【京都】京の通り名不要!?ネットで地図検索できず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
「上(あが)る」「下(さが)る」「東入(い)る」「西入る」と、通り名を起点に場所を示す
京都市中心部の住居表示が、岐路に立たされている。京都独自の伝統的な表記だが、
標準化の進むインターネットやカーナビゲーションの大半は通り名が不要なものとみなされ、
入力しても地図検索ができない状態。ネット広告や名刺からも通り名を抜く表記が増え、
平安時代以来続く地名表記に親しんできた市民には「通り名がないと、場所がどこかわからない」
と戸惑いが広がる。

「京都の不思議」の著書がある作家黒田正子さんは最近、ネットで化粧品を買おうと、
京都市内の自分の会社の所在地を入力すると、受け付けてもらえず驚いた。
京都市内は通り名だけでもほとんどの郵便物が届く特有の地域。黒田さんはいつものように
「中京区高倉通夷川上る」と入力したが、店から宅配業者へ手配するコンピューターシステムが
対応しておらず、町名と番地を改めて入力したという。黒田さんは「標準化によって、
京文化ともいえる通り名や『上る、下る』が消えてしまうような気がする」と危惧(きぐ)する。

元々、「上る、下る(上ル、下ル)」といった京都市中心部の住居表示は独特だ。例えば
市役所の所在地は登記簿などで「中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地」とあり、
通り名と町名、番地を長々と併記するのが正式な表示となっている。
だが、ネットの地図検索でこれを入力すると、「見つかりません」か、周辺の町名や店の情報が
表示されるだけで地図が出てこない。市役所の地図を探すには「中京区上本能寺前町488番地」
と入力しなければならず、通り名は無用というわけだ。

(2010年7月20日14時52分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100720-OYT1T00643.htm
古くから使われている通り名の入った住居表示。こうした街角の看板も減ってきている(京都市下京区で)=川崎公太撮影
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100720-525392-1-L.jpg
京都市中心部の住居表示の基本
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100720-525414-1-L.jpg
つづきは>>2
2名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:01:43 ID:jOqTIt5V0
>>1つづき
ネットに地図情報を提供する大手「ゼンリン」によると、検索システムに町名と番地を基にした
全国標準の住居表示を採用していることが理由。京都独自の通り名などはエリアが特定できないため、
担当者は「ピンポイントで示すのは難しい」と話す。
こうした現状に戸惑うのは、多くの京都市民。市民の地理感覚では市役所なら「寺町通御池上る」
だけで十分で、通り名こそが重要な情報だ。そもそも、町名が必要だと言われても、町の数
(中京区だけで498町)や同名の町(市内9か所にある桝屋町など)が多くて覚えられないという事情もある。

一部には、通り名に対応した地図検索ソフトも開発されているが、まだ普及していない。カーナビ
も通り名は受け付けず、郵便番号から住所を探すソフトの中にも通り名抜きで表示されるものがある。
不動産の物件情報を集めたサイトに、通り名を省いて掲載した市内の不動産業者は「町名と番地
さえあればネットで地図を呼び出せる。通り名を併記すると、地図は出てこないし、長くなりすぎる」と語る。
京都国立博物館もチラシは通り名の「東山七条」だが、館員の名刺は「東山区茶屋町527番」。
ネットが普及して以降、同様の動きは市内の事業所や店舗にも広がっているという。

京都で約800年続く歌道の冷泉家当主夫人の冷泉貴実子さん(62)は「我が家の現住所を
今出川通烏丸東入ると言うと、京都の人はぱっと景色が浮かびますが、町名の玄武町ではタクシー運転手
にも通じません。ネットでは町名が便利なのでしょうが、そればかりになると住む人も困ります。
通り名を大事にしてほしいですね」と話している。
3名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:03:35 ID:TewYyHTFP
むしろ便利になるんじゃないの?
4名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:03:36 ID:i5L+Vsrc0
おやぁ
風情があって好きですけどね
5名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:04:11 ID:YJHkH4INP
IMEにでも通り⇒住所変換の単語登録しとけ
6名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:04:27 ID:3aJDm9ilP
こういうその時のテクノロジーの都合で省略すると、将来対応できることになったときに面倒なことになるぞ。

吉野家の”吉”の字とか。
7名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:04:40 ID:tvyNICq+0
んなのは京都に限ったことじゃないんじゃないの
京都の人はプライドがあるから許さないんだろうけどさ
8名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:05:36 ID:Z4wpu0Jv0
> そもそも、町名が必要だと言われても、町の数
> (中京区だけで498町)や同名の町(市内9か所にある桝屋町など)が多くて覚えられないという事情もある。

