【京都】「イオンモールKYOTO」で発煙&停電、臨時に全館営業打ち切り

このエントリーをはてなブックマークに追加
116名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 13:09:36 ID:pCTX9nG40
【食品偽装】消費期限切れの魚、日付を改ざんして販売 浜松のイオン系マックスバリュ東海の「ヤオハン立野店」 派遣社員が告発
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254772404/l50
117名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 13:11:29 ID:2pCj95wH0
小動物が侵入したか雨漏りしてて気づかず少しずつ劣化していたとかだろ
118名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 13:47:27 ID:uuhYX2Kk0
過負荷で燃えることは無いだろう
よほど間違えて開閉器選定していない限り。
まして間違えて開閉器選定していたら検査も通らないわな
おそらく変圧器自身の問題だろう
119名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 14:59:47 ID:FHeqUOn2P
某ひらがな設備業者の協力会社のものですが、速報はまだはいってきてないなぁ
関係あるんだろうねぇ
120名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 15:03:47 ID:3D8W96SD0
設計よりも空調効率が悪かったとか、そういうのはないんかね?
121名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:07:36 ID:6clufYJPP
>>107
8割ギャル専になって、そうじゃないテナントの生き残りが凄いやり辛そう
そりゃソフマップも逃げ出す
122名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 03:08:33 ID:UszRtZZs0
そういやたまたま仏製キュービクルの話が出た時
キュービクルの立会いにフランス出張で3日以上潰れるわ
規格が日本製と全然違うから不具合時に互換性で潰しが効かないわ
(圧着端子からして全然違うらしいので手直しするにも手持ちの材料と工具が使えない)
担当が本店の人間で工事期間中はその本店の人間の人件費を書類上営業所で持たなきゃならないわ
手間暇掛けても本店の利益になるだけで営業所の売上にならないのでオレは使わんとか言っていたな
123名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 06:46:21 ID:4M4F9b5fP
>>51
J2に帰れ
124名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 09:01:30 ID:Cily62MjP
>>84
30分250円だから他の京都の市営駐車場と同じなんだけど、
2000円以上買い物して1時間のみ無料というのが渋い。それ以上どんなに買い物しても2時間にはならん。
映画見ると3時間無料。
Avantiの地下駐と提携してるけど暑くて地上歩くの面倒。
125名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 10:30:16 ID:5VKr/jeq0
イオンモールは暇つぶしに最適だな
126名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 15:55:37 ID:9/H8BChf0
暇がありあまってる人はいいですよね
127名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 16:26:25 ID:rybSIq1M0
>>77 LG製ならミスミで大量に売るようになったよ?
128名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 16:34:24 ID:oaeFBjdo0
また死体還元水か
129名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 17:37:47 ID:JUWUD4y6P
シネコンあるの知らなかった
こりゃ河原町が廃れるわけだ
130名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 19:22:22 ID:9/H8BChf0
シネコンはショボいよ
二条で間に合っちゃうし
131名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 21:14:03 ID:aE6UAynr0
でも公共機関を使うと二条にいくときに京都駅に着くから、便利そうなんだよね
132名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 21:16:47 ID:j28Vwptt0
明日はソフマップ、中古の日・・・
133名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 22:26:01 ID:Z0LhBAp60
まぁ周辺込みで見れば、二条より選択肢は多いやね。
イオンモール、近鉄名店街、ポルタ、伊勢丹、アバンティとくれば
大抵のモンは揃うでしょ。
134名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 22:40:32 ID:9/H8BChf0
映画館は二条のほうが便利よいよ
地下鉄もあるし

ここは京都駅から10分以上歩くし今の季節は
映画見るのはしんどい
135名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 23:50:10 ID:yXSXsckoP
二条は無いわ、あんな不便な所
136名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 00:50:30 ID:3nRBJ5nr0
>>134駐車場が大きいからいいよね2条
137名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 00:52:05 ID:ugBf7OnOP
公共交通機関使うんだったら京都と二条は比較にならんだろ
138名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 00:55:25 ID:3nRBJ5nr0
中心部の人間は新京極と二条ぐらいがちょうどやん??京都駅に行くのは南の人やろね、うちらは南方面行きたくないわ
139名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 01:24:37 ID:dNELNJiqP
>>138
新京極も二条もこれ以上発展しないよ
京都駅前が大型商業施設増えて買い物の中心になる

南方面のお客さん狙ってるのじゃ無くて
ターミナル駅を利用する仕事帰りの人達を狙ってる

そんな事もわからないんだ
自分の住むエリア出ないなんて京都人らしい意見ですねw

140名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 07:40:44 ID:CFX4Z19V0
まぁ新京極は五条坂みたいになっていくだろね。
観光客メインにシフト。
141名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 10:00:44 ID:Mg7smM0B0
京都駅正面近辺はそう遠く感じないが、京都駅八条口方面は遠く感じる。
正面から徒歩10分程度で行けるのに、何でこんなに距離感感じるんだろう
142名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 10:14:47 ID:ugBf7OnOP
四条川原町とか、阪急百貨店が店たたんだり
普通の商業施設がかなり下り坂なのは明白だしなぁ

