【社会】 「iPad、重い」「飽きた」「日本じゃ電子書籍少ない」「使い道わからない」…発売1ヶ月で嘆きの声★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
・国内での発売から1か月が過ぎた米アップルの多機能情報端末「アイパッド(iPad)」。
 各種メディアが大々的に取り上げ、発売日には買い求める人たちの長い行列ができるなど、
 ちょっとしたブームが起きた。だが、その後購入者からは、当初思い描いていた中身と
 違ったのか不満も出始めている。

 パソコン(PC)や携帯電話が普及し、「アイフォーン(iPhone)」のようなスマートフォンも
 シェアを高めている。アイパッドを買ったはいいが、使い道が定まらないうちに飽きてきた
 ユーザーもいるようだ。

 「同僚の持ってきた奴触らせてもらったが予想以上に重かったなぁ 相当不評だったから
 翌日から一切もってこなくなった」
 「買ってみた感想。文字入力が面倒。アプリに金がかかりすぎる。Flash使えない。付属品が高い」
 「TVでipad持って子供つれてレシピ見ながら買い物ってやってたけど無理ありすぎる」

 「2ちゃんねる」には、アイパッドに対するこんな「嘆き節」が書き込まれている。発売後わずか
 1か月あまりで、「飽きた」というメッセージだ。
 不満で多かったのは、その重量だ。Wi-Fi+3Gモデルは730グラム。電車で立っているとき、
 つり革につかまりながら片手でアイパッドというのは少々つらい。結局携帯電話で十分では
 ないか、というのだ。

 アイパッドの目玉とされた「電子書籍」も、現段階では十分とは言えない。米国では、「iBooks」
 というアプリケーションを使って、さまざまな書籍を購入できる。日本版にも同じアプリを
 インストールできるのだが、現状で入手できる書籍は極めて限定されており、しかも英語の
 無料本ばかりでは使い勝手が悪すぎる。一方で、新聞や雑誌の電子版を提供するサービスは
 複数出てきたが、それぞれ別のアプリをダウンロードしてはユーザー登録をしなければならない。
 電子書籍となると、作家や作品ごとに個別のアプリを提供している状態だ。思いついたときに
 欲しい本をすぐ手に入れられるとは、とても言えない。(>>2-10につづく)
 http://www.j-cast.com/2010/07/21071410.html?p=all

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279699515/
2名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:04:34 ID:NdgHH/VR0
3
3名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:04:57 ID:KwzwvR110
アマゾンが店頭販売?!
なんだそれ?うまいのか?
4名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:06:01 ID:gTiGalMz0
エロスの要素がないから売れないよ
5名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:06:04 ID:i16fuL3a0
信ずるものは救われる
6名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:06:06 ID:8P3umdY50
iPad=アポー信者5割、情弱3割、バカ2割のデバイス
7☆ばぐ太☆φ ★:2010/07/21(水) 20:06:09 ID:???i
((>>1のつづき)
 「実際どういう場面で使うのかイマイチ実感できない」と、アイパッドをもてあまし気味のユーザーが
 いる半面、自分に便利に使えればいいという人、あるいは「色々やろうと思わない人が何となく
 いじるにはいい端末」と、マイペースで使えば満足という声もネットにはある。

 アスキー総合研究所所長・遠藤諭氏は、肯定的な見通しを持っているという。アイパッドの主要な
 購入者層は30〜40代の男性。遠藤氏によると、「おじさん世代」は自分で使うだけでなく、家に
 帰ると子どもたちがゲームを楽しもうとアイパッドを「とりあう」という話もあるようだ。

 PCとの比較で語られがちなアイパッドだが、遠藤氏は「さまざまな場所や環境で、『ツイッター』
 などのネットサービスを積極的に使う人には便利ではないか」と話す。いちいちブラウザで特定の
 ウェブサイトを巡らなくても、アプリごとに簡単に個別のネットサービスにアクセスできるのは楽だ。
 PCのように面倒な設定も必要ないので、むしろPCになじまない高齢者や、携帯電話だけでネットに
 アクセスする人たちには便利に感じられるはず。今後、学校で「電子教科書」が普及すれば、
 その端末にもなり得るだろう。

 ヨドバシカメラマルチメディアAkibaに聞くと、iPadは今も予約販売の状態で、入荷まで1、2週間
 かかるという。7月に入っても安定的に予約は入ってくるが、それでも発売直後に比べれば
 大分落ち着いたようだ。熱狂的なブームは収まった感はあり、新しいもの好きな
 「アーリーアダプター」の中で既に「アイパッド飽きた」という人が出てきたとしても不思議はない。
 次の段階としては、まだ普及していない子どもや高齢者といった層に受け入れられるかが、
 本格的な定着のカギとなるだろう。(以上))
8名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:06:22 ID:YpfzdgW30
情弱信者の歴史

「コピペなんていらない」
「絵文字なんていらない」
「マルチタスクなんていらない」
「壁紙なんていらない」
「カテゴリフォルダなんていらない」
「自分撮りカメラなんていらない」
「高解像度なんていらない」
9名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:06:59 ID:IEVWmIHB0
可能性は無限大って言うけど、物は言いようだよなw
10名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:07:06 ID:LTmlC5O/0
いやいやiPad大活躍なんだが・・・
いままでのガジェットで一番いいのにな
11名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:07:34 ID:9BQ4ClUq0

この手のスレって、レスのキチガイ密度が高いなぁ・・・
12名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:08:09 ID:Pqyru4bu0
へえ、安くなってくれるのかな。図面メモに便利そうだから、欲しいんだけど。
13名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:08:17 ID:i16fuL3a0
>>8
「飛行機なんていらない」 → いばらぎ
「車なんていらない」 → 車離れ
「テレビなんていらない」 → 地デジ売れない
「女なんていらない」 → 俺
14名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:08:19 ID:5I4NxPCR0
だから最初から俺がでか過ぎって言ってたのに。
買ってからじゃないとわからんのかw
15名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:08:30 ID:8q8alxpR0
やっぱり思ったとおりだな。
自分の中で「こういう使い方をしたい」ってしっかり考えて買ってる奴なんて
ほとんどいない。
大抵の奴は「アップルの新製品だから」とかで買ってるアホ
16名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:08:45 ID:E7yV6c3J0
エロ本も見れるの?
17名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:08:53 ID:yu4jkXVu0
>>1
>「2ちゃんねる」には、アイパッドに対するこんな「嘆き節」が書き込まれている。

こんなもんで記事書くなjcast
18名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:08:53 ID:gTiGalMz0
フランス書院の書籍入れたらうれるぞ
19名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:09:01 ID:RsTtegaw0
仕事のプレゼンテーションの為に買ったけど
プライベートじゃまったく使ってない

電車じゃあやっぱ古本屋の新書本と携帯で十分
あとはPCで用が足りる
20名無しさん@十周年:2010/07/21(水) 20:09:12 ID:qYqGbHFE0
昔の駅弁売りとか写生の画坂みたいに
首掛けのひも付けたらいいんじゃね
21名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:09:19 ID:G0Ce4A1x0
嘘でも「いぱdを使いこなすOLのA子さん」を捏造してドキュメントつくるレベルだろ。
テレ蕩なにしてんの、弾幕うすいよ
22名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:09:24 ID:Y9w3utKb0
やけに必死だなw
23名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:09:54 ID:uMbcnqqzP
前スレでヨーロッパとアメリカで本屋が少ないとか書いているやつがいたが
アメリカもドイツも住んだけど、本屋はどこでもあるよ。
どっちも田舎で暮らしたが、都会でも田舎でも本を買うのに遠くて苦労するなんてことはない。

ペーパーブックでかいから電子書籍に飛びつくというならわかるが。
しかし、ドイツで電子書籍もっているやつ見たことないな。
24名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:10:01 ID:9BQ4ClUq0
>>17
>>こんなもんで記事書くなjcast

おいおい・・・・jcastを何だと思ってるんだ? その程度のメディアだろw
25名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:10:03 ID:LHKOdFK70
2ちゃんビュアーがなぁ
これがネックだよ
ジャネの作者がつくってくんないかなぁ
いや、作らないと宣言してるのは知ってるけどさあ

お願い!お金出すから
26名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:10:15 ID:zkf3/Szn0
27名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:10:18 ID:QDkzuA350

>>9
むしろ可能性無いっていうか
スペックギリギリで出してる気がする
ちょっと凝った事するアプリ使うと既に重い
28名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:10:20 ID:ImPP8UeW0
前スレ>>995
肥前や常陸といった天下統一とは程遠い地方大名がヨーロッパの一国と同程度の鉄砲を有したと言われてるよ。

315 :人間七七四年:2010/05/21(金) 17:46:51 ID:/3SaXEe8
世界一多いかどうかは知らないが
一大名にすぎない龍造寺隆信が1584年の戦では9000人の鉄砲隊を出していた。
まあ9000人だから9000丁っていう単純なもんじゃないけど、兵数に近い数の鉄砲がないとおかしいよね。

1589年ナヴァール王即位を援護する目的でイギリスがフランスに送った軍は一連隊3600人x4連隊
各連隊の銃砲兵は30%とするよう命令した。4320丁ってことになるよね。
(理想は60%だったがそれは無理そうだと基準を下げたそうだ)
が結局指定数集めることができないまま出発した。
結局どのくらい不足していたのかについては個人的に疑問がある所があるので明言しないけどとりあえず不足していたところまでは信用しているんだよね。
全軍で1100丁不足って言うんだもん。鵜呑みにするなら3000丁程度しか運用できなかったことになる。ちょっと信じられないんだよな。
まあ全面戦争のための軍隊じゃなく派遣軍なのでこれが全力というわけでもないが、それでもかなり無理して集めている様子なんだよね。

こういったことを考えると実際の保有数は他の人に任せるけど
1580年代での比較として「その人の鶴の一声で運用できる鉄砲数比較」は
日本の一大名≒イギリス国王(エリザベス女王だけど)ぐらいだったっぽい。
有力大名が2、3集まったら確実に並ぶんじゃないかな。

まあ詳しい比較は他の人に任せるよ
これはあくまで参考ね

318 :人間七七四年:2010/05/21(金) 23:33:28 ID:9oNHl3MX
>>315
たまたまその竜造寺と同じ年のなんだが、『常陸の歴史』によると
天正12年(1584年)沼尻合戦時の佐竹軍鉄砲隊は
8680丁となっているわ。西国に比べて東国は火砲において
遅れを取っているイメージだっただけに意外だ。
内訳の大きいところでは佐竹一族の東氏が1000丁、佐竹氏旗本が1000丁、それ以外では
下妻多賀谷氏の1000丁が光る。
29名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:10:20 ID:i16fuL3a0
>>20
だから、机に立てられるように台を作ればいいんだよ
ついでに、その台にキーボードを・・・
30名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:10:49 ID:SIZE/Jdw0
風呂で大きな画面でエロ動画は最強って言ってるだろ
電子書籍とかどうでもいいんだよ
31名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:10:50 ID:egigbxMt0
腐るほどある漫画を全部データ化したい
PCで読むのとかはめんどくさいし小さい画面の携帯機で見るのも嫌だから
今までは躊躇ってたが、ipadくらいのサイズで読めるなら不満もないし
マジで自炊したくなってくるわ
32名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:11:12 ID:oOi55jU5P
33名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:11:26 ID:Nvvp+l+E0
ID:H1yOYos10

ちょっとこいつのレス
検索してくれない?

やたら日本を情弱あつかいしたがる
チョンなんだけど
ホロン部のようだ
34名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:11:28 ID:amW4jnUai
>>23
そりゃ電子書籍なんて出たばっかだからな
35名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:11:28 ID:SOQyABOd0

芸能人が持ってるから買っちゃったんだよね?

最先端だと思っちゃったんだよね?

Twitterも芸能人がやってるから始めちゃったんだよね?





今では、芸能人の呟きを覗き見るのとipadで2chカキコが日課なんだよね^−^
36名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:11:33 ID:F8mHHHLh0
馬鹿には使いこなせないからね。ここに書き込んでる奴も大半は使い方が分からない馬鹿か貧乏人かだろ。
最先端の技術を取り入れられなくなった時点でそいつの老化は既に始まってんだよ。
37名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:11:53 ID:BMUSTDrV0
PDAとしては素晴らしいと思うけど電子書籍とか間違った扱いを受けて
本来より評価が下がってる気がする。。
38名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:11:55 ID:8QnlXe220
日本では文庫本というコンパクトなものがあるからなぁ。
しかもブックオフで105円だ。
39名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:12:02 ID:p4xeJkGK0
俺はこれ買ってないからどうでもいいけど
これで日本における電子書籍開発が衰退していくなら残念だな
紙媒体と同レベルの読み心地を実現するまで頑張ってほしい
40名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:12:17 ID:i16fuL3a0
>>36
宣教師さまっ
41名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:12:45 ID:9IOxRwkJ0
持ってる人を見たことないんだが、東京あたりにはいっぱい居るん?
42名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:12:53 ID:bSJ1tmwP0
何でも出来るは何にも出来ないと同義
43名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:13:08 ID:G0Ce4A1x0
使い方がわからないようもんを商品として出すなよw
まだぺニスケースの方が用途がわかるわ
44名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:13:09 ID:LHKOdFK70
>>31
ようこそ
設定地獄へw
45名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:13:30 ID:K8WAOgyU0
iPad を持ち歩こうなんて考えが間違ってるんだよ
46名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:13:34 ID:SxpTNKca0
iPad買った連中って1、2年前にネットブックに手を出して使えねーって言ってそうだ
47名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:13:37 ID:Q/sfRCtV0
>>32
写生大会の画板かよw
48名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:13:40 ID:zkf3/Szn0
>>41
まったく居ない
iPhoneは、見かけない日が無い
49名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:13:42 ID:UuDQ7NaU0
ipadって持ち歩くものじゃないんじゃないの?
よく知らないけど
50名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:13:50 ID:PSaStot20
>>31
冊数多いと自炊もつらいぞ。
裁断してよくさばいても50枚に1枚くらいナナメになったりするw
51名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:13:50 ID:NfgZyVy00
ニュース速報+板で書き込みの勢いが1位のスレだよ。

みんなAppleについて語りたいんだな。
52名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:13:54 ID:smIaJN7b0
煽りと脳内人格攻撃より他擁護皆無か>iPad
53名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:14:00 ID:5I4NxPCR0
だって日本では昔から電子書籍用のこう言うの出てたけど
結局売れてないんだから。
54名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:14:02 ID:ImPP8UeW0
>>33
そういうときはこの必死チェッカーだ。

H1yOYos10
書き込み順位&時間帯一覧476 位/15515 ID中

http://hissi.org/read.php/newsplus/20100721/SDF5T1lvczEw.html
55名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:14:21 ID:xvXUe2SX0
使い道が分からないのは自己責任だろwww
56名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:14:25 ID:xbfC+Ack0
「ケースがあってもiPhone 4は推奨しない」 米誌
2010.07.18 Web posted at: 11:58 JST Updated - CNN

(CNN) 米アップル「iPhone 4」の電波受信感度が低下する問題で同社が16日に発表した対応に
対し、米消費者団体専門誌「コンシューマー・リポート」がコメントした。

電波受信アンテナの感度が低下する問題で話題を集めている米アップルの「iPhone 4」について、
コンシューマー・リポートは12日、アンテナの問題を理由に「購入は推奨できない」との判断を下していた。

この問題を受けて同社のスティーブ・ジョブズCEO(最高経営責任者)は16日、アンテナの問題を解決する
ための専用ケースをiPhone 4ユーザー全員に無償で提供すると発表。これに対し、コンシューマー・リポート
の電子技術部門のシニアエディターであるマイク・ギカス氏はインタビューに応じ、「第一歩としては正しい対応
だが、いずれにしても消費者にこの製品を購入することは勧められない」と述べた。

その理由として、さまざまな種類の専用ケースが配布されるため同機を公平に評価できなくなることと、この
解決策が根本的な問題解消になるかどうかは不明であることの2点を挙げている。ケース配布期限である
9月30日以降にiPhone 4がリコール対象になるか、あるいは後継機種が発表される可能性は依然として
あると同氏はみている。

ジョブス氏は16日に会見を開き、どの携帯電話にもアンテナの受信問題はあると訴えたが、ギカス氏はこれに
ついても、「正しい主張とはいえない」と指摘。「手など人間の身体の一部がアンテナの感度が低下させる原因
になる問題がこれほど頻繁に起きる製品はなかった」と説明した。

ギカス氏は「最も重要なことは、iPhone 4に重大な問題があることが判明しており、その問題はラボでも確認
することができることだ」と述べた上で、「アップルはこのことを完全には認めていないのだろう。認めた範囲の
問題に対する一時的な解決策を出した。だが、全貌は霧に包まれた状態だ」と指摘している。
http://www.cnn.co.jp/business/AIC201007180004.html
57名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:14:30 ID:QDkzuA350
誰もが思う
ペンタブレッドみたいな使いかたは
出来ないと思った方が良い
58名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:14:39 ID:qUdzcjSu0
>>41
一度だけ電車で使っている人を見た。
iPhoneはしょっちゅう見るな。さっきも見た
59名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:14:45 ID:LTmlC5O/0
個人的には
iPad>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スマートフォン・ノートPC・ネットブック
60名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:14:50 ID:bB/7HLRA0
アンチの俺から見ても飛びついた人間のレベルの低さにiPadが可哀想だと思う
61名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:14:52 ID:9BQ4ClUq0
>>33
>>ID:H1yOYos10
>>↑
>>ちょっとこいつのレス
>>検索してくれない?
>>やたら日本を情弱あつかいしたがる

「検索してくれ」って・・・・あんた情弱?
62名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:14:52 ID:ptiCAVhx0
電子書籍は、ケータイ小説で
日本ではとっくにブームが終わってるのに

さも新しいことかのように取り上げてるのに違和感
63名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:14:54 ID:oP5TRA8s0
予想通り大人のおもちゃだったな
ソニーのAIBOに似ている

AIBOで懲りた俺は引っかからなかった(`・ω・´)シャキーン!!
64名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:15:10 ID:MPf5ph1e0
重いけどそれなりのことがあるだろうと期待して買ったけど、
結局、ただ重いだけだったという
65名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:15:28 ID:NeOYLwCX0
>>57
モバ絵出来ないのか
携帯情報端末の主要なマニアックな使い方の一つなのに
66名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:15:47 ID:An2tYlaf0
電車で見たけどデカいな確かに。大雑把な欧米人にとってはいいかも知れんが、
ケータイのちまちました画面で見るのに慣れてる日本人には外で使うにはデカ
すぎるのでは
67名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:15:51 ID:XORE4/8L0
このニュースの見出しだとipadが悪いみたいな感じでつね
漏れは8割が2ちゃんの閲覧
あとはネット閲覧
10年まえから集めたグラビア写真閲覧
絵を書いたりだな
悩みの種はiphoneの使用頻度が激減したことだ
電車通勤なら使うだろうけど
68名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:15:51 ID:ykEwY3nQ0
>>23
場所にもよるだろw

パリの隣のヌイー市に住んでたが、近所に本屋はなく、パリ市かデファンスという振興都市に地下鉄で
出るしかなかった。アメリカではラホヤにいたが、やはり近所に本屋はなく、セブンイレブンにちょっとある
他は、車で1時間走らないとなかった。ただ、日本のコミックの英語版は充実してるんだよな、コンビニw
69名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:16:07 ID:vUF+AI+F0
俺持ってるぜ。
重いし、PCの方がネット楽なんだけど、できるだけ意識してiPad利用しようとしてる。
後、キラーっぽいのもでた。
彩えんぴつ
70名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:16:14 ID:yVogLIVN0
なにをいまさら。
おれのテレビ付き、カメラ付き携帯電話でさえ、
既にただの懐中時計にしか使ってないというのに。
71名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:16:18 ID:e81Lpv930
こんなのに騙される奴いんの?
72名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:16:55 ID:XdxVr79P0
この手のもので凸凹した所でも安定して自立するものがあれば欲しい
手で持って使うんなら携帯電話ぐらいの大きさがいい
73名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:17:08 ID:QDkzuA350
>>65
なんか変なペン買ってゴリゴリ(サラサラではない)と書くか
指で書くしかない
74名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:17:16 ID:SIZE/Jdw0
>>49
重いから外で使う気にならない
あと、人目をかなり引いちゃうから心理的に使いにくいのもある
75名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:17:18 ID:LTmlC5O/0
>>65
http://www.oshiete-kun.net/archives/2010/06/ipad_3.html
いやこんなにうまく使える人もいる
76名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:17:19 ID:wvqw8B7e0
>>65
指では出来るはずだけど。スタイラスはあんまりいい話を聞かん。
77名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:17:27 ID:Yc3in5gd0
>>41
電車で使ってる奴見たけど酷いマヌケっぷりだったわ
かなり目立つ
78名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:17:43 ID:uMbcnqqzP
>>34
iphone持っているやつならみたことある。
キンドルも見たことないな。
79名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:17:55 ID:PhKcfDl0P
海外産だと国内の動きは鈍いだろうねえ
そんなこと販売前から予想できることだけど
80名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:17:56 ID:4X3Cpk1j0
>>50
一回取り込んだらもう読まない気もするねww
本棚でタイトル見るから何気なしに手にとって読み返すようなもんだしw
81名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:18:06 ID:PSaStot20
>>65
ズーム多様しないとけないので結構つらいのと、
画面が広いぶん、手のひらが接触して線飛びが発生しやすい。
82名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:18:08 ID:9BQ4ClUq0
>>62
>>電子書籍は、ケータイ小説で
>>日本ではとっくにブームが終わってるのに

日本は「ケータイ小説」レベルで満足なのかよwwwwwwww
その民度ではiPadは難しいなwwww
83名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:18:12 ID:XycxKEdNP
>>65
できなくはないが筆圧感知はないんで細かい絵は書けない
ラフでちゃっちゃと書くぐらいならアプリ入れれば出来るよ
84名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:18:18 ID:G0Ce4A1x0
>>41
神谷町駅で見たことある。

左手にクリアファイル持つイメージの持ち方で階段上がっていたが
電源入れっぱなしの画面に映ってたのはフルスクのエロ画像だった。
電源切れよと思った。
85名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:18:25 ID:Y/9qZ6Ax0
iPod touchをこの前のお正月に買ったけど、これ入手してから携帯には殆ど触らなくなったな
iPadはそれより画面はデカいけど重いから、そこまでハマる事も無いだろう
86名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:18:27 ID:NeOYLwCX0
>>75
なんだよできるのか
俄然欲しくなったじゃないか
87名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:18:28 ID:/+EBRf5c0
フォトフレームにしとけばいいんじゃないの?
88名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:18:30 ID:tM264qllP
iPadはライト層が自宅で使うには良い端末だと思う。
これを外に持ち出すような奴は単なる情弱。
89名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:18:35 ID:wclsHYk80
結局、2年縛りローンのフォトスタンドになるんだろw
90名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:18:44 ID:TuTegMHj0
>>71
327万人いるらしい
91名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:19:01 ID:Nvvp+l+E0
>>61
ああそうだけど
何か?
92名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:19:09 ID:SOQyABOd0


ipadはブックオフとかでも買い取ってくれるのかな^−^?

93名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:19:11 ID:NfgZyVy00
>>33
そういうお前も・・・なかなか・・・。他人を小馬鹿にしたがるタイプだな。

http://hissi.org/read.php/newsplus/20100721/TnZ2cCtsK0Uw.html
94名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:19:16 ID:FuXOaIh40
分かってはいたがホントバカばかりだな
95名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:19:28 ID:/Gd0lesv0
>つり革につかまりながら片手でアイパッドというのは少々つらい

少々どころの話じゃないと思うが。
やっぱりマスゴミの宣伝だけで買っちゃうバカは飽きるのはえぇぇなw
96名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:19:43 ID:zkf3/Szn0
携帯電話は、ゲーム機やメール専用端末として使う事が多くて通話しない日も度々ある
そういう自分が今の自分のライフスタイルで考えた時にiPadを飼うと何に使うだろうかと考えると・・・・・・
2ちゃんとニコニコやYoutubeといった動画サイトの閲覧だけだと気づくw
97名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:19:44 ID:LTmlC5O/0
図鑑アプリとかなかなか凝ってるのがある
http://www.youtube.com/watch?v=At5zvd4lgSo
98名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:19:45 ID:e81Lpv930
>>80
鬼のようにアニメ録画貯めてるだけのやつにあやまれ・・
99名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:19:46 ID:HB8wstW20
買ってからこういう事言ってる奴ってバカなんじゃないの?
目的があるから必要な道具を揃えるのが普通だろ、なんで買ってから目的がないとか喚いてんの?
100名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:20:18 ID:/949i8dd0
フォトフレームは持ってるが、写真の枚数が多くてフォルダを探し出すのが大変
お客さんにちょっと写真見せるには、便利そうだな
早く暴落すればいいのに
101名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:20:23 ID:qUdzcjSu0
>>96
iPhone買ってる人の多くもネットがメインじゃないか?
102名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:20:25 ID:8q8alxpR0
ipadって、ソファに座りながら、大型液晶につながったパソコンをリモートで
操作してネットみたり音楽・動画の操作するもんだと思ってたんだけど違うの?

