【政治】沖縄海兵隊、2014年までのグアム移転断念

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★
★沖縄海兵隊、2014年までのグアム移転断念

沖縄に駐留する米海兵隊約8000人のグアム移転について、日米両政府が「2014年」で
合意した移転完了期限について、米政府が達成を事実上断念したことが22日、明らかになった。

米領グアム政府に22日(現地時間)に説明し、日本政府にもすでに伝達した。海兵隊のグアム
移転は、沖縄の米軍普天間飛行場移設と並び、日米が06年5月に合意した「再編実施のための
日米ロードマップ(行程表)」の柱の一つで、「普天間移設の実現とセット」(米国防総省)と
位置づけられている。計画遅延により、普天間が現在の沖縄県宜野湾市に固定化する恐れが一段と
強まりそうだ。

移転計画の先送りは、米海軍の統合グアム計画事務所が22日、グアム政府に行った環境影響評価の
事前説明会で明らかになった。

同事務所の説明文書によると、米政府は「日米合意では、移転の完了期限は14年とされているが、
グアムのインフラはそのような急な建設速度に対応できない」との現状認識を明記。グアムの電力
・上下水道、港湾、道路などの供給能力を上回らない速度で建設を進める「適応性のある計画管理」
を導入するとし、「これにより、基地建設の期限は延長され、より管理しやすいものになる」とした。

グアムのインフラ整備は、海兵隊移転に伴う急激な人口増加に対応するには、電力供給など民間
インフラの整備が不可欠だとするグアム政府の主張を踏まえたものだ。このため、米政府は海兵隊の
基地建設に先立って民間のインフラ整備を優先させることにし、工期の長期化と予算の膨張が不可避
となった。米政府は月内にまとめる環境影響評価最終版の中で、この方針を正式発表する。

一方、日本政府筋は、米政府からすでに同様の説明を受けたことを明らかにした。政府筋は「インフラの
追加整備には数年かかるだろう」と述べ、14年までの基地建設は客観的に不可能だとの見方を示した。

グアム移転の先送りは、普天間移設問題が一向に進展しない日本の現状が影響しているのでは、
との見方もある。政府内では「米側で米軍再編全体を推進する機運が薄れつつある表れでは」
(外務省筋)との懸念も出ている。

海兵隊グアム移転をめぐっては、総額102億7000万ドルのうち、財政支出28億ドルを含む
60億9000万ドル(59%)を日本政府が負担することで日米が合意している。

(2010年7月23日14時33分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100723-OYT1T00592.htm

地図
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100723-585592-1-L.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 15:43:11 ID:kl1Zymun0
2なら小池栄子
3名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 15:43:45 ID:hQPXI5S60

 は い 、 普 天 間 固 定 来 ま し た 。

やったな!沖縄県民!助成金暮らしもうしばらく続けられるぜ!
4名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 15:44:09 ID:wPrsDpNx0
民主党大勝利。政権交代のおかげや。
5名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 15:44:47 ID:wlz72fuA0
これは…完全断念フラグ?
6名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 15:45:49 ID:8lIQ+XyD0
つか、去年のアセス最終報告書の段階でギリギリだったからな
まあ、遅延に伴う追加対策の費用は日本持ちになるんだろうな
7名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 15:46:05 ID:H5XFrz0P0
米軍再編計画、全てが おじゃんになる可能性が高いな
8名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 15:46:13 ID:vm8Lt17V0
もう辺野古に移転しなくてもいいじゃん
普天間の住人も本心ではそう願ってたんだろ
おめ
9名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 15:46:29 ID:DVW8Xxty0
つか、何で自民党はグアム移転とか合意してたの?
台湾シーレーンどうするつもりだったの?
これは民主グッジョブ
海兵隊はあと30万人ぐらい本州にも駐留させろよ
10名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 15:46:41 ID:pqP0IXzmP
普天間固定ですねw沖縄土人の自業自得だろwwww補償も助成も止めるからwww
11名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 15:47:20 ID:ur3vS8G20
>>1
クリントンと橋竜が「普天間から出てゆく合意」をしたので、固定化はない。
行き先がなければ、普天間基地そののが消えて蒸発し、中国、北朝鮮が喜ぶ。
12名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 15:47:41 ID:vuYA+VK60
うわー、これはどう考えても民主党のせいだろ
民主党は責任をとれよ
もう、誰も責任をとらないのでは済まされない事態だぞ
13名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 15:47:54 ID:oMGX7pZu0
60億9000万ドル!!
14名無しさん@十周年:2010/07/23(金) 15:48:04 ID:VwEcu88B0
アハハ、鳩山が前部ぶち壊したw
15名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 15:49:17 ID:xst6gX3S0
菅:「よろしい、ならば開戦だ!」
16名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 15:50:27 ID:WdaspyDj0
おいこら川内w
17名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 15:54:10 ID:epy2znix0
本当は軍事費を異常に増大させている廚獄を牽制するため?
18名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 15:54:17 ID:/WPDR5qI0
カネくれって噺家
19名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 15:54:32 ID:T8oe9+OJ0
菅政権終了wwww
20名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 15:55:12 ID:o6XW7mPi0
オワタ\(^o^)/
21名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 15:57:27 ID:UMRIUOBs0
だから普天間の住人のほうを移動させるのがベストだと何度言ったらわかるんだよ
22名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 15:58:00 ID:DDrJsBzsO
アメリカは本当にたかりやで気持ち悪いな、安全保障を盾に脅してきやがる
23名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 15:58:17 ID:otHM6tP60
これって昨日 8月末日での辺野古の工法確定ができない
って話をアメリカ側にしたときに出たんだろ?
アメリカ側は反撃弾用意していたってこと

普天間固定に向けてどんどん外堀埋められていくな
24名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 15:58:40 ID:qKd1q3Sq0
民主党は責任取れよ、市中引き回しの上打ち首獄門
25名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 15:58:40 ID:3jRrsmNQ0
田中宇が一言

26名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:01:24 ID:awJf13bB0
鳩山が言ったとおり、本当にゼロベースになったなw
当の本人は、ゼロベースにする勇気がなくて途中で諦めたけど、結果的にはゼロベース。
結果的にこうなるのなら、鳩山は、そのまま最低でも県外と言いつづけて突っ走っていれば、沖縄の反発もなく、まだ総理でいられたかもしれない
27名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:02:30 ID:ohFdhuGFP
>>21
移動したら補償金が貰えません><
28名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:03:35 ID:ur3vS8G20
>>23
「期限までに普天間から米軍は撤収する」とクリントン・橋竜が署名したので、
移転先がなければ、普天間から米軍は消えてなくなり蒸発する。
喜ぶのは中国、北朝鮮だ。
29名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:04:39 ID:F6Adw0sM0
もう全部ほったらかしにしといてみ
そしたら沖縄要塞そのものが機能しなくなってアメ公が困るから
30名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:05:21 ID:Tq4KmXqN0
 鳩 ≪          ノ´⌒⌒`ヽ_      \_WWWWW/
 山 ≪      γ⌒´      _ \    ≫ 鳩 や 菅 ≪
 さ ≪     .// ""´ ⌒⌒ \  )   ≫ 山 っ .じ ≪
 ん ≪     .i / -―- 、__,     i )   .≫ さ ぱ .ゃ ≪
 最 ≪      i  '叨¨ヽ   `ー-、i,/    ≫ ん り .ダ ≪
 高 ≪     l   ` ー    /叨¨) |  +  ≫ で   メ ≪
 ! ≪     l        ヽ,   |     .≫ な   だ ≪
MMM\     l    `ヽ.___´,   |     .≫ い   ! ≪
          |\     `ニ´   /     ≫ と     ≪
   _, [二二二]\::\____∠|      /MMMMMM\
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::::::::\:::::::::::|::::::::::::::::|二二二]
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::::::::::: ̄ ̄| ̄ ̄ ̄:::::::::::::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::l..
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

          Ο
         。

        ノ´⌒ヽ,
    γ⌒´      ヽ,
   // ⌒""⌒\  )
    i /  (・ )` ´( ・) i/
    !゙    (__人_)  |
    |     |┬{   |
   \    `ー'  /
    /       |
31名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:07:09 ID:qS1pWi5T0
断念て… なんだんねん!
32名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:08:27 ID:Ta9sLeD6P
げ。マジかよ。
33名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:09:01 ID:0s84C2D+0
移転に日本が巨額の支出を強いられるならほうっておいたほうがいいな
いずれ米国の経済崩壊で移転の話もなくなるだろうし
でも、今度は撤退の費用を出せと脅してくるのか?
34名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:09:02 ID:4uadf13g0
先送りばっかりしてるウチにどんどん事態が悪化していきますな。(´・ω・`)
35私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2010/07/23(金) 16:09:31 ID:hyxrYFp+0
>>3
核だけじゃなくて日本は軍事を放棄すべき
軍事力を持たない国を攻撃する国なんてないでしょ
36名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:11:16 ID:vkQfV6eG0
以前からグアムのインフラ整備進捗を見れば合意履行不可能って指摘されてた通り
もちろんこの件の履行責任は一方的に米側にある
はっきり言えば単なるスケジュールの遅れではなく、財政・予算上の問題だろう
37名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:11:38 ID:WSDt/rWy0
民主党が政権握ってる限り普天間に居座ります
予算ください
@米軍海兵隊
38名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:12:23 ID:/aYqJ7lc0
自民の負の遺産だな
39私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2010/07/23(金) 16:14:31 ID:hyxrYFp+0
>>5
抵抗は相手の力を生みます
力は我々弱者からすべてを奪うでしょう
無抵抗は我々弱者の自分を守るべき唯一の武器なのです
40名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:14:37 ID:WSDt/rWy0
>>28
辺野古移転につきの条件付きだ
鳩山、菅内閣が約束を破ったから米国も守る必要もない
移転そのものが無くなった
41名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:15:51 ID:Mfgb4K5i0
鳩山政権が普天間固定に貢献したんだから、今更って感じだよな。
42名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:16:43 ID:wYI+bUBq0
まぁそれしかないわな
普天間は後10年は固定でしょ
宜野湾市長は無能すぎる
43名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:17:22 ID:sAnXNONB0
教訓:

「夏休みの宿題を終わらせなくても9月1日は絶対に来る」
44名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:18:35 ID:787NSmUH0
>>9
民主党が、GJな部分ってドコですか?
45名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:18:44 ID:WSDt/rWy0
自民党の努力が水の泡だな
46名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:19:41 ID:geRE+1tm0
沖縄の負担軽減を妨害する民主党ってなにかね
47名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:20:20 ID:Il+aFxBX0
まあある意味でアメリカ政府の援護だね

普天間固定の大義名分が立つ
48名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:20:51 ID:5FdWtQdO0
これはもうロードマップおじゃんに近いだろ
おもしれー
49名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:22:02 ID:E1rdB1y10
>>9
今の米軍編成は旧装備を前提にされたもので
現在の米軍に最も有効な編成にはなってない。

米軍再編はハイテク化の進んだ日米にとって
必要なものでありインターネットの発達した
現在においては日常の事務業務の殆ど全ては
日本国土でなく米国内でも行える。

米軍再編によって台湾有事を含む極東シフト
の最新のバージョンが完成するはずだったが
民主党の鳩山政権の失政によって頓挫した。
50名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:22:47 ID:wYI+bUBq0
まぁアメリカとしても普天間を積極的に移す必要性はないからな
民主党としても辺野古はこじれにこじれまくってるし
このまま現状維持の普天間の方が一番いいでしょ
51名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:23:03 ID:Il+aFxBX0


予定は未定の典型だな

たとえ辺野古への移転が日本側で決まっててもアメリカがこの状況なら無意味
迷走してるのはアメリカも同じなんだよ
52名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:23:29 ID:Ej3JbNl6O
結局、瑞穂も余計な事して大局的な移転を遅延させた戦犯だというわけだw
53名無しさん@十周年:2010/07/23(金) 16:23:33 ID:nA2JzajY0
あーあ
54名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:24:25 ID:RWNjYeQz0
断念してばっかりですぅ
55名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:25:36 ID:8AADLly4O
川内は切腹しろ
56名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:25:49 ID:3LJLO6yt0
ふざけんな、出てけ。最低限の約束だったろうが。全部移転するわけじゃあるまいし。
何時まで人の国に無為徒食で居座る気だよ。こっちは守ってもらう金は払ったぞ。
冷戦期はそっちの思惑だって随分あったろうが。さっさと軍隊作って米露中追い払え!
57名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:26:35 ID:yUiEAIdPO
一番のとばっちりは徳之島だろう、一体何だったんだ?
58名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:27:24 ID:9PDXDhwy0
>>1
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!

これはマジで政府の存続に関わる話し。
59名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:27:34 ID:WSDt/rWy0
>>51
予算の都合上8月までに決めてと米国が言っていたのに
菅が11月まで保留としたから事実上予算が組めなくなり無くなっただけだ
迷走してんのは民主党だ
60名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:28:54 ID:s6jQeYjY0
フテンマの移動合意には
・ただし米軍の機能に支障がないように
 ヘリポート機能(=兵站)の移転先を日本が用意する
と条件がついていた

日本が前提条件を守れなかったので
破綻原因は日本にあるとみなされる
だからグアムに用意しちゃった無駄な事前準備費と
日本に当面駐留するための大機の改修費の請求書は日本に来る
61名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:29:01 ID:wYI+bUBq0
>>56
先に約束破ったのは民主ですぜ
62名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:29:45 ID:+DOXC+PRP
民主党が沖縄に駐留させるために画策していたんじゃないの
63名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:30:07 ID:eei7OCTm0

 此れが しっぺ返しと言うものです


   環境アセスだけ済ませば合意が終ってたのをひっくり返したツケです

 どうです? 此れが現実です

 満足でしょう? お前等が望んだ事の結果が此れです 堪能しなさい
64名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:30:21 ID:9PDXDhwy0
> 計画遅延により、普天間が現在の沖縄県宜野湾市に固定化する恐れが一段と
> 強まりそうだ。

日本語おかしくない?
65名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:30:49 ID:LafIkf/H0
沖縄県民の希望通り普天間維持か。よかったな
66名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:34:08 ID:eei7OCTm0

菅 「沖縄問題はクリアした」


 ええ 確かに 見事にクリアしましたね。   うれしいですね
67名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:34:11 ID:VJ705bBl0
民主が最初にグダついたからたかられたって?
68名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:34:36 ID:awJf13bB0
日米合意はもう破綻したも同然なんだから
民主党は、最初から交渉しなおして「最低でも県外」を実現させろ
69aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/07/23(金) 16:35:27 ID:5YVOBlxB0
普天間に留まらず陸上部隊移転まで無に返す可能性なんて素適すぎるわポッポ!
70名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:36:16 ID:WSDt/rWy0
>>68
沖縄を米国に返還すればいいんじゃない
71秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/07/23(金) 16:36:54 ID:8gO/Ir9Z0
('A`)q□  トラストミーの結果がこれですかw
(へへ    
72名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:37:56 ID:yUiEAIdPO
何から何まで散々ぐちゃぐちゃにして自主的に下野するつもりだろ。
そして次なる政権をまた支離滅裂にバッシングするつもりだ。
奴らは常に誰かを非難してないと生きて行けないんだよ。
73名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:39:45 ID:Z1VbxOdZ0
今後普天間で事故があっても、合意をひっくり返した日本政府がケツを持たなきゃならん訳か・・
74名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:39:59 ID:s6jQeYjY0
だからじいさんばあさんはどんなに自民がアレでも
進歩的知識人(注:自称。他称で使う場合は蔑称)の政党には入れなかった
75名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:41:15 ID:EjQivpEn0
ああ・・・
普天間継続とか最悪すぎるぞ・・・
76名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:43:59 ID:WSDt/rWy0
辺野古で決まっていて後は工事だけだったのを民主党が目茶苦茶にしたから
米国は民主党では交渉しないだろう
後ちょっと我慢すれば14年には返還されたのに・・・
沖縄人はそんなに普天間固定されたかったのか
77名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:44:24 ID:yUiEAIdPO
つか菅のビジョンが全く見えないのよ。
まぁ事実上の放置プレイなんだろうけどね。
下手に触ると火傷するだけだしな。
菅政権にしたら米軍なんかより北朝鮮のテロリストと仲良くしたいだけだし。
78名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:44:47 ID:ojb9jhiB0
8000人削減も無かったことに…
沖縄がそれを望んだんだからしょうがない
79名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:46:00 ID:XDupxpeb0
終わったな・・・。
普天間固定化が民主の狙いだったとしか思えない。
どうすんだマジで・・・。辺野古にしておくのが一番無難で良かったのに。
80名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:46:58 ID:IM1luW7C0
一応、>>1では、アメリカ側の責任で、断念って感じに書いてるのな。
尤も、なんでグアムのインフラ整備が進んでないのか、少し考えるとアレだが。
81名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:47:49 ID:G+UgPMCmO
鳩山さん『いい質問ですね。これが本末転倒というんです』
82名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:47:57 ID:WSDt/rWy0
>>77
そんなことやってると余計北朝鮮が締め付けられるだけなのにな
米国が日本に在留してんのは共産にしない為であって守るためじゃない
この後なにか起こそうな気がするよ

83名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:47:57 ID:JYwgJs3i0
>>63
しっぺ返しでも何でもないよ。常識があれば行き着く、当然の結論じゃないか。
ま、民主やサヨクに欠けているのは、その常識だけど。
84名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:51:34 ID:eei7OCTm0
とり合えずあれだ。

沖縄の人々は美味しんぼを皆で大集会して燃やしてニュースにしてみれば?
85名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:52:50 ID:wYI+bUBq0
早期返還と県外移設は両立しないことは分かってたはず
沖縄は時間はかかる(最低でも20年)かも知れないけど無条件返還を望んだだけさ
86名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:53:56 ID:E+B7l9NY0
> 普天間移設問題が一向に進展しない日本の現状が影響しているのでは、の見方もある

いや、間違いなくこれでしょw
本来普天間移設単体じゃなくて全てがワンパッケージとして組まれてた予定なんだから
一つでも頓挫すればドミノ式に全てが頓挫していくわな
87私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2010/07/23(金) 16:54:00 ID:hyxrYFp+0
>>7
千里の道も、一歩から。世の中に平和を愛さない者などいない。
落ち着いて話し合えば、必ずわかる。相手も同じ人間だからな。

