【話題】中国の漢字は日本からパクった?ネット上で話題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
中国新聞網の掲示板に「現代中国語では多くの日本語が使用されているが、
漢字は日本語のコピーなのだろうか?」とする投稿があり、話題となっている。

投稿では、中国語にとって外来語にあたる日本の漢字は、現代の中国文化にとって
大きな影響を与えているとし、「すでに聞き慣れてしまい、広く使用されている言葉のなかには、
日本語を導入したものが多い」と主張した。

続けて、投稿では「解読」、「新鋭」、「職場」、「新人類」、「視点」、「親子」、「達人」、「放送」、
「完敗」、「完勝」、「上位」など、数多くの「外来語」を紹介した。また、日本語の「超カワイイ」、
「超すごい」など「超〜」という言い回しや、「真の〜」といった言い回しも、すでに中国語として普及していることを紹介した。

さらに、投稿では「中国人は祖先が作った文字で、日本人が生み出した言葉を使っている」と主張。
日本の漢字が現代中国語に与えた影響は広い範囲にわたり、外来語を使用せずには
会話が成り立たないほどであるとし、「漢字は日本語のコピーなのだろうか?」と疑問を呈した。

現代中国語に多くの外来語が導入されたとはいえ、当然ながら漢字は中国で発明された文字であり、
日本語のコピーではないのは明らかだ。「漢字は日本語のコピーなのだろうか?」とする投稿が
寄せられたのは、中国では悪質なコピーや模倣が横行していることが背景にあると推測される。

上海万博の公式テーマソングが、日本のシンガーソングライター岡本真夜の「そのままの君でいて」の
コピーだったことを受け、中国では中国国歌も日本のコピーなのではないかとの疑惑が浮上する騒ぎとなった。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0721&f=national_0721_017.shtml
2名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:40:11 ID:4doDUo+00
人民
共和
3名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:40:18 ID:IDCfVYIk0
みんなどう思う?感じ悪いよね〜。
4名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:40:40 ID:LqJKrekjP
中華人民共和国

「人民」も「共和国」も和製漢語ですが。
5名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:41:08 ID:Jzts6aII0
起源は中国だ
日本人は朝鮮人と違い、文化や歴史は大事にする
パクるとかどうでもいい
いまの中国は嫌いだが、漢字は中国大陸より伝わったものだ
6名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:41:13 ID:c4xsSBjr0
超〜が出だしたころの違和感が懐かしい
7名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:41:27 ID:hEsK1HeZ0
日本人は漢字もラーメンも中国起源と認めてるから
8名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:41:38 ID:wzliIavR0
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >?
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
9名無しさん@10倍満:2010/07/21(水) 10:42:12 ID:cgegaMEB0

逆輸入ってところなんかしら?
左ハンドルの日本車みたいな。
10名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:42:20 ID:mlA5mKxU0
韓国人のような起源主張はしてないだろ
ほっとけよ
11名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:42:32 ID:6zn1a/sa0
カタカナ英語みたいなものか
面白いね
12名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:42:38 ID:AaHyNvAB0
漢字は朝鮮人が発明して捨てた文字だろ!?
そのおこぼれを日本人と中国人が使ってるわけだ。
13名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:42:38 ID:7PtMjwf+0
<丶`Д´>起源はウリニダ
14名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:42:41 ID:48eRNtol0
日常的にコピーし過ぎでオリジナルの所在すら忘れてしまったと
15名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:42:48 ID:lI12RXDm0
>>3 パクリ歌姫乙。
16名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:42:56 ID:e81Lpv930
日本語の中の中国由来の言葉のほうがはるかに多いだろうよ
17名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:43:02 ID:zpHZtBdu0
漢字は中共の産物ではなく漢の産物
18名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:43:06 ID:B4ogPOTN0
漢字は中国だろ。
19名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:43:06 ID:OLYp1I2a0
日本のサルベージがなければ文革で全て消えましたから
20名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:43:11 ID:MYqToDC80
漢字は中国起源だろ
なに朝鮮人みたいなこといってんだ?

>「漢字は日本語のコピーなのだろうか?」
頭おかしーんじゃねーのこいつwwww
21名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:43:16 ID:lMAeGEhL0
アスキーアートが見れないうちは大丈夫
22名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:43:20 ID:d4vbllbk0
じゃ横文字はアメリカからパクった?
23名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:43:27 ID:EoZ7s3Gi0
外来語はパクりでもなんでもないだろ
なんで悪いことみたいに書いてるの
24名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:43:29 ID:DrS3ZYcP0
ラーメンやカレーみたいなもんだろ
25名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:43:29 ID:gHPXSv+Q0
中国本土のフォントでは愛に心が無いらしいw
26名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:43:36 ID:YyvL7OJK0
間に朝鮮がなければもっと逆輸入されてたんじゃないかな。漢字が難しくてマルと棒だけで文字を表した国があるから、少し断絶してると思う。
27名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:43:39 ID:M0HMJKn/O
字じゃなくて単語かよ
28名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:43:47 ID:qGWw96m80
中国人自ら言い出したのか?
半島人と逆パターンだなw
29名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:43:48 ID:3ay0rnNB0
無理やりな記事だと思った
日本人は某国と違って漢字の起源が日本だなどとは主張しないぞ
30名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:43:51 ID:1jX4RSq60
半島起源説を支持するn
31名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:44:08 ID:7cIXYBy1P
漢字は文明であり文明なら民族間で共有されてあたりまえ
32名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:44:29 ID:RdFAURjl0
ヒント: 中国は文革で過去の自国文化を抹消した国
33名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:44:33 ID:d8iv4aD+0
言語は相互に影響与えるものだろ。
パクりとかじゃなく正常な現象。
34名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:44:36 ID:vxCD2jvq0
>>17
全くそのとおりwww

糞厨凶はなんでもかんでも思想をくっ付けるのをまずやめないと永久に土人国家のままだな。
35名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:44:39 ID:FeKrt/BE0
漢字というくらいだから、中国起源でいいだろう
そりゃまあ、日本語の中から中国語に導入されたものもあるかもしれんが
36名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:44:51 ID:iwH8KcIYP
本当に蛮族がウゼェ
感じのルーツは古代韓国に決まってるだろ
37名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:44:55 ID:/VrShkDu0
漢字文化の国同士、お互いに影響を与え合っているってことだろ

○○的って言い回しは、中国語的な言い回しだし
38名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:44:57 ID:vTyVIuwf0
※以下ネトウヨは漢字使用禁止※
39名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:45:02 ID:5gU4ls/50
漢字文化圏同志仲良くやろうぜw
言語が違っても意味が通じるのがメリットなんだし
40名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:45:06 ID:Ae01XaWV0
俺、外国語苦手なんだけど
日本人にとって中国語って解りやすいのかな?
41名無しさん@10倍満:2010/07/21(水) 10:45:25 ID:cgegaMEB0

じゃあ今日から「漢字」改め「日本字」という事で・・・。
42名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:45:26 ID:8NInh+Ur0
逆輸入してる近代概念があるだけで普通に中国起源だろ。
どっかの半島みたいに頭のおかしいこと言い出さないのw
43名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:45:36 ID:iqfptn7x0
近代医学用語も「和製漢語」が多い。
「神経」なんかもそう。

江戸時代に西洋の解剖学を学んだ日本の蘭方医が、
漢方医学・東洋医学の言葉から新たに作った言葉。
神=こころの働き。
経=経絡、経脈とおなじく、なにかが通る道筋のこと。
44名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:45:38 ID:MUVZX5/T0
日本が作った漢字も沢山あるんだけど、それも支那で使ってるのか?
45名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:45:40 ID:NLl643x50
日本語だって外来語不可とかしたら日常会話厳しいだろ。
46名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:45:43 ID:lMAeGEhL0
ラテン語みたいなもんだろ。
47名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:46:16 ID:dc5Wtqy90
いんじゃない
放っといてやれよ
某国みたいに起源を主張してないんだし
48名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:46:18 ID:5nExYf5S0
明治以降は逆流しまくりだから。
中国人たちはそんなの全く無いと思ってるだろうから
事実を知ってショックだろうなw
49名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:46:20 ID:MA1+pPBM0
漢字を組み合わせた単語や言い回しに日本輸入のものがいくつかあるだけで
漢字そのものは中国→日本でしょ
50名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:46:35 ID:qMgGmboGO
>>1
この記事書いた奴はバカだろwww
51名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:46:36 ID:EFtvbl3m0
ラテン語の単語からパクった英単語が
イタリア語になるような感じ
52名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:46:41 ID:3aPFm8160
中国人もハングルつかうニダ
53名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:47:00 ID:Ns9Vdssl0
おもしろい分析だな
54名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:47:05 ID:r0OTuVq60
明治以降、欧米の文化にいち早く対応した日本語の漢字が
中国でもそのまま使われるってことですかね?

哲学なんて漢字は中国にも日本にもなかったといいますしね
55名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:47:08 ID:9HXvMwJY0
「漢字」と「漢語」がごちゃ混ぜに書かれているが、
結局は「和製漢語」のことしか書かれていないような。
56名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:47:13 ID:UR/MAt1q0
まぁ、殆ど同じような字使ってんだし、
めんどくさい事言わずに気に入ったの使えばいいじゃん。
57名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:47:25 ID:MUVZX5/T0
>>45
いや、そんなことはない。俺は全部日本語で話すぞ。
カタカナ語をつかえばインテリだと思ってる香具師はあほ。
58名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:47:27 ID:/hGN0qwN0
最近、韓国が起源言わなくなって少し寂しい
日本にあるものは、起源はほとんど外来だっけ?
59名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:47:34 ID:H0EEjhDR0
でも中国的にはいい所はパクッて発展させるのはOKでしょ?
何で騒いでるのか意味不明
それとも自分達はよくて他国はダメなのかww
60名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:47:36 ID:+JJQyreA0
そりゃ仕方ないだろう
当時、西洋学問の言葉を漢字に直したのは日本なんだから
61名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:47:42 ID:jgDHyPX50
さすがに「中華」は違う
というか日本人からすると違和感あるよな
62名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:47:43 ID:DrS3ZYcP0
外来語使ってるから起源がどうこう言い出されたら
日本語とかどーなるのよw
63名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:47:48 ID:cNGiu2FK0
中国を制するためなら英語でも韓国由来と言い張る連中が
朝鮮人だぞ 奴等を舐めるな クズの中のクズが朝鮮人
64名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:47:55 ID:lMAeGEhL0
近代の自然科学を翻訳したのは日本人だからしょうがない。
65名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:47:58 ID:h90RA2Pn0
日本と中国は相互補完的
朝鮮は一方的
66名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:48:04 ID:y/SJm5Nr0
なんで海渡ってきたのが元と近いのに陸続きのくせにふにゃふにゃな字なんだ?
67名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:48:07 ID:zQmOSMlN0
模倣自体は悪いことじゃない
既得権を守りたい西洋人が悪いことと決め付けているだけ
68名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:48:08 ID:GQ6j9oV60
どんな言語だって外来語を入れてるっつーのw
69名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:48:09 ID:5gU4ls/50
70名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:48:12 ID:+mBlwQRR0
日本で独自に応用したが漢字の発祥地は中国だろ
中共の中の人とは違うが
71名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:48:14 ID:RdFAURjl0
もはやほとんどの半島人は漢字を読めないし書けない
72名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:48:24 ID:22BHrkx9P
バカに覚えさせるために画数減らして分けわからなくなってるじゃんw
コピーとか言うなよwwww こっちが恥ずかしいわwwww
73名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:48:30 ID:j3icujr30
>>40
大学でやるような初歩に限れば一番楽じゃね。
ただ、発音から何まで本気でやろうとするなら韓国語のほうが遥かに楽だろうね。
74名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:48:31 ID:/wgX41Gq0
>>57
「インテリ」はカタカナ語だろw
使うなら「識者」とか「知識人」な
75名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:48:34 ID:zSuhfFpF0
中国→日本→識字率を上げる為に中国で簡略化→日本はそのまま残った
じゃなかった?
76名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:48:44 ID:abGBYHSg0
略しすぎて中国漢字には本来の字の形が残ってない!日本の字はちゃんとしてる!
と中国人学者が激怒してるとこなら、時事弁論会で見た。
77名無しさん@十周年:2010/07/21(水) 10:48:57 ID:5x2xmdlt0
超すごい、が中国で普及してるのか
日本も恥ずかしい言葉を輸出したものだ
78名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:49:10 ID:MA1+pPBM0
>>74
ネタにマジレス
79名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:49:18 ID:ZWzuUoFO0
まあ同じ文字使ってんだ
仲良くハングル葬りましょう
80名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:49:24 ID:5nExYf5S0
それよりだっせー簡体字をなんとかしろよ
81名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:49:27 ID:nCpWivsPP
人民や共和国といった言葉は日本製だったはず
82名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:49:28 ID:ROwIHvB6P
言葉ってそんなもんだろ。パクったとかコピーとかそんなこと騒いでもなあ。

中国人のメンツが許しませんかそうですか。でもそうであっても、それはそっちの問題ですからね。
83名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:49:39 ID:4hs0PbTp0
外来語が存在するから自国語が守られるのであり、
外来語を受け入れられない言語は時代の変遷には
ついていけないので滅んでしまう事になる・・・。
84名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:49:40 ID:bEdTvkVN0
漢字を発明した人が生きてるうちに訴えないと・・・。
まぁ死後50年くらいまでかな限界は
85名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:49:42 ID:G/bpArFn0
中国の若い世代が和製漢語の存在を知らなくて、ふと気づいたってことか。
86名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:49:45 ID:OQT58btB0
漢字はおめーらの起源だろうがwww
中国共産党の洗脳教育ウンコになってんじゃねーか?ww
87名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:49:47 ID:YJMMjnR/0
まあこれ読め
中国人でもわかってる人はちゃんとわかってるから

漢字が表す二つの世界
http://www.peoplechina.com.cn/maindoc/html/200303/fangtan.htm
                 文 中国社会科学院文学院 李兆忠


日本のすごいところは、中国の漢字に対して、受動的にそのまま受け入れ
るのでもなく、愚かにも高慢にそれを拒否するのでもない、
自発的にそれを手に入れ、徹底的にそれを消化した後、自分の必要に応じて
大胆な改造を行い、自分の言語にしてしまうところだ。
だからこそ漢字は、日本にしっかりと根を下ろし、西洋文化の猛烈な襲来に
耐えることができたのである。
88名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:50:00 ID:1//AiCgA0
ラテンアルファベットとロシア文字くらい違うでしょ。
文化を守るためにも、独自色を守ったほうが良いと思うよ。
89名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:50:01 ID:8ZJ5mMcZP
>>1
韓国じゃあるまいし・・・。
どう考えても起源は中国。
そりゃ使い回しの逆輸入位はあるだろうけど。

日本人の反応みてプギャーする為の記事かこれ?w
90名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:50:06 ID:RERPIMP90
>>52
だが断る
91名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:50:08 ID:c4xsSBjr0
ひらがなは使われそうにないのかな
92名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:50:10 ID:rNI6xEwo0
中国国歌は抗日の歌なんだからコピーのわけねーだろがw
93名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:50:12 ID:VJd3VwdI0
>>1
漢字じゃなくて漢語だろ
アホか
94名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:50:12 ID:B4uDKygM0
厳密にいえば中国が逆輸入してる言葉もあるだろうけどさ
95名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:50:12 ID:Jd07+0ZI0
>>1
【韓国】漢字は東夷族が作った文字。我が国は漢字教育を堂々と推進すべきだ … 朝鮮日報コラム[09/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1222099891/

漢字を作ったのは古代朝鮮民族だから
残念だったな
96名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:50:13 ID:iqfptn7x0
>>44
一部、使っている。

膵臓の「膵」は日本漢字(国字)だが、
中国の医学書でも使用されている。

東洋医学では膵臓が存在しなかった(未発見だった)ため。
97名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:50:14 ID:0CZXDsLW0
「漢字」と言う共通基盤の下で相互に影響しあうのは当然の事でしょ。
パクリとか言う話じゃないでしょうに。
英語だってフランス語の影響がかなり強いんだべ?
某ゴキブリ民族みたいにイヤラシイ起源主張してホルホルする
ゲスな事しないよ、日本人は。
98名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:50:17 ID:HG+PYhZO0
別にパクっても問題ないと思うが…
99名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:50:21 ID:YSENdEW90
漢字は中国が起源は変わらない
現代用語としての漢字の使い方が入ってきただけなのにな
パクリじゃないし
日本は国内で通用すればいいだけだから気にしてないと思うけど
100名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:50:22 ID:QtEKpQjA0
>>5
そういう次元の話ではないw

逆輸入された和製漢字の話だろ
和製漢字なくして中国語は成り立たない
101名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:50:22 ID:7G6RbhKb0
逆輸入か…そういうこともあるかもな
結構な数の日本のアニメが中国に渡ってるし
それらのアニメの中で使われた言葉を中国語に変換してそれが流行という意味ならね
102名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:50:26 ID:NLl643x50
>>57
てんぷらとか、イクラとか、パンとか、タバコとか、全部不可だぞ。
103名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:50:27 ID:pUMUxzHw0
ちょっと待て
冷静に考えてみると漢字の起源は韓国にある事が解る
104名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:50:28 ID:lMAeGEhL0
wktkとかも時間がたつと漢字になるのかな
105名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:50:47 ID:9KNvaFGG0
そんなんでパクリだなんだと言うなら数字はどんだけパクられてんだ
106名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:50:54 ID:FeKrt/BE0
>>75
ひらがなとかカタカナを併用する柔軟さがあったことが、功を奏したってことかな
107名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:51:01 ID:A/Gewhbi0
>>91
あの独特な形状は慣れてないと難しいだろう
108名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:51:14 ID:BRNfZLrm0
>>76
>略しすぎて中国漢字には本来の字の形が残ってない!日本の字はちゃんとしてる!
>と中国人学者が激怒してるとこなら、時事弁論会で見た。


昔からの字がそのまま残っているのは台湾。
日本はかなり略字化した。
中国は何が何でもデタラメに略字化した。
109名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:51:15 ID:RdFAURjl0
>>72
程度の差こそあれ、それは日本語も同じだから他人の事をあまり強く言えない・・・
110名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:51:18 ID:VTfZ9VWr0
>>5
でもさ、その当時大陸に生息していた民族は、もういないよね
111名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:51:30 ID:FvZ184Fk0
日本のカタカナ論争が今頃始まったレベルだろ。
112名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:51:34 ID:Oh4zjdju0
>>57
> いや、そんなことはない。俺は全部日本語で話すぞ。
> カタカナ語をつかえばインテリだと思ってる香具師はあほ。

いや、そんなことはない。オレは、みんな、やまとことばで話すぞ。
片カナことばをつかえば賢い人だと思ってるやつはバカです。
113名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:51:40 ID:d8fgiqIe0
言葉なんて、周りの文化に影響されてどんどん変わっていくものだから、構わないと
思うけどね。 日本語だって、外来語にかなり侵略されてるけど、それがコピーとは誰もいわんだろ。

あと、漢字が中国起源だということは、ガチ。 これは、あっちの国に足向けて寝れん事実だ。
114名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:51:51 ID:VBJvVUug0
中華 人民 共和国
中華以外は…
115名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:51:57 ID:o61Sfs/t0
中国の電視台とかかっこええわ。
カタカナの外来語はもうこれ以上禁止にして、
中国の言葉を再度ミックスしてやり直すべきだと思う。

ハッカークラッカーとかいうことばだって、電賊みたいに
したほうが100倍理解しやすいのに。
116名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:52:06 ID:MUVZX5/T0
>>102
それはいいだろう。
参加料6万円の講演会にいったら、経済用語を全部カタカナにしてしゃべってる馬鹿がいた。
そういうのは嫌だ。
117名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:52:07 ID:F/w4TX5o0
外来語の変遷がどうであれその基礎を成してる部分は中国由来だあからなあ
118名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:52:17 ID:8Qz59yxw0
>>5
おい、シナ人。
漢字を発明した連中の血筋は途絶えているぞ。
おまえたち自称漢民族は、王朝が代わるたびに周辺からわらわらと
わいて出てきた、よくわからん連中の混血にすぎない。
119名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:52:26 ID:8/ecnn1B0
支那狗がぞくぞく集まってきたw
120名無しさん@10倍満:2010/07/21(水) 10:52:27 ID:cgegaMEB0

「漢」と書いて「おとこ」と読む。
121名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:52:28 ID:HG+PYhZO0
>>116
田中康夫みたいな感じだろ?わかるわかる。
122名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:52:28 ID:JLjSjENS0
どこの国でも便利な外来の言葉を取り入れていくだけ。


日本なんて片っ端から取り入れて使ってるし。
ポルトガル語英語ドイツ語その他諸々

おかげで快適(´ω`)
123名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:52:35 ID:iukeCC2y0
漢字にこだわるからおかしくなる。
全ての物は高いところから低いところへ流れる。
それだけの事。
現代中国人は土人なみ。
つまり、日本からというより世界から文化が流れ込む。
一番下に位置するのだから当然だ。
124名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:52:36 ID:f5iSWf8f0
外来語もたくさんあるよ、面白いよねって話でしょ。
起源がどうとかこだわってる奴がいるけど、この話に関係有るのか?
125名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:52:37 ID:igR7YxWi0
アルファベットも色んな民族が使ってるじゃん
輸入逆輸入な関係で文字が増えたらいい

中国は簡体字が良くないよな
簡略化しすぎて読めないよ
峠とかの国字とか結構意味考えてるのに
126名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:52:43 ID:Zw47qDo70
外来語を中国語にどうやって訳するかというとき
同じ漢字圏の日本で使われてる言葉を取り入れてるだけなんじゃないかな

外来語→(漢字変換?)→日本語→(当て字?)→中国語
日本語を漢字翻訳言語として使っているんじゃないかと
127名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:52:43 ID:vejTKL550
中国語をキーボードで打ち込むのは異常に時間が掛かるんだよな。
128名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:52:45 ID:abGBYHSg0
>>108
大陸の番組だから、台湾を引っぱり出せなかったのかな。
そのときは、中国の略字では愛という字から
心がなくなってて意味的におかしい!と怒っていた。
129名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:52:49 ID:pUMUxzHw0
中国語やってるとごんべんをきっちり書くのが死ぬほどめんどくなる
130名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:52:59 ID:1I4CvH9B0
これ、なんでも起源を自国由来にしたがる
某国某民族のマッチポンプじゃないのか?

「日本も起源を主張したがるニダ」とかいう記事が出てくるかもね
131名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:53:03 ID:1//AiCgA0
>>86
起源は古代中国だろ
132名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:53:12 ID:cNGiu2FK0
本妻を愛人と呼ぶのが中国人だぞ
連れ込みホテルを飯店と呼ぶのも中国人
どれだけ頭悪いんだ 奴等は・・
133名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:53:28 ID:F8FBvFJp0
簡体字使い始めた時点で漢字文化捨ててるだろ
134名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:53:32 ID:0p0KW9g40
漢字を発明したのは漢民族。
その表意文字としての可能性を広げたのは日本人。
オリジナリティ云々言いだすのはナンセンスだわ。
135名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:53:35 ID:qzN2v/W90
中国人って、漢字と熟語の区別が無いの?
136名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:53:37 ID:zpHZtBdu0
>>115
黒客 ヘイクー
137名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:53:45 ID:aVwwre700
"漢"字だろ。起源は元々あっち
日本語として成立させたのは日本。それだけの話だろ
138名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:53:47 ID:RdFAURjl0
>>116
講師はルー?
139名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:53:48 ID:ReRHf3Dx0
別に文字はパクってもいいが、商標登録すんなよ中国土人
140名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:53:55 ID:00iC6/ys0
中国といえば台湾の電磁波ニュース。
大規模デモが熱い

台湾では電磁波問題が国民的な問題に:大規模抗議デモyoutube:No.3
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/theme-10006029826.html

日本では送電線の近くに家建てまくり、携帯基地局も知らない間に
家の側にたちまくり
141名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:53:55 ID:0dUuXW8b0
>>103

そもそも「韓国」の「韓」自体朝鮮半島とは関係ないだろ、どこまでパクってんだよ!
というのが中国人の主張。

その通りだと思うわ。
142名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:54:02 ID:8ZJ5mMcZP
>>115
未来的なイメージと中国語をミックスすると俺はなぜか
クーロンズ・ゲートのような世界を想像してしまう。
143名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:54:03 ID:SAPtdFT20
起源は朝鮮
144名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:54:12 ID:5iBDm0B10
日本人が西洋の概念を中国の文字を使って日本語として翻訳しただけです。
145名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:54:21 ID:NCXuh3QaP
>>3>>15
まだこのネタ信じてんの
146名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:54:21 ID:u7l8dbhG0
>>6
superの訳語で学術用語にも多いから違和感は無かったな
147名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:54:29 ID:zhtLOWfH0
日本は漢字を盗んだから
中国は先端技術を盗んでも特許料は払わないアル
この論陣を張るつもりですね
で、朝日新聞が援護射撃ですね

2チャンやってると国際情勢が読めます
148名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:54:42 ID:OG8RUED50
主に、日本人が作った漢字熟語の逆輸入だろ。沢山あるがな。今ごろ知られて
きたのか。
149名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:54:43 ID:rNI6xEwo0
漢字を思い出せないとき、日本人ならひらがなを使うけど中国人はどうしているの?
150名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:54:49 ID:5nExYf5S0
漢字は文字通り漢のもんだよ。
古代中国は隋唐から鮮卑でそれ以降遊牧民だらけ。
いまの腐れ中共とは全くつながってない。
151名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:54:52 ID:+JJQyreA0
>>116
本来ナラ全部カタカナニスベキ
明治政府的ニ考ヘテ
152名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:54:51 ID:vU3B7Z1M0


 と・・・いうか、これは知日派の間では常識中の常識!

