【調査】たばこ1000円で「やめる」約80%、「絶対やめない」は2%弱…ネット調査★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
659名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 06:54:17 ID:CH8Qhp8x0
最近、○○はお医者さんで!!ってCM増えてない?
抜け毛とかニキビとか禁煙とか・・・あーいうのって保険適用なの?
商業主義に走るなら保険制度廃止して欲しんだけど
660名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:04:27 ID:tAQq6xM3P
>>656
医者の喫煙率は低いよ。
高いのはナースの喫煙率
基本的に喫煙率は学歴と反比例していると思っていい。
661名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 10:34:10 ID:GUnBjBFbP
>>653
ドイツだったかな?一本が凄い長くて、両端にフィルターがあるんだとw
税金はタバコの長さではなく、一本ごとに課税だから、お得なタバコを販売してるそうな。

まあ、禁煙した方が良いとは思うが。
結構簡単に止められる。
タバコを吸わないと間が持たない、ってのも錯覚だと気付く。
662名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:21:18 ID:RZp0bRnF0
JTさん、いらっしゃいましたら、おしえてください。

JTのテロ並みネット工作をマスゴミはなんで報道しないのか?★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1279587763/l50

29 :心得をよく読みましょう:2010/07/28(水) 12:16:53 ID:9Rq7X5ZB
IP検索と、ホスト検索専用ソフトは運営に入ればゲット可能なの?

64 名前: ◆9988779966 :2010/07/28(水) 12:09:50 ID:P3Qoxq5b
>>63
アナタはナニモノ?
デタラメはイケマセン。。
61と62のホストは別です。。
663名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:34:40 ID:RZp0bRnF0
精神分裂症はオマエ!!
★399の時点でくるってるって!!

嫌煙=豚 ☆☆☆ 飲食店399 ☆☆☆ 豚=嫌煙

806 :A級工作員 ◆97LuZaAxMQ :2010/07/29(木) 13:25:09
豚が精神分裂症も併発と・・・
664名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:39:11 ID:xKhwgW950
>>660
なんでそんな嘘つくの?
665名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:39:37 ID:CqR6S3CP0
>>656
医師の喫煙率が高かったのは相当昔の事だよ。
もうここ二、三十年はどんどん減って、海外からの圧力で一気に減って
医師会の会長が禁煙して更に減って、今は一部の医師が隠れてすってるぐらいのもん。
666名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:41:19 ID:RZp0bRnF0
もうここまで負けたんだし、堂々と永久おばかコテで、でてきたらいかがかと?

>JT馬鹿豚、今日も惨敗の図!

嫌煙=豚 ☆☆☆ 飲食店399 ☆☆☆ 豚=嫌煙
818 :名無しは20歳になってから:2010/07/29(木) 13:37:06
>>816
今日の煙豚の発狂・検証

・煙豚が多用する単語
…「ババァ」・「豚小屋」・「智恵遅れ」・「20年我慢しろ」・「オナニー」・「(大笑い)」・「バ〜カ」

819 :名無しは20歳になってから:2010/07/29(木) 13:38:53
コテ自演全部ばれちゃった煙豚が口先だけはえらそーなレスで連投三昧

一方、号泣しながら、削除して〜!!お願い〜!!と土下座やってやんの!!

accuse:批判要望[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1279356089/
667名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:46:10 ID:O51Zg7g10
なんでこんなおいしい税収が減るような事するの?

このまま行ったらタバコ税収すぐに半減するよ?

減った税収分が他の税金にしわ寄せ行くのに…

喫煙者は体悪くなってもいいと思ってるんだからほっときゃいいのに


非喫煙者はバカなの?
668名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 14:28:43 ID:yblIKZcZ0
>>1
身を削って高い税金を納めてもらえるなら、むしろ感謝してもいいくらいだな。
その代わり、喫煙時は副流煙も全部吸い込んでくれな。
669名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 19:00:34 ID:9bAlPu/n0
>>667
おそらくそんなに減らないよ、そう踏んでいるから値上げをするんでしょ。
ニコチン中毒者の値上げしたらやめるっていうのは戯言くらいにしか認識されていないよ。