こういう草の根活動が、いずれ世界から核をなくすであろう。戦争もなくなる。
9条精神を世界に広めようではないか。
88名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:54:24 ID:yrIXllwt0
あららららら・・・
89私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2010/07/23(金) 16:56:09 ID:hyxrYFp+0
>>11
中国は脅威ではない
歴史上一度として日本を侵略していない
逆はあったが

日本の経済がダメージを受けると世界が混乱する。
世界が混乱するので、周囲に気を配り遠慮して
侵略しようなんて国は出てきません。

なにかあれば無防備宣言でおk(*´∀`)
90名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:56:16 ID:sAnXNONB0
14年掛かって杭ひとつ打てず → 自民党
たった1年で悔いばかり → 民主党
91名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:56:19 ID:9XF5kGbf0
こういうのを二兎追うものは一歩も得ずと言うんだっけか
92名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:56:50 ID:SmXdcYfU0
最低でも県外と叫んでたら普天間固定になっちゃった
どういうことですか?
93名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:57:59 ID:rTuEpgp00
よっしゃあああああああああああああああ
94名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:59:20 ID:EwS8fyrN0
すべては、
自民党政権がアメリカや沖縄と長年かけて協議説得し辺野古移転で決まっていたものを
民主党政権がひっくり返し、トラストミーと言ってアメリカ合衆国大統領をだまして面目を潰した挙句
腹案(笑)もなくなぜか辺野古 + 徳之島という自民党案よりも基地が増えるという訳の分からない決着
そのせいで日米両政府が「2014年」で合意したグアム移転までなくなったということかw

そりゃあ民主党政権が先に辺野古って合意を破っているから
アメリカが2014年までにグアムって合意を破っても文句は言えないよなwww
95名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:59:58 ID:ehNJ0MFAI
内容を読んでみたけどみたけど民主党は関係ないじゃん。
なんで民主党を責めてるんだ?
96私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2010/07/23(金) 17:00:06 ID:hyxrYFp+0
>>56

米国が日本を守るわけがない
日本はアジア諸国と仲よくして安全を確保するしかない
南クリルは現にロシア人が住んでるんだし潔く諦めろ
独島も韓国が占領中だし諦めて対馬島や生野区も進呈することで
韓日半万年の友好を築くべきじゃないのかね
釣魚礁なんてケチなこと言わず琉球全体を中国に返還して
東アジア永遠の平和を実現しよう

悪魔の遺伝子、日王の家系を絶ちましょう。
世界平和のために倭奴を根絶やしにしましょう。
私たち一人一人が平和について考え、
子供たちと一緒に身近にできることから平和活動を始めましょう。
平和の敵を地球市民の力で滅ぼしましょう。
97名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:01:12 ID:yUiEAIdPO
>>82
誰か暗殺でもされるのかな
98名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:01:30 ID:bQQ9jHcf0
民主支持の人も、社民支持の人も満足でしょ。
99名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:02:04 ID:pQQ8XFK50
大見得きって、ちゃぶ台返したダメージは想像以上だった
振り出しに戻って10回休みくらい
100私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2010/07/23(金) 17:02:25 ID:hyxrYFp+0
>>79
日本人は押しつけられたかもしれないけど
憲法9条っていう非常に美しい条文を受け入れて
今まで守ってきたわけですよ。
で私はね、仮にとんでもない奴が攻めてきたら
もう黙って殺されちゃえばいいんだと思うんですよ。
戦争をしなくて平和を守るんだって言い続けて、
ああそんないい民族がいたんだなと思えばいいじゃないですか
101名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:03:36 ID:0/ghQg5tO
もう、普天間基地の継続決定だな。
普天間基地の地主もホッとしているだろう。
なにしろ地主達が貸している土地の面積を合計すると、
沖縄本島の面積の3倍になるそうだからな。
自己申告を良い事に10坪を1万坪で届け出とか・・・
沖縄はそんなのが横行している。
沖縄独立なんてするわけないよ。
102名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:03:55 ID:yUiEAIdPO
隅田が何かほざいてる
103名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:04:44 ID:3PTWyJedP
>>95
1.普天間からの移設の最終目標はグアムへの移転。民主党はそれを潰した。
2.民主党が合意の反故の実績を作ったことで、米によるグアム移転断念を日本側が批判することが困難に
104私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2010/07/23(金) 17:04:58 ID:hyxrYFp+0
>>90



世界に 平和を!
大和民族に 死を!

倭奴を滅ぼせ!殺せ!



.
105名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:05:58 ID:XDupxpeb0
>>89
アホか
攻めてきたことあっただろ。
中国が雑魚すぎて日本侵略に失敗しただけ。
日本は強かったから成功した。
それだけ。
106名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:06:21 ID:iJSTisl70

      ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   //"⌒⌒ゝ、   )
    i / ヽ  ー   ヽ )  ・・・・・。
    !゙ ( ・)` ´( ・)   i/
   (:: )(_人__)(:::  )
    >、_⌒´   /\
   |    ̄      |

107名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:07:00 ID:jUGbTjeF0
この事態を打開するには、もう一度普天間で事故るしかないぞw
108名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:08:20 ID:1iuURj/5O
うわぁ最悪の結末
沖縄の皆さんは民主党を責めましょう
109名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:09:43 ID:TIPKCA9zP
沖縄海兵隊の2014年までのグアム移転断念は、某政党が
やらかした下記の失態と同じことを意味していると思われるね。
http://www.youtube.com/watch?v=dtubS2PZrqs
因みに本動画はこれらからのアクセスが大半を占めているらしい。
http://hamusoku.com/archives/3359595.html
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100705_yu_pack/
110名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:12:04 ID:bM65EKNp0
沖縄県民には悪いけど、これで国防能力の現状維持ができる
与那国や石垣、宮古にも早く自衛隊基地作れ
111354:2010/07/23(金) 17:12:23 ID:ZNaQltY60
普天間存続ばんじゃーい
これで2700m滑走路が今後も使い続けれる
フルパックのF/A-18も離発着できる滑走路が一番だ
海埋めて短い滑走路一本だか二本なんかいらねーよw

とマリーンは大歓喜でございますな
112名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:14:56 ID:ojb9jhiB0
本当は日本にとっても今のままがベストなんだけどな
沖縄の負担減らそうってことで始めただけだし、でもまさか民主が固定するとはなw
113名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:15:39 ID:XDupxpeb0
あ〜マジで民主うぜえわ
段階的に在日米軍を減らしていく足掛かりを潰すとかマジでありえん。
最悪だわ。
114名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:18:28 ID:sAnXNONB0
正に石破が言ってた「ベストを求めるあまりワーストな結果になる」だなw
115名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:23:04 ID:JYwgJs3i0
これが、無責任な連中がやらかした 結 末 ということ。

馬鹿(民主党)は責任ある地位につけるな! 当り前の話だろ。
116名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:23:25 ID:67ZY/RgI0
2014年までにグアム移転するってのは、要するにグアム協定だよな

ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/shomei_43.pdf

> ロードマップにおいて、沖縄における再編との関係で兵力の削減及びグアムへの
> 移転の重要性が強調され、並びに第三海兵機動展開部隊の要員約八千人及び
> その家族約九千人が部隊としての一体性を維持するような方法で二千十四年までに
> 沖縄からグアムに移転することが記載されていることを再確認し、また、このような移転が
> 嘉手納飛行場以南の施設及び区域の統合並びに土地の返還を実現するものであることを認識し、

従来案をそのまま粛々と進めていれば何事もなく4年後に普天間は沖縄に戻ってきたはずだったんだがなあ
117名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:27:22 ID:pL6JO/120
このまま普天間の固定化が継続されるとなると、
基地の側にある小学校の移転話を2度も潰した反基地団体の罪はますます重くなるな。
あそこにあの小学校があるのとないのじゃ大違いだからな。
118名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:27:37 ID:ZC4C5Yzi0
普天間の住民よりジュゴンが大事
そういうことでしょw
119名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:28:07 ID:VAfEVQ/Bi
これ普天間の固定化につながるだろ大問題じゃないか
どう言い訳するんたろ誰のせいにするんたろ?
120名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:32:21 ID:0Y12vKp10
民主党の所為だ

予定が狂い、予算が底を尽いた
121名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:33:40 ID:VCJtUqTM0
このまま普天間は、マスコミの話題にならなくなり終了。
次に話題になるのは事故があったとき。

予定調和ですね。
122名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:33:47 ID:67ZY/RgI0
2014年以降に基地周辺で墜落事故とか起こって、市民が巻き添えになったりしたら
確実に辺野古移設反対派の立場悪くなるよな
123名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:34:06 ID:wYI+bUBq0
ウルトラCとして自衛隊の戦闘能力を高めて
沖縄の米軍の全面撤退という手はどうよ。
思いやり予算の削減と沖縄振興策を削減して
その分を自衛隊の強化費に回せばいい
124名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:37:52 ID:pL6JO/120
>>123
金と時間が幾ら掛かるか見当もつかんよ。
125名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:41:04 ID:wYI+bUBq0
>>124
どうせ普天間移転なんであと20年は無理だべ
金はかかるかもしれないけど
自国の領土は自国で守るという当たり前のことには金をかけてもいいと思う
126名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:41:30 ID:EwS8fyrN0
>>123
在日米軍には反対、でも日本独力での自衛のための自衛隊の軍備増強にも反対、
っていうのが左巻き9条教
127名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:43:06 ID:EV7S1M7h0
よかったな、ルーピーのおかげで普天間固定になって。
もっと面倒臭く、複雑になっていくなこれ。
128名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:46:45 ID:EwS8fyrN0
まあ衆院選で沖縄県民が選んだのが民主党をはじめとする与党各党だったんだし
ただの自業自得だししょうがないだろwww
129名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:47:05 ID:pL6JO/120
>>125
自衛隊を増強して在日米軍の穴を埋めようと思ったら、
恐らく50年でも足りないと思う。
戦力ってのは装備力じゃないからね。
130名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:47:43 ID:4JnXh/JZ0
>>126
どちらかというと後者に反対してるんだよね
独自防衛より現状維持を選んでるわけだし
131名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:48:12 ID:7lTo14Eh0
>>125
20年も普天間ありなら、もう、そのまま普天間固定でいいじゃないか。
132名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:48:52 ID:XDupxpeb0
>>126
日本の左翼って他国とは違って売国こそ全て、それによって日本が無くなり罪から解放されるとかいう
訳のわからん思想だからな。
133名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:49:27 ID:EwS8fyrN0
最低でも県外!(最高なら辺野古と徳之島と普天間固定)wwwwww

衆院選で民主党候補を選んだ沖縄の願いはかなったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
134名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:52:50 ID:9PDXDhwy0
> 一方、日本政府筋は、米政府からすでに同様の説明を受けたことを明らかにした。政府筋は「インフラの
> 追加整備には数年かかるだろう」と述べ、14年までの基地建設は客観的に不可能だとの見方を示した。

移設急ぐ必要のない米側との口裏合わせだろうな。
このままズルズルいくよ。
菅の言ってたのは、このことだろw
135名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:03:56 ID:qyetFPuu0
沖縄人もこれで少しは勉強になったべさ
欲張り過ぎると何も手に入らないってな

2頭を追う者1頭をも得ず
136名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:05:30 ID:4JnXh/JZ0
沖縄の人たちは日本軍に守って欲しいだけだろ
欲張ってるのはサヨク工作員だ
137名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:06:24 ID:J4uQ1kmW0
特亜売国政権だからな
米軍に見張ってもらわないとチョン/チュンのやりたい放題
になるところだったよ
138名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:06:54 ID:dgq8l0IC0
>>13
それは「105億ドル」の当初計画の負担額
現在160億ドルまで膨れ上がっている
日本の負担額は100億ドル(約1兆円)を越えるとみられている
139名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:11:37 ID:4JnXh/JZ0
>>137
反日左翼は中韓だけじゃなくアメリカからも金貰ってそうだけどな
沖縄戦やバターン死の行進などという米の軍事宣伝を無償で行ってるとしたらそれはそれで悲しいが
140名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:12:41 ID:bQQ9jHcf0
>>125
常に新しい軍備にするのはかねかかりすぎる
141名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:15:49 ID:C+K4H2QLP
思いやり予算をゼロにしろ。
142名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:17:18 ID:1FL6YAzgO
日本国内の反米勢力にしてみれば
ホントは普天間永遠固定は望むところだろ?
連中は反米活動がメシの種だから、危険な普天間基地が固定化すれば
当分メシに困らないだろう。

反米勢力は、本音では普天間基地周辺住民のことなんか
カケラも考えてなさそうだ。
反米活動の象徴がなくなると困るし
143名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:18:16 ID:dgq8l0IC0
>>60
>>ヘリポート機能(=兵站)の移転先を日本が用意する

当初「海上ヘリポート」だったのが
いつの間に軍港や弾薬庫、整備工場やら燃料施設まで新設する内容になったけどな
144名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:18:21 ID:NGlDL2jf0
スミダとかいうキチガイはなんで規制されないのかね。
145名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:20:20 ID:GNXjl4nM0
結局、現状維持か。
移転問題にかかった費用や補助金は、全部無駄になってしまうのか。 (・ー・)オワッタナ・・・
146名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:21:25 ID:RWNjYeQz0
普天間固定で小沢の土地はどうなります?
147名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:22:03 ID:qFeMufrI0
はいはい、普天間固定、普天間固定
148名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:24:51 ID:xI4HbICg0
>>1
アメリカからすれば、普天間固定でも別に困らない。
沖縄反基地勢力からすれば、普天間固定でメシの種ができ、存在意義も維持できる。

残念ながらバカを見るのは、一般国民特に一般沖縄県民だな。
149名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:26:52 ID:KZLdvYep0
グアムが移転反対のキャンペ−ンしてるの皆しらないね〜
アメリカ合衆国がアメリカ国民を困らせるなんてできないでしょ〜

下僕の日本人で特定の地域人種差別に根ざした基地なら本音では日本人は今のままでOKだろ
素直になりましょう。
 アメリカは同じアメリカ国民の声をジックリ聴こうとするが、日本人は〜差別意識で金の力で頬を往復ビンタ!
150名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:26:54 ID:hLsoWXfV0
これで日本は思い切って日米地位協定改定と思いやり予算廃止まで行ける。
普天間問題で沖縄の民意を無視する事ができない以上、米側は度重なる米兵の犯罪と今後普天間で墜落事故が起きた場合の賠償責任&無条件返還をせまられるだろう
151くろもん ◆IrmWJHGPjM :2010/07/23(金) 18:29:35 ID:R0t/nnFF0
普天間固定が確定か。

日本の民主党のせいでグアム協定やぶったんだから、アメリカに頭があがらなくなってしまったな。
民主党はどうやって信頼を取り戻す気なんだ?
152名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:31:13 ID:42h15Nsp0
ぐだぐだやったせいで結局両方苦しむ結果に・・・
153名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:32:46 ID:jL/QYSL40
民主バーカwww\(^0^)/
154名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:34:38 ID:QyAT/gu50
>>138
膨れ上がった分を日本が負担する道理はないよ。
膨れ上がってるのはグアムの地元対策的な部分であって米側の責任で起きてる事。
155名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:34:50 ID:N2IBVUEq0
普天間以外にも米軍施設が変換されるはずだったよな?それもチャラ?
156くろもん ◆IrmWJHGPjM :2010/07/23(金) 18:35:19 ID:R0t/nnFF0
これからは、国際間の約束を破る政党として世界から認識されますよ。

民主党さん。
157名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:35:35 ID:0Ty6k2lX0
全部民主党がぶち壊していくな
あいつら本当に口だけだ
158名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:36:42 ID:rqwfvB180
>>151
このタイミングで思いやり予算の削減も示唆してるし、
マジで日米同盟の解消狙ってそう。
で、鳩山の言ったように(民主党が考える)アジア人で構成された
防衛組織を沖縄に駐留させるんじゃね
159名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:36:57 ID:ISAXSP770
つーか、マジでしね。海兵いらんから、ワールドウィーゼルもってこい
160名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:37:04 ID:P1GN2Got0
多くの日本人にとっては朗報

沖縄県民とシナチョン涙目ざまwwwwwwwwっうぇwwwwww
161名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:37:19 ID:nZmad36+0


ここには、民主に入れた奴は皆無だろうから何言ってもつまらん。
お前らに同意とでも言っておこう。
162名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:37:33 ID:oXocwll+0
アメリカの海兵隊をいきなり0には出来ませんが
辺野古へ移転することで100→50にすることが出来ます。
そして最後には沖縄から米軍基地を無くします

ってちゃんと説明するべきだったんじゃない?
163名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:38:37 ID:hsKdOgTN0
>>143
内容を知らないマスコミが勝手にヘリポートと言っていただけだよ。
164名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:38:42 ID:BKOXryux0
       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2009.08.29
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    いよいよ明日は総選挙 民主党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   民主党が勝てば最低でも県外移設♪
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    できれば国外♪
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   普天間も戻って来て新しい基地も出来ないんだ♪
   |l    | :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   テレビがそう言ってたから間違いない
   |l \\[]:|    | |              |l::::    早く明日にならないかなー♪
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::  
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
165名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:39:55 ID:QyAT/gu50
>>148
> アメリカからすれば、普天間固定でも別に困らない。
いやそうでもない。
普天間基地には弾薬類をハンドリングする能力がない。
さらにV−22オスプレイを運用するにも、安全面で問題がある。

そんなこんなで、能力面で難がある普天間を抜本的に能力強化して欲しいという事情がある。
166名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:40:58 ID:OKT0k4ApO
普天間継続なら最悪の結果だけどどうするの?
167名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:41:01 ID:siDz3l9S0
良かったじゃん。これでヘノコに移設しなくてすむんだろ。
168名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:41:32 ID:uFwxhUqG0
>>35
攻撃する理由は軍事力があるかどうかじゃない。
攻める必要があるからだ。
169名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:42:09 ID:SAHZh5Gi0
うわぁすげぇ・・・
最悪のシナリオがどんどん現実になっていくよ
170名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:42:29 ID:jlRdm0qf0
喜んだのは中共だけ。
民主党としては計画通りかもしれんが。
171名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:43:31 ID:H5XFrz0P0
全て御破算ってことだよ。先人達が何十年も掛けて作った計画を
ゴミクズ鳩山とみんすが一言で全てを壊した。
172名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:44:15 ID:QyAT/gu50
>>163
いや。
海兵隊が必要だったのはヘリポートだよ。

そもそも普天間は、2000mにも達しない短い滑走路と、弾薬類を扱えない制限から見て、他の用途はない。
173名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:44:42 ID:QnusfbIw0
>>165
基地を妨害する目的で、高層住宅を許可しまくったからね。
あの高層マンション、強制撤去でいいよ。
174名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:45:44 ID:YvonPF140
アメリカの報復だね。
こんな官僚っぽい理由は言い訳でしょ。
175名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:46:27 ID:Qfb/oJ/E0
北朝鮮が無くなるまで気長に待つさ
176名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:46:39 ID:ancgaPpcP
>>165
>さらにV−22オスプレイを運用するにも、安全面で問題がある。
安全面で問題ってなに?
177名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:48:28 ID:Ka19swbU0
>>171
                       ノ´⌒`⌒`ヽ
                   γ⌒´        )
                   ./´  ノー´⌒´⌒ ̄| ⌒ヽ
                  /   ./        .|   ヽ
                  / / ̄  祝!復活 \_ .|
         r‐-、   ,...,,  .| .|   へ、   /ヽ   | .|
         :i!  i!  |: : i! /\| / =ヽ、 ノ= \_ |/ヽ
          !  i!.  |  ;| |. (  ヽ_●_ノ | ヽ_●_/   .) .|
           i! ヽ |  | \./   ―  / ` ―   ヽ/
          ゝ  `-!  :|    (   _ノ(  )ヽ_   )  有難う御座います。鳩山しっかりしろ
         r'"~`ヾ、   i!   ヽ     `!´     ノ.   頑張れとの、思いを頂きましたw
        ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!   \__  ` ー'´  __//`T
        !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、..\__,/‐'",..-'"
         | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
178名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:48:41 ID:YAuhLYu20
ダメリカが日本を恫喝しにかかっているな。
日本は、米国債売却、日米安保破棄、核武装等々で反撃せよ。
179名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:48:45 ID:/hH0vSAeP
やっぱそうなるわな。動いて欲しいのは日本側。
米軍にとっては普天間でもなんら問題ないわけで。

ミンスが邪魔しなきゃ移転してくれたのに、どうすんだ、この責任の始末は。

180くろもん ◆IrmWJHGPjM :2010/07/23(金) 18:50:15 ID:R0t/nnFF0
日本の左翼による政治の結末が、普天間固定。

今後、歴史の教科書に載せるべき愚行だよ。
181名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:50:36 ID:1HEDZaq80
ホクチョンの動向で移転が影響受けてんだろうな。日本列島を覇権の最前線に
してる手前、そう簡単には移動できないだろう。日本は沖縄問題ですったもんだ
だが、実際にはアメはそんな事同でもいいからな。むしろ駐留費のおもいやりを
どうにかして継続させたい考えだろう、かなりな額になるからな。
在日民主は特アとの関係上後ろ向きだけど・・・
182名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:54:24 ID:bpfZuQyC0
普天間固定化決定!