153名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:54:54 ID:igR7YxWi0
>>141
大も言ってた
どこが大なんだとかで
154名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:54:57 ID:jgZZtwtq0
人民や共和といった明治頃に日本が翻訳した単語が中国でも使われる
ようになったのはともかく、「新人類」とかどこで中国に入ったんだ?
155名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:55:01 ID:HCH9U+Kb0
>>122
もっとも発音が違うから外国人に言っても通用しないんだけどな(-_-)
156 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:55:12 ID:q+cv/nDYP
>>81

人民:官職のない一般庶民
共和:一人の君主ではなく、複数の指導者による集団指導体制

という意味で中国古典で用いられていた言葉を、
日本人がPeopleやRepublicの訳語として当てたもので、
日本製というのは言い過ぎ。

157名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:55:14 ID:IMYPc/Rc0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★
158名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:55:15 ID:mslBu8ND0
陳 生保(Chen Sheng Bao) 上海外国語大学教授  中国語の中の日本語

はじめに
「共産党 幹部 指導 社会主義 市場 経済」 という文は、すべて日本製漢語語彙でできているといったら、
こ れらの語彙をさかんに使っている普通の中国人は信じかねるだろうし、これらの語彙の原産地の日本人も、たぶん半信半疑だろうが、
しかし、それは事実である。私が十年前にこれまでの先行研究をふまえてまとめた「中国語の中の日本語」 は、その間の消息を伝えている。

現在、日本語は毎年一万語(その多くは音訳による外来語だろうが) のペースで新語が増えているそうである。
ところが、二千年の長きにわたって中国語の中に入った外来語は、たったの一万語にすぎない。
そして、そのほぼ一割に当たる千語の外来語は、日本製漢語語彙なのである。
千語ぐらいといえば、多くはないと思われるかもしれないが、しかし、ほかの九割には 「仏陀」 など、仏教からの外来語が多く、死語に近いものがかなりあるし、
日本語来源の語彙のほとんどは現代生活に欠かせない基本的概念であり、使用頻度の高いものであり、しかも造語力のあるものが多い、
ということを考えると、現代中国語における日本来源語の影響が非常に大きいといわねばならない。
http://www.nichibun.ac.jp/graphicversion/dbase/forum/text/fn091.html

実際に中国で使われてる日本語紹介されてたり面白い
159名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:55:16 ID:ogMH2BSG0
>現代中国語では多くの日本語が使用されているが、
>漢字は日本語のコピーなのだろうか?

中国もゆとり化が進んでるのか・・・
160名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:55:18 ID:pUMUxzHw0
我是美男
161名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:55:21 ID:3aPFm8160
近代的漢字熟語の9割くらいが、日本から輸入って話。これがないと近代国家や近代思想・化学技術を表す言葉がない。
別に驚くような話じゃない。

国家を近代化するために、幕末から明治期、日本が海外文献を訳しまくった。
支那は遅れていたから、地力でのこの作業が出来なかった。

このため、清朝の時代から、毎年数千人規模の国費留学生を日本に送り込んで、近代思想を学んでいた。
162名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:55:23 ID:xc1mh1hX0
どこかの民族じゃあるまいし
日本人はこんなんでパクったニダとか
自分達の文化のほうは上ニダとか偉そうにえばり腐ったり騒いだりしないからそっとしておいて。。。

あ、でも曲のパクリとか著作権無視はすんなよ^^
163名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:55:29 ID:CgDlHtlv0
呪いの某国が作ったのは中国の朝鮮族とか言い出しそうだな
164名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:55:30 ID:XKZ7xGl20
日本が明治維新で先に文明開花し、多くの外国語を日本人が漢字表記
にしたのだから、それを現代の中国人が多く使っていても
問題ないんじゃね?


某国人なら劣等感とか自尊心とか言う意味不明な拘りで
『認めないニダ!!』って喚きそうだがwwwww
165名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:55:39 ID:GBgyIert0
Chinese character
166名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:55:41 ID:BVfGdcYX0
言葉なんてそんなもんだろ日本語はカタカナを使って外国から柔軟に取り入れたし
同じ漢字を使ってる国なんだから影響があるのは当然
167名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:55:41 ID:HG+PYhZO0
>>149
音だけ表したい時に使う漢字が用意されてるんじゃなかったっけ?
168名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:55:51 ID:f5iSWf8f0
>>151
明治政府的に考えると全部英語にするのもありだな。
169名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:55:52 ID:bEdTvkVN0
まぁがんばって叫んでも、ミッキーマウス以前のものはパクッても問題ありません。
170名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:55:52 ID:O/iDQa9l0
中国もどっかの国みたいに日本語排除運動を進めるのかな。
まさかそんなバカでないと思うけど。
171名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:56:02 ID:vejTKL550
マンコとチンコも、そもそもロシア語だしな。
172名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:56:10 ID:lMAeGEhL0
過去に中国大陸にあった国と現在の中国の間に歴史的にも文化的にも断絶があることが話をややこしくする。
173名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:56:13 ID:1Io63R1u0
良く言われる、人民や共和国は事実なん?
国名の過半数が小日本の漢字なわけ?
マジで?
174名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:56:17 ID:6XKZi4K60
>>95
祖国に帰れよ
175名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:56:18 ID:cZe77Xn50
>>123
ご高説感じ入りましてござる。
176名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:56:23 ID:HVZnnyjT0
便利だから使う
みんなで共有してより良いもの創り出したらいいじゃん
中国ならいい 漢字発明したし
持ちつ持たれつ。




彼の国とはいやだけどww
177名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:56:26 ID:lnSmNBi30
いいじゃない。読みやすくなって○
178名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:56:34 ID:7JHLgKjh0
明治のころ外来語を訳すために熟語が沢山作られたんだっけ?
179名無しさん:2010/07/21(水) 10:56:44 ID:Rekxir2k0
日中の学者たちが、確か共同使用うんたらかんたらって決めたはずけど。
180名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:56:52 ID:JPbxssIHP
中国語なんて普通に考えたら欠陥言語だろ。
181名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:56:59 ID:abGBYHSg0
>>164
共通の字が使われてたほうが、こっちが向うの文章を読むときにも楽だから
それはそれでいい気がする。
182名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:56:59 ID:I9f4rp550
へ〜。
「超・・・」とかいう言い回しって元々なかったんだ?
そっちの方が何か不思議w
183名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:57:13 ID:n+OFrBGz0
>>75
でも、日本語の漢字で繁体字とも違う字がある!と思ったら
日本も戦前から何回か字体を変えてるんだよね
184名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:57:14 ID:mAbNeUdF0
アフィリエイト
185名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:57:28 ID:Ae01XaWV0
日本には漢字以前のもともとの「文字」って無かったのかな
186名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:57:30 ID:WJp9H0oy0
>幕末から明治期、日本が海外文献を訳しまくった

福澤諭吉とかマジですごい人だったみたいだな。
187名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:57:32 ID:slIiA9iz0
>>1
共産党
日本から輸入www
188名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:57:46 ID:V8EE4p8C0
Republicの
日本語訳:共和国
中国語訳:民国
なので、中国人は中華民国を名乗る方が筋が通る。
南北朝鮮は日中から拝借しちゃっているが。
北朝鮮の好きな働は国字だし、北は日本が好き?
189名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:58:17 ID:JLjSjENS0
>>155
日本語として取り込んで快適になればいいのさ(*´ω`)
190名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:58:27 ID:lMAeGEhL0
なんだかんだでアニメに字幕つける過程で広まったというおち。
191名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:58:28 ID:UG3Txoj10
女子高生が超ウーロン〜(茶)
って言ってた時は意味がわからなかった
192名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:58:52 ID:QYmDr88O0
漢字の起源は中国です。それを日本人は独自の工夫を加えて取り入れました。
漢字を生み出した中国の方々が、その多大な恩恵を受けた日本からも、逆に、幾許かの
影響を受けてくれているというのなら、それはとても誇らしく、嬉しいことです。
193名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:58:52 ID:XsWA/kkAP
向こうの宇宙局である「中国国家航天局」の格好良さは異常。
194名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:59:00 ID:9M9LWoD50
<ヽ`u´> < 漢字は韓国が生み作った チョッパリもシナチクもウゼー
195名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:59:05 ID:AfXDacNP0
中国も日本もウリのこと忘れてるニダ
196名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:59:19 ID:snhCKfcvO
漢字と漢語を一緒くたにしてるからおかしくかんじるんじゃないか、この記事
ぶっちゃけ言葉なんてものは通じればいいんだから、上手く概念を伝えられるんならどこの国の言葉でもどんどん取り入れるべきだろ
197名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:59:21 ID:wSien4Z40
別にいいじゃん
言語として優秀だから普及しただけだ

日本語の表記は表音表意どちらにおいても優れている
その分習得が難しいが、他国がそれを部分的に取り入れたからどうだというのだ?
198名無しさん@10倍満:2010/07/21(水) 10:59:37 ID:cgegaMEB0

そういえば、どこぞの法律の本は、なんでカタカナ表記なんだろう?
読みにくいったらありゃしない。
199名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:59:38 ID:m6eVfaJJ0
>>62
ありとあらゆる外来語プラス大和言葉のごった煮が日本語。まあ英語もほとんどラテン語やフランス語プラスサクソン(ドイツ)語のごった煮だから気にする事はない。

漢字と言った場合、日本では文字と取るが中国では語彙と取る違いがある。「字」といった場合、中国では日本語でいう「漢字」をさす。
200名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:59:40 ID:vU3B7Z1M0


 と・・・いうか、これは知日派の間では常識中の常識!


201名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:59:40 ID:8Npzoa650
中国はすごい国だったと思うね
三国志しかまともに知らないけど
中国の壮大さは伝わってくる

あとはコメントしたくないですwww
202名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:59:49 ID:q2RPo1Do0
>>1
ウリが先ニダみたいなこと言うのやめようぜ。
203名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:59:51 ID:c642MmJB0
>>178
うん。
その熟語が便利だから中国で使われてるだけ。
起源云々なんて関係ない話だよw
204名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:00:10 ID:ojZxUTxW0
wiki 平仮名

> 貴族社会における平仮名は私的な場かあるいは女性によって用いられるものとされ、
> 女流文学が平仮名で書かれた以外にも、和歌、消息などには性別を問わず平仮名を
> 用いていた。そのため女手(おんなで)とも呼ばれた。ちなみに平安時代の貴族の女性は、
> 平仮名を使って多くの作品を残した。平仮名で書かれたものは、漢文のものより地位が
> 低く見られていたが、中国との公的交流が絶えて長くなるにつれて、勅撰の和歌集に
> 用いられるまでに進出した。

女子とオタクってすげーんだな・・・腐女子最強ってことか・・・。
801が世界を席巻するのも時間の問題だな
205名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:00:17 ID:slIiA9iz0
>>1
将軍様が日本ファン
好きなもの 寿司 カラオケ NHK
アニメもせっせとパクって国内で放送
206名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:00:28 ID:rhEwXJ3w0




【中国人に広く知られている有名な話】


★中華人民共和国★

↑この言葉のすべてが日本語なことw








207名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:00:40 ID:EBryHVzo0
>>1
まあ、和製漢字ってのもあるけどさ。
畑、辻、峠、鞄とか
働も国字なんだな。中国でも使われているらしいぞ。
208名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:01:03 ID:HVZnnyjT0
もともとの(土人時代の)固有文字ってあったの?漢字以前の
209名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:01:06 ID:VJd3VwdI0
>>1
なんで漢字と漢語の区別を付けないの?
訳がアホなの?
210名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:01:12 ID:fmMuVcobQ
   \   丶        i.    |       /      ./       /
    \   ヽ      i.    .|      /     /      /
      \   ヽ                        /
                 わ た し で す 
   \            _,,  ---一 ー- ,,,_
      、  _,,,, _,, -.'"           ` 、           -‐
ー     ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
     -==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
     _,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'      --
__   _, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
_     ,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-  = 二
     (_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
     ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
     )(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、     --
     と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
      彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=      --
-‐    -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
      '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
        '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
         -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `

               /               ヽ          \
      /                     丶       \
     /   /    /      |    i,       丶      \
   /    /    /       |     i,       丶       \
211名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:01:25 ID:iRe0eG+R0
単語は日本語だけど、たぶん発音はかなり違うと思うよ
212名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:01:30 ID:OG8RUED50
毛沢東も日本語から訳したマルクス本をたくさん読んでいた。本人は知っていた
かどうかは知らんが。
213名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:01:32 ID:AIbFWw4c0
「共産主義」も日本語だし。

西洋発信の東洋にとって新しい概念を表す漢字が存在しなかったから日本人が創ったわけで
それが中国へ輸入されてるだけだろ。
現代に繋がるほとんどのものが日本製だと思うよ。
自分たちの祖先が西洋文明を下等と見なして拒絶した歴史がそのまま現れてるわけじゃん。

新しい概念を取り入れる姿勢、そういう能力や考え方が無かったってことでOK
214名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:01:36 ID:3aPFm8160
元々の漢文表記には助詞的な語は挟まなかったから。

魯迅あたりですら、自分が完全に暗唱していた四書五経なんかが、読んでちゃんと意味の通る文章なのだと知ったのは、日本に来てからだし。
215名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:01:40 ID:abGBYHSg0
>>210
金田一秀穂?
216名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:01:46 ID:ozPjGEmg0
日本はカタカナの起源も漢字だって認めてるから
チョンと一緒にしないでくれないか

217名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:01:50 ID:BYR3NUP90
西洋の概念を漢字造語で翻訳するって簡単に言うけど、当時は読んだ方も訳わかんなかっただろうな
218名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:01:53 ID:2Vf9K0Ag0
記事にあるとおり
外来語
というだけのこと
219名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:01:57 ID:7U7skiwE0
経済 会計用語も和製が多いんだろ 
220名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:02:06 ID:mOp31a7w0
漢字が日本起源とか頭おかしいだろ。
日本で便利に変化したということもあるだけで。
221名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:02:12 ID:IpcEgoxG0
漢字は『漢』の発明で
この記事いで言う“外来語”は『日本』の発明で
それを使っているのが『中共』
ってことだろ。
まあ、日本語の中の外来語のカタカナ表現と同じことだな。
222名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:02:22 ID:rymDF9080
日本人が作った熟語であっても中国語で読んでいる限り日本語ではない
223名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:02:43 ID:dxlXznsx0
アジアの漢字文化圏で、一番最初に西洋の学問を輸入して近代化したのが、
明治維新の日本。
で、日本は近代化するとき、漢語の素養を駆使して、西洋の言葉を翻訳した。
このときに作られた言葉が、韓国や中国の近代化の際に、そのまま逆輸入して使われた。
224名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:02:55 ID:BzsMbmM+0
>>217
訳すにはその概念もまとめて翻訳して理解しないといけないからな
225名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:03:00 ID:F/w4TX5o0
>>132
フィリピンパブでフィリピン人からどんだけ批判受けたと思ってんの
226名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:03:03 ID:pNtABRZw0
「忠」とか「譲」とか「謝」とかの漢字は、
日本からの外来語なんだよな
そもそも中国にそんな概念ないから
227名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:03:36 ID:B9QChqZF0
西洋の概念を訳して熟語を作った明治期の日本人の言語感覚が天才的すぎる
228名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:03:39 ID:55+vJyZF0
少なくとも日本式漢字は、韓国の影響を受けている
229名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:04:00 ID:Sl23lFgQ0
通じればいいんだからあまり気にしないことじゃないですかね
230名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:04:13 ID:wC4JAQ0m0
ただの民族の反日工作だろうが
231名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:04:16 ID:IVPKhYoQ0
すこぶるどうでもいい。
日本人はそんな事で偉ぶる気はさらさら無いから安心してくれ。
232名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:04:20 ID:5iBDm0B10
中国の文字と漢籍や故事成語の知識は不可能でした。
どう見ても、中国>>>壁>>>日本です。
233名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:04:23 ID:eTF7sIoqP
漢字の起源は中国だし、尊敬もあるよ。
お互いに影響を与え合って、言葉が変化していくのは良い事アルネ。
234名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:04:34 ID:00syoELo0
>>178
あの頃の偉い人は、本当に偉かった
最近のお偉いさんは、学者を含めて意味不明なカタカナ語を連発するから信用できない
マニフェスト→アジェンダなんて、ギャグとしか思えない
235名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:04:56 ID:0oDJaGbO0
漢字じゃなくて和製熟語だろ。
236名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:05:09 ID:oOi55jU5P
パクるパクらないって韓国じゃないんだからさ('A`)
漢字くらいどうでも良いだろ?
起源を主張している日本人でもいる訳?
237名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:05:16 ID:KBZ0mNs50
言語は思考や感情を伝える道具なんだから、
現代日本人的な思考感情を表出するには
日本語を用いるのが適切なんだろう。
「萌え〜っ!」とか、無いのかね?
238名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:05:20 ID:uMNUwkT30
別にどうでもいいやんw
239名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:05:22 ID:d0jLzbGE0
いまさら中国の朴李を・・・
240名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:05:27 ID:zkf3/Szn0
>>1:影の軍団ρ ★氏ね
241名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:05:37 ID:zQmOSMlN0
そもそも漢字と一緒に大陸から渡ってきたのが今の日本人だ
一説によると渡来人の割合が20%ぐらいだった可能性もあるんだろう
遺伝的な近さを考えるとその渡来人が古い日本人を駆逐したと考えるのが自然
242名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:05:39 ID:w8D3ci5iO
逆輸入みたいなもんだな
243名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:05:41 ID:6/kKGkk40
>>182
あるわけないだろw
244名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:05:44 ID:CrgQuuS60
>>4
「人民」は孟子にも出てくるようだが
245名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:05:46 ID:kTCxuXZ00
日本の恋愛や平和とか沢山の漢字を使った言葉が、欧米語の訳からできてるのと同じじゃない?
言語の内容は他国との文化交流によって豊かになる
世界中のどの国の文化も一国だけで発展した例は無く
常に他国との関係において発展するものであり
そうしたことを冷静に自覚できるようになったら、
自分の文化に自信を持ってきたということだね
逆に他国の文化の影響についてギャーギャーわめく人は、自信が無いという事
246名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:05:50 ID:IOP2IZCS0
>>132
>愛人という表現は、単に「愛する相手」であるばかりでなく、ある種の暗示を含んでいる。
>現代日本語は、不倫相手や妾を指す。中国では恋人という意味でしかなく、
>日本でも戦前までは不倫相手という意味は無く恋人という意味で使われていた。
>愛人に不倫相手という意味ができたのは戦後である。

愛人の意味は時代で違うようです
247名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:06:09 ID:x6O8P5Jz0
関わらないで、そっとしておいてほしい
248名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:06:14 ID:oBIL3zBo0


和製漢字の辞典

http://homepage2.nifty.com/TAB01645/ohara/


【幕末以降の和製漢語の例】
文化、文明、民族、思想、法律、経済、資本、階級、分配、宗教、哲学、理性、感性、
意識、主観、客観、科学、物理、化学、分子、原子、
質量、固体、時間、空間、理論、文学、美術、喜劇、悲劇、社会主義、共産主義


http://33497230.at.webry.info/200803/article_24.html

249名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:06:20 ID:uLK/Iu9/0
電脳は誇っていいと思うが。
250名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:06:28 ID:/jBykMB/O
まぁ同じようなことが日本でも英語の超分かりにくいカタカナ語として起きてるじゃん
漢字な分だけ中国の方がマシだからあんま気にせんでもいいだろうに
251名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:06:28 ID:er733Afv0
漢字は中国発祥だろ
読みが日本語なだけでなんでコピーと思える
コピー商品ばかりつくってるからか?
252名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:06:49 ID:suULICrSP
超漢字すげー
253名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:07:00 ID:GNB5GK0I0
>>1
文化大革命等で漢字文化廃れたから、日本や台湾から漢字を輸入したという話なら聞いたことあるが。
254名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:07:02 ID:08CSIzX40
固有名詞ばかりだろうと思ったけど日常で使いそうなのも意外とあるんだな
255名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:07:06 ID:aoZ3gU5b0
中国全土で日本語が使われるようになったら
ひょっとすると
英語と他言語のパワーバランスが変わるかもしらん
256名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:07:16 ID:FI6Bne8A0
>>241
駆逐した割りには大和言葉は残ってるし言語体系が完全に別物になってるよな
257名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:07:20 ID:phShWdWJ0
つくづく明治時代の日本人ってすげーなとカタカナ語が氾濫してる今を思うと感心する
258名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:07:29 ID:c642MmJB0
>>241
渡来人と土着民の融合だろ。
259名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:07:34 ID:7MCBGi0K0
神代文字は漢字より古い
260名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:07:57 ID:o61Sfs/t0
>>248
当時の人は偉かったなあ…
261名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:07:58 ID:DdfP9c800
>>1
漢字ってより和製漢語?
日本が欧米から言葉を輸入→翻訳→中国が輸入したやつだろ。
中華人民共和国の中華以外が和製漢語って割と有名。
262名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:08:04 ID:BYR3NUP90
経世済民→経済

おしゃれやん
263名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:08:05 ID:3aPFm8160
漢字は表意文字だから、読み方はどうでも良い。

そもそも、表意文字じゃなければ、秦の時代から黄帝の勅書をだせない。
主な言語だけで、10を超えるんだから。
264名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:08:06 ID:7sBOTVnD0
漢字の起源は日本だよw

古代春秋時代の諸子百家の文明を作った連中が
戦乱から逃げて海を渡って日本列島にきて日本人の祖先の一部になった。

現在の中国人は秦や西域、北方から来た蛮族の子孫に他ならない
日本人より諸子百家を軽視してることからこれは明らか。
265名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:08:11 ID:+mx7K38a0
>>1
へー。。。
朝鮮が起源主張する隙もないほどに支那起源が決定的な漢字で
まさかに日本からの逆輸入言葉がそんなに影響を及ぼしてるなんて意外。
中華に対して辺境の日本なのに、朝鮮と違ってやっぱ日本て妙な独自性があるよなぁ。。
266名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:08:21 ID:mCTWg2q20
漢字の元は中国だろうが
その後日本独自で作られた漢字が
中国に輸入される事もあるだろうに・・・
267名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:08:23 ID:tqXhmBv40
19〜20世紀にかけての中国の混乱がすべて。
ついでに、漢字は朝鮮が日本に広めたなどと言う戯言は禁止。
朝鮮は土人生活から日本によって救われた民族。
268名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:08:38 ID:eTF7sIoqP
マジ受けるんだけど、超承久の変〜
269名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:08:55 ID:+JJQyreA0
>>250
今でも「脆弱性」とかがんばって訳してるけどな
ただ、インフォームドコンセントを「納得診療」と訳すのはどうなんだろうw
270名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:08:55 ID:kKQsUAeN0
>>226 >>227