そこで市町村合併ですよ、と。
9名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:05:38 ID:Fls0rHXX0
ソフト側が対応すれば済む話じゃないの?
10名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:06:15 ID:thHmhC9f0
丸太町今出川で待ってます
11名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:06:24 ID:E9co5Q9n0
通名は必要
12名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:06:31 ID:AtKPd5fd0
俺んちの前のドングリ山通りが登録される可能性があるのか
13名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:07:47 ID:C+qISA7P0
3歩進んで2歩下がる
14名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:08:41 ID:0HdwDZ/1P
「平治の乱で焼けた藤原家の屋敷跡」とか「応仁の乱で山名方の陣地があったあたり」とか
普通に言ってそうだな > 京都人
15⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2010/07/20(火) 18:08:41 ID:jOqTIt5V0
対応しようとすると、こういうことになる。
http://www.mapfan.com/add/00/0/ff9Cf64P/index.html
選択する気が失せる。
16名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:10:09 ID:+EkY6ZoK0
郵便物は地名で、
案内地図や口頭でのやり取りは通り名が便利。
普通に使い分けてるが何か?
17名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:12:10 ID:JLoujvtr0
>>16
京都人の中だけの話を全国区の2chで偉そうに言われてもなぁ。
いつもそんなんだから嫌われるんだよ。
18名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:12:59 ID:3rKNpyYs0
ぶぶ漬け文化
19京都人:2010/07/20(火) 18:14:36 ID:tElU2KhI0
んなもん 知らんもんが文句言うだけで、少し知ったらなんの不便もないわ。
20名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:16:09 ID:quiLyrVo0
通名で生きてる京都人らしい話題ですね^^
21名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:16:37 ID:4fQRXqfx0
町名が細分化されすぎてるんだよな。
6世帯で一個の固有名詞(町名)×数百とかそういう世界。
全部覚えるのは不可能。
22名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:19:31 ID:4a/TTmd+0
俺の嫁の実家は沖縄だか、
普通の家でも屋号が使われている。
嫁の実家の屋号は何度聞いても
「ボイン」って聞こえる。
嫁はペチャのほうなので、その話題には、
触れていない、沖縄の屋号って漢字があるのかな?
23名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:20:24 ID:chVp/Y9jP
こう言うのは、なくしちゃダメ
24名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:20:48 ID:i8k4UZcC0
発送業務担当のオレからすると京都だけすっげぇぇぇ面倒。
つまんねぇ通名つけんなよ。
25名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:21:11 ID:bvQTZdUJ0
京都の通り名での位置表示は座標軸の発想と同じでとても便利
町名表示だと世界一町名が多くなり凄く不便
例えば1つのお寺だけで1つの町名とか、非常に微細
京都の町名は歴史的な由来を残す名残なんだよね
たとえばワールドカップで日本代表がお参りした白峯神社は飛鳥井町にあるけど由来は蹴鞠を伝えていた飛鳥井家の屋敷跡なんだよね
26名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:21:43 ID:0nFIudIG0
キーワードにして弾けばいいだけだろjk
27名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:22:07 ID:eEo/Jd5N0
京都の中で完結するなら残したい文化かもしれんが、宅配とかほかの地域からしたら理解できんだろ
28名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:22:43 ID:Mvu8dl7v0
京都だと四条に現地集合といっても、烏丸の地下鉄四条なのか、四条河原町なのか、四条京阪なのか不明だからな( ・ω・)y─┛〜〜
29名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:22:48 ID:vb4aTgIM0
でも、通り名と町名併記は、上京区、下京区、中京区付近だけなんだなあ。
町名の上に地名(下鴨とか上鳥羽とか)がつく地域は通り名は使わないんだなあ。
30名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:22:53 ID:2tbjnfOA0
おそれ入る
31名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:23:17 ID:N4W2uDLr0
朝鮮人は呼んでないぞ
出てくんな
てか朝鮮に帰れ
32名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:23:38 ID:BJ+09Pzw0
こういうのを生かしておくとあとでいろいろ有利になる
さすが歴史の街だの何だのとね
こういうのをガンガン潰してきて、日本の観光資源は随分減衰したよ
どうせコンピュータのほうで将来的に対応できる
33名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:23:41 ID:L2D/ZEFr0
丸竹夷二押御池(まるたけえびすにおしおいけ)

姉三六角蛸錦(あねさんろっかくたこにしき)

四綾仏高松万五条(しあやぶったかまつまんごじょう)

雪駄せったちゃらちゃら魚の棚

六条三哲(ろくじょうさんてつ)とおりすぎ

七条こえれば八九条(はっくじょう)

