【社会】二重追い越しでバイクの男性死亡 千葉・印西★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★
★二重追い越しでバイクの男性死亡 千葉・印西

24日午前6時半ごろ、千葉県印西市平賀の市道で、富里市七栄の自営業、榎本俊弘さん(35)の
大型バイクが、前方の乗用車を追い越そうとした際に乗用車に接触し転倒、病院に搬送されたが
まもなく死亡した。

県警印西署は自動車運転過失致死の現行犯で、乗用車を運転していた山武市和田の自称
型枠大工、沢藤満明容疑者(53)を逮捕した。沢藤容疑者は「前方のトラックに追いついたので
追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった」と供述しているという。現場は片側1車線、
見通しのいい直線道路。

2010.7.24 22:12 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/100724/chb1007242213003-n1.htm

前 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280026648/
2名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:37:18 ID:+ENp4tJ80
3名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:38:01 ID:JTcbP/ph0
千葉が死んだと聞いて
4名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:38:13 ID:UkoT7RI70
だからこういうので実名を出してやるなと
5名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:39:09 ID:GDANmFl/0
元記事の産経新聞で「二重追い越し」とされています。

二重追い越しはこういう状況。
http://www.arahe.net/law/gentsuki/oikoshi_nijyuu.htm

思い込みで話すのはやめましょう。
6名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:39:39 ID:L+6c8N690
___________ @
  ≡◆ ≡●  =□ →
←■=  ̄ ̄■= ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________ A
        =● =□
←■=  ̄ミ◆ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________ B
           ミ●=□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≡◆× ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■対向車 ◆バイク ●乗用車 □トラック ×接触事故

 (※ 現場は片側1車線、 見通しのいい直線道路)
7名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:40:51 ID:i36L2iOy0
(53)じゃそこまでの注意力求めるの酷だろ・・
8名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:41:19 ID:GDANmFl/0
>>6
それがそもそも思い込みですねw
9名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:41:30 ID:dTfa7NDL0
これは後ろを確認してなかったのも悪いかもしれないなー
追い越すときとか慎重に周りを確認してからするものだろ

でも乗用車とトラックの2台を追い越そうとしたバイクが悪いな
トラックを追い越そうとしてたなら、乗用車とトラックの車間距離は短かっただろうし
10名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:41:52 ID:WeobsMq00
何で避けられねーんだ。
つか、二輪は追い越す時はめいっぱい広がって追い越せと。
少ししか出てねぇから当たるんだこのばか者めが。
11名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:42:17 ID:ppq9Jnd10
印西の片側1車線なら、追い越し禁止の可能性有(…当然、バイクにも適応。。。)
大型で抜きに掛かるなよ、狭いんだから…反対車線からダンプが来てたら重大事故だっただ
ろ…たまたま、1人だけで済んだものの。。。
12名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:42:27 ID:bBnIqINh0
死んだバイクも悪い事ね
13名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:42:31 ID:yKLyGgZi0
>>7
注意力無いなら乗らなきゃ良いじゃん
14名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:43:22 ID:WeobsMq00
だいたいよ、トラックが邪魔ってなら間走ってる4輪も出てくるかもなぁ
なんて予測できるもんなんだがなぁ。
15名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:44:02 ID:nOSbzSSP0
>>10
乗用車が急に右折ハンドルを切ったからだろう
普通に接触事故程度ならせいぜい重症で済む可能性があるけど、
これは死亡だからな
接触というよりかは乗用車が壁になった可能性が高く、バイクドライバー
が前方に遠く飛ばされた可能背が高い
16名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:44:38 ID:cCIBnzl30
>>7
じゃあ、免許返上しろ。
17名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:44:41 ID:dmjHDR050
後ろや周囲をロクに確認せずに追い越しや車線変更する馬鹿車の多いこと
18名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:45:26 ID:txSVB5y00
ちなみに読売は二重追い越しとは言ってません
>>5のように新聞報道に間違いがないなんて思い込まないようにしましょう
バイクは追い越し、乗用車は進路妨害と読むべきです


★乗用車と接触、転倒…大型オートバイの男性死亡

24日午前6時30分頃、千葉県印西市平賀の市道で、富里市七栄、榎本俊弘さん(35)の大型オートバイが、
前を走っていた山武市和田、型枠大工沢藤満明容疑者(53)の乗用車と接触して転倒、榎本さんは死亡した。

印西署は沢藤容疑者を自動車運転過失致死の疑いで現行犯逮捕した。
印西署の発表によると、現場は片側1車線の直線道路。榎本さんが対向車線に出て沢藤容疑者の車を追い
抜こうとしていた際、沢藤容疑者の車も前の車を追い抜こうとし、接触した。

(2010年7月24日11時40分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100724-OYT1T00372.htm
19名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:45:36 ID:pihJM9sA0



      煽ってくるDQN四輪 44台目





http://log.paffy.ac/test/read.cgi/bike/1178936265/
20名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:46:08 ID:GDANmFl/0
>>15
今回は二重追い越しだからね。

前走者が追い越しかけてるところにバイクが追い越しかけた状況ね。
産経新聞読もうね。
21名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:46:13 ID:y1iHZmI/0
またチバラギだっぺ
                 ⊂三ニニ⊃
            .,,.- ''  ̄ ̄ ̄,,.- '' ̄ヽ,
           , '__・__・__ , '___   "- ,,_
          /|=@==/  7/=@-/.i;|;i ̄"''ヽ,ヽ,
        / (・∀・ ) // ̄,_√)|;|;|    |ヽ,ヽ,
      [/__⊆⊇_ヽ__)_/[;;;]y_つ_|;|;|.__.|__ヽ, ''―-,,,
  _,,,.-―''"'';;;"ヽ,,_,,.-―''''"_ |_チバラ ギ 県 警__| _ _|]
._/二ゝo=*=o/二ソ;;/⌒ヽ ;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒ヽ;;;;;;;;;;;;〕
ヽロ=[ニ]=ロヽ....,ii:: 0 i| ;;;;;;_|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;ii:: 0 i|;;;;;;;;;;ノ ≡3   田舎警察 
  ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ゞ___ノ ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ゞ___ノ  

「だからチバラギなんだよ!」

         【またDQNか】【やっぱりDQN】【さすがDQN】
         【はいはいピーナッツ】【ダッペ丸出し】【DQNじゃ日常】
         【童話天国(幼児大喜び)】【どうせ低学歴だし】
         【DQN民国】【だってDQN】【相変わらずDQNか】
 ヤレヤレ… 【DQNだから仕方ない】【これがDQNクオリティ】
.   ∧__,,∧   【今日はちょっと銚子悪い】【まぁ牛と豚が一杯だし】
   ( -ω-)  【DQNでは日常風景】【挑戦するのはいい事だ】
.   /ヽ○==○【今週もDQN三昧】【DQNでは軽い挨拶代わり】
  /在 ||日| B【基地に空襲警報発令!基地外に非難せよ!】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)
22名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:46:48 ID:pPHXqr5Y0
インドの東なのに印西とはこれいかに
23名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:47:46 ID:ppq9Jnd10
大型バイクが見下して普通4輪を舐めたから起こった事故だな。

印西如きが粋がるからいかんのだよ。。。4輪がカワイソス。。。トラックと乗用車が先に2台走って
いるのに抜きに掛かるなんて・・・DQN杉。。。普通じゃないから事故った訳か・・・
24名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:48:01 ID:bF8TGl/i0
乗用車とトラックの2台抜きしようとしたんだろ、そりゃねーわ
25名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:48:23 ID:G/3OSEqV0
>>8
え?違うの?
26名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:49:32 ID:i36L2iOy0
不起訴だろうけど民事で・・
27名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:49:32 ID:WeobsMq00
>>15
いや、急にでもそんな急には出てこないものだ。
もしそこまで急に移動してきたのなら4輪もどっか突っ込んでる。
予想外の事でうっかり前輪ロックさせてぶっ飛んだのかもな。
28名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:49:33 ID:19yWkEkv0
二人で部屋でマッタリしていると、ヒマすぎてしりとりが始まる。
数十回続き、オレの番のお題が「け」で回ってくる。

オレ「け・・・け・・・」
女 「はやくー、『け』なんて簡単じゃんー」
オレ「け・・・け・・・結婚しよう・・・」
   しばらくの沈黙
女 「・・・・・・・・・・・・・・・うん・・・」
   しばらくの沈黙
オレ「『ん』がついたからお前の負けだぞー」
女 「負けちゃったけど、すっごくうれしい事あったからいいもん!」
29名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:49:37 ID:f39W0wdP0
お馬鹿なバイク乗りはドンドン死ねばいいよ
30名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:49:48 ID:fFilqHuj0
後方確認もせず、いかにも前のトラックをウザがりながら急ハンドル切って追い越そうとした
4輪が目に浮かぶな
バイクにも何割かの過失はあるけど
31名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:49:57 ID:txSVB5y00
>>25
大丈夫合ってる
>>8が思い込み
32名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:50:52 ID:ppq9Jnd10
>>22
印度ちゃうわwwww

印旛沼の西だから印西なんだよ、基準がそもそも違うw
33名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:50:54 ID:5RdE9zDH0
憤死
34名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:51:14 ID:nOSbzSSP0
>>25
いや、実際は>>6で正しいと思われ
片側1車線で二重追い越ししようとする中年バイクドライバーなんて
そうはいないだろ流石に・・・

ただバイクの過失は2台追い抜こうとしたことは事実だろうけど
一方乗用車の過失は急激な右折と安全確認怠慢、それからウィンカー
の怠慢の3つの可能性アリ
35名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:51:19 ID:1n+WzhE10

|. __________ | こいつらバカども、まだやってるよ・・・
| |四輪DQN vs.二輪DQN| |      
| | ≡ ∧_∧  ∧_∧ | |              ∧_∧
| | ≡.( `Д´)⊃)`Д´) | |         ∧_∧(´∀` )アハハハ 
| |≡ /つ  /  ⊂ ⊂/... | |       ピッ ┌(´∀` )‐U‐U...─┐
| |         R2 1:15 | |      ━⊂(    )  __|.. .. |
|.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |       ||―┌ ┌ _)―|| . .    |
|________________|____________||_(_(__)_.||歩行者|_
36名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:51:53 ID:GDANmFl/0
>>31
二重追い越しだろ。
参詣の記事読んだか?
37名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:52:52 ID:TjNb+FDM0
←原付 自動車 原付

この二重追い越しは違反じゃないとされているけど
これも禁止してほしい。怖い。 
38名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:53:34 ID:txSVB5y00
>>36
読んでるよ
他の新聞もちゃんと読んで、いい加減産経と自分の間違いに気づけ
 
39名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:54:28 ID:nOSbzSSP0
>>27
多分こんな感じかと・・・

乗 「トラックに追いついたぞ。」

(ここで様子見兼ねて少しスピードダウン)

乗  「やっぱ遅っせーな・・・どうしようかな?
    しょうがねえ、急ぐから追い抜くか!」

(ここで急発進と右折)

ガシャーーーーーン!!!
40名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:54:36 ID:siJLeAB30
>>37
まるで要人警護でもしてるのかといわんばかりの配置だな
41名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:54:42 ID:pq4HTNeT0
>>34

一方バイクの過失は急激な右折と安全確認怠慢、それからウィンカー
の怠慢の3つの可能性アリ

としても成り立つね
42名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:55:29 ID:ppq9Jnd10
はいはい、歩行者も御気をつけて…事故ったら、真っ先に逝くのはあんたらだからさ。。。

暗がりから急に飛びだしてくんなよ。でる場合は宣言してから来いwこっちも心の準備って
もんがあるし、運が良ければ…寸前で止まれるかもな。。。
43名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:56:25 ID:GDANmFl/0
>>38
他の新聞記事を示してくれよ。
そうしたら納得するわ。
44名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:56:35 ID:hncKnvcs0
そんなに急いでどこ行くの
45名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:57:24 ID:siJLeAB30
>>44
結果として地獄に
46名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:57:57 ID:TuTidDcj0
バイクがものすごいスピードで2台を追い越そうとする
トラックを追い越すために乗用車が後方をよく確認せずハンドルを切る
乗用車が接触してバイク吹っ飛ぶ
死亡
47名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:58:37 ID:Se+rUufp0
車って怖いお(´・ω・`)
殺人ましーんだお。
48名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:58:55 ID:ppq9Jnd10
そうだな…印西ぐらいで急いだ心が…
49名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:59:23 ID:i36L2iOy0
被害妄想かもしれんが早く行きたいのに
業と抜かせないようにしてプライド保ってるような前の車いるな
50名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:59:33 ID:7GFqWoK40
トラックがどれくらい遅かったのか知らんけど、
制限速度くらい出てたなら追い越しするこたないよねぇ。
51名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:59:37 ID:3RxkZQtB0
バイクは無謀だったね。
乗用車は不注意だったね。

法的に問題あるのは乗用車だね、多分。
52名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:00:01 ID:VvQGb9Mr0
>>42
そういう理屈をふりかざす、一時停止無視の車がやたらと多いよなw
53名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:01:04 ID:r0byIoBW0
四輪は法令に基づいて、追越を開始したんだろか?
ミラーを見て、目視すれば良いってもんじゃないし、かといって
片側一車線じゃさっさと抜かないと危険だしね・・・
二輪が何ccか分からんが、加速性は二輪の方が上かと。
54名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:01:10 ID:ppq9Jnd10
>>47
まぁ、歩行者は無理して車道に出てこなけりゃ、事故なんておきませんから、御安心を。
55名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:01:14 ID:UGkf0jEe0
>>49
ワインディング中はアホみたいに遅い癖に
中央線が破線になって抜ける直線等に入るとスピード出すカス多いね
56名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:03:19 ID:bF8TGl/i0
バイクでズコーンと抜こうとしたら、こんだけのリスクがあるってこと
リスク承知でやったことだろうから諦めるしかないな
57名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:03:33 ID:GDANmFl/0
>>55
コーナリング中とストレート。
どっちが早く走れるかかんがえたら当然だと思うが。

自分の都合だけでもの考えてんの?
58名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:03:46 ID:xl1u1i2/0
>>54
車が歩道に突っ込んだなんてよく聞くけどな
59名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:03:59 ID:ppq9Jnd10
>>52
あっ!ご心配なく。俺は、車の2輪・4輪なら無事故無違反だからさ。他の人注意してやってよ
60名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:04:13 ID:UBaDQQ6+0
>>47
バイクって怖いお(´・ω・`)
自殺マシンだお
61名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:04:29 ID:jEe1tGHTO
バイクは自己責任な乗り物

相手がドキュソかもしれないって危険予測が残念ながらたりなかった
62名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:05:38 ID:pq4HTNeT0
スポーツタイプではない自動車がワインディングで遅いのは当たり前じゃねえか。
お前もすっ転んで死ね。
63名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:05:48 ID:UGkf0jEe0
>>57
制限速度40km/hの道を20km/hでコーナー走って
直線入ったら80km/h近くまで出してもか?
64名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:05:54 ID:19yWkEkv0
日本三大DQNステッカー

子供が乗ってます 
リボンマグネット
水曜どうでしょう
65名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:07:00 ID:XKhNuexR0
やっぱ電車が一番だな
66名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:07:02 ID:j2kF0V4L0
>>63
直線で80は違反だが、コーナーで20はなんら法律違反してないぞ?
何か問題でも?
67名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:07:43 ID:nay5s2t10
まだやるのかよ
前スレで圧倒的にバイクが悪いって結論出ただろ

だいたい片側一車線の道路で車を追い越そうとした大型バイクが悪いに決まってんだろ
68名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:07:51 ID:GDANmFl/0
>>63
そんなやつがたくさんいるのかw

どこにいるの?
見てみたいわw
69名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:08:15 ID:ppq9Jnd10
>>58
そりゃ、睡眠不足や飲酒運転ならそうなるだろうな。シラフなら有り得ん事故。わき見なら可能
性はあるか…
70名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:08:34 ID:G/3OSEqV0
>榎本さんが対向車線に出て沢藤容疑者の車を追い
>抜こうとしていた際、沢藤容疑者の車も前の車を追い抜こうとし、接触した。

バイクが先に追い越そうとしてたのを、進路妨害したってことね、なるほど
71名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:09:48 ID:txSVB5y00
>>43
ちなみに>>18は読んだのか?
72名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:10:00 ID:GDANmFl/0
>>58
歩道走るバイクも死んでほしい。
歩行者が気を使わなきゃいけないっておかしすぎ。
73名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:10:06 ID:nOSbzSSP0
バイク用ドライブレコーダー「クルマメバイカム」
http://www.kyb.co.jp/kurumame/dre200/index.html
http://www.kyb.co.jp/kurumame/images/dre_top_01.jpg

一応バイク用のドライブレコーダーもあるんだな・・・
でもバイクはスペースと雨風の問題で厳しいから、
少なくとも自動車に乗ってる奴は付けとけよ
74名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:10:26 ID:LWE/ga/Y0
まぁジャックナイフするぐらいのフルブレーキングもできないやつは
調子こくなってことだ。
動いた瞬間減速していれば先ず避けられただろ。
もしくは思いっきり車間あけといてふわわキロオーバーで
一瞬にして、気付かせることもなくブチ抜くか。

ま、それができないヘタレは新で当然。
75名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:10:45 ID:nOSbzSSP0

ドライブレコーダー総合 24
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1277976019/
76名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:11:17 ID:VvQGb9Mr0
>>63
Rにもよるが、コーナーまで80だった方が問題だろw
77名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:11:28 ID:FwXuX4S7Q
>>64
糞タクの
『二輪追突注意』
78名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:11:52 ID:9bJ/ChhJ0
40キロ制限の道で先頭の軽トラが36、7キロで走って車が数台列になって進んでた。

路肩からバイクが数台車をつぎつぎ追い抜きつつ近づいて来て、先頭のバイクが俺の後ろの車を
追い抜くくらいの所に来たから、路肩のほうを開ける為に少し車を右側に避けようとハンドルを
切った。 近くにバイクがいるとウザイから早く隣を抜けてもらおうと。
なんか気配がして右のサイドミラーみたら右からバイクを俺を抜こうとしてたので慌ててハンドル
戻した。
どうやらバイクの先頭が原付でノロノロ(といっても40キロ半ばくらい)車を追い抜くのにしびれ
を切らして、トラックの後ろから車列の右側に出て一気に抜こうとしたみたいだった。

こわかった
79名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:12:05 ID:sjZJdPfY0
二重追い越ししようとしたバイクが死んで、抜かれるのにキレて妨害した車が逮捕
DQNが二人減っていいことずくめじゃないか
80名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:12:18 ID:LWE/ga/Y0
>>72
いやあ、ここ最近の事故でも
歩道にタクシーが突っ込んでなぎ倒したり、

アクセルとブレーキ踏み違えてマッサージ店に突っ込んでけが人出たり…

車の方が運転者以外から見たらよほど怖いねぇw

ま、普通車と原付ぐらいしか運転できない視野の狭い人には気をつけるしかないな。
想像もつかないだろうからさw

by二厘も四輪も大型餅より
81名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:12:19 ID:GDANmFl/0
>>70
同時の追い越し開始でもその記述になるよ。
バイク側が先に行動してたかどうかはそこからは読み取れないね。

>71今読んだよ。
82名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:12:42 ID:ppq9Jnd10
だいたい、印西の片道1車線ってどれくらい狭いか分かるか??
ふつうなら2車か3車線でバイクなんてとうの昔に3車線から抜いて行って、事故にならない
パターンだから。印西で抜こうとした判断が間違えの元。。。
83名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:12:51 ID:HEAr0N+G0
バイク乗りってこんなこと言ってる屑ばっかりだからなー

45 :名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:15:16 ID:JpXFsKEr0
>>28
追い越しは違法だが追い抜きはOK。
車線内をはみ出さないなら黄色線でもすり抜けは問題ない。
なので、左側だろうが右側だろうが、追い抜きと定義されるすり抜けは合法。

266 :名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:03:03 ID:JpXFsKEr0
>>151
知ったか乙。自動車学校からやり直せよw。
車線内のライン取りが進路を変更したことになるなら全員違法状態。
路肩にはみ出した車は全部逮捕だなw

車線内で左側を走ろうが、右側を走ろうが、進路を変更したことではなく、
道路状況に応じた危険回避行動にしかならない。
また追い抜く瞬間は車体をまっすぐして抜くわけだから違反になるわけない。
少しでもというか必ず車体の挙動は少しずつ左右にぶれてバランスを取ってる
んだから動かない車体なんて無いんだよ。
 事実上あり得ないなんて嘘。2.75m幅員があれば十分追抜は可能。
 でなけりゃ緊急車両がきたときに譲れないだろ。
84名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:13:03 ID:qWHRIRrq0
>>6
この状況でバイクが追い越しとかおかしいだろ
たまにこういう車いるけど死にたいなら他人巻き込まずに死んでくれと思う
85名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:13:42 ID:eDM9C/bi0
バイクは常時ライトオンなんで気がつきそうなものだが
やっぱり車側からは意識されそうでされないのかねえ
86名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:13:57 ID:j2kF0V4L0
>>71
それでもバイクのあほのだろう運転は否定できないけどな。
結局どっちもどっち。で普段の素行がDQN全開なぶんバイクのほうがたたかれてるってだけのことだろ
87名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:14:03 ID:0uJVvgz80
>>10
追い越し車両である二輪車に接触しに行ったのは
後方の確認を怠った普通車。
普通車が二輪車の追い越しを妨げず、まっすぐ走っていれば
事故は起こらなかった。

二重追い越しというのは乗用車を
追い越そうとしている車両を、追い越そうとする行為。

二重追い越しは故意にするものだが、二輪車の運転手が
死亡してしまったので、普通車の運転手と
目撃者の証言にたよらざるを得ない。

目撃者がいなかったら、普通車の運転手の都合の
いいように偽証する事も出来る。
88名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:14:05 ID:G/3OSEqV0
>>81
いや、普通に車が後から追い越しを始めたって読める
89名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:14:50 ID:GDANmFl/0
>>80
それは意図せず突っ込んだ事故。

わかって歩道走ってるバカバイクとは次元が違うよね。
他人の迷惑も考えられないなんて知能レベルの低いやつはいないでしょ。
大型免許持ってるんだもんね。
90名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:16:05 ID:UGkf0jEe0
>>66
だから直線で抜かせてほしいんだが直線だけ飛ばすものだから
抜けないってだけの話
91名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:16:09 ID:34m/ICTT0
後ろのバイクが見えなかったんだろう
つうか対向車線側の後ろを見て追い越すなんてなかなか出来ないからな(俺なら見るけど)
これは100%バイクが悪いな

死ぬのはバイクのほうなんだから、バイク乗るならもっと慎重にやるべきだな。
トラックが前をふさいでるんだから、乗用車が対向車線に出てきて追い越しかけるかどうかを、
バイクはなぜ後ろから見てて気付かないんだろう?
92名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:16:12 ID:LWE/ga/Y0
>>89
んで?どこにどんだけ歩道を走るバイクがいるんだ?

そのバイクの何割が事故を起こしてるわけ?
人身は何割?

さっさと答えろよw脳内免許野朗w

そもそもの始まりは「どちらが危険か」だろw

論点そらして逃げ回るのが得意ですなw
93名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:16:38 ID:ppq9Jnd10
印西なんかで、わざわざ、大型バイクなんて乗るなんて…場違いw
東関道や館山道・・・首都高や東名で乗れ。。。
94名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:16:57 ID:FwXuX4S7Q
>>83
おまいも教習所からやり直せw
95名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:16:59 ID:GDANmFl/0
>>84
その状況かどうかわかってないよねw
想像を元に怒るって先進国民じゃないのw?
96名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:17:00 ID:cCIBnzl30
>>90
別に抜かなくていいじゃねえか。
97名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:17:06 ID:TmmGzj+x0
我孫子市
匝瑳市
印西市
鋸南町

千葉って読めない地名ばっかりだよね・・・
98名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:17:10 ID:qqTeuJuw0
大工の車が後方確認しなかったのがすべてだろw

合図と同時に、または出さないで前に行こうとした可能性が高い。

二車線の道路でも、前が詰まったから抜こうとしたら、
後ろを走っていた車が、いつのまにか自分の斜め後ろから隣に来てて
びっくりすることは良くある。
バイクだったら、分かりづらいし早いから、確認は丁寧にやらなければならない。
99名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:17:12 ID:eDM9C/bi0
今日は東京でも大型バイクの二人乗りが事故ってるし
いやな日だ
100名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:18:04 ID:19yWkEkv0


ID:GDANmFl/0は、バイク事故で夫を失った美人未亡人って考えてたら
俺の股間が盛り上がってきた
たまんねぇ
101名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:19:28 ID:FwXuX4S7Q
>>97
わ・・・我孫子
102名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:19:34 ID:NPQpUdeH0
>>97
あびこ
そさ
いんざい
シンイチ
103名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:20:08 ID:GDANmFl/0
>>90
抜かせてほしいのは自分だけの都合。

ちなみにそんな車が一杯いるのはどこさ?

>>92
なんか必死だね。
免許は持ってるけど車もバイクは大型じゃないんだよね。貧乏なのw?
> そもそもの始まりは「どちらが危険か」だろw
はあ。
俺がそんなことをいつ言いましたかね。
レス番指定でどうぞw
104名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:20:12 ID:FJUULVt2O
>>91
片側一車線なのに、車が悪くない訳ないだろ。
105名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:20:30 ID:ppq9Jnd10
>>97
あびこし

いんざいし
きょなんまち

?はあまりにも田舎で千葉以内に住んでてもわからん。地図見ればわかるw
106名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:21:10 ID:D6Gw472e0
でも全く同じタイミングで車線変更してびっくりする時ってあるよな
107名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:22:32 ID:fX5m7ItYO
バイクは常に車からは見えていないという想定のもと
ライディングしなければいけませんね

をい、聞いてるか?阿部!
108名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:22:53 ID:xnFckYQO0
早朝とか黄色の線が引いてる道路で追い越してる人いるけど危ないわ
109名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:23:10 ID:ppq9Jnd10
ま、法的には4輪が悪く、身体的には2輪が悪かっただけ。
110名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:23:15 ID:HEAr0N+G0
>>94
道路交通法読み直せよ。
進路の変更は車線の変更を必要とはしない。
前の車のさらに前に出るためにのために右または左に寄ったらそれは進路変更になる。
左右に動かない車体はないとはいえ、そういう意図を持って道路とは違う方向にある程度動いている場合は、
進路変更となるし、追い越しの定義どおりとなる。
そもそも追い抜きなんて法律で定義されていないでたらめ。
111名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:23:28 ID:txSVB5y00
ID:GDANmFl/0はいい加減あきらめろよ

>>1>>18の記事読めば、追い越しを先にかけたのはバイクで、乗用車はそれに気づかず
後から追い越しかけたと読むのが自然

「二重追い越し」は前の車が追い越しかけてるのにそれをさらに大外からまくろうとする行為で
あきらかに産経の記者が間違って使ってる

両紙の記事の内容と整合しない産経の「二重追い越し」を疑うのが自然
「追い越し」と「追い抜き」だって両紙で合致してないのに
112千野:2010/07/25(日) 17:24:06 ID:FwXuX4S7Q
>>107
申し訳ありませんでした
113名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:24:31 ID:fFilqHuj0
>>106
だから進路変更の3秒前にウィンカー付けるという規則になってる
最近ウィンカーをろくに付けないバカが増えてるのも問題だよ
114名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:24:36 ID:UMKXsApG0
>>106
時々あるな
人間が追い越そうと思うタイミングってほとんど一緒なんだなと思う
そしてバイクの方が加速がいいから追突しそうになる
115名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:24:38 ID:3EXCsnQd0
自営業で35歳の大型バイク乗りは9割の確率でDQNだ。
つまり、死んでも社会に影響はない。
116名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:25:26 ID:bF8TGl/i0
印旛沼がある方だっけか
117名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:25:53 ID:GDANmFl/0
>>111
なんでよ?
バイクのほうが先かどうかはいまだにはっきりしてねえのになんで
二重追越が間違いだって結論になるのかさっぱりわからんな。
118名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:26:21 ID:34m/ICTT0
>>114
追い越せる状況とそうでない状況があるからな。
追い越せる状況になればみんな追い越しかけようとする。タイミングが合うのは道理だ。
バイクは後ろなんだからもうちょっと我慢すればいいのにね
119名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:27:16 ID:0uJVvgz80
>>91
そもそも追い越し禁止の道路なんだから
二輪車が100%悪いなんて言えない。

トラックの遅さに痺れを切らした普通車が、
後方のバイクの動きを把握できもしないのに
追い越そうとしたのがアウト。

普通車70%
二輪車30%くらいが妥当。
120名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:27:49 ID:gs6HslLd0
千葉とか田舎はバカみたいに車は飛ばすからな
民度が低いんだろうね
121名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:27:49 ID:ppq9Jnd10
印西で1、2台抜いても時間なんてたいして変わらないのに…何を急いでいたのだろうな…
122名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:28:12 ID:2JOHTMGF0
追い越しアタックかけるときの車線変更で
ウィンカーチカチカやらないのか?
前走車がウィンカー上げている場合は進路譲るだろ。
車側がウィンカー上げずに車線変更したか、
ウィンカー上げと同時に車線変更したんじゃね?
まぁ死人に口無し、2重追い越しにされるんだろうけど
123名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:28:28 ID:US4a4pPM0
ちょっとぶつけたくらいの事故でも涙目になるのに
死亡事故やっちゃったら大変だな・・・
これ刑務所何年いかなきゃいけないの?
124名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:28:47 ID:34m/ICTT0
バイクが追い越ししようとした
先行の乗用車も追い越ししようとして進路変更した
バイクはここで後ろに引くかどうか考え、結局二重追い越しで切り抜けようと決意
結果接触

こういうシナリオもあるからな
125名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:29:18 ID:UGkf0jEe0
>>130
>抜かせてほしいのは自分だけの都合。
コーナーを制限速度で走れないのはその車だけの都合。
後ろを詰まらせたらマトモな奴なら自分から先に行かせてくれるけどね。

人に質問したかったら、せめて他の人からされた同種の質問くらい答えてから人に質問しろや
126名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:29:50 ID:34m/ICTT0
>>119
???

