【社会】築地市場移転先、盛り土も汚染…基準値の25倍の地点も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
築地市場(東京都中央区)が移転を予定している豊洲地区(江東区)の土壌汚染問題で、
元の土壌だけでなく、その上に後から運び入れた盛り土からも30地点で汚染が
見つかっていたことが分かった。盛り土の大半は汚染されていないとして、都はそのまま
使う予定だが、汚染対策の専門家は「盛り土全体を調べる必要がある」と指摘している。

移転の最大の障害となっている土壌汚染で新たな問題が浮上したことで、移転を不安視する
市場関係者らの批判が高まることは必至だ。盛り土全体を調査することになれば、
2014年度開場のスケジュールに影響が及ぶとともに、汚染対策費がさらに膨らむ可能性がある。
問題の盛り土は、都内などの公共工事の残土が、東京ガスのガス工場跡地の古い地盤の上に
運びこまれたもので、予定地約40ヘクタールの4分の3を覆っている。盛り土の厚さは
おおむね2.5メートルで、朝日新聞の試算では約80万立方メートル。

都は07年以降、古い地盤の土壌や地下水の調査を約4千地点で実施。汚染が見つかった地点では、
汚染の種類ごとに約60〜700地点で古い地盤の上方50センチの盛り土も調べた。
その結果、盛り土からも30地点で環境基準を超える有害物質が見つかった。最も高いところでは
シアンが環境基準の25倍、ヒ素が24倍、鉛が13倍に達した。この3地点は
古い地盤の汚染より濃度が高かった。盛り土の表層部分では、詳しい調査が行われていない
個所がまだ多いという。立川涼・愛媛県環境創造センター所長は、「放置すれば
生態系に悪影響を及ぼす恐れもある」と話す。

*+*+ asahi.com 2010/07/22[00:14:23] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0721/TKY201007210341.html
2名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:15:02 ID:azEe3OG50
自民★公明
3名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:15:50 ID:oClJScGx0
しかし別にここで農業するわけでもないんだろ。
4名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:16:45 ID:OHYG2VDy0
大手には築地そのものが敬遠されてるし、中小は先細り
築地そのものが自然消滅するかもな
5名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:17:34 ID:Msyj2s5m0
当の築地だって土壌汚染されてると思うぞ。
アスベストだってあったんだし。

というか、都心で汚染されてない土地なんてそうそう無いだろ。
6名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:18:03 ID:lSJm2nfz0
つーか、今の築地の方がよほど汚い。
午前8〜9時ごろ場内にいると、発泡のカスみたいなものが飛んでる。
7名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:18:10 ID:jihExDrJ0
在日支那人は汚れた土の毒を大気に放出して土をきれいにしてるのよ!
8名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:18:23 ID:rT2ccdvK0
これだけ騒がれたらもう築地だめだろw
跡地にはサッカー専スタ建設しろ
9名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:19:30 ID:W98G+Ix60
土壌が汚染されてるとどういう問題あるの?
10名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:20:04 ID:ePzUUsXQ0
非実在青少年程じゃないがこっちもgdgdだなあ
手段と目的が完全にアレな感じ
11名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:20:53 ID:72OH77/G0
土の上に魚置いて売るのか
12名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:23:53 ID:msFolpEBP
だから、この場所で地下水を汲み上げなきゃいいだけなんじゃないの?
もともと、汚染物質ってベンゼンとかじゃなかったっけ? なんで砒素とか鉛が出てくるんだ?

13名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:24:48 ID:8DzNfUVi0
石原はもうデベロッパーと約束しちゃったから何でもいいんだろ。
関西人だから東京がどうなちゃったって関係ないし
都民が汚染魚食って畸形になろうものなら大はしゃぎ
14名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:25:09 ID:SVaLXYPF0
こないだくもじいがわざとらしく見に行ってたあれだな
微生物が浄化してくれるらしい
15名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:29:33 ID:SVaLXYPF0
>>12

