【社会】熱中症死亡、埼玉なぜ多い?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 関東などが梅雨明けした17日以降、連日の猛暑に見舞われている日本列島。

 17日以降の気温推移をみると、全国の観測地点921のうち、最高気温が35度以上の
「猛暑日」となったのは、同日は2地点だったが次第に増加、21〜24日は100地点を超え、
25日も96地点だった。

 22日には、岐阜県多治見市で今夏最高の39・4度を記録した。

 高温による人的被害は拡大しており、読売新聞の集計では、17〜25日夕までに、熱中症と
みられる症状で死亡したのは81人。室内にいたケースが半数以上を占めており、また、大多数が
65歳以上の高齢者だった。

 特に、埼玉県では半数近い38人が亡くなっており、屋内での死者も29人にのぼった。大半が
高齢者だが、熊谷市の女性(22)や川口市の男性(27)ら20歳代の例も出ている。同県警に
よると、部屋の窓を閉め切ってエアコンを使っていなかった場合が多い。

 同県で被害者が多い理由について、日本気象協会は、内陸部であることを挙げる。海沿いであれば、
海からの風である程度気温が抑えられるが、内陸部では下がりにくい。同県内では数日前から湿度が
高く、蒸し暑いことも一因ではないかという。また、同県警は、救急搬送以外の死亡ケースも検視で
熱中症と判断した場合発表している。
※続きます。

読売新聞 2010年7月26日09時12分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100726-OYT1T00178.htm
2かなえφ ★:2010/07/26(月) 15:19:44 ID:???0
※続きです。
 室内での発症はほかの地域でも起きている。熱中症に詳しい昭和大の有賀徹教授(救急医学)は、
屋内での死亡が多い理由について「今の住宅は密閉性が高く風通しが悪い。窓を閉め切って冷房を
使わなければ、室内は外気温並みになるが、屋内では屋外より注意を怠る傾向にある」と指摘している。

 熱中症では、水分をこまめに取り、日差しを避けるなど十分な対策が必要だ。体温調節がうまく
できない幼い子どもや高齢者のほか、高血圧や糖尿病などの持病がある人は重症化しやすい。若い人や
働き盛りの人は、スポーツや屋外作業で水分の補給が少ないため倒れる場合が多い。日本体育協会は、
気温が35度以上になったら原則として運動しないよう勧めている。

読売新聞 2010年7月26日09時12分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100726-OYT1T00178.htm
3名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:20:18 ID:RIcgRpoD0
貧乏だからだろ
4名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:20:33 ID:TVSL3D+b0
風の通り道をまんじゅうでふさいでるせい。
5名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:20:45 ID:iFnd8mMN0
埼玉って、正月の餅死亡率も高かったよな。
風物死が好きなのか?
6名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:21:01 ID:Tr+nKTUa0
今日あんまり暑くない
7名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:21:19 ID:VxJIyDu40
岐阜じゃあんま死んでないのにね
8名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:21:31 ID:jD7wlev9P
都内に住む人と比べてお金ないですし(´・ω・`)
でも今日はたった今雨が振ってきて涼しいよ
9名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:21:33 ID:o8j1VH5n0
23区でも海沿いだけ幾らか低かったりするもんなあ
10 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:21:38 ID:6p/6ySZOP
>>1
> また、同県警は、救急搬送以外の死亡ケースも検視で
> 熱中症と判断した場合発表している。

え、これ各県ごとに方針違うの?意味無いじゃん
11名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:21:54 ID:7AiAgYGi0
暑いからじゃね?
12名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:22:08 ID:hh2bM9To0
1カ月前の冷蔵庫の豆腐って今時食べられる?
無菌製造だから大丈夫でしょ?
13名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:22:10 ID:1rNmsUcU0
うちの実家が埼玉だけど夏暑くて冬寒いという印象しかない
14名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:22:13 ID:EpnT8eLo0
火病だから?
15名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:22:48 ID:ojpkR7780
水風呂最高
16名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:22:55 ID:7yGKJxYc0
元は湿地と雑木林と田んぼだったのを団塊馬鹿が埋め立てて
ぎゅうぎゅう詰めの住宅地にしちまった
団塊馬鹿
17名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:23:22 ID:ug5bf25h0
>>12
冷奴はやめた方がいい
18名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:24:06 ID:j3yoh7E/0
はいはいどうせ山ですよ

特に秩父は盆地のせいで夏暑苦しくて冬寒々しいお( ´ω`)
19名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:24:08 ID:vqepD+8zP
ヒートアイランド現象の熱気が荒川沿いに埼玉に流れ込むらしいな
20名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:24:08 ID:SGWfWrMg0
在日朝鮮人が多いから
21名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:24:16 ID:+PQbMTCi0
>>7

岐阜は綺麗な川がそこかしこにあるんで、
ヤバイと思ったら飛び込めばいいからじゃないかな。


22名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:24:26 ID:Wqgh1q8M0
>>7
人が少ないから
23名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:24:41 ID:2Sfas5RT0
>>10
東京では、熱中症死が多いと東京のイメージが悪くなるから
熱中症で死んでも熱中症としてカウントされません
24名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:24:42 ID:TkR8C7UM0
海がない唯一の県だから
25名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:25:33 ID:euzqFDGr0
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
26名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:25:35 ID:SIDdW6SJ0
まだ発見されてない死人が腐乱臭を発して見つかることもあるだろうから
もう少し増えるな。
27名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:25:52 ID:0RxRC+AJ0
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /


↑見るからに暑そうだもんな
28名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:25:55 ID:QC5MK5hfP
埼玉を無くしてしまえば熱中症での死亡は半減するし
別荘のある軽井沢まで半分の時間で行けるし
いいことづくめ。
29名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:25:56 ID:ZsoHGbeE0
うちの親父は寒いからと言ってエアコンのスイッチを切っておきながら窓を開けない。
蒸し殺されたいのかおめーは
30名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:26:00 ID:hQoOr+UU0
さいたまのAA見れば一目瞭然
31名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:26:02 ID:hh2bM9To0
みずふろいいよ。タオルであまり吹かないで扇風機に当たるとよく冷える。
32名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:26:05 ID:RG5+RJMa0
熊谷周辺の暑さは異常
コンクリート多くて日陰少ない道端やばい
33名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:26:08 ID:vQKBPDcl0
34名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:26:22 ID:sskVyPHC0
ダ埼玉だからさ
35名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:26:25 ID:QXhK/hb80
人口の過密具合と経済的条件と地理的条件が絶妙なんだろうな
36名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:26:35 ID:cBwyzEbV0
普通に工業地帯が多いからだろ。
室温50度越えの工場でライン工。そりゃ死ぬわw
37名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:27:05 ID:1rNmsUcU0
>>18
秩父は本当に暑いよな…
38名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:27:25 ID:R5r5IsAH0
>>33
鼻が怖い
39名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:27:40 ID:lwzy8U/V0
>>25
おせー
40名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:28:04 ID:uK8dZ9w70
まいんちゃん大丈夫かな?
41名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:28:05 ID:tYbxEcGB0
生活保護条件が問題!働けるように支援制度もあっていいと思う
42名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:28:07 ID:G0eLXFxb0
エアコンも付いてなさそうな
ボロっちい団地が多いっていう印象があるな
43名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:28:17 ID:g0JaWcSb0
>熊谷市の女性(22)や川口市の男性(27)ら20歳代の例も出ている。同県警に
>よると、部屋の窓を閉め切ってエアコンを使っていなかった場合が多い。

引き篭もりが死んだだけだろ
埼玉は高齢者と引き篭もりが多いって事か
44名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:28:26 ID:UTYaGt0q0
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
45名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:28:49 ID:+0kHF3b70
気象庁の注意を聞いてないんだろうな。
年寄りを窓を締め切った部屋に閉じ込めているなんて殺人だろ。

埼玉あたりだと、各自治体や隣近所も無関心なんだろうな。
無能な年寄りは早く死ねという方針なのかなあ。
46名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:28:56 ID:a5ipOLV60
東京住まいだけど、東京も相当きてるぞ
日中、帽子もかぶらずジョギングしてるおっさん共が沢山いる
馬鹿すぎ
47名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:28:59 ID:j+9HqVLP0
あんまり風がないから
おまけに通勤で冷えた地下鉄の長時間乗車から
都内到着でめまいがするほどだよ
48名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:29:14 ID:vMkiDort0
正直なところ、夏の熊谷と聞いただけでゾッとする・・・
49名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:29:30 ID:Lb//4qw60
板橋区在住の俺には関係ない話だな
50名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:29:57 ID:Y60T3uUN0
運動してないのにポカリが甘く感じるからな
51名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:29:57 ID:RmLZWGL40
埼玉暑くて寒い。
ずっと住んでるとそんなに感じないらしいけど。

神奈川県民から見ると、新宿以北は気候が違う。
冬の風も武蔵野の香りがするねぃ。
52名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:30:00 ID:5aurFM1CO
馬鹿が多いんだろ
53名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:30:13 ID:gFMv/grN0
>>44
それって自民党のマークなのになんでさいたまになってるの?
54名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:30:19 ID:zxaCBE+s0
都会民を気取っているからだろう
55名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:30:50 ID:g0JaWcSb0
>>49
田舎の板橋は埼玉だ
56名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:30:50 ID:/R345Pv30
西日本と違って、年寄りが若かった頃関東はさほど暑くなかったから、
体が慣れてないんだろ。
57名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:30:52 ID:ngFJa9Pv0
締め切りでエアコン無しは自殺に等しいからなぁ・・・

>>20
少ないよ。中国人は最近増えてるけど。

>>28
バカ?
58名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:31:25 ID:Uym+j6iG0
海がない
59名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:31:39 ID:FOfDabCW0
60名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:31:40 ID:8I2SDSiv0
埼玉は盆地が多いから
61名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:31:45 ID:/Wlncity0
死ぬほどゴキブリと電気代が怖かったんだろうな
でも扇風機はなかったのかよ
62名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:31:51 ID:EhmaOKjN0
ださいから?
63名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:32:03 ID:xIF2rytf0
ほかの県は、検死すらしてないんじゃないの
64名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:32:09 ID:myFzpDUO0
これでその分冬暖かいならいいけど、
冬は寒いからな。
最悪だ。海はないし。
65名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:33:09 ID:DoqaiLMVP
サウナ好きがおおいから?
66名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:33:46 ID:Fc/Ff4RyQ
暑くて寒いなら多治見市wの方が酷いぞ。
仮にも岐阜県に入ってるだけあって冬は普通に雪は降るし気温マイナスもよくある。
67名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:34:01 ID:7keKq4p40
>>21
だから熱射病じゃなくて水死者が多いんだな
68名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:34:15 ID:4/nYPLMy0
千葉は割とマシだな。
半島だから。
69名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:34:47 ID:qyephmSm0
さいたまがゲキアツだからだろう
70名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:34:52 ID:7uZ5MVn90
武蔵国を埼玉と東京と神奈川に分割した祟りだな。武蔵国を纏めて武蔵府にでもしておけば埼玉が吐出する事も海無し県ともダサイタマとも言われなかったのにね。
71名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:35:13 ID:h+FTCIbP0
さっきから雷が鳴ってるけど、雨はまだ降ってこない。@春日部
早く降って地表面温度を下げてくれ。
72名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:35:27 ID:JXWrmC8N0
最高気温をたたき出した岐阜県多治見市では誰も亡くなってないのかな?
73名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:36:28 ID:rjV0xaap0
貧乏な人や情弱の人が狭くて古いボロ屋に住んでるケースが多いのでは
74名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:36:45 ID:CcuhK+bH0
蚊に刺されるのがいやなオレは網戸が無ければ窓は開けない
蚊取り器なんて役に立たないし

まあ、埼玉住みではない田舎者なんだがw
75名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:37:08 ID:KXnKREfJ0
>>43
窓を閉めてエアコンも使ってないというのがワケがわからない
2時間後に切るタイマーにして爆睡してたのか?
それでも普通なら暑くて目が覚めるけどな
わざとエアコンつけてなくて窓閉めてたんなら自殺だろ
76名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:37:26 ID:EevntZ0W0
今日は先週よりはマシだったな、エアコン無しでがんばれたわ。
77名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:38:04 ID:G0eLXFxb0
性質の悪いDQNとの遭遇率があまりにも高いために
割とまともな埼玉県民が引き篭り気味になっているのかも
78名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:38:20 ID:UnlkZaZy0
>同県警によると、部屋の窓を閉め切ってエアコンを使っていなかった場合が多い。

もう自殺でいいだろ
79名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:38:23 ID:uK8dZ9w70
80名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:38:35 ID:W0AzzYFC0
>部屋の窓を閉め切ってエアコンを使っていなかった場合が多い。
我慢大会でもやってたのか?
81名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:38:44 ID:7ywD5vx50
埼玉って発表される気温より5度くらい高い気がする
82名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:39:18 ID:vqepD+8zP
>>75
老人はエアコンつけっぱなしだと冷えて死ぬと思ってる人が多い
あと窓開けっ放しも夜風にあたってよくないと思ってる人も多い
83名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:40:11 ID:Brgo4zJI0
内陸部って夏はより暑く、冬はより寒いなんて
世界どこいっても同じだよな。
ただ、夏に50度にも迫るような地域でも湿度だけは低いからな
日本の内陸部の蒸し暑さは異常、偏西風のせい?地形のせい?
海流のせい?この体中にまとわりつくようなねっとりとした熱さは
今だけをやり過ごしたら楽になるって感じがなくて辛い
84名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:40:14 ID:oKkySaKt0
老人が減るのは良い事だな
今後も期待していきたい
85名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:40:31 ID:7uZ5MVn90
>>68
北は利根川、南と東は太平等、西は江戸川と東京湾という水で囲まれているから涼しい風が吹くのよ。
だいたいエアコン使わないなら窓開けとけよ。家の周りに打ち水しとくと涼しいよ。
86南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/26(月) 15:40:49 ID:dq89m/Qq0
マジレスすると、東京のヒートアイランド現象の影響を
モロに受けるからqqqqq
若い頃日本の色んな地に住んだが埼玉が一番暑さを感じるqqqqq
87名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:40:59 ID:bXCUwksR0
生きてんだか死んでんだかわかんねぇ県民性だからな
よく調べりゃ動いてても死んでるヤツらばっかじゃね?
88名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:41:03 ID:gVsSOeTb0
>>49
足立区在住の俺にも関係ないな
89名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:41:10 ID:Tw8KMmld0
雨ふってんな
90名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:41:15 ID:UbhTS5/PP
ねぇねぇ、誰か
寝てる間にそのまま熱中症であぼんする方法知らん?
91名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:41:26 ID:EwBgvrXC0
>>81
それは埼玉に限った話じゃないような
数字の出し方だからね
92南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/26(月) 15:41:58 ID:dq89m/Qq0
>>90
寝てる間にホモのオッサンが熱中するあぼんなら知っているqqqqq
93名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:42:11 ID:/Wlncity0
>>82
なるほどな。
扇風機も一晩あたってたら死ぬなんていうインチキ話も信じてそうだ。
94名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:42:13 ID:H2950LAi0
>>90
通報した
95名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:42:37 ID:h+FTCIbP0
>>24
岐阜、長野、群馬、栃木は日本じゃないのか。
96名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:43:45 ID:uFPCJh6g0
>>77
関東各県色々住んだが
民度は埼玉が一番まし
97名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:44:10 ID:xBdNsTXQ0
エアコン代ケチる貧民が多いんやろ
98名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:44:25 ID:Brgo4zJI0
>>91
今は測定に百葉箱は使わないらしいが
よく観測のために設置してある場所をみると
芝を敷きつめた地面に、直射日光を避けるように
置かれてんだよなw
あれは涼しいだろっていつも思ってた
99名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:44:34 ID:MLe2mB3V0
地形が単純だからじゃろ
100名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:45:16 ID:lzAxiX3c0
窓閉めきってエアコンなしとか、熱中症を装った殺人を疑うレベルだな。
まあ雨戸を閉めていれば案外涼しかったりするけど。
101名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:45:46 ID:rjV0xaap0
冷房の風は毒だとか思ってる老人ってホントに多いようだけど、
なんでだろ?
昔は冷房のせいで死者がよく出てたんか?
102名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:45:55 ID:j/n/xSst0
外が臭いから窓も開けられず
貧乏だからエアコンも付けられないのか
103名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:46:12 ID:/fFGoGPe0
熱中症って、年寄りが部屋の中でなっちゃうとかは別にして、
とくに建設現場なんかでは、不摂生な奴がなるんだよね。
前の晩夜遊びして、あんまり寝てないとか、
飲みすぎたとかね。
104名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:46:13 ID:7uZ5MVn90
>>95
まあ、岐阜は知らんが、長野、群馬、栃木には湖などの内水があるからなあ。埼玉には大きな湖ないなあ。あれじゃ暑くなるよ。
105名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:46:40 ID:/Wlncity0
あと、どういう家屋で死んだのかも知りたいな。
一軒家なのかモルタル2階建てのアパートなのかマンションなのか
何階なのかとか
106名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:47:25 ID:g3ejBx/O0
あついから
107名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:47:55 ID:84SodqSe0
神奈川住まいで埼玉に時々行くが、
埼玉の夏場は空気の流れが悪いような気がするよ。
108名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:47:58 ID:fPM30D/X0
>>75
冷え性じゃねーのか?w
109名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:48:24 ID:J2rByVPf0
>>104
岐阜だって琵琶湖があるだろ
110名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:48:34 ID:Ms++c0BI0
年寄りがもっと扱いやすいように
リモコンとか、もっと単純にした電気機器作れば売れるんじゃね。
団塊以上の年代は金持ってるんだし。
なんでそういう所に目をつけないのかね。日本のメーカーは。
うちの親も好きな時にドラマとか映画見れるようになりたいとぼやいてたけど
結局扱いやすいビデオデッキもDVDレコーダーも無いからあきらめてた。
111名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:48:41 ID:8jmztPHg0
意外にも埼玉だけがまじめに統計とってるからじゃないか?
あんだけ酷暑で人口多い東京と愛知の死者がほとんどいないのが怪しい。
112名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:49:16 ID:8gUtlbVL0
>>90
暖房のスイッチ入れる
113名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:49:26 ID:or3EIa320
最多魔 だから
114名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:49:42 ID:Tw8KMmld0
>>109
そうだな
115名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:49:45 ID:7uZ5MVn90
>>109
わお、琵琶湖があったなあ…いつから滋賀県と合併したんだっけ。
116南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/26(月) 15:50:21 ID:dq89m/Qq0
この暑さで、近所の野良猫が
カラッカラになって死んでた・・・。qqqqq
117名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:50:50 ID:wCmq8TAC0
田舎だから
田舎は文明の進化が遅い
未開人は熱中症の恐ろしさを知らない
よって熱中症になりやすい
118名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:50:57 ID:sD8UfSuh0
東京で出たエアコンの排気熱がさいたまに直撃するから。
119名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:51:05 ID:DoqaiLMVP
>>104
岐阜は一見内陸県にみえるが、数年に一回伊勢湾がこんにちわするから
厳密には内陸県ではない。
120名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:51:20 ID:uK8dZ9w70
おまいらやっぱり馬鹿だな

