【政治】 菅首相 「生ぬるい!」「消費税は22%にすべきだ」…「消費税すぐ上げない」が、G7帰国で一転★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
340名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:33:50 ID:AS/eb7CE0
菅は風見鶏
ポッポと鳥つながり
341名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:41:39 ID:AoC1hkZW0
公務員の消費税を220%にすべきだ。
議員も含めてな。
342名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:44:13 ID:tOUOi/+P0
YouTube - 【民主党】ドリフBGMで菅直人の弁解は通じるのか検証してみた
http://www.youtube.com/watch?v=OzXfk5UGoPE&feature=related
343名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:10:38 ID:JotFAXp/0
消費税を増税するのなら、議員の総支給額を減らしてからだよね。
これと国家と地方の公務員給与を引き下げろ、話はそれからだ。
344名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:16:14 ID:Trwk8oI30
消費税については真剣に考えないといけない。

でもさあ、無駄が多いからそこから出せるとか言って、
仕分けパフォーマンスして、大事なものまでカットしようとするし
大体無駄なかったしで、民主はわけわからないんだよな。
子供手当、控除の廃止もすごくいい加減な制度。特に子供手当なんて
無駄が多すぎで、子育て援助するのにももっと別のやり方があるはずだろうに。

金に対してザルな言動ばかりなんで、民主のいうことなんぞ信用できない。
労組上がりの議員とかばっかりだし。まともな奴少なすぎて、藤井とか出して
きたくらいで。
345名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:17:23 ID:H6tnCDAg0
これって、まったく自分で分析してない事がよくわかるエピソードだな。
346名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:18:42 ID:Trwk8oI30
>>343
国家公務員は微妙 それだけの仕事量と元々の学歴、勉強量あるし。

地方公務員は基本アレだから、もっと下げて、財政立て直しや住民サービスに
回すべきだろうなあ 国家公務員より仕事楽で給料いいところが多すぎ。
347名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:41:07 ID:auYbmoKc0
菅内閣最新支持率(7月25日現在)

日経新聞   68%←日経必死だなwwwwwwwwwwwwwwww
毎日新聞   52%←変態wwwwwwwwまたおまえかwwwwwwwwwwww
読売新聞   45%
報道ステーション 45%
JNN    43%
産経新聞   40%
朝日新聞   39%
NHK    39%
NNN    39%
新報道001  36%
共同通信   36%
ANN    34%
時事通信   31%

与党に媚びない時事通信カコイイ
348名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:42:24 ID:NfcNhDbP0
ついにきたぞ。

【政治】「カフェインにも課税すべき」 カフェイン含むドリンクに課税を検討★9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1236080963/
349名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:42:25 ID:K+vZMyHP0
増税もして国債もたくさん発行すればいいじゃない。
350名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:45:00 ID:n7ndNrmo0

不要な天下り団体全部つぶしてリストラすれば消費税全廃すら出来るだろ

 
351名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:50:58 ID:X+PU59ptO
消費税上げると、購買意識の低下により思ったほど入らなくなることを学んでいないのか?

それでいくと、44兆をカバーするのには、とてもじゃないが22%じゃ足りないぞ

スタグフレーションでも起こすつもりか
352名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:52:28 ID:Q6daG2H70
生ぬるいって…。公務員の人件費の削減できなかったくせに。
353名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:56:51 ID:S//Oq3CZ0
>>347
オチにニコニコを持ってくるのを忘れている。
354名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:59:59 ID:4bSq7LeG0
>459
>リーマンショックで明白になったことは自由主義経済は経済を破綻させるということ。
>その破綻をぎりぎり食い止めたのは政府の介入

自由経済が破綻する(破綻を加速する)のは監視者たる公的機関・役人が、不正行為を見過ごす、
あるいは癒着して不正隠匿するから。ゼロサムといわれる経済=社会で不正隠匿があれば直ぐに行詰るが
民間の不正と役人の不正が相乗効果で暴走するまで継続してるのは自由経済が拡大再生産(と新しい価値の創造・開発)
しているから。基本的に役人は何も生産しない。経済の蛇口を閉めても自分らだけはお給料が貰えるのだから、
民間(市中)にお金を回す必要など無い!という麻薬中毒状態が公的不正バブル。破綻するしかない。
355名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:21:10 ID:K+vZMyHP0
消費税はとりあえず複数税率にするしかないな。
まあ上限10%にすればたいした税収増えないけどやむをえん。
ようは増税もして減税もすればいいんだよ。
値段に敏感になる食料品の増税は避けるか、むしろ減税したほうがいい。
んあいも低所得者対策ってだけじゃないよ。
356名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:39:36 ID:UBNqjHpL0
増税?そんな話の前に、まずは公務員削減、給料2割カットからだな。
国があんだけ借金かかえているんだから当たり前の事。
民間ならばとっくに大リストラがされていて当然のレベル
357名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:15:22 ID:8Ur9nehE0
日本を良くする天才総理誕生しないかな
358名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:15:25 ID:MeqHY/Cv0
消費税22%で強い経済ってか・・・即死するわなw
359名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:27:37 ID:p5IAn0tm0
議員削減が先

360名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:29:40 ID:ZFDqrGua0
>>359
公務員の給与を6割削減して、
年収400万円平均で、
議員の定員も半分にして、
歳費も7割カットで、
国会議員は年間700万円でいいだろう。
地方議会の議員は年間400万円で。
361名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:29:42 ID:gSlnYsQb0
生ぬるい!
 
