【政治/長野】投票数が有権者数を12上回る、原因不明に選管困惑 不安抱え、迫る知事選−須坂市[10/07/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○12票の謎に須坂市選管困惑 不安抱え、迫る知事選

長野県須坂市選挙管理委員会が参院選長野選挙区を開票した結果、票数の合計が
投票者より12多くなる異例の事態に困惑している。原因は不明だが、市選管委員長は
「有権者の信頼を損ねた」として辞任。22日には知事選が告示されており、市選管は
不安を抱えたまま来月8日の投開票日を迎えることになりそうだ。

市選管によると、11日の開票作業で、開票箱内にあった票の総数が投票に来た有権者の
数を12上回り、点検を繰り返しても間違いはなし。本来は投票に来た有権者が、投票箱に
入れずに用紙を持ち帰った場合などを想定している「持ち帰り・その他」を「マイナス12」
あったことにして帳尻を合わせた。

不審者の目撃情報の聞き取りなど市選管を挙げての調査でも原因がわからず、
市選管職員は「何がどうなっているのか…」と困惑を隠せずにいる。

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100725/elc1007252240001-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:49:48 ID:L7gEPkzb0
そうかそうか
3名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:50:14 ID:DoPX0gZk0
不正か致命的なミスがあったんだろ、選挙をやり直せよ。
4名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:50:47 ID:PaPMoBkn0
また長野県か
5名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:51:20 ID:QXhK/hb80
投票率100%に備えてるだけでも凄いのに。オーバーしちゃうとは。
6名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:51:26 ID:LY2FmbdH0
そうか そうか 幸せですか
7名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:51:26 ID:qyephmSm0
不正があっただけだろ気にすんなよ。
8名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:52:08 ID:X6X79MS60
とうとう民主が暴走を始めたようだな
9名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:52:08 ID:W3P3RwmP0
市選管委員長は「有権者の信頼を損ねた」として辞任

民主になってから辞任なんて言葉が新鮮に感じる

10名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:52:34 ID:MdphC3fr0
>>1
100%内部犯。町長選挙で前にあったよね。
外部犯を疑ってるうちは絶対に露見しない。
11名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:52:37 ID:/nv3URU00
だいたい予想つくだろこういうことやりそうな連中は左翼だって
12名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:52:48 ID:vuFPS5gEP
ミンス王国長野wwwwww
13名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:53:03 ID:4drl4nMj0
>本来は投票に来た有権者が、投票箱に
入れずに用紙を持ち帰った場合などを想定している「持ち帰り・その他」を「マイナス12」
あったことにして帳尻を合わせた。


いいのかよwwwwwwwwwwwwwwwww
14名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:54:02 ID:DJUYj5gz0
普通に考えたら複数投票が大量にあったということだろうな。
投票率100%超えるとか、やり過ぎだろw

指紋をデーターベースに入れて照合すればわかること。
15名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:54:03 ID:pA+ji47W0
通常の投票率が50パーセントとすると、この市の選挙は半数以上が不正投票だってことだろ?
異常どころの騒ぎじゃない
16名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:54:45 ID:HzCZny8A0
今回の選挙は全体的に
選挙した意味あんの?
という印象
17名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:55:14 ID:xi+lURTE0
> 「持ち帰り・その他」を「マイナス12」あったことにして帳尻を合わせた。

帳尻、合ってないからw
18名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:55:52 ID:Vfl6MZbn0
>>15
有権者数じゃなくて、投票者数と数が合わないんだぞ。
19名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:56:06 ID:jG98SnT50
用紙はPCで管理してんじゃないのか?
そもそも持帰るってどういう状況だよw
20名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:56:49 ID:u71s+pQTP
政権交代した途端にこれか。
投票率が100%超えたから発覚しただけで、実際は全国規模で水増ししてるだろ。
民主党が候補擁立を見送った沖縄は投票率低かったし、各地の選管委員長の自宅に民主党のポスターが掲示されたり、怪しいにも程がある。
21名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:57:24 ID:n3Q5nXUp0
いや、帳尻を合わせたってしれっと言うなよw
22名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:57:27 ID:P7kCObvC0
>>15
レス乞食やっててもなんにもないよ。
23名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:57:32 ID:vxntwJ220
どう考えても選挙管理のスタッフが不正してるだろw
24名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:57:39 ID:dqfYTa4Q0
>>10
だからあえて外部犯を疑ってるんだろうがw
25名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:57:45 ID:j/n/xSst0
有権者より多いってことは無いだろ
実際投票所に足運んだ人数より多かっただけで

大方票を渡す奴が不正して2枚重ねて投票者に渡したんだろ
26名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:58:05 ID:bednesOQ0
驚きません長野だから
27名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:58:11 ID:2aGSF4o60
>>19
次回の為に…
28名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:58:19 ID:/r+E0wbM0
投票数が12とかwwwwwwwww
学級委員の選挙かよwwwwwwwwwww
29名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:58:58 ID:J3MMfb6O0
ばかスレタイ付けたの誰だよw
30名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:59:44 ID:xDU9M2w60
これはスレタイがちょっとおかしい

「投票数が投票に来た有権者の数を12上回り」だからね
31名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:00:08 ID:NfsgrUjo0
>>14

おまえ馬鹿だろ
32名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:00:24 ID:2x1EYJYm0
いやこれ1票でもダメだろ
原因不明で終わらすなよ
選挙システム揺らぐぞ
33名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:01:01 ID:XeuWJvP70
まあ、帳尻は合ったし、責任者は辞任したから無事解決だな。

次はちゃんと合うように頑張って欲しい。
34名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:01:18 ID:xwpeOY740
長野だけなのかって疑問も…
35名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:01:50 ID:z2HCZVrU0
投票者に紙渡す役の人(A)
受け取って書いて投票する人が複数名(B)

