【事故】埼玉県防災ヘリが墜落 秩父で山岳事故救助中

このエントリーをはてなブックマークに追加
286名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:52:10 ID:AanzemtJ0
>>284
そうだね…。救急隊員が安全に降下できる地点から現場まで、パーティーなり山岳会なりが誘導することができなかったのか
本当に残念だ。せめて沢から稜線に上げられなかったのか、と

目撃証言を読むと、機長が下降気流に巻き込まれる現象に気がついて移動しようとしていたように思える。ベテランだったんだろうな
287名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:00:53 ID:6mr81yox0
高度を取ると、今度はホバリングが止まらなくなる。
ホイスト降下でケーブルが振れ出すと更に大変だ。
だから、可能な限り高度は低く取るのがセオリー。
セットリングセットリングとマスゴミが騒がしいが、
セットリングには停止か微速前進に近い状態で
かなりの降下率にならないと入らない。
普通入りそうになったら気づく。あの状況では無いと思う。
ただ実際に救助の現場で、人を吊ってる最中に機体に何か起きたら
何も出来ない。全員死ぬか、吊ってる人間を見捨てるかの究極の選択になる。
288名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:10:23 ID:XSD8CsYR0
>285
高い高度でホバリングすればヘリは安定するけど、
降下索が安定しないじゃん。
今回生存した2名が岩肌にたたきつけられて死ぬ可能性が出てくる。

一般的に狭い場所では30m位が限界じゃないか?
近くに開けた場所があったら良かったけど、なさそうだね。
沢登りってせまいところを縫っていくから・・・
289名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:13:20 ID:XSD8CsYR0
>287
高い高度だと逆にヘリのホバリングが難しいのか。
知ったかの俺、乙・・・
290名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:22:23 ID:sgD2iCl30
埼玉の山岳救助は防災ヘリがほとんどやってきた・・・

悲しス。。

ベテランなのに。。。

291名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:31:01 ID:GLf6DBkN0
だったら今度からは、降下隊員はパラシュートだな。
途中木に引っ掛かったら、そっからロープで地上に降りる。
292名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 21:32:01 ID:XSD8CsYR0
>291
30mではパラシュートは開かんだろう・・・
高高度からパラシュートは谷風で流されるぞ。・・・たぶん。
293名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 21:47:28 ID:v4rqopg50
防災課の隊員はこのまま公務員として定年まで
勤めれば将来も安泰した生活が待っていたのにな。
それにしてもパイロットは責任重大だな。
隊員の命を預かってるんだからな。
最善を尽くしたのだろうが、もしミスだとしたら許されないだろう。
294名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 21:52:54 ID:v4rqopg50
このヘリの意思決定権は誰が持ってたんだ
295名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:03:07 ID:Y/mFI1DQ0
これからの山岳救助はどうなるんだろ・・・

二度は、あってはならないこと。。

山岳事故が減るとも思えんし。。。

登山者、減ればいいけど。。
296名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:19:59 ID:6mr81yox0
山を甘く見ている安直な登山者が増え続ける限り
同様の事例はいつかまた起きる。
もう免許制にするとか、海外のハンティングみたいに
べらぼうな登山税でも課すしか解決策はないと思う。
実際某県の航空隊なんて、盆暮れやGWはずっと待機で
この先定年まで延々と休めないなんてトコもあるらしい。
自分の生活まで犠牲にするほどの使命感に溢れた人たちが
助けるのはDQNばかりという図式に言いようのない違和感を覚える。
297名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:24:21 ID:XSD8CsYR0
>294
機長かなとは思うんだが、救助隊の隊長も乗ってたのかな?
298名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:38:20 ID:6mr81yox0
普通は救助指揮者が搭乗する(多分副隊長以上)
・機長:飛行安全について責任と権限を持つ
・救助指揮者:現場の救助活動について権限と責任を持つ
(故に飛行を含む現場の安全についても責任を持つ)
そして救助指揮者→航空隊長→防災課長という風だと思う。

だから救助の段取りについては救助指揮者が指示を出すが
機長が「天気悪いんで無理」とか「パワー足りないんで無理」
と言えば、それは機長の権限なので救助指揮者はそれに従う。
軍艦の艦長と提督のような関係。
299名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:42:16 ID:0pTMURyp0
>>287
それならまず最初に降りるのは尾根で十分だと思うけどね。
懸垂下降で沢底に降りられるから。
300名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:48:27 ID:jVF8RtzL0

