【社会】 「iPad、重い」「飽きた」「日本じゃ電子書籍少ない」「使い道わからない」…発売1ヶ月で嘆きの声★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・国内での発売から1か月が過ぎた米アップルの多機能情報端末「アイパッド(iPad)」。
 各種メディアが大々的に取り上げ、発売日には買い求める人たちの長い行列ができるなど、
 ちょっとしたブームが起きた。だが、その後購入者からは、当初思い描いていた中身と
 違ったのか不満も出始めている。

 パソコン(PC)や携帯電話が普及し、「アイフォーン(iPhone)」のようなスマートフォンも
 シェアを高めている。アイパッドを買ったはいいが、使い道が定まらないうちに飽きてきた
 ユーザーもいるようだ。

 「同僚の持ってきた奴触らせてもらったが予想以上に重かったなぁ 相当不評だったから
 翌日から一切もってこなくなった」
 「買ってみた感想。文字入力が面倒。アプリに金がかかりすぎる。Flash使えない。付属品が高い」
 「TVでipad持って子供つれてレシピ見ながら買い物ってやってたけど無理ありすぎる」

 「2ちゃんねる」には、アイパッドに対するこんな「嘆き節」が書き込まれている。発売後わずか
 1か月あまりで、「飽きた」というメッセージだ。
 不満で多かったのは、その重量だ。Wi-Fi+3Gモデルは730グラム。電車で立っているとき、
 つり革につかまりながら片手でアイパッドというのは少々つらい。結局携帯電話で十分では
 ないか、というのだ。

 アイパッドの目玉とされた「電子書籍」も、現段階では十分とは言えない。米国では、「iBooks」
 というアプリケーションを使って、さまざまな書籍を購入できる。日本版にも同じアプリを
 インストールできるのだが、現状で入手できる書籍は極めて限定されており、しかも英語の
 無料本ばかりでは使い勝手が悪すぎる。一方で、新聞や雑誌の電子版を提供するサービスは
 複数出てきたが、それぞれ別のアプリをダウンロードしてはユーザー登録をしなければならない。
 電子書籍となると、作家や作品ごとに個別のアプリを提供している状態だ。思いついたときに
 欲しい本をすぐ手に入れられるとは、とても言えない。(>>2-10につづく)
 http://www.j-cast.com/2010/07/21071410.html?p=all

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279699515/
2☆ばぐ太☆φ ★:2010/07/22(木) 14:26:05 ID:???0
>>1のつづき)
 「実際どういう場面で使うのかイマイチ実感できない」と、アイパッドをもてあまし気味のユーザーが
 いる半面、自分に便利に使えればいいという人、あるいは「色々やろうと思わない人が何となく
 いじるにはいい端末」と、マイペースで使えば満足という声もネットにはある。

 アスキー総合研究所所長・遠藤諭氏は、肯定的な見通しを持っているという。アイパッドの主要な
 購入者層は30〜40代の男性。遠藤氏によると、「おじさん世代」は自分で使うだけでなく、家に
 帰ると子どもたちがゲームを楽しもうとアイパッドを「とりあう」という話もあるようだ。

 PCとの比較で語られがちなアイパッドだが、遠藤氏は「さまざまな場所や環境で、『ツイッター』
 などのネットサービスを積極的に使う人には便利ではないか」と話す。いちいちブラウザで特定の
 ウェブサイトを巡らなくても、アプリごとに簡単に個別のネットサービスにアクセスできるのは楽だ。
 PCのように面倒な設定も必要ないので、むしろPCになじまない高齢者や、携帯電話だけでネットに
 アクセスする人たちには便利に感じられるはず。今後、学校で「電子教科書」が普及すれば、
 その端末にもなり得るだろう。

 ヨドバシカメラマルチメディアAkibaに聞くと、iPadは今も予約販売の状態で、入荷まで1、2週間
 かかるという。7月に入っても安定的に予約は入ってくるが、それでも発売直後に比べれば
 大分落ち着いたようだ。熱狂的なブームは収まった感はあり、新しいもの好きな
 「アーリーアダプター」の中で既に「アイパッド飽きた」という人が出てきたとしても不思議はない。
 次の段階としては、まだ普及していない子どもや高齢者といった層に受け入れられるかが、
 本格的な定着のカギとなるだろう。(以上)
3名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:26:06 ID:QA2ahwmF0
bgtsn
4名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:26:12 ID:aYU7rGOQ0
飽きたんならヤフオクで安値で売ってくれ・・・
5名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:27:33 ID:CTQH46I+0
空手の瓦割りの代わりとして使用
6名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:27:35 ID:IpzszlLr0
>「使い道わからない」

ただの馬鹿
7名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:27:48 ID:CwbMtfLHP
iPad購入者の9割超「満足している」
対象は男女1万人(うちiPadの購入者は168人)。調査期間は6月18日から20日。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1007/01/news055.html
8名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:27:48 ID:umm9MiD00
使い道もなく雰囲気で買ってみた馬鹿が多そうだな
9名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:29:43 ID:qJMGQMRd0
下敷きに転用だな。
10名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:30:14 ID:jsiKIW3j0
> 子どもたちがゲームを楽しもうとアイパッドを「とりあう」という話もある
どこのアスキー社員の話だよ
11名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:30:35 ID:/g5HeLN30
>>7
>具体的な使用目的があって買った人はそれほど多くないようだが、

あってるじゃん
12名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:30:51 ID:kA5mg5MM0
実際重いだろ。
アダプタ込みで500g超えたら毎日持ち歩くと肩こりするぞ。
13名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:31:26 ID:uaJONw5Q0
>>7

168人ってw ・・・笑っちゃえよ。
14名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:31:40 ID:ZyD0dvm20
近くのヨドバシじゃもう誰も触ってなかった
15名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:31:48 ID:i+3fL4Pu0
普通に売れば5万位で買い取ってくれるだろ
16名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:32:07 ID:oESbySxZO
月々いくらぐらいなん?
17名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:32:25 ID:y1uDJplg0
ニンテンドー3DS買った方がまし
18名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:32:52 ID:csL5GKRF0
>>遠藤氏は「さまざまな場所や環境で、『ツイッター』などの
ネットサービスを積極的に使う人には便利ではないか」と話す

様々な環境で使うやつってどんなやつだよw
19名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:33:00 ID:oQrDVRkx0
ネットブックで事足りるだろ
20名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:33:21 ID:XnOx9cIq0

> アイパッドを買ったはいいが、使い道が定まらないうちに飽きてきたユーザーもいるようだ。

使い道は、買う前に、考えろ!
21名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:33:59 ID:kA5mg5MM0
元々、車社会のアメリカで車の中で使うことが前提だからこその、あの重さ。
日本なら電車で使うことが多いから、300gでも片手だと重い。

22名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:34:19 ID:LEXk3/bAP
フラッシュ使えればまだ利用価値も出て来るんだが
23名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:34:58 ID:5T3DXTTA0
確かに重過ぎるんだよな、手持ちデバイスとしては。
つってもあと何処を削れるんだろ、バッテリーと液晶部分ぐらいか。
24名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:35:21 ID:CwbMtfLHP
>>11
購入の決め手になった部分だからね。

iPadをいつ使っているか尋ねると、
「遊んでいる時」(41.3%)や「通勤・通学などの移動中」(26.7%)といった個人的な時間が多く、「仕事をしている時」はわずか11.3%だった。

「iPadをどのように利用していますか?」と聞くと、
トップは「Webサイトの閲覧」で38.0%。以下、「動画鑑賞」が6.7%、「音楽鑑賞」が6.7%、「メール」が6.0%、「アプリケーション(ゲーム)利用」が5.3%、
「電子書籍(新聞)リーダー」が5.3%、「電子書籍(雑誌)リーダー」が5.3%で続いた。

実用性より、操作性やデザインを評価している人の方が多いようだ。
また、満足度を聞くと、「満足している(どちらかといえば満足している、含む)」は94.7%と非常に高かった。
25名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:36:15 ID:VdoUWQEO0
ベランダに吊るして、鳩よけに使ってるよ。
26名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:36:57 ID:Grya+9on0
長い間待って 高い金払って手に入れて 使い道がツイッター
意外と裕福な国なんだよな
27名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:37:03 ID:/g5HeLN30
>>24
>実用性より、操作性やデザインを評価している人の方が多い

ひどい話だな
28名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:37:30 ID:j/6H+7iz0
出先で一眼繋いですぐ確認出来るからすっげー重宝してるよ
長期じゃなきゃいちいちMac持ち歩く必要なくなったし

用途を考えずに買った奴には過ぎたオモチャだろうな
29名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:37:42 ID:mK8MoodvO
まさにリンクスw
30名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:38:03 ID:CwbMtfLHP
>>13
5月28日に発売して調査期間は6月18日から7月7日まで。
今も特定販売店で予約しないと買えない状況。
31名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:38:31 ID:6bHAEMpI0
これ買った奴らって、PSP-GOも買ってそうだな。
32名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:38:34 ID:A6Y7ml/z0
原本や古写本や草書や絵巻物等の
従来の活字分野で弱かった部分を取り込みで
そのまま流布できるようになれば、最強のメディアなんだろうけど。

新古今とかをゴシックで読んでいてもなぁ・・・
33名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:39:39 ID:DSTf+t0g0
ただの携帯ですら機能多すぎるだろ、
電話とメール、ネット、カメラ、時計、カレンダー、計算機でいいよ。
あ、ワンセグもいいなって結構多いか
34名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:41:14 ID:kA5mg5MM0
>>28
仕事で使うなら普通にLOOX Uとかの方がいいと思うけどな。
35名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:42:36 ID:Vl9EIsZQP
そもそも「飽きる」ような類の目的が限定された道具じゃないだろ。
新しい切れ味のいいハサミを買ってきて、すぐに飽きるのかと小一時間(死語。

その道具の使い途なんていっくらでもあるし、自分にあう使い途もありそうなものだがな。
自分のニーズに合わないなら、安くなる前にさっさとオクで売り飛ばすが吉。
36名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:44:32 ID:GVRJXUhJ0
ゲーム機とかだと原価割れで販売してソフトで利益だすけどさ、
iPadは原価2万くらいだから売れた分だけ利益出るからボロ儲けだわな。
雰囲気とかイメージで買うやつらから搾取しまくるっていう。
こんなゴミ買った情弱乙わな。
37名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:47:04 ID:nuKTmHqDP
5スレ目まで行くようなネタか?これ。ww
38名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:47:27 ID:ZmA+TSjG0
年末には3Dが出るらしいよ
実際何に使うの?
と言ったらネット見る位だよな
SBに毎月金払ってまで欲しいとは思わない
39名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:48:29 ID:SELT43ty0
新もの好きバカは飛びつくw
賢者はゆっくりと見極めてから安く最大限の使い方をする
それだけのことw
40名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:48:42 ID:0VycOtdd0
ipadが重けりゃ腕を鍛えればいいのさ
ひ弱モヤシ野郎にはipadを使う資格がないのさ、ヒャッハーw
41名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:48:53 ID:uaJONw5Q0
>>30
恥かしい数字なら出さないというアイデアはなかったんだな
42名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:50:10 ID:j/6H+7iz0
>>34
休日はWinでエロゲもするが写真で使うとなると
どうにもWinは信用ならないというか儲乙というか
43名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:52:02 ID:OxwOsapn0
買う前に気付けよなw
結局どういう使い方が正解なんだよ
44名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:52:21 ID:WQyWNPgF0
NHKニュースで、高齢者に大好評のipadと宣伝してたな
45名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:53:16 ID:hRDfBrfb0
ワロタw
いや、こうなる予想はしてたがw
46名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:53:33 ID:0tCKlrYs0
ゼビウスできたら良いな。。。
47名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:53:51 ID:CwbMtfLHP
>>41
単に調査会社のリリースだからね。
48名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:54:59 ID:Vl9EIsZQP
>>44
朝ズバでは、コメンテーターが「お年寄りにも使いやすい」ってコメントしてたな


iPhone4を
49名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:55:17 ID:GFJIR+ij0
俺にくれ
使い道決めずに文房具買うような奴が大杉
50名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:55:25 ID:9IN1QfBb0
PC側のbentoやfilemakerと連携してデータベースとか扱えるんだよな?
出来るならMacともども購入するけど。
51名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:55:57 ID:CTQH46I+0
強盗用鈍器として使用、持ち歩いても不審と思われない
52名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:56:05 ID:wEjLDySb0
車は走ればいい。

そう考える人には向いてないデバイスなのは確か。
53名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:57:22 ID:40d3oWapP
>>38
Flash見れないのにブラウジングもなあ。

信者はFlashなんて広告ばかり、HTML5がこれからの主流って言うけど
まだまだFlash使ってるサイト多いしその為にPCで見直すがっかり感たらないと思うんだが。
54名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:57:54 ID:2azVTIUG0
電子書籍なんてビンボーくさくていかんわ。
手触り、香りも本のうちよ。
55名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:58:48 ID:Ur/GBdrh0
豊富なフリーソフトとエロ無くして、PCは存在できんよ
56名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:58:59 ID:U/ydvlVV0
友達の連れが雑誌閲覧してたら、いきなり関連の動画がガチャガチャ動き出して、「マイペースで読みたいのにふざけんなっ!」って怒り狂って、叩き壊したらしい
57名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:01:32 ID:kA5mg5MM0
>>42
MS-Office系のファイルをちょろっとだけ編集するのにWindows以外はありえないから仕方ない。
家で使うマシンはメインがUbuntuで、パワーポイントとかのファイル弄る、作成するのだけ
Windows7、WindowsXPマシンだけど。

>>54
俺も紙の本は好き。実家が広いのでそっちに蔵書を全部おいてある。
でも電子書籍も海外の長期滞在ではありがたいよほんと。

雑誌も
http://www.fujisan.co.jp/digitalmagazine.asp
とかで買えるようになってきたし。
もっと種類が増えて欲しい。
58名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:03:43 ID:0dfDIALk0
結局ネットブックの方が拡張性高いよね
windowsゲームもたくさんできるし
59名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:04:08 ID:SELT43ty0
>>43
正解に極めて近いのは>>28だろ
仕事でPC持たなきゃいけないやつが代わりに持つ
いわゆる仕事兼趣味、暇つぶし用高機能文房具が正解
60名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:04:25 ID:Ok0XacVW0
飽きたんならオレに1000円で譲ってくれ。
61名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:09:50 ID:uaJONw5Q0
>>47
買収しなかったんだw
62名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:10:58 ID:XH/5rjup0
マレーシアの家電店でも置いてあったが、だれも寄り付いていなかった。
どこの店でも同様で店員が暇をもて遊んでいた。
本当に好評なんかな。
63名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:11:00 ID:CwbMtfLHP
>>61
何の為に?
64名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:12:14 ID:bSjaRqyR0
>>59
使い道をわからずに買う奴は馬鹿
使い道をわからずに買った奴を笑ってるだけの馬鹿

馬鹿の多いスレだな
65名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:13:30 ID:8iv202Kr0
タブレットPCタイプのMacだったらよかったのにな。 半端なOS
のっけてお茶を濁してるから飽きられる。

これ、USBメモリも挿せないんだろ? 外出先で他人とデータの
交換って、どうやるつもりなんだ。

どういう利用の仕方想定してんの?
66名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:13:39 ID:40d3oWapP
AppleとかSBに関わる奴が馬鹿
67名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:14:25 ID:cZNss37p0
そうだよな
68名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:15:08 ID:tkftvEC00
正解の使い方は、動画やゲーム放り込んで、
さらにそれを新聞のごとくバックに放り込む。
で、電車や待ち合わせ前の喫茶店で、使用する。
今の所、これが正解。

もうちょっと高度の使い方だと、英語読める奴は英語の本を買う。

電子書籍が出てくれば、
増えていく本をデータとして保存する、万能書庫の役割。

って言うか、今は故障多そうだから静観が正解。
69名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:15:20 ID:CwbMtfLHP
>>62
正規でまだマレーシアで取り扱いがない。
国外からの持ち込みで高値が付いてたって話もある。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2723705/5716284
70名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:15:41 ID:wEjLDySb0
>>65 家の中で使うことがメイン。 なぜ他人とデータ交換する必要が…?
71名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:16:11 ID:kA5mg5MM0
>>65
メールとかじゃないの。
まあ、どっちにしても他人のUSBメモリなんか挿したくないが。
72名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:16:45 ID:rsphM0bu0
> アイパッドを買ったはいいが、使い道が定まらないうちに飽きてきたユーザーもいるようだ。

え?
この不景気で、目的もないのに買ったの?
バカじゃないの?
73名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:16:53 ID:0iPuDy9N0
>>4
馬鹿の手垢が付いてるが
74名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:17:07 ID:Mpyt7tqz0
ノートPC並の重さでケータイ並みの機能しか使えないなんて、
普通に考えればゴミ以外の何者でもないと分かりそうなものだが。
75名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:18:39 ID:8iv202Kr0
>>70
仕事で普通にやるじゃん。 出先でお互いにデータ交換するときとか。

セキュリティは自己責任だ。
76名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:19:06 ID:3HpEuDLB0
画面サイズ8インチ程度。画面は有機ELでマルチタッチ対応。
バッテリー持続時間20時間。Wifi&3G搭載。GPS搭載。SSD128GB搭載。
防水。フルセグ搭載。重量は500g程度。
形はノートPCタイプ。但し画面を前面にして折りたためる様にする。
で、ココからが重要。
OSは2つ搭載。WIN7とAndroid。
これをスイッチ一つでシームレスに切り替え可能とする。
よってCPUも2つ搭載。
売価10万円程度。

こんなの出してくれたら速攻で買います。
77名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:19:54 ID:hdbtrYWj0
俺は本がメチャクチャあるんで裁断機と両面スキャナでデータで取り込んで
ipadで見れたらいいなぁとか思ってるけど

それ以外じゃどんな事が出来るのかよくわからん
78名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:20:23 ID:uaJONw5Q0
>>63
? for saleでそ。 メディア動員のアップルらしく。
79名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:20:27 ID:KSV5I1Hd0
このあと画質が綺麗とか機能が優れてるとか小型化とかもっといいのが控えてんでしょ?
買いたいなと思ってもそんな状況じゃ手出せないよ
80名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:20:58 ID:wEjLDySb0
>>75 仕事で使うのか? あくまで多機能ビューワだと思うが。
81名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:21:16 ID:f1d31yeZ0
iPadは基本ばりばりとMac使ってる人がちょっと息抜きにリビングで
書類や本やビデオみたり、出張先でちょっと資料確認したりする
サブマシン。Windows使いはネットブック使った方がいい。
82名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:21:28 ID:8iv202Kr0
XGAで電子書籍閲覧とかwww 寝言言ってんじゃねーぞハゲ。 雑誌の1ページ分も
表示できねーじゃねーか。

こんな未完成な製品をありがたがって真っ先に買ってくれる人柱様って馬鹿だよなwwwwww
83名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:22:23 ID:jsiKIW3j0
>>68
アプリ開発すれば仕事の内容によっちゃ使えなくもないというか
いいツールになりそうだけどね
まオレはそんな仕事じゃないしほかに売り込む気もないけど
84名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:23:11 ID:TE0h/Wxc0
年寄りがWebサービスを利用するのに良いかも、と
両親へのプレゼントに考えた。

だけどやっぱり年寄りには重たいのと、あの筐体(?)だと、
年寄りは取り落としそうだったので、止めた。
85名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:23:28 ID:8iv202Kr0
>>80
なんだ、仕事で使えないのか。 だったら、(゚听)イラネ
86名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:24:07 ID:kA5mg5MM0
>>76
>Wifi

これを使うと20時間は難しい。
現状はバッテリが相当でかくなる。
GPSは省電力のチップがあるけど。

すべてはバッテリだ。
87名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:24:51 ID:oTL6nMp/0
LAN接続してますが、何か?
88名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:24:56 ID:9IN1QfBb0
>>75
良くわからんが、Wi-Fi用の携帯ルータ?もってりゃいいんじゃないか
なんかバカ売れらしいし
89名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:25:59 ID:40d3oWapP
>>84
年寄りなんてテレビ見ながら「検索」とか書いてあるCMみてブラウズするぐらいっしょ?
その手のPR用WebサイトなんてFlashだらけじゃね?
それとテレビ連動のサービスとかは普通の携帯のが多いし。
90名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:26:51 ID:Mpyt7tqz0
汎用ストレージすら使えないケータイOSを積んでるiPadとかいうオモチャじゃ
出来ることが限定されてくるのは自明。
オナニーマシンだな。
91名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:27:04 ID:Vl9EIsZQP
iPadを初めて見たとき、90年代のシステム手帳ブームの終わる頃に、A4くらいの大きさのちょっと大きめの
システム手帳に手をだしたことあったけど、アレを思い出した。
でもさすがに700gもはなかった。
もっと高解像度になって、軽くなって、屋外でも使えるディスプレイになれば
92名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:27:32 ID:uPvt9PYk0
伊藤ハムのご子息が何か画像圧縮が得意でiPadブームで会社の宣伝も兼ねて出てたけど
このご子息悪運が強いというのか・・・成功しそうで成功しないタイプなのかな?

でもがんばっているからな。
93名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:28:01 ID:L0EusW4J0
という重いをいただいた
94名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:28:04 ID:8iv202Kr0
>>88
>Wi-Fi用の携帯ルータ?もってりゃいいんじゃないか

どんどんかさばっていくなぁ、オイwwwwwwwwwwwwww
95名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:28:14 ID:iuO2sKf80
FF好きの日本人と、オブリ好きの外人の違いか
96名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:28:27 ID:D0aWze5mO
たぶんブームが去った後にiPadの価値が見直され、
その評価が定まるだろう。不易流行というやつだね。
97名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:28:43 ID:wEjLDySb0
>>85 だから「車は走ればいい」と思う人は…ということ。

仕事用のデバイスなら他に向いてるものがたくさんあるだろう。
98名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:29:46 ID:TE0h/Wxc0
>>89
それぞれ茶道と華道の教授で、世界中に弟子とか持ってて、
彼らの活動内容を見たがってるんだよね。

親父は密かに、ショッピングやりたいらしいし。
99名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:30:10 ID:8iv202Kr0
外部ディスプレイ使ってマルチモニタとか、ハイビジョンテレビに高精細
画像を表示とか、当然出来るんだよな?
100名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:31:29 ID:kA5mg5MM0
>>90
使い方については、この手のマシンは提案された使い方しかできない人には向かないよな。
この手の道具は何をするかじゃなくて、何ができるか、どこまでできるかを考えるのが楽しい。

>>98
年寄りには少し画面が小さすぎるんじゃないだろうか。
20インチくらいはあった方が。
101名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:32:15 ID:Vl9EIsZQP
>>95
オブリってマップ上をクリックしたらそこにワープできるんだな。
昨日知った。しらずにそれまで数カ月の間、道を移動していたよ、ネトゲ脳になってた orz
102名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:32:33 ID:7k+80wDY0
R25を読めるようになったのはありがたい
103名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:32:54 ID:Mpyt7tqz0
>この手の道具は何をするかじゃなくて、何ができるか、どこまでできるかを考えるのが楽しい。

そういうのをオモチャと呼ぶのだ。
104名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:34:16 ID:9IN1QfBb0
つまり強い目的を持って手に入れてみたら、そういう使い方は出来なかったり
するという話なのか?
105名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:34:54 ID:8oZ1OWhc0
結局コンテンツ次第なんでしょうね
106名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:34:59 ID:3HpEuDLB0
>>98
親と同居しているのなら買っても良いかと。

同居していない(iPadの世話が出来ない)なら止めておいた方がいい。
あくまでも無線LANの環境があり、且つPCなどの母艦が無くては駄目。
107名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:35:01 ID:CwbMtfLHP
iPhone、iPod touchを持ってる人はiPadがどんな物か想像できる。
108名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:35:13 ID:8iv202Kr0
家のプリンタとか使って印刷できるの?
109名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:35:31 ID:f1d31yeZ0
あとは病院の電子カルテ用にどこまで普及するかだな。
医療関係でMac使ってるところも結構多いし。
110名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:37:14 ID:40d3oWapP
>>98
ショッピングまでしたいならPC教えてやったほうが良くね?
通販サイトでFlash使ってるとこ結構あるし
入力すんのにいちいちキーボード立ち上がるの邪魔じゃね?
111名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:37:45 ID:8iv202Kr0
>>109
院内で携帯の電波とか無線LANとか使っても大丈夫なの?
112名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:39:28 ID:kA5mg5MM0
>>103
PCも最初はそう言われたのよ。
113名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:39:43 ID:Mpyt7tqz0
ノートPCのような重いものを携帯しなくてもいろんなことがしたい、
という自然な欲求から生まれてきたのが今のスマートフォン。

ノートPCと同じ程度の携帯性しかないので差別化が出来ず、
ソファーの上で寝転んで使うとか、大して興味もない電子書籍を読むとか
ムリヤリ使い方を探さなきゃいけないのがiPad。
114名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:40:22 ID:TE0h/Wxc0
>>110
パソコンの前だと硬直するんだよね。

何とか教えようとしたら、キーボードとマウスを
思い切り押し下げて、パーにしちゃった。

iPadなら流石に押し割るまではいかないかな、と。
115名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:41:12 ID:knQA9E7F0
iPadでゲームやるっていうけど、それってソフトを買う必要あんの?
116名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:41:41 ID:CwbMtfLHP
>>111
院内の無線LANの導入は結構進んで来てる。
117名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:44:38 ID:wEjLDySb0
>>107 しかし哀しいかなiPhone持っていてもiPadが分からない人も多い。

個人的にはこのまま不人気になって、半額ぐらいまで下がって欲しい。
とりあえずあと2台買うわw
118名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:45:32 ID:F365dd5s0
>>107
信者以外でその辺りの製品を使っている人なら、絶対に手を出さない代物だよなw
119名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:46:37 ID:tkftvEC00
ipadのすごさはこれから始まるよ。
いや、これは別にipadでもなくてもいいんだけど。

書籍の印税、作家に入るのが1割。
1億売れても、1000万しか作家に入らない。
どんだけ抜かれてるんだよ、作家は。

でも、電子書籍をやってるキンドルでは印税7割。
そして、絶版もない。
さらに、ここが重要なんだけど「作家からみて、リスクがない」わけだ。
本を出しても、リスクが無い!
これがどれほどの事か、分かるやつには分かるだろう。
オタに分かりやすく言えば、同人誌無料で刷り放題で、さらに日本中に売れる。