チョンに約束って観念が無いのと同じか。
271名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:08:58 ID:QUMGboPA0
漢字の起源を主張するような日本人はいないよ。在日ならいるかもw
272名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:09:05 ID:AlJqZu6L0
朝鮮の話は一言も出てないのに
こんな所まで出張ってきて
チョンは朝鮮起源を主張するのか・・・
本当にヒトモドキだな
273名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:09:08 ID:NLl643x50
>>257
当時は英語自体が今よりメジャーじゃなかったろうし、
造語を使ってでも訳すしかなかったんじゃね?
274名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:09:10 ID:FuuQLXis0
文字をはじめ文化なんて、あざなう縄の如しだ
色んな物織り交ぜた方が絶対に強くなる。
275名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:09:24 ID:GEvlHE190
日本語と中国語の起源は韓国ニダ
276名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:09:32 ID:LMaPpY7V0
そもそも中国は満州国から造られてるからな
277名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:09:42 ID:72LRccDf0
字面通りに受け取ってもなw
パクリやことばの乱れに向けて警鐘を みたいな鼻息なんだろ
278名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:09:43 ID:1z/xeWO80
>1
考えすぎw
279名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:09:45 ID:m6eVfaJJ0
>>208
文字(文明)を持たない土着民を漢字で「土人」と言ったから、漢字導入以前には「土人」は存在しない。
漢字導入以前の大和に文字があった証拠は言葉に残っている。書(ショ)を「かく」という大和言葉に当てたが、「かく」行為が「文字を書する」行為と同定できたからだ。
280名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:09:46 ID:vLwBLfXV0
別にどこかの民族みたいに起源なぞ主張せんから安心しろと。
281名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:09:55 ID:VSlJlUGu0
超〜が最近の言葉だと思ってる奴が結構いるなw
282名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:09:57 ID:j4wvP8po0
今中国人が使う言葉の30%は日本から来た言葉だそうだ
283名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:10:01 ID:frpoTXHF0
漢字は間違いなく中国です。
漢の字だし
284名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:10:06 ID:fUsIRKkd0
サーチナ余裕
285名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:10:08 ID:pNtABRZw0
>>217
「freedom」なんて、当時の日本の概念にない言葉だもんな
それを「自由」って造語に訳した諭吉さんは、やっぱすげー!
286名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:10:09 ID:kuvfUV660
漢字の簡略化世代がゆとり化したのか
287名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:10:09 ID:ts6LzNCG0
>>6
超ひも理論乙
288名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:10:12 ID:vBvTJikL0
中国語の漢字を見るとなんとなく意味が分かるからって
やっぱり日本は中国の影響を受けた国なんだなんてなっとくしてる左翼脳がよくいるが
実際は中国語のほとんどが既に和製だってだけなのになw
単語の半分近くが和製だよ
289名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:10:16 ID:vU3B7Z1M0

新中国は繁字体から簡字体に改めて漢字本来の意味合いが消え失せたというが、
これは非常に合理的に作られてるし、むしろ文盲をなくす為には絶対必要。
お前らだって、甲骨文字や纏書体なんて読めないだろう。
慣れてくると、簡字体は確かに書くのは早いし、映画の字幕もすんなり読める。
290名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:10:22 ID:x1ccHhlK0
つまらね〜ことで騒いているなよ。

今、8ch「知りたがり」を見ること無しに聞こえてきたんだが
ババアどもが「乙女ごころ」なんて言ってたぜ。
この感性は事件だろ?
291名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:10:23 ID:EhezmeUB0
漢字はもともと中国のものだから別に日本語でもいいじゃまいか
292名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:10:34 ID:hFWg7nCs0
超ヨンピる〜
293名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:10:36 ID:lkAwbCrFP
米語がイギリスに逆輸入されてるようなもんじゃ
294名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:10:42 ID:7MCBGi0K0
神代文字が、漢字、ハングル文字の起源だということは定説である
295名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:10:47 ID:OOrq2GLF0
>>107
アラビア文字にくらべれば判別しやすいと思う。
296名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:10:54 ID:d47mqt/k0
さすがにここまで言うとキムチくさいな
297名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:10:55 ID:AhzWDFgNP
言語ってのは相互依存関係にあるんだから当然で、
漢字文化圏が政治的、経済的に成熟することは
その文化圏に属してる日本にとってもメリットになる。

国語でハングルは習わないけど、漢文を習うのは何故か?すら
分からない連中が支那叩きしてたりするからな…
298名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:11:03 ID:4ypRiQNy0
>>260
今ならそのままカタカナにするだろうな
マニフェストとかアジェンダとか
カタカナ語も英語には強くなって便利かもしんない
299名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:11:05 ID:czfEWSJI0
さすがにこれはないわ
300名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:11:44 ID:UJNOU+aq0
漢字を捨てたのはハングルを教えた日本のせいニダ
謝罪と賠償を要求する
301名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:11:45 ID:oPfgPlQ40
その日本語のオピニオンリーダーが2ちゃんって訳だ。
302名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:11:51 ID:AW8exq2n0
漢字の起源は中国だが
現代中国語は日本の影響を多大に受けている

だけでしょ?
303名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:12:04 ID:VJd3VwdI0
昔は漢語を並行輸入
今は英語を並行輸入
同じだよ
304名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:12:08 ID:kKQsUAeN0
>>234
リテラシーが実例だよ。読解力って言えば良い物を。
楽天社長は“馬鹿”だ。
305名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:12:14 ID:AlJqZu6L0
正確には、日本の漢字が
中国に逆輸入された。だろ
日本で使われてる便利な漢字を中国でも使い出しただけで
別に起源とか関係ない
306名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:12:16 ID:PHR44aCyP
ウリを忘れてるニダ
307名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:12:19 ID:qVCHfkng0
中国の漢字も省略しすぎて見た目は美しくなってるよな
308名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:12:29 ID:rzbGawCy0
>>146
むしろ大型食料品店をスーパーと呼ぶことに違和感がある。
309名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:12:44 ID:1rr23IcO0
漢字の由来そのものは中国で間違いないが、
その起源たる中国が、一般で使用する漢字を簡略化して、
難しい漢字を読めないことが、同じ漢字圏の人間としては悲しくあるな。
310名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:12:48 ID:BHaa9qSE0
>上海万博の公式テーマソングが、日本のシンガーソングライター岡本真夜の「そのままの君でいて」の
>コピーだったことを受け、中国では中国国歌も日本のコピーなのではないかとの疑惑が浮上する騒ぎとなった。

ヒュー・・・
311名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:12:49 ID:BYR3NUP90
これは訓読みの勝利なんだな
312名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:13:00 ID:9/Fgt4P8O
漢字の起源は中国にきまってんじゃん
どこぞのカス民族と同じように主張なんかしねえよ
313名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:13:01 ID:nyDo4W890
そんなこと気にするより、早く表音文字を作るかこれも日本からパクった方がいい。
みんなバラバラに音を当てすぎて収拾つかない状態をいつまで続ける気だ?
314名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:13:08 ID:oyUEjfEaO
謀殺、虐殺、暗殺、

黙殺、刺殺、屠殺

等は漢字だと思う
315名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:13:14 ID:azZUpeBz0
病院って造語なんだってな
316名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:13:17 ID:glfmqoZ+0
漢字じゃなくて和製漢語のことだな。
西洋からの外来語を翻訳したものが多い
「経済」とか元々中国の古典を引用して新しい意味を与えたりもしてるので、中国でも使われた。
社会学系の用語に特に多いので、中国語の新聞記事を見てなんとなく書いてることが分かるという。

逆に日本語も大量の漢語が浸透して、日常生活で漢語が使われる割合も明治期になって
異常に増えることになった。それだけ漢字が優れているともいえるし、日本語の漢語依存が
進行したともいえる。
317名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:13:23 ID:OG8RUED50
>>288
左翼語はほとんど日本製だよ。学問に近いやつも。剰余価値・・・・
318名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:13:26 ID:lPjJydFN0
別に漢字がどうだからって日本人は気にしないが、これも文化の違いなんだろうか?
日本には英語からポルトガル語すらそのまま入ってきてるしな
319名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:13:28 ID:4ypRiQNy0
>>289
簡体字は現場の仕事とかで素早くメモ取るのには便利だな
繁體字とか大変そう
320名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:13:32 ID:I05xAdm60
明治維新以後にできた単語は逆輸入されたものが多いみたいだな
黒船が来なければこんなこともなかったのかもしれないが

戦後の歴史も影響あると思うので中国と台湾でどの程度の差があるか知りたいな
321名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:13:37 ID:jgDHyPX50
漢字の移入で、それ以前にあった「かもしれない」古代文字が
すべて否定されてる現状も困ったことだな。
むろん疑わしいのがほとんどではあるが、そうじゃないらしいのまで完全否定はどうかと。
322名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:13:45 ID:82jqoKgd0
中国起源だから安心しろwwwwww
323名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:14:03 ID:8hSrH1rIO
漢字は中国の物だが数年後にはハングルから漢字が出来たと言い張る民族が出て来るに1000キムチ
324名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:14:12 ID:pNtABRZw0
>>270
あそこには「感謝」って概念もないしw
325名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:14:27 ID:abGBYHSg0
>>319
中国はひらがなないもんな・・・
326名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:14:30 ID:9yy/QrvO0
1割は日本語からの流用らしいね
327名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:14:31 ID:qVCHfkng0
美しくなくなってるよなだった・・・
328名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:14:38 ID:7sBOTVnD0
>>302
漢字ができた時、中国なんて存在しない。
中華は、文明圏外の圧力に抗しきれなくなった漢代以降にできた観念だよ
329名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:14:46 ID:j1KBGxk2i
別に中国は真似ても良いだろw
元々は中国の言葉なんだからw
そこまで横暴じゃ無いよ日本人は
330名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:14:47 ID:Wy2F6/d4P
>>289
東京外語大で中国語専攻だった俺に死角は無い
甲骨文字で文通できるぜ
331名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:14:49 ID:vU3B7Z1M0

むしろこの記事は日本人が好意的に捉える記事であって、
1500年前に中国から漢字を輸入して、長い間に咀嚼され、
近現代を迎え「中国に漢字の恩返しをした」。と考えることができる。
332名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:14:57 ID:NLl643x50
>>304
情報リテラシーなんていう時は無理があるんじゃ?
333名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:15:04 ID:WlrSiIIxP
文化は高い所から低い所に流れていく
俺らも英語の半端な影響から逃れられない
334名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:15:14 ID:ymAXGa2SP
中国は漢字発祥の文化を持つ国として、もっと誇りを持って旧字体の漢字を使うべきだ。
335名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:15:21 ID:5nExYf5S0
「中国」とか結構最近できた国だからw
336名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:15:22 ID:aoZ3gU5b0
日本人は創作の鬼だな
大陸から伝来した文字に独自の読みをつけたり
書くのが面倒だからとカタカナひらがな作ったり
かと思えば最近は解読されないように
文字を組み合わせて文字作ったり
337名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:15:27 ID:NQap4FQa0
中国での白川静の評価が気になる
338名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:15:39 ID:CrgQuuS60
>>248
意識は仏教の経典に出てくるが
当然中国人の訳
339名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:15:47 ID:GjohRU0P0
共産党

これ自体が和製漢語だし
340名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:15:58 ID:AW8exq2n0
>>328
OK、じゃ場所としての現在の中国の辺りと言い換えよう
民族としては死に絶えたし
国家としてはガキレベルって言いたいわけだろ?
341名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:16:08 ID:Pcwcas9v0
コピーというより逆輸入だよね
日本に漢字が入った時だってコピーとは言わんだろう
342名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:16:24 ID:Ssrojveq0
パクりパクられ人類は共に進化していくんだからいいよ
343名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:16:26 ID:yh7ofHat0
>>333
英語だって半分以上はフランス語から来てるからな
これが歴史というものだろ
344名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:16:40 ID:9kEsT2Mz0
>>228
ソースは?
345名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:16:40 ID:BFgoZ3C60









漢字は漢という国の字だろ。 建国して60年しかたっていない中華人民共和国とは何の関係もない。











346名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:16:44 ID:oxsan/Vy0
この件については中国人にパクったなぞ言える立場ではないな。
347名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:16:56 ID:i9qjAFvD0
貼れといわれた気がした
http://www.geocities.jp/himaruya/c_n2.gif
348名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:17:19 ID:AvyU3DNI0
>>264
消えろ朝鮮人。
日本人に成りすまして毎日日本名使って日本人のフリして書き込んでみじめ。
誰かに成りすまさなければ自分の意見が通らないことを、
通らないほど愚かなことを考えている自分に気付いてはいるんだよな朝鮮人。

漢字がどこから来たかを問われて、日本と答える日本人はまずいない。
まあいくら朝鮮人でも日本にいるんだしそんなことは知ってるよな。
日本人にもウリと同じ人類最低のレベルに落ちてもらいたいんだよな。
だから日本人に成りすます。そうさせるのはお前にある朝鮮特有の遺伝子。あわれ
349名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:17:26 ID:Nflj6Omk0
>>288
> 単語の半分近くが和製だよ
いやいや、そこまでは行かない。
たとえば自動車なんてのは通じないぞ。

中国は、外国から輸入した概念やモノに、自分で考えて字を当てるケースの方が多い。
中国が共産化してから特にその傾向が著しい。
激光とか電脳とかが典型。
350名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:17:41 ID:azZUpeBz0
一般的な中国人て学校で漢字どれくらい覚えないといけないんだろうか
351名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:17:42 ID:4ypRiQNy0
>>343
大元はラテン語じゃない?
352名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:17:45 ID:hYzYe2U90
いやいや、いくらパクリが横行してるとはいえそこは誇っていいからw
漢字は中国起源だからw

と、逆に安心させたくなるな
353名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:17:46 ID:Xtw4I0J10
>>289
台湾香港のほうが文盲率引くいだろ
354名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:17:46 ID:ASJ/meY90
>>244
Peopleの訳語として人民を使ったのが福沢諭吉やら西周やら・・・
355名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:17:54 ID:2lEe3CxE0
漢字が中国由来なのは周知の事実であり

それからの発展?は時代の流れによるもので、どこがパクったとか嫌らしい考え方はしたくないね。
356名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:18:01 ID:qpvZLTFQ0
漢字の起源は漢民族であり中国ではありません。

漢民族から日本に伝わり独自の進化を遂げました。

今の支那大陸を支配しているのは五胡の末裔であり
漢民族というのは自称に過ぎません。

現代中国人は漢字を受け継いではいませんから
北京語は全て日本語が由来です。
357名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:18:05 ID:FjoI9bhuO
明治期の日本は外来語を日本語(主に漢字)に訳した
日清・日露戦争以降多くの中国人が日本へ留学に来たし
その時に持ち帰った言葉も沢山あるのは何ら不思議じゃない
358名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:18:06 ID:xComusNe0
おいおい、別に日本のは元々が中国が元だから別に気にするな中国
359名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:18:17 ID:9M9LWoD50
>>275
:<;:.゙`u´'>:  < 韓国の言葉→韓字→(中国)漢字→チョッパリ

   証拠は、去年発見された5000年前の韓国にそう書いてあった本当!
360名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:18:21 ID:uYKHKm4r0
明治以降から始まる、外来語をカタカナで表記したのと同じような扱いでしょ運用での意味合いでは
カナという別の文字持って無いから、外来語(自国に無い言葉)の運用にはどうしても困るわけで
考えずに他所から拝借するってのは効率的ではあるし

逆に中国式漢字で日本に無いあたらしい漢字があるなら日本への逆輸入だって当然可能性あるわけだし

プライドかメンツに引っかかってるのかもしれないけど、それらを踏まえた合理性って中国らしい話だと思うけどなぁ
361名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:18:22 ID:ZnbDprqB0
むこうもネットで自国の政府がしてきたこときずいてきたのね
362名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:18:28 ID:/hGN0qwN0
>>336
AAとかな
363名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:18:29 ID:kKQsUAeN0
>>314
笑殺、悩殺は?。
364名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:18:38 ID:reUsYCjE0
人民も共和も和製漢語だから、国号の半分以上が和製漢語
365名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:18:46 ID:MIu5LpAx0
>>347
オチがないアル
366名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:18:59 ID:Bxw2UFLy0
中国ってなんだよ歴史半世紀しかない国じゃん
367名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:19:09 ID:xjQsqOes0

この記事のソースは韓国人の嫉妬です。


368名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:19:11 ID:vU3B7Z1M0
>>319>>330
繁字体、簡字体と書いて突っ込まなかった事に感謝・・・・。
369名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:19:14 ID:qVCHfkng0
朝鮮とベトナムは漢字を捨てて便利になったのか?
370名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:19:14 ID:Wy2F6/d4P
ところでハングルの歴史について誰か解説よろしく
371名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:19:15 ID:m6eVfaJJ0
清国時代は満州文字が公文だった中国も日本との交渉では漢文筆談していた。漢文は西欧のラテン語のように東アジアの共通語だったのさ。
372名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:19:33 ID:oxsan/Vy0
「リスペクト」があれば今回の件については水に流す。
373名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:19:35 ID:N+Jv5RGQ0
中国人も病んでるな
374名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:19:39 ID:czfEWSJI0
現代中国人とやらををやけに敵視する奴がいるな
375名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:19:43 ID:nhfyspe8O
>>4
そなの?初めて知った。
376名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:19:51 ID:LCcnYc6a0
決定版 国民の歴史(上) 西尾幹二 文春文庫 (p189〜p190)
■漢字漢文に於ける表現力の限界
「日本には大和言葉がある。つまり話し言葉がある。口でしゃべって耳で聞いて意味がわかる
言葉がありますが、中国には”言葉”はありません。ごく最近まで、二十世紀の初めまでありま
せん。中国語という観念はなかった。あったのは漢字漢文にすぎない。漢字はあれは表意文字
であって表音文字じゃない。言葉は音です。ところが表意文字であるということは、これは”言葉”
を書いてるんじゃない。つまり、表意文字であるということは意味だけしか表現していない。
しかも変化がまったくない。格変化もないし時称もないし、性も数もないし、要するに文法がまった
くない。漢字と漢字の間の関係を示す方法が全くない。そうすると文法のない文章をどうやって
解読するか、という難問題がある。それでこれは簡単にいうと、古典の字の並べ方をそのまま踏襲
するしかない。ですから独創的な意見や独自の感じ方を、漢文で表現しようとするとまったく不可能
。ありきたりのことしか言えないというのが漢文の宿命なんです。しかもこのことは、論理の表現
の方法がない、それから感情の表現の方法がないという恐るべきことです。しかも古典の文章を
そのまま踏襲して、述べてつくらずというのが中国の文章の書き方の基本である。そのために、
たくさんの文献があるけれども、いくら読んでも新しい用法にぶつかるということはほとんどない。
同じ用法の繰り返しだけなんです。だから、中国史というのは実は非常に不利な立場にある。
必要な情報がほとんど手に入らないんです。非常に貧弱なんです。
 しかしそれは逆に、だからこそ漢字漢文は中国で非常に便利だということがある。なぜかというと
中国全体に通じる共通の中国語というのが存在しなかったからです。いつの時代にもなかった。
地方ごとにまったく違う話し言葉があった。それを書き表す方法がない。そのために漢字が非常に
便利だった。それで大雑把なコミュニケーションだけれども、ともあれ漢字で書ければなんとか
意味が通じさせられる。ただしありきたりの情報をしか伝えられないという条件付で。」
岡田英弘(歴史家):演題「中国史家の語りたがらない中国像」
平成10年9月14日「新しい歴史教科書をつくる会」講演にて
377名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:19:59 ID:/T0qYQRI0
これ中国人が日本人に対して敵意ふくらませる為の報道だろ
ほぼ10割の人間が中国起源って思ってるぞ
378名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:20:04 ID:lg52ZLOL0
元々 漢字は中国のものなんだからさ問題なしだよ
持ちつ持たれつだ
379名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:20:12 ID:7sBOTVnD0
>>348
w付きでわざわざ書き込んでるのに
条件反射できか反応できない単細胞な人だねえw
380名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:20:21 ID:OxBD8RfvP
漢字を作ったのは日本人なんじゃね?
作った場所が中国(漢?)なだけで。
381名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:20:22 ID:i9qjAFvD0
>>361
正直、知識層は気づいてるってレベルじゃなく
自国の悪行は常識だそうだが、公の場では絶対に話さない
・・・しょっ引かれるからな
382名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:20:31 ID:ZMbCUm5z0
>「真の〜」
真の三国無双?
383名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:20:38 ID:pNtABRZw0
>>281
「超能力」はユリ・ゲラーが作った言葉だし
「超特急」は新幹線からできた言葉だし
超〜は、最近だろ?

昔は「弩」だろ?
384名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:20:49 ID:BYR3NUP90
>>370
古代に墜落したUFOに書いてあった
385名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:20:56 ID:Ssrojveq0
朝鮮と違って中国とは理解し会えるベースはできてる
あとは政治的な問題さえクリアできればいい関係を築ける
首相が公式に靖国参拝をできてそれでいていい関係でいられる
これが日中関係の理想や
386名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:20:58 ID:uYKHKm4r0
>>297
> 言語ってのは相互依存関係にあるんだから当然で、
> 漢字文化圏が政治的、経済的に成熟することは
> その文化圏に属してる日本にとってもメリットになる。
>
> 国語でハングルは習わないけど、漢文を習うのは何故か?すら
> 分からない連中が支那叩きしてたりするからな…

深い話ですなぁ
387名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:21:04 ID:DmFx95G80
ベースはどう考えても中国だろう
日本は中国の漢字をいくつか使ってるから
中国側も使い始めたなんてのは
英語とかにも言えることだ

しかし中国は最近なんかおかしいな
388名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:21:09 ID:UastasSs0
真・恋姫無双
389名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:21:20 ID:2g+YWU7m0
乗っ取られた飛鳥朝廷ですね
漢字を作った民族はすでに五胡十六時代に滅んだ
醜い高麗部落民言語日本語はやめて美しい白人女性様言語の英語を公用語にしよう
390名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:21:21 ID:N3/UKUSl0
漢字の起源は偉大なる朝鮮半島であるのは誰の目から見ても明白である
391名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:21:22 ID:glfmqoZ+0
>>340
征服されても死に絶えた訳じゃないよ。だって肥沃な土地を耕し富を生み出す農耕民族が居ないと
騎馬民族が中原を征服する意味がなくなるw。

むしろ制服王朝が最終的には人口が多い漢民族に同化されてしまう。
清王朝はその点かなり満州族の風俗を残してはいたが、それでも完全に貴族化してしまってたし、
西太后は満州語ではなく中国語を話していた。
392???:2010/07/21(水) 11:21:25 ID:Aonq2GUi0
共産主義も日本語から来た。日本無しでは中国の現政権は成立しなかった。(w
中国は日本に感謝すべき。(w
393名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:21:27 ID:oPfgPlQ40
日本文化の発展の要因の一つはひらがなを作ったことだけどな。

そこまで真似ないと意味が無いよ。
394名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:21:30 ID:9kEsT2Mz0
>>279
書くとかよりもっとわかりにくい色だってどこの国だって
訳できるのだから
日本に大和言葉なんてないよ

どうせそんな主張を持ってる人はハングルの起源は日本だ!
とか言っちゃう人なんだよな
395名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:21:42 ID:ca6FW4Ao0
昔の日本人は漢文の素養があったから、
外来語を和製漢語に翻訳するにもセンスがあったね。
いまは外来語をいちいち訳してたらおいつかないし、
訳すセンスもないからなんでもカタカナにしておわり。
396名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:21:52 ID:4SqOgMyS0
>>94
iped?
397名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:21:58 ID:qiVBVvYS0
全ての文明はアフリカからはじまった
日本からパクったわけではなく、アフリカからパクったのだ
398名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:22:02 ID:vBvTJikL0
江戸から明治にかけて
日本は西洋の概念を言語に取り入れて急速に近代化してたので
当時、中国を支配してた満州族の清王朝は日本に学んで中国も近代化しようとして
その時に日本から単語を輸入して教育した

現在の大学制度の原型ともいえる制度を発明したのも満州族の収める宋王朝で
火薬や武器を発展させた元王朝もまた満州族支配であり
古くさかのぼれば隋や唐の時代には、北部を支配してた満州族とは
遣隋使や遣唐使で交流するなど日本とは縁がある

満州族は中国を発展させた偉大な民族で感情論で行動しない理性がある
清は日本と敵対しながらも日本から学ぶべきものは学ぶというスタンスを取っていた
満州族は寛大で昔から親日的な存在だった

漢民族は中国の癌
399名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:22:04 ID:i+l/nxS60
なんでこんなどうでもいい事で話題になってるんだ?
400名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:22:05 ID:czfEWSJI0
>>381
過去の経験に基づき、だな
401名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:22:07 ID:+t8Z5/W30
中国人はカタカナ覚えろよ
外来語は当て字使わないでカタカナ使うようにすれば
こっちから見てもわかりやすい
中国語習わないでも
文字や分で半分意思の疎通ができるようになる
402名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:22:09 ID:JY5RSEY70
今更すぎる記事。小2の頃からそう思っていた
403名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:22:27 ID:NLl643x50
>>383
超ジュラルミンとか、超々ジュラルミンは?
404名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:22:34 ID:i9qjAFvD0
405名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:22:36 ID:peXWfR0J0
パクってばっかりいると自分の文化も
パクリじゃねーかと思うのは当然だが、
チョン国民は起源を主張するって???
あり得ないだろ!?
406名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:22:37 ID:hLc9NCFB0
サーチナって変な記事ばっかり
407名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:22:57 ID:0dUuXW8b0
>>153

それは「グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国」の「グレート」を
日本語に訳すときに「大」としてしまって
それを真似て「大日本帝国」としてしまった
それをさらに韓国が真似したから

そればかりは日本が悪い
408名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:22:59 ID:cJ1kpYnuP
繁体字は面倒すぎるし、簡体字は簡略化しすぎ
中台日が共通化するとしたら、日本の漢字がベスト
409名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:23:10 ID:uYKHKm4r0
>>385
> 中国とは理解し会えるベースはできてる

