【政治】みんなの党、衆院選最低100人擁立

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:27:08 ID:zIcFDyAv0
自民党から引き抜くつもりなのか?

でかい態度が気に入らないんだよね。
953名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:27:36 ID:Oe5KetHT0
「みんなの党」とか名前が気に入らん。
みんなの党っていうことは俺の党でもあるってことですか?
俺の党なら、「みんなの党」っていう名前で借金しても許されるってことですか?
なんたって、俺の所有でもあるわけだから。

俺の党っていうことなら、牛丼を出前をたのんで、「料金はみんなの党につけといて!」
というのも許されるってことですよね。

みんなの党の資金は俺の資金でもあるってことですよね。
ってことは活動資金として俺の夕食の牛丼を頼んでもいいてことですよね。

そうですよね。念を押して置きますが、それでもいいってことですよね。
じゃあ、牛丼毎日3杯。朝昼晩って頼んでもいいってことですよね。

それができなきゃ、「みんなの党」って名乗る資格はないんじゃないですか?
どうですか?きっとみんなもそう思ってるはずです。

まあ、酔った勢いで、受け狙いを狙ったつもりもない駄文ですので気にしないで下さい。
954名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:28:26 ID:IMyNwfGi0
今回の選挙で年寄り連中は変化や改革を望んでないと判ったよ
みんなの党は公務員改革と外国人参政権の反対
この2本柱を明確に示して国民に頼み込んで欲しい
小泉の郵政民営化の時のように解り易くね
955名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:28:33 ID:4G2kH4TC0
ここが政権取って公務員を大削減したら、結局、調整弁になるのは地方の
出先機関だろう。
財政難の田舎では道路とかインフラのメンテナンスができなくなるな。
そういう自治体が費用を稼ぐために、ダムの水を下流に高額で売るとか、
産廃処理に高額の税金かけるとか、やりはじめるんじゃないだろうか。
まあ、タリーズや楽天の社長には知ったことじゃないだろうが。
956名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:29:15 ID:cY3PYUDk0
既存政党からも結構流れそうな予感だな
勝ち馬に乗るバカ
957名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:31:27 ID:waVCnw5v0
>>951
法人税引き下げ反対とか、一層の福祉充実(高齢者向け)を、
とか言ってるアホ政党なんか絶対いやだよw
958名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:31:28 ID:GL/Rol+l0
これ参院選で民主が取った手じゃん
いくら得票伸ばしても議席ゼロになるぞ
959名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:32:10 ID:fhC16QWG0
>>941
医療費GDP比10%やネガティブインカムタックスを謳う政党が売国ネオリベねぇ
ネオリベ=売国と言い切るネオリベ連呼厨に対しては印象操作乙としかいいようがない
960名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:32:17 ID:d964Z9kQ0
公務員のみんなの党叩き凄すぎて笑える



961名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:32:22 ID:rwDsaQyFO
>>934 まぁ同意だがw
自民党も本当は移民賛成派なんだよな
今度の選挙では自民党と民主党が共に法人税減税、消費税増税を主張したから一つの争点となったが
962名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:33:20 ID:EmHHNWcxO
>>949本来なら国民新党がその受け皿になる立場だったが、マスコミの皆の党あげで「死に票にならなくて済む期待」がうまれて躍進してしまった。
反ユダヤ主義にもかかわらずナチに機体を持ったような連中が。
963名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:33:46 ID:M/ZsEBMzO
>>958
参議院選挙と衆議院選挙の違いをググってこい。

まあ、小選挙区はみんなの党には今のところ不利ではあるが
964名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:34:06 ID:wVnysZ5N0
>>1

無理だよ。調子にのりすぎだ。
965名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:34:20 ID:6/gmrwJt0
みんなの党だけが消費税増税反対ならば
みんなの党だけが圧勝だろうね。
(共産党は論外。念のため。)
966名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:36:17 ID:ouWbYbVE0
ただこのミッチージュ二アはシャレにならない気がする。
民主党のボンボン程度では絶対相手になりそうにない。
ハッキリ言って格が違い過ぎると思う。

コイツはいつも笑っているイメージがあるんだけど、
顔は笑っていても目は笑っていないんだわ。
凄まじく冷淡なアタマの切れるインテリやくざのイメージ。
ホントは小沢が全力で当たらなければ太刀打ち出来ないんじゃないだろうか?
表の少し軽いイメージに隠れた闇の奥暗い深い黒さを感じる。
967名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:39:22 ID:wvfunYWm0
>>966
ハマコーとかミッチーとか角栄とか金丸とか思い出した。
あの頃は国会も元気があったな。
自民党も汚い手をいっぱい使ったが、なんか民主党の連中よりはさわやかだった気がする。
968名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:41:16 ID:M/ZsEBMzO
>>962
国民新党が?
そいつは残念な感性だ。
公務員改革出来ない国民新党は自民と民主の複合的絶対悪だろ。

実は良いところもあるが、亀井自身がヒールを演じたからな。
また、無闇に民主党についたから、国民新党が第三極はありえない。
969名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:42:26 ID:1rL+Z/Wz0
>>966