AとBは共犯

AはBが着たら紙を重ねて2枚以上Bに渡す。

Bは渡された紙全部に書いて投票。

これだけ。
36名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:01:55 ID:641pYRGi0
紙がくっ付いてて一人に複数枚渡した
37名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:02:17 ID:gWL3uvWC0
さすが・・・自民党の県議会が捏造証言で田中を百条委員会で攻撃してたし
すごいな・・・
38名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:02:42 ID:APP5BYLE0
>>34
こんなミスするのは長野だけ。
他はばれないようにうまくやってる。
39名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:02:52 ID:N3VcxwFM0
長野だけもう一度選挙したら?ww
40名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:03:30 ID:i38WBauM0
河童の仕業じゃぁ!
41名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:03:53 ID:NcytAc/20
原因不明もなにも、投票券の偽造か受付時のチェックミスしかないだろ
42名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:04:09 ID:HSGSeTnl0
まずスレタイを直せ

投票者数より12多いということは

1.重複投票
2.不正投票
3.投票者簿の記入漏れ

どれかだろ。原因不明じゃないだろ。
43名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:05:24 ID:hcaHKcd90
スレタイおかしいだろ
44名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:05:50 ID:gWL3uvWC0
さすが、自民党県議会の影響が強い長野北部
45名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:06:49 ID:2GRla+vg0
選管と層化の癒着
46名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:08:15 ID:sXkp1MBR0
選挙監視を国連に頼むか?
47名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:08:52 ID:/gPUMPAg0
>>1
>12

全部学会員
48名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:09:01 ID:uRPf0PU20


選管の会場自体のスタッフ総てがグルの可能盛大。民主党候補の数を水増しカウントしまくった結果だろ。




49名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:09:05 ID:Ldz6+Gwq0
怖ぇ…
民主党政権になってから、こんなんばっかり。
50名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:11:07 ID:FFl/+qlP0
ゲバ棒内閣なら何でもありw
51名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:11:12 ID:jk2bobi50
長野ってこういうとこ
52名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:11:45 ID:0G4xaXU/0
こんなニュース見ると、全国各地で不正やってんじゃないかって疑っちゃうよ。
53名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:11:49 ID:Wqgh1q8M0
投票者より票数が多くなる原因は

・投票用紙の不正入手(係員の横流しや窃盗・偽造)
・正規の投票結果を抹消し未投票状態に戻す

しかあり得ないと思うが、後者はかなり難易度が高い
なぜなら、入場時のチェックと投票用紙交付の際のチェックと機会が別に
存在するため、1人がこっそりやるのはかなり難しい
54名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:12:39 ID:rAnX+tCpP
また民主党の不正か!
55名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:12:50 ID:0Y2VC75g0
>>46
世界大統領を信頼するのか?
今より悪くなりそうだが
56名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:13:17 ID:SGWfWrMg0
どーせ民主党工作員の仕業だろ
57名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:14:15 ID:/D65rwaI0
またナチスミンスの朝鮮暴挙か。
58名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:14:18 ID:9YclyldB0
長野批判ぱねー、長野県民な俺涙目
59名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:14:48 ID:WSmaaNv80
>>42
4.投票者名簿の集計ミス

どっか小さな公民館の投票者名簿をごっそり見落としてるんじゃね?
60名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:15:00 ID:xvtOAZJh0
そうかそうか
61名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:15:20 ID:f5ISmBXs0
長野県なら投票率が100%も越えかねないなw
62名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:16:41 ID:Zethmp6W0
民主党政権下ではよくあること
63名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:16:53 ID:XeuWJvP70
民主党を疑ってるヤツは、参院選の民主党の結果から12票引いてみれば誤差だってわかるだろ。

むしろ、スケールの小さい所から、そうかなと思うはず
64名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:16:55 ID:J05Aybqe0
>>44
なるほど、自民の影響が強いので、巻き返すためにやっちゃったんだね
65名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:17:06 ID:GrKtm6rW0
66名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:17:50 ID:ei1NFus/0
これって

明らかに不正があったという証拠じゃんね

なんで選挙無効にならないんだ?
67名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:17:59 ID:sQL2wl8e0
どこの国だよw
68名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:18:14 ID:hZmmZymc0
ってか公費の振り込みとかでさえ本人確認書類を要求されるご時世に、投票がハガキ一枚持って
いくだけでOKってことの方が大問題だろ

なんで投票所で本人確認をしないのか?意味が分からん
69名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:19:17 ID:wfcqb2bd0
原因がわからないのに、勝手な判断をしたのか
こんないい加減な選挙管理委員会なんて仕分けされちまえよ
70名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:20:26 ID:ei1NFus/0
>>68
俺も意味がわからん
71名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:21:01 ID:mopJD+Gv0
>>63
マイナスが1万、プラスが1万12なのかも知れないんだけど
72名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:21:08 ID:pMeRgehf0

国連から、PKOを受け入れないといけない。w
73名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:21:24 ID:4/nYPLMy0
選管の自宅に民主党のポスターを貼るようなこともあったな。
選管がインチキしたんだろ。
74名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:21:30 ID:hZmmZymc0
>>69
選挙管理委員会って、地方議員経験者の天下り先でしかないしな
75名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:21:31 ID:7BDRqOgz0
そうかそうか
76名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:21:53 ID:ojpkR7780
投票所ごとの集計が出ればどこで問題があったかすぐわかるだろうけど
完全電子化でもしないと無理なのかな
77名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:22:53 ID:ei1NFus/0
本人確認が入ると

創価のなりすまし投票とかができなくなるからかな?

