【国際】 「従わない場合、墓を取り壊す」 〜“緑化のため、墓石にペンキ塗れ”中国・雲南省、村の幹部が命令
1 :
有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:
「各家庭は、墓を緑のペンキで塗ること。あるいは緑の布で覆ってもよい。従わない場合、墓を取り壊す」――。
雲南省昆明市郊外にある農村地帯の宜良県一帯で、こんな命令が出た。
わけの分からない行政命令に、多くの中国メディアも注目した。チャイナネットが報じた。
7月になり、村の街路に設置されたスピーカー突然、「墓を緑に塗れ」との命令を放送しはじめた。
住民のひとりは「60年以上も生きてきたが、こんな奇妙なことは初めだ」と憤慨する。
しかし、従わないわけにいかず、多くの住民が自家の墓を緑のペンキで塗った。
対象になったのは、道路両脇の山に点在する墓。一部住民が役所に問い合わせたところ、
「上級幹部の命令。山は緑でなければならない。白い墓石があちらこちらにあると、見苦しいから」との回答だったという。(編集担当:如月隼人)
記事引用元:サーチナ[ 2010/07/22(木) 13:50 配信]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0722&f=national_0722_042.shtml
/´・ヽ ねことあひるが 力をあわせて
ノ^'ァ,ハ みんなのしあわせを〜♪
`Zア' /
,! 〈 ハ,,ハ
/ ヽ、_ ( ゚ω゚ )
l `ヽ、 / \
. ヽ ヾツ)) ⊂ ) ノ\つ
\ / (_⌒ヽ
ヽ rーヽ ノ ヽ ヘ }
__||、 __||、 ノノ `J
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
,! 〈
/ ヽ、_
l `ヽ、
. ヽ ヾツ
\ /
ヽ rーヽ ノ
__||、 __||、
‐┼‐ヽ |ヽレ ノ_ │ | | ‐┼‐ ‐┼‐
__|__ | ┼ | | | | ‐┼‐ d
(丿 ) |ノ|ヽノ | ノ ヽ__ノ (丿\ ノ
3 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:43:43 ID:mWBj9MXV0
4 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:44:08 ID:H8kX6ilR0
これが共産脳かw
5 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:44:28 ID:MZZWdaCwO
緑化じやなくて草化っていえばいいのに
さすが中国
恐れいりました
支那人は全員キチガイ。
8 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:44:48 ID:9UrHmWJ90
中国式緑化を思い出したw
山かなんかを緑のペンキで塗りたくった事もあったな
10 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:45:18 ID:Vh+i7/wmO
一方中国はペンキを使った
アホ過ぎる・・・
緑に見せることが緑化じゃねーwww
未開の土人かw
12 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:46:06 ID:Kg8hDM/F0
真性の馬鹿
まあ確かに、緑に塗れば緑色になるねっ。
14 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:46:12 ID:aWMzcF160
緑コケで勘弁してやれよw
様々な中国故事もこんな風にして生まれてきたんだろうな
16 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:46:20 ID:DeB0zlIr0
緑に塗れ!
まぁ、布だと盗まれるもんな
18 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:46:43 ID:/dUoN18O0
塗ればそれで緑化なのか・・・('A`)
まず「緑化」という言葉の定義から考え直さないとダメだな…
20 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:46:48 ID:aPAku2/E0
秋や冬はどうするんだ?
緑化って緑に塗ることじゃないと・・・思うんだが・・・・・
段々自信無くなってきたw
22 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:46:57 ID:D1u0deZS0
さすが中国だな・・・・
上級幹部は馬鹿でも従わざるを得ない中国人に少し同情する。
再びアヘンでも吸ってるのか?って感じのキチガイな指示だ。
23 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:46:59 ID:ewR1DvS50
枯れ果てた草むらをペンキで「緑化」した中国だからな。
上級幹部より住民の方が賢そうだな
まあ、2chだと叩き一方しかないだろうが
中国の風水で「色」がとても重要な要素なので
実際に植物が生えている必要はない。
風水に従ったこういう色づけは中国各地で行われてる。
26 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:47:10 ID:fFXqA3ce0
芝生に緑色のペンキ噴射してる写真とかなかった?中国人の「緑化」って
文字通りなんだよ。笑えるww
27 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:47:10 ID:+taTcbNI0
28 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:47:17 ID:wlPKi4ak0
落転も真似して商品は全て緑色にするんじゃね?
29 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:47:32 ID:H8kX6ilR0
こんな国の環境支援に何千億も拠出する
「鳩山イニシアチブ」w
墓゙だなあ
31 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:48:05 ID:6Mr4irr80
植林や樹木保護じゃなくて、中国では墓を緑に塗ることを緑化って言うんだな
お〜〜い 豆知識に追加してやれ !!
>>25 当の中国人が
>住民のひとりは「60年以上も生きてきたが、こんな奇妙なことは初めだ」と憤慨する。
こう言ってるが?
33 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:48:25 ID:vut9qPtSO
うめずかずおの漫画みてーだな
34 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:48:28 ID:DoUKsBJxP
中国全土どこ行っても、天然の木が生えた美しい山がない。
早い者勝ちで伐採してしまうから。
これだからアジアはバカにされる
山は緑色でなければならないってw
37 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:48:45 ID:cZubaCbJ0
緑の色素には光に反応して二酸化炭素を酸素にする効果があるから無意味なことではない。
まあ墓を塗ってまでやることかは賛否両論あってしかるべきだろうが。
>>32 さすがに「墓」をどうこうしようってのは
初耳ではある。
こんな思考のやつらの国になんであんな壮大で情緒豊かな自然や文化遺跡が
あるのか解らん
41 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:49:37 ID:b1K+i9A90
胡錦濤さんも、さすがにこんなアホな幹部は粛清するだろう。
>>32 中国4000年の歴史から比べたら、60年しか生きていない住民の方が間違っていな
, ''''‐=、、,_ 、_
\ `ヽ、 ゝ<, 、
,n\ィo⌒o、, 、,,ll,,'l、 `ヽ, ヽi\
(;;;`\;;;;;;;;;lllllllllllllllllll、 r-ァ ヽ〕::. ヽ
ヾ;;o\;;;;;;;;;;;llllllllllllllll,ノ,r" `l::::::. l、 グレイブディガー!!
`ヾ\:;;;;;;;ノ、〕llllllllllェ、 |i:::::: |
,_/`じ';;;;(;;;;,''''lllllll、)' ||l::: :: Vl
,/(´ _,,ク\(,`'r`-ヽlllllli, /| 〉:、 |
/;;r''''´ `´ \~ l、ノ´ /;;l/:::::l ., |
(;/ \ o'" 〉(⌒l/ノ,/ |
\ , _/::-`:::^r'-ャ`/
ヽ、 \,,ノ:/;;ィ;^;;;、´) i、_,ノ /
ヽ`'' -、,_ __,,,> .::::ィ´;;;;;;;;;;;;;;):: ` /
ヽ、  ̄ ̄ :::::: `i;;;;;;;;,ィ,:っ: .,/
`ヽ::;;;.......... ...... .. '-';;;;ノ´ 〔/
`'''―---―''''"""
44 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:49:43 ID:oGoByyTf0
奴等の「緑化」っていうのは
塗料で緑色にすることだからな
山を緑色に塗ったり、枯れた芝生に緑色ペンキ吹きつけたりしてるよね
>「各家庭は、墓を緑のペンキで塗ること。あるいは緑の布で覆ってもよい。従わない場合、墓を取り壊す」
マジックザギャザリングのカードじゃねーんだからwww
頭おかしいだろ支那畜
47 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:50:14 ID:+SjVxYSA0
まぁ、墓が多すぎて景観的にあまりにも見苦しいのだろうという事は
想像に難くないけどな。
48 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:50:16 ID:6Mr4irr80
中身より見た目の中国製品と同じだよな そのうちカラスまで緑に塗られると思う
中国四千年の歴史(笑)
最近中国人が可愛く思えてきた
51 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:50:35 ID:aWMzcF160
緑一色ってのも味気ないけどなー
共産党幹部を駆除したらまともな国になるんじゃないか?
中華式緑化ですなw
中国語の緑という漢字には草木という意味は含まれません
「緑化=緑色化」という意味になりますので注意しましょう
文革の本場はすげーなw
56 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:51:18 ID:swusAEtW0
これが「毛沢東」の教え!!!!!!?。中国共産党は狂っている。
こいつら…、どこまで頭と性格悪いんだ?
シャレじゃないのか?
59 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:51:53 ID:qdnNY5bI0
キチガイに権力を与える弊害の見本
60 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:51:55 ID:73t1uIW90
朝鮮も山を緑に塗ったと聞いたが…・さすが兄弟・・・・
ちょw緑化てそのままかよ
63 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:52:25 ID:1LwfKDzL0
64 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:52:26 ID:6Mr4irr80
日本人も見習った中国文明の国なのに、退化がすさまじいな・・・
65 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:52:43 ID:GEwnH+wi0
京都のローソンが看板茶色に塗ってるようなノリか?
見る人が見れば、「どっちにしてもアクリルなのにバッカでー」って感じなんだろうか。
66 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:52:47 ID:izv5yDL1O
本当にあった痛い話
>>29 数千億分全部を緑のペンキで送りつけてやればいいw
68 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:53:13 ID:ytBzj6Oc0
亀甲墳墓の上部は芝で覆っている。
社の様なやつは石造り。沖縄戦の時、米軍が住居と勘違いしたやつ
衛星写真を気にしているのだろうか?
やっぱキチガイ国家だな
でも景観のことを気にかけるって点では羨ましい
日本の景観は本当に汚い
>>37 ペンキに含まれる色素にまで、そんな効果があるのかい?
73 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:53:36 ID:cZubaCbJ0
74 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:53:46 ID:ewR1DvS50
>>35 ヨーロッパ人は昔、道端で脱糞が普通だった。
フランス人なんかバケツに糞いれて、窓から捨ててたくらい。
パリ=糞尿の町
75 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:53:46 ID:l/Wy5FRu0
緑化の意味ちがわね?
>白い墓石があちらこちらにあると、見苦しいから
シナ畜の存在が世界で一番見苦しいwwwwwwwwwwww
77 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:54:33 ID:vTphoLh80
俺も兄貴が結婚することになって相手の家族がうちに挨拶に来たとき
親父が、ニートの俺が見苦しくて恥ずかしいからとりあえずスーツ着とけと
兄貴のおさがりのブカブカのスーツ着させられた。
あの屈辱は忘れない。
78 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:54:56 ID:69B4S5Ie0
温暖化対策としては逆行してるな。
白い方が光を反射するのに。
79 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:54:57 ID:p8tW+xYi0
そういえば未だに村同士で戦争したりとかあるらしいな
中国の村って何かすごいね
あのね
芝生に緑の着色してたのは日本でもやってたことだから
つかあれは日本の技術だろ
冬でも緑のままの芝が開発されて使われなくなっただけ
昔は天皇杯サッカーは決勝が終われば両チームが読売クラブになる
なんてジョークがあったんだよ
中国ってさ・・・一体何を目指しているの?
ついでに支那畜は顔も緑に塗っとけよw
83 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:55:27 ID:6Mr4irr80
中国の事だ、きっと命令した幹部はペンキ屋から賄賂を貰っていると思う
85 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:55:39 ID:Z7TLJUaa0
民主党並みの横暴だな
86 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:55:53 ID:6dYvRkMM0
いっそのこと人間も緑色にしとけよw
墓石緑化計画かよ
88 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:56:13 ID:DqeVzYDD0
緑化の意味が違うw
89 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:56:24 ID:sun0sw+q0
苔を生やせ!ならまだしも・・
>>37 緑の染料が光合成してるなんて初めて聞いた。
中国の一人当たりの所得は、南ア以下なんだぞ。
92 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:56:50 ID:KSGVqzn50
なんか、中国人は緑化の意味を取り違えてないか?
こんな国に飲み込まれそうな日本って・・・
日本でこんなこと命じたら墓所不敬罪で告訴されちゃうだろ
行政執行で強行したら器物損壊罪だぞ日本なら
96 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:57:02 ID:t0mqYjRN0
社会主義だからお上の言うことは絶対だからな
ひどすぎる
97 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:57:05 ID:aJP2eN5b0
まるで適性語を排斥した旧日本軍みたいだな。
何処の国でもそうだが、馬鹿が権力を握ると大変だな。
98 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:57:25 ID:TS2Q+90E0
シナの墓石って白なのか
赤かとおもた
>>73 まてまてまて
ペンキに葉緑素があるかよw
101 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:57:32 ID:KfZSCTIh0
「それ緑化と違うよ」って指摘されて逆切れしてるんだろw
>>70 人間の生活において必然的に発生する墓石と
それを緑のペンキで塗ったのと
どっちの景観が良いと感じるんだよ
未来の人間がこの墓群を発掘して
緑ペンキ墓石の意図を探るだろうが
まさか「政府の緑化政策」には思い及ばないだろうなあ
墓をwwwペンキでwww
何てことをwwwwwww
さすが過ぎて言葉もない。
日本の民主党が同じことを言ったとしても不思議じゃない
105 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:57:56 ID:Yy2ziIaP0
緑色化
106 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:58:00 ID:J2ggCT1A0
>>1 中国で頭おかしいのは主に権力者であって、それに我慢してる庶民はむしろ日本人より我慢強い
107 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:58:00 ID:hiyNWGrpO
これは…
同じ人間として同情するわ、頑張れ一般中国人
108 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:58:08 ID:mHQs+6Bk0
これが中国流の緑化かw
緑化ってそういうことじゃねえよwwwwwww
まあ山をペンキで塗るくらいだし・・・
111 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:58:40 ID:VujEtEcA0
きれいな緑だろ...、これ21世紀の話なんだぜ...
