【松坂エビ太郎】「ホームが津なのになぜ松阪と伊勢なのか」 野球独立リーグ三重スリーアローズマスコットキャラクター名白紙に
1 :
西独逸φ ★:
野球の独立リーグ、ジャパン・フューチャーベースボールリーグ(JFBL)の三重スリーアローズ(津市)が、
マスコットキャラクターの命名で右往左往している。先月、テレビ番組に出演した球団代表が、
お笑いタレントに提案してもらった名前7案の中から「松坂エビ太郎」に即決。だが「センスがない」などとファンや
選手から大不評。白紙に戻し、今月初めから改めて公募する事態になっている。
球団によると、先月17日、壁矢慶一郎球団代表がフジテレビ系の番組「笑っていいとも」に出演し、マスコットの
命名を依頼した。三重県名産の松阪牛と伊勢エビから取ったらしいが、「阪」がキャラクター名では「坂」に。また、
マスコットはスリーアローズが大好きな3歳の男児という設定で、松阪牛も伊勢エビも全く関係がない。
このため、球団にはファンから「センスがない」と批判する電話やメールが数十件寄せられたほか、選手からも
「めちゃくちゃな命名。ホームが津なのに、なぜ松阪と伊勢なのか。戦う気が起きない」との声が上がった。結局、
「松坂エビ太郎」は不採用にし、番組側に伝えたという。
今年4月、スリーアローズと大阪ゴールドビリケーンズの2チームで始まったJFBLは、1試合の観客数が500〜
600人と低迷。ビリケーンズの野球賭博問題も重なり、多難な船出となっている。壁矢代表はテレビ出演で
盛り上げようとしたらしいが、逆効果に。
壁矢代表は「7案にいい名がなかったため、笑いを取ろうと思って選んだのだが」と話している。
ソース
毎日新聞
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100721k0000e040064000c.html 【画像】三重スリーアローズのマスコット 元「松坂エビ太郎」
http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20100721k0000e040065000p_size5.jpg
三行で頼む
松坂モー太郎弁当
つ松坂エビ太郎
「松坂」だと松坂大輔とかぶるからチョンボだろw
6 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:32:43 ID:rHN2fzQ00
つ餃子でええやん
津に松阪牛や伊勢エビみたいな名物がないんだから仕方ない
あんまり関係ないけど、松阪と松坂を間違える人多すぎ
8 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:35:35 ID:CAWbLE+p0
侍ジャイアンツで、ジャンピングエビ反り投法ってあったっけ?
9 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:36:37 ID:Lobhy/W+0
ツッキーツーコ!
10 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:37:56 ID:nlVnHCTL0
こういうのこそ2chのセンスに頼ればいい
11 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:38:57 ID:RV09AMnB0
12 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:39:00 ID:80NuQQvc0
津らしく何の特徴もないキャラクターだな
>>8 ハイジャンプ
エビ反りハイジャンプ
大回転
分身 たて分身
よこ分身
確か、こんな順番
津る太郎でいいよもう
三重県の国立大学は津大学?
男児のマスコットやで、マス男でええやん。ますお
17 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:41:07 ID:1/pvPnXA0
どうせまた、いいともに出てるお気楽クソ芸人が適当に決めたんだろ?
太田とか太田とか太田とかが。
2チームでリーグといわれましてもw
19 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:41:23 ID:Lobhy/W+0
観客数水増し太郎君
20 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:42:01 ID:M9r7I7Xa0
>ホームが津なのに、なぜ松阪と伊勢なのか。戦う気が起きない
小学生の言い訳か。
21 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:42:07 ID:+tVzEdKC0
津ぅのウナギは美味しい
「松坂自演お津エビ太郎」でどうだ。
23 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:42:55 ID:axnwkySiO
怒る程のファンがいるのかね?
すぐリーグごと潰れるだろうに
市の名前が一文字ってなんかキモい
半島みたい
廃棄赤福再利用くん
三重って県内地域対抗心あったんだ。へー。
しゃ津の名物ってなんだよ?
早くいってみろよ。
マスコットは毛利元就だな。
スリーアロウズなんだろ?
愛称は「なぜか毛利くん」
29 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:45:59 ID:1/pvPnXA0
>>24 2ちゃんねる脳のおまえのほうが気持ち悪いw
これだからニートは鬱陶しいんだ。
30 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:46:19 ID:1IwoPYJ10
あこぎ浜太郎でええやん
三重て
近畿か中部かよくわからんな
津ってなんかある?
