://gamemuseum.jp/archives/51402512.html
では、4位がギャラガ、1位はパックマンだもんな
ノスタルジーもあるかもしれんが、まだ数が少ないんだろうね

>>549
負けるなwww
551名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 03:19:37 ID:XGTGK31P0
アルカナVSヴァンプリマダー
552名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 03:44:38 ID:COxMtyJs0
いまさらこんなの出されても、10年遅いと思われるだけだな。インパクトが何も無い。
どうせなら、ハリウッドのアクションスターを実写取り込みして格ゲー作れよ。
チャックノリス、セガール、ヴァンダム、トムベレンジャー、ドルフラングレンあたり入れたら大ヒット間違いなしだろ。
まあ、制作費が幾らになるか想像つかんけど。
553名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 03:45:34 ID:NbKuSHeBP
>>422
デビルメイクライのバージルおるよ
根性キャプチャと手書きで
554名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 03:54:24 ID:BHb5J+fY0
かつては閉鎖的だったプロレス、格闘技団体が
最近は普通に交流試合しているのと似てるな。
プロ野球も昔じゃ考えられなかったセパ交流戦とかやってるし。
555名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 03:55:34 ID:jYOj2BcP0
>>547
バーチャファイターの独自文化だと思う。
最初に新宿ジャッキーというのが有名になって、それを倣ってゾロゾロ出てきた。
556名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 04:12:01 ID:rkZKolUV0
>>555
VF1時代は稼動してる店もプレイヤー人口も少なくて
みんな自然と地の利のいい新宿に集まってきたんだよね
でもそれぞれ地元が違うから地元+メインキャラって感じであだ名がつけられた
池サラなんかは弱かったけど地元では連勝していたらしいし
557名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 04:36:42 ID:JO8YtYPn0
>>501
発想としては間違ってない。ミクに似たキャラに着せ替えでミクそっくりにするだけでもいいし
格ゲーってキャラゲーの側面があるから、キャラはきちんと作らないとダメ
デザインはもちろんバックグラウンドや相関関係なんかもね
558名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 04:46:31 ID:jYOj2BcP0
>>556
確か新宿というかSPOT21はファミ通で新宿ジャッキーが広告してた。
池サラやらブンブンやら柏ジェフやらが集まって聖地とか呼ばれてた。
あとなぜかウメハラもたまに見かけた。
559名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 04:47:17 ID:bDRHRnyK0
ゲーム性がスト4まんまじゃねーかww
これじゃ鉄拳アドバンスと一緒w
560名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 05:48:30 ID:BQx6qap60
予想通り、バーチャ派の嫉妬と、バーチャ派のスレ違い語りが渦巻いてるなw
561名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 06:15:48 ID:iFurSlVM0
バンナムと組めるって事は
ガンダムvsカプコンも近いうち出る訳だな
562名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 06:24:44 ID:DGeeOZNu0
いやしかし、子供の頃の妄想が実現するとはな…
563名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 06:49:09 ID:khhvTJ7x0
テイルズオブストリートファイターはまだかね
564名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 06:56:30 ID:PFGxwdA40
ジョイメカファイト VS アーバンチャンピオン
565名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 07:03:17 ID:1bPEF3dc0
>>7
SNKが潰れた時既に末期でしょw
566名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 07:05:04 ID:gs8dG4F20
ファイナルファイトvsベアーナックルもよろしく
567名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 07:08:42 ID:jINVvPRL0
スーパーリアル麻雀 VS ホットギミック
遺作 VS 鬼作
学園ソドム VS 絶望
プリンセスメーカー VS アイドルマスター 
School Days VS ひぐらしのなく頃に
568名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 07:08:56 ID:m3xvQZJT0
>>495
置きコインなんて普通の事だろwww
スト2ダッシュ以来やってないが
569名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 07:10:48 ID:c2HNyb99Q
隠しキャラ アキラ パイ ラウ ジャッキー サラ
570名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 07:11:03 ID:KkzhxWuj0
571名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 07:16:30 ID:vAXvD1+K0
うはw
カプエスとかもう終わりなのかね?

もう草薙さんはガンダムとかと戦う他ないのかな。
572名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 07:18:22 ID:nDZIFHGFQ
デッドオアアライブVS加藤鷹 まだ〜?
573名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 07:23:10 ID:rqRGY7ei0
実写ストリートファイター VS 実写ドラゴンボール
574名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 07:27:00 ID:JS9tmhmS0
鉄拳VSアウトフォクシーズ
575名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 07:28:56 ID:pSbp1kkQ0
テトリスvsぷよぷよ
576名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 07:29:34 ID:76dm58Le0
>>573
キャプテンサワダ最強で
577名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 07:31:44 ID:gTVs9Xmn0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/133315800
PS3でもこのコントローラーつかってるぞ。
578名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 07:32:48 ID:Gr0ddrP10
これってスト2に鉄拳軍団が参戦するゲームと鉄拳にスト2軍団が参戦するので
2種類ゲーム出るってこと??
579名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 07:33:16 ID:EkNTxXFc0
超必のタッグ制は不要
580名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 07:44:51 ID:oHHKHwge0
鉄拳vsトバル が見たいんだけど
581うおおおおおお:2010/07/27(火) 07:45:25 ID:BYAbed2k0
鉄拳とストリートファイターを組み合わせたまったく新しい・・・
582名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 07:48:07 ID:fQsWsvo6I
ストライダー飛竜vs未来忍者
583名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 07:50:59 ID:sun2e27G0
MUGENひとり勝ち
584名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 07:55:22 ID:ys3IOrZF0
どうせならバーチャと鉄拳コラボしろよ
585名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:01:44 ID:fQsWsvo6I
>>583
あれも格ゲー衰退に一役買ってるよね。
586名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:03:49 ID:oHHKHwge0
バーチャとファイティングヴァイパーズのコラボは失敗だったな
やりこんだバーチャキャラよりも技の性能の良いヴァイパーズキャラのほうが強い現実に泣けた
587名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:08:24 ID:uvjJYR2M0
さくらvs飛鳥の東西女子高生対決
588名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:10:49 ID:lIU8MwM+0
>>586
まだ稼動していないバチャ3の技が使えたりで何気に熱かった覚えが
589名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:12:11 ID:sun2e27G0
>>585
格ゲーを完全におちゃらかしちゃったからね
590名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:23:24 ID:rHQwOObB0
鉄拳なんてしらねーよ
ドラゴンボールと対決しろ
591名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:27:07 ID:vB2fpcW30
>>586
技の威力にたいした差が無いくせに
システムが違うからなw

VF勢はサマソ一発で相手を倒せる仕様にするべきだった
592名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:30:16 ID:yZLRqyrV0
>>7
末期も何もw
593名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:33:57 ID:LLheG7ys0
あsd
594名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:36:41 ID:LLheG7ys0
パックマン VS google
595名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:43:49 ID:76dm58Le0
>>586
あれほんと惜しいよな
ちょうどPSに差をつけられて慌てて出したんだっけ?
596名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:44:06 ID:JOwV5Svf0
バーチャファイターVSバーチャロンなら自然でいいじゃん。
597名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:44:12 ID:pSbp1kkQ0
ネオVSジオ
598名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:44:53 ID:hkrsynnh0
>>354
ライトニングレッジェンドとは違うのか・・・
599名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:51:14 ID:T+CSKWj40
>>442
それをヴァンパイアハンターで取り入れたはいいが、上手い人間が初心者仕様に手を出すので駄目だったよ
オートガード機能が10回あるんで、中段命のレイレイあたりにほぼ負けなくなるとかもう散々
600名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:56:02 ID:fH323xKZ0
いっそ光栄が格ゲー無双出せばいいんだよ
601名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:57:54 ID:gPFNuOv20
俺VS現実はまだです
602名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:11:34 ID:yTV1NK860
>599
ヴァンパイアセイヴァーのアドバンシングガードも、本来は初心者が一方的に固められるのを防ぐためだったらしいが、
実際には上級者が弱パンチ1発読みアドバンシングガードとかやる世界になっちゃった。
603名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:13:18 ID:+4rOstVG0
とりあえず両方4ボタンにしてパッド的な問題で
604名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:17:24 ID:yTV1NK860
>603
絶対やだ
カプコンvsSNK1はストリートファイターの連中が4ボタンになっててものすごい違和感だった
605名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:20:10 ID:4zw/zGqC0
なんでリュウの顔は毎回変わるの?
606名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:22:31 ID:4p6muqrM0
>>600
無双初めは格ゲーなんだよ・・・
若いって良いな
607名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:23:42 ID:Ei00nlnQ0
昔よく行ってたゲーセンにあった変な格闘ゲームで
カンチョーとか電気アンマする女キャラがいた
608名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:24:12 ID:5DigHPQ90
こんなどこにでもありがちなくだらない企画より

ドラゴンボール vs 北斗の拳
キン肉マン vs 男塾
聖闘士星矢 vs キャプテン翼

こういうぶっとんだ奴やれよ
609名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:24:59 ID:76dm58Le0
>>608
ナンセンスの極みだな
610名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:27:19 ID:GwwhSLvW0
ストリートファイターキャラでファイナルファイトがやりたい
611名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:28:55 ID:GVYEAzp4O
今どきゲーセンは流行らない
612 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:29:17 ID:j5XA7kUfP
>>605
ジャッキーチェーンの鼻と同じだよ
コンティニュー画面でぼこぼこになってただろ
613名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:31:13 ID:gEYRfnkJ0
ドラゴンボール vs ワンピース
なら近いうちに出そうだな
614名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:33:58 ID:l7I2Bj8F0
ストリートファイターVS全日本プロレス
615名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:34:31 ID:hkrsynnh0
>>613
NARUTOも絡めるだろw
616名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:35:41 ID:ys3IOrZF0
>>615
ファミコンジャンプになるだろw
617名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:36:08 ID:sweTCRFJ0
2010.06.15 「NARUTO−ナルト− 疾風伝 ナルティメットストーム2」に“ラース”電撃参戦!