112 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:58:43 ID:Fm9fWA7S0
さすがチャン公!ペンキに含まれる有毒物質をバラまこうと・・・国民の血税をばら撒くどこぞの国のテロリス党と仲がいい訳だ。
たのむから両者ともこの世から消えてくれ!
鳩山家の御墓もどうぞ。
114 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:58:58 ID:aPKWQHbF0
ぱねぇ・・・・
日本人の想像力など造作もなく飛び越してくれる・・・・・
115 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:59:09 ID:chdxzEkV0
一番良い方法。
「コケ」か「蔦」でも必ずつける事で良いだろ?
コケは湿りけが必要だが、
ツタは簡単につく。
これが中国の現実
緑化と聞いて緑にすればいいと思い込んでる役人がいる
きっと「緑化」も日本から輸入した言葉なんだろうな
117 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:59:18 ID:QtZe6QOx0
緑化の意味が違う
118 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:59:25 ID:t0mqYjRN0
さすがはげ山をペンキで塗りたくって緑化にしちゃう国は
レベルが違う
さすが中国ですなぁw
なんか中国の昔話で似たようなの聞いた事あるぞw
鹿を馬だと言って自分に反論した奴皆殺しみたいな
121 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:59:39 ID:9eISFZ1p0
これでこそ中華思想だなw
最高だよ中国は
122 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:59:44 ID:PnqLshdn0
ひねりなさい
こいつ等、やっぱり、最強!
日本人には出来ん!
>>102 違うよ
この件に関しては中国は狂ってると思うよ
でも日本も景観をもっと良くして行かなきゃねって話
ペンキが光合成するって誰から聞いたんだよw 共産党か?w
126 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:00:25 ID:PVjeWmus0
頃して埋めればそれを養分に緑が育つ。
と思ったら、逆に土壌が汚染されたアル。
127 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:00:28 ID:DqeVzYDD0
毛沢東でも復活させて麻雀させればいいんじゃね
128 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:00:30 ID:+gewcMOf0
こいつらは、緑化の意味を理解してないんだろうな。
山を緑色の塗料で塗ったり墓を緑で塗ったり。
129 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:00:37 ID:rOplo7j20
緑化って緑にすればいいって事じゃないだろwww
迷彩柄にすれば金一封だすくらいにしないと
百歩譲っても手前に生垣作らせるとかだろ、、、
本気で言ってるのか?緑色ならなんでもいいのか?
('A`)q□ みんなで緑色のセロファン貼った眼鏡掛ければいいのに。
(へへ
134 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:01:27 ID:ytBzj6Oc0
戦にそなえて墓を守れ!ということなのかね?
中国産迷彩ネットは魚採りも出来んからな…1ヶ月でボロボロ。
136 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:01:38 ID:6Mr4irr80
日本人を笑い殺す気か !!! コノヤロ !!
137 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:01:51 ID:V+G44XCF0
138 :
名無しさん@十周年:2010/07/22(木) 18:02:00 ID:lUQsBqR10
文化を捨てた国だから こんなもんだ。
139 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:02:11 ID:UqbAabyU0
まぁなんて未開人の国
140 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:02:41 ID:t0mqYjRN0
日本人では考えすらつかんw
罰当たりめがと逆に怒られそうだな
中国らしいほのぼのしたニュース
142 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:03:12 ID:E6Zs9D940
枯れ芝に緑のペンキ吹き付けたり
禿山に緑のペンキ吹き付けたり
相変わらずだな・・・
144 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:03:40 ID:Yy2ziIaP0
>>106 我慢してる庶民はむしろ日本人より我慢強い >>
人民と関わってないから言える 人民の全員とは言わないけど95%前後はおサルさんだよ。3−4%ちょっとが話ができる。0.01%未満が優秀
年に5−6回ドサ廻りするから分かる
>>69 あのね
芝生とお墓は違うものだから
つか「従わない場合、墓を取り壊す」とか中国の基準だろ
アホすぎてジョークにもなんねーよ
中華思想。
緑色に塗って緑化推進!
アメリカ思想。
食事の摂取量は無視。塩抜き、ソーダ税で対処。
というかさあ、まえに枯れ山に直に緑ペンキ空中散布して緑化したところがあったんだが
そのときは中国国家科学院の先生が「生態系に致命的な影響が生じた懸念がある」と声明出して
それいらいペンキ作戦はご法度なんだが、、、
この幹部、党の広報読んでないだろ、、、
148 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:04:16 ID:VXPYZGjC0
日本なら、「宅地造成のため、お墓を引っ越してください」だな。
そんな事してももう北京の郊外まで砂漠化してるの
ネットでバレバレだから!
日経新聞、NHKによる解説が欲しい所だ
それは緑化じゃないと何度言えば(´・ω・`)
153 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:05:21 ID:n9MZzdTqO
これが中国クオリティ…
緑化ってペンキで緑に塗ることなのか?
さすがにこれは釣りだろ
156 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:06:06 ID:oy26K2V10
逆に考えるんだ
墓だけでなく、車や電車、ビルも「緑」に塗って、緑化終了
もちろん、山には木など一本もない
つまりそういうことなんだ、おそるべし中国。
秋になったら、墓石だけが緑色で気持ち悪そうだな(´・ω・`)
中国人にペンキを塗りたくればいいと思うよ!
>>142 怖えぇよ、どこの魔界都市だよ! (´;ω;`)ブワッ
162 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:07:18 ID:ExfFuS3OO
俺が黒だと言えば黒なんだよ!
163 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:07:25 ID:6Mr4irr80
お前ら、中国で赤面したら罰金だぞ
165 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:07:47 ID:JncQ8YJH0
絵に描いた森
緑化て中国だとそういう意味になるのか
・緑化
日本の場合→植林・造園など
中国の場合→緑色に塗る
169 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:08:13 ID:e2biF1tO0
この件に関して、ご先祖様がなんと言っているか
イタコを連れて行って検証しなきゃならないな
中国は国全体でVIPクオリティを越えてますなぁw
171 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:08:27 ID:vvpWnJF/0
チュゴクの技術では緑化なんて簡単なこと
ひょっとして安くて安全な緑のペンキを作れば
中国でめちゃくちゃ売れて大金持ちになるんじゃね?
憤慨する中国人がいるということはおかしいと理解できるんだな
それとも住民は漢民族じゃないのか
174 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:08:49 ID:t0mqYjRN0
175 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:08:54 ID:V+G44XCF0
ペンキ業者から賄賂を受け取る村幹部の図
176 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:09:11 ID:oGoByyTf0
物事の本質を全く理解していない典型例
さすが精神異常国としか言えない
2010年にもなってこいつらは
こういう発想がある以上中国が欧米を超えて世界を牛耳るなんてことはないな。
よくアナリストがホザいてるけど。
180 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:09:54 ID:NJREW3Ju0
>>1 あーあ・・・
せっかく「中国式緑化」の件は単なる都市伝説アル!と言ってきたのが台無しに
今回も証拠写真出てきたら世界の嘲笑の対象になるんだろう
支那人はいつまで経っても支那人だった
181 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:09:57 ID:JncQ8YJH0
幹部はみんな漢民族
182 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:10:10 ID:x9FpyzdI0
日本の会社にもたくさんいるよ、
訳のわからん指示をする上司がw。
どうみても、威張りたいだけの言動にしか
聞こえないんだけどさ。
“衛星写真における緑色皮膜率”こそが大事。
>>128 まあ、誤解も当然なんだが、
運勢を良くするために風水で占い、特定の場所を緑にするということと、
エコで植物を植えて緑にすることは全くの別のことなので、そこらへんを間違わないほうがいいよ。
山を緑に塗るのも山が緑であると風水的に良いからってだけのこでしかない。
日本人が社を赤く塗るのと同じこと。
頭弱いのか
赤化
↓
緑化 ←今ここ
187 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:10:57 ID:JzWch2QA0
>>178 これ左の排水をペットボトルに入れて中国式青汁とか言って売りだしそうだなw
全人民の全身を 緑に塗れよ!
190 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:11:12 ID:ZlcRuNFc0
ああ、緑豊かで空気もうまい
191 :
ちょっと一言:2010/07/22(木) 18:11:17 ID:q2KQkDLk0
中華人民共和国を無理やり作って「赤化」したとき
はどうやったんだろうな?
人間ばかり多くて赤ペンキは足らんし…
192 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:11:21 ID:4dDbCRuk0
どうして中国人ってこう頭が悪いの?
人類の枠を超えた頭の悪さだよね。
常人の想像を超越している時点で、けっこうすごいのか?ある意味。
193 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:11:26 ID:b7CfXaE70
>>44 芝生にペンキは塗らないけど
着色剤でのコーティングなら普通のこと
194 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:11:30 ID:WNdX1XTn0
緑の墓のほうが見苦しいだろうが
195 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:11:33 ID:LiNM+4LEO
鳩山家の墓に黄色いペンキ…
あれー
なんか関係あるのかなー
>>183 ぐぐるアースじゃなくてWiiの天気地球儀ですらもう砂漠だらけバレバレやし!
はwwwwとwwwwwwwやwwwwwwwwwwwまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
油性塗料ぬりまくりなら、砂漠化はとまらねえだろ?
ペンキ屋と結託してるのか?w
199 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:12:31 ID:Gr0x46mz0
この国はこんなもんw全てにおいて見かけを気にする
土人が多いんでしょ奥地は
201 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:13:15 ID:V+G44XCF0
202 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:13:18 ID:koaqv83i0
ほんと土人ってすげえなw
これがシナ畜公の緑化であるか?
笑えるな
>>184 じゃあそれを理由にすればいいのに
風水的に墓石が緑の方がいいから緑にしろ!の方が住民納得するんじゃない?
205 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:13:31 ID:JzWch2QA0
>>57 下のほうのヤツは中に種が入っているんだと思う
日本でも見たことがある
流石だな
>>1 まさに「白のものも黒となる」ってやつだな
緑だけど
日本の古い墓はコケが生えて緑色になって古風をかもし出しているが
中国はペンキで墓を緑色にするのか
前にも同じことやってたよな
というよりずっとやってるのかな
そのうち日本が血のペンキで塗られるのさ
212 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:14:09 ID:x7ranb140
これくらいの基地外市長だったら日本にもいるかもね
クソワロタwwww
214 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:14:20 ID:H4AD6bxk0
>>200 奥地じゃなくてもペンキで緑化してたよw
天安門広場の前w
>>1 しかしわが国も外国居住の子供手当てなんて法案通っちゃうんだから
他山の石と気をつけないとな
216 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:14:27 ID:ytBzj6Oc0
墓に桃の木でも植える運動したほうがええんでないかな?
それより、放置されて汚くなった墓をみんなで綺麗にしてあげなよ!
馬糞をプレゼントしようぜ
緑だし
218 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:14:55 ID:JncQ8YJH0
支那では環境面ではノーガード
テロするなら衛生面だな
219 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:15:24 ID:e2biF1tO0
>>205 芝生の種の吹付工法なら、もっとパイプが太いんです
そりゃ何億光年も離れた星から観察すれば、緑に見えるかもしれんけどさァ・・・
それでどーだってのよ・・・・
221 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:15:48 ID:hRMtVEI7O
まだやってたのか中国?!
222 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:16:06 ID:5Sffm9gg0
中国人が馬鹿だとかよくいえるな
日本じゃ鳩山由紀夫が総理大臣やってたくせに
223 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:16:08 ID:JzWch2QA0
224 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:16:21 ID:rvFp+MG40
>村の幹部が命令
という事は、さらに上の命令だな、党中央委員会の連中だなw
腐れチャンコロの考える事はよう理解できんな。
そのうち住民が緑に塗られかねんなw
226 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:16:34 ID:M61OUrC90
もしかして中国人ってバカなの?
まさかお前「CO2削減」とか
間違った方向に向かっちゃわないだろうな?
「今日は削減デーだからなるべく呼吸を抑えろ」
「夜は戸を閉じてCO2を家の外に出すな」
みたいな放送しちゃわんだろうな?
>>184 いくら風水の為といっても、先祖の墓をペンキで塗りたくる様なことは
中国でもバチ当たりな愚行だと思うが?
それなら鳩山家の墓は緑色にするべきだな
一方、鳩山家の墓は黄色に塗られました
231 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:17:38 ID:H4AD6bxk0
>>228 信教の自由が無いから、どうでもいいような気がw
232 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:17:41 ID:rPp8+ml2O
そろそろ「緑化」の意味を教えてやれよw
「緑化」ってのは中国に渡った日本語みたいだから、あいつら知らんのだろう。
233 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:17:52 ID:vF8uI4iq0
「緑化」を字のごとく実行するわけかw
相変わらず笑わせてくれる国だ
234 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:17:55 ID:gENmCOn60
先進国(笑)
235 :
(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/07/22(木) 18:18:04 ID:KWHGoTOq0
_____ 見えないアルヨ
|| | ∨
|| 現実∧_∧ /支\
|| \( ・∀・) (`ハ●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
. 凵 し`J U U
_____ 読めないアルヨ
|| | ∨
|| 空気∧_∧ /支\
|| \( ・∀・) (`ハ●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
. 凵 し`J U U
_____ 知らないアルヨ
|| | ∨
|| 常識∧_∧ /支\
|| \( ・∀・) (`ハ●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
. 凵 し`J U U
_____ ないアルヨ
|| | ∨
|| 未来∧_∧ /支\
|| \( ・∀・) (`ハ●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
. 凵 し`J U U
中国人は誰も「おかしな命令だ」と思わないのかな?