十条東寺(じゅうじょうとうじ)でとどめさす


※京都の東西の通りはこのわらべうたで覚えるのがよい(・`∀・)b
34名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:26:07 ID:4fQRXqfx0
>>24
逆に配達する方の身になってみ?
十数キロ四方に、数百の町名がひしめいてるんだけど
全部の位置関係を記憶できるかい?
35名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:26:21 ID:tVeg/SeF0
地図を見て
「○○通りを北に進んで□□通りで左折する」と考える情報が
そのまま通り名になってるから利便性が高いんだよな
方向音痴でも辿り着けるw
36名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:26:21 ID:/yEAtXKi0
自分は京都人だけど、かなりの方向音痴で生きてきた。
京都は市内に限る話だけど、
行きたい先の通り名さえ覚えてられれば、
そこへいく途中で迷っても、
その時周りにいる人に聞けば誰でも知ってるからすぐに教えてもらえる。
すごくたすかるよ。
歴史とかも詳しくなるともっと楽しそうだよね。
37名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:26:23 ID:f7Dr9yz4P
無くせとは言わないが、通販とかで登録する住所は普通の表記を使用して欲しい
大抵どこのデータベースでもあの表記は郵便番号検索する時に引っ掛かる
38名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:26:43 ID:2aVYTwui0
連休中に京都行ったけど暑くて死ぬかと思った
家に帰ってから軽く吐き気がしたから熱中症になってたのかも
39名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:26:57 ID:Zz21ovvg0
>>10
どこそこw
40名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:27:03 ID:hGze7fDt0
姉さん六角巫女みこナース
41名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:27:09 ID:fPmzRAFh0
昔京都に住んでたけど、通り名と住所は普通に使い分けてたぞ
42名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:27:23 ID:F9SUI++T0
>>34
ナビに登録できたほうがよっぽど楽だろ
43名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:27:28 ID:JuXlyarFP
44名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:27:31 ID:jAzBK1z6P
京都は不便な地域だとよくわかった
45名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:27:47 ID:LbjRWPWD0
京都観光中、推定30歳女性に道を尋ねたら、
指折り数えながら「えーと、あねさんろっかくたこえーとー・・・」とやり始めた。
なんだか異国情緒に触れた気がしてちょっと嬉しかった。
46名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:28:01 ID:0HdwDZ/1P
>>34
普通サイズの町に再編して、今の町名は字とか大字にしておけばいい。
47名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:28:04 ID:gLjHOFGkO
だいたい郵便番号でも京都は多すぎ。
正直に書くと、くそ長くて海外のサイトでは入力出来ないことも…
そもそも、数軒しかない町名、だれが覚えられるんだ?
48名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:28:26 ID:7c5loQTf0
ネットの地図検索側が対応すればいいだけじゃないか。
道具に合わせることはない。

これ、いってしまえば大字小字も、番地をさらに分けた番地も
みんなイラネって話になっちまうだろ。

なんなら7桁の郵便番号と番地だけで住所つくっちまえと。
49名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:28:41 ID:Cqhu27980
だから京は駄目なんだよw
使えない町京都
使えない人間京都人

昔から平安時代から駄目
50名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:28:46 ID:4fQRXqfx0
>>41
役所の書類は全部通り名入りだけどな。
免許証から保険証、パスポートまで。
51名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:28:48 ID:bvQTZdUJ0
わかりやすく言えば京都で町名で位置を調べることはジグソーパズルの1ピースを見つけだすような非常に困難な作業
町名検索はコンピューター向けで人間に優しいのは通り名表示
52名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:29:25 ID:S8F8DjOJ0
これ、昔から京都だけ住所表記がやたら長くて、
昔の容量のないHDDのPCだと、住所登録の桁数制限させるのが大変だったんだよなぁ。
請求書なんかの送り先住所
53名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:29:27 ID:tFBbIvFp0
なんで京都には空港ないの?
お客さん需要はあると思うんだけど。
54名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:29:31 ID:G0BbJ1pl0
下らない。。。。
55名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:30:03 ID:jAzBK1z6P
京都だけ独自ネットワーク引くしかないんじゃ・・・
56名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:31:06 ID:UmOjrxHT0
>>14
>「応仁の乱で山名方の陣地があったあたり」

普通に「西陣」って地名であるだろ。
57名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:31:09 ID:TIUf5YPu0
いや、正式には町名だけだぞ?
それでわからないから通りで表示しているだけで。
58名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:31:09 ID:cfIf+qAl0
>「標準化によって、京文化ともいえる通り名や『上る、下る』が
>消えてしまうような気がする」と危惧(きぐ)する。