今秋発売予定のPS3/Xbox360「NARUTO−ナルト− 疾風伝 ナルティメットストーム2」に、
なんと鉄拳6のキャラクター“ラース・アレクサンダーソン”が登場することになりました。
詳しくは週刊少年ジャンプ28号の「ナルティメットストーム2」記事をチェックしてください!
618名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:37:45 ID:H/GkT+Pz0
ちょっと面白そうだな
どっちのゲームも昔やったことあるし
619名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:42:12 ID:xVyLvN9U0
ポール>>>>>>>ガイル
620名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:43:02 ID:GwwhSLvW0
スーパーストUXの完全リメイクをお願いしたい。

621 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:44:49 ID:j5XA7kUfP
ワンピースvsフェアリーテールがいいともいますわ
622名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:45:44 ID:VwwYgsiP0
いろいろあって格闘ゲームから離れていった人は多いけど、スパ4はよくできてて
人が戻ってきつつある。すげー面白いよ。格ゲー10年ぶりって人にもおすすめ。
623名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:46:12 ID:pb3Kz5+Z0
>>602
あの入力方法が初心者用だったとはとても思えないわw
624名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:48:10 ID:SXZwtoBN0
>>535
かなり昔の話だが、南米に行ったら普通にゲーセンあって日本のゲームだらけだった。
ストリートファイターの技の出し方をよく分かってなくて、
レバーを高速でかちゃかちゃやりながら、ボタン押して、波動拳がでると喜んでた
アルカノイド、1943、パックマン・・・なんでもあった
アクションRPGも2種類あったけど、ブラックドラゴンともう一つなんだったかな
625名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:48:30 ID:UYndpyMrP
「ストリートファイター」と「鉄拳」の失敗は、某政党が
やらかした下記の失態と同じことを意味していると思われるから、
カプコンとナムコは相当躍起になっているんだろうね。
http://www.youtube.com/watch?v=dtubS2PZrqs
因みに本動画はこれらからのアクセスが大半を占めているらしい。
http://hamusoku.com/archives/3359595.html
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100705_yu_pack/
626名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:49:13 ID:iNTu6hxZ0
プロレスの団体戦と同じ。
後は廃れるのみ。
627名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:49:17 ID:hMV1bxZ30
>>613
ゆとり以下の世代は、格ゲーなんざやらんよ。
ファミコンジャンプのメンツでオッサン狙いじゃなきゃ。

それか日曜早朝女児向けアニメオールスターとかね。
これなら幼女とオッサンが釣れる。
ゲーセンで通信ハンディキャップマッチとか出来るといいかもね。
オモチャ屋店頭に置いてある簡単操作の女児向け端末と、
ゲーセンに置いてある無茶苦茶シビアなおっさん向け端末で
対戦するわけよ。
628名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:51:46 ID:Zn/qErH00
ストリートファイターだと?
あの昇龍拳1発で敵を倒せるあれか?
629名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:52:14 ID:hMV1bxZ30
>>624
アーケードゲームに関しては日本メーカーの独壇場だったんだよ。
もう市場自体が消滅したけどね。

エミュレーター化されてるゲーセン向けソフト5000本強の内、
4900本は日本製だろうね。
ある意味ハリウッド以上に文化侵食を果たしてる。
630名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:52:33 ID:XN1HgxWa0
ここまで大江戸ファイトなし
631名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:53:18 ID:aNI17wKe0
ファイティングウーシューは?
632名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:53:30 ID:sD4D1NFS0
ナム×カプでも仲良くやってたから今に来るとは思ってたけど、本当に来たか
正直、楽しみなんだが
633名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:58:21 ID:MKL+q9HpP
ちょっとおもしろそうだ
634名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:59:51 ID:pSbp1kkQ0
カイザーナックルとダンクーガは?
635名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:04:52 ID:/q1XrXtv0
ファイティングバイパーズ vs ヴァリアブル・ジオ vs クィーンズブレード
636名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:05:12 ID:4I3k1TVI0
バーチャはもう御役御免か。スト4は世界大会とかやってるし
鉄拳は韓国でテレビ放送もしてるもんなあ
バーチャ新作は10ドルぐらいでDL販売するらしいけどそれが大ヒットしない限り死んでしまいそう
637名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:08:07 ID:pb3Kz5+Z0
>>636
3行目詳しく
638名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:12:43 ID:pDqt36+80
アリサはロケットパンチが連発できて
ジャックはピポットガンから誘導弾が出て

平八は剛掌波でエネルギー光弾が出せるようになります
639名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:13:30 ID:RxkMpJwg0
>>564
> ジョイメカファイト VS アーバンチャンピオン
つーかスマブラの続編にジョイメカの連中が登場すれば良いんじゃ・・・?
640名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:14:11 ID:XGTGK31P0
スマブラはもう続編でないんじゃ?
641名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:14:43 ID:4I3k1TVI0
642名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:16:31 ID:96BGOIEH0
マガジンとサンデーも一緒になんかやろうとしてたみたいだけど、
目立った成果も出てないよなぁ。
643名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:18:43 ID:klZ445l80
鉄拳とだったらスターグラディエーターの方がしっくり来る気がする
644名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:23:02 ID:gHG2FShV0
2大格闘ゲームって鉄拳とバーチャファイターじゃないの?
なんかこういうの嫌いだ。
645名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:24:08 ID:ys3IOrZF0
>>643
知名度微妙過ぎるだろ
646名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:26:03 ID:hMV1bxZ30
スパロボのノリでジャンプヒーロー仕立ての
ゲームを作りゃいいんだよな。
647名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:26:44 ID:l7I2Bj8F0
>>644
そういう時代もあったの?
648名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:27:57 ID:hRncZV7KP
文化て
649名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:28:03 ID:nlrMRStp0
>>644
それは「二大3D格闘ゲーム」だな。
実際、対決させるならそっちのほうがしっくりくる。
650名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:28:17 ID:4jvWU/dX0
651名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:31:10 ID:pb3Kz5+Z0
>>641
おお。フルプライスでいいからちゃんとしたのを発売してもらいたいわ
652名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:33:53 ID:yTV1NK860
鉄拳とバーチャって、同時に盛り上がってた時期がないじゃん。
たしかに3D格闘の2大巨頭だけど、昔はバーチャで今鉄拳、同時期に競り合ってたって感覚がない。
同時期に出ていたゲームなのは間違いないんだけどね、なんでだろ。
653名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:35:35 ID:Ld75HwVJ0
アイマスvsドリクラは未だでござるか。
654名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:36:22 ID:hMV1bxZ30
>>652
家庭用とアーケドで棲み分けたからじゃないかな?
鉄拳に関しては劣化版じゃないのがPSでプレイできた。
655644:2010/07/27(火) 10:37:12 ID:gHG2FShV0
>>649
レスサンクス。

VF2が初めてリリースされた頃の盛り上がりは凄かったな。
今は格闘ゲームなんてマニア以外はやらないじゃないか?・・・。
俺はファミコンのアーバンチャンピョンや闘いの挽歌の時代から格闘ゲームやってた。
656名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:38:04 ID:RlOYiEAeP
バーチャファイターは蚊帳の外ですか
657名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:38:19 ID:pCifLoIK0
空気を読まずここは闘神伝vs鉄拳だろうと主張してみる
658名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:38:46 ID:E9PiHswz0
それよりボタンはどうなるんだ?
6ボタンと4ボタン

鉄拳のキングの投げコンボ最強になっちまうんじゃないの?

風神ステップで波動拳とかすり抜けとかだったら三島家強すぎじゃね?

鉄拳組の超必殺技はどうなんだ?
659名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:39:06 ID:kJbCqaBVP
>>652
バーチャ3〜3tbのあたりは鉄拳シリーズと競り合ってた気がする
660名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:40:08 ID:3NUs55vd0
「10年早いんだよ!」「1年遅いんだよ!」とかポスターでコラボしてた気が
661名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:42:22 ID:nlrMRStp0
>>652
2の時は対戦台がそれぞれ盛り上がっていたように思った。
その頃(95年頃)は2D格闘もピークで、ゲーセンに活気があったな。
662名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:47:37 ID:n7WeppuX0
>>644
>>649

何度言ったらわかるんだ
ボタンガードなんて採用したVFの道は途絶えると判り切っていたじゃないか
見ろ、ソウルエッジの辿った道の終わりを…好きだったのに…
663名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:48:32 ID:RxkMpJwg0
鉄拳はスト2の延長線上、というか同次元の内容のゲームだけど、
バーチャはどちらかというと実際の格闘技のシミュレーターに近いものがあるからなあ・・・
間違っていたらスマン
664名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:52:26 ID:H2YupnQr0
ポールの当身だけで勝つってのにハマッてゲーセンでやってみたら怖いお兄さんに灰皿投げられますた(´・ω・`)
665名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:55:21 ID:bbs39B8D0
婆ちゃんファイターは何処へ・・・
666名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:55:30 ID:hHx8C/ey0
>>658
動画見るかぎりでは操作やシステムはスト4よりじゃないの?
鉄拳信者には不評を買いそうだが。