ヤワラ当選させたりテロリストにBBQごちそうしてる場合じゃないぞ
362名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:36:46 ID:/U+sTq1P0
郵貯・簡保の株を放出すれば大きな財源になるのにな。
1回かぎりだけど。
363名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:39:06 ID:1l74vj/b0
>増税という力強いメッセージ

おかしいだろこいつ
364名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:44:45 ID:Aum90RMy0
必需品は免税、贅沢品は200%課税

これでいいやん。
365名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:28:23 ID:gPAg+Hod0
金持ちのさらなる蓄財のためになんで庶民が増税されなきゃいかんの?
366名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:30:57 ID:gPAg+Hod0
>>347
押し紙会社はそんなに消費税上げたいのか
367名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:32:05 ID:7PNTbP7L0
新規の宝くじたくさん作れば良いじゃん
現在でも自治体収入4000億円になってるんだから

仕分け人は新規の宝くじ販売禁止で還元率上げって言ってるけどな
そうなると自治体収入減るぞ
368名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:32:42 ID:ip/wJDPB0
日銀まだ刷らんの?
369名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:32:43 ID:vQSk7rh30
早く韓国様に謝罪と賠償をしなければ
370名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:34:08 ID:3JHpA8BC0
「普天間でこうなっているときこそ、消費税増税という力強いメッセージを出そうよ」
わーちからづよいなー
371名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:34:33 ID:H+NQHw9m0
菅「手ぬるい!
  あんな国民、さっさと締め上げれば自民ごときに出し抜かれずにすんだのだ!
372名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:36:16 ID:eLUS++540
世界デビューしたらいきなりカブレちゃったんですね
管バーヤw
373名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:39:38 ID:FtEjtqKZ0
>>16
ウチの嫁だわ(泣
374名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:44:19 ID:ip/wJDPB0
ポッポは華のある(わかりやすい)キチガイ
クダは地味なキチガイ
375名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:51:37 ID:KDefDZEw0
日本もギリシャになろう。


OECD加盟国 自殺率ランキング

 [首位] 日本 24.4人/10万人

 [最下位] ギリシャ 2.8人/10万人

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_OECD_countries_by_suicide_rate



OECD加盟国 人口1000人当たり医師数ランキング(30ヶ国中)

 [首位] ギリシャ 5.0人

 [26位] 日本   2.1人

http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20090617_2.pdf
376名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:51:30 ID:auYbmoKc0
菅内閣最新支持率(7月26日現在)

日経新聞   68%←日経必死だなwwwwwwwwwwwwwwww
NNN    62%
読売新聞   45%
報道ステーション 45%
JNN    43%
毎日新聞   41%
産経新聞   40%
朝日新聞   39%
NHK    39%
新報道001  36%
共同通信   36%
ANN    34%
時事通信   31%

変態新聞の最新世論調査来たぜー!!
377名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:57:28 ID:rwWXsgm50
国民は納税マシーン
378名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:32:21 ID:Src/4R0+0
つまりどういうことです?
379名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:32:25 ID:auYbmoKc0
解散総選挙マダ〜?
380名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:27:10 ID:II/2alGl0
上げるときは国民に真を問えよ
381名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:34:38 ID:ZrvbOioC0
周りから持ち上げられるとその気になるのが菅だ
周りからボロクソに言われると鬱になるのが菅だ
いま引き籠もり中
382名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:47:08 ID:II/2alGl0
上げたら公約違反
383名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:49:50 ID:3MmhPmZv0
>>376
日経新聞がひどすぎるな。
時事通信がまともだ。
本当は31%も無いと思うが、
実質15パーセントぐらいだろう。
384名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:52:07 ID:DWxNeDu10
75歳以上は強制安楽死。
これで消費税はゼロにできる。
385名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:53:54 ID:GjRfz5F50
おい菅、特会も含めた
貸借対照表を見せろ
資産がいくらあるんだ
386名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:55:45 ID:b5PpBNQ50
消費税の増税が選挙の敗因だって言ってたくせに更に増税かよ
民主党は、看板から「民主」の二文字下ろせよw
在日党にでもしとけw
387名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:57:41 ID:Fj/cP7SH0
所得税減税とセットならあり
388名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 01:01:20 ID:OPimlTwO0
まさに馬鹿野郎。

一律22パーセントじゃなく、生活必需品は現状維持しろよと。
諸外国もみんなやってることだ。
389名無しさん@十一周年
増税で景気がよくなるなら、法人税を下げないで、
むしろ上げればいいじゃないw