それで消えたらそこまでのもんだったんだろうなあ
標準化の恩恵を受けておいて都合の悪いものは残せというのは
少し疑問
59名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:31:13 ID:Amr4wUbr0
最近、京都の事を「京」と略す動きがすごい。
だがしかし、もはや、「京」と言えばそれは「東京」の事でしかない。
京都の事を「京」と呼ぶのは、もうやめよう。
60名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:31:15 ID:z2UreqVB0
通り名対応のソフトをつくればそれなりに儲かるという話なら誰か作るんじゃないの?
61名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:32:10 ID:0QIh1TOT0
根性の腐った京都人はもっと困ったらいいと思います^^
62名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:32:29 ID:OKC49t0t0
バ関西人の都合なんて考慮する必要なし
世界情勢から取り残されているくせにプライドだけは高い土民どもをこれ以上甘えさせるな
63名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:32:33 ID:uWn5ckl10
京都人の底意地の悪さは異常
64名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:33:03 ID:80K6KfFd0
京都だけ別システムで京都に荷物送る時は特別料金取れば良いだけ。
それで京都の歴史遺産も守れるし、日本へ迷惑が掛かる事もなくなる。
65名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:33:35 ID:Zz21ovvg0
>>59
いや、高御座はまだ京都御所にあるから、京都が未だ首都だという理屈もある。
66名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:33:38 ID:gLjHOFGkO
>>29
そりゃ、羅生門から御所のほうへ上がると言うのが元だからねぇ…
67名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:33:41 ID:jAzBK1z6P
>>60
作っても破格な値段じゃなきゃ導入されないような
68名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:34:01 ID:CbVmtx3u0
お茶飲めって言われたから飲んだら卑しいと言われました・・・
69名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:34:02 ID:4fQRXqfx0
>>53
京都駅から南に10分ほど下がったところに広大な空き地があるんだがな。
なんか知らんが米作ってるよw
70名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:34:06 ID:PD0fqMbo0
京都に限らず、法令に基づいて○町○丁目○番地に地名変更したんだよね。
例によって、「日本の首都は、京都のままどすえ」の京都ですからw
71名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:34:32 ID:5t5o8zYr0
上る下るで住所書いてこられるとホント迷惑
ダラダラ長い名前で送り状の文字数制限オーバーしたりするし
72名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:34:47 ID:voPy7Qrg0
そうそう、グーグルマップで住所検索しても、出てこねーこと多いんだよ京都。イライラするので、併記にするか廃止にしろ。変な通り名。
73名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:34:48 ID:RIuKVKcz0
>>65
今現在今上陛下が執務をしてるのは何処ですか?
74名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:34:56 ID:yw8j6x4t0
>>33

♪ 丸竹夷二押御池(まるたけえびすに おしおいけ) ♪

♪ 姉三六角蛸錦(あねさんろっかく たこにしき) ♪

♪ 四綾仏高松万五条(しあやぶったかまつ まんごじょう) ♪

♪ 雪駄(せった)ちゃらちゃら魚の棚(うおのたな)♪

♪ 六条三哲(ろくじょうさんてつ)とおりすぎ ♪

♪ 七条(しちじょう)こえれば八九条(はっくじょう) ♪

♪ 十条東寺(じゅうじょうとうじ)でとどめさす ♪

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
75名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:35:10 ID:bvQTZdUJ0
>>10
それは釣りだよね?
76名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:35:24 ID:ASrQ/I2o0
京都で市街戦になったら指揮官は苦労するだろうなw
77名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:35:35 ID:yhHIvzGC0
そう言えば大阪も道修町が通りの両側で区画を示す地名でないって事を
勤め初めて何年もたってから知った。
78名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:35:54 ID:B7Bo4CLF0
>>10
どうせなら河原町丸太町で
79名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:36:10 ID:CbVmtx3u0
京都の人にしつこく上がっていきなさいと言われたから
上がったら図々しい人間だと言いふらされました・・・
80名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:36:25 ID:VjxYXvxE0
>>6 「つちよし」は、Unicode の
Supplementary Ideograph Plane(SIP)に登録されたよ。
𠮷 ← 実体表記で書いたけど出るかな?
81名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:37:00 ID:4fQRXqfx0
>>72
通り名の部分を削ればいいだけだよ。

"○○通××上ル" の部分ね。
82名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:37:18 ID:3iTFZoBl0
京都は丸ごと公園にしちゃえばいいよ
もうどうせ都市としては死んでるんだから
ついでにエラソーな坊主どもを皆殺しにすれば快適な観光地になる
83名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:37:18 ID:vb4aTgIM0
てらごこふやとみやなぎさかい
たかいひーがしくるまやちょう
からすまりょうがえむろころも
しんまちかまんざにしおがわ
あぶらさめがいでほりかわのみーず

あと忘れた
84名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:38:22 ID:PLnN0V1IP
検索結果に文字列増やすくらい楽勝だろ?

