【社会】二重追い越しでバイクの男性死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1びっくりくんφ ★
二重追い越しでバイクの男性死亡 千葉・印西 2010.7.24 22:12
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/100724/chb1007242213003-n1.htm

 24日午前6時半ごろ、千葉県印西市平賀の市道で、富里市七栄の自営業、榎本俊弘さん(35)の
大型バイクが、前方の乗用車を追い越そうとした際に乗用車に接触し転倒、病院に搬送されたが
まもなく死亡した。
 県警印西署は自動車運転過失致死の現行犯で、乗用車を運転していた山武市和田の自称
型枠大工、沢藤満明容疑者(53)を逮捕した。沢藤容疑者は「前方のトラックに追いついたので
追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった」と供述しているという。現場は片側1車線、
見通しのいい直線道路。
2名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:00:03 ID:4VSWKPt+0
ざまぁwwwwww
職人さんGJ!!!
バイクは死ねよwww
3名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:00:12 ID:TuTidDcj0
2台まとめて抜こうとうするから・・
4名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:00:15 ID:ajUNsCEi0
バイクも悪いんじゃねえか?
前を走るトラックと乗用車の2台を一気に抜こうとしたんだろ
無茶しすぎだ
5名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:00:29 ID:lrLU1h5U0
バイク乗りは全員死ねよ
6名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:00:50 ID:i9QbgkNw0
自営業(バイク) vs 型枠大工(車)、の組み合わせなら、

型枠大工の後方不注意 & ウィンカーなし、だろうなぁ。
7名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:01:58 ID:WjjbA7oPO
無茶な運転すると、こうなりますよ
という、いい見本になってしまったね
8名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:02:02 ID:KMijAeB40
ちょっと前まで二重追い越し(待避)は
小田急と京急の得意技だったよな
9名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:02:57 ID:Hk649bhN0
被疑者死亡で書類送検ってやつか?
10名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:03:00 ID:VvQGb9Mr0
低能バイク乗りの自爆か。
11名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:03:28 ID:1nvZfusH0
抜かせないようにわざと幅寄せする奴いるんだよな
まあどっちにしろ人殺しだねこいつ
12名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:03:46 ID:GQ6Z3M7pO
たまにカーブ連続の道で前走ってる女性が走行しながら路肩に寄って譲るんだけどバカなの?
13名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:04:26 ID:R0ngVLT30
バイクが追い越しをかけているのに気づかないで乗用車も追い越しをかけたんじゃあないの?
14名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:05:03 ID:VHceh9rS0
>>3
バイクは前の乗用車を抜こうとして
乗用車は前のトラックを抜こうとして、バイクが乗用車に接触
15名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:05:20 ID:ne1CDTRh0
涼やかな風が吹き抜けた・・・・・・・。



16名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:06:08 ID:ajUNsCEi0
>>13
容疑者の供述だと、それ以外考えられない。
わざとぶつけるバカはいないだろう。
17名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:06:14 ID:mIwaVtIU0
二重追い越しってややこしかった記憶がある
普段しないからルールわすれちゃった
18名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:06:18 ID:Q3ir/2uyP
>>13
そうとしか読めないな
19名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:06:26 ID:vcqsGiYv0
これはバイクが悪い
20名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:07:24 ID:Sr5aBzNSO
>>5バイクすら乗れないゴミは生きてんじゃねーよ
21名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:07:33 ID:xQk0Xnkp0
バイクが前の乗用車が追い越しをすると普通は読むよな
22名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:07:37 ID:gFgdp+pcO
二重追い越し・・・
無謀の結果だな
23名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:07:55 ID:sMjc00gSO
ほんと土方とか現場系の車って
すり抜け程度でもわざと抜かせないように幅寄せするよね。

追い越しさせたくなくて
バイクと併走でもしたんだろ。
24名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:08:21 ID:a+W7MFpB0
バカとバカがぶつかって、よりバカなほうが死んだってことだろ
25名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:08:34 ID:T0ZVSLzGO
車もバイクも乗るが、どっちもどっちだと思う
26名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:08:36 ID:Ioxkuavp0
>>19
悪いとまでは言えないが、
運転が雑であるとは言える。
27名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:09:35 ID:gVJ7rWF60



→●




→○
Σ●


つまりこういうことか?

それとも

□○●

これで接触したのか?
よくわからんな
28名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:09:56 ID:bJDd/kDy0
50キロくらいで走っている乗用車を左側から抜けていくバイクは違法?
29名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:10:08 ID:1dOAQE040

           =__、、=--、、         __=
          =/    ・ ゙!       /・   `ヽ=
       ===| ・   __,ノ       (_    ・ |===
          =ヽ、 (三,、,         _)    /=
       ===/ー-=-i'’       (____,,,.ノ===
      ===〔~∪ ̄ ̄〕         〔 ̄ ̄∪~〕====
         =◎――◎          ◎――◎ =
30名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:10:13 ID:SNAb+rno0
いい年してバイクか…
汚物が消毒されたんだな
31名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:10:17 ID:dmY1dasU0
>>23

たぶん>>13のとおりで、後ろから追い越しかかってたのに気づかなかっただけだと思う。
32名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:10:55 ID:u2cPlLJP0
>>4
バイクが前の車を抜こうとしたら前の車がトラックを抜こうとして塞がれてその車にぶつかったんじゃないの。
いくらなんでもトラックを抜こうとしている車を抜こうなんて考える奴はいないだろう。
33名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:11:01 ID:i9QbgkNw0
>>28
左側追越しは、基本的に違法。
34名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:11:56 ID:/uk+XFqS0
追い越しをかけるときは
指示灯出してから3秒後だよ
どうしてちゃんと守れないの?(´・ω・`)
35名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:12:13 ID:KRPe5JrhO
まずバイクは前の乗用車が追い越しかけようとしてるのに気付かないってどういうこと
36名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:12:13 ID:+StlOaXx0
追い越し前にはウィンカー出せよ。
だしても一瞬しか出さないやつとか多すぎ。
危ないから、3秒出した後に行動に移れ。
37名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:12:44 ID:VHceh9rS0
どうせバイクが乗用車ギリギリを抜こうとしたんだろ。
38灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2010/07/25(日) 12:12:53 ID:5JAeQsJt0
>>27
そういうことみたい。

バイクって
「まだ凄い遠くにいるから今の内に前の車抜いておこう」
と思ったら急に接近されてることがあるから困る。
どんだけスピード出しとんのかと。
39名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:13:22 ID:VqNlb0VG0
マックに右折しようとしていた車を左から追いぬこうとしたら、そいつが急に気が
変わったらしくて、指示器出したまんま直進し始めたんで焦ったわ。
広くない道を、しばらく併走状態になったよ。
40名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:13:58 ID:NyGolgkB0
>と供述しているという。

警察の「作文」だろうな・・・・
41名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:14:40 ID:KfMEPFdm0
他のスレでここは追い越し禁止区間って書いてるひとがいたな。
だから、車のおっさんは逮捕されたんだと。
42名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:14:43 ID:JSJvu65U0
バイクは本当にうざい
転んだら大怪我するのがわかってるのに車と車の間を擦り抜けようと無茶な割り込みしてくる
近くに来るとものすごく気を使う
本当にうざい
43名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:15:13 ID:RR+Ucor50
年々無謀な運転するリッターが減ってきてうれしい
44名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:15:16 ID:9/VG5tS/P
追い越そうとした車にぶつかるなんて一体何キロ出してたんだ
45名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:15:16 ID:JpXFsKEr0
>>28
追い越しは違法だが追い抜きはOK。
車線内をはみ出さないなら黄色線でもすり抜けは問題ない。
なので、左側だろうが右側だろうが、追い抜きと定義されるすり抜けは合法。
46名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:15:17 ID:BiQaANWm0
>>38
スピード出してるんじゃなくて、小さいから遠近感が掴みにくいんだよ
47名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:15:47 ID:GxfkmNRo0
二台まとめて追い越すのって禁止だっけ?
48名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:15:53 ID:yB88t4AP0
バイクが抜きに行ったところをこの車が後ろを確認しないで前の
車を抜きにかかったんだろ
49名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:16:04 ID:oml/juDm0
逮捕の必要がどこにあるの?

車だけ証拠品として押収したら証拠隠滅も逃走の可能性もないだろ。
(逃走してないで通報したと思われるし)

裁判で車が悪いかバイクが悪いかをやってから結論を出すべき話。
50名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:16:33 ID:u2cPlLJP0
>>42
あいつら基本的に馬鹿だもの。危険予知も糞もない。
車と車の間に飛び込んですり抜けるならまだしもトレーラとトレーラの隙間30cmぐらいのところを100kmで飛び込んでいくからなwww
51名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:17:00 ID:Zda6OG+Z0
バイクで通勤してるけど車よりバイクに乗ってる奴のほうが嫌だ怖い
早くすり抜けろみたいにバイクは思いっきり煽ってくる
だから中央によって基地外バイクは先に行かしてる
52名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:17:02 ID:WpnSZTWp0
だいたい4輪(普通車)しか乗らないドライバーはサイドミラーを見ないからな。
53名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:17:02 ID:trGMcOKJ0
  .ni 7    /        \  ご冥福をお祈りしまーす
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
54名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:17:04 ID:bkA//TC10
どっちが悪いとかじゃなくて、
ウインカーなしで車線変更してくるクルマぐらいには対応できないと、
バイクはいつか危ない目に合うだろうね。
55名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:17:34 ID:vmKlqcit0
バイクは生身むき出しで事故ったらシャレにならないことになるのに自覚していないのか
死を恐れていないDQN多すぎだろ
スピード出しすぎ&無茶な追い抜きする奴がなんと多いことか
56名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:18:41 ID:CsVxH8tv0
後方確認とウィンカーしてれば事故は起こらなかったはず
だから、怠った乗用車悪いわ。
57名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:18:53 ID:OfVl+wa60
バイクに乗ってる奴って死にたい人間だからなあ・・・
58名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:19:00 ID:5V/o/X8HO
バイクはスピード出し過ぎ。
車線変更する時、やたら気使うわ
59名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:19:42 ID:o4JFVRLp0
バイクざまああああああああああ
60名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:20:05 ID:VZMjaiDr0
バイク乗りが下手糞だった可能性が高い。
が、この場合は生きてるより死んだ方が良かった。
脊髄損傷か頸髄損傷だったはずだから・・・。
ぶっちゃけ、バイクである程度スピード出てたら
転んだら死んだ方が本人や家族のためだよ。
61名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:21:17 ID:ivtiQtap0
千葉はキチガイの巣窟だよ。
62名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:21:33 ID:3j4+K8Zm0
昔の三ナイ運動のおかげで、「オートバイ=悪者」をうまく刷り込ませられてるね。
 乗った事も、触った事も無い、リアルな経験の無い知ったかぶりの子供がそのままオートバイを批判するんだね。
63名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:21:35 ID:VoSIbunK0
二重追い越しかどうかはわからないんじゃないか?
64名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:21:37 ID:oqkYEqcV0
大型バイク乗れば判るが車が必死で1台追い越しする労力でもバイクなら
5〜6台は楽に追い越せてしまう。
65名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:21:45 ID:trGMcOKJ0
高速でのやつらの運転みてると同情はできねーわなw
バイクは追い越し禁止、追い越し車線の通行禁止、渋滞時のすり抜け禁止、こんくらいはやるべきじゃね
66名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:21:50 ID:kq3zEjlJ0
車がウインカー出さずにいきなり左に出れば後ろの安全確認しない車が悪いだろう。
後ろを見ずにいきなり左に出たんではバイクでもよけ切れんよ。
67名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:21:52 ID:nay5s2t10
>>27
違うよ



→●




→○
Σ●

こうだろ
これはまとめて2台抜こうとしたバイク側が悪い
68名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:21:55 ID:l/USXV4b0
バイクも悪いが、大工のおっちゃんもちょっと甘かったな。
バイクが二重追い越しをかける事は予測できること。
バイク乗りってそういう奴ばっかりだろ。
69名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:21:55 ID:FP7WXQqe0
>>14
つまりバイクが前の乗用車を抜こうとして
乗用車も前のトラックを抜こうとしててバイクが乗用車と接触したのか?
70名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:22:08 ID:RwtsNgba0
バイクも死角に入ってたのかもな
どっちにしろ、バイク乗りざまあああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwww
71名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:22:19 ID:tjQY6v1O0
>自称型枠大工、沢藤満明容疑者(53)

こいつもクズの匂いがプンプンする
バイクを抜かせたくなくてブロックしたんだろうな
バイクなんか勝手に行かせときゃいいのに、周りでウロウロしてるとウザい
72名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:22:26 ID:VvQGb9Mr0
>>39
そういうバカも多いよね。車間を詰めてた上に、ブレーキ踏むのを嫌がるやつとかね。
何考えて運転してるんだろうな。
73名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:22:39 ID:Z1bYRpaa0
二重追い越しかどうかはわからんぞ。
バイクは乗用車だけを抜くつもりだったのかもしれない。先入観を捨てるんだ。
東北の田舎なんかは、バイクで走ってるとクルマによくコレをやられる。
74名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:22:46 ID:a6zyyIxf0
また型枠大工かよwww
75名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:23:03 ID:BX/17/dR0
車線変更するときに斜め後ろの死角を目視確認しない馬鹿なのか。
たとえ右側に寄せる場合でも、バイクがいるケースがあるから目視確認は
当たり前だろ。
76名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:23:03 ID:1V9gUfQ40
大型バイク乗ってる奴って無茶な運転するよな。
免許の規制緩和は失敗だよ。
77名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:23:41 ID:ppyu/xku0
千葉って怖いんだぜ
78名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:23:48 ID:eR3p//U90
これはほとんど後ろからぶつけてるんだろ
なんでこれで逮捕されるんだ
79名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:24:08 ID:T+hqT+gt0
バイクは40からの乗り物
80名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:24:14 ID:8H3OFzxBP
前が詰まってるのに2台抜こうとしたバイクのほうが問題ありなんじゃねーの?
81名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:24:26 ID:u2cPlLJP0
>>62
3ない運動なんて関係ない。
日常で普段道路を走ってりゃみんなバイクに対する感情がどうなるかなんて説明するまでもないだろう。
それだけおかしいバイク海苔が多いということだ。
82名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:24:26 ID:Qh960lFJ0
最近ウィンカーの出し惜しみする奴が多い
曲がる直前に出す奴とか何なの
かっこいいとか思ってんのか
83名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:25:27 ID:BqPYOVYg0
自称
型枠大工
自称サーファーにしとけ
84名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:26:02 ID:trGMcOKJ0
型枠工のほうがバイクより前にいたんだろ?
だったら型枠工のほうが追い越す優先権あるだろ?こういうバイクは無条件に弾き飛ばしていいことにしようぜ
85名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:26:04 ID:Wgr5Jnn7O
果たしてこの中にどれぐらい二輪免許持ってるのがいるやら
86名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:26:12 ID:VvQGb9Mr0
>>82
ウインカーなんてなんの意味があんの?

とか本気で思ってるんじゃね。
周りの動きとかウインカーとか全然見てないだろ、って挙動の車多いしな。
87名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:26:16 ID:Z1bYRpaa0
>>81
バイクから見たクルマもそうだよなw
88名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:26:46 ID:Li32EiXn0
よくバイクなんて乗れるなあ
89名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:27:22 ID:6nJYuDqY0
>>73
乗用車の前のトラックには当然気づくだろう
トラックのほうがデカいもんだし

二台まとめて追い抜かそうとしたバイクも後方不確認の乗用車もどっちもどっち
90名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:27:31 ID:VqNlb0VG0
ウインカーのカバーがクリアになってるの見にくいよ。
昔みたいにオレンジにすべきだ。
91名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:27:55 ID:VZMjaiDr0
バイク乗り「ちょww血ぬwwwグシャゴホオエ、ヒデブ」
沢藤「ちぇっ。1〜2年交通刑務所で臭い飯でも食ってくるか」

これだけの話。何も同情する必要も無いDQN2匹が戯れてるだけ。
92名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:28:46 ID:hwrdSlRn0
>>38
大きさが違うからドライバーが誤認しているんだよ
93名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:28:49 ID:BS8ca1+I0
おまえらの常識で千葉県民を判断するのは違法だぞ。。。
94名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:29:05 ID:KMijAeB40
>>91
先行車両に優先権があるから
トラック運転手は執行猶予付きが妥当じゃね?
95名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:29:28 ID:D4rN32RA0
バイクはスピード出しすぎなんだろうな。


ところで、一気に2台追い越すのって違反なの?

96名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:29:30 ID:Tfp+QuPj0
型枠大工か
バイクの接近を気が付いていてわざとだろう。そんな半チンピラが多い職種
97名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:29:31 ID:DhPta2WB0
>前方のトラックに追いついたので追い越そうとしたら

これが本当ならバイクはボケーと何も考えず運転してたんだろう。
前の車が他の車に追いついたら追い越しかける可能性は十分考えられる。
まあ車も確認不足だけど。
98名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:29:34 ID:QJZfdwJw0
>>67
車が後方確認しないで右に行ってバイクに横から当てたんだろ
お前の言うとおりだったら追突って書いてあるはずだ
まぁ何にせよ相手死んでるんだし車の奴は社会的に終了
99名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:30:02 ID:wbNvO0sz0
>>89

> 二台まとめて追い抜かそうとしたバイクも後方不確認の乗用車もどっちもどっち

バイクが乗用車一台を追い越してトラックとの間に入ろうとした可能性を排除する根拠は?
100名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:30:06 ID:RwtsNgba0
>>88
自ら危険に飛び込んでいくバカしか乗らないから
思考が正常な人は乗らない
101名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:30:08 ID:tJ/uGXdU0
この件はさておき、遅い車には後続車に道を譲る「義務」があるから守ろうね。
102名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:30:13 ID:xjhHnvb60
<がんばれ街の仲間たち>
【電柱】
  DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
【街路樹】
  電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【ガードレール】
  強力装備である鉄の爪は除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
【中央分離帯・キャッツアイ】
  車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【対向車】
  持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
  常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
【フェンス・側壁】
  カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。
【歩道の段差】
  致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。
【標識柱・信号柱】
  細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
103名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:30:46 ID:vGZNAjyv0
状況がよくわからんとか言ってるやつ
バカじゃねーのか?
104名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:30:59 ID:hwrdSlRn0
>>50
30センチは大げさだなぁ。人間なんて肩幅だけでも
45センチはありますよ。
バイクの幅は大体80センチぐらいはあります。
だから最低でも100センチはないとすり抜けで車間に
飛び込むのは無理ですね。
105名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:31:01 ID:1wGAOH+20
原付でも怖くてすり抜けできないww
106名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:31:17 ID:0Omo6giE0
トラックが直前で追い越しかけただけだろうな。
まあそれはあるとしても、日本でバイクに乗ってる奴って
どんだけ死にたがりなんだろう・・。
車と同じペースで走れよせめて
107名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:31:32 ID:RR+Ucor50
今大型のってるような汚いオッサンに誘われて免許とって一緒に走ったりとかやめとけよ
あいつら本当にバカだからな
バイクのことはふだんカブにのってるような博識なオッサンに聞け
108名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:31:49 ID:oml/juDm0
>>84
こういうのは、タイミングの問題だから、
この記事だけではどちらが悪いのかはわからないんだよな。

前の車が追い越しをすることを先に決め、確認・合図をして進路変更しようとしたところにバイクが突っ込んだんなら、バイクが悪いし、
後ろのバイクがすでに車を追い越し開始しているところに、車が追い越しを開始した場合は車が悪いことになる。
109名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:32:45 ID:S3FriZBm0
>>35
車がウインカー出してないか、出すと同時に追い越ししたんだろ
ウインカー出すのはもちろん、後方確認してねえだろ車

そういうのも織り込み済みでバイク走らないといけない訳だが・・・

遅い車の後ろ走ってると、後ろに車2、3台連なるとバイク乗ってても場所見つけて先行かせる

そうじゃないと、いつ追い越しかけられるかわかんなくて余裕もって走れないから

中央線が黄色でも、信号のない道長く続くと60キロぐらいで走ってる車をみんあ平気で追い越すな
明らかにリッターバイクでイライラしてそうでも、後ろのバイクに譲る車って稀だよなあ

たまーに譲ってくれる人いると、普段バイク乗ってるドライバーかなと思ってしまうw
1度もバイク乗ったことない人間だと目の敵にしてるアホドライバー多いけど。
110名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:32:55 ID:0Omo6giE0
バイクがいかに恐ろしいかをもっと周知すべきだろ。
あれはまじでヤバい。俺は危険なものに超敏感だが
バイクは危険センサーが全開になる。
大型免許持ってるけどさw 車道を走ってみて初めて分かるやばさ
111名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:33:04 ID:u2cPlLJP0
>>95
バイク海苔なんて2台追い越すどころかずっと逆送して100台ぐらい追い越してんじゃんwww
本当にバイク海苔は極まった基地外しかいないな。
112名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:33:21 ID:v/XYSfgU0
市道で追い越し衝突死亡なんだからバイクは明らかに速度違反だけどね
後方確認しなかったトラックももちろん違法
過失割合だと8:2程度でトラック不利になるな
113名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:33:45 ID:trGMcOKJ0
もう自殺ってことでいいんじゃね
114名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:33:56 ID:oqkYEqcV0
いろいろ言われてもバイクに乗る時はマフラー交換して音を出すようにしとく。
これでかなり今回のような事故は防げる。
115名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:34:44 ID:y+LhTV4u0
2台どころか右側からごぼう抜きしてく奴なんてザラにいるけど
左側をかっ飛ばしてく奴もいるし
で、こうやって死んだりしてるんだな
116名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:34:45 ID:0Omo6giE0
そもそも余程の理由が無いのに追い越す奴って
なんなの?って思うわ。1台抜いたぐらいじゃ数秒しか
変わらないのに危険度は一気に上がる
117名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:35:45 ID:ve73sktq0
>>67
こうじゃねえ?

  ○  □
→●

   ○↓□
  Σ●
118名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:35:47 ID:u2cPlLJP0
>>104
ちょっと大げさに言ってみただけだ。
つーか普通に渋滞の中を100kmの速度でハングオンしながらスラローム走りで追い抜くとか当たり前のようにやってるし。
119名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:35:54 ID:1dANUxpr0
バイクに乗っててカーブに入った時のこのスピードじゃ事故るって気付く瞬間の内臓が落ち込む感じが嫌いだわ
今の乗ってるのより大きいバイクは乗れないな、事故る自信がある
120名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:36:09 ID:0uJVvgz80
追い越す為に加速する乗用車を
さらに追い越すんだから、相当のスピードを出したはず。
接触したと同時に吹っ飛びそう。

怖いね。二重追い越しするメリットは
エクストリーム・スーサイド出来るって事くらいだ。
121名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:36:10 ID:BUHzXw0MO
事故ったら、過失割合がフェアじゃないバイクが、好かれるわけがない。

迷惑なんだよ。
122名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:36:16 ID:xYgZMdaM0
バイクは2台まとめて抜こうとして右に出て加速。
型枠工の右後方へ差し掛かった時に、型枠工も右へ出たので接触。
というパターンだろ。

追い抜く前に、後方から同じように追い抜こうとしている車を確認しなきゃいかんから、
それを怠った型枠工に非もあるし責任もある。

が、「この車も右へ出るな?」 という気配を察しなかったバイクも不注意だったな。
法的に責任があるわけじゃないけど。
123名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:36:22 ID:4fnqKQQ10
>>110
あのピリピリ感は本当にヤバイよな。
20年近くバイク乗ってるけど、ただ走るだけでヘトヘトになるね。

だから同年代でバイクの免許を新規取得したいとか言ってる人は絶対に止めてる
30過ぎて免許とってもあの危険センサーは絶対に身に付かないから。
124名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:36:23 ID:uTPOp05v0
普通自動車しか乗らない奴は安全確認しないアホだらけだからな。
125名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:36:41 ID:nay5s2t10
車も悪いとか言ってるヤツよーく考えてみろ

片側一車線の道路で前のトラックを追い抜こうとしるとき、いちいち後方確認なんかするか?
あまり車線をはみ出さない様にと、トラックに接触しないようにと速やかに抜き去らなきゃいけない時に
ありえない速度で突っ込んでくるバイクを確認できるか?

なぁ? なぁ!?
返事しろ
126名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:36:56 ID:SFKksAaj0
バイク側が主原因なら、千葉県内バイク禁止になるよ。
バイクもだけど車の急激な進路変更だろうね。
まぁ、千葉の田舎に行くときは周囲全員低脳ドライバー位思った方が安全
127名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:37:01 ID:BX/17/dR0
>>120
バイクで追い越す時は目いっぱい加速するよ。
併走する時間が一番危険なんだから。
128名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:37:04 ID:4sbPgHFS0
追い越しかけた途端、前の車が右折して激突しそうになることはよくあるよね
129名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:37:12 ID:6nJYuDqY0
>>99
>「前方のトラックに追いついたので追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった」

追い越しかけるくらいならトラックと乗用車の間に大したスペースはないだろう
そこに割って入ろうとしたならしたで相当無茶だぞ
130名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:37:19 ID:EIICUXIm0
まあ2輪は道路上で弱者だから、
乗る際には死を覚悟しなけりゃならんわな。
2輪免許所持者としての戒め。
131名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:37:35 ID:tJ/uGXdU0
>>125
するよ。あたりまえじゃん。車線変更するんだから。
132名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:37:37 ID:r7oOjF4s0
ID:oqkYEqcV0

こういう事を自慢げに書くバカがいるから
バイク乗りはウザがられるんだよな。
133名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:37:56 ID:8H3OFzxBP
バイク乗りの書き込みみてると、子供ってか厨二みたいな考え方のやつ多いんだな
134名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:38:01 ID:VvQGb9Mr0
>>104
自転車でも30cmは無理だよなw
135名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:38:11 ID:KAYeJjOd0
バイカー ア〜ホQwww

シネヨ いやもう染んでるかwww

試験のとき講習受けてるだろうからバイクの人体損傷率判ってるだろうに
136名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:38:18 ID:oml/juDm0
>>109
車に譲るバイクもまれだけどな。(原付を除く)

車線内で左側追越していくバイクとかはむちゃくちゃ邪魔。
あと、停止線の前に出るバイク。
黄色い中央線を越えて追い越すバイク。

自動車でそういうことをするあほはめったにいない。(特に前の2つ)
137名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:38:25 ID:a0E73VWq0
ここは追い越し可の道路なの?
138名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:38:30 ID:yB88t4AP0
>>125
一度に2つ以上のことができない馬鹿なのですね、わかります
139名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:38:34 ID:voy1oJQV0
>>33
おれ、1車線しかない自動車道でずいぶんやられたよ バイク乗ってて

70km/h制限あるからしょーがねーだろと
140名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:38:43 ID:ve73sktq0
>>125
お前はしないんだな。今すぐ免許返上してこいよ。
141名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:38:45 ID:z4SOBr5G0
これあれだろ、単なる過失じゃなくてこの大工は後ろのバイクが追い越しかける気配を感じて、
それにあわせて嫌がらせしたんじゃないのか。
142名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:39:22 ID:voy1oJQV0
>>125
ルームミラーとサイドミラーで確認してからウィンカー出すだろボケ

教習所から出直せ
143名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:39:24 ID:qhx/97gH0
事故を起こすようなバイク乗りは自分が相手に見えてたはずと誤解してる。だからクルマが幅寄せしてきたとかほざく。でも実際には後ろにいるバイクって見えないんだよ。
144名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:39:33 ID:S3FriZBm0
>>116
その言葉そのまま車乗ってるDQNにもあてはまるんだけどw
次の信号で止まったときに、歩く速度でバイクに抜かれるのに
かぶせるように追い越しかけるバカとか
この前、高山の帰りに2台ほどいたわwww

1台後ろに連なってる車に気付かないマイペースバカとかだと1台抜いたら10分単位で変わるっての
145名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:39:34 ID:bJDd/kDy0
>>45
じゃー車道外側線の外側を左から抜けていくのは追い越しに該当して違法になる?
146名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:40:02 ID:trGMcOKJ0
バイクなんか80キロも出すと風圧で運転するだけで精一杯だろ
もともと追越する乗り物じゃねーんだよ
147名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:40:23 ID:sn/WGvVt0
追い抜きなんかするなよ。
148名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:40:34 ID:sNdJxnGU0
右から抜こうとしたのかな?
149名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:41:23 ID:pBsITaw60
バイクはすぐ後ろにピッタリ付けてくるし
追い越したと思ったら前に割り込んでくるし
死んでいいよwww
150名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:42:04 ID:SFKksAaj0
ID:trGMcOKJ0の人も免許返上して外出禁止の方がいいね
歩いてても周囲に迷惑掛けそうな知能レベル
151名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:42:23 ID:oml/juDm0
>>127
追い越すときだって、当然法定速度以下で走る義務があるぞ。
本来それ以上出していたら想定外でいいよ。

>>45
追い抜きは車線内でも最初から進路を変えてはならないし、元の進路に戻ってはいけない。
進路というのは同じ車線の中でも左右に動いたら変更したことになる。

したがって少しでも左右に動いたら追い越しになるんだから、車線内であっても事実上追い抜きなんてありえない。

黄色でも車線内の追越が合法なのは当然。
152名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:42:45 ID:hwrdSlRn0
>>146
>バイクなんか80キロも出すと風圧で運転するだけで精一杯
125ccならそうなんですけど、リッターツアラーとかだと
80キロなんて眠くなる速度ですよ。
153名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:42:49 ID:nay5s2t10
>>125
車線変更ってなんだよ?
片側2車線じゃないんだぞ?