岐阜に琵琶湖とか埼玉が日本唯一の海が無い県とか
121名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:51:34 ID:9xBXF0VCQ
>>101
扇風機もだけど、濡れた体のままで風に当たれば熱を奪われて死ぬからね。
122名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:52:18 ID:BlSX5EOI0
内陸部の問題っていうか東京の熱風が全部こっちに来てるんだろゴルァ
123名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:52:22 ID:OMNNtPG10
一番人口の多い内陸の県だからだろ。
記事書いた奴は馬鹿か?
124名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:52:30 ID:j1pQuANv0
これ新しい自殺方法として流行らないよな.....
125名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:52:56 ID:UDh8WKz/0
ひょっとして埼玉って自然湖ないのか?
126名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:53:01 ID:KXnKREfJ0
>>93
昔酒飲んで汗でシャツベトベトにしたまま扇風機当たりっぱなしで
低体温症や脱水症状や心臓麻痺とかアルコール中毒で死んだ人が結構いるので
「扇風機つけっぱなしだと死ぬ」というのが都市伝説化したらしい
100%ウソではないが危険ではあるみたい

しかしエアコンで死んだって話は聞いた事ないがな
30度ぐらいの設定にして一晩つけてた方が良く寝られるぜ
127名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:53:39 ID:1pDQ0es50

急速に雨雲発達中、さいたま都民要注意!
ttp://weathernews.jp/radar/saitama.html
128名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:53:40 ID:TVSL3D+b0
親が熱中症にかかって入院でもすると大事だから
一番風通しのいい部屋に移らせてクーラーまで設置してやったのに使わない。
せめて扇風機は使えと押しつけてきたけど使った形跡もない。
水分補給用にポカリと麦茶を冷蔵庫に常備しといてやったんだが果たして飲んでるか・・
129名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:53:48 ID:Brgo4zJI0
>>121
そんな状況に陥る前に、寝返りをうつなり寒くなって目が覚めるだろw
せいぜい風邪をひいてのどが痛くなるくらいか
130名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:54:00 ID:4yrBtUCz0
内陸性の熱だまり空気が原因。
海岸部は地震と津波。内陸部は土砂災害と内陸熱。
どこにも逃げ場はない。
131名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:54:04 ID:8PgVL/3b0
パパ、アース製薬のエアコンクリーナースプレー買ったから
思くそ掃除してやるぜー
132名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:54:27 ID:q8om4Iay0
マジで渋谷すんでる俺だけど
渋谷は地面が涼しいっしょ
マジクーラー地面から生えってし
ダサイタマはマジ、厚いっしょWWW
133名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:55:35 ID:lXZEI3fa0
>>1

●暑さ対策の参考にどうぞ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-24

他にも良い方法があれば、どんどん書き込んでいってください。
また、あなたがいる板でお勧めの暑さ対策があれば紹介してください。
暑さ対策であるなら、どんな分野の話でも結構です(どの板から来たのかも書いてください)。
134名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:55:38 ID:KzUjYdMv0
熱中症でまた埼玉に死亡者がでた模様です

なお、死亡者に日本人はいませんでした、いませんでした、いませんでした

135名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:55:48 ID:jVpM5shC0
老人はエアコンを使いこなせないからな
温度風量風向調節しないで、18度の強風を直接体に当てるしかできないと思い込んでるから。
136名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:56:04 ID:oYm4dvk90
>>128
痴呆用の対応した方がいいような。
137名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:56:15 ID:9xBXF0VCQ
>>129
酔っぱらい・寝たきりなんかはそれで低体温症になるよ。
138名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:56:46 ID:7uZ5MVn90
>>122
だから武蔵国に戻せば「埼玉」としての統計は消えるわけよ。律令制の国ってのはうまく国境引いたのねえ。明治の馬鹿政府が人為的に県境引くから「埼玉」なんてものが出来ちゃったわけ。
139名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:57:32 ID:w5IZ/nlc0
海が無いからだよ
くそっ…海さえあれば、海さえあれば
140名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:58:19 ID:h2mhfW7X0
熱中症日本一になりたいから
141名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:58:21 ID:cBwyzEbV0
まぁ埼玉の問題点は、気晴らしに出かける場所がない、コレに尽きる。
行けども行けども住宅街と郊外型大型店舗しか無い。
142名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:58:31 ID:VmyN/7yM0
>>104
都道府県の面積あたりもっとも川面積があるのは
埼玉県だったりする。

堤防から堤防までが河川な。
143名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:59:04 ID:ElFX9i000
>>138
いい加減、改行覚えろw
144名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:59:21 ID:JmX/cfQW0
【京都】 宇治市役所 猛暑のため女性職員の制服をタンクトップに(画像あり)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1181050412/
145南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/26(月) 15:59:38 ID:dq89m/Qq0
>>141
埼玉のメインになるレジャー何か知ってるか?
イオンに行くことだぞ。イオン。qqqqq
146名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:59:45 ID:hEaiHSdC0
芦ノ湖やるよ
っ[N2]
147名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:00:55 ID:oYm4dvk90
>>145
埼玉西式ライオンズを観に行ってやれよw
148名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:01:01 ID:Brgo4zJI0
>>137
そこまでの泥酔者なんて、食い物を戻して窒息も起こすぞ
道端に寝てしまう泥酔者同様、特異な状態の人間に当てはまらないか?
149名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:01:18 ID:OMNNtPG10
>>117
ttp://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/01/15/kawaguchi1.jpg
熊谷は知らんが川口はこんな感じだ。
同じような条件の岐阜より多いのは、単純な人口差。
埼玉は都市圏でもあるから、東京同様に夜も温度が下がらない。
海や湖など水場があるってのはかなり大きい。千葉なんて涼しいからな。
150名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:01:22 ID:9xBXF0VCQ
埼玉県が他県に攻めこんで海を手にいれようぜ!
海路があれば、その後の展開も有利になるだろ。
151名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:01:30 ID:JXPCnbHu0
埼玉県南部に大雨洪水警報
日テレより
152名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:01:31 ID:7uZ5MVn90
>>139
そうだ。茨城県と合併しよう。東京都は絶対に合併してくれないよ。
153名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:02:03 ID:gQiw/iMXP
車4台分の駐車場代を含めた家賃の安さにつられてこの春に代々木から草加に引っ越してきた
埼玉は暑い・・・
日中の外は日陰ができる場所がほとんどない!
かんかん照りの時は片っ端から窓や戸を開けても強い日差しが直撃するだけで全く風がほとんど吹いてない!
結果外のほうが涼しい、窓+雨戸を閉めたほうが多少室内の温度上昇を抑えられるということになる
うちは素直にエアコン全開だけどご近所のアパートはどうも生活保護者ばかりらしくエアコンがそもそも無い
154名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:02:05 ID:dBxiwcYD0
kjhkh
155名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:02:08 ID:/fFGoGPe0
>>142
鴻巣の「川幅うどん」
156名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:02:23 ID:GBY9IuPr0
関東平野。
157名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:02:37 ID:EfNxEmWq0
>>137
ならないよ。
こんな死ぬほど暑い時にはw
158名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:02:40 ID:E+RHEqcT0
>クーラーがあっても使わない
実はニセクーラーで、そもそも使えないんじゃないのか。
159名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:03:12 ID:oYm4dvk90
>>149
銚子とか凄いよな。
関東が軒並み35℃近辺で銚子は30℃近辺だったりw
160名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:03:49 ID:Brgo4zJI0
>>139
海があるとかないとか、県境に関所があるわけじゃなし
そんなにおらが県には海がない!って意識あるか?
161南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/26(月) 16:04:03 ID:dq89m/Qq0
>>147
このクソ暑い中、拷問だろそれはqqqqq

東京に行くにも小生のところからは1時間半かかる。
夏休み中に娘をどこに連れていけばいいのか。
どこにいくにも遠いqqqqq
162名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:04:08 ID:cBwyzEbV0
>>147
残念、埼玉は横移動が出来ないんだよ。
東武の平野地帯と、所沢のある山岳地帯は隔絶されてるんだ。
163名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:04:10 ID:m0xbicNc0
埼玉は、特に集合住宅で顕著な例だが
簾や樹木を使って直射日光を遮るってことをしない。

あるいは不動産屋が「見た目」を嫌がって、場合によっては撤去させる。
ベランダには「なにも無いほうがキレイ」だという。
入居者を募るのにすでに住んでる人間の生活感があるのは好ましく無いということらしい。

埼玉は業者を始めいろいろ見識が遅れている人間が多く住んでるのが原因のひとつだよ。
164名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:04:16 ID:GOynVpkW0
肉体労働者の夏場対策が知りたい。
165名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:05:07 ID:OMNNtPG10
>>159
銚子はもう気候のタイプそのものが違うよなw
あのへんは寒くなるのは早いし。
166名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:05:29 ID:oYm4dvk90
>>153
冬は(東京通勤圏で)埼玉だけ最低気温氷点下になったりするぞw
冬もガンガレw
167名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:05:36 ID:DNmiCN5s0
今俺の部屋は40度に達してるが死人でたことないぞ
168名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:06:14 ID:Ji2g39xx0
>>162
せめて川越にあれば…。
169名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:06:15 ID:9xBXF0VCQ
>>160
栃木県民が茨城県に海を借りに行くと、県境で入県断られるよ。
170名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:06:17 ID:DgcaMo4q0
>>149
うわ、ビルと家しかない
ダサい街w
171名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:06:34 ID:/8/wYDuz0
>>160
栃本に関所跡があるが…まあ誰もいないも同然のところだからなあ…
172南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/26(月) 16:06:46 ID:dq89m/Qq0
>>163
ほんとその通り。他県で歩道歩いてても
街路樹がファッサファッサ茂ってて涼しいんだけど
埼玉は街路樹少ない。あと公園も木がいっぱいだと
ルンペンや犯罪者の温床になるってことで切っちゃうしqqqqq
173名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:07:36 ID:3QYwaPS20
ダサいから
174名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:07:46 ID:jsrIIClu0
くさいから
175名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:07:57 ID:7uZ5MVn90
>>159
うん、それに大小河川も多い。うちも複数の小さな川が市内を流れていて海も近いので、涼しい風が吹いている。
窓開けて葦簀てていたらエアコンはいらない。川が綺麗になったので、最近は蚊もいなくなったな。
176名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:08:02 ID:2QuLZRbQ0
>>172
なんだ明快な理由があるではないかい
177名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:08:08 ID:JhYGXupO0
エアコン消して戸締りって、夜の事かな。
ここ二、三日は雷のせいでいくらか涼しくなったけど、その前はほとんど雨も降らず蒸し風呂状態だったし。
178名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:08:50 ID:OMNNtPG10
>>162
東武の川越市から西武の本川越まで歩けば行けるみたいだが、それじゃダメなのか?
それ言っちゃうと東京も新宿から国分寺の間に縦のラインなくて不便だよな。
バス移動はつらい。南なら是政まで行けるのがあるけど。
179名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:09:44 ID:jVpM5shC0
>>167
お前は既にシックスセンスのBウィリス状態なんだよ
180名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:09:48 ID:9xBXF0VCQ
それでも埼玉県のDQNは海に行ったり、パチンコ店に行ったりで暑さ対策して生き残ってる。
それでDQN率が高くなっていくんだね。
181名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:09:51 ID:CJSndvsWP
>部屋の窓を閉め切ってエアコンを使っていなかった場合が多い。

なぜそんなことを。寝たきり独居老人だったのか?
182名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:10:08 ID:VZCsGICU0
だ埼玉だからさ
183南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/26(月) 16:10:20 ID:dq89m/Qq0
>>176
埼玉の犯罪者の殆どが東京で夢敗れた
落ち武者みたいな奴らばかりだからなぁ。
生粋の埼玉人は大人しいqqqqq
184名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:10:34 ID:Brgo4zJI0
>>169
>>171
マジか!?県境に町田という緩衝地帯を擁する
東京と神奈川との違いだな
185名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:10:44 ID:E+RHEqcT0
おれのアパートの部屋は一階。二階のヤツは、カンカン照りの日は大変だろうな。
(やや傾斜地で、2.5階建て。最下階は駐車場)
186名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:10:58 ID:kTc+3mDB0
炭酸飲料ばかり飲んでいるから。

サイダーまだ?
187名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:11:35 ID:2QuLZRbQ0
>>183
むしろ木で癒されるのにw
188名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:11:44 ID:OMNNtPG10
>>183
いや、埼玉で品のいい人種は、東京生まれのマイホームを手に入れた若夫婦だ。
埼玉の犯罪者は在日ばかりだよw
189名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:13:03 ID:Brgo4zJI0
>>181
マジレスしておくと
老人に限らずエアコン嫌いな人は
空調で室温を下げると手足が冷たくなって
暑さとはまた別の辛さがあるらしい
暑さによる汗は止まっても、今度は冷汗がでるとか
190名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:14:00 ID:VmyN/7yM0
>>178
大宮からの安定した最短ルートは、一回東京の秋津を回るルートだぜw
191名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:14:13 ID:TVSL3D+b0
>>136
神奈川なんだが窓あけてりゃじゅうぶん涼しいって言い張るんだよ。
んなこたねーだろとは思うんだが。だいたい夜はどうすんだよって話だ。
192名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:15:43 ID:+pogi5qf0
>>153
実家が草加だけど夏は暑く冬は寒い。
しかも住宅が密集してるから逃げ場がないw

まあ、がんばれ
193名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:15:57 ID:41eI0B3V0
さいたまのAAが見事に予言していたとは
194名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:16:03 ID:xAktKzxP0
アホが多いから
195南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/26(月) 16:16:09 ID:dq89m/Qq0
毎年楽しみにしてるのは
さいたま新都心けやき広場で行われる水掛祭りqqqqq
タイかどっかのパクリだけどqqqqq
196名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:16:18 ID:7uZ5MVn90
街路樹なんて当たり前だと思っていた。公園に木があるのは当たり前と思っていた。町内が草花一杯なのが当たり前と思っていた。
埼玉県は違っていたのか。草木植えて気温調整しましょうとやっている千葉県とは大違いだな。埼玉県人ってエコじゃないなあ。
197名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:16:28 ID:mYu/lrlX0
単純に人口が多いからなのでは?
198名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:16:54 ID:9xBXF0VCQ
なあ、さいたま市の中心地は大宮区でも浦和区でもなく、中央区だよな?
だって『中央』区だぜ!
札幌市とかだって中心地は中央区だろ?
199名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:17:02 ID:E+RHEqcT0
埼玉県人はバカにされていることさえ気づかない
200名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:17:45 ID:qm4tMrde0
埼玉が暑いのは、東京の海沿いの高層ビル群が建って、
海風が内陸部に入らなくなったからでしょうね。
201名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:17:48 ID:Brgo4zJI0
>>199
人間、馬鹿になった方が利口なんだよ
202南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/26(月) 16:18:00 ID:dq89m/Qq0
>>196
街路樹どころか歩道のない道も多い。
線だけの歩道も電柱に邪魔されてるしqqqqq
203名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:18:16 ID:2QuLZRbQ0
>>196
千葉はそんなことやってるのか。その割に
204名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:19:04 ID:VmyN/7yM0
>>196
数々のニュータウンに失敗したから
気付くと草木がいっぱいだっただけじゃね
205南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/26(月) 16:19:22 ID:dq89m/Qq0
>>198
新都心の寂れ具合を馬鹿にするな!
三菱マテリアルとか撤退したんだぞ!qqqqq
206名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:19:46 ID:oYm4dvk90
東京は屋上緑化とかやってたような。成功しているか、普及しているかは知らんw
207名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:20:24 ID:3zMPCkVM0
ダイオキシンの影響では!?
208名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:20:52 ID:7uZ5MVn90
>>202
街路樹の剪定や歩道の補修、交差点の植え込み草花切り替えで雇用を創出してるのが千葉県。
209南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/26(月) 16:20:55 ID:dq89m/Qq0
多分東京が涼しくなれば
埼玉も涼しくなるqqqqq
210名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:21:12 ID:E+RHEqcT0
>>198
>さいたま市の中心地は大宮区でも浦和区でもなく、中央区だよ

東京都にも横浜市にも中央区ってあったような気がするが、
とりわけ中央という感じはしないよ。むしろ取り残されてるかも。
211名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:21:15 ID:eO6V09ah0
なぜか埼玉
212名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:21:27 ID:9xBXF0VCQ
空に浮かんでるラピュタって、屋上緑化とか壁面緑化とかエコな都市だよね?
213南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/26(月) 16:21:36 ID:dq89m/Qq0
>>208
いいな。でも人間が糞だな。千葉。
なんであんなに暴走車が多いんだ?qqqqq
214名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:21:41 ID:2QuLZRbQ0
ついでに道のわきには緑を手厚くしてくれ
涼しいから
215名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:22:16 ID:cBwyzEbV0
埼玉の本当の怖さは郊外のトライバルエリア。
黒人が白昼堂々とニコイチの車を製造してたりする。
空き地でタイヤ露天を営んでたりね。
216名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:22:54 ID:Brgo4zJI0
>>206
あんなもの強度が十分で防水処理も完全に施された
ビルや住宅でしか出来ない、うちはせいぜい壁につる草を
這わせている程度
217名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:24:18 ID:EpnT8eLo0


 |  さいたまさいたまさいたま!をやっていいですか?
 \____  ________________/
    /||ミ  V
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||        ||
 |:::::::::::::::||│ /   ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)─ ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
 |:::::::::::::::||    〈......||
 |:::::::::::::::||,,/\」......||          …
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                        ∧_∧
   \ ::::||                       ___\(・∀・  ) < こ、ここでやるのかよ・・・
    \||                       \_/⊂ ⊂_ )
                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
218名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:24:49 ID:8PgVL/3b0
>>216
壁につる草は縁起が悪いよお
219名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:25:26 ID:53ycfaL00
ほかの県では緊急搬送された病人以外熱中症とカウントされてないが
埼玉では死んだ後から発見されても熱中症だとわかればカウントしてるらしい。

埼玉正直すぎ
220名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:25:35 ID:E+RHEqcT0
>特に、埼玉県では半数近い38人が亡くなっており、屋内での死者も29人にのぼった。大半が
>高齢者だが、熊谷市の女性(22)や川口市の男性(27)ら20歳代の例も出ている。

事実は強いぜ。
221名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:26:31 ID:7uZ5MVn90
>>213
房総族だからなあ。漁師町が多くて博徒が多くてヤンキーなんだが、人情はある。まあハマコーなんだよ。
東葛地区は都落ちした旧都民が住んでいて屈折しているけどねえ。
222名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:26:32 ID:BmvGMd8j0
熊谷とか多治見に住んじゃいけないのはわかったから、逆に「ここは妙に涼しい」
ポイントを教えてくれよ、引っ越すから。
223名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:26:54 ID:sMn2LlvrP
埼玉が暑いのは東京が邪魔をして気流を塞いでいるからでしょう。
神奈川県から第3京浜で都内に行く・・関越にのって埼玉方面に・・
途中で空気がむわーーっとしてくる。埼玉は飛ぶ鳥も落ちる勢いの熱気。
群馬や栃木は山が多く人口密度が低いし、向こう側は田舎の県だからね。
224名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:28:39 ID:Brgo4zJI0
>>218
マジ!?
庭に生えているザクロの木に巻いていたやつが
そのまま壁にまで浸食してる状態なんだが
ザクロの樹ってトゲトゲがあって痛くて手が出せないで
放ってあるんだw
225名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:28:57 ID:UzyLceCk0
>>190