寝たきり老人とか障害者とか
78名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:22:57 ID:dnWMTAiZ0
不正でなければ
投票所に来てかつ投票したのに
投票だけあったものと扱われて、投票所に来てない扱いをされている人がいるのか
79名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:23:26 ID:oMdX5sVZO
あれ?持ち帰りが12あったら投票者数と票数の差が余計広がるんじゃ。
いや、持ち帰りがマイナスだから不正入手があった事にしてって解釈?
80名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:24:43 ID:VRYPgi4q0
複数で投票者をチェックしている以上記入漏れはあり得ないし
どう考えても投票用紙が流出してたんだろうな
つまり関係者が犯人
81名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:25:53 ID:iPi99a0M0
同じ方法で山梨の輿石陣営も当選したんですね、分かります
82名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:26:21 ID:BYas1YLW0
辞任は原因究明をしっかりしたあとやれ

辞任すればおkとか思ってそうなのが恥ずかしい
83名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:26:45 ID:91MPgTca0
>>1
捏造かよ。選挙制度の信頼全体が落ちた。長野だけの問題じゃない。

衆参同日解散総選挙でもう一度国民の信を問え!
84名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:27:50 ID:Owjnx9OG0
投票率が100%な訳ないからさあ、


トンでもない規模の不正があったって事じゃんよ、これ。
85名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:28:49 ID:mNerOtX00
投票数が足りないときでもこういう行為が行われていたと・・・
86名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:29:01 ID:np6h6ZBS0
もう、民主主義の国じゃねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
87名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:29:30 ID:gREGLWOz0
そうかとみんすとどっち?
88名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:30:04 ID:XeuWJvP70
>>71みたいな詭弁交じりの陰謀論を言い出すヤツは、カルトに洗脳されやすい
89名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:30:38 ID:XeuWJvP70
>>87
勝ってるヤツ、そういう危ない橋は渡らないだろ
90名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:31:59 ID:Owjnx9OG0
>>89
勝つためやったんじゃないの?
91名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:32:34 ID:UEj1KdME0
12人いる!
92名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:34:22 ID:p2FTiAQc0
>>80

だよな。投票券みたいな用紙を回収するし、
名簿もチェックしている
93名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:36:00 ID:Owjnx9OG0
(100−投票率)×人口 +12

こんだけの不正票があったって事だよね?
94名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:37:30 ID:Owjnx9OG0
投票率が40から50%だとしたら、もう大スキャンダル
95名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:38:10 ID:Owjnx9OG0
半分以上が捏造票ってことになる
96名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:38:11 ID:DtrSU5c10
アメリカでもあったなこんな事件
一人の候補者の得票が有権者数より多かったよな


97名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:38:16 ID:9aKZwDi00
>>92 投票権忘れても、本人の住所と生年月日を正確に伝えれば可能


某学会はその手口を使って2重投票を・・・・・・
98名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:38:28 ID:htHA1eiu0
罰則が甘いからこんな事が繰り返される。
定期的に粛清しろよ。
99名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:38:54 ID:9O/4rj+D0
長野か
100名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:40:23 ID:p2FTiAQc0
>>93
違う。

投票所に来た人の票数より12多かったってこと。
不正入手されて、実際に使われた投票用紙が12枚。
選挙結果には影響してないだろ。
101名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:42:39 ID:rzVYAyN00
不正か…どこの県かと思ったら
なんだ長野かw
102名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:42:59 ID:QvqleL2N0
リニアで悪い印象しかない
103名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:43:35 ID:yqvxkwzc0
仮に1000人が投票用紙をもって選挙に来たのに、1012票あったってことだろ
実際他でもありそうだな
104名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:44:33 ID:3eLFVNlj0
国会内の公衆の面前で代理投票しちゃった若林正俊の選挙区か
いくらなんでも息子はこんなインチキするはずはない。
105名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:44:45 ID:U0WjR22l0
>>1
期日前投票した香具師が
当日投票しただけだろ。
選管の確認ミス。これは事例もあるしね。
106名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:45:14 ID:pMeRgehf0

選挙人名簿定時登録者数 (平成22年6月2日現在)
http://www.city.suzaka.nagano.jp/gyousei/gikai/senkyo/senkyonin/

有権者数 : 42,949人
107名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:46:19 ID:orTs5Mcg0
民主党は遣りたい放題だな
108名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:47:24 ID:5x/6XWSH0
つまりリニアはBルートになったってこと?
109名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:48:11 ID:EeXPcdXM0
選管は全員クビだろ
110名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:48:30 ID:AeSAMjAF0
そもそも投票率は100%ってことなの?( ・ω・)y─┛〜〜
111名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:49:20 ID:lLnyEFw40
無駄を省け!の民主党だが、リニアに関してはロスの多いルート案を支持なんだよね。何故かな?


民主党の大会、日本のリニアがどこ通るかって話になんで民団が・・・・・?


【国内】民主党県連が諏訪で大会、リニア「Bルートで2駅」方針 日本大韓民国民団(民団)県地方本部の関係者出席・・・長野[07/05]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246780816/

1 名前:東京ロマンチカφ ★[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 17:00:16 ID:???
 民主党県連は4日、諏訪市文化センターで県連大会を開いた=写真。次期衆院選で県内小選挙区
に立候補を予定する5人全員の当選を目指し、総合選対本部の機能強化や街頭活動の活発化に
取り組むなどとする活動方針を決めた。

 北沢俊美代表は「国民を忘れ、保身にきゅうきゅうとする自公政権に代わり新たな日本をつくり上げる」
と強調。党のマニフェスト(政権公約)について、「すぐに取り組むものと年金など制度設計が必要なものを
分けて工程表で示す。財源も明記し、国民の判断を仰ぐ」と述べた。

 一方、リニア中央新幹線に関し北沢代表は「Bルートで飯田、諏訪に二つの駅を何としても獲得して
いく」と述べ、県連として諏訪・伊那谷回りのBルート実現を目指す姿勢を初めて鮮明にした。