>>659
バーチャで1で新機軸作り上げて2で人気でて3以降どんどん下火になって終わったゲームだよな。
2の時期が丁度ゲーセン全盛期で触れたことのある人間・知ってる人間が多いだけで、
最初に3D格闘の道を切り開いたという偉業を除けば、正直言うほどのゲームでもない。
667名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:57:17 ID:XGTGK31P0
ナムコからも鉄拳ベースのが出るんだぞ?
戦争なんだよ!
668VF:2010/07/27(火) 10:58:32 ID:sYZiXkNR0
バンダイだったら、絶対にアーケード1本だろうと思うだろう!?
669名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:59:42 ID:B1A/RD8e0
バワーゲイザーの人がいないぞ
670名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:59:43 ID:n7WeppuX0
>>668
イミフ
671名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:00:26 ID:u5TdEBl80
ストUが最強
672名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:00:26 ID:phFBgfct0
鉄拳かストにバーチャのアキラみたいな緩急あって見るからに重そうな攻撃出来るキャラって居る?
居るなら手を出してみたい
673名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:01:00 ID:QjL2U1zq0
ストオタって格ゲーでもリアルでも偏差値が低い奴が多いよね
鉄拳プレイヤーのレベルに着いて来れなかったカスの逃げ場って感じ
674名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:01:55 ID:pb3Kz5+Z0
>>662
なんでボタンガードだめなの?
675名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:02:16 ID:RxkMpJwg0
>>672
鉄拳だったらポールがそれに近いキャラなんでは?
676名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:02:18 ID:hHx8C/ey0
>>667
あ、ホントだ。ってことはナムコ版は鉄拳ライクな操作のストキャラで遊べるわけか。
それはそれで面白そうだ。
677名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:03:48 ID:zxuruYbY0
セガの脱衣格闘ゲームは?
678名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:04:44 ID:sb861biB0
リュウ アキラ
ガイル ジャッキー
春麗 パイ
ザンギエフ ウルフ

こういう対応関係がある
679名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:07:11 ID:n7WeppuX0
>>674
ほんと、なんでダメなんだろう
採用したのはVF、ソウル系だけじゃなかったのに
ガンダムvsとかみたく飛び回ったりぐるぐる視点動かす系にはマッチするんだけどな
680名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:07:13 ID:pPUI572F0
何でスリートファイターと鉄拳なんだ?
格闘ゲームでもジャンルが違うような気がする。
681名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:07:30 ID:nx5sTBAR0
ついでにマリオとかリンクも出せよ。
682名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:10:09 ID:XGTGK31P0
>>679
やや、あんさんVSシリーズなんかを同ジャンルとはさすがに剛毅が過ぎませんかいの
個人的な意見だと牡丹ガードは直感的に操作しにくかった覚えがある、サターンの1.2しかしてないけどもね
683名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:10:13 ID:nklPIUZA0
スト2世代だけど、それほど格闘ゲームにkwskない俺には、スト4はともかく鉄拳?あれって人気あったっけ?て感じ
ガンダムに例えるとどうなん?
684名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:14:40 ID:pb3Kz5+Z0
>>679
バーチャディスってんのかと思ってがそういう意味で書いてたのかw
どっちが優れてるとかじゃなくて単に結果論じゃないかな。あとソウルエッジシリーズを終了させんなw
685名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:14:42 ID:thX00HMW0
鉄拳の対抗はVFだと思ってた俺は存外古株らしい
686名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:15:57 ID:n7WeppuX0
>>682
格ゲ以外のシステムには合うんだけどな、と読み取ってくれればいいなと思っていた
687名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:21:48 ID:RxkMpJwg0
>>666
> >>659
> バーチャで1で新機軸作り上げて2で人気でて3以降どんどん下火になって終わったゲームだよな。
> 2の時期が丁度ゲーセン全盛期で触れたことのある人間・知ってる人間が多いだけで、
> 最初に3D格闘の道を切り開いたという偉業を除けば、正直言うほどのゲームでもない。

1と2で開発者の鈴木氏(スペースハリアーとかアウトランとかアフターバーナー作った人)が関わってたころは良かったんだよ。
従来の2D格闘ゲームとは、全く違っていたし。
3からは鈴木氏が手を引いてしまって、今までの格闘ゲームに急接近したので、それまでの良さが一気に薄れてしまった。
688名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:22:45 ID:thX00HMW0
>>687
4ボタンになった時点で「ああ、こりゃダメだ」と思った
689名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:23:10 ID:GF+cIUXS0
いっそ格闘キャラのオンライン騎馬戦とかどうよ。キャラの組み合わせで楽しめそう。
690名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:23:25 ID:hkrsynnh0
>>652
そか?鉄拳のPS。VFのSSって感じだったけど・・・
アーケードはやらないから知らん
691名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:29:35 ID:UB9mTraI0
サラとじじい使いだったの俺はどうしたらいい?
692名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:29:38 ID:heYAkW1H0
>>1
リュウがGK川島にクリソツで吹いた
693名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:30:42 ID:RxkMpJwg0
>>687
バーチャは1のころが最も良かったな。
たしかにポリゴンカクカクでカッチカチの体つきで、キャラ性もクソもなかったけど
それだからこそ、殴る蹴るというのが打撃音とあいまって直で脳に伝わってきた。

694名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:31:59 ID:ixwwxK2m0
>>666
カプコン版とナムコ版があり、今回紹介されてるのは
先に発売されるカプコン版だと思う
カプコン版はSFの世界に鉄拳キャラが参加
ナムコ版は鉄拳の世界にSFのキャラが参加という設定らしい
ナムコ版は鉄拳に近いシステムになるだろうね
695名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:32:27 ID:TrD/GQgx0
鉄拳のほうが売れてるのは意外だな
696名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:35:25 ID:RxkMpJwg0
>>695
キャラがムチャクチャ濃いからな
正直、アニメが今まで作られてないのが不思議でならない
スト2も飢狼も、バーチャですら作られたというのにw
697名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:36:40 ID:ZCTJp+y40
>>17
そんな気がするw
698名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:38:16 ID:n7WeppuX0
>>696
おいおいまてまて
あれ?と思ったらレスする前にググるといいぜ
699名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:39:51 ID:tnkD/ycdi
鉄拳よりKOFと組んで欲しかったな
鉄拳はエロが足りない
700名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:47:56 ID:L3JLFxYI0
701名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:48:15 ID:tbcZIR6F0
>>1
俺はバーチャ当時から、鉄拳1アーケードも両方白熱してたイメージがあるな。
今はゲームは遠ざかってるが、鉄拳の手足に対応したボタンのが自然だから
ストリートクロスナムコよりナムコクロスストリートファイターのほうに興味がある。
702名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:48:19 ID:UB9mTraI0
バーチャじゃ無くてスト4なのか

それだったらこのさい、闘神伝とソウルエッジいれとけw
703名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:50:50 ID:fH323xKZ0
カラテカVSケルナグール
704名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:52:26 ID:heYAkW1H0
飛び蹴り最強ケルナグールなつかしいな
猿のようにやったわ
705名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:54:53 ID:tbcZIR6F0
両作品それぞれアウェイ版をだすのは、いいアイディアだけど
両作品とも両方の操作に対応してれば更に
絶対買いなんだがな・・
706名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:55:09 ID:pb3Kz5+Z0
>>688
地形による高低差と位置取りの攻防、奥・手前移動での避けを導入することによって
3Dならでは、ってのを実現しようとしたのだから意欲的な試みであったと思うけどな
707名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:57:36 ID:Zn/qErH00
KOFはどうした!
708名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:03:07 ID:1ae8Iuxy0
>>653
体格違うからアイマス側が不利だろ
アイマス:ライト級
ドリクラ:ヘビー級
709名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:06:19 ID:LTHXRkcF0
飛び道具とかどうするんだろうな……
710名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:12:23 ID:pb3Kz5+Z0
スト鉄より鉄ストの方がモーション考えなきゃいけない分大変だよな
711名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:21:50 ID:9uqJRCfj0
>>158
PSのアドヴァンスドVG2はなにげに良作だと思う。
712名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:23:23 ID:hCs6Fn8/0
>>709
なにが?
713名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:25:43 ID:FbkxZfb90
リュウとパンダ、ザンギとクマが殴りあうのか・・なんかすげ〜な
714名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:27:13 ID:5DniwLlM0
>>713
ザンギと熊はまったく違和感ないぜ。

しかし、春麗にパンダ蹴らせたら何か、何かこう、大きな問題な気がするぜ。
715名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:27:21 ID:XGTGK31P0
>>709
ソースの動画ぐらい見ろよ
716名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:28:38 ID:s9jD+Zof0
もう会社がくっついちゃえよ
717名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:32:11 ID:9uqJRCfj0
>>323
チュンリーはなぁ。
ストV3rdでしっかり30突破したぞ。
718名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:34:45 ID:9uqJRCfj0
>>714
チュンリーとシャオユウの中華対決はやりそうだな。
719名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:34:46 ID:n7WeppuX0
スト4で若返ったけどな
というか時代設定がスト2直後とかになっちゃっただけだが
720名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:35:26 ID:tdi0HonA0
格闘ゲームとか10年前に末期だろ
721名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:35:30 ID:FbkxZfb90
鉄拳連中の技調整するカプコン側は相当大変そうだな。
とりわけシャオユウをどうするかでカプコンの力量を見定めるか・・
722名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:37:29 ID:OdokULlf0
ジョイメカも頼む
723名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:37:59 ID:9uqJRCfj0
>>721
特徴的な技をいくつか必殺技にして
立ち回り主力を通常技にでもするんじゃないかな。
シャオユウ辺りはスピード+当て身キャラとかになりそうな気も。
724名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:38:20 ID:lwV1ykRs0
スト2の年齢とか設定って相当五月蝿いよな、スパ4みたいなお祭りゲーでさえ
鉄拳は一気に+19年後とか年取り過ぎだし、復活組とかでめちゃくちゃなってるが
725名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:44:17 ID:FbkxZfb90
>>723
鳳凰の構えをゲンの流派切り替えの様にして全体的に技増やしてくれると
シャオスキーの俺は満足なんだがなぁ・・
726名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:44:26 ID:5DniwLlM0
今度は、デビル因子取り込んだ豪鬼剛鬼と、殺意の波動取り込んだGDタツヤとかになるのかしらん。
727名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:56:29 ID:SMtjzppC0
シャオは鳳凰だけじゃなく、背向けとフラフラの構えもあるから、全部の要素を2D格闘に導入するのは無理だろう。
728名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:00:16 ID:/J6zH7SO0
豪血寺一族 VS ファイターズヒストリー
あすか120% VS ヴァリアブル・ジオ

