【宮城】「水商売の神様」仙台・紫神社で祭 芸妓女性やニューハーフ男性らが日本舞踊やフラダンスなどの踊り披露

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イカ即売会φ ★
仙台市青葉区立町にある紫神社の祭典が25日、神社の特設会場で開かれる。
紫神社は「水商売の神様」として、近くにある東北一の歓楽街・国分町の関係者にも親しまれる。

一時、下火になっていた祭りは本格的に再開されて5年目。
地元の芸妓(げいこ)やニューハーフらが踊りを披露する趣向で、主催者は
「下町の祭りだが、見応えのある顔触れがそろった」と来場を呼び掛けている。

主催は、神社周辺の商店主らでつくる紫神社祭典委員会(高橋喜一郎委員長)。
目玉のステージショーは午後3時半から。地元や国分町の飲食店などで活動する
6組が登場する予定で、踊りの競演が見ものだ。

今や数少ない仙台の芸妓、富丸さんと富也さんは日本舞踊を披露。
ニューハーフ4人はショーパブショーと銘打ち、華やかな衣装でダンスを繰り広げる。
ほかにフラダンスやすずめ踊り、ベリーダンスもある。

紫神社は藩制時代から「芸の上達」や「上客が付く商売繁盛」を願う関係者が
参拝してきたという。

祭典は、昭和20〜30年代ぐらいまでは山車に芸者を乗せて市中心部を練り歩く
にぎやかさだったとされるが、その後は神事やみこし渡御だけが続く形になっていた。
地域活性化を願う氏子が2006年、内容も新たに復活させた。

祭典委員会の荒川雅光さんは「出演者はこの地区ならではの華やかさ。
手づくり感あふれる祭りで、地元の粋と心意気を知ってほしい」と話している。

http://www.kahoku.co.jp/news/2010/07/20100724t12040.htm
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2010/20100724030jd.jpg
2岸和田市民 ◆HOXERHaUXY :2010/07/24(土) 16:48:49 ID:sLMVEoE80
どげんかせんといかんだっちゃ
3名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 16:48:51 ID:9dkBqqS2O
へ(へ´∀')へ
4名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 16:48:56 ID:UwHMZ1oa0
どんだけーーー!!
5名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 16:51:55 ID:VyM39fsL0
いうよね〜
6名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 16:52:59 ID:CWSUtYPU0
何だ?初めて聞いたぞ 紫神社なんて
ほら漏れん家 水商売とかそういう下賤なことしてきた家系じゃないんでw

現実問題として世の中にはいわゆる水商売で生計立ててる人もいる上、
需要(ニーズ)があるからそういう業界が商売として成立しているので
やりたきゃ勝手にやったら? 漏れは絶対関わんないけど
7名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 16:55:33 ID:pZRh5E1kP
どこだ?Kホテルの前の神社か?
8名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 16:57:14 ID:2w0tU6/f0
紫神社の祭神を調べたが
御祭神:天御中主神、建御名方神、軻遇突智命、天照大神、家津御子命(素盞鳴命)、應神天皇

芸能や水商売とは縁も縁もない神ばかりではないさ。
水商売の神だから弁財天かアメノウズメ命あたりが祭神だと思っていたのにさ
9名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 17:00:44 ID:ok5yMl8X0
日本は元々カオス寄りだからニューハーフも有りかな
10名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 17:15:42 ID:MfqlCSMN0
昨日ここの前を自転車で通ったぞ。マンションの隣にある小さな神社。
もともとは藩政時代から続く古い商店街だが、
今はオフィス用のビルやマンション、ラブホテルなどが建ち並ぶ地域になっている。

ちなみにすぐ近くに有名な国分町があるし、
大通り(晩翠通り・細横町)にはドンキホーテが営業しているので、深夜や朝方でも車や人がたくさん通っている。
11アニ‐:2010/07/24(土) 17:17:30 ID:FTpy1EPn0
紫って日本ではホモカラーだよ
12名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 17:28:47 ID:UuJFWWgx0
昔ベルバラでJKとやった
13名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 17:29:50 ID:Oeavss2X0
立町はガラが悪い。
組関係も多いし。
パンピーは避けるとこだよ。
14名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 17:29:55 ID:olJrCa3v0
これはゆかり神社って読むの?
15名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 17:30:34 ID:IRXgymjI0
仙台に住んでたことあるけど立町のどこにあったのか全然わからん
仙台は、あちこちの路地に名もないような小さな祠があったなって印象はあるが
祭りが復活したってのも俺が引っ越した後みたいだしな
16名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 17:53:30 ID:8bZYVPkh0
>>8
ほんとだw
どういういわれなのかね
17名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 19:05:02 ID:IRXgymjI0
祭神とか関係なく盛り場の人たちが祭ってたからそうなったんでしょうよ
18名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 19:13:12 ID:9RZvYcYb0
水商売の神様〜。

こんなの日本だけじゃないの。
19名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 19:17:59 ID:wcYcyf3M0
あれ?芸能の神様てアメノウズメ祭ってるところじゃ
なかったけ?
20名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 19:20:37 ID:wcYcyf3M0
と、思ったらすぐ上にも同じ書き込みあった
数年ほど岩戸に引きこもってくる
21名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 19:59:59 ID:eabVzoTI0
>>11
格式の高い色だ、馬鹿にすんなよ
22名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 20:05:23 ID:9gdgoaMZO
東海興行がある
23名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 20:05:51 ID:0QNRpiW/0
>>21
だな、高僧の衣の色がこれだ
脳味噌の中の扁桃体の色もこれだ
瞑想のときは眉間の間に紫の球をイメージすると効果が上がる
24名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 20:16:00 ID:u9KsXuJY0
日本の神は八百万だから色んなのに神様が居るよね
トイレの神様だっているくらいだからなぁw
自分はこういうのも面白いと思うよw
25名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 20:17:59 ID:GB3FCI6x0
神さまも迷惑顔
26名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 20:19:30 ID:ZK2QdClX0
桶かついで柄杓で一杯10円とかだっけ?水売り。
27名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 20:24:15 ID:7zhG3rzH0
ほんと日本の神様はフリーダムだなw
28名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 20:40:58 ID:7vZnv65a0
この前あの辺で飲んだ時に偶然発見して、
「こんなところに神社あったんだね」とお参りしてきたけど
まさかニュー速で名前を見るとは。
道路からすぐお賽銭箱やガラガラ(なんと言うか鈴のついた紐)が手に届くような、小さな神社だった

明日ショー見に行ってみようかな
29名無しさん@十一周年