知り合いが「アレは外で持ち歩くもんだキリッ」って言ってるの聞いて
あんな重いもん持ち歩くかwwwと内心思ってたけど。
103名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:20:34 ID:RPmXi3BQ0
「なんだ朝日新聞は読めないのか」――高齢者がiPadを使ったら?

●この機械で何ができるの?

iPhoneと日本の携帯電話を比較するとき、よく「ワンセグは見られるの?」という
フレーズが出てくるが、両親がiPadのサイズについて言及した後の第一声が「テレビ
は見られるのか?」だった。

iPadでテレビが見られないことは、ここを読んでいるような読者の方ならほとんどご存じ
だろうが、「この機械で何ができるの?」という疑問は一般ユーザーであればごく自然な
ことで、いまどきの“テレビ離れしている若者”ならいざ知らず、ほかの多くのユーザーが
「画面ついてるんだからテレビ見られていいじゃん」と思うのも当然だ。

できないよと返事をすると、「じゃあ何ができる? 朝日新聞は読めるのか?」と返された。
iPadを取り上げたテレビ番組で「本をめくるシーン」を見ていたため、これを使って新聞の
紙面が読めると思ったようだ。

Safariを開いて朝日新聞のWebページを見せたところ、「これじゃPCと変わらない」と突っ込まれた。
そこでiPadアプリではないが、 iPhoneアプリの「産経新聞 NetView」を拡大画面で見せたところ、
「なんだ朝日新聞は読めないのか」と返してくる。日本に住む両親は長年、朝日新聞を購読している。

振り返って考えてみたが、現状のiPadには日本人向けのコンテンツはほとんどない。
話題のiBooksも書籍はほぼ英語だし、日本のEPUB書籍で気軽に読めるメジャーコンテンツは
思いつかない。

筆者はiTunesの米国アカウントを持っているため、映画やテレビドラマ、音楽まで好きな最新
コンテンツを楽しめるが、これらはすべて英語ベースで、日本語字幕もない。iPhoneもそうだったが、
英語になじみのない高齢の日本人が楽しめるようなコンテンツはほぼ皆無に等しいのだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100423-00000030-zdn_pc-sci
104名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:20:43 ID:hZgdV59P0
買う前にイメージできないニワカ
気付かない信者

どっちもそれなりにシアワセなんだから放っておいてやれよw
105名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:20:51 ID:qPaNb4L50
エロ動画専用にすればいいじゃん
106名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:21:08 ID:8P3umdY50
FLASH使えないとかねーわ。
iPhoneなら基本的に外で使うから見れないページのリンクを自分宛にメールしておいて
家に帰ってからPCで見るという使い方でいいけど、
でかくて重くて持ち歩けない結果、家で使うことになるiPadで見れないページがあるとか
どんな欠陥商品なんだよ。
107名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:21:10 ID:XycxKEdNP
>>62
日本がじゃなくてお前がだろ、それはw
iPad自体は俺もいらんと思うがケータイ落書きと書籍比べる奴はいないぞ…
108名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:21:19 ID:zkf3/Szn0
>>75
中の人が凄いなw
109名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:21:21 ID:CiodlOE20
左手の親指のつけ根が痛くなるって前から言われてたな。
110名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:21:23 ID:YmpSQZv00
肝心のソフトがないからな
出版業界が抵抗するのも分かるが
111名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:21:28 ID:dzWZ7P0X0
Flashに対応したら、すぐにでも買いたい
リビングで寝転んだりしながらWeb閲覧するには最高じゃん

もちろん、これを外に持ち歩こうとは全く思わないが
112名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:21:36 ID:G0Ce4A1x0
スペック低すぎて動画はろくにみれないって言ってたぞ
113名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:21:40 ID:9BQ4ClUq0
>>93
Nvvp+l+E0 クズすぎwwwww
114名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:21:47 ID:HZQGChw4P
>>90
全世界でか?

セガサターンですら日本でも580万台も売れたらしいのに…
115名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:22:07 ID:i16fuL3a0
信仰とは、目に見えないものをあると信じる心です
だから、始めから何か目に見える目的を持って買うのは
信心とは言わないのですよ
116名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:22:12 ID:+xu6LF9+P
情弱が簡単に食いつくからこういうことになる。
117名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:22:18 ID:KpzgjfY00
マカーな俺もこれは失敗だと思うよ
使い道ないもん。
これ買うんだったらもう5万出してMBP買うわ
118名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:22:32 ID:XORE4/8L0
YOUTUBEが途中で途切れて使い物にならんのは漏れだけですか?
119名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:22:42 ID:R2qUD87Z0
ソースが2ちゃんねるて
120名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:22:57 ID:psW8k0Qn0
朝日とか読売と提携して新聞をIPADで配信すれば浸透はするけどなあ
広告だけは今までどおり配達して
121名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:23:00 ID:e81Lpv930
>>115
アップルに関しては間違ってないな。
122名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:23:01 ID:LTmlC5O/0
http://www.kantei.go.jp/jp/hakusyo/
俺の場合資格試験対策に白書を読まなきゃいけないんだが
これを読むのに便利に使える

本物の白書はかなり重いので・・・

その他PDFファイル類を読むのにはかなり便利
Good Readerというソフトで四隅をカット(非表示に)することができる
123名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:23:32 ID:QDkzuA350
>>75
こんなん、動画とかで楽そうに書いてるが
自分でやってみるといかにに神業かわかる
指で書くってやたらと指が邪魔すぎる
124名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:23:41 ID:SIZE/Jdw0
>>118
なんかメモリ管理がおかしいので、そういうときは本体再起動しないとダメ。
125名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:24:01 ID:rF+sveL50
>「TVでipad持って子供つれてレシピ見ながら買い物ってやってたけど無理ありすぎる」

ワロタ
126名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:24:10 ID:R3vLfQsc0
個人的にはiPod touchの4倍位の
サイズのiPadが欲しい。
127名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:24:13 ID:HSGBqHZK0
>ipad持って子供つれてレシピ見ながら買い物

ジャマ過ぎる。ww
128名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:24:36 ID:uMbcnqqzP
>>68
見つからんかっただけじゃね?
アメリカは、NYみたいなところ以外は、どっちにしろ車でいかないと何も買えない。
店がかたまっているとは限らんから、近くの本屋が見つからなかっただけかもよ。

大都市の郊外は、もしかしたらないかもな。
ケルンの郊外の町は確かにケルンまでいかないと大きい本屋がなかった。電車で30分のとこだが。
ヨーロッパの田舎町は教会を中心に町が形成されてそこでなんでも手に入るから本屋も必ずある。
大都市の郊外は大都市行けばなんでもあるから、逆になんにもないことがあるな。
129名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:25:11 ID:/949i8dd0
>>41
発売直後に、ハイウエイバスの中でTV見てた人がいた
そんなにでかい画面で見るとは、このサラリーマンは老眼なのか?と思った
130名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:25:25 ID:IMD8IYR20
クレーマーばっかりだな
131名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:25:35 ID:VwU8nP4o0
つかってるやつみたわ
あんなでかいものもちあるくのは面倒だろうが
iPhoneかエクスぺリアがいいとこだろ
132名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:25:54 ID:q4TKIMVS0
アップルの小売店を
買ったようなもの
133名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:25:57 ID:IEVWmIHB0
>>63
AIBOは見た目も目的もハナからおもちゃでしょ?
134名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:26:04 ID:LJYWD+b10
>>50
紙質によるよね。

ScanSnapシリーズ総合スレ Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1278733498/
135名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:26:24 ID:DgOnN1Pk0
iPadとipodの違いを一行で教えてください
136名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:26:28 ID:SIZE/Jdw0
>>123
人差し指で書いてると中指から小指までが邪魔になるんだよなw
137名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:27:06 ID:rKdpS2820
>>1
全く興味ねっす。ウブンツで動く中華padの方が使えるっす。
138名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:27:25 ID:EBjcyBnf0
iPadにはな、ITバブルに踊った企業の怨念がこもっとるんよ
実体験からよくわかる
139名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:27:40 ID:NfgZyVy00
>>122
それ便利そうなのでブックマークした。
140名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:27:42 ID:v1Fbmys90
人数集めてマスゲームでもやれよw
141名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:27:43 ID:Nvvp+l+E0
>>113
オマエよりマシだろw
142名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:27:54 ID:TuTegMHj0
パチもん販売するって昨日発表したシャープ涙目
143名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:27:56 ID:PSaStot20
>>134
スレあったのか。ありがとうww
144名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:28:04 ID:+YaIMoqP0
>「TVでipad持って子供つれてレシピ見ながら買い物ってやってたけど無理ありすぎる」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
145名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:28:23 ID:nr0Jtfye0
正直言って俺みたいなオサーンには何が便利なのかわからない。
タッチパネル以外で「MacBookには出来ないこと」ってあるのかなぁ?
146名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:28:27 ID:NCXuh3QaP
俺も買ったけど本少なすぎ
しかもアプリ別にDLしなきゃだし・・・
唯一i文庫hdってのが膨大な文庫読めるけど、
本数が多いだけで1冊1冊は何故か50ページくらいまでしか読めないし(酷いのは10ページとか)、DLもできない
ウェブもFlashが再生されないしなぁ・・・操作性はいいけど。
147名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:28:46 ID:G0Ce4A1x0
持ってるとこれだけ便利 っていう当たり前の提案がなさすぎるだろ。
いまどき「みんな持ってる流行ってる」なんて宣伝じゃ比較優位だけで
生きている団塊とスイーツしか食いつかない
148名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:29:13 ID:oxeCsXCZ0
電車の中で見たけど、デカイよねw

欧米人にはいいかもしれんが、日本人にはデカイよ。アレ
149名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:30:06 ID:d+5FRMNG0
Linuxでも入っていたほうが使い道としては良かったんだろうな。
150名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:30:12 ID:L/wqnXvF0
iPodみたいな革新性は皆無だったもんな
仕方ない
151名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:30:12 ID:6JwNvZqx0
たくさんの日本人だませたアップル、利益最高でホクホク
152名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:30:13 ID:z9Fgi3TA0
ipadなんか只のゴミだろ。
アメリカが無理やり押してきただけで、
あんな糞みたいなのを買う奴は少ないって。
153名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:30:19 ID:F8mHHHLh0
つーかipad如きで重い重い言ってる奴なんなの?女子供じゃあるまいし
電車の中で携帯でピコピコやってる君、笑われてるよw
154名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:30:22 ID:wsoXdnYj0
携帯でよくね?

ノートPCの方がよくね?

の境目を目指しているのがiPadなんだろうけど・・・
その境目がぴっちりしすぎていらない子になってる
ノートPCだってOSがXPでいいなら3万で買えちゃったりするし
155名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:30:54 ID:9M9JkQpI0
iPadを持ち上げれば持ち上げるほど、
iPhone、iPod touchで良かったという結論に。

同機能で同じアプリ動いて、本も読めて、
画面解像度も4でさして変わらなくなり、
しかも圧倒的に軽く、カメラ付き。
何でiPad選ぶマゾがいるのか分からん。
買う奴はiPhone、iPod touch知らない情弱だけでしょ。
156名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:31:14 ID:LTmlC5O/0
>>135
http://www.youtube.com/watch?v=GsXy2lNQg_M
こんな感じでPDF文書を読むのに便利

http://www.youtube.com/watch?v=Q9NP-AeKX40
猫でも遊べる
157名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:31:20 ID:ykEwY3nQ0
>>128
イタリヤ、スペインなんかも見たが、少なくとも、日本みたいにどこでも本屋がある環境でないことは確かだよ。
古本屋なんかもっとないしね。あと、日本は文庫みたいな手軽な媒体があるから単純比較は無意味と思う。
158名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:31:23 ID:9BQ4ClUq0
>>147
>>持ってるとこれだけ便利 っていう当たり前の提案がなさすぎるだろ。

いっぱい、やってたじゃん・・・・何を見てたんだよ・・・・

いっぱい見た結果、俺は買わなかったけどね。
159名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:31:25 ID:oulkaJpX0
>>150
iPodに革新性なんてあったっけ?
160名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:31:26 ID:Ut7Pjril0
10月に買おうと思ったが考えなおすわ
161名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:31:43 ID:YpfzdgW30
こんなもん発売前から分かってたことだろうに
162名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:31:52 ID:yVogLIVN0
>>77
そういや昔、携帯がまた普及してない頃、
公衆電話の横で携帯使ってる奴がいてマヌケだなぁと思ってたな。
163名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:32:01 ID:jtocPxAm0
>>140
高校野球の応援の時に生徒全員も持たせて、リモートで色を変えればいいんじゃね
164名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:32:17 ID:1P0K43Zp0
>>1
いらないなら、俺にくれ。
165名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:32:21 ID:G0Ce4A1x0
>>158
インチキドライブゲームとかのことか?
166名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:32:22 ID:NeOYLwCX0
>>154
それ以前にその隙間に元々PDAとスマートフォンがいるしな
167名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:32:24 ID:yVogLIVN0
>>150
ipodの革新性?
168名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:32:33 ID:xjQsqOes0
もって読むならKindle2が限界。

ipadよりかるいkindleDXでさえ
アメリカでは重くて不評だもんな。
169名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:32:35 ID:Ehhr2rp+0
auのスマートフォン2日で飽きた俺がきましたよ
170名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:32:38 ID:EBjcyBnf0
>>154
OS無しがそれ以下の値段で買えないっておかしいよな?
171名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:32:47 ID:oxeCsXCZ0
30%くらい小さくしたら使いやすいと思うんだがな

だんだんiPodに近づいちゃうけどw
172名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:33:03 ID:bHuMyp6n0
今日はじめて電車で使ってる人を見た俺にはタイムリーなスレ

思った以上に厚みがあったのが印象的だ
とはいえミーハーが何も考えずに買えば使わなくなるだろうに
173名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:33:05 ID:0XaqC9xD0
>>97
おう、これ買ったぞ
解説の文章が面白い
「アシモフの科学エッセイ」シリーズみたいなのが好きな奴にはマジオヌヌメ
174名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:33:08 ID:L/wqnXvF0
>>159
ソニーをどん底に突き落とした
175名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:33:25 ID:dQ7nq37bP
フラフラっとに古本屋に立ちよって、オッっと心惹かれた本を何冊か購入。
気まぐれに買った本に思いの外引き込まれ、いい買い物したなぁと思いつつまた古本屋に売りに行く。
電子書籍にはこのような本との何気ない出会いがない。
176名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:33:37 ID:oulkaJpX0
>>156
そのねこ爪とっぱらちゃってるのかな。カワイソス
177名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:33:48 ID:hiIwRnEj0
パチモンのandroidのやつ買ったんだけどいいよ。
7インチ液晶でiPadより小型。
これくらいの大きさならよかったのに。
178名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:34:16 ID:YznHLtBF0
これでマスゴミの報道番組がジャパ**たかた並だとわかっただろう
179名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:34:21 ID:6JwNvZqx0
iPad買ってほしかったら、アプリとネット接続料を無料にしろ
話はそれからだ(^。^)
180名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:34:23 ID:rL2KVNoh0
おもちゃだろ
181名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:34:38 ID:oOi55jU5P
iPadは、猫のおもちゃw
182名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:34:43 ID:ykEwY3nQ0
>>177
今流行りの中華Pad?
サイズ的には良さそうだね。
183名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:34:45 ID:FeBAo5Bv0
まあどうせ日本のメーカーがもっと薄くて軽くて使い勝手のいいやつを出すだろうから
そっちが出たら買うわ。
184名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:34:51 ID:G0Ce4A1x0
電車で押されてうっかりドアとホームのすき間に落としたときの絶望感。
185名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:35:03 ID:nr0Jtfye0
>>159
Walkman → 音楽を外で独りで楽しめる

iPod → それプラス、手持ちのCDを全部持って歩ける

という感じで俺にとっては凄く革新的だったな。
いつの間にか音楽を聴かない生活になってたけど
iPodのおかげで生活が激変したね。
186名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:35:10 ID:rnaMOqjj0
>>同僚の持ってきた奴触らせてもらったが予想以上に重かったなぁ 相当不評だったから
 翌日から一切もってこなくなった

同僚カワイソスw
187名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:35:14 ID:SGNmHUeB0
LF356を使っていない機械が糞だということがまた証明された。
188名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:35:14 ID:yVogLIVN0
そもそも日頃から本読まない奴がiPad買ったからって本読むようにはならないって。
189名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:35:28 ID:ngjU/Grf0
iPhone4の解像度が上がったせいで速攻ゴミと化したなw
190名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:35:28 ID:8j48+nnW0
iPadを会議で使ってるとテレビで取り上げられてた人達は
今も使ってるんだろうかw
191名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:35:41 ID:prYjOxZ+0
そもそも指でこするのは誰かが言ってたが自慰に等しいと。
キーボードにまさるユーザインタフェースはいまだ存在していない
わざわざ、買ってみなくたってわかるだろうに。
192名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:35:43 ID:9BQ4ClUq0
>>183

さすがパクリ大国、日本wwww
193名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:35:43 ID:z1ekRZfcP
使い道がないやつは買うなよ(笑)

べつにiPad関係ないだろ
194名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:36:03 ID:lS9KRvrA0
ぶっちゃけこうなると解りきってた。流行り物とか言って飛びつく馬鹿は死んじまえ
195名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:36:03 ID:ttoO+M7x0
>>1
このほとんどは買う前から分かってたことじゃないのか
196名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:36:04 ID:jtocPxAm0
話題性で商売するようになったらメーカーも尾張
197名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:36:07 ID:/949i8dd0
>>162
いまだに携帯から電話帳調べて、公衆電話で電話することがある
もらったテレフォンカードが残ってるんだけど、滅多に電話しないから消化しきれない・・・
198名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:36:20 ID:oulkaJpX0
>>185
それiPod以前からあったんだけどなあ、
ていうと、売れなきゃ意味ねーよとか言われるから、言うまい。
199名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:36:27 ID:wsoXdnYj0
>>166
日本はそれが問題なんだよな
ガラパゴス化とかよく言われるけど
日本は携帯が進化しすぎてこういうのが本当にいらない
他の国では携帯がそんなにだから売れるんだろうけど
200名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:36:41 ID:zkf3/Szn0
>>179
それは、アップルじゃ無く禿電の禿に言えよw
201名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:36:46 ID:MGIXWvyu0
なんでも秋口に二回りぐらい小型化したのが出るらしいな。

ジョブスも流石にデカ過ぎたと思ったらしい。
202名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:36:50 ID:mE1JQg2F0
>>174
ソニーまだ大丈夫みたいだぞw
iPadが使いにくくて結局ソニーもってなるようだ。
203名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:36:54 ID:SQ70n8Zk0
持ちにくそうだけどな…
204名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:37:52 ID:uMbcnqqzP
>>157
それも大都市郊外とかじゃないのか?
日本人が住むのはだいたい大都市郊外だしな。
田舎と都会なら必ず本屋はある。

古本屋はブックオフのおかげでどこでもあるが、ブックオフがなかった時代はあんまなかった。

文庫本がなくペーパーブックがでかくて嵩張るのから流行るというならわかると、すでに書いたぞ。
205名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:37:54 ID:89Hbi0ks0
いちいちカバンから取り出すのめんどくさそ
206名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:38:27 ID:6crDnopZ0
>>202
ソニーの電子ビューアは、日本では撤退したが、北米では売れていたからね。
iPad以降、北米の市場がどうなったかまでは知らんw
207名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:38:28 ID:G0Ce4A1x0
>>185
確かにそれは言える。
要は選別して音楽を持ち歩くのではなく、持ってるもんを全部持ち出して
外出先で「今日はどれを聞こうかな」って決められる自由さだよな。

外出先で聞きたい音楽なんて、その場の気分とか思いつきで変わるし。
いままでいかに「我慢」してたかに気付く。サクサク別のアルバム聞ける
操作性もセットでの話だけどね。
208名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:38:46 ID:hAxbaGsI0
日本は漢字文化だからフォント処理で無条件で重くなるんだよな・・・
画面の小ささも致命的だし・・・

そもそもipadでできる事は携帯やDSでできるもん
209名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:38:48 ID:9BQ4ClUq0
>>199

× 日本は携帯が進化しすぎて
○ 日本はいらない機能ばっかり増やして
210名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:38:54 ID:U6PR7wrj0
iPadに限らず、使い道が無いならどんなにいい商品でも買うのは無駄だよ。
何十万も出して、adobeシリーズ集めたけど、フォトショしか使ってない俺みたいなもんだ。

iPadは楽譜とかが電子書籍で充実しだしたら買う。
211名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:39:16 ID:Dw/kgrLc0
日本の場合、利権団体がたくさん絡んできて
電子書籍と言ってもやたらと高額になって
その割には実際の何かを生み出す著作者には金が回らず
普及が遅れて、結局。ただでデータだけ抜き出して
ネットの流すやつが出てきて、
悪徳不当権利者との争いになるんだろうな・・
212名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:39:23 ID:dkEFu0do0
http://www.img5.net/src/up11743.jpg
ねずっちオワタ
213名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:39:37 ID:ZaF6fbAa0
大学で発売日に買った奴がいたがもう持ってきてないなw
いつもMacbookProとiPhoneを持ち歩いてる奴だが最初の一週間ぐらいだけ持ってきてた
やっぱり常備は無理だよなぁ
214名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:39:45 ID:Nvvp+l+E0
ID:9BQ4ClUq0

チョン、IDかわったのな。

前スレの
オレの質問に答えろや
215名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:40:11 ID:bAnx1RrF0
iPad以前にタブレット自体が日本には馴染まんよ。

 ・でかい。外人特に白人基準の「小ささ」だから、日本人には妙にでかい
 ・コンテンツ不足。>>1にも書かれてるとおり、電子書籍類がとにかく駄目
 ・既存のPDFなんかはもっとでかい画面で見たほうが幸せ
 ・もう2-3万で小型のノートが買えてしまうのでガジェットオタクが手を出さない

結局新し物好きの好事家か、林檎信者しか手を出さないって落ちになってるのが現状。
>>1にある通り、PCが無い人なら有効に活用できるシーンは多々ある。
しかし、PC、特に家庭でもノート持ってる人が多い日本では(しかもそういう家は狭い)
ノートで済む。iPadでできることはPCでもできる。でも、PCでできることは、iPadでできない
物が多い。少なくとも検索ワードをすばやく打つなんて、PCじゃないと無理。

後半については、iPadに限らずタブレット全般にも言える。
216名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:40:23 ID:5u5upmlt0
ネット黎明期のパソコンと一緒か・・・
当時もよく分からないけどとりあえずPCあってインターネットに繋いだら
色々出来て面白いんでしょ的な軽い感覚で購入する奴多かったな

一回だけ使ってそれ以降一度も使ってないってオッサンもいたっけな・・・
217名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:40:42 ID:WVHciZpg0
ipadがどうこうより、使ってる奴がうざい事この上ないよ。
ひけらかしてることに周りが引いてるのになぜ気付かない?
218名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:40:45 ID:prYjOxZ+0
時期にiPadを外で持ち歩いてる人は馬鹿にされることになるぞ
早くオークションで処分しとけよ、値段がつくうちにね
219名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:41:05 ID:nr0Jtfye0
>>198
てか俺にとって重要なのはやっぱ「容量」なのね。
だからiPodの初期のやつは要らねと思ってた。
60GBのPhotoが出てから初めて買った。

今では160GB2台持ち歩きw
そんなわけで、iPadも良いけど、もっと大容量のiPodを出してくれ。
「iPod Tera」とか出たら多少大きくても買うぞ、俺はw
220名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:41:08 ID:iK5j+6hUO
重さってどれぐらい?
液晶テレビぐらい?
221名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:41:08 ID:9BQ4ClUq0
>>211
だよな・・・・鬱
222名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:41:11 ID:0gtq8Mvl0
俺にくれ。
テレビ見ながらとかには最高の端末だろ。
223名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:41:12 ID:TuTegMHj0
>>1は2chの最近の流れが林檎叩きだからじゃないの

iPadユーザーの9割が満足、一番の不満点は「Flash非対応」――米調査
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/24/news018.html
224名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:41:17 ID:8q8alxpR0
トイレのタオルかけに吊るしておいたら利用価値あると思うがどうよ
225名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:41:40 ID:0FPGyd6BO
iPad使ってる人の9割が、操作してるときの手つきが気持ち悪い。なんでクネクネさせるのか?
226名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:41:51 ID:NfgZyVy00
米国では電子書籍は軌道に乗ったね。

