【政治】公明、歳費の日割り法案を提出へ「働いた分に応じて国民の税金を使うのが基本」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★

公明党の山口那津男代表は22日午前の党中央幹事会で、
国会議員の歳費を削減するため、現行の月割りから日割りで支給するための
法改正案を30日召集予定の臨時国会に提出する考えを示した。中央幹事会でも法案提出することで一致した。

昨年8月の衆院選では、当選者は2日間の在任期間で1カ月分の
歳費全額を支給された。法改正が実現すれば約4000万円にとどまり、約5億8千万円の削減が可能になる。

山口氏は「働いた分に応じて国民の税金を使うのが基本だ。
国民感情に沿った対応を推進したい」と述べた。

みんなの党も江田憲司幹事長が20日の記者会見で、
同様の法改正を他党に呼びかける考えを表明している。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100722/plc1007221256009-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:30:33 ID:5togsV3F0
ニダ
3名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:30:56 ID:6lCEl2u+0
千葉は無給ですね
4名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:31:18 ID:4O4xSfM30
P献金なんてもっての他です!
5名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:31:55 ID:PKjSih5s0
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   こ れ は 公 明 の 罠 だ
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |   
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
6名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:32:05 ID:62jPVrIR0
もっと早くやるべきだった
7名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:32:41 ID:4HftRiq5O
河上満栄涙目
8名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:33:10 ID:hcDqynaPP
小林の一件を受け、って話か。
小沢とかも歳費無しでいいよな。
選挙活動しかしてないんだから。
9名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:33:38 ID:nOFIg3dd0
こんなのもっと前にやれよ
10名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:33:41 ID:e+OFq5Go0
ろくに本会議や委員会に出席しない連中への罰則規定も作るべし
11名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:33:51 ID:HEZMGp2H0
阿久根市みたいに
会社社長、専従組合員、宗教団体ばかりに
12名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:34:32 ID:qm0+3K430
>>7
涙目なわけないだろ

もう貰うもんは貰った後で、今は一般人なんだろ?
13名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:34:35 ID:/TOaic6Q0
以前から色んな議員で言われてたな
14名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:34:48 ID:LemKggmJ0
ナイスですね。
みんなの党のおかげやね
15黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/22(木) 13:35:22 ID:9rIud6JuP
>>10
TAWARAちゃんが死んじゃう><
16名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:35:22 ID:Y8A3AXan0
正論だな
17名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:35:28 ID:D/jAs7jA0
小沢君涙目w
18名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:35:54 ID:7PZER5du0
これは層化が良いこと言った
19名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:37:22 ID:mJYJFCdc0
まじやるの
どうしまったんだそうか
20名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:37:46 ID:P/xquMbm0
公明でもこれは支持する。
21名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:37:53 ID:hPGqG2up0
公明や共産は一度言い出したら止まらないぜw

ミンスさんがんばってプギャー
22名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:38:09 ID:mWBj9MXV0
民主党調教プログラムの第一歩だな。

さ、ミンス、丸呑みの練習だよ。
奥まで全部飲み込んでごらん。
この法案だけじゃないんだ、丁寧に3年間野党さまに奉仕しなよw
23名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:38:41 ID:mVqSGToS0
政治資金規正報告書を1円単位で明記するよう義務付ける法案も
公明党が言い出したもの

公明党はこれまで国会議員を徹底的に苛め抜き、弱くさせるために動いてきました
これからもその姿勢は変わらないと思います
24名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:39:08 ID:Zqd7vtUz0
与党、野党のそれぞれの第一党が断固阻止するので成立しません。あしからず
25名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:39:19 ID:MmLMWjtN0
医学部再受験
学費 国立なら自宅通学と奨学金でおつりがくる(下宿でも+バイトと少しの仕送りでいける)
学力 地方底辺国立ならバカでも1年でまず受かる(子供の試験さ、真面目にやれば100パー受かる)
年齢 多い大学なら3割は再受験生
学生生活 同年代が働く中、楽しいキャンパスライフ 金はないが、その辺の正社員よりはるかにモテる
卒業後 異常な収入で勤務先選び放題 今は研修医でも破格の待遇 もちろん女は食い放題
激務・薄給は一部の大学病院だけ 医師が増えても診療報酬があるので安売り合戦にはならない。

http://www.ishikyujin.com/
07/15  内・外・整外医師募集、当直無・宿無償・1800〜2600万円も可・週4日可!(北海道)【詳細】
07/13  整形外科医師募集、(週4日)1600万円〜(週5日)2000万円〜!(埼玉)【詳細】
07/09  産婦人科医師募集、専門医院・1800万円〜2500万円も可!(千葉)【詳細】
07/07  整形外科医師募集、専門医2000万円〜2400万円も可!(栃木) 【詳細】
07/02  精神科・一般内科医師募集、宿舎無償貸与・1700〜2000万円以上可!(鹿児島)【詳細】
06/30  内・循内・外・整外・脳外・泌・小児・麻・病理・老健医師募集、2500万円も可!(山形)【詳細】
06/25  内科・循内・外科・心外・脳外・整外・放・麻酔科医師募集、2400万円も可!(埼玉) 【詳細】
06/23  内科・産婦人科医師募集、1700万円(経験10年)〜2200万円も可!(岐阜) 【詳細】
06/18  内科・外科・小児科・健診医師募集、週4〜5日勤務・2000万円以上可!(千葉)【詳細】
06/11  眼科医師募集、診療所・2300万円も可・週3日勤務も可!(東京)【詳細】
06/09  整形外科・消化器内科・内科医師募集、1600万円〜2000万円以上も可!(京都)【詳細】
06/04  産婦・内科・小児科医師募集、1700万円(経験5年)以上・週3日勤務も可!(埼玉)【詳細】
06/02  精神科・一般内科・消化器内科医師募集、1600万円〜2400万円も可!(北海道)【詳細】
05/28  内科・消内・透析・皮膚科医師募集、当直無・院長職も可・2000万円以上可!(兵庫)【詳細】
05/26  内科・外科・整・透析・救急医師募集、消内2200万円可・整外2000万円以上!(愛知)【詳細】
05/21  整形外科・内科・小児科医師募集、2400万円(部長職)も可!(群馬)【詳細】
26名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:39:27 ID:Nk9YBW0w0
当たり前だろ。
27名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:39:47 ID:VujEtEcA0
その考えはもっともだが、

政教分離はどうした? 創価の政治サイドの方々よ
28名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:40:03 ID:rPpcQWh80
>>22
なんだかエロスを感じる…
29名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:41:05 ID:DVWRSMfy0
選挙活動しかしてない政治家は給料いらないしな。
30名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:41:08 ID:9L6hkR0n0
いいことを言っている気がする
どうした? 公明党
31名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:41:18 ID:SpHpSDAp0

みんなの党が2日前ぐらいに表明してただろ。
手柄の横取りだろこれは。
まあいい方向だからいいけど。
32名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:41:56 ID:AucdD+ul0
庶民にとって、一見耳あたりのいい法案は、必ず裏がある
公明党が率先して提出する法案はその類のオンパレードだ

公明党の言うことを聞く司法官僚、検察、警察のネットワークは半端ではありません
そいつらは常に国会議員を脅しています
33名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:42:25 ID:kGSia7LQ0
ここではツモ!!そうはイカンザキ!のAA(アスキーアート)を詳細表示をしています。
     xX''     `YY"゙ミ、
    彡"     ..______.  ミ.  ツモ!!
    :::::             ::; 
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┌─┐
│中│中│中│北│北│北│南│南│南│朝│朝│朝│創││創│
│国│国│国│鮮│鮮│鮮│鮮│鮮│鮮│日│日│日│価││価│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘└─┘

34名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:43:37 ID:qm0+3K430
>>30
公明党は基本的にいいことしか言わないしやらない