皆言っているけど吸うのは勝手にどうぞ、でも人前で吸わないでねって事でしょ。
670名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:49:13 ID:e5e4KD/Z0
禁煙2日目。
寝起きに猛烈に吸いたくなったが、ヤケ食いしてなんとか回避。
この先が思いやられるぜ
671名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 02:07:40 ID:8GbLoSeZP
チャンピックスは効果あるよ。
タバコ「入らなくなる」感じ。
吸っても、落ち着きもしないし、
美味くないし、「あれ?」って気分になって、吸うの止めちゃう。
1週間吸わないと、飯がめちゃめちゃ美味くなる。
ご飯とふりかけだけで十分満足しちゃう。
焼き魚があったら、ご馳走に感じる。
そのくらい味覚が変わってる。
毎年ひいてた風邪もひかなくなった。
コホコホいう嫌な咳も出なくなった。
肌もきれいになった。
でも、一番驚いたのは、勃起力の回復。
角度も硬さもタバコ吸ってたころと全然違う。
これもタバコのせいだったのかと思い知った。
もう、二度と吸いたくないよ。


672名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 02:23:52 ID:h3kXZeWG0
>>670
そのメンタルでは無理です。
禁煙は、タバコなんてタダでもいらない、喫煙スペースは臭くてめまいがする、と思わないと無理。
そう思うのはそんなに難しいことじゃないから、がんばってください。
673名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 02:27:10 ID:h3kXZeWG0
>>667
タバコを値上げしても、税収にはさほど影響しません。
吸う人数が減っても、単価が上がるため、タバコ1000円にしたところで、喫煙貧乏人以外、日本中いい事ずくめです。
だいたい、イマドキ、金もないのにタバコ吸ってるほうがどうかしてます。
とっととやめたら、どんなにすっきりするか。
それが出来ない優柔不断な人間だけが吸ってるわけです。
674名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 02:27:42 ID:HZKf7gO50
>>665
昔も怪しい。
勿論今と比べて高いというならその通りだけど、
同姓同世代の喫煙率比較ではやはり医者は低い。

元々看護婦のように医療従事者に一部同性同世代で喫煙率が高い
って結果があったのでイメージ定着したものだと思う。
675名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 02:30:24 ID:k6dbkNKG0
貧乏人は麦を食えって菅総理が言ってたよ
676名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 02:31:54 ID:HZKf7gO50
>>667
・増税しなくても減収している。増税したから上がるという単純なものではないが増税しないといかにも税収があるというのも嘘
・増税したから税金減って他の税金へというロジックはただの印象操作工作の類
・増税を決めたのは非喫煙者というわけではない、もちろん喫煙者もいるだろう

結論、馬鹿はお前のことだ
677名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 02:32:45 ID:3JLmSBHt0
貧乏な喫煙者はタバコをヤメロって事だろ
タバコが高額所得者の証明になる日も近いw
678名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 02:41:19 ID:bej22pTz0
結局止める止めないは、金銭的なもの…
っで、千円なら大多数は止めるか減らすだろう
吸いたい時にソコに有るから吸うだけの習慣依存ってのが、本音な訳で

あとは、税収を効率よく維持する(上げる)値段で決着…
いっその事、喫煙者はストライキ(不買)してみたらどうだろうかw
実際効果有ると思うよ?加えて何日か吸わなきゃ吸わないで生活できるってのが解るから
679名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 02:43:44 ID:62A2H8y30
>>678
ニコチン中毒はそんな簡単に止めれるもんじゃないですよw
680名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 02:50:17 ID:qsSqAP7hP
>「やめる」が38.8%、「たぶんやめる」は41.0%。
>合わせると断念派が約8割に達した

ムリムリ。ニコチン中毒なんだから、たぶんやめるの41%はひとりもやめられないw
そしてやめるも半分はやめられないw あいつら脳みそいっちゃってるからwww

1000円に値上げしても十分税収が期待できる。直ちにやろう!
681名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 02:50:49 ID:bej22pTz0
>>679
けっこう簡単に止められるモンだよ…
もう無理っと思った所で、500円でおつりが来る値段で買えるから買うだけの事で
お札になると心理的に考える
っで、ニコ中が一日一箱吸うとして、月3万煙草に使えるかと言うと難しいだろう…(それ以上ならもっと)
これは、ニコ中とかそんなんじゃなくて、金銭的な問題
っで、闇煙草が幅効かすとなれば、税金取れないから政府は値下げ
っといっても、闇煙草かってまで吸いたいって輩は殆ど居ない
それは、欧米で闇煙草が市場を席巻していない事からも明らか
682名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 03:07:52 ID:62A2H8y30
>>681
一時的に止められてもちょっとしたきっかけでまた吸い出しますものですよ
ニコチン中毒なめたらいけません
683名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 03:13:01 ID:bej22pTz0
>>682
言いたい事は理解できるよ、只1000円の煙草を買うかって話
吸わないと決めて禁煙するんじゃない、1000円になっても今まで通り吸うかって話でしょ?
大多数の人間は減らすか止めるよ