米国の国内便の飛行機に乗っていると、あちこちでKindleで読書している人をみかける。

アマゾン、「Kindle」向け電子書籍の販売数がハードカバーを上回る
http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20417025,00.htm
227名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:41:56 ID:LHKOdFK70
命は軽い操作性、革新の操作方法だな
こんなにゴリゴリPDF閲覧できるのって無いよ
あと
動画ではTSファイルがぬるぬる見れる。

下手するとクワッド、ラデ5770、8Gでももたつく動画が
ぬるぬる動く
228名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:41:58 ID:hAxbaGsI0
>>209
一方ipadは・・・要る機能(FLash)が未対応と言う致命的欠陥が・・・
229名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:42:04 ID:HPkrSPOTP
・家でしか使わない
・PCは常時起動
・手荒れがひどくて静電式タッチパネル使うのがストレス
・別にワイヤレスじゃなくていいや

以上の理由から私にはiPadより
http://www.iodata.jp/product/lcd/tp/lcd-usb10xb-t/
のほうが魅力的だわ。

抵抗膜万歳。
230圭一 ◆nvitZrA8hA :2010/07/21(水) 20:42:14 ID:22tdlVzv0
wii-fitを買ってすぐ飽きた奴らと同じ理屈
231名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:42:19 ID:WBQXGqqd0
>>219
サーバ立てれば〜?
今どきそんな容量持ち歩くのアホみたいだよ…
232名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:42:26 ID:MGIXWvyu0
>>215
>PCが無い人なら有効に活用できるシーンは多々ある。

ipod系はPCと同期してナンボだから、PCが無いと基本的に使えないだろ。
単体でOSアップデートとか無理だろうし。

つーか本体だけでアクティベート出来るのか?
233名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:42:40 ID:yVogLIVN0
>>217
それはただの嫉妬だな。
すごいね〜と言いながらニヤニヤしてればいいんだよ。
234名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:42:55 ID:+c6DEMOI0
このまえヨドバシにあるiPadさわってきた
どう動かせばいいのかわからず、どうすることもできんかった
235名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:42:55 ID:Ux9TVBmG0
とりあえず、電子書籍が紙媒体よりも高いとか論外。
236名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:43:20 ID:rUG+gSrA0
ふと思ったんだが、エロ小説とかエロ漫画DL出来ればって意見があるが
Ipad持ちながらどういう体制で抜けばいいの?
右手をイチモツに、左手でIpad持ったらスライドできない。
237名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:43:23 ID:U6PR7wrj0
>>209
ワンセグすら本当に要るかどうか疑わしいからな。
プッシュフォンとかテレビ電話とか要らないよね。

電子マネーとかは要るって人多いのかな。俺は使ったこと無いけど。

>>228
iPhoneでflashが対応してなくて困ったってことが無いけどね。
238名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:43:30 ID:8P3umdY50
>>218
もう馬鹿にされてるよ。
買った人でも空気読める奴はほとんど話題に出さなくなった。
239名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:43:36 ID:9BQ4ClUq0
>>228
>>要る機能(FLash)が未対応と言う致命的欠陥が・・・

Nooooooooooooooooooooo!! 終わった・・・・・
240名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:43:46 ID:sVSV/A1h0
今年中にMSがWin互換の同類の製品だすんだろ?
どうしても、こういう奴を欲しいならMS機買えばいいんじゃないのか?
それとも、その頃にジャンク扱いで中古で投売りされてるこれ買う?
241名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:43:47 ID:V3G7g+hyP
昔よくかーちゃんに怒られた。

「またあんたはすぐ形から入る!」
242名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:43:57 ID:ynfI6GQK0
とりあえず「iPad持ってくれる人」が必要だな
243名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:43:57 ID:XORE4/8L0
買ったけど使わないデジタル家電ベスト3

1位 デジタル一眼カメラ
2位 サンヨー ゴリラナビ
244名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:44:13 ID:V4XttlLu0
軽いipadだせばいいじゃん
245名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:44:17 ID:NfgZyVy00
>パチモンのandroidのやつ買ったんだけどいいよ。
>7インチ液晶でiPadより小型。


EKEN M001? M002? iRobot?


http://www.akibaoo.co.jp/01/main/h/0/actionNameTxt/ctgry/cmdtyFlagTxt/sr/ctc/01000000
246名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:44:20 ID:0XaqC9xD0
>>235
古本屋で1冊50円レベルのが、400円ぐらいするんだっけw
なんか色々間違ってるよなw
247名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:44:33 ID:yVogLIVN0
>>228
長所、利点だと思うが。
248名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:44:37 ID:BndHLwht0
2歳の娘が一番使ってる
249名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:44:39 ID:36+ThmY30
>>234
傾けたり振ったりするんだよ
250名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:44:39 ID:nr0Jtfye0
>>231
移動中とか電波が届かない場所に行ったらどーすんの?w
>>207が補足してくれた「自由」は手放したくないよ、俺は。
251名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:44:46 ID:jtocPxAm0
>>32
これで、宿題を忘れてきた生徒の首にかけて「私は宿題を忘れました」と表示させて
廊下に立たせときゃいいんじゃね
252名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:44:46 ID:meKMnn/D0
今度シャープが出す電子書籍端末はどうなの?
先行の規格を使うらしいから電子書籍分野では日本に限り一歩リードらしいけど。
253名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:44:58 ID:wsoXdnYj0
>>232
PC→ノートPCでしょ?

デスクトップPCだけしか持ってない人は使い勝手いい・・・とか思うんだろうけど
そのipod買ったお金でノートPC買えばよかったのにとか思う
254名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:45:25 ID:hAxbaGsI0
>>237
> iPhoneでflashが対応してなくて困ったってことが無いけどね

つまりまともにネットでは使えないって事か・・・
買わなくて良かったね
255名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:45:35 ID:L/wqnXvF0
iPodは4Gの頃初めて買ったけど今でも手放せないな
確かにソニーの携帯プレーヤー盛り返してるけど5〜6年前は悲惨だった
256名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:45:47 ID:Ux9TVBmG0
>>246
しかも、コンテンツの審査が厳しすぎて国内のコンテンツの殆どが弾かれているというwww
257名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:45:48 ID:snMHzJlF0
うわあ、どうしよう
うちの会社でPadのスタンド企画してるんだけど・・・
まだ試作段階なのが救いだけど
258名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:46:11 ID:hAxbaGsI0
>>247
利点って?・・・まともに使えないと嘆くのが利点か?
259名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:46:13 ID:uMbcnqqzP
>>226
アメリカはいち早く新聞も有料電子版にしているし、電子書籍のパイオニアになりそうだな。
そのうち他の新聞社も日経のように有料にしだすだろう。(日経がこけたらわからんが)
そうなるとn速+も寂しくなるだろうな。
260名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:46:29 ID:0XaqC9xD0
>>256
うはww意味ねぇぇぇぇw
261名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:46:43 ID:8P3umdY50
iPadを買ったらPCを使わなくなったとか、FLASH使えなくても困らないとか
自分が馬鹿であることを自白してるだけだからw
262名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:47:00 ID:v1Fbmys90
婚活女性の結婚条件
・年収は2000万程度でiPadを持っている。
263名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:47:04 ID:WBQXGqqd0
>>250
取り合えず今聴きたいのだけ落としとけば
いいだろw
デジタルだけどアナログな奴だなw
264名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:47:11 ID:MGIXWvyu0
>>253
単にデカイipod touchなだけでしょ?

母艦がなけりゃダメじゃね?
265名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:47:11 ID:PSaStot20
>>257
ニトリのピアノ線曲げたフォトスタンドで充分だろ
266名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:47:25 ID:Nvvp+l+E0
>>226
アメリカのキンj隆盛の理由のひとつは、

アメリカでは
毎週よみたいっていう魅力的な雑誌が多いのがポイントなんじゃないか

雑誌の最新号が
安価でダウンロードできて読めるのなら、日本でもキンjを買う価値はあるだろ
モノクロなのが難点だろうが
267名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:47:29 ID:yVogLIVN0
>>258
PCでもFlashのうざさは異常。
268名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:47:43 ID:zkf3/Szn0
269名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:47:48 ID:NeOYLwCX0
この先出るであろう後発機がWindowsPhone7搭載でシングルタスクだったりや林檎並みの検閲があれば
先発してるって部分だけで評価がよくなったりするんだろうな
OSがvistaなり7なりWindowsMobile6.5ベースの物なりで検閲がなければ膨大なソフトの資産があるそれらに流れそう
Linux系のなにかならその手のマニアが色々ソフト作るだろうからどうにでもなる
270名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:47:55 ID:dzWZ7P0X0
AndroidでもWebOSでも、なんでもいいから
FLASHが動いてヌルヌルと快適にWeb閲覧できるipadもどきを
まともなメーカーが発売してくれ
271名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:47:58 ID:36+ThmY30
ぶっちゃけ普通の書籍は前から後ろに読むんだから
そんなに高い性能も技術も必要ないだろw
前後のページをキャッシュしておくだけで表示速度の問題なんかクリアできる

問題はすっ飛んで読むような速読系や途中から引く辞書系だけだ

後今風呂場で死ねばいいのにの一章だけ読んできたが悪くないぞ?
272名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:48:03 ID:L/wqnXvF0
iPad使ったマジシャン涙目だなw
273名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:48:21 ID:A/WgWBda0
携帯並みに小さくなったら遊びで買ってもいいかな
一万円程度なら
274名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:48:33 ID:8q8alxpR0
>>263
手の中に収まるのに、わざわざサーバ立てて接続する手間をかける方がアナログ・・・

というかバカだろ。
275名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:48:36 ID:tg7kLSKli
このスレはマスゴミの釣りスレです
このスレはマスゴミの釣りスレです
このスレはマスゴミの釣りスレです
このスレはマスゴミの釣りスレです
このスレはマスゴミの釣りスレです
276名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:48:47 ID:YpfzdgW30
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2010/07/iosforiphone401.softbank.png

シークレットブーツ履いた上に背伸びまでするイカサマ企業。
もはや持ってると恥ずかしいレベル。
277名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:48:55 ID:oulkaJpX0
>>250
しかし、160GB2台て、1万曲は軽くあるよな。
さすがにそれを持ち運ぶのにはムダを感じる。特に2台という所。
278名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:49:03 ID:Ll6yNlZL0
アップル製品全般に言えることだね。
iMac → ふつーにウィンドウズにしとけばよかった・・・
iPod → 日本メーカーのがコスパいいじゃん・・・つーかiTunesモッサリ・・・
iPad → よく考えるとパソコンで十分
279名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:49:21 ID:SFdRd3RuP
最近こんなのばっかだなw
ネットブックにiPadにクラウドに・・・と他に挙げればキリがないけど
貧弱なデバイスに胡散臭い革新性
で話題先行
騙されて後々悩むのは馬鹿だけってかw
280名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:49:29 ID:Ux9TVBmG0
アップルが倫理規定を変えない限りは、電子書籍の充実などあり得ないと思うよ。
281名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:49:39 ID:prYjOxZ+0
iPad、1500円ならオークション開封済みで買っても良いが。。
282名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:49:58 ID:6crDnopZ0
>>269
Win系のタブレットは、MSもHPも、iPad発売に合わせたブラフだったろ。
すぐは出ないよ。
283名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:50:02 ID:WK/0o47f0
信者にはそんなの関係ないだろ
金落としたいだけなんだから
284名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:50:11 ID:G0Ce4A1x0
>>259
ネットの情報媒体って有料にしてもコピーされて配布されたら終わりじゃね?
ガードかけてもいくらでもやりようはあるんだし。

そこはもうあきらめて、別の方法で収益上げてほしいな。
確実に紙と印刷代と輸送コストはかからなくなるわけだし
285名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:50:15 ID:VB1q07hj0
エロがあるの?
オナホールつきとかだったら売れるかもね。
286名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:50:15 ID:hAxbaGsI0
>>277
音楽聴くならメモリープレイヤーで十分だと思うが・・・
わざわざバカでかいipadを抱えて聞くメリットが感じられない
287名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:50:18 ID:NeOYLwCX0
>>267
Flashがウザいのはwebデザイナーがバカばかりなのと、
発注するクライアントがそういうのを求めているのと、
blogやってる奴でFlash使ったブログパーツをバカみたいに使ってるのが悪いだけだろ
効果的に使ってるサイトだってあろうに
288名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:50:21 ID:iK5j+6hUO
重いのならノートで十分だろアホくさ
289名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:50:24 ID:nxmsVjkO0
自腹で買って使わないと人に何か言うにも説得力がないからな
とりあえず買ってみた


まあ、なくてもいいな正直なところ・・・

Core2DuoでWin7 64bitメモリ8GB、重量1kgの最新モバイルノート持ってるし
290名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:50:29 ID:SnvtFUr00
これ、midi機器直付できないの?
それならまだ一部の人間に需要ありそうだけど
291名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:50:40 ID:nr0Jtfye0
>>263
>取り合えず今聴きたいのだけ落としとけば

「今聴きたいの」がどんどん変わるんだよね。
一度解き放たれた欲望はもう制御できないよw

あと、個人的な傾向としてボックスものが多いから
落とすのも大変だ。
292名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:51:07 ID:TMWRXrp00
>アスキー総合研究所所長・遠藤諭氏
廃刊した月刊アスキーの元編集長だろ。
PCァンレン機器を過大評価するので、全くあてにならない
293名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:51:07 ID:kgpj8RdH0
風呂で漫画読むのにしか使ってないわ
そのために買ったんだがね
294名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:51:23 ID:WBQXGqqd0
>>274
iPod2台の方がバカだろwww
どうしても選びきれない、
でもいつどこで聴きたくなるかわからない、
それなら自鯖に置いとけって話だよ
295名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:51:41 ID:JCHNfleM0
730グラムもあるのかよ
汎用性が無いのにB5ノートと同じぐらいだなんてクズハードじゃないか
てっきり300ぐらいかと思ってた
296名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:51:51 ID:0XaqC9xD0
流行り物をいち早く取り上げて入手するのがカッコイイ!ってのも、
数ヶ月で「あんなのもう飽きた、これからはダンゼンこっちでしょ!」って
言うのがカッコイイ!ってのも

便通さんの思う壺だわなw
297名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:52:06 ID:WVHciZpg0
>>233
いや、その対応も結局引いてるんだよ。すごいねなんて思っちゃいない点で変わらない。
298名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:52:16 ID:slS74qJK0
俺がiPedを作ってやるから欲しい仕様を挙げろ
299名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:52:47 ID:wsoXdnYj0
>>298
そういうのはVIPで
300名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:52:51 ID:oulkaJpX0
>>298
両面ディスプレイ
301名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:53:02 ID:LTmlC5O/0
http://www.youtube.com/watch?v=e1zKG5eDiTE
産経新聞HD
のアプリはこんな感じ
302名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:53:14 ID:YpfzdgW30
アップルがオナホ作ってくれれば、信者のふりしていっぱい買うのになー
303名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:53:18 ID:F8mHHHLh0
お前ら見てるとイソップ童話の「狐とブドウ」の話し想い出すよ
手に入れられないものは良いものじゃないってなw貧乏人の妬みってのは群れになると凄いものがあるな
304名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:53:21 ID:jtocPxAm0
>>298
和文モールスで電文送信可能
305名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:53:23 ID:IIaUcpF3O
AKB48のメンバー画像をデフォで何枚かインプットしておけば?
馬鹿が10本単位で買ってくれるんちゃうの?
306名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:53:30 ID:ZimqyNVR0
アプリ次第だよ。

手軽な作曲ツールとして重宝してるわ。
307名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:53:37 ID:Nvvp+l+E0
紙で買うと2000円
電子書籍だと600円

これくらい差がないと
オレは紙を使い続けるだろうね。
308名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:53:38 ID:0XaqC9xD0
309名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:53:47 ID:G0Ce4A1x0
鯖立てろとかいってるのは鯖屋だろw
日本の通信環境で鯖とかアホ臭すぎる。

地下鉄でまともに使えるようになったら言ってくれ
310名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:53:49 ID:vY5muhjM0
うなぎとあなごの中間生物
まあ、必要ない
311名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:54:00 ID:snMHzJlF0
スカウター作ってくれ
312名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:54:02 ID:5IER/bzE0
iPad(笑)
313名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:54:10 ID:nxmsVjkO0
>>302
月1200円払って読んでるよ
朝飯のときに
314名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:54:11 ID:KwzwvR110
ipadは紙面を拡大出来るから高齢者向きって偶に見るけど、
高齢者とくに男性の場合は新聞とか本をトイレに持っていくから向いていないと思う。
水洗なら兎も角、昔ながらの厠だと・・・・・・・・
315名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:54:15 ID:eKIrS8YW0
>>298
電源不要で落としても壊れないやつ
316名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:54:38 ID:oOi55jU5P
>>305
iPodから1回だけ投票できるアプリをデフォで入れておけば良い
画像なら完全未公開&ランダムとかじゃないとな
317名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:54:45 ID:UwnfnIaZ0
iPadはまだ未来がありそう
俺には3Dテレビの方がコケそうに思えてしかたない
318名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:54:58 ID:i16fuL3a0
新聞くらいの大きさで、絵の具型スタイラスペンが24色
ついて、あとバケツとハケのと・・
319名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:55:00 ID:mHnE9bZ+0
自分も買ったはいいが使い道に困っている
爪が長いから使う時やや緊張する
320名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:55:00 ID:uMbcnqqzP
>>284
日経なんかは、コピーするのちょっとした手間かかるよ。
だいたいネットで拡散するのはURLだが、日経はURLだけだと会員以外は撥ねられる。
URLのコピーというとウェブ魚拓があるが、あれも著作権で訴えたら削除可能。
文章のコピペで拡散できるのはほんの数行がいいとこだし、それも訴えられるとちょっとやばいかもしれん。

あとは、いったんダウンロードして、適当なとこにアップロードしなおすくらいだが、それは非常に手間がかかる。
これも訴えらるとちょっとまずい。
321名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:55:07 ID:dc5Wtqy90
iPedにするかな?
で重さはどれぐらい?
エロい人教えて!
322名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:55:13 ID:PSaStot20
>>315
コクヨからいいのが出てるよ
323名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:55:15 ID:0XaqC9xD0
>>313
えっ
324名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:55:17 ID:mywnSzbuP
>>251
わろたwww
325名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:55:17 ID:TN88acKSO
みせびらかしたいニワカが買っただけだろ。
後は埃被って押し入れの中か?W
326名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:55:18 ID:8q8alxpR0
>>294
ipod2台は確かにバカだ。

だから本人も、多少大きくていいからより大容量が欲しい、と言っている。

>どうしても選びきれない、
>でもいつどこで聴きたくなるかわからない、
>それなら自鯖に置いとけって話だよ
容量さえ確保できれば手の中に収まるんだけど、どうしてもサーバ使いたいのね。

もしかして、本屋でよくあるムック本買ってサーバ構築したはいいけど使い道がない
みたいな人?
327名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:55:44 ID:we7y04Uf0
結局、「日本で」何台売れたかって発表あった?
世界でどうとかしか情報ないよね?
328名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:55:51 ID:prYjOxZ+0
iPad は タマゴッチと同じ運命だろ
数ヶ月たてば、持ってること自体恥ずかしくなるw
329名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:56:05 ID:YpfzdgW30
>>317
iPad2に3Dがついてたら、とたんに3Dの未来が見え始めるのが信者脳。
330名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:56:30 ID:nUwvoLQ10
徐々に浸透していくのに5年はかかるだろ。
ソフトがまだまだ少ないわ。
ハードのスペックも頑張らないと、タッチパネル付のノートPCでしかないな。
331名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:56:33 ID:F8mHHHLh0
電子書籍より本のほうが使いやすい(キリッ)とか言ってる奴はいまだに朝日新聞とか購読してる層なんだろうなあ
332名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:56:44 ID:hAxbaGsI0
>>298
XPがサクサク動くサブノート
333名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:56:45 ID:Ux9TVBmG0
>>326
(;´∀`)NAS構築ってそこまで手間のかかる作業じゃないと思うんだが
334名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:56:45 ID:LJYWD+b10
【企業】 iPadに追いつけるか…シャープが電子書籍参入、ハードだけでなくソフトも供給
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279615086/
335名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:56:48 ID:QvJdvmTn0
iPodタッチ使いが情強という書き込みをネット上でよく見ますが本当なのでしょうか?
336名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:56:50 ID:vY5muhjM0
かーさん虫眼鏡もってきてくれ

あなた、ipadは紙面を拡大出来るんですよ

磯野家の日常会話
337名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:57:02 ID:oulkaJpX0
アップルに対抗できるのは任天堂しかないな。
今こそバーチャルボーイを発売しないと。
338名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:57:12 ID:snMHzJlF0
コンセプトがいまいちハッキリしないんだよな
なぜかA4サイズな理由もわからんし
339名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:57:16 ID:yV8xraQm0
通信環境に不満ありすぎ
山と地下じゃ使い物にならん
それならモバイルPCのほうがマシだろ
340名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:57:19 ID:NeOYLwCX0
ところでさ、見えるラジオっていつの間にか話題に上がらなくなったよね
そんなようなものになる気がする
341名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:57:26 ID:sVSV/A1h0
あの聞きたいんだけど、iPadで自宅でゴロゴロなんてよく見るけど
ベッドに仰向けで、電子版の本でも読みながら
腕力、鍛えてるの?
342名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:57:35 ID:iK5j+6hUO
>>303
タダでもいらねぇからw
勘違いしないでね(゚听)
343名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:57:36 ID:AiDrTD800
だからネットブックの方がいろんな事ができるからお勧めだとあれほど言っておいたのにwww
アイパッドできる事はほとんどできるからなあ。
逆にネットブックに出来る事がアイパッドではできないし。
例を上げると外付けのHDDの利用、同じく外付けのDVDドライブの活用など。
他にもネットブックではフルセグの地デジの試聴が可能だ。
動画の圧縮、編集は無理だけど録画と試聴は何の問題も起こらない。
これらはアイパッドではできないだろ?
344名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:57:37 ID:nr0Jtfye0
>>326
>ipod2台は確かにバカだ。

でも実際にそれが可能な大きさだからね。
90分テープ入れたラジカセ抱えて歩くよりずっと現実的だろw
345名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:57:43 ID:ynfI6GQK0
持って来てる奴にちょっと貸してもらえばいいってレベル
346名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:57:50 ID:G0Ce4A1x0
>>317
3Dテレビってねっ転がってみれないとか全員メガネ必要とか
店員が真面目な顔で説明してて素で「バカかw」と吹いた。
30年前みたいに正座してテレビ見ろってか。

裸眼で3Dじゃない以上買う価値なし
347名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:58:07 ID:vgdlYtpT0
>>226

Amazonで「電子書籍が上回った」意味
http://wiredvision.jp/news/201007/2010072123.html
348名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:58:28 ID:NK+Uy2Cg0
2ちゃんねる黄金の法則

2ちゃんのプロ名無し・プロ固定がこぞってけなす商品は大ヒットw
349名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:58:35 ID:jtocPxAm0
>>298
六分儀がついてて、緯度経度計算を自動でやってくれる
350名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:58:36 ID:vRmvC81g0
touchの128Gって今年出るのかな(^_^)
351名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:58:51 ID:Z0BBlIEe0
iPad Part 91
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1279279301/383

Appleがニュース速報板に立ったらageるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1272364492/

ν速にiPhoneスレが建ったらageるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1279305983/


林檎批判の話題は安定して信者が派遣されてくるから伸びるなぁ・・・・
352名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:58:52 ID:prYjOxZ+0
ジーンズにじじくさい黒くて細いベルトって信者じゃないと見ててキモいよな
353名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:58:56 ID:wsoXdnYj0
>>303
ただでくれるなら欲しいけど
自分で買うならノートPCやモバイルPCを買う
そんないらない子がipod
そこがわかってないんだろうけど
354名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:59:16 ID:L/wqnXvF0
必死な工作員が微笑ましいなw
355名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:59:26 ID:9/Fgt4P8O
>>325
意地でも持ち歩いて布教を頑張ってるにきまってんじゃん
でも周りは「いいなーほしいなー」ばかりで一向に買う気配がないわけだ
356名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:59:40 ID:xLInqNrU0
お前らエロ漫画って知ってるか?
エロ漫画の単行本って普通のと違って分厚いのよ
そんで抜きに使うページを開きっぱにするのがむずい
俺は2リットルペットを重しにして何とかオナーに使うんだけど
抜きどころが2ページだけってのはあり得ないのね
チンシュを加速した状態でページめくってペットボトルを重しにしてって作業すると面倒
いったん停止する訳だからちょっと萎えるのよ
俺は前からこれを解決するのがデジタルデバイスだと踏んでた
本棚にある百冊近いエロ漫画のデジタル化
エロ同人、DL購入したエロ物は勿論エロDVDやエロアニメだっていい
全てのオナーに即座にアクセス出来るとしたらどうだ?