ってわけで、間抜いてる出版社が電子書籍をやりたくない。
まあ、やったら潰れる。
でも、ちょっとずつだろうが、電子書籍は出てくる。
ってことで、出版社は出遅れれば倒産の嵐になる。

まあ、大手でもヤバイだろうね。
出版社通す意味は限りなくなくなるし。
ってことで、正解は出版社の空売り。


120名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:47:32 ID:28SuEX2c0
いっそヘッドマウントディスプレイみたいなのにしたら面白いのに
121名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:48:20 ID:kA5mg5MM0
>>119
10%って相当な売れっ子だけだよ。名前が知られてても3%とか
122名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:48:51 ID:0vtUJcGd0
>>1
前スレ

【社会】 「iPad、重い」「飽きた」「日本じゃ電子書籍少ない」「使い道わからない」…発売1ヶ月で嘆きの声★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279738411/
123名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:48:55 ID:KD1IgVXz0
>>120
そんなもの、このスレと同じように叩かれるだけだと思うw
124名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:49:46 ID:BvYbk5Xm0
1カ月で秋田とかwww
125名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:49:56 ID:ns9BUcYL0
そこらにおいておいてデジタルフォトフレームとして使えばいいんじゃない。
あるいはトイレにでもおいておけば、長居するときの暇つぶしにもなる。
126名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:50:32 ID:1BbTJkcU0
>>119
買うやつがリスク背負ったら衰退するじゃん
127名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:51:01 ID:SELT43ty0
少なくとも自宅、職場で無線LAN環境+Mac本体がなかったら買っても意味なしだろw
結局、PCをフルに使いこなして仕事する人間が趣味と実益をかねて買い
相互リンクする部分に何かを見出せないやつは飽きるというだけの話だw
128名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:56:24 ID:5r4RsEWM0
昔あったザウルスやらパームとかと同じ匂いがする。
凄そうなイメージだが実際言うほど便利じゃない、使わないっていう。
使ってる人らも同じ層が使ってそうwガジェットオタクみたいな人らがwww
129名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:57:26 ID:k1Ub8l+y0
iPadって、携帯電話や家庭の回線代とは別に接続料金かかるのか?
wi-fiあれば無問題?
130名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:57:51 ID:3HpEuDLB0
>>125
常に電源が必要だし、フォトフレームだと横で使用だと思うがその場合、
DOCコネクタとコードが横から垂れ下がる。見た目が最悪。
131名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:58:24 ID:BWnn9J2W0
バイアメリカンに乗せられてしまったアホやで
舶来品ならなんでも飛びついちゃうバブル期にアルファロメオ乗ってたアホと同類や
今の時代にアルファロメオ買うなら良いけどね
132名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:58:39 ID:28SuEX2c0
>>123
こいつは叩かれるなと思ってあえて使うんじゃんw
133名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:58:40 ID:Vl9EIsZQP
>>115
有料もあれば無料もあるし、有料ゲームの機能限定お試し版の無料もある。
134名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:59:40 ID:gFhvu8FLP
これってさ、落として壊れた時とか、どうなんの?
135名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:59:49 ID:GiVdrmEc0
日本人にはでかすぎるな
小型化し利用しやすくなったのが
携帯
136名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:01:25 ID:Vl9EIsZQP
>>134
落として壊れたら、使えなくなる。
137名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:02:10 ID:CwbMtfLHP
>>135
その上に来るのがいきなりノートPCだったからね。
小型化するにつれて操作性悪くなるOSだし。
138名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:02:17 ID:40d3oWapP
>>128
ザウとかpalmと一緒にしないでくれ。

あの当時はデータを手軽に持ち出して外で閲覧できるもんがあれぐらいしか無かったんだ。
ちゃんと目的ある人が探し出して買ってたし、それなりに便利に使ってた。


iPad有難がってる層は、ホワイトバンドとかたまごっちとかファービーとかその辺に熱狂してた
人達でしょ。
139名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:02:51 ID:T95tHl3S0
何年かごとに新作が出るからどうせ買ってもすぐ手放すことになるよ
アップル信者や一部のミーハーはアップルにローン返済してるようなもんだ
140名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:04:07 ID:Mpyt7tqz0
そもそも重くてでかいものが軽くて小さいものに負けちゃ話にならないわけで、
本気で売り出すなら全てにおいてiPhoneのスペックを上回っているべきだった。
現実にはiPhonnよりOSのバージョンも古いし、メモリも半分しかない。
でかいだけのiPodと揶揄された通りになってる。
141名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:06:47 ID:URj+7L+r0
>使い道わからない
こいつバカだろ
142名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:06:55 ID:pqtcHsGi0
使い道わからないとか言ってるやつww

お前の頭の使い道がわからん
143名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:07:29 ID:jsiKIW3j0
>>119
つか電子出版ならキンドルがもっと洗練されたかたちになり
コンテンツ充実すればそれでおkでは
まあそのコンテンツが大きな課題なんだけど
144名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:08:01 ID:Nu4828QX0
本来ならiPadみたいなのが普及すべきだったんだよ
普通のPCはオッサンや機械に弱い主婦層には全く不向きだったのに
勢いで普及しちゃったからおかしなことになってる。
145名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:08:36 ID:CwbMtfLHP
>>140
そしたら現行スルーとかでいいんじゃね?
iPhoneとの最大優位点は表示領域拡大による部分だと思うし。
146名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:10:24 ID:9UrHmWJ90
どうしてこれを得意気に使ってるヤツが馬鹿に見えるのは何故?
147名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:11:23 ID:SELT43ty0
>>140
そうそうw
マカーのオレだが現時点では買ってない
大きさそのままでもっと軽くノートPCスペックくらいになって
安くなってから買うつもりだしなw
148名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:11:47 ID:CwbMtfLHP
>>146
見る目にバイアスが掛かってるから。
149名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:11:52 ID:ExwefUs+0
NHK見てたら、ご高齢の方達にも人気があると言っていたな。
家の中で夫がipadをいじるようになり
それがきっかけで妻との会話も増えたとか。
150名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:11:57 ID:IFV0oiyVO
本もまともに読まない日本人に電子書籍なんぞ豚に真珠だろ
151名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:14:30 ID:RuRLoPD+0
>>119
出せば儲かるという世界じゃない。
きっちり売れる作品を送り出さなければならない。
そこでマーケティングという役割が、電子出版でも出版社が担う必要がある。

出版社が尻込みしているのは、デジタルデバイドオヤジ役員共の理解不足と思われ
152名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:15:01 ID:8iv202Kr0
美味しそうな食いもん屋を、家で iPad 使って見つけたとするわな。

その店のサイトに地図とか書いてあったからプリントアウトしたいと思うわな。

どうやって印刷すんの? 既に持ってる家のプリンタ使えるの? ドライバ
無いから使えねーだろうが。

どうすんだよ。 店まで iPad 持って行けってか。 絶対にイヤだよそんな事。
153名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:15:24 ID:iiRorkms0
>>146
・新しいおもちゃを買って貰って喜ぶ子供を連想してしまうのでどうしても幼稚に見える
・アイテムで優越感浸る小物感が鬱陶しい
・ジャマ
154名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:15:47 ID:+Vfv2tCg0
>>144
同意
PCろくに使えない無能や医者のカルテなどに使うのが正しい
ノートPC持ってて、かつ使える癖に買う若者はマジ無能
155名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:16:11 ID:r248ZnqK0
マスコミに煽られすぎなんだよ。
無線LANでPC持ってればそれで十分だろ。
156名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:16:15 ID:CwbMtfLHP
>>152
スクショ→携帯にメール
157名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:16:50 ID:uQ037ffP0
USBメモリがつなげないという時点で論外
158名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:18:49 ID:Yvt0iEvn0
食いついたら不味くて吐き出した と
159名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:19:17 ID:9qiRwwES0
「特定販売店で予約しないと買えない状況」ってそうやって飢餓感煽るマーケティングしてるだけじゃないの?
160名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:19:22 ID:8iv202Kr0
>>156
そこで通話料金かかるのかよ。 で、ケータイの画面では小さすぎて何書いて
あるか分かんねーのかよ。


   ダ メ じ ゃ ん 。
161名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:20:23 ID:JEIAuKxK0
これ買うなら新しいノートPC欲しい
162名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:29:10 ID:+4/kh03J0
海外路線のビジネスクラスに乗るとiPadで映画見てるおっさんが多いな
やはりアメリカ人が多い
163名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:30:47 ID:wheRhMsE0
おまえらマスゴミに踊らされ杉
頭悪杉
164名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:31:59 ID:E9aCZawi0
俺は電子書籍はそのうち普及してあたりまえの存在になると思うけど
iPadは無理だわ
ショルダーバッグくらいあった携帯電話みたいなもんだろ。あれ
165名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:34:22 ID:CwbMtfLHP
>>164
通話だけするのにiPadには用事ないわな。
全く違うものって気が付かないの?
166名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:34:37 ID:9IN1QfBb0
ソニーあたりならコスト度外視すれば厚さ数ミリで
作れそうな気もする。
167名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:34:48 ID:OwNE4sqd0
>>157
USBメモリなんてなくても
google docsとかskydrive とかクラウドでいいんじゃね?
168名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:36:25 ID:U8HBOgkI0
現時点では、iPadはWiMAX内蔵パソコンのVAIO Pに勝てない。
169名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:37:09 ID:+Vfv2tCg0
電子書籍が普及しても無駄。
サイズを半分にし重量を1/4にしたらいける。
そうでなければ文庫本1冊持ち歩けば十分。
なんのために利用するのか、なんの利点、そしてデメリットは、その釣り合いは?
そんな当たり前のことも考えられない奴が日本に多すぎた。
170名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:37:31 ID:WI8rHFF/0
>ネットブックやノートパソコンでいい

そのままそっくり
「その程度の事しかしないならiPadでいいじゃない」って事。
171名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:37:58 ID:kA5mg5MM0
>>166
W880/890みたいな薄さでな。
172名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:39:45 ID:k1Ub8l+y0
>>164
3.5インチディスプレイ搭載で全長約11センチくらいまで小型化できれば
バカ売れしそうだな
173名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:39:51 ID:+D7wCuSw0
スライド式携帯をもうちょっと大きめにしたようなデザインで中身は普通のパソコンのものがほしい
174名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:40:01 ID:E9aCZawi0
>>165
俺の例え話わからなかったかな。
今携帯が小型化されているように総合端末もやがて小型化されて使い勝手が良くなっていくと思う。
多分文庫本くらいのサイズになれば、電子書籍の利用も進むし普及するだろ
その頃になれば、昔の機械(例えばiPad)ってこんなに大きかったんだ〜と思うはず
今の俺達が昔の携帯電話(ショルダーバッグくらいの大きさの携帯電話)を見て
昔の携帯はこんなに大きかったと驚くようなもの

そういう感じの存在になると思うよ。iPadって
175名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:40:14 ID:U8HBOgkI0
買ってから不平を言うなよって話だなw

iPadは既にあるデータを見たり、ツイッターぐらいの短文を書くにはいいけど、
仕事で必要なファイルを編集したり、長文のドキュメントやメール、Skypeなどの
Webサービスにはまだまだ不向き。
そういうのが必要ないユーザには合っているだろうが。
176名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:40:58 ID:8DCK8SES0
金をドブに捨てて何がしたいんだろう
177名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:41:07 ID:CwbMtfLHP
178名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:42:35 ID:lfTY5jE80
DVDが観れて、RCA入力とHDMI入力付いていればなあ
179名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:42:44 ID:TcIz0bnpO
ネットの閲覧に関しては、タッチパネルによる操作性・薄さ・軽さ・手軽さ・バッテリの持ち全てにおいてipadが勝るよ。
180名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:43:24 ID:9IN1QfBb0
やはり全画面ニンテンドーDSだよな
181名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:43:28 ID:9wJKTwNI0
ビームシールド張れるくらいじゃないと納得出来ない大きさと重さだな
182名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:44:51 ID:rAy5fYNV0
頭の弱い情弱のいつもの行動パターンだな。
発売前から予見されてた事だ。
183名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:45:08 ID:+Vfv2tCg0
>>178
どんどんノートPCに近づいてるなw
184名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:45:57 ID:Mpyt7tqz0
>>170
その程度のことならiPadでもできると思ってたらそれすら無理だった。って事でしょ。

実際さっきのプリントの例でもそうだけど、アップル教の製品は
単純なことをするのがいちいちめんどくさかったりするからな。
FLASHが使えないなんてのもどんなにジョブズが詭弁を振り回しても欠陥でしかない。
185名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:46:11 ID:U8HBOgkI0
これいいな

奥行きがiPhoneとほぼ一緒のVAIO P
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/laba_q/imgs/f/5/f528a323.jpg
186名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:46:15 ID:m4uosNFH0
ネットの閲覧がメインならAndroid2.2やwebOSやChromeOSがでるまで待った方がいいよ。
iPadは中途半端だから。
187名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:46:33 ID:hdbtrYWj0
>>178
ipadってDVD見れないの?
188名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:47:02 ID:k1Ub8l+y0
>>179
何と比べてるんだ?
何するにしてもキーボードないと不便だと思うがなあ
189名無しさん@十周年:2010/07/22(木) 16:47:13 ID:8b17MHMs0
すぐに飽きてしまったも何もそんなの最初から想像つくじゃんw
何を今さら…

そもそもiPadにあれほど熱狂した奴らの気持ちが全く理解できん
Appleマニアの俺でさえもiPadには全く食指が伸びなかったし
190名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:47:26 ID:jWtp/qNb0
これだからニワカは…

よく訓練されたマカーは、アップルに文句を言わなくてもいいように、
新製品や初期ロットに手を出さない。積極的に人柱になる場合もあるが。

今だったらモバイルは、かなり熟成してきた新型MacBookProと、
旧iPod、Android携帯の組み合わせがベスト。

アップルに苦情を言わずに済むという意味で。
191名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:50:17 ID:KD1IgVXz0
>>174
それはどうだろう。
iPadは大きな画面に意味があるわけで。
小型化はすでにiPhoneで具現化されている。
192名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:50:49 ID:U8HBOgkI0
左側面にはUSBポート、ヘッドフォン、ワイヤレススイッチを装備
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/laba_q/imgs/2/c/2c7da5ef.jpg

本体前面にはSDカード、メモリースティックDuoスロットを搭載
http://livedoor.2.blogimg.jp/laba_q/imgs/f/b/fb0bfbf9.jpg

Skypeでチャットも軽々
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/laba_q/imgs/6/2/62913d6a.jpg

重量はわずか595g。
やべえマジで欲しくなってきたw
193名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:52:42 ID:L8Hojmpi0
発売当初から目立った独自コンテンツのない、操作法の変わったPCだって分かりきってるのに

PC持ってるほとんどの奴はタッチパネルに釣られて買ったものの
大した使い道なく置物と化してるだろ
194名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:53:27 ID:lfTY5jE80
>>187
観れない。そもそも光学ドライブが無い。
195名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:53:32 ID:nuxr0W5rO

どうでもいいが
大手電化製品店の

大声出すやつ
やめてくれないかな

耳障りだし
近寄りがたいよ

核沢みたいに
「さあ〜」「さあ〜」
ばかりだし

何なんだあれ
196名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:53:44 ID:/Fk2NU8+0
使う用途は買った後で考えりゃいいやって言うやつが結構いるんだよなぁ。
PCなら、なんだかんだ言って身近で有用な使い道があるけど、
iPadは身近で有用な使い道を探すのが結構大変だしな

197名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:55:05 ID:TcIz0bnpO
ipadはパソコンを持っていることが前提で使うものだよ。
Updateやドキュメントとのリンクもパソコンがないとできない。
だからipadで出来ないことはパソコンでやればいい。
ただ、普段の生活のなかではipadで充分だし、手軽さや操作性やコミュニケーションツールとしてはノートパソコンを上回るんだよ。
よく考えてみなよ。ネット見るだけにパソコンなんて大層なものが必要かい?
198名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:56:06 ID:gPLBKo45O
文庫本よりちょいデカサイズになると売れるんじゃね?
アイフォンとかわんねーけどwww
199名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:56:14 ID:8iv202Kr0
既に市販されている他のメーカーの周辺機器が何一つ接続できないのが終わってる。
200名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:57:00 ID:+4/kh03J0
やっぱり紙最強
201名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:57:01 ID:CwbMtfLHP
>>192
VAIO Pは文字大きくしなきゃマジで見難いよ。
で、大きくすると独特のアス比で縦が足らな過ぎになる。
202名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:57:21 ID:LirNx7bG0
つり革持ちながら、iPad使ってる奴ってどこの世界に居るの?
恥ずかしすぎるw
203名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:57:25 ID:l9sORDCn0
タッチパネルだけじゃコミュニケーションしにくいがな
たんなる受身のツールだろ
204名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:59:15 ID:Mpyt7tqz0
Windowsの欠点は小型すぎると操作がしづらいこと。
VAIO X(655g〜)ならその心配もない。
205名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:59:33 ID:TAE1dv/kO
バカじゃないのw
最初からわかりきってたことじゃん
206名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:00:12 ID:/Fk2NU8+0
>>192
P買うんだったらVIAO-X買ったほうがまだましな気がする
207名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:00:48 ID:WQcNJNos0
誰が考えたって街中であんな板切れ持ってたら
爆笑だろが
どう考えたってDSの成功を活かして
折りたたみ式にすべきだろうが
208名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:01:18 ID:CwbMtfLHP
>>203
IMで会話する程度のタイピングならタッチパネルでも不自由ないな。
209名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:01:45 ID:l9sORDCn0
>>202
向こうには文庫本というメディアがないからな
いっそ、文庫本を海外で出したらブレイクするかもな
210名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:02:38 ID:/Fk2NU8+0
>>206
VIAO-X

あ、VAIO-X だったww
211名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:03:38 ID:WI8rHFF/0
普通に買って普通に使ってるが、かなり使えるぞ。
使い方がわからんってやつは、多分自分の脳みそもイマイチ使いこなせてないやつだろ
使わずにあーだこーだ言ってるやつの意見はほとんど意味が無い。どんなものでもそうだが。

212名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:03:49 ID:TcIz0bnpO
周辺機器を使えるようにするとか、OSの構造を複雑にすれば容量が大きくなり動作が鈍くなる。
そういうことはパソコンにやらせておけばいいんだよ。
213名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:04:03 ID:RkGanY1m0
iPadかった奴らって無理して使ってるよなwwww
必至すぎw
214名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:07:16 ID:WQcNJNos0
予言してやる
絶対に確信あるわ俺

本体はカバンの中
サングラス型モニターと
手袋型or指先型センサーという形に落ち着く
215名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:07:23 ID:pITCCh3IO
簡易スクリプトとか用意しないあたりが、カスタマイズできないカスタマー
無視の基本姿勢だと思うぞ。
216名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:08:07 ID:WI8rHFF/0
周辺機器が拡張性が云々言ってるやつも、どこか勘違いしている。
そもそもこれがiPodの延長線上にあるMacの周辺機器だろw
これはMacでできる事のホンの一部だけを切り出して使い易さに重点を置いたもので
決してスタンドアローンで使って何でもかんでもやるものでは無い。
217名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:08:13 ID:CwbMtfLHP
>>211
結局Windowsに慣れてるしリスク犯してまで買う気がないんだろな。
218名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:08:47 ID:Mpyt7tqz0
>>212
ATOMのPCですらiPadのブラウザよりは高速ですから、
信者の「iPadはシンプルだからサクサク」という類の嘘に騙されないようにしましょう。
219名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:08:48 ID:+XCtbbeX0
あれ、つるつるして手が滑ったらガシャンと一巻の終わりじゃないのけ?
220名無しさん@十周年:2010/07/22(木) 17:09:50 ID:8b17MHMs0
俺は街中でiPad使ってる奴見かけても笑いを必死でこらえてるぞ
221名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:10:05 ID:8iv202Kr0
>>201
視力のいい人には問題にならない。
222名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:11:04 ID:K4L3Ipjt0
外に持って出ることはまずないけど、ソファの上とかでごろごろしながら
ネット見たり、青空文庫の名作読んだりするのは楽でいいよ。
ラップトップだとどうしても姿勢が不自然になるし夏は暑いし。
あと、誰かと会話しながらとか、誰かと一緒に使うのにちょうどいい。
PCに向かうとどうしても他者を隔絶する形になるからね。

リビングに放置しておくとじいちゃんが囲碁やってたりする。
223名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:11:07 ID:GO1aLbIrP
ipad便利だが。
使いこなせてないのかな。
224名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:11:30 ID:CwbMtfLHP
>>216
iPad自体が周辺機器みたいなもんだしな。
225名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:12:03 ID:SGX5VLtQi
何に使うか決めないで買って文句言われてもね
これがユトリ社会なのかな
226名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:12:34 ID:WQcNJNos0
たぶん>>211のような人は
iPadでなくても使いこなせる
どんなものでも前向きに使いこなせると言うか
それこそ背中にiMac背負い込むような負担強いても
「使えるよ背負Mac」となる
227名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:13:11 ID:Mpyt7tqz0
>>216
そもそもiPadは使いやすくもないし、速くもないのが問題。
タッチパネルの操作性が新感覚だとか、そういう実用性とは違う部分だけが買う動機になっていて、
それ故にオモチャとしてしか活用されていない。
228名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:15:28 ID:WI8rHFF/0
って言うか、飽きたとか使い方がわからんとか言ってるやつは早く売りに出せよ。
自分がバカちんなのを認めて。
欲しがって待ってる人はいくらでもいるんだからさあ。そうした方が世のためだろ。
229名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:16:53 ID:k1Ub8l+y0
>>211
かなり使えてるんならそれでいいんんじゃねえの?
個人的には>>222みたいなのが、果てしなくうさんくさいなってだけw

そんなに高いもんでもないし、今使ってるiPod nano(スピーカー接続して絶賛据置き中)の
後継としてそれなりに真剣に購入も考えてるんだけど
どういう用途で使うのかがいまいち見えてこないんだよなあ
230名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:17:58 ID:l9sORDCn0
そろそろ信者が切れ始めた
231名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:18:03 ID:pITCCh3IO
ベイブレードのようなワクワク感がない。
232名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:18:42 ID:CwbMtfLHP
>>227
なんの結論だw
操作性や使い勝手の評価は高いでしょ。
233名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:19:53 ID:8iv202Kr0
見てる画面をプリントアウトする事も出来ない様なものが便利なわけねーだろ。
234名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:20:21 ID:T4ZIJtAc0
周りにはipodすら誰も持ってこないぜ
235名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:20:48 ID:TcIz0bnpO
家の人間に調べものを頼まれてパソコンで調べたはいいが、
それをどうやって見せるかってのに悩む人とかいるんじゃね?
そういう場合はipad は便利だよ。調べた内容が表示された板(ipad )を相手に渡すだけ。
マウスやキーボードも必要ないから年寄りや子供でも簡単に閲覧できる。

リビングで友達などと談笑していて分からないこととかでてこないか?
そういうときも傍らに置いてあるipadで調べて皆で囲んで見ることができる。

ソファに座ったり畳で寝転んでネットしたくないか?
そういうときもipad だと携帯よりも大きな画面で手軽にフルブラウジングできる。
236名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:20:58 ID:WI8rHFF/0
>>227
使い易くないってどこが?何を基準に?どういう風に?
決して早くないってとこは認めるけどね。
使い易さは相当なもんだと思うが?
文字入力も慣れれば充分使える。出来ればiPhoneのフリック入力が採用されればよりよくなると思うけど。
237名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:21:35 ID:btUHWLvgi
中古のOQOでいいわ
238名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:22:15 ID:8iv202Kr0
だいたい、iPad 使って iPad のアプリ作れんのかよ。 できねーだろうが。

iPad あったら何でも出来るはずなのになんで出来ねーんだよ。 おかしいだろが。
239名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:24:30 ID:R4PqA3YF0
電話ができないデカイiphoneだろ?

同じもん買い直してもしょうがねぇわ。
240名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:25:12 ID:Mpyt7tqz0
ウインドウを並べることも出来ず、コピペするために文字選択するだけでも
超絶にいらつくあの使い勝手が評判いいとかw

iPadの操作感の評価ってのは電子書籍のページをめくるのが気持ちいい、とかくだらん部分だけ。
iPhoneのピンチ操作による拡大は実用性も兼ね備えてるけどiPadじゃこれもあまり必要ないしな。
241名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:25:45 ID:E9aCZawi0
電脳化まで気長に待つから
こういうのいらない
242名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:26:06 ID:WQcNJNos0
>>235
>家の人間に調べものを頼まれてパソコンで調べたはいいが

それごと家の人間ができる端末の方が
圧倒的に便利な気がするが

実は俺は両親向けのインターネット閲覧機をずっと求めてて
WiiとかEeeBOXとかまで検討しながら
iPadに気が向きかけた

「Flashムリ」などで候補から消えた
「おいこれ表示されないんだけど」と事あるごとに聞かれる俺と
(チッ使えねー板だな)という両親の心理状況が目に浮かぶ
243名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:26:55 ID:rAy5fYNV0
>235
自分でカキコ読み返してごらん、矛盾と突っ込み所満載で恥ずかしくなるよw
244名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:27:14 ID:wVjxa/ce0
レッツノートの10.4インチを長く使っているが、よほどのメリットがない限り、
レッツノートを捨てることはない。タフな端末だ。
245名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:27:26 ID:dMoKZo+7O
>235
プリンターって機械があってさ
iPadの半分ぐらいの値段で買えるんだよ
246名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:28:36 ID:CwbMtfLHP
>>240
>コピペするために文字選択
だけをとっても、表示の大きさからiPhoneのそれとはまた違うんだけどね。
いくら想像しても判らん部分はあるだろな。こればかりはしょうがない。
247名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:30:47 ID:TcIz0bnpO
パソコンはクリエイティブツールとして使えばいい。
ネットや写真を閲覧するだけなのにマウスやハードウェアキーボードを使うとか馬鹿げてる。
ipadのように本を読む感覚でネットは閲覧すべきなんだよ。
248名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:31:33 ID:E9aCZawi0
普通に、ちょっとモニター見て
じゃダメなのか?
249名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:31:37 ID:40d3oWapP
>>247
flash見れないからSlatePC出るまで待つわ
250名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:32:20 ID:pITCCh3IO
BASIC付けてほしい。
251名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:32:22 ID:Mpyt7tqz0
>>235
ノートPCを相手の方に向けて、自分も相手の隣にいって説明すればいいだけじゃね?w
iPhoneでも見せたい部分だけ拡大してみせればよくね?