えっと、だれだっけ?
グアムに移設する事は決まっているんです、キリッ

とか言っていたミンスのお間抜け議員は?w


183名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:54:30 ID:/hH0vSAeP
>>35
はぁ?まともな軍事力もたなかったカルタゴはどうなったよ?
漢民族に飲み込まれて浄化されてる少数民族とかは無視かよw
184名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:54:37 ID:dotykUgCO
>>178
できないみたい
アメリカなしでは経済、安全保障成り立たないから
185名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:55:26 ID:khiCJizp0
いよいよオスプレイのツインローターが小学生を切り裂くのが見れるのか
186名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:55:58 ID:Ka19swbU0
>>153
                       ノ´⌒`⌒`ヽ
                   γ⌒´        )
                   ./´  ノー´⌒´⌒ ̄| ⌒ヽ
                  /   ./        .|   ヽ
                  / / ̄   Loopy  \_ .|
         r‐-、   ,...,,  .| .|   へ、   /ヽ   | .|
         :i!  i!  |: : i! /\| / =ヽ、 ノ= \_ |/ヽ
          !  i!.  |  ;| |. (  ヽ_●_ノ | ヽ_●_/   .) .|
           i! ヽ |  | \./   ―  / ` ―   ヽ/
          ゝ  `-!  :|    (   _ノ(  )ヽ_   )  有難う御座います。民主党しっかりしろ
         r'"~`ヾ、   i!   ヽ     `!´     ノ.   頑張れとの、思いを頂きましたw
        ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!   \__  ` ー'´  __//`T
        !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、..\__,/‐'",..-'"
         | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
187名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:56:33 ID:bpfZuQyC0
ミンス党、川内議員が一言


188名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:56:37 ID:1tFLqLda0
はぁ?
日本から消えろアメ公!!
189名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:57:09 ID:KZLdvYep0
>>180 日本の思考停止官僚マスコミに洗脳されし思考ですね

まだまだ!だよ 本来戦争の目的は政治的なもの
手段である普天間&沖縄基地が固定化すれば
カ−ドが減るだろう。

 アメリカ合衆国外交評議会のレポ−トを読んでみましょう。
日本人高等教育を受けたの有識者は知識人も含めベトナム戦争でアメリカが負けた理由を全く理解して無い。
190名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:58:35 ID:/hH0vSAeP

なんだ、 ID:hyxrYFp+0は、ただのチャンコロだったのかw
キチガイ過ぎると思ったわw
191名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:58:52 ID:2pJCYc1A0
沖縄はそもそも戦争に負けて獲られた島だぞ?

自治が認められてるだけありがたいってもんだ。
192名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:59:22 ID:x75Erj1p0
民主党の尽力により普天間固定が決定し、8月の辺野古沖埋め立て工法決定の
タイムリミットも無事クリアされますた
193名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:59:51 ID:Ka19swbU0
>>35
>軍事力を持たない国を攻撃する国なんてないでしょ

フィリピンから米軍が撤退した途端、
中国が西沙諸島を侵略して軍事施設を作って
周辺の海洋資源を根こそぎ確保した事実はどうなるんだ?W
フリピン、ベトナムが中国に抗議したが無視。後の祭りW
現実は厳しいのだよW
194名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:59:56 ID:dRHZ40Lf0
>>3
民主党支持したかいがあったなw
195名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:00:03 ID:gGdfiTX00
自民案を破った民主GJ
民主の勝ち、ネットウヨは負け

ネットウヨざまーみろ!
196名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:01:49 ID:B8RU/nc90
おめでとう沖縄県民 セミは美味しいかい

それじゃあこれから米兵と仲良くやれよ
197名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:04:27 ID:MUiTgaSa0
日本はアメリカに

今も占領されている。正に戦時中。
198名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:05:20 ID:2pJCYc1A0
日本が空母、原子力潜水艦を持つまでは米軍にはいてもらわなきゃ困るだろ?

沖縄は日本が負けて獲られた島だ。沖縄人は元々日本人じゃないんだし、都合もいい。
沖縄女が米兵に強姦されても、別にどうとも思わんし。
199名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:05:24 ID:bpfZuQyC0
>>192
ジュゴンは守られました。

おめでとう、瑞穂w
って事だな。

ジュゴン>>>>>普天間市民
200名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:06:10 ID:dRHZ40Lf0
これなら辺野古案を普通に進めてればよかったと思ってる沖縄県民、多いだろ?

騙されたんだよ、民主党に。

県民のそういう願いをこめた一票で得た議席も、民主党は韓国への賠償のために活用しようとしてる。



【日韓】官房長官、見え始めた「超リベラル」 戦後補償の狙いは慰安婦賠償か [07/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1278627524/
201名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:06:20 ID:KZLdvYep0
これからは中国に占領される。
どこかで、日本再占領分割論でもあったりして!
202名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:06:42 ID:uF8n3gEJ0
普天間問題は二度政権を倒す
三度目はない
203名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:09:39 ID:bpfZuQyC0
菅政権終わったな…

普天間固定化で沖縄の怒り爆発w
菅どうするの?
204名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:09:51 ID:dotykUgCO
>>197
日本の朝鮮統治より数億倍素晴らしいな
お前も米国の植民地の今の日本が好きだろう?
205名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:10:35 ID:Ka19swbU0
>>187
   ____.    
  / ____ヽ 
  |/  ''' ヽ l    / ̄ ̄ ̄
  ||-( )-( ) <  グアム市民が海兵隊基地移転の反対運動をしているのを隠してましたw
  |    ‘‘ l   \___
  |  ___ヽ  
/ \   LLl \
    ~ヽ  /  
ガソリン値下げ隊


206名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:10:38 ID:fY9jZUu10



 
                 鳩山、出て来いゴルァ!!!




207名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:10:38 ID:2jU2rwzy0
とりあえず普天間を進めておいて、沖縄には将来必ず基地なくすから、と頭下げればよかったのに
208名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:14:00 ID:Ka19swbU0
>>206
                       ノ´⌒`⌒`ヽ
                   γ⌒´        )
                   ./´  ノー´⌒´⌒ ̄| ⌒ヽ
                  /   ./        .|   ヽ
                  / / ̄         \_ .|
         r‐-、   ,...,,  .| .|   へ、   /ヽ   | .|
         :i!  i!  |: : i! /\| / =ヽ、 ノ= \_ |/ヽ
          !  i!.  |  ;| |. (  ヽ_●_ノ | ヽ_●_/   .) .|
           i! ヽ |  | \./   ―  / ` ―   ヽ/
          ゝ  `-!  :|    (   _ノ(  )ヽ_   )  
         r'"~`ヾ、   i!   ヽ     `!´     ノ.  
        ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!   \__  ` ー'´  __//`T
        !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、..\__,/‐'",..-'"
         | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
209名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:14:12 ID:KZLdvYep0
アメリカの歴史を知らないでまだアメリカの植民地が良いと語るのか!
富裕層指導者の血筋が戦場に立つこと死することは無いのに
捕虜となったからと言って父親が捕虜(わが子)のいる地区に爆撃し捲くることはもう無い。

 今は民主主義が否定した私兵でおまけに指導者層が株主の時代

それで、今後未来永劫、アメリカ植民地を希望するとは思考停止も極まるな!
210名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:14:47 ID:maPUYoMv0
そもそも、海兵隊なんか必要でもなんでもないでしょ。
マリーンは世界中のコーストに24時間以内に揚陸するという主に外征目的の米独自の軍隊。
沖縄を「守る」タメではなく、むしろ仮想敵国への侵攻および訓練を前提にした駐留ですよ。
沖縄を守るどころか、戦争に巻き込まれる危険性がありますよ。
211名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:15:02 ID:Rgsmnfe10
信賞必罰。
日本が約束を守らなかったのが悪い。
212名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:18:55 ID:Ukncav8J0
あーあー…。
213名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:19:06 ID:b/U2agWU0
沖縄県民って馬鹿だなぁ
普天間固定になった場合、子供を危険に晒してるのは
沖縄県民の選択によるもの、となるんだけどなぁ
この先、反基地デモが起こったら「お前らがルーピーを支持したからだろ」って俺は言うよ
214名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:19:13 ID:Qfbji9C70
連邦政府はインフラ整備の方はグアム政府に丸投げ状態で、
おかね出してなかったからな。ずっとずっと前から陳情されてたのに、
ずっと放置してきた。
215名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:19:55 ID:bpfZuQyC0
沖縄の伊波市長はどうするの?w

アメリカ軍の文書には、海兵隊は全部移転すると書いてあるんですよ。
だから辺野古沖に基地を新たに造る必要がそもそもないんですよ。

こんな事言ってましたけど、グアムに移転しないってさw
216名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:20:12 ID:siDz3l9S0
>子供を危険に晒してるのは沖縄県民の選択によるもの、

事実そうだろ。学校の移転を拒否したのは沖縄県民。
217名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:22:37 ID:Ya7QkxinO
最悪じゃねぇか
218名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:23:06 ID:t5FlNTv20
今日、環境アセス最終報告書が提示されたばっかりだからな
まぁ、これから始めて2014年までに急速なペースでやっても建設は無理だということ
特に深刻な水不足と、下水処理が間に合わないらしい
219名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:23:14 ID:1tFLqLda0
>>204
で、お前知っているか?
現状、日本の対米貿易依存率は10%代にまで落ちているのを。

そして、在日米軍の恫喝により年間13兆円〜15兆円の米国債を強制的に買わされている。
何と!小泉政権下で40兆円とも言われている。
消費税税収約10兆円規模を上回る額。
しかもその米国債はアメリカが管理し、日本が自由に売ることが出来ない。

つまり、タダひたすら貢ぐだけで、何の見返りもなし日本在住民は米国民のために
消費税を払っているということだ。
正に、日本に住んでいるということだけで、アメリカの奴隷だw

つまるところ、貿易が拡大した対中関係重視、米国を縁切った方が日本は豊かに慣れるよ。
220名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:32:17 ID:b/U2agWU0
>>216 そうなんだけどね、ソレ知ってるのねらーくらいじゃない?
今回の沖縄県民の選択ミスは全国規模で認知された訳だから
「沖縄県民がルーピー支持した結果だ」と言えば
これまでに無いほど説得力持つと思うのよ
221名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:33:44 ID:dRHZ40Lf0
>>219
君はこれどう思う?
消費税が韓国へって話だが。
ちなみに日本には韓国への賠償の義務はないんだよ。

【政治】 仙谷官房長官、「韓国との戦後処理は不十分。日本政府は個人補償を検討」示唆…日韓基本条約を無視★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278537531/

★官房長官、戦後補償に前向き 日韓基本条約は無視

・仙谷由人官房長官は7日の記者会見で、1965(昭和40)年締結の日韓基本条約で韓国政府が
 日本の植民地をめぐる個人補償の請求権を放棄したことについて「法律的に正当性があると言って、
 それだけで物事は済むのか。(日韓関係の)改善方向に向けて政治的な方針を作り、判断を
 しなければいけないという案件もあるのではないかという話もある」と述べ、政府として新たに
 個人補償を検討していく考えを示した。

 仙谷氏はまた、日韓基本条約を締結した当時の韓国が朴正煕大統領の軍政下にあったことを
 指摘し、「韓国国内の事柄としてわれわれは一切知らんということが言えるのかどうなのか」と強調。
 具体的に取り組む課題に関しては「メニューは相当数ある」として、在韓被爆者問題や、戦時中に
 旧日本軍人・軍属だった韓国出身者らの遺骨返還問題などを挙げた。

 これに先立ち、仙谷氏は東京・有楽町の日本外国特派員協会で講演し、日韓、日中間の戦後
 処理問題について問われた際に「1つずつ、あるいは全体的にも、改めてどこかで決着というか
 日本のポジションを明らかにすべきと思う」と発言した。ただ、「この問題は原理的に正しすぎれば、
 かえって逆の政治バネが働く。もう少し成熟しなければいけない。大胆な提起ができる状況には
 ないと私は判断している」とも述べ、幅広い国民的合意が必要だとの認識も示した。

 日韓間の補償問題をめぐっては、日韓基本条約で決着済み。韓国は対日請求権放棄と引き換えに
 得た資金で経済建設を推進、個人補償は徴用死亡者のみに限定した。条約締結の際に日韓両国が
 結んだ「請求権・経済協力に関する協定」でも、両国政府と両国民間の請求権は「完全かつ
 最終的に解決された」ことを正式に確認している。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100707/plc1007072049009-n1.htm
222名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:35:03 ID:u6UQ8UjN0
政権交代の成果キタコレ
223名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:37:35 ID:zf+UTT+o0
【政治】民主党、政権運営を断念

まだー?
224名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:37:45 ID:6clufYJPP
あーあバカ民主のせいで・・・
まあこれで困るのは9条教の信者だけだったりするのかな
225名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:40:15 ID:rWOn+jJH0
7月10日の米公共ラジオ局で、アメリカ下院議員のバーニー・フランク氏
は「1万5千人の在沖海兵隊が中国に上陸し、何百万もの中国軍と戦う
なんて誰も思っていない。彼らは65年前に終わった戦争の遺物だ。沖縄
に海兵隊は要らない。超党派で協力し、この議論を提示していきたい」と
訴えている。
このフランクという下院議員の専門は軍事ではなく財政金融であり、日
本人にはほとんどなじみがないと思う。しかし、このフランクという議員の
力を見くびってはいけない。
1933年の大恐慌の時、ルーズベルト政権下で銀行、証券の制度改革
を実現させた根拠法はグラス議員とスティーガル議員が主導したグラ
ス・スティーガル法である。少し前まで金融関係で仕事をしていた者な
ら、誰でもグラス・スティーガル法の名前は聞いたことがあるはずであ
る。逆に、グラスとスティーガル以外にニューディール政策に協力した人
物については、労働関係法のワグナーを除けば、日本では大学の経済
学部の一部の研究者以外にはほとんど知られていないはずである。今
回の金融危機で、このグラス・スティーガル法に相当する金融規制改革
法をつい先日成立させたのが、ドッド議員とフランク議員であり、この法
律は別名ドッド=フランク法と呼ばれる。ガイトナーやゲイツなどはいず
れ忘れ去られるが、ドッド=フランク法の名前はアメリカの歴史の教科書
と日本の金融の専門書の中に永久に刻まれることになるであろう。