大宮→武蔵浦和→新秋津…徒歩…秋津→西武球場前

徒歩中、焼鳥屋に吸い寄せられるのがお約束
226名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:29:04 ID:8yCRfsXy0
埼玉は東京の犠牲となったのだ
227名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:29:07 ID:cBwyzEbV0
>>222
伊豆に住んでたときは扇風機しか無かったけど、
一度も暑さにストレスを感じたことは無かったな。
地獄の1994年も大したこと無かった。
228名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:30:32 ID:2QuLZRbQ0
>>224
縁起は知らないけどつるから出る酸で壁がやられる
229名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:32:38 ID:E+RHEqcT0
北の方角から流れてきたヤツが多いのかもしれない。
寒くて死ぬのは知っているが、暑くて死ぬのは知らない。
230名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:32:58 ID:Brgo4zJI0
>>228
ゲ!この熱波がひと段落したら早速毟ることにするわ
231名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:33:50 ID:E2ZkrHT50
232名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:34:32 ID:BmvGMd8j0
>>227
ありがとう。石廊崎とか稲取なんかは確かに涼しいようだが。海最強か。
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/map35.html
233名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:34:41 ID:osrzIGf10
南からの風が都心の高層ビルを越えてフェーン現象とか。
234名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:34:53 ID:lXZEI3fa0
>>228
壁を傷めるのは、「つる」ではなく「つた」では・・・?
235名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:36:20 ID:9xBXF0VCQ
さいたま市の中心地が中央区じゃないとすると、中心地は新幹線停車駅がある大宮?
236名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:36:20 ID:sMn2LlvrP
>>222
都心に近いところなら、千葉の突端のほうはもっとも涼しいとおもう。
ただし働くところがろくにない。房総半島は台風の被害に遭いやすい。
そう考えると湘南は一番いいよ。仕事もあるし、都内へは電車で1本。
ただし、雷雨とか雪とかあまり降らないからね。祭りが好きな人には退屈
237名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:36:28 ID:7uZ5MVn90
東京湾からの海風が東京都心の熱を埼玉方面に運ぶ。
群馬栃木からの山風が関東北部の熱を埼玉方面に運ぶ。
埼玉自体に風源がないから熱は溜まるわなあ。せめても木を植えろよ。樹木ってのは地下水を根っこから吸い上げて葉っぱから蒸散させている天然水クーラーなんだから。
238名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:36:46 ID:MuGcPqb00
>>1
バカが多いんだろうな
239名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:37:11 ID:geSBUe/f0
北国だが
さいたま住んでたことあるけど暑いのに平気な顔してる人おおかった。
まだ東京は影が多いし暑がりな人も多いから安心するけど。
240名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:37:20 ID:Sk+/sbPj0
自分もつい1週間前に熱中症でぶっ倒れた、しかもトイレで。
最後の方は意識朦朧で熱中症の可能性なんて考えてないんだよなー
清掃のおばちゃんに発見されてなかったら危なかったって医者に叱られたよ。
241南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/26(月) 16:37:33 ID:dq89m/Qq0
伊豆に住みてぇ・・。qqqqq
毎日釣りして暮らしたいqqqqq
242名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:37:39 ID:VmyN/7yM0
>>237
巨大な穀倉地帯になってるから無理じゃね。
国道16号より北側はびっくりするぐらい田が広がってるから。
243名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:38:03 ID:EevntZ0W0
湘南民だが暑い暑いいってたのが贅沢だと思ったわ。
確かに内陸部はシャレにならん。
244名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:38:44 ID:Qo7YLL4L0
さいたま新都心あたりみりゃわかんだろよ
木は切りまくって、田んぼはなくして

条件的にゴビ砂漠とどうちがうの?wってよ
245名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:38:50 ID:VmyN/7yM0
ID:7uZ5MVn90は、日本地理から勉強を始めるべきだな。
246名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:39:12 ID:tDDIJ5650
「海を見に行こう」ってナンパしてるって本当?
247名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:40:08 ID:2QuLZRbQ0
248名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:40:34 ID:F5AyMkt+0
塩がないからだろ
249名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:41:01 ID:9xBXF0VCQ
新都心なめんな!
副都心みたいな都心のパチモンじゃなく、新しい都心!
250名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:41:16 ID:Ms++c0BI0
20年ほど前、大宮の予備校に通う浪人生だったが
たまにソニックビルの最上階にある食堂で飯食って
それとなく窓の外を見ていた。
南側の河の辺りが緑豊かだったが、今はどうなってるだろう。
251名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:41:24 ID:VmyN/7yM0
>>244
埼玉新都心あたりは、もともと国鉄の跡地+工場+荒れ地だった気が。

今の大宮バイパスは、元々原生林地帯を走る道路だったのは事実w
252名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:41:33 ID:Qo7YLL4L0
東京じゃ今慌てて、緑がどうとか、木をきるなとかやってっけど
田舎行くと
木を切りまくってッからね、ブロック塀たてて、敷地をコンクリで敷き詰めて
暑い暑いってクーラー入れてるよw
未だに田舎は10年遅れるからな・・・バカだよな
253名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:42:44 ID:P1sxoZpz0
埼玉って、光化学スモッグ注意報発令しまくってるよね
254名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:42:49 ID:KszDdHdn0
あああああー暑いよー@神奈川県
クーラーつけっぱなし。でも熱中症になるよりはいい。
255名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:43:17 ID:E7YqCyBS0
埼玉で西日の当たる鉄筋の建物の最上階は住んではいけない
窓を開けていても夜でも室温40℃とかざらにある。まったく下がらん
その中窓を閉め切っていたらそりゃ自殺行為とみなすべきだろう

埼玉で田舎の方なら緑も多いから夜はマシなんだろうけど。。
256名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:44:08 ID:Qo7YLL4L0
>>251
ヨノあたりから車窓風景で、田んぼがだーっと広がってたのを
見た記憶があんだけどな
257名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:44:53 ID:KlW/2/D+0
緑が少ないよね
258名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:44:59 ID:7uZ5MVn90
>>242
そうかもしれないなあ。田圃の水程度じゃダメなのかねえ。秩父方面から山風が吹き込むわけもなし。
確かに房総は田圃も多いけど、ちょっといくと山林だらけ。
259名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:45:46 ID:IehFC6yv0
ベランダにゴーヤー +ORSで無クーラーで乗り切ってる  By大宮住人
260名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:46:08 ID:VmyN/7yM0
>>256
与野(東北線沿い)あたりは、高台にあるから田んぼが広がることはないと思うんだが
261名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:46:11 ID:EevntZ0W0
>>254
そう?

確かに暑いけどクーラーつけるほどでもないような。
262名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:46:23 ID:Qo7YLL4L0
>>254
クーラー故障に怯えながら日々をすごすんだね
Uボートの乗組員のような生活だな
263名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:47:18 ID:GXQ6RNQC0
>178

東武・JR川越と西武本川越の間は、西武バス、東武バが100円のワンコインで運行してる
両社合わせると便数もあって使い易いよ。
264名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:47:45 ID:XAXThzw/0
野田に出張でいったけど、糞暑かったな。
でも、京都は糞暑い上に、湿気がすごい。
265名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:48:38 ID:Qo7YLL4L0
>>260
おかしいな・・・むかし川でメダカ取った記憶もあんだけど・・・
調べたらカダヤシって外来魚で・・・コンクリ護岸はすでにしてあった・・・

あそこどこだったんだろうw
266名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:49:23 ID:9xBXF0VCQ
人工的に海を作ればいい!
屋根をつけて全天候型で冬場でも常夏な感じにして、
それでフラとかポリネシアンダンスを踊らせたりするの!
267南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/26(月) 16:50:00 ID:dq89m/Qq0
>>265
北与野ならまだ田んぼあるぞqqqqq
268名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:50:56 ID:Qo7YLL4L0
さいたまがコンクリ化したのは
みんながさいたま、さいたまって馬鹿にしすぎて
コンプレックスが生じたせいだよね

今はチバラギがその状態
269名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:51:18 ID:AeOEjyfc0
そういえば多摩川土手横を車でちょっと走ったら、続けざまに上半身裸でチャリに乗ってるオヤジを6人ほど
みかけたんだけど、あれって涼しいのかな。
遮るものなくて、肌に直に直射日光浴びてめちゃめちゃ暑そうなんだけど。
270名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:51:39 ID:d8GPh6q50
バカが多いんじゃないかな
271名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:52:00 ID:ky0S2WHB0
寝る前にタイマーで2時間後オフなんてセットして
寝込んでしまって、
室内50度って多そう。

停電したら・・と思うと怖くて寝られない。
272名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:52:24 ID:2QuLZRbQ0
>>271
ww
273名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:52:39 ID:9xBXF0VCQ
>>269
ジリジリと暑いけど、汗で濡れた布をまといたくない。
274彩湖inn ◆BksAeXNzuY :2010/07/26(月) 16:52:47 ID:MGd3CEPj0
>>104
お前は俺の半値に謝れ
275名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:52:50 ID:7uZ5MVn90
>>266
さいたま市全域ぐらいの大きな湖を作れば涼しくなるかもね。
276名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:52:52 ID:vV7L0zrw0
>>1
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \

               ↑↑↑どうみてもこいつの仕業だろ
277名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:52:55 ID:8PgVL/3b0
埼玉は本当にださいたまだから困る。

>>227
伊豆はなんつうか楽園だろ。
278南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/26(月) 16:53:29 ID:dq89m/Qq0
>>274
久しぶりだなqqqqq
279名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:55:12 ID:MuGcPqb00
>>109
岐阜は徳山ダムだろjk
280名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:55:16 ID:Qo7YLL4L0
なんか確か東京の下町も熱くなっちゃったんだよな
なんかどっかに建物一つ建てただけで
281彩湖inn ◆BksAeXNzuY :2010/07/26(月) 16:56:16 ID:MGd3CEPj0
>>278
埼玉と言えば俺を置いて誰が居るって話だ
言っとくが漫湖院じゃねえぞxxxxx
282名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:56:43 ID:7uZ5MVn90
>>277
「伊豆でも夢を」って、吉永小百合と橋幸夫がデュエットしてたね。
283名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:56:52 ID:BmvGMd8j0
>>236
湘南か。ブランド料が高そうだけど山より海に近い方が生活は便利そうだもんな。
284名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:57:00 ID:oYm4dvk90
>>281
埼玉コテと言ったらパンツだろw
285名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:57:08 ID:E+RHEqcT0
もう15年以上も以前の話。
戸田あたりに行ったら、ホントに田んぼがありやがんの。
おれんち近辺で田んぼは、まず見かけないが。
286名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:57:35 ID:Qo7YLL4L0
人口はいんだろうから
女子高生国道に並べて、スカートぱたぱたを一斉にしてもらうとか
287名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:58:28 ID:9xBXF0VCQ
海抜1000m超えの高さまで土を盛ってしまえば、気温低くなるんじゃね?
それでも暑ければ2000m超えくらいまで土を盛るとか。
288彩湖inn ◆BksAeXNzuY :2010/07/26(月) 16:58:40 ID:MGd3CEPj0
>>284
奴は上尾地区限定コテだxxxx
俺は埼玉でも都会派なんだぜ
南米は半端者さqqq
289名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:58:50 ID:7TkaZlWP0
>>25
遅かったな
290名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:58:55 ID:HzCZny8A0
貧乏人が多いんじゃないかな
1年くらい埼玉に住んだことがあるけど
家の駐輪場に自転車置いておいたのに2台も盗まれたことがあるからそう思う
291名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:58:55 ID:wEonNuL/0
                 : :   : 、:   :        
                : ;;;;;;;;;: ;;;;;;;;;;;: ;;;;;;;;:       
             ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;;;;;;;;;;;;;: : : : :    
   .,,e会. : 、   : ;;;;;;,,,,,,,,,、,li,,ラ*ll'サ,,,,,,,_:;;;;;;;;;;;;:    
  .',,,lllllllli,llll゙゙゙゙゙゙゙!l,,、: ;;;;;;;゙゙゙゙゙!lli,,;::゙゙''テ'゙゙~_,,,,,”: : ;;;;;;;:    
  ,,ll゙°;;;;;;;;゙゙li,,;_,.;;;゙li、;;;;;;;;;.,,ai,,゙!!l!`:l:l,liill!!!゙゙!!i、::: ;;;;;;;;;;;;:  
 ,l゙;;;;;;;;;;;;;;,,,r!空‐';;;;ll;;;;;;;;_,l゙,r,j,i,,゙l、::,,w*ri,,: : : : ::::::;;;;;;;:   
: ,ll、;;;;;,,if゙,レ'”;;,l,,,,,.,ll°;;;;砲只l,@;;;ll゙l゙投yli、:::::_,,,,、;;;;;;:   
.,l゙゙ll,,,,l゙゙,lllllll'l|'屋l,ll゙’;;;;;;;;;;;;;;;゙゙lllll゙`;,,,,l,,|な空:::ill゙゙゙~lli、;;;;;;;;:  
..ll,;,l゙゚,lll,,ll,,,,l,[ll,゙l,'l, : ;;;;;;;;;;;;;;;;;'ll、;;;;;゙,.;,,ll゙゚゚″;;;'!i,:: :.,l′;;、:  
: ゙ll゙,√;.,i]li",lll,゙llilllll,: ;;;;;;;;;;;;;;,,illlil,lil゙l!゙゙,;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙l、!,;;;;;;;:   
 “F゙゙゙lダl゙゙゙~゙゚i!゙`: ,l:、;;;;;_;;ll,゙゙!!゙゙゙゙゙゙!!lliiil、,,;;;;;;;;;;ll、ll,;:'ll   
        .゙ll,:: ,ll、 ,,lll゙,,ii、;;;;;;;;;;;;;;;;;`;;;,ll°;;;;;;lli,::゙",ll   
         '゙ll,,゙゙lllll゙_,ll゙゜;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙lllllll゙′  
             ゙゙lll,,,lll゙′: : : : ;;;;: : : ;;;;;;;;:  : : : ;:     
              __ : 、: .,,、 ,、_、_,、.,,,. ,.__: :      
           :ギ'゚"`'リ`".ケ"サ'゙lソ.ザサ`″     
292南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/26(月) 16:59:40 ID:dq89m/Qq0
>>281
あの時のレスはやはりお前だったかqqqqq

>>284
埼玉コテハンといえば小生だろうがqqqqq
293名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:59:51 ID:2NjmLLbM0
確かにバカが多いけどそれは埼玉だけの責任じゃないはずだよな。
埼玉にバカを押し付けたのはどこのどいつだよ。
ふざけんなボケ
294名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:00:13 ID:Qo7YLL4L0
>>287
家に水素ガス充満させればいいじゃん
295名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:01:44 ID:QvH0rNzM0
>熊谷市の女性(22)

またしても貴重なマンコが
296名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:02:08 ID:N1bdBzSO0
なんか何も知らないアホが多いな


さいたま新都心は昔は国鉄の車両場

さいたま新都心の横の自然は見沼田んぼで自然東京近郊最大の自然保護区域
さいたま市の5分の1は自然保護区域
人が住めない
東京近郊で埼玉県ほど自然保護区域が多い県はないよ
分かったか?
297名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:03:03 ID:7uZ5MVn90
やっぱりベタっとしたメリハリのない土地には住むなって事じゃね。
298名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:03:54 ID:rjV0xaap0
>>296
で、なんで熱中症が多いの?
299名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:04:28 ID:G8lFNdLQ0
ダサイタマ在住ですよ
コンプレックスとか意味わかんね
23区じゃなきゃどこ住もうが田舎だろ
300南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/26(月) 17:04:40 ID:dq89m/Qq0
>>296
その反動で都心部には緑が少ないのですなqqqqq
301名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:05:10 ID:77Kv5CcU0
江戸川臨海なら涼しいかと思ったのだが、ここ数日のアメダスで落胆 30度を余裕で越えている
302名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:05:12 ID:E7YqCyBS0
>>290
それ治安が悪いって言うんだよ
アパート借りる時不動産屋さんに何度も家にいる時は鍵だけじゃなくチェーンもかけて下さい
それなら鍵開けられても中に入れないから安全ですと言われ
そんなにピッキング多いのか?と不安になった

家にいない間に入られた場合は取られるの金目のものだけで命は無事だから良いと言う考えなんだろうか。。
303名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:05:20 ID:Qo7YLL4L0
>>296
あー思い出した、思い出した
国鉄いっぱい止まってたわ

でもケヤキの大木とかなくなってるのは関東共通
徳川様が3kmごとに植えたエノキなんか壊滅してるのはまちがいない
304名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:06:05 ID:N1bdBzSO0
>>172
はあ? 埼玉は街路樹だらけだし公園にも木が沢山あるけど?

死ねば?
305名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:06:18 ID:7uZ5MVn90
>>296
自然保護区って、無理してたんだね。まあ浜辺や磯、山林、湖や河川なんて無理しても住めないからなあ。
306名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:06:25 ID:B32v0dHm0
しかしこんなスレで埼玉を中傷してる奴って何なんだ?

なんかだんだん日本のことが嫌いになってくるわ
307名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:06:42 ID:2NjmLLbM0
>>298
アホが多いから
それ以外の理由なんか無い
308名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:06:47 ID:E+RHEqcT0
>>294
せめて窒素にしといてくれ
309名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:07:22 ID:KM6FZBYM0
天気予報みると南だからって暑いわけじゃないんだよな
冬は北のほうが寒いのに不公平だ
310名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:07:29 ID:n4hlno6I0
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 太陽近いから〜〜!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 太陽近いから〜〜!
太陽近いから〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
311名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:07:49 ID:oYm4dvk90
>>306埼玉を誉めてみてー。
312名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:08:17 ID:Brgo4zJI0
>>296
涙なしでは読めないレスだなぁ感動した
313彩湖inn ◆BksAeXNzuY :2010/07/26(月) 17:09:14 ID:MGd3CEPj0
郊外へのアクセスと都心部への公共交通機関アクセス考えたら最高に便利
クルマ2台とバイク2台の維持は都内じゃ厳しいしな
何気にリア充な埼玉だったりする件

地方の埼玉は知らんがxxxx
314名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:09:19 ID:77Kv5CcU0

日本列島程度だと、はっきりいってグンマからチバまで、ほとんど一緒

関東平野内では、気候にそんなに劇的な違いが出ていない。

埼玉周辺は、海洋性気候だろ

315名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:09:22 ID:orDfRrkMP
>>16
> 元は湿地と雑木林と田んぼだったのを団塊馬鹿が埋め立てて
> ぎゅうぎゅう詰めの住宅地にしちまった
> 団塊馬鹿

てめえwww団塊の定義を言ってみろ (#゚Д゚) ゴルァ!!
316名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:09:31 ID:7uZ5MVn90
よし、埼玉を褒めてやろう。海がないのでサンゴ礁を保護する必要がない。房総はサンゴ礁を保護する手間がかかって困るのよ。
317名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:10:09 ID:4/hzWyMD0
やべぇ
熱中症になりそう

手足がしびれて視点が合わなくなってきた


どうしたらいい?
水飲んでるんだけど・・・
318名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:11:16 ID:rjV0xaap0
>>317
塩なめろ
319名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:11:22 ID:E7YqCyBS0
>>317
糖分と塩分取れよ
320名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:11:27 ID:2QuLZRbQ0
>>317
水と梅干しが大事 by 乙葉
321名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:11:28 ID:oYm4dvk90
>>317
塩も取れ
322名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:11:39 ID:Qo7YLL4L0
>>317
首の周りに冷たい物を当てろ
氷や保冷材などがいいが
冷たいペットボトルでも良い
323名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:12:01 ID:N1bdBzSO0
必死に埼玉を叩いて自分のアイデンティティを確立している地方人がうじゃうじゃいるスレ
324名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:12:20 ID:2NjmLLbM0
俺も奈良に住んでるから埼玉の気持ちがよくわかる
なんか同士みたいな感じがするわ
325名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:12:31 ID:4/hzWyMD0
>>311

埼玉のいいところと言えば 盆栽くらいしか思いつかない

思考能力も低下してきた・・・まじでヤバい

>>318-322

サンクス 手元に塩がないから
とりあえず腕をなめてみる
326名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:12:53 ID:BmvGMd8j0
>>317がニュースになるのは明後日ぐらい?
327彩湖inn ◆BksAeXNzuY :2010/07/26(月) 17:12:53 ID:MGd3CEPj0
>>318−322
心優しい人が集う埼玉スレqqqqqq
328名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:12:54 ID:nEDh903L0
>さいたま市の5分の1は自然保護区域
割合からいけば、千代田区の法が大きいんじゃなかったっけ? > 自然保護区域
329名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:12:58 ID:77Kv5CcU0

東京が埼玉より涼しい、なんて言い出したらお笑い草w

それはメクソハナクソ程度の比較問題

どちらも亜熱帯のような暑さじゃ

330名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:13:15 ID:2wsZzP1J0
>>70
それ、埼玉の死者に東京と神奈川の死者が加わって、更に突出するだけだと思うぞ。
331名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:14:41 ID:vqepD+8zP
東京の廃熱の吹き溜まり
332名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:14:59 ID:EhMCP9j80
>>326
2ヵ月後くらい
333名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:15:06 ID:Qo7YLL4L0
>>325
金がないのか?
冷たい濡れタオル、tシャツ濡らしてもいいが用意できるなら
ぬらした状態で片手でグルングルン振り回したの
首に当てろ。
334名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:15:40 ID:G0eLXFxb0
昔埼玉に住んだことがあるけど
近隣住民の民度の低さで家賃が妙に安い理由がわかりましたw
335名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:15:56 ID:G8lFNdLQ0
>>332
一日で臭うと思う
336名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:16:23 ID:7uZ5MVn90
埼玉を褒めてやろう。狭山茶は美味しい。でも夏は麦茶に限るなあ。
337名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:16:44 ID:4/hzWyMD0
>>333

金はあるが 水とインスタントコーヒーとスティックシュガーしかない

とりあえずスティックシュガーを水で流し込んだわすこし落ち着いた
338名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:17:01 ID:WApiM2sW0
寝たきりのお年寄りを
こうやって事故を装って、、、なんて人がいたりするのかな?