↓地面
シアン・ヒ素・鉛 盛り土(公共事業残土)
ベンゼンベンゼン 元の地盤

こんな地層
16名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:30:19 ID:0efWnDy+0
水銀食べてるから問題ない(笑)
17名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:33:25 ID:lH48j3Na0
扱う魚自体が重金属汚染されまくってんだから関係ねぇよ
おまえらマグロ食うのもほどほどにな
18名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:34:09 ID:6+xaz9/cO
>>12
重金属汚染のことだろ
水銀、カドミウム、鉛、砒素…
古い工場の跡地にはよくある
19名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:36:40 ID:nS3f+SIA0
細かいこと、気にしすぎw
20名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:37:03 ID:p/4DZwxc0
>>18
これって、盛り土の上にさらにコンクリで固めるんじゃなかったっけ?
21名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:38:21 ID:O1Untr+e0
魚なんてここ5年くらい食べてないよ
22名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:39:04 ID:W98G+Ix60
盛り土の上に直接魚置くわけでもあるまいし、土壌汚染が移転反対の理由になるのかって話。
23名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:49:56 ID:lza2ZaPR0
アスベスト入りの魚食わされる国民の身になれよ
24名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:53:58 ID:QAmytCQHP
アスベストは大方除去できたって話もあるけどな

ぶっちゃけ水掛け論のやりすぎて混迷を極めているよなミンスも石原&自民も
25名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:34:27 ID:K3mLY6qL0
>約60〜700地点で古い地盤の上方50センチの盛り土も調べた。
>盛り土からも30地点で環境基準を超える有害物質が見つかった。
>この3地点は古い地盤の汚染より濃度が高かった。

ちょっと数字がいい加減すぎて言いたいことが判らない
結果を盾にするならちゃんと事実を書け事実を
26名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 02:51:45 ID:GepxZGfj0
先週放送の『空から日本を見てみよう』だったかな、土壌を微生物処理実験する
市場移転予定地の巨大な施設内を紹介していた。
東京都が取材を認めたのはPR意図があってのことだろう。
27名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 02:55:01 ID:wE3g37Xe0
なんか嘘くせ--

>その結果、盛り土からも30地点で環境基準を超える有害物質が見つかった。最も高いところでは
>シアンが環境基準の25倍、ヒ素が24倍、鉛が13倍に達した

盛り土って運びこんだんだろう、ぜってえ誰かが混入してるな
28名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 05:16:21 ID:ljx4wGjC0
金かかりすぎー。
あっそうか、土地をキレイにして、その後で、懇意の民間業者とかに
安値で売り渡す。でもその "民間業者" ってなのが・・
カネまみれ都知事。
29名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 05:20:09 ID:cE5nNX/g0
こうやって費用がかさめば、そのぶん雇用が生まれる。
貧民救済のために血税を支出したいが、左翼嫌いの石原はあくまでも資本主義としての形式を整えたということ。
30名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 05:52:35 ID:3FFESu180
このスレの伸びなさは異常w
土の上に直接魚置くわけじゃないとか、地下水使わなきゃいいとか、問題の本質から目を逸らしたくだらないことばっか
だったら地質調査自体ハナっからやる必要ねえじゃんか

東京都という公の団体が、あたかも公正であるかのようなふりをしながら、
予め都合のいい結果が出るような調査を行い発表したことが問題だろうよ


31名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 06:06:38 ID:+qAHCM0HP
>>30
それでも今の築地から移転しないとどうしようもないだろ馬鹿ww
建物老朽化してる上に地盤だけじゃなく建物自体が危険なんだぞ
お前はこのまま築地を放置しておくつもりか
32名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 06:10:06 ID:pvY90G6L0
>>31
「だから有毒な土地に移転します」ってか?
33名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 06:15:39 ID:+qAHCM0HP
>>32
他に土地がないのにどうしろと?
築地を営業したまま補修するなんて不可能だし
築地は土壌も建物も汚染されてるんだぜ
さらに広さも全然足りてないから危険だし

築地近郊で代替地が他にあるならともかくないからこう言ってるんだ
少なくとも現在の築地のままよりは建物だけでも綺麗にした方がずっといいだろ
34名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 06:16:08 ID:cE5nNX/g0
>>31
国家の英雄偉大なる石原閣下なら、適正な検証のない状態でも常に正義を為してくれると?
その信頼の根拠自体が捏造データによるものだったらどうかという想像力もない?
35名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 06:19:59 ID:ncR7p/Vy0
バチスタで見た
36名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 06:25:31 ID:9UrHmWJ90
何よりも怖いのは
豊洲に野良猫がいないってこと
37名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 06:28:47 ID:CDdOlz7U0
そして東京近郊では