さすがにそれは違うと思うw
410名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:23:18 ID:PHYiYOwY0
>>176
朝鮮語にも多数日本語が入り込んでいるよ、
彼らはそれを自覚してないからね、特に漢字を捨てた世代
北なんか国名が朝鮮「民主」「主義」「人民」「共和」国だからなー。
漢語(「」無し)と日本語(「」付き)で構成されていて朝鮮語は一つも入ってない
あ、それを言えば日本国も音読みだな、古代にはヤマトと読んでいたんだが。
411名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:23:36 ID:CrgQuuS60
>>354
それを「和製」と言うのには違和感を覚える
日本から輸入したということと
日本で作られたということとは
イコールじゃないね
412名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:23:41 ID:C4NRwls0O
近代化に伴う翻訳用の造語はそうだよ
413名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:23:44 ID:+w/udx3+0
現代中国語は日本留学組によって日本語を参考に作られた。
昔の漢文とは大違いだ。
このため、似通っている部分が相当にあるのである。
また、欧米の政治思想学術用語はとくに日本語がそのまま使われている。
国号自体がそうだろうが。
いまさら何を不思議がることがあるか。
414名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:23:47 ID:c/l89dwpO
中国で先に使われて後で日本で使われ独自化されていったものだと歴史が証明しているからそんな韓国みたいな事を言わないでください
日本から逆輸入された漢字が多いのはそれだけの利便性があったと言うことでしょう
415名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:23:56 ID:owxhhz+KP
あのコピペどこ?
アメリカが開発して日本が小型化して韓国が起源を主張するやつ
416名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:23:56 ID:GjohRU0P0
爆乳
口内発射
素股

これはごく最近生まれた和製語
417名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:24:05 ID:AJ+vhUsQ0
日本と中国は影響しあってるんだよ
孫文だってそうだったろ
その間にうんこが落ちてるがw
418名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:24:24 ID:BYR3NUP90
パクり言われすぎていろいろ根幹から疑い始めたなw
419名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:24:28 ID:348uPPjn0
中華人民共和国という国名すら和製漢語なしには成り立たないからねw
http://suzacu.blog42.fc2.com/blog-entry-32.html#more32

白人から見れば土人同然の国だった日本が西欧列強の語彙に対応するため新語を作った。それよりも無知蒙昧だった中国もこのままでは亡国となりうると思ったので沢山の留学生を日本に派遣したおりに日本の新語や和製漢語が広まったんですよ。結局お互い様ですね。
今の日本は輸入してきた言葉をそのまま使うから、会話をする度に外来語が飛び交う無残な結果にw
420名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:24:44 ID:r4LYKRwI0
まあ漢字の起源もインダス文明の象形文字じゃないかって説もあるし
そもそも「今の漢字」の話になるんだったらもう大分日本からパクってるのは事実だろう
てか漢字自体がほかの言語とくらべて著しく柔軟性に欠ける言語だから
外来語を取り入れるのが極端に不自由だからこういうことになるんだと思うよ
日本にはカタカナがあってよかったね
421名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:24:49 ID:MOOgiZJr0
<丶`∀´>「日本から?何を勘違いしているのだね?期限はもちろん我々の国ニダ」
422名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:25:04 ID:mUJZMgUL0
そりゃ英文を漢字の熟語に当てはめたり造語したのは日本人だからな。
「中華人民共和国」で日本から輸入してない単語は「中華」だけ、って笑い話があるくらいで。

それで中国は新語を作りなおしたりしてる。
423名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:25:06 ID:x31tWE/90
漢字を発明したのは漢民族じゃないんでしょ?
424名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:25:13 ID:LuxVlDve0
漢字が中国起源なのはわかってるけど
その根本すらコピーなんじゃね?w
っていう自虐的な批判なんじゃないの?
425名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:25:14 ID:7MCBGi0K0
神代文字が、漢字、ハングル文字の起源だということは定説である
426名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:25:17 ID:Ssrojveq0
>>409
つまり東アジアを取り巻く世界情勢と中国人は朝鮮人じゃないということ
これがベースだと思うよおれは
逆に言うと日本は理解し合えるベースが朝鮮以外の国すべてと出来てるってこと
427名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:25:32 ID:q73viqoq0
相互影響してるって結論で問題ないだろw
何でも排斥すればいいって話じゃないよな
428名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:25:35 ID:BzsMbmM+0
>>415
【製品とは】
    _、,_
 @(⊂_  ミドイツ人が発明
 ↓
 A(´_⊃`) アメリカ人が製品化
 ↓
 B ミ ´_>`)イギリス人が投資
 ↓
 Cξ・_>・)フランス人がデザイン
 ↓
 D(´U_,`)イタリア人が宣伝
 ↓
 E( ´∀`) 日本人が小型化もしくは高性能化に成功
 ↓
 F( `ハ´) 中国人が海賊版を作り
 ↓  _,,_
 G<ヽ`д´>韓国人が起源を主張
429名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:25:38 ID:9M9LWoD50
>>407
「Great日本帝国」・・・今なら、「超日本帝国」になるかも。
430名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:25:55 ID:tAkoFKJe0
>>410
朝鮮語の文法が日本語と似ているのは
文法を作ったのが朝鮮総督府だからなんだよな
それ以前の朝鮮知識人は中国語使っていたから朝鮮語は話し言葉しか存在しなかった
431名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:26:01 ID:0pjD+G950
中国とは分かり合える筈
韓国朝鮮とは無理(´・ω・`)
432名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:26:04 ID:dhiOONCP0
おい、日本の漢字使ったら、支那愚民から一回一人につき一元徴収するアル。
433名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:26:16 ID:FjoI9bhuO
面白い話だ。明治期に中国から来た人は日本から言葉を持ち帰っていき
台湾総督府は統治開始直後現地で知識層と交流する為に漢文や漢詩を使い

言葉のクロスロードって感じなのよね、日本語と中国語
434名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:26:54 ID:MMBbJgW80
日本語だって外来語無かったら成り立たん
カタカナ便利すぎだろ
435名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:26:55 ID:uYKHKm4r0
>>395
カタカタ文字でも意外と対応する漢字は用意されてたるするわけだが
がんばって作った?けど残念な出来とかそういう部分はあるかもしれないけど

一番は使い伝える側の能力や効率重視って昨今の運用なんじゃなかろうか
436名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:27:26 ID:owxhhz+KP
>>428
さんくす!
そのコピペ好きだわ
437名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:27:28 ID:QgMyMrv90
そもそも今の中国語(北京語、普通話)は、日本語に近い音韻体系の満州語の
影響で、語末の子音が消滅しちゃってるし、だいぶ変質してるよね
438名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:27:31 ID:wvqw8B7e0
明治期のは解るが

超や真はおもろいな
439名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:27:32 ID:nFUS1PRy0
大ピピンの大は何の訳語だったんだろう
440名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:28:12 ID:9GHCpdCC0
>>413
マジで!
じゃあ、簡単そうだから中国語習いに行ってくる!
441名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:28:26 ID:Vjuy9wFo0
こういうのはパクリとか言わんでもいいとおもう
どっちも漢字を使う国なんだから
お互いに相手の影響は受けるでしょ
442名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:28:38 ID:azZUpeBz0
下載って中国語だけ知ってる
443名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:28:42 ID:dhiOONCP0
>当然ながら漢字は中国で発明された文字であり、 日本語のコピーではないのは明らかだ。

おい、さぁーシナ、捏造をスルナ。
444名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:28:45 ID:uDhVNmq40
単に、中国が自力で近代化してなかったって事だよな。
清国の官費留学生を日本はたくさん引き受けてたり。
445名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:28:53 ID:9M9LWoD50
>>423
「漢」ってもともと「項羽と劉邦」の時に、劉邦が封じられた四川の奥地のことじゃないの?
結局、劉邦が統一したから中国が「漢」になったと、そんな素人イメージ。

446名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:29:03 ID:ncWeo4md0
333か・・・ 同時に概念も輸入するまで無かったとしたら、ちょっと怖い単語があるんだが(;・∀・)
って、概念って単語も日本からの外来か;;

中国語における日本からの外来語
http://www.geocities.jp/ps_dictionary/wailaiyu.htm
 
447名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:29:04 ID:PHYiYOwY0
>>430
文法ってのは主に話し言葉の規則性の集積だよ。
学校文法しか知らないと君のような発想になるが・・・
448名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:29:04 ID:AJ+vhUsQ0
>>430
歴史も作り変える国だから
国民には黙ってるけどなw
449名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:29:15 ID:9mZWAibF0
乗務中にヒューズ抜き取った車掌、逮捕。

JR西日本の電車から、事故などの際に近くを走る車両に緊急信号を
発信する防護無線を作動させる予備電源装置のヒューズを抜き取ったとして、
大阪府警は21日、天王寺車掌区(大阪市天王寺区)に所属する車掌の
藤田博和容疑者(49)=京都市下京区=を器物損壊と偽計業務妨害
の疑いで逮捕し、発表した。藤田容疑者は容疑を認めているという。



> こんなこともあるしね。
  年金記録問題だって 社保庁職員=自治労 のテロだとも言われてる。
  ホンキで公務員改革を実行するつもりなら、
  自分の政治生命はおろか、命そのもの、それに国民生活も
  人質にされるようなことが次々と起こされるんじゃないの?
  幹事長の江田は公務員の不気味さをある程度認識してる感じが
  するけど、党首の渡辺がちょっとオチャラケすぎてる印象がある。
  「公務員改革なんてスグに出来るんだ!」
  みたいな・・・・
  まぁ、民主みたいな約束も言い訳も軽すぎることに
  ならなきゃいいがな。


450名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:29:15 ID:DQHmacP30
こういうのはパクるって言わないだろう
451名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:29:17 ID:CrgQuuS60
>>430
意味わからん
朝鮮語に○段活用とか未然形とかないでそ
452名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:29:33 ID:BYR3NUP90
漢字を捨てた韓国も漢造語を作った事がある
性戯弄(セクハラ)だ
453名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:29:39 ID:i9qjAFvD0
>>441
それ採用( ・ω・)σ
パクリなんて悪意のある言い方はいかんよね
454名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:29:43 ID:HCK97Sda0
政府の工作員による投稿ですね
455名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:29:49 ID:GjohRU0P0
>>444
早稲田や明治大にたくさん来ていたね。
456名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:29:51 ID:2u0jvhWd0
漢字は韓国起源
天皇は韓国から来たと本人がわざわざ述べた
オリックスも韓国起源
マツシタも韓国起源
457名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:30:01 ID:/w5OxXxW0
中国語になった日本語

革命 政府 経済 法律 階級 体操 所有権 自然科学 ・・・

http://nozawa22.cocolog-nifty.com/nozawa22/images/2008/08/20/photo_2.jpg
458名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:30:08 ID:DDTZZ0kr0
漢字は中国産
和製漢語は日本産

それだけの話をスレタイで無理矢理ミスリードすんな
459名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:30:09 ID:glfmqoZ+0
現代日本語は表音文字のカタカナで西洋語を受け入れるので、意味が分からず使ってる人が多いけどな
しかも略すから「メセナ」とかどれくらいの人間が意味を理解できるだろうと
460名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:30:34 ID:54K1z/o60
漢字の起源は半島ニダ
これからは正確に韓字と書くニダ
461名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:30:50 ID:rBN4gPzgP
なんか極端な反応だな。
英語だって、英米以外で生まれた単語も多いだろうに。

日本は明治期に外国のテクノロジーを輸入する際、福沢諭吉や森鴎外みたいな
インテリが上手いこと感じを当てはめた。Peaple→「人民」、information→
「情報」、etc. それは訳語としての傑作だから、中国がそのまま使っても、
違和感がないのは、ある意味で当然だろう。
462???:2010/07/21(水) 11:30:59 ID:Aonq2GUi0
甲骨文字からとか言われるが、そもそも漢字成立の経緯すら謎である。
本当に中国で作られた物かどうか。(w
463名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:31:02 ID:BS3T5vx70
逆輸入の漢字使ってんだろ、緩く逝こうぜ
464名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:31:06 ID:wT0DvPu40
人民も、共和も、共和国も、日本語だって教えてやれwwwwwwwwwwwwww
465名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:31:07 ID:wCk3PbEB0
共和じたいは、中国の春秋だか、史記じゃなかったけか。
共和国は日本だろうが。
466名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:31:08 ID:EyGobrrv0
表音文字がないのはな
467名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:31:12 ID:C4NRwls0O
>>445
五丈原の漢の国だな。
本物の漢民族自体滅びているしな。
468名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:31:20 ID:L5jsYTmB0
文化大革命で昔の書物燃やしちゃったからなー
469名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:31:36 ID:4D4F/DX80
民主 資本 主義 人民 共和国
470名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:31:38 ID:VAlC+bnT0
この辺はあんまり気にせずに
文明のキャッチボールということでいいんでないかい。
471名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:31:46 ID:CrgQuuS60
>>457
革命って・・・
もういいや。きりがない
472名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:31:56 ID:3UZkOyZU0
もともと優秀ですごい文化を作り上げてきた漢民族の血統が今ほとんど絶えているとしたら
文化的優秀さってのは簡単に力によってつぶされるっつーことだよな。オソロシス
473名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:31:59 ID:GjohRU0P0
474名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:32:04 ID:r1wDQ2zI0
どうでもいいな。起源が中国ってのは間違いないし。
475名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:32:04 ID:Mv46oBti0
これが鮮人だと「漢字は韓国が起源」となる
476名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:32:06 ID:7sBOTVnD0
戦乱で住む場所がなくなったりして人間の移動が激しかったからなあ

山口県土井ヶ浜遺跡でも分かるように
古代文明の担い手が日本列島に上陸していた証拠もある

戦国時代や三国時代には大陸で大虐殺が何度も繰り返されてりる

漢民族が漢語を話してるからといって、古代の漢人そのものの子孫ではない
言語と血統が必ずしも一致しないよ
477名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:32:09 ID:GHlcdsUtI
日本でも無問題とか浸透してんもんな。
英語やフランス語だって進行形で浸透中だし。

ちなみに北米はフランス語がオシャレと感じて、バンバン取り入れてるらしいな。
478名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:32:20 ID:FjoI9bhuO
>>430
それどころか更に昔はハングルは女言葉だの嘲笑の対象だったんだよね
中国は外国の都市は音を当て字にするとか日本の場合はそのまま漢字のままで中国語読みするけど
ソウルだけは「漢城」と呼んでいるところがまた面白い
韓国側からはソウルを音で当てろと抗議もあったと聞くが
とはいえ中国も韓国が漢字起源を主張した辺りからブチ切れてきてるしなぁ
479名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:32:21 ID:glfmqoZ+0
>>446
日本にも無かった
哲学にしろ西洋語を翻訳して出来た言葉
480名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:32:29 ID:zQSdUQAo0
おれも貼れと言われた気がした
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c1/Hiragana_origin.jpg
字って面白いな
481名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:32:31 ID:pi7GSsV30
漢字はもともと中国から来たんだし 中国語だとおもってる
だから 和製漢字が使われるのは少し嬉しい
メジャーで活躍する日本人みたいなもんだ
482名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:32:34 ID:pNtABRZw0
>>370
ラーメンのどんぶりの模様からぱくった文字
483名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:32:35 ID:m6eVfaJJ0
>>383
「超弩級」で使われる「弩」は「いしゆみ」という言葉だが、「弩級」の「弩」は英国戦艦ドレッドノート級からきている和製漢字となる。つまり日中英合作言葉なのさ。
484名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:32:40 ID:AR8MCHHn0
中国から伝わった漢字を加工して日本的なものに発展させ
それを今度は本家の中国が採用する
多少でも役に立ってるなら日本としても喜ばしい事だ
それはある意味恩返しである
485名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:32:52 ID:IrElILFT0
>>1
なんでもパクったって言うのやめて欲しいし、びくびくするのも
やめて欲しい。

文化的にも近くて、同じ人種で交流があれば、自然と混ざるのは
仕方ない。距離も近い上に、インターネットで流行も追いかけやす
くなってるのに、パクったとかパクられたとか、意味無いと思う。

つか、日本のをパクったパクったって、勝手に大騒ぎして、いや
日本もパクってるから、俺らもパクって良いんだとか言って
車のパーツコピーするのはやめれくれw
486名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:33:01 ID:ebGqW1gz0
>>444
遣唐使の頃には日本から唐に留学生が渡っていたのを思うと、およそ千年の時代下って
立場が逆転したのは感慨深いことだよな。

歴史に学ぶなら、日本も、唐のような没落をしないように気を引き締めなければならないな。
487名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:33:03 ID:AhzWDFgNP
文化や経済的交流が盛んになればなるほど
言語は近づいていくから、逆に中国から再輸入される言葉も
出てくるかもね。

それと珍走団とDQNは2chウリジナルだなw
488名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:33:07 ID:y+LVYqVb0
中国東京省が日本の地方の文化をパクリまくってるのは
パクリが本国の中国の文化だったからなのか

納得
489名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:33:23 ID:Vjuy9wFo0
空海は中国に留学したし
魯迅は日本に留学した
昔からいろいろあるんだよ
490名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:33:32 ID:r4LYKRwI0
ていうかむしろ日本は漢字を捨てるべきだよな
なんでこんな不自由な言語を使い続けるんだよ
491名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:33:43 ID:B1MU0t+z0
政治家のクソみたいなマニフェストやらアジェンダやら言ってるのが混ざってても
それはトータルではやっぱり日本語扱いされるんじゃねぇの?
同じ理由で記事の状態でもそれはやっぱり中国語だと思うんだよな。
492名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:33:49 ID:uDhVNmq40
>>461
明治時代のインテリは、漢文の読書き能力も高いし、
それがスムーズな熟語を作れた秘訣だったんだろうな。
武士階級では論語必須だし。

湯島聖堂んとこで、今でもそういう教養講座やってるけど、
ちょっと勉強しにいきたいとたまに思う。
493名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:33:54 ID:dvj5Ugj90
近代の自然科学の単語なんてほとんど日本漢字じゃないの?
起源に拘るのは朝鮮とシナくらいで、ほとんどの日本人は「ふーん」でしょ
494名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:33:56 ID:0pjD+G950
日本も漢字ないと成り立たないし
そういう意味じゃ今だ影響受け続けてるわけだに
元々宗主国があったわけだし、あの場所に。
異民族に支配されて起源が滅茶苦茶になってしまってるけど。
495名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:34:01 ID:730bYUlB0
中国人でも、こういう考察が出来る奴がいるんだな。
韓国とは違う。
496名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:34:01 ID:glfmqoZ+0
>>427
デマに騙されるって大丈夫か?
497名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:34:06 ID:CrgQuuS60
>>465
そう。
まあ「中華人民共和国」は中国製だろうね
498名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:34:09 ID:i9qjAFvD0
スレチでスマンが、汚沢が誇らしそうに
「平成の文化大革命だ」なんて言った時は
真剣に奴の脳を疑ったが
あの、人類史上最悪の愚行を「素晴らしい事だ」なんて思ってる
バカ日本人って何なんだろうな
499名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:34:24 ID:ncWeo4md0
>>479
そう考えると作った時代の人達って凄いぬ(;・∀・)
500名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:34:28 ID:dFyatsu90

そもそも、漢字ってのは漢の国の文字って意味だろ。
501名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:34:30 ID:AJ+vhUsQ0
>>451
そういう活用やらを日本はアジアとしては
早くから体系化してたんだろ
朝鮮さんは文書は漢文だったし
ハングルはあったが使いこなせて
なかったのが実情w
502名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:34:32 ID:abGBYHSg0
>>490
漢字排斥運動をやった結果、同音異義語でパニックになってる韓国みたいになりたいのか?
503名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:34:37 ID:39P+RAln0
>>446
勃起もそうだったのかw
504名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:34:43 ID:tAkoFKJe0
>>451
朝鮮語は話し言葉としてしか使われていなかったから論理的欠陥も多く、方言も今以上に激しかったらしい
そこで日本の学者が言葉を論理的に繋げる作業をやったから似ている部分があるらしい
でも、奴等はそれを「日本語の起源は朝鮮語ニダ」に繋げようと必死なんだわ
505名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:34:47 ID:GjohRU0P0

銀行


これは大隈重信が作ったんじゃなかったか?
506名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:34:48 ID:3H90XA+k0
>>461
ちげーよ馬鹿
507名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:34:58 ID:BzsMbmM+0
>>490
まず隗より始めよ
508名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:35:05 ID:LrSxbtKy0
>>6
超々ジュラルミンとか今聞いてもふざけてるとしか思えない
509名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:35:17 ID:Y1m6It7b0
いまの中国の常用漢字は日本からの流用多いよ。
新技術とか新しい観念についていけてないトコは。

そもそも略体ばかりで中国人の識字も堕ちてるんだよな。
510名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:35:18 ID:DgSD1zgK0
漢字って漢民族が作ったものなのか?
古代中国人には尊敬の念はあるよ、日本人
毎度の焚書坑儒が問題なんだよなぁ
日本の方が漢民族より古代中国を大事に思っているのは確か
511名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:35:20 ID:vaUnDeOR0
>1
>中国では中国国歌も日本のコピーなのではないかとの疑惑が浮上する騒ぎとなった。

これは当たらずとも遠からずのはず。
中国国家って、義勇軍行進曲だろ?
これは元々日本人馬賊「小白龍」(小日向白郎)が率いていた、
興亜挺身軍の行進曲だったはずだ
512名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:35:23 ID:8YJzcXB40
ある物を改良するのが日本
513名無しさん@十周年:2010/07/21(水) 11:35:30 ID:8yAXDvTu0
function → 函数 → 関数
514名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:35:34 ID:QgMyMrv90





それよりさ、中国人の名前をいちいち日本語の音読みするの早くやめろよ


不便すぎるんだよ


ちゃんと中国語読みしろ





515名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:35:45 ID:9RFHIQRt0
言語なんて常に変わっていくものだろうに
ハワイの言語なんて言葉の通じない移民の子供同士で勝手に作ったものだぞ
516名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:35:46 ID:5ubjieQQ0
どうでもいいが、このことでまた反日感情ドカーンとか勘弁
巻き込むなよ
517名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:35:47 ID:/T0qYQRI0
まぁ、生活にしみこんでるなら何語でもいいじゃん
パンツ・ズボン・シャツみたいな生活に馴染んでる外国語なんていっぱいあるわけで
518名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:35:50 ID:DbDtLD2T0
>>490
ていうかむしろにほんはかんじをすてるべきだよな
なんでこんなふじゆうなげんごをつかいつづけるんだよ

と書くべきだったなw
519名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:35:56 ID:O3H+aMEX0
要は世界の文化は韓国が起源
520名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:36:13 ID:4rMHYS/P0
漢字の意味が通じるなら
いずれ他所の国の言葉を取り入れて
そうなってくもんじゃね。
521名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:36:14 ID:0pjD+G950
>>465
王が逃げ出した国で大臣が共に和して政治行ったから
王が居ない政治が共和制
522名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:36:30 ID:nr0Jtfye0
>>498
それ言ったのは小沢じゃなくて仙谷でしょ。
523名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:36:31 ID:rBN4gPzgP
>>464-465
「共和」自体は、大臣が共に和して(協力して)政治を行う、という意味で、
中国の言葉だね。
republicの訳語としての共和国・共和制、ってのは、日本製かもしれない。
524???:2010/07/21(水) 11:36:31 ID:Aonq2GUi0
中国の政権は昔から異民族や外国の侵入に怯えてびくびくするのが
伝統になっている。常に政権の正当性が検証される。そのため無理矢理の
こじつけを維持するのが伝統である。(w
525名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:36:31 ID:fpI7EAZj0
水は高いところから低いところに流れる、コレは心理。
文化も高いところから低いところに流れるのは必然だから、
中狂がなくなって100年ぐらいしないと、文化は生まれないだろうな。

福沢諭吉先生に感謝しながら万札を使うんだぞw
526名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:36:34 ID:czfEWSJI0
>>490
漢字は字面から内容を想像できる
不自由というのは見当違いだぞ
527名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:36:37 ID:9M9LWoD50
>>480
おもしろいね^^
「ゑ」とか「ゐ」とかは何に使うんだろう。

ってか、下の列左から3番目が「エロ」に見えて仕方ない・・・orz
                                     ↑
                          こいつも韓国発祥らしいw
528名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:36:44 ID:kKQsUAeN0
>>428
>  G<ヽ`д´>韓国人が起源を主張

の中に、編集局中枢部を乗っ取って朝日トンスル新聞にした論説主管!若宮啓文(現コラムニスト)「竹島は
チョンに譲れ!」、編集局長・木村伊量、編集局員・清水建宇「(社説「黙れ皇族!)筆者」、市川速水「ジャガ芋は
チョンには1000年前から有る!」等とか、広告界の「影の黒幕」:成田豊、其の盟友、其の配下,
ソフトバンク・チョン孫正義、雁屋哲,新井満等が含まれてるんだ。