ただ、その基準が「日本にとっていいこと」じゃなく「大作的にはオールオッケー」
ってのが問題なだけ
35名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:43:46 ID:+8fYj4iD0
自民は反対なんだろうなww
36名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:44:16 ID:0qqBC1iL0
創価学会との関連について。
37名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:44:30 ID:nI+9D1H3O
珍しく良いこと言うな
38名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:45:03 ID:SpHpSDAp0
これのパクリだろ

みんなの党の江田憲司幹事長(54)は20日、国会内で会見し、(中略)
月末からの臨時国会は、現行では月割りの国会議員歳費を
日割り計算で支給するための法改正を、他党に呼びかける考えも表明。

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100721-OHT1T00019.htm
39名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:45:40 ID:D/jAs7jA0
暑さで頭のネジが締まったか? どうした公明!?w
40名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:45:43 ID:jVwCbKRA0
岡田のアフガン5000億ばら撒きをやめてみたまえ。
41名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:45:51 ID:5kJlguC/P
これは賛成。
議員なんて正社員じゃないんだからバイト感覚的な給与方式でいいだろう
42名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:45:54 ID:hPGqG2up0
パクリってか同意しただけじゃね
43名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:46:28 ID:vkB4oSIO0
ほう、これは頼もう。
民主が反対するだろうけどw
44名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:47:20 ID:pGrFJTAqP
みんなの党は第二公明党
みんなの党は公明党の別動部隊

とか言いだすアンチはマダー?
45名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:47:35 ID:A+yDaUTy0
公明だが正しい事は正しい事。
46名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:47:50 ID:AucdD+ul0
公明党とみんなの党の目的は、一言でいうと

「国を弱くすること」
47名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:47:51 ID:xyW5pgCOO
公明党のくせに生意気だぞ
48名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:48:36 ID:qqqLWOzq0
これは賛成 遅すぎた感はあるが
49名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:49:32 ID:9+yDBeG6O
正論だな
反対する議員はよほどちゃんとした理由がないと自身の支持が激減するね
50名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:49:50 ID:9qZwq6jg0
これは良い
が、なぜ与党の時に言わなかったのか
51名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:50:08 ID:AucdD+ul0
池上の公明党叩きなど、茶番だし、公明党とみんなの党が
連立ポスト争いで喧嘩してるのも嘘
共産党と統一協会が仲悪いのも昔の話で、今は大の仲良し
カネと欲望は党派性や宗派を楽々超える
52名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:50:32 ID:SpHpSDAp0
>>46
バカ。
税金を適正なところで使うように改めることが「国を弱くすること」かよ、どあほ。
53名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:50:47 ID:T8m2thpn0

そうだな、仕事の効率は個々に違うから仕事率で給与出すならいいかもw
国会議員や公務員は、目標通りの仕事を達成出来ていなければ、当然ゼロ賃金で
54名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:50:51 ID:HsUWGLzb0
政党助成金として年間370億円も税金を各党が受け取っているんだからへっちゃら。
55名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:51:03 ID:BsclRrPa0
>>41
バイト感覚で議員やられてたまるか。
56名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:51:34 ID:mZG+sNdf0
今すぐタワラに適用してくれ
57名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:51:50 ID:Q0nxRWYo0
正論だが、与党のときに言えよ
58名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:51:58 ID:UfloJ3Uq0
創価ってだけで毛嫌いされてるけど実は政策面は公明が一番良い
59名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:52:00 ID:LemKggmJ0
自民が反対したら笑える
60名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:52:07 ID:rKCpG+zQ0
なんで民主が先に言い出さないか。
言葉にする気も無かったんだね。
61名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:52:17 ID:E5L41usd0
>>30
政治活動とかいって学会活動してた日の分まで請求する気じゃね?
62名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:52:20 ID:AucdD+ul0
>>52
公明党なんぞ政府が弱くなろうが幾らでもカネがあるし、
力持ってるし、官僚との独自のパイプ持ってるし、
だからむしろ政治家が政令潔白になってくれた方がやつらの都合がいいに決まってる
63名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:52:53 ID:5kJlguC/P
>>46
逆だろ。議員になることでうまみがあるような特権を取り払うことで
本当に国のために働いてくれるような政治家が増えればいい
ほんとは無給でもいいくらいだ
64名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:54:25 ID:7daNAiub0
日給で当日払い?
65名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:55:44 ID:M61OUrC90
これは支持する
66名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:56:01 ID:OHYG2VDy0
「輿石陣営が「比例は公明」を指示する代わりに、
公明支持者に「選挙区は輿石」を依頼するという非公式の選挙協力の打診だった」
ある公明党市議は証言する。
「バーターに応じた。自民党側からは何の働きかけもなかったから
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/s/p/e/specialnotes/yomiuri20100714web0010.jpg
輿石氏への公明票「2割以上」は陣営の依頼によるものと認識できる。
すなわち、単純計算でその「9500票以上」が無ければ、輿石氏の当選無かった
67名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:56:17 ID:nuzTs8Gi0
カルトは金持ってるからな。
68名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:57:18 ID:/4cistNL0
寝てる奴もなんとかできればもっといい
69名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:57:44 ID:JpXeMxFiP
たったそれだけで約5億8千万円もできるんだったら増税いらないじゃんwwww
70名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:57:46 ID:nS3f+SIA0
>>30
よし、次は宗教組織に対する課税法案だ。
71名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:58:28 ID:AucdD+ul0
>>63
建前はどうだっていい
公明党とみんなの党が出してる時点でお断りします だよ

官房機密費だってそうだ
野中なんかあれどう見ても層化の代理人だろ
過去の公明党の動き見ればどれもこれも国会議員の権限を削ぐために
動いているようにしか見えない
72名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:58:53 ID:4ZNi8rBh0
これは支持できる。
73無名塾:2010/07/22(木) 13:59:46 ID:ar8DYQS70 BE:1601711339-2BP(0)

小澤チルドレンの報酬は、壱日分となるが、いいのかな〜〜〜〜〜〜〜〜。

擦り寄り先が無くなるけど、いいのかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

創価学会が補填いたします。
74名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:02:17 ID:4VP8DhrV0
さすが庶民の味方
75名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:02:28 ID:PGirXp6t0
遅刻にペナルティ科せよ
常習的に遅刻する奴(原口)には重い罰を与えるとか
76名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:04:03 ID:ks7j6fV10
>>3 wwww
77名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:04:13 ID:4W9KTzXy0
>>63
すると創価やパチンコマネーのチョンあたりが、100人や200人簡単に
送り込んでくるんだよ。無給でひたすら国民のために働いてくれる
高潔の士とか妄想はやめた方がいい
78名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:04:27 ID:1BxOtaYO0
寝てばかりいる首相とか考えると、時給制のほうがよかんべ?
79名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:05:24 ID:bWqcEHuL0
自公政権でさんざん悪事を重ねた公明党
お前が言うなと
80名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:07:01 ID:tcJ5sa/y0
たった5億8千万かよ・・・意味ねーよ
こりゃただのガス抜きのための法案だな・・・
81名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:09:47 ID:4W9KTzXy0
>>79
悪事の内容を具体的かつソースつきで頼む
出せないならお前は何も言うなとw

82名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:13:36 ID:AucdD+ul0
層化の常套句「具体的な証拠は?」

こいつらいっつもこれだ
具体的な証拠を出してもすぐ無効にして振り出しに
戻すのもこいつらの常套手段だ
わざとやってるんだろ
ニュー速+なんかこんな奴らばかりだよ
83名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:15:19 ID:mWBj9MXV0
きっとミンスは馬鹿だから、「ならば宗教法人へ課税を検討する。」とか
報復をちらつかせるんだろうなあ。
84名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:16:07 ID:D1u0deZS0
議員なんて時給1000円で良いんじゃない?(年金は国民年金)
1年後に選挙地域の有権者が国の為に働いたとみなしたら固定月給制(年金は国民年金)
同様に2年後に正規の歳費の支給(年金は議員年金)
当然当選回数は関係なし