ふむふむ。
何となく同感します。親父はカラッとした明るさがあったが
息子は顔は似てるし、一見明るい感じがするが目が笑ってないよね。

しかし、自民党時代は、それほどグループを広げる事が
できてなかったのに、離党して新党を結成しただけで
一気に勢力が拡大しているところに、胡散臭さを感じてしまう。

やはり、清和別働隊として後ろで操ってる連中がいるんだろうなあ。
970名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:42:32 ID:SKt4eP9G0
>>1
まさかそれで当選者が出まくるようなら、確実に日本は終わるね。
この十何年かで日本人の民度の低さは証明されてるから、ここでみん党が勝っても、もはや驚かないけどね。
今時ネオリベやってる先進国なんて、無いからね。
ああ日本は先進国じゃなかったか。
971名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:43:24 ID:ouWbYbVE0
>>967
たしかにあの連中は愛嬌がありましたね。
愛すべき悪ガキと言うか・・・
今の民主党の連中はアタマ上がらないんじゃないの?
この連中の現役時代どれだけゼニ恵んでもらったコトか。
972名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:43:27 ID:SF+qdACM0
だが後藤啓二、てめぇは駄目だ・・・ブヒブビ・・・
973名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:43:41 ID:fhC16QWG0
>>966
俺は渡辺より江田憲司の方が怖い
渡辺を手のひらで転がしているように見える
そのうち梯子外して党首を乗っ取ったりしそう
974名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:44:22 ID:5JxJvPSE0
でも、議員定数を半分にするが公約だったから
当選した後、何人かは辞めるんだよね
975名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:45:42 ID:qH4tFdIx0
政府紙幣
財源確保¥安
976名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:45:58 ID:aBB2AijV0
公務員タタキに必死で執着してる奴の、その精神構造が解らん
その執拗な憎悪の根拠はなんなの
977名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:46:34 ID:D8A0VWkQ0
>>974
選挙の選挙区や定数を削減することによって減らすんだろ。
978名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:46:36 ID:V4XttlLu0
みんなの党 小さい政府
自民党 中くらいの政府
民主党 大きい政府

こんな感じかな
979名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:47:02 ID:fgJrS05s0
>>966
オヤジさんと小沢一郎とのやり取りとか側で見てただろうねえ
あとこの人度胸もあって政局に強いね
舛添とか田村なんとかとは偉い違い
980名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:47:25 ID:X4lmOilc0
>>974
他の党の議員を減らすに決まってるだろw
981名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:47:58 ID:zKv6QEKA0
>>976
ルサンチマン
逆恨み
抑圧移譲
マスゴミの公務員ネガキャンを鵜呑み
982名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:48:05 ID:ouWbYbVE0
>>969
ある意味自民党を一番恨んでいるのかもしれない。
総理大臣に就任してもおかしくなかったのになれなかった親父の無念を
一番近いトコロで見てきたのだから。
そして総理総裁を自分の手駒としてオモチャにしてきた小沢一郎を・・・
愛想入り混じった政界劇を彩る人物であることは間違いないと思う。
983名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:48:31 ID:AQE9L3il0
みんなの党はネオリベなんて生易しいもんじゃないよネオコンだ

社会保障をばんばん削って弱者や若者を貧困のどん底に突き落とすぞ
984名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:49:45 ID:EmHHNWcxO
>>968あまり多くを求めるな。
消費税増税・外国人参政権反対の反ネオリベでお花畑的な左翼では無くそれなりの実績を残したのはそこだけなんだぜ?

実績よりアジェンダやマニュフェストのほうが聞こえはいいんだけど。
985名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:51:32 ID:ZRfN7yL60
みんなの・泥鍋は調子こいてるが、実践力があるでもなし
場外馬券場のまわりにいる口八丁の当たらない予想屋レベルだろ
986名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:52:38 ID:M/ZsEBMzO
>>976
公務員が大口の歳出だらな。
他に意味があんの?
987名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:52:47 ID:ouWbYbVE0
>>979
ちょっと軽薄なイメージに栃木訛り、そしていつものニコニコ笑顔・・・

この人物が民主党=55年体制の亡霊を葬り去るのではないだろうか?

この人物は総理大臣にはなれないかもしれないが、
戦後政治史において間違いなく名前を残すのかも知れない。
988名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:53:50 ID:od7dJfIN0
小泉「改革」の継承者ですかw
何をどう変えるのやらw
989名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:55:15 ID:ouWbYbVE0
>>988
ある意味小泉さんの最後の大仕掛けなのかもしれないね。
990名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:55:19 ID:qbNPwWIj0
ひょっとして民主党から出るより当選の可能性高いだろ?(笑)
あえて民主で立候補する意味なんてなんもないことバレちゃったし
民主じゃ当選したってなにひとつ自分の意見言えないんだもん?wwwww
991名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:55:32 ID:4iczjK380
むり。アフォ騙しのパフォーマンス
992名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:57:09 ID:M/ZsEBMzO
>>981
ルサンチマンを意味通り解釈するなら、公務員というのはエゴイストだな。
993名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:57:57 ID:ouWbYbVE0
>>991
ただのうつけ者で終わるか、
それとも二十一世紀の大石蔵之介になるか?
なかなかオモシロくなってきましたな。
民主党のゴミ共とは格が違うよ。
994名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:59:41 ID:f3XetxTf0
アメリカのアメリカによるアメリカの為の政治
995名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:00:15 ID:jurqnPUlO
別にミンスだけが55体制ではなかろう。
996名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:00:53 ID:dlXHJlcS0
衆院選挙今年中にやって欲しい、
国民新党と社民党が潰れますように・・・。
997名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:01:00 ID:bFHhpd/B0
地方組織、どうやって作っていくんだろう。
都市に絞って田舎無視かな。
998名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:01:16 ID:M/ZsEBMzO
まあ、みんなの党が何をしてくれるかより、民主党に絶望してる俺からすれば、民主党を無くしてくれるなら何処でもよい。
999名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:01:33 ID:ouWbYbVE0
>>995
否定はしないけど、
今の特アの特アによる特アの為の政治よりはいくらかマシかと
1000名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:02:46 ID:D8A0VWkQ0
1000ならネトウヨ死亡。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。