アメリカ海兵隊の2014年までのグアム移転は、予想通り、ほとんど不可
能になった。しかし、日本は8月までに、米軍の納得するV字型の埋め立
て案を約束すべきだと思う。その後はアメリカの約束違反を指摘しなが
ら、のらりくらりと時間稼ぎをするしかない。数年以内に金正日が死んで
朝鮮半島情勢が大きく変わる可能性もある。それと同時に主に沖縄
ルートをうまく使いながら、バーニー・フランク氏のような考え方を持つア
メリカの有力者を増やす工作を裏側で強力に進めるべきであろう。
226くろもん ◆IrmWJHGPjM :2010/07/23(金) 19:47:01 ID:R0t/nnFF0
そういや、下地はどうするんだろうな?
今度こそ議員やめるのか?
227名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:52:59 ID:cxcfgiLq0
>>164
       \           2010.07.23.PM.19.53.GMT+9
          \           
   l} 、::       \______________________
   |l  \::      |
   |l  ´ヽ,ノ:   |
   |l    | :|    |
   |l.,\\| :|    |
   |l    | :|    |
   |l__,,| :|    |
   |l ̄`~~| :|    |
   |l    | :|    |
   |l    | :|    |
   |l \\[]:|    |
   |l   ィ'´~ヽ  |
   |l-''´ヽ,/::   |
   |l  /::      |
   l}ィ::        | 
228名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:58:26 ID:dotykUgCO
>>219
日本の朝鮮統治より、米国の日本統治が優れてるよ
229名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 20:00:02 ID:CvdLiVFG0
ほーら言わんこっちゃない
ま、民主の甘言に乗る方も乗る方だが
230名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 21:12:59 ID:cnQBIdwQ0
だからいわんこっちゃない
優柔不断な態度を取り続けてきたからだ
これで沖縄の負担軽減はまた遠のいた
231名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 21:23:05 ID:liFXVMrs0
>>228
アホか、世界でも類をみないほど日本人がアホ過ぎるだけだ
沖縄に全ての痛みを押しつけるという米国の占領洗脳政策や奴隷化政策がここまで上手く行った例は日本以外にない。
朝鮮半島からベトナムもイラクもアフガンも全て米国は失敗している
逆に言えば今まで日本国民は沖縄の事を同胞として、日本領土として敗戦責任や植民地の痛みを沖縄に差別的に押しつけて本土は見ないフリをしてきたかという事が証明されただけ
そういう占領奴隷化政策が上手く行くのは世界中探しても日本だけである
232名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 21:27:22 ID:Alb0qj+HP
普天間恒久使用ktkr
233名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 21:36:21 ID:dotykUgCO
>>231
琉球政府主席選挙で即時沖縄の基地返還、日本復帰を訴えた屋良の23万票に対し
復帰はまだ早いんじゃないか?と日本復帰を遅らせようとした西銘が21万票を獲得したのはなぜか?
234名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 21:38:18 ID:4JnXh/JZ0
>>231
とりあえずお前が世界有数の反日アメポチだというのはわかる
235名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 21:45:18 ID:YZhTFa3d0
みずぽ:「テニアンなら、テニアンなら大丈夫ですぅぅぅ」
236名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 21:46:33 ID:slEw8NbV0
全て 民主党のおかげです
237名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 21:47:14 ID:2XdyiIvW0
結局グアムっていらないンだろ。
238名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 21:47:39 ID:F9l5Ccjp0
普天間の改修工事が大手を振って行われるんだろうなあ。
辺野古移設に反対していた連中は移設が無くなったんだから
普天間基地の改修工事の推進に協力しなくちゃね。
良かったね、辺野古の海が守れて。
239名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 21:48:47 ID:slEw8NbV0
虻蜂取らず
240名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 21:49:12 ID:y6fAuqEi0
>>233
憲法九条に夢を見て他は大目に見て復帰を推進していた
左派と違って、保守派は多かれ少なかれ日本本土の偽善性や
狡猾さ、それまでの裏切り的なやり口をよく知ってたから。
日本政府には手出ししにくい状況で外資を導入し、既成事実を
積み上げた上で復帰した方がよいと考えていた。
241名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 21:51:27 ID:ltscbu4b0
めでたしめでたし
242名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 21:53:13 ID:slEw8NbV0
自民の時より悪くなってるじゃんw
243名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 21:53:28 ID:a79LUsEkO
>>231
そりゃ沖縄県外に引っ越せば済む話ですからな(^_^;)
244名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 21:53:31 ID:dotykUgCO
>>240
そのような狡猾な考えで、全国学力最下位の沖縄一般市民が
復帰を遅らせようとした西銘に21万票を投じたと?
ちなみに復帰直後の県民世論調査で「復帰して良かったか?」という質問では
半々だった。アメリカの統治が日本の朝鮮統治よりはるかに優れていたことを証明している
245名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 21:55:38 ID:mTPDGLCHO
アメ公が居座るのか
246名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 21:55:58 ID:lBTEPsQo0
是非菅にコメントさせるべきだな。
どれだけ笑える寝言を吐いてくれるか楽しみだ。
247名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 21:57:00 ID:1oZJ+KZB0
ハイハイ固定化固定化
248名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:04:07 ID:yUiEAIdPO
>>246
菅に沖縄へ対するビジョンは存在しないだろ、
参院選ですら沖縄だけ捨てて逃げたんだから。
249名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:06:18 ID:tw2xgksi0
これインフラを整備していないアメリカが一方的に悪いだけじゃん。
250名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:10:56 ID:lZJawH8T0
アメリカの海兵隊が何れ去るなら、
替わりに日本も3000人くらいのミニ海兵隊が欲しいお、SBUもそこに組み込もう。
251名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:11:51 ID:dotykUgCO
当初は米軍に感謝決議を出していた沖縄共産党
第2代琉球政府行政主席・当間重剛は日本復帰反対派で親米だったという事実
252名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:12:33 ID:HXtbaRqK0
民主党のせいで、沖縄県民の苦難が長期化しました
253名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:22:47 ID:fNgU4gYc0
飛行場が完成後に普天間住民は、他の土地へ移住しろよ!
東京近郊で、牧場の近くに家を建てて牛のウンチが臭いとか
鳴き声がうるさいとか苦情を言うドキュソと同じ。
飛行場を移設して欲しかったら、反対する住民が金を出して、
他の場所へ飛行場を作れよ。
国民の税金を使うなんて、絶対に許さない!!!!
254名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:22:49 ID:uyE3P+cq0
この人が「日米両政府の大芝居!」と言います。
  ↓
http://twitter.com/lewchew
255名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:32:00 ID:liFXVMrs0
>>244
そもそも米国の占領統治が優れていたら復帰運動や暴動なんか起きない
米国の占領統治が優れていたわけではなく日本本土政府をいまいち信用できなかった県民もいただけ
だがやはり早期本土復帰を県民は望んだ
256名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:34:58 ID:dotykUgCO
>>255
あの1人の死者も出していないコザ暴動か?
朝鮮の三一運動は数百万人規模で、死者も7千人出てるが?
西銘に21万票集まったこと含め、説明求むトゥンジーさん
257名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:36:24 ID:tgwrJ+Lg0
>>225
うそつき琉球新報、乙!
258名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:37:37 ID:djd5Wmjx0
>>1
>海兵隊グアム移転をめぐっては、総額102億7000万ドルのうち、財政支出28億ドルを含む
>60億9000万ドル(59%)を日本政府が負担することで日米が合意している。

あーあほらし
259名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:37:45 ID:SU3jlIw20
移設に反対って事は普天間基地を使い続けて、海兵隊の削減にも反対だって事?
沖縄人の考えてる事が分からないなぁ・・・
自分達の土地だし、すきにすりゃいいけどさ。
260名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:38:24 ID:EgjXLCZb0
ハトヤマちしょう△
261名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:41:30 ID:GIQ0Jgl10
なんで断念だよ。
グァムはアメリカの管轄じゃん。
日本が一部負担と騙しつつ、実際日本の金だけで建てられるという疑惑の金を出さないからか。
アメリカの為の自公

そんなに必要と感じるら、お前の自治体に基地作れ。
262名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:43:03 ID:Xvfd/mH70
俺の予想したとおりになったな

>海兵隊グアム移転をめぐっては、総額102億7000万ドルのうち、財政支出28億ドルを含む
>60億9000万ドル(59%)を日本政府が負担することで日米が合意している。

ところでこの合意はいつ、誰がしたんだ?
263名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:44:09 ID:dotykUgCO
>>262
糞自民党
264名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:45:44 ID:e7U0gupf0
誰が何と言おうと俺は>>30を支持する。

ところで、

hyxrYFp+0←誰かこいつにアンカーのうち方教えてやって。
265名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:46:13 ID:Xvfd/mH70
>>263
通りでネトウヨが、そこに触れないわけだw
266名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:47:27 ID:GEpU4vtN0
オバマで無理なら、大統領は誰でも無理だな。
間の人物たちを説得していくか。
アメリカ世論を味方につけるしかない。
267名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:48:15 ID:dqFdE+/W0
>>261
田舎町にいきなり大企業と数万の社員が移り住んできても、
電力とか上下水道とか受け入れ側のインフラが追いつかない、って話だろ。
自公も鳩山も関係ないよ。
268名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:51:22 ID:dotykUgCO
>>265
ゴミクズウヨ野郎はダメだな
まだ国粋ウヨの方がまし
269名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:51:33 ID:qhN1g8C+0
これで2014年以降も反米基地闘争が続けられるな
左翼の飯の種確保できたな
270名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:52:24 ID:oGbm4lQw0
日米合意は破綻して、鳩山が言ったとおり、ゼロベースになるなw
鳩山本人は、アメリカと外務省と防衛省の圧力でゼロベースにする勇気がなくて途中で諦めたけど、結果的にはゼロベース。
結果的にこうなるのなら、鳩山は、そのまま最低でも県外と言いつづけて突っ走っていれば、沖縄の反発もなく、まだ総理でいられたかもしれないなww
271名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:53:52 ID:OPSNFr8U0
まあ沖縄県民がこの結果を選んだんだからね。
しょうがないよ。
272名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:54:39 ID:yUiEAIdPO
ヤクザを立ち退かせるにはそれくらいの立ち退き料が要るんだろ
個人宅レベルじゃないんだから。
ただ、果たして適正価格なのかってのはサッパリ解らん。
273名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:54:56 ID:wnUOgRef0
とりあえず、辺野古は国からぶんどった助成金とかすべて返還しろよ
274名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:57:59 ID:PgfHgzvP0
早急に『海上移動型要塞基地建造計画』の敢行を具申します。
275名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:59:31 ID:dotykUgCO
国粋ウヨは偉いよ
米軍を追い出して、毎年社会保障費1兆円増えていく中で
国防費も10兆円にして、消費税22%にも賛成なのだから
老人を支える気概を持つ、遊牧民とは全く逆の国粋ウヨは偉い
276名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:01:09 ID:+lc2vYKz0
結局アメリカのインフラを日本の税金で整備するんですね。
沖縄が欲張ったばっかりに。
鳩山のアホのせいで消費税20%まっしぐらだな。
277名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:02:12 ID:Zy3Y935+0
日本軍増強して、シーレーン含め自分で守ると言うしか
米軍追い出せなくなったな。
その上で、やつらは居させてやるとなるのが本来の独立国。
278名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:03:21 ID:HVNeSJS60
何が恐ろしいって今度の知事選で伊波が勝つ可能性が高いことだな
超左翼で脳内お花畑のあいつが知事になったらマジで沖縄終わるぞ
279名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:06:56 ID:OMoky/Li0
>>11
おまえバカだろ?
280名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:08:50 ID:mh7Sx4n80
>>100
おめーは綾波レイでオナニーしてろよ、キモヲタ
281名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:09:23 ID:dotykUgCO
みんなで国粋ウヨを支えなきゃ
社会保障費が毎年1兆円増えるのに、労働人口は減り続け世界最低
米軍を追い出して、世界一老人が多い日本を支えつつ
国防費も増やす為、消費税25%も覚悟というのだから偉い
282名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:11:24 ID:XDupxpeb0
>>275
消費税22%って菅の脳内妄想だろ。
防衛費10兆は現実問題として自衛隊や軍事産業の雇用や輸出も増える。
何より自国生産への傾向を高めるのは米国追従路線の転換も視野に入れられるし。
283名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:13:37 ID:XDupxpeb0
>>281
アホだろ?
消費税増税せんでもバラマキ政策辞めればGDP1%分捻出可能だし。

消費税は目的税として、社会保障費に充てられるって事知らないわけないよな?
284名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:14:29 ID:GIQ0Jgl10
再び選挙で勝ったら、自民党公明党みんなの党の連立が満額出します。
だから4年後って言ってんだろ?
285名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:15:15 ID:dqFdE+/W0
>>282
防衛費を増やしたかっらて防衛力は上がらないよ、日本は。
286名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:16:04 ID:EeLBaL1+0
>>278
いい加減現実と向き合え、と言いたいね。
287名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:20:06 ID:152mP0NL0
中国・台湾・北朝鮮・韓国・ロシアがなくなれば日本に米軍がいる理由もなくなる
288名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:20:47 ID:dotykUgCO
>>283
つまり子ども手当てをやめて、少子化を放置するということか?
GDP費1%とかいう前に歳出の50%が借金なんだがな
国債を買ったらイケメンとかも効果なしなんだろ?
宗主国が買い増してるから安泰だがw
289名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:22:52 ID:RY/uyeXW0
普天間は、基地周辺住民が退去したほうが環境守れていいんじゃないか?
費用も同じくらいだろ。そういう交渉してみるのもありだと思う。
290名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:23:55 ID:XDupxpeb0
>>285
根拠は?
少なくとも機体の最新鋭化にもたつきはなくなるし、
自衛隊の雇用創出で人員増。他国との共同開発や輸入に頼るよりも、ミサイルの自国生産へのシフトで日本の技術力を生かせるうえに
イレギュラー(輸出入の制限)にも対応できるようになるんだけど。
291名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:25:42 ID:4mKlJ8rJ0
逆に考えるんだ。普天間の人をグアムに移転させればいい。
292名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:26:42 ID:XDupxpeb0
>>288
こども手当てに期待してるのは乞食くらいなのにw
そもそも歳出の半分は国債っていうけど、バラマキ政策は全部国債だから。
293名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:28:39 ID:8p24cqUS0
なんで米軍の戦略なのに移転費用でアメリカより高い金を出さなければいけないんだ。合意した金より
ビタ一文も出すなよ
294名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:31:20 ID:oGbm4lQw0
辺野古移転が実現しなければ、小沢所有の沖縄の土地、無価値になって小沢涙目かもなww
295名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:32:30 ID:Fx0Dj0Ao0
>>292
社会党の亡霊なんかほっとけ、相手にするだけムダ
296名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:32:42 ID:dotykUgCO
>>293
アメポチにならない最善の方法を教えよう
安保破壊だ
社会主義国のキューバのグアンタナモを除けば、米軍は国会決議で一年以内に撤退してる
中国と北朝鮮に足をガクガクさせてるから、米国に足元を見られるのだ
297名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:33:23 ID:dqFdE+/W0
>>290
兵器の質と量がすべてじゃないでしょ。
情報とかどうするの?
衛星を打ち上げたら済む話じゃないってのはわかるでしょ。
298名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:34:40 ID:XDupxpeb0
>>293
同意。59%負担とか日本舐められすぎだわ。
しかも追加費用も日本が出せ、って言ってきてるしな。
どう見ても財布としか思われてない。
299名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:35:37 ID:sAnXNONB0
>>296
なら国防力を増やさないとな。
300名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:39:47 ID:XDupxpeb0
>>297
情報とかどうするのって漠然とした感じだから良く分からないけど
日本に情報機関がないとかそういうこと?
301名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:40:32 ID:OO/g2Mip0
>>289
こんな素人政府が政治主導だと官僚抜きでそれを試みても成功するかよ。
地元住民と左翼団体の粘り過ぎの抵抗で泥沼化して収拾つかなくなるよ。
社民党と左翼同士で果てしない内ゲバ。

どのみち現政権では力不足でもうどうにもならんよ。
前政権の進めてた移設案を否定した時点でもう終わってる。
302名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:41:18 ID:dotykUgCO
>>298
北朝鮮と大中華人民超大国に足をガクガクさせてるから
「金は払うから、ちゃんと守って!」という意思の現れ
安全保障がしっかりしてないと経済もダメになるからな
自国でどうにかするという気概があれば
グアム移転費を出さずとも、安保破棄で1円も払わず追い出せる
それはできないだろうとふんでふっかけてくる
303名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:41:49 ID:ancgaPpcP
>>300
イージス艦もただの箱になるってこと。
304名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:42:52 ID:WIMyvk520
>>11
クリントンと橋龍が合意したのは、「普天間基地の移設計画」。
その結果、移設先に辺野古が選ばれ、10数年掛けて日本政府と米軍と地元との間で最終合意に達したのだが、
移転直前になってルーピー鳩山が全て御破産にしてしまいましたとさ。
よって移設計画は中止、普天間基地の使用は元のまま継続と。

ついでに「海兵隊司令部」のグアム移転計画すら注視になったのが>>1の記事。
305名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:42:54 ID:sxDcL12Y0
まあ、これで沖縄も今まで通りということで落ち着いたじゃない。
無理に普天間をどこかに持ってくのを焦る必要は無くなったわけだから。
306名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:43:25 ID:dqFdE+/W0
>>300
情報機関も人材も経験もなーんもなし。
307名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:44:42 ID:Yktlp9de0
素人的な質問になるが、何で新聞やTVは基地反対派の意見ばかり流して
賛成派の意見は一切報道しないんだ

それと沖縄基地って第二次世界大戦の沖縄戦から
出来ていて、その時には住人とかいなかったのに
今は基地周辺に人が住んでいるんだ?