前の車と対向車を見て速やかに抜かなきゃ周りの車にも迷惑かかるだろうがっ
自分と前の車の距離が詰まってるのに、まさか更に後ろから追い越しをかけてくるヤツがいる。なんて想像できるかよ
154名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:43:05 ID:Anm7sa6e0
この世代も事故るから
26歳以下のゆとり世代は自転車のみにしたほうがいいんじゃねwwwwwwwww
155名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:43:22 ID:sMjc00gSO
信号待ちで左をすり抜けしていても
現場系のトラックやら左に寄せて抜けなくするよね。
先に行かれるのが悔しいのかも知れないけど。
156名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:43:48 ID:yB88t4AP0
>>153
自演乙
157名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:44:23 ID:TNFO7j4U0
大型で中型以下の運転するとサイアクだよな。
158名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:44:24 ID:+uWiYqDS0
女は絶対こんな事はしない。
この手の事故は全部男だ。
男死亡男死亡男死亡男死亡…
一体、何で?男諸君、おせーて。
159名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:44:31 ID:BX/17/dR0
>>153
免許返上して自動車学校やりなおしてこい。
適正検査は正直に書くんだぞ。
160名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:44:50 ID:oml/juDm0
>>144
どうせ抜かれるんだから、信号で前に出るなよ。

車が停止線ぴったりにとまっていても前に出ようとして、
バイクのりは赤信号で停止線越える違法行為を繰り返してる場合が多い。
161名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:45:21 ID:sNdJxnGU0
>>125
ウィンカーださなきゃ過失あるよ
教習所でウィンカーは3秒前って習わなかったの?
162名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:45:34 ID:3x/Fk5IOO
>>143
幅寄せって何か知ってる?
163名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:45:37 ID:VZMjaiDr0
ぶっちゃけ、どっちもどっちだよ。
ただ、自称型枠大工は任意保険は確実に入っていないだろうし
下手すりゃ無車検で自賠責すら入っていない可能性も
あるだろうから残された家族にとっては犬死に見えるかも。
164名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:46:07 ID:0uJVvgz80
バイクは乗用車の前のトラックが見えてたはず。
ってことは乗用車がトラックを追い越す事は予想出来た。

バイクが無茶したんだな。
乗用車もバイクが追い越そうとしてるのに気が付かなかったんだろう。

バイクは乗用車が自分の存在に気が付いていると思っていた。
対向車があれば、無茶して加速したはずだ。

乗用車がトラックを追い越してから、十分確認して追い越せば良かった。
自殺行為だよ。二輪乗りだし、俺TUEEE!ってなったのかもね。
165名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:46:35 ID:1nvZfusH0
>>125
確認するに決まってるだろ
おまえは今すぐ免許返上してこい
166名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:47:03 ID:xYgZMdaM0
>>125
お前と同じように抜きたいと思ってる車が後ろに居る、とは考えられんのか?
167名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:47:08 ID:/8PzZ/8h0
バイクが悪いな
車はちゃんと減速したんだろ
減速しない奴が悪い
バイクが突っ込んで自滅してるだけ
168名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:47:13 ID:owgRhV2aP
___________
  ≡◆ ≡●  =□
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

___________
        =● =□
 ̄  ̄  ̄ミ◆ ̄  ̄  ̄ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

___________
           ミ●=□
 ̄  ̄  ̄  ̄ ≡◆  ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

こう?
169名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:47:17 ID:DhPta2WB0
>>153これは酷い(;^ω^)
170名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:47:24 ID:K0wCVlZpO
バトルしてたんだろうな。
171名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:47:29 ID:mOk6IQ710
>>109
バイク優先とか考えてるバカ。
バカだからバイク乗るんだけど
172名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:47:36 ID:hwrdSlRn0
>>164
×バイクが無茶した
○バイクが無茶した+車が確認を怠って無茶した

でそ?!
173名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:47:38 ID:CcppaHIi0
うっかりミスでうっかり死亡か
174名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:47:50 ID:ubauvVbM0
氏ねばさん付けで死ななかったら容疑者
175名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:48:04 ID:PgGOxAjq0
>>158
でも、女性ドライバーで
追い越しする時点になってからウィンカー出す人多いような気がする。
176名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:48:07 ID:oml/juDm0
>>159
中央線は車線ではないから、>>153の最初の表現は正しいよ。

中央線は書いてある場合はそれが優先されるが、書いていなくても原則的には道路の中央を越えてはいけない。
そういう点で、通行帯を定める車線とは別物。

それと、その道路の最高速度で運転しているときに、
それ以上の速度を出しているものがいたら想定できないのはやむをえない点がある。

この場合はわからないが、バイクの速度違反も原因のひとつの可能性がある。
177名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:48:13 ID:u2cPlLJP0
>>155
それ被害妄想だから。トラック海苔は右に寄ってるとか左に寄ってるとかそんなこと何も考えてないからwww
んで、バイク海苔は車が寄っていて前に進めないと車と車の間をえっちらほっちら足ついてグダグダ。いったいナニやってんのかと。
そんなことやってまで前に進みたいかね。たいして時間変わらんぞ。
おもしろいのが信号が赤の交差点。バイクから降りる→あるいて信号赤の交差点をクリア→バイクに乗って走り出す。
おまえが走りだした時にすでに信号青になっているんだが?
とにかくせわしない頭の悪いバイク海苔が多すぎ。
178名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:48:16 ID:Z1bYRpaa0
>>125
異常な奴がいるな。後方確認しないなんてあり得ないだろ。
車線変更の際には後方確認。基礎中の基礎、鉄則中の鉄則だろうが。
なんでそんな「いろは」みたいな原則も守らないんだい?
179名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:48:18 ID:6nJYuDqY0
>>153
よほど交通マナーのいいとこ住んでるのかもしれんが
二台まとめて抜こうとするDQNも時々いるぞ。そのくらい想像できないなら公道運転すべきではない
180名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:48:21 ID:aXeCpsLj0
アイツが逝ったか..
バイクはDQN
181名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:48:22 ID:huai9OjT0
バイク車よりは存在感薄いんだから気を付けないと
182名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:48:30 ID:Iv+sT+DT0
>>106
>>112
トラック関係なくない?
183名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:48:33 ID:ySCdGTp/0
>>168
まあ、こんなんだろうな
184名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:48:45 ID:trGMcOKJ0
↑進行方向

 ■ トラック

 □ 乗用車

 ○ バカバイク

追い越し車線、対向車がいなくなり追い越しできる状態になった場合
こういう状況でバカバイクの位置にいてトラックを追い越したい場合は、まず乗用車がトラックを追い越す気があるか
様子を見てから乗用車を追い越して、次にトラックを追い越せよ

一車線から二車線に変わるときや上り坂車線になった場合
こういう状況でバカバイクの位置にいてトラックを追い越したい場合もまず前方の乗用車がトラックを追い越す気が
あるかどうか判断してから一気に抜けよ、んでいつ乗用車がこっちに寄ってくるかという危険も予測しておくべきだろ
185名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:48:52 ID:XwG2Emil0
バイクが乗用車を追い越そうと横に着いたら乗用車もその前を追い越そうとハンドルを切る。
バイク乗りなら一度は体験することだな。
乗用車が横を確認してくれるとは限らないし、死角に入ってる場合もある。
バイクが追い越しするなら一気に加速しないと逆に危ない
186名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:49:12 ID:xXa/sDa/0
バイク乗りのDQN率が半端ない件について
187名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:49:15 ID:KxX/Q97d0
バイク乗る奴ってみんな犯罪者なんでしょ?殺処分するべきw
188名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:49:28 ID:zYDrQ7T50
バイクに乗ってる奴は自分が気づかれてないかもと思って乗れよ
機動性がいいから過信してる奴が大杉
189名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:49:46 ID:kF0T8vbL0
遅いトラックが悪い 
190名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:50:18 ID:ve73sktq0
>>168
おおお、綺麗に書けてるねえ。多分そう。
で、その●は多分>>125
191名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:50:23 ID:6wC7Tt9m0
>>94
トラックは全く問題ないだろこの場合
トラック追い越そうとしていた乗用車を
2台まとめて追い越そうとしたバイクの
自爆だろ
192名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:50:26 ID:CxyVIJSj0
サンドラが多い日に無理するからだよ
しかも田舎から来たヘタッピばっかりなんだからさ
193名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:50:40 ID:hwrdSlRn0
>>168
AAお上手ですね
194名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:50:42 ID:Z1bYRpaa0
>>153
「走行車線」と「対向車線」だ。立派な車線変更だぞ。
あと、なぜ前のクルマを抜かないと迷惑がかかるんだ?
195名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:50:48 ID:oqkYEqcV0
追い越しはテクニックなんだよね。
勢いつけて複数台追い越す時は車一台出てこられても逃げれるスペースを確保する。
あとは車の横に並ぶ少し手前で相手の状態を観察しながら追い越すのも手。
196名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:50:53 ID:W/SCqTSdi
この説明じゃ状況が把握しきれない
197名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:50:55 ID:oml/juDm0
>>185
だからって法定速度を越したら違法だぞ。

あくまで法定速度という前提なら、こういう事故はおきにくい。

追い越そうとする自動車が法定速度限界まで速度を上げて、それから追越をかければ、
法定速度のバイクがそれに追いつくことは不可能なんだから。
198名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:51:30 ID:RLIai5OFO
ID:nay5s2t10は千葉県民が引き取っていきますので勘弁して下さい


でも後方確認くらいしろやボケ
199名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:51:30 ID:/8PzZ/8h0
でも合図してないなら乗用車も悪い
たぶんしてないだろうな
今時進路変更で合図する奴なんてまれだから
200名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:51:33 ID:Cr664Jjs0
キチガイ>>125が発生したと聞いて駆けつけました
201名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:51:54 ID:sNdJxnGU0
夏休みは下手な運転する人増えるから
皆さんもご注意ください
202名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:52:22 ID:9v6dWw4H0
>>168みたいな状況だったんだろうねぇ

追い越し「ながら」後ろ確認するバカも多いから
(この手合いは大体、脇道から出ながら左右確認、
右左折しながらウィンカーだすようなバカ)

車には全然同情できない
203名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:52:24 ID:sn/WGvVt0
>>163
任意保険なんか10台走っている内の3台は入っていないからなぁ。
酷い県だと半分ぐらい入っていないからやられたら目も当てられない。
204名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:52:33 ID:QCX2KnfM0
ID:hwrdSlRn0
205名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:52:33 ID:XCoUhr6fO
>>167
お前バカ?
追い越すのに減速するの?
さらに、追い越して後に加速しないと追突されるよ
206名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:52:34 ID:S3FriZBm0
>>171
バーカ、バイク優先とかなじゃなく
車運転しててDQNバイク乗り引っ掛けたら、生きてても人生終わりじゃん
リスク回避の問題だろ

相手の非が大きくても、殺したらおしまいだろ
頭悪いんじゃないの?
207名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:52:48 ID:zmQrz1Dd0
こりゃバイクのほうがザマーミロだろw
208名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:52:49 ID:sQqoW0vD0
動力がエンジンの乗り物を止めて全部電気にしろよ
そしたら暴走族も静かになるぞww
209名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:52:51 ID:Z1bYRpaa0
>>191
それはどうかな?
・2台まとめて抜こうとしていたという根拠は?
・バイクより先にクルマが追い越し行動に移っていたという根拠は?
210名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:52:51 ID:FZxCT28T0
バイクは乗用車とトラック両方抜こうとしてたのか
片側一車線の道路でこれは普通なん?
211名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:52:53 ID:eZUxZaNm0


バイクの前方不注意だな。
212名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:53:05 ID:/RZY7xxk0
バイクが危険な乗り物だとか発言しちゃうヤツ。
大抵の場合、バイクが危険なのはヨツワの意識が足りないからなんだよ。
四輪はバイクを殺そうと思ってると考えて走らないと乗らないと本当にヤられる。

根本的に違う乗り物なんだから、お互いの理解をしないと今回みたいな悲惨な事になる。
213名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:53:08 ID:yjGXfODi0
自分も乗っているからわかるけどさ?
今のハイパワーバイクで、悠々と走るでしょ?
それで簡単に追い越せる動力性能はあるわけだ。
だから、追い越すという行為の危険性が麻痺してくる。

前方の遅い速度の車には、十分アピールしてウィンカーを出し適正な速度差で追い越すのはあり。
動力性能に物をいわせた急加速的な追い越しは自ら死角を作る。
車と共存する公道だから、車に合わせた運転をしないと事故る。

           スパンキング
214名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:53:10 ID:VvQGb9Mr0
平日は平日で、慣れだけで運転してるバカで溢れかえってるけどな。
215名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:53:12 ID:CxyVIJSj0
>>168
つまりバイクが先読めできてないと言うことだな
ただの馬鹿w
216名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:53:17 ID:9v6dWw4H0
>>210
本来はしてはいかん
217名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:53:18 ID:trGMcOKJ0
>>152
おれは400ccで80キロくらいで危険を感じるけど?
218名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:53:42 ID:fcF2lfKFi
ぐちゃぐちゃ言わずに、四輪は黙って道を開ければいいんだよ。
219名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:54:00 ID:MtSDWFNv0
ここでギャーギャー騒いでる低脳バイク乗りは
白バイの運転見習えや
左から抜いたりすり抜けしてるか?
220名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:54:01 ID:1nvZfusH0
まず供述が事実なのか―トラックが本当にいたのかどうかを知るすべはないよな
嫌がらせで幅寄せしてたとしたら、そんなの正直に言うわけないし
221名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:54:06 ID:y7h0pR8f0
結局後方確認しなかった車の過失が大きいんじゃね。
222名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:54:08 ID:hwrdSlRn0
>>210
あんまりふつうじゃないです。
223名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:54:25 ID:06qnxwyW0
ていうかいちいち追い越す奴なんなの?
前がボケ老人で30km/hとかで走ってるならともかく
抜いたって到着する時間大差ねーから
224名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:54:30 ID:oml/juDm0
>>212
いや、バイクは危険だよ。

今回も3台目が自動車であれば、そもそも2台同時に追いこそうとはしなかったと思える。
225名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:54:43 ID:FP7WXQqe0
_____________
  ≡◆ ≡●  =□
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_____________
  ≡◆ ≡●  
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ミ□ ̄  ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
226名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:55:03 ID:fRkCPj4p0

↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  


以上、嫌バイク厨の発狂錯乱でしたw



これからも嫌バイク厨の醜態が続きますw


↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

  
227名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:55:23 ID:sMjc00gSO
>>177
お前、原付一種限定で話してるだろ?

原付二種以上なら車と同じ速度でも走行できるから
法定+10くらいの速度なら抜かれることはない。
228名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:55:31 ID:sqYa2dcR0
絶対わざとだろこの大工
229名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:55:38 ID:KxjBUWNL0
230名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:55:40 ID:CxyVIJSj0
>>221
6:4ぐらいにしかならないんじゃね?
両方過失がある
231名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:56:11 ID:c3adZVnw0
くそバイク乗りが2車線道路で俺の車と横の車の間をすり抜けようとして
隣のベンツさんに接触。バイクは逃走しようとしたものの前方が信号待ちで
進路も車でつまっててベンツからでてきたコワイおじさんに首根っこつかまれて
よこの歩道へ・・・・バイク乗りの彼はこの後どうなったのか・・・
ざまーーーーーーーーーーーー(^ω^)
232名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:56:14 ID:sNdJxnGU0
片側1車線の市道なのか
生活道路とかフイに右左折する車多いし
信号待ちの時くらい左から追い越しくらいだろ
233名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:56:20 ID:VmNTpX5b0
>>99
追い越しスピードでその間に入る事は先ず無理
234名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:56:31 ID:Z1bYRpaa0
>>219
今回の事故は、左から抜いたから起きたのか?
詭弁の特徴のガイドライン
6:一見関係ありそうで関係ない話を始め
235名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:56:51 ID:XwG2Emil0
>>197
そりゃ、法定速度を超えたら違法だな、そのままだ。
しかし、なぜ法定速度? 普通、守るのは制限速度じゃないのかい?
236名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:56:55 ID:hwrdSlRn0
>>221
バイクと車の両者に過失があると思われるけど、
片方は死んでますからねぇ。
237名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:57:03 ID:7GFqWoK40
>>151
それと横側の車間距離も保たないといけないしね。
238名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:57:25 ID:Q2YVu+1t0
>>203
任意だけならまだいい。
車検取らず無保険で走ってるのも最近増えている。
239名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:57:25 ID:Igt1aGlC0
バイクが後ろについてきたときは必要以上に神経を使う
隙あらば追い越してやろうって人が多いから・・・

こないだ片側一車線の国道を60km/hくらいで普通に走ってたらバックミラーから
バイクの姿が消えたんでああ追い越しかけるんだなと思い気を使って車を若干左に
寄せたら左から追い越しかけてきてた

心臓止まるかと思ったわ
240名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:57:45 ID:lN2BRlVc0
>>168
バイクが弾き飛ばされたわけか
怖いねー
241名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:57:54 ID:D4rN32RA0
>>111
バカの意見はいらないから。
242名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:58:18 ID:trGMcOKJ0
前後左右上どこから攻撃を受けても避けることが出来る能力をもってないやつはバイクに乗るなってことです
243名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:58:26 ID:Z1bYRpaa0
>>233
ところがどっこい、東北あたりのオッサンのクルマは平気でそれをやる。
全然無理じゃないんだよね。
244名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:58:33 ID:bJDd/kDy0
>>217
40キロ制限の道で走っているとかじゃなくて?
245名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:58:47 ID:YDx2OOB90
バイク乗りがアホ
246名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:58:49 ID:e+52nTEV0
また会うその日まで鈴鹿の夏にグッバイ♪
247名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:59:15 ID:ve73sktq0
>>206
バイク乗りだとそういうの分かるから道譲るよね。
譲っても結局前の遅い車にくっついちゃうこともあるけど、それはしゃーないw
あと、走り屋の人たちも、明らかにバイクが速いようなところだと譲ってくれたりする。

おばちゃんの車、営業者のバンとDQNトラックは恐いわねえ。
動きが読めない奴等と変に敵対視してくる奴等。これは恐い。
あいつら事故起こしたら明日から自分の仕事が無くなるって事分からないのかなあ。
248名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:59:20 ID:oml/juDm0
>>239
そうなんだよな。
バイクの追い越しは完全に禁止でもいいぐらいだ。

街中の1車線で追い越しなんてバイク以外ではめったにないのに、
バイクは順番どおりに走ることを知らないのが多い。
249名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:59:27 ID:f2h8tGT50
ただたんにこの馬鹿イクがセンターラインをずっと走ってただけだろ
250名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:59:41 ID:hwrdSlRn0
>>239
あなたには功夫が足りないわ
251名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:59:41 ID:MU0TA+KR0
バイクで追い越すときは大声で追い越しますって叫んでください
本当に見えないから
252名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:59:44 ID:FZxCT28T0
>>168
追い越しタイミングが同時だった可能性もあるんじゃね?
その場合は車は防ぐの無理だろ
まぁ無理に追い越ししないのが得策だな
253名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:59:56 ID:fHp40N6H0
<進行方向 トラック 乗用車 バイク


______ ☆バイク
乗用車☆
トラック

こんな感じに当たった?
254名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:00:08 ID:SFKksAaj0
>>219
停車した車列間をすり抜けして待機、信号変わった後ダッシュした車両をとっ捕まえるのって
兵庫県警の得意技だけどな〜
255名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:00:43 ID:CxyVIJSj0
>>247
車しか乗らない俺でも山道で後ろにバイク追いついてきたら抜かさせるわw
256名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:00:45 ID:vvEXxprx0
>>229
まさにこれだろ!
257名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:00:46 ID:WeobsMq00
バイクのりだけど、無茶運転するやつは死んでいいと思うお。
258名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:00:48 ID:4fnqKQQ10
世の中には大型バイクを抜きに来る250のビクスクなんて馬鹿もいるからなあ。
259名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:00:57 ID:KBL+ibIB0
>>239
バイクからしたら車が余計な動きするほうが迷惑だと思うけど・・・
追い越すときは、車がそのまま走ってる前提で追い越すから親切心が逆に危険

だが、その左から追い越したやつは殺してもらいたかった
260名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:01:07 ID:/8PzZ/8h0
>>205

安全な間隔がとれない場合徐行だよ。
でもこれ後ろから追突されたんじゃなくてそくほうで接触したのか
261名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:01:38 ID:E+oOLdrJ0
バイク乗りの行動が基本バカなのは前提として
最近ウィンカー無しに車線変更するバカ車が多過ぎる。
逆にウィンカー出してればどんなタイミングでも
車線変更できると思ってるバカ車も多い。
自分勝手なバカは公道走るな。
痛い目に会うのはテメェだけじゃないんだぞ。
262名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:01:48 ID:oml/juDm0
>>252
たしかにそうだな。

加速はバイクのほうが早いからな。
仮にそうであれば、加速しすぎたバイクが前方を十分に確認しなかったという問題となる。

いずれにせよ、
1.バイクの速度はどうだったか
2.バイク、自動車の合図はどちらが先だったのか
というのが争点だな。
263名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:01:52 ID:trGMcOKJ0
あっそうだバイクってタイヤが2個しかないから危ないんじゃね?もしかしてタイヤを4個つければ安定するんじゃないか!!
264名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:02:37 ID:FZxCT28T0
>>243
いやいや車ならなおさら無理だろ
車間距離どんだけあいてる必要あるんだよ
265名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:02:40 ID:xYgZMdaM0
>>239
交差点の手前で止まる寸前とかだと、左からすり抜けることもある。

でも、普通に走ってる状態なら右から抜くのが普通だよ。
266名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:03:03 ID:JpXFsKEr0
>>151
知ったか乙。自動車学校からやり直せよw。
車線内のライン取りが進路を変更したことになるなら全員違法状態。
路肩にはみ出した車は全部逮捕だなw

車線内で左側を走ろうが、右側を走ろうが、進路を変更したことではなく、
道路状況に応じた危険回避行動にしかならない。
また追い抜く瞬間は車体をまっすぐして抜くわけだから違反になるわけない。
少しでもというか必ず車体の挙動は少しずつ左右にぶれてバランスを取ってる
んだから動かない車体なんて無いんだよ。
 事実上あり得ないなんて嘘。2.75m幅員があれば十分追抜は可能。
 でなけりゃ緊急車両がきたときに譲れないだろ。
 
267名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:03:06 ID:owgRhV2aP
>>252
追い越しタイミングはほぼ同時で加速力の違いで>>168みたいになったと思う。
バイクが後ろからぶつかったら接触じゃなくて追突って書いてあるだろうし
268名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:03:15 ID:WeobsMq00
>>263
車乗れよ。
269名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:03:23 ID:DA1dJNiT0
この件については過失は自動車側にあるだろうが、
バイク側に過失がないっていっても死んじゃうのはバイク側だからな。
過失だどうだっていっても結局は自分の命なんだから、バイク側は自衛しないといかんよ。
もちろん、自動車側だって人生を棒にふらないように自衛すべきだけどな
270名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:03:26 ID:VvQGb9Mr0
>>263
4輪も危ないよ。思い切って1輪にしてみるってのはどう?
271名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:03:43 ID:mOk6IQ710
>>206
>>109にリスク回避なんか書いてない。
てめーの都合だけ。
ただ、前が開いてたら左あけてバカバイクは先にいかせるのはやってる。
ID:S3FriZBm0みたいなバカバイクに巻き込まれたくない
272名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:04:02 ID:3KSWJWbJ0
つうかさ前方遅い車がいてこっちが車で追い越そうと考えてる場合慎重に
安全確認して追い抜くよな。
バイクってその機動性を過信しすぎるあまり割とホイホイと行動に移す
輩が多くてこんな無意味なバイク事故が多いんじゃねw
この氏んだライダーも今頃あの世でもっと安全にそして慎重に運転
しておけばと後悔してるんじゃないかな。
273名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:04:38 ID:06qnxwyW0
1人しか乗らないのに車乗ってるごみ死んで欲しい
274名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:04:38 ID:Niy1Q2SU0
>>263
おまえは低脳なのか?
275名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:04:50 ID:u2cPlLJP0
>>248
田舎ならまだしも都会なんて車の前はまた車、その前もすぐ車なんだから一台抜いたところでメリットなんて全くない。
メリットを出すには全ての車を永遠に立て続けに抜かなければならない。自分の目的地に着くまで。
それをやるのが基地外バイク海苔。
普通に流れてんだから普通に一緒に流れりゃいいのに本当に基地外バイク海苔しかいない。ちなみに横浜だが。
276名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:04:56 ID:YAZVnOPy0
自業自得
対向車は被害者
277名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:05:03 ID:beGkygFt0
>>228
進路変更や追い抜きの際、後方の安全確認までする4輪乗りは絶滅危惧種。
基本的に自分が入り込む目的の場所しか見ないよ。ミラーのちょい見すらしない。
278名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:05:05 ID:eEP8Fny80
>>36
これが基本だな。
DQN、ガテン系団塊は一瞬ウインカーが格好良い、
出したから良いじゃねぇか運転多すぎ。
営業のワゴンは交差点直前ウインカーな。
279名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:05:07 ID:A9EgRzclO
佐川急便のトラックってなんであんなにとろいの?
280名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:05:19 ID:7GFqWoK40
>>239
左から追い越しは怖いよね。
そんなに広い道でない道路で
時速50キロくらいで流れてる車列の左側を
けっこう速度出してずっと左から抜いてくバイクみたけど
あいつそのうち死ぬんじゃないかと思った。
281名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:05:40 ID:VvQGb9Mr0
>>266
実際全員違法状態だけどなw
282名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:05:42 ID:f+w+dE++0
おれバイク乗りだけど
車をまとめて何台も抜くのは気持ちいい
この間なんかまとめて7台抜いた
反対車線を100キロ以上で
500メートル近く走った
283名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:05:45 ID:FZxCT28T0
車がウィンカーをちゃんと3秒前だっけ?に出してたのかが大事だな
まぁ確かめようもないけど
284名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:06:14 ID:G2XUOobd0
ざまぁw
うぜぇんだよバーカ^^;
285名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:06:38 ID:5/1W0fou0
>>239
そのケースでは必ず左ウィンカー出すわ
286名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:06:40 ID:n4a1iMpI0
バイクのバカと型枠工の衝突か
久々にさわやかなニュースだな
暑さが和らぐわ
287名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:06:45 ID:fRkCPj4p0
>>263

ああ、そういう製品てあるよ。

もっといえば、車体全体にカウル付けたのもある。
288名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:07:51 ID:yzts1zyv0
右左折以外で、バイクがウインカーを点灯させているのを見たことがない。
バイクは機動力に頼りすぎて、配慮しながら道路を共有しているという感性が
欠如している奴が多すぎ
289名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:07:52 ID:06qnxwyW0
>>279
タコメーター入ってるから
290名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:07:59 ID:xREvRh/y0
いい加減な運転してる奴は自業自得
291名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:08:12 ID:bWb3BU5uO
なんで教科書通りの事故おこすの?wwww
292名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:08:22 ID:A4VCgLb/0
ディープな千葉は、交通法規の遵守なんて皆無やから。

何年か前に勤務先の関係で引っ越したことあるんだけど、赤信号になったから
と停止したら追突され、降りてきた相手が「何で止まるんだ危ないだろう!」
と怒鳴ったのには呆れたし、別な日に一時停止の標識に従って止まったら、後
ろで急ブレーキの音がしてバックミラー見たら真横を向いた車が映ってた。

夜遅い時間には、信号待ちの運転手が(酔っ払って?)寝込んでたり、中央
分離帯に乗り上げて休んでたり直角に曲がり損ねて裏返しになってたり、電
柱のガードロープをよじ登ろうとして宙吊りになって引っ掛かってたり・・
 
で、そうこうしてるうちに隣(右)の車線を走ってた車にいきなりノーウィ
ンカーで体当たりされ、すっ転がってヒザが割れる大ケガ。降りてきたドラ
イバーは泥酔と・・

無免許・無保険・無車検で、酒酔いひき逃げ死亡事故が年に何度も起きてる、
全国有数の交通ハザード地域だ。

293名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:08:42 ID:oml/juDm0
>>259
左側追越は完全に違法。
違法行為をしたうえ殺したほうがいいって、バイクには近づかないほうがいいな。

法律でバイクの公道走行禁止にしたら?