もお願いします
729名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:02:35 ID:/32SbUJk0
ストリートファイターEXから派生したファイティングレイヤーはナムコ発売だけど

EXからレイヤーにアレンとブレアが移り、以降はEXにも戻らず引退
クレメンスとダラン、エージャックスとDダークみたいに受け継がせてもゲームのキャラ重複は避ける
そんな時代だったのかね

Fレイヤーは大好きだったけど、同時期にカプコンからジョジョぶつけられて潰されちゃったし・・・
730名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:03:10 ID:SMtjzppC0
せっかく鉄拳の濃い連中と組ませるんだから、
スカロマニアとか輸入して出してくれないかな。
731名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:05:04 ID:3NUs55vd0
ハカンのウルコンで滑る鉄拳勢の顔が見たい
732名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:05:05 ID:MUMMYVPgI
エースコンバットvsエリア88
733名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:06:19 ID:XN1HgxWa0
モッコス対セイバーの邪神対決はまだ?
734名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:07:13 ID:n7WeppuX0
PPP同時
KKK同時
全押し

これに方向キー合わせれば構えなんざどうとでもなる
735名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:11:33 ID:hMV1bxZ30
ジョジョの3D格闘は欲しいわな。
736名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:12:39 ID:3NUs55vd0
>>735
PS2の第五部ゲーみたいのはカンベンだぜ
737名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:15:04 ID:ueVLUe9V0
ガンダムとキカイオーのコラボはまだか?
738名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:18:59 ID:4LcN8kErP
ZERO2と3rdは墓場まで持っていく
739名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:23:50 ID:GxJ5KuId0
初代鉄拳のころからの吉光使いだが、
日向砲→不憂ができれば、それで満足だ。
740名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:33:39 ID:tWplUH8W0
鉄拳5 31万本



鉄拳6 18万本


オトナの事情があるのよね
741名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:37:05 ID:GxJ5KuId0
>>740
鉄拳5 PS2 31万本

鉄拳6 PS3 18万本

ハードが変わったのも減った一因かもね。
742名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:38:13 ID:HiHMaf8Y0
鉄拳は5からクソゲーになったんじゃ
当たり判定滅茶苦茶で
743名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:39:53 ID:hdFniHbU0
このスレの真下に
【社会】児童ポルノ画像「ブロッキング」導入へ★2

があったから、「お、ブロッキング導入か」と思ってしまった
744名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:40:51 ID:hMV1bxZ30
>>740-741
でもゲーセン行くと設置台の6割が鉄拳なんよね。
3割がカプコン。1割がその他有象無象。
745名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:47:20 ID:GwwhSLvW0
くにおくん VS ファイナルファイト
746名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:47:36 ID:h59a5jpX0
素直に期待はしている・・・が、
開発メンバーの能力が低くなってるのが気になる
747名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:51:00 ID:v3/HVHSq0
カプコンvsバンナムならちょっとみてみたいが
それぞれ1ゲームずつじゃちょっとな
748名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:52:07 ID:cNcNGuH00
>>7 ほんとうの末期に対して失礼です
http://www.mile-stone.co.jp/product/twinklequeen/twinklequeen_top.html
749名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:54:48 ID:b+HdBdSr0
カプは対戦格闘ゲームの元祖メーカー
セガは3D格闘ゲームの元祖メーカー
ナムは何なの?
750名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:58:17 ID:pb3Kz5+Z0
>>749
格ゲの元祖はコナミ
751名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:59:47 ID:oV8TRDqaP
>>749
あるだろ
エスコンとか
鉄拳とか
タイムクライシスとか(棒
752名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:06:23 ID:9kWdlY/X0
セガとSNKの立場って一体・・・・www

まあSNKは一度やってるからいいけど、セガは・・・w
753名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:10:13 ID:9kWdlY/X0
しかし、リアル&地味 である3D格闘に、2D格闘の技がマッチするとは思えんなあ。

あと、鉄拳は横移動あるからなあ。波動拳がホーミングするわけにも行くまいに・・・。
754名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:22:32 ID:hMV1bxZ30
>>749
イーアルカンフーを忘れてるだろw
http://www.youtube.com/watch?v=yxTzcOYfVT0

スト2なんざこれの焼き直しだ。
755名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:24:40 ID:heYAkW1H0
ジョジョを箱アーケードでやりてーよぉ
756名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:26:37 ID:GwwhSLvW0
カラテカ VS 空手道
757名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:36:50 ID:SKYjsStw0
義光と言えば
シャチホコキック⇒した□○のコンボ
758名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:39:09 ID:BuIe9+X10
電通コラボでEXILEのメンバーも新キャラで登場
759名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:44:45 ID:2xnRaTIb0
>>1
> バンダイ版は逆の設定で、対応機種は未定。

確かに「バンダイ」ナムコゲームスだが、一番関係ないところを略称に使わんでも…
760名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:55:34 ID:Amvzq1GL0
鉄建には待ちガイルに対抗できるキャラいないだろ
761名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:59:33 ID:KpTteq6OP
>>760
デビル仁でビームw
762名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:59:53 ID:zQpsUUG00
バーチャファイターvs鉄拳かとおもった
763名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:06:31 ID:ZR6IWx6M0
>>607
バトルクロードね

ここまでファイターズインパクトなし
(前スレにあるか?)
764名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:07:36 ID:Amvzq1GL0
>>761
水平発射はしゃがんでいるから無意味
斜め発射もサマーソルトで回避
765名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:33:45 ID:aNI17wKe0
バーチャロン VS ゼロディバイド
766名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:37:04 ID:9Za8sFiuP
>>1見るかぎり
ストvs鉄 と 鉄vsスト二つ出るって事?
鉄拳プレイヤーはストシリーズの奴ふるぼっこして俺つえーして
ストプレイヤーはその逆のオナニーゲー?

こんなの直接対決っていうの?

結局お前鉄拳こいよ
いやお前がストこいよ
ってなるじゃん
767名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:37:42 ID:lwV1ykRs0
>>764
ソニックにカウンターで合わせりゃ余裕だろ
768名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:37:45 ID:hMV1bxZ30
>>758
正直スト4はコラボしなけりゃもう少し売れてたね。
あのクソ曲にイメージを合わせるために
ほかの曲調まで引っ張られてるし。
769名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:38:19 ID:GwwhSLvW0
>>766
なら両方揃って無双に出陣じゃ!
770名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:42:02 ID:SXZwtoBN0
>>754
空手道のが古くなかったっけ?
771名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:48:04 ID:D4KVgciI0
チュンリーでテンション挙がりすぎだろwww
772名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:51:03 ID:MKbzdnFM0
>>96
タイトル違うだけで中身一緒www
773名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:51:53 ID:7pYFb4PU0
ナメコは馬鹿なことばっかやってないできっちりバランス調整して早く鉄拳7出せや
774名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:52:27 ID:niBktSkh0
バーチャファイターと鉄建じゃないのか?
鉄拳別にそんなに凄くないぞ?
775名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:53:12 ID:hMV1bxZ30
>>770
びっくり人間対決という方向性としては
イーアルカンフーが直系。

空手道やアーバンは喧嘩シミュレーター。
776名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:53:47 ID:cHe7UXS7P
>>30
777名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:54:18 ID:YhUoiUop0
>>774
ライバル関係なら
どうみてもそうだよね


ガロウVSストだろw
778名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:56:29 ID:hMV1bxZ30
>>774
だからゲーセン覗いてみって。
対戦格闘ゲーの6割が鉄拳だよ。

スト4が2割。
残りがその他有象無象。バーチャもこの中。
下手すりゃ一台もない。
779名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:58:24 ID:HiHMaf8Y0
>>778
でもその鉄拳はクソゲー扱いされている
ゲーセン終わりすぎだろw
780名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:00:05 ID:AkunQIaZ0
クソゲー扱いされてない格ゲーなんてなくね?
781名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:01:12 ID:0n/T3qaC0
>>775
無理やりジャンル作ってるようにしか見えん
782名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:02:19 ID:HiHMaf8Y0
>>780
鉄拳はマジに酷いよ
特に最新作。

スト4は多少の叩きもあるけど叩かれかたのレベルが違う。
鉄拳はもう次回作は無いなってレベルで叩かれてるよ。
783名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:02:20 ID:5zEBuKld0
格闘ゲームにグラディウスのビックバイパー使えるようにしてくれれば面白いのに。
相手は相当いらいらするだろうが。
784名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:02:41 ID:rC42lfFjP
>>778
流石に6割はないな。
785名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:02:57 ID:hMV1bxZ30
>>779
いや、クソゲー扱いされてる原因は
家庭用移植の際のネットワーク回りの不具合のせいだぞ。
0.01秒の駆け引きを楽しむゲームなのに
遅延が発生しまくった。