やはり応えは1つ。

今後の山に入る者は「私は自己責任の元で山へ入りますので、救助を要請することはありません。」

と念書を一筆書いてからにさせるべき。

これらの手続きを踏まないものも全て自己責任での扱いで救助には向かわない。
301名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:02:52 ID:S5EbVrvl0
要救助者が居ると思ってホバリング&降下したんだろ。
とっくに死体だったわけだが。
302名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:06:37 ID:XSD8CsYR0
いや、高額な山岳保険に強制加入だろ。
あと、救助隊に死者が出た場合は手厚い遺族年金。
303名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:09:56 ID:miuLQunK0
山の遭難と、今回のヘリの事故とは別問題だよ。
高価な機材と十分な訓練を重ねた隊員が二次災害を招いたのは
救助隊にもそれ相応の問題があったからで、ヘリの運用や地形的に
無理があるなら、以後このような条件下ではヘリは出動しなければいい。
プロ中のプロであるべき救助隊が遭難するようでは、現場の状況判断に
ミスがあったと云われてもしょうがない。
304名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:11:08 ID:MeveaYBN0
スーパーモーニング 27日放送
赤江「鳥越さん、秩父市の遭難事故で救助隊員の方がお亡くなりになるというニュースがありましたが」
鳥越「あれなんか救助を呼ぶ必要があったのか。みなさん下山されてますからねえ」
スタジオ固まる。
305名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:41:02 ID:mFOT4EuX0
>>253
心肺停止ならわかるだろ
脈を取るなんて素人でもできるし
306名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 00:10:34 ID:WF8gSNiA0
>253は医者が行うべき生死判定=蘇生できるかどうか、
を一般人が判断できるかって言いたいんだと思う。
心肺停止でも蘇生措置を行えば生き返る可能性もあるし。

で、>305は「心肺停止状態で12時間経過」くらい
救急に言えばいいじゃんってことだな。

たぶん、山岳会の講師の人、自分の責任になるから言えなかったんだろうな・・・
去年のトムラウシ山遭難事故と同じ心境だっただろうよ。
保身に走りやがって。
307名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 00:11:34 ID:KHwWirmH0
県警が業務上過失致死の容疑で捜査を開始したな。
容疑がかかってるのは、言うまでもなく登山者でないからなw
操縦者、運行責任者、それらを指揮監督する立場の者、場合によって
は整備担当者だからな。なお救助隊員に責任はない。隊員の中では
パイロットが対象となる
308名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 00:24:05 ID:Md+kuY/J0
>>269
>>273
確かに死亡認定は医師しかできないけど
1時間半の「蘇生活動」が成果なく、そこで大体諦めたっぽいよね
次の日の救助の時はパーティーは彼女を置いて勝手に下山していたんだから
309名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 00:33:19 ID:OEsRBTgl0
>>287
オートパイロットがありますよ。
310名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 05:12:20 ID:FcAgIRP20

     また東京か!    また東京か!
         _ __ ∩      ∩ __ _   
      ( ゚∀゚) 彡      ミ(゚∀゚ )  
     ⊂l⌒⊂彡        ミ⊃⌒l⊃ 
      (_) )  ☆    ☆  ( (_)  
      (((_)☆       ☆(_)))


東京のパチンコ店員「思いつきで登った」 軽装・手ぶらで富士登山→携帯電話で救助要請
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278128162/

東京人5人が新潟・巻機山で遭難 登山計画書提出せず、地元の人の助言にも従わず、携帯も電池切れ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273420173/

東京の無職男 山形・月山で立入禁止のロープ乗り越えてスノボして遭難 県警ヘリ出動し救助
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272970020/

東京の女(37)が北アルプスで遭難 → 長野県警がヘリなどで捜索 → 実は勝手に帰宅していた
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273500275/


     また東京か!    また東京か!
         _ __ ∩      ∩ __ _   
      ( ゚∀゚) 彡      ミ(゚∀゚ )  
     ⊂l⌒⊂彡        ミ⊃⌒l⊃ 
      (_) )  ☆    ☆  ( (_)  
      (((_)☆       ☆(_)))
311名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 06:55:15 ID:k58eyjmn0
>>307
至極当然の対応だね。 このスレの多くが滝壺に落ちたおばハンの為に
防災ヘリの5人が死んだかのように言ってるけど、見誤っている。
滝壺に落ちたおばハンはそれはそれで致し方ないこと。問題視されるとすれば、
沢登りの際のリーダーに手落ちが無かったかだけ。