ソファー上でもそこまで画面の大きさが必要なコンテンツは多くないし、
そもそもFLASHが見れない時点で完全なWEBじゃないわけじゃん。

なんかiPadが活きる状況ってムリヤリ感が強いな。
252名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:32:28 ID:CMIOMwsq0
iPadは、起動が早いのがいいよ。
Vistaよりも早い。
253名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:32:36 ID:CwbMtfLHP
>>245
プリンタの電源入れて、USB?最近は無線とか?
用紙セットしてプリントアラート出して、インク残量チェック。
用紙設定してプリント。インクジェットA4なら5〜10秒くらいだっけ?
254名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:32:47 ID:7IRp5U0L0
新型iPadが5.6インチ、7インチで一年以内に出るんだよね
石版買った奴お疲れ様です
255名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:32:53 ID:4S93kmMR0
友達と談笑していて分からないことがでてきたら
なんだったっけなぁwって笑ってたほうが楽しいな
こんなもんでいちいち調べなくていいよ
256名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:33:03 ID:WI8rHFF/0
>>233
プリントなら出来るよ、アプリで無線LAN使って対応してる。
ただ、iPadは完璧ではないがプリントする必要が無くなる第一歩のデバイスだと思う。
もうちょっと軽く薄くなればプリンター要らずになってくるんでないの?
257名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:33:07 ID:9IN1QfBb0
>>247
劇的に安かったらその意見は賛成なんだが
258名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:33:10 ID:gFhvu8FLP
>>136
これって、落として壊れたら、使えなくなるって本当ですか?
だとしたら、ソニータイマーよりも相当悪質ですね。
259名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:33:14 ID:HkPvUJWv0
現状目立った独自コンテンツがないiPadを買ったところで
9割がたWEBやメール閲覧にしか使わないだろうし
そういう端末に5万6万出そうとは思えないな
260名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:33:24 ID:TcIz0bnpO
>>245
ちょっとした調べもののためにわざわざプリントアウトして紙で手渡すとか、
そういうのが嫌だったのがipadを選んだ私の動機なのよ。
261名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:33:46 ID:2AlzW6ZS0
730g?京極堂シーリーズ的な重さじゃねーかw
262名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:33:55 ID:l9sORDCn0
>>247
検索するからないと不便ですが
263名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:35:43 ID:5DrRsuxI0
>>260
画面ハードコピーなりシャメで撮って相手にメールで送れば解決しそうだけど。
264名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:35:44 ID:E9aCZawi0
とりあえずiPad信者と、なんにでも踊らされるアホを見れて面白かった
ってこと?
265名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:36:32 ID:CwbMtfLHP
>>260
ほんと、家庭でプリンタって使う機会がないな。
266名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:37:42 ID:nSj7CQpVO
谷間サービス
http://m.vision.ameba.jp/m/watch.do?movie=2723121
サッカー応援のときの
http://m.vision.ameba.jp/m/watch.do?movie=2011590
あのムービー頭いかれてる気がするのは…気のせいよね?新たに録り直し…
http://m.vision.ameba.jp/m/watch.do?movie=1717214
267名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:38:04 ID:9IN1QfBb0
iPadでしか体験できない事ってのがあんまり無いからなぁ。
iPadで体験できない事はそこそこあるけど。
268名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:38:12 ID:l9sORDCn0
つうか、コンセプトが電子書籍のブラウザとして作られてるもんなのに
その環境のない日本で無理して使って
webをみるのに最適だとかよかった探ししてるだけなんだよね、信者は
269名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:38:35 ID:4S93kmMR0
紙で渡さないと婆ちゃんが旅行に持っていけないよw
270名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:38:48 ID:WQcNJNos0
誰かが書いてたが
「唯一プレゼンテーションとか商談には使えるかもね」
俺もそう思う
ただそれでさえFlash+PowerPoint再生機の方がいい気がするが
271名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:39:00 ID:lfTY5jE80
雀龍門ができれば明日にでも買いに行くぜ
一度あれやると他の麻雀ゲームが糞でしょうがない
272名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:39:03 ID:CwbMtfLHP
>>268
表示領域のデカいiPhoneだよ。
273名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:39:10 ID:dMoKZo+7O
>253
用紙やインクは、普段からセットされてるし、PCと電源がリンクしてるから
調べものしてる間に準備万端なんだよ

便利だから、君も使ってみたらどうかな?
274名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:39:39 ID:8iv202Kr0
>>247
どこかのサイトの会員になりたい場合とか、どうするの?

パスワードとかユーザー名とか、どうやって入力すんの? 頭で念じるのか?
275名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:40:24 ID:TcIz0bnpO
>>251
パソコンの画面のところまで相手を呼んでその画面を覗き込ませて
画面をスクロール(拡大はできない)するのにマウスを使わせるってのと、
ipadを相手のところまで持って行って手渡して、
画面のスクロールや拡大はタッチパネルでってのとは
大して差がないようで全然違うわけよ。
相手がパソコンが不慣れな人間なら尚更ね。
276名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:40:57 ID:28SuEX2c0
>>270
USBメモリとか使えるの?
277名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:41:03 ID:cRrM4yET0
>>268
日本って電子書籍の市場としては大きいほうだよ

あまりにも特殊すぎるってだけで
278名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:41:25 ID:8iv202Kr0
>>256
>アプリで無線LAN使って対応してる。

プリンタが無線LANに対応しているとは限らない訳だが。
279名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:41:33 ID:rAy5fYNV0
>264
このスレで必死になってる人は見てて面白い
280名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:41:59 ID:CwbMtfLHP
>>273
調べ物したらとりあえずEvarnoteに放り込んでる。
ただ、年賀状なりの為にプリンタは持ってるけど、ほんと使わないな。
281名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:42:22 ID:5DrRsuxI0
>>265
プリンタ+FAX+コピー複合機、普通紙トナーで2万なら欲しいかな。
携帯やクレカの明細がWebだと安いか紙なら有料ってとこ多いから。
282名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:42:24 ID:KD1IgVXz0
印刷も良いけど、「じゃこれはどうなの?」って言うときに
別の提案をすぐさま展開していけるのは便利だよね。
283名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:43:06 ID:KDIB+i3g0
買うなら、次の次のモデルチェンジぐらいだろうな。
284名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:43:23 ID:E9aCZawi0
>>275
そりゃ部屋につれてきて画面見せるより居間で見せたほうが便利だろうけど
その程度の利点で5、6万はないわ
285名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:44:05 ID:TcIz0bnpO
>>268
ダウト。
ipadの本質はインターネット端末なんだよ。
電子書籍はネットで扱っているメディアの一部にすぎない。
286名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:44:07 ID:srmx30SE0
287名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:44:52 ID:WQcNJNos0
>>276
使えるような使えないような話だが
使えなくてもいいんじゃないかね

ただ不便だとは思うから
俺はFlash+PowerPoint再生機の方がいい気がする
288名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:45:38 ID:aFCN4IgYO
ネット端末としては良さそう。FLASHは使えるようになるのであろうか…仮予約してる身としてはそれ次第かな
289名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:45:44 ID:28SuEX2c0
>>282
後で上の者とじっくり検討したいんですがってときは
290名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:45:59 ID:wVjxa/ce0
>>265
久しぶりにプリンターを買おうと思って、量販店に行ったが、
今は複合機が主流なので、無駄にでかいw

291名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:46:04 ID:lpqbZ9KeO
>「iPad、重い」「飽きた」「日本じゃ電子書籍少ない」「使い道わからない」

まぁ目的も事前知識もなく流行りや新しい物に飛び付くアホがいないと経済は良くならんしな
でもどうせなら国内メーカーの商品に飛びつけよ
292名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:46:06 ID:X3bICK0d0
>>275
レッツノートでええがな。

現行としてはC1シリーズだけど、もっと以前から同様のモデルがあるんだぜ。
293名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:46:17 ID:9IN1QfBb0
居間にノートPC持ってきて自分で操作して見せてやる方が簡単だけどな
294名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:46:42 ID:KSV5I1Hd0
音楽を聴く
写真を見る
動画を見る
メール
2chやツイッター
リビング、トイレ、風呂など場所を選ばずにネット
出先、旅先での調べ物
簡単なゲーム

あと何に使ってる?
295名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:48:09 ID:WQcNJNos0
>>284
そもそも

>画面のスクロールや拡大はタッチパネルで

これがスムーズにできる人は
きっとマウスだって使えるからノートパソコンでいいよなあ

マウスは全然受け付けず触れるのも拒否
iPadのタッチパッドは抵抗なく超使いこなせる
みたいな素人っているのかね
296名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:48:13 ID:JXLBU+0Y0
買ったけど、最近は1週間に1度起動させればいいところ

って人結構いるんじゃない
297名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:48:24 ID:lpqbZ9KeO
>>294
それ、ノートPCでいいんじゃねーの?
298名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:48:35 ID:E9aCZawi0
>>294
そんなに無理して使わなくても、PCと携帯併用の方が断然よくないか?
299名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:49:19 ID:TcIz0bnpO
自室にパソコンがあるネット好きはネットやりたさに直ぐに自室に籠ってしまう。
ipadをリビングに置いてごらん。自室に籠る時間が減って、家族と一緒にいる時間が増えるから。
「いつまでも板ばかりさわってんじゃない」と家族にぶつくさ言われますが(笑)
300名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:49:45 ID:FOPSl+Jt0
FlashをiPhoneやiPadアプリに変換できるツールがあるのに。
アップルは、それら変換ソフトを使って作ったアプリを公開することを禁ずる規約なんか作りおって。
301名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:50:19 ID:pITCCh3IO
マウスは近々消えるだろう。
不便な入力デバイスだ。
302名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:50:48 ID:5db2XSCJ0
1万で買ったHT-03Aに大満足な俺糞ワロタwww
303名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:50:52 ID:5STemmXU0
>>264
発売日のハイタッチとかは笑えたけどなw
単なる購入にそのテンション何よってw

金持ちが買ってるんだろうから損とか思わないんだろうけど。
出たばかりで買って損したって思う性分だから俺買えなかったよ。
カメラ付き携帯とか薄型テレビとかDVDレコーダーとかいいかげん気付かないとと思って・・・欲しいけどw
304名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:51:08 ID:WQcNJNos0
と言うか

・キーボード着脱式
・タッチパッド液晶

であればたぶんiPad支持者の論拠みたいなのが
潰される気が
「それがあれば買うけど 今はiPadしかないから」
と言われるかもだが
305名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:52:06 ID:l9sORDCn0
>>285
275で大嘘書いてる君にいわれとうないな
無知なだけか?
306名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:52:16 ID:Mpyt7tqz0
実際に調べ物頼まれて人に見せるときに現状の環境で困ってる人なんか皆無だしな。
ほんとiPadの信者の状況設定は無理やり過ぎる。
307名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:52:26 ID:wVjxa/ce0
iPhoneだと、Webサイトはピッチを繰り返さないと、文字が読めない。
308名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:52:39 ID:cRrM4yET0
>>300
あいつらはイスラム法学者なんじゃね?
309名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:52:42 ID:ALGxJaXL0
電車の中でiPhoneを使って通話してる奴を殴るための道具だろ>iPad
310名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:52:54 ID:lJil2HjR0
雑誌でIpad特集見たときに最初にアプリの特集があった
本体をハンドル代わりにして運転するゲームや
本体を傾けて玉を穴に入れるゲームが紹介されていた・・・
311名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:53:35 ID:WQcNJNos0
いや主張が無理すぎてきただろ
家族団らんに役立つiPadって
312名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:54:02 ID:E9aCZawi0
これ買った人って、深夜通販の商品買う人と一緒だろ
で、買った後の反応も一緒
笑える
313名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:54:40 ID:9IN1QfBb0
>>299
居間にiPad置きっぱなしにしてるわけか?
利点があんまり無いじゃん。
それ居間にネット専用機置いてるのとどう違うの。
314名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:54:57 ID:+VD/8CWVP
>>308
Flashはウィルス混入できるからね。
脆弱性最低の称号を貰った上にセキュリティソフト皆無じゃ単にハッカーに狙われるだけだ
315名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:56:10 ID:E9aCZawi0
>>314
あの大きさの液晶にでかでかと局部画像とかでてきて
しかも電源落とせないみたいになるのかな。Flash使えると
316名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:56:47 ID:TcIz0bnpO
旅行などで撮影したデジカメ画像を皆で閲覧するのにも便利だぞ。
操作も指で弾くだけだから年寄りでも直ぐに使えちゃうし。
ほんと、ipadがあるとフォトスタンドとか無くなるんじゃないかな。
317名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:56:56 ID:l9sORDCn0
>>304
AMiTYのことか?w
10年ほど前に遊びで使ってたけど
318名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:57:11 ID:qiipP2uB0
iPadを多目的に使いこなせるような人はiPadを買わないと思う。
319名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:57:35 ID:xSCE+Pum0
ネットブックと何が違うの?
320名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:58:14 ID:CwbMtfLHP
>>311
複数人でダベりながらネットし易いってのはあるよ。
どうしてもPCや携帯はパーソナルになりがちになる。
321名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:58:20 ID:lNqEK2fx0
FlashはAdobeのプロプライエタリな規格だから、インターネットにはふさわしくない。
Flash排除は正解。セキュリティ面でも排除しておいて良かったよ。
322名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:58:39 ID:Mpyt7tqz0
>>316
そんなもん、PCが使える家族ならデータとして渡せばいいし、
使えないならプリントして渡せばいいし、
みんなで一緒に見たいならテレビに出力した方がよっぽどいいよ。
323名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:58:44 ID:KUE6rpp10
鍋敷きにちょうど良い大きさだから、忙しい主婦にも好評です
324名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:59:06 ID:FOPSl+Jt0
>>314
それは、Flash Player の脆弱性のことでしょ。
FlashをiPadアプリに変換して動作させる場合は、ネイティブなiPadアプリと
脆弱性は同じでしょ。
325名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:59:10 ID:wVjxa/ce0
>>319
立ち上がり、ネット接続が速い。独自のアプリが多い。かな?
326名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:00:41 ID:Mpyt7tqz0
典型的なバカ=アポー信者が沸いてきたな。

「Macは普及していないからウイルスの心配がない!」とか本気で言ってたわけだが、
FLASHに対する意識も同じようなものかw
327名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:01:45 ID:E9aCZawi0
iPadをフォトスタンドに使ってたら
その間iPad使えないんじゃ……

もう苦しいいいわけばかりだよね。健康飲料を大量に買わされたけど
その容器のペットボトルを黒く塗って屋根に敷き詰め
「ほら。こうすれば太陽の熱でお湯も沸かせる!
 こんなことにも使えるから決して損な買い物じゃなかったんだ!」
とか言ってるようなもの。
5、6万もするわりにはクリスタルガラスでも装飾が職人の作りでもない
フォトスタンドなんていらんわ
328名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:02:38 ID:lNqEK2fx0
>>247
そういうことだよね。

iPadの本質はブラウザ。
インターネットがメイン、次が写真、その次が電子書籍かな。
この順番は、一般的なユーザーがそうだから、そう言っただけ。
使う人次第で変わる。iPadならどの順番でもいい。
329名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:02:55 ID:CwbMtfLHP
>>327
なんの話だよw
330名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:03:16 ID:S3VLyKCE0
iPadって
料理しながらレシピの確認
コタツにあたって雑誌を見る
テレビ見ながら、明日行くお台場情報を確認
人が遊びに来た時に、ゲームや楽器として楽しむ
クルマのディーラーとかでパンフ兼見積りソフトなんてのもアリだと思うけど

基本的に持ち歩く物じゃないような気がする。
持ち歩くのは携帯で十分だし、
仕事にはPCが必要だと思う。
ネット専用機との違いは、場所を取らず、場所と姿勢の自由がきくってことかな。

若者より老人向けにぴったりな気がする。
331名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:03:25 ID:O7mvSD4T0
買う気は全くなかったが、会社が買ってくれることになった。
ただでもらえるなら大歓迎だぜ。
332名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:03:56 ID:TcIz0bnpO
>>322
家族間でデータを渡すだけとか、わざわざプリントアウトするとか、
テレビを占有してデジカメを操作して見るとか、
君に家族や仲間がいるのか疑問に思えるわ。
333名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:03:59 ID:k7RmYCiG0
>>1
>、それぞれ別のアプリをダウンロードしてはユーザー登録をしなければならない。

これ、なんとかならないのかな。
雑誌や書籍の提供元ごとにアプリダウンロードなんて、ばかばかしくてやってられない。

統一規格にしてくれよ。
334名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:04:19 ID:WQcNJNos0
>>320
まあだから
今!
iPadが目の前にあったら
そりゃ色々と使い道は考えられるよ個人的には
それはみんなもそれなりに使うと思う
しかしじゃあ
その使い道のためにiPad買うかと言われたら
まず間違いなく買わないわけで

みんなとワイワイやる為の1パーツにはなるんだけど
みんなとワイワイやる為にiPadなんか買わないっつーか
335名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:04:51 ID:d0yLcoDT0
ノートブックを小さくして、機能を落とした始まりでしょ。

今の段階で、大きな期待するほうがおかしい。
336名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:05:14 ID:JXLBU+0Y0
料理しながらレシピ確認って印刷の方がよくないか
少なくともウチのキッチンで調理すると確実に濡れる
337名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:05:59 ID:QEBQF4PU0
>>299
お前んちは無線LANになっていないのか?
まー、でも食事時にパソコンなり携帯なりをいじっていたら普通の家庭なら殴られるけどな。
338名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:06:10 ID:sIIU73yP0
冷静になると使い道があまり無い
339名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:07:34 ID:X3bICK0d0
>>299
リビングにPC置けよ。
340名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:07:35 ID:Mpyt7tqz0
>>332
テレビを占有? なに大げさなこといってるの?
700グラムもある変なデジタルガジェットを個々に手渡ししていくよりも
でかい画面のテレビで一緒に見ていく方がよっぽど快適かつ手軽で普通だろ。
今テレビ出力する手段なんていくらでもあるし。
341名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:07:57 ID:vLonPJxlP
発売即買いなんてアホしかしないからなwww
342名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:08:32 ID:re0BO6qx0
やはり日本の本が少ないのが敗因かも
343名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:09:03 ID:pITCCh3IO
携帯電話で事足りる。
344名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:09:33 ID:E9aCZawi0
十徳ナイフみたいなもんだろ

これ一つあればなんでもできる! 便利!
って言うけど、別にそれぞれのものを持っていてもそれほど不便じゃないんですけど……
って感じなんだが
345名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:09:59 ID:BWnn9J2W0
店員とハイタッチwwwwww
346名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:10:42 ID:CwbMtfLHP
>>334
基本的にPCは持ってるし
適当に共用の手軽な端末が欲しかったからiPadで
使ってみたら快適ってだけ。
別に無理に買えって訳じゃないわ。
347名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:11:45 ID:Nu0qzy860
ニートとヒッキーにはiPadは必要ないです
奴らはリア充が嫌いなんで、何にでもかみつきます
ついでにiPhoneもヒッキーには必要ないな
自作PCで暑い中書き込みご苦労さん
348名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:12:21 ID:U8HBOgkI0
iPadって直感で使えるじゃない?
だからどちらかというと、老人や子供向けだと思うんだよね。
349名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:12:37 ID:l9sORDCn0
WEBに便利便利といいつつ
ここの書き込みにiPad使ってるやつなんか誰もいないんだろうけど
350名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:12:40 ID:TcIz0bnpO
>>339
パソコンは場所とって邪魔だし、ソファーや床に寝転んで使えないし、
人に見せるのに向いてないし、何よりリビングでマウスやキーボードを叩きたくない。
ipadなら本を見る感覚で手軽にクールに閲覧できるからね。
351名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:14:05 ID:KBltsHju0
宗教のお布施みたいなもんだろ
文句言うなよバカどもww
352名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:14:17 ID:5STemmXU0
>>350
クールにってw

かっこよすぎて宣伝乙としか言いようが無いw
353名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:14:29 ID:KD1IgVXz0
>>336
ジップロックに入れる。
354名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:14:39 ID:BWnn9J2W0
なんか時代錯誤のおっさんがナウイねって言いながら使ってそうなのがiPad
355名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:15:16 ID:wW8OERz70
手に持ちながら使うには重いし
どこかに置いて使うなら、持ち運びノートに劣るゴミ性能
結局デザインが悪いのがすべてだろうな

手に持って読んでる奴とか、もっと軽い端末で普通に読めるのに、わざわざ重い板選ぶとか変態なの?
356名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:15:23 ID:CwbMtfLHP
>>348
いちいちカーソルでオペレーションしなくて良いってのも
十分PCに慣れたユーザーにも恩恵はあるよ。
357名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:15:58 ID:Mpyt7tqz0
>>349
使ってないだろうな。
WEB閲覧ごときですらちょっとファイルの保存やコピーをしたくなったら
クラウドストレージ等を経由してPCに持って行かないと何も出来なかったりして不便なんだぜw
ファイルのダウンロードをするのに専用アプリをインストールしなきゃいけなかったり、もうバカかと。

で、あまりにもiPadの出番がないのでiPadをムリヤリ使うためにソファーの上に行ったりするんだろうな。
その用途にしたってiPhoneの方が軽くて楽なのに。
358名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:16:05 ID:+ZIFS72d0
アイパッドは主に外出用だろ。だが電車じゃ使えん。
だから公園とか昼休みとか用だろ。あとはヲタの自炊用。

以上から定年退職者、ヲタ(漫画ヲタに限定)がメインユーザーということになる。
そりゃ使い道ないっての。
359名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:16:38 ID:l1btOP3RO
>>336
同意
キッチンって水や油が跳ねるし、料理してる時は小麦粉や油なんかで手も汚れるし、
そんなとこに機械類置いて触れないよな
360名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:17:43 ID:FOPSl+Jt0
iPadでPDFファイルの閲覧も出来ないんだろうか。
361名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:18:34 ID:XCe4vAee0
2歳〜小学校低学年の子供がいるなら凄く楽しんで使うぞ
あと、それぐらいの子がいるなら写真もたくさん撮るだろうからフォトフレーム代わりとか、印刷する写真選んだりとかもできる。
あと、母艦でエンコードしたりとかしてる最中にネット閲覧したりするのに便利。
たかだか5万円のおもちゃなんだから、飽きる人はすぐ飽きるだろ
362名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:19:56 ID:CwbMtfLHP
>>360
主にその用途に使ってるヤツも居るんじゃね?
363名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:20:54 ID:FOV50g9VO
出る杭は打たれるか
364名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:22:17 ID:5STemmXU0
>>361
5万円のおもちゃ2歳〜小学校低学年の子供に触らせられるぐらいの収入欲しいw
365名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:22:52 ID:5b+OECL/0
>>350
わお。クールに閲覧。かっこいいですね。VAIO Xじゃだめですか?
366名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:23:33 ID:nI7d+kgl0
乗るしかない、このPigうぇぇ〜ブッ!!に
367名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:23:46 ID:WQcNJNos0
まあその意見オンリーというわけじゃないが
おおむね
他の人を巻き込んだ便利さの意見が多いようだ

となると
巻き込まれてる人の意見も聞いてみたいかも
すごく便利で楽しい端末として重宝しているか
まあ 付き合いで使ってるよ……みたいな感じか
368名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:23:50 ID:EJWUXgEa0
パソコンは複雑で触れないが、これならベタベタ触れるという
爺ちゃん婆ちゃんには向いているのでは
369名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:23:49 ID:FOPSl+Jt0
>>362
Flashは、見られないのに、PDFは、見られるのか。
アップルの考えていることがよく分からない。
370名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:24:19 ID:KFIzQHq00
>>357
家の中ならiPhoneの小さな画面で見るよりiPadの方がいいだろ
371名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:24:31 ID:rULLVXmI0
WEBの閲覧くらいなら良さそうだけど
俺の場合書き込まずにはいられないからな
文字入力はなんだかんだ言ってキーボードの方が速いし
372名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:24:52 ID:CwbMtfLHP
>>365
使い勝手はXだけど、PのほうがいくらかCOOL!!
373名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:25:38 ID:Mpyt7tqz0
>>370
家の中ならiPadより何でも出来るPCの方がいいだろ。
374名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:26:11 ID:XJPkm7AP0
>>365
ノートPCだとモニタ部分とキーボード部分の間が
バタバタするんだよな

ねっころがったり、ゴロゴロしたりしながら操作しにくい

ノートPCのモニター部分だけ取り出して動作できるなら
それでもいいかもな。

あ、それはiPadかw
375名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:27:36 ID:Xx2D7VKI0
ネットブックのほうが汎用性高い。

終了
376名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:27:59 ID:18emEj3T0
君らがいくら否定しても売れてるんだから仕方ない
要するに君らは【先見の明】が無いって事だ
iPhoneの時も同じように叩いてたぞ君ら
叩いてる奴はiPhoneも持ってないだろうけどさ ( ´,_ゝ`)プッ
377名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:28:03 ID:d0yLcoDT0
たたかれる理由が、よく解らん。

パソコンが、小さくなりましたってだけの話。
まだいまひとつで、始まったばかりの段階だと思うけど。

CPUのレベルも、将来ケタ外れに上がっていくだろうし
小型化パソコンの流れは、止められないと思う。
378名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:28:07 ID:fNshcX1T0
Flashに対応してない時点で糞
重い時点で糞
他のデバイスで事足りるから糞
iPadで出来ることは5年前くらいに発売されたPSPで全て出来るから糞

こんなの買うの道楽主義者か情報に振り回される馬鹿だけ
379名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:28:23 ID:CwbMtfLHP
>>367
むしろ、ウチの場合だとデスクで嫁がネットしてて「みてみて!コッチ来て!」
って呼ばれる毎日だからiPad与えた感じ。
毎回「お前が来い」と心の中でキレてたなw
380名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:28:25 ID:TcIz0bnpO
>>365
起動が一秒で、軽くて、寝転んで使えて、画面がそこそこ大きくて、
タッチパネルで、操作性が良くて、バッテリが10時間持って、ipadと同じ使い方ができるなら良いね>VAIO
381名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:28:56 ID:C82CmdU40
本読まない癖にipadとか買ってどうしようと思ったの?
あ、ラノベ読んでましたかサーセン
382名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:29:04 ID:KFIzQHq00
>>373
ソファーの上に行ったりした時の話じゃないのか?
383名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:29:37 ID:Mpyt7tqz0
解像度は必要だよ、iPhoneじゃ物足りないよといいつつ、
FLASHも見れない、ファイル操作もできないiOSの不完全さには目をつぶる矛盾。

