【中国】6月以降の豪雨で死者・不明者千人超

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★6月以降の豪雨で死者・不明者千人超 中国

 中国で水害対策を担当する水利省の劉寧次官は21日、中国の水害状況について記者
会見し、6月以降続いている豪雨による死者は701人、行方不明者は347人となっ
たと発表した。

 被害は中南部を中心に27の省・自治区・直轄市に拡大し、被災者数は1億1300
万人に上っている。

■ソース(産経新聞・共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100721/chn1007211211002-n1.htm
※写真 水没した町を手製のいかだで渡る住民=30日、広西チワン族自治区(AP)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/100721/chn1007211211002-p1.jpg
■関連スレ
【国際】中国の大雨被害 死者200人 三峡ダムの水位は過去最高
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279661821/
2名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:45:37 ID:ChOAPZuc0
千人死んでも 何もせんにん
3名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:46:25 ID:KEiYgrag0
1万人以上死なないと、中国では災害とはみなされません。
4名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:46:55 ID:ROwIHvB6P
中国様はやることなすこと何でも大陸級!!!

ちっぽけな群島を生活の場とする我々には想像もできません!
し、したくもありません!!
5名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:47:46 ID:mItwBUoV0
水の色がおかしくないか?
6名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:48:19 ID:4vnAy+WC0
画像なんで水が緑なの?普通水害の時なんかは茶色じゃないの?
7名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:48:31 ID:H2x4Apjn0
さすがハッテン途上国
8名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:50:01 ID:msnFVHFd0
日本じゃ、十何名亡くなって大騒ぎだってのに、
さすが中国はケタが違うなぁ・・・。
9名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:50:01 ID:mwekKPKH0
次の写真をみてたらこんなコメントが
>上海万博、入場者数が3千万人突破 犯罪も多発
・・・
10名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:50:24 ID:JCVGaERU0
まだ3桁ほど足りないね
11名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:50:53 ID:Z8Uk/HqP0
中国では5ケタくらいは誤差の範囲。
12名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:51:07 ID:0yZvNjRU0
支那での人の価値なんて魚並みだから、無問題
13名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:51:10 ID:SGNmHUeB0
>>1
民主党ですが、1兆円程度の援助金でよろしいでしょうか?
14名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:51:24 ID:AaHyNvAB0
雨ぐらいで死ぬならもう晴れでも死ねよカス。
15名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:51:46 ID:pRBqNkHc0
画像の水の色・・
16名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:51:46 ID:zkf3/Szn0
粛清
17名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:51:48 ID:eItF004I0
抹茶みたいな水の色だね
18名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:51:49 ID:O33UG5740
>>6
いち早く緑化政策を施しました
19名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:51:56 ID:XN+DsTix0
しっかり数えろや。
20名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:52:05 ID:oOi55jU5P
少数民族の抹殺か
21名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:52:10 ID:/AEIvLK70
>>13
難民受け入れもお願いします
22名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:52:46 ID:yq2JlkwT0
なんなの、この緑…。
23名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:53:06 ID:4tmSUKNTP
この場では一切のわだかまりを捨てて、御愁傷様と言えるのが日本人
くだらない事を書き込んで死者にむち打つのがエセ日本人
24名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:53:14 ID:B6JHUomM0
なんだこの色。緑化で塗ったペンキでも流れたのか?
25名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:55:02 ID:HVbvExal0
>>1
13億くらいやれば、少しは大気汚染が減ると思ったのにしくじった><

                                   by 地球ちゃん
26名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:55:14 ID:AfjyAC1R0
てかいてもいないみたいなもんだろたった千人ぐらいじゃ
27名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:56:12 ID:9gFB5JD80
ひでーな。
人がゴミのようだ、とはまさにこういう情景だ。
28名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:57:43 ID:96n61QbY0
抹茶ミルクの色だな(´・ω・`)
29名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:58:04 ID:2tQHUCBk0
ドサクサに紛れて100人ぐらい都合の悪い人間を殺してそうだな
30名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:58:54 ID:FwhO8eJA0
>>13
わざわざさっきもラジオのニュースでこのニュースやってて、
いつも炭鉱や豚コレラやロケットの墜落で何千人死んでもだんまりなのにどうした?
と思ってたけどやっぱそういうことよね。
被害者ぶって援助が欲しいんだろうな。
まさかホイホイ上げないよね…?
31名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:59:08 ID:5QIVitNv0
一銭も払わなくていいからな
32名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:59:23 ID:asudBHul0
ご愁傷さまです

悪いが人口多すぎて1000人規模程度だと軽微にしか見えない
33名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:00:50 ID:sXvi6LcG0
すごい高性能ないかだだ
34名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:01:42 ID:kzf8vApW0
> 被災者数は1億1300
> 万人に上っている。