>>266
本当に知らないのか。
道路交通法読み直せよ。
進路の変更は車線の変更を必要とはしない。

前の車のさらに前に出るためにのために右または左に寄ったらそれは進路変更になる。

左右に動かない車体はないとはいえ、そういう意図を持って道路とは違う方向にある程度動いている場合は、
進路変更となるし、追い越しの定義どおりとなる。

そもそも追い抜きなんて法律で定義されていないでたらめ。
294名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:08:46 ID:+idN4bzT0
追いつかれた車両の義務違反1点 大型7千円、普通6千円、二輪6千円、原付5千円
295名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:08:56 ID:hwrdSlRn0
>>289
タコグラフといいたいのかな?
296名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:09:23 ID:Igt1aGlC0
>>277
車線変更するだけでバックミラー見てサイドミラー見て
ウィンカー出して移る車線を目視した上で車線変更する
チキンな俺は保護されるべき貴重種だったんだなw
297名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:09:36 ID:u2cPlLJP0
>>282
7台におさえておいてよかったな。
8代目は俺様の欄来るでミンチになるところだったぞ、おまえwwww
298名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:09:47 ID:8hoL4FS90
お互い進路変更の30m手前でウィンカーを出していたら
防げた事故なのにね・・・

しかしこのスレ内のバイク叩きは尋常じゃないな
バイクが2重追い越しをしようとしてた証拠何もないのに
前提のお話ばかりしている
299名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:09:51 ID:0uJVvgz80
二輪免許もちで50ccのカブにのってるんだが、
二輪で走行中の車を追い越すには相応の運転技術を要求される。
トラックを追い越すんだから3台の普通車を追い越すつもりで
行かないと出来ないはずだ。トラックを追い越すには、
それだけ危険度が増す。
まず追い越そうだなんて考えない事だ。
それを追い抜いたところで信号で止まったら三台が
並ぶ順序が入れ替わるだけ。
カブだと30でトロトロ走って、景色も楽しめる。でも、
普通車で40を出しながら景色を楽しむほどの余裕は無い。
4輪車は停車時にコケないからね。アブねって思っても30なら
何とか冷や汗で済む。2輪で40だと景色を楽しむ余裕は無い。
300:名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:09:58 ID:Z2UzGD900
タクシーとか、大型トラックとか、わざと幅寄せしてくるから要注意な。
301名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:10:41 ID:M1BNjlOt0
こんな事故は略式起訴で「反省している」って言えばすぐ釈放だよ。

どうせバイクがウィンカー出さなかったんだろ。
302名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:11:32 ID:7DKW/SKS0
交通事故は巻き添えとかもあるからホント怖いな
303名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:11:46 ID:Uagw0QNt0

追い越しかけるときには、後方に自車を追い越そうとしてる
車が居ないか確認するのは義務なんだけどな。

免許ない奴多いのか?
304名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:12:03 ID:trGMcOKJ0
追い越すなら前の車がこっち寄ってくるかもしれないくらい予測しておけよ
んで寄ってきやがったら左足でぶつからないように相手の車のドアを蹴ってブロックするんだよ
305名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:12:06 ID:vU07VnPN0
>>272
逆だよ
バイクはビクビク周り見てる
今回は乗用車がウィンカー出して無かったんじゃねかな
まあ、バイクは根本的にやられやくだよな
交差点直進してて右折車両に飛ばされた事あるよ
相手の馬鹿はバイクは2メートルくらいで止まれると思ってたらしい
アホかと
てか、止まれたとしても優先車両止めんなと
2重にアホかと
306名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:12:20 ID:KBL+ibIB0
>>293
左から追い越したやつを殺してほしかったっていってんだけど
勘違いしてレスする前に文章の前後から言葉の意味を読み取れカス
307名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:12:53 ID:XwG2Emil0
>>300
わざとならまだいい、大型トラックの場合は気がついてない場合も多い。
308名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:13:02 ID:hwrdSlRn0
>>302
バイクは貰い事故でも怪我するのは自分だからね。
慎重の上にも慎重にいかないとね。
事故と弁当は自分持ち、ってことですなー
309名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:13:09 ID:8jQhekV30
スレタイを読むと追い越し車を無理やり追い越そうとしたバイクが悪いように読めるけど、
記事を読むとどうやら車を追い越し中のバイクに車が右車線に出てぶつけたようだな。
追い越し可能な車線なら車の方が悪い。
310名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:13:13 ID:oml/juDm0
>>303
逆に追い越そうとしている車を追い越してはいけないのでその確認もする必要がある。
バイクがその確認を怠った可能性もあるし、>>303のような可能性もある。
311名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:13:40 ID:G2XUOobd0
大型バスの左をすり抜けていくバイクを見てると脳に欠陥があるとしか思えないよw
312名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:13:41 ID:wbNvO0sz0
>>289
回転計じゃなくて記録装置(タコグラフ)な
313名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:14:04 ID:/HkhzecB0
バイクは、悪だな。
珍走団といい、バイクは、諸悪の根源だ。
夏になると、夜、やたらとうるさい音で走り回ってるし。あれは通報すればなんとかしてくれるのか?

ということで、バイクは悪。
314名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:14:33 ID:0EGk08VsP
追い越しかけるときは後方確認する
追い越されてるときは車線変更しないのが基本だろ

4輪対4輪でもたまに危ない場面見るもんな
たいてい半端にイキのいいジジイが危険な運転する印象がある
315名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:15:01 ID:ySn8ybMs0
>>298
状況から鑑みるに、バイクが二重追い越しをかけたことはほぼ間違いなし
抜き去るなら一瞬でないと。トラックが50km/hで走っていたなら、100km/hくらい欲しい
316名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:15:14 ID:CmEm4qR50
>>229
しかし、こういうケース↓なら、完全にバイクが悪いだろ。ほとんど追突してるようなもんだ。

http://www.youtube.com/watch?v=TMMBPDpB1E0
317名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:15:16 ID:KWrEbQaU0
大型トラックには決して近づかない
車間距離をあけまくる
あんなもんに当たったら100%死ぬ
318名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:15:39 ID:/soZ1ayw0
保険に入っていれば多少粗暴な運転をしても別に大丈夫だろ
319名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:15:52 ID:M1BNjlOt0
前方を走っていたバイクが転倒してブレーキが間に合わず踏みつけた場合って
逮捕された後どうなるの?

中央分離帯の樹木の陰からババアや酔っぱらいが突然飛び出してきて
引いた場合逮捕された後どうなるの?
320名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:16:01 ID:iUQV33Ph0
バイクが追い越そうとした車の先にはトラックが走っていたということ。
俺がバイクに乗っていたなら、追い越しはかけないな。
321名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:16:08 ID:WeobsMq00
渋滞中に、車間すり抜けしていくやつもアホだと思う。
322名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:16:15 ID:gvQeHZS/0
これは、後方確認せずに前のトラックを追い越そうとした車が悪いな。
バイクも無謀だったかもしれんが。
323名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:16:26 ID:yzts1zyv0
左折しようと、30メートル前から左ウインカーを点灯させても
交差点付近で左側から追い越していくよーな頭の構造のバイク乗りがいる限り
こーゆー事故は無くならない

じゃぁ、左に寄せてブロックしてスペースを閉じれればいいじゃんという
反論をしてくる人もいるが、道路はレース場じゃねーんだ
スペースがあったら割り込むという思考回路が狂ってんだと・・といいたい。
324名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:16:38 ID:/RZY7xxk0
確かに千葉の四輪は非常に酷い。
黄色信号で停まろうものなら、後ろから突っ込まれそうになるし
横断歩道で人が待っていても、絶対に停まって渡らせたりしない。

この前も信号のない横断歩道で、
俺の後ろに車間が開いてたんで、停止線で停まって歩行者渡らせようとしたら
対向車線の車は1分ぐらい待っても全然停まる気配なし。
後ろのドライバーは凄い顔で睨んでるし…。

ウィンカーなんて曲がり初めてからが基本だし
そんな交通事情の土地に居ると、四輪と二輪の意識が乖離するのも当然だわ。
325名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:16:56 ID:RR+Ucor50
ほんとヒヤリハットですよね
326名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:16:59 ID:oqkYEqcV0
こちらが追い越し掛けてるのに前の車が追い越し掛けると
反射的にそれを抜こうとしちゃうんだけど、これって本能的なものだから問題。
これを防ぐには意識下でのコントロールをするルールを自分に敷く。
実際ブレーキ掛ければ実は簡単に防げたりするけどバイクは自分も止まる体勢を
作らなければコケるからバイクは常時、事前の準備体勢を整えておく必要がある。
要は訓練と経験(慣れ)って事w
327名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:17:07 ID:qLal6oE20
>>305
ビクビク周り見てんなら
なんで複数車線の道路で
車の間をすり抜こうとする奴が多いの?
DQNは勝手に死ねばいいと思うけど
ひっかけるほうの気持ちになってみろと
328名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:17:18 ID:hwrdSlRn0
>>322
それでQ.E.Dですね
329名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:17:27 ID:Uagw0QNt0
>>312

同じタコ同士仲良くネ。
330名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:17:45 ID:VvQGb9Mr0
>>323
> じゃぁ、左に寄せてブロックしてスペースを閉じれればいいじゃんという
> 反論をしてくる人もいるが、
公道の走り方として、そう習わなかったのか? それとも無免許か?
331名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:17:54 ID:GxfkmNRo0
スレタイを含め二重追い越しと二台追い越しを混同している人が結構いそう
332名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:17:54 ID:oXhftHhX0
>>272
>>305
乗り手次第だな。

ビッグバイクの加速力や運動性を過信する奴もいれば、その異常な移動力ゆえに
他の車は自分の動きを予測できないと考え、より慎重になる奴もいる。
前者は長くバイクに乗ることはできんけどね。
333名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:18:25 ID:ennXp4OnO
>>313
夜中走り回る貨物列車や地下鉄も五月蝿いから悪な。
334名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:18:35 ID:vU07VnPN0
>>319
相手がバイクだろうが車だろうが
前で何か起きて後ろから追突したら過失つくよ
車間距離ってそのためだから
335名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:18:38 ID:OkMOQcsP0
>298
この場合、二重追い越しはできないケースなのでバイクが悪い。

乗用車のドライバーが逮捕されるってのは、
通り魔に遭って人生終わるくらいの被害なので叩かれてもしょうがない。
人殺しの罪をなすりつけられるのは嫌だろ。

乗用車がトラックに追いついた時点で、トラックに対する追い越しの番手は乗用車にある。
バイクにはトラックを抜く権利が無い。

前に自分が戻るスペースがないのに、追い越し掛ける馬鹿はこうなるって事だな。
336名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:19:30 ID:wa3ona300
>>323
俺が教習受けたときには、
「バイクや自転車の巻き込み防ぐために、左折時は目一杯左に寄ろう」
と言われたな
337名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:19:49 ID:YAZVnOPy0
>>209
状況としては、そう考えざるを得ない

・バイク 前の車を追い抜く
・型枠工の車 追いついたので追い抜く
338名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:19:54 ID:u2cPlLJP0
>>323
3000メートル前からウインカーだして予告してもバイクは突っ込んでくるぞwww
何も見ていないwww
左折するのに左に寄せて追い越させないようにすると幅寄せされたと被害妄想爆発させるのがバイク海苔だしなwww
339名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:20:10 ID:UhAoH0fA0
♪ あ〜〜〜と〜か〜ら〜 ♪
♪ 来〜〜たぁの〜に〜 ♪
♪ 追〜〜〜い越〜〜さ〜〜れ〜〜〜〜〜 ♪

(歌: 自称型枠大工、沢藤満明さん)
340名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:20:25 ID:yzts1zyv0
>>330
ブロックしても隙間をこじ開けてくる奴がいるんだよ

それに・・ふつう、交差点前で左ウインカーを点灯させたら
そいつは左折するとい予測もできくて、交差点直前で
左側から追い越していく奴に免許を与えるほーがおかしい
341名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:20:40 ID:pESeU4y3O
後方確認せず 追い越しした車が悪い
なんの為にドアミラー左右 ルームミラーが付いてるんだよ
追い越しするのに対向車ばかり気にして 後方確認しなかったんだろ
バイクの方が視点が高いんだから 車より状況を把握しやすいんだから 後ろにバイクがいるときは気をつけろ!
342名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:20:44 ID:KBL+ibIB0
>>315
>状況から鑑みるに、バイクが二重追い越しをかけたことはほぼ間違いなし
この>>1からその判断になる根拠が見当たらないんだけど

俺が片側二車線の道路で経験するのは、
こっちは車線変更の3秒前からウインカー出して、後方確認してから車線変更
車線変更してから加速すると、車線変更前に前を走ってた車がウインカー出した瞬間車線変更してくる

バイクも車も同じくらいDQNがいるけど、バイクの場合はほぼバカスクだな
343名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:20:50 ID:m2B0g9lA0
>>319
書類送検後不起訴になる可能性もあるが
とりあえず自動車は目の前で不測の事態が合っても止まれなかったら法律的にはアウト
交通刑務所に免停とかも可能性あるからな

深夜のトンネルで寝てる馬鹿を引いたとか
歩道橋から飛び降りてきたのを(ry
よくある事例
344名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:20:55 ID:KWrEbQaU0
車間距離詰めてくる奴はムカツクよね
渋滞の原因なのに
345名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:21:02 ID:763G6GCpO
つか、バイク死亡事故多いなw
蒟蒻ゼリーよりは安全だろうけどw
346名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:21:10 ID:8jQhekV30
>>319
車間距離と走行速度が適切ならそのような事故は起こらない。
万が一特殊な事例が発生した場合はこちらに非がないと認められれば予測不可能で不起訴。
347名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:21:12 ID:vU07VnPN0
>>327
すり抜けするバイクの割合って以外に少ないよ
すり抜けって面倒なんだもん
348名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:21:25 ID:fRkCPj4p0

↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  


続々と、嫌バイク厨の発狂錯乱が出てきますw



まだまだこれからも嫌バイク厨の醜態が続きますw


↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

  
349名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:21:41 ID:CxyVIJSj0
>>336
馬鹿が左側に入らないようにだなw
350名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:21:56 ID:nay5s2t10
>>316
まさにコレだな
動画にすると分かりやすい

ここでまだ車が悪いとか言ってるヤツはこれを百万回ミロや
映像にすれば知恵遅れのお前らでも何とか分かるだろ
351名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:22:00 ID:+19KdjAh0
千葉って追いつくと追い越しかけるのがデフォなのか
352名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:22:41 ID:060rgbiP0
二重追い越しは後ろの車両が悪い

追い越し禁止のとこならバイク9割
それ以外ならバイク8割

車に乗ってた人は被害者
353名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:23:31 ID:7DKW/SKS0
この件は自動車の運転手が後方確認しないまま車線変更したんだよ。
バイクは加速してすぐ後ろか横にまで来てたから避けるに避け切れ無かった
でも、バイクが2重追い越しをしようとしてた確率はかなり高いな

354名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:23:31 ID:Uagw0QNt0

昔は車の窓ガラスは透どうしで、後ろからでも前方の
ドライバーの挙動を見て居ると次に何するか大体
予測できた物だが、最近フィルム貼ったり暗いガラスの
車が多いから、そう言う予測運転は出来なくなったね。
355名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:24:02 ID:oml/juDm0
>>341
そもそも交差点の手前30メーターは追い越し禁止なのにな。
バイクの運転はめちゃくちゃだから。
356名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:24:15 ID:FlPZhHSZ0
>>67
1台抜く車線変更を伴っているので君の言ってることは間違い、実際は抜く、ではなく追い越し)
のも100台抜くのも同じことだろ。
阿呆のうえに免許も無いんじゃ意味分からないと思うけど。
357名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:24:17 ID:CsVxH8tv0
前方のトラックに追いついたぐらい乗用車は速かったはずなのに
なんでその乗用車も抜くようなスピードで運転するんだバイクは?
抜き厨バイクは死んで当然かもな。
358名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:24:44 ID:7GFqWoK40
追い越しって、
前の車が自動車を追い越そうとしているときもダメだし、
後ろの車が自分の車を追い越そうとしているときもダメなんだよな。
この事故はどちらが先に追い越しを始めたかによって過失が変わりそう。
359名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:24:56 ID:rC8cEQU70
ブロックしようとしたのかな
360名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:25:01 ID:qLal6oE20
>>347
渋滞中、車線の真ん中走ってるバイクをほとんど見たことがないぞ

あなたのような人はレアだと思うよ
361名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:25:03 ID:XwG2Emil0
>>349
バイクは左車線の左側を走れと教習されている。まぁ、俺は教習はそうだが実際は真ん中を走れと教わったが。
正しく教習内容を守ると自然に左に入り込むことになる。
362名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:25:07 ID:DAevhXw8O
バイク乗りは蝿 自転車乗りは蚊 だから殺しても無罪
363名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:25:45 ID:wlH6/1SO0
>>351
千葉だけではないよ。
福岡もそう。
福岡ナンバーは他県でも同じ事やるから厄介。
364名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:25:59 ID:u2cPlLJP0
>>357
なんぴとたりとも俺様の前を走らせねえwwwがバイク海苔の基本wwwww
俺は神wwwwww
365名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:25:59 ID:yzts1zyv0
>>355
でも、左折するときはブロックをしない奴が悪い
免許もってんのかという悪態が飛んでくるのが実態です。
366名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:26:02 ID:m2B0g9lA0
結局ウインカー出さずに横見ず車線変更して
二輪に幅寄せ・・つーかプレスしてくる馬鹿な4輪もいれば
ウインカー出てようが車の左右追い越しかけてく2輪もいるしな

結局の所馬鹿が乗れなくなるように免許制度から変えないとどうにもならん
367名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:26:10 ID:p4b1Qni30
>>13
あるある
368名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:26:19 ID:in6i9aQ+P
難しい話じゃないだろ。
車が後方確認してりゃ防げた事故。
それだけの事だろ?
369名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:26:19 ID:WeobsMq00
>>357
まぁ、大型乗ってるやつぁ
公道で200kmオーバーとか出すからな。
スクーターの人は違うだろうけどさ。
370名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:26:37 ID:WXnwKcbiO
>>20
ガッダール隊乙
371名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:26:58 ID:OkMOQcsP0
>209
>バイクより先にクルマが追い越し行動に移っていたという根拠は?

横レスでなんだけど、乗用車が追いついた時点で、追い越しの遅早の問題ではなくなる。

道路交通法第2条1項21号

[追越し]
車両が他の車両等に追い付いた場合において、その進路を変えて
その追い付いた車両等の側方を通過し、かつ、「当該車両等の前方に出ること」をいう。

前方に出るスペースがない車両は追い越す権利がない。
二重追い越しできるケースでもない。
372名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:27:04 ID:CxyVIJSj0
>>364
そうやって右折車に直進で突っ込んでいって死んだ人知ってるよ
373名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:28:24 ID:8G1l28ch0
よく車で安全確認もせずに追い越しなんて出来るな
374名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:28:25 ID:sHXDM4q70
バイクがやや中央よりに追い越ししそうとして死角に入ってたんじゃないのか?
375名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:28:30 ID:Uagw0QNt0

どんなに馬鹿なバイク乗りでも、追い越しかけてる
車を抜こうとする馬鹿は居ないだろ。
型枠工の後方不確認か、故意の妨害だろ。
376名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:28:34 ID:iUQV33Ph0
>>315
さらに、前の車がはみ出してくることを予想して、1台分のスペースを空けて
反対車線の思いっきり右側から追い越すことが必要かな。
377名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:28:34 ID:8hoL4FS90
結局の所、四輪も二輪も自転車も乗り手次第なのね

二輪免許だけじゃ、四輪の確認作業の緩慢さは理解できないし
四輪だけじゃ、二輪の加速性能は理解できないし
免無しは道路標識の「止まれ」の意味が分かっていないし

それぞれ経験して、初めて今までしていたことが危ないことだと
理解できるのね
378名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:28:59 ID:ppq9Jnd10
そもそも、自動車社会なのに見栄張ってバイクなんかに乗るからさ・・・
千葉って、そもそも、全体的に車線が少ないし、車間詰める馬鹿が多すぎるんだな。

昔から族も多かったし…マナーも悪い県だったし、道の状態も殆んど変わって無いし。
…東京へ入る為の道が少なすぎるのも千葉都民にとっては好ましくないなぁ。。。
379名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:29:04 ID:ySn8ybMs0
>>342
乗用車とトラックをまとめて抜こうとしたんだろ
トラックを視認していなかったはずがない
380名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:29:06 ID:VvQGb9Mr0
> ブロックしても隙間をこじ開けてくる奴がいるんだよ
はぁ、そりゃ器用なこって。
まぁ左に寄りきれてない下手くその言い訳にしか聞こえんがね。
381名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:29:34 ID:qkORWgeW0
トラックを抜かそうと乗用車が前方確認するためにトラックとの車間を少し空ける。
バイクが乗用車が減速してきたので追い抜こうとする。
と同時にウインカーなしで乗用車も追い越しで接触って感じかな?
382名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:31:04 ID:YtEbpkIl0
まぁ、ちょうど死角だったんだろうな。
バイクざまぁとしか言いようがないが。
383名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:31:21 ID:Uagw0QNt0
>>379
> 乗用車とトラックをまとめて抜こうとしたんだろ

一気に数台抜くのは、問題無いはず。
384名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:31:24 ID:8hoL4FS90
>>335
トラックと自動車の間に車間距離が存在するのだから
そこに入れるだろうwww

逮捕されるということは
少なからずや乗用車のドライバーに過失の疑いが
あるからだろうにwwww
385名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:31:39 ID:m2B0g9lA0
二輪で一番怖いのは併走位置にいる4輪が真横見ずにつっこんでくる事
横いるとウインカー見えんがな
しかもロクに確認せずに来るし
386名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:31:59 ID:SSD0Rd6P0
追越するはずの乗用車の前にトラックが走ってることは見た目にわかるんだから、バイクは普通に2車抜きしようとしたんだな。
それとも、トラックと乗用車の間に後ろから割り込もうとしたのか?

乗用車はトラックを追い越そうとしてるんだから、それなりに車間が詰まってるはず。
そこに割り込もうとするなんてバカは死んでも自業自得。
2車抜きしようと加速したんなら、それはそれでバカだから自業自得。

結局、調子こいて自爆した奴の自業自得。
387名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:32:07 ID:f39W0wdP0
もっと死ねばいいのに
388名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:32:30 ID:ennXp4OnO
>>350

>>nay5s2t10
君は少し冷静になった方がいいよ^^^
389名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:33:00 ID:GHkGf9UN0
>>265
それに加えて
広い道を渋滞で車が20kmくらいで走ってるときに
40kmくらいで左からすり抜けて走ってくのも違法なのか?
390名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:33:04 ID:ppq9Jnd10
素直に抜かせないのが多すぎる・…まぁ、時間に余裕を持って出発しないのが悪いんだが…
混むの分かってるのに、ギリギリで出て来て・・・イライラするんだな。
391名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:33:49 ID:sHXDM4q70
>>350
死角から抜こうとすんなよ、アホか
392名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:33:54 ID:OkMOQcsP0
>377
通常の追い越しだったら理解する必要ない。

公道で二重追い越しやる為に100km/hの速度(と加速)が必要とか言ってる時点で
速度超過違反だろ。

自分が前のクルマに追いついた時点で、追い越しをかける権利が自分にある時、
ミラーの遠くにバイクが写ってたとしても、追い越しを掛けるのは当然。

「バイクが二重追い越しするかも知れないから、自分が追い越すは止めよう」とか
バイクの違法行為を助長する馬鹿は居ない。
393名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:33:58 ID:45dEV7TH0
6時半でも夏にバイクに乗るやつはすごいのか、ちょっといってるのか?
クーラーのない乗り物はごめんだ
394名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:34:00 ID:0uJVvgz80
基本的にバイクは左側を走行しないといけない。
50cc以上なら30km/hの制限速度は無いので中央に
いたほうが自己の安全度が上がる。
だからバイク乗りにとっては、原付よりも
普通二輪や大型二輪の方が安全なんだよ。

客観的に言えば、誰だって「より前」にいたい。
車に乗るのは利便性と速さを求めるからだ。
だからバイクが邪魔だと思う心理は四輪車乗りなら誰でも抱く。
短絡的に「バイク乗り市ね」って言う奴は原付に乗ってみてほしい。
原付の危なさと、4輪乗りの身勝手さを体験すれば
普通二輪免許の存在意義がわかると思う。
395名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:34:11 ID:ErFhK4cp0
俺も似たような事あった
俺の場合は低速のトラックが先頭で次に俺
3台目が軽トラで更にその後ろに大型バイク
で、トラックを抜こうとしたらいきなりバイクが現れて
危うく接触しそうになった
何とか避けたけど・・・3重追い越ししようとしやがった
軽トラは気にしてたがさすがにその後ろまでは気が回んない
あの時こうなってたら逮捕されてたんだよな・・・コワッ
396びっくりくんφ ★:2010/07/25(日) 13:34:40 ID:???0
>>316
なるほど!!こういうことだったのか。

スレを立てておいてアレだが、全然状況がわからなかったわw
397名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:34:52 ID:Uagw0QNt0

車で追い越し掛ける時必ず前方確認で右ハンドルなら右に、
左ハンドルなら左に車寄せるから、追い越しかける可能性は
予測できるんだけどな。
いきなり抜く馬鹿は居ない。
398名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:35:56 ID:d8sD4RL80
追い越しかける自体間違ってるだろ。
その時点でスピード違反ほぼ確定だろうに。
バイク擁護してるやつはただの粕バイカーだろ。
どっちの運転手も粕だよ。
余分な事情聴取に付き合わされたであろう運ちゃんがかわいそう。
399名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:36:21 ID:AtA8BaMH0
大型二輪が教習所で簡単にとれるようになってから事故増えたよな。
だから反対だったんだよ。
400名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:36:42 ID:pESeU4y3O
俺は車の運転ばかりだが、バイクが後方にいる時は 追い越されると思え!
バイクを先に行かせろ
車乗りはどれだけ器が小さいんだよ
車でバイクほどの機動力があるの?馬鹿?
バイクと接触してケガさして損するのは自分でしょ
401名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:36:57 ID:KBL+ibIB0
>>379
いや・・・だからさ・・・
それで何で二重追い越しになるのさ・・・

乗用車がトラックに追いついたっていっても、トラックと乗用車の間にバイク1台入れる車間がなかったって書いてある?
乗用車が先にウインカーをだしたって書いてある?

その2つがわからない>>1からは何も判断できないっていってんだけど理解できる?