ほんとムリヤリ感強いねiPad信者の言うことは。
384名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:29:43 ID:XXzobCSg0
ここでペラペラ云っている人の多くは持っていない人だろうなぁ〜
そら、無理もないだろう!
ボク、この日曜日買ってきました。
デスクトップ型WindowsPCも使っているけど、
ここにipadが入ってくるともの凄く使い勝手が良い・・・
生活パターンが変わってきた(ウキウキしちゃう)・・・  ところで・・・

●「iPad、重い」・・・って
 普通、立った状態でipadを5分以上使っていたら重いのは当たり前だろ
 普通常識的に下に置いて使うだろう!
 ipadを2時間以上持ちながら歩いてたら疲れるの当たり前だろう!
●「飽きた」・・・
 いったいどれだけ使いこなしているのと云いたい!
 一般家庭にあるPCですら、一日何時間使っているの?
 殆ど使用してない時間のほうが多いんじゃないの?
 そう思えばipadは使い道が広いぞ〜っ!
●「日本じゃ電子書籍少ない」・・・
 今はガマンして、無料の書籍を利用すればよい(鉄腕アトムも無料で見れるヨ)!
●「使い道わからない」
 趣味を活かしなさい!
385名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:29:52 ID:ssoDsEzA0
家の中でごろごろしながら何かを観てること自体COOLじゃないだろwww
386名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:30:31 ID:Ho4oayqiP
iPadの失敗は、某政党がやらかした
下記の失態と同じことを意味していると思われるね。
http://www.youtube.com/watch?v=dtubS2PZrqs
387名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:31:39 ID:+ZIFS72d0
使わないもんに5万も出しゃそりゃムカつくだろw
388名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:31:51 ID:Xx2D7VKI0
>>374
ねっころがって見るには重い

中途半端なんだよ、iPad は。
389名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:32:27 ID:QAnIitgK0
昔、ウインドウズ95が出たときに
同じように、これを買えば人生が変わるかのような報道を
マスコミあげてやっていた。

しばらくしたら何もできないことがわかって
不満が噴出した。
今回はそれの再現。歴史は繰り返すんだね。
390名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:32:46 ID:Mpyt7tqz0
大して必要ない画面の大きさのためにiPhoneより600gも重いガジェットを仰向けで使う気にならんよw
なんでiPad信者って画面の大きさは必須なのにFLASHは不要なの?w
そもそも解像度ならiPhone4で追いつかれてるわけだし。
391名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:33:16 ID:5b+OECL/0
>>380
Windows7ですからサスペンドですよ。起動しなくていいです。画面はまあ普通ですね。
タッチパネルはないですね。個人的にはストロークないのは気持ち悪いです。
寝転んでつかえないのはお互い様ですね。iPad重たいです。腕疲れます。
392名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:34:00 ID:XJPkm7AP0
>>385
ただのデバイスの1つだよ。
クールも糞も、使い勝手が良いならそれで良いじゃない



ノートPCで良いだろ!←お前がノートPCで十分と思ってるなら好きにしろ

それだけの事だ。

393名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:34:16 ID:ncr04xe40
iPadがそこそこウケて、なおかつ不満が持たれてるって分れば
日本の電機メーカーにとってはビジネスチャンスだな

方向性はiPadと同じで不満な点を改良した物を出せば売れるわけだし
394名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:34:28 ID:WQcNJNos0
>>379
その選択肢だと
どう考えてもネットブックかその+αなPCになるわけで

そこでiPad買う人の心理にはたぶん
「よしひとつiPad買ってみようかな」的な
新しもの好きというか購買欲というか
そういう二次的な理由が含まれると思うんだよなあ
僕は

別にいかんくはないけどねその心理
395名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:35:18 ID:CwbMtfLHP
>>390
小さいってのはメリットでもありデメリットでもあるって事。
396名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:35:20 ID:l9sORDCn0
その使い勝手のいいデバイスで書き込んでないんだから
この人らは
397名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:36:29 ID:+ZIFS72d0
ipadにキーボードが合体できて見た目、機能がノートパソになる。
IPAD風に使いたいときははずせる。これならまあ欲しい。
398名無しさん@十周年:2010/07/22(木) 18:36:46 ID:qq/XDJ1K0
道具の使い方が解らないとかの時点でアウトだろ。
399名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:37:59 ID:y9t7eWG20
俺はダンベル替りにiPad使ってるよw
結構筋肉ついた気がするw
400名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:38:35 ID:WQcNJNos0
>>392
まあ好きにしろっちゃー好きにしろなんだが
やっぱさあ
マスコミが大々的にiPadやってる時に
「iPadなど絶対使えねえよ」と思ってた俺とかその他の人は
正直
「iPadを買ってとても後悔している人の姿が見たい声が聞きたい」
みたいな心理が ちょっとあるかも
401名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:38:44 ID:Mpyt7tqz0
俺はだらだらしてないときはPCで制限のない環境を使い、
だらだら仰向けで使うときは軽量スマートフォンを使う。

この使い分けをあえてせずに普段から制限された環境でiPadを使い、
仰向け状態でも腕がしびれる思いをして画面のでかいiPadを使うのが
クールなiPadの利用法らしい。
402名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:38:54 ID:l9sORDCn0
>>397
そんなの何社かだしてただろ?
403名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:39:25 ID:JbR2ed2Y0
自分はiPhone 4飽きた
ガラケーの方が合ってるっぽい

ははは
俺どんまい
404名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:39:31 ID:Xx2D7VKI0
所詮アメ公仕様なんだよ。

日本人には合わない。
405名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:40:33 ID:ssoDsEzA0
iPadが使い勝手の良いデバイスだと思うならそうなんだろ
お前ん中ではな
406名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:41:37 ID:18emEj3T0
>>380
そんな無理は言ってはいけない
日本メーカーは怖くて出来ないんだよ
後出しじゃんけんばっか
407名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:42:17 ID:edtBl8xV0
>>389
そのまた昔、X68000が出たときに・・・

・・・ 歴史は繰り返すんだね。
408名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:42:39 ID:+ZIFS72d0
アメリカや公園や自然が充実していて
そこで読書したりする文化があるんだよな。カフェテラスもすきだし。日本だと原宿くらいにしかないだろ。
日本のベッドタウンとかで持ってても無意味。田舎限定だな。
409名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:43:13 ID:xH4WpbYs0
買う前に気付くような話ばかりじゃないか。
410名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:43:20 ID:1GbTC03k0
そんなもん最初からわかってるだろうに・・・
411名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:43:43 ID:XCe4vAee0
>>400
既にiPhoneが存在してて、何ができるかとか何ができないかとかある程度解っていたから「とても後悔」ってことにはならないんじゃないかな?
最近でこそノートパソコンも10万円切る値段になってるけど、ちょっと前だと20万円近くしてたこと考えると、5万円でここまで動くなら大概の人が満足するだろ。
これだけ買って母艦も無し、パソコンの知識も全く無しなんて人がいたとしたなら後悔してうrだろうけど。
412名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:45:05 ID:40d3oWapP
>>408
屋外でこの手のバックライト液晶使うなんてキチガイのやること。

携帯みたく日陰選んでちょっとした情報だけつまむなら良いけどな。
413名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:45:06 ID:XJPkm7AP0
>>400
ツイッターもそうだけど
マスコミの宣伝がうざいからって
使えない!使えない!と連呼したくなる気持ちも分かるけど
それこそマスコミに踊らされててどうかと思うぜ?

興味ないなら無視すりゃいいのに
414名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:45:41 ID:XXzobCSg0
388>> ねっころがって見るには重い。  中途半端なんだよ、iPad は。

あのね〜 ipadを持ってないあなたに云うけど
寝ながら見る時は、体を横にして、ipadの辺を下にして見ると重さ関係なく見ることが出来ます。
あと、うつむいた状態で見ると、重さは関係ありません。

415名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:45:51 ID:5STemmXU0
あれこれ機能あっても実際使わないからなぁ、時間限られてるし。
416名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:46:43 ID:ZuJtsQbK0
最前からわかりきってたことだろwwwwwwwwwwwwwww
並んで買うたやつはアホwwwwwwwwwwwwwwwwww
417名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:46:47 ID:+ZIFS72d0
>>402
キーボードがカッチリついて一体型になるのはないはず。
418名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:47:19 ID:Xx2D7VKI0
>>414
機械に無理矢理合わせるとか

アホすぎだから氏んだ方がいい
419名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:47:44 ID:nt6sgLJa0
まあ電子書籍の版権だとか印税とか日本の出版界は
いろいろモメてるからねぇー
ムリだろ当分はw
420名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:49:05 ID:C76+Y2v50
書籍の電子化は必然だろうがねえ…
421名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:49:15 ID:WQcNJNos0
>>413
そりゃ日頃は無視してるけど
2chに「iPad重い」「飽きた」「使い道が」スレが
立っちゃってるからなあ

このスレが終了した時点で
またiPad無視な俺に戻るっちゃー戻るが
422名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:49:25 ID:5STemmXU0
高い電子辞書買うと思えばお得かなw
423名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:49:44 ID:7eCfElf50
汎用せいの高いネットブック持ち歩いた方がまし
424名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:50:01 ID:oVVxCyuv0
>>413
使えないのは最初からわかってたこと
マスコミの大宣伝のときもいらねいらね言ってたのに踊らされてたはないだろうw
425名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:50:10 ID:CwbMtfLHP
>>418
無理矢理じゃないだろw
必然的にその体勢になるって事。
426名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:50:15 ID:Mpyt7tqz0
>>414
つまりiPadを使うためには横を向いたり、下を向いたりして負担のかからない体勢にならねばならない。
そういうのを目的と手段が逆転してるっていうんだよ。
スマートフォンならそんな必要もないのに。そこまでして画面の広さが必要なのかい。
427名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:50:41 ID:40d3oWapP
>>413
ここんとこのiOS関連のスレ乱立っぷりは人をイラつかせる何かがあるな。

>>414
姿勢を強制されないとこがこういうもんの利点だと思うんだが、
うつ伏せや横向きならノートPCでも十分なんだぜ?
428名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:51:56 ID:pOx2eQXW0
電車のなかで急にAVを見たくなったときには便利かもしれんね
そのうち電車で夕刊紙見るのと同じ感覚でiPad使う人が増えるんじゃないかな

>>393
日本のメーカーがiPadをもとに改良していったら、立派なノートPCができあがるんじゃね?
429名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:51:57 ID:g1VwUuWs0
3次元CADが動かない段階で、玩具にすらならないんだな。
430名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:52:40 ID:lKUhneHoO
iPadはオナ兄がしずらいのが駄目すぎ
15年前に買ったpc98ノートはエロゲー100本以上はいってる
最強オナ兄デバイス
431名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:54:03 ID:ACW/WhmkO
ソフト無けりゃただの箱。
パソコンで昔から言われてた事だが、相変わらず学ばない奴らはいるんだな。
ソフトが揃って普及したくらいが買い時。
その頃には本体も軽量化して、使い易さも良くなってるだろうしな。
432名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:54:30 ID:CwbMtfLHP
>>421
でも、ソースは2chなんだけどねw
433名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:54:59 ID:WNT65W3T0
アメリカの生活習慣を日本に持ってきても無理だって。
一部が日本をアメリカ化しようと頑張ってるようだけど、
ほとんどの人は今の日本の生活習慣で十分満足している。

上記の頑張ってる人は、日本をアメリカ化するより、
アメリカに住んじゃった方が早いよ。
434名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:55:08 ID:gGOhihRe0
当たり前だけど便利に使えるかどうかってのがアプリ次第なのがネックだね
現状ではマシンパワーもiOSの洗練度も全然足りない
iTunesがクラウド化したって結局母艦のPCやAppleTV?が必要になる

おれはまあ結構使ってて満足してるけど、現状ではそんなに話題になって
売れるようなもんじゃないな
あとやっぱ重いw

435名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:56:20 ID:cb3eCQm20
必死に宣伝打ってたけど、みんな気づいてた
436名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:56:27 ID:Mpyt7tqz0
>>425
だって「ソファーやベッドで楽な姿勢でWEBを見たい」のが当初の目的だろ?
なのにiPadが重いから横向きにならないと使えないってのは馬鹿げてる。
横向きって仰向けに比べると肩や首に体重がかかって結構辛いぞ。
437名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:58:45 ID:40d3oWapP
>>425
なんか信心してれば自然とお祈りしてますみたいな言い草だ
438名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:59:10 ID:qaMJP9cXO
こんなん買う奴いないだろ〜
439名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:59:24 ID:XXzobCSg0
418>>
426>>
427>>
経験上、寝っ転がって見る時って、せいぜい15分位まででしょう
本格的に見る時は、わざわざ寝っ転がって見ることはしない。
440名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:59:30 ID:XJPkm7AP0
>>427
流石にノートPCで横向きでは使えないな
マウスが動かせない
うつ伏せだと肘が下に固定されて、これもマウスを動かしづらい

iPhoneもそうだけど指でススーとやれるのはかなりプラス面だな
肘が固定されてても指先は楽に動かせるからな
441名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:00:04 ID:R3mzfnlpP
家で使うんだろって思ってたら、家だったら紙媒体やPCでいいやってなっちゃったよ
iPhone向けの電子書籍?R25とかもしドラとかは、かなり版面構成考えてる感じはする
紙媒体ままでiPad想定したやつ雑誌オンラインの一味とかは伸びないんじゃねぇのかなありゃ
442名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:01:13 ID:l9sORDCn0
つうか、横にねっころがったら
勝手に縦にきりかわるんじゃないの
443名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:01:24 ID:DLbTXkWUP
iPad マジでいいよ。 想定通りの使い勝手。 「こんな事できたらいいな」程度の事は
ほとんど出来た。

バッテリーが異様に持つ、瞬間起動可能なタブレットってこんな便利なんだな。
444名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:01:41 ID:CwbMtfLHP
>>436
仰向けで見るより楽だから横向きで
ノートPCより操作性がいいからiPadで
携帯より表示大きいからiPadで。
445名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:02:07 ID:dMoKZo+7O
でも馬鹿みたいに売れたんだしもう十分でしょ
446名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:02:51 ID:oVVxCyuv0
>>440
>横向きうつぶせ
余裕ですけどwというかいままさにノートつかってうつぶせ状態だがタッチパッドもあるし全く問題ないw
447名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:04:07 ID:40d3oWapP
>>439
スマホやノートで延々寝っ転がって何かしてたりするぞ?
iPadだから15分しか持たないだけなんじゃ。

>>440
ノートPCにはタッチパッド付いてるんだが…。
それと、作業によっちゃキーだけで操作できるし、手持ち用のマウスだってあるんだぜ?
448名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:04:27 ID:CwbMtfLHP
>>445
でも的外れに煽るのは居なくならないのな。
449名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:04:44 ID:Mpyt7tqz0
横向きの方が楽なんてありえないし、うつぶせ有りならノートPCでも余裕。
やっぱり目的と手段がごっちゃになってるiPad信者はボロが出るなw
450名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:06:02 ID:WQcNJNos0
>>432
そんな事言うなら俺のソース90%ぐらい2chだわ

ただ2chってかなり具合いいソースだよ
他のソースに比べても
451名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:06:02 ID:DLbTXkWUP
>>445
市場作ったんだから、むしろこれからだよ。 定番アプリみたいなのが出てきたら
かなりばけるね。
>>446
タッチパッド? ヨツベの〜の動画を今すぐ出す みたいな操作速度競争したら
ノートなんて勝負にならないよ。 しかも横向きで使えるような小さいノートなんてなおさら。

IPS液晶の視野角も相まって、かなり眺める姿勢、確度に自由がきくから、ちょっと枕に
でもたてかけりゃ どこでもスタンド代わりになるしね。

452名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:06:44 ID:XJPkm7AP0
>>446-447
俺はタッチパッドで操作は苦手で無理だ。

>>446
君がiPad使ったら今以上に楽になるだろう。
間違いない
453名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:06:48 ID:TcIz0bnpO
操作性ではipad>ノートパソコンは確定。
タッチパッド?アホか(爆笑)
454名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:07:25 ID:8AVnidZcP
使い道も決めずに買ってるとかバカじゃないの
455名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:07:41 ID:XXzobCSg0
442>> つうか、横にねっころがったら
     勝手に縦にきりかわるんじゃないの

ロック機能が付いているので、無回転にもなりますよ
456名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:07:53 ID:CwbMtfLHP
>>449
ノートの方が楽ならノート使うだろw
457名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:08:34 ID:yV9f4vib0
> ヨドバシカメラマルチメディアAkibaに聞くと、iPadは今も予約販売の状態で、入荷まで1、2週間
> かかるという。7月に入っても安定的に予約は入ってくるが、それでも発売直後に比べれば
大分落ち着いたようだ。熱狂的なブームは収まった感はあり、新しいもの好きな
> 「アーリーアダプター」の中で既に「アイパッド飽きた」という人が出てきたとしても不思議はない。


これだけ売れてるのに、むりやり口堅挟みたいという文章だよなあ
任天堂あたりだと一切こういう記事は出ないんだが・・
458名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:08:55 ID:5b+OECL/0
>>453
うーんストロークないの気持ち悪くないですか?僕だけですかね?
459名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:09:16 ID:40d3oWapP
>>448
>必然的にその体勢になる
的外れねぇw

>>451
なんで小さいノートじゃないと横向きで使えないの?
勘違いしてないか。

>>452
現実にそれで作業してる人が居る以上、「俺は」だけだとちっと弱いねぇ。
460名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:09:21 ID:WQcNJNos0
そりゃまあ俺も偽Padには
確かにちょっと心揺れるものがあるが

全くこういうのが大嫌いってわけじゃないし
各メーカーの板が出揃ってきたらどこか買うかもしれない
461名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:10:29 ID:DLbTXkWUP
DSLの1年以上 ずっと品切れ状態だったレベルまで売れてないだろうけど、
Wii並には売れたんじゃないの? 日本でももう50万台くらいいった?
462名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:10:41 ID:TcIz0bnpO
マイクロソフトもWindows7でタッチパネル機能を搭載してipadと同じようなことをやりたかったんだろうが、なぜコケたんだろうな。
ハードウェアが悪かった?ソフトが悪かった?
463名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:10:49 ID:Mpyt7tqz0
>ヨツベの〜の動画を今すぐ出す みたいな操作速度競争したらノートなんて勝負にならないよ

お気に入りの動画を呼び出すならショートカットつくって一発で呼び出せるPCの方が速いし、
検索して呼び出すのでもキーボードのあるPCの方が速いよ?
まさにPCを使いこなせてない情弱の理屈だわ。iPadがお似合いw
464名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:11:29 ID:6d2zHh7L0
>>431
appleにそれを期待すんの?斜め上を行ってくれない林檎なんておかしいでしょ?
465名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:11:33 ID:CwbMtfLHP
>>458
相性はあるんじゃね?
ただパネルのみでも大丈夫って事をAndroidOSやiPhoneで認知されてきたと思う。
466名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:11:40 ID:ZlcRuNFc0
apple製品はずっとネガキャンされてるね
467名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:11:43 ID:XJPkm7AP0
>>459
君がタッチパッド最高!なら良いんじゃね?
タッチバッドでノート使い続ければw
468名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:12:22 ID:40d3oWapP
>>453
全く文字入力しないならなー。

つかタッチパッドだってマルチタッチ出来るし、スクロールもできるのに
使ったことないか使い方わからないか使いこなせてないだけなんじゃ。
469名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:13:55 ID:6d2zHh7L0
>>462
据え置きのPCにタッチパネルなんて誰も求めてなかったからじゃね?
470名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:14:03 ID:Dg7FbIv90
iPadなんてただのオモチャ
471名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:14:25 ID:DLbTXkWUP
俺もごろ寝パソ用に、iPadとモバイルノートを使い比べてみたけど
使いやすいのはiPadだな。 高精細な液晶でほっそいリンクを タッチパッドで
スリスリしてポインティングして、「カチカチ」とか マジであり得ないw

472名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:15:11 ID:CwbMtfLHP
>>466
それを記事にしてまたそれをソースにスレが立つw
473名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:15:35 ID:oVVxCyuv0
>>451-452
操作はちっちゃい無線マウスw
タッチパッドは補助だな。ごろ寝でチャットや書き込みはノートに慣れてるからなぁ
いまさら変える気にもならんw
474名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:15:41 ID:40d3oWapP
>>467
タッチパッドが最高とは思わないけど、物理キーボードは欲しいし、Flashも見たいし
リッピングしたISOマウントして手軽に動画見たりもしたいしなあ。
操作性が良ければ良いってもんじゃないでしょ。

>>471
tabキーとか使い方知ってる?
475名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:16:54 ID:+PgGSAEV0
そもそもこの世に飽きてる
何事もそれを変えることはできないと確信している
476名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:17:13 ID:yV9f4vib0
★iPadなんか無くても楽ちんだもん!!

http://www.zakkahonpo.com/img/living/others/Laidback/01.jpg
477名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:17:26 ID:5b+OECL/0
>>471
カチカチなんかしないですよ。タップすればいいです。
478名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:17:45 ID:CwbMtfLHP
>>473
わざわざ慣れた環境はなれてまでリスク犯したくないって事だろ?
そうに違いないと言い聞かせて。
479名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:18:46 ID:Mpyt7tqz0
>>471
どっちにせよiPhoneの足下にも及ばないんで
iPadが寝モバの最適解だとか戯言だけは言わないでくれよ。
480名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:19:32 ID:yV9f4vib0
481名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:20:16 ID:YzMR1wMX0
電子カルテシステムの一端末として注目してる。
482名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:20:40 ID:4S93kmMR0
縁起モノだな
483名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:21:02 ID:WQcNJNos0
>>479
>寝モバ

寝モバと言えば我が家のシステムはすごいぞ
液晶が床向きに固定されてる
484名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:22:12 ID:CwbMtfLHP
>>479
どっちにせよって言ってる時点で何言っても認めないんだろ?
485名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:22:51 ID:yV9f4vib0
寝モバの最強はこれですか?
http://ascii-store.jp/amw/p/090707/2106251445002_03.jpg
486名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:23:20 ID:/kyLu0Rz0
重いのはやだなぁ
487名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:23:39 ID:BWu0eA1I0
Ipadがなんなのかいまだによく分かってない俺・・・
Shareからコミックやエロアニメを落として来て
漫画本のように寝ながら読んだりオナニーに使えるならちょっと羨ましい
488名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:24:25 ID:UWJqHQe80
>>476
男はスーツぐらい着替えろ!

