【社会】 「JRは一体どうなっているんだ」 怒る利用客 山陽新幹線、安全運転のための保守整備で追突脱線事故 

このエントリーをはてなブックマークに追加
695名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 13:38:00 ID:sbZcTnxo0
>>670
定期購入後返金でいいんじゃないかな?
結局
一銭も返してくれなかったけど。
随分高い20mのお金だことで。
696名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 13:43:47 ID:fqxGwZIU0
>>692
コキ本体まで持ち上げちゃうの?すごいパワーやねあの巨大フォーク
697名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:49:09 ID:SGN7LVwq0
>>630
お前の論調で言えばサムスンLGは阪国企業のはずだが

大正より武田、マルちゃんより日清の方が一流なのは誰が見ても明らか
名門製薬はほとんど大阪発祥だからな

京都王将と大阪王将は親戚同士、それも知らない知障
698名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:50:51 ID:QwdBv/bh0
>>667
釣りかもしれんがマジレス。
定期券は使用開始日の14日前から購入が可能ですが。
なぜ前もって購入しないの?
699名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:16:36 ID:3dalU39M0
>>698
14日前から購入できるのをみんな
できていたらなんで月初にあんなに混む?

私鉄ではできることがJRでは対応しない。
そしてそれに疑問を持たない駅員達。
700名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:24:37 ID:EXi8dZBGP
>>699
私鉄なんか新規の場合基幹駅の専用売り場まで行かなきゃ買えないじゃん。
そこまでただで乗せろとか言うつもり?

切符を改札通したら途中下車無効って最初から書いてあるだろ、お前だけ特別に扱うなんて不可能だよ。
ちなみに改札通す前なら手数料無料で払い戻してくれるぜ。
701名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:39:45 ID:e2aHsP7d0
>>667
改札でちゃんと、購入乗車払戻の扱いを受けたのか?
そうでなければ払い戻しは受けられなくて当然。

>>700
通学証明書が必要な通学定期を除けば、新規でも定期券販売機で購入できるがな。
702名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:46:12 ID:EXi8dZBGP
>>701
ああ、すまん俺は都内しか利用線ので一般私鉄の状況は知らなかった。

ちなみにメトロ

http://www.tokyometro.jp/rosen/teiki/index.html
703名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:36:04 ID:tFtVFfoS0
>>696
ttp://www.specialprovidence.net/diary/?date=20100621

珍しく発表されてしまったのが最近のこれ。
704名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:14:16 ID:VSfyyji20
>>703
なーるへそ
タキ・コタキとかの貨車淘汰してるのはこういう理由もあるのかな
705名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 21:45:46 ID:9UMertEO0
JR東海の経営理念=トヨタの経営理念と同じ
JR西日本の経営理念=吉本興業の経営理念と同じ
だろ?
706名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:08:59 ID:Ic0xJW1b0
>>190
訴訟起こす人いないのか?
納得いかねぇだろー。
707名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:24:06 ID:4u7sVKtQ0
>>187
新幹線に乗ってなぜ飛行機?
飛行機の乗る人は新幹線には乗らないで、
飛行場までリムジンバスかタクシーか、
自家用車だよ。
708名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 05:33:34 ID:hfV/JZhP0
>>706
そういう変なクレーマー対策に切符にちゃんと書いてある
709名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:53:42 ID:ixa0E4N+0

相変わらず兵庫って呪われてるなwwww
710名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:03:22 ID:F/NJGWZx0
血の悪いヤツが集まってる場所だからな。
711名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:10:49 ID:3v4RCjtM0
兵庫って日本の悪業のヘソになってるんじゃないのか?

溢れ出すように次々よくない事件が発生するなw
712名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 14:19:51 ID:G70dR4KT0
山陽はトンネルばかりだからクソ
713名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 14:25:32 ID:0SisyI6h0
JR西日本には厳しい罰を与えないとな
714名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 14:29:31 ID:zV7Y9UaVO
本当に良くない事が起きていたなら
震災の時にあのトンネルの真が少しずれて
向こう10年はあの区間は不通になっていただろうな
715名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 15:00:06 ID:ZkKfBfXp0
ゆうパックみたいに現場の責任で終了ですね
世の常識だからわかります
716名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 15:01:38 ID:hdDG+joH0
納車一日目で車庫にバンパーぶつけた俺にくらべれば
こんなのどってことない。
717名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 15:02:02 ID:3TBK1yX10
関東の愛人が九州に向かって来てたんだよ
この事故で到着遅れるし
情報は無いし
JRにやかましゅうあほんだら言ってやったわい
718名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 17:43:12 ID:ueCBl/sB0
JRの社員に怒りを向けてもしょうがない
恨むなら上層部を恨むべき
719名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 20:19:21 ID:jFbPKAvJP
そもそも鉄道で長距離移動が必要な地方在住である事が全ての敗因。
23区在住以外は人にあらず。
新幹線なんてカッペと左遷民以外は乗る機会は無いからね。
720名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 20:22:33 ID:tnC0lDO40
これを機会に新幹線の大阪以西の直通運転やめてほしい
東京発は大阪どまりにして乗り換えさせろ
721名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 20:23:41 ID:8xoFEZVt0
>>720
JR倒壊が嬉々として喜びそうな提案だなww
722名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 20:25:59 ID:5RdJuqEv0
くそあつくなかったら数時間なら待ってられるけど
羽田と長崎を行き来してるから気になる
ちなみにこないだの架線切れ事故に遭遇してしまった
たまたま小2時間待ってただけでよかったけど、今度からは、もう
こういう事故に出くわしたら、さっさと飛行機に乗り換えたほうがいいのかな?
723名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 20:26:20 ID:sSuEhx070
で追突防止装置って作動させてたのかい?
724名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 20:27:47 ID:MwkBFDF30
JR西がいかにクオリティ低い会社か分かってないやつが多いな。
他地方から来たやつや、関西でも私鉄中心に乗ってる利用客は、JR西のひどさを理解してないのかも。