こんなので良いよ。
パー券で稼ぐもよし、地域の有権者から寄付を募りつつ現状把握させたりで良いよ。


85名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:16:48 ID:HEZMGp2H0
>>81
ここ1年でも
定額給付金や子ども手当といったバラマキ
入管法住基法改正で在日優遇を主張し民主と一緒になって骨抜きに
まだ言おうか
86名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:17:55 ID:UocvGYFC0
議員は日雇いと同じということですねw
87名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:19:31 ID:f/2thVSL0
法案は支持したいわ

でも公明はカネ持ってるからなあ、立場を悪用して偉くなれる法案だわ
88名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:22:09 ID:1pV0rQ+O0
衆院なんていつ解散して無職になるかわからんし
日雇いだわな
参院は6年限定の期間工ってトコか
89名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:23:09 ID:8JJ25GThO
小沢「だが断る」
90名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:26:24 ID:Q0nxRWYo0
長年にわたって多数を維持してきつつも放置してきた自民が反対するんじゃないの
91名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:28:11 ID:5A2Rwv7g0
もう議員も官僚も成果主義でよくね?
基本給は最低賃金。
そのかわり日本に国益をもたらした議員や官僚には莫大なボーナスを払ってやればいい。
92名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:30:13 ID:JZdpZKSc0
公明党の議員さんっておカネにクリーンな公明党って自慢するんだけど・・・

数年前、目黒区だかどっかの公明党区議会議員が政務調査費の領収書が
わかりずらかったので、マスコミから取材を受けたとき、
揃って議員を辞めた事ってありませんでしたか?
あれもなんかうやむやに幕引きされたような気がする。
93名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:32:48 ID:nvA6UuGI0
国会に出席したときだけ払う日当制にしろ。
94名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:36:47 ID:c0xKJ5yI0
>>3
むしろ巨額の追徴金を課するべき
95名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:37:19 ID:iJqG8CoG0
こういうのは共産党の仕事だろ
96名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:37:40 ID:jfC29A4C0
国会議院って、文書交通費と歳費と秘書の歳費で5千万円を毎年もらえるんでしょ?
秘書も娘とかにしておけば、まるまる5千万円もらえる
参議院議員なんて、6年あるから、3億円
一回当選したら、生涯賃金が手に入るってことだよね
ツルネンマルテイなんて、12年だから、6億円
この人の政治活動ってなにかあった?
97名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:45:43 ID:WftmAJaj0
【政治】鈴木宗男「官房機密費、歴代総理(橋本〜中曽根)には夏1000万円、冬1000万円。慣例で。」流用先を初証言
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279710952/1
98名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:53:33 ID:eRkfu8gf0
その前に宗教法人税課税しよう
99名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:07:13 ID:Ok0XacVW0
そうかにしちゃマトモな意見だな。
その勢いで大儲けしてる宗教法人に課税しちゃおう。
100名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:19:34 ID:em4RdgMs0
宗教法人にも営利活動に関しては課税されてるだろ。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011193115
101名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:31:02 ID:nrM/AQPl0
アフォ面ジャップの整形代にもならね〜

102名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:34:06 ID:r4ofO5Yx0
これじゃだめでしょ。合わせてベースの歳費カットと定数削減に触れないと。
国会議員は、とりあえず3点セット(日割り・ベース歳費カット・定数削減)
をしないとね。参議院不要論もそうそう消えないと思うよ。
消費税議論なんてもってのほか。
特に定数削減は、公設秘書2名と政策秘書1名分の給与も税金だから削減効果大。
103名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:35:10 ID:MVPUZayA0
比例は公明に入れて良かった
104名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:35:59 ID:TZOVONT20
公明が珍しくまともなことを言ってる
105名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:36:32 ID:iuO2sKf80
いいこと言った時ぐらいは、
おまえらも褒めてやれよw
106名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:39:17 ID:97oIG0ON0
>>102
理想はそうだろうが
出来ることからサクサク進めて行くのは決して悪いことじゃなかろうて

この法案の効果が発揮される解散がいきなりあるかもしれんしね(可能性は低いが)
107名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:05:01 ID:em4RdgMs0
つかけっきょく何やっても文句つけたいだけだろw
108名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:06:02 ID:2xd7B9F60
インドネシアの黒猿殺す
109名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:07:19 ID:em4RdgMs0
殺猿予告キタコレ
110名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:08:33 ID:fyeLsuhm0
日雇い議員
111名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:09:00 ID:SpHpSDAp0

こういうアイデアは自民や民主や国民新党のような
大きな政府志向の政党からは決してでてこないんだよね。
だから小さな政府を目指すべきなんだよ。
112名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:09:18 ID:8nnxF7Gz0
選挙前にコレ言っときゃもっと勝てただろうに
113名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:16:52 ID:KCwiTOyP0
尾沢なんか国会に殆ど出ずに
選挙対策や裏工作ばかり
当然報酬無し
114名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:50:49 ID:gu8lgTBJ0
選挙事務所に何度も出入りしてるけど、こんな法案は通してはだめだ。
衆院地元選挙区の事務所の維持管理経費だけでも年間何千万と掛かるのに
歳費削ったら資産家か世襲以外立候補なんてできなくなるよ。
議席を減らす話も議席が減れば議員一人当たりの持つ力も当然上がるし良い事ばっかではないよ。

鳩山兄弟、管、岡田、小沢、安倍、麻生、渡辺、小泉こんなのしかいない国会で良いならいいと思うけどな。
115名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:57:22 ID:84Qfgv8vO
なんで事務所にそんな金かかるんよ
116名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:00:07 ID:mJYJFCdc0
パトロンもつかない金も集められん無能は議員やらんでよろし
117名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:02:29 ID:hTOA0pks0
無所属は死ねと言うことだな。
さすが、えげつない。
118名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:06:07 ID:mJYJFCdc0
このくらいで死ぬやつは死んだほうがいい
119名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:14:44 ID:dMtesZUS0
政党助成金を返上してから提案しろ

お布施ももらい、税金ももらいながら提案しても説得力ねーな

提案自体はいいのだからMOTTAINAI
120名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:15:21 ID:jihExDrJ0
>>1
在日朝鮮人ナマポにも同じこと言えや公明党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

在日朝鮮人ナマポにも同じこと言えや公明党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

在日朝鮮人ナマポにも同じこと言えや公明党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

在日朝鮮人ナマポにも同じこと言えや公明党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

在日朝鮮人ナマポにも同じこと言えや公明党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

在日朝鮮人ナマポにも同じこと言えや公明党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

在日朝鮮人ナマポにも同じこと言えや公明党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

在日朝鮮人ナマポにも同じこと言えや公明党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

121名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:16:42 ID:jihExDrJ0
>>118
んだんだ。
議員なんて麻生とか鳩山くらいの生まれた時から一生の生活に困らない奴がやるもんだ。
自分が金稼がないと生きていけない分際で国家社会のことになんか手出すな。
122名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:17:36 ID:dIBv77IL0
そんなことより宗教法人に課税法案出せよ
宗教法人を脱税やマネロンに使ってるやつらいるだろ
123名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:18:08 ID:uQ037ffP0
宗教法人に課税法案出せ
124名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:21:55 ID:vwgsPgWe0
★公明党の太田代表に選挙カーの燃料代不正請求発覚
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1250086821/
125名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:26:34 ID:97oIG0ON0
カルトにキモい連中って主観は理解し同意するけど
国民に決して悪いとは思えない法案をやめてしまえってのは

それこそ是々非々でいいんじゃないの?