33 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:48:15 ID:A1qM4UHu0
34 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:48:31 ID:MbdwzEQF0
津ギョーザでいいだろ
しかしなんでスリーアローズなんやろ?
三ツ矢サイダーの本社でもあったのかな。
トゥ
キャラクターに個性がなさすぎ
これじゃ名産のイメージで名前付けられてもしゃーないな
38 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:54:01 ID:1rUuJH/a0
39 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:56:03 ID:mLEXsn/J0
つくんでいいじゃん
つんくみたいだし
>>31 近畿だが関西ではない
中部ではないが東海
42 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:59:59 ID:H4wu4cRY0
藤堂高虎にでもしとけよ
43 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:00:43 ID:umfeUS2d0
エビと言ったらあれだ、怪獣ツインテール。
44 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:02:49 ID:nlVnHCTL0
鳥羽イチローでいいよもう
津っくん でいいよ
本拠地だから全県に配慮したんじゃないの?
津市民って岡山市民みたいな奴らだなw
47 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:07:59 ID:TXzDhAnV0
48 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:09:06 ID:Q2MuBPOw0
まずマスコットの命名をウケ狙いで「いいとも」に依頼した
壁矢が全ての責任取って代表辞めれ。話はそれからだ。
どうせすぐなくなるんだから、なんだっていいじゃない
50 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:11:07 ID:yYlwBtyN0
赤福太郎でいいよ
津んデレ!の萌えキャラ数名作れ
52 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:11:16 ID:KICyL7wo0
>>35 「三重」のチームで「壁矢」氏が代表だから。
3つのカベじゃあワケがわからんだろ。
54 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:14:21 ID:M6hTxBNX0
写真見て、最初に浮かんだ名前が「ミドリムシ」。
>>31 省庁によっても区分が中部か近畿か東海かで異なってくる。
56 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:15:29 ID:/HxIt/GOP
津にはなにがあんだよ?
まずそれを挙げてみろ
あのお笑いタレントの○○が名付け親!
って方向で何か展開させたりする思惑もあったんじゃないのかね?
代表も文句ばっかりつけられてやってられんだろうに
58 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:17:06 ID:M6hTxBNX0
二転三転した挙句結局 ミエゾー とかしょうもない名前に落ち着くんだろうな
おいおい、鈴鹿のF1も名前に入れろよカス
ビリケーンズも住之江が本拠地から、チーム名がおかしい。合ってない
( ´∀`)つ
62 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:22:13 ID:yu4jkXVu0
参考に
29 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日: 2010/07/21(水) 16:33:11 ID: VHWJ124I0
解答者の答え
タモリ「ミツヤン」
笑福亭鶴瓶「みえ坊」
青木さやか「敵の作戦三重MIE」
大島美幸「松阪エビ太郎」
福田充徳「三重でええやん」
南 明奈「スリリン」
山口智充「日登心(にとうしん)」
津市観光協会による津の名物料理
てんむす
いちご大福
たいやき
うなぎ
味噌かつ
津ぎょうざ
アマゴ
うーん…
>>63 味噌カツ以外おいしそうだけどこれ!ってのが無いね
65 :
名無しさん@十周年:2010/07/21(水) 19:31:20 ID:43xbDya50
津と言えば、おやつカンパニー・井村屋製菓の本社がある事位しか知らんわ
66 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:38:19 ID:mVgVf36K0
四日市ぜんそく君
67 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:41:03 ID:meDvCooZO
伊勢は津で持つ 津は伊勢でもつ尾張名古屋は三重でもつ
全く盛り上がってないぞ独立リーグ
by津市民
鳥取島根は間違えやすいんで逆に忘れられないが
佐賀とか三重ってそもそも存在自体忘れられがちだな
松坂とか伊勢って都市名の方が有名だからか
津と言えば阿漕
アコギ太郎にしよう
>>62 タモリの「ミツヤン」で良くね?
スリーアローズで三矢んだろ
なんでこれ選ばなかったんだ?
俺の評価
ミツヤン>>>>>スリリン>みえ坊>>>松阪エビ太郎>>>>三重でええやん>敵の作戦三重MIE 日登心(にとうしん)?