女は 乳でかい
489名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:25:34 ID:Mpyt7tqz0
>>484
ノートPCと争ってるようなレベルじゃなあw
490名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:25:52 ID:XTZ62UDq0
WinでHPやAcerとかが準備中なんですけどw
491名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:26:25 ID:oVVxCyuv0
>>487
その用途なら大画面じゃないとがっかりだわw
492名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:28:28 ID:rbTHbZRa0
>>487
エロ動画拾ってきて、mp4に変換してiPadに入れて風呂に持ち込んでるが
使い勝手良すぎて危険
大き目の画面のモバイル機器でエロ動画というのは反則級にヤバい
まぁ、NotePCでも別にいいと思うけどねw
493名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:28:45 ID:CwbMtfLHP
>>490
Acerのはキー無しCULVでしょ?ファン付きで。
HPのWin7のは本当にでるのか?アナウンスないだけで頓挫してね?
494名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:28:55 ID:lfTY5jE80
お前らみんなが満足できる端末を考えた

iPadを折りたたみ型にして、下画面はキーボードにすればいいんじゃね?
495名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:31:02 ID:Mpyt7tqz0
オナニー行為の最中、片手で730グラムを支える続けるんだなw
なんでそうiPad信者ってムリヤリ感の強いことばかりいうんだろ。
そんなに使い道無いの?
496名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:32:05 ID:vCrjtAHg0
横長とか、縦長なんていらないんだよ、

4:3でいいんだよ、

ソニーとかの横長すぎるモバイルノートは馬鹿すぎ、

497名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:32:40 ID:imf50R5yi
>>453
MacBookシリーズのパッド使ったこと無いだろ。
498名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:34:15 ID:hvJg8REo0
>>485
>寝モバの最強はこれですか?
ttp://ascii-store.jp/amw/p/090707/2106251445002_03.jpg

おいらの使ってるのはこれだお。上のは8,980円もするはず。(´・ω・`)

サンコ- ゴロ寝DEスクEXライト GORODEXL ¥ 3,697
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002GERVVE/pasoconjuku-22/
寝ながら使えるパソコンラックを探してみた - 知っ得!パソコン塾
ttp://sittoku.net/2009/07/271426.html
499名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:36:04 ID:/goYh+960
iPod買って後悔してる連中と
民主党に投票した連中の層は
かなりの部分が重なってるとみた
500名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:38:34 ID:rbTHbZRa0
>>495
あんな重いの支えてるわけねーだろw
501名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:41:10 ID:18emEj3T0
>>490
WINのはいらね
androidかAppleで決まるでしょ
WINなんてシェアがあるだけで使いにくいし遅い
502名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:41:49 ID:pOx2eQXW0
>>495
いや、さすがにエロ関連では一定の需要はあると思うよ?
少々重くなっても、DVDドライブつければいいのにね
503名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:42:20 ID:G17prrS+0
エロが見れないと…
504名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:42:33 ID:TFThdFPA0
シャープが次世代電子書籍事業、タブレット端末も提供
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100720_381882.html

http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/381/882/sh24.jpg
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/381/882/sh15.jpg


シャープがiPadのパクリ機を出すらしい。
505名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:47:22 ID:gfb64WHU0
Android タブレット機のほうが同じサイズで半額以下で売ってるし。
ネットもできるフォトスタンドという位置付けだ。
ある意味こっちの方が正しいよ。
506名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:48:56 ID:hvJg8REo0
>>397
>ipadにキーボードが合体できて見た目、機能がノートパソになる。
>IPAD風に使いたいときははずせる。これならまあ欲しい。

これってEeePadそのままじゃね?(´・ω・`)

【台湾・IT】パソコン大手アスース、多機能携帯端末「EeePad(イーパッド)」来年発売へ[05/31]
アスースが開発した両機種は10インチと12インチのタッチパネルで、<略>
12インチ型は着脱式のキーボードを備え、ノートパソコンとしても使用できる。
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1275307254/
507名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:50:25 ID:Jhc9ecig0
>>498
こういう自分の体を跨ぐような拘束感のあるもんしかないんだ
なんかヤダ
508名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:55:30 ID:40d3oWapP
なんでApple信者って知識もないのにパクリとか言い出すんだろ
509名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:57:33 ID:e25r+8kP0
iPhoneで十分
でも4は脱獄できないんで、せめて 3GS 3.1.3まで
510名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:59:15 ID:82a1HY1w0
参考

http://www.oshiete-kun.net/archives/2010/06/ipad_3.html
iPadの「指でお絵かき」を極めるとここまで本格的に描ける

http://www.yukawanet.com/archives/2850024.html
指スライドの芸術『iPadアート』の出来が凄まじい。

http://www.youtube.com/watch?v=At5zvd4lgSo
図鑑アプリとかなかなか凝ってるのがある

http://www.youtube.com/watch?v=GsXy2lNQg_M
こんな感じでPDF文書を読むのに便利
http://www.kantei.go.jp/jp/hakusyo/
例えば白書類

http://www.youtube.com/watch?v=Q9NP-AeKX40
猫でも遊べる

http://www.youtube.com/watch?v=e1zKG5eDiTE
産経新聞HD
のアプリはこんな感じ
511名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:59:45 ID:2RlzFIxzO
「やっぱりケータイがイイっしょ!」あお向けに寝そべって片手でネットできるのはケータイだけ!
512名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:03:10 ID:VX9h7BboO
正直こうなるだろうことは予想通りだろう
日本人にはこういうデカいブツはあわないんだよ
513名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:04:01 ID:CwbMtfLHP
>>512
でもiPad買った人の9割は満足してるらしいよ。
514名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:05:16 ID:40d3oWapP
また168人だけ調べたソースかw
515名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:05:52 ID:gfb64WHU0
>>513
北米の一部調査だろそれ、日本人じゃない。
516名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:05:53 ID:aFCN4IgYO
携帯電話は複数いらね。必要なのはそれ以外
517名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:06:22 ID:cASqqg2t0
もう少し環境が整えばまた違ってくるんだろうけど
今の日本ではiPod touchがでかくなった程度しか使い道ないもんな

でかいiPod touchじゃ無く小さく安いMacだったらよかったんだけど

518名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:07:02 ID:Mpyt7tqz0
買った直後に1割の人間が後悔していることの意味が分からないらしいw
未来を変える革新的なデバイス(笑)
519名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:09:14 ID:zc2ZZ/1c0
ガラケーが進化しすぎたんだよ
外国ではiPadは夢のデバイスだが、日本ではたいていのことはガラケーで出来てしまう
520名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:11:12 ID:5b+OECL/0
といいますかiPadの方がよっぽどガラパゴスですよね。ガラパゴス掲示板で言うのもなんですが。
521名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:13:49 ID:6yEaoU2S0
>>1
飽きる前にそもそもは浸透してないでしょこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ますこみがごりおししてただけだよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwほろびてよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
522名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:15:22 ID:UP/9meom0
確かにiPad使ってるやつなんて見た事無いな
発売日に嬉しそうに袋ぶら下げてるやつは見たことあるが
523名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:15:41 ID:F42nakJ20
興味ないとか言ってもう★5かw
買わなくてよかった探ししすぎだろw
524名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:20:47 ID:rAy5fYNV0
擁護派・批判派どちらにしろ必死な奴ほど間抜けさ晒してるスレだなw
525名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:25:15 ID:sGBc6Faj0
>>519
海外でも売れてない夢のデバイス。
526名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:25:21 ID:CMpA02LxO
ヤンナイ
527名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:27:00 ID:IHduoTy80
相変わらず情弱がホイホイ釣られる国だなここはwww
どうせマスコミが特集するから流行に乗ってみただけで用途も知らないバカが買ったんだろwww
528名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:28:59 ID:bkOeLqep0
ガラケーバカ一台
529名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:32:29 ID:mXvNv8wJi
この夏はiPadと着火剤がHOTだな。
530名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:41:15 ID:HqvYlX0w0
ipadは、iphoneやipodの大きくなったのって感じで、思ったほど自由度がないからなぁ。
ウリのひとつである電子書籍も統一化されていなくて、出版社ごとに読むためのアプリをインストールしなければならないし。

531名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:43:23 ID:CMpA02LxO
iPod touchの名前がおかしいんだよ。iPad miniに変えるべきだな。
んでな、iPadは老人には売れないよ。パソコン必須だしWi-Fiも必要だからな。
532名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:43:38 ID:yaGaSj2d0
twitter見てると一般人は爺と婆が買ってる
あとはアルファブロガーだがまあ当然だろう
iosが主流になるとも思うがセキュリティーでコケルと思う
533名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:43:57 ID:cqBieuo70
http://www.youtube.com/watch?v=A2dw_Gio7Ao

これを見てちょっと欲しくなった自分がいる。
534名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:44:38 ID:72YZNv+YO
年収200万越えたら買ってやってもいい。
535名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:45:29 ID:o+/56/pm0
画面が大きくなったということの意味と、iOS用アプリが使えることの
意味がわかってないやつが多すぎだな
iPadじゃないと不便になることってのが確実にあるんだよ
他で代替できるようなデバイスではない
536名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:45:50 ID:9/3pWGa/0
なんだかんだでウリの電子書籍が売ってねぇもん
どうしようもないわw
537名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:49:59 ID:2Ups8JvV0
電車内で落として口論になっていた。
電車内で使うものじゃないと思った。

混雑してても何とか使おうとする馬鹿も見かける。
周り迷惑当人知らん顔。歩きタバコみたい。
538名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:50:07 ID:rJf87QvbP
中身がないのにハードウェアだけかってどうするんだよ。
539名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:50:21 ID:Omh8gAdO0
何で買う前にこんなこともわからんのだ?
バカばかりが買ったのか?
540名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:57:27 ID:CwbMtfLHP
>>513
他になんかいいソースがあればいいんだけどねぇ。
>>514
日本人1万人の中からiPad買った168人の調査結果。
541名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:58:05 ID:OTyQ4xKlP
ヤマダだったかビッグカメラだったか、10台くらい並べてデモってたんで使ってみた。
ベッドの上で2chとかに使えないかなと思ったが、通信速度が遅すぎて話にならん。

PC使ったことないジジババ向け。
542名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:01:55 ID:CwbMtfLHP
>>541
11n対応してるからSBの3Gかヤマダの回線がクソなんじゃね?
543名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:04:44 ID:FhsZlkkG0
>>541
ていうかそれネット繋がってないだろ?
544名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:09:13 ID:Ry8ymzMe0
当然の反応だな(;´Д`)
というか買う前に想像して買えよ。
545名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:09:41 ID:5d8BVnGa0
なあ、タッチパネルって、押した時に振動とかないのか? あったら、文字入力しやすくなるんじゃね?
546名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:10:01 ID:d+mURPv90
>>541
アプリはなに使ったんだよ?まさかsafariとかいわねえよな?
547名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:12:32 ID:g1VwUuWs0
>>471 カチカチだってw タッチパッドでカチカチってwwww
548名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:13:02 ID:5d8BVnGa0
何でもいいが、画面が小さすぎw 16インチワイドで、2枚使えよ。
549名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:13:34 ID:d+mURPv90
>>545
反応はないよ。確か....Androidの機種で振動できるのはあった記憶があるが。
ただ、そんな使いやすくはなかったように記憶してるが。
550名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:13:53 ID:CwbMtfLHP
>>545
鬱陶しいだけだよ。
ドコモのPRADAフォンがそれだった。
551名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:16:36 ID:g1VwUuWs0
最終的には触って操作する必要がなくなるんだろうけどな。
552名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:16:48 ID:5d8BVnGa0
>>549
感度をよくすれば良いと思うんだが、できれば、部分振動とか。
553名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:22:02 ID:mTuj+6m30
>>545
フリックで振動あっても邪魔だと思う。
触感はあるしね。
554名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:22:07 ID:d+mURPv90
>>552
それについては...一応、アップルがそれらしい特許を取得してる。
...が、確かそれをiPadには採用してない。なぜか。
555名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:23:37 ID:lTUJmbIK0
コミックとほぼ同じ大きさでマンガさえ読めればいい
台湾メーカーなら1万で作れるはず
556名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:25:39 ID:vVdxbRx40
日本の携帯電話はガラパゴスだから、世界に類を見ないほど高機能なんだろ?
iPadもまさか携帯電話がライバルになるとは思わなかっただろうに
557名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:26:16 ID:wR3tHa530
んー、個人的にはyoutubeやニコ動で放送局の利権が、
iPADで出版社が握ってきた利権が浮き彫りになって
きたような気がする。
そういうのがぶっ壊されたら、また一つ面白い世の中に
なっていくような気がするんだが、このiPADが飽きた
云々の話がそこらへんの試金石になるような気がするんだ。
558名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:28:14 ID:CwbMtfLHP
>>556
携帯電話のほうのライバルはiPhoneなんじゃないのか?
559名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:28:14 ID:d+mURPv90
>>555
Androidでいいならそれくらいの値段で出てるもある。

>>553
まあ、慣れたらぜんぜん普通に打てるな。別売りのキーボードドック売り切れで
買い足そうと思ってたが、もういらないかなとおもってる。
560名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:28:17 ID:hfQZ9fUy0
なんだ、あれだけベタ褒めの記事があったのに。
結局はこの程度か。
561名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:29:38 ID:syTGBxrv0
iPhoneでいいってことかな
562名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:30:13 ID:5d8BVnGa0
>>553
触感があれば苦情がこないんかと思う。

アプリケーションとハード次第だろうな。生き残るのには。
563名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:32:10 ID:o+/56/pm0
iPhoneの大きさでは新聞や書籍を読むのには不便
ピアノアプリやお絵描きアプリなど、一部のアプリでも大きいことで本質的に
変わってくるソフトがある
また、AndroidやWindowsではiOSアプリが動かせないし、
iTunesStore程の利便性はない

iPhoneがあればいらない、Androidがあればいらない、等の意見は
どれも的外れ
564名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:36:41 ID:d+mURPv90
>>563
うん、自宅ではiPad、外ではiPhone使ってるが、朝飯食ってるときにはiPadで
電車に乗ったときにiPhone使うと、画面狭!って思ってしまうな。
で、家に帰ってiPadもつと今度は、重!って思ってしまう。
565名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:38:22 ID:Mpyt7tqz0
iPhoneがあればいらないな。
iPadで出来ることの9割以上はiPhoneで出来るし、iPadでしかできないことに魅力がないから。
今Windows3.1を要らないと思う人が多いのもWindows3.1でしかできないことに魅力がないからだろう。
566名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:38:39 ID:Ee39OOvj0
これって、ipadだけじゃなくiphoneにも言えることだろ
567名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:40:15 ID:/iBY7pKG0
            \   知らんがな   /
  ∧_∧        \  (´・ω・`)   /    ▲
 (´・ω・`)お茶飲むがな \∧∧∧∧/   ( ´・ω・) 空も飛べるがな
 ( つ旦O         < の 知 > ((( (νν
 と_)_)            <    ら >     )ノ
──────────< 予 ん >───────────
              ..<    が >    /''⌒\
  ( ´・ω・)知らんがな < 感 な >  ,,..' -‐==''"フ  /
〜  (_ ゚T゚         /∨∨∨∨\   (n´・ω・)η  しらんがなー
   ゚ ゚̄         / (⌒─-⌒) \  (   ノ   \
            /   (´・ω・`)   \(_)_)
           /   くまさんもおるで \
568名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:40:36 ID:lTUJmbIK0
アップルじゃエログロ要素の多い日本漫画は絶望的
569名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:40:42 ID:f8igjEZZ0
文字入力がサクサクできないんじゃ
オモチャの領域を出られないよな
570名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:40:56 ID:s88oHBpF0
つまり

目的も無く、ただ流行り廃りで購入する層がターゲットの商品

って事か。
571名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:41:23 ID:bFJOfNqR0
新幹線で自慢げにipad使ってるリーマンが痛々しかった
572名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:42:06 ID:SUWsTWGt0
何でこう、他人が買ったものにいちゃもんつけたがるのかねえ。
573名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:42:52 ID:Fmql96io0
情報端末としてはかなうものがまだないだろ。
574名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:43:22 ID:d+mURPv90
>>565
>iPadで出来ることの9割以上はiPhoneで出来るし、iPadでしかできないことに魅力がないから。

「出来る」っていうのと、「快適に出来る」っていうのは全く違う。
これは国産携帯とiPhone、ネットブックとiPadの比較でも散々言われてる話。

個人的意見で「いらない」ならまあそうかなって思うが、万人がそうかというとどうかなとおもうよ。
575名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:44:10 ID:UXZ/lx2Y0
>>19みたいな香具師、まだいたんだw
576名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:44:21 ID:lcZw4RBO0
iPadでマンガ読めなくなる? 性描写と暴力に異常ピリピリ

日本での普及には、電子書籍コンテンツそのものの拡充が必要だが、ここにきて別の「問題」が浮上した。
日本のマンガが、アップルの「審査」に引っかかったようなのだ。電子出版事業を手がけるボイジャーの
萩野正昭社長が、ネットニュースのインタビューで明かしたもの。

ボイジャーが関与した講談社のコミックをiPhone(アイフォーン)用のアプリケーションにして、アップルのコンテンツ
配信サービス「iTunes store」に申請したところ、約30%が却下されたという。暴力シーンではなく疫病で血が
流れた場面や、女性の胸がハプニングで露出したシーンも「残虐」「エロ」と判断された可能性があるようだ。

このニュースは「2ちゃんねる」で早速話題になった。
「手術の血も駄目なのか」 「結局、電子書籍普及せずwww 外国の作品充実したって誰も見ないもんな」
「アメコミも暴力シーンあるからNGなん? スパイダーマンとかX-MENとか」 と、「マンガ禁止」への落胆ぶりが見て取れた。

■セクシー系アプリも大量削除

講談社広報室に電話で取材すると、この件についてはノーコメントとし、「アップルの基準で決めたことでしょうから、
アップルに聞いたらどうですか」と、けんもほろろ。そこでアップルジャパンに、どんな基準で性的、暴力的と判断する
のかを尋ねると、これまた「コメントできません」。さらに、「日本の書店で販売されているマンガが、なぜアップルでは
『却下』なのか」と質問するが、これも「ゼロ回答」。どこの国のどんな基準で「性的」「暴力的」と区別するのか、分から
ずじまいだった。

ただアップルは、「そぐわない」と判断したコンテンツに対して、さらに神経を尖らせているようには見える。2月には、
アプリケーション配信サイト「アップストア」から「セクシー系」アプリが大量に削除された。また日本でも、自分が開発した
アプリが「性的描写」を理由に却下されたが、詳しい理由は何も告げられないとブログで嘆く人もいる。一方で、
米誌「スポーツ・イラストレイテッド」が配信する、女性の水着写真を掲載したアプリは今でも入手可能と、今ひとつ基準が
不明だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100512-00000001-jct-sci
577名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:44:30 ID:Fmql96io0
自炊PDFを読むのにiPadより良い端末があったら教えてくれよ。
578名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:45:09 ID:82a1HY1w0
人間の手の大きさを考えればiPhoneの大きさは小さい
(お絵かきアプリ、楽器アプリ、手書きアプリなど)

一覧性を考えるとiPhoneは小さい
(情報量が多く1ページまるまるみれないと不便なPDFファイルなど)
579名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:45:19 ID:SUWsTWGt0
>>541
家のベッドの上じゃ、家庭内LAN下にぶら下げて使うものだよ。
家の中で3G回線使いやしないよ普通。
580名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:45:28 ID:CwbMtfLHP
>>571
いちいち自慢げに見えちゃうのも異常じゃね?
581名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:45:29 ID:aoYbl/CM0
俺が住む実家はクソ広いから、iPadがあるとなにかと便利だな
どの部屋でもさくっとネットやメールができる
ウサギ小屋みたいなマンションに住む奴には必要ないと思う
582名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:45:34 ID:yRX+B9zl0
デュエルのデッキとかシールドみたいに腕に装着すれば使いやすくなるのにな
583名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:45:35 ID:Mpyt7tqz0
>>574
あくまでiPhoneと比べて、図体のでかさと重さを無視した上での「快適」でしょ。
快適に出来ることを最重視するんならそもそもiPadなんてものを使わないよw
584名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:46:58 ID:ilYs77Y1P
新書くらいの大きさで出してくれ
585名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:47:34 ID:/iBY7pKG0
>>577
ハードコピー
586名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:47:48 ID:cytSHIDV0
>>576

>暴力シーンではなく疫病で血が流れた場面や、女性の胸が
>ハプニングで露出したシーンも「残虐」「エロ」と判断された可能性

こんなのハリウッド映画じゃ当たり前じゃん。
ハリウッド映画はOKなのに漫画はNGってのが、如何にも本音じゃ
超反日のアメリカの体質現してるな。
IPADで漫画がメジャーになるのを心底恐れてるんだろう。
587名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:48:47 ID:d+mURPv90
>>583
無視ではないよ。欠点と利点を秤にかけてということ。

あとおまえ、ID遡ってわかったけど、iPhone持ってないだろ。
言ってることが空々しい。うそじゃないってなら、BB2Cのスクリーンショット出せよ。
588名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:48:58 ID:IHduoTy80
>>582
それおまえがデュエルディスク装着してみたいだけだろww
589名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:50:09 ID:Mpyt7tqz0
>>587
うpろだ指定してちょ。
590名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:50:24 ID:SUWsTWGt0
>>578
大きさは便利だけれど、創作にはいまのところ今一歩だね。

絵は、指じゃ正直描きにくい。正確な線が描けない上にどのアプリも微妙に遅延する。
音楽は、これは素晴らしいけれどDJソフトなどの場合二系統出力(モニタ出力)ができないのが残念。
文章は、まだ他のモバイル端末にあるような満足なエディタが出ていない。漢字変換も微妙。タッチパネル。

どうにもいま、一歩、妙に残念、なんだよな。徐々に様々な方法で解消されていくんだろうけれど。

それでも気に入って使ってるけどね。
591名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:50:56 ID:VZKyT5au0
発売前から分かり切ってた事なのにな
iPhoneといいiPadといい・・・日本人はほんとメディアに踊らされやすい民族だなw
592名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:51:37 ID:d+mURPv90
>>589
あーー、これで決定だ。BB2Cの使い方すらしらねえのかよ。
偽者は相手にしたくないんでNGID放り込むわw
593名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:52:55 ID:SUWsTWGt0
>>589
BB2Cからアップできるだろうにw
594名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:53:19 ID:CwbMtfLHP
>>589
BB2Cで。
595名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:53:51 ID:8tCXvl/5P
おまえらiPadを光ファイバーの無線LANで一度使ってみろよ
どれだけ快適なことか
ガチでPCやらなくなるぞ
596名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:54:08 ID:m4uosNFH0
使い道はあるけど、iPadならではの使い道ってわけじゃないからな。
単にPC起動するのが面倒な用途に使えるってだけ。
597名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:54:31 ID:d+mURPv90
嘘って簡単にばれるもんだなあ。(遠い目)
598名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:55:31 ID:aoYbl/CM0
BBC2からどうやってうpするの?
599名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:56:16 ID:Mpyt7tqz0
>>592
あーあ逃げちゃった。

http://www1.axfc.net/uploader/Img/
ここのImg_89455.pngね〜、一応。

なんつーかiOSとかいう不細工な環境でインプットもアウトプットもしたくないわけ。
だからもちろんこの書き込みもパソコンから。
600名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:57:13 ID:4mwm1EJJ0
林檎厨涙目w
601名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:58:12 ID:DzRBpTxE0
こんなの買う奴っぁ馬鹿でしょ。
ほんと踊らされるのが好きな国民だ(笑)
そもそもネットやる奴が本なんか読むかよ。
考えてみろよ。
ほんとに本が好きな奴は図書館でタダで借りられるだろ。
こんなスティーブなんとかというアメ公の金儲けに
利用されるだけだよ。
iPad(笑)
こんなでかいもの持って歩けるかよ。
傘差せるかよ。
電車に乗れるかよ。
しかも画面が他人に丸見え。
馬鹿が多すぎ。
しかも金持ってんだねぇ。
602名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:58:32 ID:1/kehsM80
>>331
大塚か?うらやましい
603名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:58:36 ID:SUWsTWGt0
>>599
わざわざスクリーンショットをPCに取り込んで、それからアップかw
直接BB2Cからアップできるのに、なにやってんのw
604名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:58:43 ID:d+mURPv90
>>596
そう。iPadじゃなきゃできねえってのはたぶんない。
よくある機能を○×で一覧で比較するようなやり方では見えてこない。

だから、iPadがあればPCはいらないってのもまた暴論。
605名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:59:11 ID:hdXACYzK0
>>592
BB2Cって、悪くないけど言うほど神でもない。
個人的にはw2chの方が良い事も多い。
なんというのか忘れたが、androidアプリのもかなり良かった。
606名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:00:01 ID:Mpyt7tqz0

ID:d+mURPv90「おまえ、iPhone持ってないだろ(キリッ」


ごめんね、iPadの2倍のメモリのiPhone4で。
607名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:00:15 ID:LosrsRNC0
ノートPCもSSDを想定したOSであるWin7で休止モード利用すれば起動速いだろ。
全てに中途半端なiPadの価値が分からん。
608名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:00:31 ID:8tCXvl/5P
こういうスタンド買えよ
便利だぞ
縦、横、後ろ自由に動かせる

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY48bCAQw.jpg
609名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:00:58 ID:E9aCZawi0
これ買った奴の家にWiiとかWiifitとかありそう
610名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:02:03 ID:d+mURPv90
>>605
w2ch、また懐かしいなおい。まあ、おれはあのもさーっとした感じには戻りたくはない。
611名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:03:11 ID:Mpyt7tqz0
ていうかiPad持ってない奴がiPad持ってるふりして書き込むなら疑うのも分かるけど、
iPadとかいうゴミを他の機種使ってる人間がダメだと思うのは普通だろ。
同じアップルの同士だからiPadを悪くいうはずはないと思っちゃったか?w
612名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:03:24 ID:QZxRMRAo0
iPadって液晶だろ。
本読むには向いていない。
本読むなら、e-ink使った、キンドルやソニーの方がいいべ。
613名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:04:15 ID:hdXACYzK0
>>610
w2chは超サクサクだけど、脳のアプデしてないの?
614名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:04:18 ID:SUWsTWGt0
>>601
傘さすときも、電車に乗るときもiPhoneだろうにw
喫茶店か家のベッドの上で使うもんだこれは。
615名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:05:38 ID:dFsQdRZiO
>>1
ipadが確実に売れる大きさを教えてやると、折りたたみ式にしてたたんだら単行本の大きさより一回りでかいかなぐらい
616名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:05:46 ID:zkc9wa2F0
BB2C快適
617名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:06:54 ID:d+mURPv90
>>613
だから懐かしいなって書いてるだろ。もう2,3年前だよ。
ただ、最近同僚が使ってるのみたが、そう改善してるようには見えんかったけど。
618名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:06:59 ID:ygRxYpK40
>>615
新型リブレットがハード的には素敵だなとおもったんだが。
なんであれにwindows7なんか乗せるんだろね東芝。
619名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:09:40 ID:SUWsTWGt0
>>615
以前、MSがそういう企画をしてたんだが、とりやめになった。
構造的に問題があるのかもしれない。
2画面の電力って問題もあるし。
620名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:10:10 ID:d+mURPv90
>>618
同意。あのスペックでは7は重過ぎる。ChromeOS版に期待したい。
むしろDynaBookAZのほうが期待できる。
621名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:16:40 ID:hdXACYzK0
>>617
bb2cもw2chも使うけど、
w2chはレス指定、レスツリー、レス一覧など開けてすぐ流れをつかむ能力が凄い。
bb2cはうpが楽という以外に特に良いとは思わないな。
622名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:23:33 ID:SUWsTWGt0
>>621
それを言い出すとJane使えるノート最高、とかいう話になるんじゃね。
誰かがそういうiOS用新型アプリを開発したらそれも変わる話だし。

いずれにしても大画面のポテンシャルを生かすようなアプリってまだまだこれからなのが現状で、
ようするに単なるiPhoneの拡大版でしかないのが現状の事実。
iPadの成否は今後のアプリ開発によるとしか言えないね。
623名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:23:53 ID:HlPLmIQe0
iPadと同等の機能があって軽いiPod touchが勝ちました!!!
624名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:25:14 ID:47/7wi1A0
iPadで検索してみたら
最初の設定だけで数時間かかった
とかでるじゃん
ほんとにジジババに使えるのかよ
625名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:25:49 ID:Mpyt7tqz0
iOS4置いてきぼりのiPadユーザーはまだ体験できていないと思いますが、
フリーメモリが400MB程あるiPhone4ですらマルチタスクとして常駐できるソフトの数は10個程度です。
150MB程度しかないiPadだと3個くらいですね。たいていの場合は
直前に使ったアプリにしか高速切り替えは機能しないでしょう。


iPad・・・しょっぺえ(笑)

626名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:26:28 ID:ROCj5D7n0
>>624
同期が難関だよな
627名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:29:34 ID:d+mURPv90
>>624
それは前の機種で相当アプリとか写真を溜め込んでる場合だな。
iPadが一台目でOSのアップとかないなら、同期は10分とかそんなもんだよ。
628名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:29:43 ID:SUWsTWGt0
>>625
A4チップの仕組みを理解してから書いたほうがいいと思うよwそういうことは。

実際のところ処理能力はiPadのほうがiPHone4より高い。
629名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:30:30 ID:mmds8bpeP
金持ちはiPadも持ってるけど、ネットブックもiPhoneも持ってるよ
ネットブックで事足りるとか貧乏人のひがみにしか聞こえん

まぁ、その金持ちってのは俺の事だけどね
金持ちは買ってから使い道決めるんだよ!!!!!!!!11ばーかwwww

ちなみに今は家にある本を電子書籍化してる
部屋が随分片付いたよ
630名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:36:08 ID:Mpyt7tqz0
>>628
CPUの周波数と、メモリに常駐できるアプリの数は関係ありません。
というかあの図体なんだから負けてるところが一つでもあっちゃダメだろ本来はw

iPhone4で起動に2秒かかるソフトがiPadで1.8秒だとしても
メモリに載ってれば限りなく0秒に近いわけですからw

実際twitterアプリがメモリから追い出されたことは数えるほどしかない。
iPadとかいう図体のでかいゴミだと毎回立ち上げ直しでしょうがねw
631名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:37:03 ID:hdXACYzK0
>626
同期w難関すぎるなww
その間は使えないし、下手したら何時間もかかる。
iPadとかiPhoneのあの超鈍足同期はどうにかならないのか?
必須作業なのに酷すぎる。
632名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:38:42 ID:47/7wi1A0
ジジババってまさか
iPadを孫の写真見るためだけに
使ってんじゃねーだろな
633名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:40:11 ID:BQQg5pHi0
便利な機能があっても使えなきゃ無用の長物なんだよなあ
俺もPC買ったばかりの頃はエロゲ以外で電源入れることはなかった
634名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:42:11 ID:SUWsTWGt0
>>630
A4がチップそのものにメモリ抱えてることを知らないんだねw
周波数が大きいから、とかいう話だけじゃないの。

つうか、根本的にモバイル端末のメモリ処理の仕組みとか、わかってないんじゃね?