誤差含め、日本の人口くらいってのが凄まじいわ。
35名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:01:47 ID:3Xmr10rj0
掃除してるのかと思ったら、一面藻なのか
36名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:02:11 ID:s8G9uaww0
>>1
山に塗った緑のペンキが禿げてきたのか?
37名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:03:38 ID:J1617yC60
お気の毒に 中国の洪水は下流に続くので大規模になる場合が多い ご冥福をお祈りします
38名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:03:40 ID:s8G9uaww0
日本の豪雨被害者には1銭もだしませんが、中国様になら直ぐに1兆円でもいくらでも。
39名無しさん@十周年:2010/07/21(水) 17:03:52 ID:TOonTb710
>>30
消費税upで中共に援助しまくります「売国民主党」!
40名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:04:24 ID:E3zeinmI0
中国はスケールが違い過ぎだろ・・・そりゃGDPぐらい抜かれますって
41名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:04:46 ID:Z8Uk/HqP0
岐阜の被災地で菅総理は大はしゃぎだったらしいな
42名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:05:51 ID:MUVZX5/T0
>>41
「とてもうれしいです」
43名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:06:46 ID:jTHpgjOp0
>>30
被害者数、いずれ30万人程度になりますw
44名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:06:50 ID:Iwqbtckr0
人口大杉だよね
アリの世界と同じで1万人や2万人が死んでも大勢に影響ないんだろうな
45名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:07:54 ID:jctcM21e0
なんだこの緑色
46名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:09:02 ID:39P+RAln0
>>6
水が全く引かなくて、藻が繁殖したんだと思う。
47名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:09:21 ID:jeN2aeX20
ノアの方舟かな〜〜
48名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:10:52 ID:STIicEIt0
>>44
1日に3万人ぐらい人口が増加しているから、全く問題ない
49名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:13:09 ID:SG63uU9K0
死者も驚くが、被災者数が1億1300 万人は驚愕の数字
50名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:14:34 ID:n3sNjpaG0
おえーなんだこの色・・・
51名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:14:38 ID:FYU5f5Fp0
1億くらい死んだ方が環境にとってはいい。
52名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:14:39 ID:G6XNoe6u0
政府
「我が国の人口は多すぎるから
戦争で2,3000万人くらい死んだとしても構わない」

数千人じゃ数のうちに入らない
53名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:16:20 ID:kzf8vApW0
中国は水が貴重→水源の近くに沢山住む→水害で被害拡大って感じか。
大粛清を行ったソ連の人口ですら一億〜二億程度だろん。
この人口で共産主義ってパネェわ。
54名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:20:00 ID:PXU3fbOV0
さすがスケールがでかいな
55名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:29:49 ID:7ramKB4V0
マジかよ・・・
ごめーふくをお祈りします
56名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:34:32 ID:39P+RAln0
※ただし二級市民以下は含まれておりません
57名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:46:42 ID:iNi1lx6x0
人口が300万人以下になるまで災害とは言えません
58名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:48:38 ID:OLYp1I2a0
少しは明るいニュースがないとな
59名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:25:04 ID:vFjA4c1f0
浮き草?あおこ?
60名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:40:35 ID:fD26ie320
日本で言ったら2〜3人死んだ程度の話だな
61名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:49:19 ID:9+h5Y5Gf0
日本人の精神性も本当に地に落ちたな

亡くなった方々には心よりご冥福をお祈りします
62名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:23:16 ID:54Z3x8/f0
ダムはどうなった?
63名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:47:01 ID:PaXLhptm0
水の中でも生きられそうだけどな
64名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:03:30 ID:dr8R07Uw0
この後の伝染病の蔓延が怖すぎる
65名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 03:38:42 ID:XMgpB7xo0
>>61
お前それ、初めて日本に来てすぐにゴミ集積場に行って
日本はなんて汚いところだ、って言ってるようなもんだぞ
66名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 10:24:38 ID:Ykkiucay0
叩く先は、まともな治水計画をせずに近代化を進めた
中国政府本体だろ。

被害を受けた単なる一国民達を叩いても、それは
正義でも何でもない、バカのやる事だ。
67名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:19:30 ID:RWmagXZO0
>被災者数は1億1300万人

これって人口の1割だろ? 大災害じゃね? 中国じゃ当たりまえだのクラッカー?
68名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:47:22 ID:/eX21EIy0
>>67
死んだわけではないからどうということはない
69名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:57:36 ID:ivKAA4U4O
中国で水害かよ。
中国の汚染土壌が日本海に流れ出して、その日本海で捕れた魚が…
70名無しさん@十一周年
これくらい中国では日常茶飯事だぜ