風呂場でもいい
トイレでもいい
ベッドでも
家じゅうのどこでも隠し場所に制約される事なく自由なオナニーができるとしたら
それを実現する最初のデバイスがiPadしかない
10年、いや20年先にオナニー界のWindowsはiPadが担っていると俺は確信している
357名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:59:42 ID:slS74qJK0
>>308
じゃあiPatにする
とりあえず今までの要求仕様をまとめる

1.両面ディスプレイ
2.和文モールスで電文送信可能
3.電源不要で落としても壊れないやつ
4.XPがサクサク動くサブノート
5.六分儀がついてて、緯度経度計算を自動でやってくれる
6.そういうのはVIPで
7.もう出てる
358名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:59:49 ID:5IbJLkdoP
高齢者が多い日本ではiPadは無理
359名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:59:53 ID:NfgZyVy00
321 名無しさん@十一周年 sage New! 2010/07/21(水) 20:55:07 ID:dc5Wtqy90
iPedにするかな?
で重さはどれぐらい?
エロい人教えて!

iPedはEKEN M003ですよ。
http://www.ekengroup.com/en/product/show.asp?id=899
360名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:59:58 ID:i16fuL3a0
>>336
「かーさん、虫眼鏡持ってきてくれ」
「あなた、iPad は拡大できるんですよ」
「え? どうやるんだ」
「こうするんですよ」
「お前・・何を」
「そっち持って下さい」
「ああこっちか。 それで、そっちを引っ張ると
 あれれれれ」

って拡大できるようになればいいね
361名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:00:14 ID:kN9rHF3g0
つーか電車で持ってる奴を見たことないが
362名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:00:15 ID:LDLkKd4M0
昔のLDみたいになりそう、運命
363名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:00:26 ID:JhZ9d6x50
わし通勤時に毎日映画見てるけど重宝してるよ
ipodだと字幕が辛い
364名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:01:02 ID:KwzwvR110
>>346
裸眼になっても、
・眼鏡いりません
以外は共通で寝っ転がってみられない、乱視きついと見られない。
365名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:01:17 ID:iK5j+6hUO
PSPをタッチパネルにして容量を増やしたら事足りる話しなのにな
366名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:01:18 ID:qXkame9mO
まあまあそんなこと言わず
俺様のアプリ買えよ
367名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:01:25 ID:WBQXGqqd0
>>326
いや、そんな大層な話でもないし、
使い道があるから言ってるんだけど…
368名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:01:45 ID:vY5muhjM0
>>360
なにをいっておる
スポンサーは東京芝浦電気じゃ
369名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:01:50 ID:prYjOxZ+0
>363
すばらしい使い道でつね
370名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:02:10 ID:XBv5NUdd0
うちは、ちっちゃな飲み屋やってるんだけど、
定年になった人が、発売直後に手に入れて、よく他の客に見せびらかしに来てたなぁ、、
で、今日は持っていなかったから理由を訊いたら「重い」。
371名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:02:11 ID:Lj1cJhjM0
ノートやネットブックは、置いて使えるから長時間使える。
ipadってあんな巨大なiPhoneみたいのを、ずっと手に持って
使うんだろ、なんかの苦行みたいだなw
372名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:02:12 ID:i8OvfHFr0
トロくて馬鹿でかいアイホンは邪魔なだけ
373名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:02:21 ID:dBONOZe/0
まさに効果は未知数
374名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:02:30 ID:JfnnU/5b0
i-Padはハードだからな
人が求めるのはソフトなわけで、ソフトが充実しなきゃハードにも魅力がないわな
375名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:02:31 ID:AGlJWGZ20
折りたためるようにしてくれよ
376名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:02:32 ID:sVSV/A1h0
誰も質問に答えてくれないw
377名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:02:51 ID:zWnNqZZ/0
電子書籍がどうのこうの言ったって、
おまえらどうせ、本読まねぇだろ?
378名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:02:53 ID:kN9rHF3g0
>>363
仮にそうだとして
自分以外で電車で目撃したことあるのか?
379名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:03:01 ID:j5jzU/Es0
これはハードが未熟なんじゃなくて消費者が未熟なんだと思う。
380名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:03:04 ID:ZimqyNVR0
>>328
それはないよw
381名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:03:18 ID:bMRPgwHz0
iPhoneは寝床で子ども腕枕で寝かしつけながら片手でメールやなんかができるから愛用してるけど、
iPadは正直、でかすぎ重すぎで存在意義がいまいちわからない。


382名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:03:21 ID:A1j9v6Ri0
リンゴ信者は嫌いだけど
書籍が充実すれば先はわからんのかな。

とはいえシャープやら東芝?だっけが参入するぽいから
別規格の端末が日本ではやるのか。
何にせよ文字入力ガンガンする場面でタッチパッドでは絶対無理だと
思う。結局ネットブックでいーじゃんってことに・・・
383名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:03:23 ID:G0Ce4A1x0
ipod2台は全然ありだと思うけどな。別に擁護するわけじゃないが。
イメージ的には手帳2冊持つのと変わらんと思う。
384名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:03:29 ID:1rL+Z/Wz0
>>363

初歩的な質問ですが、どうやって映画をipadに取り込むのですか?
385名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:03:38 ID:hAxbaGsI0
>>363
マイカー通勤だから要らん
386名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:04:02 ID:0XaqC9xD0
>>357
ちょww7www
387名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:04:04 ID:prYjOxZ+0
折りたたむというよりも、丸められるなら便利だとは思うが、
ちゅうか、ノートPCで丸められるやつ
388名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:04:17 ID:mBbJ/7eT0
iPhoneがゲーム機として成功したようにiPadも化けるかもしれない
ただ電子書籍はだめだろ
活字離れは文字読むと苦痛なところにまで行ってる
手を入れて読ませる工夫は可能だろうが、コスト上昇でそれもまた売れない
389名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:04:27 ID:DEBC9bRrP
ウチの社長は出張用端末をネットブック→15インチノート→iPadに変えてた。
390名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:04:28 ID:PSaStot20
>>360
茶の間の前で波平がくぱぁするのかw
391名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:04:42 ID:CD3iqFOH0
サーバくらい普通に立てるだろ?

大容量ファイルサーバとか、録画用ビデオサーバとか。

あと、仕事用サーバは別に特別なのをと。
392名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:04:48 ID:oulkaJpX0
>>357
2つくっつけると画面の大きさが2倍になる。4個なら4倍。
393名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:04:50 ID:i16fuL3a0
>>387
せいなるまきものですね
394名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:05:03 ID:G4EWWsmu0
寝たきり老人作るのに、年月要らぬ。愛ポット一つあればいい。
395名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:05:19 ID:hAxbaGsI0
>>382
電子書籍はDSの方が相性いいような気がする
396名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:05:23 ID:0q2zCEDH0
>>379
いいこと言うねぇ・・・・
397名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:05:30 ID:bMRPgwHz0
iPadはiMacが小さくなったんじゃなくて、iPhoneがでかくなっただけなんだよね。
398名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:05:40 ID:TuTegMHj0
今まで2秒に1台ペースで6、7万円のが売れたんだから飽きられてももう十分だろう MSの時価総額も抜いたことだし
399名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:05:59 ID:f/CylI1A0
次のバージョンが出たら買うよ
400名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:06:02 ID:JfnnU/5b0
>>382
ソフトが充実すれば確かに分からんね
まぁiPadはもうちょい重さとかの改良はそれでも必要かと思うけど
401名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:06:02 ID:ny6GRfKa0
iMacのスタンド外して持ち歩け。
402名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:06:03 ID:ZimqyNVR0
>>343
ネットブックはスペックが貧弱すぎるんだな。
現行モデルはいいとして、初期はニコ動でさえガクガクだったじゃないの。

なんでもできそうで実はまったく出来ない、の代表格がネットブックだと思うよ。

ネットブックを使うなら、昔のHPC使うわ。
403名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:06:17 ID:Ux9TVBmG0
>>388
・Appleが日本のメジャーコンテンツに殆ど配信許可を出さない点
・紙媒体よりも電子書籍の方が高額である点

以上が解消されない限りは、普及はしないわ。
404名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:06:21 ID:jqpkFNCx0
セカンドライフみたいなものか?
405名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:06:21 ID:Nvvp+l+E0
日本人はアメちゃんよりガタイが華奢だから
同じ700cでもより重く感じるだろ?

手首傷めるんじゃね?
406名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:06:25 ID:nr0Jtfye0
>>367
俺の仕事。

・電波の届かない僻地で仕事の可能性アリ
・さらに何ヶ月も家を空ける可能性アリ

で?サーバー構築してどーすんの?
電波が入らない場所だったらDLだって出来ないし
サーバーが落ちたらどうすりゃ良い?
407名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:06:27 ID:G0Ce4A1x0
>>387
いっつも思うんだが、PCを丸めた後どうするの?
どう考えてもペラペラ状態の方が容量とらない。

丸めたら卒業証書の筒みたいのにいれてポンポン遊ぶの?
408名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:06:34 ID:W9uXFkYU0
シャープが秋に電子ブックリーダーを出すというのを聞いて注目している
アマゾン、ソニー、アップル、シャープ
ならアマゾンかシャープのどちらかを選びたい
安いならシャープのハードを買うよん
409名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:06:41 ID:i16fuL3a0
>>396
日本のメーカーはそれが甘いんですよ
賢い消費者を相手にしてる。
つか、消費者を賢くしようとしている。
410名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:06:43 ID:hiIwRnEj0
>>245
ioPadだからほとんどiRobotと同系。
7インチってサイズが絶妙だと思う
411名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:07:04 ID:+tT+RZD80
まな板にでもしろよ。
412名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:07:07 ID:/p/KpxCv0
アップルが本格的に生活家電に手を出してきたら日本のメーカーはすべからく大打撃受けるだろうな
413名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:07:38 ID:b1qnd5jz0
新しいモノ好きなクセに英語が出来ないってミジメだなw
毎回、周回遅れでフィルター済みの情報しか手に入らないうえに
革新的なガジェットもフルに使いこなせないとは…。
414名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:07:43 ID:Ux9TVBmG0
>>406
HDDタワーとノートPC持って行きゃいいんじゃないのwwww
415名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:08:08 ID:kN9rHF3g0
SONYなら丸められるやつ造れるだろ
造ってくれ
416名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:08:17 ID:dcvs8kX90
携帯電話かノート型パソコンで十分
アップルは色んな商品生み出してるけど
何が当たるかなんて本人達にも分から無い
仮に次世代スタンダード的なモノを作り出しても
他社に機能とコストで猛追受けて いずれ廃れてゆく運命にある
ジョブズが死んだら御仕舞
417名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:09:07 ID:i16fuL3a0
>>407
丸めて運ぶのは、たまにでいいから。

入院して思ったんだけど、天井を見ている時間が長い
んだよね。 で、あの天井のパネルの模様を全部覚えて
しまう。 あれは魚に見えるとか、人の顔にとか・・

そこに貼り付けたいんですよっ
418名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:09:08 ID:O3H+aMEX0
あの林檎マークの商品持ってる恥ずかしさをiPadは加速させたな
死刑に値する
419名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:09:10 ID:yV8xraQm0
B5サイズ
重量半分
モニターサイズは今と同じ
厚さ半分
シムフリー
地デジチューナー内臓
バッテリー容量3倍
メモリ1TB
外部入出力対応
速度1G対応
価格2万以下
フラッシュ対応

これなら買ってやる
420名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:09:29 ID:rnaMOqjj0
親戚のガキがやってたんで見てたら付属ゲームばっかやってた。
おかげに塗り絵やらされた。
まーそれはいいんだがGOOGLE検索やYAHOO検索もやったが
クリック判定にぶすぎね?もっとタッチしたら
すぐ飛んでほしいものだ。すぐ飛べ。
421名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:09:37 ID:1cItQvA20
マスコミが無理に作り上げたブーム
ツイッターと同じだろ
422名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:09:44 ID:kcmMMhOu0
日本家電メーカーの怨念のようなスレ消費スピードw
423名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:09:48 ID:vY5muhjM0
i洗濯機
i炊飯器
i洗濯機

やべー、白物家電やばすぎ
424名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:09:51 ID:R6w63H5T0
iPedの方がネタとして欲しい。
どちらも買わないが。
425名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:09:53 ID:Ux9TVBmG0
>>418
MacOSXを使いこなしてる人は格好いいと思うよ。
426名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:10:10 ID:pJd3ecMd0
>>18
書籍は片手でもって好きな体勢で
好きなページをめくったり戻したりしながら
もう片方の手で自由にいろいろできるけど
iPadじゃ無理でしょ
427名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:10:10 ID:DJxSMEt70
>>406
そんな状態でiPodにどうやって取り込むの?
428名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:10:11 ID:G0Ce4A1x0
電子ブックリーダーってソニーとパナが出して壮大にコケたよな
429名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:10:12 ID:3OGZVbMd0
ポケットサイズしかいらん
430名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:10:26 ID:i16fuL3a0
>>423
iトイレもお忘れなく
431名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:10:32 ID:TuTegMHj0
このスレ ときどき宮崎駿がカキコしてるだろ
432名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:10:34 ID:nr0Jtfye0
>>414
そうねぇ。
ついでに900wの発電機とSTAXのヘッドフォンユニットでも持ち歩きますかw
433名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:10:39 ID:NfeI4gWr0
マスコミにのせられるバカ多すぎww
434名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:10:41 ID:hAxbaGsI0
>>425
いまやMacOSブランドは消滅の危機
435名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:11:06 ID:hAxbaGsI0
>>423
インターホンも有るんだぜ
436名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:11:08 ID:W9uXFkYU0
アップルという会社が今までに販売した商品の中で唯一革新的だったのはアップルIIだけだったと思う
437名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:11:24 ID:pFxL8/aA0

>>425



バカな信者発見w

438名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:11:25 ID:nr0Jtfye0
>>427
仕事と仕事の合間には家に帰るから。
439名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:11:33 ID:eG8ogLnG0
今時ハゲ電のマスゴミ駆使した詐欺商法に乗せられたからって誰も同情してくれないよ
謹んで
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\  
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
440名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:11:34 ID:Oe5KetHT0
ipad買ったが、正直がっかり。
アプリに金がかかるというより、安定性が悪いとか機能が低いとか
Macに対してでさえ互換性が低いとか、今では当たり前と思ってた
ことができない。
Flashが見れないとか、google docsとかの有名webアプリが動かないとか
制約が多すぎ。わざとやってんのかと腹が立つほど。
どうして、アメ公はこんなので喜んでるんだ?全くわからん。
441名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:11:44 ID:kP8xtvIw0
アメリカ人にとってはiPadなんて激軽って印象らしいから
小型化とか軽量化とか考えてないよ
15インチのパソコンをモバイルPCとして持ち歩く人種だからな
442名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:11:55 ID:kN9rHF3g0
林檎とかもうどうでもいいから
有機ELの丸められるモニターで
何かやってくれ
443名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:11:56 ID:ujUGcJAK0
買う前にイメージ出来ない人が多いってことだよね。
444名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:12:02 ID:vY5muhjM0
>>435
アイホンのことだろ
445名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:12:04 ID:jqpkFNCx0
>>430
iバイブレータ
iゲルマニウム顔面ローラー
i肩たたき機
446名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:12:11 ID:b/3BhfaV0
>>406
俺のとこは自社ビルと自宅オフィスがくっついてるので
無問題。他の奴のことは知らんw
447名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:12:14 ID:1EEGdxGD0
セカンドライフを使いこなしてた人は
きっとiPadも使いこなせる筈
448名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:12:15 ID:ZimqyNVR0
iPhoneが出たときも、デカ過ぎるだのマナ板だの、持ち運びに不便だの、散々叩いてたじゃないか。

いまやiPhone4は逆にモニタが小さいと叩かれる始末。いったいどうなってんだよって感じだ。
449名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:12:35 ID:KfPoOVFa0
アップル製品を買う馬鹿って何度も何度も騙されて買ってるんだろうな
450名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:12:41 ID:kgdmEw810
俺の近所にもこんなバカいればいいのに。
そしたら安く売ってもらうのにな
451名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:12:52 ID:DJxSMEt70
>>438
そんなに音楽好きなのに、
仕事の間に聴きたくなる曲増えないのか…
452名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:13:21 ID:I1lm17Je0
使い道を考えてから購入すればいいのになぁ。
こんなのどこで使うんだよ。ノートPCの方がよっぽど役に立つ。
軽く見るだけなら携帯でもゲーム機でも代用できてしまうからな。
453名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:13:26 ID:JeksHW1WP
iPadの失敗は、某政党がやらかした
下記の失態と同じことを意味していると思われるね。
http://www.youtube.com/watch?v=dtubS2PZrqs
454名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:13:32 ID:O3H+aMEX0
そもそもiPadを持ち歩いてるアメリカ人って余り見た事ないんだが?
本当に向こうでは普及してるの??
455名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:13:47 ID:sVSV/A1h0
>>449
昔はモニタ、本体、プリンタで100万超えてた
買う奴見てて道楽者だとオモタ
456名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:13:50 ID:4pYT9CPc0
iF-22がでたらかう
457名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:13:53 ID:Ux9TVBmG0
>>437
えっ

>>438
そもそも、悪劣な環境での利用をするのなら、尚更ノートPCの方がいいとおもうよ。
458名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:14:23 ID:TuTegMHj0
>>453
バカ売れなのになんで失敗にしたがる
459名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:14:23 ID:W9uXFkYU0
>>443
その商品で何をすることができそれを使って何をしたいのか自分でもわからないまま
なぜ金を払ってしまうのだろう
460名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:14:31 ID:XBv5NUdd0
定年おじさん、ブームに煽られて買ったけど、使い方が解らない。
パソコン教室へ通い始めたけど、まぁそろそろ飽きる頃w
461名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:14:40 ID:pFxL8/aA0

もうMac神話なんて、すっかり過去の話

過ぎ去った古き良き時代の遺物に過ぎない。

AppleとかMSとか、もう終わったんだよ


462名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:14:41 ID:5IER/bzE0
iPadって存在意義がよく分からん。今の国民新党みたいなもんだ。
463名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:14:52 ID:bB/7HLRA0
>>459
イメージで売ってるんだからイメージで買うのは当然
464名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:14:57 ID:abzQFbNQ0
俺ロリコンだけど、iPad使ってるところってオナニーにしか見えない
465名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:15:06 ID:lq+kEs720
>>15
>大抵の奴は「アップルの新製品だから」とかで買ってるアホ
それで売れるのか?
アップルってすげえなw
466名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:15:13 ID:5hIzOqFv0
>>18
それなら、フランス書院の書籍は既に売れてるはずなのでは?
467名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:15:28 ID:nr0Jtfye0
>>440
そう言わず楽しい使い方を発見してガシガシ使い込んでくれよ。
コンテンツ市場が充実して、性能が上がったら俺も買うかも知れないからw
頑張って人柱の役目を果たして下さい。
468名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:15:35 ID:JJV0Eez70
オークションにダブつくように出てこないかなー。
って、あんまりいらないけど。
469名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:15:40 ID:G0Ce4A1x0
>>441
さすがに軽いとは言ってないよw
つべで「腕だっる」とかアメ公が愚痴ってる動画もあるくらい
470名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:15:43 ID:vY5muhjM0
まず、ラップを巻きます
471名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:15:52 ID:Ux9TVBmG0
>>466
それ以前に、アダルトコンテンツは100%配信を許諾されないがな。
472名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:16:07 ID:yV8xraQm0
>>423

iQ
iストップ
iシス
iリス大山
iバンク
iちゃん

やべー、いっぱいある
473名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:16:13 ID:GWV/nsrJ0
まるで面白いソフトが出ないPS3だな

まあPS3は地デジ撮れたりBD見れたりするからPS3以下か
474名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:16:16 ID:ujUGcJAK0
長年MacだけどソフバンのiPhoneとiPadは欲しいと思わなかった。
475名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:17:34 ID:hAxbaGsI0
>>458
バカが買っているだけだもん
476名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:17:35 ID:78+9KX6q0
大体、普通に考えてデカイだろ。
477名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:18:23 ID:vY5muhjM0
>>472
恐るべし、Apple帝国の野望
478名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:18:28 ID:TuTegMHj0
>>475
バカから金とれて大成功じゃないか
479名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:18:39 ID:sVSV/A1h0
>>460
さっさと処分した方が良いですよ
買い取り価格が二束三文になる前に
変わりに普通のノートPC買ったほうが・・・
480名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:18:42 ID:fRhWKolC0
日本猿にiPadは使いこなすのは無理だっただけ
韓国人はかっこよくクールに使いこなしてるよ
481名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:18:49 ID:h3Lu6fe90
普通のパソコンすら使いこなしてると言える人間はほとんど皆無だと言うのに、こんなもの買って使い道があるハズがない
482名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:18:54 ID:we7y04Uf0
大本営は「日本では年末までに47万台売れる」と予測
ネットに転がってる情報を総合すると、実質は10万台売れたかどうかってところか

売れたならアメリカみたいに発表するんだよね、絶対
発表しない=成績が良くない証拠
483名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:19:00 ID:KVRgHyK80
DS⇒もう少し小さければポケットに入れて持ち歩けるのに⇒DS Lite
DS Lite⇒無線ドングルが飛び出るのがうざ⇒DSi
DSi⇒画面でかいのもいいじゃん⇒DS LL
DS LL⇒やっぱ大きすぎだわ、重いし⇒Now Planning!

※3Dはブツ見てから
484名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:19:03 ID:ncztwUon0
もうiPad(笑)になってしまったのか?
巻き返しも期待できんの?
485名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:19:06 ID:CiodlOE20
ネットブックで十分
486名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:19:10 ID:W9uXFkYU0
>>465
うん、すげえよアップル
アイフォン発売時のイベントでジョブズが、アップルは電話をすっかり変えてしまいます!
と発言したら会場につめかけた顧客が感動のあまり一斉に絶叫してたらしい
487名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:19:13 ID:i16fuL3a0
それでなんでザウルスは売れなかったんだろ
すでに三世代廃棄したんだが
488名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:19:14 ID:pFxL8/aA0

iPadは、Apple最後の打ち上げ花火だ。

これで、もう全部終わったんだよ

今更iPadでどうこうなんていっても、後の祭り

これでITの一時代は終わった

ここから先は、無い

489名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:19:20 ID:RU/T+5h+0
タッチパネルは銀行ATMだけでいいよ
490名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:19:34 ID:ZrKW0Ps40
アイパッドってブラへ入れる新しいパッド?
491名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:19:40 ID:jqpkFNCx0
iPadも画面触ったり擦ったりするんだっけ?
童貞のためのHowToセックス用アプリとかエロゲーには最適だと思うんだけどw
492名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:19:41 ID:OWPk2jBC0
pcなんか専ブラ、ネット、動画サイト、メールで90%の役目を果たせるのだから
インターフェイスがタッチ形式のおしゃれネットブックとして価格を含めてipadはアリだと思う
flashが無いのは結構痛いけど
493名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:20:11 ID:uMbcnqqzP
>>471
エロ抜きで普及はありえない!日本の場合。
494名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:20:30 ID:DhTMR14tP
室内用端末と考えれば悪くないと思うんだがなー
画面を触るだけだしバカでもつかえるし
495名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:20:42 ID:jnMO7kOE0
m9(^Д^)プギャー
496名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:21:14 ID:G0Ce4A1x0
最近は回転寿司の注文もタッチパネルだぞ
497名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:21:17 ID:+f71Z2Oe0
三木谷が「会議は英語、読書はi-Pad」といえば社員はかわざるをえない。
498名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:21:29 ID:i16fuL3a0
>>489
あそこには消毒用アルコールを置いてほしいね
>>490
ブラ用 iパット てか それも面白そうだな
いろいろ表示できるんだろ
499名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:21:44 ID:Zgv1h5NR0

あんなデカイのを持ち運べる訳無いだろ!