自分達で基地周辺ってのをわかって引っ越ししてきたのに
基地があるから悪いとか、ヤクザと変わらないのだが?
308名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:51:20 ID:XDupxpeb0
>>303
スパイ天国をどうにかしないとなあ
法整備もセットで考えないとか

>>306
ここ最近、日本にも情報機関が出来たとか言ってるジャーナリスト居たけど、実際どうなんだろ。
日本って戦前はアメリカには及ばないけど情報戦でも強かった。だけど、如何せん軍部や政府がアホで生かせなかったんだよな。
309名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:54:04 ID:TanumE3t0
だんねんながらw
310名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:54:19 ID:hTx4PMHb0
>>307

徳之島のほうはなぜか基地誘致賛成派の意見を
きっちり報道してたけどなーw
311名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:01:42 ID:hhDgAmmJ0
ずっと日本に、沖縄に居ていいよ
312名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:03:15 ID:/+YQt1SS0
>「沖縄に1万5千人もの海兵隊は必要ない。65年も前に終わった戦争の遺物だ」と述べました。

【赤旗】 「沖縄海兵隊は不要」 米議会内から議論も
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-07-19/2010071902_02_1.html
 沖縄の米軍普天間基地をめぐる「日米合意」が両国間の懸案となるなか、在沖縄
海兵隊をはじめとする米軍の“海外駐留不要論”が米議会の一部から起きています。

 民主党のバーニー・フランク下院金融委員長は10日、米国のラジオ放送NPR
で、「沖縄に1万5千人もの海兵隊は必要ない。65年も前に終わった戦争の遺物
だ」と述べました。

 フランク氏はCNNテレビでも、「海兵隊はわれわれの対中政策と何の関係もな
い。海兵隊を中国本土に上陸させることなどまずない」と持論を展開。米軍が世界
のどこにでも介入するというイメージをもたれれば、逆に反米感情を高めると強調
しています。

 フランク氏は1991年に結成された米議会の「進歩議員連盟」の発足メンバー
の一人です。

 一方、上院歳出委員会の有力議員、野党・共和党のケイ・ハチソン上院議員は1
3日付の政治専門紙ポリティコ(電子版)への投稿で、在沖縄海兵隊のグアム移転
計画に言及。同計画には「重大な環境上の懸念」、「膨大なコスト」などの問題が
あるとして、「代案を探求すべきだ」と提案しました。

 また、2008年のロシアによるグルジア侵攻や韓国哨戒艦沈没事件などをあげ、
米軍の海外駐留は「抑止力」にならないと主張。海外ではなく、米本土で基地を増
強するよう求めています。(ワシントン=小林俊哉、外信部=田中一郎)
313名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:04:36 ID:dKRsYL9M0
必要なのは日本軍
そして優秀な情報機関と国家戦略だ
314名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:05:24 ID:UFpymmlk0
>>35
はぁ?どうすればそこまで平和ボケ出来るんだ?まってましたとばかりにロシア、中国、北朝鮮が攻めてくるだろうが
315名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:06:33 ID:7OXxGwWh0
っていうか、また沖縄知事選を待つって時点で、民主党やる気無し夫くん状態
鳩山の失敗が帳消しされるまで、民主は「民意を待つ」んだよ(w
ま、これで普天間は、少なくとも後半世紀動かなくなった訳だしな。
サヨクに扇動され、負けシナリオに乗ってしまった沖縄県民が哀れでならないが…。
これも国民の総意なら仕方無いと諦めてくれっ(w
316名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:10:08 ID:NmFJJX5Z0
>>313
そうだね。
ただ、憲法も変えられなければ、軍=悪という薄っぺらい平和思想が国民の間にある日本で、
日本が自国を独自に防衛できるようになるまでに何十年かかるのか見当もつかない。
専守防衛なんて、最初の一撃が致命傷だったらどうすんだ?って話なのに、
そりゃマズイから変えよう、という国民的な動きとか全く出てこないんだから。
317名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:12:15 ID:cKMG/llo0
未来予測によると、ドル崩壊でアメリカ軍は予算がなくなって輸送すら
できなくなり、自分の力でなんとかアメリカ本土に帰還する部隊もあれば、
帰れずに兵士がその国に同化してしまったり、その国から孤立して
受け入れてもらえなかったりといった事態が起きるらしい。
318名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:16:18 ID:I3ydBixA0
『宜野湾市・伊波洋一市長の「沖縄の海兵隊は全てグアムに移転する」という妄想プレゼンテーション』
http://obiekt.seesaa.net/article/146978904.html

Twitter上でジャーナリストの岩上安身氏が「普天間移設先はグアムだ!」と何度も断言しているのを見て、
まさか宜野湾市の伊波洋一市長の寝言を真に受けてるのかな、と思って岩上安身氏のサイトを検索して見ると、案の定でした。

Web Journal ニュースのトリセツ No.152 2009-12-10 - Web Iwakami 岩上安身HP岩上「あと、同時にですね、
  宜野湾市長がですね、グアムの、飛行場の増設に関してのアセスメントの最終評価書が出たのを見て、
  最終評価書の中にですね、十分、現在の普天間の、部隊の収容が可能な容量の飛行場計画になっていると。
これだったらば、グアムに移設は十分(可能)じゃないか。実はグアムに移設することを、アメリカも考えているんじゃないか。
  日本側の政府もですね、知っているじゃないか、そっちにするべきだというようなことを……」


宜野湾市の伊波洋一市長が昨年11月に発表した「米軍資料を読み解いた!」という話は、願望と妄想と御都合主義で形成された話にならない代物です。
空軍機と海軍機と海兵隊機を区別できておらず、ごちゃ混ぜにカウントした上、米軍基地が有事や大規模演習の際に平時の数倍の機体を収容する事を触れずに
「格納庫が一杯出来るから移る筈なんだ!」と力説されていますが、当然そのような妄言は日米両政府およびマスコミには殆ど相手にされずスルー状態になっています。

それはそうです、宜野湾市の伊波洋一市長がプレゼンした内容の根拠の部分の米軍資料をこちらでも確かめて読んでみたら、伊波市長の主張とは違う事が米軍資料に書かれてあるのですから。
原典に当たってチェックした人は「伊波市長は米軍資料を捻じ曲げて解釈してプレゼンしている」と受け取るしかありません。
ちゃんと大元の資料をチェックしたマスコミは相手にしないです。
日刊ゲンダイだけは大々的に取り上げたみたいですが、英文資料を読んでいないのでしょう、その程度のゴシップ紙しか真に受けなかったネタという事です。
319名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:19:04 ID:I3ydBixA0
>>318続き
宜野湾市の伊波市長の主張は以下の通りです。

■「普天間基地のグァム移転の可能性について」_平成21年11月26日_宜野湾市
  ● 2006年7月に、米太平洋軍司令部は、「グアム統合軍事開発計画」を策定し、同年9月にホームページに公開した。
    その中で「海兵隊航空部隊と伴に移転してくる最大67機の回転翼機と9機の特別作戦機CV−22航空機用格納庫の建設、ヘリコプターのランプスペースと離着陸用パッドの建設」の記述。
    すなわち普天間飛行場の海兵隊ヘリ部隊はグアムに移転するとされた。
    宜野湾市では、この開発計画を2006年9月公開と同時に入手して翻訳して市ホームページ上で公開した。

● この「グアム統合軍事開発計画」について、宜野湾市としては普天間基地の海兵隊ヘリ部隊がグアムに移転する計画であるとしてきたが、
    前メア米国沖縄総領事は、紙切れにすぎないと言い、司令部機能だけがグアムに行くのだと主張した。
    しかし、この三年間この計画に沿ってすべてが進行しており、先週11月20日に、同計画に沿った「沖縄からグアムおよび北マリアナ・テニアンへの海兵隊移転の環境影響評価/海外環境影響評価書ドラフト」が公開された。
    ドラフトは、9巻からなり、約8100ページに及ぶが,概要版(Executive Summary)、及び第二巻「グアムへの海兵隊移転」と第三巻「テニアンへの海兵隊訓練移転」において、沖縄からの海兵隊移転の詳細が記述されている。
    海兵隊ヘリ部隊だけでなく、地上戦闘部隊や迫撃砲部隊、補給部隊までグアムに行くことになっている。


伊波市長の説明でソースが確認できるものの中で主張の根幹と言えるのはこの二つの米軍資料、2006年9月公開の「グアム統合軍事開発計画」と2009年 11月公開の「海外環境影響評価書ドラフト」です。
しかし原典をチェックすると伊波市長の主張するような「すなわち普天間飛行場の海兵隊ヘリ部隊はグアムに移転するとされた」などという記述は全く見当たりません。これは伊波市長の勝手な推測に過ぎません。
http://www.docstoc.com/docs/5646080/Guam-Integrated-Military-Development-Plan
320名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:19:23 ID:f5Yq4hxI0
民主党の辺野古関連でのへまと関連づけてる
国語力のない馬鹿はこの中に何割いるだろうか。
321名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:24:41 ID:I3ydBixA0
>>319続き
それ以前に「グアム統合軍事開発計画」にCV-22とある時点で空軍機(V-22オスプレイ系列の海兵隊仕様はMV-22)である事に気付きましょう。
しかも「最大67機の回転翼機」という数字は常駐機ではなく一時配備であることが、最新資料「海外環境影響評価書ドラフト」から推測できるのです。
そして宜野湾市の資料を見ると、恐らく伊波市長はその事に気付いています。なぜなら市の翻訳資料に予定常駐配備数が堂々と書かれてあるからです。
http://www.city.ginowan.okinawa.jp/DAT/LIB/WEB/1/100317_tenpsiryo_5.pdf

このように常駐するのはMV-22が12機(一個中隊)のみで、普天間基地の配備数よりも遥かに少なく、しかも何処から移転するとも書かれていません。
地上戦闘部隊や迫撃砲部隊、補給部隊についても記載されている数値は沖縄配備海兵隊総数にはとても足りません。
この他、強襲揚陸艦などの艦船も「一時配備 Visiting」と記載されており、グアムのアプラ港への常駐配備ではない事が分かります。

この2009年11月20日にアメリカから公開されたばかりの最新資料からは、とても「沖縄海兵隊普天間基地のヘリコプターが全部グアムに移る」とは読み解く事は出来ません。
つまり宜野湾市の伊波洋一市長が縋っているのは、2006年9月公開のグアム統合軍事開発計画に書かれてある「最大67機の回転翼機」分の格納庫を建設する、という記述になるわけですが、
これは常駐機ではなく一時配備の為の施設である、と考えた方が2009年11月20日公開の最新資料とも整合性が取れる筈です。
グアムは大規模演習を行った場合、空軍、海軍、海兵隊の航空機が合計180機近く集まる場合があります。有事の際にも一時的にはそれ以上の数を収容する事が想定されています。
その際に整備施設の余裕があった方が便利である、という事に過ぎないのではないかと思います。



322名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:25:53 ID:I3ydBixA0
>>321続き
格納庫を造るだけ造って平時は機体を置かず、必要になった時だけ配備するという方式は、日本海上自衛隊のイージス護衛艦「あたご」型、補給艦「ましゅう」型でも行われています。
これらの艦は普段は格納庫は空っぽです。ヘリコプター護衛艦「ひゅうが」型は、ヘリコプター4機を常時搭載していますが、格納庫の容積は8〜10機収容可能な広さで、全てを使い切ってません。
同じ事が陸上基地にも言えます。強固な対核シェルターなら常駐機数分しか用意されていない場合も多いのですが、簡易整備ハンガーならば常駐機数以上の分を用意している場合もあります。
有事用に移動式簡易整備ハンガーという代物もありますが、頻繁に大規模演習を行うのであれば、予め用意して置いた方が設置の手間が掛かりません。
米軍の資料には今後、グアムでの演習の回数が増えると書かれています。
つまり資料を読み解けば、沖縄をホームにしている海兵隊がグアムでの訓練に参加しますよ、という事が書かれているのです。
大規模合同演習は沖縄では出来ないので、訓練先が変わるという話です。

これは中国の挑発に対する示威行動でもあります。つい最近、中国海軍の潜水艦2隻を含む合計10隻の纏まった数の艦隊が、沖縄本島と宮古島の間を抜けてフィリピン海に入りました。
目的は対潜訓練を主とする演習なのですが、その演習海域の目と鼻の先にグアムがあります。
これまで中国軍が行って来なかった大規模な演習ですが、以前から1〜2隻でこの海域まで中国艦がやってくる事は、よくある事でした。
もし将来、これが空母を含む大艦隊でやって来たら・・・グアムの米軍基地は脅威に晒されることになります。
この挑発行為に対し、アメリカはフィリピン海が自分達の庭先である事を知らしめなければなりません。

なお、米軍の最新資料「沖縄からグアムおよび北マリアナ・テニアンへの海兵隊移転の環境影響評価/海外環境影響評価書ドラフト」には、有事の際の対処(配備)先として沖縄、台湾を挙げた移動時間の表があります。
沖縄が配備(増援)で台湾が対処(介入)となるのでしょう。
この資料は明確にアメリカが台湾有事の際の介入を前提に戦略を組み上げている事の証左となります。
台湾有事を想定しているのであれば、沖縄にアメリカ軍が常駐するのは必然であると言えます。

323名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:28:21 ID:wqU2nCRn0
米国はこれを狙ってたんでしょ、全部米国が悪い
324名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:30:08 ID:H51uaDyY0
>>323
あほか
325名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:30:18 ID:Z6XZvb5pO
>>183
カルタゴは…
陸軍の最大兵力ではローマより劣っていましたが、同一地域に展開出来る兵力では互角でした。
海軍は船の性能と操船技術では上回ってましたが、艦艇数で劣っていた為に制海権はローマにありました。
スレ違ですが一応。
326名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:30:33 ID:Ptq1QZ8aO
>>323
頭悪すぎにも程があるwww
327名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:30:49 ID:I3ydBixA0
>>322続き
以下は消印所沢氏の軍事板常見問題から関連する項目を集めました。
http://mltr.ganriki.net/index02.html
==========================
(中略)
 【質問】
 普天間からグアムへの移転予定部隊は,この図の通り?
  http://obiekt.up.seesaa.net/banner/739960577_90-thumbnail2.jpg

 【回答】
 それは,宜野湾市長が先月末にやったプレゼンが出所ですね.
 んで,その画像のソースは,「グアムにおける米軍計画の現状」という米軍の報告書と書かれている.
 しかしそれを見ても,普天間基地から輸送ヘリ中隊が二個も移動するとは,書かれてないですよ.

 そして,もう一つの宜野湾市長のプレゼンのソースが,
「沖縄からグアムおよび北マリアナ・テニアンへの海兵隊移転の環境影響評価/海外環境影響評価書ドラフト」
という資料で,そちらを見ると,グアムに恒常的に配置される輸送ヘリは,MV-22が12機と書かれている.
 つまり,一個中隊分でしかない.

 つまり,現在確認できるソースから推測すると,普天間基地から移動するヘリ部隊は,最大で一個中隊のみです.
 結果,普天間基地所属ヘリ部隊(MAG-36)のうち,四分の三の航空隊が残留します.
 普天間から移転する部隊は,管制・通信等を任務とする司令部要素(MAOG-18)が主です.

 そもそも,普天間基地のヘリ部隊の中核は,普天間基地所属のヘリ(MAG-36)ではありませんから.

 端的に言えば,その画像はプレゼン担当者の知識の低さを示すものでしかないです.
 同じ宜野湾市民として,情けない限りです.

極東の名無し三等兵 in mixi,2009年12月08日 18:34
==========================

以上、宜野湾市民から市長へのツッコミを頂けました。
328名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:31:29 ID:I3ydBixA0
>>327の(中略部)
【珍説】 「辺野古への移設も,普天間基地自体も必要ないことは,米側文書によって明らか」???
          http://mltr.ganriki.net/faq05c02o02h.html#20207
【珍説】 「グアムには,普天間のヘリなどの受け入れが可能なだけの収納施設がある」???
          http://mltr.ganriki.net/faq05c02o02h.html#20207b
【質問】 普天間からグアムへの移転予定部隊は,宜野湾市長のプレゼン通り?
          http://mltr.ganriki.net/faq05c02o02h16.html#20128
329名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:31:53 ID:T7E7tvUE0
60億9000万ドルあれば普天間の周りに住んでる人を
別の所に転居できそうだけど
330名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:33:45 ID:RHQtpV560
>>329
我々は基地の近くに住む権利がある〜!!!

まぁ辺野古への移転があれだけグダグダになったんだから当然の結果だよなwww
馬鹿だよなぁ、沖縄県民は。
民主党、社民党が何とかできると本気で思ってたのかなぁ。
331名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:33:59 ID:OXJojZrU0
普天間問題解決してよかったな民主党。
これで支持率アップ間違い無しだな、問題解決したんだから。
332名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:34:50 ID:qCrnb0zP0
>>325
まさに今の日本そのままだ、ワロタ
333名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:35:34 ID:I3ydBixA0
>>328続き
ところで最近、民主党の川内博史・衆院議員(「ガソリン値下げ隊」隊長)がUst中継で宜野湾市の伊波洋一市長の主張と全く同じ事を喋っていたそうですけど、民主党は永田メール事件から何も学んでいなかったんですか?

グアム移転説 根拠は (朝日新聞 2009年12月18日)
   しかし、こうした主張に関係閣僚は否定的だった。
  北沢防衛相はグアムを視察した9日、沖縄の海兵隊は米軍の戦略上の必要性から維持されるとの説明を受けたという。
   このため、グアム移転は「日米合意から大きく外れる」とみている。

  岡田克也外相も11日の記者会見で「伊波市長から話を少しうかがったが、根拠がよく分からないと申し上げた」と述べた。
  一方、消費者・少子化担当相でもある社民党の福島瑞穂党首は10日に伊波市長と会談した後、
   「アメリカ自身が海兵隊のグアム移転を計画していることを示唆していただいた。貴重な提言を地元からいただいたので、内閣でこれを生かす形で議論したい」と前向きに検討する考えを示した。


岡田外相の反応が当然ですよね。
朝日新聞も記事に懐疑的なタイトルを付けてますから、伊波市長の主張には与していません。
社民党の福島さんはどうしようもないです、でもある意味お約束の反応でしょうね。


【追々記】この記事を書いてから半日以上経った記者会見で、岡田外相がこのように述べました。

「国外考えられない」
  普天間移設で岡田外相:共同通信岡田克也外相は20日午後の記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先について
  「日本の外にということは考えられない。政府として、しっかりと国内で移設先を決定する」と述べ、社民党が主張する国外移設の可能性を明確に否定した。

頑張って記事を書いた苦労が報われました。良いタイミングでしたね、本当に。

以上、http://obiekt.seesaa.net/article/146978904.html
334名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:37:47 ID:ISxZmBSt0
>>329
すくなくとも基地の側にある小学校の移転なら簡単にできるね。
あの小学校は普天間の危険性の象徴として取り上げられることが多いけど、
民主党もとりあえず小学校だけでも移転させようとは思わないのかね?
335名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 01:02:59 ID:0PaW7Ogm0
>>256
>>255で説明してるが?暴動の規模や死者数なんて関係あるか?
米国の占領統治が優れていたら島ぐるみ闘争や復帰運動なんざ起きない
米軍基地全面撤退早期本土復帰を目指した屋良を当選させたのは沖縄県民だし
西路に21万票集まっても米国の植民地統治が優れていた事の証明にはならないからな
沖縄独立派もいたからな
336名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 01:03:08 ID:I3ydBixA0
>>334
自民党政権時代に小学校の移転計画は出たのですが、
「普天間基地の危険性を主張できなくなる」ことを危惧した「市民団体」の猛反対によって立ち消えとなりました。
337名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 01:12:42 ID:X6Awor/H0
アメリカの都合で遅れるならともかく、
日本側があまりにぐだぐだだったため
アメリカに都合のいい口実を与えてしまった。
さすが民主党。国民の不利益にはご熱心なことこのうえなく
期待を裏切らない。
338名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 07:08:13 ID:iNR13SBX0
プロ市民よ、普天間固定でよかったな
339名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 07:53:13 ID:0PaW7Ogm0
いつまで日米政府は沖縄に苦渋の選択させるつもりだろうか?
まぁ移転が延びたことで日本全国で米海兵隊基地積極的誘致合戦が起きるだろう徳之島の皆さん出番ですよ?
財政難の自治体も多く2chでも沖縄県民と違って本土国民は米軍基地が大好きらしいからな(笑)
アメポチさん米海兵隊基地誘致のチャンスですよ?
340名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 07:57:31 ID:/j71/pBH0
どうみてもアメリカの都合じゃん