 大会には支持団体の連合長野関係者のほか、郵便局長や局長OBらでつくる政治団体の郵政政策
研究会(郵政研)信越地方本部、在日本大韓民国民団(民団)県地方本部の関係者らが出席。
次期衆院選に1区から立候補を予定する現職の篠原孝氏、2区現職の下条みつ氏、4区の新人矢崎
公二氏、5区の新人加藤学氏がそれぞれ決意を表明。県連によると、3区現職の羽田孜氏は都議
選対応のため欠席した。

 また、前民主党衆院議員の河村たかし名古屋市長が講演し、「首長や議員の特権を廃し、庶民革命
の実現を」などと訴えた。

http://www.shinmai.co.jp/news/20090705/KT090704ATI090007000022.htm
112名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:50:16 ID:Wqgh1q8M0
>>105
その場合原因は簡単に判明するんだけどね

期日前投票は毎日締めて集計してるから、申請書の数と投票用紙交付数が
違ってたらすぐに発覚する
この両方をつじつまが合うように改ざんするのは、単独犯では結構厳しい
113名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:50:19 ID:91MPgTca0
>>97
投票所に行った時点で名簿の消込チェックがあるから、二重に用紙が配られるはずないから
受付がサボったか故意に受け付けたかだな。
その要件チェック甘過ぎだからなんとかならんか。
114名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:50:30 ID:p2FTiAQc0
>>97
>>105

絶対に投票に行かないだろうって人に成りすまして投票したら、
すでに期日前投票されてたってパターン?

公明党と書かれた票の指紋を全部調べてみる必要があるかも。
115名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:51:17 ID:VRYPgi4q0
>>110
んにゃ
簡単に言えば有権者200人の何とか村で投票に来たのが100人だったのに
何故か箱の中には112枚の投票用紙が有ったって話
116名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:51:42 ID:ppFdbT980
選管管理が公務員というのが一番悪い
117名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:52:10 ID:7BDRqOgz0
>>111
民潭が土地転がしでぼろ儲けする予定だったんだろw
118名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:54:49 ID:gEDUIydI0
スレタイに脊髄反射しまくりだな
ちったあ本文を読んでからレスしろよ
119名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:55:24 ID:fPM30D/X0
さすが支那野人民共和国w


120名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:55:37 ID:9O/4rj+D0
人口数万人の地域での選挙
投票者数は1万人だったが開票してみると1万12票あった

という話だろ
スレタイに「有権者数を上回る」なんて入れるから投票率100%以上?と誤認するんだよ
121名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:56:50 ID:xrPddkLv0
国連とかの監視員いれなきゃ
不正ってレベルじゃねえ
122名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:57:21 ID:zLEVt38F0
投票所のバイトやったことあるけど
2枚渡しとかまず無理だぞ。投票所のやつ全員グルなら可能だけど
123名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:59:11 ID:lLnyEFw40
民主政権になって始めての国政選挙だけど、こういう事件がやけに多いな。
124名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:01:49 ID:OgdvxpUx0
これはやべぇwww

大問題だろ。
125名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:01:51 ID:j+9HqVLP0
だって選挙開票って地方公務員だろ?
そりゃ民主を勝たせたいのよ
126名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:02:07 ID:pMeRgehf0

>>115
それなら、選管のうち誰が担当したか、数人単位まで特定できるな。
・・・なんで、捜査しないんだろう。w
127名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:02:35 ID:rAnX+tCpP
>>86
”民主”主義の国だろ?
128名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:03:43 ID:XeuWJvP70
>>126
>市選管委員長は「有権者の信頼を損ねた」として辞任。
>不審者の目撃情報の聞き取りなど市選管を挙げての調査でも原因がわからず

調査したがわからなかった。
不気味なカルト団体の存在が予想される
129名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:05:03 ID:6xKhw+sZ0
>>1
>「持ち帰り・その他」を「マイナス12」あったことにして帳尻を合わせた。

アホかw
持ち帰りがマイナス12って意味がわかんねえよ
「持ち込み不正投票が12あった」が正解だろ
130名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:06:10 ID:ofMRFlfx0
持ち帰り・その他にマイナス数値入れられるシステムが凄いな。
普通、入力チェックでマイナスははじくだろ、誤入力防ぐために。
131名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:06:22 ID:lLnyEFw40
>>129
何百票、何千票を入れ替える際に12枚合わなくなったのかもしれないぞw
132名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:07:51 ID:XXS2aZvC0
毎回、票数と投票者数が違っていて持ち帰りがそれなりにあるって事を
知ってる選管が投票用紙の横流しをやったんだろうね。