ニコチン中毒なんて、単なる習慣依存
その習慣が継続できないのだから止めるだろう?
684名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 03:29:30 ID:3HJxa64r0
いっつも疑問に思うんだけど
なんであんなに臭くてまずくて煙たいものを吸い「始め」ようと思ったんだろう?
今吸い続けてる人はもう中毒だから今吸ってる理由を聞く気はないけど
健康だの税金だのそんなくだらないことはどうでもいいんだけど上の三つだけで充分敬遠される理由になるよね?
685名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 03:50:38 ID:Ukuq2To2P
>>684
若い世代だと、本当に、素朴に疑問に感じると思う。喫煙。
今はタバコを吸わない人の方が多いから。
ムカシだと、みんなタバコを吸っていたんだよなあ。
高崎線とか総武線快速とか、中、長距離の電車には灰皿が常備されていて
アチコチでプカプカと煙が漂っていたんだよな。
今じゃ考えられない光景だ。

ま、そんなオッサン、ジジイ達も、自分の周りでは禁煙してもう吸ってない人の方が多い。
タバコは止めたほうが良いw
686名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 03:57:07 ID:TudQwigc0
>>684
カッコいい(笑)から。
もっとも、それを喫煙者自らが口にする事は絶対に無い。
実際に返ってくる理由は「なんとなく」といういかにも苦し紛れの言い逃れw
687名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 04:00:09 ID:OGPSpMfG0
タバコは昭和で終わった。平成の物ではない。
688名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 04:03:15 ID:AWUq9e2Z0
昭和はTVでも映画でも喫煙シーンばっかだったな
689名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 04:10:21 ID:SpDlAsYT0
25年吸ったけど
吸わないと決めて
辛かったのは初めの一か月だけ。

止めて7年になるが全然吸いたくならない。
一緒に止めた友達三人も綺麗に足を洗った。

簡単に止められる。
690名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 04:44:04 ID:3wLCc5z60
大してニコチン中毒の人は多くないと思う。
吸い方で解るんだよね。

口に煙をためて吐き出す人は、チェーンスモーカーが多い。
タバコの煙を肺に吸い込む人は完全にニコチン中毒といわれる人。
このニコチン中毒の人の禁煙は、見てられない。
顔面蒼白になるからね。

煙を口に含んで吐き出すタイプの人は、手持ち無沙汰なのを何で誤魔化すかの置き換えで十分禁煙できる。
アル中に比べれば、全然たいした事無いよ。

タバコの次はお酒で次は環境でって、ほんと先見えてる感じだね。
何でも中途半端に禁止思考になって、官僚の増税の片棒担ぐようになるんだよね。

タバコより規制かけるべきものが沢山あるのにね。
でも、とりあえずタバコは止めた方がいいね。
そこまで、税金払う義理は無いからねぇ。

喫煙者が減っても、医療費は激増するんだろうなぁ。
691名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 10:46:07 ID:Iy2yhSUb0
禁煙できる動画とかないかね。
見ただけでタバコ吸うのが恐ろしくなるような。
692名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 11:11:59 ID:HHXTxbbS0
>>684
いっつも疑問に思うんだけど
なんでタバコの煙ごときでキチガイみたいに騒ぐんだろう?
今だに騒ぎだす奴は中毒だから今吸ってる理由を聞く気はないけど
健康だの税金だのそんなくだらないことはどうでもいいんだけどこれまでのレスを
見る限り充分敬遠される理由になるよね?
693名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:15:56 ID:5y4nzRVS0
あれれー??
早朝4時5時自演必死になっていたのに!コテ出場はいやなのかなあ?

666 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:41:19 ID:RZp0bRnF0
もうここまで負けたんだし、堂々と永久おばかコテで、でてきたらいかがかと?

>JT馬鹿豚、今日も惨敗の図!