日本には早くしろ予定通りやれって言っておいて、自分らはグァム政府のゴネ得許すとか勝手だな


まーアメリカがジャイアニズムなのはしょうがないとして、ここでアメリカを怒らせるなとか言ってる奴は何人なんだ?
341名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 08:02:17 ID:/j71/pBH0
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100723-OYT1T00752.htm

>米政府が沖縄に駐留する米海兵隊約8000人のグアム移転の2014年の達成を事実上断念したことは、
>グアムの軍事施設と民間インフラ整備の財政支出が事前の予想を上回るうえ、整備の長期化が避けられないとの見通しになったことが背景にある。

>グアム移転先送りの発端は、グアム政府の強い反発だった。
>米国防総省は昨年11月、環境影響評価の素案を発表したが、これに対しグアム政府のカマチョ知事らが民間インフラ整備の計画を強く求めた。


どうみても米政府の失敗です

沖縄も米国領のままでいれば、もっと要求が通ったのにw
342名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 08:03:00 ID:oT8pVxZK0
自民党政権が放置したから。。。
343名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 08:11:45 ID:PKUcV3hq0
>>11
日本が鳩山で「ちゃぶ台返し」やったんだから、アメだってオバマで同じ事やる権利有ると思うんだが。
344名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 08:13:53 ID:/j71/pBH0
現実には、アメリカにはちゃぶ台返しする権利があり、日本には無いのだw
345かわぶた大王:2010/07/24(土) 08:22:03 ID:tUJj/6Eu0
今までは自民自民と責任をなすりつけていたものが、
明確に「鳩山」という個人の罪になったことで、
今後の展開はかなり楽しいものになると予想されるね。

沖縄VS北海道の地域紛争、勃発か?
346名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 08:24:03 ID:ZuOnbhvkP
>>345
北海道?
347名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 08:26:09 ID:FySNQFUU0
なのに鳩山は今放言しほうだいで人生の春を謳歌してるw
348名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 08:26:30 ID:c5uwD9NS0
俺達はまだ知らなかった
これが憲法九条改正に繋がるとは・・・
349三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/07/24(土) 08:26:48 ID:TI5SBfXGO
普天間固定が決まりましたか。
結局予想通りに終わったな。
350名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 08:30:15 ID:F7bk7fwk0
>>334
簡単にできないよ。市民団体の反対だけで立ち消えになるわけないだろう。
移転後に元学校が基地化されること、移転先への通学経路の問題、移転費は
かなりの額で宜野湾市単独で出すのは困難だったが、これの補助に適用できる
枠組みが国になかったことが原因。そうこうする内に基地そのものの移転が
持ち上がってきたので、完全に消えた。
351名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 08:32:07 ID:bIjsqffT0
なんだアメリカの都合か
じゃ、日本はこれにキレて費用は出さないということにしよう
352三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/07/24(土) 08:32:11 ID:TI5SBfXGO
沖縄の米軍基地反対運動はこれからどうなるんだろうねえ。
ゴネた結果元の木阿弥じゃ活動するだけ無駄じゃん。
353名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 08:33:28 ID:I3ydBixA0
>>343-344
普天間基地移転は日本側から依頼した案件なのに、ルーピーが14年越しの合意案(辺野古沖移設)をちゃぶ台返しで御破産にしてしまった。
一方グアムへの司令部移転は米軍再編成に伴う物で、純粋に米軍側の都合。
いずれにしろ沖縄での海兵隊駐留自体は元々継続する予定でしたから、普天間基地の辺野古移転案や海兵隊司令部のグアム移転計画が白紙になろうと、今後も沖縄に海兵隊が駐留し続ける事には変わりないのですけれどもね。
354三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/07/24(土) 08:34:59 ID:TI5SBfXGO
>>351
それ普天間固定フラグだけど、いいのかね?
日米間でこの先何十年か普天間基地移転は言い出す事さえできなくなるけど、本当にいいのね?
355名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 08:39:05 ID:bdUbhyNr0
みんなで声にしよう    ハトヤマガー!!!!
356名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 08:43:36 ID:I3ydBixA0
>>350
ウソ吐き市民団体、乙!!
これが真相です!
 ↓  ↓  ↓
http://isuzuya.seesaa.net/article/137902130.html
「米軍基地に隣接する小学校の移転に反対した、基地反対の市民団体」
(前略)
 昭和四十四年(1969年)学校の南側フェンスが基地と隣接するように、普天間第二小学校が建設されています。
 沖縄が日本国に復帰する三年前です。

 昭和五十七年(1982年)頃、その小学校グラウンドフェンスから二百メートルの所に米軍ヘリが不時着、炎上します。
 自分の子どもが通う小学校から二百メートルで軍用ヘリ炎上ですから、いつ小学校にへりが落ちてくるかもしれない不安は当たり前の感情ですし、
子を持つ親として子どもが通う小学校に米軍機が落ちる可能性がもっと低い場所へ移転して欲しいと望むのは当たり前の事です。

 そして当時の宜野湾市長はその声に答え、代替え地を探します。しかい見つからず、直接米軍に交渉します。
 県や国ではなく、市が直接アメリカ軍隊と交渉した結果、約1キロ離れた米軍家族用の軍用地のうち八千坪を校舎用に日本に返還することが決まり、防衛施設庁との協議で移転費用も確保したとのことです。
 地方自治体の首長に過ぎない市長さんが、米軍と話をつけ学校建設地を確保し、防衛庁と話をつけ建設費用を確保と、市長が結果を出す沖縄の現実の凄さです。
 市長の努力で、小学生が毎日通う小学校へのヘリ墜落の脅威から軽減されるはずだった普天間第二小学校小学校。

 実際は移転出来ませんでした。

 その理由は、米軍基地反対運動をする市民団体の反対運動だったそうです。

 「移転は基地の固定化につながる」
 「命をはってでも反対する」

 市民団体の方はそう言って、普天間第二小学校移転を猛烈に反対し、移転は出来ず、普天間第二小学校の生徒と父兄は学校のグラウンドフェンスの向こうはアメリカという状態を続ける事になります。

 そしてまた、普天間第二小学校が移転する話になります。平成元年(1989年)、老朽化のためコンクリート片が落ちてくるようになり、子ども達が怪我をする可能性があると再び移転の計画が持ち上がります。
 しかしこの時も基地反対派の市民団体は「移転せずに現在の場所で改築すべきだ」と移転に反対します。
357名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 08:45:56 ID:f+Rv8YMF0
去年から予想されていたことだ。特に驚かないよ。
最低でも県外(笑)
358名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 08:48:58 ID:0qAUpBdO0
普天間固定じゃねぇか
本当にクズだなミンスは
負担軽減どころか傷口を広げてやがる
359名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 08:59:04 ID:b3RZPBhX0
アメリカ軍に一番金出してるのは日本じゃないの
360名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 09:04:33 ID:m/ZFRxkA0
ここで民主叩いてるやつは変な工作員か?

もともとグアム移設の計画があったので、普天間はほっといても
グアムという県外にその計画に沿っていけばなる筋があったのに
この計画はあまり知らされず、メディアにも載ってなかった。

それでこじれていたのだから。
361名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 09:09:00 ID:FWI6c76p0
>>360
鳩山が蒸し返したからに決まってるじゃんか。
そもそも橋龍が普天間の辺野古移設のときに
細かく約束を取り付けたのにルーピーが白紙に戻してしまったんだよ。
362名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 09:11:40 ID:hPpYv5hZ0
>>350
移転に関するその辺のゴタゴタを報じないで
一面だけを取り上げる記事のせいでどうにも変な伝わり方をしたね。
なんでその辺の事情も同時に伝えなかったんだろう・・・。
363名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 09:23:25 ID:TcJLunTl0
中国琉球特別区でいいお。追い出せよ、アメなんか。
364名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 10:40:46 ID:cHKufopN0
鳩山はほんとに何一つ仕事しなかったな。
自民がさんざん苦労して、やっと合意したのに
結局日米合意もただの紙くず。

365名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:03:52 ID:3tBbEf7I0
8月末に検討完了、普天間代替で日米外相
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201007230356.html

【ハノイ共同=比嘉杏里】岡田克也外相は23日午後(日本時間同日夕)、クリントン
米国務長官とベトナム・ハノイで会談した。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の代替
施設に関し、名護市辺野古崎と隣接水域での具体的な位置や配置、工法に関する専門
家レベルの検討を8月末までに完了させるとした日米共同声明を確認。岡田氏は会談後、
専門家協議について「予定通り進めるが、政府としての結論がそこで全部決まるわけでは
ない」と記者団に述べ、複数案もあり得るとの認識を表明した。

え?
366名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:41:25 ID:7JiJBRQi0
>>365
>「予定通り進めるが、政府としての結論がそこで全部決まるわけではない」

「政府としての結論がそこで全部決まるわけではない」
ここがミソだろ
専門家委員会で何が決まろうと政府の結論が決まるんじゃないから
政府の結論はいくらでも先延ばしします、って事
367名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:57:47 ID:u24B8iQq0
>>344
一方的にちゃぶ台かえしたの日本だろ・・・今回は・・・しかもそのフォローも無し

今回は全面的に民主党が悪い
368名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:57:56 ID:ZuOnbhvkP
普天間最終決着 11月以降の先送り方針を伝達 米は「重大な懸念」
 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題で、日本政府が今月行われた日米専門家協
議の席上、沖縄県知事選が行われる11月下旬以降に最終決着を先送りする意向を米側に伝達していた
ことが23日分かった。これに対して、米側は「重大な懸念」を示した。日米関係筋が明らかにした。知事選の結
果しだいでは県内移設への反対論がさらに強まりかねず、先送りによって普天間問題は一段と混迷を深め
る可能性がある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100724-00000505-san-pol
369名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:59:10 ID:EeRETPbt0
まあ、普天間固定化しかないもんな。
370名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:04:49 ID:W8tH9C9o0
民主党の事だから
「沖縄のみなさんが辺野古に反対するから
 普天間に固定せざるを得なくなった」
とか言い出すよ きっと
371名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:05:31 ID:I3ydBixA0
>>360
まだ勘違いしてデマを流している情弱サヨがいるね。

沖縄の海兵隊のグアムへの全移転てのは、伊波・宜野湾市長が唱え始めた電波説ですよ。
米軍は終始、「海兵隊司令部」のみの一部移転しか公表してこなかったし。
ルーピーやミズホは、その電波説を盲信して自爆していった訳ですけどね。

以下を参照しとけ。
http://obiekt.seesaa.net/article/146978904.html
372名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:12:07 ID:I3ydBixA0
>>360
何度も書くが、グアム移転は「海兵隊司令部」だけな。
何年待とうが、当初から海兵隊が沖縄から出て行く予定はありませんでしたから。

元々海兵隊本隊は沖縄に駐留し続ける計画だったから、普天間基地が使えないなら辺野古にしましょうか、って話だったわけで。
でもその沖縄県内移転の話すらルーピー鳩山が潰しちゃったと。
373名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:13:38 ID:cSHho9at0
>>362
>>356の貼ったサイトのソースが産経だから

学校移転する補助金が国から出せない事は国会での討議でなされている
そのほか移転した先に校区内の児童が通学する時基地内を歩くこととなる
「防衛施設局が負担する」と言ったのはそれ>通学バス

ちなみに学校が移転すれば
移転先の土地返還と交換に学校敷地の土地を基地に組替える内容
374名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:14:16 ID:cNyqI2OA0
辺野古移設とセットだった「嘉手納基地以南の米軍基地返還」も白紙?
那覇軍港返還に向けて都市計画練っていたのにな、那覇市は。
375名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:16:01 ID:I3ydBixA0
>>362
関係者の証言によって完全に否定されているのに、
何故>>350の様な明白なデマを信じる情弱が後を絶たないのだろうか?
376名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:17:45 ID:cSHho9at0
>>372
沖縄から司令部の人員8000名とその家族9000名グアムに移動
だが太平洋のほかの地域(オーストラリア・フィリピン)から沖縄に来る部隊の事は
なぜ黙っているの?
377名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:18:55 ID:H51uaDyY0
>>376
増強されるの?
378名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:19:11 ID:up+GZpOo0
じゃあ、反対派が校長に反対申し入れたのは事実なんじゃないか
原因の一部でしかなかったとはいえ反対派も免責されんだろそれじゃ
379名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:22:08 ID:I3ydBixA0
>>376
だから海兵隊の沖縄駐留継続は既定路線でしょ?
他地域から増援されたからとて、>>360の「普天間はほっといてもグアムに」がデマだという事実に何か関係有るの?
380名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:33:18 ID:a2EO+umT0
まあ民主党の議員にマッカーサーの子孫がいるとか
とんでも設定が、あったならもしやと思うかもしれんが
当然の結果だな
381名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:34:12 ID:H51uaDyY0
>>380
マッカ・オザーならいるでよ
382名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 14:44:53 ID:I3ydBixA0
>>373
なぜ「産経ソース」だと、関係者の証言ですら真実で無いとしちゃうの?
じゃあ、アナタの主張するこの件の真相って何?その根拠は?

「学校移転する補助金が国から出せない」と「防衛施設局が負担する」が、既に矛盾してるんですけど?

>>376といい、矛盾だらけの的外れな反論しかしない人なんだね・・・・・・
383名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 15:24:59 ID:7P8WNg4W0
民主党にとっては丁度良かったな
しばらくは現状維持だ
沖縄県民も本音では現状維持容認なんだろ
鳩山の時はちょっと浮かれてただけ
384名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 15:56:24 ID:hykQl3gf0

エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史  ―経済刺客、暗殺者、グローバルな腐敗の真相
http://democracynow.jp/submov/20070605-1


エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 前半(1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=7mdHFo8af6M

エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 前半(2/3)
http://www.youtube.com/watch?v=jGTJOiZFR-c

エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 前半(3/3)
http://www.youtube.com/watch?v=fGDMjjweJEg

エコノミックヒットマンが語るリアルなスパイ活動 後半1/2
http://www.youtube.com/watch?v=ODCF_9p0XTs

エコノミックヒットマンが語るアメリカを支配する者 後半2/2
http://www.youtube.com/watch?v=SL4zjT9kGmo
385名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 15:58:38 ID:UJs155/F0


どう責任取るんだよ!!!!民主党の責任じゃねーか!!!



普天間永久不滅かよ
386名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 15:58:44 ID:hykQl3gf0

毎年、米国債の購入名目で奪い取られているカネが、10兆円〜15兆円。
思いやり予算が2000億円以上。
アメリカの権力を使って贅沢三昧の、日本のアメポチ官僚制度の維持のために、毎年30兆円の無駄。

武装中立を宣言した方が、圧倒的にリーズナブル。
387名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 16:23:49 ID:odps/nbk0
>>386
そんな宣言、ゴミの価値もねーよw
388名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 16:41:10 ID:/YRvJMdg0
名護で妙な知事を当選させるからだよ、沖縄県民は。
民主党政権になったことは国民の責任だが、知事については
沖縄の自業自得。
移転も無く、資金の保証も折角の安全もパーじゃん。
阿呆なの?
389名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 16:51:56 ID:/YRvJMdg0
まあでもFA18が利用できないんだっけ?>辺野古に移転した場合。
米軍にとっては運用には今の方が良いだろうか。
安全性に気を配る必要はあっても。
390388:2010/07/24(土) 16:59:44 ID:/YRvJMdg0
知事じゃなかった。市長だ。
暑い・・。
391名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 17:05:34 ID:GxzjmpnE0
もうなんか米軍あっての沖縄のような気もしてきた。
392名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 17:08:25 ID:LYwDemkl0
竹島とか対馬とかは駄目なのか
防備の問題があるか・・
393名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 17:45:54 ID:co1ipM5X0
海兵隊廃止した方が早いな
394名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 17:47:37 ID:NNFI9lTp0
イエーイ由紀夫ちゃん見てるー?

バーカバーカ
395名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 17:49:55 ID:C2KuJWS70
政府・自民党幹部 小沢代表批判相次ぐ 在日米軍削減論で
(毎日 2月27日 朝刊)

民主党の小沢代表が25日に記者団に対して、「米国のプレゼンスは必要だが、おおむね第7艦隊の
存在で十分だ。日本の防衛に関することは日本が責任を果たせばいい」と述べた在日米軍削減論の
発言をめぐって、26日、政府・自民党から批判が相次いだ。

麻生首相は記者団に一般論と断りつつも、「防衛に少なからぬ知識がある人は、そういう発言はされない
んじゃないか」と強調。民主党の政権担当能力に疑問を投げかけた。河村官房長官も26日の記者会見で、
「非現実的だ。政権交代を標ぼうする民主党代表の考えとしてはいかがか」と皮肉った。

396名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 17:51:51 ID:woUC6cp80
あーあ、中国と北朝鮮にとって最悪の結果ww
397名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 17:52:24 ID:I0y7O8a7O
沖縄の方が、医療やインフラも良いだろうからね・・

飲み屋も多いだろうし、アメリカ軍も居心地が良いんじゃないの?
398名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 17:59:42 ID:K1qGsExW0

 よかったな民主党。

 これでちょっとは自分たちがバカであることが分かっただろw
399名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 18:35:31 ID:I3ydBixA0
>>398
マジレスすると、
今回の海兵隊司令部のグアム移転断念は純粋に米軍側の事情による物であり、
ルーピーによる普天間基地移設のゴタゴタとは一切関係ないです。
400名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 18:36:35 ID:I3ydBixA0
>>395
去年のそれ、小沢一郎が北京詣でから帰国した直後の発言なんだよね。
401名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 18:39:24 ID:ASESeWAc0
>>386
日本軍拡はともかく。
禿同。
アメと縁を切れば、消費税を廃止できる。
日本とアメとの貿易関係は数十%以下にまで来ている。
日本がヤクザ(米)に払う美香締め料の方が遥かに負担。
402名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 18:44:26 ID:UYhN1T260
来年度の交付金化要望 沖縄振興予算 知事、担当相に直訴へ
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-07-17_8144/

政府は現在、全国レベルで国庫補助金の一括交付金化を検討し、制度設計を進めている。
 これに対し県は、国の責務で沖振法に基づく予算を確保する必要があることや、全国一律の
交付金算定方法では沖縄の特殊性が反映されないおそれがあることなどから、沖縄を別枠とするよう求める方針だ。
ただ、内閣府側は「概算要求までに沖縄だけの一括交付金を検討するのは難しい」(幹部)と現時点での導入を困難視している。
403名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 18:53:39 ID:uTUwqYGn0
何の根拠も目算もなく最低でも県外とわめき
その後も政権を担当しているという自覚がなくその場の思い付きばかりで右往左往した結果が普天間固定。
政権交代してよかったですね〜沖縄の人たち。
404名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 18:55:52 ID:/h6h7Gr50
日本は北朝鮮と並ぶテロ支援国家の候補に認定されました
405名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 19:06:18 ID:NP+ZZIJFO
>>399
基地移転でゴタゴタしてなけりゃ米をストレートに叩けただろうし
そもそもこのくだらないシナリオは民主党の迷走で露呈した付け入る隙を利用されたのは否めないよ
406名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 19:23:34 ID:FOSi6VmC0
651 :名無したちの午後:2010/07/24(土) 19:08:42 ID:STuJz5ht0
7月29日に杉並区産業商工会館で保坂のぶとさんの報告会があるってさ
http://twitter.com/karubiimunomono/status/19411358643
407名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 19:46:48 ID:ASESeWAc0
鳩山の理念は立派だったよ。

いつものアメ公の汚い手により
親族を米兵に強姦され撮影されたり、息子を薬付けにされたりと、米軍の汚いに手段で
弱みを握られ、小鳩周辺ら恫喝されたのだろう?