過失割合は逆だろ。乗用車30% バイク70% それでも乗用車の負担は大杉なかんじだ。君は頭が腐ってんのかい?
127名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:29:57 ID:A0rQt/AJP
急に四輪が右に出てくるわけが無いってレスがあるが実際に車道走ったことないんだろうな
追い越しじゃ無くてもウインカーも出さず車線変更して突っ込んでくる女とか年寄り多いよ
128名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:30:10 ID:FVoQ+ozd0
実に平凡な事故だな。
トラックが過積載でもない限り、どうせ追い越そうとした二台とも
スピード違反だろ。
129名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:31:32 ID:34m/ICTT0
>>127
全然急じゃないよ。女や年寄りの車線変更はウインカー出す以前にわかるよ。
ウインカーが無いと分からないってのは観察眼が足りないな。 まあでもウインカーも出しとけ!とは思うが。
130名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:31:37 ID:EDkP6aE70
みんな本当にそう思う?
私はバイクに抜かれまいと乗用が幅寄せ等妨害行為を働いたと見るけど。
バイクに対して敵意をもつドライバーが多いから。
乗用車の大工は嘘をついていると思う。
131名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:31:37 ID:ppq9Jnd10
結論…俺と俺の知り合いが事故現場にいなくて良かった、以上w
132名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:32:22 ID:3RxkZQtB0
>>129
後ろから見てればわかるけど横から来られたらさすがにわからんと思う。
133名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:32:29 ID:G/3OSEqV0
>>91
>>つうか対向車線側の後ろを見て追い越すなんてなかなか出来ない

それって、追越を開始している後続車を確認しないってことで
重大な過失だと思うけど
134名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:32:39 ID:W94mtXwT0
方向支持の正しい手順を踏まない右左折・車線変更をそろそろ取り締まれよ。
ウインカーを出すと同時に行動を起こすような馬鹿は、お前が上手いんじゃなくて周りが避ける・危機感知してくれてるってそろそろ気付けよ。
135名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:34:01 ID:M/C917oN0
また、迷惑な自己中バイクかよ。
136名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:34:24 ID:bF8TGl/i0
>>130
そんなことして何の得があるんだよ

結局死んだら終わり負けなんだよ
137名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:34:33 ID:QZkfZTwvO
横抜くバイクがウザくて、解ってて被せたんだろ
138名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:34:35 ID:fFilqHuj0
>>91←こういう奴が自己中な運転して事故起こすんだよ

実際、事故起こした者に聴き取りすると相手が悪いとか言い訳するのがホント多いらしい
139名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:34:40 ID:fX5m7ItYO
>>113
進路変更と車線変更の違いを学べ
140名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:34:58 ID:UMKXsApG0
>>118
俺はぶつかりたくないからガマンするんだけど、ウィンカーと同時に車線変更の車とかザラにいるからねぇ。
車線変更完了後に加速すればこういう自己は防げるからそうしてる。
141名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:35:42 ID:trGMcOKJ0
つか、車に体当たりされたくれーでコケるなよwダッサーwwww
142名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:35:44 ID:0gLSJpTD0
>>6
これだよな
143名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:35:54 ID:0FElDTP50
教習所なんかで大型とらすから大型バイクの事故増えてるだろ
144名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:36:02 ID:2JOHTMGF0
>>129
風の息づかいを感じていれば、
事前に車線変更の雰囲気を察知できるよなw
145名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:36:10 ID:US4a4pPM0
バイク乗りとしては追い越しつつ、前の車も追い越そうとするだろうまで読まないとな
146名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:36:55 ID:VvQGb9Mr0
>>139
普通は進路変更前にウインカーだろ? 何に引っかかってるんだ?
147名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:38:11 ID:FwXuX4S7Q
>>134
ハンドル切るのと同時にウインカーを小指に引っ掛けて車線変更するドライバーは多い
白蠅は速度違反じゃなくこうゆうのをガンガン取り締まれや。
148名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:38:30 ID:Eve77n+V0
2人とも運転適正が低すぎる
149名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:38:37 ID:0bXY1qk50
無闇に追い越しなんてすんなってこった
150名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:39:25 ID:bBnIqINh0
>>138
後続車の前方不注意が最大の過失。
どんな状況でもカマ掘ったほうが悪いよ
151名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:39:40 ID:aWd2usm90
>>144は2輪乗りかw
152名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:39:47 ID:qWHRIRrq0
>>118
乗用車で一台追い越すにも十分余裕を持っても命がけなのに二台とかバカじゃねえのって思う
それをバイクでやろうなんて死にたがりとしか
153名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:40:49 ID:f39W0wdP0
トラックに乗務してるけど、環境対策と事故対策で60km/h走行を強制されてる。
後に付いてイライラするのは理解出来るけど、追い越しは安全にしてください。
こっちも好きでノロノロ走ってるんじゃ無いから。
154名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:41:36 ID:G/3OSEqV0
>>150
オカマを掘ったようには記事から読み取れないが
ほぼ横一列になろうとする直前に、前の車が追い越しを開始したんじゃないか
真横から来られたら、減速して接触を回避すると言うのも難しそうだ
155名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:41:53 ID:fX5m7ItYO
>>141
車のケツにブレーキレバーが当たったらこけるね

だよね、聞いてるか?大石!
156名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:41:57 ID:5RapW+XXP
>>6
なかなか、やるじゃねえか
157名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:42:01 ID:BUHzXw0MO
バイクが敵意持たれるのも分かるよ。過失割合もそうだし、ちょこまか動かれたら怖いもん。もし当てちゃったら、ほとんどの場合、人生に大きな打撃喰らうし。

だから俺が単車乗るときは、気をつけてる。車の気持ちも分かるから。
158名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:43:17 ID:UGkf0jEe0
>>153
60km/hならまだ許せる
60km/h制限道を40〜50km/hで走るから欝陶しい
法律違反してるとかしてないとかの問題じゃないんだよね
特にバイパスとかでやられると殺意沸く
出せないならバイパス走んなと
159名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:43:44 ID:0FElDTP50
ライダーは追い越すときは前の運転者の動きまで観察しろよな
俺は追い越し中にトラックからカーペッ(痰)を浴びて泣きそうになったぜ
あと火のついたタバコ捨てるDQNとかな
160名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:44:06 ID:A0rQt/AJP
追い抜きとかとはまた違うけど
駐車場とかから右車線に飛び出してくる奴とか何考えてるんだろうと
そういう奴に追突して殺されても死んだらバイクのせいにされるからな
そもそもこの事故も二重追い越しなのか怪しいし
161名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:44:12 ID:0gLSJpTD0
前2、3台のゴボウ抜きは危ないな。気付けようっと
162名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:44:17 ID:2JOHTMGF0
>>151
↓コレを引用したw

「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ」
毎日新聞記事。社説。
2005年12月、山形県の羽越線で起きた特急「いなほ」(いなほ14号)の脱線転覆事故に関する社説の一節。
ポエムのようなメタファーを用いて惨劇の原因を憶測した。
163名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:44:47 ID:Uagw0QNt0

どんなに馬鹿なバイク乗りでも、追い越しかけてる
車を追い越そうとする馬鹿はまず居ない。
164名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:45:17 ID:FwXuX4S7Q
>>150
おまいチャリしか乗ったことねえだろwww
165名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:45:46 ID:juJJD1nG0

低所得者や社会的地位の低い者共が車を運転する際、

自分より小さな乗り物であるバイクに対して嫌がらせをすることはよくあることだろう。


それが、ウタツのあがらない彼らの自尊心を回復するための手段のひとつだからな。
166名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:45:55 ID:0uJVvgz80
>>126
罵詈雑言で紛らわすのはやめてほしい。
普通車も二輪車も追い越しをやったので、
この際どちらも違反をした事になる。その点では双方5割だ。

一車線で追い越し禁止だった。それでも追い越す事は
それなりに準備がいる。あくまで可能性の問題だが、
まず、”追いついた”という表現は普通車の運転手の主観でしかない。
普通車は二輪車の存在に気が付いていなかった。しかし二輪車は存在していた。
この場合、気が付いていなかった方が、確認を怠ったという事で過失になる。

もし普通車が方向指示を出していたら、
それはトラックの運転手に対してのみという事になる。
そうなると、二輪車の運転手は方向指示を確認して追い抜きを
かけるのをやめただろう。もし「二重追い越し」をやるつもりだったら別だが。

しかし二輪は事故で死んだ。 二重追い越しをやったという証言は取れない。
しかし新聞の見出しは「二重追い越し」だ。

これはフェアじゃないよね。
167名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:46:22 ID:fFilqHuj0
>>158
>60km/h制限道を40〜50km/hで走るから欝陶しい

何様なの?
168名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:46:22 ID:bBnIqINh0
>>154
それだと自動車の死角に入ってるな。
そもそも追い越しする2台とも馬鹿としか言いようが無いが
任意保険金があったっとしても満額とまではいかないな
169名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:46:33 ID:US4a4pPM0
軽トラで20−30kmで走ってたら追い越しかけたくなる
170名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:46:47 ID:HEAr0N+G0
>>147
同意。
たかがウインカーと思ってなめすぎだわ。
こういうので普段から点数稼いでくれ
171名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:47:10 ID:qWHRIRrq0
>>157
二輪に限った話じゃないけどね
もうちょっと自分の運転しているものの身の程を知って欲しいと思う奴は多い
最近だと軽の無茶苦茶な運転が目立つね
172名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:48:01 ID:DCrJz/O2O
馬鹿は死ななきゃ
治らないって事。
173名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:48:05 ID:bYfh4FQ/0
バイクも車も乗るがこれはバイクが悪いな

トラック、乗用車と2台前に居る状態で
普通ならしばらく待つ
乗用車が抜く気配がなかったらあきらめる
174名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:48:24 ID:5me4eoYj0
追い越しかけた車が後方確認
しなかったかウィンカー出さなかったのか。
しかし、バイクは簡単に死ぬなw
175名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:48:35 ID:fFilqHuj0
>>150
宿題は早めにな
176名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:49:17 ID:f39W0wdP0
>>158
携帯でもイジってるんじゃないの?
前の車が50km/hも出てると追い越せない。
一瞬でも60km/hを越えると音声警告とメモリーカードに記録。で始末書
だから暇なんで、自分の後方ばかりミラーで監視してる。
危険な追越を掛けてきそうな奴は遠くからでも判るわ。
177名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:49:49 ID:HZteq1qM0
>>97
地名はどこも読めないよ。

東京でも日暮里,御徒町,五反田,馬喰町
大阪でも放出,喜連瓜破,十三

とかは縁が無いと普通読めない。
178名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:50:17 ID:arsHpSjr0




乗用車を運転していた山武市和田の自称
型枠大工、沢藤満明容疑者(53)

  ↑

こいつ射殺しておけ。
後がバイクだったので助かり、しかも殺人。
大型トラックなら良かった。



179名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:51:09 ID:zHbG08rn0
当事者のどちらかが>>157みたいなのだったら、
今回の事故は起こらなかったろうに。
免許を持っている=運転適正がある、とは限らないからな。
180名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:51:09 ID:A0rQt/AJP
追い越し禁止と追い越しのためのはみ出し禁止ではまた違うからな
道路幅広くて四輪が小さくて安全な車間が確保できるなら黄色線でも追い越しできる
まあ実際にやるのはバカだとは思うが免許も持ってないのに語ってる奴がいそうなので一応。
181名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:51:35 ID:fX5m7ItYO
>>176
昔はタコの針曲げて走れたのにね・・・
いまは誤魔化せぬW
182名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:51:40 ID:Ile3tGS/0
>>166
過失割合は君のであってるだろうね
2重追い越しで後方確認を怠った車側が悪くなるのは当たり前。
仮に車対車だとしてもね。
どうも車しか乗ってない連中はバイクを悪者にしたくてしょうがないようで、まともな判断をできないみたいだな。
183名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:51:57 ID:axcfF+7x0
原付乗りだけど二重追い越しする神経が分からん
もしかして知らないうちに俺もやってるのかな…ってぐらい
184名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:52:39 ID:arsHpSjr0



173 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 17:48:05 ID:bYfh4FQ/0
バイクも車も乗るがこれはバイクが悪いな

トラック、乗用車と2台前に居る状態で
普通ならしばらく待つ
乗用車が抜く気配がなかったらあきらめる



 ↑

あまりにアホなので
こいつも一家全員射殺しておけ。


185名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:52:50 ID:bF8TGl/i0
道走ってりゃ遅いのは必ず出てくるからな、いちいち苛つく奴は適正外
うまいタイミングで抜けない奴は下手糞
186名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:52:50 ID:6Js8JS+b0
バイクが悪いな。死んで当然。自分の命、他人に預けるなよw
平和国家バンザイ!
187名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:53:00 ID:W94mtXwT0
>>160
都内じゃタクシーで道は溢れ、マナーもどんどん低下し
最近じゃ片側4車線の1車線目で客を降ろし、そのままUターンとかして来るんだぜ。
勝鬨橋周辺どうにかして欲しい。
188名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:53:35 ID:Z1jhmRigP
>>174
エアバッグ付ければいいんじゃね?wwww
189名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:54:32 ID:VvQGb9Mr0
>>177
少なくとも五反田だけは、そのまんま読んでるだけに見えるんだが。
190名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:54:55 ID:fX5m7ItYO
>>188
エアバックつきライジャケがあるにはある
191名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:54:59 ID:g2Y1AErq0
>>188
付けても死ぬ時は死ぬだろ
192名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:55:25 ID:UGkf0jEe0
>>188
エアバッグていうかライフジャケットみたいな感じのはあるね
193名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:55:53 ID:5me4eoYj0
>>188
バイク用のエアバックあるな
背中と首を保護するタイプが。
194名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:56:39 ID:axcfF+7x0
当たり前だけど追い越すときって後方確認しなきゃいけないよな?
明らかに後方確認しないですり抜けていく車が非常に多いけどよくやるよな
車同士はともかくバイクに接触したら殺人犯の可能性高いのに
195名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:56:48 ID:fFilqHuj0
>自営業、榎本俊弘さん(35)

まだ小さい子供がいる感じか?
これからどうすんだろ?
196名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:57:04 ID:FwXuX4S7Q
>>189
い・・・五反田
197名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:57:37 ID:0gLSJpTD0
>>189
ご、ごは・・・
198名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:57:50 ID:bYfh4FQ/0
>>184
どの辺がアホなのか説明してくれんか?

一家全員射殺とか言ってる基地外よりましだと思うが
199名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:58:32 ID:OkMOQcsP0
>124
その先後だと機動力、加速力、視線の高さのある大型バイク(SS)が
情報量の多い後方に居て、なんで回避できないのかねって矛盾が出るんけどね。

乗用車の前が空いてる時に、バイクが追い越しを仕掛けたなら、
乗用車の前が詰まった時点で、そのまま抜けるだけの加速がある。

仮に乗用車の運転手が嘘をついてたとすると、
乗用車の前が空いている状態で、乗用車が追い越しを仕掛けた場合、
トラックとの車間は詰めない。

タダでさえ加速が鈍いのに加速しろが無くなるし、前方の視野も狭くなるからね。

だから最初から乗用車の前が空いてないのに、バイクが無理な追い越しを掛けたんだろってなる。
乗用車の全長4.7m+トラックの長さ+車間距離の追い越しを、
法定速度内でやった場合、距離と時間を考えると追い越しはできない。

28条違反になるし、通行区分違反にもなるしね。
200名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:58:40 ID:0uJVvgz80
>>173
俺も最初はバイクが無茶したと思った。
でもよく読むと、タイトルの「二重追い越し」は故意に
行わないと成立しない。
そして片側一車線。追い越し禁止。普通車も二輪車も追い越しをしている。

普通車が方向指示器を出していたら、
34歳の大型バイク乗りなら追い越しはかけない”気がする”。
なぜならそれが「二重追い越し」という危険運転だからだ。
片側一車線ならなおさら慎重になるだろう。

片側一車線で「二重追い越し」やる人間はよほどの理由があるはず。
記者はその理由を知っているんだろう。だからこんな見出しにしたんだ。
201名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:58:57 ID:fX5m7ItYO
>>189
うる・・・五反田
202名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:00:35 ID:fX5m7ItYO
>>198
すぐ釣られちゃうとこじゃないですか?
スルー推奨ですよ
203名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:01:07 ID:9GomsB5i0
バイクが嫌いなわけでも、バイク乗りが嫌いなわけでもない。

でも、バイクという乗り物を法律で禁止してほしい。
単純に危なすぎる。
認めるならば、乗り手にある程度自己責任を取らせるべき。
今回の事故だって、バイクじゃなければ何のこと無い事故で済んでた可能性が高い。

204名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:01:46 ID:XvUD2ysA0
>>153
高速道路で大型トラックが、走行車線をおとなしく走っている分にはいいけど
さらに遅いトラックを抜こうと追い越し車線に急に出てくるやつがいるね
追い越し車線に既に乗用車がいようとお構いないで無理に割り込んでくる
んでもってリミッターの90キロでのろのろ追い越しをかけるから殺意沸くんですけど
205名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:02:22 ID:in6i9aQ+P
しかしバイクだってある程度は前の車は行かない(トラックを追い越さない)と
踏んでの追い越しだったとは思うんだが、状況が状況だけに。

普通一車線道路でトラックの後ろとかに入って、追い越し考えてるなら
普通は絶対そういう動きになるハズ。
当然そういう動きがあればバイク側だって行かないと思うんだが。
どうも状況を考えれば考える程車側の挙動がシュミレート出来ん。

故意にバイクの動きに合わせた臭もちょっとするんだよな。
異論は認める。

206名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:02:41 ID:Uagw0QNt0
>>198

複数台を一度に抜くのは違法じゃ無い。
安全に抜ける速度と距離があるならね。

207名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:02:46 ID:VvQGb9Mr0
世の中から、原付乗り、ロード乗り、軽乗りを排除してくれたら
かなり快適度は上がる気はするな。
208名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:03:42 ID:G/3OSEqV0
>>173
でも、バイクがやろうとしてたのは2台連続追い越しでしょ二重追越じゃなく
前の車が後方を確認せずに横から割り込んで来ると考えなかったのは
広義では危機意識の欠如かもしれないが、それは個人的な問題で
事故原因としての過失に問われる酒類のものではないのではないか
209名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:03:45 ID:fX5m7ItYO
>>203
それいうと
車禁止にしてればバイクの人死なないですんだねってことにもなるのでは?
210名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:04:10 ID:inJL35Yg0
>>176
社速厳守車のステッカー見ると、嘘つきもしくは法律と会社規則なら会社規則優先だなと思ってたんだが
そんな装置付いてたのか
211名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:04:11 ID:gTT7ylxF0
>>200
どうせ、バイクは追いついた勢いでそのまま追い越し掛けたんだよ。
かなりスピードが出ていたと思う。
相対速度にかなりの差があったので
前の乗用車が出来てきたのを避けられなかったんだろう。

同じスピードから双方が追い越し掛けたら
相対速度はあまり変わらないから、すれすれを抜けようとしない限り
後ろのバイクが避けるのはそんなに難しくない。
212名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:04:14 ID:UGkf0jEe0
>>203
後方の車が大型車だった場合、前車の自動車の運転手死んでるかもよ?
213名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:04:34 ID:KYLdK7WH0
>>188
シートベルトと衝突安全ボディもね
214名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:05:05 ID:Uagw0QNt0
>>200

追い越しを掛けられてる車が追い越しを始めても、
二重追い越しだよ。
皆勘違いしてる。
215名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:05:41 ID:huKvIPYz0
自称
型枠大工
216名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:05:49 ID:CTTCqyX80
交差点で激しくぶつかってライダーが勢いよく転がってきたw
30kは出てたかな
んで対向車に引かれて多分死んだw あれ迷惑だわw
217名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:05:57 ID:A0rQt/AJP
大型バイク乗りとロード乗りは真面目な走りをするもんだと信じたいけど最近特に変な奴増えてるからなー
ノーブレーキのロードだとかすり抜けするバカスクとか何考えてるんだろうと
218名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:06:16 ID:OkMOQcsP0
>204
全長12mの車両が車間をとっての5〜10km/hの速度差で追い越しかける為には、
あれだけの距離と時間が掛かるって事が、馬鹿でも分かるって意味では良いサンプルだろ。

物理的に近い距離のある乗用車+トラックへの追い越し行為は、
本来、あれくらいの時間と距離が掛かる物で、単線でやって良い行為じゃない。
219名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:06:41 ID:FwXuX4S7Q
>>199
あまりにも杓子定規すぎるw
別に追い越し行為まで律儀に法定速度守らんでよろしw
2台3台まとめてぶち抜けるなら一気に出せ。
220名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:06:46 ID:G/3OSEqV0
>>211
追い越し途中では、当然追い越す対象よりはスピードが上がってるよね
そうでなければいつまでたっても追い越せないのだから
で、そのスピード差がある状態で車線変更されたら、急には減速できないのは当然だと思うが
221名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:07:16 ID:arsHpSjr0





173 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 17:48:05 ID:bYfh4FQ/0
バイクも車も乗るがこれはバイクが悪いな

トラック、乗用車と2台前に居る状態で
普通ならしばらく待つ
乗用車が抜く気配がなかったらあきらめる



 ↑

あまりに壮絶なドアホなので
こいつも一家全員射殺しておけ。
222名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:07:26 ID:KYLdK7WH0
>>209
二輪に四輪と同等の衝突安全性能を義務付ける必要はあると思うよ
四輪の衝突安全性能だけ上げても二輪の死亡率は変わらない
二輪の安全性能を上げるのは難しいとかいうのは別の話
223名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:07:35 ID:OkMOQcsP0
>206
前車の前方に戻る余地のない追い越しを仕掛けるのは違法。
28条に記載されてるだろ。
224名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:07:35 ID:AnVHna2l0
>>6
的確ね
おっぱい触らせてあげるわ!
225名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:08:05 ID:JLdXar660
だいたいバイクと事故起こした奴は、バイクがぶつかって来たという

他の目撃者の証言で全部覆されるけど
226名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:08:23 ID:0uJVvgz80
>>203
バイクじゃ無かったらなんでもない接触事故だったかな?
片側一車線で二重追い越しだよ?
トラックと普通車が片側一車線に横一列3台並ぶ姿を想像してみてくれ。
しかも追い越しだから加速してる。

バイクは危険だから無くなれってっていうなら、
歩行者の視点で言わせてもらうと自動車は危険だから無くなれってなるよね。

それって意味無い。
227名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:08:31 ID:5me4eoYj0
>>217
レコーダー着けて
事故の状況を記録させたほうが
いいよ、今の法律じゃ自動車側の
過失がどうやっても大きくなる。
228名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:08:33 ID:q5W6Xhss0
>>207

同意 軽とバイクは邪魔 
229名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:08:54 ID:CTTCqyX80
>>217
二段階右折無視の馬鹿多いよw
んでよくコケルw
230名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:09:38 ID:OBqNsHvS0
よくある事
ニュースにするような事でもない
231名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:10:04 ID:Mbcadm5z0
バイクは危ないのに禁止にならないのはなぜ。
400以上のオートバイなんておもちゃでしょ?
232名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:10:10 ID:VvQGb9Mr0
>>217を受けて>>207
原付→スクーター
に訂正。
233名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:10:59 ID:axcfF+7x0
車バイク問わず前の車がウインカー出してるのにそれを追い越そうとする馬鹿ってそうはいないよな
そう考えると前の車がろくに後方確認せず車線変更したんだと考えられる
下手すりゃウインカーすら出してない可能性もある
234名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:12:09 ID:txSVB5y00
>>214
どこを探してもそのソースが見つからないんだが
235名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:12:10 ID:zHbG08rn0
>>216
親父が若い頃に山道で経験したらしい。
相手は鼻血がすごかったが、
「警察は呼ばないでください。車の修理代は払いますから」
と懇願してきたそうだ。
点数がやばかったんだろうか。
236名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:12:38 ID:FwXuX4S7Q
>>203
バイクが大型トレーラーならよかったね
非後方確認普通車が踏み潰されてて。
237名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:12:59 ID:pyA/O2aY0
>>219
殆どのドライバーは追い越しに必要な距離を把握できてない。
1台でも危ないのを2台まとめて、しかも大型車が含まれていたら
追い越しをかけるのは愚の骨頂だ。
バイクの場合、間に合わなくても自車線に寄ってれば対向車は
なんとかなるが、そうするとこういう時に回避できなくなる。

まあ結論は「無茶な追い越しをしたライダーの過失」だな
238名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:13:00 ID:UGkf0jEe0
>>231
自分が危ないとい意味では危ないな
四輪は他人を殺すがな
自分は安全で他人は殺すという意味では四輪のほうが質が悪い
239名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:13:45 ID:Uagw0QNt0
>>223

別に直前の車とは書いて無いだろ?
240名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:13:55 ID:0uJVvgz80
>>214
まじで!?てっきり進路妨害もしくは追い越し妨害なのかと思ってた。
って事は、このタイトルは誤解を招くね。
「普通車の二重追い越しで接触 バイクの男性死亡」とするべき?
241名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:13:59 ID:IeiVk2J70
いんにし
いんどじんが9割
242名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:14:50 ID:ityPpxv70
>>220
でも、前の車も追い越そうとしてるんだから、条件は同じ。
バイクはトラックより早い乗用車を、さらに抜きにかかってるんだから、
相当のスピードだった可能性が。
243名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:18:08 ID:Ur8vxcQo0
追い越しする前の3秒前からウインカー出してればこの事故はなかっただろう
244名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:18:10 ID:Uagw0QNt0
>>240

二重追い越しは状態を言うのであって、
どちらが先でも同じ状況になる。
そう成らない様に、追越を掛けようとするする車は、
自車を追い越す車が居ないか後方確認を義務付けされている。
前方で追い越しかけてる車を、さらに追い越す馬鹿は居ないと思うけどね。
245名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:18:46 ID:OkMOQcsP0
>226
道路が単線でハミ禁でない場合、
「二重追い越し」に当たるかどうかも難しい。

二重追い越しが成立するためには、
バイクが乗用車を追い越す事ができる状態でないといけない。

バイクの前に居る乗用車を追い越してはいけない時に、追い越しを仕掛けたら
それは追い越しではなくて、ただの暴走行為。

渋滞中に反対車線に出て、ずっと走ってるのと同じ。

バイクは乗用車の前に余地がある時は、乗用車を追い越して前に入る事ができるし、
その時に乗用車が加速して妨害してはいけない。

でも追い越しに掛かる前に既に乗用車とトラックの車間が詰まっていたら、
バイクには前方の車両を追い越す事はできない。28条違反だからね。

でも、この時、乗用車にはトラックの前方に余地があれば、トラックを追い越す事ができる。
だから乗用車は、前方に注意して追い越しを仕掛ける事ができる。
246名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:19:00 ID:jDIMmStlO
>>28
続きをギボンヌ
247名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:19:12 ID:FwXuX4S7Q
>>225
Q 急に
B バイクが
K きたので
248名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:19:14 ID:kh/sg2lf0
型枠大工の後方確認不足っぽいが、これは俺もやっちゃうかもなぁ。。。
対向車線に出て追い越しするような場所ってたいていとんでもないド田舎、
さらに後方から自分が追い越しかけられるなんて状況は発生しにくい。
対向車が来るかどうかの確認だけで後方確認なんてしないよ。
249名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:19:25 ID:D3eKrUFrO
つまりバイクが追い越し禁止区域で車とトラック二台まとめて一気に追い越そうとしたわけ?
バイクもDQNじゃん
250名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:19:59 ID:bBnIqINh0
珍走団が被害者バイクだったら同じ状況でも
レスの雰囲気が180度変わってるだろw
251名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:21:35 ID:jfMvVqr50
既出かも知れんけどバイクの注意力不足やね。
乗用車がトラックに迫ってるの見えてるんだろうから
抜きにかかるかも知れないって思わないと。
4輪からバイクって後方の死角が多くて見えない事多いからライダーは注意しよう!
252名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:22:11 ID:2jHIwuojO
>>244
そういう馬鹿が多いのがバイク乗り
あと、バックミラーを割っていく馬鹿とかな
253名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:22:21 ID:gTT7ylxF0
>>220
当然そうなるが、いきなり20キロ30キロも早くなる訳じゃないよ。
時速10キロの速度差で1秒間に2.78メールだから
通常の追い越しではそんなに速度差はないだろう。
254名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:22:22 ID:c0z+FRcFO
車が先に追い越しかけてきてるバイクに気付かずに
割り込む形で追い越しかけてバイクと接触したって話だろ?

何でバイクが一方的に悪いってなってるんだ?

バカばっかりだな。
だから事故が減らないんだよ。
255名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:24:47 ID:Uagw0QNt0
>>252

幾ら馬鹿なバイク乗りでも命は惜しいだろうから、
追い越しかけてる車を追い越すことは無いだろう。

つーか、自家用車だが、ん十年車乗っていても見た事無いぞ。
256名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:26:50 ID:pyA/O2aY0
>>254
バイク乗りは頭が悪いんだよ。
そのくせ「自分はまともで安全運転してる」とか思ってるから質が悪い。

同僚でバイク通勤してる奴が、トラックの後ろに車間距離もとらずに
張り付いて走ってたりするくせに「俺は交通安全には気を遣ってる」とか
言って原付乗るのにプロテクター付けたりとかしてる。
みんな基地外だと思ってるw
257名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:27:39 ID:Uagw0QNt0
>>253

追い越す時は後方から加速して追い越すから、
相対速度差は30Km位は有るだろ。
バイクなら尚更加速が早いしもっと有るかも。
相対速度が少ない追い越しは、返って危険だよ。
258名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:27:51 ID:bBnIqINh0
>>254
遅いトラックをイライラして2台抜きを仕掛けた馬鹿ライダーと
注意散漫な馬鹿ドライバーが追い抜きかけてライダー死亡って
バカばっかりだな。事故は減らないな
259名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:27:54 ID:8a+T1uTF0
自業自得ってヤツだなwwwwwwwwwwwwww
260名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:28:27 ID:0gLSJpTD0
>>256
サンプル一人ですかw
261名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:29:08 ID:txSVB5y00
>>244
何度も申し訳ないが>>214>>244が正しいとするソースが見つからないんだが
脳内ってことはないよね
 
262名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:29:17 ID:FwXuX4S7Q
>>248
えっ?普段からバックミラー見ない人?w
今回みたいに追い越さなくても自分の後ろに車両がいるのは分かるよね?
263名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:29:34 ID:2jHIwuojO
>>255
実際にいるからこういう事故が起こるんだろ
あと、ミラーが割れるのがどういう状況かわかってるのか?
接触スレスレの無理なすり抜けをしていくんだよ
バイク乗りは馬鹿だから
264名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:29:59 ID:MCSwX53c0
悪いのはバイク
265名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:30:23 ID:TXg1Di+n0
インド西部の交通事故なんかでスレ立てるなよ!
266名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:30:26 ID:jfMvVqr50
>254
いや、この場合は違うと思うな
バイクが相当後ろの方から助走つけてきた感じなんだろう。
バイクがぺったり4輪に付いてれば4輪もバイクに注意が行ったんだろうけど
仮にその場合だったとしたら
スピード差はさほど無いからバイクも減速して難を逃れられるだろうしね。

267203:2010/07/25(日) 18:31:14 ID:9GomsB5i0
まぁ、バイクが大型トラックだったら立場は逆転というのはあるので
それは言い過ぎた。

ただバイクは事故したら重大事故になる。
小さく軽いからスピードも出るし、追い越しも手軽にする人が多い。
4輪からの視認性が悪い。
乗り物として危険すぎる。

結構周りの人間がバイクで大怪我したり、亡くなったりしてるのを
見てるので。

268名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:31:44 ID:Uagw0QNt0
>>261

気付かんかった。
これ見れば、状態を言うのが分かると思う。

http://www.u-c.co.jp/oikoshi.html
269名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:32:39 ID:RyOVIM620
四輪が意図的にブロックした悪寒
270名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:33:08 ID:bBnIqINh0
>>266
大型バイクの機動性でびっくりする時はあるな
かなり後ろで走ってるなと思って少し経つと真後に居たりするからね
271名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:33:19 ID:0FElDTP50
バイク大好き人間だが
都会人がバイクを毛嫌いするのは良く解る
272名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:33:26 ID:MCSwX53c0
日本警察は薩長のチョン組織なので額に汗かく働く職人をべ蔑視する朝鮮儒教のルールに沿い職人だと逮捕する
日本国の法律に基づいてるのではない
これがネクタイ締めた会社員だと逮捕しない

273名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:34:07 ID:fFilqHuj0
>>262
結構いるぞ、そういうバカ
急に割り込んできて、こっちがよけなかったら体当たりされてたみたいなことが結構あったし
割と女とかに多いかも
274名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:34:52 ID:0uJVvgz80
>>242
相当なスピードってのはどの程度を言うのかね?
普通車の証言では、本人は二輪の存在に気が付いていなかったらしいし、
追突では無く接触とあるので、横からかました事になる。
トラックより乗用車の方がスピードは上だったかもしれないけど、
トラックより後ろにいたわけだから二輪がトラックの平均スピードを勘案して
二台同時に抜こうと考えたんだと思う。
そうかんがえると、仮にトラックが50出してたとして、
普通車がトラックの後ろに付けてたら同じく50〜55だったって事になる。

>>248
確かに。追い越し禁止の一車線でトラックを
追い越そうと思ってる人間が、まさか自分を追い越そうと
しているバイクが後ろに控えてるなんて考えないよね。

だから普通車はトラックに対してのみ合図を出し、
同時に車線変更した可能性が高い。
275名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:34:57 ID:FwXuX4S7Q
>>254
このスレの状況と現在のドライバーの意識が同程度ってことだろ。
だからいつも
正 四輪
悪 二輪
一般公道でも同じで事故もなくならない。
276名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:35:12 ID:Uagw0QNt0
>>263

今回のは、追い越しかけてるバイクに車がぶつけたように
思えるのだが。

>>266

追い越し掛けられてる時に、基本追い越し始めちゃいけないんだヨ。
で、追い越しは併走時間が長くなると危険だから、短くする為に速度差が
大きい方が安全に抜ける。
277名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:35:55 ID:GbUDAYGS0
つまりバイクは乗用車とトラックの二台を一気に抜かそうとしてバカを見たと
278名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:36:00 ID:6aAecP/ZO
ドアミラーだと、バイクの位置によっては死角になるからな。

一応大型バックミラーで補完しているが、本当はフェンダーミラーがいい
279名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:36:02 ID:in6i9aQ+P
1.バイクと車が暫くランデブー走行
2.車とバイクがトラックに追い付く
3.トラック・車・バイクしばらく団子
4.バイク・・・・・
5.バイク・・・・・・・・
6.バイク・・・・・・・・・・・全く行く気無しか・・・んじゃ・・・.