ただしブラックボックスだからやってみないとわからない部分は大きいけどね。
635名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:43:53 ID:5b+OECL/0
>>629
電子書籍化って逆にめんどくさくないですか?
飽きたら捨てて読みたくなったらもう一回買う方がいいと思うんですけど。
636名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:46:34 ID:Mpyt7tqz0
>>634
あのさ、A4がメモリ内蔵してるのは知ってるけど、それでも空きメモリの数字は変わらないし、
直前の2,3個しかメモリに残らないから毎回立ち上げ直しなのも変わらないわけ。

っていうかiPhone4はまだ手に入らないとしても3GSとか持ってないの?やればわかるのに。
iPadみたいなゴミオンリーしか持ってないとしたら重ね重ねしょっぺえぞw
637名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:50:50 ID:x6uaig6y0
>>192
ん?C1復活したのか?
638名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:52:58 ID:SUWsTWGt0
>>636
あのね。たぶん、根本的にモバイル端末におけるマルチタスクがなんなのか、分かってないんだと思う。

マルチタスクとは、プロセッサチップ上でどれだけ並列処理が出来るか?の問題なんだよ。
モバイル端末においては、ぶっちゃけプロセッサの処理能力の高さ=マルチタスク能力の高さ、なの。

昔の、並列処理が上手く出来ないプロセッサの場合、
メモリの上に展開したアプリを順に辿っていくために、メモリの搭載量=タスクの処理能力、だったわけだけど、
現在のプロセッサはそんなに間抜けじゃないの。

古い常識を振りかざして、わかったような気になっているのは非常にみっともない。

わかったかな?
639名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:56:27 ID:evRt7OlK0
入力がキーボードより劣るからストレスでやる気なくすんだろうなと勝手に想像してるんだが
そこが革命的に改善されれば何とか
あとは一日中使い倒しても平気なバッテリーと軽さの克服
そのうちなんとかなりそうではある
640名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:57:20 ID:Mpyt7tqz0
>>638
あのね、iOS4のマルチタスクはごく一部を除いて
アプリ中断時のメモリ状態を保存しただけの擬似マルチタスクなの。
そして、何度でも言うけどメモリの少ないゴミiPadでは
高速切り替えのために保持できるアプリの個数は2,3個で、
ほとんど直前に使ったアプリにしか機能しないの。
だから高速切り替えの恩恵など非常に限られた範囲でしか受けられないの。

分かったかな?
641名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:02:36 ID:evRt7OlK0
電子書籍はそもそも書籍自体を読まなくなってるという罠がある
642名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:02:56 ID:SUWsTWGt0
>>640
>アプリ中断時のメモリ状態を保存しただけの擬似マルチタスクなの。

自分で書いていて、矛盾を感じないんだろうか?

物理メモリの量は、ぶっちゃけ休止状態のアプリをどれだけ抱えられるか、でしかないと、
お前さんも分かってるじゃないかw 擬似マルチタスク、とちゃんとわかってるんだろう?w

本来の意味でのマルチタスク(実際、iPadだって現状でマルチタスクで動いているわけだが)は、
プロセッサの処理能力に依存するわけだが?

仕組みをきちんと理解してから書こうよ。 ID:Mpyt7tqz0、それは恥ずかしい。
643名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:03:32 ID:ZlnEJwks0
>>641
漫画も書籍のうち。
644名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:05:13 ID:SUWsTWGt0
もうちょっと間抜けな ID:Mpyt7tqz0 のために書いておくけど、
休止状態ではなく、実際に動いている(アプリがマルチタスクに対応している)アプリをどれだけ抱えられるかは、
プロセッサの処理能力に依存する。

そこまで書かないと理解できないかな?
645名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:05:40 ID:ZA9PD5YJ0
iPadのここが凄いという点を挙げてくれ
646名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:07:57 ID:5b+OECL/0
>>645
飽きるまでいじれるところです。飽きたら捨てるなりあげるなりしてください。
647名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:08:30 ID:Mpyt7tqz0
>>642
本当にiPadオンリーなんだなあw
秋にゴミPad用のiOS4が来るからその時ガッカリすればいいよw
バカでもその時点で分かる。

頭の悪い ID:SUWsTWGt0 のために現象そのものだけを書くとね、
ちゃんとiOS4用に設計された本命の製品=iPhone4ではよく使うのアプリは常に0秒起動だが、
メモリの少ない旧機種のゴミ=iPadではiOS4になっても毎回アプリの立ち上げに数秒かかるのが当たり前ということだよ。

捨て駒のゴミPadにはマルチタスクはもったいないということで。
648名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:14:12 ID:qmyJ3/iJ0
携帯端末としては軽いIPhoneでいいし
机の上で使うんなら普通のノートパソコンでいい

中途半端なんだよな
649名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:14:33 ID:aYPUBQ840
この端末はまるで2000円札みないな存在なんだね
650名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:15:03 ID:SUWsTWGt0
>>647
頭が悪すぎるwww

休止状態のアプリをいくらiPhone4が抱えていようとも、
それをリアルに実行状態としておける数が本来の意味でのマルチタスクでは重要なんじゃねえの?

この本来の意味でのマルチタスクの実行数はプロセッサチップの能力に依存する。

それが現在のモバイル端末の仕組みなんだが、いつまでも ID:Mpyt7tqz0 は物理メモリ量=実行可能アプリ量と勘違いしているようだ。
それはひと世代前のプロセッサの仕組みだよ。

現実に、リアルなマルチタスクの能力、これはiPad>iPhone4だと予測できるよ。

わかったかな?w
651名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:15:06 ID:Mpyt7tqz0
>>645
だからiOS4のマルチタスクは音楽とVoIPとバックグラウンドGPSとダウンロード継続あたりの
特殊な機能を除けば全部疑似なんだってばww
「アプリをどれだけ抱えられるか」って普通のアプリが並列で動くと思ってるの?馬鹿すぎるw
シングルウインドウなのになんで全部のソフトを並列で動かすんだよ。アホすぎるw
652名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:17:29 ID:kj2jwpib0
おれのなかで想定内
こんな買うやつは池沼
プリウス買うやつも池沼
野球ファンも池沼
お笑いみるやつも池沼
653名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:19:14 ID:SUWsTWGt0
>>651
>だからiOS4のマルチタスクは音楽とVoIPとバックグラウンドGPSとダウンロード継続あたりの
>特殊な機能を除けば全部疑似なんだってばww

だから馬鹿なんだよお前さんはw
単にアプリ開発側が対応してない、、ってだけで、本来の意味でのマルチタスクは他のアプリでも可能だw

ちなみにiPhone4も持ってるわけだけど、
いまの、アプリ休眠状態がいつまでも続くと思ってんだなあw 現状の使い勝手しか頭に入ってないんじゃね?
654名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:21:45 ID:ZlnEJwks0
>>650
嘘はほどほどに。
655名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:23:12 ID:Mpyt7tqz0
>>650
だからiOS4は「本来の意味のマルチタスク」なんかごくごく一部でしかやってないって言ってるじゃん。
マルチタスクといっても以前使ったアプリが短い時間で立ち上がってくるだけの、
まさにシングルウインドウのケータイにふさわしい不細工なOSだよ。
こんな不細工なOSをノートパソコン並の図体を持つハードで採用してるゴミみたいな製品もあるらしいねw

>>653
ダウンロード継続等の特殊機能は15分で途切れるが、アプリ終了時のメモリ状態は
押し出されない限りは何時間だろうが保持されるよw
ゴミPadだと3個で押し出されるだろうけどw
656名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:24:37 ID:QBMdWoMr0
Mpyt7tqz0は41レスもして必死だなぁ……

よっぽど悔しかったんだろうなw
657名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:26:31 ID:SUWsTWGt0
>>654
嘘ではないよ。

正確に言えば、そりゃ物理メモリがまったく関係ないわけじゃないけどな。
わかりやすく ID:Mpyt7tqz0 のためにある程度誇張はしている。

実際に蓋を開けてみりゃ分かるだろう。

>>655
ついに煮詰まってiOS攻撃に走ったかw

>ゴミPadだと3個で押し出されるだろうけどw

秋になりゃわかるさw お前さんがどれほど無知なことを書いているか、そのときになれば分かるよ。
658名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:28:47 ID:40d3oWapP
260 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/30(水) 17:11:52 ID:bcSL5iswP
3GSをOS4にしてから、度々再起動しないともっさりになる現象が出る
マルチタスク化でメモリ解放しないせいか?

261 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/30(水) 17:48:24 ID:pw40hSdQ0
>>260
こまめにタスクバーの中のソフト落としてるか?
しかしめんどくさい仕様だよな…

262 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/30(水) 17:53:10 ID:bcSL5iswP
>>261
気づいた時は落とすようにしてるが・・・

起動>使用>終了>HOME画面に戻る

コレやっても終了してない事になってる糞仕様はいかんともしがたいね
俺が使ってるアプリじゃ、直前まで利用してた状態には復元しないし、
ランチャーがついて従来より切り替えが楽になった程度でしかない


糞仕様w
659名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:29:24 ID:Mpyt7tqz0
>>657
>秋になりゃわかるさw
いや、256MBの3GSですでにiOS4試してるから・・・w
あ、A4だと見えないところからメモリが追加されるんですっけ?w

キミにはiPhone4持ってるならスクショ挙げろよと言う気にすらならないくらい
アホなオーラが立ち上ってるなw
660名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:31:34 ID:sm1dwlay0
普段から本も読まないやっが
電子書籍なんか関係ねーーだろう、
漫画はこれで見れるのかな、ならごめんね拒否して。
661名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:33:33 ID:xyVAYek40
なんか気になって検索してみたら、結構メモリ不足でアプリが落ちるみたいだな…
662名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:34:24 ID:SUWsTWGt0
>>659
>いや、256MBの3GSですでにiOS4試してるから・・・w

3GSとiPadじゃプロセッサの能力がまるで違うだろうがw

本物の馬鹿じゃねえか?w 俺が書いてきたこと理解してる?プロセッサの能力が大事だということを?


PCでもi7メモリ2と、ペンティアム4のメモリ4Gと、どちらがマルチタスクでも処理が上か、考えてみろよw
モバイル端末はもっとここらへんがタイトな世界だぜ?

物理メモリがたくさん積めりゃ、それだけでマルチタスクがサクサクになると考えてやがるw
始末におえない。
663名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:35:12 ID:SPeijPzM0
そんなの買う前から想像できるだろ 馬鹿くせぇ
664名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:35:35 ID:ru/Mo/GfO
寄せ植えか苔玉の据え物にどうかな?
黒いし渋いと思うが。
665名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:39:00 ID:Mpyt7tqz0
>>661
どっからどう見てもiOS4はiPhone4に設計されているからねえ。
大して発売時期が変わらないのに256MBの時点で、iPadが捨て駒の実験機だったのがよく分かる。

>>662
はいはい、飽きた。

666名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:41:01 ID:sY8e7IoO0
本題そっちのけで、>>636>>638
シッタカ対決から目が離せません。

―――元モバイル端末設計開発屋
667名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:41:50 ID:SUWsTWGt0
>>665
>はいはい、飽きた。

無知を突っ込まれて涙目な様子だねw じゃあ、そろそろ勘弁してあげるw
668名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:43:45 ID:Mpyt7tqz0
ゴミを買う人間はやはりこういう無知で無能な人間だというサンプルケースになりましたな。
669名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:43:59 ID:SUWsTWGt0
>>666
ごめんね。多少は誇張です。設計開発からすれば腹立つだろうけどw
670名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:46:02 ID:aYG6+NCb0
炊いた漫画を寝転びながらダラダラ見るのにいいんじゃね?と思ったが
この重さならまだノートPCでいいな
671名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:48:08 ID:Mpyt7tqz0
「元」じゃ話にならんね、スマートフォンの世界でマルチタスクとか言い始めたのつい最近の話だし、
そもそもこれらの知識ってユーザーの次元の話なので、わざわざ開発屋だよとか出しゃばる必要もない。
その時点でなにをかいわんや、って感じだ。
672名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:55:22 ID:8tCXvl/5P
寝ながら2ちゃんできるからおまえらにはうけると思うが。
使う前は否定してても。
673名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:55:25 ID:t5uHxqN/0
家にあるプリンター、スキャナーが使えないだの、
Officeが入ってないだの、会社のPCでできることができないとか、iMacみたいな事になってんの?

今までPCに興味示さなかった、結構巨大な層を惹きつける指針を明示してくれたんだから、
変にしぼまないで欲しいなぁ。
674名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:55:48 ID:v0W2HlMh0
医者だがこれほど仕事で便利なものはない。
この重さで縦画面にできるものがあれば教えて欲しい。
ネットブックで専門書のPDFを見てると字がちっさすぎで辛い。

さらに外来の机の上で場書を取らないのが最高。
できればもうちょいでかければよかったのに。

ただ文章書くには確かに向いてない。
675名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:58:15 ID:8tCXvl/5P
>>674
横にして打ってもだめ?
変換はよくないがだめというほどじゃないとおもうが。
676名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:02:20 ID:sY8e7IoO0
>>669
気遣いどうも。
>>657とか読んだら、ああ、解ってて書いてる訳ね。
なら、おkだわ。
あんたもアフォ相手にお疲れさん。
677名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:03:35 ID:Mpyt7tqz0
>>676
アホの自演かw
人としてナサケネェよ、心の底からそう思うw
678名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:05:54 ID:HXH9ZJBb0
マスゴミの上げては落とすってやり方が嫌
自分たちが情報操作できると確信してんだろうな

ムカツクからipad褒めてやりたいが持ってないからわからん
買う気もない
679名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:08:11 ID:iZSqGGRI0
>>674
どう変換したら場書なんて候補が出るんだか
680名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:09:28 ID:3tZ1w25W0
そもそもIPHONE自体がいらないしなあ。(笑
外でネットなんてどうでもいいよ。

どうしても外でネットやるなら、仕事にも使えるクオリティ
じゃないと我慢できん。暇つぶしなら、外でネットするために
月に5000円近く払うとか、どんな金持ちやねん。w
681名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:14:01 ID:AIKzC/Ev0
こういう方向の製品は洗練されてくと楽しみだな
技術の進歩がすごく実感できると思う
薄くなって長持ちして、すごく夢がある
682名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:14:04 ID:pssr+7tO0
WiMax+LOOXは意外に便利
レシピ片手に買い物とか、マジで便利すぎる

iPadは何処で失敗しちゃったんだろうね
683名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:16:44 ID:mjCbDyCTP
>>680
重要なのはweb見る事じゃなく
オンラインであるって事。
684名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:17:48 ID:b8sT6PQw0
>>680
僕外でモバゲーやってます。若い子いっぱいいて楽しいですよ。
ガラパゴスケータイ万歳です。パケホで4000円くらいですかね?
あんま覚えてないですが、まあそれくらいです。
30のおじさんにははした金以下ですね。
685名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:19:19 ID:RuasPCkD0
>>679
iPadはまだ単漢字変換なんじゃないの?
686名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:19:22 ID:3tZ1w25W0
そもそも俺はPCにしろ携帯にしろ、何かやりたい事があるから買うんであって、
物珍しいからとか、格好いいから買うってのが、サッパリ分からんわ。

その俺の視点からすれば、IPADはもちろんIPHONEすらイラン。
つーか、IPHONEって下らないゴミソフトばっかりなのに、何が楽しいのアホか。w
687名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:21:18 ID:mjCbDyCTP
>>686
普段なに使ってるの?
688名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:21:29 ID:TrKR+XVT0
まだ電車で見てないから、そんなに普及してないんだろう
689名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:21:40 ID:3tZ1w25W0
しかし外人って、HP200LXの時代から、手の平に乗るパソコンばかり
本当に好きだね。

持ち歩いてどうするんだってのは、どうでもいいみたい。w
単にクールだから買う。w
690名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:22:29 ID:VLaIqdHY0
これさ、Kindleに対抗するために形だけでも電子書籍の世界に参入してみましたってだけの製品だよ?
使い勝手とかユーザーを喜ばそうとか少しも考えられていない。
買った人バカだろ?
691名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:23:29 ID:eDJppLUS0
10年ぐらいMac使ってる俺でもiPadはいらんと思った
ノートPCにしては小さすぎ、書籍にしてはでかすぎるんだよ
692名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:23:34 ID:RuasPCkD0
>>686
おまえはモテナイ奴の気持ちが分かってない。
693名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:24:16 ID:3tZ1w25W0
>>690

俺もそう思うね。
どう考えても、電子書籍以外の使い道が思い浮かばないもの。
それ以外は全てに中途半端。
(ついでに言えば、電子書籍としても重すぎて中途半端)
キンドルに沢山ソフトつけました、みたいな。
694名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:24:41 ID:mjCbDyCTP
>>690
あくまでiPodやAppありきで開発してるでしょ。
電子書籍は二の次だと思うわ。
695名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:25:54 ID:FGT9+Bd40
本や写真とか動画をみるのに凄くいいよ
動作が軽快でタッチするのが楽しい
696名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:26:04 ID:RuasPCkD0
Appleの最近の商法は違法コンテンツありきだよ。
697名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:27:39 ID:3tZ1w25W0
>>694

画面のデカいIPHONEと揶揄されるのを見ても分かるように
シングルタスクで画面がデカくてメリットがあるのって、電子書籍ぐらいしか
思い浮かばん。
698名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:28:02 ID:mjCbDyCTP
>>696
そしたらDvixとflvには対応してないとw
699名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:28:23 ID:JC0HoJeI0
安ければ婆ちゃんに買ってみようと思ったがたけえな
EeePadは多分買うが
700名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:28:27 ID:LJHuAY840
信仰心が足りない奴には信者の資格はない
701名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:29:18 ID:FGT9+Bd40
>>697
ようつべとか面白いし、写真や動画も大きいと扱いやすい
702名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:30:02 ID:VLaIqdHY0
>>694
そうか?
俺には半分の軽さになるまで待ってたら負けるから今出しただけの製品にしか見えないが。
電子書籍を無視しているとは思えない。WEB見るにしてもFLASHも搭載してないし。
703名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:30:18 ID:3tZ1w25W0
動画:画面が小さくても問題なし
音楽:画面なんて関係なし
ゲーム:画面が小さくても問題なし。
PCの代用:シングルタスクで問題外。

結局電子書籍ぐらいしか、メリットないじゃん。
その電子書籍が日本じゃ殆ど売ってないしな。
704名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:30:28 ID:lfiiOGfE0
盤のHMI用に使おうと検証してるけど
不評だなあ 重いよ
705名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:31:26 ID:/hH0vSAeP
>>4
ヤフオクにすら自分で出品できない様な情弱が殆どだろ。
706名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:31:53 ID:sqMQBjNs0
とりあえず 重いのはなれたよ
707名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:32:35 ID:gF0dFyeC0
まあ、発展途上の製品だわな。
708名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:33:17 ID:hIsd6mHa0
事前に調べりゃ分かることばかりじゃん。
普通、道具を買うときは、具体的に何に使うか、自分の生活上どう使うかを想像した上で
買うかどうか決めるもんだが。
ブームにのっかって、何となく買うからそーいう目にあう。
709名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:33:39 ID:lOrWcW+m0
道に迷った時に現在位置と周辺の地図が出てくれるなら便利そうだけど…
逆にそれ以外の要素で使い道が見つからないw
710名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:34:15 ID:JTQN38HE0
じゃぁ俺にくれ!wいやマジで!
711名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:34:24 ID:iQ+1QAhr0
>>674
デスクトップPC用の液晶モニタなんか、90°回転したらどれも
縦型のモニタになるだろうが。
712名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:34:44 ID:gF0dFyeC0
>ブームにのっかって、何となく買うからそーいう目にあう。

民主に票入れちゃうような奴だな。
713名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:36:07 ID:iQ+1QAhr0
ニコニコ動画やようつべ見られるの? できねーんだろが。 

ていうか、何が出来るんだよ逆によ。
714名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:37:13 ID:mjCbDyCTP
>>703
使うアプリケーションで変わって来るわな。
715名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:37:26 ID:10v71P5nO
電子書籍なんて電波で目と頭がが悪くなるだけ
リーマンは馬鹿みたいな税金はらってんだからせめて図書館いったほうがいいぞ
涼しいし最高だぜ
716名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:37:55 ID:FGT9+Bd40
>>713
見れますが
717名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:38:58 ID:jixSBIUKP
できるできないで買うまえに考える人はたぶん一生Apple製品を理解できない
でも、なぜか売れていくという疑問をずっともつかと。
718名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:39:36 ID:yDA2Uxrv0
>>674
限定された特化した使い方で合致するとそれは素晴らしい道具。
例えば交番などで地図案内で使えそうだったり。
困ったちゃんは”何に使うか考えないで買って飽きた人々”
まぁ馬鹿の一つ覚えで欠点も見ないで絶賛してるヤツも阿呆なんだけど。
719名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:40:00 ID:mLbZ8WRO0
なんにしても、中途半端。
720名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:40:01 ID:iQ+1QAhr0
>>716
あ、そうなんだ。 でも、ニコニコ見てたらコメント書き込みたくなるよね。 どうすんの。

ソフトウェアキーボード表示させて動画を一旦隠して文字入力とか? 白けるねどうにも。
721名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:40:59 ID:kOoJ6Bmu0
FLASH不可とかやめれば欲しいところだがな
722名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:42:09 ID:I5YfbOxFO
如何にも日本人らしいスレだw
723名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:42:48 ID:mjCbDyCTP
>>721
Androidに期待すれば良いと思うよ。
まだ出てないけど。
724名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:42:58 ID:A4TAF0jL0
ここでiPad用のコンテンツを供給出来ないのが、日本のダメな所だろうな。

著作権的な縛りもあるんだろうけど、新聞とか大々的にDL販売すりゃいいのにな。
725名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:43:35 ID:TvR2CmVh0
一番の不満は重いこと
次回のモデルでは最優先で改善してほしい
726名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:43:55 ID:yDA2Uxrv0
>>709
こんな目立つデケーもん持ってウロウロしてたら不審者にしか見えんなw
727名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:44:29 ID:MAdllSTC0
ipadは電車で手で持って見るものじゃない
どこかしらに置いて見るもんだ
728名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:45:19 ID:mjCbDyCTP
>>726
ネットブック持ってうろうろするのもよっぽどだしね。
729国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. :2010/07/23(金) 00:47:34 ID:2GRg+av70
電子書籍は古本をもっと活用すべき。

とくに専門書な。
730名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:49:33 ID:T3jRfG3+0
あいふぉんが欲しくなるな
こういう記事を読むと。
アイパッドより小さくて
電話もできてw便利だなと感じる。
731名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:50:52 ID:b8sT6PQw0
>>715
馬鹿みたいに税金はらってるんですからオンラインで全部読ませてほしいです。
家も会社も涼しいですから別に問題ありません。
732名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:52:08 ID:oPO+KXV20
テレビや週刊誌などのマスゴミの煽りに踊らされて、
使用目的も不明確なのについiPadを衝動買いして
しまった俺が来ましたよ。

最初は一所懸命に使いこなそうと努力したけど、結局
1週間で断念して、現在はあの立派な箱にしまって
押入れの中にしまっております。ソフトバンクの解約で
違約金が取られたり手続きに行くのが面倒くさいので
毎月未使用の基本料金だけが取られていく状態です。

こんなことになるのなら、購入に踏み切る前に、マスゴミ
よりも詳しい知識と先見の明を持っているお前らにじっくり
相談してアドバイスをもらうべきだったと公開しています。

などと心にも無い嘘をiPadから書いてみる。
733名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:52:54 ID:iQ+1QAhr0
>>728
ガラケーなめんなよ。GPSくらい標準装備だぞ。
734名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:53:38 ID:mjCbDyCTP
>>732
ちょっとホーム画面のスクショうpしてみてよ。
何のApp入れてるか気になる。
735名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:54:42 ID:3A5esS030
日本語のメディアは日本企業の護送船団でいくんじゃないかなぁ、
日本でだけ売れりゃいいんだから。

結果がユーザーの利益に適うならそれでもいいんだけど、
どうなるもんかね。
736名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:57:21 ID:s1Q6moUN0
iPad用携帯三脚でも発売したら
737名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:58:26 ID:yDA2Uxrv0
>>721
ジョブス曰く。FLASHはリソースを大食いし、
バッテリー持続時間にも影響を与える・・等々で対応しないと。

まぁ脱獄して対応アプリ入れれば見れる事は見れる。
但しバッテリー消費が激しかったりするのは事実。
738名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:58:47 ID:VLaIqdHY0
>>735
日本語で書かれた本が海外で売れる期待なんかしてないはずだし、
必ずしも一ハード、一企業に特化したサービスに乗っかる必要もないわな。
iPadじゃなくてPCでも見れるようにしてくれりゃいい。

まあ個人的には電子書籍自体に興味なんか無いけど。
iPadのみならず、電子書籍自体が作られたブームだし。
739名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:59:30 ID:oPO+KXV20
>>734
何ページもあるから良くつかうアプリを書くのでもいい?
740名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:00:24 ID:oap0bBGd0
そんなに文句言うんだったらはじめから買わなきゃよかったんだよ、乗るしか無いとかビッグウェーブとか騙されてみっともない。
741名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:01:24 ID:mjCbDyCTP
>>739
最初のページで良いよ。
基本的によく使うのは前のほうになるし。
742名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:03:17 ID:oPO+KXV20
最初のページは
カレンダー
連絡先
メモ
ビデオ
メール
写真
iTunes
iBooks
Kindle
Pages
Numbers
Keynote
Bangumi HD
Twitter
Echofon
BB2C
ウィズダム(辞書)
マガストア(雑誌)
radiko.jp
---
Safari Youtube マップ iPod AppStore 設定