238 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:18:34 ID:oGoByyTf0
>>179 無理ですね
何の技術も無いですし
現在でも世界中から搾取目的で利用されてるだけだから
239 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:18:38 ID:Sa4+OXDLP
多くの中国メディアもビックリ
240 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:18:51 ID:8W4s34pL0
数世紀後の国語の教科書に
「白山緑石」
って四字熟語が追加されるレベル。
墓があったらあったで風流に見えんこともないと思うんだが
>>236 そんなこと思ってたら支那人やってられんだろ
243 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:19:07 ID:YCxOiXTU0
なんか昔山を緑で塗って森林に偽装するみたいなことやってたよな
ホントバカだよね
244 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:19:08 ID:aWMzcF160
さすが山にペンキぶちまけた国だぜ…
やってる事の意味が全く理解できない
246 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:19:29 ID:nImnofN70
>>26 ところが、昔日本でもトヨタカップ開催したとき、
冬場に茶色になる日本芝が見栄え悪いからといって、
サッカーグランドの芝を緑に塗ってた時期もあるんだぜ。
248 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:19:48 ID:hFyii39o0
海は青くなければならない。青いペンキを海に流せ。言い出しそう。
>>135 ワケが分からん
都合が悪くなったらすぐ韓国人認定ですか(笑)
文盲スレスレの田舎の小役人が
緑化の文字を間に受けたんやろ〜
支那クオリティは素晴らしいで!
勝てない事が分かった…
>>236 >わけの分からない行政命令に、多くの中国メディアも注目した。
思ってるからこそ記事になった
255 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:21:01 ID:t0mqYjRN0
宗教は毒の国はいささかの抵抗もないのであろう
256 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:21:07 ID:vF8uI4iq0
257 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:21:09 ID:ZlGf4HYK0
>>45 なんか思い当たると思ったらそれだwwwwww
258 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:21:37 ID:rOplo7j20
シナ如きに緑化など理解出来る訳がないだろ
どうせ何もかも緑色に塗って、衛星から見たら緑色とかくだらない事したいんだろ
下等民族のやりそうな事だわ
そのうち村人の服装も緑化するのだろ
これぞ中国w
.
>>45 ,r──.、 ,r──i r─--‐、 ,. -ー‐-‐.ァ 、‐-‐,. ,. -ー‐-‐.ァ
7 ヽ > ヽ ~ヘヽ i .i' ,'゙~ ゙̄'゙ ゙i . ! i' ,'゙~ ゙̄'゙
,ヘ/ヽ ヽヘヘ '.,/. 勹.'; i .!. ヽ,__,t‐ッ i . ! .!. ヽ.,___,,,....
. / / ヽ ( ', ',__,r' .!_,,_゙i,ヽ.,__,,.-:、_! .ノ,,..ゝヽ.,__,,,.: -‐ '゙
. / / ', ', ', ',
. ノ (. ! 〉/ __,,,,__\ T h e G a t h e r i n g
`'゙ ̄. !,/ `' ゙ `'゙
緑化ってそういう意味なのか、では文化大革命の時は墓を赤く塗ったのかな
こんな強権的なことをする一方で
緘口令を敷かない情報統制のお粗末さは
いったいなんなんだろうね
この強さ。太刀打ちできないな。
266 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:24:05 ID:8W4s34pL0
>>223 マジレスすると、シートで覆うのなら雑草繁茂防止の効果があるのでそれはそれで意味はあったりする。
みどりか
268 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:25:31 ID:oKmuonC/0
アホだ
NHKは中国との放送協定により、中国を独裁政権と呼ばない取り決めがある
のかもしれない
しかしすげーなこれ、以前にも山を緑に塗ったそうだがw
緑化じゃねーからw
>>150 景観に気を使うこと = 墓を緑に塗る
が繋がらないから、ただ日本叩きしてるだけに見えるんでそ。
緑の山に白い墓がポツポツ・・・って嫌いな風景じゃないけどな。
さすがだなw
中国式緑化w
273 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:28:00 ID:hiyNWGrpO
誰か中国行って、現代ではインフラは成長産業だと教えてこい
274 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:28:08 ID:L9u4iCL40
誰だったかラジオで中国では昔から地方はチンピラみたいな荒くれ者に治めさせる
とか言ってたな。そんなバカな奴の方が、民衆の味方にならずに中央の言う事聞くと
いうことで。
中国人にとって、墓の風水って住居の風水より大事じゃなかったっけ?
墓を緑に塗れば、ええと、東の青龍の守護だから、東に面した墓が今後売れるのか?
>>250 いやまあ俺がフォロー入れる話でも無いが
>やっぱキチガイ国家だな
>でも景観のことを気にかけるって点では羨ましい
この2行の間に大きな壁があるんだよきっと
気にかけりゃあなんでもいいのかって話になる
犯罪組織の一大拠点がある地方に核爆弾落として殲滅
キチガイ国家だな
でも犯罪組織を決して見逃さないという姿勢は羨ましい
みたいな
民主党みたい
中国人が先祖を大事にするってのは嘘だったのか
279 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:30:00 ID:pQkeg6w00
Paint It, Green
って書くと、セサミストリートあたりで流れる有名曲のパロディみたいだw
280 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:30:32 ID:Z0Pkp2ba0
確かに「緑化」(みどりいろにする)だけどさあwwwwww
281 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:30:51 ID:IlIEPg7n0
日本人は、役人のほとんどは有能と思っているから、このような記事に唖然とする。
でも中国では、コネが全て、クソミソ一緒くたとなっているのが役人ということ。
北京オリンピック 芝 塗料
でググってみると・・・
緑化の意味分かってるのか?w
文字通りの緑化してどうすんだよw
木を植えろw
日本のゴルフ場も緑に塗ってたはず
キャディさんの完全防護は農薬やら塗料から身を守るためだとか・・・
286 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:33:10 ID:oIhhir96O
こんなヤバイ国が隣に居るなんて!
中国人は頑張って光合成しろよ!
顔と体毛と服を全て緑に統一しろ!
287 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:33:10 ID:a61NUTkOi
カツラを買う金が無いおっさんが頭を黒マジックで塗ってるようなもんか
中国4000年の歴史とか言ってるが
知的レベルが4000年前から変わってねぇな。
これが中国3000年の歴史の成果です
291 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:33:51 ID:xws60Ws80
中国人は緑色だったら全部野菜に見えるんだな
293 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:33:58 ID:e2biF1tO0
墓が見苦しいって…儒教w
そりゃ孔子もニート生活するわ
ペンキすきな国だな
もうペキン改めペンキにすりゃいいのに
緑色の布が大量に余ったんだな
シナ人って一つ目標を置いたら、それを達成する為には手段を選ばないからな。
なんかの施設を建てるのにそこのなかなか立ち退かない住民を刃物や重機で襲撃して
死傷者を出しまくった事もあったし。
もう芸国って名前にしろよ
>>201 ウソじゃねーもの。
おまえ中国で暮らしたことあんのか?デベの合弁会社立ち上げで半年住んでた俺が言うんだから間違いない。
中国で建設やるのに何が大変って風水が悪いと全く売れないという現状がある。とにかく風水風水。
開発やるのに風水師に入念に占ってもらう必要がある。仕方なしに変な色に塗るとか設計泣かせだ。
この風水、あやしげなスピリチアルとかと違って、100人居れば同じ事を言うので騙し的なのは少ない。
日本の古代都市も風水に従って立ててたからまんざら関係ないわけでもない。
301 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:37:28 ID:PgJuSnWj0
緑化ってそういう意味じゃねえから
そういうことじゃないんだって理解できないんだろうか?
303 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:38:37 ID:xjgQrsJmO
麻雀の役満かよ
304 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:38:52 ID:VcvCXLd30
緑化の正しい意味を土人に教えてやってくれ
流石本場は違うな
307 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:39:25 ID:aWMzcF160
>>281 民主党を見ていて、役人って金とコネだけでやっていくもんなんだなってわかりました。
308 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:39:54 ID:d+5+aylH0
PAINT IT GREEN !!
309 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:41:06 ID:YIVAUX2fO
文化もクソも無いな
310 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:41:08 ID:rhc0gPKl0
「それは緑化とは言わない」って誰か幹部に言えよ!w
言ったら粛正されるんだろうけど
言葉の一字一句その通りに捉える原理主義者ってマジキチガイだよな。
312 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:42:29 ID:oIhhir96O
日本企業は緑をテーマにした商品を中国市場に投入したらいいよW
車も緑、魚も緑、携帯も緑、家も緑、服も緑、
313 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:43:12 ID:XvD9MNhl0
つまり
【スクープ】毛沢東は生きていた!!
ということですか?
単純に、少数民族の民族意識の基礎部分である先祖の墓を壊したいだけ。
民族抹殺行為。
315 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:43:38 ID:MM5x77pQ0
そのうち、中国茶が全て緑茶に置き換わるかもな
316 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:44:20 ID:J6ncv4u+0
墓石にペンキwこういう国が直ぐ傍にあるのに
核武装しないのはいかがなものか。
317 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:44:27 ID:CvQArDIfO
中国ってほんま頭悪いな
318 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:45:28 ID:tHeMIjSPO
墓どころか岩山そのものにもペンキぶちまけてたな
それでいいのか?それで満足なのか?
321 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:46:26 ID:TS2Q+90E0
犬公方かよ
いくらなんでもアホ過ぎる
緑化の意味間違ってんだろwww
まあ中凶らしいわ。
324 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:47:11 ID:n01gB9Xa0
道州制で日本もこうなるんじゃねーだろうな・・
幹部様の命令で何でも出来るみたいな
325 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:47:42 ID:XvD9MNhl0
326 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:47:45 ID:Z/OFZX5e0
さすがに意味が分かんないッス中国様wwwwwwwwww
そのうち、林業従事者は緑の服を着ろ、とか、漁業従事者は青の服を着ろ、とかお達し出るのかねww
327 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:48:01 ID:xqxurOPE0
アニミズムの国が、何故此処まで自然と乖離するのか?
儒教や道教は、アニミズムではないのか?
何故だ?
緑になったからどうなるってんだよバカか
それは緑化じゃないと何度言ったら。
330 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:49:06 ID:oqhvsuGQ0
まあアホだから
______
r〃〃〃 f7⌒ろ)
l‖‖‖ || f灯
|‖‖‖ || | |
|儿儿儿._」⊥厶
〔__o____o_≦ト、
. i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (_人__) ∪ | \
\ `ー' / / ー- 、
. ,ィ(⊆≧リ≦⊇)〃 / rク\
. / | ̄r少}¨ ̄〃 / /′ ヽ
〃 l | l| | l| 〃 / / └ヽ
/ E l |l | |l/″ / ! 厂 \
く, Y ! l」fレト! / | / 1
丿 | | 丿} じ’ / | / |
/ l | `¨ / レ′ |
真の思考停
(2009−)脱税総理とも呼ばれる。
332 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:49:30 ID:hr4TG4ej0
>山は緑でなければならない。
キチガイ
たぶん緑色にしたら宇宙からのスカラー波を防げるんだろな。
殷って国かと思った
緑の墓石の方が見苦しいだろww
336 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:50:25 ID:2/lH+Quh0
「杞憂」の語源を聞いたときは「嘘だろー」と思ったが、今なら史実なんじゃないかと思う。
>山は緑でなければならない
万里の長城どうすんだよ
338 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:51:21 ID:V+G44XCF0
>>300 お前の思い付きだろ。
ごく普通の事なら、何でメディアが群がるんだよ?
風水?
先祖の墓をペンキを塗るなんて罰当たりな行為は風水的に問題無いのかよ(笑
>日本人が社を赤く塗るのと同じこと
>>184 これもおまえの思い付きだろ。
社と同じなら、塗り替える必要も無く、昔から中国の墓は緑色だろ。
グーグルアースとかで国土を緑に映して見せたい。
340 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:51:34 ID:RaD22nKA0
山を緑にペンキ塗りのバカ国家だからな
係わり合いに為らない方が良い
中国は絶滅しますように
341 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:51:50 ID:OoSUdymR0
これが中国式の緑化活動なのか
342 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:51:50 ID:ko3riCSX0
いずれ日本もコンクリートを使わずに
ヒトの死体で建造物を作るよ。
今、民主党が材料に困らないよう準備してる。
>>318 わかってると思うよ
でも上がスチャラカな割にペナルティーがごっついから
見てくれだけでも誤魔化そうって心理が働く
上から下まで私利私欲で動いてる国なんてそんなモノ
墓石を破壊した
天安門の墓も緑色に塗れよ
中国の墓ってでかくて目立つからな
347 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:53:01 ID:1k2Z7x1j0
これが中国の発想かwww
緑色のペンキ塗って緑化ってwww
>>338 なんでそんなに必死なのw
中国バカにしたくて仕方無いんだねwww
ヤヴァイ中国ヤヴァイ。
光合成も理解して無い無知が行政幹部って。
350 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:53:44 ID:V+G44XCF0
紅葉の時期はどうするんだろな。
緑化まで全力でパチモンかよw
ゲロマジ糞馬鹿じゃね?