嫌煙=豚 ☆☆☆ 飲食店399 ☆☆☆ 豚=嫌煙
818 :名無しは20歳になってから:2010/07/29(木) 13:37:06
>>816
今日の煙豚の発狂・検証

・煙豚が多用する単語
…「ババァ」・「豚小屋」・「智恵遅れ」・「20年我慢しろ」・「オナニー」・「(大笑い)」・「バ〜カ」
694名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:33:24 ID:7stBztXl0
>>656
禁煙外来に通って1ケ月。
比較的楽にタバコをやめられたよ。
ただし薬品を服用するから、副作用はつきもの。

喫煙経験のない医者よりも、喫煙からの卒業経験がある医者の方が
色んな意味で良いと思う。

よくできたプログラム(全12週間)なので、そのプログラム通りに実行すれば、
自然とタバコから縁が切れる。
2週間に一度通院する必要があり、その都度色んなアドヴァイスを医者から
貰える。

そういう意味合いにおいて、ファイザー製薬と医者が自分の見方という
心強さがある。
「一緒に」というのは、そういうこと。
695名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:33:47 ID:8y7hu1d10
喫煙者もあからさまに減ってきてるし、ポイ捨て、歩きタバコも見なくなってきたな
次は夜中に奇声をを発したり暴れてるアル中をなんとかしてくれよ

アル中は免許返納して病院に入れ、自費で。
696名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 12:38:50 ID:7stBztXl0
>>667
たばこ板で見かけた意見なんだけど、
「高くなったのでやめる」というのは、禁煙のモチヴェーションとしては低すぎるとのこと。

強い意志、明確な意図を抱かないと、簡単には禁煙できないので、
結局禁煙できずに高価なタバコを買い続ける馬鹿が大勢存在するから、
税収的には無問題とのことw
厚生労働省の見入りが多少減っても、国民全体の健保負担金は、長い目でみれば
減るだろうし。

あ、ちなみに元愛煙家で、今は一切吸ってなく、今後も一切タバコ税を納税する予定が
ないオレから見れば、あなたのような喫煙者をバカと思ってませんよw
どんどん納税してね
697名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:15:53 ID:ZOURokbR0
分煙が出来てない中小企業を企何とかしてほしいので
増税賛成。
698名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:19:07 ID:KDfIw9F40
たばこ吸おうが吸うまいがどうせ病気になって死ぬんだし早死にしてもらった方が
かえって安くつくんじゃないか?
699名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:22:02 ID:Iy2yhSUb0
中々やめれんのでタバコ買ったら一本吸うごとに2、3本折って捨ててるわ。
1箱/day以上は買えないから減煙には成功してる。
明日から一本吸ったら窓から投げ捨ててみる。
なんか辞めれそうだわ。
700名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:29:35 ID:5qkpKvxq0
>>696
経済的な理由は大きいと思うけどな
俺もつい最近タバコ止めたんだけど
その理由は「不景気で収入が激減したから」
こんなことならもっと早くから
止めてれば良かったと後悔したよ
701名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 13:44:59 ID:MWbt40yg0
>>681
>欧米で闇煙草が市場を席巻していない

ちょっとググれば、欧米でたばこの値上げ分の一部は、
闇たばこ対策に当てざるをえない状況にあるとわかる。

闇タバコかどうか?が一般市民にはわからない場合もある。

闇タバコ=安いじゃないから。
702名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 15:02:38 ID:Nwo6SD050
A級さ〜ん!単発でがんばってるかあ〜!!!

863 名前:A級工作員 ◆97LuZaAxMQ :2010/07/30(金) 13:44:40
ババァ、寂しくても20年我慢だぞw
俺は月末で忙しいんだからババァの相手してらんねんだわw

864 名前:名無しは20歳になってから :2010/07/30(金) 14:33:54
おっ。煙豚が出てきたねw

>>863
おいコラ、どうした豚?w
もっと吠えて出してみろ、豚w
703名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:06:18 ID:HZKf7gO50
>>701
>闇タバコ=安いじゃない

闇煙草の怖いのは他の煙草と一見同じ流通になって同じ値段で売られることだからね。
どうもここの喫煙者諸氏は闇煙草=大安売りみたいに甘い夢を見ているようだけど。
704名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:07:56 ID:5ImVyC1+0
>>670
ニコレット(ニコチン入りのガム)がお勧め。
これとボトルガム(ミント味のリカルデント、他のガムと比較して
ニコレットに近いような固めの噛み心地がいい)を併用してわりと楽に
禁煙できた。
705名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:16:10 ID:ZSL0C9Vj0
電子タバコを吸ってから本数が1/3に減った
電子タバコはお勧め、禁煙できるぞ
日に日に本数は減ってる
706名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:16:23 ID:pZv1gZVK0
しかし増税が当然だとしたい民主工作員が頑張っているね。
いくら一般人のふりをしても、今の時期増税を喜ぶ人はいないよ。
つぎの選挙は民主には入れないよ。
707名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 18:18:04 ID:SWMK5DybP
つうことは20%は止めないんだな。
1000円でもトータルではそんなに税収変わんないんじゃないの?


  上げろ
708名無しさん@十一周年
age