介護ってそれくらい大変だろうね。
熱いと人間、頭が狂うし
339名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:17:41 ID:QXhK/hb80
>>311
もう埼玉無しでは生きられない。
埼玉愛してる!
三度の飯より埼玉が好きだ。
埼玉最高!
人類史上もっとも重要な「転換点」をのべるとすれば、埼玉成立以前と埼玉成立以後だ。
340名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:17:50 ID:9xBXF0VCQ
>>317
・負けないこと
・逃げ出さないこと
・投げ出さないこと
・信じ抜くこと
ダメになりそうな時、これが一番大事!
341名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:18:04 ID:2wsZzP1J0
冷房が金銭的理由で無くて、窓も開けられない、でも時間はある、って人間は
スーパーでもいけばいいのに。冷房ガンガンに効いてるぜ。
342名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:18:10 ID:N1bdBzSO0
熱中症のスレなのに


誉めてみて


だってよ(笑
343名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:18:39 ID:wM2XTzJv0
このスレ読んでる埼玉の受験生のみんな、夏は糞暑く、冬はからっ風ガ吹き、
通勤ラッシュはむごく、さらには人身事故で電車はよく遅れ、同年代同士の競争も
激しくて息が詰まるような生活を送るのはやめてさ、山形県の大学においでよ。
344名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:18:48 ID:2wsZzP1J0
>>337
金があるならスポーツドリンク買って飲んでこい。
345名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:19:42 ID:G8lFNdLQ0
>>343
東北は論外
346彩湖inn ◆BksAeXNzuY :2010/07/26(月) 17:20:22 ID:MGd3CEPj0
>>343
妖怪マットが襲ってくる学校は嫌だって言ってた
347名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:20:27 ID:4/hzWyMD0
>>342

山本五十六も

やって言ってきかせてやらせて褒めねばなんとかって言ってたな


やべぇ思考回路がショート気味
348名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:20:29 ID:BmvGMd8j0
今日の16時時点では埼玉なんかより岐阜・愛知・滋賀あたりが
むちゃくちゃ暑いんだな。
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/temp/210/201007261600-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/210.html?elementCode=2
349名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:20:57 ID:f0+XYu4H0
東京電力の昨年のピーク電力は 5000万kW。この電力は何に使おうが最終的に
1時間あたり 5000*10000*1000*3600 = 180e12ジュールの熱になる。仮にこの
熱で東京都の面積の地上10mまでの空気を暖めるとする。東京都の面積は
2187.4km2、地上10mまでの空気の総重量は 空気の密度を立方メートルあたり
1.2kgとすれば、2187.4e6*10*1.2e3 = 26.3e12[g] となる。
空気の比熱は ほぼ 1.0[J/g・k] なので、温度上昇は 180e12 / 26.3e12 / 1
すなわち ΔT = 6.9℃。これ毎時ね。
東京電力の管轄は山梨・群馬まで広いが、その他にもガソリンや灯油・ガスも
燃やしているだろし、鉄道の電力はまた別だし、エアコンならヒートポンプで
加えた電力以上に放熱するから まぁそんなもんだ。
これらの熱は空気がよそに運ぶか、水がよそに運ぶか、地面がよそに伝えるか
しないと捌けない。  さあエアコンを切って水風呂につかろうぜ。
350名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:21:01 ID:AJOzDTxK0
熊谷市の女性(22):便秘でトイレで熱中症
川口市の男性(27):下痢でトイレで熱中症
351名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:21:06 ID:77Kv5CcU0

しかし、さいたまから東京を攻めようとしていると、決してさいたまからは逃れられないという事実

352名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:21:20 ID:9xBXF0VCQ
>>343
山形県は嫌いじゃないよ。
仙山線に乗って面白山に行ったり山寺に行ったりしたもん。
だけど山形県の大学って思い浮かばない。
353名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:21:30 ID:7uZ5MVn90
>>343
山形は何処らへんがすみやすいの?山間部と日本海側で違うと思うのですが。
354名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:21:32 ID:rjV0xaap0
図書館も涼しいよ、と一昨日までは書いてたんだが、
昨日行った図書館、冷房が壊れてて「本当に申し訳ありません」って
張り紙してあったw
355名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:22:40 ID:4/hzWyMD0
>>344

一番近くのコンビニまで車で15分くらい

日が暮れるまで待とうと思ってる
356名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:22:58 ID:3tdBAwKV0
埼玉ということではない。

暑さに弱い遺伝子の民族が多いということでないか?
戸田とか。
357名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:24:02 ID:UHVqafqw0
ゴロゴロ音はするけど、なかなか降ってこない。
早く降って気温下げてくれ。
@北区
358名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:25:15 ID:Qo7YLL4L0
そういや昔商店街が健全な頃は、店主店員は水打ちしてたよな
巨大なスーパーのアスファルト駐車場

こういう小さな蓄積も影響してるんだろうな
359名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:25:35 ID:7uZ5MVn90
>>356
ああ、大陸からの高麗人を大量に住まわせたんだったね。確かに南方系じゃないから夏向きには家はたてんし、窓を開けて涼を取るなんて発想はなさそう。
360名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:26:35 ID:N1bdBzSO0
埼玉のいいところ

歴史のある祭りが多い
鰻の蒲焼き発祥の地
県民がまったりしている
スポーツ文化が根付いている
秩父という避暑地
関東の中心なのでアクセス抜群交通の要所
川面積日本一
イベントが以外と多い
住宅地と自然のバランスがいい
361名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:26:41 ID:9xBXF0VCQ
人が都市からまったくいなくなれば、人から発せられる熱が無くなって涼しくなるよ!
362343:2010/07/26(月) 17:26:54 ID:wM2XTzJv0
>>352
国立なら山形大学 私立なら東北芸術工科大学がありますよ。
どれもおすすめですよ。
>>353
日本海側は冬は風が強いのが短所ですが、食べ物がむちゃくちゃうまいところですよ。
山間部は冬は穏やかで過ごしやすく、食べ物もかなりうまいですよ。
363名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:27:10 ID:snw66i230
>>283
湘南在住3年目の俺の感想
1、仕事が無い
2.暴走族が昼間からうるさい
3.藤沢以外は廃れていて、物価も高い
4.求人が多い品川や関内などの通勤は無理
定年退職の老人にはいいだろうね
364名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:27:33 ID:Qo7YLL4L0
>>357
今のカミナリはカミナリで怖いよ
雲が低すぎて
かつ直線で真下に落ちてくる
音がでかくて、光と音の差も短い
365名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:27:43 ID:oYm4dvk90
>>360
とんだツンデレだったw
366名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:29:53 ID:Qo7YLL4L0
>>360
最強線
367名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:30:04 ID:/8/wYDuz0
>>360
秩父涼しいか?大月だけどw
368名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:30:16 ID:77Kv5CcU0

結局、母語が西関東弁なので、そのエリアから脱出できないんだよな

さいたま人が世界に打って出るには、英語と標準語を話す必要があるからさ

369名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:30:36 ID:N1bdBzSO0
>>334
川口とか蕨に住んで埼玉を語るなよ(笑)
貧乏人
370名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:30:37 ID:9xBXF0VCQ
>>362
山形県民とは、芋煮の味付けが気に入らないから嫌い!
371名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:30:52 ID:7uZ5MVn90
>>362
米沢、天童、山形、酒田くらいしか知らない。でも最上川と紅花とズンダと芋煮会は好きですよ。蔵王も山形蔵王はいいですね。
372名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:32:02 ID:Qo7YLL4L0
>>369
埼玉に民族問題があったとはしらなんだ

山形は冬がだめなんだろ?
373名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:32:49 ID:G0eLXFxb0

>>369はどこのスラムに住んでいるの?
374名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:33:04 ID:OMNNtPG10
>>348
今日は首都圏涼しいほうだからな
375名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:33:04 ID:N1bdBzSO0
地方人注意報


不自然な埼玉叩きは地方人や神奈川人(神奈川は地方出身者ダントツ)
のコンプレックスを持った人間です


地方人は劣等感を感じるとなぜか埼玉を叩きます(笑)


許してね

376名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:33:12 ID:LlUvOdAEP
熱中症対策の怠りは、某政党がやらかした
下記の失態と同じことを意味していると思われるね。
http://www.youtube.com/watch?v=dtubS2PZrqs
因みに本動画はこれらからのアクセスが大半を占めているらしい。
http://hamusoku.com/archives/3359595.html
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100705_yu_pack/
377名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:34:13 ID:VIAFg60M0
来てみりゃわかるよ、熱の逃げ場が無い。
378名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:34:16 ID:Qo7YLL4L0
>>375
神奈川は豪雨傾向が今後北上してきたら
かなり最悪の地域になると思うな
379名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:34:27 ID:Aqy+sJ5R0
一度埼玉いったことあるけど埼玉県民はバカばかりだと思う
380名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:35:04 ID:xcAR6yq20
屋内で熱中症で死んだ年輩の方をこきおろしてる人が多いけど

彼らは馬鹿だったのでも
エアコンの使い方が判らなかったのでも
お金が無かったからでも
エコに傾倒していたのでも有りません

人間はお年を召すと
暑さに対して非常に鈍感になるのです!

銭湯などで
「てやんでえ!こちとら江戸っ子でい!うめるんじゃねえよ!
熱い湯じゃねえと入った気がしねえや!」
とか言ってるおじいさんは我慢強いのではなく
暑さを感じなくなってるだけなんですよ

周りが気をつけないと室温をナンボでも上昇させますよ
お年寄りは。
381名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:35:13 ID:9xBXF0VCQ
>>379
馬鹿に馬鹿って言う方が馬鹿なんですぅ〜!
382名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:35:31 ID:ey8EPXeN0
>>350
うちはトイレが涼しく作ってあってよかった
383南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/26(月) 17:35:36 ID:dq89m/Qq0
>>304
どこに住んでるの?qqqqq
384名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:36:09 ID:7uZ5MVn90
>>375
神奈川も地方じゃないのか?
385名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:36:41 ID:1zd+7kTQ0
埼玉=DQNの聖地=歪んだ根性論
386名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:36:50 ID:+Rgg/a4/0

ダサイから
387名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:36:59 ID:TD8uPz2E0
>>7
岐阜には金津園があるから大丈夫。
暑い時はみんなで金津園へ行く。
388名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:37:01 ID:UHVqafqw0
去年マレーシア帰りで埼玉の方が暑いと感じた。
単純に気温だけなら向こうが上かもしれないけど
暑さ+湿度で不快さは埼玉が上を行く。
389彩湖inn ◆BksAeXNzuY :2010/07/26(月) 17:37:40 ID:MGd3CEPj0
断然住みやすいけど全く褒める気全く無し
だって中国人とかが集まるんだものxxx

こういうスレは無印でやるに限る
匿名は宜しくない
390名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:37:55 ID:8PgVL/3b0
さいたまっていうとヲタ比率が多い。
例えば2ch内の下らんコテの比率も人口比より突出しているんじゃないか。

391名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:39:06 ID:edYJJMzA0
内陸部だからで片づけるとは驚きだ

京都の方が遥かに熱いと思うけどな
なんか日本気象協会てレベル低そうw もしやゆとりが運営してるのか?

392名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:39:29 ID:7uZ5MVn90
お、今日も夕立がきそうな気配。これで涼しい夜がきてぐっすり眠れる。もちろんエアコン無しで窓を開けて寝てるよ。
393名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:39:41 ID:y51ToPaZ0
夕立が30分くらい降ると涼しくなるのう
毎日降ってくれ
394名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:39:52 ID:TD8uPz2E0
>>21
そのかわり岐阜では川で流されておぼれて亡くなった事故が多い。
今日の朝刊も川で泳いでいて死亡2件、川で原因不明の遺体発見が1件載っていた。
395南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/26(月) 17:40:31 ID:dq89m/Qq0
>>391
暑さが違う。京都は蒸し蒸しする程度だが
埼玉は本当にサウナ状態。息すると、熱風と
湿気が肺いっぱいに広がるqqqqq
396彩湖inn ◆BksAeXNzuY :2010/07/26(月) 17:40:44 ID:MGd3CEPj0
>>390
お前+始めてか?力抜けよxxxxx
397名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:41:39 ID:cYBOlPfrP
東京都心の排気ガスや室外機の熱を練馬が全部引き受けてやってんだからな。
お陰で毎日、光化学スモッグ注意報発令だよ。
ちったー感謝しろ感謝
398名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:41:55 ID:QXhK/hb80
>>381
ちょっと面白かった
399名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:42:10 ID:7uZ5MVn90
まあ京都の夏は蒸し暑いが鴨川と桂川があるので助かっている。
埼玉の荒川に根性がないんだよ。
400名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:42:58 ID:16QS8NaD0
熊谷とか岐阜の多治見とか悲惨だな
そんな所に生まれなくて良かった
401名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:43:49 ID:sp/BaRJB0
>>125
そういえば無いな。
埼玉で湖の字が付くのは、人工のダム湖とか貯水池だね。
埼玉の平野部では「沼」の方がメジャーだな。江戸時代にあった「見沼」は干拓されて農地になり、近代は住宅地化された。
もっとも、見沼田んぼは保全されるそうだな。
埼玉県の地図見てもらえれば判るが、地図上で判る水面は川を除けば人造のため池だな。
かくいう私は生まれも育ちも、埼玉県民。 上尾在住。
402彩湖inn ◆BksAeXNzuY :2010/07/26(月) 17:44:30 ID:MGd3CEPj0
>>401
パンツさんチース
403名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:44:32 ID:Brgo4zJI0
>>400
プププ
ここで生きられたら住めない場所はない
むしろ選ばれた民
404名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:46:39 ID:sp/BaRJB0
>>383
南米院は埼玉在住なのは以前から知ってるけどだいたいどの辺住まいなの?
ピンポイントでなくてもいいからヒントちょうだい?
405名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:46:40 ID:yJAiPTna0
これは無差別テロです。誰もが狙われる可能性がありますので注意して下さい!
分かってると思いますが、精神病じゃ有り得ませんので。

創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276500916/5

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276500916/5

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 39
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1278218348/
■◇■集団ストーカー被害の真相■◇■ part 9
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1279206074/

ばれないようにやってる意味を自らぶち壊してるようですが、見せしめの
つもりでしょうか? テロがばれると脅迫に変更すると言うのは、絶対に
テロを止めないという意思表示であり、完全なテロ目的の集団であることの証明です。

見せしめと言う方向転換は自分ら的にかっこいいらしいです。
サイコ連中には選挙より大事みたいです。北朝鮮極左テロ集団と言うのが本性ですから。
カルトは皆同じです。負けてもテロは絶対止めません。
406名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:47:10 ID:BmvGMd8j0
17時になっても36度の美濃加茂、35.9度の美濃で岐阜圧勝
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/210.html
407名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:48:55 ID:1jCC/NdP0
熊谷市民は関東一の超人だと思うよマジで
408名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:49:07 ID:+oDaYZrz0
埼玉は瘴気ありまくり
409名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:49:29 ID:sp/BaRJB0
>>402
パンツと同じ上尾市民だけどあいつは上尾村だから上尾地区だよ。
村とかいってるけど、今はどちらかというと住宅地だよ。

俺は同じ上尾でも大石地区。畑ばっかりのところ。
410名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:49:36 ID:cYBOlPfrP
去年の盆に帰省した時に母親が「このエアコン、ききが悪いから最近使ってないの」って言うんだよ。
どれどれと見てやると、案の定、フィルターが埃でビッシリ。
掃除して取り付けてやると、「あ〜よく冷える〜〜。太郎(仮)凄いね〜〜〜」だって。
フィルターのはずし方を教えてあげたけど、ちゃんと小まめに掃除してんのかな。
411南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/26(月) 17:50:17 ID:dq89m/Qq0
>>402
パンツなら心霊番組云々のスレにいたぞqqqqq
412名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:50:37 ID:E7YqCyBS0
>>380
お年寄りは仕方ないと思うぞお年寄りはな
22歳女性と27歳男性は?
エアコンが苦手で点けられなかったもしくは元からなかったとかはあるかもしれんが
窓の開け方くらいは知ってるだろう・・・まさか窓のない部屋か?