7.
______させるかよ!
           ミ●=□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≡◆× ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄アレェー ̄ ̄

じゃなきゃ起こらない気がス。
280名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:36:09 ID:txSVB5y00
>>268
それがソースなら間違ってる
二重追い越しは↓のことを言うはず

追越しを禁止する場合(道路交通法第29条)
  後車は、前車が他の自動車又はトロリーバスを追い越そうとしているときは、追越しを始めてはならない
281名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:36:43 ID:axcfF+7x0
ここの馬鹿共の見解は後方から来るのが悪いのか
じゃあ原付で追い越しや車線変更するときは後方確認せずスッと入ろうかなwww
こんな遅くて小さい物体、避けられない方が悪いよねwww
282名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:36:51 ID:OkMOQcsP0
>254
>車が先に追い越しかけてきてるバイクに気付かずに

乗用車の運転手の自供が本当なら、その追い越し自体が違法だから。

追い越しの先後が、乗用車が「前が詰まったからトラック抜こうとしたらぶつかった」程度の時間差だったら
バイクは乗用車に追い越しを掛けられないし、SSの性能を当てにして無理に突っ込んだんだとしたら論外。

仮にバイクが追い越しを掛けた時に、乗用車の前に余地があって追い越しができる状態だとしたら、
乗用車の前が詰まった(故意に詰めていようがね)時点でバイクは回避できる。

加速性能と加速しろからして、自動車に負けようがないし、
追い越し中の左方の注意義務はある。(安全な距離を保つ義務があるから)

乗用車がこの手の連なってる時の追い越しをしないのは、加速が似た程度で、先後の差が埋まらないから。
希に特攻掛ける馬鹿が居るけど、「特攻」なんだよ。
だから前車が追い越しを掛けた時に、その車の後ろについて一緒に追い越す。加速に差がないからライン作る競輪と同じ。

それも理解できないバイク乗りは、そこらの自動車乗りよりも頭が悪いと自ら晒してるようなもんだ。
283名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:37:21 ID:xqBly14f0
>>281
どんどんやって死んでください
284名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:40:02 ID:bBnIqINh0
>>281
宣言しなくても町中いくらでも居る。
原付要注意は基本
285名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:40:23 ID:ZrDUU5QX0
のろのろ運転の車がスピード落として抜かせようとするんだが、
どこにどう動くかわからんから簡単には追い抜けない。
左ウインカーをつけたら、尚のこと右に膨らんで左折しそうだし・・
一応、ローカルルールなのかハザードランプをつけて減速すれば追い抜けるけどさ・・
ただ、道交法上はそれで事故が起きても過失割合が減殺されることがないらしいが・・

286名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:40:38 ID:Uagw0QNt0
>>280

29条は追い越しの禁止を言ってるのであって、二重追い越しの定義ではない。
287名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:40:47 ID:i9QbgkNw0
もう2スレ目までいってたのか。

前スレで、冗談めかして「型枠大工だからそっちが悪いに違いない」みたいな
こと書いたけど、実際のところは、タイミング次第でドッチが悪いかが変わ
ってくる。

・バイクが追い越し動作に入ってて、乗用車と併走してるときに、ウィンカー
 も出さずに急に車線変更されたら、バイクは対応できない→車の過失大。

・車がウィンカーを出して、追い越し動作に入ってるときに、横から抜いてや
 ろうとバイクが突っ込んできた→バイクの過失大。

だろ。後者の例は、まともなバイク乗りなら絶対やらないが、まともだったか
どうかはわからんからな。実際、その手の死にたがりバイクは結構いるし。
288名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:40:58 ID:iIBxfe+l0
追い越しなんて、やらないほうがいいよ
追い越したところで目的地に何秒が早く到着できるくらいしかメリットがないのだから
命を賭けるなんてバカらしすぎる
289名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:41:00 ID:W94mtXwT0
可能性は物凄く低いが二台を一気じゃなくて、前の車を抜こうとしてたのかもな。
急停車・急発進で後続煽ってるアホとか稀に見るし。
290名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:41:04 ID:dmjHDR050
>>281
好きにすればいいかと
痛い思いや死んだりするのはお前さんだし
291名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:41:57 ID:oH7RFHNj0
こんなのどっちが悪いかは当事者じゃないとわからんし、おそらくはどっちも悪い
ただ、バイク乗りは、「こんなちょっとした接触事故で死ぬ乗り物」と自覚して乗ってた方がいい
俺がこのバイク乗りだったら、こんな追い越しはしない
292名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:43:23 ID:jfMvVqr50
一般道で2台ぶち抜こうとしてる辺りがもう終わってるんだが。
ブロックした4輪も過失はあるけど今回はバイク乗りが最悪だった件(´・ω・`)
293名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:43:29 ID:FwXuX4S7Q
>>283
ようこそ交通刑務所へ
294名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:43:58 ID:sS3BGWPT0
バイク乗りが悪いだろ
まったく邪魔臭い
295名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:44:17 ID:hGENJALa0
>>287
2スレ使って色々議論しているが結局はその答えになるね。
296名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:44:19 ID:Pt9R/myT0
車、バイク両方乗ってるが
車運転するとバイクうざいし、バイク運手すると車がうざい。

加速、制動、挙動、感覚が全く違う車バイクが一緒の道走れば
事故は必然的に起こるわな






297名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:46:30 ID:Bvt3cdmfP
またビッグスクーターか
298名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:47:06 ID:rHdCJj1R0
>>296
うざいってか怖い
299名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:47:12 ID:ggHP2zBo0
善悪はともかくガチンコしたら死ぬのはバイク
例え違法じゃなくても危ない運転はしないのが吉
300名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:47:14 ID:lgLcNa52O
バイク乗りは自己中で低脳人間が大半だから、こういう事故が減らない。
まあメシウマだがなw
301名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:48:04 ID:bBnIqINh0
>>296
そこに自転車も参戦してるしね。もみじマークドライバー、エコ走りプリウス
全く持って制限速度と車間距離が自分を守る術だわ
でも、制限速度はプラス10kmでも煽られるんだよね
302名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:48:55 ID:Uagw0QNt0
>>287
> ・車がウィンカーを出して、追い越し動作に入ってるときに、横から抜いてや
>  ろうとバイクが突っ込んできた→バイクの過失大。

追い越しかけられていたら、ウインカー出しても追い越しかけてもいけない。
303名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:49:11 ID:pyA/O2aY0
>>292
いろんな意味で賢くないライダーは多い。
俺も結構走り回ったが、何人かでつるむと必ず無茶な奴が混じる。
なかなか抜けない大型車をやっと抜いたら、後ろの奴もついてきたり。
「なんでこのタイミングでついてこようとするんだ」とw
304名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:49:15 ID:O/XuHR790
>>296
究極だな。
運転している人間の思考や能力も異なるし。
305名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:49:34 ID:gTT7ylxF0
>>257
相対速度30キロなら1秒くらいで追い越し完了だぞ。
どんだけの加速性能だよ。
一般道でそんなことされたらこえーよ。

まあ、今回のバイクは後ろから追いついた勢いで
そのくらいの速度差で追い抜きかけたと思うけどね。
306名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:50:17 ID:hGENJALa0
>>292
一度に二台追い越すのは違法じゃないぞ?
307名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:51:49 ID:Bvt3cdmfP
追い越しかけるから死ぬんだろ
追い越しすり抜けやらなきゃ死ぬ確立はかなり減る
ま、バイクのりはアホだからわからないだろうけどね
308名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:52:32 ID:CtcIe028O
二輪乗りって前にある状況全て見えているのに、ウィンカー出した車に道を譲るってこと絶対にしないからな
309名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:52:59 ID:bBnIqINh0
>>306
追い越しOKの道の場合だろ
一台でも違法の場所は何台でも違法じゃないのかw
310名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:53:42 ID:NfWce6Q20
相当遅いのが居たんだろう
311名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:53:46 ID:ouo6kCs50
>>63
制限速度と言うのは、どんなボンクラドライバーでも無理無く安全に走れる速度の筈なのにな。
そういうドライバーは高確率でカーブではカーブ方向に首が45度以上傾いている
312名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:53:48 ID:Y0Z4JouN0
二輪も四輪もマナーの悪い奴は一定数いるもんだが、二輪の方が以上に悪い率が高いのはなぜなんだ
朝通勤時に車10台とバイク10台を比較するとバイクは10台中半分以上が無謀運転やってるし。
313名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:54:04 ID:0uJVvgz80
>>280
ああ、ソース無いんだ。くわばらくわばら・・
>>281
原付は追い越し禁止。左側走ってね。
>>282
>追い越し中の左方の注意義務はある。(安全な距離を保つ義務があるから)
これは二輪に欠けていたかもね。
状況を想像すると、反対車線の中央よりで加速したのかも。
問題は二輪が合図を出して、それを普通車が確認したかって事だ。

普通車の運転手は二輪に気が付かなかったって言ってるね。

バイク乗りは後方を確認し、前方の普通車がトラックの後ろに
付いているの確認して、車線変更の合図を出して、3秒後に
車線変更と同時に加速したかもしれない。あくまで想像だけど。

大型二輪乗りは35歳の自営業だった。一方、普通車は53歳自称型枠大工。
言いたくないけど、このへんも考慮に入れるべきかもね。
314名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:55:36 ID:LwdYLNun0
つか、これ
車が悪い
決定!!
315名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:56:13 ID:Uagw0QNt0
>>305

追い越すというのは、前車の後方車間距離から抜き始めて、
前車の前方車間距離位の位置に入るんだヨ。

30Kmの速度差は、8m/sで1秒で抜けるわけが無いのが分からんか?
40Kmで走行してる車を想定して追い抜く場合、前後20mとして45mを
8m/sで走るから、5〜6秒は掛かる。

316名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:56:44 ID:34m/ICTT0
>>313
交通弱者と社会弱者とで事故を起こしたらどちらにより責任があるべきか? ってことだな!
317名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:56:48 ID:CtcIe028O
前に遅いの一台いたら、その後ろの車追い越しかけるなと予測できるだろうに
二輪は予測運転で減速しろよ

ミラーの中に二輪確認して車線変更のウィンカー出すと、必ず二輪は加速するから
バカとしか言いようがない
318名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:57:07 ID:Z1jhmRigP
>>292
余裕ブチかましていつもやってたんだろうなw
んで今回、調子こいて死亡っとwwwwwwww まあ遅かれ早かれ事故って死んでんだろ
バイク厨はさっさと逝けよw
319名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:58:08 ID:OkMOQcsP0
>296
車とバイクの両方に乗ると、バイクを昔みたいに爽快に
(要は迷惑運転ね)運転できなくなって、乗らなくなる人が多い。乗る意味ないもの。

自転車も、交差点にある「軽車両止まれ」できっちり止まる様になるし、
左右も確認するので、まったく快適じゃないし。

違法行為が快適さに繋がる乗り物を、自分が許容できなくなったってのは、
それだけ自分に守る物ができたからだと思うし、そういう年齢になったって事だと思うしかない。

だからおっさんになってもバイクしか乗ってない人は、常識がない。
320名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:58:39 ID:34m/ICTT0
乗用車がブロックに来ると予測できないんだからバイクの負けだな

ブロックしてきたやつが悪い!クルマ乗りってホントにバカばっかだぜwww  と叫びながら死んでいくは痛快なんだろうな
321名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:58:45 ID:Uagw0QNt0
>>309

>現場は片側1車線、見通しのいい直線道路。

としか出て無いのだが?
追い越し禁止って何処から出てきたの?
322名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:58:58 ID:hGENJALa0
>>312
バイクは「趣味で乗っている人」と「車に乗るお金が無い人」の割合が
大きいからじゃない?
323名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:59:14 ID:jfMvVqr50
隼とかどうせ乗ってたんだろw
この辺のクラスの乗ってる奴は下手糞なのに勘違いしてるアフォが多そうだしww
324名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:59:38 ID:txSVB5y00
>>286>>313
http://homepage2.nifty.com/ak-kogami/kasitu-oikosi.html

これが正しいとは限らないが、>>268から>>214を導き出すのよりは信頼できると思うが
325名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:00:18 ID:XN4JMTRY0
バイクがハードラックとダンスっちまったんだろ
326名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:00:33 ID:1wNdCKM50
>>203
自分も2輪免許持ってるし、過去に所有してたけど、おおむね同意かな
2輪て遊園地の乗り物みたいに楽しいんだけど、やはりそれに乗じて暴走しちゃうんだ
白バイがちっとも事故しないのは、安全運転に対する心構えが一般ライダーとケタ違いだから
一部のライダーが無茶をするから優良なライダーまで迷惑するんだけど
世の中キチガイとかアホを基準にセーフティネットを張るしかないので
2輪禁止でいいと思う
多くのライダーは「オレは違う」と言いたいだろうけど
それ言い出したらオレなんか飲酒してても普通のドライバーより安全運転だもん
それからクルマ禁止ってのも違う。クルマやトラックは経済活動に必要だから
比べて2輪はなくてもいい乗り物
まあ一部のキチガイのせいで普通の人の楽しみが減っていくのは毎度のこと
全面禁止はともかく2輪は肩身が狭くなっていくと思うよ
327名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:01:03 ID:fPNM+9e40
間抜けが一人死んだだけだな
328名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:01:35 ID:bBnIqINh0
>>321
どっちか判らないから2パターン書いているだろ
じゃあ、追い越し禁止じゃないってのは何処から出てきたの?
329名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:01:47 ID:txSVB5y00
>>1>>18>>324を読めば

・「二重追い越し」は産経のミス
・バイクが先に追い越しをかけた
・乗用車はそれに気づかず遅れて追い越しをかけ、バイクの進路妨害をした
・両方とも追い越しで過失があるが、進路妨害した乗用車により過失がある

これが一番理解しやすいんだがな
330名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:02:04 ID:dmjHDR050
>>312
単に車に対する見方が甘いだけですな
馬鹿はどちらも半数以上
331名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:03:00 ID:xRQfYttz0
>>312
何を持って無謀運転とするかだな
人殺しの数なら圧倒的に四輪車のほうが無謀だが
332名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:03:03 ID:19yWkEkv0

>>323
激しく同意
・隼
・ハーレー
・半ヘルのビクスク

これらは総じてクズしかいない
333名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:03:46 ID:jdT+0DCH0
>>312
それはたまたまだな。
車とバイクでマナーの悪さを比較したら車の方が圧倒的に上だよ。
全体数自体がちがうから。
原付2種とかに乗ってるおっさん、リーマンはマナー悪いやつ多いがな。
逆に今は大学生の方が真面目な運転する。
昔無謀運転してたオッサンがやばいんだよ。
そういうのが今車乗ってるから
334名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:04:13 ID:bQxIV1kf0
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ >>319
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
年齢云々じゃなくて、>>319に適性が無いとしか。
335名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:04:16 ID:Uagw0QNt0
>>324

http://homepage2.nifty.com/ak-kogami/kasitu-oikosi.html

の、何処に二重追い越しのこと書いて有るの?
336名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:04:29 ID:fPNM+9e40
車は無茶がしにくいだけだよ
あと至って人畜無害な人でも乗ってるからな
バイクは趣味のやつが多いので割合からいうと多いのは
違いないだろうと思う
337名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:04:37 ID:Tq9qrYEp0
>>326
「飲酒してても普通のドライバーより安全運転」w
338名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:05:19 ID:34m/ICTT0
>>331
そりゃ車の方が単純に台数が多いからってだけでは?
事故率と死亡率で語ろうや。

あと最近俺が気になるのは無謀歩行者だ。 
例えばなんだって横断歩道の道路ギリギリまで前に出てぼーっと待ったりしてるんだ?死にたいのか?度胸試しかなんか?
339名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:05:51 ID:JNdCjC7w0
乗用車がトラックに追いついてそのまま追い越そうとしたらなぜかバイクが
自分を追い越そうとしてるなんてありえないよな。

一般道のスピードで側面に当たって倒れただけで死ぬような乗り物禁止しろ。
340名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:06:25 ID:UGkf0jEe0
>>336
公道に出れる乗り物に乗った時点で人畜無害ではいられない
341名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:06:29 ID:Uagw0QNt0
>>328

追い越し禁止と書いて無いから。
大抵は禁止場所なら書いて有ると思うが、
書き忘れたと想定すれば、禁止の可能性も
無くはないね。
342名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:07:09 ID:txSVB5y00
>>335
見つけられないのなら検索機能使ったら?
343名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:07:15 ID:CtcIe028O
>>338
あれわかんないよなw
ギリギリというより一歩だけ車道へ出て待機してるイメージあるなあ
あの一歩に何の意味があるのかと
344名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:07:32 ID:E+hqAWsN0
>>326
>>白バイがちっとも事故しないのは、安全運転に対する心構えが一般ライダーとケタ違いだから


「高知 白バイ」でググれ!
345名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:08:13 ID:fX5m7ItYO
>>332
パワースライドさせながら走るハーレーにぶち抜かれたことあるよ
346名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:08:41 ID:dmjHDR050
車の場合、走り方は流れに乗っていて普通そうでも、実際は雑誌や新聞読んでたり飯食ってたり電話やメールやってたりするからな
そういう馬鹿を含めると車の大半がDQN運転だ
347名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:09:58 ID:bBnIqINh0
二輪業界最後の砦、中高年大型バイク乗りだからな
危険とかネガティブなイメージは極力避けたいよな
348名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:10:00 ID:34m/ICTT0
>>337
普通のドライバーはあまりにも危険な運転だからな
ちゃんとした奴が飲酒運転したほうがまだ安全ってことも多いんだぜ。
そのぐらいは理解しろよ。

素面でも暗算ひとつ出来ない呂律の回らないDQNもいれば
酔ってても計算は間違えないエリートもいるんだよ
349名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:10:12 ID:Uagw0QNt0
>>342

無駄に長いサイトの記述をお前が引用してるんだから、
何処に書いて有るのか位お前が書くべきだろ。
探すほうは、時間の無駄にしかならんのが分からないのか?

350名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:10:24 ID:0uJVvgz80
うわ、ほんとだ追い越し禁止って書いてないwwww
じゃ普通車の過失90くらいか。
直線だからバイクがかっ飛ばしたんだろう。
相当遠くから車線変更の合図を出してたのかもね。
バイク乗りは操作がパーフェクトだったとしても、
相手のミスを想像してなかった。
普通車はトラックに集中するあまり後方確認を怠った。

結論
二輪に乗るときは普通車乗りの技術が稚拙である事を考慮に入れよ。
じゃないと殺される。
351名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:10:48 ID:EGLUzY9f0
ガン牌が出来そうな地名だな
352名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:11:47 ID:Bgud1/iN0
オカマか側面に当たったかで全然違うじゃん。
オカマだったら2台いっぺんに抜かそうと加速し過ぎの
バイクの自爆、側面だったら自動車の不注意。
まあ側面でも自動車が抜くこと予測できるから
両方不注意か。
353名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:12:06 ID:34m/ICTT0
>>350
その結論がやっと出てくる時点で、バイク乗りってほんとレベル低いな。

そいつは結論じゃなくてしょっぱなの前提でしょう?
354名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:12:19 ID:Bvt3cdmfP
バイクの前方不注意だろ
355名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:12:35 ID:ZRBYVgn70
バイクのスピードとウインカーで過失割合が違うよな?な?
あとなんだ
356名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:12:52 ID:Kx0XPk1dO
>>114
三ヶ月前までこの道を同時刻にバイク通勤していたので、
走行動画を撮りに行ってみたが、
何故か事故現場(推定)の手前で録画が止まってた…

ttp://p.pita.st/?r2msouz5

交差点から300m程先の橋までは見通しの良い道(但し脇道在り)

一段高くなった橋

300m程の見通しの良い道

で、橋を越えて対向車が来ない事を確認した上で、追い越しを仕掛けたと推定できます。
(俺も同じシチュエーションで追い越しするなら此処しか無いと思う)

乗用車と追い越しのタイミングがダブったのはそのせいかも…

357名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:13:21 ID:VvQGb9Mr0
>>353
「周りはすべてアホか基地外」が基本だよな。
358名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:13:27 ID:JNdCjC7w0
転倒しただけで即死するなんて相当なスピードだろ
359名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:14:01 ID:UGkf0jEe0
>>353
釣りやるならもっとうまくやってくれ
下手な釣りは見てられん
360名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:16:15 ID:Y0Z4JouN0
>>331
事故率で語ったら圧倒的に二輪が不利だぞ。社会的損失の多い迷惑な乗り物としか言えない。
http://d.hatena.ne.jp/ABCbo/20081020/1224511536

自動二輪車と自動車だと、事故の発生率が約2倍、事故した場合の致死率は5倍以上にもなる。
バイク全般で考えた場合の致死率は車の3倍。
361名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:16:16 ID:0EGk08VsP
複数車線の場所でさえ後方を確認しないで車線変更してくるドアホウがいるからな

自衛のために気を付けるしかないけどあれはハラたつ
362名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:16:26 ID:dIoCwvopO
どっちもバカとしか言いようがない事故
363名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:16:54 ID:OkMOQcsP0
>313
スレ違いになるけど、
自営業を勘違いしてる様だけど、法人格を持って無いから自営業な訳で、
一人親方扱い(要は工務店に勤務してない)型枠大工とどっこいだよ。

職種が不明な分、下手したら型枠大工の方が上かも知れない。
364名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:17:44 ID:bBnIqINh0
>>356
スッキリした。追い越し可能車線だな。
車の過失が大きいな
しかし、なんで追い越し車線にしてるんだろ千葉県警
365名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:18:11 ID:txSVB5y00
>>349
これでいいか?
Ctrl-Fで簡単にできることなのにそんなレスしてくるとは・・・


3.二重追越し
 追越しを禁止する場合(道路交通法第29条)
  後車は、前車が他の自動車又はトロリーバスを追い越そうとしているときは、追越しを始めてはならない

二重追越しの取扱い
二重追越しについて、被追越車Aは減速・ハンドル操作等による回避措置をとることが困難であることから、
原則としてBの過失によるものと考えるべきであり、従って修正要素は考慮しないことになります。
二重追い越しの場合、追い越し禁止場所でないケースでは前車側に避譲余地が無い場合に過失をとることは
難しいとの考え方もありますが、二重追い越しそのものが特定できた場合についてのみ、そのような判断が
可能なのです。ただし、二重追い越しそのものが疑わしいケースもあるので、特に追い越し禁止場所では
事故状況を慎重に確認し、個別に判断する必要があると思われます。

*前車がオートバイを追い越し中、後車が前車を追い越す場合に、オートバイの種類の確認が必要です。
366名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:21:43 ID:NHCWJ74S0

疾風の向こう側はみえたんですかね?
367校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2010/07/25(日) 19:23:57 ID:o+6WOA+M0
要するにバイクは乗用車とトラックを一度に追い抜こうとしたんだろ?
こんな事故で、逃げてもいないのに逮捕ってのは行き過ぎだと思うのだが、今は新聞も弁護士会も何も言わないんだね。
368名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:24:04 ID:CtcIe028O
>>350
>二輪に乗るときは普通車乗りの技術が稚拙である事を考慮に入れよ。じゃないと殺される。

これ、四輪にとっては当たり前の話なんだよ?
自転車や子供の飛び出しとかがある前提で、基本運転している
その起こるか起きないか分からない事故にも、年間何万円もの任意保険に入る

二輪乗りも他の交通に対する意識を当たり前に持たないと
それが無いから事故になる
369名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:24:44 ID:0uJVvgz80
>>353
結論が出たのは状況が把握できたから。普通車が80二輪20だ。

>>338
たしかに歩行者は危険かもしれない。でもそれは車に乗っている奴の理屈。
歩行者の安全を最優先に出来ないのなら車に乗るべきじゃないと思う。
どんなに危なっかしくても歩行者は運転手より偉いんだよ。
370名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:26:23 ID:UGkf0jEe0
>>368
>二輪に乗るときは普通車乗りの技術が稚拙である事を考慮に入れよ。じゃないと殺される。

これが四輪乗りを皮肉ってると気がつけよ
四輪乗りは二輪を殺しにくるつもりで運転してるんだよな?と言ってるんだよ低能
371名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:26:58 ID:34m/ICTT0
>>370
二輪は死ぬために乗ってるんだよな?
372名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:27:40 ID:Uagw0QNt0
>>365

其れも一つの二重追い越し例で全てではない。
あくまで状態を言うんだ。
-------------
G 追越を禁止する場合?