やる気のない奴に任せてるんだなあw
85名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:38:27 ID:sSg9mYwt0
両方に対応させればいいじゃん
86名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:38:43 ID:slNeiBh00
>>78
びっくりドンキーw
87名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:38:43 ID:S8F8DjOJ0
他の地域も上る下る入る併用すればいいじゃん

1号線下る日比谷通り北入るXXビルとか
88名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:39:01 ID:yH1jvJRj0
札幌みたいに南○条西○丁目みたいにすればいいのにw
89名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:39:13 ID:+cynMJG80
>「我が家の現住所を今出川通烏丸東入ると言うと、京都の人はぱっと景色が浮かびますが、町名の玄武町ではタクシー運転手
>にも通じません。
京都市内を走るタクシーがすべて京都のタクシーならともかく、かなり多くの大阪タクシーが入り込んでいるので
今出川通烏丸東入ると指示すると、は? となってしまいます。
90名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:39:18 ID:4fQRXqfx0
>>76
ブロックのないボンバーマンみたいなマップなんだぜ?楽勝だよ。
91名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:40:15 ID:Zz21ovvg0
>>89
そうか?そんな経験ないけど???
92名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:40:39 ID:isK6birV0
そんなもの入れるのは昔なら、容量の制限とかで難しかったかもしれないが
いまなら全く問題なく可能な事だと思います。
93⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2010/07/20(火) 18:42:06 ID:jOqTIt5V0
京都の人は便利だというけれど、通りの名前をどのくらい覚えてるもんなの?
四条だの堀川だののメインストリートはともかく、
たとえば「釜座通竹屋町下る」って突然言われても全然余裕?
94名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:42:33 ID:/2w5T/9F0
面倒くせいとこだなw
95名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:43:21 ID:3iTFZoBl0
ところで京都を代表する人物といえば島田紳助でおk?
96名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:43:58 ID:Eg8SGRIp0
地方のルールを全国へ押し付けるな。
97名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:44:35 ID:4fQRXqfx0
>>93
メジャーな通りから誘導するのよ。
上ル 下ル 東入ル 西入ル バリエーションは色々ある。
98名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:44:40 ID:6a5TkP370
京都人が他人に合わせることはないからなw
歴史のある自分達に合わせるのが当然と思ってる
奈良県人は全くそんなの無いんだけどなあ
99名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:44:50 ID:yw8j6x4t0

 「京都市教育委員会」は京文化を守る為に直ちに「グーグル・ジャパン」と激しく
 コンタクトをとって、グーグルマップを「通り名」でも検索でけるように改定して
 もらうべく取り計らってもらへば良いのだ。
 「うちらも、協力しますえ」と、逝うてあげておくれやす(´・ω・`)
100名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:44:56 ID:qFX7/OZu0
>>93
>>74
のわらべ歌が本当に頭の中に入ってるからそれで指折り数えれば余裕。
101名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:45:14 ID:PLnN0V1IP
>>94
コンビニ検索とかポスト検索とかできる時代に、通り名増やすくらい楽勝だろ?w
102名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:46:17 ID:ASrQ/I2o0
>>90
指揮官が京都人で兵が習志野だったら全滅w
103名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:46:29 ID:bvQTZdUJ0
>>92
全然余裕だよ
そこは京都府庁の一筋南と、すぐ頭に浮かぶ
104名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:46:35 ID:HjKVQbvb0
上ル下ルってどこの田舎だよwwwww
105名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:46:40 ID:S8F8DjOJ0
まあ、住所表記としては面倒だね。

これは、京都に限らず日本中どこでも一緒だけど、
タクシーの運転手に行きたい所の教えるのと同じ事を、住所表記にしているだけだし。
106名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:46:58 ID:ojuOPftw0
日本の文化はどんどん破壊されればいいと思います
107名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:47:31 ID:bBbAN/9t0
住所を前に、通り名を後ろに書くようにしてあれば地図会社も登録してくれただろうに
統一したシステムを作る以上、その場所には町や区がないとめんどくさい
108名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:47:31 ID:Eg8SGRIp0
正式な住所言っても分からないようじゃ、タクシーが勉強不足だろ。
109名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:48:35 ID:C1Dv4bZmO
堀川町で気ままな一人暮らしです
車がひっきりなしに通るのでとてもうるさいです
今日もとても暑かったです
110名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:48:40 ID:JCmjarZN0
Macの漢字変換も「いざなぎのみこと」とか、
日本の伝統的なものは変換できないよね。