しかも熊谷に住んでいて窓開けないって何の罰ゲームだよ
413名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:53:46 ID:9G7D478d0
>>380
なるほど納得。

てことは、サイタマは単純に年寄りが多いのか。
414彩湖inn ◆BksAeXNzuY :2010/07/26(月) 17:57:22 ID:MGd3CEPj0
>>409
上尾村って伊奈の方だよね?
大石地区のが自然が多い住宅街のイメージ
まあ荒川近辺は別だけどxxx

>>411
どこを巣にしてんだよ南米xx
検索したのか?xxx

xめんどくせーqqqqq
415南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/26(月) 17:58:03 ID:dq89m/Qq0
>>404
北与野で立ち呑みしてるぐらいだから
大体わかるだろうqqqqq
416南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/26(月) 17:58:34 ID:dq89m/Qq0
>>414
ニュー速+やがなqqqqq
417名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:00:34 ID:+RtLnHCV0
埼玉って湿度高そう。
埋立地よりぬるぬるしてる。
418名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:01:49 ID:5Hks5tm50
>>12
豆腐といっても賞味期限はいろいろ
普通の水に浸かってるのはダメだが
真空式のは3ヶ月ぐらい兵器
419名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:02:33 ID:sp/BaRJB0
>>415
南与野近辺じゃ東京まで1時間半はかからんだろ。
上尾でも東京、新宿でも1時間弱だぞw
でも、南与野あたりだと埼京線で武蔵浦和乗り換えしなければ結構かかるけどな。
むしろ大宮出て宇都宮線経由の方が早かったりして。

>>417
うぃ。じめじめしてるよ。
でも、冬になると、からっからに乾くけどな。
420名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:03:06 ID:r2CCCn0M0
>>417
饅頭蒸すときに蒸気がたくさん出るからな。
421彩湖inn ◆BksAeXNzuY :2010/07/26(月) 18:04:15 ID:MGd3CEPj0
>>420
そんなに十万石饅頭売れてねええええええ
422名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:04:26 ID:+oDaYZrz0
今は暑さより雷でパソコンが飛ぶのが怖い
423彩湖inn ◆BksAeXNzuY :2010/07/26(月) 18:06:39 ID:MGd3CEPj0
>>416
殺すって言われてこそ一人前
俺は2回は言われてるなxxxxx
424名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:06:50 ID:Qo7YLL4L0
岐阜とかは歴史上の偉人がでてるな・・・
暑いとこはそういう人を育てるのかもしれない
425名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:07:23 ID:LEZK8ATC0
内陸で熱篭るからだろ
群馬もそう
426名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:08:10 ID:jCbXnBLU0
>>362
そうだよね。
庄内地方は雪は横からしか、降ってこないし、
山間部は数mしか雪積もらないもんね。
427名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:09:02 ID:Uk4iXPPr0
からっ風の逆。


以上。
428名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:09:16 ID:OzxHQi0FP
なぜ多いって暑いからに決まってるだろ。
今所沢に通ってるが、一番暑かった時で、日陰で40℃だったぞ。
429名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:10:12 ID:bYKMiri90
ダサイ玉は治安が悪いからエアコン嫌いで体温調整機能が鈍ってるジジババが
窓を閉め切ってエアコンもかけずに熱中症になってるだけだろ
430名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:10:28 ID:sp/BaRJB0
>>414
いや、荒川のほうはまた、格別の味わいがあるぞ。
榎本牧場っていう牧場があって、サイクリングコースが横を走ってるんだが
そこから北に抜けると、地形のせいでなんにもない大平原に見えるw 秩父の山までずっと見晴らせる。
NHKの大河ドラマのOPの撮影に来たくらいで、太古の関東平野の面影が残ってるよ。
431南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/26(月) 18:10:53 ID:dq89m/Qq0
>>419
家から大宮まで行く準備時間も含めてんだよqqqqq
432名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:11:17 ID:NEGSXu8a0
坊やだからさ
433名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:11:25 ID:MB1YMm640
関東は最近暑い日が続いてるのか?

埼玉が多いのは、人口が多いのと所得の関係でエアコン設置や使用などが
違うからじゃない?あとは年寄りが多いとかさ、あとは地形の関係とか

事例は違うけど、冬、風呂場で心筋梗塞で倒れて死ぬのは、福岡県がワーストらしい。
理由としては、浴室暖房の設置比率が低い(所得などの関係など)や年寄りが多い、
あとは人口が500万人と日本の中では多い部類だからとか。

あと、福岡って県民もあんまり自覚してないけど、寒いんだよね。冬
太平洋ベルトには所属してるけど、地味に日本海側ともいえるし。
434名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:11:58 ID:ztCnkw3V0
ふぅ。。。暑ーい。もう一杯。
八名さんて流石にもう死んだんだろうな。
435名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:12:24 ID:DKlSvEP00
>>422
剥げ同。

アフリカと比較して
アフリカは耐えられるとかいう香具師がいるが
夜は冷えて、寝苦しくは無いだろう。
いま、日本は24時間蒸し暑さの中。
クーラーなしの香具師は24時間営業のサウナ。
いまや、日本が一番暑くい場所といえるね。
日本人以外、これに耐えられないだろうな。
436名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:12:35 ID:iICixP710
部屋の窓を閉め切ってたら死ぬだろ馬鹿かこいつらwwwwwwwwwwwww
437名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:13:01 ID:5QtB4glX0
                                       北


                                              海


                                      道

                                     青森
                                        秋 岩
                                       田  手
                                     山  宮
                                  形  城
                                   新 福 島
                           石    潟 群 栃 茨
                          川 富山  馬 木 城
           島根 鳥取 兵 京都 福井 岐 長 山 (゚∀゚)  <あっちぃー
         山口広島 岡山 庫 大 滋賀 阜 野 梨 東京 千
        福         淡 阪奈三 愛知 静 岡神奈川 葉
     長佐 岡大   愛香川路 和良重
     崎 賀熊 分 媛高徳島   歌山
        本 宮   知
       鹿 崎
       児島




  沖
438名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:14:03 ID:sp/BaRJB0
>>431
じゃ、上尾の俺より東京よりでいいのかな? あそこらへん住宅地ばっかりで余計暑そうだね。
17号沿いのあの辺か。今度、埼玉県民でOFFでもしない?

>>434
ご存命だからw
439名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:14:08 ID:VHfFohVi0
千葉県民の呪い
440名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:15:14 ID:trw+6rT40
  \ │ /
    / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
    \_/   \_________
  / │ \

      ↑これのせいだ、絶対。
441名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:15:26 ID:3JHpA8BC0
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::∧_∧   
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ   
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, 


442名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:15:59 ID:Qo7YLL4L0
群馬って馬が群れてたんだろ?
栃木って栃の木がいっぱいあったんだろ?
茨城は茨の木の城があったんだろ?
千葉は緑が豊か豊かだったんかな?
神奈川は神がなんかする川があったんか?

埼玉って・・・考えてみたら何?
埼=崎だよな・・・海もないのに・・・???
443名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:17:40 ID:sp/BaRJB0
>>442
マジレスすると、埼玉って書いて「さきたま」って読む行田市の地名が元。
埼玉古墳群があって5世紀くらいから、人が住んでいた証拠の確実なところ。
444名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:17:55 ID:trw+6rT40
>>442
幸御魂(さきみたま)→さきたま→さいたま 幸御魂は県旗にもデザインされてる。
445名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:18:00 ID:ztCnkw3V0
>>442
だが埼玉には日本一強い電車があるからな
最強線。







ちょっとは涼しくなっていただけたでしょうか?
446名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:19:09 ID:AmeOLDd30
埼玉だけど半端なく暑いよ。オマケに夜も気温が下がらない
中途半端に都会だからビルやアスファルトで囲まれて熱が籠もるし
内陸側(東京や神奈川より)だからフェーン現象で熱い風が吹く
死ぬ人は冷房嫌いなお年よりが夜間に熱中症になるんじゃないか?
447名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:19:26 ID:oYm4dvk90
>>445
(^O^)ノシ・・・・目から汗が・・・
448名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:20:17 ID:9G7D478d0
>>441
カルピスソーダ吹いたwwwww
449名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:21:36 ID:sp/BaRJB0
今、埼玉から千葉の浦安に通勤してるんだけど、夜帰ってくると、埼玉の方が暑いもんね。
通勤で2時間かかるんだけど、2時間前の浦安より2時間たった上尾市の方が暑いという。
450名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:21:54 ID:5QtB4glX0
このバカみたいな暑さを、埼玉のビジネスチャンスに出来ないものか。
451名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:23:29 ID:MB1YMm640
北関東は大変そうだな。内陸って冬は寒そうなイメージだけど・・・・。
埼玉の冬ってどうなの?
452名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:24:22 ID:h+FTCIbP0
都心マイナス4度
453名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:24:33 ID:UHVqafqw0
熊谷は何やらやってはいるが、
こんな暑い所に好きこのんで人が来るかw
454名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:24:39 ID:r2CCCn0M0
>>448
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒    マジレスすると、昨日今日で僕の放出する熱量には
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  .^^  大差なく、君の星の公転軌道、自転軸、気圧配置や雲が
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|.     暑いかどうかに大きく影響しているんだよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
455名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:25:49 ID:sp/BaRJB0
>>450
ガリガリ君とか、どうよ。
埼玉の誇る、赤城製菓。

>>451
冬は寒いですw。 朝晩霜が降りる。霜柱とか普通だし。
寒いだけならいいけど、北風が強い。吹き止むことなく吹き続ける。朝晩関係なく。
だから余計寒く感じる。
456名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:26:39 ID:G8lFNdLQ0
太陽光発電はまだ実用に耐えないのか?
457名無しさん@十周年:2010/07/26(月) 18:26:54 ID:XGbHpKFF0
熊谷出身の友人が東南アジアに旅行行った後で暑かったか聞いたら
「熊谷(の気候)で鍛えられているからたいしたことなかった」って
言ってた。
458名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:27:07 ID:Qo7YLL4L0
>>443
>>444
サンクス 幸御魂 なんでこれにせんの?w・・・・
かっこいいな

>>445
レス受けた本人が既出www

>>366 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 17:29:53 ID:Qo7YLL4L0
>>360
最強線
459名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:27:16 ID:H7vmBwep0
何故多いのか?というと、
もわぁ〜〜とサウナにいるような感じですからのぅ。
湿気てるし余計に暑く感じる。
460名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:27:16 ID:ztCnkw3V0
>>455
寒いなあ。雪殆ど無いけど必要以上に寒いなあ。
461名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:28:00 ID:+RtLnHCV0
埼玉はエアコン禁止条例作って実験してみるべきだな。
462名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:28:23 ID:5QtB4glX0
>>455
ああ、菓子か、それもいいな。

出来ればこう、即効性のあるものがいいけどな。
463名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:29:32 ID:ztCnkw3V0
>>458
脳内同じだなw orz=3
464名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:29:38 ID:H7vmBwep0
>>461
勘弁してくれw
死ぬわw
465名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:30:10 ID:sp/BaRJB0
>>460
雪はほとんど降らないよね。1シーズンに1回か2回くらいかな。降っても6時間くらいかな、でも。
天気はいい。ほぼ毎日快晴。でもそのお陰で夜になると放射冷却がほどよく効いて翌朝寒いのなんの。
466名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:30:11 ID:+RtLnHCV0
赤城乳業って群馬じゃないのかw
467名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:30:39 ID:UHVqafqw0
夏になると長瀞に行きたがるのが、よく分かる。
おかげで、花園近辺はいつも渋滞w
468名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:31:58 ID:0W7LsS3XP
>>466
俺の市の隣だよ
社会科見学行ってカルピス味のガリガリ君貰った
469名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:31:58 ID:omUU0zF70
埼玉の奴は朝霞テックのプールでも行けばいいじゃねーかw

俺は大学の時よく行ったぞ。
久しぶりに行ってみようかな。
470名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:32:30 ID:sp/BaRJB0
>>467
花園あたりは冬も渋滞。
なぜって? 関東南部の人たちがスノボやらスキーに行くから年中渋滞。

>>466
赤城乳業の本社は深谷市らしい。
471南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/26(月) 18:33:57 ID:dq89m/Qq0
>>438
オフ会やってもいいが、これをリアルでやるからな。
覚悟しとけよqqqqq


今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。

なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿に
されるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。

渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」
「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキュンポぽい名前)ではないか!
 敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」
俺は限界だと思った。
472名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:34:30 ID:5QtB4glX0
越谷に今年生まれた姪がいるんだよな・・
暑いからってエアコンだけで過ごしたら、汗腺が発達しないっつーし、
まさかエアコンなしで過ごさせるわけにはいかんし。

ちっさい子供がいる家は大変そうだ。
473彩湖inn ◆BksAeXNzuY :2010/07/26(月) 18:36:15 ID:MGd3CEPj0
>>471
一人目がお前
二人目が俺
三人目が>>438

で理解した
474名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:36:32 ID:sp/BaRJB0
>>471
俺、敬礼やるよw敬礼w。 
どうよ?、大宮あたりで。
475名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:37:30 ID:YA5UZdMO0
こんなに死者が出てるのに政府の動きは鈍いのな・・・
未だにエアコンは28度とか言ってるし・・・
積極的に注意喚起しなきゃいけない事態だろうに・・・
476名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:37:47 ID:5vvc97Vt0
暑い埼玉、エアコンの廃熱で何かできないかな。
477名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:38:34 ID:+RtLnHCV0
もしかして暑いのは赤城乳業の陰謀なんじゃね?
478名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:39:04 ID:2QuLZRbQ0
>>475
28度も大変なものさ
守ってない人もいるし
479彩湖inn ◆BksAeXNzuY :2010/07/26(月) 18:39:28 ID:MGd3CEPj0
>>474
俺元自衛官だから敬礼にはうるせえよqqqq
480名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:41:12 ID:sp/BaRJB0
埼玉の冬が寒いからっていっても、風をしのぐ格好をして着込めばしのげるけど
夏の暑さは、脱いでもしょうがないしな。
481名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:42:09 ID:2wsZzP1J0
>>471 これ何年前のコピペだよ。
482名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:42:13 ID:ztCnkw3V0
お前ら・・・俺の部屋は入った時からエアコンのリモコンが壊れているというのに・・・
483名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:42:15 ID:0T0grnU80
まさに窓締め切ってエアコンなしで扇風機だけで今日過ごしたんだが
あっちーあっちーって思ってたら突然体がヒヤっとして血の気が一瞬
引いてグラッときてあせった
吐きそうになる感じだった

熱中症って具体的にどんな前触れがあるかな
484名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:43:33 ID:H7vmBwep0
>>478
古いエアコンの28と新しいやつの28ではなんか違いを感じる。
最新機種のが温度高めでも冷える感じだよ。
485名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:44:27 ID:sp/BaRJB0
>>483
まさにその症状が前触れ。
そうならないように、水分を多く取るとか、塩分を取るとかしてないと一発で来る。

上尾、降ってきたな。少し涼しくなればいいけど。
486名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:45:56 ID:0T0grnU80
>>485
マジか
ありがとう
塩分とる!
487名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:49:26 ID:Oys5C4VA0
やっぱりこの日照のよさ電気にでも変えないともったいないよね

死亡者が多いのは人口が多いからでしょ?
488名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:53:04 ID:sp/BaRJB0
>>486
埼玉の原住民は、この時期昼飯そうめんとか冷や麦ばっかりだよ。
付け合わせに、キュウリの塩もみとしその葉を細く切ったのが薬味。
で、つゆは味噌に白ごま、細かく切ったキュウリ(こっちは生)、シソの葉にみじん切りとかそんなのを混ぜ合わせて、すり鉢で良く潰す。
汁の塩分が少し強いようなのは、汗かいた後のミネラル分補給を兼ねてるから。
川島町の「すったて」がたぶん近いと思うから、ググってみて。
489名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:57:18 ID:ZvEy7B1nP
行田に出張で行ったときは、夜中でも30度近くあったから
エアコン無いと死ぬよ

あまりの暑さに毎晩スナックに飲みに行って涼んでたな
490名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:57:40 ID:aLpnl5m8P
都心の熱が全部、埼玉に行っちゃうからね。
海からも遠いし。
千葉と比べると格段に交通の便いいけど
夏の暑さだけはキツイよね埼玉。
491名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:00:44 ID:H7vmBwep0
>>490
冬も寒いぜよ。
東北の方の人いわく、なんか違う冷たさがあるので埼玉は意外と寒く感じるとか言ってた。
492名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:01:38 ID:sp/BaRJB0
>>487
日照時間は全国1,2を争うらしい。
で、埼玉では干し物が有利になったらしい。
冬の「たくわん」とか「干し柿」作りに向いている…。
って書いてあったのは15年くらい前に出た「路上観察学会」の埼玉編。
493名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:04:31 ID:6VBsRFuUP
とりあえず秩父の東から南にかけての山々を崩して平らにしてくれんかね?
まともな道が299だけとかほんと困るんですけど
494名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:06:36 ID:ey8EPXeN0
>>492
快晴日数だと日本一よ
ちなみに53日
495名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:06:40 ID:8PgVL/3b0
>>391
お前、ださいたまに行ったことないからだろー
そりゃ用もないのにあんなところ行かないだろうけど。

そして確かに京都の夏も暑いけどな

単にコンクリートしかないマジでない風もない埼玉の夏は単に監獄だからよ。
496名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:07:41 ID:sp/BaRJB0
他県から東京地区に越してくる人は、家賃の関係でどうしても東京、神奈川をあきらめて
埼玉、千葉になると思うんだけど、埼玉が暑いっていうのは予想外だと思うんだよね。
今まで暮らしてきた土地と違って、多湿な上に風通しが悪くて窓を開けてても全然涼しくない。
油断すると思うなあ。今までの生活パターンを取り入れていると下手したら命に関わる土地。
それが埼玉。
497名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:11:16 ID:9xBXF0VCQ
お前らは、さいたまをバカにしすぎ!
特に新都心をバカにしすぎ!
お前らはジョン・レノンミュージアムに来るなよ!
498名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:12:05 ID:ey8EPXeN0
>>496
えー、東京から埼玉に引っ越したら風がすごくて
洗濯物の乾きが早くなったのはいいが
うっかり窓開けてようものならコップは落ちて割れるわ
芳香剤は倒れて2か月分が2日でパーだわ
ひどいめにあったぞ
499名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:15:22 ID:lsXqVrNn0
NHKだかで解説してたが内陸以外に都内の特に新宿、渋谷、池袋等の熱が夏の南風に乗って
埼玉上空に移動し、熱波と豪雨をもたらすそうだ
東京都が埼玉県に熱害税を毎年100億円くらい支払うべきだな
500名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:15:57 ID:BLATd2BT0
淘汰&財政の健全化
501名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:17:19 ID:sp/BaRJB0
>>498
それって夏?
冬は風が強いけど、埼玉には夏の季節風は「無い」から。普段は無風。
夏の風は台風か夕立の時に吹く突風くらいかな。
洗濯物の乾きが良くなったっていうのは、冬場の乾燥した北からの季節風(原住民が言うところの「赤城おろし」)じゃ無いかしら?
502名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:18:23 ID:cBUK04prP
埼玉はバカが多いから仕方ない
503名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:18:34 ID:ngFJa9Pv0
>>497
新都心はあってもいいけど。
宇都宮線・高崎線を停めるんじゃねぇ・・・。
504名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:18:43 ID:+yGXv3RY0
>>162
それなのに免許センターが鴻巣くんだりにあったりするという…

>>493
芝桜とか夜祭りの時期になると正丸トンネルから秩父市内まで繋がるんだよね( ´Д⊂ヽ
かといって定峰峠だと北に寄ってるわ道は悪いわでだいぶ大回りになる
505名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:19:42 ID:Qv/2e0WG0
>>490

埼玉そんなに暑いか?
中心部の17号沿い以外は、スカスカのガラガラな土地柄で畑しかないじゃんw

千葉の市川近辺に居たが、暑さは千葉のほうが上のような。
そして寒さは群馬>>>>埼玉。
506名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:19:57 ID:pRZQrntg0
埼玉のショッピングセンターに行くと東京都や神奈川とは一味違う人がいる そのせいかも
507名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:21:22 ID:jREVomDO0
テレビに洗脳されてるエコな人が多いんだろ
508名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:21:46 ID:MB1YMm640
埼玉って言うほどコンクリートだらけか?
路線から少し外れたら結構田んぼがあるイメージだけど
509名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:22:23 ID:1ywcmr1F0
>お前らはジョン・レノンミュージアムに来るなよ!