広告界の黒幕が何とチョン政府から勲章授与!チョンの宣伝を良く遣ったからか??。
http://megarisu.iza.ne.jp/blog/entry/975629/
529名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:36:57 ID:nFUS1PRy0
アルファベットの広がりは征服戦争の影響か?
少なくても欧州以外で英語、フランス語、ポルトガル語、スペイン語なんかを話してる地域はそうだよね
530名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:37:08 ID:azZUpeBz0
英語の小説本とか分厚いよな
同じ小説だったら中国語が一番うすくなるのだろうか
531名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:37:08 ID:gnmuJotz0
>>429
大でいい。greatは程度の大きさだが、「超」は限界・境界を超えているというのが本来の意味で
程度の甚だしさを表現しているわけではない。
532名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:37:15 ID:PHYiYOwY0
>>476
難民を担い手とは言わんよ。
533名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:37:21 ID:uDhVNmq40
>>514
確かに。
英文記事に混じってる中国人名は中国音ベースだから、
誰なのかさっぱり。
534名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:37:23 ID:wT0DvPu40
>>483
いや、それは違うだろw

超弩級、超怒級、
これは、度を超えた級のことであり、漢字は当て字。
535名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:37:45 ID:szbIAzrW0
新しい単語を日本から取り入れたりしてるとは言え起源まで騙るようなことは日本人なら絶対しない
536名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:37:48 ID:i9qjAFvD0
>>522
あら、そなんだ(*ノωノ)
537名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:37:51 ID:PL3n0rZI0
「新人類」は分かるとして、「解読」、「親子」、「職場」、「達人」も中国で生まれた言葉じゃないのか!?
なんか、すげー意外だな
538名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:38:03 ID:AuVIox3/0
別にパクリでも良いじゃん。中国って文化って意味じゃ日本の母的な存在
なんだし、母が子から学ぶってのもおかしな話じゃない。互いに高め合うのが
大事だろ。
539名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:38:04 ID:8ULIgs3Y0
>>108
どっちかっていうと中国はきちんと考えて略字化したんじゃね

日本の略字化は成り行きに任せてるから
結構矛盾があると聞いた
540名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:38:16 ID:6B23IeVE0
>中国では中国国歌も日本のコピーなのではないかとの疑惑が浮上する騒ぎとなった。

さすがにそれはないだろw
541名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:38:18 ID:iQLH5BBp0
西周ってのはすごい男だったんだな
542名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:38:20 ID:IrElILFT0
>>514
そんな事したら、毛沢東に萌えてしまうだろ。
543名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:38:20 ID:GNB5GK0I0
今は日本>中国のながれかもしれないが
元は中国なのはガチ
中国文化無くして今の日本文化は無い
544名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:38:22 ID:ErUTwj3+0
さぁここからどうやって反日の話題に発展させるかだなww
545名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:38:30 ID:i+l/nxS60
>>514
みんなパンダの名前見たくなるぞw 特に三国志の人物なんか酷い発音に。
546名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:38:32 ID:iBQKl0pr0
中華テーブル(回転テーブル)は日本が起源
547名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:38:34 ID:faO0gSdY0
漢字がいかに優れているかってことだけどな。



江戸時代に日本は神国だと主張する国学者がやまとことばだけでしゃべろうとしたが、
高級語彙がほとんど漢語だから言わずもがなな結果に。
548名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:38:37 ID:AlnHkGA80
日本は過去に中国から多くをパクッタからなw

どの道中国がなければ、
日本に文明など存在しなかった
549名無しさん@10倍満:2010/07/21(水) 11:38:40 ID:cgegaMEB0

文字はともかく、世界共通で日本の言葉が使用されると、ちょっと誇らしいね。

「ツナミ」とか「ヘンタイ」とか、それぞれの国に該当する言葉があるはずなのに
何故かみんな日本での呼び名を使用する。
550名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:38:40 ID:AJ+vhUsQ0
>>502
どんな言語でも同音異義語はある
しかし朝鮮語はチョだけでいくつあるんだとw
551名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:38:42 ID:hYzYe2U90
>>514
うちの会社では普通に中国人の名前で読んでるぞ
王(ワン)さんとか李(リー)さんとか
552名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:39:00 ID:Y1m6It7b0
>>514
クワイ・ガン・ジン
553名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:39:16 ID:UQmw2xpu0
甲骨文字を使用していた殷の時代の
人骨をサンプリングしたら、
DNAは中央アジア系に近くて、
現在の漢民族とは明らかに違ってたんじゃね。
554名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:39:17 ID:tlIJlS5t0
どうでも良いし・・
555名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:39:18 ID:aJodRQIc0
現在の中国人は,彼らが使っている中国語が,実は文体もボキャブラリーも
日本語からの借用であるということを隠そうとしています.現代日本文の
真似をして前置詞や助動詞を明確に記すことによって、やっと文章が
書けるようになったのです。

日清戦争後,日本に大量の清国留学生がやってきて,日本語を学び中国語を
誰でもが読める中国語の表記法を改良していったのです.その中に かの
有名な魯迅もいたのです。

http://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-642.html
556名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:39:19 ID:7sBOTVnD0
>>529
アラビア文字もアルファベット

アルファベットは地球をほぼ支配している
557名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:39:21 ID:DbDtLD2T0
中国語はよく知らんけど、韓国語は本当に「日本語だらけ」だよ。ハングルだけで
書いてるからよくわからないだろうが、漢字ハングルの分かち書きにすると
続々と日本語が浮かび上がってくる。もちろん発音は朝鮮式だけどね。
558名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:39:24 ID:Vg2vbuO20
中国起源だろ。
中国から日本に漢字が渡ってきただけのこと。
そんでもって日本人も自分達で造語を作っただけのことでしょ?
相撲、豆腐、忍者とか。
559名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:39:29 ID:W6Ppi3Fx0
中国人は変なこと気にしてるね。
外国語を取り入れて同化して行くのは古今東西人類共通だろう。
韓国人との論争の経験から、言いがかりつけられるのを回避しようという心理が働いてるのかな。
560名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:39:31 ID:BzsMbmM+0
>>534
弩級はドレッドノート起源じゃないのか
大辞泉と明鏡国語辞典はドレッドノートが元だとしているが
561名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:39:31 ID:c5tC9qGi0
アルファベットやカタカナでの表現と違って、他国の漢字の外来語となると
使う文字自体が増えるからややこしそうだな。

しかし歴史的に見て言語の変化としては急なんだろうけど、
混ざり方は自然なんじゃないかな。
562名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:39:33 ID:B1MU0t+z0
>>534
いやいや、それなら超度級でいいだろ?
何故に弩、怒をわざわざ持ってくる必要があるんだ?
当て字ってのは相当するものが無いときに使うもんだ。
弩はドレッドノートの当て字であってるぞ。
563名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:39:41 ID:czfEWSJI0
>>527
orz こいつが生まれた頃は向かい合わせの奴がいたはずなんだがな
564名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:39:49 ID:tlIJlS5t0
手話を、世界共通にできないもんかね?
そしたら、だいぶ楽になると思うんだが・・
565名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:39:50 ID:39P+RAln0
>>527
ウェ=うぇ=ゑ
ウィ=うぃ=ゐ

カナとして使ってないだけ。
566名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:39:55 ID:EUwruvqH0
べつにドコ起源でもいいし。
知的財産権とか、著作権等の類じゃなければ
いいものは模倣するべきだと思う。

起源を主張するバカ民族以外はな。
567名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:40:02 ID:uYKHKm4r0
>>534
弩級に関してはドレッドノートクラスが正しいように思う
弩級という2文字に関してはね
568名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:40:33 ID:42uUQ8jA0
文化なんて伝播するものだからどうでもいいのに

でも、著作権物や商品のコピーはやめて
569名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:40:33 ID:GjohRU0P0
>>557
おでん
570名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:40:34 ID:EqP4KWGv0
パソコンで中国語を入力する時って
どうやってやってるの?
ローマ字的なやつがあるの?
571名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:40:37 ID:uDhVNmq40
>>529
ヨーロッパでは中世まで、王侯貴族含めても、
文字を使えるのは教会関係者くらいの物だったので、
書き言葉はラテン語ベースなんだよ。
だんだんゲルマン系の話言葉を書く努力が進んだけど。
あと、ロシアは布教に行ったグループのせいで、
アルファベットの文字と音の関係が西欧と違ってしまった。
572名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:40:39 ID:i+l/nxS60
>>564
そこでエスペラントですよ。
573名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:40:39 ID:FjoI9bhuO
>>530
逆もしかりで中国語を日本語に訳すとかなり量が増えるのよね
エキサイトの再翻訳で遊んでると日本語に戻した場合元の日本語よりかなり長くなるのもそういった理由
574名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:41:09 ID:Y1m6It7b0
>>572
皆C言語で喋ればいい
575名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:41:10 ID:IfVp4yCc0
日本語は明治維新以降大きく変化した。

明治維新にいおって欧米の思想が流入すると、それを和訳する必要性があった。
よく知られているところでは、スピーチ→演説・ベースボール→野球などがある。
政治・経済・医療分野での和約も多い。

そういう作業を中国は出来るに至っておらず、日本の和約漢語が中国に流入し
現在にいたっている。
576名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:41:23 ID:r4LYKRwI0
シナ豚顔真っ赤だなあ
認めれば楽に慣れるよ
ほら言って見ろよ「われわれシナ豚はあらゆる物を日本からパクってきたニダ」ってwwww
577名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:41:32 ID:fpI7EAZj0
>>410
約束や契約などの言葉もそうだよな。

つーか約束の概念がなかったとか、ドンだけ土人国家だったwwwってな話なんだけど・・・
578名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:41:39 ID:BYR3NUP90
>>570
ピンインという発音記号を入力する。
まあ、アルファベットなんだけどね。
579???:2010/07/21(水) 11:41:48 ID:Aonq2GUi0
漢字自体が異民族からぱくられたという可能性が非常に高い。(w
漢字の起源を検証しようとしてもたどり着けないのがその証拠である。(w
580名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:42:06 ID:B/GUtPMkP
漢字の発明は殷(商)だが、殷は周に滅ぼされて国民が散々になり、交易で生活を
するようになった。これが「商人」や「商売」の語源とされている。

要するにユダヤ人のようなものだし、現在の中国人が漢字の起源を主張するのは
パレスチナのアラブ人がヘブライ文字の起源を主張するようなものだな。
581無名塾:2010/07/21(水) 11:42:09 ID:eLO73MCa0 BE:3322066087-2BP(0)

世界の国々の名称の漢字表示には興味を示すべきだた思う。

外来の木々や花々なども、大変面白いし表現の由来などは

子供達には興味を、そそると考えられる、と思う。
582名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:42:21 ID:3houlvwW0
中国も余り拘らなくてはらなくてもいいんじゃないのかな。
日本なんか外来語だらけだし、単語とその意味が共通だと便利なんだよ。
これからは日本でも中国由来の新語が増えるさ。
583   :2010/07/21(水) 11:42:29 ID:hiJkUS+20
>>534
オーバー
ドレッドノートクラスでOK
大和級戦艦一番艦大和
と名乗らなかった日本人の奥ゆかしさw
584名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:42:31 ID:abGBYHSg0
>>531
偉大なる〜の大なのかな。
585名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:42:37 ID:zQSdUQAo0
>514
中国とは、地名とか人名は、それぞれの国の呼び方で呼んでいいって取り決めがあるって聞いた。
韓国とはないから、向こうの読みのまま、カタカナにするとか。
586名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:42:38 ID:r4PWz/df0
日本語がぜんぶ仮名表記になったらとんでもねえ不便と思うが韓国はよくハングルだけにしたな
587名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:42:41 ID:SCL9wM460
>>1
和製漢字が中国で使われるのは、中国が今まで途上国だったからだろ。
欧米に鎖国状態だったからこそ欧米語を和訳した漢字を逆輸入して使う方が
楽だし、いちいち自分達で生み出す手間が省けるだけの話。

今後は中国人自身で作り出すから何の問題も無いな。
588名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:42:42 ID:faO0gSdY0
>>545
でも英語でも中国語の発音で綴るので、実は中国語読みで統一してくれた方がやりやすい。
会話だけならアメリカ人と中国人の方が誰のことを言ってるか通じそうだw
589名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:43:02 ID:YPI+12nt0
漢字以外にも、自由とか共和とか、そういった近代概念のほとんどは日本から導入してるね
日本に留学して日本語マスターした魯迅とかが出てきて初めて白話が完成する
590名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:43:09 ID:DbDtLD2T0
>>527
古語ではあった、「we」「wi」という発音に対応する文字でしょう。とっくに
「e」「i」の音に統合されちゃっていたけど、歴史的仮名遣いでは昔どおりの
表記を残してた。今はそれをやめたので使う機会がなくなっちゃった。
591名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:43:30 ID:tAkoFKJe0
>>580
大体殷はトルコ系(白人)という説すら有る
592名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:43:33 ID:6B23IeVE0
>>514
朝鮮人みたいな事言うなあ
593名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:43:35 ID:AR8MCHHn0
日本が起源だなんていう気は日本人の中にはさらさら無いですよ
ほとんどの文化は中国から伝わったものです
中国あっての日本なのです
正確には中国ではないですけど便宜上中国と言っておきましょう
594名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:43:43 ID:szbIAzrW0
>>534
超ド級という当時世界最大の戦艦ドレッドノート級を超える大きさの戦艦を表す海軍用語が起源
ドを漢字に変えたのが超弩級 当て字だね
度を越えた級という意味は後からつけられた
595名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:43:53 ID:r4LYKRwI0
日本語の根幹は「かな文字」で漢字は結局補填の役割しかない
シナ豚はいまだに象形文字の漢字を主体として言語構築してるから
いつまでたっても頭が悪いままなんだろう


まじめな話シナ豚はいい加減表音文字に切り替えたほうが自分達の為だと思うぞ
そして日本は漢字を捨てよう
596名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:44:05 ID:KlLP3aNt0
>>1
日本こそパクリの充溢
597名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:44:47 ID:0pjD+G950
宗主国だった頃の中国は宗主国に相応しい振る舞いしてたから
尊敬もされた。今の中国が今後どうなるかは、その振る舞いに掛かってる。
日本からすると外圧にしか成らなそうな雰囲気だけど・・・
598名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:44:51 ID:Y1m6It7b0
>>585
十数年前にいきなり朝鮮の読み方になったな。ニュースとかでも済州島とか全部。それまでは漢字読みだった。
ミリバールがヘクトパスカルになった時期だったと思う。
599名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:44:51 ID:8ULIgs3Y0
>>587
今は日本人が西欧の言葉を漢字にするのやめちゃったからな
みんなカタカナ表記で済ましちゃう

でも中国はそんなわけにはいかんだろうから
必死でだれか考えてるんだろうな
600名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:44:52 ID:b9S/vO+90
中国由来の故事成語は結構好きなんだけどなあ
601名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:44:58 ID:uDhVNmq40
>>595
かんじをすてると、よんでりかいするこうりつがおちるぞ。
602名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:45:11 ID:EUwruvqH0
>>590
残ってるのは「を」だけ?
603名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:45:12 ID:uYKHKm4r0
>>581
スポーツ系も結構面白いかと
カタカナの和製漢字に和製漢字のカタカナ(本来の英米?名)とか
604名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:45:14 ID:q+teNnnQ0
電脳って中国語はとてもわかりやすいな
605名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:45:59 ID:wCk3PbEB0
>>523
だよな。
なんか、スレの多くで共和も和製だって書いているのがおおくて・・・・
ただ、共和も一説によると、共に和するじゃなくて、共和という人が国を一時的におさめたってのもあるんだよなw

後、おもしろいのが、経済って言葉。
たしか福沢諭吉が「つくった」和製熟語だったが、これも中国出展の経世済民を縮めて、経済。
明治維新後、井上馨が汚職政治を繰り返したときの言い訳が、これも経済のためだと。
しかし、福沢は、経済は金儲けのことではない。経世済民(世をおさめ民を救う)のことだと、彼を嗜めたというエピソードなんて聞くと
福沢は本当にかしこい人だったんだと思うよ。

606名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:46:05 ID:tAkoFKJe0
>>602
「は」をwaと読む所も
607名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:46:08 ID:rBN4gPzgP
>>583
超弩級戦艦 大和は条約違反だから、開戦前はなかったことにされてたからな。
608名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:46:16 ID:cTcip17G0
変に意識してるなぁ・・・外来語が無いと話が出来んって、今の日本だって
そうだし、なんだかなw
隣のなんでも起源にしてしまうヒトモドキよりは好感持てるが、意識しすぎだろ

つーか違法コピーが多いの分かってるなら、それをどうにかしやがれ('A`)
あと人気が出そうな商品のそっくりさん大量生産もやめろ('A`)
意匠権無視するんじゃねーよ・・・APadとかePadとかボコボコ作りやがって
609名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:46:24 ID:r4LYKRwI0
>>601
俺はカタカナを捨てろとは言ってないんだがな
610名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:46:25 ID:BzsMbmM+0
>>595
かつおかかんた乙
611名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:46:29 ID:39P+RAln0
>>602
612名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:46:30 ID:rfuT+ne00
>祖先が作った文字

祖先なのか?
お前らは代々国が変わったら
負けた民族を皆殺しにする習性を持っているだろうが
漢はお前らの祖先なのか?
613名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:46:46 ID:9M9LWoD50
「虹絵」とか「萌!」とかも中国でもつかってるのかな?
614名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:46:52 ID:b7Cn7mHf0
漢字は中国が生み出したのは事実だし、そういう歴史については敬意を表する。
中国人って深いところでは、歴史を持ってる自信の裏返しなのか時々自分たちを振り返るような態度を見せる時がある。
何処の国とは言わないが、劣等感から何でもウリナラマンセーにしてしまう嫌な連中とは少しだけ違う。
615名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:46:58 ID:DbDtLD2T0
>>539
いちおう、民間に古くからあった略字も参考にしてつくっていった、ようだね。

台湾の人が言ってたけど、読むのは繁体字の方がいいけど、手書きするときは
大陸の略字を使っちゃうときもあるって。

英語の活字体と筆記体の違い、みたいに考えて使うのもいいのかも。
616名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:47:01 ID:XkLDjPHT0
パクリ民族だからな中国人は
617名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:47:02 ID:CrgQuuS60
>>504
全くないということは証明できないが
ちょっとでもあれば即すべてが日本の影響と考える思考体系に不思議を感ずる
618名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:47:02 ID:Y1m6It7b0
>>596
起源を主張しないし、オリジナルの存在は認めてるし、そもそも「改良」して使う。


だから起源国も文句を言わない。逆輸入できる価値があるからね。ブツでも思想でも。
そうじゃなかったら列島は焦土と化してるよ。どっかの半島みたいに未文化のままで。
619名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:47:15 ID:edbHKCBS0
明治になって西洋から入ってきた概念を漢字で表すのに作られた単語が、中国が輸入されたんだよね
620名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:47:15 ID:B/GUtPMkP
>>591
統一中国の基となった秦にしても、兵馬俑の兵士像の容貌は現代中国人と全く違うしな。
若干の美化は入っているだろうがw
621名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:47:17 ID:08cf2xIZ0
>>1
「中国」って国名も日本が言い出した言葉だっけ?
本来は長ったらしい国名だろ?
622   :2010/07/21(水) 11:47:20 ID:hiJkUS+20
可口可楽は
間違いなく中国語です。
623名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:47:38 ID:xsbH5hc/0
日本人が三国志とかを勝手に改変してるのをみると
少し申し訳ない
624名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:47:41 ID:/Lzbu4Wa0
これ?
ttp://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-642.html

>早い話が遣隋使や遣唐使が持ち帰った「論語」や「漢詩」などによって
>皮肉なことに中国人でなく日本人の人格が磨かれてきたのです。

>中国語と漢文は全く関係がない、つまり漢文の読めない中国人にとって
>孔子や孟子の教えなど身につくはずもありません。
>いわゆるこの二千年間というもの,漢文は中国語とは全く関係がないと
>いうことを多くの日本人は知らなかったのです。

>私はこれらのことを中国史研究の第一人者である岡田英弘先生から教えて
>もらいました。

>現在の中国人は,彼らが使っている中国語が,実は文体もボキャブラリーも
>日本語からの借用であるということを隠そうとしています.現代日本文の
>真似をして前置詞や助動詞を明確に記すことによって、やっと文章が
>書けるようになったのです。

.日清戦争後,日本に大量の清国留学生がやってきて,日本語を学び中国語を
>誰でもが読める中国語の表記法を改良していったのです.その中に かの
>有名な魯迅もいたのです。

>日本語をマスターした魯迅の頭の中は日本語の文章があり,それを漢字に
>置き換えて表現することによって原文一致体の「白話文」が生まれました。

>そして試行錯誤の結果 現在における中国語は北京語を元にした「普通話」
>がやっと確立されたのです。
625名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:47:53 ID:sKhw7KVM0
それは言いすぎだが、化学の 酸化 フッ化 とかの 化の使い方は日本発で中国でも使われてるってのは聞いたことある
626???:2010/07/21(水) 11:48:11 ID:Aonq2GUi0
現代中国の漢民族が漢字成立当時の民族と同一とは到底思えない。(w
それにもう少し後の時代の李白とか杜甫とかの漢文を読んで意味を
理解することが現代中国人には難しいのだ。(w
627名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:48:15 ID:BYR3NUP90
>>613
萌は使ってるなwこれは用法の輸入
628名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:48:17 ID:7g6ra2qN0
お前ら間違ってる
漢字は韓国期限
韓国は次のステージハングルへ進んだだけ
629名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:48:20 ID:tAkoFKJe0
>>604
実は「電脳」って台湾語です、中国は昔別の漢字を当てていた記憶がある
630名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:48:26 ID:faO0gSdY0
>>561
もともと中国の書物から引用して、そこに西洋語の翻訳として新しい意味を与えてるからかも。

>>587
日本人はカタカナに頼ってしまったからな・・・

>>595
おまえさんの文章から漢字抜くと一切意味が通じない
逆なら分かるがw

のは「かな」ではのしかない
シナはいまだにのをとしてしてるから
いつまでたってもがいままなんだろう
631名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:48:56 ID:MG8QonGu0
パクったと言うのがおかしいよな
日本が中国の感じを学んで変化させて中国に返した感じだし
日本人が和製漢字を作ったからってその大本は中国だし

某民族なら漢字は我々が作ったとか言いそうだがな
632名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:49:01 ID:FBBfIp/Y0
漢字は中国起源は100l間違いないのだが、
それを輸入した日本が日本の文化に合流させて日本独自の漢語が
作り上げられたわけね、
これは現在でも欧米諸国のお気に入りの文化や言葉は輸入されており
日本独自の消化器官で新しい造語が作り上げられている。
日本文化そのものがパクリから発展しオリジナル以上の結果を
作り上げたわけで、日本の改造作成能力はすごいと思う。
633名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:49:12 ID:B1MU0t+z0
>>609
カンジをスてると、ヨんでリカイするコウリツがオちるぞ。

つうか余計に読みにくいわぼけぇ!どこのムカイさんだよおい。
634名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:49:20 ID:r4LYKRwI0
526 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 11:36:34 ID:czfEWSJI0 [4/5]
>>490
漢字は字面から内容を想像できる
不自由というのは見当違いだぞ





たまにこういうバカいるけど英語だってスペルみて内容を把握できるよな

なんでこんなに頭悪いんだろう、義務教育受けてこなかったんかな
635名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:49:27 ID:uYKHKm4r0
>>583
微弩級とか弱弩級とか有れば、こういう齟齬は起きなかったのかもねw
636名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:49:29 ID:DbDtLD2T0
>>602
助詞の「を」「は」「へ」などは、現代仮名遣いにも残したんだね。

でも、発音どおりに「この本お」「私わ学生です」とする、みたいに習った世代も
ちょっとあるみたい。
637名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:49:40 ID:0pjD+G950
半島の人間みたいな事言う日本人は増えて欲しくは無いな〜
尊皇攘夷とかスローガン的なの貰って来てる事多いし
638名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:49:43 ID:szbIAzrW0
>>596
本歌取り と パクり の違いを説明しないとわからないのか 君は? 何人だ?
639名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:49:48 ID:gl4TM1qY0
そもそも韓国はなんで独立国になったんだろう
中国には韓民族もいるんでしょ
おとなしく中国に属してれば、いろんな起源を主張できたのに
640名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:49:56 ID:NiuBTj5y0
近隣国家が文化的に影響を与え合うなんて当たり前の話なんだから
パクリだのコピーだの騒ぐのがそもそも間違い
一から独自の文化じゃなければ価値がないなんてアホらしすぎる
641名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:49:56 ID:rBN4gPzgP
>>588
日本人は四声の使い分けができないだろ。

カタカナで名前を読ませてみて、すっごい卑猥な語になったりして、

「・・・、やっぱり日本読みでいいアル」ってなるだろ。
642名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:50:01 ID:oHiiAN3Y0
>>592
いやいや、名前の音読読みはお互いダメだと思う
毛沢東は外国語でマオラァトゥン・・・・
はじめ聞いたとき誰の事かさっぱり分からなかったあるよ
名前はお互いオリジナルで読んでほしいと思う
自分の名前の漢字を中国風に呼ばれたりするのも嫌だな
643名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:50:04 ID:z45qETgg0
ピンインにアルファベットを採用したってのは
今思うとかなり大胆なことをしたもんだよな。
まぁ日本語の仮名と違って通常の文章では
使わないからいいのかな。
644名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:50:15 ID:b5MDJLqn0
超すごいとかは理解できるが↓このへんって中国語にないの??
>「解読」、「新鋭」、「職場」、「視点」、「親子」、「達人」、「放送」
645名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:50:23 ID:9M9LWoD50
>>629
舞恨・・?
646名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:50:25 ID:2g+YWU7m0
小沢は在日チョンですから文革ほめて当たり前です
日本を破壊したいのでしょうW
647名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:50:28 ID:XkLDjPHT0
>>631
漢字は漢民族起源じゃないからな
昔の少数民族が開発したものだからな
648名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:50:28 ID:zWREEv7T0
日本は「やっべぇ!」と思い始めて、てっきり同文同種の連中だと思って、
幕末には「尊皇攘夷」論と「日清鮮」の三国同盟を論ずる人も出て来たりしてたわけだが、

清はデカかったのに、まぁ、使い物にならず、朝鮮は朝鮮で宗主国清の体たらくを裏ではむしろホルホルしたりで、
終いにゃ「やっぱ、ウリこそが真の中華ニダ」的な意味での小中華主義になるわで、
「欧米人に出来る事なら我々にも出来る!」と目覚めた日本を揃って「洋夷にかぶれやがってw」位に見てた。

日本からすりゃ、北辺(北海道など)警備は仕方ないにしても、朝鮮までロシアに取られたら、
北海道からと九州からの挟み撃ちやられて、一溜りも無かったのは明らか。実際、弱い所は取られた時代だしな。

まぁ、朝鮮を「伝統的な藩属国」としてた大清帝国が対ロシアでしっかりやってくれりゃ良かったんだが、
朝鮮が変に発展されても困るんだか、面子保つのが大事だったのか知らんが、清は日本の危機感など気にもせず。

それで日清戦争になった。今あちらじゃ「北洋軍閥が負けただけ」とか言う向きもあるそうで実際そういう面もあるが、
清政府が衝撃を受けたの明らか。明治天皇に親書だして、「近代化を助けて欲しい」と非礼を詫びて来た。
明治天皇は元々、中華帝国と戦うのを嫌がってた事もあり、「何でも手伝いましょう」と快く受け入れた。

と言っても、今までの支那(チャイナ)の学問とは根本的に概念が違う事が多いわけで、日本も前から蘭学をやってたが、
相当苦労してた。そこで、漢学も出来る人、西周とか有名だが、どんどん和製漢語を作って和訳していた。

そこに、日清戦争後、大量に支那人留学生がやって来てわけで、漢訳っつうか中文訳が楽だったんだろうな。
そのまま清に送ったり持ち帰ったり、あるいは和製漢語をそのまんまでバンバン訳して、あちらの知識人も読んだ。

そして今では、、「人(ちゃんとした人)」「民(目を棒で突いてる様、あるいは働いてる様、下層の人)」の意味の漢字を
合わせて「people」の和製漢語とされる「人民」や、あちらの訳語としては「民国」だったはずの「republic」の
和製漢語「共和国」…まぁ、共伯和の話で、共に和す政治として前からあったと言う説もあるが…が国名となるまでに。
649名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:50:29 ID:pAciyRbB0
漢字は中国起源だしなぁ…

結局日本でも使われだして、そこから生まれた
和製漢字が一部共通になっただけじゃない?