奇形児 いっぱいいっぱい生まれぞおおおおおおおおおおおおおおお

みんなガンが発症して苦しみながら早く死ぬぞおおおおおおおおおおおおおお

38名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 06:29:19 ID:sfHrxkwMO
>>33
> 築地を営業したまま補修するなんて不可能だし
本当に無理なのか?
39名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 06:30:48 ID:jDTRPz5fP
>>30

そうそう 地質調査なんてやる必要がねーんだよ。
土壌が汚染されてようが関係ないんだから。

>東京都という公の団体が、あたかも公正であるかのようなふりをしながら、
>予め都合のいい結果が出るような調査を行い発表したことが問題だろうよ

↑バカじゃねーの
都合のいい結果が出るなら土壌汚染なんて発表しないだろ。

無意味な土壌汚染の調査結果でも発表してるんだから至極公平な調査だね
40名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 06:33:38 ID:+qAHCM0HP
>>38
できると思うのか?
外国人見学が多いのに見学用の通路とか作れない状態だったんだぜ?
さらに市場の外でも無理矢理取引してるような状態で
41名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 06:43:06 ID:H2iISJ7+0
現在の築地はアスベストに汚染されている
アスベストの飛散を抑える処理はしているけど地震等でいつ飛散が起きてもおかしくない。
販売されている食べ物より上にアスベストがあるので食べ物に付く可能性は否定できない

土壌汚染の場合 アスファルトの下の土の問題。
アスファルト自体は別に汚染されている訳ではない
販売されている食べ物より数メートル下の事で地下水を引き上げて使う訳でもないので多少汚れていようが関係ない

42名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 06:46:38 ID:C2pIzNr30
>>41
>地震等でいつ飛散が起きてもおかしくない
日本中が同じ状態だな。

>販売されている食べ物より上にアスベストがあるので食べ物に付く可能性は否定できない
なんだそりゃ??

>土壌汚染の場合 アスファルトの下の土の問題
ベンゼンは揮発性で下から上がってくるんですけど?
43名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 08:03:12 ID:cOnTtvog0
環境省「旧軍毒ガス弾等の全国調査」フォローアップ調査報告書
ttp://www.env.go.jp/chemi/report/h15-02/

>第1次世界大戦のころから、毒ガスが頻繁に使用され始めたことを契機として、日本においても、
>まず陸軍の技術審査査部において大正3(1914)年に毒ガスに関する調査研究が開始され、
>大正8(1919)年には東京の戸山ケ原に陸軍科学研究所が設置され、毒ガス研究が進められた。
>(中略)一方、海軍においては、大正12(1923)年に技術研究所研究部に
>化学兵器研究室(東京築地)が設置され、研究が開始された。

ちなみに新宿・戸山の旧陸軍科学研究所跡地や、
化学兵器研究室(東京築地)の移転先である平塚では、
毒ガス兵器による土壌汚染が見つかってる。

築地は?
44名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 08:07:46 ID:53Qz6gjb0
築地の跡地を森ビルとか鹿島が食い物にするのがミエミエだからな
このまま市場でいいよ、外国人が喜ぶ世界に名だたるTSUKIJIに変えればいい
マンションはベンゼンの土地に作ればいいよ、浄化するんだろ
45名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 08:30:35 ID:H2iISJ7+0
>>42

そうそう 地震が起きて飛散したら困るから築地は移転すべきなんだよ
アスベストは降ってきて食べ物に付着するんだから 危険。
どんどんアスベストを使っていない建物が増えているんだから世の中の流れ。

ベンゼンはアスファルトの下の問題
そもそも食べ物をアスファルトの下の土が付く状態で放置される事はありえないし
揮発すれば気体だから食べ物に付く事はない。まぁ覆土の下からアスファルトを越えて揮発してくる事自体考えられないけどね。
46名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 08:33:25 ID:jDTRPz5fP
明らかに築地が汚染されているのにほぼ無視できる問題を大きく言って補償問題にしようとしてる銭ゲバ築地民

汚い築地を早く閉鎖しろ。
今の江戸前寿司なんて危険で食えないっての。
47名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 09:25:34 ID:+qAHCM0HP
>>44
狭すぎて外国人受け入れとかもう限界なんですが
48名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 09:25:38 ID:nS3f+SIA0
>>27
工場跡地の土を持ってきたんだろw
49名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 10:50:25 ID:msFolpEBP
>>15
うわひでぇwwww
これなら、東京湾内の最終処分場に運び込んでる灰とかを残土がわりに入れる方がよさそうだな。