防災ヘリはプロ中のプロ。任務途上で大変なミスを犯して5人が死んだ。
この原因次第では防災ヘリのパイロットが責任を問われても仕方ない。
ヘリの安全航行の最大の責任者はパイロットなんだから。
312名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 07:03:03 ID:m+0NnQ7ZP
>>303
確かにそうだな。
貴重な機材と隊員の生命を無駄にした指揮者と機長については、その判断ミスを徹底的に洗い出すべきだわ。
場合によっちゃ、今後の教訓と見せしめになる様に懲戒処分をするのもイイかもしれない。
313名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 07:04:22 ID:Lx3eas1J0
>>311
嘘書くなよ。
ミスがあったかどうか調べてる段階で、
なんでミスを犯したと断定してるんだよクズ。
314名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 07:58:55 ID:FmVsOTxF0
山岳地帯でのホバリングなんて
ミスをしなくても墜落は起こる。
315名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:01:21 ID:k58eyjmn0
>>313
ミスを犯したから墜落して5人が死んだ。それは動かし難い事実だよ。
安全に任務を遂行する事が責務なのにそれを達せられなかったには
ミスがあったから。危険な場所なら、隊員を降下させず引き返す事も
正しい判断。
無理をした為に起きた事故である事は間違いない。
その状況判断が確実にミスだよ。
316名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:24:07 ID:dPcKjMX80
墜落した5人の遺体は自衛隊のヘリが出動して、ホバリングで回収した。
つまりその地形や天候、運用する機材次第ではホバリングも十分可能なんだろう。
墜落したヘリは、今回の救難状況に適合しない何かが有ったから事故に至ったと
考えられる。
その現場状況に対応できるか出来ないかの判断は、今後も機長には求められだろが
安全優先で引き返すのも辛いだろな・・
317名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:25:39 ID:Lx3eas1J0
>>315
自然なめんな。
現在の最高の技術で最新の注意を払っても事故ゼロには絶対に出来ない。
ミスがあったかどうかはまだわかってないのに断定すんなクズ。
318名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:46:17 ID:7zqItiYH0
>>317
朝だから思考能力ゼロなのか?自然なめんなは落ちた乗員も十分承知。
分かっているはずのプロでもミスった。そして事故は起きた。
現在の最高の技術で最新の注意を払っても事故ゼロには絶対に出来ないのと
今回の事故とでは全く話が違う。
ミスがあったかどうかはまだわかってないとすれば、それは、どんなミスだったか、
その内容が分かってないだけの話。
ミスがあったからこそ>>307 の状況なんだ。
そんな単純な思考もできないか。
冷えた缶コーヒーでも飲んで、シャキッとしろ!
319名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 09:09:05 ID:Lx3eas1J0
沢登りで死んでもミスがあったかどうかわからない。
ヘリが落ちたらミスに決まってる。

↑東京都勤労者山岳連盟の関係者っすか?
320名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 09:15:23 ID:WF8gSNiA0
>316
県の救助隊に自衛隊並みの装備を求めるか。
自衛隊のヘリのエンジン出力は2倍、ローターも2枚と聞く。
安定性は県のヘリの比じゃないだろう。
321名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 09:20:44 ID:f1oPSsRd0
「これ以上は危険です。残念ですが撤収します!」という選択は許されなかったのかな。
322名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 09:30:07 ID:9pHSasP30
許されるだろ。ふつうに。。
323名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 09:48:52 ID:9pHSasP30
東京都勤労者山岳連盟は、登山すんな。

サッサと解散しろ。
324名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:15:02 ID:+9GvsN470
以後、県の防災ヘリが手に負えないと判断したときは、
速やかに自衛隊に出動要請しましょう。
325名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:17:21 ID:+9GvsN470
東京都勤労者山岳連盟が、今サッサと解散したら、それこそ
責任も不明確なまま責任逃れだって、バッシングされるだろうよ。
326名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 18:17:15 ID:vTNcLttA0
ベテラン機長がホバーリングするに当たって
成功するかどうかは自然条件次第と判断して
運を天に任せて断行したとは思われない。
技量に自信があったから断行したんだろう。
雷や突風などは今のところ証言されてない。
機長は流体工学上の問題点も認識していたはずだ。
その問題点も克服できると判断して断行したんだろう。
しかし結果として墜落。これはもうやるべきでなかったとしか
いえないな
327名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 18:20:02 ID:uWmWVe9J0
どうせ携帯で助け呼べばいいって、気楽に登るヤツがいるから

基地局を撤去すべきなんだよ。
328名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 18:25:23 ID:RLJQAkAF0
>>327
捜索が難しくなって、二次遭難が起きやすくなる。
329名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:24:16 ID:6Zuu6Cxo0
>>327
道路なんかの為の基地局の電波が、山のなかでも割と入る事が多いよ。
山頂とか周りに障害物が無い場合も入る事がある。
基地局が近くに無くても。
330名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:59:27 ID:5jsyktZMO
東京民国人いい加減にしろよ
331名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 22:28:01 ID:nGARE61I0
>>53
それ4人のり
332名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 01:33:47 ID:kMFf40MM0
そこで飛行船を使えばいいですよと言いたいが、
この前解体されてしまった。
あの谷では風が巻くから無理だろうが。
333名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 09:17:18 ID:iLokoEMn0
沢登り教室のメンバーで遺体を担ぎ下ろせばよかっただけ。
334名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 09:25:41 ID:DfEucLT30
以後有料で自衛隊が担当すればいい。
保険に加入してれば保険から自衛隊に支払われる。
335名無しさん@十一周年
>>333
まさに。都岳連の予定表にある沢での救助訓練が虚しいな、何のための訓練なんだか