ちょっと前の、別の立ち退きトラブルの件で
ラジオニュースで言ってたけど、共産国家なので「土地の私有」の
概念は無いんだって。
だから共産党命令で立ち退けと言われたら住人は拒否できない。
農民が立ち退きを強要されたら・・・・死ねと言われたに等しい。
そのうち砂漠に青いペンキぶちまけて湖って事にするんじゃね
356 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:55:38 ID:YIVAUX2fO
>>338 古代の風水と現代の風水は
もう全く別物らしいね
中国でずっと昔から受け継いできた一族はいたみたいだけど、
完全に潰されちゃってるとか
357 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:55:49 ID:hr4TG4ej0
358 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:56:05 ID:ko3riCSX0
359 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:56:08 ID:QM6wdKpT0
川に水色のペンキ流しとけよ
あ、もうやってましたか
ミドリ化と聞いて!
むか〜しむかしも山肌にペンキぶちまけて緑化完了(キリッ
みたいなことやってたが2010年にもなってまだこれかよ…。
しかも墓塗るとかどんだけ民度低いんだ。
362 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:58:13 ID:V+G44XCF0
>>348 反論しろよ
何人だろうと馬鹿にされる話なのに、
「中国人」にこだわって必死なのはお前だよ。
363 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:59:08 ID:yUmqm7Vi0
これがシナクオリティかwww
さすが、基地害国家の最先端を行くだけあるなーw
364 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:59:36 ID:KSGVqzn50
緑化の意味も分からない、こんな野蛮人間が日本に大量に押し寄せてくるんだぞ。
今は、「中国人、熱烈歓迎」なんてやっているけど、
行く先々でゴミ巻き散らかして、ホテルの部屋をめちゃくちゃにされて、
備品をごっそり盗まれて、
来年には「中国人お断り」の店が続出すると思う
365 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:59:50 ID:mP5tMbNu0
これってただの権力誇示なんじゃないの?
こんなに道理の通らぬバカなことでも命令すれば従えさせられるという
366 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:00:52 ID:1k2Z7x1j0
緑色なら何でもいいってわけじゃないのに。
中国では植物の光合成の仕組みを学校で教えてないのか?
367 :
踊るガニメデ星人:2010/07/22(木) 19:02:10 ID:rj7E4wpA0
いや・・・緑化ってそういう事じゃないんだが・・・。
368 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:02:12 ID:V+G44XCF0
紅葉の時期に問題幹部が憤死して一件落着
刑法
第24章 礼拝所及び墳墓に関する罪
(礼拝所不敬及び説教等妨害)
第188条 神祠、仏堂、墓所その他の礼拝所に対し、公然と不敬な行為をした者は、6月以下の懲役
若しくは禁錮又は10万円以下の罰金に処する。
2 説教、礼拝又は葬式を妨害した者は、1年以下の懲役若しくは禁錮又は10万円以下の罰金に処する。
(墳墓発掘)
第189条 墳墓を発掘した者は、2年以下の懲役に処する。
(死体損壊等)
第190条 死体、遺骨、遺髪又は棺に納めてある物を損壊し、遺棄し、又は領得した者は、3年以下の懲役に処する。
(墳墓発掘死体損壊等)
第191条 第189条の罪を犯して、死体、遺骨、遺髪又は棺に納めてある物を損壊し、遺棄し、又は領得した者は、
3月以上5年以下の懲役に処する。
http://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM#s2.24
これは・・・中国は世界を乗っ取りたいみたいだけど、到底無理だと思う。
こんな発言して世界中に笑われないと思ってるのかな。
372 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:03:58 ID:NnduUAUW0
戒名をWWWにすれば緑化だろ。
373 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:04:03 ID:BeAJxZva0
真性のバカか真性の性格ブスか。
どっちにしろ人の上に立つ器じゃないな。
>>292 日本がヤバすぎ。
ジャングルと同じ色。
375 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:05:30 ID:YCxOiXTU0
在日シナ豚が「風水アル!!」とかほざいてるけど
墓を緑に塗るのが風水だとしたら
こんなふざけたことを真に受けるシナ豚って本当にバカなんだな
流石支那畜としか言いようがない。
相変わらずペンキを塗るのが緑化なんだなw
さすが、壁に蛇口を取り付けて水が出ないと首をかしげた連中なだけのことはあるなw
379 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:08:00 ID:/vwjq95I0
また民主党が無理難題言ってるのかと思ったら、宗主国様か。
さすがみんすは一子相伝なだけあるな。
380 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:08:27 ID:uQaiEeDeO
こいつら緑化の意味わかってんのかw
381 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:09:28 ID:dmYJx0t/0
馬鹿じぇーか!!!
考えることがシナ人のクソ馬鹿大馬鹿!!!
てめーの顔も緑に塗ってしまえ!
川にもペンキ流してたよね
さすが理系の政治家が多い共産党だわw
383 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:10:58 ID:+UKd//tl0
相変わらず電波な緑化だなwwwwwwww
384 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:12:46 ID:4dDbCRuk0
>>320 せめてもう少し自然な色にすればいいのにと思う。
全然問題の解決にはならんけどw
雲南省とか、岩壁にアリの巣みたいなの作って住んでるような奴らがどうなろうと知ったことではない
386 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:13:05 ID:odw+sPYo0
387 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:13:22 ID:Pe7DWl9+0
さすが共産党員だな
低脳っぷりは世界共通だ
388 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:13:24 ID:UvCzLNXu0
どこの国の役人も同じだな
389 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:15:20 ID:27tXexlV0
墓すぎワロタ
その発想は無かったわ
391 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:16:16 ID:+sGyYObK0
とっとと崩壊しろ、似非国家
江戸時代の御犬様に通じるものがある
393 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:16:37 ID:o0rPh8Bp0
なんでこんな阿呆な発想の連中が あんな立派な遺跡や書物を作り出したのか不思議でならない。
偉大な古代中国の御先祖様達はきっと情けなくて泣いてると思うぞ。
394 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:16:49 ID:YCxOiXTU0
シナ豚そのものがバカなのか
シナ豚が妄信してる風水がバカなのか
どっちにしてもどうしようもないわなw
文明人じゃねーよこれ
395 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:17:09 ID:CnCnsmJN0
「手紙」とは、中国ではトイレットペーパーを意味するという。
これも同じような例なんだろう。
「緑化」は日本と中国では意味合いが異なるんだ。
本気で緑化に励もうという努力家では無かったと
みどり化くそわろたww
南米の氷河の為に白に塗るというのは
効果が期待できるかもいいかもしれないが
こういうのはねぇw
中国では文字通り緑色にするのが緑化ってことなんだな
小学生未満の知能
>>1 上級幹部が緑のペンキ、買い占めてたとか?w
401 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:24:52 ID:o0rPh8Bp0
日本は山の保水力を高める為、また景観を良くするために植林した。
一方中国は墓に緑のペンキを塗った。
とりあえず中国人民の意見を伺いたい。
まず「緑化」の定義から答えてくれ。
402 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:25:06 ID:pPQ8oHEd0
マジキチ
緑化の意味間違えてるだろw
>>1 暑さで頭おかしくなってるのかと思ったが中国ならしょうがないな
これだから中国の川が色つきなんだよ
環境問題増やしてどうするのwwwwwwwwwwww
405 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:26:35 ID:inAg2dGB0
>緑化のため、墓石にペンキ塗れ
こんな低脳野郎が幹部ねぇー、、、、。
なんてめでたい国だよ
406 :
踊るガニメデ星人:2010/07/22(木) 19:27:10 ID:rj7E4wpA0
>>393 いや・・・実は古代の漢民族は三国志のころに黄巾の乱によってほとんど全滅してしまっている
のですよ、今の中国人はその後に周辺地域から流入してきた連中の末裔で、今の中国人というのは
実はいろんな民族の寄せ集めにすぎないのですよ。
407 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:27:12 ID:DsJ3Ut+b0
408 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:29:21 ID:mP5tMbNu0
ペンキのシンナーで住民大迷惑だろうな・・・
409 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:29:35 ID:HP//c54Q0
相変わらずのバカっぷりだな
>>404 中国が原油流出に協力を申し出て
海から原油を掬う事を辞めて青ペンキを流した
411 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:30:05 ID:LCU5ja0n0
ハンパねぇwwww
途中で送信してしまった
そんな事が起きそうだよね
それでも中国なら
中国ならやってくれる
413 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:33:04 ID:ya99deGWO
禿げ山に緑のペンキまぶして緑化とかやりそう
414 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:33:44 ID:IKGxmF7g0
恫喝に独断。
日本の民主党の政策と似てんじゃないか?w
415 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:34:00 ID:m1yteLJZ0
景観保全のために建築物や設置物の色を規制するのは日本でもやってる話だし
ゲリラ豪雨対策に輻射率の高い物を高吸収率色で塗りつぶすってのは効果的
墓石に至るまでそれを徹底させる統制力はたいしたもんだとおもうぞ
緑化の意味を間違ってるって
誰か教えてやれw
さすが4000年間さまざまな偉人を輩出した割には根本的なところが全く進歩してない地域
予想の斜め上をいくのが特亜クオリティ。
しかし・・・。バカだろ?
毛沢東の 雀を殺せよりましでしょ
あれは 餓死者が何百万も出たんだから
こんなのかわいいもん
420 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:36:06 ID:mK6X1L+I0
緑化の意味をはき違えてるというか、字のまんまじゃねえかww
チャイナ式緑化運動
こういうニュースには普段選ばれた民族とか書く基地外現れないな
423 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:37:23 ID:e13ytowaO
424 :
踊るガニメデ星人:2010/07/22(木) 19:39:21 ID:rj7E4wpA0
>>419 いや・・・雀を殺したために中国人が餓死してもそれはまだ中国国内の問題だが
七色の川とかは日本の周辺の海を汚染するからマジで笑えない。
アホがおるwwww
中国農村って土葬?
427 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:40:27 ID:sBOHkLmy0
空から緑ペンキを散布しチャイナよ
428 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:40:47 ID:5grzoJlm0
フハハハ
中国人は何か勘違いしてるアル
429 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:41:12 ID:BoYRJ0kw0
みどり化計画完了、ペンキが剥がれ落ちる前に再度作戦決行w
430 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:41:40 ID:jU0HzFsW0
上辺だけ繕う民族
431 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:42:03 ID:ko3riCSX0
もうじき人民は緑の全身タイツ着ろとか、飼い犬や飼い猫も緑に塗れとか言い出す。
いっそ国旗も緑に塗れよ
433 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:43:20 ID:2o0yw1D20
ハリボテ国家。中身なし。
435 :
踊るガニメデ星人:2010/07/22(木) 19:44:00 ID:rj7E4wpA0
こんな国が日本のすぐとなりにあるだなんて・・・絶句
436 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:44:23 ID:TtIJqbRS0
中国<はやく沖縄の墓も緑色に塗りたいアルw
さからう沖縄県民は皆殺しアルwww
437 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:44:48 ID:k4YRlPdS0
本日のおもしろID
ID:cZubaCbJ0
ID:zb3sYqqm0
ID:m1yteLJZ0
438 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:45:24 ID:5MBPNiDP0
1960年代の中国なら墓ごと破壊しただろうな
緑色に塗るのとどっちがマシか分からんが
そりゃ中国人も日本に逃げ出して金もらいにくるって…
ムチャクチャだ
440 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:45:46 ID:AWj6z4H8O
ペイントイットブラッ…グリーン
441 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:45:50 ID:ivKAA4U4O
『毒殺風邪薬』
『毒殺ペットフード』
『毒歯磨き粉』
『毒粉ミルク』
『毒野菜』
『毒鰻』
『毒ドジョウ』
『毒餃子』
『毒防護服』
『毒米』
『ダンボール肉まん』
『鉛タップリ土鍋』
『ダイオキシン塗れ機関車トーマス』
『殺人椅子』
『偽ディズニーランド』
『伐採しすぎで丸裸になった岩肌を緑のペンキで塗ったくって、緑化!(・∀・)』
『ゴミ捨て場から拾ってきた割り箸や生理用品を水洗いしたのみで再販売』
『爆発兵器圧力鍋』
『倒壊圧殺建造物』
『癌の村』
『毒松茸』
『糞爆便所』
『放射能シャコ』
『放射能黄砂』
『毒生姜』
『耐性結核菌』
『化学物質タップリで夜に光る食肉』
『自滅戦闘機』
『ダイソーの高濃度鉛アクセサリー』
『墓場の石も緑に塗ったくって緑化(・∀・)!』
442 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:45:56 ID:PtPl2eIe0
何もかもが間違っている
443 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:47:01 ID:unMk7AQ/O
ゴキブリの考えは、ゴキブリにしか理解できない
444 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:47:43 ID:wh69D9L00
中国の権力者は村ひとつ使って「緑一色!」とかやってんのか
俺が和了れない場合は墓を取り壊す!
