【調査】高所得層はユニクロの服を着て、マクドナルドで昼食

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:37:56 ID:z+bXK2Bc0
オバマやウッズもマック好きだったな
キアヌも公園で浮浪者みたいだったし
953名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:37:59 ID:K3zCjQSD0
>>855

あんたの言ってるのは相続しました系の金持ちだけでしょ。
そんな仕事しかないとか言ってるけど、んな事は無い。
探す努力をしてないだけ。

後、上の立場に立てばわかるよ。
本当に精神と身体すり減らしているのが、金持ちなのか貧乏人なのか。

まぁ、金持ち当人からすれば、好きでやってるし、文字通り仕事に命懸けてたり・・ね。
人の倍以上は頭使ったり、努力してる奴が殆どだよ。
人件費が高い?そりゃ一般の人件費の事でしょ。トップで引っ張ってる奴の報酬は安すぎると思うけどね。
954名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:38:02 ID:cigpQL3s0
年収夫婦合わせて1700だけど、マックは絶対喰わないし、ユニクロは下着類くらい。服はフランスやイタリア系。間違ってもドルガバとかは買わない。
955熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/25(日) 15:38:11 ID:onIAAY+a0

消費と景気なんて関係ないよ。

投資先だよ、投資先。
投資が活発になって消費があとからついてくる。
956名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:38:17 ID:MsgHBju/0
ユニクロには、どうしても『騙され感』を払拭できないんだよな。
うまく乗せられてるようで好きになれない。デザインもダサいし。
957名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:38:19 ID:pUHMS35i0
マック→客層を入れ替えたい

ユニクロ→ブランド力を上げたい

そのための記事
958名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:38:22 ID:SUU+U7+V0
>>930

それなら買うw
959名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:38:29 ID:A17qx5CO0
>>942
年収1000万も、年収1億も、そう食事は変わらんと思うよ。

毎日高級なモノ食っても飽きるだけだ。
多分、毎日誰かを連れ歩いて、おごるカネが増えるだけかと。
960名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:38:31 ID:z+h0080Z0
昨日の食費は2食で300円でしたがなにか
961名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:38:52 ID:oboKU/7H0
>>947
あ〜あ
962名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:38:57 ID:YizVuOvL0
>>943
だから日本から出てけよw
金使わない金持ちに日本にいてもらう必要もない。
金持ちどもも日本から出ていきたがってるじゃん。
なんで出ていかないんだ?
963名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:39:12 ID:+9iCtpSxO
ユニクロにしてもマクドにしても、言うほど安くは無いよな。
メディアを駆使して「安い」っていうブランドを確立しただけの話で。
年収500万円以下の下流層でユニクロ・マクドに嬉々として行ってる奴なんて、情弱の鏡。
下流層に落ちぶれるのも宜なるかな。
964名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:39:15 ID:ECYsiXRV0
>>954
生活保護受けろよ・・明日役所にいってこい
965名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:39:15 ID:AGHGICVc0
>>931
平成も22年になって大躍進政策に魅力を感じるヤツの方がよっぽどアレだわ
966名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:39:26 ID:hIkMDvSS0
>>871
言い方を変えよう。舌が馬鹿を通り越して、気違いになっている。

ちゃんとしたもの、食えよ。
967名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:39:29 ID:40rCdUBo0
高所得でも成金じゃないの?
子供のころから良い生活してた子はこりゃいいやとは思わないと思う
968名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:39:45 ID:W89PpLGA0
>>955
金持ち<そうだウチも金余ったし中国に投資しよう!

中国に金持ち沢山産まれるw
969名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:40:10 ID:Sw/Hi+E90
ユニクロやマクドナルドの商品には5000%の消費税を設定しろ!
金持ちが金を使わないのは最悪だ!
970名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:40:11 ID:nevee0J30
>>875
行くよ。モスの方が好きだけど。
ン十年前は青年だったし、気分も好みも昔と変わらない。
収入があるからって無駄に贅沢したいとも思わないし。
971名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:40:20 ID:Bjegout80
寿司屋とか高くてもマクド以下の味だったりする事あるしな。
972名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:40:23 ID:UtT3oukH0
>>943
昔は空き巣が留守に金目のものをコッソリとかだったけど
今は強盗殺人だしな

何言ってるかワカランやつらが押し込んできて
体も顔もテープでぐるぐる巻きで窒息死
973名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:40:23 ID:k5R1udx80
忙しすぎて、行く店決めてあちこち回らず一軒だけで服買う人は知ってる。
楽しくなさそうだが別に買物が趣味ってわけでもないんだろうな
974名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:40:34 ID:miH8CeVG0
おいおい、>>1に反発しているやつ多いけど、
転職に失敗して以来、貧困層の仲間に入って実感しているが、
ユニクロもマックも貧乏人はなかなか機会ないぞ。
てか、2社とも価格は決して安くないよ。
Tシャツも下着もジャスコとかのほうが安いし、マックも100円商品以外は手が出ない。
セットで頼むとあっという間に500円オーバーだからね。