ゲーセンじゃ普通にドル箱ゲームだよ。
フロアの一番イイ位置にぶち抜きで十数台が陣取ってるよ。
786名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:03:01 ID:niBktSkh0
バーチャは続きを出すパワーなくなったのか
787名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:04:13 ID:l7I2Bj8F0
ガストVSバーミヤン
788名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:04:29 ID:YEyZHKwh0
これって飛び道具持ってない
鉄拳勢が不利やんか(´・ω・`)
789名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:05:04 ID:ixwwxK2m0
>>782
家庭用で大赤字出したから次はもう無いと思いきや
続編開発してるみたいよw
なんだかんだ言ってもトータル的には利益を出せる
タイトルなんだろうね、鉄拳は
790名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:06:00 ID:HiHMaf8Y0
>>785
ゲーセン版も当たり判定おかしいよ
791名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:06:10 ID:SXZwtoBN0
最近はゲーセン行ってもつまらん
対戦と通信系、コインゲームばかりで
隅っこにアクションパズルをお情けで置いてる程度
昔のゲームを大量に詰め込んだタイプは、操作間違えると100円吸い込まれて終わり
792名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:06:43 ID:jFiZuAXJ0
>>788
アリサでロケットパンチしてやんよw
793名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:06:59 ID:LfzIrd7w0
技が難しすぎて
上手い人は別次元だし
794名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:08:23 ID:YhUoiUop0
ゲーセンなんて
ジョジョの頃からまともに行ってないね
ジョジョは良かったな
795名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:09:42 ID:hMV1bxZ30
>>790
だけどもナムコの筐体を追いやるだけの
キラータイトルが無いのが現状じゃないかな?
スパ4も普通に佳作扱いだしね。
バーチャその他は完全に空気扱い。
796名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:11:33 ID:9uqJRCfj0
ブレイブルーは?
797名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:12:04 ID:z7pSqufZ0
バーチャのほうがよりリアルでストイックな格ゲーのイメージがあったんだが、何でここまで鉄拳と差がついちまったのかな
798名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:12:53 ID:u9MzPIg10
>>767
ソニックとデビルビームじゃ硬直時間がぜんぜんちがうだろ
ソニック撃ってビームが来る前にはしゃがんでるよ
799名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:12:55 ID:7pYFb4PU0
鉄拳は5までやってて6がイマイチ好きになれなかったから俺はやめちゃったけど今もかなり人気あると思うよ
ほとんどのゲーセンが50円1クレとか100円3クレとかやってるみたいだし
それだけインカム凄いし盛り上がってるんじゃない?大会動画とかもかなり上がってるしな
800名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:14:03 ID:hMV1bxZ30
>>796
その他大勢の筆頭みたいな感じだね。
スパ4といい勝負。
801名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:14:21 ID:rC42lfFjP
>>797
システム複雑にしたからじゃないの。
足の位置によってコンボ使い分けとか、複数投げぬけ入力とか。
初心者には敷居高すぎです。
802名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:15:01 ID:niBktSkh0
>>797
リアルでストイック過ぎて
初心者が参入出来なくなった
803名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:16:43 ID:5AR43ttM0
鉄拳って事務所から独立してたはずなのに、
わざわざ吉本に入って飼い殺しにされているのは何故?
804名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:16:50 ID:hMV1bxZ30
>>797
防御ボタンってのが取っ付き辛いんだろうね。
直感で亀になれない。
805名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:17:00 ID:PmnKIPuw0
鉄拳て身内対戦は面白いが、野良対戦クソだよな。 ステブ・デブ・ブルースとか空気読めないキャラ多すぎ。
こいつらきたら即捨てゲー→ギャラリーも速攻で散る、なんて光景も珍しくなかった。
806名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:17:18 ID:s6cPzT0y0
ブシドーブレードvsモータルコンバット
807名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:17:40 ID:HiHMaf8Y0
>>797
バーチャ2が売れたのは初心者でも分かり易い、
相手の行動を読むゲームだったのが

>>801さんが言うように複雑化したあげく
鉄拳型の軸移動導入したので、鉄拳やソウルキャリバーでイイジャンになった
808名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:17:41 ID:C/c4Eofc0
>>797
リアルでストイックすぎるからだろ。
マニアの声を反映しすぎて一般人が着いていけなくなったんだよ。
809名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:18:48 ID:pUmt6EVW0
スパ4って糞ゲーなんだろ?
810名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:19:54 ID:rC42lfFjP
>>809
どのあたりが、そう思うのか聞きたいぜ。
個人的には、十分良ゲーです。
811名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:20:15 ID:b+HdBdSr0
マリオとゼルダも入れて欲しい
812名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:21:20 ID:UuQ1tXX/P
リュウが波動拳撃てないのは嫌
平八が波動拳撃つのも嫌
813名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:21:23 ID:SMtjzppC0
>811
マリオは今のところないと思うが、ゼルダの伝説はソウルキャリバーで共演したぞ。
814名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:22:49 ID:pUmt6EVW0
>>810
いや俺はやったことないから分からん
ただプレイしてた友人曰く投げの攻防が糞つまらんって言ってた
815名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:28:24 ID:pb3Kz5+Z0
鉄拳は5以降の壁コン・起き攻めでゴッソリなイケイケ感が売れてんのかな?
巷じゃ人気なかった鉄4のポジションチェンジとか使った地味な攻防好きだったんだけどな
816名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:29:37 ID:tbcZIR6F0
>>805
野良対戦がいいんだろう。
昔は野良でブルースなんて使えなかったし、
使えるようになっても弱点はいくらでもある。俺は使った事無いけど。
>>797
ヴァーチャは2までは確実に神懸かってた
3以降はちょっとな・・
817名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:31:01 ID:hMV1bxZ30
818名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:34:21 ID:rC42lfFjP
>>814
その友人は2Dがあわないだけじゃね?
基本的には、打撃と投げで仕掛けていくんだし(まあ中段とか、技の判定でつぶすとかもあるが)。
819名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:34:28 ID:3NUs55vd0
>>817
カプコン産のアレンジコスより良い
820名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:34:31 ID:xlEeGNdxO
おい!ヌルヌルするよ!どうなってんだ!ヌルヌルする!ヌルヌルする!ぎゃあああ
821名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:35:14 ID:niBktSkh0
60分の1秒の入力とか勘弁してほしい
822名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:40:16 ID:pUmt6EVW0
>>818
基本的に2D専門だから苦手ってことはまずないと思う
鉄拳とかは3Dが苦手だからやってないらしい
823名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:41:26 ID:pb3Kz5+Z0
>>822
好きな2D格ゲはなんなのかを書けば皆納得するかと
824名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:43:03 ID:2aY9UUTZ0
とうとう箱を買う日がやってきそうだ…
825名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:44:13 ID:7xDYcqnh0
>>753
ジャス学やファイティングレイヤーは軸移動も飛び道具もあるよ
826名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:45:21 ID:niBktSkh0
アキラのニーキックを狙って出せるようになったら一人前
827名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:48:59 ID:sRP4PSUZ0
>>826
独歩?あれ何であんなにムズいん?w
828名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:51:42 ID:0Rbb9eyf0
コマンド覚えられない俺には無理ゲー
829名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:51:49 ID:niBktSkh0
>>827
1/60フレームで入力しつつ離さないとイケないw
1の頃からあったんだけどね…
830名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:51:59 ID:pUmt6EVW0
>>823
スト系のゲームが大好きだな
その中で1番のお気に入りがスト3だな
今でも無理矢理対戦させられるしw
831名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:52:37 ID:niBktSkh0
>>828
最初の頃の鉄拳って基本的に共通技が多かった希ガス
今どうなってるんだろ
832名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:53:35 ID:pb3Kz5+Z0
>>830
サードが好きなら投げ抜けな攻防は許容範囲だと思うんだがなぁ
まあ俺もサードかスパ4どっちか選べと言われれば迷うことなくサード選ぶけど
833名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:53:51 ID:gH92xgU+0
コントローラーは、モーションキャプチャーって?
834名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:53:57 ID:niBktSkh0
ボタンを一回押して離す内に
通常技と必殺技のコンボが出せない内は、まだまだだ
835名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:54:41 ID:sRP4PSUZ0
>>829
無印の頃はもっと変なコマンドやったらしいねw
836名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:55:08 ID:gj+cLSJe0
期待している人はジョイスティックは早めに用意しておきましょう。
発売直前に予約とか考えている人は難民になる可能性が高いです。
837名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:55:46 ID:9uqJRCfj0
>>829
1/60フレーム?1/60秒=1フレームの誤記だよね?

まあそれはおいといて、格ゲーの醍醐味って
読み合いとコンボ決まった時の爽快感だと思うんだけど
猶予1Fのテクニックの習得必須みたいな風潮はどうにかならんもんかねぇ。
838名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:57:10 ID:niBktSkh0
>>836
自分はパッド派です
839名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:59:07 ID:XvtCKSw70
ストリートファイターって筐体の中央当たりにでかいボタンがあって叩く強さで弱・中・強攻撃を使い分けるゲームか?
840名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:00:02 ID:sRP4PSUZ0
>>837
んー、でも読み合いの部分だけ特化させたら、どうしても「後の先」必須のゲームになりそうw
先に手を出す奴はアホ、だからお互いガン待ち、みたいなw
841名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:00:19 ID:rC42lfFjP
>>830
それただ単に、ストWが嫌いなだけじゃね?
842名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:00:19 ID:niBktSkh0
>>839
1ですな
PCエンジンではファインティングストリートだったか
昇竜拳が文字通り必殺技だった
843名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:01:40 ID:niBktSkh0
>>840
昨今のカクゲーが殆どそうなって詰まんなくなった
一番、ワリを食ったのがバーチャだな

戦法としては正しいんだろうけど
前後にステップしまくってる様は何となくムカツク
844名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:03:19 ID:hMV1bxZ30
ぐるぐるパンチでそこそこ善戦できるようなバランスに出来りゃ
初心者も参加できるいい感じになるんだろうけどね。
845名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:04:04 ID:9uqJRCfj0
>>840
で、それを防ごうと攻めを強くしすぎて
一度捕まえたらセットプレイで終了なのがギルティとかだな。
846名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:04:45 ID:niBktSkh0
スト4になって出来た防御無効の特殊技なんだっけ?
あれも結局、だまし討ち専用だしなぁ
847名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:05:19 ID:niBktSkh0
ラウのお手玉されるとムカツク
848名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:07:03 ID:RxkMpJwg0
メルブラvs.Fate
849名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:07:51 ID:pUmt6EVW0
>>841
最初は普通に楽しんでたんだけどね
ストキャラ大好きだし
850名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:08:34 ID:rC42lfFjP
>>846
セービング?
飛び道具いなしたり、キャンセルで技のつなぎにしたり色々できると思うけど。
851名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:09:14 ID:9uqJRCfj0
>>846
セービングアタックね。
構え中にアーマー。攻撃の前後にダッシュ、バクステでキャンセル可能って仕様で、
対空、逃げ、誘い、割り込み、スカシて反撃なんかも応用可能だから
だまし討ち専用ってほどでもないよ。
852名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:10:48 ID:sRP4PSUZ0
>>843
なるほど。
懐古になるけど、個人的にはスパUXが神だった。