確か数年前にNHKの番組だったかな、山の斜面を緑に塗るとか見た記憶があるな
人口増加歯止めかけないといけませんものね^^
重金属とかたっぷり使ってる粗悪塗料使って
汚染地帯を自ら率先して生成してるんですねw
雨降って地固まる
447 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:48:06 ID:5MBPNiDP0
↓ミドレンジャーの見解
第二の大躍進政策ですか?
以前あった、「緑化政策の一環として山を緑ペンキで塗る」とは
微妙に意味合いが違うな。
馬鹿だということは同じだけど。
木を植えろよ
451 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:49:34 ID:emq0OpHA0
いやでもこれは笑えるw さすが過ぎるww
キムとかいう糞死刑囚のせいでイライラきてたが良い納涼となったわ
452 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:49:49 ID:JGxmjuU60
共産党からすると、この幹部が不穏分子だろ?
453 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:50:21 ID:QjCPmAZa0
中国の枯山水は墓を緑に見立てるのか。
レベル高すぎて付いていけないぜ。
ひょっとしたら、これは死を生に見立てるという
新しい思想なのかもしれないな。超未来だな。
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧支∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(`ハ´ ∩< 墓石をエメラルドにすればいいアル
(つ 丿 \_____________
⊂_ ノ
(_)
455 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:51:20 ID:5MBPNiDP0
・木を植えるより緑色のペンキを塗ったほうが遥かに楽チンで手っ取り早い
・新製品を開発するより、日本製品をそのままピーコしたほうが遥かに楽チンで手っ取り早い
456 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:52:25 ID:5grzoJlm0
ID:zb3sYqqm0は、おかしなことは言ってないと思うが
中国人に風水を重視する人がいるというのはホントだし
もう中国ってば
国の総力を上げネタ仕込んで発信しとるとしか思えん
458 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:53:27 ID:oZtqYhsr0
緑色の墓石って売れそうだよな。
この村の幹部は大学出てるのか?
460 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:54:34 ID:DAEFTz0iO
案を出した幹部の人柄を知りたい
中国人は緑化の意味がわからないようだな
462 :
◆C.Hou68... :2010/07/22(木) 19:55:02 ID:eJiBo8VQ0
苔の生すまで
うちの死んだ親父は ちょっと向こうに行って来たが譲る気ないらしいとか呑気な事いっとった あんたが天応に戻ると云うたから苦労しとる
464 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:57:33 ID:bCH/Osja0
中国は漢字の国じゃなかったのか?
緑化って、どういう意味に理解しているんだ?
砂漠化が進んでるような田舎なら国から支給された木や花の苗を植えて育てたら金もらえるとかやればすぐに緑化出来るんじゃねーの
466 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:58:17 ID:ivKAA4U4O
まあ、中国人が馬鹿なのは今に始まった事ではないからな。
467 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:59:13 ID:5MBPNiDP0
>>465 中国なら木や苗が横流しで行方不明になるだけよ
469 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:59:39 ID:RBxg8lLz0
ネタだろ?ww
>道路両脇の山に点在する墓
どこかに公営墓地作って其所に墓をまとめれば良いのに
471 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:06:25 ID:8Umje9ia0
ロン!!
緑一色!!
役満だ!!
472 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:06:31 ID:BoYRJ0kw0
気にするなその内緑のゴキブリや緑のムカデが新種で登場するからw
473 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:07:17 ID:hvJg8REo0
川の水が汚い、七色にしろ。
中国では、ごく当たり前の光景ですw
475 :
踊るガニメデ星人:2010/07/22(木) 20:08:27 ID:rj7E4wpA0
中国は道徳教育とかにちからを入れた方がいいんじゃないかな、緑のペンキをぬって緑化とか、
七色の河とか、毒物入りの食品とか、突如としてなんの理由も無く倒れる建物とか、いくらなんでも
道徳心や公共心がなさすぎるんじゃないかな。
476 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:08:31 ID:nWJ+mJiG0
>>474 そして岸に打ち上げられる魚の死体
土人は神の恵みだと喜んでたと
普通冗談だと思われる事が実際にあるのが中華クオリティー
478 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:11:05 ID:03Sar9Fp0
いくら取り繕っても所詮は三国人
頭のネジが足りないんだよね
479 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:11:52 ID:wh69D9L00
481 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:12:48 ID:ivKAA4U4O
>>474そして、その七色の川の側には、癌患者が多発する村が。
そんな村で栽培された中国産野菜がタップリ日本に輸入されてますよ。
482 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:12:56 ID:5MBPNiDP0
アジアってのは土人ばかりだから嫌なんだよ
日本をアジアから除外してくれ
483 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:13:07 ID:pthbhpUE0
「緑化」だから間違いではないよね・・・w
緑の布とかペンキも光合成するんだ
勉強になりました
中国人のペンキで緑化って意外に知られていると思ってたのだが、
レスのリアクション見てるとそうでもないんだな。
墓石は目から鱗だが、以前から連中、禿山に緑のペンキ塗ったり、
枯れた芝に緑のペンキ塗ったりしとるよ。
486 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:15:00 ID:peCRBcdA0
大体、日本のような多雨で山に木がどんどん生える地域ならともかく
中国で緑の山は無理がありすぎるだろ
487 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:15:07 ID:mP5tMbNu0
次は貧困街を金色で塗るんですよね?
わかります
488 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:16:31 ID:yPSUdv0J0
次は上海や香港の人間に赤いペンキを塗る作業だな
>>348 それよりなんでお前さんが必死に矮小化してるのか気になるんだが
引っ込みがつかなくなったのか?
いまなら「ネタにマジレスカッコ悪い」といえばごまかせるかも知れんぞw
490 :
踊るガニメデ星人:2010/07/22(木) 20:17:18 ID:rj7E4wpA0
>>5 > 緑化じやなくて草化っていえばいいのに
墓に草を張り付けろ!!!草で覆え!!!
いずれ民主党も言いそうでしゅね
493 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:18:51 ID:nWJ+mJiG0
>>486 使用済み紙おむつ(保水&肥料)と植物の種をセットにして輸出しようぜw
たねは、生命力の強いヤブガラシ辺りがいいかなあ・・・
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧支∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(`ハ´ ∩< 失明すると言って人民に緑のメガネを掛けさせればいいアル
(つ 丿 \_________________________
⊂_ ノ
(_)
495 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:19:39 ID:E1mgv/xU0
どこの国も公務員は
基地外じみているな
496 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:19:47 ID:KsJYyulP0
水槽の後ろ側に貼る岩シートみたいなモン
497 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:19:50 ID:U9Ow/ljz0
昔、中国の岩山を緑化と称して緑のペンキで縫ってるのを
映像で見たことがある
岩山のコンクリート緑色に塗られてた
すげえ
緑化ってなんのためにするのか教えてやれよ
いや、何がわかってないのかな?
緑化の言葉の意味?目的?
中国人って、やっぱり飛びぬけて頭がおかしいな
502 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:23:37 ID:nWJ+mJiG0
>>498 人工衛星から見たときの見栄えを気にしてるんだろうなw
503 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:24:03 ID:/81Etc840
中国人って..................................
こいつらに日本の土は踏ませなくないと改めて思った
漢字のまま受け取るなよw
506 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:26:58 ID:oWVecXmq0
うーん・・・意味が分からない
507 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:27:01 ID:2kov+f2h0
儲かってるんなら政府がその金で苗を買ってハゲ山に植えるんだよ。
植林つーんだよ、植林!
日本人は何百年も昔からやっている。
墓を緑に塗った経緯は世界中のどこでも笑い者間違いなしだぞ。
508 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:28:09 ID:RjZ478lk0
噂じゃ、つけあわせのパセリも緑に塗ってる店もあるそうだしな。
公園が枯れ草になれば緑に塗り、禿山の岩場も緑に塗り、今度は墓も緑に塗るのか。
こういうのは、大陸の伝統的な圧政国家だからやるのか、
支那の為政者のレベルが相変わらずだからなのか、
アカの全体主義的発想だからやるのか、、
あるいはその全てが理由なのか知らんが、日本の馬鹿政治とも一味も二味も違う気持ち悪さがあるな。
普通に木を植えろよ
そういや、こいつら前にもハゲ山を緑のペンキで塗って呆れられてたよな、、、
まだやってんのか?
511 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:30:34 ID:5MBPNiDP0
>>509 仮に木を植えたとしても、育ったら薪にされちまうよ
512 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:32:52 ID:RCCsnxb00
本気でこういうこと考えてるのか
513 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:33:09 ID:PKjSih5s0
緑化ってそういうことだったのか、目から鎧だ。
514 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:33:16 ID:zGSbXpgE0
どうせ世界が尻拭いするんだろ
シナ畜は真面目に緑化活動しろよ
中国で緑色のペンキ売れば儲かるかも
516 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:34:37 ID:l5JtlszI0
517 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:36:58 ID:ivKAA4U4O
『毒殺風邪薬』
『毒殺ペットフード』
『毒歯磨き粉』
『毒粉ミルク』
『毒野菜』
『毒鰻』
『毒ドジョウ』
『毒餃子』
『毒防護服』
『毒米』
『ダンボール肉まん』
『鉛タップリ土鍋』
『ダイオキシン塗れ機関車トーマス』
『殺人椅子』
『偽ディズニーランド』
『伐採しすぎで丸裸になった岩肌を緑のペンキで塗ったくって、緑化!(・∀・)』
『ゴミ捨て場から拾ってきた割り箸や生理用品を水洗いしたのみで再販売』
『爆発兵器圧力鍋』
『倒壊圧殺建造物』
『癌の村』
『毒松茸』
『糞爆便所』
『放射能シャコ』
『放射能黄砂』
『毒生姜』
『耐性結核菌』
『化学物質タップリで夜に光る食肉』
『自滅戦闘機』
『ダイソーの高濃度鉛アクセサリー』
『墓場の石も緑に塗ったくって緑化(・∀・)!』
518 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:39:16 ID:sSUGW7XZ0
中国人は緑化の意味を理解できてるんですよね?
布を使うと盗まれてしまう
>>142 怖くて途中までしか見れなかった
目に蜘蛛の巣みたいなのがある
おばさんは何でああなったの
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
どこまでも強権的だな、中国は
沖縄に米軍がいなかったら、今日明日にでも台湾に侵攻しているだろう
522 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:41:24 ID:xtixBgOqi
面子を保とうとしたら世界から笑われてました。
523 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:43:42 ID:2kov+f2h0
良い方法を考えた!
各地方で手ごろな汚職役人を捕まえて全財産を取り上げる
これぐらい中共政府ならお手の物だろうが。
その金を全て植林に使え。
そうすれば中共政府のフトコロも痛まず
世界各国から賛辞はあれど非難は出ず、国民の人気、評価もUP
って現実は、その金を更に中共がネコババしちゃうんだろうな。
やっぱダメだこりゃw
コレ、日本のODAが使われてる?もしかして
526 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:45:10 ID:no8ySp++0
>>44 それ日本のゴルフ場で普通に行われていることだって。
日本人も変わらんよ、中国人と
オリンピックのときに、公園の地面とか山肌とかペンキで緑化した、人民中国だし
528 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:45:54 ID:2kl/vnWP0
なくなった人が眠る墓にペンキとか
死者への冒涜だろ
529 :
ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/07/22(木) 20:45:56 ID:TCsRUVQ8O
苔でも生やしとれ
530 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:46:43 ID:EHxfYUiz0
>>393 マジな話、中国が絶好調だったときの民族と、今の民族はまったく違う。
ついでにいうと、文化革命のときに、良識人と知識人と優秀な人が全部殺された。
今いるのは、ゼニゲバな金の亡者のみ。
こんなの前にもあったよな
そもそも中国人に近代的な思想や思考は無理だろw
533 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:50:06 ID:6dYvRkMM0
これは孔明の罠だな
534 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:50:15 ID:hy5tdF1p0
それ緑化じゃねえからw
>>295 あいつら、うっすい豆乳に白ペンキ入れて豆腐作ってたんだぜ
大好きにも程があるよな
今度から墓石の代わりの木を植える風習を作ったら良いんじゃね?
537 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:53:57 ID:NCZ9S3K30
日本も廃仏毀釈といって、あろうことか仏様が日本各地で破壊されたことがあります
天皇教というオウム系カルトが明治時代に生まれた時の話です。
>>537 何その「スタートレックはスターウォーズのパクリだよね」みたいな時系列
意志決定機関はまともに考えているんだろうが
末端に行くまでに伝言ゲームで大変なことになっている
ということか?