王将だって定食は800円くらいするから餃子単品くらいしか頼めないし、
そもそも餃子だけ食いたいなら、スーパーで生餃子を買って自宅で焼いて食っているよ。
975名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:40:44 ID:A17qx5CO0
ユニクロは微妙なんだよな
3回洗濯したらもうヨレヨレになったりしたし。

月1でユニクロで買うのならいいのかもしれない。
976名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:40:50 ID:2r1WbFTl0
下流以下の時給900円の奥さんと子供二人いる俺が来ましたよ。
もう40になると言うのに時給戦士。派遣だよ。
奥さんは22歳で若いのにキャパクラで働いてくれてる…

下流以下の俺は超負け組だな。
上流と同じなのはマックということだけか…
意外とブランド品はもってる。奥さんがお客さんにもらったり買ってとねだったり。
金に困れば売れるしお客さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
早く俺も派遣という超負け組から脱出せねば。
977名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:41:07 ID:ewpgH2od0
だーかーらー・・・!相続税を100%にしろって!
金持ち優遇しても溜め込むだけだから意味ねーっての
978名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:41:51 ID:ECYsiXRV0
>>977
おい、俺から相続のチャンス奪ったら何が残るんだよ!
979名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:41:54 ID:YCmSEi0Q0
マクドナルドはコーラみたいなもんで、やみつきになるんで、きっぱり
とやめた。ジャックフードだし、未練なし。ユニクロは土日の特売品だ
け買う。赤のれんとか、しまむらとかは、安いのは質悪すぎ、質がよい
のは安くない。質のよいユニクロ製品を長く使ったほうが、結局、お得。
ユニクロの平日料金は高すぎだが、土日の特売品は、ぐ〜〜んとお得な
んで、余り抵抗感はない。
980名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:41:57 ID:W89PpLGA0
>>975
高い服のが洗濯なんて自分でできないよ
ユニクロは頑丈。
981名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:41:59 ID:Bjegout80
>>976
18歳年下の嫁が居るだけで、超勝ち組じゃん。
982名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:42:00 ID:mhoLftwD0
ちょw
上流がユニクロとか、、、日本オワットルだろ
色違いの人民服着てたらモチベーション下がるわw
983名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:42:02 ID:tS9xV6v90
>>963
ユニクロは安いだろ、マクドは高い。
700円あったら、定食屋でとんかつ定食くえる。
984名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:42:03 ID:5zc6n4Hs0
>>931
で、消費税22%に上げて、法人税材引き下げ都会ってるどっかの政権はどうよ
小沢は小沢で、第二経団連構想練ってるし
985名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:42:10 ID:Z7TDTKCC0
>>940
海外コンペチターと戦うためのコスト競争力を
保ったまま国内雇用で踏ん張ろうとすると
労務環境で左派政党に叩かれまくるんだよw
986名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:42:17 ID:oboKU/7H0
>>978
がんばれ〜
987名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:42:24 ID:oeGMwNN80
本当に安く済ませたいなら、スーパーの弁当で十分。
高級感味わいたいなら、すき家の牛丼並

それで十分さ
988名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:42:33 ID:gTT7ylxF0
>>975
モノは確かに悪いね・・・
ただ昔と違って基本的にどこも悪い気がする
989名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:42:54 ID:EILC4bj90
金はあってもアイデアがなし
990名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:43:10 ID:+gbQHwii0
軽井沢に 爺ちゃんの別荘・父ちゃんの別荘・弟の別荘や、ルーピー本人の別荘がある?
庶民派の鳩山前は、モスバーガー?
991名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:43:32 ID:9/kN/i3/0
>>937
うーん、間違いじゃないかもしれんが、俺が理解したのとは違うな。

俺は、ようは、目的のために金をためる、という発想自体が間違ってる、と理解した。
例えば3000万の家を買うために3000万貯める。
これはコップ満タンを飲み干すのと同じ。
家は買えても、貧乏のまま。
それじゃだめなので、そもそも家を買うなと。

金は何かを買うために貯めるんじゃなくて、ただ貯めろとw
単純に俺はそう理解した。
確かに、この発想だとモノは増えず、金だけが貯まる。
992名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:43:38 ID:dGwQpRSh0
本当の金持ちは洗濯なんてしないよ。
一回きたら捨てるのさ
993名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:43:50 ID:oRB97DVQ0
昔は靴下6足1000円とか見て激安と思ったが今じゃ100円ショップで1足100円だからな。
994名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:43:58 ID:Wc3tkd8E0
>>943
黒猫の宅配のお兄さんは年収700万くらいあるらしい。
他も結構貰ってるんじゃないか?
995名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:44:04 ID:IeiVk2J70
ビーフはいいがパンが絶対怪しいw
3っつが限界だw
996名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:44:20 ID:k5R1udx80
>>988 昔のはきちんとしてるよね。型崩れもないし。
997名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:44:20 ID:E/PKzDXE0
こういう地道な印象操作で低品質低価格の商品に国民を慣れさせて
不満を持たせないようにしてるんだな
998名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:44:40 ID:w0Q+fZCN0
ユニクロでしかかえませ〜ん
999名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:44:50 ID:TuCegIkX0
1000名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:44:55 ID:U4Z+cQKt0
金持ちどもの財産をボッシュートするべき
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。