>>844
その調整めっちゃ難しそうw
初心者でも勝てる「ぐるぐるパンチ」を、上級者が研究し尽くしてひたすら使い出したら終わるw

>>845
しかもギルティとかメルブラとか最近のゲームは根性値が高すぎて、減らなさすぎな気が。
タコ殴りで長時間束縛されるという。もう5発当たったら半分減ったらええやんw
853名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:11:05 ID:PmnKIPuw0
ブリキのリョウは良い調整だったなあ。
龍虎乱舞なんて出しただけでギャラリーわいたもん。
854名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:11:59 ID:pb3Kz5+Z0
>>844
ソウルキャリバーとかまさにそんな感じなんだけど人気ないんだよなあ
キャリ4面白いのに
855名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:13:03 ID:ycGom1My0
鉄拳側飛び道具ないじゃん
不利すぎるw
856名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:15:49 ID:sRP4PSUZ0
>>855
でも、ストW登場キャラの半分以上が飛び道具を持ってないのに、飛び道具ありのキャラと普通に渡り合ってるよw
857名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:17:11 ID:ETp+Jm8l0
>>855
サイドステップで回避して懐に飛び込んで一撃食らわせられる仕様にすれば良いのでは?
858名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:18:30 ID:Q8qBrdiK0
鉄拳の何が面白いの?似たようなバーチャファイターと戦ったほうがいいでしょ
鉄拳vsVFvsDOAならそこまで違和感ないかも
859名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:18:38 ID:pb3Kz5+Z0
>>855
その気になれば奴らなら撃てる
860名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:19:50 ID:9uqJRCfj0
>>856
スト4は飛び道具が全般的に弱い調整。
飛び道具の威力が全般的に低く、
飛び道具持ってないキャラは弾抜け能力を持つ突進技を持ってるので、
撃ったらウルコンやスパコン確定って状況がかなり多い。
861名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:19:52 ID:KpTteq6OP
>>858
バーチャだと海外で売れねーんですよ
862名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:20:56 ID:pb3Kz5+Z0
>>858
VFvsDOAは違和感なくコラボできるだろな。ホールドは廃止で
863名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:24:49 ID:3NUs55vd0
>>858
ブラッディロアも混ぜてあげて!
864名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:32:16 ID:LxpvROaQ0
>>840
サムスピだな

キャラによっては図々しく投げにいけるかどうかが勝負の分かれ目

>>845
北斗は行くところまでいった結果
最後の最後まで気が抜けなくなったで御座るw

相手「捕まえた!」
トキィ「これぞ柔の拳!」
865名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:48:24 ID:niBktSkh0
マーベルVSナムコでいいじゃん
866名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:48:47 ID:niBktSkh0
>>863
ゴウキメカだすぞー
867名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:52:17 ID:lMkVg+66P
>>864
北斗は格ゲーじゃありません。世紀末ゲーです。
868名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:54:06 ID:niBktSkh0
ガンダムのカクゲーだってあるぞ
869名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 18:04:41 ID:LxpvROaQ0
>>867
そうなの?
動画を見るとなんかサムスピ的なチリチリ感がするんだが

無想転生同士の戦いみたいに
コンボゲー 世紀末ゲー を突き詰めた結果
格ゲーになったような気がするw



まあケンシロウやラオウレベルにならないと格ゲーとして成立しないけどw
870名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 18:06:34 ID:gTj3FCyQ0
>>17 にディレクターをやっていただきたい。w
871名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 18:08:53 ID:RxkMpJwg0
>>868
アーケード版の悪夢が再び・・・
言っとくが連ジじゃないからなw
872名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 18:26:48 ID:klZ445l80
>>858
鉄拳VSバーチャファイターはあったりするんだよな



メガドライブでw
http://www.youtube.com/watch?v=anft4d_7PFc
873名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 18:41:24 ID:lIU8MwM+0
>>871
デキがいいのはSFCのWだけかな
874名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 18:42:50 ID:+DfMiD520
デモを見ている外人さんの

YEAHHHHHHHHHHHHHHHHH!!!!!

を聞く限りまぁアリなんだなぁと思う
四の五の考えず楽しんでるよなぁ
875エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/07/27(火) 18:45:04 ID:UqgvTmms0
社民と民主の違いって、基本的にこの前の対立だけだろ。
876名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 18:45:08 ID:BQx6qap60
>>862
宅配便市場における、ゆうパックとペリカン便の弱者連合みたいだな。
結果は自滅して、鉄拳とスト4を前に惨敗か。
877名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 18:45:17 ID:Hzd9R6xDP
ケルナグールも出るのか
878名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 18:49:36 ID:lIU8MwM+0
>>876
強者は他所と絡む必要ないからな
879名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:06:09 ID:JS9tmhmS0
>586 でもエンディングの曲が悲しげだったよな。クリスマスの終わりって感じで
880名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:07:29 ID:oV8TRDqaP
>>787
おい
ガストちゃんとバーミヤンて
ソフトハウスとファミレスがバトルできるかぁあ!!!
881名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:25:56 ID:yleD1/0y0
>>434
誰でも勝てる要素のある麻雀の方が囲碁や将棋よりも圧倒的に人気なのにね
882名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:29:23 ID:QBH3Q/GQ0
将棋や囲碁は次々と新システムが追加されたりしない。
883名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:31:58 ID:LxpvROaQ0
>>882
将棋に関してはここ300年で
駒の数とか種類が大分変わってるんじゃね?

無印スト2とスパ2X以上に
884名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:34:12 ID:3ziS2H1W0
>>882
格ゲーの場合、いくら無敵を誇ったって、
続編で新システム導入したとたん並みプレイヤーに落ちちゃう場合があるからな・・・
やっぱ、ゲーメストの発言は行きすぎw
885名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:35:49 ID:pRg+pLpd0
>>881
囲碁・将棋人口なめんなよww
886名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:50:20 ID:NxUvkuQw0
キャラゲーとかでイカサマ麻雀ゲームはあるけどイカサマ将棋ゲームはないなあ
囲碁将棋のゲームはもうCPUの思考時間をどれだけ短くするかくらいしかない気もするな
887名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:53:24 ID:0Gahq9mc0
モータルコンバットVSストリートファイターThe movie

あれ、違和感無い。
888名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:01:06 ID:kJbCqaBVP
バーチャは3以降の改変がどんどん悪い方へ向かってる
ディレクターが無能なんだろう
889名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:02:11 ID:EeYdP3sW0
BGMが気になるな
鉄拳の曲は良いのが多いけど
スト4はイマイチだったからな
890名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:03:25 ID:j3eP96ac0
ゲハでやれ
891名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:35:38 ID:hzvPdnzw0
892名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:52:30 ID:dJMx60rq0
ゲーム業界全体で、ゲーム業界を支えなければならないと考えるのなら、