 ○前の車が自動車を追い越そうとしているとき(二重追い越し)

 ○前の車が右折などのため右側に進路を変えようとしているとき

 ○道路の右側部分に入って追い越しをしようとするときに、対向車や路面電車の進行を
  妨げるようなときや、前の車の進行を妨げなければ左に戻れないようなとき。

 ○後ろの車が自分の車を追い越そうとしているとき
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 * 追い越しに伴う事故が大変多いのです。危険を伴う行為ですから十分注意をして慎重に。

http://www15.ocn.ne.jp/~skujira/kotae.html
373名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:28:13 ID:CtcIe028O
>>370
あんな速い乗り物に喧嘩売るのは本当のバカだけだよ
374名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:28:43 ID:4MVqLj0l0
片側一車線追い越し禁止の道路で50キロくらいで走行中
左側からバイクに抜かれた時はちょっと恐かった
そんな広い道路でもないし、車と縁石で1メートルあるかないかの間をすり抜けるなんて・・・
375名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:28:50 ID:CqUdqYa3O
フル加速してごぼう抜きしようとしたら前の車が出て来るっバイク乗ってたらありがちだよ
最近免許取ったのかな
376名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:29:19 ID:txSVB5y00
>>372
そこにも答えがあるじゃん

>○前の車が自動車を追い越そうとしているとき(二重追い越し)
377名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:29:23 ID:34m/ICTT0
>>369
無謀歩行してる奴の命までは尊重しないぜ?限度がある。

おまえさっきからいわずもがなの前提ばかりを言って何を悦に入っているんだ?
歩行者尊重なんて前提も前提、大前提だろ? 当たり前の話やっちゅうねん。どんだけレベル低いんやキミ
378名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:29:50 ID:dmY1dasU0
>>28

女の返事を「はい」に変えたバージョンを頼む。
379名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:31:10 ID:0uJVvgz80
>>365
問題は、状況が二重追い越しに見えるかもしれないが、
普通車が二輪車の存在に気づいてなかったので
普通車側からすれば二重追い越しをしたわけじゃ無いし、
二輪側からすればただの追い越しをするつもりが
普通車に接触された事故になってしまったって事だよね。

状況を二重追い越しと言うのかな?二重追い越しとは”行為”の事だと思っていた。
ぜんぜん意味が異なってくるので明確にして欲しいところだ。
380名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:32:12 ID:LWE/ga/Y0
>>377
自尊心のカタマリみたいな人だな。
人の話は聞かない。
とにかく見下そうと必死に爪先立ちしてるようにしか見えないよ。

もうちょっと余裕ができたらおいで。
世の中>>377より視野が広い人なんて沢山いるんだからさ。
自分が一番だとおもってたら本当にそのうちとんでもない事故を起こして
人生棒に振るよ。
381名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:33:13 ID:Uagw0QNt0
>>376

だから、二重追い越し状態になるから禁止されてる。
ま、追い越しかけられてるときに追い越し掛けると、
進路妨害で住む場合もあるが。

一台の走行中の車の右側に、2台併走して(トータル3台)追い越してるから、
文字通り二重追い越し。
382名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:33:37 ID:/+IsbQ1B0
もう二厘だの四輪だのどうでもいいよ。
車両同士の事故、それで終了
383名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:33:53 ID:VrVgK+cq0
ウインカーさえ出したんなら、バイクだと
対向車線の路肩まで逃げる事もできる
384名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:35:26 ID:Uagw0QNt0
>>379

絶対とは言わんが、下記のサイトの状況の事だと思うんだが。

http://www.u-c.co.jp/oikoshi.html

法律で定義されてる訳じゃ無いから、文字通り状況を
現す言葉と思うんだけどね。
385名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:35:49 ID:34m/ICTT0
>>380
だからそれも前提でしょうが・・・

まったく前に進めない人だな。なにを結論ぶってんだか。>>380の心境がスタート地点だってことをいいかげん理解したほうがいいと思う
386名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:36:37 ID:txSVB5y00
>>367
道路交通法は進路を変更して事故を引き起こした方が過失が高くなる傾向にある
信号が黄色に変わって右折しようとして直進車とぶつかっても右折車のほうが過失割合が高い

この場合もバイクはそのまま追い越せば事故はおきないが、乗用車はその進路を妨害して
事故を引き起こしたから過失割合が高くなる
乗用車が追い越しかけたのを追いかけたり、二重追い越しかけて事故起こしたなら、自爆した
バイクの過失が一気に高くなるが
387名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:36:48 ID:GDANmFl/0
>>125
おまえ、制限速度の意味知らないんだなw
388名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:38:45 ID:fwaQYqwfP
二重追い越しって嘘くせえなあ。しかも型枠大工とか民度低そうだし。

バイクが前のダンプと乗用車の2台を抜こうとした所、
2代目にいた乗用車がダンプを抜こうとして引っ掛けただけじゃねえの?
389名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:39:22 ID:FFspLI8m0
道交法の二重追い越しの定義ってやたら分かりにくいものだったと思ったが。
解釈がよく分からないというか。

このスレでしっかりと何が二重追い越しに当たるのか分かってる人も
意外と少なかったり試走
390名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:41:14 ID:AQe/h56M0
そもそもなぜ追い越そうと思ったのか
391名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:44:39 ID:0uJVvgz80
>>377
たとえ無謀でも歩行者を尊重する事に限度は無い。
教習所ではそう習ったし、理屈もわかるからそう考えている。

それに無謀かどうかなんて主観でしか無い。
今は二輪に乗っているが普免もある。普通車に乗ったら
自身を二輪より劣る存在だと思う事になるだろう。セオリーとしてね。
392名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:46:19 ID:dmY1dasU0
バイクか車のどちらかが「予測」してれば防げたかもね。
自己中な運転して死なない奴は、周りが避けてくれてるだけだと自覚すべき。
まあ、どんだけ気をつけてても死ぬときは死ぬんだけどさ。
393名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:46:53 ID:UGkf0jEe0
そんなことより8耐終わったぞ
394名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:47:34 ID:8M3gCuSv0
4輪vs2輪の議論が続いてるようだが、
推測でモノを断定する奴が多すぎ。

この事故で確定してるのはバイクが
2台まとめて追い抜きをかけたことのみだろ。
しかも1台はトラック。
これ間違いなくするべきじゃない行為。
俺も稀に追い越しをかけるが、
2台まとめてなんて絶対しない。



煽るが。
395名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:50:06 ID:lme0Syc70
>>395
さっき後ろにいたのはお前か!
396名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:50:53 ID:rHdCJj1R0
>>394
トラックとかの後ろについてる車の挙動は要注意だからなぁ
抜けるタイミングを今か今かと待ってたりするし
397名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:50:57 ID:A0rQt/AJP
>>394
いやそれも確定じゃないだろ
確実なのはバイク乗りが死んだということと死人は話せないということ
398名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:51:54 ID:g518pN1j0
車の間を擦り抜けるような運転してたらいつかこうなる罠
399名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:52:19 ID:jdT+0DCH0
俺はバイクより偉いんだ!
って痛いおっさんが多いのが問題だな。
トラック運転手もそういう人間的に変なの多いし。
煽るのを自慢する痛い人もいるしね。
400名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:53:19 ID:Iv+sT+DT0
>>395
幽体離脱でもしたのか?w
401名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:55:06 ID:vTxjQPWX0
>>350
そういうことだねぇ
402名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:55:13 ID:GrKSZNbn0
乗用車わざとだろ・・・
バイクに追い抜かせないように嫌がらせする奴いるからな
403名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:55:23 ID:8M3gCuSv0
>>397
証言者が乗用車の証言のみ、ならな。
トラックの運ちゃんから証言は取れてないのかね。
404名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:56:43 ID:Nf4nX6Xr0
そもそもバイクって気付かれてない場合が多いから、
自己防衛の為に、危うきには近寄らない方が無難なのにな。

またバイクに乗りたいって思う事が多いけど、
やっぱ事故が怖いから戻れないなorz
405名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:59:42 ID:ennXp4OnO BE:549309492-2BP(581)
>>375
ちゃんと後方チェックしながら運転してる?右折レーンから強引に抜いていく車もいたりするから、後ろは絶えず確認しないと追突されたりするよ。
406名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:04:56 ID:jdT+0DCH0
これはバイクに限らないんだよな。
追い越ししようとしても後ろから追い越そうとして飛ばしてくる奴いたりするから
後方確認しないと事故る可能性が高い
407名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:05:01 ID:f58wBRIt0
>>381
二重追い越し状態にならずに(トラックの後方で)
事故が起きたんじゃないかと思うが
車線変更直後に接触してるならそうなる
408名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:05:38 ID:ioMC/ye80
バイク自体が追い越す奴多いから自動車とは別の法律作ったほうがいいんじゃね。

また同じようなミス起こるだろ。
これはバイクの方が悪いような気がするなー
実際見て無いからわからないけど。

>>402
見た事ねーwww
渋滞で前止まってるとき、わざとバイク行かせないようにしてる奴なら
見たことあるけど。

ってかお前らそんなに追い越してどこに早く行こうとしてるんだよ。

うんこならわかるが。大して時間かわらんだろ。
追い越しはするなで十分だろ。
409名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:07:34 ID:34m/ICTT0
>>391
歩道橋の上から歩行者が目の前に降ってきたとして、おまえはどうするんだ?

ものごとには限度があるってだけの話だよ
410名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:11:18 ID:Nf4nX6Xr0
>>409
物凄い主張だなw
例え話をするなら、もっと現実的に有り得そうな話にしろよw
411名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:12:15 ID:34m/ICTT0
>>408
バイクを前に行かせないようにするのは親心からだよ

バイクはなんでも前にすり抜けたがるけど、例えば目の前で右直事故が起こるのを望むドライバーはいない。
なので、バイクの進入路をちょいと締めてやれば、彼らは安全って訳さ。たとえ俺が恨まれたとしても、そいつの命を救えるのなら
それでいい。

なので車が意図的にブロックしてきたなら、バイク側は前方に危険があるのかなと疑ってかかったほうがいい。
少なくとも、ブロックしてくるということは、その車はバイクの存在を認識してるってことだからな。
安全な場所では逆に開けて抜かせてくれるもんだよ。
412名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:13:30 ID:yZHQUFW40
きのうの昼下がり、わが愛車と対向車とがすれ違うのが難しい狭い山道でのできごと。
対向車と鉢合わせ(↓な感じ)

_______/ ̄\____
●→    ←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/ ̄\____
       ●→      俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/ ̄\____
          ●   ●俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/ ̄\____
          ●   ●俺
       |    ( _●_)  ミ

_______/ ̄\____
       /  ●   ● | 
       |    ( _●_)  ミ

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
413名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:14:05 ID:vXuPE8VB0
>沢藤容疑者は「前方のトラックに追いついたので
>追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった」と供述しているという

これはどっちも悪いわ。
バイクが自分を追い越すことを予測できない乗用車
トラックに追いついた乗用車がそのままトラックを追い抜くことを予測できないバイク
414名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:14:18 ID:yZHQUFW40
おそらく、安全確認もせず、方向指示器も出さずに強引に車線変更したんだろうな。
免許取り消しの上、交通刑務所行きで。

死ぬまで一生苦しむべき。
415名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:15:48 ID:Nf4nX6Xr0
バイクのプロテクターにごっついのがあるから、
みんなそれ付けてる方が良いよ。
416名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:16:11 ID:vTxjQPWX0
親心w
417名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:17:03 ID:34m/ICTT0
>>413
道路走ったことがあるんか?

目の前に遅いトラックがいる。トラック直後の後続車から順番に追い越しかけるのは、ごくふつうのルールだろ。
そいつを破ってバイクが無謀にも2台抜きを敢行しようとした、ってだけだろ。

バイク視点から見れば、目の前で乗用車がトラックに追いついてるのに、そいつが追い越しかけると見て取れないわけがない。
それを認識したうえで、強引に乗用車にかぶせにかかったんだろう。バイク側からしたら自業自得の事故だな。
418名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:17:07 ID:UGkf0jEe0
>>415
エアバッグ仕込んだツナギか
オフ用の鎧着こむできだな
419名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:19:01 ID:ityPpxv70
>>413
ぶつかる前に後ろのバイクに気づいていたかどうかは、その証言では判定できない。

>60キロで走る車が、40キロのトラックに追いついた。
>後ろを見ないで追い越したら、80キロで接近し追い越しをかけてきたバイクに接触した。

例えばこういう事もあり得る・・つうか濃厚だと思うので、
「バイクの動きを予想できない」という問題かは微妙。
420名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:20:16 ID:FSbnAzcj0
排気ガスの関係でトラックの後ろには付きたくないのかな?
バイク乗らんので良くわからんけど。
421名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:20:39 ID:Nf4nX6Xr0
>>418
そうそう。
鎧を知ってこりゃスゲエ!と思って昔のバイク友達に連絡したら、
そいつは既に導入してて、ちょっと安心した。

でも、ダメージを減らすだけで、無傷って事は無いから、
やっぱバイクは怖いですね。
422名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:21:37 ID:dG+d5E4/0
まーだやってたのかよwww

3回音読して理解してRESしろw
423名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:21:56 ID:+8PVexUS0
乗用車の死角になってた可能性が高いと思う。

ミラーで見ても、振り返って見ても見えないタイミングがあるんだよな・・・
バイクだと特に。
424名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:22:24 ID:yZHQUFW40
>>417
交通法規を知らんのか。
乗用車はトラックを追い越すため3秒前に方向指示器を出さにゃならん。
バイクが見落とすとはまず考えられない。
乗用車が後方の安全確認をせず、方向指示器も出さず、無謀な追い越しを行ったことが事故の主因と見るべき。
425名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:22:25 ID:Do1RUcYiP







        結論: バイク乗りは死にましたw
426名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:22:36 ID:UGkf0jEe0
>>420
後ろとか横にいると黒煙吸うんだよね・・・・。
普通車とか二輪の排ガス規制よりよっぽど何とかして欲しい
427名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:23:53 ID:jdT+0DCH0
車の後ろは黒煙吸うねぇ。
この前オフ車の人が防塵マスク付けてメット被ってたよw
428名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:24:35 ID:yZHQUFW40
>>412
ところで、何でお前俺とIDが同じなんだ?書き込むタイミングまでほとんど一緒とは・・・
429名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:25:15 ID:Do1RUcYiP
バイク厨の皆さん

バカな追い抜きはやめましょうwww m9(^Д^)プギャー
430名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:25:18 ID:Nf4nX6Xr0
俺も車に乗り換えてからは、ずっとオープンカーを乗り継いでるので、
トラックの黒煙はマジで泣きたくなる。
431名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:26:42 ID:ityPpxv70
>>424
前の車に方向指示器を出さなかったという、1つの明確なミスがあるとして、

後ろのバイクが何キロ出していて、何台一度に抜こうとしてたのか、
安全な追い抜きができるかちゃんと確認したのか、
後ろのバイクも方向指示器を3秒間出して、前の車に認識してもらえる程度の
余裕を守っていたのかなどなど、検証の余地がたくさんある。
432名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:27:49 ID:UGkf0jEe0
ま、追い越しする時に四輪も二輪も制限速度守って追い越す奴なんて見た事ないけどな
433名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:29:14 ID:yh5bwGJo0
死にたくなければ慎ましく道路脇走ってなさいってことだ

車より弱っちいクセに、何を急いでんだが煽ったり無謀な追越したり
正直マナーの良い単車やバイクに出会ったことが無いよ
国で規制してくれんかなぁ・・
434名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:29:14 ID:he+/X7ae0
ほぼ全員が80km/hで走ってるバイパスで、走行車線と追越車線の間の破線上を
100km/hくらいで追い越していく2輪がたまにいる。
ごく一部のバカのせいで他人が迷惑するのは2輪も4輪も同じだな。
435名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:30:37 ID:mlLz3UfNO
>>97
がそ・・・我孫子
436名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:31:35 ID:yZHQUFW40
>>431
追い抜きだったらその点は問題ないのでは?
追い越しだったとしても、前の車に方向指示器を認識してもらう、という意味が不明確。
バイクの存在に気づかない乗用車の運転手が、方向指示器だけに気づくと言うことは考えられなくないか?
437名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:31:37 ID:IKMvYYPGO
35なら車乗れよw
そうしてりゃ死ななかったのにw
438名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:34:25 ID:ityPpxv70
>>436
バイクは方向指示器出さずにいきなり追い越してもok
前の車がやったら100%前の車の責任

って言い出したらろくな事にならないような。
439名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:35:47 ID:vXuPE8VB0
>>97
八街(やまち)市が抜けてるのは不思議だ。
440名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:35:48 ID:jdT+0DCH0
>>433
それは地域性だな。
都内とかよくライダーが通るツーリングコースとかが近くにある地域は
マナー良いよ。
大型のライダーはくそ遅い車に合わせて走るのはウザいが
そのうっ憤はサーキットでって人が多いから
公道では変な車、バイクは相手にしないって人が多い。

>>434
既に80km/h出してるような道だと100km/h出してるやついても俺は気にしねぇわw
そういう道だと車だろうがバイクだろうが飛ばす奴は飛ばすな。
441名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:35:55 ID:RGIiHrzM0
二輪通勤のオレはヘッドライトの常時点灯でかなり命救われているわ
442名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:35:57 ID:34m/ICTT0
>>424
見落とすもなにも、方向指示器が出てても結局一緒だろ。 

乗用車が追い越すことをわかってて、それより早く一気にぶち抜こうと無理したから事故ったんだよ。

それだけは間違いない。むしろ方向指示器が出てたからより一生懸命ぶち抜こうとしたんじゃねえか?
443名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:36:17 ID:LF06/jeY0
何で糞ライダーが死ぬと次スレが建つんだ?
もう、明らかに糞ライダーの違法行為から発生した事故だろ、巻き込まれた人はいい迷惑だわ
444名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:38:55 ID:yZHQUFW40
>>438
なにを言っているのか意味がわからん。

バイクは方向指示器を出さずにいきなり追い越してもいいのか?

そんなことは一言も言っていない。
それから、後ろのバイクに気づいていない乗用車が、バイクが方向指示器を出しても、気づかない、と言っているんだ。

>>431であなたが書いてあるように、バイクが追い抜きだった場合は、そもそも方向指示器を出す必要がない。
まあ実際は片側一車線と書いてあるから、追い抜きではなくて追い越しであることは間違いないけど。

ちょっと、>>438の文章は意味不明なんだけど、何か勘違いされてはいまいか?
445名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:39:48 ID:GDANmFl/0
>>440
お前は気にしないかもしれないが普通の車のりは気にしてるんだよ。
そんな走りか足してるバイクはしねって思われてることはわかってね。
そんなとこ走ってる割に車がちょっとよってくると
被害者面するバイクはもうアホとしか言いようがないよ…。
446名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:39:58 ID:Nf4nX6Xr0
>>437
35で乗ってるんだから、相当好きだったんじゃなかろうか?
ベテランだろうから、危険予知の経験値も高いはずだけど、
年齢的に、気付かぬ所で衰えがあったのかもな。

てか、高確率で車も所有してると思うよ。
447名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:39:59 ID:Do1RUcYiP
http://www.youtube.com/watch?v=4QTwytQDj0M

2分20秒あたりwwwwwwwwww
448名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:42:05 ID:yZHQUFW40
>>442

>乗用車が追い越すことをわかってて、それより早く一気にぶち抜こうと無理したから事故ったんだよ。
>それだけは間違いない。むしろ方向指示器が出てたからより一生懸命ぶち抜こうとしたんじゃねえか?

そうなの?物凄い自身だけど、本当にそれだけは間違いないの?

乗用車が方向指示器を出さずに急激なステアリング操作をしたと見るほうが自然な気がするけど
449名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:43:27 ID:KX/HwF6o0
>>60 あながち間違ってはいないかも・・・生身で高速で移動する訳だし。
450名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:43:59 ID:34m/ICTT0
>>447
うまいこと隙間に行くもんだな。まあこうやって命を拾うわけだな。あるある
451名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:44:56 ID:yZHQUFW40
>>445
バイク乗りよりよっぽど考え方がDQNな件。
大型車が乗用車を煽って喜ぶのと似たような感覚の持ち主なのかな?
452名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:45:18 ID:YjPCHjYD0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1251646236/
を車でひき殺した殺人犯の名前を晒していくスレ
453名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:45:45 ID:jdT+0DCH0
>>440
俺がそんなことしてるとは言ってないから
それはわかってね。
飛ばしたい奴は勝手に飛ばせばいいだろって俺は言ってるだけ。
読解力を・・・ね。
あと数量で言えば車の方が全体数が多いわけで
だから暴走してるのはバイクより明らか多い。
これは車乗ってれば走ればわかるぞ
454名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:45:56 ID:34m/ICTT0
>>448
ええ、間違いないですよ。 

乗用車がトラックに追いついたのが見えてるんだから、
次に方向指示器を出さずに急激なステアリング操作で追い越しをかけようとしてくるなんて火を見るより明らかでしょう?

むしろ、それ以外のどんなシナリオがあり得るんですか?
455名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:46:08 ID:GxfkmNRo0
バイクで,車を追い越す際に幅寄せされて接触
http://okwave.jp/qa/q1485552.html

こういうのがあったけど,やっぱりバイクの方が過失が大きいんじゃないの?
456名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:46:17 ID:/xocY1Gh0
457名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:46:23 ID:ityPpxv70
>>444
バイクが
・ちゃんと制限速度を守って、せめて+10キロぐらいにして
・安全に追い越しできそうか確認して、
・3秒間合図を出した後
・急なハンドル操作をせず、反対車線に出て追い越しを開始

これで、前の車がウインカー出さず、後ろを確認もせずににいきなり飛び出してきたら、
「バイクは悪くない、前の車が気づくべきだった」と、俺も思うよ。

ただ、例えば
・120キロで接近
・前に2台見えたので、さっさと追い越し開始
・合図出してない、いきなり追い越し
・アクロバティックな運転

これで「前の車が気づいてないのが悪いんだー!」って言っても
そんな暴走車がいきなり右後ろにいたら、気づく可能性が低くなるでしょ。

そういう要素も含めないと、あまり意味ないよね。
458名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:48:27 ID:JNdCjC7w0
このバイクは制限速度を軽く30キロくらい越えてるだろ。
追い越すにしたって制限速度をオーバーしていいっていう法律はないだろ?
459名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:49:53 ID:yZHQUFW40
>>454
それは、乗用車の運転手が言い逃れのために言っているだけでしょ。

バイクが嫌いなのかな?
レス読んでいったらかわいそうになった。
バイクに乗ってる人にいじめられでもした?
暴走族に入ってる人に中学時代いじめられでもしたの?
460名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:50:21 ID:sDqTFUHf0
やはり4輪乗用車の53歳が、後方から猛烈な加速で接近した
2輪に敵意を抱いたのでは。

トラックを抜く気は全く無く、のんびりトラックの後ろを走行していた
自分を抜くとはけしからん!!生意気なバイクめ!!!
・・・と、53歳のガンコな職人気質か日頃のうっぷんが溜まったのか
2輪が追い越し掛けると同時に、嫌がらせの幅寄せをしたところ、思った
以上に2輪がギリギリのところを走行していて、当てたってのが推測出来る。

53歳は当然、後方の状況は当たる相当前から確認済み。
むしろ、トラックより後方から猛スピードで接近してきた
2輪に敵意があったと思われ。

461名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:50:51 ID:1jskNFGX0
>>420
多少はあるが、信号が見えなくなるのが一番嫌
クルマを運転してる時も言えるが。

>>426
違法軽油とか重油を使うトラックが激減したから
昔に比べればかなり良い。
462名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:51:43 ID:GDANmFl/0
>>460
その想像だけを根拠に話を展開できる脳みそがある意味うらやましいです。
463名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:51:45 ID:34m/ICTT0
>>459
言い逃れ? なにの? 

まさか殺意をもってバイクに制裁を下したことを誤魔化そうとかしてるってワケ?どんだけ乗用車ドライバーを敵視してるんだよおまえは

言い逃れするような状況ではひとつもないだろうがww
464名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:51:48 ID:Nf4nX6Xr0
追い越す時は、十分にマージン取るべき。

大型なので加速に余裕があるから、一旦減速して様子を見るべき。

加速に余裕が無いバイクなら、追い越しは諦めるべき。

万一の事故に備えて、フルフェイス、グラブ、ブーツ以外にも、
胸当て(肺と心臓を護る)、胴丸(腹部の内臓を護る)を着用すべき。

メットのお陰で頭部由来の死亡件数は減ったが、
胸部圧迫で亡くなられる方が多いらしいので、
鎧で身を護る事を知るべきだと思うよ。
465名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:52:17 ID:Uagw0QNt0
>>454

トラックの後ろで、トラックと同じ速度で走行する。
普通其方が多いと思うけど。
466名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:52:35 ID:laDwGGgN0
>>454
そんな馬鹿な。
高速道路じゃあるまいし、追いついたら必ず追い越しをかけるとでも言うのか。
467名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:53:51 ID:jdT+0DCH0
ミスった。

>>453>>445宛てね。
468名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:55:04 ID:GDANmFl/0
>>467
ごめんね。
僕のいってる意見と否定的なこといってるわけじゃないんだね。
469名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:55:27 ID:yZHQUFW40
>>457
前方の乗用車には、追い抜き前に安全確認、方向指示器を出す義務があるんだよ。

今回の事故では、この点が最大の過失になるんだよ。

後ろから来ているバイクに気づかなかったことが事故原因になってる。

ほかのことも、もちろん考慮はされるけど、あまり大きな問題にされないよ。
特に、今回の場合は、裁判ではバイクの方向指示器云々は、全く問題にされないと思うよ。

当然、方向指示器を出さなきゃならんのは当たり前なんだけど、事故との因果関係はないと判断されると思うよ。
後ろのバイクに気づいてないんだから、方向指示器を出しても出さなくても、事故は起こってる。
470名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:55:37 ID:TwZUbilO0
おまえらバイクばっか批判してるけど
追い越された方も減速しなければならない決まりがあるうえに
2台以上追い越してはいけないルールはない。
しかもこれ普通車のほうもウインカー出さずにいきなり追い越そうとした可能性あるし
そもそもが普通車の不注意が原因の事故っすから。
471名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:55:46 ID:34m/ICTT0
>>465
>>466
直線で追い越し可の区間だろ? 追いついたなら必ず追い越しをかけるよ。

それともそんな場合でも、追い越しなんてしない”だろう”と思って運転とかするわけですか普段きみらは?
472名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:57:15 ID:GDANmFl/0
> 追い越された方も減速しなければならない決まりがあるうえに
これ知らんかったわ。
どこに書いてある?
マイルールとかじゃないんでしょ?
473名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:57:19 ID:EiuhLN1l0
>>6

Bで、ウィンカー出さず後方確認しないでいきなり追い越しを掛け
バイクの前方を進路妨害して弾き飛ばしたわけだ。南無〜。
474名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:58:11 ID:yZHQUFW40
>>463
大丈夫?
人をはねて殺してしまったこと、についての言い逃れ、と言う意味だよ。
文章の意味が理解できないのかな?

人をはねてしまった時、言い逃れをしようとするでしょ。
特に、今回は、殺してる。

後方確認をせずに追い越しをかけて人を殺してしまった状況は、言い逃れをする必要がある状況であると看做せるとおもうけど。
475名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:58:31 ID:fOji4PZZ0
甘いなあ
俺なら軽は出てきたときに左から抜く
476名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:59:26 ID:jdT+0DCH0
>>472
車は、他の車に追い越されるときは
追い越しが終わるまで速度をあげてはいけない。
追い越しに十分な余地がない場合は
追い越される車はできるだけ左に寄り進路をゆずらなければならない。

道交法27条に書いてあるよ
477名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:59:30 ID:Uagw0QNt0
>>471

いや、必ず追走するだけ。
これは絶対ニダ!
478名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:00:21 ID:TwZUbilO0
479名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:01:23 ID:EiuhLN1l0
>>18
産経さん、やっちゃったねw
480名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:01:50 ID:34m/ICTT0
>>474
前方のトラックに追いついたから追い抜こうとした、ってのがどこが言い逃れなんだ?
481はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/07/25(日) 21:03:00 ID:d81GCO0c0 BE:192449322-2BP(3333)
単に真ん中の車が後方確認や
方向指示をロクにしてなかっただけじゃないの?
482名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:03:09 ID:yZHQUFW40
>>472
「追いつかれた車両の義務」
というのがある。

道交法27条
「1.車両は第22条第1項の規定に基づく政令で定める最高速度(以下この条において「最高速度」と言う)が高い車に追いつかれたときは、
その追い付いた車両が当該車両の追越しを終わるまで速度を増してはならない。
最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、
かつ、その追い付いた車両よりも遅い速度で引き続き進行しようとするときも、
同様とする。
2.車両は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、
道路の中央(当該道路が一方通行となっているときは、
当該道路の右側端。以下この項に於いて同じ。)
との間にその追い付いた車両が通行するのに十分な余地のない場合においては、
第18条1項の規定にかかわらず、できる限り道路の左端に寄ってこれに進路を譲らなければならない。
最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、
かつ、道路の中央との間に追い付いた車両が通行するのに十分な余地が無い場合において、
その追い付いた車両よりも遅い速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。」

ちゃんと道路交通法にも書いてあるよ。
483名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:03:22 ID:UGkf0jEe0
ID:34m/ICTT0 には関わるべからず
484名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:03:29 ID:GDANmFl/0
>>476
ごめん。
その条文は知ってるんだよ。

『減速』ってどこに書いてある?
485名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:04:18 ID:34m/ICTT0
>>475
通だな。俺もそういうのよくやるよ
高速の合流とかな。 

ランプから入って、前走車がスピード乗らないうちに阿呆にも本線合流したらば安全チャンスだ
加速車線から速やかに追い抜いて、そいつの前に余裕で本線合流。そのマヌケ車を盾代わりに使えるからパーフェクトに安全だ。
486名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:05:19 ID:hZNlaXjl0
でも、ギリギリの追越ってスリルがタマンネェよね。
スポーツカーならススッとイケるんだろうけど、普通のセダンとかでフカしながら死ぬ死ぬ〜!っていうシチュがたまらん。
487名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:06:06 ID:dGYU5FbL0
でも最近は紅葉マークの車がいっつも道ふさいでるから急ぐ気持ちもわかる
あいつら車乗るの禁止にしろよ
100キロ一直線の道で40キロしか出さないとか死んでくれていいよ
488名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:06:16 ID:fOji4PZZ0
まあ大工の源さんは交通刑務所行きだ

489名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:07:27 ID:CNMAlYnc0
そもそも追い越しをやること自体がバカ
それなりのリスクを背負うのを覚悟しろってかんじ
そしてこの二人は、そのリスクを見事当てちゃったアホ

ざまあ、としかいえないねwwwww
490名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:08:21 ID:jdT+0DCH0
>>484
それは一文。
他には
「進路を譲るとは:速度を上げないだけでなく
減速して徐行あるいは一時停止をする」
ってある。
普通に考えれば場合によっては減速すること。
とか教習所とか学科の試験ではこういうのを引っかけって言うんだ。
491名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:09:35 ID:FXMZkULL0
>>489
残念だけど同意
高速ならまだしも市道で多重追い越しとかどんだけアホなんだよ
492名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:09:44 ID:KYLdK7WH0
バイクと四輪の両方に事故責任はある(割合には言及しない)と思うが
死亡事故になった1番の原因はバイクの安全性の低さだろう
後ろから来たのが車だったら恐らく死亡事故にはならなかった

事故が起こった時に死に易いってのは非常に問題
死んだ人間も殺しちゃった人間も両方不幸になる
少なくとも安全性が軽自動車以下の二輪の走行は禁止すべき
493名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:09:51 ID:hZNlaXjl0
右車線を90kmとか微妙なスピードで居座って、追い越されそうになるとスピード出す馬鹿とかいるからなー。
で、三車線になると顔真っ赤にして120kmとか出してんの。
こないだそういうアホなヨタ車(BBとかロゴ付いたの)が覆面に捕まって、ニヤニヤ見てたら、
アイツだアイツもだ!と言わんばかりに俺の車を指差しててm9(^Д^)プギャーだったwwww
494名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:09:56 ID:GDANmFl/0
>>490
だからそれはどこに書いてあるのよ?
495名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:10:03 ID:8x77lTqw0
>>83
そんなのバイク板でも希少種だぞ。
バイク板は基本的にアンチ原付・アンチすり抜け。
496名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:10:57 ID:EiuhLN1l0
>>441
流石に常時点灯は嫌われるので追い越しや追い抜き・右折とかいった時に
点けるよ。
497名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:11:06 ID:yZHQUFW40
>>492
じゃあ、歩行者はどうするの?
同じように義務付けるのかな?
498名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:11:19 ID:sIaGQIR6P
4輪DQN VS 2輪DQN
499名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:11:28 ID:TwZUbilO0
>>487
もっと腹立つのがこっちスピード出してるのに
わざとやってるのかと思うぐらいに最悪のタイミングで
駐車場や歩道から進入してくるやつ
枯れ葉マークよりババアに多い
500名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:12:14 ID:KYLdK7WH0
>>497
それは論理のすり替え
歩行者は車道を数十キロの速度で走らない
501名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:12:24 ID:jdT+0DCH0
>>494
今見つけられたのは
http://3w.livedoor.biz/archives/64628462.html
これくらいだ。
色々言うならこういうことくらいは知っていてはどうだ?
502名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:12:42 ID:laDwGGgN0
>>471
追走するケースもあるだろ。

少なくとも必ずとか言っちゃうのは頭おかしい。
事故るかどうかはバイクと乗用車双方の動きによるけど、
普通に考えてどっちにも不注意があったんじゃないのか?
503名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:12:48 ID:GDANmFl/0
>>499
制限速度オーバーしてるならお前のほうがアホだと思うが。
504名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:14:38 ID:TwZUbilO0
>>503
? 馬鹿?
505名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:14:50 ID:OkMOQcsP0
>482
バイクが、乗用車がトラックに追いついた後に、
乗用車に対する追い越しをやったとしたら、
それは当てはまらない。

被追い越し車両は、前の車全部に当てはまる訳じゃない。
トラックと乗用車が連なった時点で、バイクから見た被追い越し車両は居ない。

前方の車両全部に被追い越し車両の義務が当てはまったら、
ケツから反対車線を逆走して捲った者勝ちだろ。
506名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:15:02 ID:hZNlaXjl0
>>499
ジジババは一時停止でこちらに気づいて諦めたかと思わせて入ってくるから注意。
逆に言えばこちらのビビってアクセル離した超わずかなスピードの緩んだ瞬間を見逃さない、
高齢者のみ体得できる感覚を持ち合わせているのかもしれない。。。
507名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:15:06 ID:yZHQUFW40
>>500
もう一度、自分の文章を全部読んでみよう。
論点をすり替えているのは誰かな?
508名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:15:41 ID:pyA/O2aY0
二車線道路で頻繁に車線変更してるDQNとかいるけど、
先の信号で引っかかって並んだりとかすると笑える。
街中じゃリスク増やしてるだけで無意味なんだよねw
509名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:17:25 ID:8x77lTqw0
>>505
最初に追い越しの意思をウインカーで示した方が追い越し車輌、他が被追い越し
車輌になるだけだろ。
510名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:17:34 ID:yZHQUFW40
なんか、DQNに交通事故起こされたらどうなるかよくわかるスレだなぁ。
何も知らない割には、自己都合で正当化してくる。
相手するの疲れてしまった。

後は頼んだノシシ
511名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:18:10 ID:GDANmFl/0
>>501
色々探してやっと見つけられたようなものを「こういうことくらい知っておいたらどうだ」ってえらそうだな。

最高速度が同じ車両においついかれた場合で制限速度オーバーで走ってるような場合でもその減速の義務はあるのか?
>*解説によると「進路を譲るとは:速度を上げないだけでなく、減速して徐行あるいは一時停止して」と有ります。
この「解説」はなにを指してるんだ?
さっぱりわからんが。

こんな根拠もよくわかんねえもの持ってきてどうしたいの?
まさか、それで信じろなんてね後というわけじゃないだろうねw
512名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:18:50 ID:dmY1dasU0
今までどおりさあ、
4輪側→「2輪はアホ」
2輪側→「4輪は糞」
という認識でお互い気をつけて運転すればいいんじゃないか?
513名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:19:34 ID:UGkf0jEe0
>>492
その話題はもう出た

後ろからきた車が大型トレーラーだった場合は前車の乗用車は大破してるだろうね
514名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:19:42 ID:jdT+0DCH0
>>511
だから今俺が見つけられたのがこれくらいって言ってんだよww
他の奴らも同じこと言ってるし。
>>478が出してる日産のサイトの解説にも乗ってるぞ。
515名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:19:51 ID:hZNlaXjl0
>>508
そういうアホに限って譲ってあげてもなかなか入ってこない気がする。
特に物凄い勢いで左車線に入ったけど、前が詰まってる。
俺のいる右車線に入りたそうだから車間距離を用意してるのに入ってこない。
で、しばらくたってからまた右車線に入ってくる。アホかと。素直になれよって思うw
516名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:19:54 ID:8x77lTqw0
>>511
あのページはググると最初に出てくる。根拠として意味は無いと思うが。
517名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:20:15 ID:ogWW/xFY0
>>499
安全運転しろよ?お前だけの道じゃないぞ
518名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:21:14 ID:FAE/QqSe0
>>510
お釜掘ったとか明らかに100:0の過失責任ならともかく
どっちが青信号だった赤だったとかなら自分の方が青だと維持でも主張するに決まってんだろwww
519名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:21:51 ID:GDANmFl/0
>>504
あれ?
理屈だって反論できないの?ねえ、ねえw

>>514
ニッサンの見解はそういうものか。
それがなんか他人に強制性を持つのか?