日本人は漢字は中国から伝わった物だときちんと認識してるし
そんなレベルでパクリなんて考えないでしょ。
650名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:50:31 ID:kr5OUWiT0
逆輸入したのもあるだけだろ
651名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:50:52 ID:WKNPdnAvP
漢字も逆輸入みたいなことがあるんだなー
英単語を漢字変換して中国へ輸出とか日本らしいなw
652名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:50:56 ID:/w5OxXxW0
 下の言葉は西洋の語彙を日本で漢語にして作った言葉である。
亜鉛、暗示、意訳、演出、大熊座、温度、概算、概念、概略、会談、会話、
回収、改訂、解放、科学、化学、化膿、拡散、歌劇、仮定、活躍、関係、
幹線、幹部、観点、間接、寒帯、議員、議院、議会、企業、喜劇、基準、
基地、擬人法、帰納、義務、客観、教育学、教科書、教養、協会、協定
、共産主義、共鳴、強制、業務、金婚式、金牌、金融、銀行、銀婚式、
銀幕、緊張、空間、組合、軍国主義、警察、景気、契機、経験、経済学
、経済恐慌、軽工業、形而上学、芸術、系統、劇場、化粧品、下水道、
決算、権威、原子、原則、原理、現役、現金、現実、元素、建築、公民
、講演、講座、講師、効果、広告、工業、高潮、高利貸、光線、光年、
酵素、肯定、小熊座、国際、国税、国教、固体、固定、最恵国、債権、
債務、採光、雑誌、紫外線、時間、時候、刺激、施工、施行、市場、
市長、自治領、指数、指導、事務員、実感、実業、失恋、質量、資本家
、資料、社会学、社会主義、宗教、集団、重工業、終点、主観、手工業
、出発点、出版、出版物、将軍、消費、乗客、商業、証券、情報、常識
、上水道、承認、所得税、所有権、進化、進化論、進度、人権、
神経衰弱、信号、信託、新聞記者、心理学、図案、水素、成分、制限
、清算、政策、政党、性能、積極、絶対、接吻、繊維、選挙、宣伝、総合
、総理、総領事、速度、体育、体操、退役、退化、大気、代議士、代表、
対象、単位、単元、探検、蛋白質、窒素、抽象、直径、直接、通貨収縮
、通貨膨張、定義、哲学、電子、電車、電池、電波、電報、電流、電話
、伝染病、展覧会、動員、動産、投資、独裁、図書館、特権、内閣、内容
、任命、熱帯、年度、能率、背景、覇権、派遣、反響、反射、反応、悲劇
、美術、否定、否認、必要、批評、評価、標語、不動産、舞台、物質、
物理学、平面、方案、方式、方程式、放射、法人、母校、本質、漫画、
蜜月、密度、無産階級、目的、目標、唯心論、唯物論、輸出、要素、
理想、理念、立憲、流行病、了解、領海、領空、領土、倫理学、類型、
冷戦、労働組合、労働者、論壇、論理学 など 
653名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:51:04 ID:Y1m6It7b0
>>623
パロディはどこにもあるだろ。
確かにパンチラ女にしてたりは非常に申し訳ない気持ちはあるけど。

>>596
あとベトナム語は体系付けるときに中国語ベースにしたはずだぞ。
ナム語もパクリになるのか?
654名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:51:09 ID:ncWeo4md0
>>503
その類で行くと

肛門、亀頭、会陰、接吻、理性、恋愛 この辺りもそうみたいw

他、無かったら困りそうなもの125まで確認して抜き出してみたけれど
疲れたのでここまで(;^ω^)

調査 定義 動機 動物 独裁 対象
法律 反革命 方法 方針 分析 封建
否定 否認 服務 概略 概念 感情
感染 革命 個人 工業 共産党 共産主義
共和 固定 関係 観念 国防 国家
呼吸器官 会話 会談 結婚 計画 技術
記録 紀律 間接 健康 交流 交通 教養
教育 階級 節約 解決 経済 経験 精神
禁止 絶対 科学 肯定 労働 理念 理想
利益 了解 領海 領空 領土 民主 民族
目的 目標 内容 能動
655名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:51:13 ID:oPfgPlQ40
そういや、日本語用のキーボードって変換しなくちゃいけないから複雑だよね。
656名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:51:16 ID:VNkg1dJa0

中国人よ!大丈夫だ! 日本人は「漢字は日本が起源だ!!」なんて言わないからw
657名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:51:30 ID:b0EevnMf0
中国って最近できた国じゃない
日本の方が歴史長いよ
658名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:51:42 ID:AR8MCHHn0
日本のふざけた三国志を許す度量が中国にはある
懐が深い
659名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:52:00 ID:VGtBaV6b0
>>632
いまは外来語をカタカナにしてるだけでは・・・
しかも略すから輸入した相手にもまったく通じない
660名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:52:06 ID:BYR3NUP90
>>642
誰だよそれw
661名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:52:08 ID:zQSdUQAo0
>598
十数年前か。割と最近なんだね。
そういえば、さっささんが北のおっさんを、きんしょうじつって、しつこいように言ってたな。
662名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:52:12 ID:0pjD+G950
>>628
期限切れて半島沈んで欲しい
663名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:52:19 ID:rkCmMUZU0
現代科学用語や技術用語の漢字は日本なくして成り立たないから
漢字文化圏で日本語否定はあり得ない
664名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:52:21 ID:AhzWDFgNP
表音文字が無いのも不便だが、象形文字的ビジュアル表現が
無いのも読みにくいよね。
英語などもアルファベットの羅列でしかないから読んでると疲れる。
その点で右脳に訴えかけてかつ機能的な表音文字もある日本語は
凄く合理的な文字だと言える。
665名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:52:22 ID:JFNNBstt0
理系の用語は和製漢語が多いよ
666名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:52:21 ID:iVGcgm6c0
>>458
記事(?)自体、話題は「漢字」じゃなくて「単語」なのに、
漢字そのものへミスリードしようとしているところが…
(まあ、コピー文化を皮肉って、わざとやっているわけだけど。)
667名無しさん@10倍満:2010/07/21(水) 11:52:23 ID:cgegaMEB0

外国の名前も日本は漢字で表記できるけど、
アレって適当に当て字してあるだけなんだろう?
発音だけ使用して、当てている文字の意味には理由は無いって感じで。
668???:2010/07/21(水) 11:52:33 ID:Aonq2GUi0
現代中国語(北京語)なんて上海政権や広東政権ができればすぐひっくり返るような
ものなんだからあまり絶対視しない方がいい。日本語を中国の共通語にすべきだ。
その方が早い。(w
669名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:52:34 ID:2iXY3mhm0
便利なもんは使うがよろし
起源は中国にあるんだからそれで満足しとけよ
670名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:52:41 ID:nQUvfg+p0


漢字というより熟語だろう?
671名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:52:42 ID:4w/ZCeKG0
>>589
共和国の「共和」自体は、元々中国にあった、故事由来の、集団指導体制を意味する言葉
明治の日本人が、共和国の訳語を作るのに、それを使って「国」をくっつけて、「共和国」という言葉を作り、
それを中国が逆輸入したという形
672名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:52:49 ID:FBBfIp/Y0
日本の偉いところは
他国の歴史や文化をちゃんと認めてあげるところにあり。
どこかの国のように歴史や文化を盗み取ることだけは絶対やらない。
中国は漢語の起源であり歴史上偉大な発明であったのは当然。
673名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:52:50 ID:MHmccI5j0
なんでこんな時間に書き込みできるわけ? 普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど このこと知った親は悲しむぞ? 現実見ようぜ
674名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:52:56 ID:39P+RAln0
>>623
趙雲萌え
675名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:52:57 ID:4FmCXMXP0
画数が多くて難しい漢字は日本の簡略された字を採用したんだろ
676名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:53:12 ID:uYKHKm4r0
>>631
別に返したわけでも無いだろうからw

単に合理的や効率考えてそのまま拝借したってだけ
結果的にそうなったと思える事象ってだけだし

> 某民族なら漢字は我々が作ったとか言いそうだがな

それは間違いなさそうw
677名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:53:14 ID:k21wmxlP0
東豚電視台
678名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:53:15 ID:zpHZtBdu0
679名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:53:19 ID:uDhVNmq40
>>581
ニュージーランドが、
自分とこの漢字の略語に乳を使えって言ってなかったっけ?

>>609
カンジをスててカタカナをフやせというコトですか?
こんなカンジにカンジをカタカナでカいて、
カンジンなことがわかりにくくならない?

>>634
ラテン語とか知ってればかなりわかりやすいよね。
でも、長いので効率は悪いかな。
日本語の漢字の使い方の良い所は、大和言葉としての読みを漢字にあてて、
視認性と理解しやすさをあげつつ、元の日本語を残している事だと思う。
680名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:53:26 ID:mFiKx9M40
>>634
マグロを知らない人でも、魚って字を知っていれば
鮪って書いてあれば魚なんだなって理解できる

Tunaって単語を知らない人には何か分からない

こういうこと言ってるんじゃないの?
知らないスペルでも見ただけでそれが何を表わすか分かるもんなの?
俺は英語できないからよく分からんけど
681名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:53:27 ID:B1MU0t+z0
>>667
阿蘭陀とか濠太剌利とか意味分らんよな。
682名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:53:29 ID:vk+DnSHT0
日本辺境論の最後のほうに(ry
683名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:53:32 ID:XOAxyl7M0
夜露死苦!
684名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:53:40 ID:VGtBaV6b0
>>644
もともと日本にも無くて、西洋語の翻訳として入ったのでは
685名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:53:51 ID:HUPU1EhH0
漢字圏で同じ物が使われていたとしてそれが問題になるのか?
両方あるんだからどっちでもいいんじゃね
686名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:53:58 ID:r4LYKRwI0
小中高の学習時間で使う漢字の書き取りがどれだけ時間の無駄かとか
考えたことがないやつはいないだろう
687名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:54:12 ID:wx42YTcjP
じゃあ書き直せ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E5%92%8C_(%E5%91%A8)
『史記』周本紀によれば、周の脂、が国人の暴動により出奔を余儀なくされて王が不在となったとき、
周公、召公の二人が政務を執り、共和と称したという。また、共伯和という人物が政務を執ったともいう。
共伯和については、時期から推測して衛の武公であるとする説もある。

この時期には、王がおらず、諸侯の合議で国政が運営されたため、近世に入り、
日本人はこの語『共和』を、同様に王がおらず、貴族・議員等の有力者の合議で国政を運営する
欧州の「res publica」を指す語としても使用した。こうして意味が拡張された『共和』という語は、
中華文明圏全体に広まり一般化し、現在では更に意味が拡張・普遍化され、地域や時代を問わず、
世襲権力者がいない政体を指して共和制と呼ぶ。
688名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:54:14 ID:9M9LWoD50
>>674
張飛は下がってろ!
689名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:54:24 ID:U+qYKi5O0
>>652
すげえな

中国って単なる「貧乏人の子沢山国家」だった時代が長いしね、
4000年だの5000年だの言ってるが、無駄に長いだけなのな
690名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:54:31 ID:gl4TM1qY0
>>634
象形文字ってことが言いたいんじゃないか?
691名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:54:37 ID:wCk3PbEB0
>>661
ぜんとかん(ちょんどふぁん)ぐらいが、境目じゃないかね。
両方、聞き覚えがある。

692名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:54:37 ID:VNkg1dJa0
>>678

中国の皆さん、御免なさいと言いたくなるなw
693名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:54:38 ID:P464+FiE0
ゴミスレ乱立
影の軍団死ね
影の軍団死ね
694名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:54:44 ID:8ULIgs3Y0
>>659
でもまあ英語やる時、知ってる単語だと理解しやすい利点があるじゃないか
695名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:54:45 ID:VGtBaV6b0
>>657
それを言うなら日本はアメリカの占領が終わってからが今の政体に当たるな
696名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:54:57 ID:CQJ19Tkg0
漢字
読んで字の通り
697名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:54:58 ID:40DbWF7+0
漢字は中国だろ
どこの朝鮮新聞だよ
698名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:55:01 ID:89qekBpd0
まあ、日本人は奈良時代の発音用に漢字を輸入してたからな。
大和言葉の表記として漢字を二次的に利用してるだけ。
日本も言われるほど人口も少なくないし、こんなに近い国なんだから影響与えあって当然なんじゃね?
そんなことより、隣の超キチガイ半島なんとかしてくれよ。
真キチガイ国家を・・・。
699名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:55:01 ID:0oBCQ2qZ0
おい、これを見ている支那共
中国の漢字に著作権料あるのかな?ん?
とりあえずカス支那共は土下座して日本様に著作権料払えやwwww
700名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:55:20 ID:BzsMbmM+0
>>688
げぇっ!関羽!!
701名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:55:29 ID:SST78idl0
言葉なんて時代時代で変わっていくもんだからな
どうでもいいだろうな
702名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:55:30 ID:nQUvfg+p0


記号としての漢字というより単語・熟語だろう?
たとえばアルファベット自身はは記号だが、innternet,weblog,の単語やその国が作った熟語
はその国からの輸入

703名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:55:35 ID:lNWd3tMv0
「芸術」って言葉はartを翻訳するときにあて嵌まる言葉がなかったから明治時代に作られた
これ豆知識な
704蓮舫:2010/07/21(水) 11:55:38 ID:E7BZ9dzH0
>>642

それは欧米の連中が地名を奴らの言語で発音するのと同じだよ。はじめ
英語圏の奴らがズリックって言ってたのがチューリッヒだってわからなか
った。そしてチェコ人にプラハって言ったら、「何でプラハって知ってるの?」
って驚かれた。外国人にはプレーグって言われるからって言ってたよ。


ついでに漢字をパクリって言ってる時点で今の中国人って、漢字を生み出したころ
のレベルより退化してるんだよ。欧米では逆にアルファベットとか、行事とか自分
のとこ発のものが世界に拡がることは名誉だと思ってる。

もし中国人が日本人に漢字はパクリだから使うなというなら、己も国名を変えるべき。
「人民」も「共和国」も日本人が作った言葉だ。

プライドがあるなら国名から変えるべき。
705名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:55:38 ID:DbDtLD2T0
>>634
バカはお前。なんでそこで英語を出してくるんだか。

漢字を捨てるべき、と言ってるお前への反論として、見れば字義のわかる
漢字を捨てるべきじゃない、と言ってるだけ。

おまえわなんでそんなにあたまがわるいの?w
706名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:55:44 ID:Z5iJL9zqO
日本には翻訳の天才が居たからね。

電が付くものとか、力が付く科学的用語漢字のほとんどが組み合わせ漢字ですからね。
707名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:55:49 ID:fpI7EAZj0
>>639
あの国にかかわると国が滅ぶことを中国歴代皇帝は知ってたから。

708名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:56:09 ID:vfPgZrDs0
文化大革命の後遺症がこんなところから出てくるのか
中国政府はちゃんと本当の歴史を教えてやれよ
709名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:56:19 ID:ncWeo4md0
>>623
実は喜んでやってる中国人が居るとかw
710名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:56:21 ID:pDmqYvbU0
>>647
その少数民族が今の日本人ってオチだったりして。
711名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:56:22 ID:NiuBTj5y0
712名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:56:24 ID:tAkoFKJe0
>>617
朝鮮語を体系化したのは総督府だってのは有名な話ですよ
それまでの朝鮮人は書き言葉として中国語を使っていたし、国民の殆どは文盲だった
朝鮮語初の辞書も総督府製だしね
713名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:56:36 ID:HwjRrEB30
中国語フォントにはカタカナとひらがなが含まれているんだよな
714名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:56:37 ID:k6r/sAKP0
サーチナソースで眉唾とは言え、こういう疑問をもつ若者が増えるなら多少は見込みがある。

この疑問の行きつく先は文革や毛体制への疑問だからなあ…。
715名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:56:40 ID:r4LYKRwI0
>>675
文字は今のシナ豚の簡体字のほうが簡略化されてるんだが
716名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:57:12 ID:DE2qWD0n0
真・豪鬼
717名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:57:12 ID:Q9ZSMibr0
和製つってももともと漢語にあったのを意味を拡大して使ってるのも結構あるし
これはもう元の漢字及び漢語が偉大だったとしか言えないね
718名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:57:22 ID:9GHCpdCC0
>>596
だから新しいものを発明するのが苦手なんだと思う
719名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:57:23 ID:abGBYHSg0
>>708
資料を全部燃やしちゃったので、中国には残ってません><
720名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:57:23 ID:m6eVfaJJ0
>>500
秦の始皇帝が中原を制し公文文字を秦文字に統一した。後をついだ漢もその文字を公文としてついだ。
漢が滅んだ後、その文字を懐かしみ以後の王朝が偉大な漢帝国(西欧のローマ帝国のような扱い)に由来する文字として「漢字」といった。西欧でローマ帝国が滅んだ後のラテン語の扱いに似ている。
日本が漢滅亡後の中原王朝と交流したのち入ってきた中原文字を「隋字」や「唐字」と言わず「漢字」と言うのはそういう経緯があるのね。
因みに、漢帝国時代の良い人間と言う意味が「漢(おとこ)」である。
721名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:57:29 ID:Y1m6It7b0
>>681
部分的にはその国の風土を加味した字をつかったり、
失礼にならない字を選んだり、体系付けたルールを守って当て字したりはしてるはず。

といっても、今の感覚だとどうかわからないネーミングコンセプトだけれども。
だから同じように見えても、珍走団みたいな当て字とは一線画して見えると思うよ
722名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:57:31 ID:CrgQuuS60
>>704
日(ニチ)も本(ホン)も
やまとことばじゃないな
プライドあるなら(ry
723名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:57:51 ID:YPI+12nt0
自由とか、普遍とか、共和とか、
東洋になかった概念を言葉にしたご先祖様は偉いと思う

チョンは自由などと言う概念が、東洋に無かったことすら知らないだろう
724名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:57:55 ID:PHYiYOwY0
>>650
逆輸入が広範に渡っており逆輸入漢語無しには会話が成り立たないと主張しているんだよ。
日本語自身が明治以後に欧米後を大規模に輸入して、
いまでは欧米語(カタカナ語だけではなく和製漢語を含む)無しには成り立たないだろ。
725名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:57:58 ID:0pjD+G950
>>687
自分でやれば(´з`)y-〜
726名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:58:00 ID:39P+RAln0
>>719
でも何故か古書は日本に残ってたりするw
727名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:58:02 ID:TsHAnfyb0
過去の中国に在った国は何らかを生み出してきたが
現代中国からは何も生まれていない
728名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:58:17 ID:q+cv/nDY0
>>717
そうでないものはその数十倍はあると思うけどな
729名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:58:17 ID:GYOajXa+0
>>1
源流はお前らだろw
ただの逆輸入

日本だって、パソコンを「個人電算機」とか言わん、パソコンという
パソコンって言葉がないと会話が成立しなくなる
そんなもんだろ外来語て
730名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:58:18 ID:MG8QonGu0
>>647
例え少数民族が漢字を発明したからって大陸の文化を日本人が作って広めたなんて
言う起源説は言わないわな
どっちにしろ漢字は大陸から伝わり日本で和製漢字が作られ大陸に返された
大陸の漢字が進化したにすぎん 
731名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:58:23 ID:NiuBTj5y0
>>634
>>526は英語はスペルから意味を把握できないとは一言も言ってないと思うんだけど
「こいつはバカに違いない」って思い込みで語るのはバカの証だぞ
732   :2010/07/21(水) 11:58:35 ID:hiJkUS+20
黄泉かえる
蘇りとか
神鳴るが
雷とか言葉で色々いうのは野暮
733名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:58:40 ID:yxQthAgF0
新しい概念に外来語が使われるのは致し方ないとして、
「的」を「〜の」という用途で使うのは日本語からの真似。
734名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:58:43 ID:dhiOONCP0
>>99
おおいに気にしているアル。
支那は、日本に「謝罪と賠償火鍋(汁)」だ。
735名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:58:44 ID:+w/udx3+0
簡体字は誤りだ。美しくない。やはり台湾の繁体字、本字がよい。
736名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:58:51 ID:kKQsUAeN0
>>529
古代エジプト民衆文字を転用して前10世紀頃アルファベットを創ったアラム人のお陰。
ギリシャ文字からラテン文字に為り、漢字、仮名等以外は全てアラム文字が世界を席巻してる。
因みに A の下側は雄牛の角だよ。
737名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:58:52 ID:AhzWDFgNP
>>667
所謂、万葉仮名的表現でしょ。
朝鮮にも日本の万葉仮名のような朝鮮語の表音を漢字に当てはめる
言語表現があった。<吏読
ハングルは、それを独自の表音文字に表現したケースで
日本語のかなと同じ発展系だね。
738名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:58:59 ID:gl4TM1qY0
>>680
英語もたとえば頭にreがつけば強調だったり反対だったりとか意味が推測できる
魚の意味を知ってるのと同じように
739名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:59:20 ID:r4LYKRwI0
>>680
> >>634
> マグロを知らない人でも、魚って字を知っていれば





まずこの仮定からしておかしいだろ
魚って字を知らなかったら理解できないんじゃお前の主張が間違ってるって言ってるのと
一緒

本当に頭が悪くてびっくりだ

漢字の字面から内容が把握できてないじゃんw
740名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:59:26 ID:0AqBAYhG0
中国人が発明し
日本人が創意工夫し
共に数千年間便利に使ってる