ちなみに必要以上に車間を空けすぎる車もいるから、
「前のトラックに追いついた」=「バイクが入るほどの車間はない」にはならないからな
402名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:37:09 ID:nJv7AB6VP
死亡したのは可哀想だが、結局は自分が招いた事故のようにも思う。
403名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:37:23 ID:/RZY7xxk0
とりあえずここのスレで、双方の自分勝手な発言聞いてると思う。

「一人乗りの四輪を違法にして全部逮捕したらいいんじゃねーの?」

渋滞も減る、事故も減る、環境にもよい、無理な追い越しする必要もない。
ま、ν速だしみんなネタで遊んでるだけか( ´ー`)。


404名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:37:32 ID:lzCrafvl0
バイクみたいな虫けらは大人しく車様の後ろを走ってればいいんだよ。
イチイチ車様の間を蛇行しながら追い抜いて、信号でも停止線を遥か越えて、
横断歩道の線で止まるアホバイク多すぎ。
405名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:37:40 ID:YtEbpkIl0
アホバイクのりは死ぬべくして死んだだけ。
406名無しさん@十周年:2010/07/25(日) 13:38:04 ID:B/YD7Exa0
大型バイク乗りのおじさんがまた死んでしまったか。
今の大自二免許は簡単にとれるからね
俺も無理をしないように気を付けようと思うよ
407名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:38:28 ID:mOk6IQ710
>>394
>客観的に言えば、誰だって「より前」にいたい。

バカバイクのこれがやばいんだよ
それを棚にあげて何が「4輪乗りの身勝手さ」だよ
408名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:38:53 ID:vWbm4XLOO
後方に車がつまりはじめたとき、自分がもっとスピードださなきゃ
追い越しかかって、後続車が対向車と正面衝突するかもしれない…
と怖いことがある。

北海道の田舎道なんて、普通にみんな100キロ近く出して走ってるから。


だからトラックが一番かわいそう
409名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:39:18 ID:hwrdSlRn0
>>403
アメリカの都市部なんかだと”ひとり乗り車両禁止レーン”とか
あったりするんですけどね。渋滞緩和策として。
410名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:39:22 ID:u2cPlLJP0
>>403
バイク海苔は暑くてたいへんですねえwww
さて俺様は1人でリッター2kmのぶがっでい米論でドライブでもしてくるかなwww
411びっくりくんφ ★:2010/07/25(日) 13:40:04 ID:???0
>>394
> 客観的に言えば、誰だって「より前」にいたい。

俺は元ルーレット族(の超底辺)のDQNだが、
前にいたいなんてちっとも思わないよ。
412名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:40:12 ID:ufVFtGOx0
バイク乗りがまともな運転できるわけないんだから
バイクを50`までしか出ないようにすりゃいいんだよ
413名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:40:19 ID:fRkCPj4p0
嫌バイク厨 ID:u2cPlLJP0 の醜態は心和むなあw

414名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:40:32 ID:ppq9Jnd10
>>394
だいたい、バイクでこけたら無防備の体が投げだされるんだから、死ぬに決まってるだろ…
生き残ったのなんて、ホントにラッキー…

原付に乗れ?嫌だねwなんでわざわざあんな危険物に乗らないといけないんだ??

見栄張るからだろ?金のムダ使いしてないで、さっさと普免取れよ!!

わざわざ、死ぬ確立が高くなる物(バイク)に乗りたいなんて…思いません。
415名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:40:33 ID:ySn8ybMs0
>>392
そのミラーの遠くに映っているバイクが250km/hで近づいている場合もある
小さい物ほど遠くに見えるが、実はありえない速度で接近している場合、一瞬目を離した時にはもう追いついている

まあこの件に関してはバイク側の危険予知が足りなかったと思う
416名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:40:54 ID:m2B0g9lA0
>>403
送り迎えの片道さえ何とかしてくれるならそれは良いアイディアだ
重い荷物は宅配便使えば環境にも優しいしな

まぁこのスレの大半が車持ってないor乗れないになりそうだが
417名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:41:09 ID:AtA8BaMH0
>>406
中型は教習所、限定解除は試験場でやったけどやっぱり
後者の方がいろいろと安全面では上だと思ったね。
まぁ、試験場でとっても無謀な運転するやつはいるけど。

418名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:41:29 ID:Uagw0QNt0
>>408

無理してスピード上げないで、長い直線の時に
左に避けて停車してやり過ごすんだ。
一番安全。
419名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:41:34 ID:Q3kXUg/j0
日本の英知が集う2ちゃんねるのおまいらのお知恵を拝借したい

(a)
抜かせる
抜かれた
抜かせない

(b)
抜かさせる
抜かされた

抜かさせない

正しいのはどっち?
420名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:41:35 ID:8hoL4FS90
>>407
世の中から四輪・二輪のAT限定を排除すればいいのですね。わかります。

双方手軽に乗れるから車・単車が増え杉なんだよ・・・
421名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:41:45 ID:hwrdSlRn0
>>411
東京?大阪?
422名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:41:48 ID:RwtsNgba0
後進国の方がバイクの割合が高い
民度が低いんだよバイク乗りは
423名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:42:26 ID:nJv7AB6VP
>>394
>客観的に言えば、誰だって「より前」にいたい。

いや、別に思わんが。

424名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:42:37 ID:P/tQXVVQ0
>>419
さ入り言葉
425名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:42:39 ID:voy1oJQV0
>>394
釣れますか?
426名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:42:57 ID:ySn8ybMs0
>>401
もういいよ。無理するな
バイトでもして免許取って来い
427名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:43:11 ID:sMjc00gSO
片側一車線の道で信号待ちの左側を125ccのスクーターですり抜け。
信号手前で青になっても先頭から2台目の黒いミラが動かない(新聞読んでた)ので先頭の軽四に続く。
ミラがターボの加給音を響かせながら急加速し、
前方の布亀(置き薬)の軽四とこちらの間に入ろうと追い越しかけてくる。

ウザいんで、ゆったり加速の布亀の軽四を左側から抜く。
ミラー越しに黒いミラが布亀の軽四を煽りまくるのがわかる。

トンネルを抜けパチンコ屋の角を左折。
黒いミラも左折してきたので停止したら
パチンコ屋の駐車場へ逃げた。
428名無しさん@十周年:2010/07/25(日) 13:43:19 ID:B/YD7Exa0
>>422
大型バイクはそれに当てはまらないと思うよ
趣味的な要素が大きい
429名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:43:42 ID:Uagw0QNt0
>>410

おらのハマーの半分以下の燃費な訳だが、
1速で走りつづけているのか?
430名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:43:48 ID:XStVeCvm0
>>419
aが正解じゃね?
431名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:43:56 ID:wObDtDNm0
>>385
バイクは絶対に車と併走する形にしてはいけない。
必ず斜め前の車のウインカーが見える位置をキープして走る。

バイク乗りなら当然わかってるよな。
432びっくりくんφ ★:2010/07/25(日) 13:44:19 ID:???0
>>421
東京。
超底辺なので、誰々知ってる?って言われても知りません。
433名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:44:29 ID:voy1oJQV0
>>414
12年前に四国の田舎で時速70km/hでカーブ曲がるときに
こけておもいっきり路面に叩きつけられたおいらが通りますよ


鎖骨骨折だけで済みました、反省してます。
434名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:44:47 ID:in6i9aQ+P
で、結局いつもの流れで

バイク死ね
車死ね

ここだけはいつもの平常運転でした^^
435名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:45:40 ID:OkMOQcsP0
>389
違法。

「同一車線上での前方の車両の左方での追い抜き」は
限定された時しか認められてない。
(通行区分のない一方通行の道路での追い抜きに準じてる)

前方の車両が右折待ちで、右に寄って停止してる時
右折を妨げない範囲で前方の車両の左方を走行する事ができる。

あとは前方の車両が明らかに停止してる時で
右から抜く余地がない場合、前方の車両の運行を妨げないで
左方から追い抜く事ができる、って奴だな。

どっちも当然と思うものしかない。

追い越し・追い抜きには安全に追い越し・追い抜きをできる余地がないと違法。
前方と側方に余地がないのに割り込む事は禁止されてるしね。
436名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:46:35 ID:glUI4QKki
>>42
そんなにウザけりゃ、車乗らない方がいいんじゃね?
437名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:46:35 ID:7GFqWoK40
>>389
左から追い越しになるからダメじゃない?
438名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:46:40 ID:ln4MAvyz0
ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
439名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:47:25 ID:060rgbiP0
>>431
車のバックミラーにドライバーの顔が映る位置を維持するのは常識なんだけどねぇ
最近の大型乗りの人って経験乏しいからむっちゃ危険な位置でクルージングしてる
車の死角とかほとんど考えてないんだろうな
440名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:47:47 ID:WeobsMq00
>>407
前に前につか、自転車でいうところの歩行者みたいなもんらしいヨ。
話しながら以外で、歩行者に合わせるチャリンコ乗りはまずいないだろう?
441名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:48:09 ID:Ql5lfeXm0
>>419
俺的には(a)だな
根拠はなんとなくw
442 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:48:10 ID:dyj6PntBP
443名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:48:20 ID:ppq9Jnd10
バイクは危険だから禁止したほうがいいよ。車線にしたって、バイク用に設計されている訳じゃ
ないから、事故が起きると、死亡する確率は4輪よりも拠り高くなる。

4輪乗りからすると、2輪はウザくて危険な存在。。。
444名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:48:31 ID:9VDecZ2Z0

やりたい事を、この世に残して死んだら負け!
445名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:48:43 ID:d8sD4RL80
>>436
それはバイクが交通ルール守ってから言うべきだなw
あんたがどうかはしらんが。
446名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:49:40 ID:Uagw0QNt0

追い抜きと追い越しの違いは、抜いた車の
車線前方に入るか入らないかの違い。
関係無いか。
447名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:49:54 ID:c7mVj7wV0
追い越ししなければいいのに
448名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:50:03 ID:iUQV33Ph0
車にぶつかってコケるようなバイクなのに「大型」バイクとはね。
大型バイクってのは、車を横転させるようなモノじゃないのかよ。
449名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:50:04 ID:nEZ0imCQ0
三重追い越しってのもありえる?
450名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:50:06 ID:W6qlY99o0
バイクって平気で何車もまとめて抜こうとするよな。
あれマジで危ないからやめろよ。
普通、逆車線から車が来るなんて想定しないだろ。
451名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:50:38 ID:pESeU4y3O
バイクがスピード違反だろうが 二重追い越しだろうが 実際問題ぶつかったてケガさせたら車の負けだろ
車が追い越しかけなけりゃ事故はおこらなかったんだし 何十秒くらい待つ余裕がないのかよ
事故ったら事故処理めんどくさいだけじゃん
馬鹿か?
452名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:50:38 ID:HCD2Og0a0
一般道で車線飛び出して右から追い越しするバカバイク
あぶねーよ
453名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:51:21 ID:ppq9Jnd10
まぁ、法的にも4輪のほうがより責任は重たいもんな…
国から信用されてるのも、4輪乗りって事さ。
454名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:51:32 ID:7GFqWoK40
>>442
>>45はまちがっとるぞw
455名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:51:45 ID:060rgbiP0
>>451
お前は免許をいますぐ取り直せ
http://homepage2.nifty.com/ak-kogami/kasitu-oikosi.html
456名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:51:47 ID:nJv7AB6VP
>>440
それは歩行者と自転車の速度が明らかに違うからじゃないのかな?
自動車とバイク(原付のぞく)は、ほぼ同じ速度だし、また違うかと。
457名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:51:52 ID:Uagw0QNt0
>>448

アマゾネスだったっけ?
軽位なら弾き飛ばしそうなバイクなら、
有った筈。
458名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:52:06 ID:mOk6IQ710
>>420
もうやっぱり歩くのが一番だな
だって山とかものぼれちゃうし
459名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:52:31 ID:u2cPlLJP0
馬鹿バイクが事故を起こさないのは車海苔が気を使っているからなんだよ。
ああ、馬鹿が来たな、しょうがないゆずってやるかと気を使っている車海苔がわからんのかね、バイク海苔は。
今回のケースのようにバイク海苔は馬鹿なのはしょうがないとして車海苔も馬鹿だった場合事故が起きる。
460名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:52:39 ID:m2B0g9lA0
>>452
あれをやるバイクだけは神経がわからん
新手の当たり屋かと思うわ
461名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:53:09 ID:p4b1Qni30
>>394
>客観的に言えば、誰だって「より前」にいたい

 ないない。 
あるとすればバイクに乗ってて後続車が車間距離とってくれない時だな
462名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:53:11 ID:hwrdSlRn0
>>448
大型バイクと言っても200キロ前後ですからね。
車波形でも1トン超えるぐらいあるし。
比較にならんですよ。
463名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:53:12 ID:OkMOQcsP0
>415
公道で200km/h超で走ってる時点で論外だから。
珍走の方が遥かにマシだよ

トラック噛んでる場合、安全に追い越しできる速度では二重追い越しできないので
二重追い越し&死んだ時に出してた速度が出たら
免停は制度上、死亡事故なので免れないけど
乗用車の運転手は不起訴処分になるレベル。
464名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:53:17 ID:6nJYuDqY0
>>403
地方民の生活成り立たなくなるな
都会なら出来るかも知れんが
465名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:53:28 ID:glUI4QKki
>>445
基本バイクも車も一定数はルール守らない奴はいるもんだよ。
それを見越した上で安全運転に努めるべき。
それが出来ないなら、クルマの運転をやめればいいんじゃね?
466名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:54:00 ID:ppq9Jnd10
はっ、最近MTを乗ってないなぁ…楽しすぎてるなぁ…反省しなきゃな。。。
467名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:54:14 ID:XalK2zup0
右から抜くのは慎重にしろよ車側は右から来るなんて思ってないんだから
468名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:54:29 ID:vGZNAjyv0
>>95
もちろん違反



しかし過失割合どうなるんだろ?
469名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:54:50 ID:1t3eonlU0
すぐ追い越したがる奴はばかしかいない
470名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:54:54 ID:HY5soh/pO
馬鹿なバイク乗りが死んで良かったじゃん
471名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:54:57 ID:Uagw0QNt0
>>463

それ二重追い越しとちがう、複数台追い越し。
二重追い越しは、追い越し車を追い越してる状態の事。
472名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:55:07 ID:b9Uk1E560
>>451
バイクが追い越しかけなければ事故は起きなかったとも言える

473名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:55:09 ID:MqCEBUkX0
DQNな言い分なのは重々承知だけど、
先頭の車がもう少し速く走ってあげたらこんな事にはならなかったような気が…
474名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:55:13 ID:YtEbpkIl0
前が詰まってる時点で追い越しかけようとしている
バイクが糞。
追い越し対象のトラックが後方確認が不十分だったから
死んだ。
まぁ、両方悪いが、どちらかというとバイクのほうが悪いわな。
いつか必ず死ぬ。
475名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:55:21 ID:yX5UJGFX0
>>5
お前は4輪乗りのイメージを著しく汚していることに気がつかないのか?
476名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:56:13 ID:d8sD4RL80
>>465
そういう極論は馬鹿にしか見えないからやめとけ
477名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:56:25 ID:GHkGf9UN0
>>435
しかし教習所から帰宅途中のバイク教員が前走ってたが
20kmくらいで流れてる道を普通に左から(ry
478名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:56:27 ID:6nJYuDqY0
>>451
勝った負けたの前に死んだらおしまいじゃん
双方気をつければいい
479名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:56:31 ID:5RapW+XXP
えっ、おっさんがウインカー出さなかったもか?
480名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:57:00 ID:ySn8ybMs0
>>463
珍走がマシだとかそういうレベルじゃなくて、中にはそういう論外なバイクが走っているから気をつけろってことだ
そういう論外バイクに遭遇した場合、道交マニュアル的な行動が逆に災いとなる恐れもある
481名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:57:24 ID:b9Uk1E560
バイク乗ってる時は車以上に運転に気を使わないと
相手が悪かろうが走行中にコケたら高確率で死ぬし
482名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:57:24 ID:Uagw0QNt0

車にしろバイクにしろ、追い越しかけてるときは
併走時間をなるべく少なくして、速やかに追い越せ。
併走時間が長いのは、それだけ危険な時間が長い
ということだ。
483名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:58:42 ID:ROSAePHd0
>>476
違反車はぜんぶバイクか
484名無しさん@十周年:2010/07/25(日) 13:58:46 ID:B/YD7Exa0
昔車に側面から吹っ飛ばされた
あれ以来車の挙動が気になって仕方がなくなったよ
このおじさんは周りに気がまわってなくて
気が付いたら車が寄ってきてドカンになったに違いない
485名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:59:00 ID:WeobsMq00
>>456
いや、そういう人はおせーと感じてるから抜くんだよ。
問題なきゃ付き合うって。
486名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:59:07 ID:7GFqWoK40
>>477
俺の行ってた教習所の教官もバイク乗りだったけど、
渋滞してたらすり抜けしてるけどほんとはダメって言ってたぞw
487名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:59:47 ID:PVKEfITyO
これはバイク乗りが気を利かせるしかないな

当たったらただじゃ済まないんだから

危険極まりない乗り物に乗ってる自覚がないとな
死んでからおまいが悪いとか言っても始まらん
488名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:59:50 ID:glUI4QKki
>>476
なんで極論なんだ?
事故った時のリスク考えれば、そういう考え方が出てくるのも当然の帰結だと思うがな。
お前は車が無かったら生活出来ないような僻地に住んでいるのか?
489名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:00:17 ID:roA1BGj50
絶望が榎本俊弘(35)のゴールだ・・・
490名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:00:55 ID:iUQV33Ph0
>>457
軽四じゃだめだ。ミニバンクラスじゃないと。

>>462
時速300キロも出る乗り物なのに200Kgとかおかしい。
重厚なものにしないから、ガキ共がおもちゃ扱いするんだよ。
491名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:01:31 ID:c7mVj7wV0
信号が赤だと
隙間をぬってバイクが前にでてくるのはやめてほしい
492名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:02:04 ID:ppq9Jnd10
>>473
普段から法定速度ギリギリで走ってたら・・・速く走ったら即、違反だな。
先頭が法定内ならば、先頭が法的にも物理的にも正しいに決まってる。

あんた、免許取らないほうがいいな…まぁ、適正試験で叩き落とされるだろうし、もし仮に受か
っても何れ本性丸出しで事故るだろうから。。。
493名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:02:06 ID:pESeU4y3O
>>455
免許を取り直すのは お前だろ
バイクに過失があろうとなかろうと ケガや死亡させて 後処理がめんどくさくねーの?
後処理の時間のほうがもったいないわ
時間の無駄も天秤にかけれねーの?
相手が違反してようが してまいが事故らないほうが大事だろ
ぶつけられても ぶつけても損でしょ
もっと 余裕をもてよ
494名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:02:10 ID:O+vkVKU3O
渋滞中のすり抜けはかなり危ない。交通違反だし。やるなら自己責任にして欲しいわ。
495名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:02:49 ID:SSD0Rd6P0
ドライバーの仕草が見えなくても、車の動きを見れば何をしたいのか大体わかるんだけどね。
大方の察しがついたら、少しカマ掛けてみればほぼわかる。
496名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:05:10 ID:WSAt/KJi0

こりゃ、どう見てもバイクが悪いのに、
自動車の運転手は気の毒だ。
497名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:05:41 ID:TWH+q/M00
心のゆとりの無さは排気量に比例


498名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:06:11 ID:b9Uk1E560
>>495
馬鹿は予備動作なしにいきなり行動に移るぞ
”思いつき”だ
右折したいから右に寄るとか、そういう動作は皆無
499名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:06:21 ID:JNdCjC7w0
前のクルマがトラックを追い越そうとしてるのを追い越そうとして追突→死亡。
後ろから追突したバイクの自爆じゃないのか?
500名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:06:30 ID:+PA+Aa2l0
この事故の場合どっちが悪いかはってのはともかく
一部のライダーの危険行為をさも全てのライダーがやってるかの如く批判するのはどうだろうか
とはいえ激しいライダーが多いのも事実だけどね・・・

原因の一つとして、大型バイク(特にスーパースポーツとか)が超高性能ってのがあるのでは
車でいったら数千万クラスのスーパーカーに乗ってるような加速性能なもんだから
軽自動車とかトラックとかだとスピード差がありすぎてストレス溜まっちゃう
結果、加速力を頼りにぶち抜いちゃうんだろうね。
SSじゃなくとも、教習でも使われるCB400SFって中型バイクの市販状態ですら0〜100`までの加速がポルシェ911並
データなんとも言えないけど、多分クラシック系のバイクとかゆったりめで走るバイクの事故率は断然低いんじゃないかな

自分もそうしてるけど、高性能バイクに乗る人は飛ばしたけりゃサーキットで飛ばした方がいいと思うわ
「同じとこ回るなんて楽しくない」とか「走行料金が」とか色々問題や意見もあるだろうけど。
個人的に公道で飛ばすより断然安全で楽しい
501名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:06:45 ID:OkMOQcsP0
>471
>複数台追い越し。

そんな物は認められてない。継続した追い越し=反対車線の逆走を認める訳がないだろ。
走行区分決めてる意味が無くなるわ。そこまで麻痺してるのかよ。

教習所で前の数台ぶっこ抜いた追い越しやったか?やらないだろ。

追い越しをしようとする車両は、反対の方向、又は後方からの交通
及び前車又は路面電車の前方の交通にも充分に注意し、
かつ、前車又は路面電車の速度、及び進路並びに道路の状況に応じて
できる限り安全な速度と方法で進行しなければならない。

これに違反した追い越しは認められない。
502名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:06:46 ID:PVKEfITyO
そりや言い過ぎだ
車がちゃんと後方確認してりゃ起こらない事故や
503名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:08:15 ID:0uJVvgz80
>>普免もってる。普通車は移動という点において、パフォーマンスが二輪に劣る。そして原付より普通二輪の方がより安全。
カブなんてリッター100キロ以上だ。超エコ。
普通車に乗ってる人の方が多いからと言って、普通車>二輪と見るのは
トラック>普通車ってトラックの運転手が言うのと同じじゃない?

>>411
「前にいたい」ってのは短絡すぎたかも。
言いたかった事は「文明の利器を使う事は結果的に競争の加速を招く」って事。

普通車が後方の確認を怠ってトラックを追い越そうとした事と、
バイクの方で普通車が追い越しを始めると予測しなかった事にある。
たぶん、同時にやっちゃったのかも。
ウィンカー出さなかったか、もしくは無視してぶっちぎったんだな。
トラックは企業側の事故予防で速度制限されてるからな。

一番まずかったのは二輪。普通車がトラックを追い越した後に
追い越せば良かった。無双しちゃった結果があの世逝き。
504名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:08:15 ID:QmJ8ruci0
>>469
車間とらない奴も名
505名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:08:52 ID:L+6c8N690
高速道路の追い抜きと勘違いしているようなレスがあるね>>342

RZ250で10年乗っているけど前がどんなにとろとろ走っているからといって
片側二車線で二重追い越しはやらないなぁ

もうね、自殺行為
506名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:08:54 ID:vGZNAjyv0
>>435
違法というか警察官の裁量による
車が徐行スピードならおk
40キロとか走行スピードの場合は禁止


徐行スピードか走行スピードかは警察官の判断
だから20キロだと微妙だな

停止でないと、すり抜け出来ないなんて事はないよ
507名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:09:28 ID:ySn8ybMs0
>>500
周りがポルシェやフェラーリだらけならバイクも多少は大人しくなるのになw
508名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:09:59 ID:KiyLMfNR0


バイク乗りでブランキー・ジェット・シティーの曲を聴かない奴は100%いない。

断言できる。
509名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:10:21 ID:5RCr1OS20
きっとSSでぶんまわしだろうなぁ
ブサ、ドカ、ZZR1400、GSX-Rは公道向きじゃないと思うわ。
510名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:10:31 ID:M4Uy3RGYO
ツーリング中に片側一車線の道で(追い越し可)渋滞してるわけでもないのに、法廷速度をはるかに下回る速度で、
前を走る軽トラを追い越そうとしたら、急に軽トラがノーウィンカーで右折して脇道に入って行った…
あと少し追い越すタイミングが早かったら、大怪我するか死んでた…
511名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:10:51 ID:1xN/joZs0
カッケーっすねww
512名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:11:19 ID:PVKEfITyO
バイク乗りは車のルール違反を容認しろとは言わないが、車のルール違反が有ることを知っていたがよいな
513名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:12:01 ID:dZRkVbHc0
花火大会の後、幹線道路まで大渋滞してるときに
原付とかで十分に余裕のある路側帯をちょろちょろしてると
えすてぃまとかが左に車体の半分くらい出して無理やり
進路妨害されたりするな。

まぁ後方確認がしっかり出来てるドライバーだなとおもいながら
エンジン切って歩道を押して前に出ちゃうけど。
514名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:12:24 ID:lghgE8qAO
バイクは追い抜きを禁止したら良い

死角に入りやすく、見えにくいんだよ
515名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:13:59 ID:L+6c8N690
>>505 訂正 片側二車線でなくて片側一車線ね。

http;//mcexpwy.michikusa.jp/kougu/seigen40/seigen40_top.html
516名無しさん@十周年:2010/07/25(日) 14:14:03 ID:B/YD7Exa0
>>510
よくあるパターンだな
片側一車線での追い越しはやらないね
前の車が遅いときはトリッキーな動きをする可能性があるので特に要注意
517名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:14:04 ID:OkMOQcsP0
>496
実名出すのはどうかといつも思う。

どうせ後日、警察と実況見分やって、調書が上げて
検察で調書との事実確認する時に、「これは運が悪かったですね」で終わるレベルで
下手すれば罰金もないだろうし。免停だけ。

過失認定は相手が死んだから10:0になる訳じゃないからね。
それで実名を出す方が間違ってる。
518名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:14:05 ID:c7mVj7wV0
ちょっと他の物体に触れたら
致命傷になるような乗り物によく乗るよな。

足なんか横に剥き出しだし。
走行中にこすって足を切断する人ってたまにでるよね。
ちょっと前に停車したら、足が無くなってる事に気づいたって事故もあったし。
519名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:14:20 ID:FgmJEKZYi
>>510
曲がる場所がよくわからない(速度落ちる)→ギリギリで見つけてあわてて曲がる
悪意がなくても結果的に非常に危ない行動になることも
520名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:15:16 ID:EORR1Qq70

死 ん だ ら 何 も か も お 終 い


車の方は社会的には大ダメージだが生きている。
(まぁそれによって今後の人生で満足に生きられなくなる場合もにあるが、やり直せる確率は0ではない)

しかし、バイクの方はリアル人生オワタ\(^o^)/
たった35年の人生・・・

お互いが運転に気を使わなければいけないのは当然だが、事故った時の事を考えれば
より気を付けなきゃいけないのはバイクの方だということを認識してほしい・・・
521名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:15:23 ID:9Qridutn0
・前方と後方確認。
・対向車線が無いか確認
・車両があった場合、自分を追い越そうと加速しているかを確認。
・加速するための車間を確保
・ウィンカーを出して前方、後方に追い越しすることを知らせる
・3秒後、状況に変化が無ければ加速してすばやく追い越し

こういった一連の動作が出来なければ追い越しなんて危険なことをするな。
522名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:15:33 ID:m4ch1ZUC0
追い越し禁止の道路で前の遅いトラックに引っ掛かってるときに
後ろから来たバイクが追い越しかけてきたら切れる気持ちは分からなくもない。
523名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:15:57 ID:lghgE8qAO
>>513
教習所で直進での信号待ちの時は左に寄っておけ
後から追い抜きのバイクが来て危ないから

と教官に言われたことがある

俺だけ?
524名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:16:44 ID:ySn8ybMs0
>>510
田舎の軽トラはマジで怖い。ゆっくり走っているのには理由があると思え
525名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:17:34 ID:mjtVZWhr0
>>523
アホみたいに突っ込んでくるからな。左側に。
あぶないんだっつの。
ホントバイクは追い越し止めて欲しい。危なすぎる。
526名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:17:48 ID:uUm9NeJU0
ミラーだけ見て目視確認しないやつと、ウインカーださずに車線変更する奴氏ね。
527名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:17:50 ID:VfF0BAeR0
理解してない奴ばっかりだけど、これ乗用車運転してる奴が確認せずに追い越しかけたんだよ
ぶつかってみてはじめて自分が追い越されてるって事に気づいた
記事読めばわかるだろうに
528名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:18:05 ID:KiyLMfNR0

俺も原付を含めたバイクには絶対に追い越しさせない。
赤信号で減速し、停車するときもギリギリまで左に寄せて前へ行かせない。
鬱陶しいので俺の後方を行けということだ。
529名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:18:07 ID:6nJYuDqY0
>>510
そういうのあるねえ。
だから軽トラは怖い。
まあ大概近くの畑に来た爺さんだったりするから
ほどなくどっかわき道に入って行くからそのままトロトロついてくけど
530名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:18:14 ID:p4b1Qni30
>>523
ノシ
それと 紅葉マーク、空のタクシー、ダンプ、DQNカーには
特に気をつけろと教えられた
531名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:19:21 ID:LYrUzj1OP
>>493
いや 免許を取り直すのはお前じゃないかな。

死亡したバイクと死亡させた車でなら死亡したバイクが負け。
法的にも2台前にいるのに追い越しをしたバイクが負け。
事故を起こした事で時間を損するのは車もバイクも同じ どちらも負け。

>>451に書かれているように「車の負け」なんて状況は無いんだけど。
532名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:19:27 ID:O+ZSxXd00
ニュースで見たけどSSだね。
ヘッドライトが左右に飛び出たような感じだからヤマハか?
バイク自体はそんなに壊れているようには見えなかったが。
533名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:19:58 ID:mR5liXBv0
最近、片側二車線の道路で左側をバイクで通行中、交差点で右折待ちの車の車がウインカーも出さずに突然
左車線に進入してきて危うく事故になりそうなことがあったわ。
ほんと4輪乗りは後方確認しなさすぎる
534名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:21:02 ID:AB3bfl5E0
前の車が追い越しのウィンカーを出さなかったんじゃないのかね?
535名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:21:12 ID:u2cPlLJP0
>>518
女なんか薄着でよく原付乗るなあと思うよ。
まだ若くてピチピチ綺麗な肌なのに、こけたらえらいことになるとか思わんのかなあw
536名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:21:16 ID:Uagw0QNt0
>>501
> >複数台追い越し。
>
> そんな物は認められてない。継続した追い越し=反対車線の逆走を認める訳がないだろ。

初耳なんだが、道路交通法の何処で禁止されていたっけ?
537名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:21:43 ID:2W+IUzav0
ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
538名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:21:46 ID:c7mVj7wV0
どんだけ乗用車のほうが悪くても
死ぬのはバイクだけだからな。
539名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:22:33 ID:srvT5RwK0
接触したくらいで死亡するのは安全設備が不足なので
危険だから2輪車の公道の走行は禁止すべきじゃないか
540名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:22:42 ID:ppq9Jnd10
空タク??あぁ、客乗せてないのか…更に更に怖いのは、夜の空タク+終電直後の客有タク
だな。ものすげぇー、スピードで各地にばらけるから。
541名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:22:57 ID:pG4amJll0
ただ単にタイミングが悪かっただけだ
車の運転者の後方側方不注意と
ライダーの前方不注意
車の挙動は常に神経払っとかないとこんなことになる
542名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:23:10 ID:NOZlVMrc0
自殺だな
543名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:23:39 ID:pi7gR4nc0
>>463
>乗用車の運転手は不起訴処分になるレベル。

どこに接触したかによるんじゃね?
トラックまで追い越そうとしてた無謀行為の可能性。
前部か側面なら四輪が壁になったか側面から押し出されたか、など。
ただ・・・どちらにしても四輪の確認不足っていう過失は大きいなぁ。
ウィンカーなり、何らかの指示してれば二輪は追い抜かなかったんだぜ?
ま、ライダー死んでるから何とでも言えるけどなw
それとさ、未成年じゃないんだから死亡事故で不起訴なんてならないからw
544名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:24:08 ID:maL0K5+S0
今日も人が死んでめしうまだずえええええええええ
545名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:24:50 ID:L+6c8N690
>>1事故現場の道路(センターライン黄色の片側一車線だろ)写真ぐらい
掲載して貰いたいものだ
546名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:25:07 ID:8SfbRcJD0
このバイクは2台を一気に抜こうとしたのか。

>>518
グロ画像でガードレールで綺麗に真っ二つになってるのを何回か見た。
547名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:25:57 ID:0uJVvgz80
>>528
基本的に原付は追い越し行為をしていけなかったはず。
普通と大型二輪は左側走行しなくても、普通車と同じ
速度で走れるので、気の使いすぎでは?