そろそろ日本の政治家は、その手の米によるスキャンダル創設に先手を打って
国民やマスコミに正式にに公表しても良いと思うのだが。
米による美人局や、薬を使った懐柔ですよと。
408名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 20:01:23 ID:RzdfZsWK0
なんか普天間固定でもいいような気がしてきた。
あきたし。
学校移しなよ。
一番安くあがるだろ。
409名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 20:30:54 ID:mHn4Vruz0
>>389
 FA18も使えない。普天間は、次に米国議会の委員会査察を受けたら
強制閉鎖の可能性大。(法的理由は、立地が例外無しの法律違反)

>>371
 電波説ではなく、現在の米国上下院歳出委員会での多数意見。
アフガン以降の米軍海兵隊に対する、議会による仕分け。

最低最悪。

一般予算の大幅削減&癒着に関する再調査。

一般予算削減によるグアム島インフラ整備後退&兵士用住宅で予算水増し発覚

移転予算に関する一般予算の完全停止&議会による再調査

議会による再調査の結果、沖縄の海兵隊実戦部隊の仕分け評価は全面撤退。

日本の報道機関が米国政府筋として流している情報は、議会の了承がない、
国務次官補によるデムパ。だって、日本の報道機関のワシントン支局は、
まともに議会委員会の取材しないもん。

410名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 20:31:55 ID:6mEwmt9i0
あ〜あ。誰のせいだ?
411名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 20:36:44 ID:GZlJk5ABP
>>386
米軍抜きで自主防衛するなら、防衛費は今の3倍、10年くらいかけて自衛隊の戦力を強化していかないと
いけないが、それでもいいのか?理屈抜きで、「おもいやり予算より金がかかる」ことになるんだが。

手抜きして中途半端な自主防衛なんてやったら、中国を喜ばせるだけだ。
まあ、今の民主党政権の内部には本気で「中国の軍事力は脅威じゃない」とか考えてるやつがいるみたいだから、
民主党的にはその方がいいんだろうけど。

一般国民としては「冗談じゃない」という話だ。
412名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 20:39:38 ID:Xx2UGKXg0
>>409
ソースある?
413名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 20:44:36 ID:G0JnhSw7O
>>411
自衛隊強化はとっくにやってなきゃいけない事で、先伸ばしにする程有害な事だぜ
414名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 20:46:23 ID:mHn4Vruz0
>>412
普通に読める最新の内容は以下。
ttp://blogs.wsj.com/japanrealtime/2010/07/12/okinawa-marines-out-says-barney-frank/
ttp://www.huffingtonpost.com/rep-barney-frank/why-we-must-reduce-milita_b_636051.html

あとは、上院外交防衛委員会の議事録と、下院歳出委員会&アフガニスタン
特別委員会の議事録をググッテみな。

日本からの予算は、米国の一般予算に組み込まれて米国上下院決済委員会の
査察を受けるわけでなく、国防総省特別予算に組み込まれて丼勘定の予定、
だったんだよね・・・
415名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 20:48:44 ID:Xx2UGKXg0
あ、下院の歳出の人は沖縄のじゃなく、元から
海兵隊不要論者だったと思うんだがw
416名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 20:53:52 ID:ASESeWAc0
>>411
尖閣諸島の権益を中国に渡し、日本の船舶の自由航行権だけを中国に認させるという方向で
調節すべき。
技術大国日本は化石燃料に固執する必要はないべ。
アメの圧力に屈指した石湯油依存を脱却し、自主循環型のエコエネルギーに転換していくべきだな。
417名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 20:56:51 ID:CAki4LbbP
>>416
お前が技術確立させてから言えカス。
418名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 21:00:37 ID:mHn4Vruz0
>>415
 元から「中国にも北朝鮮にも攻撃する気がない」海兵隊不要論者。
必要なのは、スーダンやソマリアだろって事。攻撃する気がない場所に
海兵隊を置くのは、只の第二次世界大戦の戦術を延長しているだけ、と
いう論理。

過去の発言も、彼が下院議員で出世するに従って恐ろしく論理化されて、
一定の影響力を持ち始めたんだよね。ソマリアでの海兵隊展開の遅さと
戦術ミスを議会で吊し上げていたし。「最前線に海兵隊を置かないのは?」

 まあ、海兵隊の肩を持つと、密林地帯用の専用演習場は世界中に僅か
二つしか残っていないんだよね。一つはフロリタ、一つは名護。今回は
名護からの全面撤退に近い議会からの要求だから、より軍内部での反発
が強い。まあ、密林地帯の基地を失ったのは、2000年代以前の中南米で
失策ばかりやった、海兵隊&CIAの合同軍なんで自業自得とも言えるし、
なかなか難しいよ。

 ちなみに、清和会と密接に中がよいのも、海兵隊&CIA出身者。
419名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 21:02:23 ID:PrVENzSt0
>>416
日本の排他的経済水域と中国の境目という立地
この二つを無視して「権益を譲渡」「自由航行権」ってアホじゃないの
しかも自由航行権って、実質中国の主権下に置くって事
ということは、200海里の排他的経済水域が200海里未満に凹むということ
こんんあバカな話があるかよ
しかも「技術大国」「自主循環型」という、根拠のないファンタジーだけを拠りどころにして
420名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 21:09:57 ID:WK1fTrx80
アメリカは戦後、核を持たない弱い国としか戦争して来なかった。
朝鮮戦争・ベトナム戦争・湾岸戦争・アフガン・イラク戦争と弱い者虐めの悲惨な戦争だった。
核兵器は使わなくて良かった。
米ソ冷戦で本格的戦争はおきなかった。米中間でもおきてないし、現在まで核保有国どうしの本格的戦争はまだおきていない。
何故おきなかったと言えば、核兵器の報復合戦になったらお互いに滅亡するからだった。
冷戦期、核兵器の報復合戦による人類滅亡の危機があった。
原爆、水爆は、それで抑止力とも呼ばれる様になった。

核兵器の拡散防止は人類の滅亡を防止する為に必要な事である。
核保有国間の本格的戦争が出来ない現在、世界で唯一の核被爆国である日本が非核兵器保有国のリーダーになって数の力で、核保有国の非核保有国への核兵器での恫喝を防止し、同じく核兵器の拡散を防止すべきだと思う。

現在、最も危険な国はアメリカである。
9,11以降、アメリカは暴走を起こして本格的戦争国家になっている。
暴走する国家の戦費を支えているのが、中国と日本の官民が米国債とドルを保有しているからである◇日本が官民で米国債とドル保有してる事は日本国内窮乏の原因でもある◇。
日本は暴走戦争国家に基地と戦費を供給しているのである。
暴走戦争国家アメリカは、ドルを世界にばらまいて(ドルの希薄化)戦争の継続と全世界の米軍基地の維持を行っている。

今、日本はエコな技術・インフラ・共存共栄制度を発信して米国に替わって世界のリーダーになるべきでないのか。
米国の暴走を抑止するする為にも、米国の軍事による世界秩序でなく、日本によるエコな和の精神に基づく共存共栄制度での新秩序を構築すべきでないのか。

日本は対米隷属を止める時がきたのでないか。首相は非核兵器保有国のリーダーの宣言を世界にするべきだと思う。

米国は、弱肉強食が国是の上に金融帝国主義の制度で軍需産業の為に戦争を遂行している。。
日本が自主独立の外交で皆、中流で生活できるエコな共存共栄社会を世界中で築けば戦争は無くせると信じます。

日本は、中国・東南アジア・インドと共存共栄体制を築けば重武装は必要ない
421名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 21:16:12 ID:WK1fTrx80
〜〜〜〜〜〜〜〜自作自演〜〜〜〜〜〜〜〜〜
自作自演で自国民を何千人も殺害し、他国を侵略して住民を大量虐殺、元首一族を殺害、資源略奪。
自作自演がバレバレ。
世界の闇の勢力、国際石油資本、軍需産業、国際金融資本、CIA、米軍の首謀者達を裁判に掛けないと人類に永遠に世界平和は来ない気がする。
彼らはナチス以上の事をやって来た。

合衆国内のインディアンをほぼ絶滅に追い込む非道。
中南米及び世界各地でのCIAによる、政権転覆、内戦活動、テロ活動これらの原因での難民、貧困による飢えと病気で大量の死者。
石油禁輸してハルノートを突きつけ日本を挑発して、開戦させ圧倒的軍事力で日本人を民間人まで含め300万人近くを大量虐殺。
共産主義から自由を守るとか言って朝鮮戦争、ベトナム戦争で無差別爆撃で何百万人も大量虐殺、戦争での貧困による飢えと病気で大量の死者。
フセインを煽ってクェート侵攻させ、正義の戦いと言って圧倒的軍事力でイラク軍人を大量虐殺。
偽善の戦いでの大量虐殺とそれによる疲弊、貧困での飢えと病気の死者は、ナチスの非人道的行為を越え人類史上最大規模に及ぶ。

そして、大きな問題は日本から巻き上げたお金をアフガン・イラク戦費としている事だと思う。
422名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 21:21:49 ID:xjoL/yeS0
辺野子移転しても、予定通りにはグアムの受け入れ態勢が出来ないんですねw
ま、アメリカ様もイーカゲンだったってことですw
アメリカ様には逆らうな!!w ぷっ( ´,_ゝ`)w
423名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 21:25:02 ID:bHRomC+e0
だいぶ前にオバマとグアム知事が会談してたな
その頃から無理って言われてたじゃん
424名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 21:45:27 ID:F9vQl9FE0
で、結局民主党は何がしたかったの?

日本壊したいだけ??
425名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 22:32:21 ID:QpQC91+00
>>424
破壊と再生です。
426名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 22:43:25 ID:xjoL/yeS0
アメリカ様ぁ〜、オネガイですぅ〜
チューゴク様、姦国様、チョーセン様から日本を守って下ちゃ〜〜〜い!w
見捨てないで〜〜〜〜〜!w
427名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 22:53:35 ID:wYOmXgQ80
だから沖縄から米軍に居なくなってもらうには朝鮮半島が韓国統一、中国が完全民主化して台湾統合出来なきゃ無理な話。
居るのには日本以外の国の理由があるんだから。
428名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 23:06:52 ID:I07kZ1L20
一日4万ヒット!日本最大級の軍事サイト、週間オブィエクト

>>312

(2009/12/23)中国側の予想「普天間基地移設先は沖縄西南部への前進配備となるだろう」

>つまりこれは中国では主流の意見なのだと言えます。
>中国の識者は「自分がもしアメリカの立場だったら」という思考方法で分析を行い、
>「海兵隊の後退は有り得ない、むしろ前進してくる可能性が高い」と判断しています。
>そして中国の識者がこのように分析している事こそが、海兵隊の抑止力の存在を
>明確に証明していると言えます。


中国人民解放軍軍事科学院の江新鳳上級大佐が警戒する沖縄米海兵隊の抑止力
ttp://obiekt.seesaa.net/article/151101072.html

「普天間基地問題」の記事一覧
ttp://obiekt.seesaa.net/category/7481126-1.html

429名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 23:09:24 ID:FiAkNFwLP
基地できた後に家たてておいて邪魔とかタカリもいいとこ
430名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 23:13:18 ID:oyfqxZtT0
>グアム移転の先送りは、普天間移設問題が一向に進展しない
>日本の現状が影響しているのでは、との見方もある。

いや、どう考えてもそうだろw
「見方もある」とか、何をさも他に理由があるような口ぶりで逃避してんだよ。
431名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 00:00:34 ID:gLY7RjR40
世界が米軍に出している金の75%が日本の思いやり予算だと聞いたことがある
わらっちゃう
沖縄から米軍が出て行くわけないじゃんかw
沖縄が最適の位置だからはきっとうそっぱちだわ
脅せば金万万出してくれる日本から移転するわけない米軍
そんなお人よしの国は日本くらいw
432名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 00:21:13 ID:t/X6gBmV0
沖縄の米軍が完全にいなくなったら、
尖閣諸島に中国の偽装漁船団が大量に上陸して乗っ取るだろうな。
433名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 03:38:05 ID:yLcxIDCv0
434名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 10:07:45 ID:7HrzYa8g0
>>432
それは海上保安庁が対応するな
相手が「不法入国した犯罪者」て対応で

つーか、米海軍も空軍もない状況てのは日米安保崩壊してるわけで
偽装漁船じゃなくどうどうと政府の調査船で乗り込むんでね?

>>418
密林戦闘訓練は沖縄だと「北部訓練所」
それは国頭村・東村にあるんじゃね?
435名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:03:29 ID:Z7D6J9+g0
>>405
>基地移転でゴタゴタしてなけりゃ米をストレートに叩けただろうし
>そもそもこのくだらないシナリオは民主党の迷走で露呈した付け入る隙を利用されたのは否めないよ

 意味が全く分からん。
 「米をストレートに叩けた」って、何でグアムへの司令部移転やその中止の件で日本が米国を叩かねばならないの????

 「そもそもこのくだらないシナリオ」って、なんの事?
 米軍再編は全世界規模で行われており、普天間基地移設問題は殆ど全く関係ないんだけど?

 「付け入る隙を利用された」??アホか??
 ルーピー並みに、米軍再編の経緯を全く知らないんじゃないのかね?
 何度も言うが、この件で日本はほとんど関係ない。
 前から計画されていたグアム移転が中止になって、移転するはずだった海兵隊司令部が現状通り沖縄に残るって事だけだ。
436名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:10:45 ID:Z7D6J9+g0
>>409
 また電波を垂れ流すルーピーズが来たねw

>普天間は、次に米国議会の委員会査察を受けたら
>強制閉鎖の可能性大。(法的理由は、立地が例外無しの法律違反)

 「例外無しの法律違反」って、何よ?
 そんな物が本当に有るなら、とっくの昔に閉鎖されているはずでしょうにw
 
>>371
>電波説ではなく、現在の米国上下院歳出委員会での多数意見。

 だから、米側は終始「司令部のみのグアム移転」だとしか言ってませんでしたよw
 それを「全部移転」:とか誤読して吹聴しているのは、件の宜野湾市長と基地害サヨ団体だけでしょうに。
 アサヒ新聞ですら、伊波・宜野湾市長の「全部移転説」には疑義を呈しているのに・・・・・・
 
437名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:16:10 ID:Z7D6J9+g0
>>414,>>418
結局、その下院議員の「海外駐留不要論」と、普天間問題及びグアムへの司令部移転問題をゴッチャにしているだけなのね・・・・・・
そして希望的観測を繰り返して、「アメリカは沖縄から海兵隊が撤退する計画を立てている!」と電波説を発しているだけと。

ああ、アホらし。
438名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:17:17 ID:/lMKp91s0
普天間基地あと20年維持決定だなw
439名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:17:46 ID:g6NDye9Q0
>>1
左翼の皆さんのおかげで抑止力が保たれた。

左翼のみなさん、沖縄の皆さんありがとう。
440名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:26:57 ID:Z7D6J9+g0
>>430
いや、元々全然別個の話だから。

最初からグアムへの移転計画は「司令部だけ」の話だったので、海兵隊の本隊は今後も沖縄に駐留し続ける予定でした。
その海兵隊を住民の安全面から現在の普天間基地から辺野古に移しましょうか?って日本側からお願いしたのが普天間基地移設問題だったわけで。
だからルーピーが移転案を潰したので、新たな移転案が固まるまでは現状のまま普天間基地を継続利用するというだけの話。

それと>>1の司令部のグアム移転中止は全く別の話で、米軍再編計画の一環として沖縄の海兵隊司令部をグアムに移転するはずだったのが、グアム現地のゴタゴタと米軍の計画の見直しの結果、中止になったということ。
この件にルーピーの御活躍は関係有りませんから。
441名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:26:57 ID:qllLkA2JO
民主党は先の参議院選挙の時、立候補者を立てられなかった
沖縄関連の失策が続いたからだ

そして次の選挙では沖縄だけでなく…
442名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:33:09 ID:htmJghqF0
沖縄県民もヴァカだね

辺野古への移転受け入れてりゃ少なくとも8000人の米兵とおさらばできたのに。。。

8000人いりゃ、そのうち何割かは犯罪者が紛れるわけで。普天間周辺の米兵による犯罪もいくらかは軽減できたはずなんだが

頑固に意地張りすぎてっとトータルで激しく痛い目にあうってこと、今回ので学習してくれっといいなw
443名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:45:42 ID:e8qQwqqe0
>>440
ソースにはこう書いてある

>沖縄に駐留する米海兵隊約8000人のグアム移転について、日米両政府が「2014年」で
>合意した移転完了期限について、米政府が達成を事実上断念したことが22日、明らかになった。

ということはここで言っているのは、2009年2月に両国で合意に至った内容についてだろう

日米両国の合意内容より抜粋(ソースpdf)
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/shomei_43.pdf
「〜同部隊の沖縄からグアムへの移転は、(1)普天間飛行場の代替施設の完成に向けての具体的な進展〜」