結局、家で使うならノートパソコンで十分


500名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:22:05 ID:XBv5NUdd0
>>479
あ、ごめんごめん。僕の知り合いの事です。
テレビで行列できてるの見て、家電量販店へ予約に走ったりで、
端から見てると全力で踊る様が面白くってw
501名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:22:14 ID:vY5muhjM0
中高生のみなさんがスケベユースを口外したときに一気に普及とみた
502名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:22:21 ID:MGIXWvyu0
>>438
いっそノートPCのHDD拡張して持ち歩き、聞きたい時だけ転送した方が良いんじゃないの?
今は2.5インチのHDDが1TBで1万円切ってるんだし。
ネットブックだって今どきは10時間動くのもあるんだしさ。
503名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:22:44 ID:ycdn5ZNs0
おまえらiPadに反応し過ぎw

情弱だの最初から分かってただのアンチも信者もヴァカばっか
当の林檎はお前らが買っても買わなくても痛くも痒くもない。

アンチレスが伸びるほど林檎メシウマ状態
504名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:22:50 ID:iNkSpSg10
あの便所詰まった時に使うシュッポンあるじゃん、あれipadの
スタンドに使えるらしいよ。
505名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:22:57 ID:OTGbZecQ0
誰か俺のiPad貰ってくれ、普通にノート買えばよかった orz
506名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:23:03 ID:/7O7ZvD5P
一ヶ月使って出した結論がそれかよ
始末におえんな
507名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:23:08 ID:YB3C4+uj0
てst
508名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:23:17 ID:Z5iJL9zqO
>>488
3Dが付くじゃないのか?。
もしくはネットを写し出す眼鏡。
509名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:24:07 ID:r4LYKRwI0
そもそもそんなに売れてないだろ
510名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:24:14 ID:DJxSMEt70
>>492
そうそう、
あれも出来るこれも出来るってモノじゃなくて、
ノート開くのも怖い、面倒臭いって人が
使うべきものだと思うな。
で、Flashないのは痛いんだけどね。
511名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:24:17 ID:hAxbaGsI0
>>505
1000円でどうだ?
512名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:24:43 ID:Qc4s2jMd0
耐水性にしてお風呂で使えるようになったら良いのにな
513名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:24:58 ID:ZimqyNVR0
>>493
携帯端末でエロって需要あるんかなあ・・・。携帯のエロって売れてるの?
514名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:25:15 ID:xsbH5hc/0
林檎と民主党の共通点

なんか凄そうだ、一度やってみよう
         ↓
もう少し待てばきっと良くなるはず…
         ↓
こんなはずじゃなかったのに…
         ↓
それでも○○よりはマシ(キリッ
         ↓
叩いてる奴はネトウヨ
515名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:25:18 ID:kN9rHF3g0
>>503
いらない物あつかいなのにな
誰も買わないほうがいいの?
それってどんな理論なの?
516名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:25:24 ID:TMqyXtKs0
持ってる奴見た事無い
517名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:25:42 ID:BjLyNA0q0
じゃあ2chでもっともバカにされそうなiPadユーザー像を書いてみる:
*iPadとiPhoneはセットで所有。
*セカンドライフとツイッターも吹聴
*「世界」「英語」「周回おくれ」「グローバル」「ビッグウェイブ」が口癖
*「嫉妬」「貧乏人」「コンプレックス」に脈絡なくこじつける。
*iPadでasahi.comを毎日読む。

こんな感じ。あれ?なんだかキムチ臭い。
518名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:25:50 ID:dwDBBJjd0

大体において電化製品の初期ロットを買う時点で馬鹿。。
519名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:26:11 ID:i16fuL3a0
>>512
いっしょに水中にもぐってブクブクしたり
そうすると、お魚の絵が出るんだよね
520名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:26:23 ID:Ux9TVBmG0
>>513
これは携帯端末じゃないってwww
521名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:26:29 ID:G0Ce4A1x0
>>513
トイレだけがオナニーゾーンのお父さんにうってつけ
522名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:27:00 ID:y6x1+RlW0
猫に小判
豚に真珠
523名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:27:03 ID:Wee5TkD10
かさばるわ、使い物にならないわでゴミ同然
机に置いても角度がかえられてのんびり使えるネットブックの方がいい
524名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:27:09 ID:pFxL8/aA0

無駄に釣られすぎだ!

iPadなんか買っても無駄だ!

おまいらに不要と分かったら、サンドイッチ工場のラインに戻るのだ!
525名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:27:21 ID:/DBz4o0OO
まぁ正直、PSPGOと同じ扱いになるだろうな。

何か爆発的に売れる、もしくはアイパッドでなければならない何かがないかぎり、正直低迷するだろうね。

Appleの黒歴史にもなりかねない
526名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:27:40 ID:LwH23SeH0
勝ったやつざまぁw
527名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:28:00 ID:uMbcnqqzP
>>513
携帯の端末で一番人気は出会い系じゃね。
まあAPPLEも出会い系は制限していないとかどっかに書いてあったが。

携帯だと画面ちっこすぎて出会い系くらいしか楽しめないかもしれないが
ipadくらいの大きさでエロが楽しめないのは残念すぎるだろう。
528名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:28:02 ID:vY5muhjM0
>>521
どこかにティッシュもセットできるとマルチユース
529名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:28:02 ID:DEBC9bRrP
何故か使ってないヤツが大騒ぎw
530名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:28:04 ID:TMqyXtKs0
そろそろiBook買うかな
531名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:28:08 ID:MK4fiYm5P
ウチが狭いからすげー重宝してるんだけど
これ買ってeBookJapanの本が対応しているから助かってる(特にゴルゴとかは紙よりサイズが大きくて読みやすい)
あとはニコ動とBB2Cが対応してくれれば旅先にPC持参しなくてすむ。それと講談社と角川はさっさとeBookのダウンロードを許可しろ
532名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:28:31 ID:ycZUBtd70
> 今後、学校で「電子教科書」が普及すれば、
>  その端末にもなり得るだろう。


 ネット機能  いらねえええええええええええええええええええええええええええええ

 モノクロの目に優しい

 電池食わないタイプで 十分だろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
533名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:28:36 ID:ZimqyNVR0
>>525
既に売れたから黒歴史化はないだろう。時価総額もMS抜いたし。
534名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:28:39 ID:LulAx8tr0
実際どういう場面で使うのかイマイチ実感できない、なんて事を
実際に購入してから言う人がいるってのが信じられないなあ。

新し物好きで何でも買ってしまってから後悔する人なのか
それともDSみたいなものだと思ってるんだろうか・・・
535名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:28:48 ID:U5h+/2gu0
痛いニュースでマンセーな意見ばかり取り上げられてたが
蓋を開けてみればこれだよ

信者もっとがんばれよwwww
536名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:29:18 ID:/uDmSzhE0
このように、とっくの昔に無料の電子マンガが出てるのに、誰も読まないし
誰も知らない全然話題にならない。
こんな現状で流行るわけない。
http://ultrajumpegg.com/#/comic/serial
537名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:29:23 ID:sVSV/A1h0
これJaneも動かないから2chすら大変だよね
538名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:29:43 ID:slS74qJK0
赤毛のアンもいずれは石板のかわりにiPadをギルバートの頭に叩きつけるに違いない
539名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:30:34 ID:BgFcuCZZ0
売れてるんだが。。。。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html
540名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:30:35 ID:W9uXFkYU0
使いものになるのなら是非とも買いたいが
541名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:30:36 ID:0q2zCEDH0
>>536
そのゴミが漫画?
542名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:30:37 ID:AHNM2zWQO
>>511
コジキ乙
543名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:30:41 ID:nr0Jtfye0
>>502
どう考えたって普通にiPodを持ち歩いてる方が楽です。
544名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:30:56 ID:XORE4/8L0
>>523
一瞬で起動しますか?
545名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:30:58 ID:BjLyNA0q0
やっぱセグウェイにのりながらipadでキメるのが旬だな。
しかも水玉蝶ネクタイで帽子やTシャツがNBAとかNBFLのロゴ入りならば文句がない。
546名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:31:02 ID:ZimqyNVR0
>>537
BB2Cのフォントもきれいになったし、2tchもあるから。2chは正直マジで便利だよ。
547名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:31:15 ID:iFhdjCzPO
この間のインターフェックスという展示会で、あるメーカーがipodでアンケート、3Dモニターで商品をPRし最先端をアッピールしていたが、肝心の商品が時代遅れという笑いを誘うブースを出していた
548名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:31:18 ID:Va03+V+p0
>電車で立っているとき、つり革につかまりながら片手でアイパッド

どんな強者想定してんだよwww
549名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:31:30 ID:RXe7pBFe0


IPADもちながら、買い物って

いったい、なにを買うんだよWWWWWWW

IPAD持ちながら買い物してたら、カッコイイ

なんて思ってるとしたらキモイだけやろWWW

550名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:31:38 ID:30kf2Jg80
>>1
馬鹿がipadとか買うんじゃないってことだな
重いだの飽きただの言ってるアホは何のために買ったんだか
551名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:31:42 ID:ycZUBtd70
>>9
オリジナルのデスクトップ作成アプリ禁止とか

未来 全然ないな・・・・ iPadって。
552名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:31:43 ID:i16fuL3a0
>>538
おおお
モーセが神の山から輝きながら降りてきたら
その両手に持っているのは・・・
553名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:31:49 ID:5IER/bzE0
iPadとは何だったのか
554名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:31:50 ID:OKUEFJva0
iPadが手段じゃなくて目的なら飽きるのは早いだろうな
555名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:32:14 ID:+PVfLuq2P
iPad<ノ丶`Д´>ノ マンセーしてんのって
twitterで孫正義<ノ丶`Д´>ノ マンセーしてるソフトバンク在日同胞社員だから
556名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:32:43 ID:G0Ce4A1x0
>>528
射出先はトイレットペーパーを使って証拠隠滅するのがセオリー。
悪事は水に流すのさ。
557名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:32:56 ID:EBE5uFFF0
文字入力が面倒っていう時点でもうダメだよな
558名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:33:40 ID:BjLyNA0q0
>>480に注目せよ
559名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:34:00 ID:OWPk2jBC0
>>537
2chの専ブラはJaneだけだと思ってる?
560名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:34:23 ID:ycZUBtd70
>>32
同じく 画板 連想したwww
561名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:34:30 ID:W9uXFkYU0
文字入力は不可能、というくらいまで割り切った商品を作らないとだめだよ
562名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:34:31 ID:KgqpIV4CP
自炊派のためのニッチ端末だよな。実際その用途としては今のところベスト。
でも確かに重すぎる・・・腱鞘炎なりそ。
ビューアがさくさく動けばなんでもいいので、とっとと日本メーカに軽いの出して欲しい。
563名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:34:40 ID:MGIXWvyu0
>>543
いや、ipodの1TB版が欲しいみたいな事を書いてたからさ。

160GBのクラシックだと6台ぐらい持ち歩く事になるぜ?
まあフォーマットとかどうなってるか知らんし、更に大容量の奴が今後出るかどうか知らんけど。
564名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:34:45 ID:ZimqyNVR0
>>557
文字入力はさほど不便じゃない。

フルキーノートPC>一般的ネットブック>キーピッチ切り詰めたネットブック=iPad>携帯

ぐらいの位置だわ。
565名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:35:01 ID:vY5muhjM0
>>480 おいおい、ネタ考えてるうちに見逃してたよ
566名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:35:08 ID:pFxL8/aA0

発売一ヶ月で売れなくなった!

めでたく阻まれた!

567名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:35:15 ID:kN9rHF3g0
今日最高に笑った記事

iPadで文章書くならApple純正Wireless KeyBoardが尋常じゃないワケ
http://www.lifehacker.jp/2010/07/100720applewireless_keyboard.html

ipadのキーボード

ノートかデスクトップでUSBなどの周辺機器を利用できるOS環境を使えば神を超えてしまうな
568名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:35:23 ID:G0Ce4A1x0
>>561
じゃあ乾電池で動くフォトフレームでいいだろw
569名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:35:25 ID:ao06g+PO0
電車で立って使うならKBD付きのザウルスがお勧め
570名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:35:36 ID:o9t70uB/0
ipad関係のスレで
「ipadって何がそんなにすごいの?何ができるの?」
と質問してきたがいい答えが返ってきたためしがない。
電子書籍読めるよ、くらい。

イラネ
571名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:36:01 ID:2YlOjDSQ0
通勤ラッシュという大きな文化があるから、これを乗り切れないとな。
日本じゃ、意外と法人用途で活路を見出せるかもな。
ウィルスが少ない基盤だし。
572名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:36:31 ID:DJxSMEt70
>>481
実際はパソコンすら使いこなせない人向けのもの。
それを信者たちが万能機みたいに言うから
ややこしくなるんだよ。
573名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:36:32 ID:3ZNrK5m30
書物は紙媒体が一番
本の形状はシンプルで完成してるって某電波さんが言ってた
574名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:37:32 ID:+PVfLuq2P
早速導入したアメリカの底辺大学の学生が、
大学で配られた暗号化PDFがiPadで開けないって公式フォーラムに集結してたのはワロタ
575名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:37:43 ID:i16fuL3a0
>>570
> 「ipadって何がそんなにすごいの?何ができるの?」

神様にそんな失礼な質問をしてはいけない
576名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:37:57 ID:pFxL8/aA0

アイパッド カコ悪い

マカー ダサ

577名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:37:59 ID:ycdn5ZNs0
>>515
このスレにいる奴が全員買わなくても…
578名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:38:30 ID:dwDBBJjd0

電車で隣に座ったやつが
ipadで2ちゃんやってたら、さすがに引くだろww
579名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:38:30 ID:48eRNtol0
iPadが重いとか言ってる奴はどんだけ虚弱体質なんだよ
500mlペットボトルより少し重いくらいだぞ
580名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:38:54 ID:BgFcuCZZ0
iPadは子供がめっちゃ喜ぶぞ
581名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:39:03 ID:TuTegMHj0
普段情報強者を自称してるおまえらも事興味のないipadに関しては白痴じゃな
と思っていたらBB2Cとか青歯キーボードを補足する人がいて安心しました
582名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:39:21 ID:sC5h4xIE0
>>572
でもパソコンがないとできることが少な過ぎるw
583名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:39:25 ID:8P3umdY50
iPad買う低能って「電子書籍は手に持って読まないといけない」とか決まりでもあるの?
自炊するにしても24インチのフルHD液晶で見た方が快適だぞ。
584名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:39:31 ID:ZAg/X99g0
持ち歩けないなら同価格帯のモバイルノートの方が
出来ることも多いし手軽なんじゃないか
585名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:39:35 ID:DEBC9bRrP
>>570
返したところで
「だったらPCでいいじゃん。だったらiPhoneでいいじゃん。」
ってなるのがオチとして見えてるから。
586名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:40:17 ID:XORE4/8L0
PS3状態だな
587名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:40:26 ID:CzUXm1Ly0
iTunesUを使えない奴には不要だな
588名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:41:18 ID:ZimqyNVR0
使い方次第だよな。

うちのメインPCは3D+動画編集作業立ち上げっぱなしなんで、
PCのリソースを食うような片手間作業、ツイッタやMIXIや2ちゃんやWEB巡回やらをiPadに逃せられるのが超便利。

PCをメールやWEB巡回や2ちゃんやでしか使ってないなら、iPad要らないだろうね。
589名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:41:22 ID:NfgZyVy00
>>581
>普段情報強者を自称してるおまえらも事興味のないipadに関しては白痴じゃな
>と思っていたらBB2Cとか青歯キーボードを補足する人がいて安心しました

BB2CのiPad版って出てる?
590名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:41:41 ID:anRh34oy0

ソフトバンク、電通、NHKによる、iPadマンセー

iPadから強烈なキムチ臭が漂うw


【米国】『iPad』の原価は約22000円、中身の半分は韓国製★2[07/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279282548/

       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /   チョンw >
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /

         ____
.< クスクス  /      \!??
.< キムチ /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
591名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:41:45 ID:CiodlOE20
>>573
マジでそう思うんだが.....
>>579
それを本代わりに使おうとすると、親指のつけ根とか腱鞘炎になるわw
592名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:41:46 ID:W9uXFkYU0
>>570
iphone関係のスレでiphoneについて似たような質問をすると
ほぼ間違いなく外で2chができる、という結論になるので
ipadの場合なら、違法DLした漫画が読める、くらいの結果を想像してしまうのだが
593名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:41:49 ID:5JVp6wsN0
>>1
パッと見、PCあまり使えない奴向きに見える端末なんだけど
実際にはPCを熟知していないと長続きしない端末でもある。
せめてiPad単体で全部完結してればいいんだけどほぼPC必須だから
iPhoneやiPodと違って完璧にニッチ商品だわな。
594名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:41:56 ID:219UT5nm0
PDFビューアとしてはかなり優秀だがPDF自体あまり読むこと無いから困る。
595名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:42:15 ID:QiIOH2/p0
携帯やPCさえ満足に使いこなせてないのに
なあにがiPadじゃボケェwww
本は紙で読んで棚に入れておくもんじゃ。
596名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:42:15 ID:+PVfLuq2P
cocoatouchとあのUIのアニメーションは良く出来てると思うけどさ、
端末が糞スペック過ぎてどうにもならない。
どうせ中途半端で持ち運べねえんだから、
インテルコアにタッチパネルのラップトップ作れや
597名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:42:15 ID:KgqpIV4CP
>>583
寝転んで読みたいときもあるのさ。

と24インチのフルHD液晶見ながら書いてます。
598名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:42:30 ID:sBJNwFTH0
キーボード使い慣れてると、逆にiPadの方が
一瞬怯むので買う必要なし
599名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:43:00 ID:8mB14SPz0
マスコミが騒げば騒ぐほど、実は大したものじゃない。
ということにそろそろ気付くべき。
600名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:43:11 ID:KAhp5F2P0
しかし、マスコミもホントに訳分からんな。
発売時はあれこれ特集組んでたのに、落ち着けばこの記事かよ。
601名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:43:13 ID:68+HK2qU0
>>579
ペットボトルとは荷重のかかり具合も違うから重さの数字だけじゃわからん
実際持ってみたが見た目以上に重い
602名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:43:16 ID:3AvG0gv/0
くれ
603名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:43:18 ID:1OJ4yz5r0
そんなの買う前から予想できただろ
それを承知で買ったんだろ
604名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:43:22 ID:uMbcnqqzP
>>580
落として終わるような気がするんだが…。
605名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:43:44 ID:b1vvDvqb0
ワコムよ、今からでも遅くはない。筆圧機能のついたお絵かきタブレットを売り出すんだ。
606名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:43:51 ID:hAxbaGsI0
>>593
ipadは使うモノじゃなくて自慢するモノだからな・・・
旬が過ぎたら飽きられるのは宿命だ
607名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:44:27 ID:NfgZyVy00
>>567
>今日最高に笑った記事

>iPadで文章書くならApple純正Wireless KeyBoardが尋常じゃないワケ
http://www.lifehacker.jp/2010/07/100720applewireless_keyboard.html

>ipadのキーボード

>ノートかデスクトップでUSBなどの周辺機器を利用できるOS環境を使えば神を超えてしまうな

これ日本語の予測入力とキーボードがいまいち
相性がよくない気がする。
使ってるけど。
608名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:44:35 ID:YtUsVXPH0
何だよ、俺が引き取ってやるよ。
609名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:44:35 ID:pFxL8/aA0

ハゲが薦めるものは、買わないようにしよう!

ハゲが売るものは、ボイコットしよう!


610名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:44:48 ID:G0Ce4A1x0
重いし落としたらヤバイ感もペットボトルの比じゃない
611名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:45:00 ID:+PVfLuq2P
PDFビューアとして最適とかソフトバンクの在日がガセるけど
信じて買っちゃった日本人は暗号化PDF開けない、RAMが256しかないで悲惨なことになってるよな
612名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:45:01 ID:ZimqyNVR0
>>589
>BB2CのiPad版って出てる?

OS4対応になったので、フォントがiPad上でもきれいになった。純正対応版は出てないよ。
613名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:45:09 ID:DEBC9bRrP
>>588
PCの前が常に生活範囲って人はこんな中途半端なもんいらないわな。
614名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:45:16 ID:8P3umdY50
>>588
「ツイッタやMIXIや2ちゃんやWEB巡回」程度なんかリソース食わんよw
表示領域が足りないならマルチモニタにすればいいし、その方がよっぽど快適。
キミみたいな情弱が無理矢理利用目的を探してるのがiPadだというのがよく分かるね。
615名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:45:45 ID:i16fuL3a0
>>601
重さは、形と深い関係があるね
鉛の塊 20kg を持つのと、
綿の塊 20kg を持つのでは、綿のほうが
かなり体に来る。 重心の位置もあるんだろうね
616名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:45:45 ID:anRh34oy0

iPhoneとかiPadは韓国製なんで
火病で燃え始めるんで
火事にはマジで気を付けて下さい
所有している人の人生が終わらないように願います


韓国製を多用しているせいで
iPhone 4のUSBコネクター部分の不良が原因で、いきなりベゼルフレームがグングンと熱くなって、しまいには発火してしまう問題の発生
http://www.gizmodo.jp/2010/07/iphone-4-catches-fire-burns-owners-hand.html


【米国】『iPad』の原価は約22000円、中身の半分は韓国製★2[07/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279282548/

.< ゲラゲラ   ____、!!! 、 ’、 ′ 
.< ファビョン  /:::::::::::::::: \    . ’     ’、 
      /:::::: ─三三─\ 、′・” ”;  ”  ’、
    /:::::::: ( ○)三(○) \’、′・ ’、.・”;  ”
     |::::::::::::::::::::(__人__):::: ’、′人、 ;;ノ;; (′‘ ・. 
    \:::::::::   |r┬-| ・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    /     ̄`ー'´、´⌒,;y' 从  ;;;;;ノ、"'人 ;; :) )、     ヽ
    |   l..  、( ;;;:;´'  ;'  iPad   ;:;;) ;⌒ ;; :)   )、   ヽ
    ヽ  丶-.,(  ,从.γ ー从 ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
    /`ー、_γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
617名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:45:47 ID:0q2zCEDH0
pFxL8/aA0
  ↑
  薄毛
618名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:45:49 ID:zkf3/Szn0
自分のライフスタイルの中にiPadを当てはめてどう使って行くかというのが思い描けないと
単なる絵や音の出る板に過ぎないからな……
619名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:46:08 ID:wSRnS7UQP
自動車社会で生み出された品だもの

ベビーカーと同じだよ
ベビーカーは母親が子供の重量から開放さらるから広まったけど
電車で使われるのは危険極まりないうえ迷惑

iPadは重すぎる
620名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:46:27 ID:Zgv1h5NR0

毎日、バッグに入れて満員電車で会社に持って行くのは拷問のような

気がする。

バッグは入るが通勤には重い
621名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:46:28 ID:TuTegMHj0
>>589
fullforceで使うのだ
622名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:46:41 ID:hkrj6Sqq0
>>605
とっくにある。
http://cintiq.jp/

高いけどな。
623名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:46:47 ID:Ne0deP6j0
だからiPedにしろとあれほど
624名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:46:56 ID:69xR/LtF0
マスコミに騙された馬鹿どもざまああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こいつらほんとうにあたまがわるいなあああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
元から洗脳されてんだよカスどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww>>1
625名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:47:04 ID:pFxL8/aA0

>>617

ハゲ!