カルトに利するようなマネはしたくないとか
理想論唱える主観は分かるけどさ
126名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:31:44 ID:KZre7o8k0
さすが公明や!!!

オウムや幸福党なんか○○○や!!!
127名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:32:37 ID:l07VLGUT0
元々、政党助成金って企業献金廃止するから、という事で
開始されたんでしたっけ?
128名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:36:30 ID:YxKirTJZ0
一見良い事を言ってるように見えるが
これで喜ぶのは創価と共産だけ
この2党は基本的に信者からの寄金が主を占めるので給与が安くなってもそう変わらない
自民や民主といった国民支持層の議員が大打撃を受ける

129名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:50:51 ID:mJYJFCdc0
と助成金も企業団体献金ももらってるこじきがなんかいってる
130名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:53:49 ID:DPLANZwP0
議員のチカラガーとかいってるやついるけど、
国会に出た分だけ給料出すようにしようって話なんだから、
単に仕事すればいいだけじゃないの
131名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:01:51 ID:em4RdgMs0
国民支持層w
132名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:05:05 ID:97oIG0ON0
>>128
なんかそれはそれで違う話をしてるような
133名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:05:56 ID:qdnNY5bI0
千葉は歩合制にしてほしい。
134名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:12:42 ID:odTHOXuE0
実際
自民は官僚マンセー
民主は公務員労組マンセー

みんなの党は党首がオリエント企業献金疑獄

社民共産は組織ぐるみの秘書給与ピンはね

公明しか切り込むのは無理ですわな
135名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:18:14 ID:D1u0deZS0
あ・・・そうか!
議員歳費を問題にしないと、宗教法人税議論に飛び火されちゃかなわないと踏んだだけだ!
136名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:23:11 ID:em4RdgMs0
課税されてるんだが
137名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:39:38 ID:4eqt0y+j0
頼りになるのは、やっぱ、公明党と創価学会だけだね
138名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:51:42 ID:97oIG0ON0
主観じゃなく是々非々で考えほうがいいような

逆に言えば今出来ることを出来ないリスクとの按分な話な訳で
139名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:56:55 ID:We13JT7a0
逆に日曜も休まず仕事したら、その分多く貰えるのか?
それとも国会の会議に出た日だけを仕事したと数えるのか?
140名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:41:33 ID:2Aq2cZSv0
>>134
最初この案言い出したのはみんなの党なんだけど
141名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:45:31 ID:L9+3qHFa0
誰も解ってるのにダンマリこいてよ、政治家なんて殆ど、タヌキかキツネだな。
貰えるもんは黙ってもらおう。こんなもんおかしいから貰えるかい!って威勢のいい奴
一人くらいおらんのかね。かかった選挙費用をどうやって返すかしか頭にないもんね。
142名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:07:21 ID:2+S0rwIR0
1日しか国会でないで転職選挙に力入れてた馬鹿民主議員ってどうなった?
143名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:14:37 ID:em4RdgMs0
>>140
なのにまだ法案作成できてないのか
144名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:14:44 ID:Y9XQb8/70
層化しか支持して無い政党に助成金を支給するのは、
政教分離の原則に反する。

145名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:18:03 ID:em4RdgMs0
>>144
くわしく。
どんな論理の学説なのか興味ちんちん
146名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:27:16 ID:xkIka64k0
ついでに宗教法人の課税をやれ
147名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:28:53 ID:em4RdgMs0
>>146
それもついでくわしくw
どう論理づけるのかおもしろそうだ
148名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:32:48 ID:Y9XQb8/70
>>145
選挙の時に層化の施設使ってるだろ?
宗教法人は非課税なのにその施設を使うのは、
実質的に国から支援を受けていることになり、
政教分離の原則に反するな。
149名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:34:51 ID:RVhMa5yi0
働いた分じゃねえだろ。結果出した分だけ払え。
何もせずに机に座ってるだけのゴミに金など払う必要はない。
150名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:37:05 ID:em4RdgMs0
>>148
税法の話が途中から憲法の政教分離原則のはなしにねじれてる。
151名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:41:44 ID:h4KwGSiSO
昼寝時間も引いてくれよ
152名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:41:44 ID:5OvaD0QnO
たまに俺の心をくすぐる事を言う憎めない公明党
あの悪魔の束縛から解放されるのを願う
153名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:45:53 ID:lcZw4RBO0
「公明と連立なら離党辞さない」 石井一選対委員長
2010.4.22 00:47

民主党の「宗教と民主主義研究会」(池田元久会長)は21日、国会内で会合を開き、
文化庁から宗教法人制度についてヒアリングを行った。

今後、国税庁から宗教法人に対する税制について聞くほか、公明党の支持母体の創価学会
に対する税務調査について「国税当局と折衝した」と証言している矢野絢也元公明党委員長
を招くことを決めた。

会合後、同会顧問の石井一選対委員長は産経新聞の取材に対し、「民主党が公明党と手を組む
ことはない。そんなことになれば会のメンバーは離党を辞さないほどの覚悟を持っている」と強調した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100422/stt1004220049000-n1.htm
154名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:47:06 ID:em4RdgMs0
また憲法学めくらな人がw
155名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:49:45 ID:mXvNv8wJ0
俺は国会に出席した日にちだけ払えば良いと思う
あと査定も欲しい
寝てたら払わないとか
156名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:50:25 ID:jb5eOGxKP
157名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:52:05 ID:lcZw4RBO0
「公明党はカルトの命令下に」 民主・石井副代表発言

民主党の石井一副代表は11日、東京・丸の内のパレスホテルで講演し、公明党と支持母体の創価学会について、
「公明党なんて政党はない。創価学会だ。党の人事から予算まで全部後ろのカルト集団の命令下でやっている」
と批判を展開した。

また、「自民党は公明党の票で生き延びている。創価学会が政権を振り回してきている。文句を言うのは当たり前だ」
と強調した。

これに対し、公明党の北側一雄幹事長は同日の記者会見で「とんでもない発言だ。公党に対する侮辱もはなはだしい。
謝罪と発言の撤回を求めたい」と反発した。その上で
「創価学会がフランスでカルト集団と認定されていると言うが、そのような事実は全くない」と反論した。
法的措置については「今のところ考えていない」と述べた。

石井氏は10月にもテレビ番組で公明党を「バイ菌みたいなもの」と批判するなど、
民主党内でも公明党・創価学会攻撃の急先鋒(せんぽう)だ。
2008.12.11 19:08
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081211/stt0812111909008-n1.htm
158名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:54:04 ID:mXvNv8wJ0
国民査定制度もいいかも
裁判員みたいに抽選で選ばれた委員に仕訳させるとか
159名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:54:44 ID:Y9XQb8/70
>>150
そうかそうか
160名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:56:49 ID:em4RdgMs0
コピペもいいけどさあ。
ちょっとは頭使いなよ。
論文のあいまの頭の体操にきてるのにまともな論議にならないんんじゃ面白くない
161名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:57:31 ID:eA0mdr8s0
>>153
離党、離島の間違いでは
ミンスにそんな根性無い
小沢に押し切られたとか言い訳してる気がする
一人では何にも出来ない根性なんか無い
ゲバボー世代が何を言うかって感じ
162名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:57:38 ID:mXvNv8wJ0
誰がこれを言ったかを問題にしてる馬鹿は消えて欲しい
スレ違いもいいところだ
石井ピンも池田も嫌いだよ
でもこの話とは全く関係ない