今年は持ち帰りが少なかったから、票数が上回ったと。

133名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:09:05 ID:pMeRgehf0

>>128
分からんかったじゃねぇよ。
警察が捜査しろよ。
134名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:10:13 ID:ZkzO5ZUe0
辞任?逃げてんじゃねーよ。
135名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:10:14 ID:2HlyL9df0
えええ…。
136名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:10:50 ID:u3EA+nvJ0
そうかそうか
137名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:11:47 ID:ovz6s9JU0
>>133
北京オリンピックの時に日本国民を弾圧した
長野県警が捜査なんてするわけがないだろ
138名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:12:10 ID:8o1ZSnIN0
長野と山梨やべぇな
田舎の議員の恫喝+不正の温床の県のイメージ通り
139名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:12:57 ID:QXhK/hb80
これが戦後すぐなら大事件だろうが、今は平和だからのほほんとしたもんだな
140名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:13:11 ID:VE9P5Cta0
つべこべいわれる筋合いはない
141名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:13:24 ID:6xKhw+sZ0
>>131-132
なるほどな
142名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:14:01 ID:Hq6qBVNj0
考えられるのは投票用紙を手渡す際に数枚を重ねて渡すことか
もらった方は何食わぬ顔で枚数分記入し重ねたまま箱に入れる
入場者数と現枚数でチェックする選管事務の地方公務員がグルならこれが可能
発覚したのは伝達ミスで数字が合わないまま開票所に持っていったんだろう
143名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:14:04 ID:/Svi3H+N0
なんたる後進国。
144名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:17:08 ID:HEwKVUdb0
山梨でもあるだろうな
145名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:25:01 ID:MW86ihmY0
ほら須坂にもナントカ学会の御殿みたいな施設があるじゃないですか。
146名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:25:33 ID:eUKi5Jl50
>>142
もしくは介助者のフリして老人に付き添って投票所に入り、
事前に関係者から入手しておいた投票用紙で投票するとか・・・
受付〜投票用紙を渡す係と、投票箱を監視する係が別だから
うまくやれば気付かれないかも。
147名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:27:18 ID:lfKZ/D6V0
ミンス政権下だからこの程度の不正は珍しくもない
去年までの日本と違って悪い意味で中国化してるからな
148名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:27:37 ID:Jd/IDYzN0
同じ産経の記事で、投票用紙が投票所に配られた時点で12枚足りなかったらしいよ。
盗難、内部犯行はほぼ間違い無し。
149名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:28:47 ID:93vSDCIo0
ふつうに集計ミスじゃねーだ?
150名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:28:51 ID:/mkKum0+0
【政治】原口総務相、国の出先機関廃止で国家公務員6万人を削減へ…ただし「生首は切れない」として、新規採用大幅抑制で実現する方針
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1280101447/
151名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:30:33 ID:juSh//rG0
うまくやれば、好きな候補を当選させられるってことだわな。
もう民主主義でも何でもない。
152名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:30:35 ID:XXS2aZvC0
ちょっと調べたら、普通、持ち帰り・その他の率ってだいたい0.01%以下。
須坂市の投票数が2万6千票だから多くても2、3票。

それが12票も多かったってのはかなり異常。

単純なミスとかじゃなくて組織的にやらないと無理。
153名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:34:23 ID:SGWfWrMg0
たまたま長野で発覚しただけだな
蓮舫とか怪しすぎ
154名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:37:02 ID:MMdKbmM10
代表選、キム氏来日 石破茂(いしばしげる)ブログ
http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-abb5.html
 
新進党時代に「小沢一郎対羽田孜」という代表選挙があり、私は選挙管理委員
を務めていたのですが、同じ筆跡で「イチロー」とだけ書かれた投票用紙がダン
ボール箱一杯に詰められて送られてきたのを鮮明に覚えています。
選挙管理委員の一部から、筆跡鑑定の必要があるのでは、との意見も出ましたが、
投票用紙はすべて焼却されたとのことで、そのままうやむやになってしまいました。
155名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:38:02 ID:JKhzziJx0
長野選挙区って公明候補いたっけ?
156名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:38:25 ID:91MPgTca0
>>131
>>132
小さな間違いに大きな不正が隠れてるってか。
昔、小沢の選挙区で箱いっぱいに「イチロー」と書かれた投票箱が回収され、それがどう見ても同一人物の筆跡だったから
不審に思った委員が調べさせろって言った時には、既に現物が焼却済みだったっていう話を見たことあるぞ
157名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:45:01 ID:xaj5i/1U0
だいたい投票所では名前確認されるだけで、本人確認してないものな
おれは東京だけど
158名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:46:53 ID:rITwviMd0
最初の奴が投票したふりして白票を持ち帰り

記入済みの投票用紙を次の奴に渡す。

次の奴は、記入済みの投票用紙を投票箱に入れ、白票を持ち帰り

記入済みの投票用紙を次の奴に渡す。
159名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:47:35 ID:06j6nx180
不正があったのは明白なんだからやり直せよ
160名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:49:44 ID:vV7L0zrw0
>>1
長野って政治の関心度ってすげえな投票率が100%越えてるんだwww
161名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:53:05 ID:nLbKZxQO0
帳尻を合わせたとか不正で選挙をやり直さなかったのは選管もグルだというのが明白な訳だが
162名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:53:16 ID:PvZtRBuP0
この手口はソウカ
163名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:54:27 ID:06j6nx180
不正投票やった目的はリニアのBルート通して土地をJRに買わせる為だろうな。
既に長野はヤクザから金借りてBルート用の土地を大量に買ってるから、
Bルートが実現しないと友愛されてしまうので知事選でBルート派の人を当選させて
長野県の予算をヤクザに横流ししないとヤバイ状況なんだろ。

税金の負担が高くなる前に長野から脱出しないとヤバイぞ。
164名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:55:31 ID:Hq6qBVNj0
期日前ならもっと簡単に出来そうだ
交付係と受付最低1名で組めば控えめにやっても1日10〜20を水増しして2週間で140〜280の白紙を作れる
これを期日前投票所10ヶ所でやれば1400から2800票を操作できるな
165名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:55:56 ID:BJfMbsCW0
誰がどう見ても内部の犯行
166名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:59:17 ID:PvZtRBuP0
辞任が早すぎる、早く幕引きしたいんだろ

こりゃ他にも不正が全国に蔓延してるようだ 
選管が役立たずだとすれば不正の摘発は無理だな
どうみても内部犯行
167名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:59:49 ID:o5KeCwQm0
票操作もゆとりに任せりゃぼろが出る
168名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:01:20 ID:BJfMbsCW0
不正が見つかるのが想定外でした

         by 選挙管理委員会
169名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:03:25 ID:1giGqVjp0
不正行為があったんだろ
警察の捜査してもらえよ
170名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:04:15 ID:0G4xaXU/0
>>91
テラへ、の作者だっけ。
171名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:06:34 ID:T/yPE7yT0
12票か。12人が2票ずつ投じたらこうなるんだよな。
選挙結果には影響ないだろうが、民主主義の根幹を揺るがす事件だわな。
172名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:08:28 ID:SFWkjIhL0
投票率120%
173名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:09:24 ID:1nfxTc6Z0
ミンスやりたい放題
174名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:17:10 ID:aYPNBl25P
こういうところは中央の人間をいれて選挙すべきだろ。


