【赤旗】民主党政権で日本農業壊滅の危険/FTA・EPA推進/コメは9割減少 自給率は12%に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★

菅直人内閣は農産物の輸入自由化をいっそうすすめようと
しています。農産物輸出大国のオーストラリア(豪州)、
アメリカ、さらにカナダや中国などとの環太平洋FTA(自由貿易協定)や
EPA(経済連携協定)構想がそれです。この秋に日本で開催される
アジア太平洋経済協力会議(APEC)を活用して交渉を促進させる構えです。

■10年後までに
6月18日に閣議決定した「新成長戦略」では、2020年までに実現する
目標として、FTAやEPAをアジア、太平洋、さらにインドやEU(欧州連合)と結ぶことを「工程表」にしています。

スタートとなる今年度は、「早期実施事項」として、日米EPAの検討、
日豪EPA交渉の推進、日本・中国・韓国のFTA研究などをあげています。
10、11月に横浜市を中心に開かれるAPECについては「2020年を目標に
アジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)を構築するため」の道筋をつくる場と位置づけています。

自公政権時代にスタートした日豪FTAは、民主党政権になって10回目の交渉を重ねます。
岡田外相は6月7日に開かれた日豪経済委員会シンポジウムで「大局的観点から締結に全力をあげる」と熱心です。

■経団連が圧力
背景には、経団連は閣議決定の3日前の6月15日に「アジア太平洋地域の持続的成長を目指して」
という文書を発表。この中で政府の実行計画にない協定締結期限を明記しています。
日豪EPAは2年後の2012年、日米EPAは5年後の15年までの妥結を求めています。


イカソース
http://news.livedoor.com/article/detail/4906585/