日教組脳のアホがシステムをつくってて、
日本古来のものを悪とみてんじゃないか、と
111名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:48:54 ID:Nf7gFn+f0
京都特別版を作らないと
地元の人には当然だが
地方の人からだと分からないからね
112名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:48:55 ID:FRoT7V0H0
通名はやめて
李とか金とか朴とか、
ちゃんと本名を名乗るべき。
113名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:49:11 ID:yNkTjdF70
技術サイドが対応すれば済む話を長々と。くだらない。
京都人だって、通り名でなければ我々は使わん、くらいの態度でいるべき。
それくらいの「融通の利かなさ」がなければ文化なんぞ守れんよ。
できないならその程度の文化だったというべき。
114名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:49:26 ID:cfIf+qAl0
幕末とか佐幕や勤皇の志士たちも
必死で通り名を覚えたのだろうか
115名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:49:47 ID:1NoV3B/G0
平成の大合併で由緒ある地名や町名が沢山消えた
そんな愚行は二度としちゃいけない
116名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:50:48 ID:Iq0Ss+Uc0
>GoogleとYahooは、特定企業団体の圧力に屈してるから、もう駄目かもわからんね。
>Yahooに至っては”三宅 転倒”の検索結果が0です。一つもありません。
>
>↓は12の画像検索サイトで、同じキーワードを検索した結果を表示できるサイト。
>(p)http://image.ritlweb.com/search/%E4%B8%89%E5%AE%85+%E8%BB%A2%E5%80%92
>
>
>Bing 画像で”三宅 転倒”を検索した結果
>(p)http://www.bing.com/images/search?q=%e4%b8%89%e5%ae%85+%e8%bb%a2%e5%80%92


京都の通りなんかよりもGoogleMAPで”竹島”が表示されない事の方が問題だろ。

Googleはおかしいよ。
アフリカもヨーロッパもMAP上はカタカナ表記なのに、韓国だけ朝鮮語で表示されてるし。
GoogleMAP日本語版は何人の為にあるんだよ…。
117名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:51:42 ID:bvQTZdUJ0
>>93
全然余裕
そこは京都府庁の一筋南と、すぐ頭に浮かぶ
118名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:52:36 ID:PLnN0V1IP
>>111
まあ地図会社儲けさせるだけかもわからんが
ナビにCDロムいれるだけだろ?w
119名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:54:12 ID:9RcEP+rl0
>>28
>四条に現地集合
四条というのは道路の名前だから、そういう言い方はしない
「環七に現地集合」「246に集合」つってるのと同じだぞ
東西、南北の通りが交差する座標、方角で決めるんだから合理的だ
120名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:54:17 ID:Nf7gFn+f0
>>118
最近のはHDD積んでて
CD入れてインストールするタイプもあるとか
121名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:54:43 ID:qFX7/OZu0
つうか、通り名で運転できるだろ、そもそも。
通り名覚えてればナビいらんぞ。
122名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:55:34 ID:+7cI7YkR0
東舞鶴は南北に一〜九条まで、東西に軍艦の名前が付いてるんだぜ。
123名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:55:43 ID:fBboLTcT0
いいこと思い付いた。
京都の田舎もんはネット禁止。
124名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:57:22 ID:vKRazp/D0
通り名で慣れ親しんでる人には地図もカーナビもいらんだろ
125名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:57:33 ID:En24K5G7O
中京区に蛸薬師通りなんてインチキくせぇー地名もある
126名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:58:19 ID:/PKlQBYc0
単に地図サイトの不備かと思ってた
127名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:58:29 ID:RIuKVKcz0
てか、「京都」と呼べるのは
京都市内の三条(百歩譲って四条)まででしょ?w
128名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:58:34 ID:/TCnNeB00
まあええんちゃうのw 細い通りに道知らん奴に
無理に車で突入されても迷惑やしw

てか、上ル下ルはそれ自体がナビで地名ちゃうからね。
それより大阪の「すぐ」ってのをなんとかしてもらいたいわw
129名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:58:46 ID:fBboLTcT0
>>121
じゃあ、京都土人はカーナビなど衛星サービス禁止で。
130名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:59:02 ID:6a5TkP370
>>125
なんでインチキくせぇーんだ?
131名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:59:53 ID:bvQTZdUJ0
京都の通り名は世界標準だと思うよ
ニューヨークにしてもColumbus av.42nd Eastというように通り名で表示するし
132名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:00:22 ID:BDY/IgAg0
ああ…これは住んでる人間にとってもむしろ迷惑だわ。今や。
133名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:00:35 ID:Q6oIZ+H+0
そもそも区名がいらないだろ。
134名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:00:40 ID:C3IIIu+LO
試しに東京の渋谷駅を京都風の住所表記にしてみる

東京都渋谷区明治通六本木通西側


…据わりが悪いなぁ。
135名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:02:08 ID:3iTFZoBl0
>>134
渋谷区109下ルでいいんじゃね?
136⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2010/07/20(火) 19:02:32 ID:jOqTIt5V0
>>97
なるほど、堀川から西に何筋とか、そういう感じか