長野県職員と長野選挙管理委員会では公正な選挙が行うことができないんだから。民度が低いんだから仕方ない。
必要であれば警察か自衛隊もいれて監視させろ。東チモールと同じようにな。
175名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:23:09 ID:nLbKZxQO0
投票率が60%としても投票数40%が不正だという事実誤認をしてるレスが多いぞ
176名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:26:34 ID:uheRcAXG0
国連に依頼したら?
選挙監視団の派遣を
177名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:29:33 ID:vlmr8uno0
まさか日本で途上国のような選挙になるとはな
178アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/07/26(月) 12:29:49 ID:VVcyM0Bx0 BE:201844782-2BP(2444)
<丶`∀´>ウェーハッハッハ
179名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:41:53 ID:DcnrNX3UP
不正があったことは確実なんだから
どの投票所で、どんな手口で行われたのか捜査しろよ
その上で対策もうて

立法院の選挙で、こんな不正を黙殺してたら
法治国家じゃねぇぞ
180名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:42:05 ID:XLhFbWiN0
なにがどうなってるのかククク
って事だろ
181名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:56:15 ID:1hQjrzkX0
普通に内部犯行だろ。
投票用紙横流しによる単純不正投票だけなら、12票+αぐらいの不正で済むけど。
犯人の投票用紙大量交換時の数え間違いだったら、大問題。
無効投票数やそのパターンや全筆跡を研究する必要があるだろ。
182名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:00:16 ID:uciyM5cE0
若林健太 自民党 293539 当
北沢俊美 民主党 290027 当
高島陽子 民主党 217655
井出庸生 みんな 183949
中野早苗 共産党 116496
臼田寛明 諸派  8959
183名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:06:40 ID:f9WaZ4VhP
原因は、虚数選挙区だな
184名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:15:14 ID:XLhFbWiN0
投票用紙には、話題のワカメ成分入り
ふえるミンスちゃん(中国製)を採用しております
185名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:21:18 ID:91MPgTca0
>>170
ポーの一族、百億の昼と千億の夜(光瀬龍原作)の人。最近アフタで化け猫の話描いてる。
186名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:22:41 ID:tXjVUTnl0

公正な選挙じゃねーじゃん。

民主党が台頭してからこんな話ばっかりだよな!
187名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:24:01 ID:kT39a3BUO
層化の常套手段だな
188名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:24:24 ID:Telix7QyP
これ本当なのか?だいたい投票率なんて50%くらいだろ
有権者数>>>>>投票数が普通なのに
投票数>有権者数
になるわけねーだろ
189名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:26:29 ID:TErnyHBG0
内部が絡んでないとまず無理な犯行な希ガスww
190名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:27:43 ID:u3YbK+sD0
普通に考えれば開票にあたった職員がすりかえる際に標数を間違えたんだろうね
まず選挙民が二重に投票するなんてあまり意味がない
191名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:28:08 ID:j+9HqVLP0
>>189
そもそも地方公務員に
犯行という概念は無いww
192名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:29:16 ID:zSW5dUkB0
は?
ことは12票だけじゃないだろww

全体が怪しいぞww
193名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:31:42 ID:u3YbK+sD0
開票した職員が標数を水増ししたり、すりかえたり、破棄したりするのは
昔からよくやられてきた手口だから今更って気がする
マスゴミに決定的な瞬間をとられて問題になったこともある
194名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:31:57 ID:nXtpC+m5P
タイトルおかしいぞ

投票者数を12上回るだろ?
195名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:35:35 ID:fezkluMt0
>>188
スレタイが間違ってるだけ。
>>1
を読んでみてくれ。
196名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:36:15 ID:Telix7QyP
数が合わなかったのは何かの間違いかもしれんが

>「持ち帰り・その他」を「マイナス12」あったことにして帳尻を合わせた。
どういう帳尻のあわせかただよwwww。だいたい帳尻合わせるってこの場合語弊があるだろww
197名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:44:05 ID:VXGDBfmg0
>>17
整数論の基礎だな
こういう局面で負の数が登場するとはなかなか。
確かに帳尻だけはあってる。
198名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:45:11 ID:TErnyHBG0
輿石チャチャチャのほうはどうなったんだ?w
このまま何事も無かったようにスルーか
199名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:46:59 ID:N+YRNM+50
なるほど。投票用紙持ち帰っちゃえばおもしろいことになるというのがわかった。
200名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:47:39 ID:bbkox4eM0







おまいら少ないんじゃなくて多いんだぞ?

明らかに内部犯行だろ。

不正うんぬんじゃできない。違いが必ずマイナスになるはず。

プラスってのは確認よりも票数が多かったってこと




201名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:49:38 ID:PJ35+QJ90
スレタイに致命的な語弊ってことでFA?
202名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:50:07 ID:uRVc70GU0
どうみても 選挙無効。
203名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:50:14 ID:QXhK/hb80
選挙区内の有権者が全員投票して尚且つ12票オーバーしたのかと思った
投票者数と投票用紙の数が合ってないだけね
204名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:51:20 ID:0DcXsh1v0
     _,. -‐─‐‐- 、_
   ∠_______ ヽ
  / ,-、   ,.-、   |  |
  l <()>  <()>   レ,`i
  | 、__,(、_,.)、__,     ソ
  .l    ,==、    ./    <はい民主
 ⌒\  `='    /⌒``ヽ、
     `ー----‐‐'´
205名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:51:36 ID:lngKrv4F0
白紙の投票用紙って機械から1枚ずつ吐き出させてるけど、
あの機械のカウンタ以上に箱に紙が入ってたってことかい?
206名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:53:08 ID:IDJrdQmf0
帳尻あわせていいものなのか?これ?
207名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:54:49 ID:l2cSwHUv0