三重県は地味な県の割に名産や名所が多いからな
その割に津には何にもないから困る
72 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:49:39 ID:5J4HbfLf0
>>62 ひでぇ・・
タモリが無難な以外はクソだな
球団にとっても重要なマスコットの事を真剣に考えずにクズな名前を付けるクズ芸能人と
それを勝手に決定する、チームの名前さえ勝手にも決める代表
チームを私物化するにも程がある、誰もこんな腐った組織のチームなど応援しないだろう
>>71 津も松阪も四日市も鳥羽や志摩も全部駄目
鈴鹿に行けば判る。皆持って行かれた
わざわざ名古屋まで行かなくても鈴鹿で全部揃うしw
三重で栄えてるのは鈴鹿
74 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:00:15 ID:mkt9NnwD0
>>62 ミツヤンかスリリンだな
タモリやアッキーナじゃなくて大島の発案ということがいかんのじゃないだろうか
三重といったらマイクロキャビン
76 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:04:58 ID:zxMg7uRH0
>>1 見てないがぐだぐだな感じが容易に想像できるな。
もうやめちまえよ。いいともなんて。
>>38 強制的に右を向かされ、右は切断面…
全てが怖い。
77 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:14:59 ID:HdA7jU1p0
とりあえず、痛い付けておけよ。痛っ津 スリーポインテッドスター
78 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:18:55 ID:fZBnMBgW0
津ヨインジャーに兼務させとけよwこんなの
79 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:30:16 ID:uxiAcNaM0
>>7 まつざか っていう人は三重県民でも多いんだよなぁ
まっつぁか か まっさかが正解。
80 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:31:48 ID:uxiAcNaM0
>>80 隣があこぎなんだ。
この独立リーグのビジネスモデルと同じだな、
今時、野球なんてセンスが無い
83 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:49:26 ID:fZBnMBgW0
>>81 つーかアコギの語源はこの地名から来てる。
84 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:05:18 ID:6/Yo3qGrP
津にも名物なんかあったろ
藤堂藩のお城とか…とか…
なんかあったよな?
85 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:24:12 ID:2TpCiB4M0
スリーアローズも不適切なような、毛利元就っぽいw
86 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:27:51 ID:V3G7g+hyP
松阪さ〜ま〜に〜
墜ちてデザイヤ〜
87 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:28:12 ID:mqW61f550
ツキで満腹ツッキーだ
津といえば津ボートしか知らなかった元愛知県民
89 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:32:09 ID:aSwZxXAB0
「松坂エビ太郎」
すばらしいネーミングだよ。
ちゃんと「つ」も入ってるし。
90 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:33:44 ID:YU5xMtp20
三重に野球チームを作ること自体が間違ってる。
三重殺みたいで縁起悪いのに。
そりゃおまえ、津になにもないからだろ…
92 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:37:11 ID:DOqOWq0u0
所在地が千葉なのになぜ東京ディズニーランドなのか?
結果的に話題になってて大成功だね
せんとくんみたいなもんだね
94 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:39:05 ID:hqr7tj780
ウナギ太マラ汁男
95 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:49:13 ID:9WWq3kja0
大津の中に津があると思ってた
スリーアローズって名前もなぁ。
三本の矢って毛利でしょ?
ミエローでいいよもう
99 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:50:47 ID:UG3Txoj10
津の名物は鰻だよう
100 :
名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:55:33 ID:De4uYGuI0
ツッキーで
>>1 事情をまったく知らないでいると、スレタイがカオス過ぎてワロタ
津市を代表する子供のキャラクター…つん坊 じゃいかんのか?
テレビじゃ放映できないだろうけど。都合の悪いことは聞こえないキャラで。
103 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:27:20 ID:+Ntee65Y0
津ん津く津ん
しか思い津かん
104 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:36:28 ID:yx4XOblb0
津城は藤堂高虎の居城だから
とうどうくん、たかとらくんで。
しかし、なんで三本の矢なの?