コラボは、話題性と知名度を集約する効果があるだろう。

マーブル陣営が、カプコンのゲームから、日本人への知名度を増やした過去もあり、

ゲームやアニメが、キャラクターの知名度を広げる手段として利用され、

メディアミックス、話題性の継続、子供への浸透が、将来の知名度の確定となる。

ディズニーが、アニメ映画のエンターティナーの方向性を、

ジブリと提携する事で獲得し、スティッチなんて、日本のアニメとして作られたり、

マクドナルドのおまけとして、ぬいぐるみや子供商品として拡大しているのも、

将来への布石であって、日本のアニメが、子供への認知力が高い事を利用している。

ゲーム業界も、子供向け、コラボ、他の業界へのキャラクター参加とか、

知名度を高くするような試みをしないと、子供が参加しないし、

子供が参加しないと言う事は、未来にそれは誰も知らないと言う事態になってしまう。

バーチャは、あのようなシステムであれば、

確実に緩やかに維持人口が減り衰退してしまうだろう、

マニアに受けるものを作るのはうまいが、

結局、マニアにしか受けないのであって、美味しいウンコよりも、
美味しい料理を用意しないと、ウンコマニアしか付いてこないのである。
893名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:13:38 ID:3Kgi1HsL0
>>556
VF1は初期は縦型筐体で対戦なしだったよな
894名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:16:02 ID:JO8YtYPn0
スト4どうなの?ってやつはいっぺんやってみればいい
最近の格ゲーの中では一番遊びやすいから
セビはともかく投げが非常に強いから、投げ抜け仕込めるときはガンガン仕込んどかないと投げだけで殺されるけど
895名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:25:24 ID:wRdzDNw70
バンダイナムコはもしかしてナムコブランドを完全にバンダイへ吸収して
バンダイブランドに統一する方向なの?
寂しいもんだ・・・
896名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:30:17 ID:yleD1/0y0
スト4は全格ゲーの中でもトップレベルに敷居が高いゲーム
初心者が軽い気持ちでやってはダメ
897名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:59:31 ID:/q8mPw2C0
>895
逆にするべきだよなあ……
898名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:13:50 ID:PABUtuU90
>>896
俺もそう思う
ストレスが半端なく溜まるし
899名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:28:15 ID:QBH3Q/GQ0
そうかねえ。
空中コンボも無いし、ギルティとかより忙しくない印象だけど。
900名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:30:02 ID:7UafGtuj0
現役の格ゲーの中では敷居はかなり低いほうだろスト4
少なくともアーク製の格ゲーと比べると格段に間口は広いよ
俺なんかもうスト4以外の格ゲーなんて出来るきがしないもの
901名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:47:56 ID:2pfHcyFn0
てっきりカプコンが2D、ナムコが3Dのゲームをそれぞれ作るんだと思ってたら
>>1の動画はカプコンの3Dゲームっぽいなぁ。
ナムコ側の奴はどうなるんだろう…
902名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:19:54 ID:/q8mPw2C0
>901
ストリートファイター4をやってみろ。
過去作品でもリュウが『しんくう〜』とか言う時は画面が止まってただろ、
そのときの演出だけが3Dになってるのであって、
ゲーム自体は『ポリゴン画像による2D格闘』だよ。
903名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:20:33 ID:hWpw5s400
鉄拳すきだったけどバンナム腐ってんのでカプコンが出すならまだましかもしれないけれどそれはおれの好きな鉄拳じゃない。
904名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:23:30 ID:2pfHcyFn0
>>902
見直したら、コンボがつながりやすい感じのスト4だった
カプコンってもうドットゲーは作らないのかねぇ
905名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:29:46 ID:/q8mPw2C0
動画だと風神拳が空振りしてるけど、当たればやっぱり浮かせてコンボに入れるのかな?
906名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:30:49 ID:RxkMpJwg0
>>904
2Dゲーム作れるスタッフをリストラしたらしいからねえ・・・
907名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:14:24 ID:lxwgBOjT0
スト4は敷居は低いが跨いだ瞬間に高い壁があるって感じだな
スト4に比べたらサードなんてお手軽もいいとこ
908名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:18:36 ID:lRBASfgu0
>>907
間口は広いが極めようとすると狭き門になるってことか
909名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:20:59 ID:av2tbG0Q0
間口は広くて奥が深いって素晴らしいじゃないか
910名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:22:16 ID:myLFql2y0
サードはブロッキングが大きいから読み合い要素が強いんだけど、
スト4はどっちかって言うと知識寄りというか初見殺しというか
キャラ特性で押す感じが強い気がする
911名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:28:26 ID:vuROMpF30
>>907
ほとんどの人間が門で遊んでるから問題ないと思う
つーか、門で遊んでる人間の比率が、ゲームの魅力や面白さを図るバロメータとしては相応しいんじゃないだろうか
912名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:52:54 ID:BcpoAqNH0
>>907
個人的にはグラップ関係がキツイ
しゃがグラ、遅らせグラ、複合グラ、グラ潰し
これらを常に意識しないといけないのがキツイ
あとシビアな目押しかな
せめて連打キャンセル必殺可にしてくれたらまだ良かったんだがね


913名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 01:04:04 ID:7lTybA140
ダンシングアイ VS THE 野球拳
914名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 01:46:08 ID:0eLMSuRZ0
>>524
この前、ウメハラとスパ4で対戦+インタビューしてたよ。
ファミ通.comあたりに記事残ってるんじゃない?

>>907
両方やってるけど、両者で求められるものは微妙に違うだろ。
高い壁があるのはどっちも同じ。人読みは3rdの方が若干重要だけど。
915名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 02:32:31 ID:e9V6+5Rj0
外人の盛り上がり方ってすげーなw

つられて、何ともないものでもこっちまで自然とテンションが上がってきてしまう。
916名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 02:34:55 ID:e9V6+5Rj0
隠しキャラでジャガーノート様が出てくれないかなぁ・・・

917名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 02:42:56 ID:TqKebaQf0
ロジャーJrが出るならゲーセン通う
918名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 03:33:29 ID:C6B/02B10
>>907
読み合いや駆け引きできるようになるまでの壁が高いんだよな
それまでは当て投げや固めなどの強い攻撃の押し付け合いになりがち
919名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 03:34:29 ID:KGjFhvxf0
もう10年はやくれってくれよ
920名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 03:38:39 ID:YxPwYt820
龍虎の拳と餓狼伝説の夢の対決!の筈がいつの間にかスタンダードになってた例もあるからな
適度に出し惜しみしないとね
921名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 03:40:26 ID:FRG9wcjH0
東海道53次ファイターズ一揆はまだかね
922名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 03:41:48 ID:KQECDmYW0
俺はバーチャファイター派なんだけど
923名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 03:47:03 ID:gX+uTGiX0
こんなんするくらいならプライド捨ててスマブラ参戦しろや
924名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 03:48:36 ID:J1Q2TDV40
海外でバーチャやった事あるけど人気なかったな
レバーが違うから技出しにくいしPGKのボタン配置が適当だしひどかった
925名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 03:52:37 ID:GZQaU79G0
リュウと一八の表情がたまらん、かっけぇ
高校生くらいの時に出てたらなぁ……たぶん発狂してた
926名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 03:55:16 ID:gX+uTGiX0
PV見た感じだと鉄拳がスト4の世界観に入っただけって感じなのがどうも…
927名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 06:33:37 ID:OvmTY2th0
もう古いんだよ
新しいコンテンツで勝負しろよクソメーカー
928名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 07:17:37 ID:JWLYdihD0
しゃがんでその場でパンチとか足払いをよく真似したけど、まず当たらないし、当たっても全然痛くないw体を丸めてタックルが最強。でも、仲間とリアルで波動拳やソニックブームを撃ち合っていたあの頃は楽しかったな。
929名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 07:20:03 ID:c9badn1H0
>>928
プールは波動拳だのかめはめ波だのが飛び交ってたな
今の子供たちもかめはめ波とかやってんだろうか
930名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 07:26:56 ID:JWLYdihD0
そうそう、プールに飛び込む時は、エアエリアルレイブ、エア舞空術状態なので、着水するまでに何回蹴りやパンチを繰り出せるか勝負したな、竜巻旋風も繰り出せた。一回半しか回転しなかったけど。
>>929
今の子供はやらないね。ポケモンをやらしたのが不味かった、言っちゃ悪いけどああいうRPGは本当にくだらない
931名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 08:42:29 ID:RjfOWvTL0
>>921
ファミコンの東海道53次が懐かしい…

>>928
現実の足払いは
まず、かがむのに時間かかるんだよね

90cmくらい、重心を自由落下させるだけでも
0.4秒くらいかかるから
とっさに出すには、ジャブ4発分くらい遅い

しゃがみパンチやキックも
反動を腰で支えられないから威力がでないし
932名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 09:07:18 ID:IJXd1MWA0
>>909
壁が高いだけで奥行きは全然無い

>>911
数時間で飽きる人間が多いほど魅力高いのか?
933名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 09:22:43 ID:CuY5dpMY0
スト4グラの鉄拳キャラは表情も豊かになって良さそう
鉄拳グラはリアルだがマネキンっぽいんだよな
934名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 09:33:53 ID:C7819+nDP
ガチャプレイをやめて目押しだとかを練習し始めたプレーヤーが、ことごとくガチャ昇竜やぐるぐるスクリューに吸われて負けるのは心折れるかもな
935名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:26:10 ID:hXIr6w+C0
波動拳の挑発コマンドの真似してたな
936名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 11:02:43 ID:VMX06xug0
>>907
ほんとそんな感じするな
今思えばセイヴァーは敷居も低くてコンボも簡単、それでいて奥が深くて
マニアックなテクニックも満載と隙が無かった
937名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 11:10:04 ID:eJK7ji2k0
>>934
対戦以外のモードで練習すりゃいいじゃないすか
938名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 11:14:20 ID:YHkoLDvW0
ポケモンも面白いよ
939名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 11:28:14 ID:VMX06xug0
ポケモンの廃人仕様っぷりを見るに、パッと見がとっつきやすさえすれば人は集まるんだろか
940名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 11:31:54 ID:vmv3QTT00
ポケモンも最初、ゲームボーイで発売された時なんかはあまり注目されてなかったんだよな
ピカチュウも今みたいな人気なくって、ポケモンの中の一匹でしかなかった
941名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 11:41:40 ID:C7819+nDP
>>937
実戦では成功度が別だし、トレモにこもれと言われて、その末にガチャ昇竜にかられるんじゃきついんじゃないかな
942名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:02:50 ID:zmMc+Vui0
SFC全盛の小学生はみんな
ドゥクシドゥクシ、ボホォ!
と言いながらパンチを繰り出してたけど今はそれもないんだろうな
しかし似てたなドゥクシ!ってのは
943名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:16:14 ID:orxrgasy0
消防や池沼でもキャラを使いこなせるスマブラと、
格ゲーマー様以外まともに操作できない鉄ファイター。
944名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:17:41 ID:j9CfjQui0
ツインゴッデスvs悟空伝説はまだか?
945名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:19:38 ID:eJK7ji2k0
>>941
練習で出来んもんが実戦でできるか!
そう教わった
946ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/07/28(水) 16:33:37 ID:zzxxK/pl0

              ガッ
    ∩_∩               ∩
    ( ・(ェ)・)   \ 从/-=≡ ⊂、⌒ヽ
   =〔~∪ ̄ ̄〕)) <   >-=≡>⊂( 。Д。)つ
  = ◎――◎   /VV\-=≡   V V

947名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:39:59 ID:xYdHxtLW0
2Dでやってくれれば面白そうだったのに
948名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:43:05 ID:qziS+ya20
だから2Dと3D両方出るんだよ文盲
949名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:51:06 ID:eJK7ji2k0
スレ内検索とかソース見てくるとかせず、しかも↑から語っちゃうのが+クオリティ
950名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:04:11 ID:VMX06xug0
スト4を3Dゲとして見てるんでしょうよ。ゲームに疎けりゃそんなもんだ
951名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:12:32 ID:qJqidLA20
>>941
だよな
ガチャやグルグルで簡単に割り込めるのはおかしい
今作ではそういうのは無くしてほしいもんだな
952名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:16:24 ID:lc6Kufcu0
>>934
ガチャとかグルグルを読んで反撃するのが正解じゃね?