二輪車でも前方の車が直進、左折する場合は
先に行かせてから後に続くのが正解。
赤信号で先頭になり、原付で右折しようとすると
対向車が先に行かせようと待ってくれたりする。

でもこっちとしては行って良いものか困るんだよね。
たぶん、無茶して先行する二輪が多いんだろう。
二輪車のマナーが悪いから、ルールがおかしくなる。
548名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:26:06 ID:dG+d5E4/0
これは二重追い越しとは言わない
バイクがトラックを追い越そうとしてたところに大工がトラックを
追い越そうとしたため接触したもので、大工が後方の安全を
良く確認しなかったのが事故の原因で逮捕ってことだろ。
549名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:26:22 ID:pjaebsz30
>>527
そうなんだろうけどバイクの男性も2台以上追い越そうとしたみたいだね。
片側一車線の道路で追い越す時に後ろまで確認する習慣はないなぁ。
550名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:26:40 ID:ZOtbjU0X0
乗用車、ウィンカー出してないだろ ひょっとして
551名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:26:58 ID:AB3bfl5E0
>>467
右から来る物は、左へ受け流せばいいよね
552名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:27:03 ID:iUQV33Ph0
>>535
コケたらどうなる。
その想像力がないんだよ。カワイイかどうかで意思決定。
ミラーの角度もカワイイかどうかで決めちゃうさ。
553名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:27:04 ID:Uagw0QNt0

やっぱバイクは鎧着て乗らないと危険だ那。
ついでに遣りも構えて乗るのが、セオリーだろ。
554名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:27:39 ID:M4Uy3RGYO
>>529
そこ見通しのいい田舎道だったんだけど、右折して前を横切る軽トラの運転席を見ると、ハンドルにおじいちゃんがしがみついたわ…
とにかく以後気をつけます。
555名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:28:24 ID:PLBPYajW0
乗用車を運転していた方は追い越しの前にウインカー出してても罪に問われるのかね?
556名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:29:29 ID:VfF0BAeR0
> 沢藤容疑者は「前方のトラックに追いついたので
> 追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった」と供述しているという。

どうしてこの程度の文章を理解できない奴がいるのか不思議なんだが
557名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:29:31 ID:kn1VGrVA0
1〜10くらいまでしか読んでないが
バイクって普通前の車の左から追い越すよな?
車は当然前の車の右から追い越す

バ:バイク 常:乗用車 ト:トラック

@  バ→   常→   ト→

    バ→ 
A          ト→
       常→
 

ん?バイクと乗用車がぶつかるもんなのか?
2車ともトラックを追い越した後にぶつかったなら前の車が追い越してるの見えてるバイクがあほだろ
それともバイクは右から追い越そうとしたのか   
558名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:29:53 ID:Uagw0QNt0
>>549
> 片側一車線の道路で追い越す時に後ろまで確認する習慣はないなぁ。

それ、追い越し時の注意義務に成ってるから、怠ってはいけないよ。
其れをしないと、今回のような事故が多発する。
相手はバイクとは限らないしね。

ついでに言うと、田舎の直線道で先頭が軽でモタモタだと
5台位纏めて追い越すとき有るけどね。
559名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:30:20 ID:6nJYuDqY0
>>543
ウインカー出してなかった情報もないわけだが
事故が起こる時は両方とも、もしくはどっちかが異常な行動してるわけで
出してたら追い越さないだろ普通という話にはならない
560名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:30:22 ID:SSD0Rd6P0
>>548
バイクが乗用車とトラックの2台を追い越そうと…だろ。
乗用車が今の今までそこに存在してないような書き方はどうかと思うが?
561名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:30:49 ID:c7mVj7wV0
>>557
当然バイクは右から追い越そうとしたんでしょ。
562名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:31:04 ID:u2cPlLJP0
>>552
こけたら生足なんてアスファルトで簡単に削られて真っ赤な大根になるのにねwww
この暑い時期は原付海苔の99.89%が半ヘルであごヒモも締めずに頭の後ろに乗っけているだけなんだが
脳ミソ撒き散らさないとわからんかなwww
563名無しさん@十周年:2010/07/25(日) 14:31:13 ID:B/YD7Exa0
>>557
ん?
当然右だろ
564名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:31:58 ID:SfRkW/5B0
大型免許が一発じゃなても教習で取れるようになって一体何人死んだ?
制度変えた奴は間違いなく閻魔様から酷く怒られる
565名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:32:06 ID:Uagw0QNt0
>>555

自分が追い越されてる時に追い越しを掛けてはいけないと、
道交法で決まってるから、ウインカー出してもダメ。
行動を起こすのは、安全確認が済んだ後と決まってる。
566名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:33:04 ID:c7mVj7wV0
バイクの教習所についてるような
こけても足を挟まない横のプロテクターを
義務付けてもいいんじゃない?
567名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:33:09 ID:hgWd7lF40
ただの事故だろ
こんなの日常茶飯事でしょ
なんでこんな議論してるの?
意味不明なんだけど
やるなら全部の事故について議論してよ

568名無しさん@十周年:2010/07/25(日) 14:34:00 ID:B/YD7Exa0
>>564
教習所に大型教習行ったら俺も含めておじさんばかりだった
569名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:34:03 ID:xhROtGwO0
>>557
左から抜くバイクなんていない
信号待ちで前に出てくるのは追い越しではない
570名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:34:46 ID:pjaebsz30
>>558
そうだね、気をつけます。

>ついでに言うと、田舎の直線道で先頭が軽でモタモタだと
>5台位纏めて追い越すとき有るけどね。

気持ちは分るけどこれは危ないw
今回と同じ原因の事故を引き起こしかねない。
571名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:34:50 ID:Uagw0QNt0
>>567


まず全部の事故の、事故事例を出してくれ。
話は其れからだ。
572名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:35:11 ID:0uJVvgz80
>>556
たぶん、「ギリギリ危なかった。接触してたら死んでたかも。」
ってところで接触しちゃったんだ。
タイミングも悪すぎたんだね。二輪が死ににいった感があるけど
道交法上は普通車が責任を取らされる。運が無かったね。合掌。
573名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:36:05 ID:ppq9Jnd10
道交法が改正されて大型免許持ちから中型免許持ちに格下げになった。。。
574名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:36:25 ID:C27M0fI/0
そもそもこの道は追い越し可なのか?
575名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:36:33 ID:m4ch1ZUC0
追い越し禁止道路だったらしいから、乗用車側のドライバーは
最初トラックを追い越す気はなかったけどあまりにも遅いから追い越しにかかることにした。
バイクは交通ルールなんて関係ないとばかりに一気に2台追い越そうとした。

こんな感じだろ
576名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:36:45 ID:riWUZ7nR0
さすがにこれはバイクも悪いわ。
いっぺんに2台追い越すなんて自殺行為。
もちろん前の乗用車の後方確認が出来てなかったのもあるがそれもある程度予測するべき。
俺もバイク乗りだけど2台同時に追い越すなんてよっぽど見通しのいいとこでもかなり慎重にやるよ。
年間で1回もやらない。旅行中にまれにそういう状況あるかなって程度だ。
577名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:36:46 ID:SfRkW/5B0
中型3年以上乗らないと大型は乗れないとかにすべき。
じゃないと普段ジョギングもしないような奴が思いつきでフルマラソンに出場して死ぬようなもんだ。
578名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:37:24 ID:c7mVj7wV0
>>572
任意保険に入ってれば金銭的に問題ないし
たぶん執行猶予だからいいんじゃない?
579名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:37:37 ID:owWQIQWT0
車でスピード出すドライバーつうのは逆説的だけどどんくさいのが多いんだよな〜
580名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:38:10 ID:P8IGeYUd0
たぶんハーレーだろうからチンタラ追い越しかけてたんだろうな
ざまぁだ
581名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:38:25 ID:pOY+GmOO0
>>569
じゃあ、何なの?
追い抜きとかいうなよ?自分で抜くやつなんていないって言ってんだから。
582名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:38:37 ID:txSVB5y00
>>556
全くだ
スレタイのせいもあるだろうが
583名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:38:52 ID:JNdCjC7w0
自分の前がトラックで詰まってるのに自分のクルマを追い越そうとしてる奴が
いるなんて普通は想像しないもんだよ。
584名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:39:16 ID:ppq9Jnd10

追い越しにかかることにした・・・×

追い越しを掛けてはいけない・・・○

ただ、それだけの事。適正試験の時点で落とされて当然の運転手だってのさ。。。
585名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:39:44 ID:7EOhQXOI0
俺のバイク乗りとしての経験からすれば

このバイクノリがアホ
586名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:39:56 ID:3tDOF7qP0
ひゃっはー、昨日からラッキーな事が続くぜ!
587名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:40:25 ID:L+6c8N690
>>1
___________ @
  ≡◆ ≡●  =□ →
←■=  ̄ ̄■= ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________ A
        =● =□
←■=  ̄ミ◆ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________ B
           ミ●=□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≡◆× ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■対向車 ◆バイク ●乗用車 □トラック ×接触事故

 (※ 現場は片側1車線、 見通しのいい直線道路)

おわり
588名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:40:36 ID:F9v4CosK0
ぶつけられたドライバー可哀想だな
589名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:40:44 ID:/RZY7xxk0
>>583
「そんなはずないだろう」で殺人が認められたらこの国も終わりだな。
590名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:41:54 ID:0uJVvgz80
>>548
そういえば確かに、タイトルどうなのよって思うわw
二輪にしてみりゃ普通車とトラックを一度に追い越すつもりだったわけで、
別に二重追い越しをしたくてやったわけじゃない。
普通車はトラックを追い越そうとしただけだし。

結果的に二重追い越しといになってしまっただけだ。
しかし二輪は死んでしまった。

ん?そもそも二重追い越しって、3車線でも無い限り
やろうと思って出来るものじゃ無いのでは?
591名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:42:03 ID:m4ch1ZUC0
想像ではあるけど交通ルール無視で躊躇なく追い越しにかかったバイクのほうが悪いと思う。
結果的に事故を誘発させたのはバイクのほう
592名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:42:42 ID:oml/juDm0
>>565
厳密に言うとそうは書いていない。
どちらかというと後ろの車両のほうに厳しい書き方になっている。

(追越しの方法)
第二十八条
4  前三項の場合においては、追越しをしようとする車両(次条において「後車」という。)は、反対の方向又は後方からの交通及び前車又は路面電車の前方の交通にも十分に注意し、
かつ、前車又は路面電車の速度及び進路並びに道路の状況に応じて、できる限り安全な速度と方法で進行しなければならない。
   (罰則 第百十九条第一項第二号の二)

(追越しを禁止する場合)
第二十九条  後車は、前車が他の自動車又はトロリーバスを追い越そうとしているときは、追越しを始めてはならない。
  (罰則 第百十九条第一項第二号の二)
593名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:42:44 ID:kgaPfBvT0
大工が後方も見ず、ウインカー出さなかった予感
594名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:43:14 ID:xOOa/4I60
自称型枠大工

初めて聞く職業だけど、

自称型/枠大工
自称/型枠大工

どっち?
595名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:43:21 ID:7EOhQXOI0
その前のトラックがかなり遅かったんだろうけど

2台連続で追い越そうなんて暴走行為の一歩手前だろ
596名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:44:15 ID:Uagw0QNt0
>>590

対抗車線の歩道とか。
597名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:44:54 ID:LYrUzj1OP
まぁこんな事故なら執行猶予だろうね。

事故跡が側面にあれば微妙だけど後方にあればバイクの前方不注意が原因だからね。
2台追い越そうと無茶してるし。
598名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:45:42 ID:nOSbzSSP0
これはバイクにも過失があると思うけど、
追い抜こうとした乗用車にも過失があると思うけどな・・・
自分の経験からして恐らくこの自己はトラックを追い抜こうとした
乗用車のドライバーが事前にウインカーを出さなかった可能性が高い
出してたとしても恐らく右折とほぼ同時と思われる
それゆえバイクはよけきれなかったんだろうな・・・
こういう直前にウインカーを出すドライバーって結構多くて、
バイク運転してると危ないと感じることがあるので、
交差点付近などでは一段とウインカーやドライバーの雰囲気に
気を配ってるよ
599名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:46:25 ID:c+lW2QCh0
>>336
「バイクや自転車の巻き込み防ぐために、左折時は目一杯左に寄ろう」
本当ですか。巻き込みを防ぐために、先に行かせますが。というか、
そういう状況の時、バイクは止まってくれます(原付を除く)。
600名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:46:34 ID:0uJVvgz80
でもこのトラックさ、
事故に気づかなかったって言ってそのまま
仕事を続けても誰も文句言わないよね。
一番迷惑をこうむったのはトラックの運ちゃんと荷物を待つ人だわ。
601名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:46:43 ID:Uagw0QNt0
>>592

追い越される車の義務にも、触れてるはずだが。
俺の記憶だと、追い越される車が追い越しかけたり速度を上げると
危険行為うことで、禁止されてたはずなのだが。
602名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:46:46 ID:L+6c8N690
>二輪にしてみりゃ普通車とトラックを一度に追い越すつもりだったわけで、

それは追い越しではなく追い抜き。片側一車線で追い抜きは無い。
バイクは最初から二重追い越しをかけていたんだよ。
603名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:46:56 ID:JNdCjC7w0
>>589
殺人事件なの?
604名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:46:57 ID:VTi2R+k1P
詳しい状況が書いてないけど、大工の言い分的には
バイクが死角にいた=大工の車を追い越し直前
のように読み取れるな。
605名無しさん@十周年:2010/07/25(日) 14:47:23 ID:B/YD7Exa0
片側一車線の道路で追い越しをかけることはしないね
しかもトラックと乗用車が連なっている状況では危険すぎる
606名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:47:55 ID:ppq9Jnd10
@・・・◆バイクのトラック・乗用車がいるのに追い越しを掛ける判断・決断ミス
A・・・●車の前方・横方・後方の確認不足

でも、最終的に●車の罪が重い。・・・でも●車がカワイソウだな。◆バイクがDQNってだけで
人生台無しだもの。。。
607名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:48:04 ID:UxeN20cA0
まあトラックは可哀相だな。
一番悪いのは真ん中の後方不注意だけど、バイクもきついかも。

二台とか、バイクじゃなくて後ろが車でも同じだろうし。
608名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:48:30 ID:YikNRzYaO
前方の車がトラックを追い越すかもしれない
という状況判断をしていれば防げた事故
609名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:49:21 ID:zHpHkjyA0
読解力ない奴多くて驚愕
これがゆとりか
610名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:49:35 ID:WYxH3JUl0
車が追い越しかけようとしてんだからそれなり詰まってんだろ
しかも前がトラックなら詰まってる車間わかるわけでそこの間に突っ込もうとするバイクはいないししようとしたらただの馬鹿
車間詰まってるからゴボウ抜きしようとしたんだろ
後ろにバイクついてんのに見ない車も相当の馬鹿だけど
611名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:50:21 ID:GxfkmNRo0
バイクの前方不注意より
乗用車の後方不注意の方が
過失が大きいの?
612名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:50:28 ID:c7mVj7wV0
>>599
自分が言われたのは
「左折するときはすこし前で左側に自転車やバイクが入ってこられないように
塞ぎましょう」だな
613 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:50:29 ID:5QtlllwhP
トロい車抜く時は、自分とトロい車の間に居る香具師も同じ様なタイミングで仕掛けて来る可能性を予想するのは基本なんだけどな。
見通し良くてお巡り居なくて対向に車が出て来る交差点や家が無いオーバーテイクポイントなんてそんなに無いから、自然と動きがカブるモノなんだけど、
35で大型乗ってガシガシ行くベテランなら予測はすべきだわ。
614名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:51:45 ID:mzvzd0zY0
ちゃんと3秒前にウィンカー出したのかな?
615名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:51:57 ID:yehuNWqq0
バイクのサイズだと、完全に対向車線逆走する形での追い越しはミラーから外れそうだな。
ビッグスクーターだとこういうの多いし怖いな。
616名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:52:01 ID:KxjBUWNL0
>>598
二輪免許→四輪免許と段階踏んだ奴はわかるんだけどね
四輪に意外と死角が存在するってことが
二輪免許持ちはほぼ両方持ってるからそれを承知で
四輪を信用しちゃいけないんだけどな

俺は二輪が周辺にいたら窓少し開けて目と耳で存在位置を把握してる
617名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:52:18 ID:Uy4xsVHd0
>>599
言われたよ
いちいち反論するなよ
天邪鬼
618名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:52:26 ID:8v7fdLVe0
一車線道路だから右及び後方確認はしなかったか・・・。
まあトラックの後ってのは嫌なもんだから抜きたくなる気持ちは解るが
なんだかなあ。。。

合掌。
619名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:52:45 ID:KYLdK7WH0
大工もバイクも悪いがバイク乗りは死んで罪を償った
大工は生きて罪を償うという話だな
620名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:52:47 ID:zHpHkjyA0
バイクは加速力いいから追い越しの判断は妥当
乗用車の後方確認不足。
621名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:53:28 ID:oml/juDm0
>>601
追い疲れた車車の義務は↓。

1項は、最高速度が低い車が追いつかれたときは速度を増してはいけない。最高速度が同じ車で、おそい速度で引き続き進行しようとする続けようとする場合も速度を増してはならない。
つまり、最高速度が同じ場合で引き離そうとする場合は速度を増してもいい。

また2項は片道1車線かつ中央線との間の中(両者とも道路の左側半分からでない)で追い越しを行う場合の話。
今回の事例の対象外。

第二十七条  車両(略)は、第二十二条第一項の規定に基づく政令で定める最高速度(以下この条において「最高速度」という。)が高い車両に追いつかれたときは、その追いついた車両が当該車両の追越しを終わるまで速度を増してはならない。
最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。
2  車両(乗合自動車及びトロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路の右側端。以下この項において同じ。)
との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、第十八条第一項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、
かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。
622名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:53:51 ID:Uy4xsVHd0
後ろから突っ込む方が悪い
623名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:53:59 ID:Uagw0QNt0
>>611

前方不注意の根拠は?
急に出てこられたら避けられないよ。
624名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:54:21 ID:8fJSXjsh0
つかね、追い越しを安全に行うスキルのあるヤツなんて皆無
また、スキルの無いヤツが居るからこそ、安全に追い越せない

前走車が追い越しの為の加速余地を開けた途端、その意図に気づかず
対向車線に出てから追い越しかけようとする馬鹿はここの中にも居るだろ
625名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:54:40 ID:E66FHSIk0
大工はDQN、バイク乗りもDQN
どっちもどっちだな
626名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:54:44 ID:0uJVvgz80
接触し転倒とあるから追突じゃ無いんだね。
死ななかったほうが悪いって事になる。
627名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:54:47 ID:SSD0Rd6P0
何車線の道路でも、進路を変更する時は側方斜め後方は確認するように癖をつけたほうがいい。
628名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:54:55 ID:O+ZSxXd00
大型のSSやネイキッドは加速が良い。
車が後方確認して優雅に横に出たところ、バイクが鬼加速で既に横に並んでいた可能性もある。
1〜2秒でカッ飛んでくるからね。一般の乗用車と比べると、かなり感覚が異なる。
もちろん、後方確認をしていなかった可能性もある。

追い越し禁止に関してはバイクも車も同じ違反だから、
後から横に出たであろう車のほうが責任は重いのかな?
629名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:54:56 ID:nJv7AB6VP
>>611
ぶっちゃけると、この記事だけではどっちが悪いかはわからない。
630名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:55:11 ID:L+6c8N690
>>1でシッカリと事故現場、片側一車線の道路って明記しているのに...


http://qanda.rakuten.ne.jp/qa1075365.html
631名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:55:32 ID:VTi2R+k1P
>>443
遅レスで申し訳ないけど、4輪用に設計されてるわけでもない。混合交通が基本。
免許取り直してこいよ。

原付乗ってみろって言った人も、混合交通を円滑にするために勧めただろうに理解できないんだね。
そもそも、原付乗ってる人の大半は四輪免許持ちだから。酷い勘違い
632名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:55:39 ID:OkMOQcsP0
>592
自分で出典しておいて言うのもなんだけど、28条の3項、4項は主にトロリーバスに対する記述なので
1項、2項に対して4項は弱いんだな。

だからトラックに追いついた乗用車がトラックに対して追い越しを掛ける時に、
本来ならあり得ない自車の後方からの追い越しに対して、4項なみの義務は無いんだな。
トロリーバスは単独でも長いし避けられないから、4項がある。

被追い越し車の前方を確認できない(とされる)追い越し=二車続けての追い越しはできないのに
追い越し掛けたバイクが悪いで終わる話なんだよね。

逆のパターンでチンタラ左側を走ってるマスツーリングの長蛇の列が叩かれる。
あれは厳密には前記の理由で追い越しをかけてはいけないから。
633名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:55:43 ID:oml/juDm0
>>599
左折はできる限り左端によって、徐行することが法律で定められている。
もちろん細い道にまがったり、鋭角で曲がるために「できる限り左端」というのが、バイクが入れる隙間があることもありうるけど。
634名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:56:13 ID:JNdCjC7w0
40キロくらいで走ってるトラックに60キロくらいで乗用車が追いついたところに
80キロくらいで乗用車に追いついたバイクが追い越しをかけたって感じだろ
635名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:56:23 ID:Uy4xsVHd0
>>628
追越し禁止なのだから先とか後は関係ない
636名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:56:45 ID:vr1G+Am70
一車線でよく追い越そうと思うなー
もっとゆとりを持てよ。
637名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:56:50 ID:5K9o5h1w0
車で追い越しかける時ってあんまり後方気にしないもんなあ
気をつけよう
638名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:57:01 ID:ppq9Jnd10
1車線しかない道でトラック+乗用車を追い抜けると判断したバイクの運転手がDQNってだけ
だな…3車とも走っているんだから、追い越し距離はかなりの掛かるわけで、もっと後ろから
加速をかけてなければならない筈なのに、運転技術を過信した事が・・・事の起こり。。。

での、道交法では、4輪車の後方不注意を一番の重さに取るんだな。トラックは…そもそもス
ピードが出しにくい車であって、ゆっくり走っていても何ら不思議ではない。トラックもカワイソ
ス。。。
639名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:57:10 ID:iUQV33Ph0
大型バイクは、パワーもすごいし取り回しも大変。きちんと乗るには練習が必要。
だけど一般の人にとって、大型バイクなんて、そうそう乗る機会が無いものなんだよ。
たまの休みにちょっと乗って、バイクの性能に任せた走り方をする。
これじゃ事故だらけだよ。
640名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:57:36 ID:dQAZnxkG0
詳細な状況がわからないからバイクを一方的に叩くことも出来ない
641名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:59:08 ID:Uagw0QNt0
>>621
> 追い疲れた車車の義務は↓。

サンクス。

> 1項は、最高速度が低い車が追いつかれたときは速度を増してはいけない。最高速度が同じ車で、おそい速度で引き続き進行しようとする続けようとする場合も速度を増してはならない。
> つまり、最高速度が同じ場合で引き離そうとする場合は速度を増してもいい。

違うだろ、追い越しかけられてたら増速してはいけないの。追い越しかけられる前なら制限速度内で
増速するのは良いというだけ。
642名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:59:37 ID:dQAZnxkG0
>>637
追い越しだろうがらなんだろうが進行方向変えるとき後方確認するだろ…
643名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:59:44 ID:gHCA6Q4L0
まあ後ろから来てるのに気づかないで追い越し車線にいきなり
出てくるってのは良くいるわな
そういう気配のする車は様子見る用にしないと駄目だ
特にバイク乗ってる奴らは自衛が重要
644名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:59:48 ID:oml/juDm0
>>641
そんなことかいてないだろ。
645名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:01:30 ID:WYxH3JUl0
>>643
車が悪りー誰が悪りーって言っても死んじまったら元も子もないからな
万が一もしかしてができていないのも事実まんもし博士激怒
646名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:01:52 ID:gzA01aJd0
右側から追い越ししようとしたのか。

つーかウィンカーも出さず。
右方向もバックミラーも見ずに車が右にハンドル切ったんだろ。

バイクも死角に入った時点で死ぬ覚悟できてないと。
647名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:02:21 ID:vFiiBXXp0
この前、バイクと追突事故を起こしたんだけど
バイクが突っ込んできた。
バイクの人は無保険で車対バイクだから自分は悪くないって思っていたらしく
「車対バイク=10:0で、へへーん、お金が入る」って感じだった。

後日、保険屋との過失割合でオレ(車):バイク=6:4という結果で
無保険のバイクの人は過失相殺含めて保険金もらえるどころか20万円の請求が保険屋から行ったみたいw
ちなみに車はBMWで修理費用100万だった。