どうしょうもないくずがいるな
163名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:01:40 ID:em4RdgMs0
宗教法人の課税なんか憲法学者がさんざん学説だして問題ないのが通説になってるのに石井なんかに覆せるわけないじゃんw
164名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:05:05 ID:s2WdmejTO BE:3344604269-2BP(1000)
人和さん、公明なんかに言われる前に
ばさっと仕分けだか仕置きだかしてください
165名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:08:49 ID:FpjN0kUH0
あと委員会出席手当てぐらいかな(遅刻の場合は無し、遅刻、欠席3回で委員資格剥奪)
166名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:12:46 ID:mXvNv8wJ0
うーむ時給のほうがいいかもしれんな
あとキャミとかスペランカーとか給料払いたく無いのだが仕わけ以外に良い手はないか
167名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:16:24 ID:ZlnEJwks0
さすが公明。自民とは違う。
168名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:17:12 ID:M3tbNFwY0
>>163
憲法を改正して独自軍隊の定義を明確にすれば
公明党なんてインチキ政党は消えて無くなるって事を言いたいんだろ?
169名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:19:04 ID:mXvNv8wJ0
>>168
何意味不明の話をしてるんだ
脳に障害でもあるのか
170名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:20:36 ID:em4RdgMs0
暑いからなあ
171名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:21:48 ID:qYklIwoZ0
>>1
(´・ω・`)でも国会サボっても支給されるんだろ。
172名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:21:57 ID:eCEIT2jz0
タイムカード作って国会にいる時間だけ支給すればいい
173名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:23:08 ID:97oIG0ON0
>>172
谷涙目
174名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:28:00 ID:M3tbNFwY0
国の有り様を示す憲法にフィクション(憲法9条)が紛れ込んでる事が此の国を混乱させてる。

いい加減大人の国に成長するべき。
175名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:32:28 ID:CyfV9ZAU0
働いたか働いてないか、誰が判断するんだ?
まさか、自己申告じゃないよな
176名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:38:18 ID:QuwsOSosO
とーぜんの話
177名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:39:58 ID:Y9XQb8/70
谷は本業の債権回収業に専念します。
178名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:48:13 ID:mldUUGhb0
公明党みたいな創価学会のために存在する政党に
政党助成金が支払われているのが一番の公費の無駄。
179名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:01:21 ID:h0jg0IBD0
公明党は与党になんなくてもこうやって好感度上げた方が学界的にはいいんじゃないの?
180名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:06:14 ID:em4RdgMs0
どのみちパーシャルかヨーロッパみたいに期限付きの連立でしょ。
自民かみんなか公明かどこになるかはわからんけど、このままじゃ予算が組めない。
181名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:09:35 ID:mXvNv8wJ0
>>180
今の状況じゃそれも無いって
年内解散に追い込まれる
182名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:11:07 ID:d9Bl3Y7M0
いいこと言うな。これで勧誘できる口実が増えた
183名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:11:11 ID:em4RdgMs0
えええ予算どうすんの
184名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:13:19 ID:/e05MR4X0
副業禁止もはっきりさせろよ。
なに片手間で議員やってんだよ、タコスケどもが
185名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:20:21 ID:qWhEUuwH0
すごくいいことを言ってると思うが
働いた。は、どこからどこまでを言うんだろう。
国会で審議するだけが、国会議員の仕事ではないだろうに。
186名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:23:21 ID:k77pgHom0
まずは宗教法人法改正で宗教団体は法人税よりも高い税率で
税金を納めるようにしようぜ
187名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:29:00 ID:qWhEUuwH0
>>186
全国の神社仏閣の阿鼻叫喚がきこえるなw
マジレスすれば、そっちの方からの抵抗が凄くて
実現しないよ。
188名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:33:27 ID:Ok0XacVW0
>>185
自己申告なら何でもアリになっちゃうけどな。
線引きが難しいぬ。
189名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:11:43 ID:h/oEPvYU0
>>187
法人税より高いはともかく
商業活動してるのに課税されないってのは
どう見ても異常だろ
190名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:17:30 ID:Vbi3h8Lc0
そんな何回も討論されて結論でてることまた蒸し返すの?
191名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:23:39 ID:sInn5BzfO
去年の秋ころだったか、該当スレでは
たった2日で月給満額貰うなんてふざけるな!普通、日割りだろーが!
という意見が多かったが、その通りの法案だそうとしたら、
何故か叩きに回る2ちゃんねらーw
192名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:24:35 ID:RuasPCkD0
なぜ与党のときにしなかったのか。
193名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:25:56 ID:Vbi3h8Lc0
2ちゃんねらって極度のアンチだけでしょ。
叩くのだけが目的だからどうしようもないw
層下にもんくあるなら層か板いけよ。もっと政策論議しようよ。
194名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:26:19 ID:0t/7eMAp0
これはスピード審議して強行採決しても何の異論もないいい法案
195名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:27:54 ID:/T0MTzhpO
タイムカードでも作ればいい
196名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:36:17 ID:617wvnpk0
日割りじゃなくて、いっそのこと時給にしてはどうか
民主の目指してる、最低賃金の時給1000円でな
197名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:46:06 ID:CnFSs88V0
寝てる奴は寝てる時間さっぴけよ
198名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:49:00 ID:ndd5lDAM0
>>5
徐晃さんですね
199名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:50:26 ID:enu60G6sO
公明は昔から政策だけはズバ抜けて良いよ
それだけに勿体ない
創価と決別しましたって言った方が票とれるんじゃねーの
200名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:32:37 ID:H9ONYfkiP



     ● 永遠に語り継がれるべき池田犬作の迷言 ★脱会信者は自殺するまで追いこめ!

        ( 別冊宝島 「 日本を動かす巨大組織の裏側 」 60ページ。 公明党の福井県議員、田賀一誠の証言 )


     ● 矢野元公明党委員長 「 公明党が与党連立するのは、学会への税務調査を逃れるため 」

       http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246450872/


     ● 在日参政権は、池田犬作の半島布教請願から始まった! ( 04年10月25日静岡新聞 〜 屋山太郎 )

      > 在日参政権は、池田大作が金大中に半島での布教禁止の取り下げを求め、
      > その見返りに日本での在日参政権を実現するとの合意がされたのが始まり。


     ● 民団、在日参政権を得るため、統一協会ミンスと犬作公明を支持 ( 08年11月26日 民団新聞 )

       http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=3200&corner=2


     ● 池田犬作は北キムチ系在日バカチョン

        ( ### をとる → ) http://www15.ocn.ne.jp###/~oyakodon/newversion/sokakitacho.htm


201名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:35:50 ID:H9ONYfkiP





統一協会ミンスと犬作公明は、

在日参政権法案や慰安婦賠償法案を、何度も ★ 共同提出してる。

てか細川政権に公明を引き入れたのは汚沢で、公明がはじめて与党になったのがこの時。



国内政策も、ミンスと公明は、弱者救済と称した票集めのばら撒きだけだし、

むしろミンスと公明が連立すれば、政策上のねじれが解消され、すっきりしてわかりやすくなる。



    ミンス + 社民 + 公明 + 禿ゾエ + 自民売国奴 ( 河野親子、加藤紘一、青木、古賀、二階 )



で新党を作れよ。

朝鮮半党って名前でも韓主党でも、チーム ・ キムチでもいいからさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




202名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:51:19 ID:Pjz0+oA+0
OK
それで?日当はいくらになるんだ?
203名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:54:45 ID:WJcp4XUB0
脱税組織からいくらでも
お金補てんしてもらえる人は
さすが言うことが違うね。
204名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:01:06 ID:2b136xUB0
やっと日当制度提出か、次は時給1000円制度で提出だな
タイムカードは必須だぞ 
205名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:07:34 ID:MwwC5eU50
日割にすると無駄が増えてしまうよ
年割にしてもらいたい
206名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:10:37 ID:NedF3D9p0
こいつら共産党と一緒で国会議員やらなくても食えるからな。
欧米も兼業議員が多いから歳費削減やりやすいらしい。
てゆーか議員の数自体少ないし。
サンフランシスコ市クラス大都市でも市議会議員は20人いないからね。
207名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:23:35 ID:2xs21oKI0
> 「働いた分に応じて国民の税金を使うのが基本だ。
> 国民感情に沿った対応を推進したい」と述べた。

国会への欠席分も減額したらいいよ
選挙活動ばかりで、ほとんど議事堂来ないやついるだろ?