という感じ。
743名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:05:41 ID:mjCbDyCTP
>>740
732が騙されたって言ってるみたいなんで
どんな使い方かホーム画面うpしてもらう所だよ。
iPad買った人みんな高評価だから不評な人の生の意見が聞いてみたい。
744名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:06:23 ID:oPO+KXV20
それ以外に2ページ目以降でよく使うのは、

太鼓の達人
10 pin Shuffle (ボーリング)
SmartphoneEssentialsz (雑誌)
iTap RDP (Windowsのリモートデスクトップ)
電子法令検索
iDisk
AcrawlerHD (運転ゲーム)
NHK時計
ラブプラスiN
745名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:07:17 ID:b8sT6PQw0
>>743
人の話はちゃんと聞いてあげて下さい。騙されたなんて言ってないですよ。
746名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:08:03 ID:mjCbDyCTP
>>744
BB2Cでスクショうpできるよー
747名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:08:33 ID:EkZRZl550
電子書籍はいずれ普及するだろう
音楽と違って個人じゃPC用に電子化し辛いのと言語自体の壁に救われたな、メーカー視点だと
748名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:08:36 ID:oPO+KXV20
リモートデスクトップを使うと風呂の中でPCを使えるけど、
あんまりわざわざやる機会は無かった。

タッチパネルでデスクトップやノートの普通のWindowsを
使うのはあんまり便利じゃない。
749名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:09:30 ID:b8sT6PQw0
>>744
うへぇラブプラスですか。やりますね。ヲタクですかあなた。
750名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:11:28 ID:LymqsbfP0
僕はウインドウズしかできないのでそっちから新商品出ないかな?と思ってます。
ウインドウズじゃこういうの出さないの?
751名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:11:42 ID:yDA2Uxrv0
>>747
翻訳ソフトの精度が高くなって使い物になれば、
海外の書籍を安く買って見る事が出来るかもね。
まぁ多分将来的には出来る様になるんだろうけど。
752名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:12:10 ID:jixSBIUKP
iPadの楽しさはiPadを買って日常的に使った者にしか解らない
753名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:13:46 ID:C1cTpudj0


・・重いとか、使い道わからんとか買う前に気がつけよしかしw
754名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:14:02 ID:KhkjU95m0
これってUSBホスト機能付いてるの?
755名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:15:41 ID:oPO+KXV20
756名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:17:10 ID:0ghkfS2q0
下敷きくらい薄くなって、こんな暑いときでもベコンベコンいわせながら扇ぐことができるようになったら
爆発的に売れる
757名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:17:30 ID:Cz4IgDck0
店にあったんでちょっといじったけど

家に欲しいとは思わなかったな
758名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:18:06 ID:XhU5TMscO
>>732
ipadのSIMカードを普通の3GSのSIMカードに利用変更してプラン変えて3GSの白ROMをオークションで買えば使えるよ
759名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:18:54 ID:mjCbDyCTP
>>755
きたきたw
まさに一通り揃えましたって感じだね。
どの辺がネックになってる?
760名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:19:54 ID:oPO+KXV20
761名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:20:19 ID:Ir8f4/LV0
ヤフオクに腐るほど出品されてるw
記載事項に「友達とノリで買った」とか「買ったものの使い方が解らない」とか
もうホントに馬鹿かと・・・。
762名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:21:12 ID:L7C6yrh80
iMatがでたら買う
763名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:21:57 ID:YRlhV6QN0
こういうのに飛びついて買う馬鹿が
スーファミがでた頃メガドライブに手をだして
プレステがでた頃セガサターンに手をだして
PS2がでた頃エックスボックスに手をだす薄ら馬鹿なんだろうな
764名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:21:57 ID:qYLbbJ+t0
豚に真珠状態ですかwww
765名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:22:32 ID:ZykR9BnRO
使い道が分からないってスレたってたけど
買う奴は必死に擁護してたよな
766名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:22:36 ID:oPO+KXV20
767名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:22:54 ID:zjB16IqW0
>>752
自分に想像力や判断力が備わってないだけでしょw
768名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:24:07 ID:DLMuiyNV0
「重い」「飽きた」「日本じゃイケメン少ない」「使い道がわからない」交際1ヶ月で嘆きの声
769名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:24:25 ID:sAm3iVdkO
あい・ふぉーん
あい・ぱっど

誰か違いを教えて♪
名前が似てるからゴタマゼになってるの。
770名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:25:41 ID:L7C6yrh80
>>763
まさに俺だが後悔なぞするはずもない
JSRF楽しいです

これは要らんけど
771名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:25:45 ID:oPO+KXV20
>>759
>>755
>きたきたw
>まさに一通り揃えましたって感じだね。
>どの辺がネックになってる?

特に何かがネックになって困っているというのは
ないけど、少し重すぎるという意見には同意。

使用頻度で多いのは圧倒的にSafari.
772名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:26:26 ID:b8sT6PQw0
>>760
うえーキモいですね。ラブプラスは消した方がいいですよ。さすがに。
773名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:27:15 ID:NgyIX0ZL0
>>763
釣られるが、順序がめちゃくちゃだな。
774名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:27:28 ID:mjCbDyCTP
赤さんは未だに慣れない
775名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:28:10 ID:VLaIqdHY0
なんか勘違いしているっぽい、余裕のないID:mjCbDyCTPを生暖かく見守るスレ
776名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:30:31 ID:DLMuiyNV0
うわ、キモっ
777名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:32:35 ID:3A5esS030
>>750
そろそろ出だすんじゃないかな、タブレットPCの新作が。

古めのタブレットPCでもSSD(IDEだから無駄に高い)にすると、信じがたいほどサクサク動くけど、
Windowsの欠点は主要ソフトの操作体系がタブレットに最適化されてないってとこだね。

iPadとかが大成功してコンシューマ向けタブレット端末の市場が確立できれば、
Windowsのソフトでも対応するようになるんだろうけど。
778名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:33:27 ID:QOG8Ee+40
洋書には大きくて重いものがあるから、iPadに利便性がある

日本の場合、電子辞書使う程度だろう。ソフト(コンテンツ)が問題
779名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:33:27 ID:oPO+KXV20
あかさんは「あかさん」というフォルダに入れておいて
疲れた時とかにスライドショーで見てる。

BGMを「今の君はピカピカに光って」にして全画面で
見るといい雰囲気になる。


http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYuKHEAQw.jpg
780名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:34:03 ID:pegMETJFQ
>>767
想像力や判断力があれば、
アップルお約束のガチ規制で固められたiPadで
自由に創造していく事など不可能と分かるはず。

アップルはまた何か新製品を出すつもりらしいが、
どうせ「いつもの不自由ぶり」の再現だと容易に想像できる。
781名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:35:25 ID:mjCbDyCTP
>>775
すまん。
最後の行すっ飛ばしてたのに先ほど気が付いたw
だいぶ勘違いしてた。
732の人すみません。
782名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:35:26 ID:L7C6yrh80
ネットブックと比べるなと必死で否定してる時点でネットブックなんです
783名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:36:40 ID:TZi4dZUI0
重いし、なんなのこの端末
病院の患者なんかだといいかもしれないけど普通に使うにはありえない
784名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:36:48 ID:EcEmBwcf0
マカーは昔からPowerBookが重くても体や腕を鍛えれば問題ないと言ってたからな
785名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:37:14 ID:oPO+KXV20
>>780
>>767
>想像力や判断力があれば、
>アップルお約束のガチ規制で固められたiPadで
>自由に創造していく事など不可能と分かるはず。

>アップルはまた何か新製品を出すつもりらしいが、
>どうせ「いつもの不自由ぶり」の再現だと容易に想像できる。


創造するというか、iPadはアプリプレーヤーだと思う。
Safariを含めて。
786名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:38:18 ID:ypMA3Ba/0
iPad買うくらいならiPhone買えよ
軽くて持ちやすいぞ
787名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:39:14 ID:b8sT6PQw0
>>786
日本の携帯の方が軽くて持ちやすいですよ。モバゲーもできますよ。楽しいです。
788名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:39:20 ID:jixSBIUKP
iPhoneもiPadも持ってる人がほとんどだろ?
789名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:39:23 ID:oPO+KXV20
>>782
>ネットブックと比べるなと必死で否定してる時点でネットブックなんです

iPad買ってからネットブックは使う頻度が落ちた。

Let’sNoteとiPadとiPhoneで役割分担ってかんじ。
790名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:39:27 ID:tP/fnpqZ0
iPhoneは欲しいと思ったけどさすがにiPadはいらん
重すぎる。
791名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:41:00 ID:T3DwgXw30
DSヒットで期待したWiiと同じにおいがするiPad
792名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:41:04 ID:NRVsXsCy0
ipad買うなら間違いなくレッツノート買うわ

便利さが違う
793名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:41:23 ID:b8sT6PQw0
>>789
松下ですか。さすがヲタクですね。めちゃめちゃかっこ悪くないですかあれ。
794名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:41:58 ID:tP/fnpqZ0
重いというかグリップが悪いというか
なんかデザインにこだわりすぎて使いにくくなった商品だと思うよ。
795名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:42:00 ID:VLaIqdHY0
>>784
Windowsの軽量ノートが1kg切るのが当たり前の時期に
Appleが1.3kgのmacを超軽量と言って売り出してきたのには心の底からあきれた。
796名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:43:00 ID:jixSBIUKP
iPhoneほしいとか初めてiPhone買ったとか言う奴は数ヶ月もしないうちにiPadが欲しくなるよ
797名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:46:26 ID:b8sT6PQw0
>>792
だからなんで松下なんですか。VAIO ZとXがあるじゃないですか。
798名無しさん@十周年:2010/07/23(金) 01:46:30 ID:GlF/gCFd0
60歳の親父と、3歳の甥っ子用に一台買った。
ジジイはようつべで演歌動画みてる。
甥っ子は、ゲームにはまってる。
俺たまにWeb見るくらい。

ジジイ、子供はPCよりわかりやすくていいんじゃない?
799名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:47:14 ID:oPO+KXV20
>>793
>>789
>松下ですか。さすがヲタクですね。めちゃめちゃかっこ悪くないですかあれ。

デザインの思想がApple製品と違うベクトルを向いて
いるとは思う。


あと話は戻るけど、よく使うアプリのもう一つは地図。
これは大画面と相性がいい。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYz_LPAQw.jpg
800名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:47:40 ID:mjCbDyCTP
>>797
なんでVAIOじゃないといけないんだ?
801名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:48:41 ID:b8sT6PQw0
>>800
VAIOの方が格好いいからです。別にいけないわけじゃないですよ。
802名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:51:18 ID:vBxS7Fxt0
>>801
あんたの好みかい、
803名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:53:51 ID:b8sT6PQw0
>>802
僕の好みですよ。みんな好みの話ばっかりしてるじゃないですか。
804名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:55:22 ID:np+3ohjv0
ソニー信者丸出し
805名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:57:22 ID:3A5esS030
CLIEって名前で出されたら飛びついちゃうかも。
806名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:57:38 ID:b8sT6PQw0
僕SONY信者です。Apple信者とはかなり相性悪いですね。
でもiPodnanoだけ持ってます。ごめんなさい。
807名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:58:41 ID:pegMETJFQ
>>786
iPhoneも本質は同じ。

大雑把な設定項目しか現れない完成品で、
アップルが定めた謎ルールに沿って作られ
許可したアプリが動くだけ、のクソつまらん仕様。

ちょっとでもアップルの利害が絡むとアウトって、
めちゃくちゃ窮屈なシロモノだね。
808名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:58:52 ID:oPO+KXV20
Kindleも持っているけど、電子書籍に関しては

写真が多く読書時間が短い雑誌系 → カラー液晶搭載してるiPad向き

基本は文字で数時間にわたって読む書籍系 → e−ink搭載してるKindle向き

だと思う。iPadで文字ばかりの書籍を何時間も読むのはつらい。
809名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:03:07 ID:+LKpUele0
おぼんに丁度いいだろ
810名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:03:47 ID:7IfKLg4D0
文字を長時間読むのに向いてるかって言う点で
買うのを躊躇してるんだよなー
あとコンテンツの充実具合とかも重要だし
電池の持ちとかも気になる
811名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:04:13 ID:oPO+KXV20
>>807
>大雑把な設定項目しか現れない完成品で、
>アップルが定めた謎ルールに沿って作られ
>許可したアプリが動くだけ、のクソつまらん仕様。


「ファミコンかMSXか」の時代から存在する価値観の
相違による平行議論かと。
812名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:04:51 ID:6wP5dRd70
踊らされ、アホが買いよる iPAD
813名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:05:41 ID:8obFHhGwP
VAIOは和製Macがコンセプトだよ。
本物が安く買えるようになった今、ASUSやDELLと変わんない・・・性能と価格で負けてる。
一時期ほどの優位性はまったく無い。
・・・でもWin専用として前モデルのZ505を使ってる。
814名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:07:00 ID:b8sT6PQw0
>>811
ファミコンもMSXもどっちも面白かったですけどね。子供の頃の話なんで適当ですけど。
815名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:07:15 ID:oPO+KXV20
>>810
電池は実際に使っていて、馬鹿みたいに長持ちするよ。

なぜなら、iPadの中身はほとんど電池だからだが・・・。
http://wiredvision.jp/news/201004/2010040522.html
816名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:09:09 ID:b8sT6PQw0
>>813
そうですよね。キャラメルキーボードとか速攻でぱくりましたもんね。
でもぱくったあとで性能勝ってるからお勧めですよ。Z。FullHDですよ。SSDですよ。
価格は負けまくりですね。
817名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:11:46 ID:Lk5KxX4z0
iPadはパソコン初心者が地図やインターネット、メールをするのに使うんだよ。

パソコン初心者の母にストリートビューを見せたら驚喜してたよ。
何百キロも離れた知り合いの家の門が間近で見えるから。
youtube起動して猫動画もデモ。ペロとかいうふとっちょ猫のいびき動画見て、
かわいいねぇ、って目を細めてたよ。
メールはgmailを設定してあげたけど、さすがにちょっとそこまでは使いこなせないで
いるようだ。

iPadは書類見るデバイスじゃないよ。
情弱って言われてた人たちにパソコンライフをはじめさせるためのツールだよ。
818名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:15:48 ID:z0Osjk1P0
>>2
> 携帯電話だけでネットに
>  アクセスする人たちには便利に感じられるはず。
だから、携帯だけで十分と答えが出ているじゃん。
819名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:16:59 ID:Rv3FtWHw0
文庫本最強
820名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:21:48 ID:7IfKLg4D0
いずれにしろ電子ブック自体の動向が落ち着くまでは様子見かな
821名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:27:03 ID:GPFs+hflO
IPadとやらから立体映像出るようになったら買うけどな
デュエル♪
822名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:27:21 ID:ywZ6DnkG0
エロゲメーカーが頑張ってくれれば日本でも絶対売れる
823名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:30:11 ID:mjCbDyCTP
>>822
Appleが頑張って値段下げてくれた方が
それよりもっと売れると思うよ。
824名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:30:18 ID:NSlQBWKb0
これ使ってしたいことが決まってる、決めれる人間じゃなくて
iPad使っているところを人に見られたい層が買ってるならそりゃそんな感想だわな
しかしこの手の物は初物はスルーに限る
825名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:33:05 ID:3TIQRp/h0
せめてARMなら
OS消してAndroid移植したりするのになー。
826名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:36:08 ID:mjCbDyCTP
>>825
iPadもARMだけどAndroidでこの手のものが出る方が早いでしょ。
827名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:37:02 ID:gXgg5iOg0
てか一ヶ月も使わないと気づかないことかよ
828名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:37:33 ID:22e9op5u0
>>824
そもそもジョブズのプレゼンがそれだしな
これ使ってるオサレな自分どうよ?ってだけで
新しい使い道は何も提示してないから
829名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:40:21 ID:oPO+KXV20
>>817
>iPadはパソコン初心者が地図やインターネット、メールをするのに使うんだよ。

>パソコン初心者の母にストリートビューを見せたら驚喜してたよ。
>何百キロも離れた知り合いの家の門が間近で見えるから。
>youtube起動して猫動画もデモ。ペロとかいうふとっちょ猫のいびき動画見て、
>かわいいねぇ、って目を細めてたよ。
>メールはgmailを設定してあげたけど、さすがにちょっとそこまでは使いこなせないで
>いるようだ。

>iPadは書類見るデバイスじゃないよ。
>情弱って言われてた人たちにパソコンライフをはじめさせるためのツールだよ。


同意する。
830名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:42:04 ID:mjCbDyCTP
>>828
Appleの新商品は新しい使い道をする為に開発しないといけないんか。
大変だな。
831名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:42:33 ID:rCrJBdAU0
iPad買えないから、体脂肪計の手に持つやつで我慢してるわ。
832名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:43:11 ID:Cz4IgDck0
婆ちゃん、散歩に行けば猫にも犬にも会えるしなぁ
833名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:44:58 ID:dcF+tRYa0
>>50
bento,filemakerどちらも対応アプリが出たよ。ググってみてください。
834名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:47:51 ID:xk6slPNC0
Windows95発売が大ニュースになった時にも、そのパッケージを買ったはいいが、パソコンを持っておらず
それで何をするのか理解していない人というのが相当数いたらしいし、そういう人というのが
世の中には一定数存在している、ということだろう。
835名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:48:31 ID:fTTwqLGUP
これ、ただの馬鹿じゃね?
836名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:57:00 ID:1jgfKgol0




ヴァカ専用の衝動買い洗脳電波を受信したんだな


837名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:58:13 ID:VLaIqdHY0
単なる情弱だったり、自炊とか言ってるキモヲタだったり、iPadユーザーには全くいいイメージがないな。
838名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 03:01:49 ID:5u6flFeS0
使い道もわからず、流行りに飛び付いた奴がそれだけ多いってことだろ。
839名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 03:05:12 ID:Go5ZpNBd0
>>1
これほど買った人と買ってない人の評価が分かれる端末も珍しい。
840名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 03:05:39 ID:w4qdGCyh0
国内メーカー関係者 壮大に乙
841名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 03:06:16 ID:8+4WMowO0
単純に見た目が恥ずかしいよな
やってるやってるみたいな
842名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 03:08:38 ID:VLaIqdHY0
>>839
不満言ってる人間は本当は買っていない!!!ですか?

信者乙
843名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 03:09:15 ID:qa/76erg0
そもそもこんなもんがほしいという価値観が分からない
844名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 03:10:08 ID:hsKdOgTN0
>>813
まさか(^o^)
note PCでMACは遅れているってのが通り相場だのに、
だれもMACを買わなかったぞ。
845名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 03:11:55 ID:hmt+L9VZ0
> 電車で立っているとき、つり革につかまりながら
> 片手でアイパッドというのは少々つらい。
> 結局携帯電話で十分ではないか、というのだ。

そんなユーザー、本当にいるのか?
846名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 03:13:44 ID:yDA2Uxrv0
>>839
使い道が決まってるorPCの延長線上で簡単に利用したいって層は買って喜ぶ
以外は後悔しているってのが現状でしょう。
様は熟知していないと駄目って事だね。とにかく利用用途は限定される。
ジョブスや信者ライターが阿呆の様に両手離しで絶賛する程の機械ではない。
847名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 03:14:23 ID:b8sT6PQw0
>>844
PCっていったら信者に怒られますよ。注意して下さい。
848名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 03:19:03 ID:BK+nJEi00
発売日に店員と狂喜のハイタッチしてる時点で何かもう…

849名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 03:19:51 ID:fTTwqLGUP
オブジェだから、PCとか言ったら怒られるよ
850名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 03:21:03 ID:e2aQzzjmO
まあデジタル化とかブームじゃなくて必要に迫られたらやればいいよ
周りを見渡せば教えてくれる人だってそういう状況だったら必ずいるだろうし
まぁでも買ってくれたおかげで業界が潤ったというのもあるw
要はそんな事でいちいち悩むなってこと
851名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 03:24:00 ID:mc7gjyuo0
ま〜た騙されたわけだw
852名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 03:27:52 ID:BBJVqiAoP
家族持ちなら、有れば便利かな。
PC持ってても、iPadで出来る事くらいにしか使ってない人の方が多いしね。
853名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 03:35:58 ID:FkrFRr8sP
ついこないだ仕事の打ち合わせで会ったヤツがさ。
本題無視して延々語るんだよね。iPadすげえ、iPhone4すげえって。
「やっぱ最先端の仕事をするなら最先端のガジェットを持たなきゃ!」って。

そいつiPadで打ち合わせのメモとってたんだけど、ちょっとした打ち間違えを
訂正するのでもカーソルを誤字の位置に持って行くのに時間かかったり、
「ブームに乗ってiPhone買ったような人が、全然使いこなせないで
電話かけるのに今まで使ってたガラケー使ってたりするの笑える」
みたいなこと言ってた。
いや、使いこなせてないのおまえだし。
iPhoneを音声通話に使うヤツのほうが珍しいし。

暑さと暑苦しさで、なんかえらくつかれた。
854名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 03:42:52 ID:b8sT6PQw0
>>853
けらけら。日本の携帯の方が使いやすいですよね。
だいたいでかすぎてスーツに入りませんよ。iPhone。
iPadカバンに入れたらおもたいです。メモは携帯のメモ機能で十分ですね。
855名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 03:56:32 ID:g1bytPk00
今さら、iPodtouch買ってみたよ!
いちおう使い道は決めてねw
856名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 03:58:28 ID:g1bytPk00
>>852
の方が多いって、何を根拠に言ってるんだよw
iPadはこのまま大コケするか、キーボードつきのタイプが出るよ。
そしてまた小型ノートPCにみんな戻っていくの。
857名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 04:11:54 ID:IImWcR/DP
尿液晶、ダメアンテナ、ゴミカメラの端末を全力擁護する上に、
太めの輪ゴム配布されただけで神対応とか言い出しちゃう様な人達が
主に使ってる製品を、どれだけ褒めてても買う気にならない。
858名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 04:16:54 ID:pxuujgQd0
キーボード付いてるPCが欲しい人や携帯が欲しい人がiPadいらんと言っても、
そうなの、良かったねとしか言いようがない。
それでもiPadが予約待ちの人気商品なのは、広めの家庭や研究室、職場で使う人
がいるってこと。
世の中、ワンルームに住んで満員電車で通勤してる人ばかりではない。
859名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 04:21:58 ID:kFnUPELV0
どうでもいいけどただのメモなら紙のメモ帳でいいんじゃ
あとは必要に応じて携帯なりICレコーダで音拾うとか
静止画映像が欲しいなら撮影したりすればいいわけで
860名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 04:28:23 ID:kFnUPELV0
あとマルチタスク・シングルタスクというと
どうしてもDOS Shellのタスクスワップとか昔のMac OS思い出しちゃうw
861名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 04:28:53 ID:IImWcR/DP
>>859
EverNoteみたいなサービスは何で入力したデータでもクラウドでどこからでも
同期確認できるんで便利だけど、正直静電だと手書きメモに向いてない。
862名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 04:29:24 ID:F4TVaUfY0
ブームぽいからとなにも考えずにポンと金だせるのはすごいな
そんな安いもんでもあるまいに
863名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 04:35:48 ID:5G0462TG0
使うからくれよ
864名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 04:39:57 ID:38qDGlaUP
馬鹿どもが人柱になってくれたので次世代iPadは改良されて使いやすくなってるだろう
身を挺して品質向上に役立ってくれてありがとう馬鹿どもw
865名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 04:42:42 ID:MisZY0Bc0
べつにあっても困らんが、優先順位は低いな。
俺の中だと、
仕事用のデスクトップ
外出時の連絡用の携帯
外出時の仕事用のノート
外出時のエンタメ用のスマートフォン
外出時のエンタメ用のipad
という順番。金が有り余ってて手続きが面倒でないなら全部欲しいけど、
現状じゃ上から3つでおなかいっぱい。
866名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 04:48:54 ID:2g4YD/EPO
あたしアイパッドあそこに付けてるわ
多い日も安心よ アン
867名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 04:57:26 ID:YZZxTz2X0
iPadでExcelやPowerPointの資料は見れるの?

ほんで仮に見れても、USBメモリ経由でPCにコピーできるの?
868名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 05:00:02 ID:OA/6Cr970
つうかいまだに、携帯して重くて片手で持てないとか
誰にでもわかる事を騒ぎたててる馬鹿がいるのは驚きだ
869名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 05:02:42 ID:UWfddCYt0
>>864
それはあらゆる製品に言えること。
いつまでたっても何も買えない
情報強者くんのジレンマってヤツだ。
870名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 05:03:31 ID:FDVenzBF0
人より先に買って使ってみて
ブログやツイッターでレヴューしちゃって
それで終わりなんだと思う
871名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 05:04:29 ID:YZZxTz2X0
ジョブズ「Windows-Meよりまし」
872名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 05:08:48 ID:gJHGUhmL0
アイフォーン

フォーン
873名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 05:09:46 ID:TanumE3t0
村上のバカタレも自分の小説をこのオナパッドで
最後まで読んでみればいいよw

電池は持つかな?手はしびれないか?目はおかしくならないか?