関西では「JR西は極力使うな」というのなんて常識なのだが。どうしてもJR西を使わなきゃいけない時は仕方が無いけど。
725名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 20:28:22 ID:JmN7IXxl0
こういうのに文句言う人って
死ぬまで一度も失敗せずに死ぬ人なんだろうなぁ
726名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 20:29:27 ID:EUr/MTZm0
新幹線技術を中国に売った売国会社のJR東日本
常に危険と隣あわせ、安全管理がザル状態のJR西日本
JRのお荷物、JR北海道、JR四国、JR九州

JR東海だけだな、まともなのは。
727名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 20:31:21 ID:sr7PpiC70
まあ事故るとホームから綺麗さっぱり駅職員がいなくなる駅も
多いからなあ。特に終電間際にこの手のトラブルが起きた時なんか
代替えの私鉄も終電の時間を過ぎてたりすることもあるから詳しい
情報が欲しいんだよね。そういう時にホームに駅員がいないのは
非情に腹立たしいな。こまめに最新情報をアナウンスするだけで
全然OKなのにそういう最低限の義務も果たさないんだから
728名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 20:34:07 ID:80l+NGVQ0
インド人がみてる
729名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 20:35:29 ID:a0V57+/t0
JR職員の多くは学力レベルが低く、コネ入社も多い。
しかし昔は、「勉強は出来ないけどこの仕事の世界は頑張っていこう」という
気概の人が多かった。
しかし今時のJRには本物のゆとりが増えてきてるんで、勉強が駄目だと他も駄目。
学習能力が低すぎるので、時間をかけても何も成長しない。
今後はもっと悪化すると思うよ。本当に劣化したよ。
730名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 21:49:25 ID:R3yjluwS0
ゆとりって煮ても焼いても食えないんだよね。
ゆとり世代のすべてがダメってわけじゃないんだが、ゆとりで出来た時間を自己啓発して将来に備えたごく一部のヤツを除けばクズばかり。
731名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 22:01:22 ID:jFbPKAvJP
>>722
祭りを満喫するなら、そのままクレーマーになって駅員をシバキ倒して土下座させるのも一興。


急ぐなら、最初から航空機に限る。
732名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 01:49:32 ID:PVhi6nRC0
>>731
下鮮の駅での日常の風景ですねw
733名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:09:13 ID:uJsdfA8F0
>>727
怖いのは、線路の向こうか無くなってようがとりあえず、自駅を定刻に
発車すれば問題ないと思える様な責任逃れがありありするだろ。
で、駅員一人の駅まできてから故障したことと復旧の見込みがありません
とか抜かす。
734名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:16:47 ID:VWEsXlOE0
保守点検もほとんど派遣社員だからな
派遣が流行り出してから、事故も多くなった
735名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 03:39:41 ID:rSKjzXAm0
保守車両って、ATCとは無関係の手動運転なんだろ、そもそも保守時間帯はATCが保守モードで
保守要員の立ち入りなんかのチェック機能しか働いてないだろ。

まぁ こういうこともあってもおかしくないわな。
736名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 03:55:07 ID:ng6GnMnM0
極端な合理化と成果主義で安全対策が取れなくなってきただけ
JRだけの問題じゃない
737名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 03:58:07 ID:cW/BCv840
>>734
そりゃあね
技術伝承が無いんだし
マニュアル通りに仕事してね、だけじゃ技術者は育たん
仕事は常に非常識、マニュアル通りにしか仕事をしない時間が長いと、問題の起こらない事が常識になってしまい本当の常識が非常識になってしまい対処が出来ない、これは自衛隊にも言える事だけどね。
738名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 03:58:16 ID:lPP6h7un0
姫路駅すごい人だった。疲れた。
739名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 04:05:53 ID:Ppd1GoA60
昔の国鉄時代、国労、動労がストライキ。
なんとか運行させている管理職、鉄労職員に詰め寄り、文句を言う乗客。
いらつく気持ちは分かるが、文句言う先が違う。

自分らの親、祖父母世代と変わらないね。
740名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 04:11:09 ID:8IrFwsbA0
新大阪―姫路間なら、さっさと新快速で移動できるじゃねーか。
741名無しさん@十周年:2010/07/27(火) 09:25:43 ID:2p2sDvHr0
JR酉株主 「もっとコストカット出来る筈だ!! 外注しろ!! 派遣を使え!!」
742名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:27:07 ID:TAMM7Yrc0
大阪は一体どうなってるんだ
743名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:00:33 ID:TBEHD6iQ0
おひるごはんはなににしようかな。
744名無しさん@十一周年
他の二つはとっくに落ちたのになんでここはまだあるんだ