     ∧_∧    
    (´∀`   長野は一ヶ月おいてまた選挙か・・?
    (つ⊂ )  職員また、臨時収入があって ホクホクだな 。
    | | |    そんなに近いのなら、同時にすればいいものを 。
    (_(_)  
208名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 14:09:23 ID:6B4f3xiO0
どうせBルート厨の不正だろw
209名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 14:16:54 ID:DaXEaBO+0
数が合わないのも然る事ながら

>>「持ち帰り・その他」を「マイナス12」あったことにして帳尻を合わせた。

ここが酷すぎる
関係者全員に処分があって然るべきだろ
こんな致命的なミスをトップが辞めるだけで済ますのはおかしい

そもそも困惑してるって何だよ
記事の表現の問題かもしれんが困惑している場合じゃないだろ
210名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:55:57 ID:pMeRgehf0

捜査しろ!
211名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:35:31 ID:C+68Lu400
>>1
スレタイの「有権者数」って間違ってないか
212名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:44:48 ID:YWMoPuJS0
どう考えても不正投票は12じゃないよな
下手したら不正投票数千ってレベル
213名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:54:25 ID:0i0sTxYw0
北朝鮮でもぴったり合うのにw
214名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:58:41 ID:gXGjKkmz0
組織犯罪の臭い
215名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:58:59 ID:a0QPgPI90
.:.:.:.:.:||                 :| ::::::::: | |.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:||                 :| 从从| |.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:||                 :| (○)| |.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:||    : _____...     |.人__)| |.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:||    /:∪::─ニjjニーヾ.: .:|、⌒´.:| |.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:||  /:::li|.:( ○)三(○)\ と } . /| |.:.:.:.:.:               ____
.:.:.:.:.:||. (:::||!.:∪::::: (__人__)):::: i| とノ⌒ヽ| |.:.:.:.:.:         . _-=≡:: ;;   ヾ\
.:.:.:.:.:||  ヽ::::::::::::::  |r┬-| li:::/  |   /.つ.:.:.:.:         /          ヾ:::\
.:.:.:.:.:||  : ゝ _:::   `ー 'u :/  .|   { つ.:.:.:.:       . . |            |::::::|
.:.:.:.:.:||   (   ヽ ̄ ̄  /┌┐....|   ヽつ.:.:.:.:        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/
.:.:.:.:.:||   : \   ヽー-y-ノゝー| 、|   Hi.:.:.:.:.:         || <・>| ̄| <・> |── /\
.:.:.:.:.:||  .  /\._____ノ-、_ソ┘ 、|   | |.:.:.:.:.:         |ヽ_/  \_/    > /
.:.:.:.:.:||   /     / :      .|   | |.:.:.:.:.:        / /(    )\      |_/
.:.:.:.:.:||   〈--──ー\       |   | |.:.:.:.:.:        | |  ` ´        ) |
.:.:.:.:.:||   :\   \ \ :     :|   | |.:.:.:.:.:        | \/ヽ/\_/  /  |
.:.:.:.:.:||     >-  / 、 \.   |   | |.:.:.:.:.:        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /
.:.:.:.:.:||    /.  /  \  .\. ..|   | |.:.:.:.:.:          \  ̄ ̄   /  /
216名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:02:22 ID:kT39a3BUO
そうかそうか
217名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:05:22 ID:hd2GDmNp0
これは辞任では済まない問題だろ

不正が行われたということだから

法律ではどうなっているのかな。

マイナス12と言う手法を認めているのかな。
218名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:10:53 ID:kT39a3BUO
>>212
層化はかなり昔から地方選挙で、学会員に投票所の外に持ち出させて、
層化が指定する候補者(自民含)を書かせて投票する工作をやってる
219名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:16:23 ID:MRQG755k0
なるほどそうか
220名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:27:59 ID:BNcQJcp00
投票用紙を1枚ずつ出して配布する機械のダブルフィードミス。
221名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:31:57 ID:rN0vSzIE0
>投票に来た有権者が、投票箱に
 入れずに用紙を持ち帰った場合などを想定している

持ち帰ったら減るだろ。何で増えるんだよ
222名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:32:41 ID:n3QcdzMY0
「氷山の一角」だな。鳩山の故人献金なんかと同じだろ。
223名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:33:38 ID:eXZSTNkY0
あの団体か・・・
224名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:35:21 ID:ZYixKo3F0
>>221
文章読めないバカか?
225名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:35:53 ID:cUGz2Cn10
これは。

長野でも民主テロ工作か?
226名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:37:04 ID:yaW+t85Q0
原因不明じゃなくて、いんちきなだけじゃないの?
選管って、結構政党の息がかかってるよ。
227名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:45:12 ID:rN0vSzIE0
>>244
>「マイナス12」

マイナスって12引いたという意味ではなく

単に蝶入り合わせをしたって言うことで
つまりわかんないってことか?
228名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:47:48 ID:4DUTG4pp0
投票された枚数が投票者数を12枚上回ったって事か。
229名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:49:10 ID:n3QcdzMY0
>>228
それを、「お持ち帰りがマイナス」ということで帳尻合わせ。
230名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:51:16 ID:Qs7kHuxbO
投票者を数え間違ったんだろ
231名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:52:20 ID:cUGz2Cn10
>>230
選挙権のない奴は100年ROMってろ。カス。
232名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:55:59 ID:Vhr3Pp5A0
日本もついに北朝鮮並みだな。
政権交代の成果が出てきたみたいだ。
233名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:00:51 ID:OWKrHXt70
長野の人間は汚いな
234名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:02:26 ID:nXtpC+m5P
てす
235名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:09:54 ID:YpploCyni
前に同票でくじ引きで決めた所もあるってのに・・・
236名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:59:33 ID:TI1yS8+70
どこの発展途上国
237名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:58:24 ID:a27JfL/60
さすが、田中康夫知事(当時)を、
県知事選挙で敗北させた、長野県。
238名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:11:12 ID:Uenb2zUU0
スレタイの酷さもさる事ながらそれに脊椎反射で噛み付く馬鹿の多さも圧巻だね
239名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:12:44 ID:s4mrkn8OP
まぁ問題は、その12票に誰の名前がかいてあったかだな。