ちなみに、今年の初めに築地担当の部局とか建設局だったかな、都庁の関係しそうな場所に
たとえばお台場だか有明だかにいっそのこと引っ越し先を変えたらどうよ?って聞いたんだが、
都有地が狭くてそんなこと絶対_、て話だった。
こないだまで「売りたくても売れない」とか騒いでたはずなんだが。

50名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 10:55:55 ID:msFolpEBP
>>33
他の土地なあ。

どうせならフジテレビのあたりとか、天王洲のあたりにでもマンションのかわりに
築地を移せば良かったんだよ。
晴海の見本市会場跡地ってどうなってたっけ?

>>41
飛散以前に、地震で潰れるぞあそこ。
51名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 10:59:37 ID:Fz2LZiQL0
>>26
水上消防署の放水訓練とバーターな気がする
どっちも東京都管轄でしょ?
52名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:09:40 ID:hXLA7q7n0
反対派の妨害工作の可能性もあるな。

築地行ってみると凄いよ
移転反対のノボリがにょきにょきと。


「部分的に汚染」ってのがアヤシイ。
その部分にだけ毒を撒いたりしてないか徹底的に調べるべきだ
53名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:17:22 ID:s0AEjDPz0
しんたろーはろくでもない奴

カジノ構想→口ばっかり
ディーゼル車排ガス規制→規制したせいでディーゼル車研究の技術が欧米に抜かれた
新銀行東京→都民税無駄遣い
国立新美術館→鹿島と自分の四男だけが得した
築地市場移転→転売益で退職金を増やそうとした
54名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:23:13 ID:s0AEjDPz0
追加

2次元児童ポルノ規制→太陽の季節は規制しない。なぜ?
55名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:33:05 ID:qdi5TZy/0
豊洲予定地を見たことない奴は、豊洲予定地は動植物が皆無の
荒れ果てた砂漠みたいな地域とか思ってるんだろうな〜

実際は都心有数の動植物の楽園。皇居や明治神宮、新宿御苑以上に動植物が生き生きとしている。

その内、オオタカが見つかって「自然を破壊するな」ってキャンペーンに変わると思うよ。
56名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:46:54 ID:ESnSxwto0
パレットタウン行くとき通るが動植物が皆無の荒れ果てた砂漠みたいな地域だったよ
57名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:44:00 ID:GbpBTb330

【また東京か】【やっぱり東京】【さすが東京】 
        【はいはい東京】【東京丸出し】【東京じゃ日常】
        【これぞ東京】【これが東京クオリティ】 
        【東京地獄】【だって東京】【相変わらず東京か】
 ヤレヤレ...  【東京だから仕方ない】【どうせ東京だし】
.   AND __,, AND   【それでこそ東京】【まぁ東京だし】【常に東京】
   (  ・ω・) 【東京では日常風景】【東京すげー】【だから東京】
.   /ヽ*==*  【きょうも東京】【東京では軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【なんだいつもの東京か】【いいじゃないか東京だもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
58名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:46:22 ID:aW/xBVeVO
夢の島から染み出たマンジルがか…
59名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:22:31 ID:OQojgiXs0
一時的に置くだけだし
コンクリートで固めるんだから大丈夫だろ

東京で広い土地は埋め立て地か工場跡地しかないんだから
こんなこと言っていたらいつまで経っても見つからない
60名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:47:44 ID:Ng2+z9430
テスト
61名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:25:47 ID:qTT9Vm950
都民たちの子孫が奇形児になるならまだしも、千葉、埼玉、神奈川あたりにも影響でそうだな
62名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:30:28 ID:KK3hSRyN0
正直どうでもいい@京都府民
63名無しさん@十一周年
>>54
> 2次元児童ポルノ規制→太陽の季節は規制しない。なぜ?

太陽の季節なんて、いまどき読むヤツ居ないからだよ。
映画? そもそもあれは成人向けポルノだろ。

>>53の「国立新美術館」て現代美術館のことじゃないのか?
「国立新美術館」というと六本木のあれだが、都民はけっこう楽しんでるぞ。いいもの連れて来るし。
第一、ディーゼル規制なんて、経産省と国交省とメーカーの管轄で都庁的には研究開発は関係ない。

>>55
しかし雑草茂っててもいいが、汚染土壌は住み着いてる動植物的にまずくないか?