ハゲパッドw

626名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:47:09 ID:XORE4/8L0
iTunesで音楽を買うみたいに手軽にエロ本やエロ動画が買えればいいんだけどなー
627名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:47:13 ID:W9uXFkYU0
たかが道具にライフスタイルもへったくれもないと思うんだが
628名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:47:20 ID:QiIOH2/p0
>>623
iPadより自慢できるのは確かだw
629名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:47:24 ID:t2VsSRXDP
ここ最近急増したニワカ信者様には荷が重かったか
630名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:47:42 ID:DJxSMEt70
>>614
おいおい。そこを突っ込んでやるなよ…
>>517にビンゴになりそうな逸材なんだから
631名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:48:30 ID:0q2zCEDH0
t2VsSRXDP
  ↑
 無能の人
632名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:49:26 ID:b1vvDvqb0
>>622
え?これってPCなくても単体で描けるの?
633名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:49:27 ID:ZimqyNVR0
>>614
3D作業のタイトさってものを知らないなw 趣味なローポリモデリングなら話は別だろうけどね。

しばしば作業中、固まったようになることもあるというのに、横でツイッタや2ちゃん展開してたら危ういわw
iTunesなんてもっと重いしさ。

ちなみにうちの環境、これでもZ80だぞw
634名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:49:32 ID:+PVfLuq2P
iPadかってOfficeワークわiWorkでやるんだ、みたいに意気込んでた奴もいたけど、
米国AppStoreの評価がiWorks使い物にならねえぞ(゚Д゚)ゴルァ!!ってのばっかだね。
日本のAppStoreだと<ノ丶`Д´>ノ マンセーが目立つのはやはりソフトバンクの在日同胞が頑張ってるんだな
635名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:49:35 ID:T+aOM1z/P
分かってると思うけど、5万余ってる人が、家族向けに買うものだから。
636名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:49:48 ID:264Tw7hO0
エロ漫画が見れてそこそこ大きさの奴で十分だな
てか、こんな用途なら電子フォトフレームで十分か・・・
637名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:49:55 ID:1mMrZEbs0
電子書籍なんて恐ろしすぎる、電車中でうとうとして単行本を何度落とした事やら
638名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:50:02 ID:sBJNwFTH0
未来ある若者に一応忠告。
iPad買うくらいならタイピング北斗の拳とか買って、
お父さんのPCで遊んだほうが良い。
流石にiPadが今後仕事で主に使うツールになるとは思えないので
楽しみながらローマ字打ちを覚えた方がマシだ。


ただしお父さんが「クリックするな」といったフォルダは
決して開けるなよ!
639名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:50:03 ID:UiBB2Zo20
iPadで陽射しの中のリアルやったらエロそうだな
640名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:50:24 ID:pFxL8/aA0

ハゲのチョンハゲ

ハゲパッドw

641名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:50:29 ID:OWPk2jBC0
>>567
別にタッチキーボードと比較して外付けの方がいいと言ってるだけだろ?
おかしい事言ってるか?
642名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:50:31 ID:vvgt8OT+0
>>579
ペットボトルのキャップを持って横に向けて1時間もって
643名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:50:32 ID:i16fuL3a0
>>629
信仰には忍耐が必要です。
神様を信じたからといって、すぐになんでもうまく行くと
考えるのは愚かなのです。
労苦した農夫こそ、最初に食事にありつけるのです。
種をまく人がいてこそ、収穫があるのです。

ほれサッサと買え。 んで次の機種の財源を・・
644名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:50:34 ID:mBbJ/7eT0
お絵かきならBoogie Boardかな
アキバでたまに面白グッズとして売っている
http://myboogieboard.com/
645名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:50:39 ID:zn1buAsC0
デジタルフォトフレームとして最強なのに
使い道がわからないのに買うとかあり得ないだろw
646名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:50:45 ID:l5lcTde10
>>633
スペックは?
647名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:50:47 ID:DEBC9bRrP
>>638
基本的にPCを普段使いしてる人用の端末だよ。
648名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:51:33 ID:waVCnw5v0
自宅だとネットとかPDFの資料見ながら
クルマ弄り出来てホント便利だなぁ。

ノートとかデカいしジャマ。
つか自宅でパソコン開かなくなった
649名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:51:38 ID:BgFcuCZZ0
興味本意で買うことができないってどんだけ経済力ないんだよw
650名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:51:43 ID:YtUsVXPH0
ゼッパチって、ザイログのか???
651名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:52:15 ID:puLNN4GN0
>>579
腕力どうこうってか
形状や用途としてみると、って事になると思うんだが。
流石にポケットには入らないし
ケースに入れて下げるならネットブック等でよさそうだし
ペーパーや薄ファイルのよに裸で持ち運ぶにはちょっと…落っことしそうだし…って感じかと。
652名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:52:28 ID:264Tw7hO0
そこで、アイトレックでJMやマトリックスの世界観でやればいいんですよ
653名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:52:49 ID:Hhq8nLQUP
>>634
米企業の一商品を
日本マスゴミが挙って大宣伝してたのも納得だわw
654名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:53:24 ID:AraQOzhu0
広告に騙される層は、生まれつき頭が弱いからすぐ忘れるってw
655名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:53:35 ID:zn1buAsC0
>>579
iPadを持ちながら操作する奴はアホ。
あれは置いて操作するモノだ。

だから重いも糞も無い。
656名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:53:38 ID:+PVfLuq2P
まあ日本で使ってるのはソフトバンク在日同胞とこういう層だからな↓

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7JfCAQw.jpg
657名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:53:44 ID:R1Vnn3Pb0
iPadの本当の欠点は、重いことではなく、フリック入力が出来ないこと。

なんで出来ないんだ?
658名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:54:00 ID:jPbxclTW0
買う前に予想できませんでしたか

あなたたちは馬鹿ですか^^
659名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:54:06 ID:fXJnmwyz0
今iPad買ってる連中ってのは、昔マルチメディアだなんだの言われてた時代に
「パソコンがあればなんでもできる!」って思いこんで何十万もするの買って
何するかと言えばしょぼいエロゲーしかやることなかったような奴らと同じ連中
660名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:54:16 ID:hEPJF9fH0
>>652
アイトレックユーザーの俺が言うのもなんだが、それを言うならバンダイだったかが出してた奴だと思う。
661名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:54:22 ID:pFxL8/aA0

こんなんIT会社の経費で落ちるもんでもなければ、買うわけねーじゃん

一般人が何の用あんだよw

662名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:54:40 ID:KgqpIV4CP
>>645
普通に専用のデジタルフォトフレームの方が安くて使いやすいよ。
663名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:54:44 ID:GYVR/mF30
色々文句が書かれてるが、
想像力のある人なら最初からわかっていたよね。

普段本を読まない奴には要らないし、重たいだろう。
専門書を複数持ち歩いている大学生や研究者は
重たいからiPadに、というのを考えるが
電子化をどうするかに悩み、まだ手を出していないだろう。
(こういう人からすれば0.7kgくらい重たくない)
664名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:54:51 ID:264Tw7hO0
シャープが今年度中に良さげなやつ出すっていっていたからそれ待ち
665名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:54:51 ID:g2qcj8Ik0
どうせコンテンツが利権でガチガチ金かかるで道具が腐る→終了。

踊らされただけだな
666名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:54:55 ID:YDDep4eJ0
シングルタスクなんでしょ。
シングルタスクでいいから、パッパッと切り替えられて、普通の電池で使えるのを出して欲しい。 
667名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:54:56 ID:G0Ce4A1x0
使い道を教えてくるヤツってワイン好きとかぶる。
オレがワイン自体好きじゃないってのを永遠に理解してくれない。
668名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:55:08 ID:KWYso+Lw0
>>480
iPhone4に続きiPadまで販売延期…韓国だけ除外され国民不満

米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォン)4」が韓国で販売延期になったことに続き、多機能
携帯端末「iPad(アイパッド)」も韓国での出荷が見送られることになった。韓国消費者の間からは、
「また除外された!」「韓国での販売はいつ?」との声があがっている。

アップルは19日(現地時間)、2010年4月から販売を開始したiPadを、23日から新たに9カ国で販売する
ことを発表した。新たに販売が開始する国は、オーストリア、ベルギー、香港、アイルランド、ルクセンブルク、
メキシコ、オランダ、ニュージーランド、シンガポール。すでに販売を開始している日本などを含めると、
販売国は合計19カ国に拡大した。しかし、この中に韓国は含まれなかった。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0720&f=national_0720_060.shtml
669名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:55:11 ID:Hhq8nLQUP
>>656
思ってたよりでかいな…
670名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:55:12 ID:T+aOM1z/P
老眼じゃないなら、iPhoneにしとけよ。
671名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:55:16 ID:sVSV/A1h0
昔からそこそこ面白くて魅力的な製品は出すんだけど
大衆には決して支持されず信者の自己満足に終わるメーカー
それがアップル
672名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:55:21 ID:yV8xraQm0
次期型はi3Padとか出すだろうなw
3D対応iPadとか出したら大コケする予感
673名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:55:27 ID:zkf3/Szn0
iWorks使う位ならOpenOfficeをオススメしてる
674名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:55:43 ID:jtocPxAm0
>>430
健康管理のため個人別の毎日のうんこ量と質を自動記録して、サーバに送信するやつだな
しかし個人情報データが流出して「こいつ、うんこし杉w」とかさらされる危険が
675名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:56:01 ID:yz5Y55Nl0
印刷物を快適に読める解像度じゃないわな。
XGA程度に最適化して印刷されたもんじゃないしな。
本ってのは見開きで最適化してるから片ページだとかなりのストレスになる。

漫画単行本や文庫本程度で最低フルHDぐらいは欲しい。じゃなきゃ目が潰れる。
676名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:56:41 ID:8P3umdY50
>>633
シングルコアのCPUでメモリ1GB未満で常にスワップ発生状態とか、
そういうPCでもない限り、今時そんな状態は発生しねーよ。
677名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:56:41 ID:MGIXWvyu0
>>672
いやいや、iBedでしょw
678名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:56:43 ID:Kb9XQkFoP
とりあえず重量が半分にならんと話にならんな
679名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:56:44 ID:0iItw/H20
iPadっていうのはなぁ

自分の家の本を電子書籍化しまくって、
ノートとかも持ち運ばないで全部iPadでやって、
音楽CDも全部iPadにmp3化してぶちこんで、
なおかつこれから買う本は全部電子書籍と決めて、

初めて使いこなせてるってもんなんだよ。身の回りすっきりするだろ。
680名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:57:05 ID:TuTegMHj0
>>671
ipod
681名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:57:05 ID:l3E2aTI00
>>591
そんな薄い本ばかりじゃないし。
682名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:57:39 ID:ZimqyNVR0
>>646
ぐぐればよろし。メモリは12GB。

ちなみにわかってると思うけど、作業内容次第で重さは変わる。つかうちのMax不安定。
683名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:57:55 ID:qXkame9mO
週刊少年マンガ配信まだ?
印刷屋が許さないのかな
684名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:57:59 ID:zn1buAsC0
>>662
画面のサイズ、画質、操作性、価格
すべてiPadの方が上w
685名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:58:21 ID:ydRLKTqX0
PCで十分だろ。 
686名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:58:36 ID:i16fuL3a0
>>675
あー
昔のマックのプリンタ出力はギザギザだったし
イメージライタとか言ったっけ

でもあれで、ノンタンのキャラができたかと
687名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:58:38 ID:SFDyfWzg0
筋肉バカのうちの兄貴には、最高のツールみたいだよ。
片手どころか、親指+人差し指+中指の三本指で持ち歩いてるよ。
「まるで空気」のように軽いらしい・・・
688名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:58:50 ID:64GMZsq10
ノートのが稼働してるやつほとんどだろ
あれは年寄り向けデバイス

目覚ましとかにはいいけどw
689名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:58:50 ID:264Tw7hO0
>>660
あれも買おう買おうとするんだけどいつも二の足三の足なんだよな・・・
で、ユーザーさん実際使えてる?
690名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:59:38 ID:MYQZ0oZ3P
自分には無縁な話だな…
691名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:59:39 ID:RXe7pBFe0
>>656

きめーWWWWW

692名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:59:49 ID:STIicEIt0
あれはゴロゴロしながら使うものでしょ。
前はノートをゴロゴロしながら使ってたけど。
693名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:59:53 ID:LTmlC5O/0
http://itunes.apple.com/jp/app/id381702638?mt=8
電子法令検索 for iPad


六法全書持ち歩くの大変だぜ
これだけ収録数あるやつなんて
694名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:00:01 ID:ZimqyNVR0
>>676
>シングルコアのCPUでメモリ1GB未満で常にスワップ発生状態とか、
>そういうPCでもない限り、今時そんな状態は発生しねーよ。

発生するよw というか、統合ソフトの不安定さを知らんみたいだね。
っていうか、Mxがとびきり不安定なだけかもしれんけど。
695名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:00:44 ID:5IER/bzE0
iPadってちょっとした凶器になるから怖い
696名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:01:01 ID:pFxL8/aA0

1kgもある本など広辞苑くらいではないか

なぜハゲパッドで読む必要があるのだ

697名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:01:23 ID:264Tw7hO0
>>656
この写真の注目する点は隣の子のスカートの中が暗いと言うことか?
698名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:01:43 ID:RXe7pBFe0
>>656
きめーWWWWW

699名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:02:07 ID:i16fuL3a0
>>693
そりゃーあれだね
「こーーんなにたくさんの辞書を、全部入れました」
の世界で・・
なにも i辞書 作らなくても
700名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:02:39 ID:L8eOaVs9O
一度触ればわかることに1ヶ月かけたんだ。
ちゅごいちゅごい。
701名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:02:47 ID:Ks2mbiBm0
買う前に気付けよwww
所詮道具なんだから、使用目的もなしに買っても意味ねぇだろ
日曜大工やらないのに、工具一式揃えるようなもんだwww
702名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:02:59 ID:1//AiCgA0
人柱 乙w
命よりも大事なお金なのに
万札を5枚〜8枚も払って、自ら馬鹿高い電子おもちゃの実験材料になるという奇特な方達に敬礼w
703名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:03:00 ID:l3E2aTI00
中古市場に流れるのも早い?
704名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:03:04 ID:V6TNjgVr0
もう床オナニーでしか使ってないな
705名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:03:08 ID:hEPJF9fH0
今ン所電車内でipad使ってる香具師見たのは一人だけ。
電子書籍なら携帯配信の方がツールが増えない分普及すると思うんだがなぁ。
そりゃ大学や病院、官公庁で導入したら解らんけど。
706名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:03:16 ID:8P3umdY50
>>694
どちらにせよ「俺はすごいことをやっているからメインPCは手一杯なんだ。だからiPadを買った。」
じゃ話にならんよ。
死ぬほど不安定な作業マシンしかないなら、別の普通のマシンをメインに据えるべきだしな。
まさに手段と目的が逆転したオモチャを買いたいだけの情弱。
707名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:03:28 ID:yz5Y55Nl0
>>588
その使い方で、iPadが一番用途に合ってるのか?
708名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:03:33 ID:0yizasXf0
買う前に分かることばっかりじゃねーか
709名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:03:51 ID:ssqC9tb50
電子書籍が一般化すれば別だが、現状ではiPhoneで十分だな
かといってガラケーはすでに時代遅れ、過去の遺物だがw
710名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:04:14 ID:yuVmQ6aY0
スマフォすら、買った後に後悔する人多いのに、
iPadみたいなガジェットなら、なおさらでしょ
711名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:04:47 ID:BgFcuCZZ0
AirVideoとかおまえらに需要にありそうだけど?
712名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:05:07 ID:264Tw7hO0
>>700
いやいや、俺って最先端言ってるだろ?と言いながら自慢していた手前引くに引けなくなって
一ヶ月がまんしてたがもう限界てかんじだろ?
713名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:05:39 ID:ycZUBtd70
所詮、バカチョンPCか・・・・
714名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:05:53 ID:ZimqyNVR0
>>706
いやさ、環境は人それぞれなのに、なんでうちの環境にケチつけてるわけ?

>死ぬほど不安定な作業マシンしかないなら、別の普通のマシンをメインに据えるべきだしな。

うちが使ってるのはこれ↓だが、
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/BrowseCatalogForBusiness-Start?CategoryName=SERI%3A1458

これ以上安定した環境ってなんだよ?スパコン買えってか?w

笑わせるなよ。想像力が足りないよ。人それぞれに異なった環境はあるんだからさ。
715名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:05:53 ID:5pcZ7Ool0
じゃ俺にくれ
716名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:05:57 ID:i16fuL3a0
>>708
それを次のスレの 2 で言って下さい
717名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:06:03 ID:+PVfLuq2P
アプリも増えねえ上に糞アプリしかねえ
Apple謹製iWorksが糞アプリだったので踏んだり蹴ったり
718名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:06:15 ID:aKkfzcEB0
嘆きを聞いてるとiPadが悪いんじゃなくて嘆いてるやつが悪いとしか思えんなw
使い道わからないくせに買うなよww あほすぎるwwww
719名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:06:50 ID:jMRrVKB50
必需品でもないものを急いで買うから馬鹿を見る
サービス充実して、値段もこなれてからで遅くはないのに。
720名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:06:59 ID:8P7R59SM0
3rdパーティーから受話器出たら電話として使える
721名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:07:06 ID:zn1buAsC0
>>702
小遣いレベルの金で命より大事とかあり得ないだろw
722名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:07:27 ID:XORE4/8L0
アイパッド用のアプリは増えないなー
723名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:07:37 ID:HFAAhjco0
母艦が無いと使い物にならないって事は周知されてるのかねぇ・・・
お年寄りや餓鬼は使えるが維持や拡張は無理だべ。
724名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:07:44 ID:jtocPxAm0
>>699
CD-ROM広辞苑がなつかしい
でもCD-ROM大言海とかなかったよね
725名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:07:57 ID:sVSV/A1h0
ちょっと今ググってみたら買取は、まだ半額以上あるじゃないか
買った値段の2/3で買い取ってくれるなら幸せ者だとマジで思う
726名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:08:12 ID:LFZFZ75j0
電車でiPhone使ってる奴ってダサい奴かDQNかキャバ嬢みたいな女ばかり。
727名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:08:31 ID:ll4kqe3G0
5000円なら買ってやるよ。
728名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:08:35 ID:264Tw7hO0
チョッパリは腕力無いニダ
思い思い騒ぎすぎプププ

とは言うもの一ヶ月使ったらやっぱり重かったでござるの巻
729名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:08:38 ID:+PVfLuq2P
アプリが増えない=開発者が「コケるな」と思ってる
730名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:08:40 ID:8BAluDYN0
>>633
ザイログ(ZiLOG)社が開発した8ビットCPU。

8ビットパソコン時代には6809系と並ぶ最もメジャーなCPU であった。 MSXやNEC の PC8001?, 8801, 6001 シリーズ、シャープのX1 シリーズなどに搭載されていた。

当時のパソコン少年はハンドアセンブルが基本だったので、今でもZ80 機械語を喋れる人間は多いと思われる。




( ゚д゚)
731名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:08:41 ID:ZimqyNVR0
>>707
うちの場合はね。

繰り返すけどPCでWEB巡回や2ちゃんやツイッタしかしないなら、PCのほうがそりゃ便利でしょ。
732名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:08:51 ID:i16fuL3a0
>>720
あのままで、いいんじゃね
画面に受話器の絵が出るから、液晶パネルを
ほっぺたに「べたっ」とやって、通話を・・
733名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:08:52 ID:8P3umdY50
>>714
ごちゃごちゃ自分の環境はすごいと言いたがっても、
要はまともに「ツイッタやMIXIや2ちゃんやWEB巡回」すら動かないマシン。
iPadとかオモチャ買ってないで普通のPC買いなよw
というか、たいした事しないから普通のPCじゃなくてiPadで十分なんだろうな。
734名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:09:07 ID:jQ9W6MlT0
買う前に気付けwwwwwwwwwww
735名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:09:11 ID:we7y04Uf0
>>567
もう、何がしたいのかわからないな
「減塩梅干は日持ちしない、そこで塩を入れてみました」じゃあるまいし
736名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:09:33 ID:AcRCoWFh0
あと100グラム+すると野球バット並みの重さかあ。
DSでも書籍読めるのになんであんな大画面?
しかも多機能でも無い。
737名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:09:38 ID:AJ+vhUsQ0
iPhone最強すぎる!
738名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:09:39 ID:zoWlkKat0
ミーハーw 日本人すなぁ
739名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:09:46 ID:qXkame9mO
MAXが不安定ってバージョンいくつよ?
ウチはレンダリングサーバー含めてめったに落ちないぞ。
むちゃなパーティクルでもやらない限りは。
スレチだが環境再構築した方がいい
740名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:10:30 ID:mlJIHVnD0
昨日電車で、iPadにキーボードつけて文章作りしてるオバサンみたわ
ああいう使い方ならいいのかもしれん
漢字変換がWindows並なら・・・
741名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:10:31 ID:y9G+65W60
ちょっと使いづらいが下敷きとして使えるだろ。
頭つかえアフォか
742名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:10:42 ID:LDLkKd4M0
理由があって買わないならそれでいいだろう。
買った奴に突っかかる理由ってなんだ?
743名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:10:45 ID:MGIXWvyu0
>>714
つーか普通にサブマシン買えばいいだけの話でないの?

なんでサブがPCじゃなくiPadなのかが分からん。
744名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:10:53 ID:jQfSsZBQ0
団塊は本当にだめだな
745名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:10:54 ID:BgFcuCZZ0
PCはオタクの唯一自分の力を発揮できる場だもんな
そりゃ守りたいよな
だけどどんどんiPadみたいに簡素かしてくんじゃないのか?
746名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:11:08 ID:BP30zd9t0
買う前に分かりきってることじゃないの、馬鹿なの?
747名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:11:08 ID:ZimqyNVR0
>>730

そっちじゃないwww

>>733

だって、ツイッタや2ちゃん巡回やは「大したことじゃない」だろう?

わざわざPCでやりたいならPCでツイッタや2ちゃんやればいいんじゃね?
748名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:12:05 ID:yuVmQ6aY0
>>726
首からiPhoneぶらさげて、音楽聴きながら、
立ったままiPadを使ってたヤツみたけど、マジでキモオタだった。
本人は「流行のガジェット使ってる俺、まじカッケーw」とか思ってるんだろうな…
749名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:12:39 ID:264Tw7hO0
>>741
カッティングシートで良くない?
750名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:12:49 ID:IPR5BlqC0
>>32
あ、これって俺が7-11でバイトしてたときに使ってた発注用のパッドにそっくりジャン。
751名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:12:49 ID:sVSV/A1h0
お、Z80が出てくるとは懐かしいのう
ついでに、8086系のV30も出しとくかw
752名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:12:50 ID:DJxSMEt70
iPhone、iPad、Twitter、ust、禿…
ここら辺が揃うともはや宗教だよな
禿のプレゼン聴いて泣くんだよ、あいつら。
753名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:12:51 ID:8P3umdY50
>>731
仕事絡めていいんなら誰だってもっと本格的なPCに関わってる奴いくらでもいる。
プライベートでは「WEB巡回や2ちゃんやツイッタ」程度しかしないから、
キミは作業用のPCとは別にPCを買い足すのではなく、iPadを買ったのだろ?w
まさにたいした事していない奴の典型だ。
754名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:12:52 ID:0Hd+Ctu10
そもそもiTunesをインストールしたPCを持っていることを前提としたデバイスなのに
あいかわらず「PCになじまない人に…」とか欺瞞的な宣伝してんだな
755名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:13:17 ID:ZimqyNVR0
>>739
落ちる、じゃなくて「固まる」だよ。

Maxが固まるのに、横で2ちゃんやってられっか、って話でしょ?
どんな状況でもぬるぬる動くソフトじゃないが、Maxは。
756名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:13:34 ID:o0ZB6rAV0
iPadの購入動機の8割は、発売直後の自慢だろ
だから使い道とか重いとか文句言うのは筋違いだ
自慢のために購入した俺が言うんだから間違いない
757名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:13:38 ID:7OfGYWeJ0
そりゃ目新しいというだけで、使用目的も無しに買えば飽きるだろ
使いこなしてる奴はいなくもないけど、そんなの稀
758名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:13:52 ID:MGIXWvyu0
>>751
R800も忘れないでやってくれ
759名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:13:56 ID:Bkjps4Yii
>>7を見ると今でも1〜2週待って事なら十分人気商品と言える
一時期のDSのブームを彷彿させるモノがある
760名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:14:00 ID:76nJm8ElO
ipadは家庭内で使うもの。電車内とか外で使おうとするのが悪い。
あと電子書籍が注目されがちだが、実際にはネットの閲覧がメインになる。
あの軽さと薄さと、キーボードやマウスが不要な軽快な操作感。リビングやトイレなど、あらゆる場所で使える。
今までのノートパソコンでは到底敵わない操作性と携帯性。それが魅力なんだよ。
自分はipad買ってからパソコンを使う機会がぐっと減ったよ。
761名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:14:05 ID:dau594OQ0
>>740
つネットブック
762名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:14:18 ID:+PVfLuq2P
2ちゃん
「俺はデザイン事務所やってて年収3500万。
クライアントにプレゼンするのにiPad便利だよキリッ」

現実↓
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYkq7FAQw.jpg
763名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:14:25 ID:i16fuL3a0
だからね、日本人にはスイッチがたくさんないと
ダメなのよ。
キーボードなんかはスイッチの権化で、あれがないと
精神的に安定できないんですよ。

タイプできるかどうかは、別な話で
764名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:14:27 ID:BjLyNA0q0

僕は学部学生だったときにシャープのPV-F1(ザウルスの原型)やEPSONのB5ミニノート
見たときに「スゲー」とおもったのと同様
この手の製品って大学生にはアピールありまくりだとおもうよ。「アップルスゲー」だと。

20歳前後のだれもが一度はかかる麻疹みたいものじゃないかな。コリアンのマスゲーム勧誘を割り引いて考えても。

765名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:14:39 ID:PPcPZFC60
友達のiPadを借りてブラウズしてみたが、Flash未対応は致命的。
アップルの製品はハードの信頼性が低いのとソフトの出来が悪い。

誇大広告やソフトバンク専売も好きになれない。
信者が居るから普段は否定しないが、あの会社は利益追及で顧客はどうでもいいんだと思う。
766名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:15:06 ID:zn1buAsC0
>>745
PCもタッチパネルが何気に増えてきてるしなw

iPadが市場を独占するかはしらんが、タッチパネル式の
ネット端末が今後確実に主流になるだろうw
767名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:15:16 ID:LDLkKd4M0
>>753
お前に無縁の物を買った者にそんなに突っかかる理由ってなに?
世の中のもの全てお前が納得いく必要があるの?
768名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:15:26 ID:ZimqyNVR0
>>753
それが何か悪いことなのか?w