一番得票数が多くて時点との差が13以上ある香具師の名前が12枚なら、まぁかろうじて許せるかも知れん
が、これで日本は発展途上国の選挙状況を笑えなくなったな。

240名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:13:47 ID:Uenb2zUU0
しょせん長野だしバカも多いのかなあ
241名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:59:22 ID:yOY0zbcj0
田舎はこういうの多いんだろうなw
242名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:01:30 ID:dRiUifIH0
とりあえず選管委員長の支持政党を聞こうかw
243名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:26:41 ID:x0jWcDiT0
今回どっかで投票用紙すりかえて大量に盗まれてたよな、佐賀だっけ
244名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:28:29 ID:dHXuQvvk0

◆先の参院選で誤交付や二重投票があった市町村

名古屋市西区
名古屋市南区
岐阜県養老町
大阪府羽曳野市
奈良県天理市
兵庫県芦屋市
神戸市北区
岡山県倉敷市
広島県竹原市
福岡県大牟田市
北九州市
福岡市
長崎県雲仙市
大分県杵築市
245名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:36:54 ID:x0jWcDiT0
上回ってんの12でも
有権者全員行ってるわけねーから
どんだけ不正票入ってんだろうな
246名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:37:06 ID:0bXky9MR0
長野(笑)
247名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:41:32 ID:zPbC3L9n0
こりゃとんでもない犯罪だな・・
248名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:54:55 ID:TJg8KMeO0
不正したっていいじゃないか。
民主党だもの。
みつお
249名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 07:55:45 ID:CgyHRoA/0
>>237
田中さんは失点も多かった

がけ崩れを防ぐため道路(幹線道路)の改修が必要です

「必要ないでしょう?」と田中さん、予算認めず

大雨でがけ崩れ、数ヶ月間道路寸断
とか
250名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:27:22 ID:R3O9IR1n0
北沢が部下を選挙管理委員会と立会人と職員に送り込んで取り替えたんだろ?
選挙管理委員長の自宅に投票は民主党に!!!ってポスター張りまくるんだぞw
それ位やりかねんwwww
ましてや民度最悪の羽田の地元付近だwwwwww
251名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:30:22 ID:aavzG+050
>票数の合計が投票者より12多くなる異例の事態に

事実ならこれ民主国家の根幹を揺るがす事態だぞ。
徹底的に調査、捜査したほうがいい。しかしこういう騒動が起きると
火消しで選管の人間が拾ったものをそのまま入れましたとか、白紙が床に
あったので入れましたとか適当な理由で終わっちまうんだよな、裏で工作してる
のは確実なんだから白日の下に晒してくれ。
252普通の国民:2010/07/27(火) 19:36:47 ID:+Ze2PRiM0
12票なんてたいした問題じゃない w
一票の票格差が問題だろが。
69万票で落選し15万票で当選なんて
あってはならないこと。
253名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:45:01 ID:/Cnui8OyO
投票用紙を渡すヤツとグルになってんのに決まってんだろ
開票作業が遅れれば遅れるほど手当てが増える仕組みを変えないといかんな
254名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:51:30 ID:R3O9IR1n0
全部すり替えたのかも知れんぞww
死者が出たら、その分有権者人数へりゃなきゃならない筈なのに。
予め、選挙民名簿の人数で作ってあって取り替えたwとか。
作業員は赤いTシャツ着た研修生とかwwwww
255名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:09:35 ID:N6qm9pnf0
また民主党の裏工作ですか
256名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:19:24 ID:CphRG8Jl0
投票所に来た有権者数より投票された数が12多いってことだからな
257名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:24:20 ID:saBUxqKu0
えー これ責任とって辞任とかで済まないだろ。
やりなおせよ
258名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:26:39 ID:R3O9IR1n0
仕切ったの北沢と羽田だよwwwwww
作業は自治労と日教組
監視員は民潭って寸法だw

自由に操作できるべw
259名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:05:35 ID:kYp7oEY90
投票率が100%超えたってこと?
260名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 09:09:38 ID:4fzDRzqh0
これはもう恥。2000-3000は捏造だろな。
261名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 09:46:59 ID:b4Eu6/hz0
不正か偽造だろうな
262名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 09:55:06 ID:gG+dW8jC0
本文読んでない奴が多いなー
いくらスレタイがひどいからって・・・夏休みの恐ろしさって奴だねえ
263名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:11:58 ID:mF/CmKS7O
民主主義なんかまやかしということがよくわかる
民意なんてもんは誰かに都合の良い捏造
にすぎない
俺のような小市民は捏造民意のパーセンテージを極々僅かに下げることしかできない
人の命は地球より重いんじゃなかったのかよ、少なくとも俺一人の権利の12倍を捏造されてるってことじゃねーか
264名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:28:32 ID:kP32bkYQ0
不在者投票のチェックを厳しくしろ!
265名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:46:46 ID:VCHKp+pV0
部落民の仕業だろ
266名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 11:18:46 ID:lRIn2seeP
ちかんが犯人
267名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 11:26:58 ID:iNDJOaDO0
北京オリンピックの時に大量の中国人がわいた長野だからなあ
268名無しさん@十一周年
>>264
何で顔写真付きの証明書提示させないんだろうな