行かねーよ、
交通博物館にいくだろ、
510名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:23:42 ID:lsXqVrNn0
おまいら埼玉には有名人多いんだぞ
511名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:23:48 ID:9bdr3dsW0
>>505
風が無くて暑苦しいってのはあるな

まぁ暑いかわりに平野部なら台風も雪も水害もほぼ無縁で東京へのアクセスはいいから住みやすいよ
あとは外環が東名まで繋がってりゃ文句ないんだけどなorz
512名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:24:16 ID:ey8EPXeN0
>>501
洗濯物の乾きがいいのは春先あたりから
風でひどいめにあったのは梅雨の頃だな
梅雨あけたら確かに前より風はなくなった気がする


あと、雨降ってるのに花火ボンボン挙げるのは埼玉の風習なん?
513名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:24:39 ID:cygrx9AC0
>部屋の窓を閉め切ってエアコンを使っていなかった場合が多い
蒸し飯…
514名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:24:55 ID:sp/BaRJB0
>>502
原住民が「夏はこんなに暑い! 冬はこんなに寒い!」っていってるくせに
自分が他の土地に出て行かないんだから、「バカ」といわれてもしょうがないですなw

>>505
その畑しかない大地。しかも標高が変わらないところに、東京方面から人工的な「熱風」が吹いてくるんだぞ。
冷やすものがないんだから、そのままかむしろ暑くなる。
冷やす物っていったら、海とか湖とかの水面な。後は標高が高くなるとか。
関東は真っ平らで気温は下がりません。
515名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:26:41 ID:pRZQrntg0
>>510
さいたまんぞうしか思い浮かばん
516名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:27:28 ID:EwugLWo80
埼玉田舎の畑地帯に踏みいると
陰の逃げ場が一切なくなるんだよ
517名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:28:01 ID:mEB3AEpj0
>>510
さいたまんぞう以外いないよ
518名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:30:11 ID:Qv/2e0WG0
>>514
なるほどwww

熊谷やなんかで、たまに殺人的な暑さになったりするしね。
519名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:30:28 ID:q7wkHCYr0
風が語りかけてくれんじゃねえの、埼玉って?
暑いわけないじゃん
520名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:30:30 ID:sp/BaRJB0
>>512
春先から梅雨入りまでは快適な湿度(むしろ低湿度)ですね。晴れても汗をかかなくて気持ちのいい陽気です。
梅雨入り後は、東南海の前線に向かって風が北から吹いてくるので少し強く感じられるかもしれません。
(原住民にとっての強い風は、冬の空っ風が基準になるので意識しづらい面があります。)
梅雨明け後は低気圧は近くにありません。太平洋高気圧の制圧下になるので風は吹きません。
むしろ、風が吹いたら雨が降るから洗濯物をしまう合図です。
(入道雲から吹き下ろす風が原因ですので、夕立の合図になります。)
521名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:30:51 ID:8PgVL/3b0
千葉県民にどこ出身?と聞くと「ああ、千葉」と普通に答える。
神奈川県民にどこ出身?と聞くと「神奈川」ないしは「横浜」と誇らしげに答える。

埼玉県民にどこ出身?と聞くと「東京」ないしは「東京のほう」と、
 まるで消火器売りが「消防署のほうから来ました」というようなノリで答える。

地方pgrオレ東京!なんてカッコ悪いノリも、
友達いなさそうな都民+埼玉県民という傾向があるように感じる。

あれは何なんだろうと思う。てか、何なんですか。

522名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:31:06 ID:jtT0tNks0
住んでた事あるけど馬鹿が多い
523名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:31:53 ID:Pu2YAl6V0
埼玉はゴキブリがデカいから、ゴキブリに喰われたんだろう。
524名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:32:58 ID:eXZSTNkY0
東京とか答える人を見たことも聞いたことも無いが・・・
525名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:33:08 ID:VcUZjCMN0
クーラーが故障した状態で連日37度越えを体験していると
死ぬのも無理ないと思うわ
526名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:35:20 ID:ey8EPXeN0
>>520
>風が吹いたら雨が降るから洗濯物をしまう合図
なるほど、既に何度か夕立にやられてるから覚えとこう
527名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:37:07 ID:QXhK/hb80
東京復活!

東京アメッシュ
ttp://tokyo-ame.jwa.or.jp/
528名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:38:20 ID:sp/BaRJB0
>>521
タモリと高田純次が悪いw
今は、むしろ「埼玉から来ました」って隠さないw

20年前頃の「笑っていいとも!」で埼玉をいじった関係で埼玉民が埼玉から来ましたって
いいにくくなったような気がする。

>>526
夏の晴天で、今まで風なんか吹いていなかった日に急に「びゅうー」とかいって風が吹き出すのは、埼玉では夕立の前兆です。
原因はさっきもいいましたが、積乱雲(入道雲)から吹き出す風。大体午後ですから洗濯物は乾いていますので取り込んでも問題ありません。
529名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:41:03 ID:0kvYPKYv0
ドリンクは何を飲むのが一番いいの?
ポカリでいいのかな
530名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:42:11 ID:9xBXF0VCQ
彩の国をなめんな!
531名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:42:47 ID:NhK8xbUE0
人生ラストが暑くて死んだは間抜けだな
532名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:43:50 ID:ccNxaE5U0
盆地のくせにタワーマンションとか作っちゃうからだよ
533名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:44:56 ID:jbS7bjvP0
体調悪い、
もうダメだ
 
534名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:46:23 ID:9bdr3dsW0
>>528
ダサイタマって言い出したのはタモリだったっけ?
今となってはネタとして使えるが当時はムカついたのは確かだなぁ

>>529
市販のスポーツドリンクは運動してない時に飲むには濃すぎるので1.5〜2倍くらいに薄めるといいとか聞いた
535名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:46:25 ID:sp/BaRJB0
>>529
一番簡単なのがポカリとかアクエリアスのスポーツドリンク系ですね。
スポーツでの発汗時のバランス調整用に作られていますから、塩分や各種ミネラルが含まれています。
(ただし、平時に飲み続けるには糖分が多めですので、通常時は水やお茶類をおすすめします。)

>>532
盆地というのは、周りを山に囲まれた平地のことで埼玉県内では秩父盆地が有名です。
熊谷は関東平野に含まれ、標高はほぼ東京と同じ。周りは平地です。ていうか北側は群馬まで真っ平ら。
536名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:49:59 ID:yoMaMG0E0
>>529

汗をひたすらかきつづける状況では水分と塩分が必須、
それに加えてエネルギーのあるポカリは非常に合理的。
537名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:51:16 ID:sp/BaRJB0
85年、中学の修学旅行で京都、奈良に行ったんですけど、薬師寺での説法の時に福岡県民に「こちらは埼玉から」
と紹介されたときに失笑されたのは今でもトラウマです。
538名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:51:42 ID:ztCnkw3V0
今日の最高気温32しか無かったのか・・・
539名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:51:45 ID:8PgVL/3b0
>>528
そう言えば、そんなことがあったねえ。
なるほど。
540名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:59:55 ID:lsXqVrNn0
>>515,517
言おうとしたこと先に言うな

タモリなんか福岡のど田舎者じゃねーか
541名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:01:29 ID:sp/BaRJB0
>>540
さいたまんぞう氏は埼玉出身ではないという豆知識。
(岡山県出身)
542名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:06:56 ID:ZxktApMkP
さいたま、恐ろしい県・・・!
543名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:07:43 ID:lsXqVrNn0
>>541
そうだったのかoTL
ジョージ所は?
544名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:09:03 ID:PkpJUiyf0
熱中症の判断基準がバラバラじゃねーか
545名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:11:39 ID:sp/BaRJB0
昔は埼玉出身者といえば、モックンとダンプ松本くらいしかいなくてねぇ。
宇宙飛行士の若田さんが埼玉出身でほっとしたさ。

>>543
所ジョージはその名の通り所沢市出身。
546名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:14:52 ID:0U/4Spn00
>>521
俺九州の田舎の出身で一時期に埼玉に住んでた。
帰省して近所の人に「さいたま」と言うとサイパンとかと間違われる。
仕方ないので東京と言ってたよw
547名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:20:10 ID:w3pb3OW30

今、埼玉での一番人気は、

やっぱり、所沢のラッキーパンダだな!
548名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:22:55 ID:+oDaYZrz0
>>454
うるせえwww
549名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:25:21 ID:CKedPFcZ0
埼玉に一歩足を踏み入れると治安の悪さをヒシヒシと感じる
550名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:31:46 ID:1UBXbMM90
実は事故ではなく、虐待死。
551名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:32:07 ID:16sIHpmY0
エアコンのスイッチすら入れられない
池沼
埼玉県庁はエアコンの操作方法を広報し
埼玉県民専用簡単リモコン ONとOFFしかない
ヤツを作るべき
552名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:34:53 ID:QvdU61t30
エコだエコだって節約しないで
ガンガンエアコンかけた方がいいみたいね
553名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:37:05 ID:cygrx9AC0
死んだら確かにエコかも知れんけどなw
554名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:37:17 ID:1ZNOh9Pn0
出身有名人結構多いな…アメトークで埼玉芸人でもやれば磐石の布陣敷ける。
555名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:38:12 ID:WflSBznj0
確かにこの間用事あって大宮行ったけどアホみたいに暑かった。
地元の練馬の方がまだマシに感じた。
556名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:39:25 ID:jbS7bjvP0
埼玉はマジ堪える
東京から保証してもらいたいよ
砂嵐ブンまいてる中国みたいに
トンキンは迷惑
557名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:41:47 ID:o/2V5IkW0
>>556
海の向こうの半島の北の方は涼しいよ。
558名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:43:06 ID:7PTsXQjp0
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─ ゚(゚´Д`゚)゜< おいらも暑いさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧\゚(゚´Д`゚)゜< 殺す気かさいたまさいたま!
暑いぞさいたま !> ゚(゚´Д`゚)゜/|    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
559名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:43:15 ID:UB1m9NYK0
>>同県で被害者が多い理由について、日本気象協会は、内陸部であることを挙げる。

埼玉だけが内陸部じゃないのにアホなの?
560名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:45:51 ID:BjjUl+vA0
県民の知能が関係してる?
561名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:48:04 ID:Xz8ZZBLP0
>部屋の窓を閉め切ってエアコンを使っていなかった


なぜこんなことを・・・
562名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:50:44 ID:nKkkzLjZ0
>おまいら埼玉には有名人多いんだぞ
ファッションモデルの中村明花もさいたま在住
563名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:51:27 ID:16sIHpmY0
>>560
そう思う
自分の命を守れないのはある意味
池沼
564名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:52:08 ID:akdVFKTX0
熱中地帯
565名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:52:51 ID:kggiA8oV0
>>559
関東平野の端にあってフェーン現象が起きやすいんだよ。
566名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:53:04 ID:GmGk+K+Q0
今日は涼しいと思って温度計見たら昨日室温より1度低いだけだった。
1度って大きいね。
567名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:53:34 ID:yFnhZlAH0
>>24の釣果について
568名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:54:17 ID:1gd+lnXm0
埼玉って「埼」って漢字よりも「彩」の字を使いたがるよな
なんで、さいたま市なんて名前つけたんだろう
適当に彩多麻市とかにでもすりゃよかったのに
569名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:55:03 ID:UPhk/tU20
暑さで脳がくるってて
34℃ぐらいだと快適に感じるからだろ
570名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:55:11 ID:s0W+Jr+X0
きんたまに似てるから
571名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:55:42 ID:Q54oTUQ90
> 海がない唯一の県だから
なんか関東にほかにもあったような
572名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:57:50 ID:+pogi5qf0
埼玉出身者?

太田裕美 春日部の寿司屋の娘
Winkの鈴木早智子 草加中出身
大事マンブラザーズのボーjカル 草加中出身

後誰かいたっけ?
573名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:02:41 ID:/8/wYDuz0
>>571
栃木・群馬。
山梨は甲信越地方になる。
574名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:05:28 ID:ey8EPXeN0
>>572
死んじゃったけど朝霞の本田美奈子とか
575名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:12:20 ID:Q9DivJckO
埼玉ってDQNと言うより年寄りどもの意固地の悪いのが多いよ
まるで東北のどこかみたいに
要するに関東だけど田舎なんだよね
576名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:18:56 ID:+pogi5qf0
>>574
本田美奈子って朝霞だったんだ。
知らなかったorz

あと漫画家の二ノ宮知子。
この人は秩父の方だったかな?
577名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:24:19 ID:vDkeiYCH0
>>25
太陽が近すぎるからな、さいたまは
578名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:25:45 ID:o7h7wkVR0
東京の風下になると途端に気温が上がるからな。
東京の熱源がすごいのは確か
579名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:29:21 ID:EcMnMKVo0
塩っぱいのにな、なんでだろう。
580名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:35:33 ID:Dn5fbdCs0
東京に近い浦和ぐらいまでならそうでもないが
大宮過ぎたあたりから気温が明らかに違う

埼玉に住むなら南部に限る
中部以北は暑さで本当に死ねる
581名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:38:02 ID:78PiUtbw0
>>409
そこで上平の俺が参上っすよ。

荒川沿いは涼しくて羨ましい
582名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:43:00 ID:PkpJUiyf0
女子アナは埼玉県出身が多い
583名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:46:36 ID:iNwYtP0D0
埼玉は日本一カッコイイ県だよ
584名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:48:23 ID:E/YIpRTB0
死ねる ×
死ぬる ○
585名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:52:32 ID:kZb5Y0Av0
埼玉といえば土田そしてDQNのイメージだな。
文句は土田に言ってくれ。
586名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:52:53 ID:lbHTMVFl0
587名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:54:25 ID:zr1oB5DT0
神による埼玉浄化作戦
588名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:54:35 ID:WPn7yiLj0
鴻巣だか、暑い、寒い
光ケーブルが通ってない
なにこの中途半端な田舎

メリットは免許センターが近いってことぐらい
589名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:58:39 ID:+oDaYZrz0
>>572
RAG FAIRが埼大出身
nokko 浦和
ダイヤモンド☆ユカイ 多分家の近所出身
若田光一さん ウチのカーチャンが若田さんのカーチャンと同じ職場で働いてたことがある
590名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:58:41 ID:iYZHuKlT0
ヒートアイランド東京しちいからの
廃熱が流れ込むのだから暑いであろうな
591名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:58:47 ID:N1qsrL1DP
>>572

さいたまんぞう が
岡山出身だと知って だまされた気分になった
592名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:59:37 ID:RUPMTyoN0
>>588
免許センター駅から遠い。
かといってバスに乗る距離でもない。

でも暑すぎるから乗る。
593名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:01:06 ID:/8/wYDuz0
>>591
渋沢栄一がいるではないか。
594名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:03:45 ID:V9mRAt0K0
>>572
土田 ななめ45°
レミオロメン アルフィー
若槻千夏 ボビー・オロゴン
595名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:09:25 ID:bZS2P/Oy0
>>90
イ`
熱中症であぼんなんて苦しい以外の何物でもないぞ
596名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:18:35 ID:mEB3AEpj0
>>572
りょう、菅野美穂
597名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:23:02 ID:Pqjag6tM0
>>572
アルフィーって殆ど埼玉じゃね?
池田聡も埼玉らしい
和久井映見も実は埼玉だし
大場久美子も埼玉だろ
草g剛もそうだろ
キリがないわ
598名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:23:56 ID:+pogi5qf0
>>589>>594
レスありがとう

埼玉出身者すげーじゃん!
何気に今現役で活躍してる人多いね
599名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:26:06 ID:+pogi5qf0
>>596>>597
リロってなかった。スマソ

埼玉がんばれ!
600名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:26:10 ID:8IoiFnNZ0
>>580
冬は風で飛ばされる。
601名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:26:39 ID:/8/wYDuz0
>>598
おいおい、レミオロメンは三人とも山梨出身だぞ。
602名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:30:53 ID:+yGXv3RY0
【753】<私は和光市出身だ、覚えておきなさい

>>572
草加は森尾由美と山口達也もおるでよ
603名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:32:18 ID:DgcaMo4q0
人口だけは無駄に多いからな
604名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:32:38 ID:Pqjag6tM0
>>572
みんな知らないだろうけどデーブ・スペクターも自称埼玉出身

入れてやらないけどなw
605名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:33:49 ID:yai2EAhm0
平坦な土地が続き風が吹かない印象
606名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:34:42 ID:HWNq2vKm0
つーか割り算がおかしくないか
室内熱中症÷熱中症
じゃなくて
室内熱中症÷室内にいる全員

屋外熱中症÷屋外にいる全員
の比同士を比べないと駄目じゃね?
607名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:34:49 ID:+pogi5qf0
>>601
あ、ごめん。
ぐぐったらレミオロメンは山梨だった。
嘘書くなよw>>594

>>602
そうだ!
草加にはその二人もいたんだったorz

>>604
ww
608名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:38:24 ID:PkpJUiyf0
アトム(鉄腕アトム):新座市(特別住民登録)
野原しんのすけ(クレヨンしんちゃん):春日部市(特別住民登録)
野原ひまわり(同上)
泉こなた(らき☆すた):幸手市
柊一家(らき☆すた):鷲宮町(現・久喜市、特別住民登録)
埼玉雛(もえちり!シリーズの擬人化キャラ)
育島沙夜(オニデレさいたま王)
読子・リードマン(R.O.D)
増田ジゴロウ(saku saku):熊谷市
銭形幸一(ルパン三世):朝霞市
日向小次郎(キャプテン翼):さいたま市浦和区
若島津健(キャプテン翼):さいたま市浦和区
609名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:41:56 ID:Pqjag6tM0
当時は馬鹿タモリのせいで埼玉出身ってのが足枷になったんだよな
芸能界で名乗ってない奴が結構多いんだ
だいたい東京出身ってことに事務所がする
610名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:42:16 ID:2auh4GBL0
埼玉って、住みやすい所なの??
611名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:42:35 ID:ey8EPXeN0
>>593
血洗島村だっけ
すごい地名だよな
612名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:43:04 ID:Ry5QHKPS0

内陸部で東京の熱を全部引き受けてるからだよ
613名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:43:44 ID:8hQlR9LC0
埼玉より暑いうえに農作業者比率が高さそうな群馬でさえ死者は少ないというのに
埼玉県人ときたら・・・
614名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:44:42 ID:iYZHuKlT0
うははは、あつかろう
615名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:45:02 ID:PkpJUiyf0
NHK
一柳亜矢子:所沢市
江崎史恵:南埼玉郡白岡町
高阪真希
島津有理子:さいたま市
日テレ
河本香織:蕨市
豊田順子:さいたま市岩槻区
町亞聖:蕨市
森麻季:川口市
TBS
青木裕子:さいたま市
秋沢淳子:飯能市
加藤シルビア:入間市
長峰由紀:ふじみ野市
フジ
加藤綾子:三郷市
フリー
小島奈津子:蕨市(フリーアナウンサー/元フジテレビ)
小宮悦子:入間市(フリーアナウンサー/元テレビ朝日)
東海林のり子:さいたま市浦和区(レポーター/元ニッポン放送アナウンサー)
セントフォース
梅田陽子:川越市
山元香里:さいたま市
616名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:45:14 ID:/8/wYDuz0
>>611
現深谷市血洗島だそうな。
617名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:46:44 ID:yeBUgOvQ0
老人はエアコンは体に悪いと信じてる奴が多いから始末が悪い
ちゃんと啓蒙しろよ
618名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:48:43 ID:+pogi5qf0
<埼玉出身有名人まとめver0.1>その1

所ジョージ       所沢市
中村明花
太田裕美        春日部市
Winkの鈴木早智子    草加市
大事マンブラザーズ   草加市
RAG FAIR        埼大出身
nokko          浦和市(現さいたま市浦和区)
ダイヤモンド☆ユカイ  >>589の多分家の近所出身
若田光一さん
土田
ななめ45°
アルフィー
若槻千夏
ボビー・オロゴン
池田聡
和久井映見
大場久美子
草g剛
森尾由美       草加市出身
山口達也       草加市出身
619名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:50:15 ID:PkpJUiyf0
反町隆史:さいたま市(旧・浦和市)
竹野内豊:所沢市

かつてのビーチボーイズは海無し県民
620名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:50:17 ID:8GSyrVHh0
>>524
クレヨンしんちゃんが言ってたな。
ママにそう言えって言われたって。
621名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:50:25 ID:esE/6ri0i
新宿から熊谷に通勤している俺は馬鹿。
会社が千代田区の頃はよかったなぁ...
622名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:50:52 ID:+pogi5qf0
<埼玉出身有名人まとめver0.1>その2