30分でいやになるよw
874名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 05:10:59 ID:X7SWh4wNO
あんなでかいものを日常持ち歩くほど外でやりたいことがあるのか疑問。
携帯で足りるし仕事なら逆に足りない。
875名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 05:12:48 ID:2lgRLyYnP
>>867
そういうこと目的にしてるひとは、既にノートPC持ってると思うんだ。
iPadは、デスクトップやノートパソコンはもう持ってるけど、携帯やiPhoneと
パソコンの間を埋める「何か?」に興味もって買ってるんだろ。

買ってみると分かるが、
デスクトップ+ノートパソコンな人や
デスクトップorノートパソコン+携帯(iPhone含む)

な人は、確実に どちらかを使わなくなる。
iPadが「使えない」と放置されることはまずないね。


876名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 05:14:03 ID:dsSJdfrz0
重いのは事実だよな、微妙に大きいのも事実。
他はどうでも良いわ
877名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 05:14:35 ID:wq4ny3Zo0
>>868
公式サイトの動画では膝立てて使ってるのに
誰も見てないし店頭で現物を持って重さを確認してないで
買う奴が多いってことだ
878名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 05:18:58 ID:RiU2VdjI0
>>875

> デスクトップorノートパソコン+携帯(iPhone含む)
>
> な人は、確実に どちらかを使わなくなる。

俺はそうだけど、電話するから携帯は使うわw
879名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 05:19:35 ID:K+lNHzE9P
お前ら、四つん這いにさせられ、チンチンをシコシコされたことがあるか?
俺はある!
880名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 05:20:49 ID:IImWcR/DP
あんだけ売れる売れるとニュースで宣伝してんだから開発が買うだろ。
そんで買った開発が普及してくれないと困るわけで一丸となってマンセーするわけだ。
881名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 05:23:00 ID:+KFyEfktO
ノートPCで充分
最初からこれで終了な話じゃないの
有機ELを使った端末が出りゃノートとの明確な差別化が出来るとは思うけど
882名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 05:30:07 ID:YZZxTz2X0
とりあえず、次期バージョンに期待
883名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 05:31:01 ID:K+lNHzE9P
茂顕、互いのチンチンの匂いを嗅ぎ合おう!
互いの肛門の匂いを嗅ぎ合おう!

俺は茂顕のために毎日チンチンを鍛えてる。

大陸の帰り尾行に成功して、
茂顕の居場所を特定できた。

茂顕、訪問してもいいか?

俺は、訪問したら、
茂顕の股間をグッと握る。
そしたら、茂顕も俺の股間をグッと握ってくれ。
そして互いに、「もっこりもりもり!」と叫び合おう!

草皆茂顕、ビキニブリーフは買ったか?
俺は買った。
互いのモッコリを存分にしゃぶりあおうではないか、堪能しようではないか!

草皆茂顕、ビキニブリーフを取って直に互いのチンチンをしゃぶりあおう!肛門をしゃぶりあおう!
俺は準備出来てる。
二丁目のプラチナでいいか?

無視するなよ、我が愛しの草皆茂顕!

さあ、草皆茂顕、パンツを脱げ!
884名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 05:33:32 ID:uahn0SuhO
ネットブックの方がいいなぁ
885名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 05:34:41 ID:AEfLCUcw0
電池が切れる、濡れても落としても壊れる。
そんなもの、心から信じるに足るものではない。

本のようにシンプルな物こそが、真にこの世においての普遍。
886名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 06:12:59 ID:/jN44oxQ0
ipadを使えばうかうほど
アナログキーボードの偉大さに気づく
887名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 06:16:10 ID:BBJVqiAoP
最もシンプルなのはデータだけどな。
新聞、雑誌、本、写真、CD、DVDなどの情報は、データだけで良い。
紙やメディアで家の中に何がどこにあるかもわからない状態で溢れかえってるのはアホらしい。
888名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 06:20:11 ID:NulO+KSN0
ソフトのバグがあったら、「私たちは驚いた!」
修正は電波表示を底上げして、1本の状態でも他社より長く見せる。
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2010/07/iosforiphone401.softbank.png
ハードの致命的な設計ミスがあったら、「私たちはパーフェクトではなかった」
と言って、他社製品を貶しながら問題のすり替えをする。
こんな会社の製品使うの恥ずかしいよ。
889名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 06:22:05 ID:zFofVZ8L0
>>886
アナログキーボードって?
ダイヤルかトラックボールで入力するのか?
それで便利ならスゲー。紹介してくれ。
890名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 06:22:57 ID:ESTAlBHT0
そりゃーAppleが出したってだけで手を出した情弱が大量に居るのか…
キーボードが無いことにまだ期待してる連中が居るとは驚きだわ
891名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 06:28:09 ID:BBJVqiAoP
iPadのキーボードは残念。
タッチパネル式キーボードは、アイデア次第で、ハードキーボードを超える事が出来ると思う。
フリックすら無いからなあ。
892名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 06:31:10 ID:p1gg3nYO0
思てたんと違うー!
893名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 06:33:12 ID:zFofVZ8L0
俺もここで文句ばっかり言ってるが、
実はipadの真骨頂はメールだろう。
つまり、写真やら仕事に関係ない文書をやり取りするなら、
ipadは非常に便利。

仕事だと、文書の共有が問題だからMS-officeの文書を編集できない
から論外になるけど、私的なものならpdfで送ればいいからな。

結局、友達が多いやつだったら役に立つってことだ。
俺は友達は少ないから、宝の持ち腐れ。
894名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 06:35:53 ID:O7MwLAyQ0
漏れもビックカメラで持って、重たかったので買うのやめた(´・ω・`)
レッツR8持ってるので、不要だと判断した
895名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 06:40:53 ID:axlg4Mdb0
>>889
揚げ足取ったつもりで完全に的外れなこと言ってる哀れな子・・・
896名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 06:54:51 ID:naLnEIc70
>>867
入れてるアプリによるが
俺の場合はVisio以外ワードもエクセルもパワーポイントもみれるんで驚いた
でもみるだけならPDFに落とせよと
あとはiPad自身がUSBメモリだ、別の方法としてはサーバ経由でWifiでファイル落とせるし

iPadって頭の固い馬鹿には使いこなせない気がしてきた・・・・
897名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 06:55:28 ID:Rnm1FB1L0
3万切ったら買うから値下げしろ
898名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 06:58:12 ID:naLnEIc70
>>あんなでかいものを日常持ち歩くほど外でやりたいことがあるのか疑問。

つうかそんな事考えるお前が頭悪い
本体みれば携帯して使うモノかわからないのか?
素直にスマホつかえよ・・・
899名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:01:27 ID:NulO+KSN0
いまどき選民思想かよプゲラ
900名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:02:44 ID:6YVnWQn/0
>>30
突っ込むところが違うよ
901名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:03:38 ID:mZBpxe/l0
中古で安く出回るようになったら複数台買ってライブに使う
902名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:04:03 ID:naLnEIc70
だいたい見た目文句いってる奴ってどんだけ馬鹿なんだ
牛丼屋にいって
 特盛り多すぎる→並にすりゃいいだろ
 牛丼食いたくない→好きなレストランにいって食いたいもの頼めよ
って騒いでるキチガイ並だわ
903名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:06:17 ID:6YVnWQn/0
片手にアイパッドの歩き方はニッポン人の


904名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:07:32 ID:uyQKJwJq0
鍋敷きに使えないようじゃな
905名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:07:49 ID:UsVr8Ncv0
重すぎ
906名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:08:53 ID:NulO+KSN0
アップル以外の製品にもそんだけ一生懸命になってくれればいいんだけどね^^^^^^^^^^;;;;;;;;
907名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:11:05 ID:LUcDSMKu0
ぼられてるのに重いとかw
頭がアップルなんじゃないか?
908名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:12:21 ID:naLnEIc70
まぁ文句言ってる奴は東芝の出したやつ買えばいいだろ
お前らの文句全部聞いて作った製品があれだ
909名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:13:17 ID:0774Sys90
使い道もなく大枚はたいてガジェットを買うだと…
俺みたいな小市民は5日は比較検討するのにどんなブルジョアぞ
910名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:21:29 ID:naLnEIc70
>>909
検討もなにも、実際買う時にWiFiのみでも
アメリカ方式だか知らんが、あれできない。、これできない、これがないと使えない
って文章読まされて、尚かつそれにサインして買う製品だぞ
これで買って使えないやつって相当な馬鹿だと思う
911名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:23:00 ID:NulO+KSN0
使ってないのに文句言うなと言われて、買って使ってみたらホンキで糞だったでござるの巻
糞だったので文句言ったら、文句言うなら使うなと言われたでござるの巻
912名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:25:09 ID:2lgRLyYnP
マンガはzip放り込むだけ。 動画はair-video入れれば パソコン内の動画が
エンコなんてしなくてもみれる。

パソコンをiPadからリモコン操作も可能。 もうね 自宅内でiPhone使う事が
無くなった。
iPhone使う事が無くなるってことは、iPhone買ってからガラケー使う事が無くなった。
パソコンの稼働時間も3割くらい減った俺からみたら、
ガラケーもiPhoneもパソコンのいくつかの作業も全部iPadで出来るようになったって事。

これはノートPCじゃ出来ない。
913名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:25:47 ID:xtZlyQnd0
店頭で持ってみたら重かった。
あんな重かったら部屋の中でも使いにくいだろ。腕でも鍛えるのかよw
914名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:25:58 ID:+fe/+lPH0
使い道わかんないって言ってる奴らは
流行ってりゃなんでも飛びつく性格なんだろうなぁ
915名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:26:35 ID:Y6D4h7v50
いらないなら貰ってやってもいいけど
916名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:26:48 ID:VBjv+QP5P
何で林檎信者って選民思想なんだろう・・・

てかiPhoneも第一世代は微妙だったよね
917名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:27:20 ID:xCZLyScm0
今のアポーフィーバーは、一時的なもの。

そのうち廃れる。
918名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:27:56 ID:W2NmYcZ10
英語が普及してないから世界から取り残されるってこと?
919名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:29:29 ID:UsVr8Ncv0
重さに英語とか日本語とか関係あるんだろうか
920名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:29:37 ID:sbM66X8OP
iPadは今のところ、使い勝手がわからんと思ってたが、iPhoneは欲しい。
ソフバンの携帯、iPod nano第3世代の充電池が同時にへばってきた。
921名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:32:12 ID:naLnEIc70
>>917
あーそれはあるね
昔iMacが一時流行った事があるか、日本ではそれに近い事になるだろうね
まぁそれでもiPadの出現で他メーカがタブレット機に本腰いれたってだけでも意味がある
922名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:32:37 ID:Ta9sLeD6P
>>919
日本語版の場合、ひらがなカタカナ漢字のフォントをいれないとならないから、
その分余計にメモリを積まないとならないからな。
923名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:33:38 ID:nYOsO86S0
片手で持てて片手で操作できて
それでいて、できるだけ大きい画面サイズがベスト。
落としても平気なGショックパットならいいかも。
924名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:34:29 ID:7oCR0N+P0
家の中でベッドやソファに寝っころがって使うならアイホンより快適だな
画面が大きいというアドバンテージはやはりデカい
電車の中で立って使ったりするのはどうかと思う
925名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:34:38 ID:a/cHC2/uP
どう考えても、片手で持つレベルじゃないし
Twitterも激しくつまらんのだが
926名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:35:09 ID:UsVr8Ncv0
>>922
何をいってるんだ 
お前は
927名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:37:07 ID:XfObNdId0
まぁ俺の親には好評だよ
茶の間で使うんだが
928名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:38:12 ID:P8XRfN1z0
>>912
全部ノートPCでもできるじゃん
929名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:39:16 ID:XfObNdId0
誰かも言ってたけど任天堂あたりが似たようなの作ればいいのにね
DSの延長線上で
930名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:42:04 ID:d4naTeIw0
日本だと電子書籍がアレなのは最初から分かりきってたことだと思うけどな
931名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:42:21 ID:Ta9sLeD6P
>>926
朝から釣られてくれてありがとう。

>>929
普通に進化すればシャープがザウルスブランドでこういうの数年前に出していてもおかしくなかったのにな。
どこで道を間違えてしまったのだろう。なんでも最先端を詰め込もうとする日本人の性なのかもしれない。
932名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:47:25 ID:Cbb2bXzN0
ただの情弱ホイホイ端末だろwwwwwwwww
933名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:48:45 ID:gv/aESfR0
ガキにでも触られて、液晶破損したら目も当てられない。
934名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:51:09 ID:17eij3xk0
ブームでしか考えられないから
日本の産業は発展しない。
教育機関や顧客とのやりとりに使っていこうというビジョンが日本にはない。
日本にできるのは業務用でぼったくろうとするのが精いっぱい
POS端末が関の山
935名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:51:24 ID:xtZlyQnd0
ノートPCでいいじゃないか。ノートに何の不便も感じない。
iPadのあの大きさで、全部タッチで操作すると、なにげに手の移動距離が多いんだよな。
マウスとハードウェアキーボードの方が断然操作しやすいよ。
936名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:54:01 ID:MisZY0Bc0
必要か必要じゃないかといわれれば、必要ない。
まああっても困らんが、コストと釣りあわんな。

937名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:54:14 ID:xCZLyScm0
>>924
アイホンはインターホンの会社ですw
938名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:55:28 ID:17eij3xk0
タッチパネルやUIの特許は海外勢がほとんど独占してるから
日本は「あのぶどうは酸っぱい」って言ってるだけなのが悲しいね
939名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:57:24 ID:Z9hzDn630
きっといずれ小型化して携帯電話並の大きさにおさまるさ
940名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 08:00:35 ID:xCZLyScm0
タッチパネルは決められたボタンを選択していくとか簡単な作業にはいいんだが
繊細な動きを感知出来ないからイライラするんだよねー。

そういうイラつきでストレス溜まる。
941名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 08:02:34 ID:noHSAS3x0
>>940
iPhoneやiPad使ったことないだろ
942名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 08:05:57 ID:Ta9sLeD6P
>>940
iPhone使ったことないだろ

このカンチは神。セックスしたくなる。
943名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 08:09:19 ID:+fe/+lPH0
逆に、決められたボタンをスカったときにいらいらするんだがw
944名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 08:10:27 ID:IImWcR/DP
touch使ってたけどアプリによっちゃ操作性悪いと感じたが。
945名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 08:13:54 ID:+fe/+lPH0
タッチパネルの欠点はそのものずばり画面を押すこと、
つまり画面スクロールとか読み込み中に弱いってことに尽きると思うな
これは同時に利点でもあるわけだけど
946名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 08:15:39 ID:FDVenzBF0
指で細いリンクとかポイントしにくかった
拡大しなきゃいけないのかな
947名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 08:22:37 ID:gxHc/NGV0
>>939
携帯電話でいいじゃないk(ry
948名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 08:23:56 ID:MisZY0Bc0
5スレまで伸びる話題か?

みんなiPadが欲しいんだなww
949名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 08:51:34 ID:Ta9sLeD6P
iPadっつーか、"iPad的なモノ"だな。

WINDOWSはただ慣れているというだけで、基本的におかしなところがあるし、
手に持つ形状として一枚の板は端末の形としては究極に単純な形。
iPadの冒険はまだ始まったばかりだ!
950名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 09:00:49 ID:Hc/NYzFd0
正しいのはAppleで間違ってるのは日本全体の方だ、か。

どこまで暴走は続くのだろう。
951名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 09:11:58 ID:b9ETJo/E0
ジョブスの発表の瞬間に気づかなかったのか?
あんなガラスの塊を持ち歩く気がしれない
と言うのが俺のファーストインプレッションだったんだが。
952名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 09:15:30 ID:VWCAeLrU0
iPhoneとかiPadとかTwitterとかUstって
ほとんど宗教みたいなもんだからなw
中身もないくせに使うことが善、みたいな
アホが多過ぎる。
953名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 09:19:24 ID:Ta9sLeD6P
と、2ちゃん教の熱心な信徒さんが申しております。
954名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 09:23:55 ID:U8N7gMVEi
そりゃ仕事もしてないおまえらじゃ使い道もクソもねーだろwwww
955名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 09:30:59 ID:td3RlVy50
>>950
Appleが正しいかどうかはさておき、日本全体はいろいろと間違っている
956名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 09:39:04 ID:IImWcR/DP
>>954
こないだ荻窪の駅前で物件の紹介やらで使ってるおっさん居たけど、
ジジババがゴメン光っちゃって見辛いわって言ったら、近くのダンボールから
渋々パンフレット出して説明し始めて笑った。
957名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 09:41:50 ID:fB9mgL5H0
で、結局何に使うんだ?
携帯音楽プレイヤーもあるし、居間にも家族用の端末置いてるし、ゲーム機もあるし、の身としては
エロ動画・画像放り込んで風呂に持ち込むのとウンコしながらネットするくらいしか使い道思い付かないんだが
958名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 10:04:20 ID:p+utjxpGP
>>957
だから、そういうのを使いこなす人じゃなくても、youtubeやらGoogleマップやらsafariでインターネットを楽しめるのがポイントなんだってば。
電子書籍なんてのは、目暗ましだよ。
あんなのは、トロイだ。
アップルは、MSもintelも売り込むことができなかった客に製品を売ろうとしてるんだよ。
959名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 10:07:37 ID:TZi4dZUI0
使い道を買ってから考える
960名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 10:14:11 ID:BIRkfUoU0
Windows 用ソフトウェアのヘルプを読むのに
こういう端末機器が使えたら買うんだけど・・・。
Visual Studio とかのヘルプなんて膨大過ぎて、
PCのモニタで読む気しないから。
961名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 10:21:53 ID:wQpy4Wzz0
>>957
自宅だとほとんど使わない。
起き掛けに海外のマーケットがどう動いたかチェックするくらい。

公共交通機関使って移動する時や、車での旅行、カフェ、ラブホ(笑)等々
ノートPCのようなにかさばったり、そこまで重くないので
出先でネットをみたくなった時に利用する感じ。

携帯だとどううしても画面が小さくて見づらいと思う人にはいいんじゃないかな。
962名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 10:27:02 ID:fB9mgL5H0
>>958
つまり、PCで既にyoutubeやらGoogleマップやらインターネットやらメールやらやっている人間については、
特に目新しい使い道は無いということでよろしいのか?
963名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 10:41:31 ID:p+utjxpGP
>>962
PCが好きな人は、PC使えばいいと思うよ。
その人によって、使いやすい物は違うだろうし。
家くらいはPCのにおいがしない機械で気楽にネットサーフィンしたいとか、たいていの用事はipadで十分って人は買うと思うよ。
964名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 10:42:52 ID:+jqGOVzE0
ipad工作員が湧いてくるね。
965名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 10:45:33 ID:Y8KiJW960
日本の文化に合わなかったんか
966名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 10:48:45 ID:m09q2zPB0
>家に帰ると子どもたちがゲームを楽しもうとアイパッドを「とりあう」という話もあるようだ。
他のゲーム機で手一杯だろw
967名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 10:50:06 ID:Ifhl42Bq0
ジョブスが言ってた驚くような新製品って
新型のipadなんじゃないの?
miniipadとか。
968名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 10:53:26 ID:vhGCL0fK0
持ち運べる携帯電話で多機能だからiPhoneが持てはやされたのに
電話もかけれない大きな板切れをありがたがって買う奴は
夜中の通販で使わない商品を衝動買いする馬鹿と一緒w
969名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 10:57:49 ID:17eij3xk0
キーボードとマウス基準のWindows 7にタッチパネル乗せるんだぜ?
日本の企画力には恐れ入るわw
970名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:00:07 ID:rfvhBuMO0
秋田ってのは分かるが
使い道分かんないってw
971名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:05:26 ID:p+utjxpGP
>>968
今時、電話ってそんなに重要か?
それよりも、いつでも通信できる方が重要だろ。
持ち運べないくらい大きいなら3G回線はいらないし、家の中でも小さいiphoneはバカらしいよ。
PCを使わない奴のコンピュータとしては、最適だと思うけどな。
972名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:09:08 ID:IImWcR/DP
>>971
そう言うけど、PCがあるのが前提なんでしょ?
973名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:11:14 ID:fB9mgL5H0
>>961
ありがとう。やはり出先か
ただ、公共の場でおもむろに取り出すには、些か抵抗があるサイズなんだよな
出張で外泊する時は便利そうなんだが…
974名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:12:37 ID:b1h8ktiN0
>>962
ツールスペックとしては劣化PCなんだから、操作性と携帯性で使い分ければいい
ボタン押して1秒でネットにつながる1枚の板っていうのは思いのほか便利
現時点ではソフトが足りないからPCをツールとして使いこなせない人には過ぎたオモチャかもしれん
俺は風呂とかトイレ、あとは両親向けの通販ツールとして使ってるけど
975名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:14:00 ID:e18oPG+q0
>>971
確かに電話って鬱陶しいよな。
メール、Skype、Twitterで十分だし確実。
ただ業種によっては電話が必須なんだよな。
976名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:16:32 ID:fB9mgL5H0
>>971
現時点では、「いつでも通信できる」可能性が一番高いのは電話だ
端末の普及度、起動している時間、携帯している可能性、全てにおいて電話が勝る
よって、「いつでも通信できる事」を重要視するなら、電話の方が重要である
977名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:20:29 ID:3MAVpqm+0
それでも来年にはPS3の累計販売台数を抜き去るのは確実。
978名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:21:51 ID:p+utjxpGP
>>972
年末には年賀状を作るし、ADSLから10年くらい経ってるし、一家に一台くらいPCはあるし誰かが使ってるだろ。
それに、本当にPCが必要なのってバックアップとアップデートだけじゃないか。
画面が広くてアプリも探しやすいだろうし、PCがそれほど重要とは思えないわ。
979名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:27:06 ID:IImWcR/DP
>>978
でもFlashサイトで必要なのあったらPC立ち上げるんでしょ?
ニコ動も高画質は無理らしいし。
980名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:31:35 ID:p+utjxpGP
>>976
携帯電話があるのに、ipadでも電話するつもりなの?
981名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:35:41 ID:p+utjxpGP
>>979
FLASHうんぬんよりも、インターネットに触れてなかった人を惹き付けたことの方が重要でしょ。
PCが好きな人は、無理して使わなくていいと思うよ。
982名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:36:41 ID:fB9mgL5H0
>>980
???
電話より「いつでも通信できること」の方が重要とか言ってたから、
「いつでも通信できること」の方が重要なら電話の方が優れていると言っただけだが
983名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:39:40 ID:IImWcR/DP
>>981
ADSLから10年も経ってるからPCがある家なのに、インターネットに触れてないの?

PC好き嫌い関係なく、現状、一番快適に最大限のネットを体験できるのは
PCのブラウザのみだと思うんだが。
984名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:40:07 ID:s79Pv3940
Flash使えないとか
ホームページの半数はまともに見れないってことか
なんだこのゴミw
985名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:47:12 ID:e18oPG+q0
>>981
そういう人がFlashを見られないのは、
非常に残念な仕様だと思う。
Flashなんて個人的には嫌いだし、
欲しい情報をFlashじゃない所で得ることも可能だが、
それをネットしてなかった人に強いるのはね…
986名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:47:50 ID:p+utjxpGP
>>982
>>968
>電話もかけれない大きな板切れをありがたがって買う奴は
>夜中の通販で使わない商品を衝動買いする馬鹿と一緒w

なんて言ってたから、電話ってそんなに重要か?って言ったんだよ。
3G回線って意味なら電話は重要だけど、ipadって3G回線で使うような物じゃないと思うし、個人的に電話よりも大きくてPC臭くない端末は需要があると思うんだよ。
987名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:49:18 ID:GXErAaYg0
母艦が必要なのを忘れて「iPadでPCは不要になる!」とか言ってる奴が多すぎた
988名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:53:15 ID:b1h8ktiN0
>>987
ああ、すげえ的確だ
PCと同等のアプリが揃えば別なんだろうがまあ無理
989名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:56:12 ID:p+utjxpGP
>>983
一家全員がPCをさわる家って、そんなにあるのか?
PC好き嫌い関係なくって言うけど、嫌いだったら触らないし携帯電話向けサイトで一生が終わるぞ。
それだったら、ipadみたいな端末が出てくれた方がいいと思うけどな。

>>985
そのうち、FLASHが見られる端末が出るからいいじゃん。
ipadが現状でベストなだけで、ずっと使えって言う人はいないよ。
990名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 12:00:51 ID:IImWcR/DP
>>989
一応、家族会議なんかでPC導入したんなら、最初の頃は触るんじゃない?
今時PC買うなんてネットが目当てと言っても良いぐらいだし。
それでネット体験して面倒って思っちゃった人はずーっと携帯だよ。

んで、家族の誰かが必要で使うからPCがある家だと、アイツがPC持ってるから
iPadだけ買えば良いなんてまず思わん。
そのPC持ってる奴がiPadプレゼントで勧めるなら別だけどな。

でもそれはiPadが簡単だからデジタルディバイドを軽減したとならないと思うんだ。
更に言えば、そんな層は道具がなんであれネットにはまらん。
991名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 12:09:18 ID:p+utjxpGP
>>990
ネットが面倒って言う人は、ネットが面倒なんじゃなくてPCが面倒なんだよ。
何でもできるから、なんでもしようとして心が折れてネットからも離れちゃう。
そういう体験があるから、簡単そうなイメージに釣られてジジババが買っていくんだろう。
992名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 12:21:58 ID:IImWcR/DP
>>991
そんでそのジジババがwifiセットしてバリバリネットすんの?w
PCすら駄目だったのにタッチキーボードで検索ワード入れて検索すんのか。


そんなら先に、ジジババが携帯離れしてiPhone買ってるんじゃね?
なんでiPadならOKなんだ。
993名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 12:23:36 ID:X2XHb22/P
iPadそんなに気に入ってるならおまいらだけで勝手につかえ。
俺らや関係ないひと達にゴミを押し売りすんなっつーの。
994名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 12:23:48 ID:+UN1DVh80
あんな重いもので本を読むバカっているの?
それに目が悪くなりそう。
995名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 12:31:48 ID:jbpo8EgE0
タッチパネルは常に手がふるえてる老人には不向き
996名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 12:44:01 ID:p+utjxpGP
>>992
だから、家にはADSLを引いた子供がいるだろ。
ゲーム機のおかげで、無線LANもあるし。
iphoneもいいけど、小さいのを使いこなせるのは若い人じゃないかな。
なら、PCって話になるけどどうせブラウザ位しか使わないなら、PCみたいになんでもできる物よりipadみたいな専用機チックな物の方がいいと思う。
997名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 12:47:50 ID:okzp70Mo0
PC必須じゃない仕様になってはじめて、本来のターゲットの半分くらいに売れると思う。
998名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 12:48:38 ID:zw+7r6gI0
Ipad的なものは欲しいけどIpadが欲しい訳じゃないんだよな。
適度に軽くてWebとflashくらいは見れて2,3万円くらいだったら。
あとは日本語対応がしっかりしてないと買う気になれない。
999名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 12:49:51 ID:sCgpF5Gq0
Windowsのわかりにくい設定やセキュリティ対策を回避したかったら
iphone、ipodtouch、マックマシンとかでいいわな。
こっちのほうが絶対幸せになれる。
本人つかわないのにipadプレゼントとか嫌がらせだろう。
1000名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 12:50:23 ID:IImWcR/DP
>>996
ジジババが知識もないのにいきなりiPad買うわけ無いだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。