541 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:56:45 ID:6wrkMrqq0
まあ、ペンキで緑化はいまに始まった話でもないしな
上でやる事がズレてんだし、受け止める側の下がさらにズレても仕方ない
542 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:57:13 ID:VSAASd1j0
それは「緑化」ではありません
ちゃんと草木植えろよ中国人wwwwwwwwwwwww
色塗ってもかわんねーだろバカかwwwwwwwwwwwww
苔生やせ
くらいの命令ならいいのに。
バカすぐるwww
545 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:59:04 ID:wh69D9L00
墓石だけを緑に塗るのが風水的にどんな意味があるのか教えて
546 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:59:46 ID:jiLwugbr0
ただし緑色は人間の目に優しい色だから
ただ緑色を増やすだけの緑化でも視力の健康には役立つと思うぞ
致命的に環境破壊するけど
547 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:59:53 ID:2kov+f2h0
>>142 ひでぇ・・でも、これが本当の中国だよな。
どうりで日本が天国に見えて妬ましいはずだよ。
緑化を文字通り捉えて単に緑色にすればよいとマジで思ってるんだろう
知識と金を持ってるのなんて未だ一部の層だけってことか
人口の膨大さで一部の層も比例して多いってだけで
549 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:01:40 ID:QPoMFWuU0
ひぇーーーーー 言葉がでん
550 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:03:48 ID:rhELyOVF0
>>547 1970年代の日本も工場の公害問題が深刻だった
川は汚れ、自然が破壊された。
でも、その反動で、本当の意味の緑化に目覚めたわけだが、
中国人は、気づく前に、国が滅びそうな勢いだ。
それだけ、かなり、無茶しているからな…、日本以上に
551 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:04:24 ID:EJXvOwaG0
墓石を緑色に塗れば墓石が光合成を始めるのか。
中国ってすごいな〜ぁ
>>537 復古神道の暴走か。国宝白水阿弥陀堂もあわやつぶされそうだったからな
あれば蛮行以外の何者でもないわ
で、このスレと何か関係が?今の中国は130年以上前の日本並みということか
553 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:05:39 ID:6wrkMrqq0
どっかの都市部でも、茂みの枯れ草に塗料を噴霧してる写真が出てたから、
別に田舎に限っての話でもないかと < ペンキ緑化
数年に一度はお目にかかるニュースだし、今後も定期的に出てくるんだろうね
554 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:07:05 ID:NCZ9S3K30
日本でも最近、鳩山家の墓にペンキがぶちまけられました。
罰が当たるだろw
種植えや植林で景観を良くすりゃ後にもつながるのにな
なんだこの伝言ゲーム・・・
最初の命令は違うでしょ
つーかこれネタじゃなかったのか
>>554 と言うことは犯人は支那畜の可能性が濃厚だな。
559 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:10:52 ID:ivKAA4U4O
>>348馬鹿にしようと思ってなくても、実際、馬鹿なんだから仕方ないだろ。
560 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:11:02 ID:nWJ+mJiG0
>>537 100年以上前の日本の道を邁進してるって事か。
マジキチ
中国って、先祖を大事にする国なんじゃなかったのかよw
562 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:12:25 ID:FIg1/jpD0
まだこんなことやってたのか・・・
文革の成果だなw
564 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:13:03 ID:YpueDs1G0
野球グランドの人工芝みたいなもんだろ。
565 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:13:35 ID:A3jc63/s0
中国人が馬鹿だということが分かりました。
緑化ってそういう意味じゃないと思うのだけど
役所がお偉いさんに「緑化しろさもなくばクビだ」とか言われたのかな
緑化の意味がwwww
569 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:16:38 ID:ruq+Kfgv0
これぞ中国の文化だなw
>>11 未開の土人たちが、中国人よばわりされるほどの決定的な罪を犯したとでも言うのか?
無礼な。
571 :
名無しさん@十周年:2010/07/22(木) 21:19:03 ID:OT81QzMR0
緑化を文字通りに捉えたための悲劇だな
572 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:19:16 ID:EJXvOwaG0
中国って、ご先祖様を大切にするイメージがあったんだけど、
単なる勘違いだということがわかりました。
>>1 ソースを読むと『緑化のため』とは一言も言っていないぞ
思い込みで間違ったスレタイを付けるなら記者を辞めろ!
CO2排出権取引に絡んで緑地面積を水増しして公表したものの、
衛星観測でチェックが入るとか情報が入ったんで、慌てて偽装させた
ってのが真相じゃねーの?
本当にCO2含め環境負荷を減らすなら、そのテの設備・法規制の整った
日本の工場で物を作った方がいいと思うんだが…
>>558 西に黄色で金運アップらしいから犯人は墓の東にいる中国人だよ
576 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:25:04 ID:2kov+f2h0
>>574 つい先日中国のエネルギー使用量(=CO2排出量?)は世界一って発表があって
中共政府がそんな数字は信用できないって必死で否定していたからね。
世界一ってことは莫大なCO2排出権料を払うハメになるんだろうなぁ
577 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:26:58 ID:TeHRoizKO
>>556 自然保護してますアピールも必要かな?
↓
自然の木々を大切にしとけ
↓
山を緑にしろ
↓
山は緑であるべきだ
↓
白い墓は緑の景観を損ねるんじゃね?
↓
墓を緑色ににしろ
こんな感じの上意下逹?
大躍進運動の頃から変わらぬ「教条主義」だね。
これがなかなか治らない。
579 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:29:06 ID:E9sHtbbx0
中国って確か、先祖を大事にするって風習のある国だよね?
なんて事を。。。ww
日本人こういうネタ探しては中国バカにするけど
これを中国メディアが問題として報道してるんだが
しかも中国の都市なんか大阪ごとき吹き飛ぶほどでかいし
凄いスケールだぞ
そんなのが何十もある
地下鉄とか日本より綺麗で近代的
並んでるとこに転落防止策がでてて
モニターあるし
もう完全に負けてる
井の中の蛙だよ
レベルが違う
581 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:29:24 ID:a41xycH70
中国は地球温暖化の最大の被害者。
洪水で千人くらい死んでたでしょ?
世界の工場として先進国が公害を押しつけ、
中国の責任だと言って非難する。
それはフェアじゃない。
日本は中国に進出した企業に対して環境を守るように税金をかけたり法規制するか、
日本国内に誘致する方策を考えるべき。
582 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:29:24 ID:K1Jo8sXk0
毛沢東の肖像画も緑色にしろやw
583 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:29:58 ID:KUQucsPt0
緑化の意味を取り違えてるだろ
>>576 去年のCOP15の中国は、発展途上国と組んで必死に抗議してたろ
ああいう風に事あるごとに逃げていくと思われ
いざとなれば、お人よしがいっぱいいるどこかの国が何とかしてくれるだろうし
585 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:30:11 ID:2VboZmMj0
どの民族が駆逐されて中国人は馬鹿になったんだ?
古来の中国人はこんなに馬鹿じゃなかっただろ
>>295 中国が正式に認められたように
日本がペンキと使い続ければ採用されるんじゃね
緑の布で覆っていいなら簡単じゃないか
>>540 緑化の真の意味が分からないほど、学の無い連中がトップに居座れてしまっているということだな
緑化なんてどこにも書いてないだろ。基地外ども
文革なう
591 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:32:54 ID:MRC8ho1Oi
緑化www
592 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:35:52 ID:yUmqm7Vi0
さすが歴史が無駄に5000年もある国は一味違うなーw
コキントーの頭も緑に塗ったれw
もう、緑のサングラス配れ
594 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:38:50 ID:L8jwcfle0
人も緑に塗れば更に緑化が広がるよ
595 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:39:09 ID:2MHk1rpi0
緑化の意味が違う
(´Д`)
596 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:39:55 ID:2kov+f2h0
597 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:40:31 ID:Rkxb+blI0
598 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:40:45 ID:x9FpyzdI0
中国様、早く日本にも侵攻してくだせぇ。
ニッポーのバカどもが、
いまだに欧米ポチで夢見ています。
個人主義も能力主義もできない
お涙頂戴の東亜人のくせに。
599 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:40:57 ID:9i6HRbJeO
600 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:41:17 ID:W47VC7z60
この幹部は、正規の採用試験を受けていないだろう
2桁までの足し算しかできない人かも
601 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:42:29 ID:Jlmqt7N70
/´・ヽ ねことあひるが 力をあわせて
ノ^'ァ,ハ 虚カスのメシウマを〜♪
`Zア' /
,! 〈 ハ,,ハ
/ ヽ、_ ( ゚ω゚ )
l `ヽ、 / \
. ヽ ヾツ)) ⊂ ) ノ\つ
\ / (_⌒ヽ
ヽ rーヽ ノ ヽ ヘ }
__||、 __||、 ノノ `J
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
,! 〈
/ ヽ、_
l `ヽ、
. ヽ ヾツ
\ /
ヽ rーヽ ノ
__||、 __||、
‐┼‐ヽ |ヽレ ノ_ │ | | ‐┼‐ ‐┼‐
__|__ | ┼ | | | | ‐┼‐ d
(丿 ) |ノ|ヽノ | ノ ヽ__ノ (丿\ ノ
603 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:45:05 ID:2kov+f2h0
>>580 そりゃ良かったな! 俺は住みたくないけど。
604 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:45:36 ID:+BfHiheNO
これは天才だろ?
失業者をなくすために無職者を大量虐殺するレベル
605 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:45:37 ID:MVvK7etN0
輿石が死にそうだから赤ペンキで
やっぱり中国ってめちゃくちゃな国だな。
緑化を誤解してる気がする
608 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:46:47 ID:wh69D9L00
>>580 なんでいきなり中国の都市の話になってるのかさっぱりわからん
そんなに近代的で進んでいるのならお金いりませんよね?
中国は自力で頑張れますよね
墓石の緑一色www
610 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:48:20 ID:Pb8tjxHz0
上から下まで大馬鹿揃いだなww
山を緑のペンキで塗って緑化運動してる連中なので。
こういうの中国政府は容認してるの?
613 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:49:45 ID:eA0mdr8s0
芝生も枯れてるところペンキで緑に
犬をパンダに
パンダってチベットの動物なんだぞ 泥棒して億円レンタル商品てか
金儲けの物と違うのやぞ支那人よ
中国って死者を大切にしない文化帯だったか
完全に勘違いしてたわ。軽蔑しよう
615 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:50:44 ID:q6zdmfAbO
相変わらずのハリボテ国家だなw
山肌に緑ペンキ塗りたくって恥かいたのは教訓にならなかったのかw
さすが4000年停滞の国だなw
学んだのは「パクって海賊版」だけかw
あ…あれ?
緑化ってそういうもんだっけ?
618 :
∈(゚◎゚)∋ ◆UnarCXvniI :2010/07/22(木) 21:51:43 ID:MGXLqbz30
緑化の意味を根元のところから間違えてないか?
さすがシナwしかも雲南省wwww
619 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:52:57 ID:3zoC1/nV0
支那の共産党は上に行くほど基地外だからな。
文化大革命でまともなやつは全部殺されちゃった。
残ったのが毛沢東並みの謀略と暴力が得意なやつばっかりだから
チベットやウィグルで虐殺がなくならないし、
歴史の捏造もなくらならない。
まあしょうがないから緑に塗られた墓に線香たてる
621 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:54:12 ID:Vh+i7/wmO
墓石を破壊しろってか
(; ^ω^)なんという頭の悪さwww
緑化の意味が違う
緑化の意味が違うにも程があるだろwwwwww
いやまあ、緑化のために山に緑色のペンキ塗りたくった話は有名だけどさ
626 :
踊るガニメデ星人:2010/07/22(木) 21:58:44 ID:rj7E4wpA0
緑のペンキをぬって緑化とか、七色の河とか、毒物入りの食品とか、突如としてなんの理由も無く
倒れる建物とか、ひんぱんに起こる暴動とか、チベットやウイグルやモンゴルでおこなわれている
拷問や虐殺とか、ガン患者や公害病や奇形児の増加とか、一人っ子政策による強烈な高齢化とか、
どこをどう見ても中国に未来は無いとしか思えない・・・。
627 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:58:56 ID:OtGuyyFXO
秋〜冬のこと考えてないのかなw
少数民族弾圧の一環じゃね?
629 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:04:25 ID:VcvCXLd30
血がそういう仕組みなのか? 偽物の真髄だな
630 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:05:20 ID:6epNIjJB0
>>1 中国の緑化としては有名な話。
っていうか緑化って言葉、ひょっとして
日本あたりからの逆輸入なんじゃないのかと。
意味を履き違えてるとしか思えん。
>>580 「ちゅごくちゅごくパカにするな!」くらい言って行けよ
>>627 >秋〜冬
枯れ葉にペンキかけるから大丈夫
>>558 確かに墓は陰宅つって、風水では重要なもんだな
634 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:16:52 ID:rhc0gPKl0
次は川に青いペンキを流すんですね
中国はこういうアホらしさがあるからまだ許せる
韓国は…
親「発発2233446688発・・・聴牌だよね?・・・リーチ!」
子「発。」
親「ロン!七対子緑一色!」
子「・・・?」
637 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:28:28 ID:TJCHk68z0
>>573 ソース元記事タイトル
「緑化のため、墓石にペンキ塗れ」…雲南、村の幹部が命令
おまえバカなの?しぬの?
638 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:29:29 ID:PikMW9mb0
いっそのこと中国人全員、緑になってくれ
すぐ判別できてとても便利なんだが
教育って大事なんだなww
640 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:33:29 ID:j9jLVA2j0
騒乱の状態ではなく、社会システムの面では、南アフリカよりも中国の方が北斗の拳に近いな。
ラオウとか聖帝がそこいらに居る状態で、民は従うほかないって感じ。
>山は緑でなければならない。
色の問題じゃないだろwwww
幹部の物言いが、北朝鮮の主体農業と大差ないってところを突っ込んでやれば、
すぐに恥ずかしいと思って中止するんじゃないか?