アトム(鉄腕アトム):新座市(特別住民登録)
野原しんのすけ(クレヨンしんちゃん):春日部市(特別住民登録)
野原ひまわり(同上)
泉こなた(らき☆すた):幸手市
柊一家(らき☆すた):鷲宮町(現・久喜市、特別住民登録)
埼玉雛(もえちり!シリーズの擬人化キャラ)
育島沙夜(オニデレさいたま王)
読子・リードマン(R.O.D)
増田ジゴロウ(saku saku):熊谷市
銭形幸一(ルパン三世):朝霞市
日向小次郎(キャプテン翼):さいたま市浦和区
若島津健(キャプテン翼):さいたま市浦和区
二ノ宮知子       
渋沢栄一


※順不同

訂正。補足よろw
623名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:52:06 ID:AXOScG/B0
>>588
免許センター遠いよ 何故あんな所にある
624名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:52:27 ID:tfdeQRs90
これはどうみても東京のしわざ。
625名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:52:31 ID:PkpJUiyf0
トトロも埼玉県所沢市、狭山市が舞台
626名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:56:02 ID:x/3QFeE50
15年くらい前から街がベッドタウン化して人が増えたから
マンション建ちすぎ
627名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:56:02 ID:PkpJUiyf0
朝岡実嶺
大竹しのぶ
大場久美子:川口市
荻野目慶子 和久井映見:川口市
吉本多香美:さいたま市(旧・大宮市)
高橋由美子:さいたま市(旧・大宮市)
菅野美穂:坂戸市
竹内結子:さいたま市(旧・浦和市)
釈由美子:所沢市
櫻井淳子:鶴ヶ島市
菊川怜:さいたま市(旧・浦和市)
りょう:鳩ヶ谷市
628名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:59:15 ID:PkpJUiyf0
埼玉県南部は東京都心部とよく似た地形で台地に川の後である谷が走るので
意外にでこぼこして坂道が多い
629名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:00:19 ID:Pqjag6tM0
まとめ乙
こうして見るとすげえなw
630名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:00:25 ID:TO5orXo50
埼玉は病院少ない上にヤブ医者が多い
県知事もさいたま市長も民主党
何も出来ないろくでなし
631名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:00:49 ID:H4G//hRL0
雑魚が多いからです。
632名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:01:26 ID:VQXTM0xY0
本木雅弘は桶川出身で、北原佐和子が上福岡じゃなかったか?
633名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:01:57 ID:2wsZzP1J0
>>622
埼玉といったら、ラッキーマンが越谷ネタをよくつかってたよね。
ということは、ガモウひろし=大場つぐみだから、大場つぐみも埼玉県民?
634名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:04:58 ID:LpUIizf50
埼玉って海の無い県なのか。
内陸県… 栃木県、群馬県、埼玉県、山梨県、長野県、岐阜県、滋賀県、奈良県だとよ。
ここらへんはやっぱり熱が篭りがちなんだろうな。
635名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:08:12 ID:FbOUEkO10
そら人口600万で海も山も遠い平地で温度がズンズン上がるんだから
確率的に死亡率上がるの当たり前だろ
636名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:08:44 ID:KR2WKYoi0
暑さが売りじゃ?
637名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:09:03 ID:PkpJUiyf0
長い歴史をたどれば浦和のそばまで海だった
房総半島は島だった
638名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:10:15 ID:sGIepFAD0
減塩減塩、塩を取ると体に悪いって言っているからじゃね?
塩を食べなきゃ死ぬがな
639名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:11:01 ID:rJmweJr+0
クーラーが無いんじゃね?
640名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:11:58 ID:/8/wYDuz0
>>634
山梨だが、8月に入ると暑い。まわりが山に四方八方囲まれているから熱は逃げないわ
フェーン現象は起きるわ、たまったもんじゃない。
ただ湿度がやや低いのが救い。

明日は35度だってさ。
641名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:13:03 ID:9dk0cnqR0
>>623
昔は大宮にあったんだけど。
なんかで飛ばれた。
642名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:15:32 ID:+pogi5qf0
元々東京・神奈川と一緒で武蔵の国だったんだから
県民性って言われてもピンと来ないんだよw

埼玉北部は武蔵国じゃないし、県内で分断されてるからなあ
643名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:23:50 ID:8GSyrVHh0
>>641
鴻巣にあった農林省の試験場が筑波に移ったので空いてる公有地があった。


>>624
ドサクサ紛れに北部を勝手に武蔵からはずすなよ。
644名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:23:57 ID:FbOUEkO10
神奈川は武州じゃないぞ
それに埼玉の発祥は行田のさきたまだろ
645名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:24:06 ID:G8lFNdLQ0
鴻巣センターで教習やったら受かるもんもうからねーよ
更新だけだな
646名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:29:36 ID:RUPMTyoN0
>>627
朝岡実嶺なつかしー。
昔よくお世話になった。
647名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:29:45 ID:8GSyrVHh0
>>644
川崎と横浜の大部分は武蔵だよ。


>>630
知事は北朝鮮に厳しく、とっくに民主離れ自民寄り、
知事も市長も参院選では創新に名前出てた。
648名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:29:47 ID:cE3ZLVZU0
とりあえず東京の上空に蓋しといてくれ
649名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:35:30 ID:IsgpVac60
埼玉県人は海でよく死ぬ。

海で沖に流されると焦ってもがいて力尽きる。
千葉の海では、流されたらそのまま漂っていればいずれ戻るから焦るな、と子供の時から聞いて育つ。
650名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:36:37 ID:z3iOn3PV0
>>630
お前何を根拠に言ってるんだw
651名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:38:45 ID:z3iOn3PV0
>>649
だからお前も適当なこと言うな
652名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:38:50 ID:NYGANJCw0
   /  |   __   /__ 〃 ―  /  /        /  ̄/
   /   |  /   /  /  /       /  /―― ――   ―/ ―― 
  /   | /__/  _/      _/  /__       _/

                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|  扇風機と間違えた
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::|      お金返して   
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)
653名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:42:00 ID:PkpJUiyf0
横浜あたりは武蔵野国の端っこ、外れのあたり
関東で栄えていたのは今で言うずっと北の群馬県との境あたり
654名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:43:56 ID:IsgpVac60
埼玉県人は関東の道を渋滞にしている。
四方八方に出かけるから周囲の主だった道を大混雑に陥れている。
655名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:47:50 ID:WnZjIhHE0
都内も暑いけどまだ優しい感じがする。
埼玉は熱風だもんな。呼吸するのもつらい。
で、群馬・栃木は夕立が多いが、埼玉はそれもない。
656名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:48:40 ID:VQXTM0xY0
迷惑してるのは埼玉県の方だと思うぞw
北関東から東京に向かっていく奴らと東京から東北、上信越に向かって行く車で渋滞してんだから
657名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:50:22 ID:NJQEGIYW0
のぼせ上がってるから
658名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:51:02 ID:9/1Phk6R0
>>639
自分の部屋クーラー無いや。
前は昼間の熱籠ってても夜は窓全開にしとけば涼しくなったけど
今年は暑い、夜中に寝苦しくて何度も起きてしまう。
659名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:51:36 ID:1ZNOh9Pn0
アニメ漫画系は最近は新聖地と称される位強いな…
東京の多摩寄りと同じで都内へのアクセス良いのに家賃安いから
移住する作家が多いとか出身者が生き残りやすいのかも知れん。
660名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:57:54 ID:v/DehPzh0
やだなーこわいなー
暑いの怖いな怖いなー
661名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:02:11 ID:2D3uBG5C0
先祖代々ジモティだけど、さいたまは東、西、秩父にわかれとる


662名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:12:31 ID:A0oyOSfg0
ひらがなしか読めない脳スカスカの人が多いからでしょ
663名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:23:41 ID:hdZc9cew0
大阪から越谷に越してきたけど、こっちの方が涼しいし楽だけどな〜
664名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:25:40 ID:WebaRCGD0
665名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:26:52 ID:uqGc3LNb0
>>642
おい、嘘付くなw
武蔵国は、現埼玉+東京都+神奈川県の一部、県北もちゃんと入ってますよw。

>>661
それは初耳かも。うちも母方が埼玉土着民だけど(父方は米沢から上京)
埼玉を東、西、秩父って分けたのは初めて聞いた。
どこが境なんだろ。荒川かな。

宇都宮線沿線以東、東武線沿線を含んで県境まで一つ。高崎線沿線から八高線沿線まででくくって一つ。。西武線の所沢から秩父までの沿線で一つ。
プラス秩父鉄道の寄居以西、あるいは秩父以西で一つ位じゃないかと。
666名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:27:54 ID:y9PY4G260
仕事がハードで汗だくなるとゲリするんだけど
暑さと関係あるのかな?
ちなみにアイスとか食わないし飲み物もキンキン冷やしたりしない
667名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:28:06 ID:WebaRCGD0
668名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:35:10 ID:IGRLCsE00
まあ次はここだな
669名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:40:50 ID:Mels3/sq0
>>661
ゴラァ
北を無視するな。
さきたまの名は北からだぞ。
670名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:42:37 ID:EBPjVHst0
この暑さの中、窓を閉め切ってエアコンを使わないという行動の意味が分からない
671名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:44:57 ID:hm6omEhV0
農業地と商業地を分割した旧武蔵国の流れで交通網として見た中心部は今現在も都内にあるな
県内の移動の交通は貧弱で都内に伸びる鉄道に合わせて地域が分断している感じで
利便性考えたら永遠に今のままだろう
672名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:46:02 ID:6iNA1isP0
生活保護の質を向上しようとして失敗
673名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:48:29 ID:1miIbpg+0
>>666
暑さはしらんが汗だくになるくらい汗かいたらその分水分でてってるってことでしょ
そのときミネラルも一緒に失われてる
なのに補給なしじゃそりゃ電解質バランスも崩れるってもんでは
674名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:50:51 ID:iM2LV4yZ0
道州制になったら北関東になる運命
675名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:07:57 ID:y9PY4G260
>>673
なるへそ電解質バランスか(・ω・`)
676名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:16:13 ID:D9FZH3xa0
>>665
悪い、勘違いしてたw

武蔵国wikiより

武蔵国(むさしのくに)は、かつて日本の地方行政区分だった令制国の一つで、21の郡を有する大国であった。
現在の埼玉県、東京都の大部分、および神奈川県川崎市と横浜市の大部分を含む。

旧中葛飾郡を除く。元来は古利根川以東であり
江戸時代初期の1683年(貞享3年)また一説によれば寛永年間(1622年-1643年)に
太日川(現江戸川)以東までを武蔵国に編入した。
677名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:22:13 ID:Lf5AFdju0
ファンが付いてて中を風が流れるマットが明日届くがどうなんだろうか。
背中の汗を発散してくれたらいいのだが、、、
678名無しさん@十一周年 :2010/07/27(火) 01:27:17 ID:/3NHDPHs0
埼玉の夏の定番は冷汁なんだな。胡麻をすり潰し、味噌と合わせて、水かだし
汁で溶き、輪切りにした胡瓜、茗荷や大葉を入れたもの。必要に応じて、氷を
加えても可。
うどんや冷麦のつけ汁としていただくのが一般的だが、冷たいみそ汁として飲
んでもOK。
まあ、胡麻みたいな精のつくもの食わないと、夏バテになる土地柄ってことで
すな。

679名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:44:23 ID:2D3uBG5C0
さいたまは漫画家が多い気がする
日野日出志と宮崎駿が同じところに住んでる

680名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 04:17:26 ID:IywaOCew0
東京で熱せられた空気が埼玉に流れ込んでるんだろ(´・ω・`)
681名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 05:56:00 ID:6qEtqx3m0
>>281
お前誰だよレベルだろ
自惚れてるんじゃねえよ
682名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 06:01:23 ID:a0RFWplG0
埼玉は同じ都心勤務の内、出来が悪くて遠方居住を余儀なくされた
カワイソウな人達の住まう県だから、カワイソウな死亡事故が起きる。
683名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 06:13:54 ID:3O38G6EH0

>>682

そういう価値観からいうなら、千葉の方がずっと遠距離通勤しているから、落ちこぼれが住む県ということになる

ここに東京中心主義の偏見による限界が発生するのだ

684名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 06:17:47 ID:XKx0bOB40
東京でエアコン使いまくるからな

その熱が埼玉に直撃する
685名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 06:19:33 ID:3O38G6EH0

さいたまをさらに分類するのは、非常に難しい

さいたま市内と秩父方面は違うような気もするが

原則として分けることができないw

あえて分けるとしたら、

東京=南埼玉 埼玉=北埼玉 となる。

東京の脂身のように、べったりとくっついているのが埼玉

686名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 06:21:04 ID:wz37Xizl0
>>12
とりあえず味噌汁で
687名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 06:26:38 ID:SPUI9yBD0
さいたま市とか、海も山もないからな。そりゃもう暑い。
688名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 06:42:27 ID:h8BYofG6P
京都とかもやばいよね
689名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 06:46:06 ID:kLOfRpPO0
奈良もやばいよぬ
690名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 06:51:11 ID:SPUI9yBD0
つまり盆地だからか。
691名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 07:32:39 ID:WebaRCGD0
予想最高気温
35、35、33、36、36、36
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/11/4310.html
692名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 07:33:22 ID:C6wAGAEL0
埼玉のために今日も28度で我慢します
693名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 07:34:12 ID:3O38G6EH0

yahooの予報は気象庁とはまた別で

独自予報を立てていないだろうか?

694名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 07:36:26 ID:EkNTxXFc0
住宅地多いし風も吹かないから蒸し暑すぎる
大宮の友達の家に遊びに行ったら地獄かと思った
695名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 07:37:40 ID:vHCAeoyd0
>>618
若槻は吉見町、草なぎとビビる大木は春日部の少年野球で同じチームと言ってた。
696名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 07:38:55 ID:C6wAGAEL0
>>618
太田裕美はでかい
697名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 07:39:45 ID:3C0CjUdN0
  l `t   ,-、      _,,,..,.,,.,.,,,,__、
.、_j  ~`しイ ) /"~ヾ"ニ==----‐''~ー‐- 、.
        `-´  ノ"´  -‐'''ー=-、._ノ  `ヽ、
   気       i" Y i.       \  i´~~\
   候    人  フ レ」  _,,..==、.,  ヽ :|    \
   じ   間   `~ ノ /-=、r‐、`i     !  ,.=-、 i
   ゃ    の     (´ ノ    ̄`'" ノ    i"r''>ノ .l
   ね    暮     >K    l `^",-  ノノヽ~フ´  \
   ぇ    ら    `ー、l ノ    i彡-'"",イ" .. ̄~) ,;; ヽ.
    :   せ    ,,..、ノノ     |    ィ,(::フ j.入ヾi  l
    :   る  ノ l ;   L  ,ノ   ノ^l;l,>,;;iilllllliii、_  .!
    :       ゝ,y'、        /,,;ill!!''",,..=-、,ノll  't
    :      ,,...,, ノ        l,,il'" j,イニ!ニ!=`iノ   i
     ,,,、  ,__ヽ T     l  / l ノ ,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    l
.-っ  ,-l;;;;i r''ヾ / .人  :   ∧  ノ Y´;;;;;;;::r+ロ==ノ、   ,ノ
 / /  〉ノィ   i、l  i    l ,! 〈 `ii~´l ̄,,,   ノノ,)  /
 `''"  l'  ,,..-='''"'''''=ー-=、,_」  ノ ノ、 |       j !入 ,/
     ,」-''"          `ヽー-=、___;;; u l リ リ l       _,,.,.,
    ,,i"             `ゝヽー=、- \  j / u ノ、___,,.ィ"´ ̄
.  ,i´                `i`  `i、ヽ``ー―=''"tー-、`i、
 /                   l i ヽ、\  `ヽ|  ゝ、 `i
698名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:03:25 ID:7SkJhfz80
東京の汐留にある高層ビル群が悪いんだろ。
あれらが夕方以降陸地へ吹く、海風を堰き止めている。
風が弱いから、東京都心の上空に溜まった熱の塊が散らず、そのままゆっっくり埼玉方面へ移動する。
結果、埼玉がとんでもない事になる。

699名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:07:01 ID:5TRHzTKf0
中村明花はさいたま市在住だけど出身は木更津市
700名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:11:08 ID:xtIbl4lI0
埼玉は内陸県で人口1位だっけ?
全国でも5位の人口居るし多くなるんだろうな
県民の平均年齢は低い方だった気がするが
701名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:11:42 ID:0OL26KXH0
海は関係ないな、埼玉に続くところが愛知だから
県民の特性として、どちらも我慢強いとかあるんだと思う

沖縄とか北海道とかは、酷暑or極寒でもパッパラパーだからアレだw
702名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:25:22 ID:nHSm7S1q0
>>701
昔に比べたら寒さは大したことない北海道
沖縄の人が、真夏の暑さは東京の方が上だと言ってた
703名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:27:12 ID:lQ3BAewj0
アスファルトとコンクリが多いんだろうよ
704名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:29:30 ID:QLN/qIHY0
アナウンサー
NTV−豊田順子(岩槻)、森圭介(越谷)
TBS−青木裕子(さいたま)加藤シルビア(入間)長峰由紀(ふじみ野)
フリー−久米宏(浦和)小島奈津子(蕨)小宮悦子(入間)

演出家ー蜷川幸雄(川口)

画家−喜多川歌麿(川越)

将棋棋士−羽生善治(所沢)

歌手−天地真理(さいたま)小柳ゆき(さいたま)
   峠恵子(川口)*大ファン
   本田美奈子(朝霞)

俳優−市村正親、大竹しのぶ、荻野目慶子、菅野美穂(大好き)
   櫻井淳子(大大大好き)反町隆史、竹之内豊、夏木マリ
   星野真里(好み)、その他大勢

タレント−菊川怜、あとはいらん

その他−鉄腕アトム(新座)野原しんのすけ(春日部)

705名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:43:36 ID:1UfPUiuo0
暑さと気温は別だよね、多分。
気温は沖縄が高くても暑いのは東京だと思う。
706名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:52:14 ID:bb5RCssI0
都会は排熱がすごいからな。
それとアスファルトの照り返し。
観測所じゃない普通の道だと40度は軽く超えてる。
歩いてるだけで頭がふらっとして病気かと思う。
707名無しさん@11倍満:2010/07/27(火) 08:56:50 ID:VLakTRg10

この調子だと半年後くらいには、さいたま人絶滅してるとか?
708名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:00:01 ID:XM3/0vUs0
>>707
全国から流入してくるのにナニを言ってるんだ
709名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:10:32 ID:X5rcQus00
埼玉や千葉に住むくらいなら、田舎に帰る!って豪語していた私が通りますよw

東京の郊外や埼玉千葉って、どうしてインフラが貧弱で貧しいんだろ。
仮にも、東京のベッドタウン(笑)だから、住民が税金納めているはずだが。

うちの田舎は、米軍基地のある御蔭で、
公共施設は新築・エアコン完備はデフォだし
道路だって、毎年新しくアスファルト塗り直してるよ。

エアコンも最新機種が無償配布されるし、基地の地代も入るw


熱中症対策は
荒川から水路を引いて、埼玉全域を“さいたま湾”にして、
隅田川から東は完全に島にすればいいんでない?
710名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:11:00 ID:6F2JaXLF0
埼玉は暑いよ。県章見ればわかるじゃん。太陽の県、埼玉って昔名乗っていたくらい暑い。