自分的に目的があり、目的達してるから超便利。それだけのこと。何かつっこむところがあるかいね?w
何故情弱扱いされるのかわからんわー。
769名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:15:29 ID:8BAluDYN0
>>559
ブームや標準装備でないのに一番普及してるって事は使い勝手が良いからだろう。
770名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:15:32 ID:r4LYKRwI0
>>759
売り場制限してんだぞこれ
771名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:15:43 ID:X0/po+7f0
いや、何で買ったんだよ。欲しいから、必要だから買ったんじゃねーのかよ?
つーか出来る事はその辺の安いネットブック以下なんだから、必要じゃなければ最初から
分かりきってるだろうに・・・。
772名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:15:54 ID:DEBC9bRrP
>>756
未発売でもないし自慢にもなんないだろw
今買おうとしてるのは検討の結果だろ。
773名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:15:59 ID:F3ybPqLk0
箱だけあって中身がない
774名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:16:18 ID:H8BT5aQC0
電子書籍読むならザウルスで十分だな
775名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:16:23 ID:HFAAhjco0
マンセー記事書いてるライターとか殆ど弱点らしい部分を語らんし、
他のカスゴミはオシャレでカッコイイって事だけを叫び続けてたからねぇ。
まぁ普通に使い道もマイナス点もわからず買うヤツは出てくるだろ。
しかしライターとかNY−東京間の飛行機で使ったが・・・とか、
普通の人間の使わないような使い道で絶賛とか馬鹿かと思ったわ。
776名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:16:45 ID:I/6YUth4O
ジャンプサンデーマガジン竹書房の既刊網羅
1年より前なら1冊150円以下(全50巻で7500)
くらいが実現されないと買う気にならない
777名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:17:03 ID:puLNN4GN0
>>745
どんどん、ってか既存の小型携帯メディア端末と小型PCの隙間に入るモノだと思うのだが。
778名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:17:08 ID:gIPs+RZ+0
>>760
Flashに対応していれば、な
779名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:17:20 ID:nr0Jtfye0
>>706
>どちらにせよ「俺はすごいことをやっているからメインPCは手一杯なんだ。だからiPadを買った。」
>じゃ話にならんよ。

いや、普通に話になるだろ。
「レンダリング中にやりたい事と言えばその程度」
しかないなら十分だ。

>死ぬほど不安定な作業マシンしかないなら
てか「3Dや動画のレンダリングがそれだけパワーを必要とする」
という事なんだけど。ラジオシティのチェック入れたら
どんなハイスペックマシンだって動いてるか落ちてるか分からん。

いずれにせよ何で「誰もが自分と同じ環境で使ってる訳じゃない」
という簡単な事が分からない人が多いんだ?
それが不思議。
780名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:17:37 ID:8P7R59SM0
どの端末を買えばいいのかわからないくらい複雑な携帯市場についていけない情弱親父共の救世主>一連のマック製品
781名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:17:41 ID:8NInh+Ur0
俺も買ったよ

使ってみて買ったことに後悔・・・

あ〜無駄使いしたな〜
782名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:17:46 ID:c06Ty2Ld0
まぁ、電車に乗る事自体長距離移動でしかないからな。
新幹線ならテーブルあるし、ノートで十分。
満員電車とか自体マゾとしか思えん。
783名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:17:48 ID:264Tw7hO0
安く売ってくれ・・・
784名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:18:09 ID:8P3umdY50
>>768
メインで使ってるPCは24時間計算させてるから触れない。
ってことはiPad買う前はキミは何もしていなかったって事じゃない。
それでなんかすごいことしてたような顔してるんだから驚きだわw

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>PCをメールやWEB巡回や2ちゃんやでしか使ってないなら、iPad要らないだろうね
785名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:18:10 ID:anRh34oy0

「Appleが自ら招いた失敗に巻き込むな」 RIM CEOが批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100721-00000018-zdn_n-inet


690 :名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:23:55 ID:4pYT9CPc0
RIM CEOの言ってることは至極当然のこと。
Appleっつーかジョブスって朝鮮人みたいだよな。
メンタリティーが。


【米国】『iPad』の原価は約22000円、中身の半分は韓国製★2[07/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279282548/

       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /   チョンw >
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
786名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:18:12 ID:i16fuL3a0
要するに、XP が乗ってればよかったんだよ
787名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:18:29 ID:stJNnNe/P
自分は裁断機使ってどんどん雑誌スキャンして電子書籍化してるけど、
なかなかiPad良いよ。
違法スキャンが流行りそうだな
788名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:19:24 ID:yVogLIVN0
>>787
Appleは違法コピーで稼いでるようなもんだな。
789名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:19:37 ID:5/jdB2tm0
>>779
わざわざコピペまでして、なんでそんな必死なん?w
790名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:19:43 ID:CiodlOE20
>>781
ありがちw
良い勉強になったな
791名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:20:00 ID:PSaStot20
>>774
リナザウは持ってるだけなんだが、
オヌヌメビューアある?
792名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:20:04 ID:q+teNnnQ0
ipad欲しくて友達から実機借りたけど
自分の用途ではiphoneで事足りることが分かった


793名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:20:26 ID:9xjW7/8R0
まだやってたのか!!
君らバカだナーー!!
でも好きよ
794名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:20:31 ID:8P3umdY50
>>779
結局、メールやWEB巡回や2ちゃん程度しかやらない人にはiPadが向いている。そういうこと。
795名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:20:44 ID:c06Ty2Ld0
>>760
携帯で良いじゃんw
796名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:20:48 ID:anRh34oy0

902 :名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:53:09 ID:+PVfLuq2P
AppleのiBooksが出版社の反発で契約とれなくて
蔵書がAmazonの10分の1、Googleの400分の1
に終わった事実も日本はきちんと報道しないと情弱被害者が増えちゃうよ


988 :名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:02:06 ID:+PVfLuq2P
PC使えない層がiPadを使うとかいう捏造があるけど
母艦がねえとファームアップも出来ねえもんを
PC使わない層がわざわざ購入するはずもねえんだからさ。
ソフトバンクの朝鮮人は適当なこといって日本の情弱層騙すなよ。


【米国】『iPad』の原価は約22000円、中身の半分は韓国製★2[07/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279282548/
         ____
.< クスクス  /      \!??
.< キムチ /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
797名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:21:35 ID:ZimqyNVR0
>>784
以前は、シグマリオンやら、PDA使ってたわけだけど?w
Palm以来、PDAフリークでしてねw

想像できないって悲しいね。

iPad以前に、何も持ってないという発想はどこからやってくるの??
798名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:21:56 ID:t2VsSRXDP
>>789
お前、信者様になんてことを言うんだ
799名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:22:09 ID:gIPs+RZ+0
全然関係ないけど
全面タッチパネルのキーボードってあるの?
800名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:22:10 ID:CnS0AqUg0
このスレをiPadで読んでる俺が通りますよ
801名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:22:22 ID:7USNOclNP
お前ら発表時のジョブズ覚えてないのか?
舞台にソファ持ち込んで座りながら操作してプレゼンしてたぞ。
アレが全てだ。アメリカンな広い家の中で本を読み、ちょっとだけ
ネットにつないだりするもの。あくまで電子ブックビューアプラスアルファ
なんだよ。混んでる電車の中に持ちこむものではない。
シャープが後追い参入したけど、日本では根付きにくい文化だよ。
802名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:22:52 ID:yVogLIVN0
そもそもかな入力できないんじゃ日本語打ってられない。
803名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:22:56 ID:zn1buAsC0
>>792
個人レベルで使うならiPhoneで十分。
家族と共有しながら使うならiPadがいい。
804名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:22:57 ID:c06Ty2Ld0
>>287
有り体に言えばつべも見れないって事だよな。
805名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:23:00 ID:+v8L8Zas0
ガウにドップ積んで戦ってたところに
ドップでっかくしたら超強くなるんじゃね
って勢いで大きくしたらガウに載せられなくなって
運用しづらくなっちゃったみたいな
806名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:23:09 ID:QnTZwC4n0
>>1
まあ、男でも重たいと感じる位だから、女性の私的ユーザーは
見込めないだろうね。

会社で業務上(必要に迫られて)使ったとしても、「重いのキライ!」の反動で
個人では買わない可能性が大きい。

ちなみに俺は、次期バージョン(勿論、軽くて画面領域が大きいのが条件)
が出たら考慮する。
807名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:23:18 ID:MGIXWvyu0
>>797
オレもPDAフリークではあるけど、iPadはPDAのサイズでは無いと思う。
808名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:23:35 ID:anRh34oy0

905 :名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:53:28 ID:oulkaJpX0
そういえば、iPadは大きさ的にカーナビにちょうどいいんじゃないのか


934 :名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:56:25 ID:HdA7jU1p0
>905
この真夏の炎天下の中、りんご製品を車に放置する勇気はあるのかい?
くさったりんごは腐敗こそするが、韓国製部品と組み付けはシナのりんご製品。
車内で爆発するかもしれないよ。
もっとも液晶が死亡して修理にもう一台買える金額請求されるかもな。


【米国】『iPad』の原価は約22000円、中身の半分は韓国製★2[07/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279282548/

.< ゲラゲラ   ____、!!! 、 ’、 ′ 
.< ファビョン  /:::::::::::::::: \    . ’     ’、 
      /:::::: ─三三─\ 、′・” ”;  ”  ’、
    /:::::::: ( ○)三(○) \’、′・ ’、.・”;  ”
     |::::::::::::::::::::(__人__):::: ’、′人、 ;;ノ;; (′‘ ・. 
    \:::::::::   |r┬-| ・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    /     ̄`ー'´、´⌒,;y' 从  ;;;;;ノ、"'人 ;; :) )、     ヽ
    |   l..  、( ;;;:;´'  ;'  iPad   ;:;;) ;⌒ ;; :)   )、   ヽ
    ヽ  丶-.,(  ,从.γ ー从 ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
    /`ー、_γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
809名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:23:39 ID:Ra/tiY4g0
iPadが便利だって言ってる人の用途を聞いてみると、ノートPC買ったほうが
遥かに便利だったり、逆にiPhoneでも十分なことにしか使ってなかったりするんだよね
810名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:24:14 ID:r4LYKRwI0
これさー
チョンバンクの回線つんでるのと層じゃないやつの
比率がしりたいんだけど
811名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:24:16 ID:KMqBIpHN0
この間、駅で手で持って眺めている奴がいたけど
全然、スマートじゃないな。
俺のチビチビPCの方がカッコいいし、役に立つ(ハズ)
812名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:24:32 ID:i16fuL3a0
>>801
ああ
パソコンの前に座らなくても、ネットなど楽しめるって
わけね。

でも古いノートパソとか余って、どこの机にも置いてある
我が家では、どうひっくり返ってもパソコンがあるのよね
813名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:24:47 ID:xyXfCKAOi
>>765
3Gじゃ無ければソフトバンクと契約する筆無いから
アップルストアーや大手家電店でもSB関係無く買えるよ

3G使わ無いとメリットがかなり減るけど
人によっては不要な人もいるしね
814名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:25:03 ID:ybOxCVyw0
電子書籍は日本では少ないのは分かって買ったんだろ?
音楽配信と同じようになるのは目に見えてたじゃん

あとiPadがiOSじゃなくてOSXなら楽しめたのにな
815名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:25:08 ID:PSaStot20
>>807
iPadはPDAの重巡洋艦
816名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:25:08 ID:yVogLIVN0
>>809
不便だって言ったらなんか負けた気がするじゃん?
817名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:25:20 ID:yz5Y55Nl0
>>803
共有するなら据え置きタイプだろ。
そうしなきゃ、家族の誰か(大体は子供)に独占されるだけw
818名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:25:25 ID:C3MjpNMy0
ソニー信者GKが騒いでおるわ
819名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:25:31 ID:8NInh+Ur0
iPadを買うんだったら安いノートパソコン買ったほうがいいぞ

820名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:25:56 ID:Oo1XRKLxP
「セカンドライフは確かに流行っていたが、勢いがなくなった」
「やわらか戦車はPS2やDSより流行っていたが、知らない奴もいた」
「iPadは素晴らしかったが、よく考えたら使い方がわからないので飽きた」
821名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:26:11 ID:1uZrW9bi0
>>812
いや机と椅子じゃなくてソファとかああいう類いのに深く腰かけて使うもんじゃないか?

日本ではそういうのあんまなさそうだけど。
822名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:26:13 ID:BgFcuCZZ0
>>801
歴史は繰り返す

iPhoneは売れない。
なぜなら「着うた」も「ワンセグ」も「お財布ケータイ」もないから

昨日発表され、瞬く間に日本のネット界を賑わしたAppleのiPhone。発売には爆発的に売れる のかというと、実際はそこまで売れないでしょう。理由は簡単、ユーザ層が少ないからです。

 AppleのiPhoneに興味がある人はどれだけいるでしょうか?おそらくほんのひとにぎりです。自分は興味持ってるって?ええ、わかります。ではあなたのお父さんは?それに奥さんはどうですか?あなたほどiPhoneの登場に興奮されていますか?

私は「ソフトバンクに変える!」と言った瞬間「バカじゃないの」と見事に返されました。

 まず、iPhoneには日本で流行している「着うた」「ワンセグ」「お財布ケータイ」などの機能がありません。これは日本で販売するのにあたって致命的です。
もちろん私はこんな機能使ってません。これを読んでいるあなたも使ってないでしょう。使ってないのにどうして存在するのか?それはあなた以外の人が利用しているからに他なりません。

 中学生、高校生、大学生、OL、中高年のサラリーマン。このあたりは実際ほとんどの人が利用しています。そしてこの層は携帯電話にお金を使います。しかし、それらを取り込むことができません。

この時点で普及は絶望的です。

 機能・価格・操作、その全ての面でiPhoneは日本に向いてないのです。ネット上での話題性は凄いでしょうが、現実にはソフトバンクのユーザ数がちょこっと増えるぐらいでしょう。

数値にしてもおそらく1%も移動はおきません。

 Geekにとっては魅力的なiPhoneですが、果たして日本でどこまで頑張れるか。そして王者DoCoMoはいつになったらAppleの要求をのむのか。PRADAケータイじゃ話になりませんよ。このあたりの動向が今後注目されます。まずはiPhoneを早く発売して欲しいところですね。

http://news.livedoor.com/article/detail/3670592/
http://digimaga.net/gadget/200806/iphone-does-not-sell-fuckin-japaneeeeeese.html

ttp://ranma.biz/2chlog/index.php/1212635457.dat

二年前のネガキャンです
823名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:26:20 ID:76nJm8ElO
>>795
携帯は画面が小さくて見にくいし、フルブラウザ遅いし、比較にもならんわな。
824名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:26:33 ID:STIicEIt0
○○でいいやん?

って、好きな方買えばいいじゃん。
他人を説得しなきゃならんのか、
825名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:26:41 ID:8P3umdY50
>>797
まさに目的と手段が逆転したガジェットオタw
メインPCで何やってるか知らんけどさ、
プライベートではカジェットで収まる程度ことしかしない人みたいだし、
そういうたいしたことしてない人にはお勧めですよね、iPad。
826名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:27:40 ID:LDZ3OzuB0
だからあれほど止めとけって俺が言ったじゃないか。
827名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:28:06 ID:BxlPi6A/0
電車で使っている奴はそうとう恥ずかしいだろう。

おれみたいに最新の映画やドラマをさらっと携帯や小型端末でみるのがスマートでしょうね。
ディスプレイは名刺サイズくらいがのぞましいね。。iphoneでもちょっとでかいくらい。
828名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:28:18 ID:DEBC9bRrP
>>812
オレは移動する都度やってる事を呼び出すよりiPad持ってふらふらしたい。
829名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:28:21 ID:nr0Jtfye0
>>825
説明されてるのに「メインPCで何やってるか知らん」とか。
想像力無いの?w
830名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:28:25 ID:sVSV/A1h0
文句言われようが、バンバン使って満足してれば勝ち組じゃね?
俺はノートPCの方がいいw
831名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:28:44 ID:i16fuL3a0
>>819
アウトレットの 2万円中程のいーいーいーぴ(ry 買ったら
メモリは 2G だし、ディスクは 64G の SSD に換装して
あるし、ついでに 24G の外付け HDD がついてるしで

化物だ

って店員に言ったわ 今手元にあるけど
832名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:28:54 ID:L9uA0fuH0
>>822
いあ、間違ってはないよ
iPhoneはゲーム機として売れてるから世界的に
833名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:29:01 ID:ZimqyNVR0
>>825
そろそろ苦しくなってきたねw

基本的に、人の持ち物にケチつけてるだけだっていう見苦しさを自覚しなよ。

ガジェオタで結構ですよw面白い世界だぜ?モバオタの世界も。
834名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:29:05 ID:NQ/ky/Es0
まぁ取りあえず批判派も推進派もがんばってくれ
煮詰まって誰でも使えてコンテンツ一杯になったらかうよ!
835名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:29:06 ID:yVogLIVN0
>>760
で、その書込みはiPadから?
836名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:29:22 ID:BMUSTDrV0
>>825
>そういうたいしたことしてない人にはお勧めですよね、iPad。
その通りだな、、
837名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:29:33 ID:9nCBoY6I0
>>825
スーパーハカー様がおいでになったようだ
838名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:29:43 ID:/GX1q63l0
iPadはトイレで使うとか平気でよく言えるなぁ。

チンコさわったりウンコ拭いた手でなで回してるんだろ?

きったねーw
839名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:29:44 ID:gIPs+RZ+0
マジな話、iPadって個人用途より業務用途向きだと思うんだが
840名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:29:45 ID:yMQtjFSwi
>>14
ホントにお前が前から言ってた通りだったよ。ちゃんと言う事聞いときゃ良かったよ。
841名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:30:52 ID:QnTZwC4n0
>>831
今は中古が一番お薦め。
842名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:31:33 ID:8P3umdY50
>>829
なんかすっげえワークステーションですっげえ3Dの計算させてるよ!ってなことを自慢げに言ってるようだが、
そういう作業なら仕事でいくらでもやってる人いるだろ。

で、そこから一歩離れるとサブPCすら必要ない程度のことしかしてないとw
まさにiPadが向いている、たいした事していない人の典型だ。
843名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:31:43 ID:yjzgBMxV0
慣れてるせいでタッチパネルより文字キーのほうが使いやすいんだよなぁ。
あとタッチパネルだと反応が鈍くてねぇ。
844名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:31:59 ID:Q/sfRCtV0
そんなに欲しくなかったけど、iPhoneもiPadも誇大広告って感じだな。ゲームは詰まらんし、書籍だって高いし。
845名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:32:06 ID:5PBmXZo6P
不満なやつ俺に売って
846名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:32:13 ID:qXkame9mO
今の季節ならi団扇としても使えちゃうんだぜ
847名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:32:52 ID:FAQSXVqX0
iPadに筆圧感知ついて高性能なiPad用のお絵かきソフトがでたら超売れると思うんだけどなぁ
これだけ持ち歩けば外で簡単に着色まで出来るとか楽しすぎるだろう
848名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:33:00 ID:8XPcKN9v0
5型のiPod touch出してくれよ
849名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:33:12 ID:1uZrW9bi0
>>825
世の中そういう「たいしたことしてない」奴が圧倒的多数なんだよね。
商売としては正しい。


ジョブス大嫌いだけどw
850名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:33:19 ID:5hqD4AVF0
カーナビ化期待してたんだけど報告上がってこない事からダメだったみたいだね
851名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:33:22 ID:sAYbI4Te0
>>805
お前のたとえはマニアック過ぎるぞ・・・
852名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:33:29 ID:zn1buAsC0
使い道わからないとか言ってる馬鹿は
さっさとオクに出品すりゃいいのに。

8割くらい回収できるだろw
853名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:33:36 ID:nr0Jtfye0
>>833
以前に町乗りの車を選んでいる人に
「走破性がうんぬん」の講釈を垂れて引かれている4WDヲタの知人がいてねw
「誰もが自分と同じ価値観と使い方を選んでいる」という
変な勘違いをしている人って時々いるもんだ。
854名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:34:03 ID:ZimqyNVR0
>>842
自慢に聞こえるお前の精神が貧しいだけw

たいしたことないことを逃してるから、超便利、って最初に書いてあるのにw
なにが不満なのかねえ?w 繰言しなきゃ不安なの?w

ツイッタや2ちゃんにサブPC要らんよ。俺はね。
855名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:34:05 ID:MGIXWvyu0
>>844
だがエスプガルーダ2は傑作だと思う。
ただ、クロックを上げてるからか、電池をやたらと食うんだよなぁ。
856名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:34:25 ID:I/6YUth4O
ポケベル→ショートメール
→BBS→チャット→EBS
→Eメール→MMO→FPS
→ツイッタ→カメラ配信
857名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:34:25 ID:ll4kqe3G0
そもそも>>588

>PCをメールやWEB巡回や2ちゃんやでしか使ってないなら、iPad要らないだろうね。

といっちゃうから話がややこしくなるんだろ。PCでどんな作業をしてようがiPad
をサブで使う必要性はないし、ただiPadが欲しい奴が買ったのが現状なんだから。

858名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:34:28 ID:8P3umdY50
>>833
苦しいのはお前だろw
事実上自動運転しかできない、手動ではどんな軽作業も出来ないマシンをたった一台しか持っていないような人が
「PCをメールやWEB巡回や2ちゃんやでしか使ってないなら、iPad要らないだろうね。」
とか言ってたの?
片腹痛い。まさにiPadを買うような情弱馬鹿の見栄っ張りだ。
859名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:34:41 ID:x5+FoL4Q0
コンテンツを金額気にせず買えるだけのゆとりがないと使いこなすのは無理。
860名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:34:46 ID:AGlJWGZ20
俺なんかガラケーでも持て余してんぞ
電話する友達もいねーし
文章なんかめんどくさくて打つ気にもならんしなあ
861名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:34:57 ID:1uZrW9bi0
>>846
ダンベルダイエットの類いですか?
862名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:35:03 ID:roZCuW3K0
アップルのitunesが不便で仕方ない
同期とか超面倒
好きに出し入れ出来ない

IPADはネットやるにはネットブックより手軽に出来て便利だけどね
バッテリーもよく持つし
863名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:35:22 ID:76nJm8ElO
ノートパソコンとipadを持ってるけど、使ってる頻度はipadの方が圧倒的に上なんだよな。
調べものするのにも、わざわざパソコンが置いてある自室に戻らなくてもリビングで調べられる。
調べたものを直ぐに人に見せられるのもいいよ。
864名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:35:28 ID:0wSfHAU00
>遠藤氏によると、「おじさん世代」は自分で使うだけでなく、家に
 帰ると子どもたちがゲームを楽しもうとアイパッドを「とりあう」という話もあるようだ。

文章が朝鮮新聞っぽいね
865名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:35:34 ID:AKK+qNY+0
大抵のことは、PCやスマートフォンで事足りる
唯一、優位性を持ってると思われる電子書籍関係だが、
日本ではぜんぜん普及してないしな。
866名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:35:50 ID:ntD2AJ7R0
買う前に気づかんか?
867名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:35:56 ID:kN9rHF3g0
>>839
そりゃそうだが
それ用のアプリを開発するとなると
無駄が多いよね

昔宅配コンビニでバイトしてた頃
win95で動いているこの手のマシン使ってたな
懐かしい

今じゃスマートフォンで代替が利くな
868名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:36:00 ID:9nCBoY6I0
>>850
っていうか
日本語版のiPad用に作られたカーナビアプリが無いと思う
iフォン用のを流用している人が多いと聞いた
869名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:36:04 ID:/TIskhM90
流行に乗って、ファッションで買っただけの奴は使えなくて飽きるだろうな。
そりゃどんな道具でも同じ事。
「山登りが流行ってるからやってみたけど、疲れるだけでもういやだ」

単に人の尻を追いかけてるだけの奴には当然の報酬なんじゃない。
870名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:36:18 ID:LyBjZ86bP
iPad買った(キリッ
って奴が大学の隣の研究室にいたが彼は今どうしているだろうか
871名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:36:33 ID:i16fuL3a0
>>856
おおお
広末涼子のデビュー時の CM はドコモの
「ポケベル」でありました
872名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:36:36 ID:1uZrW9bi0
ID真っ赤にして罵りあってるのは全員キモヲタってことでいいですね?
873名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:36:36 ID:puLNN4GN0
>>834
まあ多くの人にとって慌てて買わなきゃならない類のモノではないわな。
ニッチな需要はなくはないにしても。
874名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:36:44 ID:DEBC9bRrP
っていうか>1のソースは2chだけど
本当に買ったヤツの多くが不満もってのか?
875名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:36:58 ID:ZimqyNVR0
>>858
笑わせるなよw

PCでやるには及ばないことをiPadに逃がしてある、と最初に書いてあるのに、
貧困な根性で噛み付くお前が悪いよw

うちの環境じゃ、PC取り回すよりiPadのほうが超便利。それだけのことに何噛みついてんの?w
876名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:36:59 ID:nr0Jtfye0
>>858
>事実上自動運転しかできない、手動ではどんな軽作業も出来ないマシン