あと、居眠りと携帯いじってるやつは、議事堂の外に立たせろ
208名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:28:38 ID:T7f0iUjFQ
【芸能/話題】「整いました!」謎かけ芸人・「Wコロン」ねづっちは創価学会員★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279819166/

209名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:32:13 ID:Ag+UcHS6O
公明党の議員さんは、地元の後援会作りや活動費に人員等
これらの選挙費用、全て創価学会持ちだもんな
何から何まで創価学会が本部指令の元でやってくれるし
210名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:33:48 ID:BfIrM5of0
どうせ成立しないからかっこいい事言ってるんだろ
やるやる詐欺師ね
211名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:39:34 ID:Dpv/BAllO
日本地下銀行が確立されてる団体はやっぱり言う事が違うなぁw
212名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:42:56 ID:0t/7eMAp0
絶対に成立しない自信が有るんだろう。
国民いや、学会員へのポーズだよ。
まず、山口代表自らが歳費を返納して見せてくれ。
213名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 03:24:16 ID:v9on+9Yl0
ナンミョー議員が税金で養われてる事自体問題
それ以前に議員であることが、違憲。
214名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 06:48:38 ID:0NOIwHbS0
日本人はオーム事件から何も学ばなかったのか?
出自すら公に出来ない独裁者が政治的野心を抱き日本に何をしたか?
日本人は忘れてしまったのか?
215名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 06:56:43 ID:AFF9Ahn60
>>214
その事と今回、公明が言ってる事の是非と全く関係が無いけど
何を火病起こしてるの?
議員なんか時給500円でいいよ
216名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:23:32 ID:Uwq46i240
>>215
関係なくもない。
民意の本質は「お金は国民や庶民のために使え」ということ。

それを理解してるような言い方をするならば、まず公明が自主的に給与を返納することから実践してもらいたい。
宗教法人税の創設にも力を入れてほしい。学会施設を売却し、その金で学会信者にお布施減額と各種手当ての支給を実践してみせてほしい。
そこまでやらなければ宗教の良識なんて信じない。宗教法人の政治参加における、国民全体のメリットや意義もまったく見出せない。
どころか、党内選挙のない独裁政党というマイナス面しか残らない。公明党がどんな政策を主張しようとも。
217名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:50:15 ID:Vbi3h8Lc0
そこまで言のはちょっと中二としか言いようがない。
てかただ単に層化に消えてほしいだけだろw
だからそういうのは層化板でやれよ〜。
あと宗教法人に対する非課税に関しては、福祉法人なんかの公益法人の非課税と一緒で憲法の法体系では自然な流れってのが法学では通説だし。
218名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 08:11:32 ID:qUBoeHKo0
正論だが、法案通すのに国会5日間掛かったらそれでチャラになるぞw
219名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 08:29:55 ID:8PIDHbc6O
これは賛成
まだまだ手ぬるいが第一歩だ
220名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 08:51:08 ID:TJNFofYk0
国会議員が日割りになったら地方議員も従わざるを得ないからスゴイ額の税金の節約になる
221名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 08:52:25 ID:Uwq46i240
>>217
創価学会が消える必要はないと思う。むしろ社会には必要な存在だろう。
実際に救済されている人がおるわけだから。

しかし、政治参加するにあたっては異議がある。党内環境に矛盾が多すぎる。
憲法解釈について、よくよく把握している事を自負しているつもりならば、前文についてもよく考えてみてほしい。
国民主権、民主主義国家を標榜する国家において、国政の与党を目指す場合、公明党内の独裁的人事システム是とする自らの体質と
前文との体質的矛盾について、どう解釈すれば全く問題は無いと判断できるのか?

こんな上っ面の話でわざわざ他板に移動する必要はない。一度か二度のレスで終わる話だ。
それから俺が中2病だというのは認める。俺がイメージする中二病と定義が違う可能性もあるけれど。





222名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 09:03:59 ID:TJNFofYk0
名古屋市議会を見ても、税金をポケットに入れてる連中の抵抗ぶりはスゴイからなぁ
223名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 09:18:58 ID:ugdcvcx7O
>>222
河村は日割り賛成派なんだろ。
で、民主党議員達は反対という構図w
224名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 09:30:57 ID:349CSFv70
>>220
すでに福島県の矢祭町は町議会議員報酬を日当制で決めてる。
225名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 10:04:21 ID:Vbi3h8Lc0
>>221
まず根本的なことなんだけど、
近代憲法は国家の権力を制限すのものであって、憲法上の規定は立法化されない限り個人や法人には適応されない。
あとこういった問題は、そこまでの法知識はいらないよ。
226名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 10:06:04 ID:adTLgxU80
つうか、プロ野球みたいな年俸査定制にしろ。
無論査定の記録は完全に公開。
227名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 10:29:43 ID:BisJ0Z2O0
小沢以下、国会出てこないで選挙活動で地元戻ってたやら応援やらの議員がやたらいたからな民主党に
全く出てこないで選挙活動していた議員が話題になっていたが
結局あれはどうなっていたのだろう
228名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 10:35:30 ID:w3/dDEp3O
公明党に賛成する日がくるとは…。
229名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 10:37:11 ID:I4l+XcZI0
>>224
議会・委員会に出たら1日○万円、ってヤツだっけ。
ただ実際議員の仕事は議会に出るだけじゃないから、
日割りってのは現実的な落としどころかも。
230名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 10:42:53 ID:cz7LzFjF0
時給にして日報を出させるとなお良い。
231名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 12:30:11 ID:Uwq46i240
>>225
国家の権力を制限するという性質の中には、国家権力の中へ入る人間や組織についての規定や条件も当然含まれている。
公明党が国家権力を志している以上、憲法と照らし合わせ、新たな立法化へ向けた議論の対象になる事は何ら不思議ではない。
現状、むしろ自らすすんで議論の対象になるべき政党でもある。当然、「我々は国家権力とは違う」という言い逃れもできない。

政策を議論する立法府に直接参加する以上、世論のみならず憲法への忠誠は免れる事はできない。
そういう中で、一人の宗教法人の代表者に政党の人事権を握らせたままでいる状態を
恥とも矛盾とも感じず、己の肉体は絵に描いたような独裁政党であるにも関わらず民主主義ヅラをぶらさげ
良心的な信者の皆さんのリテラシーに漬けこんで、参政権において盲目的な服従を要求する神経が理解できない。
憲法軽視、党内議論軽視、国民への欺瞞的体質は、民主主義に挑戦する政党以外の何者でもない。
232名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 12:36:22 ID:Ng4RkNdZ0
みんなの党のパクリか
233名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 13:10:33 ID:Vbi3h8Lc0
>>231
それも「法の支配」っていう基本的なことが抜けている。今の日本は他の民主主義国家とおなじく「法の支配」のシステム。
権力はその属する機関で法にのっとって運営され行使される。

たとえば法の支配する国家においては国家権力の1つである立法権を権力を行使するのは「国会」。「国会にのみ立法権は属す」といってもいい。
要するに政権与党であろうが、主権である国民の公僕として、ルールにのっとって国会を運営し、国会の決議で立法権を行使してるというわけ。
234名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 14:26:42 ID:Uwq46i240
>>233
法の支配は理想的ではあるが、実際は法治主義といっていい。
君の権力についての説明こそ、法律万能主義的な手続きによって
法案が議決されている事が現状である事を露呈している。

多数決の原理で選挙と議決が行われる以上、そこに到達するまでの議論は十分尽くされる必要があるし
法の支配の発展には、審議の点においても、自由闊達な思考と意志表明できる環境への配慮が必要になってくる。
そういう土壌を公明党は自分達自身が有していないし、その象徴が党の人事権だと言いたいわけだ。