                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ,,・」・ )< 暑いぞ!熊谷!秩父!春日部!浦和!飯能!
                 \_/   \___________________
                / │ \
                    ∩ ∧L∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧L∧ \(,,・」・)< さいたま〜〜〜〜!
さいたまさいたま!  >(,,・」・ )/ |     / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
711名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:16:33 ID:6T/BGPTB0
日本の夏が厳しいのは湿度が高いせいだな。天然サウナだから。
40度の猛暑でも平気な外人が30度の日本の夏には耐えられないってのはよくあること。
日差しは強いが日陰いけば涼しいってのが日本の場合は当てはまらない。
寝付けられないくらい暑い熱帯夜というのは東アジアくらいだろう。
普通は夜は涼しいから。
712名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:18:02 ID:eL1kSfTL0
埼玉県民はブラック労働多いのに馬鹿が多いから熱中症警戒してないんだよ
713名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:20:15 ID:eL1kSfTL0
熊谷は異世界だから40度いくんだよね
今年は50度いくんじゃない?
714名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:28:59 ID:uePESwrP0
埼玉って東京からの熱だけでなく汚れた空気もやってくるからな。
たまったもんじゃ無いな。
715名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:31:59 ID:kLOfRpPO0
アスファルト埋めてるコールタールの材質が違うに違いない
716名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:36:48 ID:iT8Ph12I0
>>75
風通し悪い部屋だと窓開けないほうが涼しいんだよ
エアコン切って窓あけるとすぐに外と同じ温度になる
717名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:36:56 ID:4wdo5Qog0
電気料金の請求書きたが、やべぇー¥26,000!!
まあ確かに先月末からエアコン殆ど付け放しだしな
それに、鯖機と20寺ストレージも24時間フル稼働
アンペアも家庭用では最大の60Aに変更してたから当然ちゃ当然か・・

でもナマポ者な俺には26000円てのチョッとキツイ
718名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:37:55 ID:kByour8g0
まずお詫びから。
ぶすがおおいからです。その昔、参勤交代の度に、召し抱えられて 可愛い遺伝子は無くなってしまいました。体力勝負のぶすたちは、暑さ寒さをモノともせずに 存在感をアピール で その心意気は 現在も脈々と受け継がれているのです。
灼熱の畑で死ぬ婆さん あっぱれ。礼。
719名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:43:27 ID:jtXNGRSq0
そういえば以前打ち水しましょうみたいなキャンペーンやってたな。
720名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:01:23 ID:WebaRCGD0
721名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:27:03 ID:D9FZH3xa0
<埼玉出身有名人まとめver0.2>

所ジョージ:所沢市
太田裕美:春日部市
鈴木早智子:草加市
大事マンブラザーズ:草加市
RAG FAIR:埼大出身
nokko :さいたま市(旧浦和市)
ダイヤモンド☆ユカイ:>>589の多分家の近所出身
若田光一
土田
ななめ45°
アルフィー
若槻千夏
ボビー・オロゴン
池田聡
和久井映見:川口市
大場久美子:川口市
草g剛:春日部市
森尾由美:草加市
山口達也:草加市
722名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:27:35 ID:kLOfRpPO0
>>717
60Aでそれなら安いほうだよ
723名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:29:12 ID:D9FZH3xa0
アトム(鉄腕アトム):新座市(特別住民登録)
野原しんのすけ(クレヨンしんちゃん):春日部市(特別住民登録)
野原ひまわり(同上)
泉こなた(らき☆すた):幸手市
柊一家(らき☆すた):鷲宮町(現・久喜市、特別住民登録)
埼玉雛(もえちり!シリーズの擬人化キャラ)
育島沙夜(オニデレさいたま王)
読子・リードマン(R.O.D)
増田ジゴロウ(saku saku):熊谷市
銭形幸一(ルパン三世):朝霞市
日向小次郎(キャプテン翼):さいたま市浦和区
若島津健(キャプテン翼):さいたま市浦和区
二ノ宮知子 
朝岡実嶺
大竹しのぶ
荻野目慶子
吉本多香美:さいたま市(旧・大宮市)
高橋由美子:さいたま市(旧・大宮市)
菅野美穂:坂戸市
竹内結子:さいたま市(旧・浦和市)
釈由美子:所沢市
櫻井淳子:鶴ヶ島市
菊川怜:さいたま市(旧・浦和市)
りょう:鳩ヶ谷市
蜷川幸雄:川口市
喜多川歌麿:川越市
羽生善治:所沢市
天地真理:さいたま市
小柳ゆき:さいたま市
724名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:31:21 ID:D9FZH3xa0
峠恵子:川口市
本田美奈子:朝霞市
市村正親
菅野美穂
櫻井淳子
反町隆史
竹之内豊
夏木マリ
星野真理
日野日出志
宮崎駿
本木雅弘:桶川市
北原佐和子:上福岡市
725名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:31:55 ID:m83vVUZh0
>>721
アルフィーのタカミー(蕨)が入ってないじゃん
726名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:32:40 ID:1UfPUiuo0
今日は比較的過ごしやすいな@神奈川
727名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:33:30 ID:D9FZH3xa0
(アナウンサー編)
一柳亜矢子:所沢市
江崎史恵:南埼玉郡白岡町
高阪真希
島津有理子:さいたま市
河本香織:蕨市
豊田順子:さいたま市岩槻区
町亞聖:蕨市
森麻季:川口市
青木裕子:さいたま市
秋沢淳子:飯能市
加藤シルビア:入間市
長峰由紀:ふじみ野市
加藤綾子:三郷市
森圭介:越谷市
小島奈津子:蕨市(フリーアナウンサー/元フジテレビ)
小宮悦子:入間市(フリーアナウンサー/元テレビ朝日)
東海林のり子:さいたま市浦和区(レポーター/元ニッポン放送アナウンサー)
セントフォース
梅田陽子:川越市
山元香里:さいたま市
久米宏:さいたま市(旧浦和市)
小島奈津子:蕨市
小宮悦子:入間市
      
渋沢栄一

※順不同
(2chニュー速+住人調べ)

訂正・補足よろw
728名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:38:55 ID:McgIH73+0
5時に夢中火曜日のコメンテーターの二人
だいたひかると北斗昌も埼玉出身
729名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:33:57 ID:o8eXngtj0
実際には救援物資を送るレベルなんだがなあ
730名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:42:51 ID:/3NHDPHs0
さいたま出身者にとっては、さいたまでも故郷だから
理解してあげようとは思ってるよ
731名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:45:45 ID:qd/F4FuP0
東京以外日本ではない
732名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:56:38 ID:D9FZH3xa0
<埼玉出身有名人まとめver0.3>

所ジョージ:所沢市
太田裕美:春日部市
鈴木早智子:草加市
大事マンブラザーズ:草加市
RAG FAIR:埼大出身
nokko:さいたま市(旧・浦和市)
ダイヤモンド☆ユカイ:>>589の多分家の近所出身
若田光一:さいたま市北区(旧・大宮市)
土田晃之:さいたま市(旧・大宮市)
ななめ45°
櫻井賢(THE ALFEE):秩父市(旧・荒川村)
高見沢俊彦(THE ALFEE):蕨市
若槻千夏
ボビー・オロゴン
池田聡
和久井映見:川口市
大場久美子:川口市
草g剛:春日部市
森尾由美:草加市
山口達也:草加市
733名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:58:48 ID:D9FZH3xa0
アトム(鉄腕アトム):新座市(特別住民登録)
野原しんのすけ(クレヨンしんちゃん):春日部市(特別住民登録)
野原ひまわり(同上)
泉こなた(らき☆すた):幸手市
柊一家(らき☆すた):鷲宮町(現・久喜市、特別住民登録)
埼玉雛(もえちり!シリーズの擬人化キャラ)
育島沙夜(オニデレさいたま王)
読子・リードマン(R.O.D)
トトロ(となりのトトロ):所沢市
増田ジゴロウ(saku saku):熊谷市
銭形幸一(ルパン三世):朝霞市
日向小次郎(キャプテン翼):さいたま市浦和区
若島津健(キャプテン翼):さいたま市浦和区
二ノ宮知子(のだめカンタービレ):秩父市皆野町
朝岡実嶺
大竹しのぶ:毛呂山町
荻野目慶子
荻野目洋子
吉本多香美:さいたま市(旧・大宮市)
高橋由美子:さいたま市(旧・大宮市)
菅野美穂:坂戸市
竹内結子:さいたま市(旧・浦和市)
釈由美子:所沢市
734名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:01:19 ID:D9FZH3xa0
櫻井淳子:鶴ヶ島市
菊川怜:さいたま市(旧・浦和市)
りょう:鳩ヶ谷市
蜷川幸雄:川口市
喜多川歌麿:川越市
羽生善治:所沢市
天地真理:さいたま市(旧・大宮市)
小柳ゆき:さいたま市(旧・大宮市)
峠恵子:川口市
本田美奈子:朝霞市
市村正親:川越市
菅野美穂:坂戸市
櫻井淳子:鶴ヶ島市
反町隆史:さいたま市南区(旧・浦和市)
竹之内豊
夏木マリ
星野真理:ふじみの市(旧・上福岡市)
日野日出志:所沢市
735名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:03:28 ID:D9FZH3xa0
宮崎駿:所沢市
本木雅弘:桶川市
北原佐和子:上福岡市
だいたひかる:東松山市
北斗晶:吉川市(旧・北葛飾郡吉川町)
吉岡秀隆:蕨市
森村誠一:熊谷市
タケカワユキヒデ:さいたま市浦和区(旧・浦和市)
大友康平:入間郡越生町
小柳ゆき:さいたま市(旧・大宮市)
椎名林檎:さいたま市(旧・浦和市)
森田剛(V6):春日部市
萩原健一:さいたま市中央区(旧・与野市)
的場浩司:上尾市
藤原竜也:秩父市
太田光:ふじみ野市(旧・上福岡市)
ビビる大木:春日部市
鳥居みゆき
吉沢ひとみ:入間郡三芳町
736名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:05:49 ID:D9FZH3xa0

(アナウンサー編)
一柳亜矢子:所沢市
江崎史恵:南埼玉郡白岡町
高阪真希
島津有理子:さいたま市
河本香織:蕨市
豊田順子:さいたま市岩槻区
町亞聖:蕨市
森麻季:川口市
青木裕子:さいたま市
秋沢淳子:飯能市
加藤シルビア:入間市
長峰由紀:ふじみ野市
加藤綾子:三郷市
森圭介:越谷市
小島奈津子:蕨市(フリーアナウンサー/元フジテレビ)
小宮悦子:入間市(フリーアナウンサー/元テレビ朝日)
東海林のり子:さいたま市浦和区(レポーター/元ニッポン放送アナウンサー)
737名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:07:59 ID:D9FZH3xa0
セントフォース
梅田陽子:川越市
山元香里:さいたま市
久米宏:さいたま市(旧浦和市)
小島奈津子:蕨市
小宮悦子:入間市
羽鳥真一:上尾市
辻よしなり:さいたま市

      
渋沢栄一

※順不同
(2chニュー速+住人調べ)

訂正・補足よろw
738名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:19:00 ID:QmkZKFls0
>>709
千葉は知らんが埼玉は長いこと知事が革新系で自民政権と仲悪かったので補助金が少なかったとか聞いたことがある
739名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:08:53 ID:enhYk6Uc0
みんなで東京の排熱被害を訴えて議会を動かそう
東京都から金ふんだくって冷房費に充てよう
740名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:19:26 ID:cW/BCv840
都心から出る熱を周辺に撒き散らす
741名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:44:22 ID:1UfPUiuo0
東京を責めてる奴は「東京あっての埼玉」ってのもちったぁ理解しようぜ?
韓国が必死に日本を貶めようとしてるのと同じ滑稽さを感じるわ。
独立して存在出来るわけでもないのに。

742名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:49:14 ID:uePESwrP0
>>709
お前痛いな
743名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:58:29 ID:y4f1JnWz0
スレタイに地名が入ると、すぐ地域分断工作されるね・・・
744名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:43:52 ID:uddz/rc70
>>738
埼玉も東京も神奈川も同じ問題を抱えてるはずなんだけどな。

埼玉は、横移動に関するインフラが貧弱
東京三多摩は、縦移動に関するインフラが貧弱
神奈川は、交通量が多く慢性的にやばい
千葉は、海岸部、成田〜東京以外はお察し。
745名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:54:45 ID:AjY59x7r0
所沢に住んでいるが、夏の暑さは会社がある東京とさほど変わらない。
しかし冬は寒い。出勤しようとして自家用車に乗ろうとすると、凍りついていて鍵穴に
鍵が入らないことも珍しくない。鍵が入っても凍りついて回らない。やっと回ったと思っても
ドアが開かない。冬は2リットル入りのペットボトルにぬるま湯を入れて持っていかないと
車に乗れない。

勤務先で雪が降りだしたら一大事。東京でうっすら積もる程度でも所沢だと5センチは
積もる。一晩中降っていると翌朝、自家用車が雪の中に埋まっている。雪が深くてスタッドレスを
はいても走行できない。

会社に電話をかけると所沢の事情を知っている上司は笑いをこらえながら「あ、やっぱりね」
と言って特に何も言わない。埼玉はいいところなんだか悪いところなんだか…。
746名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:03:15 ID:YuyjeLiy0
さいたま住民だけど、自転車10分で都内だなあ。
しかし暑い。
747名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:04:02 ID:hm6omEhV0
所沢は西武ドーム周辺の森と湖から涼しい風が来るとかか?
県東部の方は涼しくなる要素が思いつかんな
748名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:13:35 ID:uddz/rc70
>>747
所沢は、なんだかんだで標高100m前後あるので涼しくなる。
県東部は、下手したら東京23区よりも低い地域が続く。

熊谷付近でやっと標高30m前後に達するぐらい東部は低い土地が多い。
749名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:31:00 ID:jhugBiDv0
海風来ない
緑地が少ない
平野続き
荒川は西に位置して涼風が来ない

つーかね ほんと ココ尋常じゃなく暑いよ
750名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:49:11 ID:uddz/rc70
・東武本線側は、江戸川〜古利根川〜元荒川など河川と
  網目のように水路などがあるのに対して
・高崎線側は、台地で宅地化、水路も暗渠化されてたりする。
・東上本線側は、荒川よりも高台にあり冬場の風をしのぐために雑木林がある。
・所沢まで達すると標高が高く、狭山茶などの関係で木があったりする。

埼玉県の低地は湿地帯・沼であり大雨が降るたびに川の流れが変わる
元々木が少なかったとこなんだけどな。

個人的には暑さよりも、冬の北風の方が問題なんだけどな。
遮るものがないからマジ風つえー
751名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:31:36 ID:enhYk6Uc0
東京のせいで埼玉県民が死亡してるのに行政はだまってるつもりか
752名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:34:26 ID:/Cnui8OyO
さいたまんぞうの「なぜか埼玉」を思い出した
753名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:34:34 ID:5kM8vkZP0
熊谷で打ち水してると「気温が下がる」と言われて地区班長から怒られる
754名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:35:19 ID:gjJ9QHnC0
ダサいから
755名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:42:26 ID:Gx2Png0u0
埼玉県南部は街自体が暑苦しい
車の往来も多いし
756名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:44:04 ID:tPW//F0d0
埼玉海賊
埼玉水軍
埼玉航海王子
埼玉連合艦隊
埼玉海洋大学
757名無しさん@十周年:2010/07/27(火) 19:45:13 ID:K2PrY/No0
塩飴(しおあめ)なめてお水飲んでたら熱中症にはならん
県下の市町村は緊急無料配布すべきだな
758名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:49:55 ID:Jl4Hqcqy0
冷房嫌いな老人はドライの存在を知らないのか?
759名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:57:30 ID:RzFQisBI0
ダサイからじゃね?
760名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:04:55 ID:0znb71WZ0
スイカってのは良い食いもんだな
甘いし、ほとんど水分だし、塩ぶっかけて食えるし
761名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:58:17 ID:kqLpCCnE0
>>709
埼玉にも米軍施設ありますよ

やっぱ基地と施設の違いなんかねえ
762名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:59:02 ID:Yy8nGcwN0
>>753
単独日本一が、掛かっているからね。
763名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:23:27 ID:ea+fnmi30
練馬と論調が違うw
764名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:32:29 ID:Ovol1POM0
>>12
湯豆腐でいけるよ!
マジで
味アウト思ったら食うなよ!
765名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:21:26 ID:kC3UBhc10
千葉の人間ほどださくねえよ
766名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 01:04:24 ID:AAniLnKR0
ほしゅほしゅ
767名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 01:04:45 ID:O7hGc/lr0
age
768名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 01:07:12 ID:ndB2EWId0
千葉県人馬鹿にすんでねー
769名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 06:12:15 ID:z+yiuO1k0
千葉と聞いた途端
突然キレるサイタマ
俺も何故か千葉には負ける訳ない
ふざけんなて気分になる。
770名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 06:20:31 ID:sP+i36cd0
そもそも、埼玉に勝とうとおもってないだろ。
気にもしてないんだから。
771名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 07:14:09 ID:IzWSIZXgP
>>760
ああ…言われてみれば…スイカに塩って、そういう、先人達の知恵みたいなものもあったのかなあ…?
772名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 07:44:41 ID:rgcN+NCj0
>>770
千葉は気にしまくり
千葉が旗色悪いスレでは埼玉を引きずり込むのは常套手段
人口100万負けてるのが癪に障る
773名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 07:45:01 ID:NsWE3NlS0
夕方の天気予報見て熊谷より甲府の方が高かったら少し残念な気分になるw
774名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 07:48:59 ID:buCAOMQ+0
埼玉は大陸性気候て感じだな。標高が高いし周りに水気のものがない。群馬当たりだと山があるから涼しいけど、埼玉はないから(秩父は別)。
775名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 08:03:52 ID:qAqNYr3F0
多治見wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

悔しかったら死人も出してみろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
776名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 09:00:00 ID:ilgklz4R0
>>104
さいたまには狭山湖あるだろ
777名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 09:27:01 ID:LZkD+Tp60
埼玉県民だからこれはガクブルなニュース。親が心配。
実際愛犬が数年前に熱中症になったし。
778名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:19:10 ID:hXIr6w+C0
多治見…暑いから気温下げたい
熊谷…日本一になりたいから気温上げたい

この差だな
779名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 12:15:06 ID:tHbCvPpqP
都心の廃熱のふきだまり
780名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 12:22:10 ID:NoJn4Hmy0
もうピークは過ぎた様な感じだったが、週末はまた暑そうだなぁ・・・
781名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 12:23:53 ID:Yq5kiuYE0
基本的にバカが多いから仕方無い
782名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:49:54 ID:iicxocPJ0
>>1
都市部を緑化しろ
放熱しやすいアスファルトの代替材料を探せ
783名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 00:45:50 ID:GZiJh3cA0
千葉には新東京国際空港もTDLも海もある
埼玉に負けるわけがないw
784名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 00:58:25 ID:nukwQIsx0
埼玉だから
785名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 01:10:29 ID:hD+ib/jg0
>>783
どっちも東京と詐称してるんだよなあ…
786名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 10:24:50 ID:zC/CbOgY0
今日は涼しい
787名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:04:42 ID:+jJZY8SU0
埼玉ってどこの国?
788名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:44:50 ID:Dl+pAUUH0
これくらいの暑さで死ぬとは
関東人は軟弱よのう
789名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:48:50 ID:ovXtQrKR0



カントン人とトンキン人は
朝鮮人だから人間じゃないんだよ?w


790名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:49:18 ID:ENBkLLKw0
>>787
武蔵国
791名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 16:12:38 ID:+mkcZr/c0
海ないしどこ行っても住宅地だし臭いし
792名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:40:39 ID:QWcirsWL0
利根川沿いは基本的に低地で湿地帯だったのを造成したからな
そら湿気がすごいよ
温度+湿度なら世界1も狙えるかもなw
793名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:14:26 ID:/jUPt3Wo0
千葉には東京湾もある
794名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 19:17:43 ID:5GUi1i170
そんだけゆるゆるで生きて来られた連中が多いんだろ
795名無しさん@十一周年
小泉政権のツケ、だっけ?