これは、中国地方の戦国武将だよな。
105 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:38:17 ID:68rwkFyc0
津には以前に仕事で入り浸ってたけど
ほんとに「これ」というものがないよね。
県庁があるから、県庁くんでいいじゃん。
107 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:01:44 ID:fS8D0D+r0
それより聞いてくれよ
この間地元帰ったら東青山も久居も河芸も伊勢奥津もみんな津市になってたんだよ
こりゃえれーぶったまげただよ
108 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:03:28 ID:9gUBQ6rr0
蜂蜜まんがあるじゃないかw
天むすは確か津が元祖のはず
110 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:16:42 ID:rNsNFV6tO
シロモチくんで行こう
津ボート太郎
>>17 たしか鶴瓶だよ
お気楽クソ芸人には変わりないけど
113 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 05:00:54 ID:aI31nnkt0
納豆うま太郎を思い出した
114 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 05:01:49 ID:Q+kXCTeI0
松阪はともかく伊勢は津だって元はと言えば伊勢国だろうが。
伊勢国は伊勢市だけじゃねぇだろ。
三重県って成り立ちが複雑なんだよなたしか
四日市あたりが最初三重県で 津あたりは安濃津県 その下が度会県
津は味噌カツの発祥の地
だったら聞きたいんだが“Z”には何があるんだ?
うなぎ餃子か?
119 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:25:06 ID:8HIEgHHz0
陸の孤島くん
120 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:27:52 ID:jYu5W4/90
津って名前以外に特徴あったっけ…
味噌カツっつわれてもいまや名古屋のイメージ定着してるから無理でしょ
122 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:34:56 ID:Yk5VNyAsO
津まらない
123 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:36:54 ID:JVbPrbhM0
どうせ客はいらねーんだから辞めたら
124 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:01:08 ID:+8pFZBwU0
>>63 どっかの駅の地下で全部売ってるものだなあ、これは・・・
125 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:18:27 ID:F365dd5s0
ようこそ三重へ つっつっつっつー♪
津ははまぐりだろ
タモリのミツヤンでええやん
128 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:33:54 ID:MK8RT7Z10
津と言ったらボートだろう
129 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:45:42 ID:VmkIG7dUQ
津市は病院潰す癖に球場に金突っ込んでる、野球は市民生活の敵
元祖てんむす太郎はどうかな
131 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:54:53 ID:p1I5wFAL0
大事な名前を わらってる場合ですよ で決めてもらうこと自体が間違ってるよなぁ
132 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:56:38 ID:awva9TM+O
松坂エビ太郎wwwwwwwwwwwwwwwww
133 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:00:04 ID:Yo6Cmp3/0
ここって1チームでリーグ立ちあげて、リーグロゴまるパクリのJFLって名前
つけたところだっけ?
134 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:03:49 ID:g1OjjIB20
じゃぁ津にちなんで
松坂エビ太郎Z
でいいだろ
お笑い芸人に頼んでまじめに名前考えてもらえると思ってたのか
136 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:06:26 ID:W3CYqyzMO
はまぐりは桑名だぞ!
津には悲しいくらい何も無い。
>>80 離れて見ると・・・
「・・・左?」
「1.5ね。次右目抑えて」
って視力検査のあれに見えるな。
どうせなら近鉄のを撮ってくれたら良かったのに。
たかとら君にしろ
139 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:16:14 ID:RXL5zXSV0
「TUNAMI」でいいじゃないか。
津って字も入ってるし、強そう。
どっかで津波の被害が出たときは
不謹慎だと叩かれそうだが。
正直、三重人はバカ。と言うかアホ。
名古屋アンパンマンミュージアムと言われれば、誰だって
名古屋にあるもんだと思ってしまう。 実は名古屋に
全く接していない三重県にある。
141 :
名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:26:56 ID:cdO2SEZfO
やきうに未来なんてないのにフューチャーってw
142 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 09:36:28 ID:irXxt4dyO
亀山疫症太郎
143 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 09:38:38 ID:8ItvnPoB0
中尾ミエでいいよキャラクターは
タモリもいつまで下らん番組やるつもりなんだ。
145 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 09:58:49 ID:/Po6US7l0
伊勢国の中心地は現在の津
名産品で伊勢○○とつくものには
伊勢市でなく津・鈴鹿あたりのものが多い
伊勢を名乗るのは本来は津・鈴鹿のほう
146 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 10:49:00 ID:YpvV5tqG0
>>140 東京ディズニーランドみたいな感じだな
とりあえず東京って言っとけみたいな
147 :
名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:58:13 ID:gTkj58t+0
もうツッキーでいいよ…
津波太郎