創価学会の人間の中には優秀な人間が極僅かながらも存在する。しかし、その能力を国民全体への直接奉仕にではなく
宗教指導者の権力に対して奉仕し活用しているという実体が残念でならない。
235名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 14:28:12 ID:+yaTJDq20
>>226
プロ野球も球団は赤字なのに年棒はどんどん上がっていく不思議な世界だよ。

親会社が宣伝広告費の名目で赤字を補填してるらしいけど。
236名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 14:38:14 ID:ehNJ0MFA0
民主党の反対多数で否決だな
237名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 15:21:32 ID:Oyxt/C4f0
世間受け、当たりの良さそうな法案を出して、さも自分らは問題ない集団と
思わせたいんだろうけど、そうかそうかとの繋がり、宗教団体へ
何をしているかも公表してくれよ?
238名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 15:27:26 ID:Oyxt/C4f0
それじゃ、ボイコットした場合はその分は差し引くことで。
例え反対しても無駄だから反対票を投じないという言い訳が通用しないように。
239名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:54:11 ID:Vbi3h8Lc0
>>234
>実際は法治主義といっていい

いやいやw法の支配と比して法治主義を語るときは、戦前の日本やドイツを指すのが法学の基本ですよ。
現憲法だと31条、81条、97条、98条をもって条文にも法の支配が現れているとするのが通説でしょ。明治憲法と違って留保もないしね。
240名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:00:18 ID:Vbi3h8Lc0
あと後半については実際どうなのか、具多的にどうなのかいわれてないから何ともいえない部分があるけどw
「法の支配」の「法」は根本法を指すというのが通説だから後半部分の党運営についてもあてはまらないよ。
241名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:03:31 ID:LNdnWhL20
民主の阿呆どもが非協力的なのを国民に見せようと考えたんだな
いい考えだ。未だに民主に希望を持っている者を失望させてほしい。
242名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:09:42 ID:Oy0C2xiO0
国会議員の動かせる金と時間が少なくなればなるほど、
金銭や人的バックボーンのある公明党のような組織政党が有利になる

ただ、この法案は通して良いよ
日で重要度は決められないから、月の歳費の1/3をベースに後は日割りにするとかな
243名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:04:05 ID:CvbP9X3k0
過去10年くらい遡って適用しろw
244名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:24:28 ID:0NOIwHbS0
>> ID:Vbi3h8Lc0
民主主義より一宗教団体の教祖を信じる政党など
此の国に要らない!
お前には必要でも
日本には要らない!
245名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:26:57 ID:GIQ0Jgl10
公明は、政党交付金を受け取るな。
税金が宗教団体に入っているようなものだ。
246名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:28:38 ID:1SS3dSwq0
ミンスさんは反対しますw
247名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:29:35 ID:uG+SnHQG0
会期中国会に出てこなかった日は歳費より百万円差し引け
248名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:34:15 ID:xn3KBzaK0
日割りにしたら70万円くらいか?
安っー
249名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:41:53 ID:wIybu1M7P
まあこれはいいことじゃないの?
さぼりまくりの議員に金はやれん
250名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:47:29 ID:11UKwXnK0
遠因として
カルトを利するって意図は分からなくはないけど

んじゃ、無いほうがいいのか、遅れていいのか
って話とは違うわけで

整いました!!法案通してカルト自殺に氏ね
ってならいいけど、そういうわけにもいかんし

原理主義と、何を持って是とするのか
って話のような
251名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:49:34 ID:D1dSGmL+0
こいつら毎月有給30日だからな
この法案は通すべき
252名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:56:05 ID:UCMcTGUC0
公明党を信用してねーし。
議員の給料減らす→裏金の重要度up
→小沢ニンマリ、なぜか金持ってる共産党もにっこり
→特アも裏金が生きると大喜び

辻元の詐欺の時に、議員って以外に貧しい奴多いってことだったんじゃねーの
国家&地方公務員の下っ端の給料下げて、上の方と、議員には金はやる。
俺ならこうするね。
253名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:57:47 ID:e5ovzPp20
>>82
具体的に答えられないのは妄想か、
何も知らない他人の受け売りのどちらか
だからカウンターとしては定石。
大体、根拠持ち合わせてない人間に
発言権も説得力も無い。ただのノイズだ。
254名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:59:08 ID:Nq1nox580


 創価があちこちに施設建ててる金で おぎなえばいいじゃんw


 
255名無しさん@十周年:2010/07/23(金) 23:01:51 ID:1R5ovSoT0
民間ではとても考えられない状況なので、
直ちに審議して成立させて欲しい
税金だからと無駄遣いするなよ、税金泥棒
256名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:08:24 ID:ci7Hktm10
>>255
さらに
時効になっていない分が有れば遡って適用して欲しいw
257名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:08:35 ID:MUt+Q5dPO
法改正が実現すると、実働2日で4000万円もらえるの?
258名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:08:43 ID:11UKwXnK0
>>252
んじゃ

この話は無かった事にしたほうがいいの?

そのあたりの匙加減に
タイムスケジュールと時間単位?での損得が
良くわからないんだよなぁ
259名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:12:35 ID:I1CIKrlG0
>>252
辻さんの件は公設秘書を雇うほどの仕事量が無かったからちょろまかすのを思いついたという説もあるが
260名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:14:05 ID:MUt+Q5dPO
日割りにする代わりに単価をあげたりして
261名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:14:27 ID:Q4npvv6A0
日割り導入は通年国会法案への足固めだよ
262名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:16:49 ID:Q4npvv6A0
裏金の効果がさらに絶大になるね

正直5億削減くらいならどうでもいい
議員定数削減のほうが意味がある
263名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:19:55 ID:2OpbbtfNP
確かに寝てたりさぼったりする奴に給料払いたくないが
資金源の無い、志で政治をしてる人間には必要な資金が確保できなくて
国を切り売りして潤沢な資金を持てる奴だけが政治屋やってられるって法案にも取れるな
264名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:39:40 ID:dX/6jJDS0
ニュース見てたら共産、社民、国民新党は反対してんの?
265名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:48:01 ID:TgAizS7M0
公明党は学会員から金集めりゃいいもんな。
266名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:54:36 ID:+dPorFNB0
会議にだけ出て寝てる奴は当然払われないよな?
267名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:54:57 ID:WNCnUxkQ0
民主は衆院選の詐欺フェストにこれを書いてたんだから反対するはずがないよね
みんなの党の手柄にされるのが嫌だってgdgdしてるけどw
268名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:00:59 ID:V8hORhMl0
>>1
それも出して構わんが、
宗教法人認定を厳しくする法案とか、宗教法人の優遇税制を見直す法案とか、
まだまだやれることはいっぱいあるぞ。
269名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:13:05 ID:2jFaMzSR0
んーなんかこじつけと言うか、批判のための批判だなw
それとも日割りになると損する人の工作?
270名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:22:37 ID:fnEV03mg0
>>1
>山口氏は「働いた分に応じて国民の税金を使うのが基本だ。
>国民感情に沿った対応を推進したい」と述べた。