それでいいじゃないか
741名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:59:33 ID:abGBYHSg0
>>726
だから中国の歴史を学ぶためには日本に来ないと研究できない分野もある
そうで、なんか間違ってる気がしないでもない。
742名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:59:37 ID:9M9LWoD50
>>720
ヤマト
大和文字とかいうイメージかな
743名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:59:38 ID:ncWeo4md0
>>695
アメリカ占領時、日本でも文革あったらそうなってたかも・・・
744名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:59:40 ID:cIdnSFhd0
双方同じ文字を使いあってたんだからお互い影響しあわない方がおかしい
745名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:59:41 ID:CrgQuuS60
>>706
ところが清代にも洋書の漢訳は行われていたし
西洋人が作った英華辞典もあった。
日本製漢語だと思っていたら英華辞典にちゃんと載っていたり。
746名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:59:51 ID:89qekBpd0
おまいらマジで色々詳しいな
747名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:00:01 ID:EoDFGIDe0
漢字は中国じゃないの
新語の類は日本製かもしれんが。。。
748名無しさん@10倍満:2010/07/21(水) 12:00:10 ID:cgegaMEB0
>>721

昔から相手に気遣いしていたんだね。
日本らしい。
749名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:00:17 ID:vO407e1V0
「3Q」 とか中国語訳にあって驚いた
750名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:00:21 ID:96UdAv8h0
ちょべば
751名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:00:23 ID:szbIAzrW0
>>623
確かに時々原作の国に申し訳なく思う作品はあるな
ストライクウィッチーズ とかもな
752名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:00:28 ID:uYKHKm4r0
>>642
あまりそういうところに重きをおくのはどうなのかねぇ
すべての音を持つ朝鮮語マンセーって主観と取られかねないし

外国人といかに接するかってそういう意図があるのかもしれないけど、
「和蘭(ネザーランド)」なんていくらでも運用でカバーできたかもしれないのにそうには成らなかった背景とか色々考える必要があるだろうし
753名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:00:31 ID:/Lzbu4Wa0
>つまり日本人が尊敬し 知っている漢民族は紀元二世紀でこの地球上から
>姿を消し、中国住民はそっくり北方の騎馬民族の子孫に何回も何回も入れ
>替わってしまったのです。
>そして秦や漢時代の中国人は,そのほとんどが大陸から居なくなったという
>ことです。

今の韓国とまったく一緒だなw
754名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:00:49 ID:Y1m6It7b0
>>684
明治までは「博愛」って概念は字としてはなかったわけだしな。
愛ってのはそれまでは仏教用語かなんかで、人を慕う場合は「慕」であったわけだし。

中江兆民がルソーの約したときとか、その他文化人が西洋の概念を当てはめるために生み出した言葉も多くて、
それが中国にそのまま(もしくはまた翻訳され)使われてるものも多いんだよな。

まあ、それだけ欧米の文化がシンプルだったり、向こうの文化に根付いた言葉だったりしてて、
概念のニュアンスを伝える言葉をデリケートに選んだ結果なのだろうけど。言葉を大事にするって点では昔の東洋は分厚かったようだから。
755名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:01:13 ID:+ebBlxEt0
どうでもいいじゃん
ウリナラ起源のまねか?
756名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:01:15 ID:i9qjAFvD0
>>732
野暮の語源は谷保天満宮にあるんだぜ
マメな
757名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:01:26 ID:QhUOLMpd0
         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           _|\ _
         / u 。 `ー、___ ヽ
        / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
       /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
       | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
     il  ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
 ・ 。  || i rヽ ir- r 、//。゚/ i   ああ
  \. || l   ヽ`ニ' ィ―'  il | i  ぁあ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,) どうでもイイ!!(,,)_ / ゚
 ・/ヽ|             |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
758名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:01:28 ID:cTcip17G0
こうやって漢字一つで互いの国の文化を認め合うのは良い事だな
どこぞの国みたいに起源を叫んで顰蹙買う馬鹿民族に比べれば100万倍美しい姿だw
759名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:01:36 ID:NbfDNf3T0
さすがにこんなものをパクりとかどうでもいいだろ
それよりも色んな製品をパクってる方がよっぽど問題だ
760名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:01:40 ID:dhiOONCP0
中国国歌の作詞作曲は中西礼、歌はフランキー堺だよ。
761名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:01:49 ID:ncWeo4md0
>>741
三国志の文献関連の話で聞いたことあるなぁ
762???:2010/07/21(水) 12:01:53 ID:Aonq2GUi0
話は変わるが、最近ゆとり教育がひどくて観光業やっている若い奴の中に
英語での地名をローマ字読みして、日本語での地名が分からない奴がいる。(w
「ワルシャワ」を「ワルサウ」とか言ってみたり・・・。(w

日本語での地名の言い方をきちんと教えないと英語の劣化読みが流行るよ。(w

763名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:01:55 ID:1CXNWu5y0
外来語が定着して使いこなしてるなら、別に気にするようなもんじゃないと思うがなぁ。
日本にも外来語いっぱいあるけど、起源を知ってヘェ〜って思うくらいだし。
764名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:02:00 ID:bm9ns7fr0
日本人は銃が日本にもたらされた時金と火
765名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:02:11 ID:NiuBTj5y0
>>738
強調反対とかの文法・語法レベルの話じゃなくて
名詞単語でも意味を類推できるって事だと思うけど
766名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:02:13 ID:LCcnYc6a0
>>737
同じ発展といってもハングルって同音異義語の区別がつかない不自由さがあるんじゃなかったっけ?
767   :2010/07/21(水) 12:02:21 ID:hiJkUS+20
インク

万年筆用墨汁

やってられねえぇよ
768名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:02:29 ID:mFiKx9M40
>>738
なるほど
ある程度は意味が推測できるのは似たようなものなのか
769名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:02:33 ID:DbDtLD2T0
>>617
日本の統治が始まるまで、漢字は当然ながらハングルにしても文盲率が非情に
高かったことは事実。

漢字ハングル混じり文を体系化したのも、それを(なんで女の子を学校にやらねば
ならんかと抵抗する親たちから子供をひっぺがして登校させたりと苦労して)普及
させたのは朝鮮総督府。
770名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:02:44 ID:GjohRU0P0
>>756
落語通おつ
771名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:02:52 ID:FRYF5Px/0
日本のアニメだって中国でつくってからもってきてるじゃないか
772名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:02:54 ID:t28Q/XCb0
ウリたちは、どこぞの民族と違って無理やり起源を主張しないから安心するニダ。
773名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:03:10 ID:rfuT+ne00
>>658
日本人が三国志を好んでいなければ
三国志の存在自体を知っているかどうかも怪しいくせに
774名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:03:14 ID:+w/udx3+0
>>762
ほんとはチャイコスロバキアなんだぜ
775名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:03:15 ID:2g+YWU7m0
孫氏の兵法も異民族が書いた
776名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:03:23 ID:AR8MCHHn0
風林火山も孫氏の一節を引用したものである
戦国大名も皆こぞって中国の書物を勉強していた
トレンドだった
777名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:03:34 ID:89qekBpd0
こういう記事を読んでも別にカチンと来ないのが日本人。半島人なら発狂するレベル
778名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:03:44 ID:rcnEJUSw0
<丶`∀´> パクリニダ
779名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:03:57 ID:6IT93BTtO
漢字じゃなくて熟語なら意味が通じるな

パクリというよりも最適な表現として使用してるだけで
日本で言うカタカナ表現みたいなもんでしょ
780名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:04:03 ID:9M9LWoD50
古代中国萌!!
781名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:04:06 ID:CrgQuuS60
>>712
体系化しようとしまいと話し言葉の段階から似ていたでしょ。
まさか朝鮮語の話し言葉が中国語の方言みたいなものだったと思ってるわけじゃあるまい。
782名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:04:07 ID:JHse7qO00
それで、日本人は独自の日本文字を作ったの?
言っておくけど、ひらがなは漢字の簡字体、
カタカナは欧米語起源だから(爆笑)
783名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:04:13 ID:ZEWH1mg20
つまりだな、和製漢語が中国でも一般にしばしば使われている。
そのこと自体が、一部の朝鮮韓国人にとっては、
ありえざること、許されざること、なのさ。(事実は頬かむりね)
話は簡単だろ。もっともっと起源を主張すればいいのに。
784名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:04:17 ID:BzsMbmM+0
>>776
昔から政治を行うやつは中国の書物読んでたんじゃね?
四書五経とか言うじゃん
785名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:04:20 ID:lq+kEs720
>>5
>起源は中国だ
確かに。
でも、その当時の中国人は今の中国人ではない。
日本人の方がその当時の中国人に近い。
786名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:04:22 ID:l+o5fE9G0
外来語として日本語が多く使われているってだけだろ
ばかばかしい
787名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:04:23 ID:v++yS4Ad0
確か魯迅等の多くの留学生が日本から持ち帰ったんでしょう
788名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:04:32 ID:NiuBTj5y0
>>751
台湾は既に汚染されましたw
http://digitalarchives.tw/Theme/CCC/CCC2/CCC2_b.jsp
789名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:04:44 ID:OibAf3e30
別に、俺たちは漢字の起源を主張したりなんかしねーよ。
まあ、言葉なんだから、当然そういう事もあるって程度。
790名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:04:48 ID:DgSD1zgK0
日本人が正しく中国文化を継承した中国人
漢民族は居座り強盗

なんてな
791名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:05:01 ID:i9qjAFvD0
>>774
南朝鮮が起源を主張しそうな名前だなw
792名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:05:01 ID:s1QirMGB0
古ーい付き合いなんだから、お互い何かしら影響を受けてこんなんなっただけでしょうね
超〜が普及してんの面白いなw
793名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:05:02 ID:39P+RAln0
翻訳の失敗例

freedom = 自由

liberal = 自由
794名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:05:04 ID:AUX8Euzd0
中国の言葉や名称は、日本からの言葉や名称を除いてしまうと通じなくなるのは事実。
中国が、きちんとした成り立ちさえ教えていれば「事実だね」で済んでるだけの話。
795名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:05:16 ID:XkLDjPHT0
中国は歴史をよく捏造する、パクリの習性があるから
信憑性ないから
796名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:05:24 ID:hdjIO9jm0
>>5
全面的に同意
797名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:05:29 ID:BYR3NUP90
>>782
カタカナも漢字からだよw
798名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:05:33 ID:wiWLuTJ50
真の思考停
799名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:05:34 ID:cF3mok1d0
めちゃくちゃどうでも良い記事だな
800名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:05:35 ID:Y1m6It7b0
>>746
なんだかんだいって煽るだけじゃなく知識あるやつ多いよな。あと聞く耳もってスレに居る連中もえらいと思う。

>>779
カタカナ表現?和製英語みたいなもんと思ってるのならだいたい正解だとおもう。
まあパクったとかどうのより、中国国内だと略字ばかりでマトモな字の読み書きがヤバイ状態のほうが問題なんだよな。
801名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:05:38 ID:0pjD+G950
スレの総意じゃないけど
半島嫌いが多くて安心した
802名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:05:45 ID:gl4TM1qY0
>>765
普通に単語レベルの話をしてる
803名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:05:49 ID:CrIzsGCB0
別に日本人は漢字が大陸から渡ってきたことにコンプレックスなんか感じないのになー。
いい所はお互い取り入れるでいいじゃん。(パクリは別として)
悪いところばかり見てもいい事ないよ。
804名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:05:51 ID:P7rQYiqj0
>>785
古代でも死者にムチ打ったりして
どうも日本人に近いとは思えないんだが。
805名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:05:53 ID:fOxeoWbi0
まぁ、相互に影響を与え合ってるって考えれば普通だろう
外来語を片っ端から漢字で日本語にした福澤諭吉は化け物なだけだ
806名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:05:54 ID:8ULIgs3Y0
>>741
本国ではありふれて軽視されたものが、外国では貴重で珍しいものとして大事にされることはある
浮世絵なんて海外に大量に流出していって
すごいコレクションされてるじゃないか
807名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:05:59 ID:Ns8IJcq90
漢字を生み出した偉大な中国、それを発展させた偉大な日本でいいだろ
関係ないのは間に挟まる何とかという半島僻地
808名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:06:20 ID:T+bSk90T0
>>776
それちょっと違う

北条早雲は講義聞いてたけど
「それくらい知っておる(実地で覚えた)、下がれ」と
途中で止めた。

まあ、子ども時代に寺に預けられたとか
そういう層は必須科目だったみたいだけど。

809名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:06:33 ID:0uvCpx0t0
>>1
和製漢語でしょ
そんなこといったらほとんどの言葉使えないジャン
810名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:06:34 ID:rVZ3Z98R0
>>1
逆輸入したのもあるかもしれんが、起源は中国だろw
主張していいことと、しなくてもいいことがgdgdになってんな、この国は。
811名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:06:35 ID:kKtvP7yW0
起源なんかどうでもいいだろ
チョンチュンと同等になっちゃうぞ
812名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:06:43 ID:NiuBTj5y0
>>802
単語といったって、形容詞だの名詞だの色々あるじゃん
813名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:06:48 ID:rls3rjwZ0
これは中国起源でいいだろ。
日本人はそういうわけのわからん主張はしないよ。
この記事書いた人なりすまし日本人だろ.
814名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:06:50 ID:98TcA5Y60
>>773
関帝廟とかも文革でぶっ壊されて、今になってコンクリ製で再現してるとか、なんとか……
815名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:06:55 ID:5NTaoaCO0
文化交流でお互いに影響しあうのは必然的結果
K国みたいな事を言うのはやめようや
816名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:07:02 ID:t5PXlDSI0
孫文とかが日本に留学に来て
日本漢字を中国に持ち帰って使ったんじゃね
817名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:07:06 ID:abGBYHSg0
>>806
戦後のどさくさにまぎれて、いろんな美術品が海外に流れてったのもあるし、
いろいろあるんだろな。
818名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:07:24 ID:tAkoFKJe0
まあ人民と共和が和製漢語というのはショックだろうな
819名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:07:33 ID:0AqBAYhG0
>>741
焼き物の発祥地で有名な中国の景徳鎮では
すでにその技法は失伝していて
古の技法を復活させようとする陶芸家が勉強するために
正倉院はじめ日本で大事にされて戦火をまぬがれた陶磁器を見に来たりするらしい
820名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:07:49 ID:u1yb6QK90
>>727
そう、今はコピーが横行し四大文明の国を汚してる
日本が発展させて今に至っている
中国文化よりも日本文化の方が好まれてるし、漢字も中国ではなくて
日本をイメージしている
821名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:07:52 ID:39P+RAln0
起源起源起源起源起源起源起源起源起源起源起源起源起源起源起源

ほんとどうでもいい話しを引っ張るよな、中国とか韓国は。
特に韓国なんて病的。
822名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:07:57 ID:VGtBaV6b0
>>800
繁体字も読めるよ

そもそも康煕字典に載ってる正式字体とは別に手書きでは略字体に近い文字が使われていた
草書体は別に楷書体を崩したものでない
823名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:08:04 ID:+w/udx3+0
>>790
末裔は日本に逃れ、帰化人として国作りに関わったのかもしれんぞ。
824名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:08:08 ID:DbDtLD2T0
別に、漢字は東アジアの共通書き言葉なんだから、どっちからどっちへ
入ったなんて議論で熱くなることはないよね。

近世末期や近代の日本人が中国の古典から言葉をひろってきて近代語彙を
作ったりもあったろうし、それをまた中国や朝鮮が輸入したり、行ったり来たり
してる、ってことでいいじゃない。

どっちが先、で熱くなりすぎると、漢字を捨ててしまって困ってる朝鮮人の
二の舞になりかねない。
825名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:08:12 ID:GUSonYSF0
6割が日本産だって
826名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:08:18 ID:4f/noku00
中華  ←中国オリジナルはこれだけw
人民  ←明治時代の日本人が作った
共和国 ←明治時代の日本人が作った
827名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:08:19 ID:AoviKuWuO
サーチナの代表の氏名は日本からパクった。
828名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:08:22 ID:Afj+PrAh0
>>1
つーか・・・別に漢字にまでパクリ、パクられなんて考えることが幼稚w

多少変化するのは当たり前だし、発展型ってだけで意味は全く違ったりなんてことは
ほとんど無いんだろうからw

829名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:08:38 ID:2nKRcjHB0
古い中国の漢字を基として
「中国漢字」(さらに簡体字・繁体字)と
「日本漢字」(さらにひらがな・カタカナ)が存在する
だが中国文化が漢字の起源であることを否定する
チョンみたいな日本人はいないから安心しろw

…まぁ、端午の節句を自国起源に捏造するような国が
近くにあるから神経過敏になるのはわかるがwww
830名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:08:46 ID:rzbGawCy0
>>527
歴史的仮名遣いしらないのか?
ひょっとして最近古文って習わないの?
831名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:08:48 ID:8CcPSVu60
なんだか中国のメディアが韓国に似てくる一方だな。先祖返りか。
832名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:08:50 ID:ZEWH1mg20
社会・人民・共和制・思想・民権とかは、和製漢語ではなかったかな。

これらの全ての起源は韓国、とか言い張らねば。まあF村みたいに
証拠を新規に製造すれば、いくらでもできるだろうな。
833名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:08:57 ID:Y1m6It7b0
>>804
ゴシショの一件は、悪評の源だったりでロクな死に方できなかった伏線の一つだったしね。

一般的に指す中国人と馴れ合いたいとはおもわないけど、死屍に鞭打つをステレオタイプと思うのは良くないと思う。
そもそも、その時代の中国人と今の中国人は民族が同じわけじゃないし。
834名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:09:02 ID:9M9LWoD50
>>776
聞いた話では、上杉が「毘」っていうかっこいい旗を作ってるのを見て自分も作ろうと。
四つくらいの字がかっこいいということで「風」「林」「火」まで考えて、あと疲れて適当に「山」にしたらしい。
豆ね
835名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:09:07 ID:s0sv3yT00
パクった・・・わざと煽るなよ
日本にある外来語はパクったのか?
それを呼ぶ名前が便利だから自然にそうなったんだろ
836名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:09:11 ID:kKQsUAeN0
>>738
其れはギリシャ語起源の Aqua と ラテン語起源の Hydro の違いだよ。
837名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:09:13 ID:RnbnprLd0
ビジュアル的って事は間違いないな漢字は
838名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:09:13 ID:P7rQYiqj0
>>818
あんまり気にしてないかもしれないな。案外。
839名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:09:28 ID:muD5ssyr0
既に中国の賢い人が先手打ってたよ
「ウチで作られた漢字を日本へ輸出し、日本人は上手く発展させて今はそれを逆輸入してるかたち。
両国の関係も漢字のように良いものになるといいですねー」
みたいな記事を随分前に読んだ
840名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:09:29 ID:TWp6TUtc0
漢字って文字通り漢民族の文字なんだろ?
疑問を挟む余地がない
ピーコ問題とはまた別で外来漢字が必要ならどんどん使えばいい
841???:2010/07/21(水) 12:09:42 ID:Aonq2GUi0
漢字の起源の甲骨文字はトルコ系の民族が作ったのではなかろうか。(w
842名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:09:46 ID:4ypRiQNy0
>>776
蘇我入鹿のことを、まるで董卓みたいな奴だとか批判する奈良時代の文章があるそうだ
843名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:09:54 ID:XkLDjPHT0
本当はどこの起源か分からないが正解だろ
中国は歴史捏造するからお前ら信じるなよ
起源なんて分からないから
844名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:09:55 ID:s1QirMGB0
>>803
だよね
日本の昔からの文様でもきっぱり「中国由来です」とか説明入れるほうだし。
845名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:10:16 ID:+w/udx3+0
このスレで大都会岡山県人、北条早雲が出てくるとは思わなかった
846名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:10:21 ID:4z2FDJ8z0
何でクソチョンが沸いてくるんだ?
847名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:10:45 ID:AR8MCHHn0
日本の凄いところは、漢字、カタカナ、ひらがなを使いこなしてしまう点である
これにより物凄い広がりが出る
848名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:10:58 ID:nWkgb+V40
パクリと改良の違いが分からないという民度に問題有り
849名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:10:59 ID:aAMEkn0i0
>>788
最後のページのパンタw
850名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:11:01 ID:JHse7qO00
>>1の裏を読み解くと、
日帝時代に日本が中国から文字を奪い取ったという証左なんだよ。
加害者が日本人で被害者は中国人だってこと(怒)
日本人たちはこの罪をどう償っていくの?
851名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:11:07 ID:abGBYHSg0
>>846
漢字を捨ててしまって、漢字話に混じれないから。
852名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:11:10 ID:wCk3PbEB0
>>445
四川の奥地というか、漢中、いまの重慶あたりだな。
一時期、漢中王に封ぜられていた。

中国の王朝はほとんど、創始者が封じられていた土地を、そのまま国号にするんだよ。

例外は、明とか、元、秦とか。
853名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:11:11 ID:RAwQqY/O0
喉から音を出して他者を振り向かせた最初の生物から、人類は音声をパクったのか?
と同レベルの馬鹿ばかしさ。使い手によって幾らでも変化する
854名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:11:21 ID:9GHCpdCC0
ぬるぽは日本製?
あ、外来語かw
855名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:11:22 ID:b5MDJLqn0
>>684
エキサイト検索だけどw
親子は父母和子女ってでたわ。逆に父母和子女を日本語にすると両親と子女。
親子ってくくりが無いのかね。
856名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:11:38 ID:Y1m6It7b0
>>846
中国様がお怒りスレだと思って、一緒に石投げようと思ってきたんじゃね?
でスレの流れ的に学術っぽい話になってるから居場所がない。
857名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:11:41 ID:D3QgX/Aq0
>>820
昔、何かのアメコミを読んでみたら、意味は無いんだけど漢字があちこちに書いてあって、
「ふーん、中国に対する憧れみたいなものか?」とか感じながら読み進めたら、
突然、「麻原彰晃」と4文字書いてあって、飲んでたコーラ、全部その漫画に吹いた記憶があるw
858名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:11:42 ID:gl4TM1qY0
>>812
だから?
859名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:11:44 ID:CYhjg1a0P





てかよー 

日本も 「 知の規制緩和 」 で、版元も出版物で扱える漢字の自主規制をなくすべきじゃね?

で常用漢字以外や、人名地名などの特殊用字はルビをつけるべきじゃね?


例えば、フィギュアスケート女子の村主って、最初から 「 すぐり 」 って読めたやつなんざ誰もいねーだろ
野球の野茂もそう。
大リーグで活躍中、イギリスに留学だったが現地日本人むけ新聞雑誌の活字でしか情報がなかったので
おいらてっきり 「 のしげ 」 だとずーっと思い込んでたんだぜ!!