違法行為を犯しながら運転してるやつはなんなんだ?
強制性のある法律すら犯してるわけだが。
520名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:23:15 ID:TwZUbilO0
>>519
・・・はあ?
俺がいつスピード違反したって言ったんだ?
521名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:23:20 ID:kExMQeOG0
>>515
休日の高速やバイパスは不慣れな人間多すぎで危険すぎるわ
平日のかっとび営業車のほうが、迷惑でもまだマシ
522名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:24:21 ID:fOji4PZZ0
バイクも乗れない男って車のっても運転下手糞だよ
弱者の気持ちがわからないし注意力不足
隣に乗りたくない
523名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:24:41 ID:GDANmFl/0
>>520
「制限速度オーバーしてるなら」って書いてあるよな。
仮定って意味知らないの?
524名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:25:14 ID:YQd92vk/O
つまりID:GDANmFl/Oは今
m9プギャー
って知ったかしてた状態なんだな。
525名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:25:37 ID:jdT+0DCH0
>>519
いや見解ってかそれが普通と言うかww
誰でもそういう見解になると思うが。
526名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:27:00 ID:GDANmFl/0
>>525
じゃあ、なんで道交法出してきたのかなーw?

常識とか普通って話だったら関係ないよねーw
527名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:27:37 ID:SdHv7rAW0
死んだからいいじゃん
528名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:28:21 ID:EiuhLN1l0
http://www.matsui-sr.com/gousei/b-kasitu11-1.htm

もはやこれはドア開放事故だな
529名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:28:41 ID:sidaNx/QP
7 名前:774RR :2007/05/13(日) 10:15:14 ID:F9Ifbc0f
ツーリング先の峠に至る一本道で前走車に追いついた。
2台走っている。
見通しの良い直線に出たところで(当然追い越し禁止の場所じゃない)
2台パスしようと早めにウインカーを出してしっかり意思表示しつつ加速して追い越し開始。
対向車線に出たところで直前の車が先頭の車を追い越そうとノーウインカーで
いきなり進路を塞ぐ殺人的な進路変更。
マジ死ぬかとオモタ。
躊躇してアクセル戻したらかえって危なそうなタイミングだったのでさらに
加速して事なきを得る。
そのバカ車はその後ちゃっかり追い越し完了。
左車線に戻るときにはウインカー出してしばらく消すの忘れて点滅させたまんま。
こういう後方確認もしない、注意力散漫なバカドライバーはまとめて死んでほしい。
530名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:28:59 ID:hZNlaXjl0
503 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/07/25(日) 21:12:48 ID:GDANmFl/0
>>499
制限速度オーバーしてるならお前のほうがアホだと思うが。

517 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/07/25(日) 21:20:15 ID:ogWW/xFY0
>>499
安全運転しろよ?お前だけの道じゃないぞ

↑高齢にちゃんねらーなんだろうか。思い当たるんだろうか。
ジジババっつーのはこっちが急ブレーキ踏まないといけないような合流をしてくるのが問題。
よくあるのが、一時停止でこちらを油断させ、距離が詰まってから焦ったように飛び出してくることが多い。
相手が急ブレーキを踏めば追突はされないだろう、という甘えた運転をする高齢者が多すぎる。
相手が制限速度で走ってないから、車間距離を保ってないから、
自分が事故の原因になるような運転をしても構わないことにはならないのだ。
後ろでテメェが原因の追突事故が起きても我関せずで逃げるくせに何いってんだよ糞老害がって話だわ。
531名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:29:09 ID:L+6c8N69P
ID:GDANmFl/0  ※夏厨なのでエサをやらないでください
532名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:29:13 ID:34m/ICTT0
>>502
追走するつもりならそもそも前走車には追いつかないよ。ヘタクソ以外はな。

そしてヘタクソならいつ進路変更してもおかしくない。 
533名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:29:16 ID:A0rQt/AJP
二輪にしろ四輪にしろココで適当な批判や中傷言ってる奴はロクな運転しないんだろうな、と。
ID真っ赤にしてまで何を正当化したいんだか
534名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:30:24 ID:TwZUbilO0
http://3w.livedoor.biz/archives/64628462.html

速度を上げてはならない=減速すると要約する
たしか教習所の教科書にも書いてあったような気がするけど。
535名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:30:29 ID:WeobsMq00
>>526
え、パーキングから出てくるような車は直進車の邪魔しちゃいけないでそ。
スピードでてる時というのはスピードオーバーとはかぎらんし。
536名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:30:44 ID:GDANmFl/0
>>531
そうか。
そろそろ反論できなくなってきたんでレッテル張りしたくなってきたか。

わかりやすくていいなーw
537名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:31:02 ID:jdT+0DCH0
>>526
え?w
そりゃ道路交通法が常識になるからでは?w
信号を守るのは常識なのはなぜ?
道路交通法で決まってるからでしょ?w
そういうことだ。
常識つってもで前提とか、ルールの上で成り立ってるのは
そんな難しくないだろ・・・
538名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:32:05 ID:YQd92vk/O
>>526
お前免許もってねぇだろww
持ってたとしたら頑固でどうしようもない
ジジイだ
539名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:32:53 ID:ogWW/xFY0
>>520
スピード出しているって言ったのはお前だろ?そういう場所ではむしろ
抑えてくれないか?
540名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:33:06 ID:GDANmFl/0
>>534
じゃあ、その教科書を出さないと始まらんねー。

現時点じゃ
単なる自分の記憶だよね。

で、道交法のどこに書いてあるの?
減速とはかいてなかったね。
541名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:33:37 ID:WU90k8NS0
つうかなんで2レス目行ってんだ。
542名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:34:20 ID:siJLeAB30
今はどっちが優勢なん?
543名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:34:28 ID:YQd92vk/O
反論してるのが1人だけってのがなぜわからないのがな。
周りが見えてないのは
ホントにジジイかガキくらいだな
544名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:34:34 ID:fOji4PZZ0
追い越されるとき減速するのもいけない
追い越しやめた場合戻るところが無くなる
545名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:34:44 ID:mCp+aVL40
少し前、渋滞気味でゆっくり流れている片側二車線道路の真ん中を
スラロームのようにして抜いていったバイクが、車線変更をしようとした車に
追突して、後続車(俺の5台くらい前)に轢かれる現場を見た。

俺の車の直前じゃなくて本当に良かったw
馬鹿バイクはどんどん死ぬべき。
546名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:35:50 ID:hZNlaXjl0
バカバイクジジイに軽くコツンって当てられたが、何も言わずに赤信号無視して逃げられた。
ジジイはバイク乗るなカス。
547名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:35:53 ID:TwZUbilO0
>>540
法27条を要約すると
1.最高速度上位の車に追いつかれた場合及び最高速度が同位か下位の車に追いつかれ、そのままの速度で走行する場合には道を譲る
2.相手車が追越しを完了するまで速度を上げない
*解説によると「進路を譲るとは:速度を上げないだけでなく、減速して徐行あるいは一時停止して」と有ります。
3.道を譲る場合で道路中央との間に追越しに十分の余地が無い場合は、車両も軽車両も出来るだけ道路の左端に寄る
と言う事になります。

って書いてあるから、534のサイトが参考にした法律または教科書にはそう解説されてるんだろ。文字通りな。
そんなに減速するのがいやなのかよ。事故しないように気をつけろよ。
548名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:36:17 ID:GDANmFl/0
後半はここ宛だね。
>>537

> で、道交法のどこに書いてあるの?
> 減速とはかいてなかったね。

>>543
おまえさ、わけのわかんねえレッテル張りしかできないんだったらもうやめといたら?
おまえの知能レベルの低さが透けて見える世w
549名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:38:52 ID:GDANmFl/0
>>547
で、その「解説」はなんだ?それはどこに書いてある?ってきいてんだが。
字読めないわけじゃないだろ。

ウェブサイトに書いてあれば頭っから信じ込んじゃうタイプ?(自分に都合のいい情報限定でw)
そこまで知的水準低くないよねえ。

550名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:39:08 ID:jdT+0DCH0
今教本が残ってたから追い越しに関して見てみたら
「速度をあげてはいけない」、「進路を譲らなければならい」
この2つの文から場合によっては減速、徐行ってのはわかると思う。
追い越してきた車が速度に乗ってなければ
こっちが減速して相手を前に入れてあげないといけないってことだ。
てかこの引っかけは効果測定かなんかで出された記憶があるぞ。
551名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:39:51 ID:YQd92vk/O
そうか
今は夏だっな
552名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:41:27 ID:UGkf0jEe0
>>550
いい加減にせい
まともに掛け合うから喜ぶ
一人で勝手に垂れ流しにさせときゃそのうち消える
スルーできないならお前も同類だ
553名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:41:36 ID:QZkfZTwvO
バイクでも車でも、事故ると解っててやってる奴も知らずにやってる奴も、無知だから成せる技
無論、速度やらウインカーやら言ってる奴も無知

全て他人のせいであり、自分の過失は無いとか言ってるアホはじこしてしね
554名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:41:50 ID:GDANmFl/0
> 「速度をあげてはいけない」、「進路を譲らなければならい」
> この2つの文から場合によっては減速、徐行ってのはわかると思う。
輪からんよw

速度を上げてはいけない→速度維持
「進路を譲る」の意味がわかってないのかねえ。
そこには減速するって意味は入ってないぞ。

> 追い越してきた車が速度に乗ってなければ
相手によけてもらわなきゃいけないような追い越しすんな、ぼけ。
どこまで甘ったれてんだかw
555名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:42:18 ID:jdT+0DCH0
>>552
じゃあもうこいつの相手はやめよう。
何を言ってもダメなようだし。
騒いでるの1人だけだしな
556名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:43:46 ID:VEOwy3rc0
地元民だわ・・・あそこね農家の軽トラとかも多くて
確かに抜きたくなるわな・・・二輪なら軽快に流せていい田舎道
バイクも車もトラックも乗る身としては、バイク乗りの認識の甘さが死んだ
原因だろ、車がそうゆう動きをする予測をしてないから残念な結果になった
557名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:44:04 ID:GDANmFl/0
>>552
まともに反論もできない低脳なんだから黙っとけ。

脳みそ蒸れてまともにもの考えられないのはわかってるからよw
558名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:46:13 ID:GDANmFl/0
>>555
あいよ。
おまえも反論できずに沈黙ねw

まったく負け惜しみだけは半島人並だな、バイクのりはw
559名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:46:21 ID:Uagw0QNt0

車乗る時には周りに注意しないと那。
空からセスナやヘリコプターが落ちてこないとも限らないし、
湖や川の側道は高速クルーザーが乗り上げてくるかも知れないし、
道を走るのも命懸けだヨ。
560名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:47:45 ID:ogWW/xFY0
>>550
建前は合っているが、安全に安定して追い越せないのに
追い越そうとする奴はアホだろうね・・・二輪はその点
瞬時に加速できるから楽だが、今回の事故のような
下手な追い越をするとあぼ〜ん・・・
561名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:48:16 ID:UGkf0jEe0
>>559
スズメバチがシールドの左右に1匹ずつ5分おきに激突したのは危なかった
562名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:48:21 ID:YQd92vk/O
>>558
あぁお前よく張り付いてる粘着バイク叩き君か。
まだいるんだ(笑)
16時からご苦労なこった。
563名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:48:36 ID:fOji4PZZ0
確認怠っただけで刑務所行きなんだぞ

お前らも確認は絶対サボるなよ

一生後悔するぞ
564名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:50:02 ID:GDANmFl/0
>>562
本筋では反論しなくなるんだよなw
ま、できないものをやれって言っても無理な話しか、ごめんねー。
565名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:50:48 ID:4wBljdV/0
DQN両成敗
566名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:51:02 ID:FAE/QqSe0
空気読めないからなバイク海苔はwww
KYってやつ?wwww
前にトロトロ遅い車、邪魔くせえ、しかしよく見るとその前に同じくトロトロ走っているトラックがwwww
関係ねえ、まとめてごぼう抜きだwwwww
567名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:52:12 ID:GDANmFl/0
>>563
その点このバイク乗りはもう後悔しなくてもいいものな。
やっぱりバイク乗りは幸せだと思うよ。裏山しいw
568名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:52:35 ID:YQd92vk/O
>>564
免許取ってから頑張ってくれよ。
569名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:53:35 ID:QZkfZTwvO
>>560 瞬時に加速

そういう奢りが事故の原因
自分のバイクや車の加速が他人の普通だと思い込むから事故る
570名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:54:10 ID:Uagw0QNt0
>>561

ず〜と昔の話だが、ジェットヘルの友人が、何故か上手蜂さんがメットの
中に入ってしまって、頭刺されたのが居たお。
スズメバチではなかったようだが、大分痛かったらしい。
貧乏な俺もジェットヘル仲間なので、其れを聞いてから
風防をつけて凌いだ。
田舎道は恐怖だぜ。
571名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:54:32 ID:5M977tW3P
バイクにとっては車の近くに居るのが一番危険だからな
追い越し出来るならさっさと追い越したほうが良い
二重追い越しするような馬鹿は死んで当然だが
572名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:54:35 ID:OkMOQcsP0
>509
バイクが追い越しを仕掛けた時に、乗用車の前に余地がない場合は追い越しにはならない。
だから追い越しの先後の時間が問題になる。

乗用車の運転手が、本当の事を言ってると仮定すれば、
バイクが追い越しを始めた時、既に乗用車の前に余地は無かった筈。
これはSSと乗用車の性能差を考えれば分かる。

ウィンカー点けて右に出て反対車線を追い越しと称して逆走できないだろ。
それと同じ事をバイクはやろうとした可能性があるって事だ。
573名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:54:36 ID:DchKY2LZ0
バイク乗りは、アホばっかり。
574名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:54:37 ID:GDANmFl/0
そうやってすぐにわけのわかんねえこと言い出すからなー。
馬鹿すぎて相手が黙ると、買ったと思っちゃうタイプw?
実生活で厄介がられてそうな人……。

で、本筋は沈黙かなー?
575名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:56:49 ID:GDANmFl/0
574>>568
576名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:57:20 ID:Uagw0QNt0
>>572

複数台追い抜いても良いんだヨ。
前方の車両は直前の車両と限定されて無いから、
確認してみてくれ。
577名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:58:45 ID:bu3dKHyv0
とろとろ走ってた先頭の乗用車が一番悪いだろ
578名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:59:40 ID:34m/ICTT0
>>553
他人のせいにするやつは路上に出ないで欲しいよな。

そんで相変わらず理解できないのか、相手がどれだけ悪かろうが自分が死んだらそこでおしまいって事実を、
なぜ分からないのだろうな。 あいつが悪い!おれ悪くない!といいながら涅槃に旅立てば満足なのだろうか?
579名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:01:10 ID:UBaDQQ6+0
まぁ、結論としてはDQNとDQN疑惑の強い馬鹿2匹のうち
1匹死んだ
害虫同士の殺し合い 自分に被害無けりゃおkk! 
って事だよな
580名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:01:24 ID:2DgW5PUB0
>>569
> そういう奢りが
別に奢ってないよ?四輪と比べてどれだけ加速性に差があると思ってんだ???
ただ、そうだからって俺はやらないよ。追い越さずに一定以上の速度で流れているなら
その流れに乗って車列で死角に入らないポジションを取るし。
581名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:01:43 ID:E7PvwuGTi
前バイク乗ってた時、高速で2台の車の追い越しかけようとしたら、
後ろの車が前に出て来て先に追い越しして来るのしょっちゅうだった

バイクごときに追い越しされるのプライドが許さなかったんだろうな〜w
582名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:02:15 ID:UFktWTuN0
>>569
いや、奢りたくないし。驕ってもないしw
583名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:03:00 ID:tnCdMPz20
千葉を走るのは命がけだよ。
マジで。

バイクで普通に走ってただけで猛烈煽られたよ。
584名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:03:54 ID:34m/ICTT0
>>581
プライドっていうか、バイクのくせにチンタラしてるのを見たら、そりゃ後回しにしたくなるわな。
バイクなんだからスパッと前に行けよ。モタモタしてるから痺れ切らせて、じゃあ俺が先行くわってことにするだけだろ。
スローモーすぎるんだよなバイク。知恵遅れのDQNしか乗ってないからとはいえ。
585名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:04:55 ID:OkMOQcsP0
>576
良くない。28条違反。
逆に聞くが、道路交通法のどこに「しても良い」と書いてある?

速度超過をせずに安全確認をしてウィンカーをきちんと出して、センターラインを割って走る時、
前方の車両の前部に余地はバイクが縦に収まる2mではない。

40km/hの道路なら前方の車両の余地はトラックと乗用車が最低でも16mは離れてないとしてはいけない。
制動距離を保っている前車の安全を奪う行為だからな。
追い越しする事は認められていても、割り込む事は認めてない。

割り込みに等しい車線変更は許されない。
余地で無い状態で、追い越しをするのは禁止されてる。

単線で、走行車線に戻れる余地が確認できない状態では
連続した車両の追い越しはできない。

二車線ある時の追い越しとミスリードさせようとしても無駄だよ。
単なる通行区分違反だよ。
586名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:05:55 ID:bpJktiykO
致し方なし
587名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:06:30 ID:34m/ICTT0
大型バイクからしてみれば、乗用車など動くパイロン程度だろ? 
そのぐらい戦闘能力が違う。バイク圧倒的。

で、自分でパイロンに引っかかって転けたくせに、涙目でパイロンが急に動いたから・・・とか言い訳をする。
みっともないと思わないのかね? バカじゃねーの?
588名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:09:01 ID:jdT+0DCH0
>>584
千葉はそういう奴多いよ。
じいさんとか4、50代もなかなか酷いもんだ。

>>587
たぶん一気に抜こうとぶっ飛ばした瞬間に膨らまれたんだろう。
バイクは遅く見えるからねぇ。
今回はどっちも悪いだろうな。
大型二輪がちょっと急加速をし過ぎたんだろう。
車は後方確認してないと。
589名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:13:13 ID:zHuviG0r0
車なら前の車がはらんできてもブレーキ踏んでハンドル切ればすむ。
バイクは体重移動に時間がかかるし、ブレーキふみながら避けられない。
590名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:13:30 ID:YoybZXxL0
バイクが悪いようにしか見えんが。
そもそも前の車がその前のトラックを追い越そうって位近づいていたのに、乗用車に追い越しをかけるなんてアホだし、
乗用車が追い越しをかけていたなら違反行為だよな。
591名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:17:24 ID:WeobsMq00
>>589
・・はらむ?
ふくらむだろw
592名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:17:31 ID:OkMOQcsP0
>588
それだけ加速度に差があるのに
ぶつかったって事は、ほぼ同時だった時以外にないって事。

リッターバイクと追い越し=加速勝負してる時、
眼前の乗用車とほぼ同時スタート、1秒先、2秒先スタートの時と比べれば分かる。

乗用車の前に余地があって
バイクが乗用車よりも早く追い越しを開始したといえば言う程、
ありえない結果になる。きちんとウィンカー出してたら尚更。

追い越し始めた時点で、両者の距離がないから、乗用車がハンドル切った時にぶつかる。
距離がないって事は、乗用車の前が詰まってるって事。
593名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:20:03 ID:Uagw0QNt0
>>585


28条には、前車の車両と書いて有るだけで、
直前の車両と書いて無いだろ?
594名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:20:21 ID:Jk0MXNHw0
前のトラック追い越そうってくらい近づいてる車を追い越すやつなんていないでしょ
595名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:22:46 ID:Uagw0QNt0
>>585

おおっと、書き込んでしまったか。
続き。

それと、複数台の追い越し禁止と何処に書いて有るのか聞きたい。
596名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:23:47 ID:fOji4PZZ0
追い越しするのに確認しないってことは普段から進路変更でも確認してないんだろうな
いずれ事故起すやつだったんだよ、馬鹿はなにやってもだめだって見本
597名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:25:23 ID:MHAwAFDz0
後方にバイクが見えたら追い越されるものと思った方がいい。
道公法上ではバイクが悪いがボーっと運転してミラーも見ない車も悪い。
基本的に数十秒に一度はミラーを見て後続車の位置関係や車種や状況を把握するべきだ。
その時にバイクが少しでも見えたら自分は追い越されるものと考えるべし。
追いついたトラックを遅くてイライラしたのと同様にバイクも車を遅いと思ってる分けだし。
598名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:25:34 ID:Tq2UuitzO
>>587
頭とか大丈夫?
599名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:26:26 ID:y8Sx/aVr0
どっちも馬鹿

600名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:28:23 ID:tnCdMPz20
とにかく千葉は危険。
舗装痛んでるのにぶっとばしてるやつ多いし。
601名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:30:29 ID:fOji4PZZ0
おいおい道交法上は車が一方的に悪いんだよ
だから逮捕されてんのにw
602名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:30:35 ID:8E/+rRBi0
乗用車がいきなり進路変更したのか?
マトモな運転手なら、ウインカー出して2秒以上待機してから車線変更するだろ。
追い越し中のバイクに気付かなくても、ウインカー出した時点でバイクがホーン鳴らして警告するし..
603名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:34:03 ID:jdT+0DCH0
>>592
ほぼ同時で前の車が後方を確認しなかったのは明らかではあるな。
してたらこんな事故は起こらんし。
ただどういう状況かがな。
車の解答だけじゃ。


>>602
イッキに加速する時ってホーンを押すって暇ないよw
普通に走ってても
ホーン鳴らすなら避けるってのバイクだなw
604名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:36:38 ID:oMlQY+Lh0
バイクはすぐ死んじゃうから無茶すんなってことだろ
車が悪いかもしてんけど、死んだら負けだよ
605名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:43:57 ID:OkMOQcsP0
>603
だから「ほぼ同時だとしたら」乗用車はトラックを追い越せるけど、バイクには乗用車を追い越せない。
乗用車がトラックを追い越した場合でないと、トラックも追い越せない。

もしバイクの方が早く追い越しを開始してたら、
左方確認時に乗用車の前方が詰まってる事は確認できるし(義務がある)、
左方に並んだ時点で既に追い抜いてる。時間差、加速差があるってのは、そういう事。

通行区分があって、車両の先後があるって事は、追い越しができる状態にある方に優先権がある。

安全確認ができない状態でも先に追い越し掛けた方が優先権あるなら、
反対車線が空いてたら逆走したって捕まえられなくなる。
逆走を「連続した車両の追い越し」って言い訳できるだろ。でも警察は認めないだろ。

バイクは、前方の車両の前方の余地を確認できない場合は
乗用車を追い越す事ができない。

乗用車とトラックを足した距離の先は、バイクには物理的に確認できないからね。
606名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:45:04 ID:zN+UAtOa0
>>576
片側一車線で中央線が黄線じゃなくても、複数の追い越しは止めた方が良くないか?
対向車が来たら逃げ場を失うぞ?もう少し道路交通法で禁止されていないとかではなく
現実的な状況から判断してくれ。お前、早死にするぞ?
607名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:47:50 ID:XjYyO/C4O
ゆっくり走れよ

608名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:47:53 ID:OkMOQcsP0
>606
禁止されてる。

追い越す方は、前方の車両の前方に追い越して戻る余地がある事を、事前に確認する義務がある。
そして追い越し中に、左方との安全な余地を保って追い越す義務もある。

だから乗用車の前のトラックの前が確認できない状態で、
追い越しを掛けるのは違反なんだな。

ハミ禁だったら論外だし。
609名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:49:20 ID:zN+UAtOa0
>>608
ですよね。そもそも、追い越すにも本当に前の車が遅いならまだしも
制限速度いっぱいだったらそれ以上で対向車を逆走することになるし
万が一、その先が詰まっていたら・・・
610名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:52:47 ID:BT91MZ8m0
中型バイクでも一メートル半あるよな

大型て何メートルあるんだよ?
611名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:54:05 ID:8x77lTqw0
>>608
見通しがよければ対向車線に出た時点でで確認できるだろ。普通に。
612名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:54:29 ID:jdT+0DCH0
>>605
ほぼ同時だとしたら車がウィンカーと同時に動いたってことでしょ。
613名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:57:02 ID:dS12r4uMi
>>584
いや、断続的なダンゴ状態を追い越し車線入り浸りで一気に抜こうとすると、
決まってヌッと割り込んで来るんだよw
慌ててブレーキかけて減速した事も何回もある

どう考えても追い越し優先のはずなのにな
嫌がらせとかプライドかとしか思えなかった
614名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:00:00 ID:OkMOQcsP0
>609
被追い越し車に加速禁止などの追い越し車に対して
動的に何かをする事を禁止してるって事は、その分、追い越し車両の義務が多いって事。

この場合、仮にトラックが減速して乗用車との車間が縮まって
バイクの戻る先が無くなった場合でも、それはトラックの所為にも、乗用車の所為にもならない。

バイクから見て被追い越し車にならないトラックには減速してはいけない義務はないし、
被追い越し車に当たる乗用車も車間を詰めてはいけないが、
静的に詰まってしまった車間を無理矢理維持する義務もない。

だから追い越す側が、一番リスクを背負って動的に処理する義務を負ってる。
加速中で、しかも一番、前と横の状態を見極められるポジションの
後方から捲ってるんだから当然なんだな。
615名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:06:10 ID:OkMOQcsP0
>611
追い越しを掛ける時に確認できないとダメ。
道路状況は変化する物だし。

それに対向車線に出た時点で、戻る先が無かったら
無理矢理、トラックの前に割り込むのか?

そういうふざけた考えでバイクを転がしてるバイク乗りが嫌われるって事を知れと。
バイクがスレスレで右から割り込んで冷やっとするのは、
加害者になりかねない四輪やトラックだって事だ。
616名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:11:53 ID:6Zl7kH9s0
被害者も加害者も追い越し禁止違反で事故ったのね
バイクが対向車に突っ込まなくて良かったわ
617名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:12:32 ID:34m/ICTT0
>>613
一気に抜くとか横着すんなよボケ
一台ずつ確実に仕留めて前に抜けろや
618名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:13:22 ID:kbAq+H1p0
これは53のクソジジイがバイクを殺そうとしてやったんだろ
こういう奴はたくさんいる
619名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:21:03 ID:8x77lTqw0
>>615
>追い越しを掛ける時に確認できないとダメ。
それは物理的に不可能だ。
道路状況は変化する物だし。
620名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:23:02 ID:Uagw0QNt0
>>605
> 左方確認時に乗用車の前方が詰まってる事は確認できるし(義務がある)、
                                       ^^^^^^^^^^
初耳だが、何処に出てた?
621名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:25:36 ID:Uagw0QNt0
>>608

>>593,595 に答えてから言えば?
29条の追い越し禁止事項にも禁止されて無いだろ。
622名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:28:52 ID:Uagw0QNt0
>>614

ID:OkMOQcsP0

お前、メチャクチャに個人的見解だけで書いてる那。
法律を語る資格は無いというか、憧れてるけど能力ないよ
状態だな。
623名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:30:33 ID:2MUWH10P0
>>611
お互いに逆方向に向かっている訳だから、遠くに見えても
進行方向の車線に戻るまでに間に合うとは限らんし。
考えが甘いぞ。
624名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:30:37 ID:C4frxbFV0
二重追い越しって、
バイクが後ろからダブってきたんだろ
625名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:31:57 ID:zN+UAtOa0
>>619
前がトラックではなお更、信号機すら見落とす危険性があるんだが・・・
要するにやめておけってことだよ。対向車線に出たり入ったりしたら
対向車だって迷惑するだろ?
626名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:34:09 ID:Tq2AfQkl0
死人に口なしだからな
バイクが悪いのかどうかはわからない
627名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:34:21 ID:naW94eUDO
まあ、その場の詳しい状況を知らん俺らが、どっちが悪いとかは決めつけれん。

危険が十分予知できるくらいの車間でバイクが抜きにかかったんなら、バイクにもかなり非があるよね

まあ車のほうも、抜くときに後ろの状況しっかり確認するのは基本だよね。

ケツのバイクからは予知しにくいような状況で、しかも追い越しがほぼ同時で完全に死角ができちゃってたケースなら、どちらも気の毒になるね。
628名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:34:32 ID:hAG4L2sv0
>>621
禁止されているいないじゃないよ。その行為が安全に行えるか?だぞ。
自動車学校で学ばなかったか?まず何かするにもそれが違反ではないか?
次に安全に行動できるか?いくら違反じゃないからって対向車線を
長時間、長い距離を逆走が禁止されていないとでも?
今回に限ってはバイクなら、もしかすると対向車線にはみ出さずに
ぎりぎり抜けるかもしれないが、四輪ではまずハンドルの切りすぎや
逃げ場を失う危険性が高いんだが・・・実際の路上を運転してから意見してくれ、
夏休み中のお子ちゃま。
629名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:35:42 ID:Uagw0QNt0
>>623

対向車線に車が居るなら、下手糞は追い越しかけてはダメだ。
対向車との相対速度と、追い越し車両との相対速度&現状の進行速度で、
追い越しに掛かる時間と対向車とすれ違うまでの時間が、無意識に
分かるくらいじゃ無いと危険スグル。
630名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:37:54 ID:OkMOQcsP0
>619
不可能な場合は追い越すなって事だ。
前が普通車のセダンだったら、アイポイント高いからスモーク張ってるから見られる。

抜く時に左カーブで抜くか?右カーブの時に抜くだろ。
前が見えないのに追い越し掛けるってのは、ブラインドの左カーブで抜くくらい馬鹿だって事だ。

長尺のトレーラーに「追い越し注意」ってステッカー貼ってあるのは
冗談で張ってる訳じゃない。前が見えないなら追い越すなって事だ。

同じ理由で連なってる前の車両が、右から捲って来るバイクの為に
後方の車両を顧みずブレーキ踏んで、わざわざ余地を作るがない。

だからバイクは無理矢理右から割り込んで揉めてるだろ。
一旦、反対車線に出て、その先に左に戻る余地が無かったら、
追い越しではなくて、ただの暴走運転だって事を知れ。
631名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:37:54 ID:Uagw0QNt0
>>628

だから、複数台でも安全に追い越せるなら問題無い。
632名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:38:55 ID:KYLdK7WH0
>>507
>>513
歩行者どうなんだとか
大型トレーラーと衝突した場合は車でもバイクでも死ぬとか
極端な例を出してバイクの安全性能の議論から逃げるのは誠実ではないね

交通事故死年間1万人以上が当たり前で最悪で1万7千近く死んでたのが
今じゃ5千人を切るまで減ってきた一因として四輪の安全性能が上がった事の
寄与度は大きい(バイク乗りの人口が減った事も大きな原因ではある)
今後も四輪の安全性能は上がっていくのは間違いない

二輪だけ危険なままでOKという理論は成立しない
633名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:41:13 ID:0NjFcP1Q0
バイクが二台抜こうとしたら、手前の一台が先頭の一台を抜こうと出て来てぶつかったってこったろ?
634名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:41:49 ID:Uagw0QNt0
>>630

カーブで抜くってギャグなのか?
そんな危険行為するのは、初心者か馬鹿しか居ないだろ。

普通は、前車よりも右側に少し側に出て前方を確認して、
安全ならウインカー出して自車線で加速しながら、其の後
対向車線に出て一気に追い越す。

お前免許持ってるの?
635名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:45:31 ID:OkMOQcsP0
>622
法律は前に挙げてるけどね。根拠もね。

追い越し車両の義務違反が前提にあるのに、
被追い越し車両の義務を求める方がおかしい。

暴走行為をしてる車両がウィンカーを出していたからといって、
免責される訳じゃあるまい。追い越しの先後も然り。

俺が追い越しの為に反対車線に出たから、前の車両は注意するべきとか
他車に依存しすぎなんだよ馬鹿。

前方の安全を確認できない状態での連続した車両の追い越しと、
暴走行為に当たる逆走との違いを定義してみろよ。
636名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:47:45 ID:Uagw0QNt0
>>635

>>620,621 に答えてみれば?
特に、 >>620 は聞いてみたいな。
637名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:50:06 ID:Uagw0QNt0
>>635
> 法律は前に挙げてるけどね。根拠もね。
> 追い越し車両の義務違反が前提にあるのに、
追い越し車両の義務って、何の事言ってるの?
追いついた車を追い越すな何て29条には書いて無いよな?