644 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:35:09 ID:ivKAA4U4O
645 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:36:33 ID:4KMVm4EK0
墓を取り壊すっつーのがものすごい脅しになるっていうのは
やっぱりかなり儒教の伝統は残ってるってことだな
646 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:36:57 ID:e3YK472F0
相変わらず緑化の意味が分かってない
647 :
名将ヨシイエ:2010/07/22(木) 23:38:33 ID:9D7WlFd00
JAP も見苦しいから
緑色に塗れや
着物は麻以外禁止で
648 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:39:00 ID:nWJ+mJiG0
649 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:39:06 ID:V+G44XCF0
>>641 中国の石炭生産量は世界の35%、死者数は世界の80%。
年間1人当たりの生産効率は米国の2.2%、南アフリカの8.1%
100万トン生産する場合の死亡率は、アメリカの100倍、南アフリカの30倍。
香港フェニックス時事弁論会での炭鉱経営者の主張
経営者「世界史的に見ても技術向上過程の一過性の犠牲に過ぎない」
650 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:40:01 ID:5grzoJlm0
喜んでくれたアルか?
651 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:40:16 ID:ivKAA4U4O
>>580ほう、それにしては中国人、日本の文化をパクりまくりだし、やたら日本に旅行に来ては大喜びで日本の品物を買っていくじゃないか!
日本が中国に負けているというなら、そんな現象起きようはずも無い様に思えるのだがのぅwww
652 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:40:27 ID:Zx1fauuvO
えええええええ!
水路を作って水を引いて苗を植えろよ
砂漠を広げるな
>山は緑でなければならない。白い墓石があちらこちらにあると、見苦しいから
欧米の統一感のある町並みを目指したんだな?
気持ちは分かるし、日本も見習ってほしいが…。
655 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:42:18 ID:ScBpoFpM0
共産党の上級幹部なら無料の共同墓地施設を作ってそこに集約するくらいのことはしろよ
なんだよペンキで塗れって・・・池沼すぎるだろ
657 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:47:50 ID:ivKAA4U4O
>>589ソース元の記事を良く見ろ!このキチガイが!www
658 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:48:36 ID:QqydV8whO
ペンキで緑に塗れよ、全人民の顔。
659 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:49:15 ID:g4wUhjeF0
>>580 まあ、そういうスペックだけを自慢しているうちは、まだまだだ。
中国に大切なのは、「教育」
俺の知り合いは、中国国内にいるととんでもない人間になる恐れあるからと、
子供を日本とアメリカに留学させている。
アメリカ国籍をとらせるために、妊婦がアメリカに出産ツアーに行ったりするのは、
中国人が一番、自分の国を信用してないからだよ。
660 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:50:48 ID:ivKAA4U4O
661 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:51:42 ID:+G0lgDOo0
取り壊すぐらいなら
そのときにペンキかければいいじゃないですか
わざわざ人に命じていては二重手間です
緑化するのに緑のペンキ塗るって、発想がわからんw
663 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:56:31 ID:6l2tcz+m0
山を緑化しようと、緑のペンキを数千平方mに塗りまくる→除去不可能に…中国
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/02/13(火) 20:26:44 ID:???0
雲南省昆明市内の富民県で、同県林業局がペンキを使って山の岩肌数千平方メートルを「緑化」していたことが明らかになった。
新華社は13日付で「周辺住民も当惑を隠せない」などと報じた。
現場は石の採掘場跡で、約10人の作業員が20日以上かけてペンキの塗布を行ったという。
周辺は冬期であるために、低木などがくすんだ色を見せているが、「緑化作業」の対象地帯だけは鮮やかな緑色だ。
低木地帯と岩肌の境目では、岩石の灰色を少しでも出さないよう、低木の枝や葉にも丁寧にペンキが塗られており、
放置された空き缶が転がっている。ペンキの成分の環境への影響は明らかになっていないが、除去するのは不可能だという。
新華社は「漫才のネタにもあった『ペンキで緑化作業』。失笑してしまうような話が、現実に行われていた」と批判。
「それだけの費用があれば、山全体に植樹することも可能だったはずだ」という周辺住民の憤りの声を紹介している。
このニュースに接した中国人からは「森林を保護し、植樹などを率先して行うべき林業関連部門が、緑化の大切さを理解していない。
レベルの低さにがっかりしてしまう」といった声も聞こえる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070213-00000011-scn-cn
664 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:57:02 ID:HJpDVOra0
何て言うか俺が今住んでるところの隣の県じゃねぇかよ…
ここは木や花などを生産しているところでな
おそらくそれに絡んで墓なども緑にしろと言うことだと思う
まぁ町の中心の広場か売春の場所なところだからまともなところではないぜ
最も少数民族あまりいないからできるが
俺の居る隣の石林県では絶対できないことだな
>>662 日本のガードレールも山では緑だったり茶色だったり。
666 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:58:54 ID:AWkthN080
こんな連中に地球が食い尽くされようとしてるんだぜ
滅ぼせよ
667 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:00:03 ID:/kh/rE1m0
>>15 俺もそれ少し思った。
>>666 文系を選択的に駆除すれば、人類社会ももっといいものになると
本気で考えてしまうよね。
668 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:01:06 ID:HJpDVOra0
とりあえず面白そうだし明日行って写真でも撮ってくるかなw
669 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:04:06 ID:C8G3H4cR0
さすが民度が低すぎの中国人。
670 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:04:40 ID:GWxqpKPD0
漢民族って自分のメンツしか考えないアホ動物だから
他の民族から見たら変なことでも平気でやるんだよね
塗ったところで光合成はじめるわけでもない
景観のため?
672 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:06:01 ID:qokTzytL0
まだやってたんすかペンキ緑化
>>537 また脳味噌に蛆湧いたバカサヨチョンが来たよ・・・
675 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:08:47 ID:5nHrglL+0
禿の頭皮を黒く塗る製品あったじゃん。
頭にふりかけて。
発想はそれだよね。
>>675 アデランスとかアートネイチャーですらないんだからな。あれはまだ人工芝だからましだ。
ペンキだぞペンキ。禿が頭に墨塗るレベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
677 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:12:32 ID:/UGKHPZH0
民主党のニュースかと思った
白く塗った墓の如し
679 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:16:47 ID:Q79hSX/g0
まったく、中国はなにやってんだか。
形にとらわれすぎて実が伴ってない。
墓は墓、草や木じゃない。ペンキで塗って何の意味がある。
墓でもなければ木々でもなくなる意味のない行為。
また揮発性の溶剤が日本に…
カート・ヴォネガットって作家のSFで、「スラップスティック」と言うのがあるんだけどさ
その世界では、中国は人口問題を「国民を微小化させる」ことで解決させたんだ
人間の目ではほとんど見えない位小さくな中国人が増え続けている世界で、
奇病が流行るんだよな
原因は微小中国人が人間の体に住み着いて増殖してるからで、その病名が「緑死病」
・・・なるほど、そりゃ体の中でペンキを撒かれたら死ぬわなぁww
こんなんだから、いつまでたっても一流になれねーんだよw
アホだな。
石は石に見えるのが自然なんだろが。
北京と違って昆明市は砂漠化してる訳じゃないみたいだから、
本当に為政者の気まぐれレベルだったんだろうなぁと。
水質汚染が凄まじいみたいだけど、ペンキでトドメを刺したと。
はかないな〜
ロン!緑一色!
やっぱ、これが中国の民度だよな。
「塗緑」
西暦では21世紀、権力者も民も腐敗が進み、国が乱れるがままの後中の時代。
そんな中、人口の増加で木の資源が不足したため、植樹を進めるよう御触れが出ていた。
(一説には、当時唱えられていた二酸化炭素地球温暖化説―なお現在は否定されている、への対応とも)
だが、腐敗した官吏は、「植樹をしてもすぐには大きな緑の木には育たない」として、
緑の塗料を集めさせ、山や家、墓まで緑に塗らせた。
確かに緑にはなったが、そんな物が木としての価値があるはずもなく、
多くの民の笑いものになり、あるいは、多くの民を飢えさせることとなった。
この事より、塗緑とは、「愚か者が事を急ぎ、見栄えだけの愚かしく無駄なことを行う事」の例えとされた。
民明書房 「ためになる故事成語」 より。
689 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:53:48 ID:aFdCeSkZ0
これが日本に攻めてきた時何が起こるか
容易に分かるな
>689
ペンキと刷毛配るんだろ
中国っていまだに緑化=ペンキ塗りをやってたのかw
なにも墓まで塗らなくても・・・。
693 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:18:15 ID:RZi5DuuD0
この幹部、共産党が崩壊したら袋叩きだろうな
やっぱり
>>57とか
>>63の画像出るよなぁ…真っ先に思い出したもん。
しかしあの国の政府は、ホンモノの草木を増やそうという段階には何故至らないんだろう…?
>>574 残念ながら緑のペンキじゃ見抜かれるな
日本でも手に入るような簡単な書籍にすら書いてある
696 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:45:41 ID:/agF4cXr0
風水うんぬんで思いだした。
決して非を認めない中国人の言い訳、に騙される日本人。
名無しさん@十周年:2010/01/18(月) 07:56:21 ID:PLYIIzr90
なんだっけー
どこかで見たんだが、中国の山地で中国人が
飲み終えたペットボトルを道に捨てるんだって
で、日本人教授が正義感ぶって注意したら
「現地の貧民が拾って生活品で有効に使う」って言われちゃって黙り込んだやつ
ゴミ箱でも拾えます。道端に捨てて良い理由にはなりません。
決して非を認めない中国人の言い訳を鵜呑みにしたらダメです。
チャンコロって緑化を緑色にすればいいと本気で思ってんのか?
グーグルアース対策?
>>574 緑地面積って色で分析するの?
熱反射率とか表面温度とかで測れないの?
なぜだろう、ペンギンに見えた
中国ってあれだろ、北京五輪に合わせて
マンションを道路側だけ壁を作って後ろのほうは何も無いとか、コンクリートを緑に塗って緑地化とか、スラム街を強制更地にして何も無い扱いにしたり、新型ロケットと証した新型死刑ミサイルで村1つ消滅させたお笑い国だろ?
中国では、緑化じゃなくて植物化にでもしないと駄目なのかな
706 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 08:53:03 ID:25mX7uLA0
>>574 どんだけ、水増ししてんだろう?
衛星写真見る限りじゃ、中国、ほとんど森林ないが。
つか、こんな幼稚な方法で、経済もあちこち粉飾してんだろうな。
中国は、いつか、巨大なブーメランで自滅しそうだ。
707 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 10:20:59 ID:VZjKWJ2Z0
ペンキうんぬんはおいといて
シナ豚の山ってハゲ山っていうかなんというか、なんか岩ばっかだよな
あれは土壌の違いだとかなんか原因があってああなってんの?
それともただ単に全部切り取っただけとか?
708 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/23(金) 10:22:14 ID:oPO+KXV20
日本は政府が気狂いだが、中国は末端の役人からして気狂いqqqqq
709 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 10:22:15 ID:O9hfTOGP0
墓を壊すって脅しは、中国人には効くだろうなぁ
710 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 10:30:24 ID:om4XEt9l0
そういえば、中国人の墓って何の宗教のものなんだ?
文革で伝統的な寺院や何やらはあらかた壊されて、完全無宗教の国になったと思ってたんだけど、
中国四千年のクオリティは半端ねぇなw
712 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/23(金) 10:34:02 ID:oPO+KXV20
>>711 中国は60年ぐらいしか歴史ないぞqqqqq
713 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 10:41:44 ID:B/cH0Toa0
一方日本は政府が赤化された
714 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:19:00 ID:/agF4cXr0
>>581 >洪水で千人くらい死んでたでしょ?
治水って知ってる?
4000年もの歴史の間に中国人は何してたんだよ。
洪水が先進国のせい?そんな馬鹿な主張があるか。
毎年2桁増しで10数年間膨らみ続けてる軍事費や
国威発揚目的で莫大な費用を注ぎ込んでる宇宙開発費の少しでも
毎年に治水にまわしてれば死ななかった犠牲だぞ。
日本からわたった対中ODAは総額6兆円だ。何に使ってんだよ。
おまえみたいな奴が、人民から搾取する中国共産党を支えてんだよ。
715 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:22:53 ID:jfaiOfjX0
世界的には緑化は環境保護のためって認識だけど
中国では見た目を付け焼き刃程度でも取り付けるって認識なんじゃね
付け焼き刃にもなってないと思うんだが
緑色の墓石が爆売れの予感?
717 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:24:59 ID:tgwrJ+LgO
718 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:26:09 ID:9LOAgLFyO
中国政府は長州よりは優しいんだな
確かに緑化だけどさ・・・緑化だけどさ・・・
720 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:30:37 ID:/agF4cXr0
>>581 >世界の工場として先進国が公害を押しつけ、
>中国の責任だと言って非難する。
中国は世界でも大気汚染がもっとも進んだ国になっています。
エネルギーの80%近くを国内産の石炭に頼っており、
【良質の石炭は輸出にまわし】、国内で硫黄分の多い質の低い石炭を
利用しているという事情も、環境汚染の大きな原因となっています。
人口・世帯が多いため、一軒一軒が使う石炭から出る汚染物質も相当量に達してしまいます。
工場に脱硫装置を付けてもケチって動かさない。
汚水垂れ流しの複数の製紙工場に操業停止を命じても応じない。
報道されてるこれらは外国資本の工場ですか?