ガチャとかグルグルはコンボの練習台に最適
953名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:19:07 ID:eJK7ji2k0
>>951
そういう奴と判ったら、そのがちゃぐるを誘ってカウンター取るもんだと思うんだが…
大概の格ゲはそんなもんだろ、連携甘けりゃ割り込まれるなんて当たり前
954名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:32:22 ID:VMX06xug0
暴れに対応しようと思うと途端に練習量が必要となるってことっしょ
格ゲにありがちな中級者の壁だわな

スト4の場合ぶっぱでもキャラによってはローリスクでダメージソースになるだけに厄介
955名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:32:55 ID:qJqidLA20
ああ〜…
956名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:37:10 ID:C7819+nDP
>>954
そうそう、中級者の壁が妙に高いという印象。
まあ、格ゲーは全体的にそうだけどな。
練習の積み重ねをしないと、読み合いの手駒さえ揃えられない。
練習いっぱいして覚えろとはいうが、初心者はそれじゃすぐ離れちゃうよ。
と、友人誘ってもどんどん挫折したプレイヤーの愚痴。
957名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:39:21 ID:lc6Kufcu0
>>954
ある程度簡単な暴れで割り込み&ダメージが狙えるのは大事

麻雀の大三元みたいな物


対策は練習量よりも読みではなかろうか?
レバー上に入れてればグルグルは隙を晒してくれるし
レバー後ろに入れていればガチャ昇竜も隙を晒してくれる
958名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:47:20 ID:qJqidLA20
やっぱ簡易コマンドはいらないな
959名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:51:31 ID:eJK7ji2k0
初心者のがちゃぐるには負けたくない
でも練習したくない
連携途中で止めて誘うのも思いつかない

そんな根性の奴にインファイトを仕掛ける資格はねぇ
960名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:54:00 ID:VMX06xug0
>>956
1のリターンを得るために10努力しなきゃいけない、って感じかな
練習量と成果が比例しないのは格ゲに限った話じゃないけれど
上手くなろうと思ったハナから高い壁見せられるとちょっとウンザリするって気持ちはわかるw

>>957
ドラの乗りが良いんだよなぁスト4はw
読みってのも結局のところ「できる人理論」だから初心者には難しいと思うべ
961名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:56:15 ID:qJqidLA20
>>959
(キリッを付け忘れてるぞw
962名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:58:46 ID:C7819+nDP
>>959
そういう排他性が格ゲーを過疎にしたんだ。
ゲームはおもしろくてなんぼだろう?
対戦はじめてすぐガチャグルの洗礼うけて、作業プレイの練習させられたらそこそこ勝てても飽きる。
ガチャグルなんか対策簡単だから、もっと上手くなればおもしろい対戦あるよといってもなあ。
苦労して格ゲーやらないでも、他にゲームいっぱいあるし。
963名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:00:56 ID:lc6Kufcu0
>>959
そんな人にお勧め「北斗の拳」

コンボなら10割狙えるが単発ではそうはいかないから
コンボ好きの人に


初心者の割り込みハートのA3回で殺された?
そこまでは面倒見切れん
964名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:01:14 ID:A3/jrxOz0
コンボが難しいのにガチャグルグルが強くてやられてムカツイてるのに、
コンボの練習になるとかどんだけ4信者は頭おかしいんだよ

コンボはこのゲームの仕様ってわかるけど
ガチャグルだけはほんとだめ。作った奴頭おかしい
965名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:04:35 ID:VMX06xug0
>>963
で量産トキに狩られるとw
966名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:04:49 ID:eJK7ji2k0
…もうしゃがんでソニック連打してろよw
ガチャグルも近づけなきゃ意味ねえだろw

それで勝って嬉しいかは知らんが
967名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:11:08 ID:lc6Kufcu0
>>960
レバー後ろだけとかだと複雑なレバー入力より易しくね?

そりゃ世紀末の前後上下4択から
制限数回(ガードクラッシュ→即死コンボへのリミット)のなかで
ガードキャンセルを出す出さないとかの読み合いならともかく

>>962
ガチャグルが通じないゲームのほうが排他性が高くないか?

>>966
残念 今回は食う側と食われる側が逆転した
968名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:13:23 ID:A3/jrxOz0
船水が「ガードしてる時にガチャガチャするのは美しくない」としてガードブロッキングを導入した
俺はスト3は好きじゃないしこの考えは今までどうかと思ってたけど、4やってからその考えは一転したね。

こんだけ馬鹿みたいにリバサが出るゲームは始めてだよ
969名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:14:25 ID:C7819+nDP
>>967
いや、初心者に楽しめる要素を増やしてほしいというと、「とにかく練習してから言え。根性がないやつはやるな」と切り捨てる排他性な。
ガチャグルはあってもいいが、あったらあったで、初心者が楽しめる工夫はゲームというものの性質上、いくらあってもいいものだと思う。
970名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:19:17 ID:eJK7ji2k0
>>969
初心者はアケモード選ばなきゃいいんじゃないでしょうかね
目押しがどうとか、初心者抜けようとしてる奴の前提で話し始めたよね、確か
どこに話を落としたいのかしらんけど
971名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:19:45 ID:A3/jrxOz0
あぁ、別にスト3シリーズを好きになったわけじゃないからね
972名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:21:04 ID:ODqPkm1w0
10連コンボとかやられたら
2Dキャラはピヨるしかない
973名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:21:18 ID:8MNwW2uC0
アーケードなんだから、初見で100円入れたガチャグルさんが
ある程度楽しいと思えなきゃダメだな
974名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:23:16 ID:lc6Kufcu0
>>969
初心者こそガチャグルするものじゃないか?
初心者なら連携よりまずは単発技振り回しだろうし

とりあえずガチャガチャグルグル

ガチャグルの使い所が解ってくる


ガチャグルとかとりあえず弱攻撃連打割り込みが有効なゲームは割と初心者向きだと思う。
サムスピなんかはどっちも使えず初心者向きじゃない
975名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:26:12 ID:4oZzb9Nn0
てかコラボゲーム何回も作ってんじゃん。
ただ何とコラボするかってだけの話だな。
特別なんとも興奮しない。
976名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:26:56 ID:knLX/qtM0
明日、大阪にて次なる死刑執行があるとの未確認情報あり。
大変憂慮している旨併せて申し入れをしました。

hirotami_m
村越祐民http://twitter.com/hirotami_m/status/19727184187
977名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:27:11 ID:DhQK96mh0
フェイロン対マーシャル・ロウの偽ブルースリー対決が実現するのか
胸がry
978名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:06:38 ID:IJXd1MWA0
>>959
連携じゃなくて連続技の失敗にガチャグルが刺さるから問題なんだ、スト4は
ガチャ側には何のリスクもない
979名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:21:09 ID:lc6Kufcu0
>>978
地上のコンボは失敗すると無敵技や三回転投げが刺さるのがデフォじゃね?

ガチャ側のリスクは相手がヒット確認や
暴れ狩り狙いなどで止めていた場合に死ねるw

どちらかというとガチャより目押しが原因な気がする
チェーンコンボならその心配は低いが目押しの意味が薄くなる
980名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:21:38 ID:ASaEHY+g0
正直ストリートファイターはスーパーになった時に飽きてる
981名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:25:39 ID:eJK7ji2k0
>>978
スト4だろうがスト2だろうが他ゲーだろうが連続技失敗すりゃリバサは刺さるんだけどな?
お前はどんな格ゲをやってきたの?
むしろそこで刺さらなかったら延々固めた方の勝ちという糞つまらん結果になるけどな?
お前はどんな格ゲをもとめてるの?
982名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:30:36 ID:lxwgBOjT0
リバサがお手軽すぎるってのはあるけどな
983名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:35:58 ID:A3/jrxOz0
そう、リバサが100%出るせいでガチャグルグルが強い
984名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:37:25 ID:lc6Kufcu0
>>981
北斗は刺さらない事が多い気がしてきたw

大体は落としてダウン→起き上がり
だからリバサでも大丈夫


つまり北斗を求めて居たんだよ!

まあ空中コンボや壁コンボガ多いゲームと

ろくなリバサ技の無いサムスピならリバサが刺さることは少ないな
サムスピのコンボミスは大体死に直結するけどw
例 弱足→弧月斬 ガードされると最低でも強斬り確定w
985名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:43:07 ID:IJXd1MWA0
>>981
昨今の格ゲーは連続技途中止めしたらだいたいは相手は空中かダウンかあいるは距離が離れてるよ
もしくはキャンセルが掛からなければ技が出ないから失敗確認からガードできる

986名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:45:22 ID:eJK7ji2k0
>>985

お前の言う連続技失敗がどういう状況を指すのか一回説明してもらえる?
987名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:00:11 ID:qJqidLA20
>>979
目押しもあるがガード硬直が短いのも問題
988万丸 ◆NmY7qZnD96.5 :2010/07/28(水) 20:23:40 ID:WrtXICzoQ
  ∧_∧
 (=・ω・)なんだろうな
.c(,_uuノ この今さら感わ
989名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:27:56 ID:xR5V+khm0
カプコンvsバンナムとかやってくれないと驚かないな
990名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:35:07 ID:SGPeP5Sl0
>>893
200円だったし
991名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:48:01 ID:JT1VZlht0
俺にとっては、平八の声を誰がやるかが一番の問題。
郷里さん・・・(´;ω;`)ウッ…
992名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:52:07 ID:eJK7ji2k0
>>991
心配すんな、俺だ
993名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 21:02:10 ID:lIznM6DI0
バーチャ(´・ω・)カワイソス
994名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 21:04:09 ID:oNQFRpj70
>>991
6をチラッと見たら、ポールがすげえジジイになっててビビッタんだけど、
平八はまだ生きてたのか。
995名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 21:08:09 ID:V4CFUVTA0
バーチャvs鉄拳ってあったよね
996名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 21:19:11 ID:eJK7ji2k0
>>995
あったしさんざん既出だけどここはちょっと前のレスも見ない子が多いから定期的に言っても差支えないと思う
997名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:03:20 ID:V4CFUVTA0
>>996
(ノ´∀`*)てへてへ

スト2EXvs○○でないかなー
998名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 03:21:15 ID:sXDFGCHd0
998
999名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 03:22:17 ID:HSZNNTn30
うわたのしみ
1000名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 03:30:04 ID:sXDFGCHd0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。