レスの後半は、お前意見の糞過ぎてレスする必要も無いだろ。
638名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:51:28 ID:8x77lTqw0
>>623
いくら状況確認しても同一車線では限界があるだろ。
いけると思っても実際に出てみると無理なこともある。
その時は無様にもとの位置に戻るしかないな。
639名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:53:04 ID:sHXDM4q70
どうせバイクが死角から追い抜こうとしてたんだろ
ちゃんと端に寄れよ、危険意識が足らないからこうなる
640名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:53:34 ID:S4RqyxgL0
>>634
右カーブは抜きやすいよバイクで車追い越すときは
車のスピード落ちるし、正確に言うと追い越し始動が
カーブってことね
641名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:57:29 ID:Uagw0QNt0
>>640

谷側のカーブなら見通しが良くて追い越しし易いのは分かるけど、
カーブは前車が膨らんだりショートカットの危険が有るから辞めた方が良い。
法律も禁止してるよ。

第三十条  車両は、道路標識等により追越しが禁止されている道路の部分及び次に掲げる
その他の道路の部分においては、他の車両(軽車両を除く。)を追い越すため、進路を変更し、
又は前車の側方を通過してはならない。
一  道路のまがりかど附近、上り坂の頂上附近又は勾配の急な下り坂
642名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:58:25 ID:8x77lTqw0
>>640
カーブは全走車がふくらんでくる可能性があるからな。
立ち上がりで抜きやすいけど、よほど良い条件が揃わないとやりたくない。
643名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:00:30 ID:2KE6J/To0
これは確かに、バイクが死角にいてタイミングが悪かったらやってしまう事故だ。
それにバイクの方が速度があったりしたら最悪だ。
ミラー見て目視してさぁ追い越そうとした瞬間追いつかれて事故ってこともありえる。
644名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:01:11 ID:8x77lTqw0
ちゃんと追い付かれた車輌の義務を守ってくれれば、わざわざリスクとって追い越し
なんかする必要は無いのにな。
645名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:01:30 ID:SdHv7rAW0
よっぽど低速で走行ならともかく
前走行の4輪ないし2輪の
お先にどうぞ風の動作や合図なしに抜きにかかるのはキチガイ
けど
多い事多い事、
だからだれか死んでも理由関係なしに笑われる
646名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:02:41 ID:fa0bNV5W0
あれだろ。
トラックがエンブレで減速する。
それに反応が悪い車がかなり手前からブレーキ踏んだり
急ブレーキしたりする。
それにイライラしてたバイクが前にでようとしたってことかな。

サンデードライバーのブレーキタイミングは嫌だ
647名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:03:46 ID:9PvwQZBF0
対向車についてふれられてないので
これってバイクが追い越そうとしてるのにクルマが気付かず追越し→クルマに追突するかたちでがちゃん
それとも
クルマがトラックを追い越そうとしているところをバイクが無理に横から跨ぐ?
ようなかたちで一気に追越し→クルマの後ろか側面にヒット
のどっちなんだろう?

後者でもクルマのほうが勝つし故に生き残ったクルマの運転手はタイーホだろうけど
648名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:05:29 ID:34m/ICTT0
>>646
そういう状況なら、前走の乗用車がトラックに追いつく遙か以前にすでにその乗用車をバイクが抜き去ってるだろ
よほどの鈍感ヘタクソでもなければ
649名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:07:24 ID:fa0bNV5W0
>>648
うーむ。
どうなんだろうか。
対向車がいなくなってちょうど行けるって感じだったんじゃね?
650名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:09:00 ID:9KPree9s0
>>640
先が見えなかったり、速度調節に失敗して反対車線に出るなど
自爆する危険性だけでなく、対向車を巻き込む危険性が高いんだが・・・
どこで学んだんだ?お前、早死にするぞ。
651名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:10:21 ID:LN91oGEM0
車運転してるとバイクって本当に邪魔
652名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:11:16 ID:YkSgAFmPO
>>645
同感だ
農耕機やそれみたいな走りしてる車ならいざ知らず…
そんなに焦ったって目的地への所要時間は5分と変わらんのになぁ

ただ、便意を催してたなら同情する。
653名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:11:21 ID:2h2v8LKO0
>>651

お前ほどじゃねぇよw
654名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:11:33 ID:NshwtmkwO
原付は邪魔だが
バイクを邪魔に思ったことはないな。
どんどん先行くし
655名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:11:48 ID:oeZjojf40
だめだ、夏厨が目立ち過ぎるスレだ。毎年この時期に
思い上がって上からの注意を聞き入れずに、自分に限っては
大丈夫といった無責任な発言で反発、反論する奴がいるが
それが思い上がりってもんだろ・・・現実を知らない未熟者。
いくら自分が被害者だろうと、事故が起きたら色々と面倒だぞ。
まぁ、まだ守るべき物、失う物がないからなんだろうけど・・・
路上はお前一人のもんじゃないんだぞ?
656名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:12:24 ID:zvIzROn60
>>651
教習所でセルフコントロールするように習ったろ?
ここならまだしも路上で発散するなよw
657名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:14:09 ID:H3TR5hc+0
死に急ぐ奴は誰も止められない 
658名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:14:37 ID:tTwO2/ra0
>>655

防衛運転が必要なのと、厳格に守るべき交通ルールの話は、
峻別して語られるべきと思うけど。
659名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:16:21 ID:fa0bNV5W0
バイクが前を走ってると
距離感覚が掴めないって奴はいるよな。
女に特に多いって医学的に言われてるが
男にもいる。
バイクにかかわらず、車が下がって来てるのもわからない奴とかね。
ブレーキランプが点灯したら自分もブレーキ踏もうって奴が多いね。
前の車と自分の車の制動距離は同じじゃないのにさ。
660名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:17:44 ID:IV90XM/B0
追い越しする時にウインカー出してるクルマなんて半分以下だぞ?。土日のサンドラだらけの高速なんて更に酷くて、8割くらいがウインカーを
出さないで追い越し車線に出てくる。ウインカー出しても追い越し車線にいきなり出てきてから加速を始めるから、何度怖い目にあったことか。

サンドラは死ね。

661名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:21:22 ID:tTwO2/ra0
>>660

追い越し車線をノロノロ走られるのが迷惑。
走行車線と並んで走るなボケ!
662名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:25:06 ID:BhOjdDEV0
>>661
追い越ししようとしたが、実は左の方がすいすい流れていて、右が詰まる現象を
よく見かける。そう、戻りたくても戻れないのに、右の車線の使い方を間違えている
人が多いんですよ。
663名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:27:06 ID:VhVQobBQ0
最近の高速に乗ってて バイクの無謀さに辟易としている。

休日1000円で渋滞まではしてなくても混雑している状態での彼らの操縦は
まるで車線の中央分離線を走るのが当たり前。TVゲーム感覚で右左とすり抜けていく。

全く後を確認しないで急に車線を変えてくる車など無いことが前提みたいで
当たれば確実に負ける立場を理解してなくて、見ていて心配になる。

東京湾横断道が長時間規制されたりするのが多いけど、大抵がバイク事故だ。
急激に増えてるような気がする。
664名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:27:44 ID:hxmSNnSH0
複数台まとめて追いこすのっておっけーだっけ?確か違法だったと思うんだけど。
665名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:32:30 ID:BhOjdDEV0
>>663
中央分離線って何ですか?初めて聞きます。
666名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:35:31 ID:tTwO2/ra0
>>664

禁止されて無いよ。
例えば高速の追い越し車線で、一台ずつ抜くように義務付けられてるか?
複数台追越はおkなんだお。
667名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:35:37 ID:psDkGNnm0
ある程度の所得レベルでないと、リッターバイクの維持はできないからねぇ。

ここに書き込んでいるヤツらの何割が持っているやら・・・
空想ではなんとでもかけるからねぇ。
668名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:35:37 ID:VhVQobBQ0
昔、バイク好きなやつの後ろの座席に乗せてもらったことがある。

渋滞してる車の横をすいすい走りぬけるので、「もし、誰か一台がドアを突然開けたら事故る」
と俺が忠告したら、「それは相手が悪いのじゃけん」との返事だった。

誰が正しいかじゃなくて、リスクがどちら側に一方的に存在するかがポイントなのにと思ったが
それ以上は追求しなかった。

その後のある日 そいつはバイク事故で死んだ。
669名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:40:17 ID:tTwO2/ra0
>>668

歩道歩いていても死ぬからね。
普通に走っていても、対向車が突っ込んで来たり。
正しい事と自己防衛を一緒くたに語るのは、不毛な気がする。
670名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:40:27 ID:VhVQobBQ0
>>665
すまん 造語

追い越し車線と走行車線を区切る線
671名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:40:47 ID:KmHQ22md0
>>668
20代くらいならバイクに限らず四輪でもみんなそんな感じに思ってるな。
違うのは四輪ならまず死なないし、大怪我もしないことか。
672名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:41:23 ID:KmHQ22md0
>>669
すり抜けは違法だぞ。
673名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:46:08 ID:tTwO2/ra0
>>672

レス書いてる本人に其の認識が有ったかね?

交通ルールと、其れを超えた自己防衛運転は別に語るべきと思うけど。
其れとすり抜けは、一概に違法ではないよ。
1m以上障害物(車も含めて)と距離を取れない場合に、徐行義務を
架しているが、それ以上の距離を取れる場合は徐行義務は課して無い。
674名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:46:25 ID:W60Crkog0
>>672
嘘吐くなよ。どこにもそんな条文は存在しないぞ?
675名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:46:50 ID:Fi7A/K/V0
>>663
すり抜け出来るとこですりぬけをするのは当たり前
危険の確認をしてないわけではなく確認しつつ行ってる
まぁまったく無謀に走るやつも多いけどね
逆に車もある程度走ってればバイクが抜けていくのをわかってるはずなのに
まったく気にせず車線変更とかしてくるのもいる
ようはバイクとか車ではなく乗ってる人次第ってことだね

ちなみに事故は当然車の方が多いはずだけど
676名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:52:36 ID:2W90m/F80
一気に読み通したけどID真っ赤にして無駄な議論してたんだな。
道交法の関係分の条文は大して長くもないのに誰もまともに読まずに議論してる。
二重追い越し状態とか勝手に言葉作ってる奴もいるし。

どこにも1台ずつ抜かなきゃいけないなんて書いてないし、追い越しを片側一車線と片側複数車線で区別してない。
禁止場所でないとこなら、対向車や後続車に気をつけてさえいれば、連続何台抜こうとかまわない。
追い越し中に事故ったら、28条(追越しの方法)4項での安全運転義務違反で過失を問われ
追い越し完了時に事故ったら26条の2(進路の変更の禁止)での安全運転義務違反で過失を問われるだけ。

争点は、追い越しをかけようとどちらが先に進路を替えたかたかってとこだけ。
1 前が先で後ろが追走しようとして事故ったならただの追突で後ろの過失。
2 前の追い越しが完了しないうちに後ろがさらにまくろう(二重追い越ししよう)としてたなら29条(追い越しをする場合)違反で
 やっぱり後ろの過失。
3 逆に後ろが先なら進路妨害「26条の2(進路の変更の禁止)」で前の過失。

先に車が進路変更した後にバイクが進路変更してぶつけるとは考えにくいし、片側一車線で二重追い越しする馬鹿は
いないだろうし、証言も「ぶつけられた」じゃないから、3しかないと思うけどね。
677名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:54:14 ID:NshwtmkwO
よくバイクとか(笑)って言われるのはまた昔の話しだよな。
昔は車が高くてバイクは安い乗り物だったが
今じゃそうでもなくなった。
軽、コンパクトが流行る時代だからね。
そこ行くとバイクの大型なんて大半がスポーツ思考なわけで。
大型なんて金持ちくらいしか乗れないのがね。
まぁ必至こいて働けば大学生でも買えるが
それに見合ってるかと言うと微妙。
安い中古のコンパクト買った方が有意義なんだよね。
ただバイクにはそれを踏まえても乗りたい魅力があるわけだな。
678676:2010/07/26(月) 00:55:13 ID:2W90m/F80
過失と言っても100%ってことじゃなく、過失割合が高いってことね。
679名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:55:34 ID:KmHQ22md0
>>674
すり抜けの定義すら存在しないけど、具体的な行為をつらつら見ていくと道交法に
違反しまくってる。
どんなにうまくやったとしても「脱法行為」が関の山。
680名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:59:43 ID:tTwO2/ra0
>>679
> すり抜けの定義すら存在しないけど、具体的な行為をつらつら見ていくと道交法に
> 違反しまくってる。

具体的にどんな場合だ?
681名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:00:27 ID:IV90XM/B0
>>661
俺は走行車線が空いていたら必ず戻る。当たり前のことが出来ない(しない?)やつが多すぎる。

>追い越し車線をノロノロ走られるのが迷惑。
どういう解釈をしたらそうなるのか分からん。お前がボケ。
682名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:01:49 ID:jn9i7GSb0
やっぱ車ってこええ
乗らないのが一番だな
683名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:02:30 ID:lcKlepbS0
>>668
死んだらどうしようも無いよな。。。

学生時代、まさにスリ抜け中にドアを開けられて、
廃車&靱帯切れた経験があるよ。

俺の保険屋は、「相手が100%悪いです」と言ってすぐ手を引いたけど、
相手の保険屋が学生だと思ってナメて、暫く責任割合が決まらなかった。

精神的に疲れて、自分の保険屋に電話したら、直後に相手から
「100-0です」と電話があったが、もし万一死んでたら、
幾らでも誤魔化されてただろうと思った。
684名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:02:36 ID:tTwO2/ra0
>>676

二重追い越しの厳密な定義が有るなら、
ソース付きで書いてみてくれないか?
俺は、状態を指すと言ってた者だから、
違うなら認識を改めたい。
685名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:03:30 ID:2VhOChoM0
>>663
バイクの事故で通行止めより四輪の事故で通行止めって奴の方が圧倒的によく見るんだが
686名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:07:54 ID:lHYykbZy0
前の車が20kで走ろうが絶対追い越さない俺には関係ない話だ。
687名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:08:09 ID:KmHQ22md0
>>680
典型的な「信号待ちで前に出る」「アミダ走り」「車と車の間を抜けて前に出る」
なんてのは全部違法だろ。
688名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:08:15 ID:tTwO2/ra0
>>683

10−0で此方に落ち度が無いと、保険屋は代理を立てないのな。
10−0だろうが8−2だろうが、同じ保険料払ってるのに驚いたよ。
つーか、保険屋に任せると安全運転義務違反がとか言って、
9−1で収めようとする。
双方の保険屋が、掛け金上がって儲かるかららしいが、
汚い遣り口だお。
689名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:08:19 ID:9A39Vz9g0
ドライブレコーダーは必須だな。
こんな馬鹿バイクを引っかけて悪者にされたんじゃ割にあわんわ。
690名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:08:44 ID:vI4SfIpz0
これって追い抜きかけたバイクに嫌がらせでブロックかけたら
接触しちゃったって奴じゃねーの?

で、死人に口無しで二重追い抜きって言ってるだけのような気がする

スゲー悪質な臭いがするな。
691名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:10:27 ID:tTwO2/ra0
>>687

徐行で行けば、違法では無いし
危険でも無い那。
それとも何か、道交法に反しているか?
692名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:11:42 ID:FmMT0BaD0
>>34
亀レスだが、35歳はまだ中年じゃねえぞ!!
693名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:11:59 ID:jUO0JocG0
>>691
道交法に違反しないでやるのは、空でも飛ばないと無理だよ
694名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:12:42 ID:tTwO2/ra0
>>692

ああ、55歳までは若年だヨ。
中年はそれ以降だろ。
695名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:13:05 ID:Fi7A/K/V0
>>687
状況にもよるが都内じゃ白バイでもやってるぞ
696名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:13:35 ID:8gaRNcAn0
すり抜けなんてのは警察はとりしまらないんだから違法だろうがどうだっていいことだよ
697名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:13:35 ID:5RrsJdln0
前のチャリが10kで走ろうが絶対追い越さない俺には関係ない話だ。
698名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:14:41 ID:CT0qiA9r0
>>689
ドライブレコーダーって真横とか後ろも映るのの?
699名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:14:55 ID:tTwO2/ra0
>>693

どんな道交法に違反してるか書いた方が分かり易い。
さあ、書いて見てくれ。
700名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:16:51 ID:lcKlepbS0
>>688
成る程。
ほったらかしにされてた理由が、
言われて初めてハッキリしたよ。

1週間責任割合が決まらなかったよ。
その間セカンドバイクに保険を切り替えて通学してた。

実は俺の保険屋にも食い物にされようとしていた訳だな。酷いな。
701名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:17:10 ID:3Ir5DXIoP
一瞬ぽかんとしたけどようやく事情が飲めた、業務上過失致死で引っ張られたってことはあれか、確認を怠ったという判断されたのか
702名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:17:20 ID:tTwO2/ra0
>>698

全周取る事が可能なビデヲカメラならある。
俺が特許取ろうと思ってほったらかしにしていたら、
何処かの会社が大分送れて出してきやがった!
703名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:17:22 ID:u1BoQKRO0
>>698
当たり前の話だが、四方に設置すれば360度映るよ。
704名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:20:28 ID:tTwO2/ra0
>>700

最近は10−0でも示談や弁護士立てて裁判汁!な
保険家さんも出てきた。
保険屋は選ばんとダメだヨ。
705名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:21:09 ID:CT0qiA9r0
>>702
監視カメラならTVで見た事あるな
補正かけて歪み修正するやつ

>>703
そんな奴いるのか?
706名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:22:26 ID:QvdU61t30
>>1これスレタイ誤解招くだろwwwwwwwwwwwwもっと上手く書けよwwwwwwwwwwwwwwwww
707名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:25:24 ID:jUO0JocG0
>>693
ぐぐれよw  道交法に違反しないすり抜け、左からの追い抜きは無理だよww
708名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:25:28 ID:tTwO2/ra0
>>705

それ、20年位前に円錐ミラーで原理は考えていたが、
補正ソフトの実現で平面化する所をメンドくさくて
遣ってなかった。
俺が考えたのは、車内設置の悪戯摘発の為の考案だったのだけれどね。
709名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:27:21 ID:N7Ez0Nq00
バイクのすり抜けがどうこう言ってるやつはちょっとはググってこりゃいいのに。

http://car.mag2.com/cgi-bin/mt/mt-comments-mag2.cgi?entry_id=2171

基本的には違法じゃないけど、方法によっては違法。
710名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:27:45 ID:tTwO2/ra0
>>707

自分のレスに突っ込むのは、最近の流行なのか?
711名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:34:15 ID:Z3tIES0W0
すり抜けで事故ったやつを二度ほど目撃したので、おれはやらん。
712名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:34:48 ID:lcKlepbS0
>>709
「すり抜けは違反だ」って思ってるドライバーは、
車、バイク共に多いよね。

俺が事故った時も、相手は不機嫌で、
謝罪の言葉も気持ちも貰わなかったが、
俺自身も当然だと思ってたので、
ただただ凹んでた。

でも、安全の確認をして徐行ですり抜ける場合はokみたいだね。
とは言え、事故って痛い思いをするのはライダーの方だから、
出来ればやりたく無いな。
713名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:36:15 ID:2VhOChoM0
>>711
人間痛い目見ないと理解できんものなのよね・・・・。
まだ事故ってない俺含めて多くのライダーはすり抜けするんだろうね
パンダや白馬の王子の前でやっても咎められなかったしってのが多くのライダーの中にあるね
714名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:36:38 ID:1fQaSmof0
むしろ後ろの車に気を使ってどんどんすり抜けて前に行くよ
715名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:38:13 ID:oFp1JgvdQ
>>688
それが世間でよく言う100-0は有り得ないってやつ。
動いてるもん同士だから過失ゼロは有り得ないと言う都市伝説。
まんまと保険屋に騙され続けてあたかも正当化されようとしている。
716名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:41:45 ID:N7Ez0Nq00
>>712
すり抜けが違法じゃないとはいえ、大抵は違法なすり抜けをしてるバイカーばかりだから
俺はすり抜け=違法の認識も強ち間違いだとは言わんが。

交差点で、停止線の手前でちゃんと止まってるか?
イエローカットを一切していないか?

っていったら、半分ぐらいはしてると思うわ。
717名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:43:36 ID:2VhOChoM0
つーか四輪って停止線で止めるの下手糞なの多いよな
718名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:46:53 ID:lcKlepbS0
>>715
俺のすり抜け事故の時のやり取りは、

「止められなかったのですか?」
→「あんなタイミングで開けられて止まれる訳がない」
これで9-1だと言われ、

「よけられなかったのですか?」
→「よけたから手が挟まらなかった」
これで95-5だと言われた。

最初は100-0って言ってたのに、
ごねられた理由が分かってよかったよw
都市伝説に傷を付けたくないってのもあるのかもね。
719名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:49:13 ID:fa0bNV5W0
>>717
あれは気にしないって口実にして
自分のヘタを隠してるからだな。
バイクだったら停止線を越えて止まったら恥。
原付とか原付2種が止まれないの見てると滑稽だもの。
ブレーキ、アクセルコントロール下手くそだなって。
あいつらも気にしないってのを口実にしてる類。
720名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:49:15 ID:LxMSK1Bi0
似た感じで恐怖体験したわ。
その行為が違反だろうが何でもいいけど、いきなり動くのやめような。ウインカー使おうな。。
『気分』までは読めないからな。
721名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:53:48 ID:2VhOChoM0
>>719
信号が赤になって前車がブレーキ踏むんだけど、そこから踏むの?
ってくらい遠くから踏むのに何故か停止線オーバーが当たり前なんだよな
完璧に綺麗に停止線に止まる四輪全然見れないのは恐怖を感じるよ
たかが停止線に合わせて止めるだけの事が出来無いんだから
722名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:54:51 ID:VhVQobBQ0
>>713
というかすり抜けのリスク確率を考えればいい。

自分からしたら すり抜ける車の数がリスクの数。
もし1/1000の確率で前後を確認しない突飛な行動があったとして、
1000台抜ければ当たる。

1/1000なんて今の時代じゃ 甘い方だろ?

そして当たればどちらが悲惨な状態かは当たり前。

半身不随になって自分の背中も掻けなくなって どんなに相手が謝ってきても
そんなもんより自分の身を守れなかった事を悔やんでも遅いのよ。
723名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:00:31 ID:Fi7A/K/V0
>>722
その流れで行くとバイクや車には乗るな って結論になりそうだから
あまり参考にはならないと思う
自分神奈川で20年バイクに乗ってるが事故はないな
とっぴな車は確かにあるがそれは当然あるという前提で行ってるし
ちなみに普通に走っててのもらい事故は2度あるが
724名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:01:50 ID:tTwO2/ra0
>>722

ダンプはどんな走りかたしても良いよな、
頑丈だもん。








そう言う話しじゃ無いだろ?
防衛運転と、道交法に乗っ取った運行の話は、
別の話だろ。
725名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:03:14 ID:u1BoQKRO0
>>717
二輪は後輪すら停止線の向こうで止まる奴が多い。
726名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:03:46 ID:Fi7A/K/V0
723だけどすり抜けの事故はない が抜けてました
727名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:04:32 ID:2VhOChoM0
>>725
すり抜けの後?
728名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:08:58 ID:z15cyRTF0
大型バイクなんだから、大型バイクの前方確認不足だと思う。

自分が前の車に見られていることを確認してから追い抜きに入ったのか?
前の車の死角に入ってないか?などなど色んなことに注意できない屑が要る。

俺が一番むかつくのは、車線変更したくてウィンカー出して、死角近くに
いるバイクに注意を促してるのに、クラクション鳴らすだけで、その場所から
動こうとしない屑がいる。

死ねば良いのにって思う。
729名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:13:42 ID:fa0bNV5W0
>>727
すり抜けしなくても止まれない奴が中にはいるのだよ。
ブレーキタイミングは速いのに停止線越えちゃう奴とかな
730名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:14:46 ID:CT0qiA9r0
>>728
今一わからんのだが変更したい車線にいるバイクが退かないって話?
731名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:15:54 ID:ioELRfIG0
バイク乗ってる人ってレーサー気取りで追い越しかけるから
たまに死ねよって思う
732名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:19:06 ID:fa0bNV5W0
>>731
バイク乗らないのにレーサー気取りってわからなくね?w
俺は乗るけどレーサー気取りってのがどういうのかは
ピンとこないんだがw
733名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:21:46 ID:z15cyRTF0
>>730
多車線の道路で、左折のために左に入りたいって時。

___________ @

__  ___  ___ 
  ≡◆ ≡■■■  
     ≡■■■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

この位置にいるバイクが、ウィンカー出しても動かないしクラクション鳴らすし
でマジで引いてやろうかと思った。

ただでさえ左後方の死角に居られるとウザイのに、死ねよって思った。
734名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:22:57 ID:m3ca+CUrQ
>>731
(笑)
735名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:28:09 ID:CT0qiA9r0
>>733
無理な割り込みしようとしてるだけじゃん
そりゃ動かんしクラクションも鳴らされるわw
736名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:28:54 ID:2VhOChoM0
最近多いよねウィンカー出したもん勝ちって考えのクソ
737名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:29:37 ID:fa0bNV5W0
>>733
「≡」はライト?
走り去った様子?
どっち?
日本は左側通行だから◆がバイクだとしてその図だとバイクが前に
いるように見えるんだが。
死角に入られるって言ってるからバイクは後ろだとすると
右側通行になっちまう。
そしてバイクのラインに入るとどちらにしても右折じゃね?
738名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:30:31 ID:z15cyRTF0
>>735
無理な割り込みじゃねーだろ、車間距離保てよ、
左車線でキープレフトしろよ、分かるか?

ウィンカー出して注意喚起してるんだから、後ろのバイクは
車間距離取るか、俺の車の後方に付くかしかないだろ?
車線変更するなって話し?ありえないよね。一般道だし。
739名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:32:35 ID:sR2T+CjI0
>>733
左車線が空いてて、その状態なら
そこまで後ろ気にせずに普通に左に行けばいいと思うけど?
左が詰まってるのに無理やり左に入りたいのにって状況なら
そりゃ左に曲がるのわかってて、左に居ないお前が運転下手なだけだろ。
ちょっと先で左折するの解ってるのになんで追い越し車線にいるんだ?バカなの?
740名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:33:28 ID:2VhOChoM0
>>738
適正車間の中に入るのは十分無理な割り込みになるんだが

あとキープレフトは多車線道路で左車線を走れってことだからね
車線中の左側を走れってことじゃないからな
お前の文見てるとその車線中の左側走ってたら幅寄せしながら突っ込んでくる奴の匂いが漂ってんぞ
741名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:34:43 ID:CT0qiA9r0
>>738
立場が逆でバイクが入ろうとしたら減速して入れてあげるの?
742名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:35:32 ID:z15cyRTF0
>>737
走ってる軌跡。

___________ @

__  ___  ___ 
  ≡◆→ ≡■■■→
        ≡■■■→
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>736
そんな事考えませんよ、危ないから少し加速して車間距離とろうとして
と同時にウィンカーだしたら付いてくるし、じゃあ先に行かせようと減速
するとまたついて来る。

多分走る時の目標にしちゃってるんだろうなって感じで、こっちの意図
前方確認何一つ出来てないんだと思ったけど?
743名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:37:32 ID:2VhOChoM0
なんだ日本じゃないのかまともに聞いて損した
744名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:38:09 ID:CT0qiA9r0
>>742
今頃そんな後出し設定出されても困る
745名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:39:11 ID:fa0bNV5W0
>>742
じゃあおかしいわwww
日本は左側通行だから

___________
≡◆→ ≡■■■→
       ≡■■■→
__  ___ ___
   
      
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こういう風になるはずだ。
746名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:39:46 ID:nR0ZVL270
>>728
それはお前の身勝手だろ。きちっと加速するなり安全なポジションから車線変更しろよ。
相手を避けさせて入ろうとするのは、完全に違反だぞ。

>>733
> 左折のために左に入りたいって時。
完全におかしい。原則として車両通行帯のある道では
第一車線を通行すべきだが?なんで右の車線に入ったの?
その時点で通行帯違反だよ。

>>738
> 左車線でキープレフトしろよ、分かるか?
はい、出ました、キープレフトを勘違いした証拠。
キープレフとは車線内の左寄りという意味はありません。
勉強をし直しなさい。バイク、車板でキープレフトについては散々既出だよ。
747名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:41:12 ID:NbEVV8UO0
二台まとめて抜きにかかったって事?
748名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:41:19 ID:X8xV9Wc90
 そもそもバイクが二重追い越ししたのなら車が出てくるのが分かっているんだから接触し
ないだろう…逃げ場がなくなって対向車と接触したとかならともかく。
749名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:41:32 ID:z15cyRTF0
>>741
普通入れるよね。一般道なんだから、右折左折様々じゃん?
バイクに限らず。入れないと逆に危ないよね。

てか、このバイクは右車線というか、俺の車の死角をずーっと
キープしてたので、何考えてるんだか?って感じ。
てか同一車線に居るのなら、単に左に移らせれば良いし、左車線に
居る事を主張するのなら、キープレフトしろよって話し。
750名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:42:40 ID:2VhOChoM0
>>746
逆に左折する必要があるのに右車線に入って
キープレフトしてないD:z15cyRTF0がクソでFAだな


そう言えば、この間
黒のセルシオがノウィンカーで右左折と車線変更繰り返して縫うように進んでたんだ
その車の脇を信号停車中にすり抜けたら怒鳴られたよ
少なくともお前だけには何も言われたくねーよと
751名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:43:24 ID:nR0ZVL270
>>749
残念だが、入れる入れないの問題じゃない。右側の車線の使い方を
完全に間違っている。左折するなら当然、交差点手前30mで合図を出さないと違反。
それ以前に、あんたは一番左の車線にすら入ってないじゃん。
それは左側を走行している車がどうとかじゃなく、あんたの左折の仕方が
完全に間違っている。免許を返上して、もう一度学科の試験からやり直しなさいw
752名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:43:44 ID:UQDjsUo80
スレ的には誰が一番悪いの?
753名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:44:32 ID:z15cyRTF0
>>745
最初から、左折のために左車線に入ろうとしてって書いてるだろ?
読解力無いのかお前?都内の道路走ったこと無いのか?