>>100
あの歌でホントに指折る人っているのか・・・

>>117
あらすごい。でもそういうのが完璧に頭入ってるのって、上・中・下京&南区に住んでるひとだけ?
京都市内が生活圏の人ならってとこかしら。
137名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:02:42 ID:V6pz9k4O0
京都の大学に入ったとたん、まるたけえびすにおしおいけー って覚えさせられた。
妹が遊びに来た時は先にFAXで住所送ってタクシーの運転士に見せろって言ったし。
138名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:02:46 ID:Doq3X1rl0
京都市役所の住所は「{<京都市中京区>寺町通御池上る}<上本能寺前町488番地>」だが郵便番号を調べるときは<>の中のみで調べる必要があるかと。
郵便物だったら<>や{}だけで届くが他の宅配便とかだと{}だけだと住所を特定できず送り返されてしまう可能性があるのでは?
139名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:03:10 ID:4fQRXqfx0
>>127
御土居の内外で区切るのが一番平和的な解決だろね。
http://www42.tok2.com/home/h-nagai/kyoto/odoi/31.jpg
140名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:03:24 ID:qFX7/OZu0
ハチ公上ルアルタ前
141名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:04:18 ID:yH1jvJRj0
>>131
それ、近世以降に新しく作られた都市くらいじゃね?
142名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:05:53 ID:fBboLTcT0
グローバルな規格が必要ない京都はレールも道路も駅も撤去しよう
143名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:06:40 ID:SNieoDXd0
京都でも東京でも配達やった
京都は楽すぐ頭に入る

京都弁でナビいれたらいいじゃん
ディスク容量増えてんだから
おもしろい
東京都下の旧地番のほうが大変
配達いったら1番違いで兄の家
それは弟の家、隣だよといわれ
見たら、山の反対側が入口
5キロは走った

俺のナビ大阪弁モードにかえてる
標準語より語意が少ないので静かです
あほなメーカーどことは言わんが
マクドナルドが表示されない
これはこまる
144名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:07:02 ID:Zz21ovvg0
>>131
LAもSanta Monika Blvd.&La Brea Ave.とかいうしな
でも、こういうのは街が碁盤目構造をしてないと使えない
145名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:07:34 ID:b6UxiQIF0
>>140
遠すぎんだろ
146名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:07:36 ID:z2OaOoU40
京都に核落として1度更地にすればいい
民度の低い都会人気取りのゴミも減らせて一石二鳥
ついでに土民自治区の大阪広島沖縄愛知にも落とせばさらに良し
147名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:07:55 ID:V6pz9k4O0
ギャグでアイフルの本社はもうちょっと北にあったら面白いってのがあった。
わかる人にはわかる。
148名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:08:08 ID:RIuKVKcz0
>>144
東京でも江東区は碁盤の目をしてるがw
149名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:08:10 ID:NfTotRd+P
企業側の不都合で伝統を踏みにじろうとする姿勢が気に食わないな。
150名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:09:15 ID:7lBqx51P0
西入角
151名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:09:38 ID:2C2HQmA30
じゃあ緯度経度で
152名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:09:56 ID:90TjAtDy0
作家黒田正子ってキチガイかよ。京都文化を大切にしたいならそういう
ソフトやアプリを作れよ。部下がいるなら作らせろよ。

だいたい京都の寺院は金が有り余ってるんだから出せろよ。
くだらない作家なんだから文句だけじゃなくて動けよ。
153名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:10:28 ID:j0BOxfYH0
烏まるまる太町のカラスは何を食って太っているんだろう?
154名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:10:41 ID:gLjHOFGkO
>>131
そういえば日本の通りに名前を付けようと言う話があったね。
パリやイタリアも小さな通りまで名前があって、住所に通りの名前があるよね?
155名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:11:15 ID:C1Dv4bZmO
>>146
ミンス信者乙
まず核の炎で浄化すべきは東京岩手山梨だろwww
156名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:12:11 ID:5tQQys27P
道路の右側なのか左側なのか
交差点からどのくらいの距離なのか
通りに面しているのか路地に入るのか

場所を特定するには情報が少なすぎるだろ
157名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:12:33 ID:En24K5G7O
>>130地名に「蛸」なんて使わねーだろw
158名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:12:39 ID:VTVB4Vr00
神奈川から三年前に京都に越した自分参上
最初はわけわからんと思ったけど、もう通り名で言われないと
場所わからんくらいに通り名は便利だよ
碁盤の目じゃないと効果ないけど
通り名をなくさないで欲しい
159名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:12:39 ID:8Zsvhvnc0
で、変更にかかるコストがバカにならないんだろ?
そのコストを住民の税金で全額負担するってんなら誰もが喜んで変更するだろうけど
160名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:13:45 ID:MRgr+usJ0
>>139
御土居で区切ると、B問題がからんでくる。
161名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:13:55 ID:QflexDCH0
つーか