バイクの人へ

任意保険入っとかないと外車にぶつけるととんでもないことになるよ
648名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:02:34 ID:GxfkmNRo0
>>623
いや流れ的に乗用車の後方不注意が前提になってるからさ
その可能性もあるってこと
バイクが乗用車のどこにぶつかったかがわからないと何とも言えない
649名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:02:47 ID:FwXuX4S7Q
今回は1車線の追い越しだけれど
2車線以上の道で後方確認しないまま一気に車線変更する四輪が多すぎる。
二輪で後ろ走ってるとかなりの確率で遭遇する。
二輪は自衛運転として2台前の状況も把握して運転しないと死ぬ。
650名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:03:12 ID:fFilqHuj0
2台追い越そうとしたバイクにも責任はあるし、加害者の車も後方・側方確認を怠った可能性があるな。
そうなると過失相殺で、加害者:バイク=7:3くらいじゃないか?
651名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:03:31 ID:SSToFcm50
>>13
バクは昼でもライトオン! だから見落とすことは無い。後方確認しなかったんだろう。
車で追い越しかける時もそういうアホを警戒して緊張するな。
652名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:03:51 ID:9v6dWw4H0
バイクは無理な追い越しをしたのが悪い
車側はろくに確認もせず追い越ししようとしたのが悪い

トラックは後ろでこのようなことが起きているとは知らず
走っていたのであった…
653名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:04:28 ID:l6bbOwdJ0
そもそも前に複数台いる時点で追い越しかけたら
こうなる可能性があるなんてまともな人間ならわかるのにな
654名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:04:33 ID:BljI9Nw70
ざまみろw
今日の鰻蕎麦は美味しく頂けそうだwwwwwww
655名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:04:37 ID:OkMOQcsP0
>640
乗用車がトラックに追いついて居なければ、被追い越し車の義務違反を問えるから
バイクも立つ瀬があるんだけど、前に連続する車両を追い越す事自体が論外だから
どうやってもバイクが悪いで終わる。

二車線道路ではない単線で追い越しを掛ける時は、前方の車両の前に、
追い越し車両が戻る余地がないといけない訳で、それを確認できるとされてるのは、直後の車両だけ。

そうでないと、「戻れる見込みは不明だが、取り敢えず追い越し=逆走」がまかり通ってしまうし
追い越し時の義務違反にもなる。
656名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:04:39 ID:zHpHkjyA0
バイクがチョロチョロしてたら常に気を付けてなきゃいけない
これは車側の義務。動きが車と全然違うんだから頭ん中に入れとかなきゃ駄目

っていうかバイクイラネ
657名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:04:43 ID:Uagw0QNt0
>>644

>最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、その追いついた車両の
>速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。
658名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:05:31 ID:SSToFcm50
>>45
いわゆるすり抜けは追い抜きにはならんぞ。
「すり抜け」は特殊なケースでは合法になるかもしれんが、机上の空論だ。
659名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:05:33 ID:ppq9Jnd10
狭い道で2台(乗用車+トラック)抜きなんて事を考えた2輪バイクは…事故って当然。。。

巻きこまれた、4輪(乗用車+トラック)カワイソス。。。

でも、後方確認を怠って、追い越しを掛けた4輪乗用車が一番罪が重い。。。
660名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:05:45 ID:O+ZSxXd00
>>647
追突されて6割も取られるのかよ・・・
保険屋ヤル気ねーな・・・
661名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:06:38 ID:in6i9aQ+P
ぶつかった以上前後の経過は関係無し。
一車線なら尚更車が後方見てれば起こらなかった事故だろ。
662名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:07:11 ID:4QGZOazr0
バイクが既に追い越し掛けてたのに自動車が続けて追い越ししようしたので2重追い越しな
このケースは自動車がほぼ100%悪い
でも自称なんとかって○暴関連の人とかだろ、被害者遺族は補償も無理だろうな、ご愁傷さま
663名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:07:21 ID:0uJVvgz80
>>611
一車線だしバイクは普通車が追い越すと思わなかったのか、
横の車間を取らずに一気に加速したのでは無かろうか。

バイクの方は自信過剰であり、普通車は確認しなさすぎ。
何も無い空間からバイクが突如現れたわけでも無いだろうに。
664名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:07:41 ID:9v6dWw4H0
この車の運転手は車線変更「しながら」後方確認する
タイプなんだろうなぁ
(一番危険な確認のタイプ)
665名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:07:44 ID:4XSLBPyA0
いま教習所で進路変更の練習してるけど
なるほどミラー確認や目視の重要性を教えてくれる事故だな
666名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:07:44 ID:SSToFcm50
>>655
乗用車には追い付かれた車輌の義務違反がある。
これを守ってれば一気に何台も追い越すなんて事はありえない。
667名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:08:25 ID:SSD0Rd6P0
乗用車は、ハンドルを切ると同時にウインカーを出しながらミラーをちょっとだけ見る。
バイクは乗用車と同時くらいにハンドルを切りながらスロットルを開けて加速を開始。
乗用車同士なら、前方車が同じように寄ってきたらすぐにブレーキを掛けて車線内に戻れるけど、
加速量が大きく減速が苦手なバイクは止まれずにそのままズドン。
668名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:08:33 ID:9v6dWw4H0
>>662
記事が出る時点で確認が取れてない時も「自称」がつく
669名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:08:47 ID:YLPnu6CO0
ざまぁwww
670名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:09:42 ID:Uagw0QNt0
>>649

名古屋は危険地帯。

>>655

>バイクも立つ瀬があるんだけど、前に連続する車両を追い越す事自体が論外だから
>どうやってもバイクが悪いで終わる。

この辺根拠有るの???
制限速度50Kmの一本道直線で、前方を20Kmで2台の乗用車が縦走してたら、
50Kmで纏めて追い越すと思うんだけど。
671名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:09:46 ID:TuTidDcj0
>>660
ブレーキランプが切れてたとかかな
672名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:09:54 ID:oml/juDm0
>>657
だから、>>641のケースは該当外

[1]
要件:車両が最高速度が高い車両においつかれたとき
効果:その追いついた車両が当該車両の追越しを終わるまで速度を増してはならない

[2]
要件:要件1かつ要件2の場合(要件1,2の両方が同時に成立した場合)
  要件1:最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれたとき
  要件2:その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとする
効果:[1]と同様の効果(その追いついた車両が当該車両の追越しを終わるまで速度を増してはならない)

最高速度が同じ車に追いつかれて、追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとしていないときは、
要件1は満たすけど、要件2は満たさないから、[2]の法律的な効果はない。(=追いついた車と同じ速度まで加速したり、それ以上に引き離すのは可能)
673名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:09:56 ID:PaP4M+jb0
バイク乗りざまあwwwwwwwwww
邪魔だからもっと死ねwwwwww
674名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:10:41 ID:vFiiBXXp0
>>660
T字路での側面追突だからオレも悪いわけで
675名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:11:03 ID:L+6c8N690
見通しがいい直線道路だと...片側一車線だろうが平気で二重追い越し(違反行為)を
行うDQNバイクがいるかもしれません。前方不注意なみに割合わない事故だな。
676名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:11:18 ID:nOSbzSSP0
>>656
おいおい、それはむしろ車に多いぞ >チョロチョロ運転
バイクでそんな蛇行運転してる奴は少ない。
いたらただの珍走DQNだろ・

チョロチョロ運転の車だと、女とタクシー。
女の運転は概して優柔不断でフラフラ、タクシーは空車
の時に客拾うために脇見運転してるからこれも危険。
バイク乗ってるとこの2者は日常的危険車両扱い。
677名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:12:02 ID:FwXuX4S7Q
>>660
その過失割合だと単純な追突事故パターンじゃないな。
おそらく前の車が車線変更してそこへバイクがドカーン。
678名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:12:04 ID:ppq9Jnd10
バイクじゃなけりゃ、死ななかったかもな。。。
運が悪かったんだよ…バイクに乗ってた時点で人生の最後の選択を間違ったんだから。。。
679名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:12:06 ID:c7mVj7wV0
故意でやろうとしたら
簡単にできるとこが怖いな

しかも車側はたいした罪にならない
680名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:12:15 ID:OkMOQcsP0
>662
乗用車がトラックに追いついた時点で、バイクには追い越しを止める義務がある。

バイクが追い越しを開始した時、前車=乗用車の前に入る事はできても、トラックの前に入る資格はない。
トラックに追い越しを掛ける事ができるのは乗用車だけ。

だから乗用車の後で順番にトラックを追い越してトラックの前に戻って、
その後、機会があったら乗用車を追い越す以外にない。常識だろ。

あとは追い越し時の速度ね。著しく超過しないとできない追い越しをする事は違法だから
追い越しの権利も失う。
681名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:13:35 ID:mHn98BpK0
めしうまw
682名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:13:45 ID:u2cPlLJP0
>>676
おまえは自分の運転も客観的に見れないのか。
バイクはその機動性を生かしてチョロチョロ運転しまくりだろwwww
683名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:14:15 ID:Uagw0QNt0
>>672

追い越しを掛けられてる車は其の時点で、追い越しを掛けてる車より
遅い速度で走ってるだろ。
だから増速してもいけないし、車線変更もしてはいけない。
684名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:15:03 ID:FwXuX4S7Q
>>664
てか、半分以上のドライバーはこのパターンw
ウインカーの意味ないしw
685名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:15:04 ID:4QGZOazr0
勘違いしてる奴多過ぎだろ
バイクが追い越そうとしたのは乗用車な、トラックではない
乗用車を追い越そうとしてるのに、乗用車がトラックを追い越そうと後から出てきたってこと
686名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:15:25 ID:+sYidDEg0
バイクに乗る資格なし
687名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:15:56 ID:WKhd8i7o0
バイクの男性のご冥福をお祈りします。
688名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:16:01 ID:CuFOvOu5O
全くバイクは悪くはないパターンらしいね
珍しく
バイクが追い越しかけてるのに前の車が後方確認せず接触だとさ
689名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:16:26 ID:G/3OSEqV0
前の乗用車がトラックに追いつこうとしたとき、
当然その車間距離は短くなる。そこでバイクが追い越しをかけるには
無理がある。
乗用車とトラック二台まとめて抜きにかかったのか?
690名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:16:28 ID:0EGk08VsP
二重追い越しって同じ車線を走ってる前の2台を追い越すって意味じゃないだろ
追い越されてる4輪が追い越しかけちゃイカンわな
691名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:17:06 ID:l6bbOwdJ0
で、バイクは本当に追い越しの動作を取ったの?
高速で走ってきてそのまま抜きにかかるような馬鹿もいるが。
692名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:17:09 ID:Uagw0QNt0
>>680
> バイクが追い越しを開始した時、前車=乗用車の前に入る事はできても、トラックの前に入る資格はない。
> トラックに追い越しを掛ける事ができるのは乗用車だけ。

いや、必ず一台しか追い越ししてはいけないという規定は無い筈だけど?

693名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:17:18 ID:vFiiBXXp0
最近、ピンクナンバーのバイクが流行りらしいじゃん
理由が原付よりスピードが出せるかららしい
バイクの人間死ねばいいのに
694名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:17:31 ID:GDANmFl/0
>>684
バイクできちんとウィンカー出してるやつってものすごく少ないだろ。
車線内でも進路変更だからウィンカーいるんだけど
まじで法律知らないのかっていうくらいウィンカー出さない。
695名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:17:36 ID:fFilqHuj0
>>663
となると、加害者:バイク=6:4くらいか?
696名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:17:38 ID:9v6dWw4H0
>>684
一度やって大丈夫だったりしたらそれがクセになり
危険だとも思わなくなるのかもな
俺は車線変更の前には目視確認しないと恐い
697名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:17:38 ID:5Dv+BNioO
バイク乗ってる奴らは全員頭悪いからな
698名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:18:04 ID:OkMOQcsP0
>666
追い越す権利がない車両(バイク)が追い越しを掛ける事自体が違反。
クルマが加速した証拠がない以上、バイクには追い越しを止めて戻る義務がある。
トラックが坂で減速した場合はどうする?

一気にごぼう抜きできる性能がある事からと云って、
一気にごぼう抜きする権利がある訳じゃない。

追い越し、追い抜きは番手(優先)が決まってて、
且つ安全が確認できる場合にのみ追い越し・追い抜きができる。

バイクが乗用車だけを追い越すつもりじゃなかったから
事故が起こった訳だ。バイクは乗用車の前方の余地は判断できるからね。
699名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:18:07 ID:T4EtzpQD0
もうバイクなんて需要ないんだから廃止でいいよ

700名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:18:20 ID:oml/juDm0
>>683
よく法文見ろよ。
その時点ではない。

「引き続き」遅い速度で進行しようとする場合だけが適用される。

前車も後車も最高速度毎時60kmの道路で、前車が30km、後車が50kmで走行していて、後車が前車に追いついたとする。

前車は、
20kmに落とすのは合法
30kmのまま走るのは合法
40kmまで速度を上げるのは違法(後者より引き続き遅い速度で走行することになるので)
50kmまで速度を上げるのは合法
60kmまで速度を上げるのは合法
70kmまで速度を上げるのは違法(速度超過)
701名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:18:31 ID:Z8n38enm0
ってかこんなんで逮捕するなよ…
702名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:18:57 ID:nOSbzSSP0
>>682
客観的に見てるから危ないと指摘してる
タクシーの後で運転してると突然ブレーキランプが赤く点滅したりする
客拾うために歩道側車線にいて徐行してるならまだしも、
中央寄り車線でそれをやったりするからマジで危ない
バスなんかは停車駅があるからもちろんそんなことはないんだが、
タクシーに限っては見落としがちで実際は結構危険な注意すべき車
タクシーの運転手は運転暦長いのが多いんだろうけど、
その辺は過信してる感じのドライバーが多いんだよ
703名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:19:27 ID:uqdj/RdO0
どういう状況かわからないが、
バイクに乗ってれば分かるけど、
車なんて4〜5台を一気に抜くなんて簡単に出来るんだよね。例え前を走る車もその前の車を抜こうとしてる状況でも
加速が車なんかと問題にならないくらい加速するので今回のように、トラック・車・バイクと3台ならんだ状況でも
余裕で2台を抜ける。
でもこうやって事故が起きたって事は、
・バイクアメリカンなど遅いバイク
・車が必要以上に反対車線に一気にはみ出した
・車がはみ出したことでバイクの進路ななくなった
しかし3つめの場合バイクになれていれば急激な減速も車がはみ出してくることを予知して可減速も出来るはず。

と言うことは、1か2になる。
でも、1のように遅いバイクだとそもそも追い抜きなんてしないので、2つ目かな。
しかし2の場合かなり一気に車がはみ出してきたことになる。

法則どおりに後方を確認・ウインカーをだす・巻き込みを確認・前方を確認と当然の事をしていれば
その事故はおきなかっただろう。

状況が分からないけど、おそらくこれは車が追い抜き時の後方確認を怠った事での事故だろう。

なんにせよこういうケースの追い抜き追い越しはよくあるケースだな。
3~4台抜こうとして最後の1台の後ろに差し掛かったときにその車が減速したので追い抜きを止めて列に戻ると
T字道路から車がでてきてた。なんてのもあるし。

車しか乗らない人は注意力がほぼないので非常に危険なんだよね。
その車の後ろを数分走っていれば分かる。
そんな車は一気に抜くに限る。
704名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:20:18 ID:L+6c8N690
大昔の免許制度で二種免と大型バイク免許をウマウマゲッドしたジジィの運転事故なら分かるけど...35歳でやるなよ。
705名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:20:21 ID:SSD0Rd6P0
バイクが車列を反対車線からゴボウ抜きすることなんてよくある事だし、珍しくもないけどね。
706名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:20:45 ID:8hoL4FS90
単車乗りの立場からだと事故が
>>587
___________ @
  ≡◆ ≡●  =□ →
←■=  ̄ ̄■= ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________ A
        =● =□
←■=  ̄ミ◆ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________ B
           ミ●=□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≡◆× ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■対向車 ◆バイク ●乗用車 □トラック ×接触事故

 (※ 現場は片側1車線、 見通しのいい直線道路)

このケースならたまらないよな・・・
避けようがない・・・

大体>>1のスレタイというか記事が悪い。
単車が2重追い越しをしようとしたとは
限らないし、あくまでも大工の証言からしか
事故の状況が聞けないし・・・
707名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:20:48 ID:SFKksAaj0
>>647
保険屋は業界内で出費とか手間がかからないように、馴れ合ったりするからね
厳密に法的にどうこうってのとは関係ないレベルで話がついたりすることもあるよ。

話半分でも、突っ込んできた側が過失0を主張するのは難しいよね。
708名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:21:10 ID:9v6dWw4H0
>>701
どういう状況であれ、相手にケガさすと自動新運転過失致死傷罪は問われる
709名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:21:11 ID:LYrUzj1OP
そもそもバイクが追い越しをかけていて後から車が追い越しを始めたなんて確認されてないんじゃないの?

車が追い越しを始めてから後からバイクが2重追い越しをしかけて自爆したんだろ。
710名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:21:12 ID:Uagw0QNt0
>>698
> 追い越す権利がない車両(バイク)が追い越しを掛ける事自体が違反。

初めて聞く内容なんだが、道交法に出ているのか?
お前さんのレス見てると、思い込みで語ってるようにしか見えないのだが。
711名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:21:16 ID:Zqv+3fvi0
いるよね〜こうゆう危険なバイク
二重追い越しは危険だって小学校で習わなかったのかね
712名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:21:26 ID:4QGZOazr0
だからおまえだっておまえ > ID:OkMOQcsP0 [11/11]

間違った前提で長々レスしてんな、2重追い越しの意味調べてからレスれ、馬鹿
713名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:21:32 ID:VTi2R+k1P
>>ID:vFiiBXXp0
バイクは(4輪も当然)任意保険に入るべきってのはすごく同意だったのにな
原付2種について把握もしてないのね。。
スピードを出したいから2種、じゃなくて交通の流れに乗れる2種って考えが正しい。
714名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:21:55 ID:2MUWH10P0
とりあえずウインカーを3秒前に出せば事故の半分はなくなる
715名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:22:08 ID:zX7u6OJeO
追い越し自体はあんまり時間短縮にならないらしいな自動車は
二輪はしらんが
716名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:22:08 ID:CuFOvOu5O
非番の俺が応えよう
接触した車は安全確認(後方)義務違反
逮捕されるわな
バイクの方は追い越し禁止区間でないなら全く違反でもない
717名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:22:09 ID:0uJVvgz80
>>682
そりゃあ二輪のメリットは小回りが利くことでもあるからな。

このバイク、自営業で大型って事は相当の加速力があったんだろう。
普通車一台とトラックなんて追い抜くには一瞬だったかも。

で、その一瞬がクリティカルヒットだった。切ないね。
718名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:22:14 ID:JLJLy8TdO
夏になるとウジャウジャわいてくる虫が一匹死んだだけだ
719名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:22:56 ID:srvT5RwK0
バイクが時速120kmくらいで追いついてきてたとすると
こんな印象かもしれないな。安全確認したときには
追い越すバイクはいない。
>前方のトラックに追いついたので
>追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった
720名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:23:20 ID:txSVB5y00
・二重追い越しを2台まとめて抜くことだと思ってる馬鹿が少数
・スレタイのせいでバイクが二重追い越しかけた(乗用車が先に追い越しをかけた)と勘違い多数発生

本文読めばバイクが追い越しかけたところに乗用車が頭出して接触したとしか読めないのにな

加害者は後方確認せず進路を変更しようとした乗用車だけど、事故ったときのこと考えたら
バイクも無茶しちゃ行けないって教訓だね
 
721名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:23:23 ID:9v6dWw4H0
バイクだけが悪い、車だけが悪いみたいな認識でいる人は
自分も事故起こすよ
どちらかの過失だけならともかく、今回は双方の「だろう運転」に
よる事故だろ
722名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:23:26 ID:SSToFcm50
>>693
原付と違ってバイクだから当然だろ。
隣町までの範囲なら便利で扱いやすいよ。
723名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:24:08 ID:TuTidDcj0
>>707
それ追突ではなく交差点での衝突
自動車側が優先道路なら、車6:バイク4が普通
724名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:24:49 ID:GDANmFl/0
>>716
何の非番か知らんけど。

そもそもこの記事だけでトラックのほうがバイクよりあとに追越をかけたかどうかは書いてないよね。
追越を始めたトラックにあとからバイクが追い越しかけて追突した可能性もあるわけでさ。

その点はどうよ?非番君。
725名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:24:52 ID:zX7u6OJeO
>>719
ミラー確認だけだったら乗用車の運転手がヤバイな
726名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:25:23 ID:9v6dWw4H0
>>724
>トラック
727名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:25:25 ID:SSToFcm50
>>700
違うぞ。
進路を譲って20kmに落とすのは合法
進路を譲って30kmのまま走るのは合法
進路を譲って40kmまで速度を上げるのは合法
728名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:25:59 ID:lghgE8qAO
>>703 これバイク乗りの基本の考え方として考えて良いの?

危なすぎるwww
729名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:26:15 ID:saU6BR+00
>>724
>何の非番か知らんけど。

今日は親が休みだから自宅警備をしなくていいってことじゃね?
730名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:27:00 ID:GDANmFl/0
>>716
688のソース元も教えてね。
脳内で言ってるなんてことはないと思うけどw
731名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:27:08 ID:ppq9Jnd10
バイク側…バイクの加速力を過信した事(死亡原因)、追い越し出来ると判断した事、事故る
筈が無いと、バイクに乗っていた事(最大の選択ミス・・・)

4輪乗用車側
後ろにバイク等がいないと思っていた事(これが法的には一番重い…後方不注意)
トラックを抜けると思った過信(これも追い越し禁止違反…)
安全運転義務違反も付いて…人生台無しと言う結果に。。。
732名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:27:09 ID:CuFOvOu5O
記事内容で応える訳ないだろ
車が後方確認怠って接触だ
733名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:27:11 ID:oml/juDm0
>>727
そんな義務はないよ。
>>672をじっくり見てくれ。

最高速度が同じ場合は、進路を譲る義務があるのは「引き続き遅い速度で走行し続けようとする」時だけ。
734名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:27:55 ID:2/lPypzRO
これで死んだ奴の方が過失が少なかったら、遺族バン万歳だな。

これなら死亡保険金も事故死で出るし、相手から金も貰える、


今後、不況が続く様ならこの手の事故が増えそうだな、
樹海で首吊りや電車飛び込みより金残せそうじゃん。

って、自殺だろ、これ。
735名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:28:41 ID:Uagw0QNt0
>>700

> 前車も後車も最高速度毎時60kmの道路で、前車が30km、後車が50kmで走行していて、後車が前車に追いついたとする。
>
> 前車は、
> 20kmに落とすのは合法
> 30kmのまま走るのは合法
> 40kmまで速度を上げるのは違法(後者より引き続き遅い速度で走行することになるので)
> 50kmまで速度を上げるのは合法
> 60kmまで速度を上げるのは合法
> 70kmまで速度を上げるのは違法(速度超過)

追いつかれた側の車の、追いつかれた時の動作としては上記で正しい。
しかし、追いつかれた後に追越を掛けられた場合は、増速してもいけないし
車線変更をしてもいけない。
おk?
736名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:28:59 ID:iiLLxA0cO
左から抜いたらダメなの?
737名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:29:12 ID:9v6dWw4H0
>>736
いかんがな
738名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:29:13 ID:GDANmFl/0
>>732
それって俺の質問に対する回答?
739名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:29:23 ID:SSToFcm50
>>733
後ろの車より遅く走るなら道を譲れ、としか書いてないだろ。暗号解読できないのか。
740名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:29:23 ID:hwrdSlRn0
関連スレ

【国際】プーチン首相、ハーレーにまたがり「バイクは自由の象徴だ!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280037531/
741名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:29:31 ID:pLSVRzkl0
大工はDQNだけど今回は沢藤満明容疑者(53)には何の非もないよな
逮捕して晒す警察とマスゴミはめちゃくちゃだ
742名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:29:33 ID:G/3OSEqV0
前方車優先だろ?
乗用車が先にトラックに追いついたときに、
そのトラックを追い越すかどうするか?の権利が先に乗用車にあるわけで。
743名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:29:35 ID:k5ISs4dQ0
>>700
だから追越しかけられる前ならそうだろうよ
先に追越しかけられたら
追越しを終わるまで速度を増してはならないって部分だろ

>>641のいってることであってるだろ
744名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:30:10 ID:9v6dWw4H0
>>741
えっと…中学生かな?
745名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:30:46 ID:0uJVvgz80
>>709
いや、タイトルに二重追い越しと書いてあるだけで
バイクが二重追い越しをしたとは限らない。
タイトルを「バイクの追い越しを普通車が妨害し接触」に変えても
状況としては辻褄が合う。

普通車がどのタイミングでウィンカーを出していたかにもよる。
バイクが先にウインカーを出していれば、普通車の過失という事になる。

バイクは車線変更の合図をしっかり出していたにもかかわらず、
普通車が見落とした可能性もあるし、普通車がウィンカーを使わずに
車線変更した可能性もある。そうなると普通車の過失分が跳ね上がる。
746名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:31:33 ID:ZrSb2v4+0
>>736
本当は止まってる車の横をすり抜けるのもアウト。やるけどね。
俺は動いてる車は絶対に抜かないようにしてる。
747名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:31:44 ID:u2cPlLJP0
>>742
バイクは視点が低いから前の乗用車しか見てないよ。
まあ、バイク海苔は視点だけじゃなく脳ミソも短絡的な考えしか出来ないからwwww
とりあえず前の車を抜く。その後はどうなってるかはその後考えるwwww
748名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:31:57 ID:VTi2R+k1P
>>728
いや、駄目すぎだ
2台ならまだ前の車のウインカーなど挙動を見ながら抜きにかかれるけど3台以上は全部で50mはある
ほぼ等速で動いていることを考えると、大型バイクで加速しても5秒(75m)くらい
実体験として、100m以上対向車線を走るのはかなり危険だと思う。
やらかしてる大型乗りが多いのも事実だけどね。

今回は残念ながら2台抜きでの事故だし、前の車の挙動にはより一層気を付ける気持ち
749名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:32:04 ID:pLSVRzkl0
>>744
なんだい?老害さん
750名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:32:08 ID:Z1bYRpaa0
>>742
そんな優先権はないよ。
751名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:32:10 ID:zX7u6OJeO
>>742
アホ、何のために後方確認するんだよ
追い越しかけられてたら追い越しは出来ない
752名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:32:22 ID:fFilqHuj0
てか、バイク全面廃止にしろ
ホントろくな走り方しない奴ばっかりだから
753名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:32:34 ID:oml/juDm0
>>735
そんな法律はない。

あくまで、>>592のとおり
「反対の方向又は後方からの交通及び前車又は路面電車の前方の交通にも十分に注意」かつ
「前車又は路面電車の速度及び進路並びに道路の状況に応じて、できる限り安全な速度と方法で進行する」
義務があるだけ。

通常は。追越をかけないことが、「できる限り安全な速度と方法で進行する」ことになるが、直接的に禁止されてはいない。
逆に前車が追越しようとしている場合は、明確に直接的に後者の追越が禁止されている。

第二十八条
4  前三項の場合においては、追越しをしようとする車両(次条において「後車」という。)は、反対の方向又は後方からの交通及び前車又は路面電車の前方の交通にも十分に注意し、
かつ、前車又は路面電車の速度及び進路並びに道路の状況に応じて、できる限り安全な速度と方法で進行しなければならない。


(追越しを禁止する場合)
第二十九条  後車は、前車が他の自動車又はトロリーバスを追い越そうとしているときは、追越しを始めてはならない。
  (罰則 第百十九条第一項第二号の二)
754名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:33:07 ID:9v6dWw4H0
>>741>>742は免許持ってないで偉そうに権利主張する在日か。
755名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:33:27 ID:Dzh4hIwY0
一番メシウマなのは追い越されようとしていたトラックの運転手だな
756名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:33:37 ID:l6bbOwdJ0
車側が追いついてすぐ追い越しかけたなら
バイクは先行車の挙動もまともに見てないアホってこと。
車側がバイクの存在確認してるのに後方車の挙動も確認してないなら
これも相当アホ。

まあバイクが猛スピードで走ってきてそのまま追い越そうとしたなら
車がかわいそうだが。
757名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:33:38 ID:OkMOQcsP0
>710
だから単線で追い越す時の、追い越し車両の義務は散々出してるだろ。