860名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:11:50 ID:pAciyRbB0
>>846
そりゃチョンいわく漢字は韓国起源ニダ!
ですから。

あさましい民族とはまさに朝鮮人
861名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:12:07 ID:rBN4gPzgP
>>804
アレは見てる方も、「うあ、楚人きっつぅ」と思ったから、史書に残ったんだよw
862名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:12:10 ID:v0kLcqgE0
>>1
そんなことはいいから中国は簡易体止めろよ
文化破壊で取り返しがつかない
863名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:12:14 ID:0AqBAYhG0
>>846
漢字読めなくて悔しいから
864名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:12:18 ID:0pjD+G950
お互いをリスペクト出来れば良いんでない
中国人民はそれ程日本人好きじゃないらしいけど(´・ω・`)
865名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:12:22 ID:uYKHKm4r0
>>831
言葉と文字である漢字とはなんぞや
外国へ輸出に、その輸出国での運用
背景という歴史に合理性など

教育が偏ってるのが原因なのかねぇ

> 先祖返りか

それは、どうなんだろう
866名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:12:26 ID:szbIAzrW0
>>699
アホか 全然立場逆だぞ
中国文化に特許があったら日本は莫大な金を払わなきゃならなくなるだろうが

>>722
ひのもとの国 日の本の国 日本 なので問題ありません
867名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:12:42 ID:4ypRiQNy0
>>840
だから悪質なコピーや模倣が横行してる現状を揶揄した、
ある意味自虐ネタに近い、ってことを言ってるんだろう>1では
868名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:12:57 ID:P7rQYiqj0
>>833
そもそも「中国」や「中国人」って概念は
何人って特定の民族をさるよりはそこに住む連中って概念が強いからなあ。

ただ、今の日本人や過去の日本人と相いれないのも事実。

逃げる時に子供を執拗に捨てたり、
宦官を使うことを止められなかったり、
騎馬民族の戦法を取り入れるのに異様に服装を変えるのを嫌がったり、
少なくとも日本人に近いとは言えないよなあ。

名家なんて日本じゃ「バカかお前」で終わっちゃうわけだし。
869名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:12:58 ID:jgZZtwtq0
今の日本語だと外来語はまずカタカナで入ってくるから、一般人でも
外国語だと見当がつくけど、中国だと最初から漢字の当て字にするから
外来語だとわかりにくいのだろうな。
870名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:13:17 ID:abGBYHSg0
>>857
それは酷すぎるwww
871名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:13:22 ID:i9qjAFvD0
>>847
加えてアルファベットからローマ字などと言うモノを作り出してしまう…
すげぇよ御先祖様(´ω`;)
872名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:13:33 ID:cTcip17G0
>>857
その漫画見てみたいわwww
873名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:13:39 ID:aSax0axO0
逆輸入に寛容だし、敏いってことだし、いいんじゃね。
874名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:13:42 ID:r4LYKRwI0
つうかシナ豚の喧嘩はシナ豚同士でケリつけろよ

日本人巻き込むなよ




この豚が!!!!
875名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:13:44 ID:9GHCpdCC0
この際、漢字も共通化しちゃえば理解が深まるぞ
876名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:13:46 ID:AR8MCHHn0
結局は日本語最強というところに行き着くのだが
いずれにせよ、漢字の起源は中国である
当たり前である
877名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:13:58 ID:nqhdQ+z30
中国の人はもっと別のとこに細かくなるべき
878名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:14:03 ID:9M9LWoD50
漢字が輸入されなかったら、どんな文字になってたんだろ?w
879名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:14:26 ID:i18/xuJA0
ベースボールとかサッカーとか英語なのに日本語だと思ってるアホがたまにいるよね
そんなに日本語が話したければちゃんと「野球」って言えよw
880名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:14:39 ID:RnbnprLd0

マグロ
Tuna


サバ
Mackerel


スズキ
Japanese seabass
881名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:15:02 ID:DbDtLD2T0
>>868
纏足ってのも、ちょっと日本人には考えられない残酷な風習だったよねえ。
882名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:15:25 ID:m6eVfaJJ0
>>741
当時の遣隋使や遣唐使が中原の都でばったもんつかまされたが、それが我が国で後生大事に保存されていて貴重な歴史的資料になっている皮肉。
883名無しさん@10倍満:2010/07/21(水) 12:15:42 ID:cgegaMEB0

孫子は兵法という分野で武将等も愛読していたとかなんか?
884名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:15:42 ID:hPYjIoXd0
>>807
偉大な日本というより、凝り性な日本というかんじだね。
885名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:15:44 ID:eo0EcqRx0
中国さんと漢字を世界に広めようぜ!
886???:2010/07/21(水) 12:15:50 ID:Aonq2GUi0
>>875
そういう動きはあるらしい。しかし、人数から言ったら今の日本で使われている
タイプの漢字がなくなる公算が高い。我々の使っている漢字がもし簡体字になったら
どう思う?だから俺は簡体字撲滅運動を提唱する。繁体字の方がまだマシ。(w
887名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:16:01 ID:0pjD+G950
>>878
中国が近くに無かったら文化的に遅れをとったのは間違いない
888名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:16:02 ID:8ULIgs3Y0
>>857
日本の漫画見てたら、あちこちにアルファベットが書いてあって
どこかにチャールズマンソンとか書きこんであったようなもんか
889名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:16:04 ID:73tvi5nY0
文化ってそんなもんだろ
お互い交流しあってんだから影響を受けて当たり前
たぶん日本人はぱくられた!って怒る人はいないと思うよ
890名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:16:06 ID:Y1m6It7b0
>>782
カタカナが欧米語起源って時点でコイツおかしい・・・。
日本語だけよく勉強してるストーカーさんか。

>>868
言ってることはおおむね同意だよ。批判するわけじゃないし。
ま、土地が人を作るわけだからね。
891名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:16:07 ID:Afj+PrAh0
世露死苦!www
892世太郎:2010/07/21(水) 12:16:08 ID:kXwV0Ci40
 
 漢字の宿命 〜 中国人が井戸を掘り、日本人が汲んだ 〜
 
── 一九六〇年に北京人民大会堂で郭さんにあったとき、わたくしは
「漢字は将来どうなりますか」とたずねた。郭さんは即坐に「永遠に保
存される」とこたえられた。わたくしはかさねて「どこで保存されます
か」とたずねると、郭さんは「博物館で」とこたえられた。
── 倉石 武四郎《漢字の運命 19520410-19730710 岩波新書》P189
 
 初版から3年後(1955)に、中国で漢字改革が行われ、さらに5年後
(1960)の対話が“あとがき”に追補されている。
 いま見るところ(博物館ではなく)日本のパソコンに保存されたのだ。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20070101
 宿命 〜 文化果つるところ 〜
 
893名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:16:09 ID:QDfOmpdG0
まぁ日本人が外来語に無自覚に鈍感すぎるんだろうけど
逆にフランスみたいな国もあるからなぁあれはあれで逆に不便だろ
894名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:16:12 ID:gl4TM1qY0
>>871
最近も絵文字とか開発中
895名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:16:14 ID:39P+RAln0
>>878
多分、形の違う平仮名。
896名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:16:14 ID:P7rQYiqj0
>>861
その楚人がまさしく中国人じゃないか。
897名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:16:17 ID:+w/udx3+0
日中台で本字に戻す運動を進めようではないか

>>834
それ聞いて騙される奴があるか。
898名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:16:18 ID:0AqBAYhG0
>>881
そんな事言い出したら
日本人なんて塩漬け首のコレクションに執拗にこだわる異常者
野蛮な首狩り族じゃないか
899名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:16:32 ID:SlJp+ei80
中国の知識人も日本の大学で学んだ人多いよ。
900名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:16:46 ID:Vjuy9wFo0
>>879
日本語だと思ってた・・・
901名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:17:01 ID:muD5ssyr0
日本も中国もそれなりに歴史を持つ国だから、
起源云々で目を血走らせることはないよ
もっとも、今の中国・中共と漢字を創りだした中国は違うというのも
当の中国人たちは自覚してるしね・・・
半万年の歴史とか言っちゃってる韓国さんが入り込む余地は無いよ
902名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:17:10 ID:i9qjAFvD0
>>878
こんなん

神代文字
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/a/another/20050109/20050109123140.jpg
銅鐸などにこんなんが印字されてるのは見た事があるでしょ
903パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/07/21(水) 12:17:10 ID:d+xGsawb0
このスレッドのレベルは低過ぎる
日本人殺すぞ
皆殺しにするぞ
904名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:17:13 ID:hEIzPFsn0
ドラゴンボールは西遊記のパクリ
北斗の拳はマッドマックスのパクリ
ガンダムは宇宙の戦士&スターウォーズ
エバンゲリオンに至っては海外SFのパクリ集大成

905名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:17:20 ID:7FtOU+uT0
外来語をパクりって…
おかしな理屈もってきて、中国のコピー問題と希釈しようとしてないか?
906名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:17:34 ID:iJ160fgp0
”大統領”の由来の話は面白いな。ほんとかどうかは知らんが、アメリカのプレジデント(大統領)
を江戸幕府が翻訳する際、”王”という訳をしようとしたら、プレジデントは町民から
選ばれる卑しい身分だから”王”と訳するのはおかしいとして、町民のトップでは
どんなものがあるかと考えていて、あまり良いものがなかったので大工の棟梁を
もじって大統領にしたという。そしてその”大統領”という単語は中国、朝鮮でそのまま
使われている。
907名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:17:45 ID:39P+RAln0
>>875
それ、小泉時代の対中重点外交政策。
漢字文化圏で、共通の書き言葉を作ろうという提案をしてた。

中国は拒否で終わったけどw
908名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:17:49 ID:r4LYKRwI0


つうか今ちょっと気になったんだが894年の段階で
「大陸から学ぶものなんてもう何にもねえや」って結論つけたのって
ある意味すげーなww



なんか笑えるわw


ふと気づくと俺ら日本人が知ってるシナの歴史って本当に古代だもんな
今のシナと古代のシナの間にある中世のシナに関する知識が
決定的に存在してない
909名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:17:59 ID:s1QirMGB0
>>847
漢字で大体の意味をとりつつカタカナひらがなで音を取り…
なんかマンガみたいだ
便利だよね

だけどこの混合文字表記に慣れていると…
洋書読む時すごく目が滑る!
910名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:18:04 ID:bw4mUStJ0
単語だけじゃなくて簡略した漢字そのものも輸入しているんだよね。
和製漢字とでも云うべきか。
もっとも、日本語でも「漢字」と呼んでいるように起源は漢ですので。
911名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:18:04 ID:GdEN2N8+0
そのうちぜんぶひらがなに
912名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:18:06 ID:TOOg7kU20
漢字は日本語
中国文字は中国語
そんなこともわからないのか
913名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:18:20 ID:2a1Y3exm0
タダの逆輸入だけだろ。
日本人は、朝鮮人のように「我が国が起源だ」なんて、下品なことは言わない。
それに、公用語を「漢字」と漢由来とキチンと敬意を払っている。

頼むから、朝鮮人レベルのあさましい発想で考えないでくれ。
914名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:18:37 ID:63/GmOXW0
漢字は中国のものだろ。
日本だけの漢字はそれをアレンジした物にすぎん。
915名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:18:38 ID:o4NPZgVb0
>>1
戦前の官僚は漢文まで書けたというのに、今の日本は(ry。
916名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:18:55 ID:P7rQYiqj0
>>881
まあ、鉄漿も気持ち悪いという意味では似たようなもんだけど、
結局、どういう文化圏にも
独特の風習やらってのはあるんだろうな。

>>898
何をもって野蛮とするかって難しいところではあるな。
自分達の価値観で他人の風習を「野蛮」と切ってしまうのが
一番野蛮だったりするのかも知れないな。
917名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:19:00 ID:9GHCpdCC0
>>902
それでも、五十音は対応してるのか
918名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:19:11 ID:IeEF0b9z0
>>871
ローマ字はイタリヤ人宣教師だぞ。
ローマ字読みで、イタリヤ語が読めるんだよね。
江戸時代にイタリヤ語を教えるために考え出されたんだよ。
「もったいない」「公害」「津波」は世界の共通の言葉になった。
919名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:19:13 ID:hPYjIoXd0
>>826
だから、作った人が責任とってね!と言われても困るかも。
920名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:19:15 ID:39P+RAln0
簡体字は略しすぎて、本来の意味を失い過ぎていると思う。
921名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:19:16 ID:muD5ssyr0
漢方薬にしたって、日本へ学びに来る中国の人いっぱいいるし
発見は中国、発展は日本、という関係でいいじゃない
やっぱり韓国さんの交じる余地はないけど
922名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:19:17 ID:nWkgb+V40
>>903
上尾は天気が良いんだから外に出ろよ
悩みなんて吹っ飛んじゃうぜ?www
923名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:19:28 ID:9M9LWoD50
>>902
神代文字かっこいい!w
924名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:19:33 ID:0pjD+G950
>>903
何処の誰って特定しないだけの常識は持ってるのかww
925名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:19:37 ID:01x0OXrT0

マグロ
Tuna


サバ
Mackerel


スズキ
Bicycle
926名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:19:38 ID:bt0w16Kf0
リン・ミンメイで中国語を覚えた俺は天才アニヲタであ〜る。
927パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/07/21(水) 12:19:55 ID:d+xGsawb0
気持ち悪い
ビジネスの世界では英語が公用語になってるのに
漢字の話題してる奴って
キチガイだから全員殺す
928名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:20:06 ID:b5MDJLqn0
>>902
えーよこですまんがその当事から50音だったのか凄いね。
929名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:20:14 ID:EdtQyLvb0
いやいやw漢字は中国が起源ですからw
930名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:20:17 ID:YSENdEW90
>>788
ワロタwwwww
931名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:20:18 ID:LtsbvlMk0
>>898
首を切って塩漬けにするってのは、中国の十八番でしょ。
932名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:20:26 ID:r4LYKRwI0
>>910
新字体っていうんだよそういうのは
933名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:20:31 ID:Y1m6It7b0
>>902
神代文字って確か偽書のせいで研究は進んでないけど、
存在は事実なんだよな。興味深いけどなかなか進まないのが残念
934名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:20:34 ID:d1JZEZ2V0
漢字の研究は徹底的にやり尽くされていて、今更新たな起源が云々はさすがに無理

起源は実はウリナラとか言ってる朝鮮人は哀れなだけ。
資料自体を持たない上に貸してやっても読めやしねぇ('A`)
935名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:20:45 ID:QaiscQdY0
中国4万年の歴史をなめるな
936名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:20:48 ID:qcFipaIS0
ソウルって漢門って書くんだっけ?

漢字起源を主張する悪寒。実際は属国扱いなのに・・・
937名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:20:53 ID:tG6Nsm7W0
こんな事が話題にになるくらい中華って何もない国なんか?
パクリ以前に現代中国人は何も関係性がないやん
938名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:20:53 ID:xvXUe2SX0
和製漢字はぱくっただろ中国人
まあ、漢字を教えてもらった側だから偉そうには出来ないけど
939名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:20:56 ID:rBN4gPzgP
>>896
まあ、毛沢東(湖南省出身)は、楚人だけどな。

春秋戦国時代は、楚は中華の秩序にまつろわぬ準外国扱いだった。
だから、ゴシショの件も、「うぁ、楚人(野蛮人)きっつぅ。ドンビキやわ」
って、わざわざ史書に記した点を割り引いて見なきゃいけない、ってこと。
当たり前のことなら、そもそも記事にはならない。
940名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:21:00 ID:i9qjAFvD0
>>917
言語には特定のパターンがあるから、それを言語学者さんが解明し
現在の言語パターンに当て嵌めてるんだ
941名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:21:03 ID:MdC0CFMR0
>>87
すごく面白かった。
日本が漢字を使い続けてて、かつ自分たちの漢字文化を作り上げるほどに
それを消化して使いこなしているってのは向こうのインテリのプライド
をくすぐるんだろうな。
942名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:21:04 ID:zfHBuy27P
起源を気にするのは低俗な下朝鮮人ぐらい
943名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:21:30 ID:FAdUyPlFO
中国では中国国歌も日本のコピーなのではないかとの疑惑が浮上する騒ぎとなった。

HAHAHA
944名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:21:31 ID:DbDtLD2T0
>>898
>>916

少なくとも、殺した相手をどう扱うかも無視はしないが、生きている人間に
苦しみを与え続けるような風習ははっきり野蛮と言っていいだろ。
945名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:21:34 ID:4z2FDJ8z0
>>927
韓国は、ハングルを公用語にしようとしてますよ。
946名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:21:38 ID:pq7NsZzy0
>>917
言われて気付いた、すげーな
947名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:21:47 ID:0pjD+G950
筆記で意思疎通出来るお隣さんを大事にしよう
948名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:21:52 ID:bw4mUStJ0
>>788
台湾、こんなに違和感なく日本文化受け入れちゃって・・・・・・
949名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:22:02 ID:9GHCpdCC0
>>788
かわいそうにwwwwww
950パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/07/21(水) 12:22:26 ID:d+xGsawb0
みんなが漢字の話をしているから
何の疑いも無く漢字の話をしてしまう
こうやって流されて生きてるのが日本人
生きてる意味が無い
日本人皆殺し
951生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2010/07/21(水) 12:22:32 ID:YmOpWPAkO
>>902
神代文字は、後世のものだって説が有力だけどな。
952名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:22:34 ID:h7/bb+MkO
漢字は実は韓字だと言ってる国があったな。
953名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:22:41 ID:iwQBtkBC0
話題にするのも馬鹿馬鹿しい内容
954名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:22:42 ID:+w/udx3+0
中国国歌までパクりだという話が出ているのはどういうわけかと思ったら、
こういう事か。はじめて知ったぞ。

> 作曲者の聶耳氏は作曲当時は東京に在住しており、作詞・作曲を担当した
> 両者ともに日本とかかわりがあったことは確かであるが、王錦思氏は
> 「日本の進行曲を参照し、日本の単語を借用し、日本で完成した歌では
> ある」と認めながらも、義勇軍進行曲は日本からの盗作ではないと否定した。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0507&f=national_0507_039.shtml
955名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:22:57 ID:T+bSk90T0
>>952
韓方とかもあったなー
956名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:23:01 ID:a921xXiF0

「人民」も「共和国」「共産主義」「神経」「概念」も
「共産党 幹部 指導 社会主義 市場 経済」 という文は、すべて日本生まれの漢語

【幕末以降の和製漢語の例】
文化、文明、民族、思想、法律、経済、資本、階級、分配、宗教、哲学、理性、感性、
意識、主観、客観、科学、物理、化学、分子、原子、
質量、固体、時間、空間、理論、文学、美術、喜劇、悲劇、社会主義、共産主義
http://33497230.at.webry.info/200803/article_24.html

中国語における日本からの外来語
http://www.geocities.jp/ps_dictionary/wailaiyu.htm
957名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:23:17 ID:0AqBAYhG0
>>948
頼むからこれを「日本文化」とは言わないでくれ・・・
958名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:23:20 ID:Y1m6It7b0
>>927
意思通達機関が意思疎通語を喋ればいいだけで、内部は疎通に適した言語を使えば十分。
言語の違いってのは日本がガラパゴスしてる理由じゃなく、機会を作らない市場その他が問題なわけで。

その辺勘違いして英語を四六時中喋れって言うほうがおかしい。
まあ、喋れるからこそいうべきセリフだが。
959名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:23:29 ID:LV/xBWwx0
なんだったら平仮名もつかえよ、べんりだぞ
960名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:23:43 ID:sKs/i1ot0
国際工作机器公司

これが昔から使われてたIBMの中国名。
でも今中国メディアがこれを使うことはまずない。
漢字の羅列の中に普通にIBMと入ってる。

まあ、言葉には流行り廃りがある罠。
961名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:23:45 ID:9M9LWoD50
>>945
ハングルをタイかバンコクに教えてるらしいね
962名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:23:48 ID:NshGKcXm0
あっちで使われてる経済用語は和製漢語しかない
963名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:24:06 ID:vfPgZrDs0
アポロの月着陸疑惑とかわらんな
964名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:24:09 ID:P7rQYiqj0
>>915
しかし駐米大使の英語の発音と来たら・・・・。
何かを得たら、何かを失うのかも知れないな。

>>939
そう厳密に行くと、
結局「純粋な中国人」って陝西省の周辺くらいしかなくなっちゃうんだよな。
出来たばかりの「中華」になってしまうから。

実際は周囲の連中を包含していって形成された文化圏を総称して言うようなもので、
そうした文化をも取り込んでいったからこそという意味では、
楚人の行為も中国人そのものだということがいえるんだけどな。
965名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:24:09 ID:AOlZ5pglP
別にいいじゃねーか。隣国なんだから相互に影響を与え合うのが自然だろ。
966名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:24:12 ID:GBb8s3Oo0
漢字でしょう、和字じゃない、朝鮮字じゃない
967名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:24:12 ID:0yAV+i8b0
日本に留学した中国人が持ち帰ったりして
そうなったんだろうな
968名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:24:15 ID:d1JZEZ2V0
>>788
変に完成度が高いのがまたイヤだなwww
969名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:24:22 ID:wCk3PbEB0
大分前だけど、津波被害があったときに、CNNだったか、つーなみ、つーなみと
繰り返していて、なんだろうと思ったら、津波(tsunami)が英語になってんだと驚いた記憶がある。
970名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:24:39 ID:zpHZtBdu0
>>957
言い逃れできないくらいの日本文化だwww
971名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:24:54 ID:FGIKsjI7P
漢字の起源は中国がオリジナル、日本の方でより細やかに独自発展して中国に再輸入されたってだけの話
だから日本語のコピーなんてこたあない
972名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:24:58 ID:EsCSwU3X0
とりあえず中韓朝とは、かかわらないのが吉。
973名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:25:05 ID:u1yb6QK90
世界では今や漢字は中国ではなく日本をイメージさせてるからな
中国はアホw
974名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:25:14 ID:pq7NsZzy0
>>933,951
詳しいことは分かってないんだな
975パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/07/21(水) 12:25:24 ID:d+xGsawb0
日本とか中国とか国単位で話をする奴は自分に自信が無い
個人の能力が低いから
日本という曖昧な表現で自分の無能さを騙す
976名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:25:27 ID:x+6OMIAmP
日本は翻訳文化。
2000年間くらい中国文化を翻訳してきた。
遣隋使や遣唐使は、仏教だけでなく土木、建築といった当時では最先端の技術を輸入してきた。
この150年間は、英米の技術や知識をパクリまくって発達した。
その結果、米国→日本→中国というコンバーターに利用できるようになった。

977名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:25:27 ID:iqfptn7x0
神代文字、上古文字はハングルから捏造されてたものがあるので注意。

逆に、日本文字の韓国起源説に利用されている。
978名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:25:48 ID:NlzSpl6k0

ここであえて言おう。

『どうでもいい』
979名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:25:51 ID:0pjD+G950
インテリの卵が日本で学んで持って帰ったから、向こうでも使われたって話で終わるのかな
980名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:25:58 ID:Gheh76ZA0
パクリが悪といわれる所以は、パクリ元の権利を損ねるからだろ。

漢字は中国で発明され東アジア地域中国・日本・ベトナムあたりだっけ?で利用されている。
このことについて発明元も利用者も異論は無いだろう。(朝鮮半島では利用しなくなったって聞いた)
だれも詐称はしていないし、そう主張する事で誰も不快に思う人もいないだろう。
あるいは漢字を誰かが使用する事で不快に思う人もいないだろう。

共有されている文化をパクリと称する事は無いってことだろ。
言葉は育つから共有するどこかから発せられて広まる事も有るだろうって事だろ。
発明民族は使わせてやってるという自負が有るだろうし、使ってる側はその文化を素晴らしいと賛じる。
そしてさらに発展させ発明元に送り返す。それもまた発展させた相手を賛じる事となる。
文化が持ちつ持たれつ発展していく典型。
文化共有の良い側面でも有る。

自民族で育てても共有してもいない文化を自分起源と称する下種なやり口とは意味が違う。
以ってパクリと称し、その集団が見下される所以となるという事だろ。
981名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:25:59 ID:i9qjAFvD0
>>951
山下文献などの偽書以外にも銅鐸や銅剣などに彫られたモノもあるので
一概に神代文字=まがいもの、と決め付けるのもいかがな物かと
982名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:26:13 ID:8ULIgs3Y0
>>944
悲しいが拷問も洗練されれば文化となる
983名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:26:20 ID:4z2FDJ8z0
984名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:26:20 ID:P7rQYiqj0
>>944
そう定義すると、罪人に期間のない、もしくは終身の懲役刑を与えるのは
死刑を与えるのよりも野蛮になっちまうな。

定義ってのは難しいね。
985名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:26:24 ID:eo0EcqRx0
暴走族もある意味中国人
986名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:26:29 ID:iVGcgm6c0
>>969
津波とか砂防とか、国際語。
日本以外の国(特に欧米)は防災的な概念が希薄なので、
そういった関係の単語がほとんど無かったりする。

ちなみに、元もとの英語では、津波と潮(干満)は同一。
987名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:26:31 ID:rhi01hdt0
 
  <丶`∀´> <ウリが中国に伝えたニタ゛
 
988名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:26:34 ID:s1QirMGB0
>>881
あれは、纏足自体以外にもあの靴が大事でもあった。
嫁のかわいい靴くさい臭いハァハァで
あの靴に酒入れて飲んだりしてたよ
あと、足をくんかくんかして恥らう嫁に萌えたりもしてた
989名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:26:38 ID:ej2RwKaM0
日本から逆輸入されるまで「親子」が中国にはなかった事に驚いた
何て言ってたんだ?
達人はいかにも日本の漫画から入ってそう
990名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:26:44 ID:xorvNi+f0
おれ中国人だけど、漢字の起源は朝鮮半島だと思う。
991名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:26:45 ID:muD5ssyr0
漢字と記述しているんだから大丈夫だよ
どっかの誰かさんと違って韓字とかしないから
992名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:26:55 ID:4ypRiQNy0
>>959
ひらがなはちょっと使いづらいんじゃないか
母音が a i u e o だけじゃないから
993名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:26:56 ID:zpHZtBdu0
>>973
これか?
ブレードランナーと千葉シティの影響は大
ttp://www.game-artist.net/forums/highlightsimages/SFAM_Images/Blade1.jpg
994名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:26:57 ID:Jgi2uswi0
やっぱ、東アジアの正史は日本起源説が真実だったってか
995名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:27:05 ID:nWkgb+V40
>>975
自信があるならテレビ出演しとけよwww
996名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:27:10 ID:0yAV+i8b0
>>990
面白くない冗談はやめろ
997名無しさん@十周年:2010/07/21(水) 12:27:27 ID:r0sKI06P0
外来語だな
998パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/07/21(水) 12:27:42 ID:d+xGsawb0
日本人皆殺し
日本人全員殺す
999名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:27:46 ID:89qekBpd0
面白いスレだた。おまいら乙
1000名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:27:48 ID:d1JZEZ2V0
>>988
変態の起源も中国認定でいいや('A`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。