左車線走ってても気が付けば右車線になっちゃうんだよ。都内一般道は。
追い越し車線常駐してるわけでもないんだよ。
754名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:44:44 ID:X8xV9Wc90
>>745
 君は道路さんの気持ちになっていない!

 道路さんから見たらその図のとおりになるだろう
755名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:44:55 ID:fpWmtFg60
>>738
キープレフトを守っていないのはお前の方だろ・・・
756名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:45:45 ID:aHqseDIy0
>>753
> 左車線走ってても気が付けば右車線になっちゃうんだよ。都内一般道は。
だからちゃんと左に戻れよ?場所がどことか関係ないよ。
あんたの運転に問題がある。
757名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:47:59 ID:KqNV30Ax0
>>753
読解力とかじゃなくて、お前が道路交通法を理解する頭がないだけだろ。
もし入れてもらうにしても、左後ろの車に車間距離をあけてもらうしかないよ。
真横の車に幅寄せしたら違反だぞ?お前は二輪が居たことを例に持ち出したが
それじゃ四輪で、前後にも四輪がいる車列だったらどうするの???
言っていることが身勝手すぎ。都内だの自然と右に入るだの
キープレフトすら守れていない自分が、バイクにだけ守れって言うのはおかしい。
しかもキープレフトの意味も勘違いしているし。
758名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:48:40 ID:j8pbY5kR0
バイク乗りがDQNばっかりというのがよくわかるスレですね
759名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:49:46 ID:nR0ZVL270
>>758
逆。バイクに対しては態度がでかいDQN四輪乗りが目立つスレ
現にキープレフト君はバイクだからという理由で勝手なことを言い出したが
自分が違反していることは全く気づかない愚かさ。
760名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:49:55 ID:z15cyRTF0
>>751
免許持ってない奴が言葉尻捕らえるなよ(w

都内の屑バイクのりにこういう運転するのがどれだけ
多いかしらんだろ(w

>>757
AAで書くからしょうがないけども、キープレフトしても
左車線の中央よりを走るんだよ、この糞バイク。
そういうのも読解力だよね。俺だって免許持ってるんだから。
761名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:51:47 ID:4cAWrKai0
日本を印西にしてしまえ
762名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:51:50 ID:jtxEUgkW0
二重追い越し、こえぇ〜!
763名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:52:07 ID:z15cyRTF0
てか、お前らの発言でバイク乗りがいかに、前見て運転しないか
よく分かったような気がする。
764名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:52:15 ID:fa0bNV5W0
>>753
あぁ〜はいはいわかった。
多車線は片側3車線以上のことを言ってるのね。
片側2車線かと思ったわw
もうすぐ左折したいのそんなとこにいるのが不自然過ぎて
何を言ってるのかがよく理解できてなかったww
とにかく左折したいならもっと前から左によっておくべきだろ。
バイクがその位置にいたならその位置からバイクの前に入るのは無理だから
減速してそのバイクの後ろに入るべきだろ。
765名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:55:13 ID:CT0qiA9r0
>>763
頼む、四輪乗りが馬鹿だと思われるから
これ以上発言しないでくれ
766名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:56:57 ID:nR0ZVL270
>>763
お前みたいな四輪がいかに道路交通法を理解せず自分勝手な運転をし
バイクに対してだけは高圧的な態度でいられることが分かったよw
ミラー、目視をすれば完璧だと思ってるんでしょうかね?
左折するのにその直前まで右の車線にいて後ろに迷惑をかけている
四輪は何度も見かけましたが、その中にお前もいたかもしれないなw
767名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:58:11 ID:z15cyRTF0
>>764
あんまりお前らが馬鹿だから、追加で既に書いてる
減速しても加速しても、死角をキープしやがってる屑バイク
ってな。バイクから見れば、自分が走りやすい目標の位置なんだろうな
ってこともさ。

どれだけの原チャリや、ビッグスクーターが、乗用車の死角をキープ
しながら走ってるか、都内一般道を少し走れば直ぐに分かりそうなもんだけどな。
で、信号や渋滞になれば、右から左からすり抜ける。

バイクほど迷惑な運転手は居ないと思うぞ?
768名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:58:50 ID:zLDfP77T0
バイクは2台抜こうとしたってことか?
まずそれが間違いだよな。
+乗用車の後方確認を怠った行為で不幸な事故になってしまった。
だろう運転はやめましょうね。
769名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:59:12 ID:8cvp0vqS0
左折するのに第二車線から横切るように、あるいは直前で第一車線に
割り込むことに正当性はないぞ?それよりも交差点手前30mで
合図を出して左に寄せられない時点で違反だろ。
後ろから来た車だって、急ブレーキを掛けなければならないかもしれないし
最初から左にいてくれれば、右側から追い越せたかもしれないだろ?
770名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 03:00:37 ID:2VhOChoM0
>>767
いるじゃねーか鏡見てみろよ
771名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 03:00:44 ID:z15cyRTF0
飛ばすバイクは道交法無視だし、飛ばさないバイクは死角に入るし、
前見て運転してないし。本当にバイクはキチガイだと思う。

乗用車で前の車が車線変更しようとしたら、クラクション鳴らすか?
左車線ならキープレフトしろよ。本当にゴミ屑。
772名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 03:01:15 ID:fa0bNV5W0
>>767
いやいやww
今バイクより明らかに迷惑な運転手の実例である君がいるジャンww
773名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 03:01:28 ID:oUYKZYCL0
っつか、左折の仕方を完全に間違っている四輪が多いからこそ
路上が余計に混雑してんじゃないか?自分も間違った運転をして
路上を混雑させている原因だと気づいた方が良いよ?
守るべきことは守れよ?相手が誰とか関係なく自分一人が
好き勝手に移動できる道じゃないだろ?自分だけは特別に優遇されるような
立場の人間ですか?高級車だろうとボロ車だろうと、二輪だろうと
守るべき基本ルールは共通ですよ?自分だけ特赦、恩赦、免除があるとでも?
774名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 03:02:32 ID:bzpcu7st0
はぁ。。。
免許のない奴は黙ってROMってろ。

車の各ミラーには死角があるんだが・・・
とくに側面で走ってるバイクは、ミラーで見えない時がある。
これは教習所で教えている。

あと、追い越し と 追い抜き の違いがわからない奴も
居るみたいだが・・・

うんちく言ってないで、もう少し勉強しろと思うが
そんな真面目な奴ここには居ないか・・・

はぁ・・・溜息がでるわ。
775名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 03:03:44 ID:k9LxqCD+0
ひくわ
776名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 03:04:54 ID:oCKfw/Gf0
>>774
そうだな。そういう場合、二輪側が自分の身を守る為にも
死角に入らない位置を理解して移動しないとね。
だから自分は、真横に並ばないようにしているし、
ドアミラーに移り、急に目の前に入られても困らないような
前後の車間距離も、車線が違う車に対してもあけている。
まぁ、それやると必ずといって良いほど、右後ろの四輪が
右の車線が混み始めると無理やり割り込んでくるがなw
777名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 03:07:03 ID:CT0qiA9r0
>>767
前の車ならまだわかるが隣の車線走ってる車を
目標にして走る人なんて居ないでしょ
被害妄想の一種じゃないの?
778名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 03:07:08 ID:2VhOChoM0
少し前に都市内で君みたいなの見たよ
3車線道路で
第1車線:左折+直進
第2車線:直進
第3車線:右折
通勤時間帯にもなると結構渋滞するポイントで、第1車線は流れてるのに、何故か直進だけのはずの第2車線が動かないのよ
何故かと思えば第2車線の先頭が第3車線に頭だけ入れて停ってる勿論ケツがじゃまで後続車は動かないし
第3車線の車も対向車がいる上に後続も連なってるからスペース空けられない

死ねよ
779名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 03:10:00 ID:jtxEUgkW0
>>728
これは下手糞(車にしてもバイクにしても)によくあること。
円滑な交通の流れ、というものを常に考えた運転をみんながしていたら
こんな馬鹿なことにはならない。

つまり、円滑に流れる、譲る為に加減速を行うのである。

下手糞はフットブレーキを使って減速するw
780名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 03:12:46 ID:oCKfw/Gf0
書いてて変になったw ミラーに映るポジションを維持。
とにかく、急に何かされて慌てる様じゃ駄目。
781名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 03:13:06 ID:3zaxP0N40
死んだバイクが悪い

はい解散
782名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 03:14:19 ID:co5R6CYW0
車だとあまりの加速の悪さに追い越す気にならん
783名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 03:14:50 ID:z15cyRTF0
>>772
死角に付くのは道交法違反にすれば良いのにね。
前見て運転しないバイクに少し甘すぎる。

まぁ屑が迷惑って話しで、道交法理解してないのはこのバイクだけど、
違反にならないから、OKって言う考え方だからこうやって>>1
人に迷惑かけて死んじゃうんだよ。

>>773
左折したいので左車線に入りたかったと書いてるだろ?
左折しようとしたのではない、あらかじめ左車線に入ろうとしたってことだ。
読解力無いなぁ、左車線に入る必要なければこういうゴミくずがコバンザメ
みたいに死角にくっついてても、馬鹿が存在するのはしょうがないで、
もう少し右走ってるよ。

>>767
自動車の左後方、バイクからは右斜め前に乗用車を置いて、
運転してるバイク物凄い多いよ。知らない?
特に都内の多車線一般道路はすんごい多い。

前方の視界も取れるし、流れに合わせられるから走りやすいのかな?
って何時も疑問なんだけどさ。信号待ちになると、左から追い越していく
タイプは大体そういう運転してるよ。

自動車からすると真後ろに入ってもらった方が分かりやすくて良いんだけど。
一番見づらい位置に、ぴったりと張り付きやがる。
784名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 03:14:54 ID:fa0bNV5W0
>>778
いきなり真中から右折レーンに入る奴たまにいるな。
左は左折がいるわ、2車線から1車線に流れる奴はいるわで
混むって落ち。
俺は2車線の直進で、俺の前を走ってたタクシーが急ブレーキかけて
右折しようと始めた。
その時右折レーンは誰もいないのにタラタラ進んで
交差点の中央にもう少し頭出せるのにケツを残して
また軽い急ブレーキしやがって追突しそうになった。
タクシーはたち悪いわ。

>>781
ロムればわかるんだが、今はこのニュースの話をしてるわけじゃないんだww
785名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 03:20:30 ID:GiFp8qfa0
バイクが悪い、車が悪い、じゃなくて違法な運転してる人間が一番悪いんだよ。
基地外のように飛ばすバカや、あおりまくるバカは先に行かせてやれよ。
そいつら必ず、いずれは事故ったり免停になったりするから。

他人との車の速さで勝って、その時々で優越感にひたるようなヤツらは、我慢をすることができない底辺の人間ばかりなんだよ。
基地外運転をしてるヤツらは無職や在日パチンカスや日雇いの土木作業員みたいなのがほとんど。

基地外運転してるヤツらからあおられたら、ヤツらは人生の負け組の可哀想な人達なんだから、キレずに先に行かせてやれよ。


786名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 03:28:08 ID:ioELRfIG0
いやバイクが悪い。
787名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 03:35:34 ID:fa0bNV5W0
>>783
あの位置から左に入りたいなら減速してバイクの後ろに入るしかないんだって。
どうせ入ろうとしたら減速するんだからバイクと車は先に行っちゃうだろ。
あの図ならバイクの後ろは車が来てないんだから入るのは簡単だし。
減速しないで無理矢理バイクの前に入ろうとするのは割り込みになる。
バイクは制動距離を考えた車間を空けてるだけで
車が入りやすようにしてるわけじゃない。
バイクで前との車間を空けてるとよく前に入られる。
これはバイクの制動距離が車に比べて長いから
安全のために空けてるだけなのに
それを知らないバカが割り込んでくることが多い。
それをわかっててバイク側は運転する訳だが
車にもそれを知らないバカがいるってことは
バイク側にもいるわけでね。
それで車間を取らないバカもいるが
中には割り込まれないようにギリギリ止まれるレベルまで車間詰める
バイクもいる。
てかそれが大半だけど。
だから安全に車間を空けてるバイクは遅いだけって思われて車に割り込まれる。
バイクは割り込まれたくないから車間を詰めてるだけで
大半は安全に止まれる車間ではない。
それが当たり前になっちゃってるからバイクの制動距離が長い
ってのを知らないドライバーが多いんだ。
教習所で習うんだけどねぇw
車しか乗らない奴はバイクに対する意識が低いから
覚えてないだろうけど。
だから多めにバイクが車間を取ってるなぁって思った場合はバイク側が
意図して車間を空けてるだけで、バイクが遅いわけじゃない。
そこでをバイクと車で別けて考えないバカが多いのが困ったところ。
788名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 03:44:35 ID:z15cyRTF0
>>783
もうさぁ、何度も書くけど、減速したら同じように減速するって
書いてるでしょ?。

交通の流れせき止めて、50km道路で、止まれって言うの?
30までは減速して先に行かせようとしたって。ウィンカー出しながら
加速したらついて来る、ウィンカー出して減速してもついて来る。

バイクが前見てないんだよ。
789名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 03:48:07 ID:2VhOChoM0
>>788
バイクが前見てないのか
お前が入れないように妨害してるのかどっちかにしろよwwwwwwwwwww

その二つ矛盾してんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最初から設定ミスってんだよ気づけよwwwwwwwwwwwww
790名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 04:00:36 ID:Cb/wcy3CP
>>788
それ、嫌がらせされてんだよw
791名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 04:03:34 ID:fa0bNV5W0
バイクがついて来る?
ついて来る?
どゆこと?
加速しても並走してるなら減速すれば
そのバイクの後ろに入れるでしょ。
バイクは前に入れたくないだけなんだから
後ろに入られるのはどうでもいいでしょ。
なら減速してもついてくるってことはない。
それはついてくるとは言わんし。
もしバイクがとにかくそのラインに入れさせたくないように
行動してるんだとしても自分がもっと減速すりゃいい。
さすがにそこまですればバイクはついてこないでしょ。
交通をせき止めてもやむを得ない。
手前から左折する行動を取ってないんだから自業自得。
後ろに迷惑かけるのは自分のせいであってバイクのせいじゃない。
図の通りなら左車線だって車いないからそんな入るの難しくないし
バイクの後ろにも車いないし。
この状況で左に入れなくてバイクが悪いって言ってるのは
ホントただの被害妄想だ。

バイクが入れさせない行動を取ってたんだとしたら
無理矢理割り込もうとしたのに腹を立てたんだろ。
でもかなり減速すればついてこないのには変わらんが。
これはいろいろお前が悪いな。
事実なら。
792名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 04:08:03 ID:z15cyRTF0
>>791
ループしすぎ(w
寂しがり屋?バイク乗り本当にウザイ(w

これだけ説明してるのにまだ現象の理解すら
出来てない(w
793名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 04:09:47 ID:GiFp8qfa0
まあそんなにケンカしないで、安全運転しましょうよ
794名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 04:11:03 ID:Mws4p8n90
バイク乗ってりゃいつかはこんな風に死ぬもんだ。
1輪車で100km/h出してりゃ死んでも誰も不思議と思わないが
2輪になったって股から下の風景が少し違うだけ。
795名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 04:13:15 ID:Cb/wcy3CP
>ID:z15cyRTF0

わざとホーンを鳴らすんなら、車を何回か振ってやれw
796名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 04:14:03 ID:TMw+JKaB0
読んだ限りで普通に考えると、車が自分の後続を見てなかったっつう事かな?
797名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 04:15:05 ID:5QtB4glX0
>>794
一輪車で100km/hって、どう考えてもバランスが悪くて前か後ろに倒れるだろw
どんだけ風圧を受けると思っているんだw
798名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 04:19:51 ID:2VhOChoM0
>>792

事実がこのレスの通りだとすれば、ID:z15cyRTF0が統合失調症の可能性があると思います。

しかし、どうもこのレスの内容は解せないところがあります。

ID:z15cyRTF0が統合失調症で、あなたに対して何らかの妄想を持っていると仮定しますと、ここに書かれているように、あな

たの行動を監視し、いちいちそれに合わせて嫌がらせをするという手の込んだ形は、ちょっと考えにくい行動です。

そして、「ライダーが自分の行動を監視し、いちいちそれに合わせて嫌がらせをする」というのは、統合失調症の方の典型

的な被害妄想の訴えでもあります。

まさかとは思いますが、このライダーとは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば、

ID:z15cyRTF0が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
799名無しさん@おなかいっぱい:2010/07/26(月) 04:20:40 ID:AOyrZx4K0
こういう事故のときに、逮捕って報道ですが、
やっぱり、手錠掛けられるもんなんですか
800名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 04:23:45 ID:10i7HJpO0
バイクの速度が 遅すぎるんだよ。
2nd フルなら 十分余裕で 抜けただろうに、
トロトロ走るから 事故るんだよ。
801名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 04:32:33 ID:i1y8J3ul0
死角にいたら違法にしろ!とかもう頭が逝ってるとしか思えない
死角に歩行者居て跳ねたら、歩行者が悪いとかいうのだろうか…

夏だなぁ…これでほんとに免許もってんだろうか
802名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 04:33:26 ID:2VhOChoM0
>>800
釣りだと思うが隼やZZR1400といったメガスポーツがいくつ出るのか知ってるか?

1速→約130km/h
2速→約180km/h
3速→約220km/h
4速→約260km/h
5速→約300km/h
6速→約320km/h

リミッターがかかってない型式でコレくらいは出るんだよ。
現行の排ガス規制でパワーの落ちた4st250ccでも
スポーツカーじゃない限り公道を走るレベルの速度までの加速じゃ負け無いんだよ
803名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 04:41:00 ID:2VhOChoM0
んんんn

これは逆にもっと飛ばしてさっさと抜けるべきだったと言っているのか・・・・?
804名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 04:44:16 ID:TMw+JKaB0
>>803
オレの想像だが、バイクの人は結構な加速したんじゃないかな?
だからこそ死んで居るような。
大型に乗るような人の大半は比較的キャリアも有るし、色々と想定して居る場合が多いから
とっとと追い越してしまおうと思ったんじゃないかな。
だが、車の方が全く見ておらず、最悪のタイミングでしかも一気にハンドルを切って来た。
記事を読む限りのオレの想像だが。
805名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 04:47:11 ID:i1y8J3ul0
方向指示器だして、3秒維持これぐらいしっかり守れよなぁ
806名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 04:51:27 ID:2VhOChoM0
>>804
いや、俺もそう思うよ
今まで俺を抜いていった大型は皆そうだったしね
軽々と抜いて行くんだよね
4st250cc乗りの俺だとそれなりに長い直線無いと結構厳しい
50km/h巡航の状態からだと一気に加速する余力無いからなぁ
807名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 05:03:22 ID:i1y8J3ul0
これとは関係ないけど
今年のお盆は土日だけ1000円だけらしいし、高速はひどいことになりそうだなぁ
808名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 05:08:41 ID:2VhOChoM0
>>807
お盆はいつもの事でしょうw
809名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 05:29:27 ID:O/YifkXl0
>>802
>現行の排ガス規制でパワーの落ちた4st250ccでも
>スポーツカーじゃない限り公道を走るレベルの速度までの加速じゃ負け無いんだよ

それは言い過ぎww
400ccは必要。2stが製造終了に追い込まれなければ250ccでも十分だったけど。
2stってバイクにとって最適のエンジンだったのにな。
シリンダーヘッドにカムがないのでエンジンの高さが低くて軽量。
低重心で軽量なバイクを造りやすかった。
臭いけどさww
810名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 05:33:46 ID:jtxEUgkW0
2stなくなったのかwww
知らなかった......
811名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 05:36:40 ID:De3jDc730
原付で今でもあるっしょ
812名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 05:45:26 ID:uOfSIsmW0
珍走処分GJであります!
813名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 05:46:07 ID:YJQ3+1u20
>>7
運転と目視に自信がなくなるお年頃なら
追い越しを掛けなきゃよいだけ。若いつもりで
運転するシニアが多くてとっても危険。

運転に自信のある男でも50代になったら20代の女より運転は下手くそになる。
自覚ない分、50代男の運転は怖い。
814名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 05:58:02 ID:rrRSAbPW0
大勢の人が当たり前のように運転してるけど
少し間違えば命奪ったり人生オワタりする恐ろしい乗り物って自覚がない
なさすぎる
815名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 06:01:47 ID:2GHqg9d30
一般道で60キロで運転してるとバンバン追い越される
つかあいつら80は出してるだろ
顔みると普通に主婦とかなんだよな
あいつらなんなの?
速いとかっこいいとか思ってるわけ?w
816名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 06:02:53 ID:BZfEtoHS0
なんか今回特に盛り上がるな、と思ってたら
そうか、今は夏休みか。

このスレに10回以上書き込んだ奴は
自分が痛い奴だということを自覚するように。
817名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 06:05:29 ID:EWJcz3X10
死人に口無し。
ドライブレコーダーを標準装備させろ
818名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 06:15:05 ID:De3jDc730
>>814
仕分けされちゃった?免許所ではそれみせられるな
寝てる奴多いけどw
今度からなくなるんだろうか

>>815
メーター目視してないんだろうな
819名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 06:15:54 ID:9KDnnocx0
>>676でFA
820名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 06:17:40 ID:eQE3fm0T0
オンリーと女は公道に出るな
821名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 06:21:21 ID:H7vmBwep0
>>802
むしろ一般道でそんな速度出すやつはしねって感じだわ。
今時ZZR1400なんか乗ってるやつはほとんどアホだからしょうがないかも試練が。
822名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 06:29:08 ID:IV90XM/B0
死角に入らないようにとか言ってる人もいるけど、そもそも見てないやつが殆どだからな。
明らかにミラーに映ってる(相手の顔もクルマのミラーに映ってる)のにいきなり車線変更されることなんて、日常茶飯事。

>>815
周りの流れが80キロなんだろ。そりゃみんな普通に抜いてくわ。お前みたいなのがいるから渋滞したり、抜くためにわざわざ
車線変更しなくちゃいけなくなって事故まで誘発される。
823名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 06:29:09 ID:WhBz6h+90
誰が悪いかはこの記事だけじゃわからないけど、バイクが一番アホなのは確実
824名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 06:33:43 ID:m24EeCpI0
>>6
だいたい
普段乗っててよくあるぱたーんは
それだね。

よくあるパターンというだけで
今回の事故がそれだという証拠はないけど^^
825名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 06:34:22 ID:1qwr7h2R0
>>823
一番アホなのはお前だろw
826名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 06:34:31 ID:BZfEtoHS0
>>823
バイクがアホなのは確実だが、
恐らくバイクの方が先に追い越しをかけてると
思われるので、多分車の方がアホ。

多分ね、多分。
827名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 06:36:17 ID:ZfmqnCcn0
>>802
乗用車がぶつけようとしても当たらないくらいの加速はできるってことか。
ならバイクのミスだな。
828名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 06:37:06 ID:XPi2xUrUO
>>825
だよなー。前のトラック抜こうとしたらバイクに追突されたって、てめぇが後方確認怠ったんじゃねえかよ!って簡単に読み取れるもんなwww
829名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 06:38:07 ID:IV90XM/B0
>>821
最近は二輪の大型免許が教習所でいきなり取れるから、金のあるやつがどうせ買うならとZZR1400とか隼を買うことが
よくある。クルマでもいきなり凄い馬力のある車が初心者でも運転できるっていうのは危ない。インプレッサとかランエボ
とか狂ったように走っているやつに初心者マークが付いてるのをたまに見かける。海外だと同じバイクでも
排気量じゃなくて、馬力で乗れるバイクが限定されるようになっているところもあるから、同じようにすればいいと思う。

830名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 06:42:42 ID:jLC7xcMz0
i■i■
i■i i
i■i/
i□i
i■i
  
全然違うケースだけど、信号待ちで俺の前の白の車のオバサンが、右折車線に行きたくてウズウズしてるのが見てとれた
オバサンは我慢出来ず右折車線に無理矢理入ろうとしたら、後ろから原付が右折車線に入ってきて、慌てて左ハンドル切ってかわしたけど、左側の車に接触した
831名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 06:46:36 ID:IV90XM/B0
>>828
仮定で話をしても仕方ないが、バイクが大幅に速度違反していたら後方確認したけど追突されたという可能性もあるぜ?。
バイクで走ってると、一般道でも狂ったようにかっ飛ばしていく基地外にたまに遭遇する。大型バイクなんて一瞬で150
キロくらい出るからな。元々100キロくらいで走っていて2台纏めて追い越そうとしていたなら、150キロくらい出ていても
おかしくない。死人に鞭打つ気は無いが、お互い不幸だったというしかない。
832名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 06:48:37 ID:9KDnnocx0
事象を捉えずに結論ありきで走り書きするバカが多いこと多いこと
833名無しさん@十周年:2010/07/26(月) 06:49:24 ID:FMn+WVnd0
基本やっちゃいけないが、2重追い越しやるときは前車が追い越す気がないことを十分確認しないと。
834名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 06:49:48 ID:De3jDc730
>>830
状況は似たようなもんだが、白印より一個前が自分で右レーンに入ろうとしたら後ろから乗用車が結構な勢いで来た時あったなぁ
さすがにホーン鳴らしたら急ブレーキしたけど、ぶつかるかと思ったな
835名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 06:50:13 ID:47x762mn0
二台追い越そうとして加速したら、
前の車が後ろを見ずに追い越してきたでござる。
死角に入ってる可能性も高いが、
どっちもアホ。
836名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 06:53:04 ID:H7vmBwep0
>>829
今そういう時代じゃないのよって意味だったんだけどね。
837名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 06:53:18 ID:Fj15r8nD0
>>815
ただの移動手段だから
早く目的地に着きたいだけだろ
838名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 06:56:44 ID:ZfmqnCcn0
良い子のみんなっ!

バイクはコケたら死ぬか重傷なんだからよく見て動かないとダメだよ。

ご冥福を。。。
839名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 06:57:22 ID:H7vmBwep0
バイクのりとスピード自慢ってセットだよな。
全然偉くないのにすげぇっしょ?とか思う人が多すぎる。
840名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 06:58:30 ID:FLReuple0
>>10
相手が二輪だからと、ギリギリでオーバーテイクしていく四輪が多いからね。
ああいう下手な連中が事故を作るんだよ。
841名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 07:08:12 ID:tMD9GU6YO
あの道は50km/h制限の道路だけど、朝の時間帯は80km/h位で流れている。
ましてや土曜で交通量も少ないし…

手前の橋でトラックは制限速度位まで減速してるだろうし、
速度差30km/h位だったんじゃないかな。

因みに500m程先からS字の上り坂+追い越し禁止区間なので、二輪、四輪共に焦りがあったとは思う。

また、複数台を一気に追い越したり、追い越しを仕掛けた車を追走して便乗追い越しとかも結構見掛ける道です。
842名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 07:18:52 ID:NEkExSPp0
毎回この手の事故になるとバイクのりのバイク擁護が多すぎてうんざりする
843名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 07:19:56 ID:lyEm4Xxq0
交通法規を無視して俺様語り始めるキチガイほいほいスレ
844名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 08:00:41 ID:YJQ3+1u20
>>815
メーカーによってメーター誤差は結構ある。
君自体は60km/hのつもりで走っていても
実際は50km/hかもしれない。
845名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 08:07:15 ID:muWfrzoW0
ウィンカーってのは「曲がる時につける」もんじゃねーんだよクソドライバー。
「曲がる前に、周囲に警告するため」につけるもんだ!