721 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:32:35 ID:hZkY6itv0
緑化の意味すらわかってないシナw
>>15 常軌を逸するバカ話が多いけど、きっとほぼ全てが事実だったんだろうねぇ。
緑化
力か
724 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:56:03 ID:VZjKWJ2Z0
だれかこれで上手い四字熟語作れよ
【緑山枯樹】目的を取り違えることで返って本来の目的が損なわれること、ミドリヤマカツキではない
726 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 12:10:56 ID:kfedBvYY0
こまわり君が「街の緑化運動」といって、町中にペンキを塗る話があったが・・・・
727 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 12:12:08 ID:thNzD1Bp0
緑化の意味を取り違えてるとしか思えん
728 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 12:13:25 ID:rO8hcJphO
こんな事したら逆に環境に悪いんだが
729 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 12:15:08 ID:JEDcpEXn0
地面を緑色のペンキで塗りたくって「緑化運動やってます!」ってアピールしてたよな?虐殺オリンピック前に。
730 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 12:15:37 ID:8ULUz/e40
緑のペンキを塗るのを緑化と言うのか……
基地外国家中共
732 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 12:18:24 ID:DeHq+iZwO
緑化の解釈が他国と大きく違うなw
733 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 12:18:41 ID:+WkLNzZn0
>>そこの製品(部品)を日本が買っています
734 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 12:19:26 ID:pRR1l/hU0
これが中国人クォリティー
緑化とは緑のペンキを塗ることだと思っているw
735 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 12:21:42 ID:7jMvZMyQO
地球の害虫共が考える事はキチガイじみている。
736 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 12:22:15 ID:toe7uqbT0
基地外テロ国家北朝鮮に由来乞食南朝鮮
ペンキで緑化の中国に加えてテロリスト歓待の日本
日本が確実に極東4馬鹿入りしている件について
737 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 12:23:13 ID:dpVpVG+/O
権力持った役人という人種は世界共通で阿呆なんだ
738 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 12:23:35 ID:xwGFTKxHO
“綺麗な水を”で青色塗料を蒔くに3元
田舎で見栄張ってどうするんだが。。。
せめて苔だろ。。。
742 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 13:06:39 ID:JEDcpEXn0
743 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 13:14:56 ID:sCrWHRuQO
だから、緑化の意味が違うと…(略
おい 公権力主導で緑化するなw
745 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 13:47:03 ID:dfNQhrVv0
塗るのが手っ取り早いのは分かるが
どうみても仕上がりが変だろ。
無駄にヒトいるんだから、イミテーションの樹木をせっせと作って置け。
緑化を満たすならばペンキで塗れば簡単に済む。
それを木を植えるなどというくだらないことにこだわることに、小日本人の卑小さが現れる
何でこんなに馬鹿なんだ
748 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 13:55:49 ID:yj8l6NPl0
>>745 イミテーションの樹木が高い
塗ったほうが早い
>>746 なかなかシャレの効いたIDじゃねえかw
750 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:19:47 ID:Vi3We6eAO
『毒殺風邪薬』
『毒殺ペットフード』
『毒歯磨き粉』
『毒粉ミルク』
『毒野菜』
『毒鰻』
『毒ドジョウ』
『毒餃子』
『毒防護服』
『毒米』
『ダンボール肉まん』
『鉛タップリ土鍋』
『ダイオキシン塗れ機関車トーマス』
『殺人椅子』
『偽ディズニーランド』
『伐採しすぎで丸裸になった岩肌を緑のペンキで塗ったくって、緑化!(・∀・)』
『ゴミ捨て場から拾ってきた割り箸や生理用品を水洗いしたのみで再販売』
『爆発兵器圧力鍋』
『倒壊圧殺建造物』
『癌の村』
『毒松茸』
『糞爆便所』
『放射能シャコ』
『放射能黄砂』
『毒生姜』
『耐性結核菌』
『化学物質タップリで夜に光る食肉』
『自滅戦闘機』
『ダイソーの高濃度鉛アクセサリー』
『墓場の石も緑に塗ったくって緑化(・∀・)!』
751 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:37:05 ID:926Hr2LN0
緑化の意味分かってねえwww
752 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:39:36 ID:4tbJM/GCO
まあ確かに見た目は緑に化けるわな
で、何の意味が?
共産党の緑化命令 (赤)(赤)(赤)(赤)(赤)
ソーサリー
対象のプレイヤーは自分の墓地にあるカードの枚数分だけ(緑)マナを支払う
あるいは土地・森を墓地に捨てる
従わない場合、墓地にあるカード1枚につき2ポイントのライフを失う
上級幹部の命令。山は緑でなければならない。白い墓石があちらこちらにあると、見苦しいから ―役人
バカな上級幹部が緑色のめがねをかけるのが一番安上がり
755 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:42:14 ID:70LBzfPS0
コイツは本物だ。
本物の気違いだ。
>>752 環境問題を分かったフリしてるのが日本人
環境問題を知らないのがチャイナ・クウォリティ。
757 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:46:52 ID:kSDwjSkA0
墓石緑化(ぼせきりょくか)
意 味:目的を取り違えてちぐはぐな命令を出す様。
758 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:51:17 ID:Tmf6/EXG0
戦車に轢き殺されないだけマシ
景観を気にして…って緑色の墓の方が不気味じゃないですか?
鳩「えぇ〜中国の話だったのぉ〜 真っ先にペンキ塗っちゃってバカ見たいじゃん!
しかも緑って・・・ うち黄色に塗っちゃったよォ」
今に始まった事じゃないからな。
762 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:52:17 ID:UtUZJzWj0
日本と中国では緑化の定義は違うのか
763 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:53:26 ID:1iuURj/5O
やはり中国には皇帝が必要だ
金満福を皇帝にしよう
764 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:54:30 ID:ucf0t0zg0
「墓を緑に塗る」みたいな故事が100年後くらいにできてそうだな
手の指12本! 足の指12本! そんな12歳の少年が注目の的に2010年7月23日
中国南部・湖南省のソンポ村に住む少年が、中国や欧米のマスコミに大きく取り上げられて注目の的となっている。
この12歳の少年には両手両足の指が6本ずつあるものの、普通の生活をしており特に支障がないという。
つまり、通常の人よりも合計4本の指が多い事になる。
イギリスのニュースサイト『Orange』によると、この少年の家族は「実はこの子が生まれる3か月前、脚が8本、口が2つ、耳が4つある豚が生まれたんです。
その豚はすぐに死んでしまいましたが、もしかするとこの子が生まれる前兆だったのかもしれません」と語っているという。
しかし少年は周囲の心配をよそに、何の不自由もなく元気に成長。余分にある指も、他の指と同じように普通に成長を続けており、
なんら5本指の人たちと変わりがない生活をしているという。
欧米では『Boy with 24 fingers and toes』というタイトルで報じられているこのニュース。
奇妙な豚が生まれたことは心配要素のひとつではあるが、少年にはいつまでも健康に育ってほしいものである。
http://rocketnews24.com/?p=40844
767 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:58:27 ID:osaWcXBa0
中国人も緑に塗ってくれよ
わかりやすいようにさ
緑の墓石 (赤)(赤)
自分の墓地にあるカード全てを緑として扱う。
墓地のカードは、自身をゲームから取り除くことでこの効果の適用を逃れられる。
この効果で緑として扱われるカードが緑マナを発生することはない。
この効果で緑になったカードが全て墓地から取り除かれるまで、各プレイヤーは毎ターン終了後にライフを1失う
こんな感じ?
僕の考えたさいていカード的な
770 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:10:59 ID:i/qAzD9J0
これが本物のエコ アルヨ
ペンキを塗るくらいなら苔を生やせばいいのに
>>709 王さんの親の墓が荒らされた事件を思い出した。
は?
スレ違い
いいからしゃぶれ
777 :
名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 04:18:44 ID:JiC7W+0W0
緑化の意味をわかってやってるのか?
>777
極真空手ディスってるのか?
…????…!…???…?
こんな反応しか出てこないのだが…正直。
なにがしたいの?
780 :
名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 07:03:41 ID:QL1Yz+KV0
人肉食ってると基地外になるってほんとなのだなぁ
782 :
名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 07:42:07 ID:EwFn1YGu0
784 :
名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 07:49:02 ID:y/yiYMxtO
ペンキ屋大繁盛だな
785 :
名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 07:52:26 ID:tICwrAEMO
ひろし、若干をわかせんと読むのはやめなさい。
母さんは親戚の前で赤恥をかきました。
そして緑化は全てを緑色にぬりたくることではありません。
今日は、電子辞書のパンフレットをあんたに送りました。
買いなさい、今すぐ買いなさい…
786 :
名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 08:02:10 ID:YIDB+mfe0
緑のペンキじゃないけど、青っぽい防腐剤入りの芝生の種の液体ってのがあって
それ撒くと一面真っ青になる
でも一ヶ月くらいたつと芝生が生えてくる
787 :
名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 08:24:34 ID:G1wdRK/70
りょくか、つーよりは みどりいろか…
日本人は世界から、コリアン&チャイニーズと同一民族に見られてるんだぜ
お前らが、ドイツ人とフランス人を同じような民族と思ってるようにな・・
789 :
名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 08:29:01 ID:Bh4RReju0
さすが中国、いい話だよね
__ ________
. ∨
∧_∧
( ・∀・)
(つ|⌒|⌒|
(⌒)(⌒)
統合失調行政か?
共産党の緑化命令 (赤)(赤)(赤)(赤)(赤)
ソーサリー
全てのプレイヤーは自分の墓地にあるカードの枚数分だけ(緑)マナを支払う
あるいは墓地にあるカードと場に出ている土地を全てゲームから取り除く
従わない場合、墓地にあるカード1枚につき2ポイントのライフを失う
上級幹部の命令。山は緑でなければならない。白い墓石があちらこちらにあると、見苦しいから ―役人
これならバランス取れるか
一面緑の土饅頭、実に美麗で壮観ですね!
ここで出てきた写真みてたら吐きそうになった。
今まで話だけは聞いてたんだが・・・緑化の発想がこれじゃ
公害の浄化不能もさもありなん
794 :
名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 18:46:04 ID:Se+61YU10
コエー((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
先祖の顔をミドリ色に塗れと?
どこのドリフターズだよwwww
796 :
名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 20:57:07 ID:GxqQkWHs0
中国のどっかで禿山の土が露出した部分を緑色に塗って
「緑化!」ってやったとこがあったよね あれはまた別のとこだっけ
上がバカだと苦労するよなあほんと
797 :
名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 21:02:56 ID:sv9KA/lPO
まずはこの村の共産党幹部を緑色に染め上げる必要がある
見苦しい肌色の生き物が歩いてるな・・・(0゚・∀・)
799 :
名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 00:24:49 ID:fSX7SGo2P
えっと、九寨溝で昔同じことをやった。
西安では屋根の色統一だっけ。
いまだにやってるのか・・・
801 :
名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 02:23:48 ID:10P54qTZ0
>>796 俺もそれ思い出したwwww
確かに緑化してるけどな
意味違うけど
何年か前に、枯れた芝生に緑のペンキを吹き付ける中国流緑化の記事見たし、
今に始まったことじゃないだろ
「あの戦争から遠く離れて」を読んでる途中。作者の親父さん、こんな国から脱出できて良かったな。
理由がアホらしい。
こんなやつが上級幹部だってんだから、中国は終わってる。
これ上級幹部から緑色のペンキを買わなきゃいけないんだろうな・・・。
806 :
名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:17:54 ID:0Uv5cxL10
相変らずバカばっかりだな、やってることが幼稚園児レベル
中国って文革後、優秀な人間は絶滅したみたいだね。
807 :
名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:29:16 ID:95fkn30y0
なにがなんだかわからない。
あれ?砂漠に木をうえつづけたおばちゃんも中国人じゃなかったっけ。
モンゴル自治区かなんかで正確には違うんだろうけど
これはひどい。
とはいえ、建物の色を統一しないといけないヨーロッパの町とかはきれいに見える。
ダブルスタンダードといわれるとそれまでだが。
810 :
名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:44:07 ID:k1XleKiM0
共産党鬼畜やな
恥も上塗り
813 :
名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:48:49 ID:LfEbjHDkO
ペンキ好きだな〜
景徳珍とか中国の焼き物の豪華本見てたら
国宝級の器でも裏側に管理ナンバーがペンキで書かれてる。
こいつらバカかと思ったよ
ハゲ山にも緑色のペンキ塗ってなかったっけ?
815 :
名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:52:51 ID:9ACo8pGs0
こうして諺が生まれる
817 :
名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:58:36 ID:EiRpJ7+90
おえらいさんがおかしい人だと困るね
中国だけの話じゃないよ
818 :
名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:08:09 ID:AG2JD4n70
中国恒例の緑化ですね
いや〜心が和むな〜
819 :
名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:17:21 ID:1o1CDQF/0
ウチの職場の話なんだが。
先月からコピー用紙が突然A3ばっかになった。
A3なんてあまり使わない。もっぱらA4なわけで。どこでも大抵そうだと思うが。
まとめて裁断機で切っとけって話。
なんでそんなことすんの?
と思ったら,本社からウチの職場は紙の使用枚数が多いとのこと。
んで枚数を減らすためにしたんだとさ。
こんなお茶目な会社だけどみなさんよろしく。
>>820 A4の見開き印刷すりゃ良いんでないかい?
ついでに両面印刷も覚えろよ
>>820 考えた奴、俺天才って思っているんだろうな
仕事が増えて何も解決してないのに