お前、動画編集とか3D制作の知識ゼロだろw
あまり「情弱」とか使わない方がいいぞ。
877名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:36:59 ID:xQVdl3aM0
重い。その一言に尽きる。利用シーンが思いつかない
878名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:37:27 ID:ssqC9tb50
専門書が電子媒体で発売されるようになれば学生に爆発的に売れるんだろうけどな。
著者も紙幅の制限なく図表・写真・関連書籍のリンクなどをふんだんに載せられる。
879名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:37:28 ID:BMUSTDrV0
>>865
というかジャンル的にこれはスマホとほぼ一緒だけどな。
880名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:37:31 ID:ScYyz2Rv0
iPadはリビングにポンと置いとくもんだろ?
で、Twitterとか超便利だけどな?
881名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:39:07 ID:ZimqyNVR0
>>857
>PCをメールやWEB巡回や2ちゃんやでしか使ってないなら

↑これが、 ID:8P3umdY50 の図星を突いちゃったようだw言い過ぎだったなw確かに。

やkっきになって情弱と言い返すようなことか?w
882名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:39:09 ID:xQVdl3aM0
>>153
電車のなかでiPadやってるやつのほうが心の中で笑われてると思うよ
883名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:39:28 ID:pFXGUf1w0
これ発売前から散々言われてたんだが今更佳代wwwwwwwww
884名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:39:31 ID:MtG57IZp0
>>878
優秀な学生ならKindleで洋書の専門書を読んでるよ
885名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:39:38 ID:UwEauK330
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    ジーニアススタッフ 見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
886名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:39:57 ID:8P3umdY50
>>876
「WEB巡回や2ちゃんやツイッタ」すら並行で使えないらしいよ、本人が言ってるんだから。

>>875
>PCでやるには及ばないことをiPadに逃がしてある、と最初に書いてあるのに、
どの文言がそれに相当するの?当初お前の言ってることは真逆だったわけだが。

まあ、結論としてろくにPCで何もしていないような奴が買うのがiPadだということで意見が一致したわけだな。
887名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:40:04 ID:sVSV/A1h0
どうしても家でゴロゴロして使うにしても、あの解像度は無い
最低でも1920x1200程度の大きさが無いと嫌だわ
それならいつも見てる大型液晶テレビ+ワイヤレスマウス
これでゴロゴロすれば良いかと
888名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:40:10 ID:xx2unbtG0
>使い道わからない
なら何故買ったんだ
前の2つは分かるが(使ってみるとメリットが大したことない、デメリットが大きいことが分かった)、
用途は購入前から分かっていることだろうに
889名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:40:15 ID:yVogLIVN0
>>863
見せられてる人はうざいと思ってんじゃね? いちいち見せんなって感じ。
こどもが外で捕まえた虫をなんでも見せたがるのと同じ。
890名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:40:18 ID:mxLvLD4q0
>>825
ヲタの言うことは真に受けちゃならんw
こういうのは誰よりも早く手に入れて人に自慢するんだが(しかも良いところだけw)
実際は手に入れた瞬間に目的を達成して速攻で飽きてもう次のモノ見てるからなw
891名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:40:38 ID:nr0Jtfye0
>>878
科学書籍なんかには良いのかもね>電子書籍

新しい技術が出る度に中の情報をアップデート出来たら素晴らしいかも。
「一から学ぶWebサーバー 2000年版」なんかゴミだもんなw
892名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:40:43 ID:9nCBoY6I0
>>881
?
その使い方の何が間違っているのかわからん

プラスアルファでアプリも使えるし
893名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:40:51 ID:i16fuL3a0
>>882
電車の中では目立よねw
全員が持ってたら別だけど・・
894名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:41:05 ID:y9G+65W60
i-Phoneもi-Padもその大半は、掲示板ブログツイッターでのapple叩き擁護に使用されているという悲しい現実
895名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:41:12 ID:hEPJF9fH0
>>878
俺も最初は思ったんだが、しかし市場が小さい学術書や教科書では紙媒体でも中々利益が出ない。
採算度外視するか公的補助でも無いと困難を極めると思うぞ。
そりゃゼミ仲間同士程度で情報の共有化するなら良いが。
896名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:41:34 ID:DEBC9bRrP
>>884
表示遅いから授業じゃ使い物にならないって記事があった。
897名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:41:35 ID:ScYyz2Rv0
>>881
これの何が問題なんだ?
898名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:41:39 ID:roZCuW3K0
>>863
手軽にすぐネットで調べられる

それ以外にメリットはないとも言えるw
文章作成とかはPCに遠く及ばないし

寝転びながらネットをするには良いけどね
899名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:41:40 ID:ZimqyNVR0
>>886
追い込まれて悔しいのうw

>当初お前の言ってることは真逆だったわけだが。

文盲乙w よく文章読めよー。
900名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:41:47 ID:MGIXWvyu0
>>881
×PCをメールやWEB巡回や2ちゃんやでしか使ってないなら、iPad要らないだろうね。
○PCをメールやWEB巡回や2ちゃんやでしか使ってないなら、iPadで十分だろうね。

正しくはこうじゃないの?
901名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:42:11 ID:gsDJ5l8JO
モバイル端末としては有り得ない大きさだわな
こんなん買うんなら、やっと量産されそうなパンドラ買っていじり倒した方が良いに決まってるわ
902名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:42:13 ID:I0Sxvn200
>>863
いや12インチのノート買えよ。同じくらいの値段であるぞ。
入力も早いし、ブラウザも使いやすいから調べ物も楽だし。

俺が使ってるacerのやつならCPUの性能も十分だし、HDMI端子もついて、フルHDのテレビに音声ど同時出力できるし
webカメラマイクもついてるから、そのまま普通にスカイプもできるし、そんなんで44000円だぞ。
家の中でipadとか情弱の極みだろ・・・マジで

903名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:42:39 ID:qXkame9mO
>>867
知り合いが倉庫の在庫管理用にプレゼンしたけど、落としたら終わりって理由で通らなかった。
バイトでも派遣でもびっくりするくらい機材の扱いひどい奴いるからね
904名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:42:55 ID:3waYKbJ00
重いってのはそのまま重量のことなのね
905名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:43:03 ID:MtG57IZp0
>>896
Latestはかなり改善されてるよ。問題ないレベル
906名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:43:29 ID:5UDXNnuG0
任天堂信者   「酷いハードを使っている自覚はあるがソフトが最高なので満足している」
ソニー信者   「凄いハードが心の拠り所だがソフトが最低なので心が折れている」
アップル信者  「酷いハードを掴まされて並のソフトを使っているが自覚症状がない」
907名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:43:36 ID:XbrcSXsN0
家で使うにしても、外で使うにしても、やっぱりでかくて重い。
手で持って使うスタイルなら外枠サイズはA5〜文庫サイズぐらいじゃないとキツイでしょ。
908名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:43:42 ID:BMUSTDrV0
>>902
家でダメならどこで使うんだよ、、
909名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:44:00 ID:76nJm8ElO
使い方としては家庭内がメイン。
各自の自室にはノートパソコンを、リビングにはipadを置くってのがベストだと思う。
家族間の会話のなかで知りたいことがあればipadで調べて皆で見る、
ソファでくつろぎながらipadでネットなどを見るって使い方がいいよ。
まぁ、ワンルームの一人暮らしには必要ないと思う。
910名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:44:06 ID:zn1buAsC0
>>898
それだけで十分だろ?w

iPadで文章作成ってどんな罰ゲームだよw
911名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:44:06 ID:+Yh0h7WU0
>>1
こういうバカな記事って書いてる奴は恥ずかしくないんだろうか?
新商品の評価はその方向性で定まるのであって
現時点での不平や不満で定まるのではない

かつての携帯電話がどんなものだったか知ってる奴には理解できるはず
912名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:44:07 ID:nr0Jtfye0
>>886
それ、レンダリング中の話でしょ。
しかも「使えない」わけじゃない。
安全を考えたら「使わない方が良い」わけだ。

で。
3DCGやら動画編集ってレンダリング以外の作業があるって知ってた?
913名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:44:19 ID:QnTZwC4n0
>>863
見せた人が「USBメモリ持ってるから、このデータコピーさせてくれ」と
言ったらどうする?

つーか、iPadでExcelとかPowerPointの資料見れるの?
914名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:44:41 ID:Fv2Y6aXz0
開かないタイプが良いんで、今だとシャープのPC-T1(5インチ)が欲しい
でも評判あまりよろしくないのでやはりシャープの年末5.5インチ待ち
915名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:44:51 ID:9nCBoY6I0
>>908
俺は車で移動先で使っているぞ
Wi-fiスポットさえ無い道の駅で使えるのは快感
916名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:44:51 ID:ImPP8UeW0
>>903
ああいうのは蛮用できてナンボだからね。作業中に使うものだから
落としたりぶつかったら終わりなんて怖くて使えないわ。
917名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:44:56 ID:wxp3RxWI0
あんなデカイ時点で買う気が失せるだろ普通
918名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:45:01 ID:ZKbWfkg5P
>>888
マスゴミが連日マンセーしてたからってのが多いんじゃなぃ。
将来はPCを淘汰するとか言ってたり、寒流ゴリ押し並みのキモさだったし・・・
919名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:45:06 ID:i16fuL3a0
>>903
そりゃ、専用プロテクターの発売を待つしか
透明バイザーつきの
920名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:45:26 ID:pMjz2KD/P
iPadは好きな奴だけで使えばいい。なんで民主党とメディアまで
SIMロックかかった不良品iPadを押し売りするんだろう。
921名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:45:26 ID:ZimqyNVR0
>>900
PCで重い作業をしていないなら、iPad要らないだろうね、の意味なわけで、文章はあってるよ。
922名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:45:30 ID:Q/sfRCtV0
地球の歩き方が見られるようになったら旅行にもって行こうと思ってるんだけどな。
923名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:45:31 ID:MSYeH3C+0
iPadってデカくね?
924名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:45:55 ID:FG1+5J/V0
iPhoneで充分だと思うけど。
iPadみたいなの持ち歩くのが流行るなら、とうの昔に猫も杓子もモバイルPC持ち歩いてるって。
925名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:46:00 ID:DEBC9bRrP
>>902
だったらiPadのほうが取り回し良い気がする。
926名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:46:08 ID:8P3umdY50
>>881
単純にお前が嘘吐きだっただけだろw

>>900
正解。意味が真逆になってる。

まぁこのやりとりでiPadとかいうまぬけなデバイスを買う奴が
どういう奴かよく分かったということで。
目的と手段がまるで明後日の方向を向いている馬鹿w
927名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:46:08 ID:QLuwV8We0
>>878
その言い方だと、大学生を想定しているように聞こえるが、大学生が
ビューワだけでは活動限界以下だろ。じゃ、ノートPCもあわせて
持ち歩くのかというと現実的じゃない。
928名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:46:13 ID:agQnx++V0
解像度同じで7インチ、400gなら買ったと思う
929名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:46:36 ID:5irZQfcZ0
発売前からタブレット使いのおれが指摘した通りになったな。
重い、というのは正確じゃない。もっと重いノートはいくらもある。
片手でホールドし続けなきゃいけないから腕への負担が大きいということだ。
おまけにもう片方の手も大きな画面上を動かすため負担が大きい。
これを解決しない以上、タブ形式は流行らないよ。
930名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:46:38 ID:NQ/ky/Es0
>>878
電子媒体の専門書は爆発的に売れると思うけどIPADのような電子書籍リーダー(?)はどうなんだろ
専門書読むって事はそのデーターなり論文とかを元に何かをするんじゃないのかな
その何かはパソコンとかが多いんで無いのかな?
データや文を抜き出すにしても紙に書くのではなく自分のPCで論文や報告書に転載するんでねーの?
931名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:46:43 ID:ll4kqe3G0
>>897

>PCをメールやWEB巡回や2ちゃんやでしか使ってないなら、iPad要らないだろうね。

そのまま意味を読めば、デスクトップのPCで他に作業ができないほど、重くシビアな
アプリケーションを使っている人間以外はiPad要らないということらしいが、おかしな話だと
思わないか?
おそらく自宅でそんなことしてる奴は日本で1万人いないいんじゃないか?別に必要だから
買うとかそういう機器じゃないような気がするがね。
932名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:46:50 ID:WuJMsehE0
apple tv買って失敗した経験があるからipad欲しかったけど我慢した
933名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:46:55 ID:BMUSTDrV0
>>915
わかるんだがレス先のやつが家でつかうやつはおかしいと言っている、
934名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:47:09 ID:zn1buAsC0
>>902
起動の早さと、バッテリーの持ちが全然違う。
iPadは出来る事は限られるが、出来る範囲で最強だよw
フラッシュ見れないのがちょっとアレだけどw

つーか、家の外でiPad使うとかどんな罰ゲームだよw
ありゃ家の中のリビングにおいとくもんだw
935名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:47:53 ID:tYtC5U5Q0
買ってる人見るとショボイゲーム機にしか使われてない
これじゃ高いゲーム機と非難されたPS3が可哀想w
936名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:48:07 ID:GgDsirP/0
寝っ転がりながらテレビの実況したいときには便利かもって思ったw
937名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:48:21 ID:QnTZwC4n0
>>934
結局、フォトスタンドw
938名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:48:23 ID:JQKAecXL0
買って悔しい奴と買う勇気がなくて悔しい奴
両方とも言い分はわかるんだが
丁寧に長文レスして煽り合ってるけど中身がずっと同じで笑っちゃう
939名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:48:25 ID:zn1buAsC0
>>915
それならiPhoneでいいだろ?w
iPadである必要性って何?w
940名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:48:42 ID:tj/20yuT0

カギはガキ
 
941名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:48:49 ID:BgFcuCZZ0
光無線LANiPadの動作の快適さを知らないからおまえらは批判できるんだよ
942名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:48:50 ID:/949i8dd0
>>662
ただ見るだけならデジタルフォトフレームで良いけど、仕事で使うには足りない感がある
943名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:48:49 ID:9nCBoY6I0
>>930
世の中にはフィールドワークというものもあってな
とりわけ考古学者や昆虫学者なんかは
車の中が専門書の移動図書館となっていることもしばしば

そういうニッチなジャンルとしては相当強力なツールになりうる
まだ実現してないけどね
944名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:48:55 ID:roZCuW3K0
>>902
勝てるのは寝転んでゴロゴロしながらネットできる点くらいかなw
ちょっと重い本みたいな感じ
キーボードないのでネット見るだけなら楽チン

でもそれだけw

>家の中でipadとか情弱の極みだろ・・・マジで

おまえの価値観を押し付けるなよ


>>910
それだけで十分、満足している
動画、音楽は意味ないな
945名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:49:11 ID:sVSV/A1h0
リビングならノート使えよ
スリープにしてれば、開けて直ぐに起動するだろ
946名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:49:12 ID:ptiCAVhx0
ipodずっと買ってるし、決して林檎嫌いじゃあないんだけど
正直これ買うくらいならculvのネットブックのほうが全然いいと思う。
性能はマルチタスクに堪えない、文字入力は面倒、本の代わりに
するには重過ぎるし、目も疲れるし。折りたたみできない、
バッテリ交換できない。落としたらすぐ壊れる、と。
947名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:49:14 ID:ZimqyNVR0
>>926
どこがウソ吐きなんだよw

もう支離滅裂だぞ?w

>正解。意味が真逆になってる。

>>921を読みなさい。

冷静になれよ。もうかわいそうになってきたよ、ほんとに。
948名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:49:34 ID:rQ5NThO10
>>913
それ見れないとじぶんが何か困るか
949名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:49:47 ID:BMUSTDrV0
>>939
iPhoneである必要性はなんだよ?
950名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:49:47 ID:mxLvLD4q0
>>888
アホが自慢しよるんですわw会社までいちいち持ってきて
その自慢したい連中にしか売れてないんじゃないかとも思うw
PC触ってる人には出来ないことの方が多いからな
951名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:49:49 ID:b1vvDvqb0
>>919
それ倉庫管理専用の端末導入したほうがよくない?
952名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:49:55 ID:YGw5Kcvj0
誰がiPad持とうが俺はかまわんよ。
iPhoneのみたいに、空気読まずに飲みの場とかで持ち出さなければ。
953名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:50:01 ID:76nJm8ElO
ipadをリビングに置いて、アプリケーションは天気とテレビ番組表をインストールして、
家族の誰もが直ぐにに見られるようにしたらみんな喜ぶよ。
あとデジカメで撮った写真なんかを入れておいて皆でみれば盛り上がる。
まぁワンルームの一人暮らしには必要ないと思う。
954名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:50:15 ID:yVogLIVN0
なによりWindowsじゃないのが致命的かな。
955名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:50:25 ID:DEBC9bRrP
>>920
こんな>1みたいな記事ですらお前らが群がるくらい話題性があるから。
956名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:50:55 ID:GgDsirP/0
>>953
天気予報も番組表もテレビで見れるじゃん
957名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:51:23 ID:9FSPnM+s0
>>953
天気と番組表なんて地デジテレビかえばどれでもついてくる機能だし
写真はデジタルフォトフレームのがよくね?
958名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:51:23 ID:dVs7FiK90
翻訳ソフトが同時起動できるなら考えてもいい
959名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:51:26 ID:QnTZwC4n0
次期iPadに期待


>>948
つまり、少なくとも現バージョンはビジネスでは使えないってことだな。
960名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:51:29 ID:A9EUjGPM0
日本人って、こういう自分で使い方を工夫していくみたいな
ものは弱いってことなんじゃないの?
決められてないと不安なんだよ。
961名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:51:35 ID:VEmcOfbJ0
>>1
「iPad」を「あなた」に置き換えると(´;ω;`)ウッってできる
962名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:51:41 ID:9nCBoY6I0
>>933
いや、二つレス先の奴は
家以外でもノートの方が良い、iPad要らねえと言っているので
ノート以上の環境もあり得る(wi-fi以上に広い3G通信)
という意味で道の駅を持ち出したので
963名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:51:45 ID:WuJMsehE0
リビングでゴロゴロ使うならmacbookでいいよね
安いし軽いしスクロールパッドめちゃ使いやすい
964名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:51:51 ID:zn1buAsC0
>>945
開くって動作が面倒、バッテリーを気にしないといけない
直ぐ起動といってもiPadより遅い。
965名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:52:03 ID:i16fuL3a0
かーちゃんにプレゼントするわ

テレビ番組表が表示されるようにして
それ以外はできないようにする

それで、たぶんものすごく感謝される
966名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:52:08 ID:ZKbWfkg5P
>>934 つーか、家の外でiPad使うとかどんな罰ゲームだよw
     ありゃ家の中のリビングにおいとくもんだw


リビングで何に使うのか知りたいな。
飾りに向かなそうだし・・・
967名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:52:08 ID:I0Sxvn200
>>934
うーん・・・・
起動の速さでも、休止モードからの復帰なら2秒だし
バッテリーも外した状態で5時間程度は持つな。家の中ならそれで困らないし


インテリア以外の用途で、コンパクトノートに対するipadの利点がいまいち分かんねーんだよなー。
バーチャルPCでwinXPいれて、ゲームとかも普通にできるし。
968名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:52:12 ID:hNjXlbco0
文字拡大させる機能はじじいになったら重宝しそうだ

もっともじじいまで生きていればの話しだが orz
969名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:52:14 ID:XbrcSXsN0
利点についてつらつらと書かれてて、便利なのは判るが、
やっぱりこのサイズとこの重さの必然性を説明できてる人がいないよ。

ほぼ同じ処理速度をiPhone4サイズで出来るんだから
次バージョンのiPadはA5サイズでお願いしたい。
970名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:52:37 ID:EjOU9cz20
>>943
ニッチって自分で言っちゃってるじゃねえかよw
971名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:52:55 ID:8P3umdY50
>>921
ひどい言い訳w

まあ課程はどうあれ「iPad=大したことできないオモチャ」で意見が一意したのだから良しとしよう。

「WEBとメールならLinuxで十分!」とか言ってた馬鹿と同じようなもんだな。
いや、その言葉自体は間違ってはいないのかもしれんが。
972名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:53:00 ID:76nJm8ElO
そもそもWindowsはキーボードとマウスを使うことを前提に設計されているから、タッチパネルに向いてないわな。
使えば馬鹿でもわかること。
973名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:53:04 ID:WYUZA4i90
そもそもiPadなんか何に使おうと思って買ったんだ?
974名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:53:06 ID:+v6xfHi70
よそうできたこと
975名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:53:15 ID:zn1buAsC0
>>949
携帯性かな?w
外でiPadとか使い分けできてないような感じがするw
976名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:53:20 ID:L2pQ3UYS0
iPadが好調とかいま日テレで言ってたぞ?
977名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:53:28 ID:DEBC9bRrP
>>956
そのテレビは誰かが見てる
978名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:53:34 ID:nr0Jtfye0
>>961
どうなされた
979名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:53:38 ID:zbN2Akh60
まともなアプリのないプラットフォームは使えん。それだけ。
980名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:53:38 ID:Nnb3kBq40
青空文庫の所蔵数に遠く及ばないし
なによりもタダ
そんなに本好きなら、当初から初めから紙の本を読んでる
イパッドを使うために電子書籍を読むとか 本末店頭で買え
981名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:53:41 ID:xQVdl3aM0
>>938
>買う勇気がなくて悔しい奴

そんなやついないだろw

そもそも値段設定もおかしい商品。24000か29000あたりが妥当じゃないの?
982名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:53:43 ID:GSNpycwD0
駅弁じゃないっての
983名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:53:50 ID:NQ/ky/Es0
>>943
成るほど。そういった用途では便利かもね。
でもなにか見つけて例えば写真とってデータ作成したりするときはPCの方が便利かしらと思ってしまいますわ。
本当に本代わりのツールとしては(悪く言えばただデータを引き出すだけのツール)便利そうね。
984名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:53:52 ID:tDxCa6rl0
実際、ほとんどの日本人の使い方にとって
Ipadは帯に短し襷に長しなのは事実だがなあ。
日本のケータイ文化とケータイ向けコンテンツの充実ぶりが異常なのだろ。

出先の電源がとれない、ノートpcをいちいち起動したくない場所での活動時間が長く、移動も多く、
かつ自宅かオフィスのPCが常時稼動していてリモートアクセス可能、
書類や画像を人と見せ合って打ち合わせしたり編集する機会の多い人間には
こんな便利な道具はないんだけど。条件厳しいわな。
大学生にもいいんじゃないかねえ。

まあアンドロイドとかで巻き返したい人たちも多いから
同系統のデバイスの発売が決まったらIpadは
さらにクソミソに言われるようになるんだろうな。

とIpadから書き込んでみた
985名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:53:55 ID:WuJMsehE0
ipad今の半分のサイズだったら使い勝手良かっただろな
986名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:54:11 ID:ScYyz2Rv0
>>976
決算の発表知らんのか?
987名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:54:14 ID:i16fuL3a0
>>968
あの、指二本でクイッと拡大する機能だろ
慣れないと、スクロールと間違えるし
スクロールしようとして拡大になっちゃうし
縮小しようとして、またスクロールしちゃうし
988名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:54:16 ID:MGIXWvyu0
>>947
悪いが本末転倒な理屈にしか思えないぞ?
989名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:54:24 ID:zn1buAsC0
>>966
だからデジタルフォトフレームと何度言えば・・・w
990名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:54:33 ID:sVSV/A1h0
>>964
遅いってアンタ
何十秒の違いだろ
1分もかからないんだしw
991名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:54:38 ID:mxLvLD4q0
>>966
いやいや最初次世代フォトフレームだとか言ってたんだからw
992名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:54:46 ID:YGw5Kcvj0
>>981
50,000は十分に安いと思うよ。いらないけど、
993名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:54:48 ID:ngjU/Grf0
ジュンプより安く、ジャンプより軽く、ジャンプより丈夫にしろ

話しはそれからだ
994名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:54:51 ID:ZimqyNVR0
>>971
ひどいも何も、文脈が読めず、かって読み込むして噛み付いてきた馬鹿がお前ってだけの話だよw

馬鹿が開き直るんじゃないw
995名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:54:58 ID:QnTZwC4n0
>>973
他人の注目を引くための道具
DQNの刺青みたいなもの
996名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:55:01 ID:pMjz2KD/P
>>960
自分で使い方を工夫するならネットブックの方が自由度があっていい。
ちなみに林檎信者はアメリカでも浮いた存在。
日本の報道しかみてないから知らないんだろうけどねw
997名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:55:14 ID:yVogLIVN0
>>953
おまえの家族はバーチャルだと確定した。
5万も出して天気とテレビ番組表で喜ぶ家族などこの世にはいない。
998名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:55:15 ID:Oalb9kBd0
(´;ω;`)ウッ
999名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:55:27 ID:5UDXNnuG0
まぁゴミを数十万台売ったアップルの広報戦略は最強でそこはほめるしかないだろ
1000名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:55:29 ID:7IW4ovG90
本そろってからでいいんじゃないの
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。