国民の義務である納税を優遇税制で一部免除されている宗教団体が
「国民感情」とか言ってもなあ・・・
271名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:23:47 ID:47chSYu00
あらやだ、公明の意見に賛同しちゃうなんてw
272名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:28:35 ID:projalM80
>>269
議員歳費の総額は定数減らした方がいいってこと。
選挙とかいくらかかるのかしらないが、その費用の何割国からもらって
何割小沢からもらうかで、その議員の発言が全然変わってくると思わん?
選挙速報の時に小沢Childrenの選挙戦をやってたけど(女で落ちた)、
秘書2人派遣されてて、ああノウハウも人件費も小沢持ち、当選したら
ロボットになれよって感じを受けたけどね。反小沢できる奴ってそれなりの地盤持ってる
やつじゃねーとできないんだなと。まあどっちも嫌いな反民主な俺だけどなw。
273名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:30:39 ID:ZMgI/C3S0
つーか国会議員の本質的な仕事とは何かって事を議論して欲しいね。
学生じゃあるまいし単に国会に張り付いてればいいのかと言えばそれは違う。
野党がいかに気楽で何とでもなるってのは社会党や民主党が証明しちゃったわけで
これから政権交代が起こる度に一から政治家を育てるのは有権者としてもキツイし
政治家側としても菅さんのように官僚主導の政策運営に回帰しかねないもの。
アメリカみたいに政治家がキチンとした政策ブレーンを持つようになるには
どうしたらいいのだろう、と思う。
274名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:33:52 ID:uS1cHFHY0
まともな事なんて何一つしてないのにマスコミから擁護される民主に比べ、たまに良い事言った時さえ叩きが多い公明哀れw
275名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 02:21:51 ID:fhUPiYf80
またそういうことを
276名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 07:10:51 ID:iPwevkpB0
公明に火病起こすやつってワケわからんのだよな
ネトルピの一種なのかなあ

俺はどうでもいいし今回は正しい事を言ってるのだから評価する
277名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 09:27:09 ID:0b7IHPyR0
>>276
学会員以外が公明を嫌う理由は公明党=独裁政治だからだろ?
党内で民主的手続き無しに独裁者が党首を決める
「宗教=信じる物は救われる」を政治世界に持ち込み
自分で考え政策を精査し投票する行為を妨げてる
民主主義を相容れない彼等独特な考え方に違和感を覚える

宗教で人を救う事と政治で人を救う事を一緒にするな
創価は宗教で人類救済する事に専念して貰いたい
その為に宗教法人とし各種優遇措置を認めている
278名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 09:56:16 ID:7MuHlWFJ0
>>263
>国を切り売りして潤沢な資金を持てる奴だけ

プラス
わけのわからん組織丸抱えの候補、宣伝いらないタレント候補、
組織地盤の構築いらない2世議員
この辺がどんどん増えたってことじゃないの
必要な金は税金で払った方が、収支は良くなると思うが、
マスゴミと庶民がそれを許す雰囲気じゃないのが絶望的。
279名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 10:19:28 ID:zlZtO8nl0
公明が出す案でも、これは支持せざるを得ない。

公明みたいに、固定票がある政党は、国会を休んで、どさまわりをしなくて
良いから、こんな提案ができるのだろうけど、確かに、月のうち2日間仕事を
しただけで、満額現金が支給されるのは、おかしいからね。
280名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:01:20 ID:0b7IHPyR0
>>273が良い事言った!
>アメリカみたいに政治家がキチンとした政策ブレーンを持つようになるには
>どうしたらいいのだろう、と思う。
自分が支持する政策を実行する政党や政治家に個人献金で金銭支援出来るぐらい
国民が大人に成る事が必要だと思う

それと、自民党議員や民主党議員にはカトリックもプロテスタントも法華経信者も居る
創価信者の自民議員や民主議員で良いジャン
何故、一宗教が独自の政党を持つ必要が有るの?
281名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 14:41:47 ID:JDTmcVhU0
蓮舫大臣、日割り歳費に前向き 樽床氏も「秋国会なら」
http://www.asahi.com/politics/update/0723/TKY201007230730.html

でた先延ばし
282名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 14:45:42 ID:Ra6Uodjs0
これ、「働いた分に応じて」というのは嘘だな
これは支給基準を「在職月数」から「在職日数」に変えるだけなんだから、
働いているかどうかを支給基準にしてるわけじゃない
283名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 14:47:35 ID:7ijhitKU0
創価にしちゃいいことを言う
284名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 15:36:30 ID:iPwevkpB0
>>277
なるほどね
あんたが立派なネトルピだと確認出来たよ

ともかく葬家批判は他スレでやってくれ
一般から見ればあんたらアンチ葬家も狂信者なんだよ
285名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 15:38:52 ID:s4YwgFrQ0
別に削減にならないでしょ、コレ
6年後、辞める時も、日割りで20日分でるわけでw

こんなコトにも気づかないなんて
ほんと、日本人がアホになったって証拠だなぁwwwwww
286名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 15:53:58 ID:+iAH497aO
国会議員は日当制にして議会に出たら払うとかにしてほしい。来ないヤツとかいるし。そして交通等に関する優遇措置撤廃して活動上かかった経費は領収書を提出。後で受け取れるとかにしてほしい。
287名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 15:58:59 ID:dMMcH+UHO
国会会期中に座って寝てたら給料カットしろよ
288名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 16:04:19 ID:iPwevkpB0
>>287
寝てたらペナルティが正しい
誰にでもわかる税金泥棒の現行犯だからな
289名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 16:09:16 ID:izTTD8mB0
何年も前から言われていて、アリバイ作りのために漸く法案提出かい
どうせなら国会開期中だけの日割りにしろよ
しかも欠席・退席・棄権は無給
290名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 16:31:03 ID:0b7IHPyR0
税金や宗教団体のお布施で政治家を養ってる三等民主国家を改めるべき
政治家に対し自分の財布から金出して言いたい事を堂々と言おうよ
人の財布の金で賄ってるから政治家を真剣に監視していない
自分が金出してると思えば政治家の仕事ぶりを真剣に監督する様になる
291名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 16:39:28 ID:qZR1b02l0
>>290
支持する政治家に政治献金するって話か

ちょっと無理ありそう
292名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 16:42:55 ID:FqOFmbFhP
歳費なくして議会出席日当制にでもしやがれ
この偽善者集団どもめが
293名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 16:44:58 ID:0b7IHPyR0
>>291
ネットで個人献金を――楽天が新サイト、1000円から受け付け
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/07/news107.html

既に仕組みは出来てる、後は国民の意識改革だけw
294名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 16:45:03 ID:DO3L5aCd0
時給でいいだろ
295名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 18:54:18 ID:iPwevkpB0
>>293
いや献金なんか絶対しないから
まず時給制にしろ
寝ていた奴は給与返納して辞職しろ
話はそれからだ
296名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 23:22:26 ID:JDTmcVhU0
>>294
680円で
297名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:58:54 ID:ZfcxYdop0
上のほうで誰か書いてたが議決され無い事を見越して言ってんだろ、エエカッコしいの層化らしい打算売名だ
まっ、マスゴミ向けの思いつきプロパで、実際は法案さえ提出しないだろうがな

公明党の太田代表に選挙カーの燃料代不正請求発覚
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1250086821/
298名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:12:28 ID:3R0O0yHj0
層化age
299名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:59:56 ID:a27JfL/60
自民党は、どうするのだろう?
300名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:10:00 ID:fZ61FJt7P
公明とみんなが共闘する可能性について。
日割り?時給でいいだろう。
301名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:18:34 ID:Ug377VcY0

国会出席にタイムカード導入しろ
いいかげんちゃんと出席しろ
302名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:19:18 ID:6raizIhc0
頼むから働かないでくれ!!
303名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:23:22 ID:g18UMJwYP
削るべきところから削る。
こういうのが無駄の削減だよな
304名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:50:46 ID:KIr8rEmL0
これ今朝のニュースでもやってたけど、
ちょうどこの間の選挙で当選したやつら。
6日しか公務がなくて230万円だってさ。
少なくても日割りにするべきだよな。
公明、みんなが表明していて、
あとなぜか民主も昔から言ってたらしい(TBS(笑)より)
誰が反対してるんだろう?
というよりも民主が政権とったんだからすぐに実行できるのに、
なぜやらんの?っていうコメンテイターが口をそろえて言ってた。
305名無しさん@十一周年
同意だな。日割り歳費にして、宗教団体から税金を取ろう