というように、合意内容には普天間基地の移転が円滑に進むことが条件に含まれている
当初の予定通りなら2009年から最終的な環境アセスメントを行い、2010年度予算にアメリカ側の負担費用が盛り込まれ、
以後は辺野古飛行場の建設及び普天間移転と、本島に駐留する海兵隊員の約半数及びその家族のグアム移転すすむはずだった

ところが合意内容にある普天間基地の移設は、ルーピーが話をひっくり返して頓挫
2009年12月までにアメリカ側が求めた回答期限までに日本が移設を決定せず、沖縄県及び名護市の合意も白紙になる
その後は当初案に戻ったわけだが、名護市も沖縄県も移転承認を認めるのは当面難しい模様
特に名護市長は移転反対派だし
地元の合意がないのであれば、普天間基地の移設は円滑に進まない
つまりグアムへの海兵隊一部移転も円滑に進めないことになる
444名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:47:54 ID:fR8luyp10
>>442
そりゃそうだけど、1番のアフォは鳩山
既に決まっていたことを鳩山が覆してなければすんなりいってた
445名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:51:09 ID:e8qQwqqe0
>>442,444
この件で沖縄を責めるのは可愛そうだ
だって普天間移設をひっくり返したのは政府なんだから
しかもその後元に戻るとか
グアムへの機能移転があるので同意してくださいと説得するしかないが、
一度こじれた感情は元には戻りにくいだろう
これは理屈の問題じゃないし
だからこそルーピーとその部下たちが罪深いと言うことでもある
446名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:51:29 ID:0OyeeOeZ0
>>862
残念だけどそういうのは通過してきたわけだ。
447名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:53:11 ID:VZkn2wUw0
>>443
グアムは結構前から、
いきなり大勢の工事関係者がやってきても電気も水道もありませんよ、
少し遅らせてくれないと受け入れは無理ですよ、と言ってたんだよ。
普天間問題は無関係とは言わないが、グアムの事情は理由として相当大きい。
448名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:53:41 ID:0OyeeOeZ0
誤爆です。
449名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:56:17 ID:gAouinddO
海兵隊8千がグアムに行ったら沖縄県民みんな大喜びという本土人の認識がまずおかしい
450名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:19:06 ID:bBqk15140
普天間問題は政治的、感情的になりすぎて民主政権下では進展はないでしょう
だって民主政権は最低でも県外と言って沖縄県民を騙したのですからw
451〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/07/25(日) 13:20:59 ID:DvlfoHAQ0
 民主党は無能の極み
452名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:22:07 ID:1BE2hNdl0

はい。普天間固定決定!
沖縄ざまあwww

民主党 支持するおまえら テロリスト
453名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:23:10 ID:xII9WwlW0
今も昔もこれからも、沖縄が犠牲になれば問題無い。
454名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:23:27 ID:zGbnMu0e0
中国が南シナ海で今やっていることを直視すれば、
もっと違った意見もでてくる。
455名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:24:05 ID:bBqk15140
なぜ先の参院選では民主党は沖縄に候補を立てなかったのですか
卑怯ですねw
456名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:24:46 ID:hHq3ZXPV0
>>449
移転断念で大喜びなんですね、結構なことです
457名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:25:19 ID:LFxjNWW80
普天間継続か
ルーピーが変な気出さなかったら少しは変わったかも知れないのにな
458名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:28:42 ID:E3IMpmLx0
あーぁ、やっちゃったね
てか、予定通り?
459:2010/07/25(日) 13:30:40 ID:1nQuxvpY0
>>1

 これが、元々米軍基地を普天間に固定化させようという民主党の深謀遠慮による物だったら、凄いと思う。
 意味は分からないけど。
460名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:34:03 ID:rwiOABYd0
ルーピーが引っ掻きまわして現状維持ってことか。
民主政権を選択した国民全員の責任だな。
沖縄に民主の旗がはためく事は二度とないだろうな。
461名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:34:41 ID:bBqk15140
仮に自民党政権になっても時間を掛けての地元との調整が必要
普天間固定は決まったようなものだ
よって米軍再編はその部分だけ現行のままになるだろう
462名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:38:25 ID:3AO3O3Eg0
自民党が政策を進めなかったから民主党が尻ぬぐいしているんだが?
463名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:40:47 ID:N+jKNH920

民wwwwww主wwwwww党wwwwwwwwwwwwwwwwww

464名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:43:01 ID:N+jKNH920
>>462
この期に及んでまだ「ジミンガー」かよ^^;

 ブサヨって>>1も読めないの(・ω・)?

 だからジミンガー ジミンガー しか言えないんだww?
465名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:44:50 ID:1BE2hNdl0
>>462
まだジミンガーZ居たのwww
466名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:51:11 ID:hHq3ZXPV0
>>462
ジミンガーが過労死しちゃう
467名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:53:23 ID:wmm7cQVB0
>>1
「2014、自然破壊で無理」そんなん最初からわかっとるやろ、
外国の新聞くらい読んどけ。 日本のマスゴミ様に騙されるな。
税金使った娯楽番組、パフォーマンスなんだよ、ミンスはゲバゲバ90分。
468名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:55:01 ID:LFxjNWW80
>>462
ジミンガーはもう聞き飽きました
469名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:55:34 ID:TQmWXCsF0
あーあ、やっちまったぜ民主党ww最悪のパターンだww
470名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:01:27 ID:0wSB68qS0
471名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:11:12 ID:E3IMpmLx0
>>462
ケツ拭くのなら、ちゃんと拭けよ
まだまだ、ウンコが付いてるぞ!
472名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:13:17 ID:iOmQ1aQR0
>>462以降の流れ見てると
民主党信者のいるところに自民党信者ありって感じだなw

473名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:22:25 ID:LkyK/0zu0
戦後何十年もたってるのに何時までたっても植民地
のままなんだな
日本も早くアメリカの植民地支配を終わらせないと
474名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:24:13 ID:N+jKNH920
>>472

 ボケ居るトコロにツッコミあり!だろww
475名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:27:17 ID:ym71lKMt0
普天間固定ワラタ
よかったな沖縄人
476名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:30:13 ID:gAouinddO
>>475
本当はホワイトビーチ沖が良かったんだがな
まあ良かった
477名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:31:27 ID:laDwGGgN0
これって民主党の成果?

海兵隊引き止めてくれてありがとう。
478名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:32:19 ID:5zc6n4Hs0
去年から言われて危惧が現実のものになっただけ
自民案でスムーズに通っても、やっぱり避けられなかっただろうね
479名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:34:31 ID:5zc6n4Hs0
まちがえた。去年でなく今年頭だった
「グアム知事、移転期限の延長要請」でぐぐれ
480名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:59:25 ID:Z7D6J9+g0
グアムへの一部移転は米軍再編計画による物、
>>1のグアム移転中止はグアム現地の都合と米軍の再編計画見直しによる物、
いずれにしろ沖縄の海兵隊はそのまま駐留し続ける計画でした。

ルーピーが潰したのは、あくまでも後に残る沖縄海兵隊の居場所(普天間基地)の移設計画だけ。


>>443のソースは、「どうせ海兵隊司令部がグアムに移転するから、折角だからついでに普天間基地もその際に移設しちゃいましょうか」、っていう日米間の打ち合わせですね。
沖縄からグアムへの司令部移転は日本(特に沖縄)と全く無関係ではないし、日本政府は海兵隊司令部のグアム移転の費用を一部負担する予定でしたしね。
481名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:02:11 ID:Xkv3O9DV0
反対運動すると軍用地料が上がるんでしょ?
482名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:28:35 ID:LAfEoZPV0
あ〜あ、自民党が14年かけて纏め上げた 沖縄負担軽減 が水の泡になったか・・・
483名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:32:01 ID:DxFsj+qL0
馬鹿だな
沖縄にとって良いことだろうが。

海兵隊の精鋭がいる沖縄に攻め込もうなんて考える奴はいない。
沖縄の平和は守られたんだよ。
484名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:01:14 ID:iAAOlUgVO
徳之島じゃなくて与那国島に移転させていれば良かったのに…
485名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:26:56 ID:/2ABcBDR0
2chではなぜか売国スネ夫アメポチに絶対正義英雄視される米軍だが
http://www.youtube.com/watch?v=r-NxG8OYkLo

http://www.youtube.com/watch?v=8ROWEuIE2hE

http://www.youtube.com/watch?v=Fe78fuaMyJE

日本にも原爆を落とし無差別爆撃を繰り返した米軍はむしろ世界的には嫌われているんですよ
486名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:57:24 ID:Nbmvm+j20
あーあ。
これで海兵隊は最前線で砲弾浴びる羽目になっちまったな。
グアムだったらまだ安全だったのに。
487名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:03:44 ID:ecC8yt6i0
自作自演で自国民を何千人も殺害し、他国を侵略して住民を大量虐殺、元首一族を殺害、資源略奪。
自作自演がバレバレ。
世界の闇の勢力、国際石油資本、軍需産業、国際金融資本、CIA、米軍の首謀者達を裁判に掛けないと人類に永遠に世界平和は来ない気がする。
彼らはナチス以上の事をやって来た。

合衆国内のインディアンをほぼ絶滅に追い込む非道。
中南米及び世界各地でのCIAによる、政権転覆、内戦活動、テロ活動これらの原因での難民、貧困による飢えと病気で大量の死者。
石油禁輸してハルノートを突きつけ日本を挑発して、開戦させ圧倒的軍事力で日本人を民間人まで含め300万人近くを大量虐殺。
共産主義から自由を守るとか言って朝鮮戦争、ベトナム戦争で無差別爆撃で何百万人も大量虐殺、戦争での貧困による飢えと病気で大量の死者。
フセインを煽ってクェート侵攻させ、正義の戦いと言って圧倒的軍事力でイラク軍人を大量虐殺。
偽善の戦いでの大量虐殺とそれによる疲弊、貧困での飢えと病気の死者は、ナチスの非人道的行為を越え人類史上最大規模に及ぶ。

そして、大きな問題は日本から巻き上げたお金をアフガン・イラク戦費としている事だと思う。
488名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:09:34 ID:Z7D6J9+g0
>>485,>>487
支那ウヨ、乙!
反米宣伝工作は、日本が改憲再軍備を果たした後にしような。
でなけりゃ単に日米同盟の解消を望む中共を利しているだけですから。
489名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:18:42 ID:ecC8yt6i0
アメリカに頼らずに一番安価な重武装は、高性能潜水艦に核弾頭を搭載する事です。
しかし、世界の海に日本の高性能潜水艦が潜り込んでいると世界が発狂する。
その為に、日本が採る手段は、鳩山イニシアチブ・友愛政治を踏襲して、エコ技術を世界に発信して、世界に膨大な中流層を生み出し共生社会を構築する事である。
米国防総省もアジア抑止力は共生社会の結論に達したと言う。
490名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:23:35 ID:gAouinddO
斜陽期かつ中国の超大国化の今、アメリカと手を切らないで
バブルの時に三行半を叩きつければ良かったのに
491名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:26:18 ID:wpC0xk/M0

普天間固定が一番金がかからないから、アメリカGJ!

492名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:27:08 ID:wm7xi2n+0
このニュース扱い小さ過ぎるw
493名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:28:55 ID:uEfKwcLH0
沖縄出身の後輩が言ってたけど、みんながみんな基地に反対してる人ばかりいるという
報道してるマスコミはおかしいっていう認識は結構あるみたいだよ。
494名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:31:01 ID:AmMHCCva0
密集住宅地に米軍機が墜落して、死者多数の大惨事が起きる可能性が100パーセントになりました
495名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:42:43 ID:tyZVgXuS0

民主党が始めてのGJ! 米軍の沖縄固定化に貢献してくれたね!
496名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:47:02 ID:pK6/4K1Y0
小沢氏の「第7艦隊で十分」発言、与野党に波紋

民主党の小沢一郎代表が24日に「米国の極東におけるプレゼンス(存在)は第7艦隊で十分」
などと発言したことが与野党に波紋を広げた。政権を獲得すれば在日米軍基地を縮小する
代わりに独自の防衛力を強化するとの受け止めも可能なためだ。

自民党の尾辻秀久参院議員会長は25日、「日米の防衛問題の実情に無知な極めて不見識な発言だ」
と批判。「日米同盟にヒビが入る」(与党幹部)との声も出た。

社民党の福島瑞穂党首は記者会見で「あとは日本でやるということなら意味が違ってくる」と指摘。

共産党の志位和夫委員長も記者団に「軍拡の道を進むことで対等のパートナーになるというのは
間違った道だ」と語った。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090225AT3S2502525022009.html
497名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:21:50 ID:4lFZYi5N0
2chではなぜか売国スネ夫アメポチに絶対正義英雄視される米軍だが
http://www.youtube.com/watch?v=r-NxG8OYkLo

http://www.youtube.com/watch?v=8ROWEuIE2hE

http://www.youtube.com/watch?v=Fe78fuaMyJE

日本にも原爆を落とし無差別爆撃を繰り返した米軍はむしろ世界的には嫌われているんですよ
498名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:29:38 ID:4lFZYi5N0
>>488
よう売国スネ夫アメポチ!お前等と9条信者の共通した奴隷メンタリティが日本の国益を損ね日本人の国防意識を0にさせてきた。
「自分達の国は自分達で守る」という国際社会の絶対常識を放棄した日本は米中韓北露に搾取侵略され続け滅びるのみ
たとえ同盟関係にあろうと国家間に真の信頼などないんだよ、こちらは相手に弱みを見せず相手の弱みに付け込むのが外交交渉であり政治なんだ
米中韓北露はお前等と9条信者が考えている程甘くない
499名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:39:45 ID:gAouinddO
税収の半分が国債、超少子高齢社会、労働人口の減少、社会保障費の増大
若者を徴兵して、誰が税金を納めるのか
モンロー国粋ウヨが考えているほど、日本の未来は明るくない
500名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:53:02 ID:Z7D6J9+g0
>>490,>>497
定期的に支那の工作員が沸くスレだね。
余程沖縄の海兵隊が目の上のたんこぶなんだろうなw
501名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:01:22 ID:VlxMY60Q0
民主党が日米関係も国防もブチ壊しにしてしまったな

この国家的な被害、後からジワジワ響いてくるよ
日本の未来に大きな負債を残す戦後最低の政党だわ
502名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 08:20:54 ID:lzP1DDPo0
しかし、自民党工作員はCIAと麻生政権機密費を原資にしているから元気だね。

>>436
 米側って言うのは、きちんと「大統領府」ってつけないとだめだよ。議会特に委員会レベルでは、
日米合意に関する仕分けで視線が厳しい。「勝手に両国行政府レベルで合意したけど、議会は無駄な
予算が伴う合意には承認しないから」というのが現在のスタンス。

>>437
 普通の下院議員ならみんな相手にしないよ。下院歳出委員長(日本で言えば衆議院予算委員会委員長)が、
超党派で米軍再編の執行と検証をやった結果が「グアム向け予算は無駄だらけ」→一般予算cut。
「沖縄海兵隊なんてWW2勝利の遺産」→移転特別予算cut。

折角合意した内容を議会の予算レベルで否定されようとしているから工作員が色々言っているんだよ。

>>440
 当初はグアム移転計画は「司令部だけ」。でも、沖縄基地に対する米国の定期査察と再編に伴う仕分けで、
議会レベルでは「海兵隊の配置これでOK?」という疑問が発生。おまけについてきたのは、準州としたグアム
経済が調子わるい事。で、まとめた解決案の一つとして浮上したのが、主力もグアムに移転っていうこと。

>>447
 簡単な空軍基地しかなかった所に、最大15000人の兵員とその家族が滞在する設備なんて離島に設置して
いなかったからね。挙げ句の果てに、日本企業ではなく、中華系企業とハリバートンが受注したから遅れる。

 あとな、海兵隊が軍として沖縄に拘るのは、辺野古沖のヘリポートよりもその東側に40年前から計画して
いる港湾基地が欲しいからなんだよ。辺野古から全面撤退になったら、ジャングル想定演習場と軍港予定地
をまとめて、一度に失うから抵抗が激しい。国場組は建設受注が欲しいから残留希望。
503名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 08:23:14 ID:DEhRIrLa0

【赤旗】在沖米海兵隊の移転問題  グアムで怒り高まる
      米紙報道 地元に事前相談なし
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-24/2010032407_01_1.html
 【ワシントン=小林俊哉】米有力紙ワシントン・ポストは22日付で、
在沖縄米海兵隊のグアム移転をめぐり、「基地計画に地元グアムで怒
り」と大きく報道しました。普天間基地「移設」問題で、2006年の日米
合意案が最善とする米側ですが、米国でも反基地世論が高まってい
ます。
 同紙は、米政府内でも、米環境保護局(EPA)が、基地建設計画を
「環境面から不十分」と結論づけたことを指摘。環境保護局は大統領
の直属機関だけに「非常に異例」としています。

 また、沖縄で反基地世論が高まる一方、グアムでも地元に事前の相
談がなかったことを批判する声が出ている状況を紹介。「古い植民地
主義だ」と批判する地元識者の声を伝えています。グアムのカマチョ
知事は、米軍に対し、移転計画の延期を求めています。

 それでも現行案を推進する理由について、米側からまともな説明は
聞かれません。米国防総省のドロシー・ロビン国防副次官(基地施設、
環境担当)は、米下院で開かれた公聴会(19日)で、「(グアム移転費
総額の)100億ドルのうち、60%は日本政府が出す。日本政府に金
を出し続けるよう求めるためにも、米側の予算計上が必要だ」などと
述べています。
504名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:20:31 ID:RWj8W15y0
>「普天間移設の実現とセット」(米国防総省)

馬鹿ミンスが普天間移設計画を混乱させたことで、沖縄に海兵隊が
居残ることに、これで当面の日本の防衛は磐石だ。

馬鹿ミンスはシナ様に怒られるぞm9(^Д^)プギャー
505名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:27:38 ID:eJhfZhig0
>>504
「よくやった」とは言ってやらんのか?w
506名無しさん@十一周年
アメリカは、イラク戦争に事実上大敗して、アフガニスタンに移動した。
また、増派した米軍兵士も次々に戦死し、アフガニスタンで勝てる見込みはない。

かつて、大英帝国軍もソ連軍も勝てなかったアフガニスタンでは、
文明国の軍隊は、絶対に勝てない。
標高3000メートル、4000メートルの山岳国家では、
都市生活に慣れた兵は高山病にかかるのがオチ。

海兵隊の戦死者が増えますなあ。
さらには、ジャングル戦用の演習場より、砂漠、高地の演習場が必要。
沖縄本島北部の山原演習場は、不要。