100台いたら90台こんな連中だよ。
846名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 08:08:38 ID:2TSThDeY0
>>845
禿同
847名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 08:12:56 ID:4KAkzfziI
>>845
10台中の9台で良くね?
848名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 08:17:37 ID:yXJU2rwa0
外でみていると分かるけど発進する際にキチンと右ウインカーを出す四輪ドライバーなんかホント皆無だからなァ
849名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 08:22:52 ID:muWfrzoW0
交差点最前列で赤で停止

信号青に

左ウィンカーON

しね
850名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 08:27:37 ID:dhLABc600
ウインカーと同時にハンドルを切る


これ、最兇
851名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 08:28:19 ID:ctx3X3Bf0
>>691
「信号待ちで前に出る」=第三十二条違反
「アミダ走り」=第二十六条の二
「車と車の間を抜けて前に出る」=よくわからん

>>709
なんで第三十二条にふれてないんだろ。
852名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 08:45:30 ID:2TSThDeY0
>>851
[「信号待ちで前に出る」=第三十二条違反 )

前方に割り込んだり横切らなければいいんだよ。
あみだ禁止がこれ
853名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 08:50:46 ID:ctx3X3Bf0
>>852
前に出る=前方に割り込む

だろ。
854名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:01:28 ID:2TSThDeY0
>>853
違うよ。
君の解釈ではそうかもしれないけど
あくまでそれは君の考えと言うだけだから
人に押しつけてましてや非難するようなことはしないでね♥
855名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:06:39 ID:XjsF0ZU30
追い越さなきゃいいだけの話
856名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:08:04 ID:ctx3X3Bf0
>>854
どう違うんだよ。同一車線でずーっと並走でもすんのか?
857名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:09:54 ID:qPSJkjdn0
放漫運転している、バカほど
バイクが悪いって、言い切るよな

何か事が起こると、他者に責任を転嫁する。
まさに、負け組DQN思考w
858名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:13:05 ID:8hInWC1z0
>>848
そんなことないだろwどこの県だよ。愛知か
859名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:14:38 ID:jbTcPcuE0
バイクが悪い、バイクは邪魔だ、バイクはなくなればいい

みたいなこと言ってる人はマジで車の運転しないで欲しい。
発言が自分勝手な人が、運転で周りに気を遣ってると思えない。
860名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:16:59 ID:ctx3X3Bf0
>>855
止まって道を譲ってくれれば安全に追い越せるんだけどな。
そのための追いつかれた車両の義務だし。
861名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:17:59 ID:2uuBGwrN0
>>859
バイクは邪魔
862名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:18:15 ID:xQChRpAv0
18 の記事を見る限り要はバイクが追い越しを掛けてる最中に
車が追い越しを掛ける為に後方確認せず反対車線に出たからバイクに接触
したってことだな
863名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:18:20 ID:2TSThDeY0
>>856
必死すぎ。現実を素直に認めればいいだけ。
前に出る、と、前方に割り込むは=ではないというだけの話なのにねw
864名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:19:15 ID:ctx3X3Bf0
>>863
だからどう違うんだよ。
865名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:21:42 ID:ZfeGG9rF0
バイクは死にたい奴が乗るもんだろ。
あんな生身むき出しで車のすぐ脇を走るなんて、自分がミスしなくても
車が一瞬ミスれば即死決定なのによく乗るよな。
どんだけ赤の他人の腕を信頼してるんだw
866名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:24:30 ID:ctx3X3Bf0
>>861
ツーリング集団がすり抜けして前に割り込んできたり、コンビニで一斉にエンジンかけてドカドカ爆音させてる
見てるとそう思われても仕方ないなと思う。
原付は存在自体が邪魔。
867名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:26:23 ID:2TSThDeY0
>>864
これ以上易しく説明しろと言われてもねえw
君が理解できないのは俺のせいじゃないんで
付き合いきれないなw
868名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:32:00 ID:ASkT/sYY0
バイクも悪いな
869名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:34:33 ID:cd/Q7PCg0
>>868
具体的にどうぞ。
870名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:41:23 ID:gVsSOeTb0
オートバイ=道楽or暴走族でしょ?
生活に不可欠な乗り物なの?
871名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:43:40 ID:jbTcPcuE0
>>870
逆に聞くけど、生活に不可欠ものしか認めなかったら
衣食住以外いらんのじゃないか?
872名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:46:56 ID:Bq95GSRj0
>>805
それやってるのは100台中3台くらいかなぁ
ひどいもんだよ普免ドライバーの安全意識っつーのは
ゴーカートレベルの運転
873名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:00:20 ID:FLReuple0
>>844
その速度で10km/hの誤差は・・・・法律違反のような。
874名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:01:38 ID:SkCUmFSGP
>>28
それなんてプラネテス?
875名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:03:56 ID:+6dsVJba0
普通、後ろの方が悪くなるんじゃねーの?
876名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:09:46 ID:ha76KFe60
>>830
導流帯無視は法律違反じゃないけど過失割合で不利になるんだよな
877名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:10:59 ID:FLReuple0
>>875
前が追い越し(追い越し車線などに移動してる)をしているのに、後ろがさらに追い越しをしようとしたらね。
後ろが追越しているのに、前がさらに追い越しした場合は、前側車両の確認不足で前が悪い。

てか、これ免許もってたら誰でも知っている話だぞ。
878名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:13:30 ID:P6x7yutf0
>>859
バイクがまわりに気を遣って運転してたと、なんで断言できるのか分からない。
状況証拠は結構黒いぞ
879名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:13:54 ID:oz32ndTM0
後方確認もしないで追い抜こうとしたのか?馬鹿だ。
880名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:14:54 ID:mPleP2N50
いい年こいていつまでバイク乗ってるの?
バイクなんか30以上で乗るもんじゃないよね
881名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:14:54 ID:8HBvHpWv0
2輪運転者はもっと想像力働かせろよ
自分は全然悪くなくても死ぬのは2輪の自分なんだぜ

乗用車がいかにも追い抜きしそう
乗用車は俺の位置分かってるのかな?
信号待ちで先頭出た方がいいかな?

ほんと防げた事故だと思うわ もったいない
882名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:15:34 ID:zvIzROn60
>>875
>>18 「対向車線に出て沢藤容疑者の車を追い抜こうとしていた際」
とあるからな。これは元記事の表現が悪い。

しかし見通しのいい直線道路でこんなんだから、日頃から荒い運転だったんだろうな。
お前等も前の車が雑誌とか携帯電話見てたりしたら距離を取っておけ。
そういう事やっちゃう奴はそれなりの運転しかしないから。
883名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:19:08 ID:YJQ3+1u20
>>858
失礼な。
愛知・静岡はハザードのまま停止するし発進するんだよ。
つまり右ウインカーもキチンと出しているだろ。法律違反じゃない。
884名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:19:13 ID:fitYop7t0
バイクが悪いのだが、ぶつけて殺しちまえば車の運ちゃんが悪くなるよ
執行猶予無理だろうな
交通刑務所2年てとこだろう
885名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:19:23 ID:ctx3X3Bf0
>>880
バイクは若いうちに乗るもんじゃない。すぐ死ぬ。
886スレに今北用コピペ:2010/07/26(月) 10:20:31 ID:J05Aybqe0
┌─────────────────────────────────────────────┐
│道交法の関係分の条文は大して長くもないのに誰もまともに読まずに議論してる。二重追い越し状態とか    │
│勝手に言葉作ってる奴もいるし。どこにも1台ずつ抜かなきゃいけないなんて書いてないし、追い越しを片     │
│側一車線と片側複数車線で区別してない。禁止場所でないとこなら、対向車や後続車に気をつけてさえい   │
│れば、連続何台抜こうとかまわない。追い越し中に事故ったら、28条(追越しの方法)4項での安全運転義   │
│務違反で過失を問われ追い越し完了時に事故ったら26条の2(進路の変更の禁止)での安全運転義務違   │
│反で過失を問われるだけ。争点は、追い越しをかけようとどちらが先に進路を替えたかたかってとこだけ。     │
│                                                                  │
│ 1 前が先で後ろが追走しようとして事故ったならただの追突で後ろの過失。                     │
│ 2 前の追い越しが完了しないうちに後ろがさらにまくろう(二重追い越ししよう)としてたなら29条(追い越  │
│   しをする場合)違反でやっぱり後ろの過失。                                      │
│ 3 逆に後ろが先なら進路妨害「26条の2(進路の変更の禁止)」で前の過失。                     │
│                                                                  │
│先に車が進路変更した後にバイクが進路変更してぶつけるとは考えにくいし、片側一車線で二重追い越し  │
│する馬鹿はいないだろうし、証言も「ぶつけられた」じゃないから、3しかないと思うけどね。              │
└─────────────────────────────────────────────┘
887名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:21:20 ID:YJQ3+1u20
>>884
どちらが先に追い越しを始めたかにもよる。
バイクが先なら四輪が逮捕だろう。車が先なら精々事情聴取どまりだ。
つまり今回は四輪が後ろからバイクがきているのにも関わらず、
追い抜き掛けたわけで、進路妨害確定。
888名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:22:15 ID:htHA1eiu0
>>842
車至上主義うんざりだわ。
おまえら歩行者に対してもその態度だろ。
889名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:23:44 ID:fitYop7t0
普通追い抜きと切って後方確認するよな
890名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:25:59 ID:zvIzROn60
>>888
まぁ比率的に自動車免許しか持ってない人間の方が多いから。
バイクの意見に対してまともな反論無く数の力で潰してるだけなのにね。
891名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:28:17 ID:8zcjzskp0
>>886
今北なんだこいつ?
892名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:28:24 ID:PPmEW5Rp0
死角に入ったんだろうな
バイクの方も前の車の動きに注意して追い越せよ
893名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:28:38 ID:fitYop7t0
力関係から言って弱者擁護だろ
バイクと車がぶつかれば車のほうが悪くいわれるし
バイクが人を跳ね飛ばしたらバイクにか過失が無くても悪くいわれる
894名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:28:52 ID:DsdicXw20
こんな追い越しをしたところで目的地まで5分と違わん
狭い日本ゆっくり走ろうぜ
895名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:29:16 ID:CzVFWZnE0
>>849
右折でもやる奴いるよな。
車間詰めてたりしたら見えないし。
896名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:29:27 ID:P6x7yutf0
>>886
例えば、後ろが峠で200キロ出した前科持ちとか、珍走だった場合、
うしろがどんな危険な追い越しをかけたとしても、法律上は同じ。

バイクがルールをキッチリ守って、安全を確認しながら追い越したのに、
車のせいで事故に巻き込まれたのか。

バイクがいつ死んでもおかしくないような運転をしていて、
前の車がうっかり進路をふさいじゃっただけで、案の定死んだのか。

同じ「進路妨害」でも杓子定規に「クルマガワルイー」っていってられない差があるわけで。
897名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:30:44 ID:FLReuple0
>>849
>>895
左折に関して言えば、数秒後にその車はいなくなるわけだからあまりカリカリしても意味無いと思うぜ。
事前に右側レーンに移動していたとしても短縮できる時間なんて3秒がいいところ。
898名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:30:44 ID:oMa0u91x0
どうせバイクの奴が後方からすっ飛ばしてきて一気にごぼう抜きしようとしたんだろ。
相当スピード出さないと2台以上一気に追い抜きは対向車が怖くて出来ない。

899名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:32:46 ID:Xdx6nu+E0
大型バイクで飛ばすなら、こちらで学びましょう。
冷静な減速はマジですごいわ。
俺にはできん!

http://www.youtube.com/watch?v=_IvhVjtHXE0


酷内でも隼の、超高速画像があったけど消えちまった〜。
900名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:33:00 ID:FLReuple0
>>898
過失割合的には、その「すっ飛ばし」が入ってたとしても車の方が悪いからなあ。
すっ飛ばしていたから問題なしとはならない。
901名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:33:23 ID:+6dsVJba0
>>895
右折が一番ムカツクんだよな。
前が右折終わるまで、ずっと後ろで待ってないといけないからな
902名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:34:29 ID:NEkExSPp0
>>888
自分のみは自分で守れよw
事故ったら痛い目にあうのは自分なのに
無茶な追い越しかける馬鹿が多い
バイクのりには
903名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:34:30 ID:fitYop7t0
バイクの免許持っている俺から言うと
とにかく車の運ちゃんを信用するなってことだな
ぶつかれば死んじゃうのはバイクなんだし
交差点の直進で右折されて死にそうになったことが何度もある
なんでバイクが直進してきているのに右折するんだろうか?
俺が車で右折待ちしている時にバイクが直進してきたら絶対に右折しないぞ
904名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:35:05 ID:1R03cvDh0
自称、型枠大工っての初めて見たな
905名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:35:49 ID:Fx3x3x2W0
>>891
  (\_/)
  ( ´∀` ) 
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘スッ…
906名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:36:00 ID:ctx3X3Bf0
>>892
ミラーと目視でなるべく死角をなくすし、ウインカー出してから実際に動くまで死角に入りっぱなしという事はありえないしなー。
907名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:36:33 ID:aiqz1hPC0
>>903
車の後ろに隠れて見えねーんだよ。
908名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:37:58 ID:P6x7yutf0
>>900
だが、それで「過失割合は車の方が高い。だから車が悪い! バイクが正しい!」
ってな決めつけだけに終わっていては、意味無いからな。
909名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:39:28 ID:FLReuple0
>>908
そそ、それには同感。
だから、ここの車至上主義には警鐘を鳴らすべきだね。

一番のバカは、バイクの方がキケンだからバイクが気をつけろとかいっている連中。
これは朝鮮人思考そのものだから、どうしようもないか。
910名無しさん@十周年:2010/07/26(月) 10:41:34 ID:NCFaX5FM0
気分良く追い越し車線を走っていると、
走行車線で前のクルマにつかえたのが
車線変更してくることがある。
俺が追い抜こうとしているのに。

そういう状況ですね。
たびたびあるので、気をつけています。
911名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:41:53 ID:2QuLZRbQ0
これはよくある話だよ
バイク側で調整しないとどうにもならん
912名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:42:12 ID:l2EyrqDY0
二輪免許しか持ってない奴はアウト!
普通免許持ってるだけもダメ!
913名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:43:22 ID:1HZguL/W0

バイク免許ないが

これ、わざと幅寄せして死亡させるパターンだわな
914名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:43:41 ID:Z7/mRY0O0
俺はまったり趣味ライダーなんだが
都内のスクーターとか峠のリッターバイクとか無謀な運転の奴多すぎ!
車乗ってると左から抜かれるだけで危なく感じるし
915名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:44:00 ID:CVRJwuKT0
ウィンカーどころか後方確認もなんもせずいきなり対向車線に躍り出て二輪を弾き飛ばすキチガイ四輪ドライバー
916名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:45:01 ID:htHA1eiu0
>>902
身を守る為に他人を殺しかねないくらい空間を占有するのが、お前みたいな奴なんだろうな。
でかい車好んで乗り回してる馬鹿。
917名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:45:15 ID:ojHXAwYH0
>>915
これはよくある話だよ
918名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:49:14 ID:NEkExSPp0
ウインカー出さない割合はバイクのほうが高いのだがw
頭悪いから現実が直視できないんだなww
何も出さずにジグザグ運転で車を抜きにかかる
このようなクズはさっさと死んでくれ
919名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:49:35 ID:FLReuple0
>>910
その状況は・・・・もしかしたら追い越し車線走り続けちゃいけない状況のような気もするが・・・スルーしておく。

>>914
こっちが信号などで停止している状態なら、左から抜いていってもらっても何も問題ない。
というか抜いていってくれ。

ただ少しでも動き出したら、おとなしく後ろについてくれ。
次の停止まで我慢してくれって思う。

都市部ならスクーターの方が平均速度は高いかもしれないから、
停止中に抜かれる分には気にしない。
920名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:50:58 ID:F+8gYVTY0
こういうのって、センターラインがオレンジ(追い越し禁止)、2台目の車が二重追い越しではなく右折しようとしての事故であっても
2台目の車にも過失が来るのかな?
この前、1台目に遅い車(といっても制限速度の40キロで走っているんだけど)が居て、
反対車線にあるコンビニに入ろうとした所、俺の後ろに居たはずの原付バイクが隣りにいたw
921名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:51:07 ID:oiJ6Daln0
乗用車のドライバーが後方確認怠ってもせめて三秒前にウィンカーで
合図が出ていればバイクの人は危険回避できたろうになぁ…

ウィンカーしないとハンドルがきれない仕様にすべきなのかね、
922名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:52:37 ID:ctx3X3Bf0
>>921
事故が多発するから無理。
923名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:53:41 ID:/RgjJQFn0
2台以上抜く時にある危険性だな
やるときは前走車の挙動に注意し道幅のある場所でやる
バイク乗りも緩慢だったかな
924名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:54:33 ID:ctx3X3Bf0
>>917
車に乗っててもこれは常に警戒する。
でもまぁ前走車が真性のアホならどう警戒しても回避できないけど。
925名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:55:26 ID:yZhqrVYQ0
マジレス(・∀・)カコイイゾ!!>>922最後の文はどう見てもドキュン4輪に対する嫌味な。
926名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:56:39 ID:ctx3X3Bf0
>>925
嫌味っつーか厨房レベルの発想じゃん。あれ。
927名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:58:34 ID:F+8gYVTY0
バイクの特性を知らないドライバーも多いと思う
加速力は自動車の比ではない
928名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:58:45 ID:yZhqrVYQ0
その厨房レベルの発想ネタに噛み付く>>926

チミは今、スレで一番光り輝いてるゾ
929名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:02:44 ID:HSGSeTnl0
レーンチェンジのため、方向指示器を出す時間は3秒必要。

これを怠ってなければ事故は防げる。
930名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:03:09 ID:zfmU1t920
二輪車にもトラックと同じ速度制御リミッターを付ければ良いんだよ
931名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:04:35 ID:Vgz195Mx0
まぁ車の免許しか持ってない奴は、
黄色ナンバーやピンクナンバーの意味すらわかってない奴多数だからな
スクーター=原チャリ(50cc)=端っこ走ってろって感覚だから困る

ビグスクは大きさでわかるみたいだが
932名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:06:04 ID:8HBvHpWv0
>>909
弱者(バイク)側の対応にもなんらかのミスはなかったのか検証しなきゃ
本当の再発防止になんかならねえよ
933名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:06:48 ID:lwzy8U/V0
バイクの人は追い抜きは常にこういうリスクあるの招致してやってんのかね?
バイクに限らず無理な追い越しかける奴とか、その他の車が気を遣ってくれてるのをいいことに
やりたい放題な感じがするよ
934名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:06:59 ID:ctx3X3Bf0
>>931
世の大半の認識はバイク=原スクだぞ。それとは別の乗り物としてナナハンとハーレーがある。
935名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:09:45 ID:LrSGLoQU0
>>867
涙ふけよ
936名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:09:53 ID:zfmU1t920
>>931
多数に合わせるのも必要だろ
お互いを理解してないならどちらかが引くべきでしょ
俺の(バイクの)性能は凄いんだぜ!と性能を発揮出来る場所は公道には無い
937名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:10:13 ID:LWlI8wzD0
いっちゃなんだけど...実際にドライバーが後方確認しなくても
3秒前にウィンカー出せば他車に与える効果絶大なんだよ。

観光地へ行くと他県ナンバーで方向指示器をやたら出したり引っ込めたり
どっちへいってててのかヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノしているのいるでしょ。
938名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:14:22 ID:Y4NJUyNf0
運転手の視ているのか視てないのかワケワカラン視界確認よりも3秒前の方向指示器的確に出しくれる方がずっとありがたい罠>>937
939名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:19:19 ID:WhBz6h+90
バイクでも車でも、自分の存在に気付いてない相手を追い抜くなんて無謀すぎだろ
気付くまで視界に入って認識させるか、突然進路変えても避けれるぐらいの対策はしろよ
相手がウインカーを出さなかったとか言っても死んだら負けだろ
940名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:21:55 ID:Vgz195Mx0
>>936
別にそんなことを主張する気はさらさら無いし、バイクの方が弱いから当然引くよ
941名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:22:11 ID:zfmU1t920
モラル・マナーで考えれば2台を追い越そうとする行動もどうかしているけどな。
ライダーはバイクの性能を過信しすぎなんじゃない?
車を運転していたら2台追い越そうとは思わない
自動車と同じように扱えと言うのなら自動車と同じように走れよ
先ずは渋滞時に脇を走るのを止めるべきだね
942名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:22:43 ID:2QuLZRbQ0
>>938
なる そりゃそうですね
943名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:29:26 ID:ctx3X3Bf0
>>941
俺はそうしてる。
追い抜く気にならない性能のバイクと車だし。
下手に高性能の乗り物に乗るといらんことでイライラしたり悩んだりしないといけないから精神衛生上良くないな。
944名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:30:55 ID:5Xy+rZnB0
今の時期だとライダースーツ着ない、フルフェイス被らないライダーも見かける
暑くて着てられない・装着してられない、(俺のバイクにはそういうのは似合わない)
ってのも分るけど、バイク乗る以上は自己防衛として着て欲しい・装着して欲しいけどな
945名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:33:39 ID:o9nm0ADD0
なんか事故原因とは全く無関係な話をはじめたよ、ママン
946名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:36:37 ID:5Xy+rZnB0
Gパン&Tシャツ⇒ライダースーツ
半キャップ⇒フルフェイス
の効果がどれだけあるのかは知らないけど、それなりの速度で事故ったら

接触⇒転倒⇒人間カーリング⇒壁ないし支柱などに激突

のコンボは確定だろうからお互いの為にも装着して欲しい
947名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:40:38 ID:5Xy+rZnB0
>>945
お互いを理解していなかったのも事故原因なんじゃない?
事故ったら芯でも良いですよ的なふざけた格好してバイク乗っていたら見ていて怖くなるよ
見ていて怖い・危険だから注意しようってのも違うでしょ
948名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:50:14 ID:P6x7yutf0
>>921
でもさ、当時の状況を想像してみると、
例えば40キロで走るトラックに、60キロの車が追いついて、追い越しをかけたとして、
その2台をバイクがまとめて追い越しにかかっていたわけだから、
「バイクは何キロだった?80キロぐらい?」みたいな話になってくる。

仮定の話ではあるけれど、バイクが安全運転してれば
当然危険回避できたケースかもしれない。

前の車が、明らかに一つ違反をした、ということが分かってるだけで、
事故の根本原因がどうなのかは、まだはっきりしていない。
949名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:50:51 ID:tTwO2/ra0
>>851

第三十二条  車両は、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため、停止し、
              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
若しくは停止しようとして徐行している車両等又はこれらに続いて停止し、若しくは徐行している車両等に追いついたときは、
その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、又はその前方を横切つてはならない。
   (罰則 第百二十条第一項第二号)

950名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:55:15 ID:PPYj1oQ30
>>938
ウィンカーはドライバー意思伝達に無くてはならないツール。
http://ja.wikipedia.org/wiki/コミュニケーション
上手に使って事故を減らそう。
951名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:57:21 ID:JptqpB0U0
読んでいて愚レスと良レスがよく分かるスレ
952名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:57:49 ID:ctx3X3Bf0
>>949
953名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:11:56 ID:og2XDC8I0
バイクのすり抜けがどうこう言ってるやつは黄色線で原付が30キロで走っていたら
絶対はみ出して追い越すなよ
954名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:14:22 ID:ctx3X3Bf0
>>953
まず原付が追い越しに十分なスペースを作る義務があるから、原付がちゃんとしてればはみ出す必要は無いな。
955名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:17:12 ID:4lZw2kn00
ミラーなんか見てないだろうしな。
956名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:19:37 ID:5Xy+rZnB0
道交法の見直しが必要でしょ。
20年、30年前に定められた法がそのまま生きてるってのは変だよ。
飲酒運転の罰金を上げるのも良いけど、見直すべき部分はまだ多い。
一般道でも制限速度を10キロ〜20キロ上げても問題無いと思う道路が多いし・・・

とは言うものの「譲り合い」の精神が無くなりつつあるのが悲しいね。
957名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:32:42 ID:vlmr8uno0
強引に割り込んできて人に急ブレーキ踏ませといてハザード炊くバカ 死ねよ
958名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:39:18 ID:5lIuOQ780
俺もこの前似たような構図で事故りそうになった
追い抜きしようとミラー見てハンドル切ったと同時に後ろが追い抜き急加速
慌ててハンドル戻したから良かったけどミラー見てなかったらゴッツンコだよ
後ろの奴は乗用車だったんで比較にならないかもしれないが、肝を冷やした

つーか2台を一気に追い抜こうとするのは遠慮してくれ
詰まったら諦めて車間取るかクラクションなりパッシングなりしろよ
譲ってやるから
959名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:39:50 ID:EiFnKq+O0
>ハザード炊いて

四輪のキチガイドライバーによくいる
960名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:41:14 ID:tTwO2/ra0
>>952

通常の信号待ちの停車も含まれるのか何気に疑問に思ったが、
やはり含まれそうだね。

ただ以下の部分を読むと、上でも他の人が言って居たが、
側方通過は問題無さそうで追い抜いた車両の前方に入るのは
禁止されていると言うことだと思う。

>その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、又はその前方を横切つてはならない。

其れと保持すべき安全距離以下の場合は徐行だった記憶が有る。

>車に気づいている歩行者などは、1メートル
>停駐車車両など可動物は、1メートル
>車に気づいていない歩行者などは、1.5メートル
>不動物は、50センチ
961名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:43:32 ID:t8FtHJoI0
>>956
おまえは飲酒運転の本当の怖さをしらないから…飲酒運転を軽く見てるのさ。最優先で罰則
を強化すべきだな。飲酒によって、意識が朦朧として、平衡感覚も遠近感も筋力も判断も変
化したキチガイが常識とは違う運転するんだぜ。最悪な変化は・・・人格が急変する事だ。。。
運転する者は当然ヤバイが助手席に乗ってるものが急に暴れた時…当の運転手本人は想
像を絶する恐怖(故意ではなく、同乗者を危険に晒すという)を体験することになる。

譲り合い?はぁ〜?泥酔者に正常な精神なんて既に無いわい!!
962名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:44:01 ID:JS5DDJHCO
>>1のライダーはトランザムや量子化を使えなかったのか?
俺はトランザムしか使えないけど、何度も危機を回避しているな
963名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:48:12 ID:ctx3X3Bf0
>>960
永遠に側方を走行し続けるの?
964名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:52:32 ID:tTwO2/ra0
>>963

停止線手前で、止まるだろ?

965名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:54:12 ID:ctx3X3Bf0
>>964
それから?
966名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:56:43 ID:tTwO2/ra0

そのまま発進してキープレフトジャネ?
多分バイクの方が加速が早いから、横の車は
普通に後方に置いていくから併走状態にはならんだろ。
967名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:59:07 ID:JS5DDJHCO
こういうスレは知ったかぶる小僧が多い
968名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:00:36 ID:EeXPcdXM0
千葉では三型ナンバー車同士が通り抜けられない二車線道路とか平気である。
その上で追い越し。 これだから千葉なんだよ。
969名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:03:38 ID:NEkExSPp0
このスレ見ているだけでも如何にバイク乗りがカスかがよく分かるなw
970名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:06:04 ID:poXbUQgz0
>>969
  (\_/)
  ( ´∀` ) 
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘スッ…
971名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:11:03 ID:t8FtHJoI0
ほんと、扱けたらほぼOUTなバイクに乗る気が知れない。
972名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:12:09 ID:ctx3X3Bf0
>>966
つまり信号待ちの車両の前に割り込むんだろ。
973名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:18:26 ID:tTwO2/ra0
>>972

>そのまま発進してキープレフトジャネ?

読めますか?
974名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:48:10 ID:ctx3X3Bf0
>>973
つまり信号待ちの車両の前に割り込むんだろ。
975名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 14:24:51 ID:tTwO2/ra0
>>974

いいえ、左側方そのままで停止線手前で止まるのですよ。
976名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 14:55:26 ID:ctx3X3Bf0
>>975
それから?
977名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:05:51 ID:OCMnkOkO0
最近のバイク事故死は、大型乗った中高年がほんと多いな
978名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:10:14 ID:ctx3X3Bf0
>>977
団塊世代の退職金を狙って大攻勢かけて中高年ライダー増やしたからな。あと若者のバイク離れ。
979名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:18:33 ID:v+ZqFBS80
>>977
もともと運動神経がよろしくないけど憧れで中高年でって人多いね。
DQNだった奴はかねないから乗ってないけど運転技術は上手い。
980名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:30:49 ID:tTwO2/ra0
>>976

信号が変わったら、 >>966
981名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:31:47 ID:wgxjC9wg0
ようするにすり抜けか、バカ丸出しだな。
982名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:34:05 ID:knnycczK0
>>6
これだな
厳密には二重追越じゃない>>6
983名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:34:39 ID:ctx3X3Bf0
>>980
つまり信号待ちの車両の前に割り込むんだろ。
右折レーンの先頭車両の横に並んで、その車より先に右折するなんてタクシーか超絶DQNしかやらないのに
バイクだとやって当り前みたいな事言ってるんだから、バイク乗り=DQNと言われてもしょうがない。
984名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:06:02 ID:BatAtHiV0
>>982
確かに、前の車が追い越しを開始しているなら二重追い越しになるが
後ろの車が追い越しを始めた後に車線変更したというなら
前の車の過失大ですな・・・
985名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:15:42 ID:fa0bNV5W0
信号待ちで車の前に出られても俺は別に良いと思うけどな。
原付以外なら。
大体が原付乗ってる奴って大半が普通免許のオマケで乗ってる
大学生、おっさん、おばさんじゃん。
二輪もってる奴でも乱暴な運転する奴が多いんだから
車オンリー免許の奴なら尚更に二輪での立ち回りなんて理解してない。
986名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:57:53 ID:3sX06/c80
ようつべで似たようなのがあったな。追い越し怖い。
987名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:00:28 ID:vlmr8uno0
>>983
停止線の前に2輪用の停止線が別に設けてある地域もあるんだぜ
加速が違うからな
988名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:03:38 ID:Eo+TH2zb0
単純な幅寄せにトラックを絡めて故意じゃなかったと言い張ってるだけかもな
989名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:05:49 ID:tO/dgxoS0
トラック抜こうとした車は事前にウィンカーを出したのか。そしてバイクはその有無を確認したんだろうか
990名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:30:40 ID:nIUBoGsi0
ここは追い越し禁止(はみ出し追い越し禁止)なんだろうが、
バイクも車も同じ違反をしているわけだからこの件に関してはお互い様
やっては行けない事でもするからには後方確認等のすべき義務はある
よって車の方が過失割合は高いでOK?
991名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:33:42 ID:4lZw2kn00
ドライブレコーダー義務化して欲しいな。前後に付ける方向で。
992名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:24:16 ID:6zcjFrWQ0
2輪はこういう時、ハイビームか、パッシングをすべきだったんだろうな。
あとは避けられる位の速度とか、相手の動きに対しての予測も大事だよね
俺もすり抜け厨と言われてもしょうがないような乗り方してるが、
複数車線ならまだしも片側1車線ではあまりやらないなぁ・・・ごぼう抜き
993名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:01:17 ID:2VhOChoM0
>>992
2輪でも四輪でも無謀な奴結構やってるねぇ
今まで見た中で一番ひどかったのはトレーラー二台含む10台くらいを
ミニバンがごぼう抜きしていって、その後ろをダエグがついていってたな
しかも、ゆるい右カーブ
994名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:11:11 ID:muWfrzoW0
もうね、バイクが悪いなんて言ってる時点で車の免許持つ資格なしって気づけ。

車の運転中は周囲のあらゆる事に自ら注意し警戒する義務があるんだよ。忘れたか?
歩行者、自転車、バイク。いろんなものが通行してるのが公道だ。

その公道を車で走行するためのライセンスを取得したんだろ?
歩行者はねて「相手が悪い」で通用すると思ってんのか?
運転手が気をつけなきゃいけないんだよ。自分だって人生終わりにしたくねーだろ?

考えろ!
995名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:52:51 ID:8uBupwd80
>>994
歩行者とバイクを同レベルで考えてる時点で終わってる。
996名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:56:47 ID:tMD9GU6YO
>>990
想像で勝手に決めてるんじゃねーよ
事故現場は追い越し禁止じゃない。
5、600m先からは追い越し禁止区間だけどな。
997名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:00:23 ID:bxMfv87J0
>>994
自分の身は自分で守るのが鉄則! 相手に安全義務があろうがなかろうが、当たって困るのはライダーの方だろ。
ならば2重3重に安全を考慮するのがあたりまえだわ。 
相手の運転手がが悪いと責めたところで、怪我をするのはオマエの方だってことよ。

998名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:06:15 ID:YJQ3+1u20
>>997
当たっても俺は死なない、大丈夫、と考える方がおかしい。
相手を死なせてしまえば、免許取り消しの行政処分の他に
行刑処分も覚悟しなくては成らない。執行猶予付きの実刑を
もらえば仕事も失い、信用も失う。生き残った四輪も只では
すまない。
999名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:06:45 ID:KLjE/yQz0
過失割合はバイクの速度しだいだね
極端な超過が無ければ
車:バイク=8:2位かな
1000名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:07:27 ID:WMQ0JySA0
1000なら…



ドライバーもライダーもどちらもDQN
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。