>>141
100%気のせい
実際に距離は変わらん
143名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 10:15:14 ID:GEN1sEWT0
新京極は錦天満宮へお参りするときしか行かない
144名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 10:16:41 ID:qGg4muSZ0
あのあたりは客層が悪いからなぁ(´・ω・`)

京都人は絶対に行きたくない場所
145名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 10:19:06 ID:2+7N0ly60
>>1
また腐乱死体か?
146名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 10:44:55 ID:dNELNJiqP
>>144
それは思い込みでは?
昔と違って最近は普通の人達が住んでるし
南区伏見区は他所からの転入者が多く大分変わったよ
あちらの方の事務所もほとんど無いし
多分20年以上前のイメージなんじゃない?
と不動産屋のオレが言ってみる
147名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 10:51:54 ID:CFX4Z19V0
近鉄名店街の西端あたりから、空調付きの歩道橋で
直結しちゃえばいいのにね。

>>146
東九から勧進橋の辺りまでは
やっぱりまだカオスだよ。
148名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 10:53:26 ID:Z0t19YcS0
マーム松坂の件は結局大手マスゴミはほとんど(全くと言っていいほど)報じなかったな。
なにが報道の自由だよ。報道する側だけの特権なら検閲有りとかわらねーじゃねーかよ。
報道される側の自由ももっと尊重しろよ。肯定意見も否定意見も全て見られるような国にならんと終わりだよ。
149名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 10:59:18 ID:dNELNJiqP
>>147
あの辺は特別だね
けどあの地域でも普通の人が家買って転入してきたりする
何回説明しても「気にしないから」と
150名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:29:29 ID:5A45iYFV0
>>139
二条はもう少し発展するね。君は何も知らんようだ。
仏教大学が二条駅前に都心回帰で新校舎建設している。

新京極は飽和状態なので発展する余地がないが、裏通りの
御幸町や蛸薬師、六角の西方面にショップが増えている。
この西方面へのショップの拡大が河原町の衰退と対照的。

あと、京都駅周辺の店は仕事帰りではなく、休日の娯楽・買物客
を狙っている。JRと近鉄・地下鉄沿線住民がターゲットだろう。
ニドバシカメラは海外客も狙っている模様。
151名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:36:40 ID:dNELNJiqP
どうでもいいけど二条は無いわ
公共交通機関の利用者数が違い過ぎる
二条行くならハナ行くわ
152名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:44:50 ID:lpPiQhjs0
二条って映画館あるだけで
あと何にもないじゃん
153名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:59:17 ID:CFX4Z19V0
半田屋の存在だけだな、褒められるのは。
154名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:00:46 ID:uAoDZueD0
二条の駐車場は広いかもしれないけど
駐車料金のサービス制度がないから行かない
155名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:50:32 ID:Mg7smM0B0
松尾〜梅津付近の住人だけど、出かけるならやっぱり河原町・新京極だなぁ。
河原町は行くごとに店が入れ替わってるけど、なんだかんだ言って色々そろってるし、
京都駅行くのは電化製品買いにいくときのみ。

二条・京都駅八条口は、10分とはいえバス停から歩いてまで行く魅力を感じない
156名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:56:39 ID:SRNwIOFo0
アルカイーダの犯行声明は未だか
エシュロンに引っ掛かるぜ
157名無しさん@十周年       :2010/07/25(日) 22:30:21 ID:bLRq1PXB0

 昔、京都の大学に行ってるころ、
京都駅でバイトしていて、ときどき駅南まで自転車で
見て回ってたことがあったわ。

九条の加茂川周辺は異様な雰囲気だったのを覚えてるわ。

158名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:38:38 ID:JHq5lFPJ0
生鮮はもちろん、冷凍食品も全滅だね
159名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:16:37 ID:G52hxjzd0
>>51
んじゃ俺はヒャッハーな連中を引き連れて荒らしに行くよ
160名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:19:22 ID:OYujaH11O
>>159
アミバ様?
161名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:20:38 ID:VeQXmckt0
関西電気保安協会大活躍と聞いて
162名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:46:01 ID:IsoQZvlw0
>イオンモールによると、約8600人の客がいたが、けが人はなかった。

平日の昼間にこんなに客がいるのか。
163名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:53:20 ID:wP5bgvyM0
そういや二年前に祇園祭の山車曳航の日にに行った時、
女子大生風の女の子がバス停でバス会社係員に
「なんでバスがこんなに来ないんですか、許される事じゃないでしょ」
とか切れてたな。
京都民もこんなもんかと思った。
164名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:57:48 ID:G52hxjzd0
>>160
映画「ゾンビ」に出てきて餌食になる暴走族
165名無しさん@十一周年
>>163
事情をしらない他府県民でしょう。