バイクは、トラックの前を確認する事ができない以上、トラックを追い越す権利はない。
乗用車が追い越してトラックに前に入った後で、トラックを追い越してトラックに前に戻って、
その後、乗用車を追い越せば良い。

大体、単線道路に於ける被追い越し車の義務が前方の車両全部にあったら、
逆走しても捕まえられないだろ。全部追い越し中です、で済んでしまう。

トラックが被追い越し車の義務を負うのは乗用車だけ。
だからトラックを追い越そうとした時点で違法。
758名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:33:56 ID:waMudAtp0
粋がって追い越しをかけるからだw
ちゃんと距離を取れば、車が無茶したってぶつからない。
バイクは急停止はできないけど、小回りは効くからな。
759名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:34:14 ID:GVJYhfP00
見通しの良い田舎道をバイクで走っていたら前方に遅い4トントラック。(制限速度-10キロ)
追い押したらいきなりそのトラックが幅寄せしてきた
そして右の路地へ入った(もちろんノーウインカー)
俺も釣られて右の路地へ
マジ死ぬかと思ったぜ
760名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:34:18 ID:VTi2R+k1P
>>747
バイク以上に視点が高い車ってどんなー?
761名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:34:30 ID:j2kF0V4L0
これで犯罪者扱いもどうかと思うなぁ…
762名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:34:33 ID:Uagw0QNt0
>>709

追い越しかけてる車に追い越し掛ける猛者は居ないと思う。
763名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:34:34 ID:Z1bYRpaa0
>>757
そんな決まりはない。妄想に囚われてないか?
764名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:35:00 ID:ppq9Jnd10
そもそも、千葉辺りの片側1車線は例え見通しの良い直線であっても追い越し禁止だらけだろ
…なら、バイクの追い越し禁止違反+速度超過+安全運転義務違反が先に適用される気が
する…まぁ、察がそう言うなら、そうなんだろうけど・・・そもそも、2台抜きは無理な判断だ。。。
765名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:35:14 ID:oml/juDm0
>>743
あっていないよ。

先に追越しかけられたら 追越しを終わるまで速度を増してはならないなんてどこにも書いていない。
後方の安全に注意するというだけ。

逆に、追い越し中の車を追い越してはいけないという法律はある。
766名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:35:42 ID:gzA01aJd0
四輪で二輪の免許もってない奴は、人殺しになる前に免許取りに行け。
学科がないから2週間で取れる。

二輪で無謀な追い越しというけど、四輪のほうが
遥かに周りをみないで運転してるということがよくわかる。

はっきりいえば、今回のケースは車のドライバーの
後方確認漏れに全ての非がある。
追い越され中に幅寄せして殺したようなものだから。
767名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:36:15 ID:CuFOvOu5O
逮捕者の自供は→車線変更し追い越しをかけようとしたが
追い越しをかけていたバイクに接触した
皆さんOK?
768名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:36:23 ID:zX7u6OJeO
そういえば俺の通ってた自動車学校の校長が
四輪免許あるなら二輪乗らない方がいいって言ってたな
二輪は体力消耗激しくて判断能力落ちやすいそうな
769名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:36:37 ID:9PlW6e/e0
実際、滑り込んでくるバイクは殺しかけた思ったことが何度もある。

ああいうバイク運転は殺しても罰則なしにしてほしい
770名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:36:55 ID:7GFqWoK40
>>755
安全第一だな
771名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:37:08 ID:nOSbzSSP0
接触事故程度で死亡なんだから、
乗用車も相当急な右折をしたんじゃないかな?
つまり急な右折にもかかわらず、

1.左右後方などの安全確認を怠った
2.ウインカーを出してないor右折と同時にウインカー


もちろんバイク側も過失はあるけど、少なくとも大型バイクに
乗ってるライダーが追い越しをかけようとしてるんだから、
少なくとも追い越せる見込みはあったのは間違いない。

けれども乗用車が「急にハンドルを切って右折」した可能性が高いので、
事故になった。故に乗用車が1と2を怠った可能性がかなり高いと思う。

バイクをあまり擁護するものあれだけど、2chでバイク事故となると毎回
必要以上に叩かれすぎてる感じもするなぁ・・・。確かに珍走系だとそう
いう方向性になるのも分かるんだけど、全部が全部そうじゃないと思うし、
今回はそういう安全確認やウインカーの問題だからバイクのみならず
乗用車ドライバー含めての誰にでも起こりそうな事故だからバイクバイク
と叩くのもどうかなと思うよ。
772名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:37:58 ID:9v6dWw4H0
>>766
車だけが悪いわけじゃないがな、今回
理由はさんざん出てるから割愛
そんな風にどちらが悪い、どちらだけに非があると
言ってると、だろう運転で自分も事故起こすぞ
773名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:38:08 ID:FwXuX4S7Q
>>762
右側にスペースがあればリッターSSなら瞬時なんだが・・・
774名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:38:28 ID:QJg+VG+JP
まぁバイクはぶつかったときの体へのダメージが半端じゃないからなw
少し前にもハーレー買って追突して死んじゃった人見た気がw
775名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:38:44 ID:/k0Cx0nO0
>>476
そういうことにしたいんだなw
776名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:38:58 ID:GDANmFl/0
>>773
それで瞬時に死んでりゃ世話ないわなw
777名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:39:09 ID:gzA01aJd0
バックミラーを見ずに四輪運転してる奴は
今すぐ免許に鋏いれて自殺しろ

俺は四輪同士でDQNワゴンに高速で幅寄せされた時は
マジで死ぬかとおもったわ。路側帯なかったら
トンネルの壁に突っ込んで死んでた。

DQNワゴン(彼女つき)はそのまま逃げやがった

死ねばいいのに
778名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:39:11 ID:9v6dWw4H0
>>774
バイク用に出てるエアバッグつきのベスト装着した
方がいいな
安全のために。
779名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:39:33 ID:XmFtBvHo0
追い越しかけてるところに後ろから突っ込んで行ったアホが悪い。常識だろ。
780名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:39:37 ID:u2cPlLJP0
>>760
バイクは2輪で不安定。常に路面の状況が気になるので自然に視点が下になる。
781名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:39:54 ID:L+6c8N690
>バイクが2重追い越しをしようとしてた証拠何もないのに


前方に何もなくてハンドルを右に切る乗用車w
782名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:40:15 ID:SFKksAaj0
ID:OkMOQcsP0の中の脳の動作っぷりが怖すぎる
783名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:40:43 ID:FwXuX4S7Q
>>767
『死人に口なし』
784名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:41:06 ID:k18UGxgO0
どうしても2輪に乗らなくてはいけない人以外は2輪に乗らないほうがいいよ
日本の道路事情で2輪に乗るのは命がけだと自覚してないひとが多過ぎ
死んだり障害が残る怪我する前によーく考えよう
785名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:41:14 ID:7GFqWoK40
>>780
視線じゃないそれ。
786名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:41:22 ID:VTi2R+k1P
>>780
二輪乗ったこと無いだろ
路面の状況なんてすぐ下を見てたってなんの意味もない。
787名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:41:38 ID:ppq9Jnd10
片側一車線で2台抜きしようとする短気がそもそもの間違い…死んで当然。。。

・・・バイクに乗ると言うリスクが分かってなかった慢心が死亡事故まで拡大させたんだな。

酷ない方だけどさ。バイクに優遇された制度や設計じゃない。あくまでも、法は歩行者優先
で設計は・・・4輪優先になっているのさ。。。
788名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:42:10 ID:waMudAtp0
道路において法律なんて無力なんだよ!
二輪は、どんなアホな四輪ドライバーにも対応するしかない。
事故ったら自分が不利(命的に)ということと、二輪の方が周囲の状況を把握しやすい(雨の日除く)ということ。
今回は予測可能な範囲内の事故だ。
要するに、できなければ法律云々と理屈をこねても死ぬってことだw
789名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:42:10 ID:gzA01aJd0
前を走ってる車の挙動をみて
頻繁に追い越しをかけるような屑だったら
我慢してゆっくり走るのが防衛運転かな

790名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:42:14 ID:xQAABoHV0
ID:u2cPlLJP0はバイク乗ったことない人
791名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:42:19 ID:YptXJM6Q0
アメリカの高速だと、前方の車を追い越そうと後方をミラーで確認してると
後方の車の運転手が、手で前に入っていいと合図してくれる
日本だと車間詰める人が多い
もう少し余裕持てばいいのにと思う
792名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:42:34 ID:txSVB5y00
スレタイに釣られてバイクが二重追い越しかけてたとか信じてる奴がいて驚く

片道一車線道路で誰が追い越しかけてる車をさらにまくろうなんてするかっていうの
どう考えたってバイクは通常の追い越しで、乗用車が進路妨害だろ
793名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:42:35 ID:b4l3TmT70
>>1
二重追い越しって、追い越している最中の車両のさらに外側を回り込んで追い越すことだろ。
794名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:42:45 ID:QcUbx2jm0
責任の所在はともかく
・バイク野郎が駆除された
・逮捕されたのは所詮型枠大工
ってことで、総合的に見てメシウマ案件と言えよう。
795名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:42:53 ID:Dzh4hIwY0
実はトラックは乗用車の運転手の妄言であって
実際にはそんなものは存在せず
ただ幅寄せしたら死んじゃったいいわけとか
796名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:43:01 ID:Uagw0QNt0
>>753

>その追い付いた車両が当該車両の追越しを終わるまで速度を増してはならない。
>最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、その追い付いた車両よりも
>遅い速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
此処が気に成るのだろうけれど、追いつかれて直後に増速するのは構わないし、
そのままの速度で運行を続けても構わない。
追い越しが掛けられたと言うことは、後続車は本人の意思とは関係無く
上記アンダーラインとの判断をして追い越してる訳だから、前半の規定が
適用される。
797名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:43:15 ID:CuFOvOu5O
豆知識
停車中、後方にパトがいたとする
40km制限の公道を加速し100km出そうが400m先の速度が40kmなら違反ではなくなる
798名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:43:20 ID:LJwJBb350
後ろの自動車が追越しかけようとしてるのに、その前に割り込んで
追越しかけようとする馬鹿は2輪、4輪問わずに死んでくれ
799名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:43:25 ID:NnaoQ9GUO
もうバイク禁止でいいよ

窓開けてると、加速したくなる病気に罹る場所なのか
毎回バリバリバリバリうるさい
800名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:43:52 ID:k5ISs4dQ0
>>765
同じ速度だったら追越せない、追越しかけられたって時点で
その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするとき
だから
その追いついた車両が当該車両の追越しを終わるまで速度を増してはならない
だろ

801名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:44:10 ID:QJg+VG+JP
>792
サッカーでいうところのオブストラクションっていうヤツっすかね。
ボールが抜けた後にブロックして相手を前に行かせない感じかな。
802名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:44:13 ID:0uJVvgz80
>>765
たぶん、教習所では追い越しをしようとする車を
スムーズに追い越させてやるのがもっとも良いと教えると思うよ。

加速すると追い越しを邪魔する事になるから、
もっとも安全なのは減速してさっさと追い越しを
終わらせてやる事だよね。
803名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:44:13 ID:saU6BR+00
追い越し掛けるときに後方確認しない奴が多い。
運転下手なんだから追い越しなんてしなきゃいいのに…
804名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:44:30 ID:k4PrXhJS0
>>432さっきからところどころ日本語おかしいな
日本人かどうか・・
805名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:44:36 ID:FwXuX4S7Q
>>776
今回はそのスペースをころされたからころされたw
806名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:44:42 ID:GUyhdD+40
対向車線を使って追い越そうとして、まあ普通前方しか見ない罠
後ろに既に追い越し始めてるバイクが居ることは想定外か
807名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:45:06 ID:xRQfYttz0
>>780
視点が近くてもそこを100%凝視しているわけではない
808名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:45:13 ID:2/lPypzRO
ん?
前方が詰まっている時の追い越しは危険運転になったはずだぞ。
例えば状況が逆の場合、トラックの後ろにバイクがいてDQNカーが後ろから
バイクを抜こうと追い越しかけても問題ないのか?

万が一に前方から対向車が来たらバイクの前に覆い被さる事になるがバイク乗り的には
それはOKなのか?
809名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:45:19 ID:u2cPlLJP0
>>786
なにも真下なんて言っていないが。
間違いなく視点(視線でもどちらでもいいだろう)は路面の近い部分を見ている。
810名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:45:32 ID:+1zWDvO30
>>806
どこの普通だよ
811名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:45:42 ID:zX7u6OJeO
>>787
しかし片側一車線で追い越しかけられるトラックか…
どんな速度だったんだ
812名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:45:46 ID:uqdj/RdO0
>>766
ほんと車ってバックミラーや周囲を見てるやつ少ないよな。
面白いから、車の後ろぎりぎりまで近づいてやっても動じないw
そんなやつを真横で1速落として抜いてやるとゴムではじかれたように反対車線に吹っ飛んでいくw
あれで少しは周囲に注意を払うようになるだろうw

車のってるやつをおちょくるのが面白いw
813名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:45:48 ID:cVB6N/4X0
まあ法定速度超えて意味もなく追い越しする人の末路だな
814名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:45:55 ID:Uagw0QNt0
>>757

バイクがトラックの前方を確認出来ない?
其れ言ったら乗用車も同じだろ。
ちゃんと、右後方から確認してから追越を掛けるのは、
自家用車もバイクも一緒。
教本くらい見ろ。
815名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:45:59 ID:ZPUx65LL0
>>802
教習所でどう教えるかじゃなく法律でどうなってるかだろ。
816名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:46:00 ID:LJwJBb350
>>781
お前2重追越の意味わかってないから黙ってろ
817名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:46:22 ID:oml/juDm0
>>796
後続車の判断ではなくて、前車の意図だろう。

引き続き遅い速度で走行するかどうかを決める主体は前車の運転手であって、
後続車が決めることではない。

後続車未満の速度までの増速が禁止されているだけなので、
それ以上あげるつもりであれば何の問題もない。
818名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:46:25 ID:MqquWrwW0
>>5
どさくさにまぎれて無茶苦茶言うな、お前が氏ね
819名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:46:37 ID:VTi2R+k1P
>>809
んなわけねーって2輪乗りとして、言ってるんだが
そんな視線で運転してたら今回の事故以前に死ぬ
820名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:47:06 ID:xQAABoHV0
>>809
俺はバイク乗りだが走行中路面の近い部分なんて見ていない
いや、見れない
821名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:48:05 ID:nOSbzSSP0

【国際】プーチン首相、ハーレーにまたがり「バイクは自由の象徴だ!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280037531/

wwwww
822名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:48:30 ID:0uJVvgz80
今リンク先を見てきたけど
二輪が二重追い越しを故意にやったとは一言も書いてないよ。
そもそも二輪は死んじゃったので、死人にくちなし。
823名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:48:36 ID:GDANmFl/0
>>812
そうか?
バイクも後ろ見てないだろ。

すり抜けしたバイクを信号で
抜くとびっくりしたように反対車線に行くぞ?
その車線に車来たらひかれるのに。

後ろ見てないのはお互い様。
824名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:48:41 ID:LJwJBb350
>>811
印西だと場合よっては前走車が法定速度で走ってても抜きに
かかる車いるなぁ
走ってる車少ないから速度順守車がいるとそこで詰まるのよね
825名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:48:48 ID:CuFOvOu5O
車を運転していて人跳ねようがなにしようが
無罪な場合は上部歩道橋等から落ちてきた場合
上部以外の確認怠ったら確実に罪を問われますよ
826名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:49:01 ID:ppq9Jnd10
バイクにのっていた、乗用車+トラックが先に走っていた…

どう見ても、生身では・・・バイクが不利だな。。。それだけの事。。。

罪と罰と賠償問題だけが生き残った方に丸々残ったって事か。。。

教訓・・・「危うきに近寄らず。。。」
827名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:49:06 ID:7GFqWoK40
>>809
視点が低い、って言ったら頭の位置の高さのことだと思われて仕方ないよ普通w
828名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:49:18 ID:gzA01aJd0
普通は

1.走行中に後方車両を確認->バイクがいるな
2.バイクが十分速い場合->追い越させよう

こういう判断で運転するのが常識
バイクは巻き込み易いから原付のオバチャンでさえ警戒する

まぁ俺はバイクでは追い越ししないほうがいいとおもうよ
四輪は自分が死なないからとミラー見ない下手糞多すぎ。
829名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:50:19 ID:u2cPlLJP0
>>820
車より近い部分を見ているってこった。マンホールやペッドボトルが落ちているかもしれないし
それ踏んだだけでも2輪はリスクが高い道路状況は車よりはるかに気にしなければならないはずだ。
830名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:50:26 ID:waMudAtp0
>>812
口だけ番長発見w
バイクに乗っていたら車の後ろギリギリなんて貼り付けないよ。
車の方がブレーキ性能が圧倒的に上だから。
831名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:50:54 ID:GDANmFl/0
>>822
←A B C
と3台の車両がいて
AをBが追い越しをかける。
そのBを重ねてCが追い越しをかける。

これ以外に二重追越ってあるのか?
832名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:50:58 ID:Z1jhmRigP
バイクはよく死ぬなwww m9(^Д^)プギャー
833名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:51:11 ID:txSVB5y00
>>822
いい加減二重追い越しは忘れろ
タイトルは間違ってる
834名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:51:40 ID:VTi2R+k1P
>>829
思い込みで決めつけないでね
それ以上、視点について語るなら2輪乗って試してこい。
835名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:51:46 ID:Uagw0QNt0
>>808
> 万が一に前方から対向車が来たらバイクの前に覆い被さる事になるがバイク乗り的には
> それはOKなのか?

そう成らない様に、事前に対抗車線前方の安全確認をするのジャマイカ。
836名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:52:28 ID:AS/eb7CE0
>>118
> つーか普通に渋滞の中を100kmの速度でハングオンしながらスラローム走りで追い抜くとか当たり前のようにやってるし。
渋滞の中をハングオンで???
スゲー切り返しだなオイwww
837名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:52:33 ID:ppq9Jnd10
ただでさえ、マナーの悪い千葉辺りでバイクに乗るだなんて…危険極まりない行為w
838名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:52:42 ID:gzA01aJd0
>>1

「バイクが追い越しかけてる途中で横から車でアタックかまして殺した」

こういう風に訂正しとけ。
839名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:52:49 ID:2u08Vs130
千葉県通しの事故で皆様に迷惑をおかけして申し訳ない。







840名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:53:00 ID:zX7u6OJeO
>>829
そんなの前方ちゃんと確認してれば判断出来るだろ
視線下げたら余計あぶないわw
841名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:53:10 ID:OkMOQcsP0
>763
第二十八条
車両は、他の車両を追い越そうとするときは、その追い越されようとする車両(以下この節において「前車」という。)の右側を通行しなければならない。

「前車」は、前方の車全てではない。前の一台のみだ。
だから3項、4項で、長尺で回避できないトロリーバスについて言及してる。

逆車線から追い越しかけた車両に対して、追い越しを仕掛けた前方の車両全てに
被追い越し車に義務が発生しない。

手前が追い越し掛けたら、前の車は全部、
加速も減速も止めて自分を確認する義務があるなんて思い上がりは許されない。

今回のケースだったらバイクが乗用車を追い越す権利がある状態(乗用車の前方に余地がある場合)で、
乗用車が被追い越し車の義務を果たさなかった時だけだ。

大型バイクってのは、都合の良い時だけ鈍い加速になるのか?
仮に乗用車に前が詰まる前に余地があって追い越しかけてたら、とっくに抜いてるだろ。

乗用車のドライバーが嘘ついてないって事を、大型バイクの加速性能や視界の高さ、運動性能が証明してる訳だ。
842名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:53:15 ID:7GFqWoK40
>>829
ああ、視線が路面のほうへいきがちってのはあってるよ。
843名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:53:23 ID:GDANmFl/0
>>833
元記事にも二重追越って書いてあるぞ。
スレタイだけの問題じゃないと思うが。

間違いだと言い張るんだったら産経新聞に確認するしかない。
844名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:53:29 ID:rK/BrOd50
横断歩道で止まってくれている車の列を起こしてくるバイクと何度ぶつかりそうになったことか
バイクはうざいので禁止すべき。
845名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:53:39 ID:QAU/nVAe0
嫌バイク厨って結構いるんだな
俺だけじゃなくて安心したわ
商用以外のバイクは法的に全面禁止してくれ
846名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:54:02 ID:oml/juDm0
>>833
間違っているとは言い切れない。

記事からわかる情報は
・大型バイクが、前方の乗用車を追い越そうとした際に乗用車に接触し転倒
・「前方のトラックに追いついたので追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった」
というだけであって、2重追い越しの可能性もある。

追い越そうとしたら(=追越が未完了の段階で)、後ろから来たバイクにぶつかった(=後ろから2重追い越しのバイクに追突された)という可能性も捨てきれない。
847名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:54:24 ID:fFilqHuj0
>>828
原付オバチャンなんて危険の最たるもの
国道で平気で5、60キロは飛ばすのもいるからな
848名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:55:02 ID:L+6c8N690
>>816

では先生、説明をおながいします。
849名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:55:15 ID:gzA01aJd0
本当に二重追い越しなのかな?
前の車が右折して追い越し中に
さらにかぶせて更に右から追い越しってことだぞ

そんな怖いことは普通しない
850名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:55:29 ID:FwXuX4S7Q
>>815
法律なんてよく変わるからなあ
851名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:55:38 ID:waMudAtp0
>>845
一部のオツムの足りないバイク海苔がなぁ〜
ちゃんと運転してくれれば、そんなに危ない乗り物でもないと思う。
でも法律法律行っているアホがバイクに乗っていると思うと・・・
法律ではぁ〜と唸りながら死んでいく迷惑なバイク海苔が多いというのが実際かもね。
852名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:55:49 ID:GDANmFl/0
>>849
普通じゃないから死亡事故になったって考えるのが普通。
産経新聞にきいてみようね。
853名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:55:51 ID:CTTCqyX80
「前方のトラックに追いついたので追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった」
「前方のトラックに追いついたので追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった」
「前方のトラックに追いついたので追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった」
「前方のトラックに追いついたので追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった」
「前方のトラックに追いついたので追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった」
「前方のトラックに追いついたので追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった」
「前方のトラックに追いついたので追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった」
「前方のトラックに追いついたので追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった」
「前方のトラックに追いついたので追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった」
「前方のトラックに追いついたので追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった」
「前方のトラックに追いついたので追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった」
「前方のトラックに追いついたので追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった」
「前方のトラックに追いついたので追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった」
「前方のトラックに追いついたので追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった」
「前方のトラックに追いついたので追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった」
「前方のトラックに追いついたので追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった」
「前方のトラックに追いついたので追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった」
「前方のトラックに追いついたので追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった」
「前方のトラックに追いついたので追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった」
「前方のトラックに追いついたので追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった」
「前方のトラックに追いついたので追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった」
「前方のトラックに追いついたので追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった」
「前方のトラックに追いついたので追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった」
854名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:55:59 ID:W89PpLGA0
あーあ早く夏休みオワラねえかな。
休み中は下手糞なくせにやたら強気の馬鹿運転が多くて怖いよ。
合流で割り込もうとすると、こっちの加速にあわせて速度上げてふさいだり、キチガイかよ。
855名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:56:00 ID:AuSF1RGXi
>>45
ただし路肩走行&交差点前の追い抜きは禁止。

ドライバーは当然キープレフトを主張するから、無傷で住むわけが無い
856名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:56:01 ID:CuFOvOu5O
二重追い越し→分かりやすく説明すると
数台が追い越しかける事
857名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:56:06 ID:zX7u6OJeO
>>844
まて横断歩道付近の追い越しはダメなはずだが
してくるアホいるのか
858名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:56:12 ID:Uagw0QNt0
>>817

追い越しかけられてる時点で、前方車両より後方車両の方が
早いだろ。
テレパシーで会話できるなら別だが、前方の車両のドライバーの意図なんて
其の時の運行状況から判断するしかないのだから、追い越しかけられた時点で
追い越される側は、増速したり車線変更してはいけないの。
859名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:56:15 ID:AS/eb7CE0
>>56
自動車の死角から一気に接近されたら対応できねーべ
バイクもハイビームで走ってれば気付いてもらえそうだけどな
860名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:56:35 ID:uK3UI59T0
エキサイトバイクやってないから・・・
861名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:56:37 ID:7GFqWoK40
追い越そうとしてる(後車)バイクがいるのに
乗用車(前車)が追い越し始めようとしたらそれも結果的に二重追い越しになるんじゃないの?
862名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:56:54 ID:Do1RUcYiP
これはバイクが悪いなw
863名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:57:03 ID:SSD0Rd6P0
前方の乗用車をバイクが避け切れず、二重追い越しっぽくなってしまったって事だろ。
864名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:57:17 ID:l6bbOwdJ0
>>846
元記事が2重追い越しなんだから
2重追い越しで判断するしかないよな。
普通は片側一車線で2重追い越ししないが
今回の奴はそれを実行する馬鹿だったとしか言いようがない。
865名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:57:23 ID:CZyvKLTJ0
>>651
のりぴーおひさ!
866名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:57:45 ID:/sPIKmME0
バイクの邪魔しようと幅寄せしたりするやつもいるから。
867名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:57:48 ID:nOSbzSSP0
   |   |
__|   |__
  三   
_三    __
   |■  |
   |◆  |

■=車  ◆=バイク

まあよくあることなんだけど、こういう交差点付近で左折と同時
にウインカー出すアホも結構多いんだよな・・・。バイクの場合
実際は■=車の後方ではなく左後方も多いから、いくら車が徐行
してようが左折と同時にウインカー出されるのって気こう危険なんだ
よな。そんな頃に巻き込み防止の安全確認されたって遅いって・・・。
868名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:57:51 ID:TLws5xcL0
バイクだって、充分下手糞多いけどな。
何かあった時のダメージを考えずに無茶する基地外は少なくない。
869名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:57:52 ID:LYrUzj1OP
>>846
まぁもし車の方が後から追い越しを仕掛けての事故なら

「前方のトラックに追いついたので追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった」
って事にはならないだろ。

「前方のトラックに追いついたので追い越そうとしたら横にいたバイクにぶつかった」
とかになるだろ。

スレタイに書かれている通り ただの2重追い越ししたバイクの自爆だろ。
870名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:57:53 ID:ppq9Jnd10
>>845
バイクで散々嫌の思いしてるからなぁ…そりゃ、嫌いにもなるさ…ウロチョロされたら怖いし。
全面禁止は賛成だな。4輪や公共交通機関あるんだから利用すればいいんだし。

あんな危険も物に乗る気がしない。邪魔なだけ。
871名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:57:55 ID:YAZVnOPy0
バイクがブレーキかければやりすごせたと思う
872名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:57:58 ID:GDANmFl/0
873名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:58:25 ID:AS/eb7CE0
>>168
コレコレ
上手いなw
874名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:58:38 ID:OkMOQcsP0
>811
最近はデジタコ&GPSが標準装備で、
運送会社がそう決めたら。一切、速度超過できないから、
流れの速い一般道では、こういう事が増える事はあっても減る事はない。

現実に蓋してようが、法定速度だからね。
だから順番に抜くんだし。これは峠を走る時のマナーでもある。

それこそバイク乗りなら、知ってて当たり前の事なんだけどね。
ごぼう抜きは死ぬから。
875名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:58:38 ID:txSVB5y00
>>846
それなら「ぶつかった」じゃなく「ぐつけられた」だ
容疑者は自分がぶつけたことを認識してる
 
876名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:58:59 ID:TjNb+FDM0
>>831
車両Bがウインカーつけてなかったのかな。
877名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:59:05 ID:j2kF0V4L0
バカバイクは自分が無茶してへました結果、自分以外の誰かも被害受ける羽目になる
可能性ってのを足りない脳みそで少しは考えて遠慮して運転してもらいたいものだな。
ただでさえ、車に比べて死にやすい乗り物なのだから。
本来車以上に免許取りづらくしてバカが乗れないようにしないとだめだと思う
878名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:59:07 ID:X8RiVS3r0
バイクの男性がプーチンだったら
追い越し乗用車はトラックごとロケットランチャーで吹っ飛ばされていただろうな
879名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:59:22 ID:waMudAtp0
>>866
俺も幅寄せすることあるぜ!
嫌がらせじゃなくて、事故を起こしたくないから、
善意で左からのすり抜けを禁止してあげる事もあるw
880名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:00:20 ID:GDANmFl/0
>>876
バイクが目をつぶって運転していた可能性もあるよw

偏った結論を導き出すために色々な可能性を言い出しても意味ないよ。
881名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:00:26 ID:CuFOvOu5O
てか免許持ってない奴が多いのか?
バイクじゃなく、後方から追い越しかけてるのが車だった場面でも
前者(今回逮捕者)の過失だよ
882名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:00:29 ID:Z1jhmRigP

               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/
          ヽ,!  i ∠-,_       /| | >>168 消えるラインだな
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
883名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:00:46 ID:VTi2R+k1P
>>870
混合交通を前提に取った免許だろう
その前提を飲めないなら、免許返上して公共機関使いな
884名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:01:02 ID:6nFg/vldO
なんか、四輪しか乗ったときないやつって
自分の運転はいつも安全運転って勝手に意識してるふしがあるよな
あと道路は実質四輪優先みたいな認識
四輪は法律で一番底辺だって気付よ
四輪の上から目線とか気持ち悪
885名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:01:03 ID:CZyvKLTJ0
>>867
いる!今日もいた。昨日もいた。
なんかウインカーってかっこ悪いとかおもわれてんのかな
出すの忘れてるわけで梨
886名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:01:23 ID:14cq2IsT0
こういうバイクと車の事故になると何故か自分は今まで一切
交通法規を破った事はありません、みたいな正論バカが
うようよ湧いてくるので面白いですね。

887名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:01:36 ID:u2cPlLJP0
>>867
交差点近くで車と並走するおまえがあふぉ。
888名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:01:51 ID:FwXuX4S7Q
そもそも事故パターンなんてなんとでもなるんじゃねぇ?
相手死んじゃってるんだから。
好き勝手kサツに言えるだろw
889名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:01:53 ID:0uJVvgz80
>>808
あくまでも二輪よりな憶測だが
二輪は車線変更の合図を3秒前に出していて、
前方には普通車とトラックしかいない事を確認出来ていた。
対向車の影は遠くにあり、トラックの速度を考えて
大型二輪の加速力で十分に追い越せると踏んだ。
中央線ギリ出るくらいの幅で一気に加速した。

と思ったら普通車が横から接触。 あれ・・? 

みたいな。
890名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:02:13 ID:UZ1HVdCiO
バイクを馬鹿にしてる引きこもり二次元オタクにはパソコンでエロサイトが丁度いい
891名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:02:20 ID:+1zWDvO30
>>884
すぐ上にもいるねえ
突き詰めたら、俺以外は道路走るなみたいな奴
892名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:03:10 ID:Z1jhmRigP
>>884
バイク厨は自分が真っ先に死ぬって自覚しろよw
893名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:03:21 ID:fFilqHuj0
バイクイラネ(゚听)
894名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:03:31 ID:xQAABoHV0
車のリアウィンドーに黒いフィルム貼るのはいい加減止めた方がいい
あれ貼られちゃうと後続車が動きが読めない
895名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:03:36 ID:PVKEfITyO
事故ではあるが車側の不注意で人を殺してしまったのは変わらん

恐ろしいなうっかりミス
896名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:03:36 ID:bjt2L2VzO
フル加速で追い越しかけたんだろな
もっと余裕もって追い越せばよかったのに
897名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:04:09 ID:bOhs0gUmO
ザマアだな。
車運転してて右側から寄せて追い越されるとかなりムカつく!
何人の人命救ったかわからんわ。
何でこっちが気配りせなあかんのじゃ?DQNバイクに。
898名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:04:18 ID:YB/7DsHe0
バイク人気無さ杉にショックを受けた:(;゙゚'ω゚'):
899名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:04:20 ID:waMudAtp0
>>887
だよなー
交差点付近を徐行しだしたら、左折・右折の可能性を疑うよな。
どうやったら、その状況でぶつかるほど接近できるのか不明だ。
車がスピードを落とさずにウィンカーも出さないで曲がったというなら、追突してもしゃーないけどw
900名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:04:26 ID:owWQIQWT0
普通に考えて>>168の状況だったんだろうねぇ
もちろん車は後方確認せず&ウィンカー上げず
擁護してるやつって頭おかしいんちゃうの?
901名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:04:59 ID:oml/juDm0
>>858
そりゃあ追いつかれた車のほうがその時点で遅いのは当たり前。
(遅くなければ追いつかれることはありえない)

最高速度が低い車の場合は、後ろの車と同じ速度にしたり引き離すことはできないんだから、必ず譲る義務がある。(前車に判断の余地なし)
最高速度が同じか高い車の場合は、後ろの車と同じ速度にしたり引き離すことができるから、そういうことをする権利を認めている(前者が判断してよい)

だからわざわざ前車と後車の最高速度の関係によって法文も条件分岐されている。
>>858の通りだと、法律上条件分岐する必要がなくなるだろ。

それに、法律というのはあくまで要件と効果から成り立っていていて、>>672[2]の通り、両方の要件が満たされた(=遅い速度で走行し続けようとする場合)場合のみ「速度を増してはならない」という法的効果があるだけ。
仮に追いつかれていても追越をかけてはいけないという法的効果はない。

すべて最高速度が60km毎時の、時速10kmの車Aに追いついた時速20kmの車Bが、同時に時速30kmの車Cに追いつかれた場合、
BがAを時速20kmのまま追い抜くことは禁止されていないし、時速30kmにあげて追い抜くことも禁止されていない。
ただし、Bが時速25kmにあげてAを追い抜いた上に走行し続けようとすることは禁止されている。
902名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:05:18 ID:AS/eb7CE0
どんなに車が悪くてもライダーが死んだら死人に口なしでバイクは悪者
そう思って走らないとバイクには乗れんよ
警察も助けてくれないよん
903名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:05:44 ID:IS+Ch2xuP
>>896
まったり抜くのは失礼だと思ってる人は多い
904名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:05:53 ID:nOSbzSSP0
>>887
目前の交差点が赤で停止してる場合もあるだろ。
安全のためのウインカーなんて3秒くらい前に出さないと意味がない。
905名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:06:15 ID:xRQfYttz0
>>855
>路肩走行&交差点前の追い抜きは禁止
路肩走行というなら二輪は通行化なのだが(車両制限令)
道路の端に引いてある白いラインは車両制限令が根拠のラインだから
交差点の追い抜き追い越しは優先道路を通行している場合は関係ない
906名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:06:34 ID:PVKEfITyO
DQNだろうとなんだろうと自分のミスで殺したくないよな
907名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:06:38 ID:GDANmFl/0
>>904
自分はどうよ?
3秒前にきちんと出してるか?
出してるなら文句はないけどな。
908名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:06:51 ID:fFilqHuj0
>>894
確か違法じゃないんだっけ?
そういうのも違法にするべきだな
909名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:06:58 ID:2oGc1LvrO
下手糞は死に易い。

異論は認めん。
910名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:06:59 ID:6nFg/vldO
>>892
残念wwおれは4輪も乗るんでねw
4輪しか乗ったことないやつが二輪の特性しらずに
批判してるのをみるとグズにしか見えないわw
911名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:07:33 ID:waMudAtp0
>>902
普通の脳があれば、路上に出て1時間で分かる話しだよなw
車に比べてブレーキ性能は劣るけど、小回りは効くし、周囲の状況も把握しやすい。
利点を生かせば、バイクはかなり安全に運転ができる。
法律とは何も関係ないけどw
912名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:07:40 ID:gzA01aJd0
>>900 同意。車のドライバーにはきっちり交通刑務所にはいってもらう
913 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:07:45 ID:/GL9vOa6P
>>49
基本は死んだ者勝ち。たとえ100%バイクが悪くても運転手は逮捕。
自殺者が高速道路上に上から降ってきたのを轢いても逮捕。
裁判官に言わせると車を運転する以上、犯罪者って法律解釈なのだそうだが・・・
なので停止してない限り、犯罪者扱い。但し歩行者は何やっても逮捕はない。
914名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:08:35 ID:siJLeAB30
どんくさいバイク乗りだなぁ
915名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:08:37 ID:juJJD1nG0
>>790

いや、ちがうお。
うだつの上がらない、低所得トラック運転手だお。
だって↓これですもんププ

http://hissi.org/read.php/newsplus/20100725/dTJjUGxMSlAw.html
916名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:08:49 ID:u2cPlLJP0
>>904
並走君必死だなwww
車がウインカー出していないのが悪いうんぬんはどうでもいい。
車に巻き込まれて死ぬのはおめーだからなwww
結局最終的には自分の身は自分で守れというこった。
917名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:08:59 ID:GDANmFl/0
>>912
バイク乗りはきちんと棺おけに入ってるけどw
まあ、俺なら刑務所に入るほうが幸せだなあ。

つーか、この状況で交通刑務所あるかい?
バイクの二重追い越しだし。
918名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:09:28 ID:+cC4nNF6O
車のってるといかに単車が邪魔でガキかわかる
919名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:09:30 ID:OkMOQcsP0
>808
>例えば状況が逆の場合、トラックの後ろにバイクがいてDQNカーが後ろから
>バイクを抜こうと追い越しかけても問題ないのか?

その場合、DQNカーが、バイクとトラックを一気に追い越しするのは
今回同様、禁止されてる。

バイクの前に余地がある場合は、DQNカーだろうがバイクを追い越す事はできる。
920名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:09:47 ID:Z1jhmRigP
>>900
車の死角に車線変更するバイクがアホだろw あの位置には絶対に付かんわw
100回しんどけwww
921名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:10:01 ID:glt5znsBO
1人逝って1人お堀逝きねw
922名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:10:03 ID:UZ1HVdCiO
>>898
2チャンネルだから引きこもりが多いでしょ?
バイクだけに限らず、否定すること多いんじゃない?



引きこもり二次元オタク様>エロサイトを馬鹿にしてすみませんでした。二次元の良さはわかりませんがすみませんでした。
923名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:10:03 ID:mQjpOkRC0
>>915
これは酷いw
924名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:10:08 ID:6kuCLGES0
>>5
死ね
バイクに轢かれて死んでしまえ
925名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:10:18 ID:+XuRw/Xk0
オイラ両方免許持っててどっちも乗るんだけどさ

このスレ見てて思ったのは
事故起こしちまったらニリンガーvsヨリンガーで結局DQN扱い
仮に事故が起きてなくてここでニュースになってなけりゃそうはならなかった

つまり事故起こすヤツ=DQNって事だわな

今からバイクで出かけようと思うんだがせいぜい気をつけるわ〜
926名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:10:21 ID:nOSbzSSP0
>>907
自分はこのパターン(赤信号停止後)で巻き込み食らった経験があるから、
それ以来はバイクでも自動車でもかなり気をつけてる。
赤信号停止後だからとか徐行してるとかは、安全確認の怠慢につながる
可能性もあるよ。
927名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:10:32 ID:CTTCqyX80
明らかにバイクが悪い
928名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:10:42 ID:FzsZvBIp0
バイクはとにかく抜こうとするから近くにいたら先に行かせる
929名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:10:47 ID:LYrUzj1OP
>>900
元記事にも見事に二重追い越しで死亡って書かれているんだから
スレタイ通りバイクが無茶な二重追い越しをして自爆したってだけ。

>>168を証明するような事実は出てない。
930名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:12:01 ID:NTiFS5wD0
   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
 _/|  _/|    /  . |  |  ― / \/    |  ―――
   |    |  /    |   丿 _/  /     丿

   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi.
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
931名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:12:19 ID:mQjpOkRC0
>>929
最初から二重追い越しするつもりなら事故らんだろ
932名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:12:33 ID:WeobsMq00
>>898
もう年間70万台(新車ね)も売れてないんだもん。
二輪は終わりだべぇ。
933名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:12:38 ID:FwXuX4S7Q
>>909
それ言うなら自衛運転出来ないやつは死にやすいだろ。
ノリックはヘタか?
934名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:13:05 ID:CZyvKLTJ0
普通車がトラックに追いついておいこそうとして接触
これバイクの人ちょっとむぼうだなね。
935名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:13:09 ID:pq4HTNeT0
うん、バイク乗りはじゃまだから死んでいい。
車、歩行者の迷惑にならないように電柱にぶつかって死ね。
936名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:13:15 ID:Z1jhmRigP
バイク厨が死んで嬉しいなwww
937名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:13:20 ID:0uJVvgz80
>>899
え・・?方向指示は的確に出さないと意味無いし危険だろ。
気分が変わって直線を左折に切り替えるならともかく、
後方車や対向車、歩行者の安全の為にも方向指示は
明確に、適切に出さないと。

まあ、あんたみたいな運転手がいることもわかってるから、
二輪乗りが普通車の後方にいるときは普通車を先に行かせるといい。
938名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:13:51 ID:GDANmFl/0
>>931
普通に直進するつもり、普通に右折するつもりなのに事故はおきてるがw

なんで元記事に二重追越って書いてあるのに自分の思い込みだけで否定しちゃうわけ?
939名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:13:55 ID:9v6dWw4H0
二重追い越しの意味をすがすがしいくらい勘違いしてるのがいるな
940名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:13:56 ID:7GFqWoK40
産経の記者も2台いっぺんに抜くことを二重追い越しだと勘違いしてるとかじゃないだろうな。
941名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:14:16 ID:JN8dz2Sb0
クソ中年死ねよ
942名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:14:24 ID:/+IsbQ1B0
誰が悪かろうと、死んだらそこで試合は終わりだよ
943名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:15:00 ID:Uagw0QNt0
>>901

お前さんは追いつかれた時の追いつかれた側の車両の話を
繰り返ししてるだけで、追い越しが掛けられた時の話を執拗に
避けてるね。
俺は追い越しが始った後の話をしてるんだけど?
944名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:15:25 ID:OkMOQcsP0
>49
逮捕って言っても、殺人物の刑事ドラマみたいな逮捕じゃないから。

取り敢えず身柄を拘束して、普通に調書取ってお終い。
ケンカで捕まるのと同じレベル。

後日、実況見分やって調書上げて、検察に呼び出し喰らってってのは
行政と司法のフォームなので、罪の高低とは関係ない。

不起訴処分になる人も交通刑務所の落ちる人と、同じ手続は踏まないといけない。

警察官も事故の直後は何も分からないからこそ、現場で無罪放免は出来ない。
945名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:15:25 ID:j2kF0V4L0
>>910
なおさらバイク乗ってるやつがアホで屑だと宣伝してるようなもんだと思うぞ。
その発言は('A`)
俺は運転うまいし、バイクの特性()笑も知り尽くしてるから大丈夫ってか?
だろう運転してりゃ上手かろうが下手だろうが、事故起こす時は起こすし、
死ぬ時は簡単に死ぬぞ('A`)
事故は単独で起こすものだけじゃないってのをもっと自覚してもいいと思うよ
946名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:15:40 ID:waMudAtp0
>>937
だーかーらー
法律はそうでも、道路上ではウィンカーを出すタイミング
もめちゃくちゃだろ?
この件の千葉なんてウィンカー出さない奴ばっかりだぞw
車が交差点で徐行しだしたら、ウィンカーが出ようが出まい
が何かアクションを取ろうとしているのは明らか。
追突しそうになる方がアホ。
そういうアホはさっさと死ぬのが良い。
947名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:15:44 ID:/BdybxpV0
こういう処刑が成功すると快感なんだろうな
948名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:16:05 ID:saU6BR+00
結論:運転が下手な奴は追い越しをするな
949名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:16:13 ID:GDANmFl/0
>>937
おれもそう思うんだけどさ、
すり抜けしてきたバイクが、
青信号に変わるとすーっと車列に入ってくるじゃん。

そういう時ってほとんどのバイクがまともにウィンカーも出さずに入ってくるんだけど
やっぱり進路変更の意思表示してないから車がバイクに追突してもしょうがないって思うかな?
950名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:16:51 ID:c+lW2QCh0
>>780
失礼ですが、二厘免許お持ちですか。運転したことありますか。
そんな運転してたら自転車でも事故りますよ。
951名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:16:56 ID:BJdfPzvQ0
バイク乗りに同情できん
952名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:17:14 ID:x1G1jhoxO
しゃーない
953名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:17:19 ID:UBaDQQ6+0
車と車なら死亡事故にならなかったかも知れないのに
バイクだったせいで死亡事故になって罪に問われるとか
運悪すぎるな・・・
954名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:17:37 ID:mQjpOkRC0
>>938
二重追い越しは否定せんよバイクが抜こうとしてる所で
気づかず乗用車が追い越し掛ければ結果二重追い越しの状態になるから
955名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:17:45 ID:TLws5xcL0
千葉は知らんけど、東京だと足立ナンバーはウィンカー出さないアフォが多い。
クラクションは基地外の様に鳴らし捲るけど。w

相手がバイクじゃなくてトラックだったらとか、自分を守る意識が無いんだよな。
俺は基地外にカマ掘られたくないから、早めに後続にサインを出す様にしてる。
ウィンカー、ハザード、ブレーキ、必要があれば窓を開けて手を出す等。
自分を守る術は幾らでもあるのに、命を粗末にする奴多過ぎ。
956名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:18:22 ID:GDANmFl/0
>>940
だから産経新聞に確認したらいいよ。

日時と部署、対応者名も同時に書いてね。
957名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:18:24 ID:9v6dWw4H0
>>953
車と車であってもこのドライバーは逮捕される。
他の車両が追い越しをしている際にその妨害と
なるような動作はしてはならない。
もちろんこのバイクも「多分大丈夫だろう」という考えで
ムリな追い越しをしてたのだから非はあるが
958名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:18:47 ID:oml/juDm0
>>943
追越がかけられた場合、追越を始めてはいけないという法文はないだろ。
ないものはないとしかいいようがない。

逆の2重追い越し禁止は明確にある。

(追越しを禁止する場合)
第二十九条  後車は、前車が他の自動車又はトロリーバスを追い越そうとしているときは、追越しを始めてはならない。
  (罰則 第百十九条第一項第二号の二)

>>943の期待する条文は

第ないよ条  前車は、後車が前車を追い越そうとしているときは、追越しを始めてはならない。

というものなんだが、そういうものは存在しない。

あえて言うと、「後方からの交通(略)にも十分に注意」するというだけで、追い越してはいけないという法律にはなっていない。

(追越しの方法)
第二十八条
4  前三項の場合においては、追越しをしようとする車両(次条において「後車」という。)は、反対の方向又は後方からの交通及び前車又は路面電車の前方の交通にも十分に注意し、
かつ、前車又は路面電車の速度及び進路並びに道路の状況に応じて、できる限り安全な速度と方法で進行しなければならない。
   (罰則 第百十九条第一項第二号の二)
959名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:18:59 ID:nOSbzSSP0
>>946
> 車が交差点で徐行しだしたら、ウィンカーが出ようが出まい
> が何かアクションを取ろうとしているのは明らか。
> 追突しそうになる方がアホ。
> そういうアホはさっさと死ぬのが良い。


何が明らかなの?テレパシーで意思疎通でもしてるのかよwwwww
ウインカーは右左折3秒前に出せって言ってんだろがボケ
960名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:19:27 ID:0uJVvgz80
なんかバイク厨市ねコールが始まったな。

しょうもないな。普通車持っている人には
原付に乗ってみて欲しい。あんたも二輪の免許もってんだよって、自覚して欲しい。
961名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:19:34 ID:pq4HTNeT0
バイクに乗るという選択をしている時点でアホなんだと思う。
962名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:19:48 ID:9v6dWw4H0
まあともかくさぁ
これをよそごとと思わないで、
自分も気を付けないとって思って
おかないといつか事故するぞ
もちろん俺も例外じゃないと思ってるけど。
963名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:20:42 ID:Uagw0QNt0
>>957
> ムリな追い越しをしてたのだから非はあるが

決め付けは遺憾。
安全に追い越してたのに、乗用車が弾き飛ばした可能性も
高いように見える。
964名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:20:48 ID:L+6c8N690
ID:Uagw0QNt0
965名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:21:07 ID:SSD0Rd6P0
どうあれ、乗用車の運転手は交通刑務所には入らない。
最悪でも執行猶予。
966名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:21:23 ID:CViymRRy0

へたくそバイクが追い越しするな。
967名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:21:27 ID:i+3HbcTf0
後方確認しろよ。
バイクも糞だけど、これは馬鹿
968名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:21:36 ID:bF8TGl/i0
バイクも悪いんじゃねーのか2台抜こうとしたわけだろ
969名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:21:39 ID:9v6dWw4H0
>>963
いちいちめんどくさいな
免許持ってるなら一度に何台も追い越すことは禁止
されてることくらい知ってるだろ
970名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:21:44 ID:3EsQVsg00
追い越しって普通前の車から順々にじゃないのか?
971名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:21:57 ID:pq4HTNeT0
安全に追い越してるって、事故ってるじゃねえかw
やっぱバイク乗りはあほ。
972名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:22:02 ID:HovtkDb10
目撃者がいてよかったな
いなければバイクの単独自損事故として扱われたかもしれん

高速道路のバイクの単独自損死亡事故の半分ぐらいは当て逃げだと推測されると交通機動隊の人が言ってた
ぶつけた車はあっと言う間に走り去ってしまうし目撃者がいなければ死人に口なしだしね
バイク乗りは自分の身は自分で守るしかないよ
973名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:22:56 ID:UBaDQQ6+0
鉄の鎧着込んで全身にエアバック装備して、最低 軽自動車並の
事故死亡率にしてくれないと人身事故の程度に差が出すぎてやって
られんわ
高速ならキチガイの様に200オーバーとかですっとんでくバイクも
良くいるし、自殺志願者に巻き込まれて服役とかやってられん
974名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:23:06 ID:fFilqHuj0
トラックが実はチャリでけん引されてたら二重追い越しにはならないのにな
975名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:23:16 ID:Z1jhmRigP
大型バイクでヒャッハー → 車様に接触死亡wwww

あーあw 車のキズ大丈夫かなぁ

バイクは大人しく農道でも走ってろよwwwwwww
976名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:23:39 ID:waMudAtp0
>>972
その通りだと思う。
バイクは法律を守っただけでは危ない乗り物。
ただし、法律以上の安全意識を持って運転すれば、それほど危険でもない乗り物。
977名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:23:42 ID:HfOmNXF10
ねらーのバイク嫌いはなんなんだ?
978名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:23:47 ID:txSVB5y00
1 タイトル「二重追い越し」
2 容疑者は「乗用車運転手」
3 容疑者の証言「ぶつかった」

この3つが整合する答えはない

2は警察発表だろうから間違うわけないし、3も追い越しをかけてる最中に二重追い越しかけて
きたバイクにぶつけられたというなら容疑者になりえない

「二重追い越し」は産経の記者がここの馬鹿レベルで2台まとめて抜こうとすることと思い込んでの
ミスと考えるのが妥当なんだが
979名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:23:59 ID:9v6dWw4H0
>>970
バイクが既に追い越しをしていて、それを確認せずにこの
車両は追い越しに入っているわけだから、場所的には
前の車が先であっても、やってはいけない行為。

逆に、この車が追い越しを開始しているところへ、バイクが後ろから
ムリに追い越しをかけたのであれば、バイクだけに非があることになる。
980名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:24:04 ID:mQjpOkRC0
>>969
二重追い越しはダメだが
複数台の追い越しは別に違法じゃない
981名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:24:10 ID:Lr1WfKW90
>>2
え?日本語読める?バイクは死んだんだが???
982名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:24:24 ID:KC+VFTAr0
運転手側が悲運にしか見えん・・・うーむ難しい
983名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:24:48 ID:HT/i3u4+0
>>5
郵便配達や白バイには一切頼るなよ、お前は
984名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:25:20 ID:GDANmFl/0
>>978
走行中に勝手にバイクがぶつかってきて死んでも
運転手は容疑者になるだろ。
985名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:25:56 ID:OkMOQcsP0
>961
原付のスクーターとかビクスク乗ってる人みたいに道具として乗ってる連中は、
そんなに叩かれないんだよね。邪魔だと思う程度で止まってる。

そんな両者をバイク乗りは「こいつらと一緒にするな」って叩いてるけどw

社会から叩かれてるのは、自称、バイクに乗るのが上手いと思ってる馬鹿だけ。
それこそ中年になってまでSSに乗ってるようなのね。

梅雨明けから秋まで、東名とか夜中に走ってると、キリンかぶれみたいのに必ず遭うからね。
SAで遭うと、みごとに全員、腹の出てるおっさんばかり。

道具として使えないバイクは、昭和で脳味噌が止まってる馬鹿の乗り物なんだよ
986名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:26:10 ID:LYrUzj1OP
>>931

後方から追いついて前に2台引っ付いているのを確認してそれを一気に抜こうと無茶したってのは事実だからね。
二重追い越ししてても全然不思議じゃない。

まるで車が悪いように言ってる奴がいるけど前の車に追いついて追い抜こうとしたって供述に不思議な部分があるの?
後方確認が不十分だったとか追い越されてる途中から追い越しを始めたとかは何の確証もない妄想。
普通に前にトラックが迫ってきて追い越しをしている途中 無茶に二台まとめて追い越そうとした下手バイクとぶつかったってだけの話でしょ

それと記事のタイトルで二重追い越しとなってるんだからある程度の裏付けがあって書いてると思うよ。
987名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:26:14 ID:0pPoN7Y7O
斜め後方は死角だからなあ。
ミラーだけじゃなく、ちゃんと首向けて確認しないと車線変更は危険。

まあ、前以外に顔向けるの最初は怖いけどさ。
988名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:26:34 ID:OkMOQcsP0
>965
実刑が降りない可能性の方が高いから、執行猶予もないと思う。
989名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:26:36 ID:Uagw0QNt0
>>958

>その追い付いた車両が当該車両の追越しを終わるまで速度を増してはならない。
>最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、その追い付いた車両よりも
>遅い速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。

追い越しが掛かったら、増速してはいけないんだ。
二重追い越しを防ぐ意味でも、追い越し前の後方の安全確認が義務化されてる。
990名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:26:36 ID:Z1jhmRigP
葬式のとき顔ぐちゃkぐちゃになってんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwww

バイク厨の事故死って葬儀屋が苦労しそうwwwwww

手とか足とか首とか反対側に曲がってるんだろうなwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwww
991名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:26:45 ID:ppq9Jnd10
>>898
当たり前ジャン。バイク人気があれば、法的にもバイク専用レーンが多くなっていてもおかしく
無いはず…そもそも、道交法は歩行者優先だけど、車線設計は4輪優先だからな。歩行者が
優先ならば、歩行者が道の真ん中を闊歩してるだろうから。
992民主党・在日チョン・シナ人は日本から消えてくれ:2010/07/25(日) 16:26:46 ID:f85zTL6u0
>>977
バイクが経済的に買えない
バイクに乗る運動神経がない
バイクに乗る自由な心がない

2ちゃんねる見てる貧乏ニートの嫉みだろう
993名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:26:52 ID:igASV5Gj0
>>5
よく分かりません・・・母さんです・・・
994名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:27:39 ID:CTTCqyX80
これはバイクが悪い
995名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:27:43 ID:j2kF0V4L0
>>972
かりに高速とかでバイクの接触事故見ても
そのバイクが無茶な運転してたら、自分も無視していくと思う
アホの自業自得だと思ってね
コレみたいにバイクが後ろで前が車みたいな状況ならなおさらに
車もあほな運転するの多いけど、バイクはそこに車からみたら無茶、無謀な運転が
付くからな('A`)
バイクであほな運転してるやつはもう自殺志願者何だと思ってみてる。
996名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:27:58 ID:oyRV7TZzO
左折する直前でウィンカーを出す車も危険だが、車の左側をすり抜けて走るバイクはもっと危険。
二輪乗りは無謀なすり抜けやめろ、四輪乗りは走る凶器を運転してる事を自覚しろ。
997名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:28:21 ID:Do1RUcYiP
バイクは死ね
998名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:28:24 ID:3IFbybsN0
また一人バカが間引かれたとさw
999名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:28:43 ID:VJbh65c50
バイクからは出来るだけ離れるか譲る
1000名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:29:02 ID:Lr1WfKW90
> 追い越そうとしたら後ろから来たバイクにぶつかった」と供述しているという。
この四輪が法令に基づいて合図を出して、安全確認をしてから追い越しを開始したか?
もしそうならバイク側の無理な追い越しだろうね。

> 現場は片側1車線、見通しのいい直線道路。
二台先にトラックがいるなら、いくら加速性の良いバイクでも対向車や
道幅を考えて、やらない方が良いだろうね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。