「そういうのを解決するのがプログラマの腕のみせどころだろ」

馬鹿じゃねえの
コンピュータ処理が面倒だから変えろとか
論外だよ。そんなの知ったことじゃない。
どうせ外圧だろ。
くだらねえ。
162名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:15:19 ID:gLjHOFGkO
>>156
京都は狭いから、近い方の通り名を言えば良い。
心配するほどのズレはない。
163名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:15:20 ID:NfTotRd+P
>>161
賛成。
ヤマトのシステムは対応してるわけだから、郵便局も頑張れるだろうにね。
164名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:15:44 ID:C3IIIu+LO
>135
通りの名前じゃないのがどうも。。。

>145
こんな感じか

新宿区明治通新宿通西入る新宿三丁目24番3号
165名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:15:49 ID:kIRL6okhO
正式な住居表記にしなかった市にも文句言えばいいのに
166名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:16:12 ID:8Zsvhvnc0
もう京都だけ特別料金にしとけよ
167名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:16:34 ID:tB0A0Ttk0
>>1
そもそも上ル、下ルと言うのは、

方角的にはどの方向を指し示しているものなの?
168名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:16:46 ID:Svhx3tq+O
それよか


京都市内も、通り名使わない一般住所表記あるだろ?


169名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:17:49 ID:qFX7/OZu0
>>167
御所に向けて上ル
170名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:18:05 ID:gLjHOFGkO
>>167
御所が北。つまり上るが北。
171名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:19:03 ID:Zz21ovvg0
>>168
郵便番号から検索できる住所のこと?
172名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:21:29 ID:zqZa8WrH0
町名なんかで言われたらどこかわかんないよ
173名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:22:38 ID:PTB/eR4B0
>>147
アノ町名のことかと思ったら、案の定だった。
174名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:23:27 ID:VTVB4Vr00
京都で、「○○町に行ってください」って言うと
運転手さん困っちゃうよな
やっぱり縦の通りと横の通りのぶつかる場所いうのが
てっとりばやい
同じ○○町っていうのが市内に細切れにあるからね
175名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:23:34 ID:B7Bo4CLF0
ちなみに「○○からちょっと上がったとこ」は
○○のちょっと北行ったとこ、って意味です

慣れれば便利
176名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:25:32 ID:8Zsvhvnc0
もう京都の地図検索サービス自体やめてしまえばいい
177名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:26:02 ID:krHjNA1K0
一つの建物でも二つの通りに面してる建物だと、二つ通り名称で住所が言えるんだったかな?
178名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:26:08 ID:7HKvbvLR0
両方使えばいいじゃん
ピンポイントが必要なときだけ番地で、他は通り名
無くす必要もない
179名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:27:42 ID:VTVB4Vr00
そして京都は中入ると一方通行ばっかりだから
車できたら気をつけないと
180名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:28:57 ID:VQVS+xxk0
なあ、もしかして京都だけGPS表示にして荷物やタクシーの乗客やらは上空から落っことすってことにすれば良いんじゃね?
181名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:29:39 ID:EUiOlc3M0
つーかネットの地図で名前がでないだけでなんでリアルでも使わなくなるんだよ
それのがおかしいだろ
182名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:29:49 ID:+ThX8DaU0
地元民にしか通じない暗号は、多くの人には不必要だな。
183名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:29:52 ID:B7Bo4CLF0
ていうか車で観光とか来ないほうがいいよ
駐車場も無いし
指示標識も直前で出るし
184名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:32:38 ID:rBRlbK890
>>16
「自分らがスタンダード」原理主義のトーキョー人からしたら、その特殊性がカンに障って許せないんだよ。
185名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:32:55 ID:VTVB4Vr00
通り名は便利なんで、今更不便な事はできないから
通り名はいつまでも無くならないだろうな
186名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:33:15 ID:yH1jvJRj0
>>182
覚えていない奴は徹底的に差別する
それが京都人クオリティ
187名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:34:06 ID:IFudzALj0
上ルと下ルって南北のどっちの通りを基準にするかで二通りの表し方がある気がするんだが
188名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:34:16 ID:D/nt2pzy0
郵便番号簿が京都市はえらいことになってるよね
189窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/07/20(火) 19:34:48 ID:kGuD70pE0
( ´D`)ノ<ヲイ、松ヶ崎の学生でこのスレ見てる香具師挙手
190名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:34:54 ID:o/0yQrBh0
>>161
くだらねぇのはクソローカルな通り名をゴリ押しして対応しろとほざくヤツだと思うがな…
他所から見たらローカル規格なんだから、分かりやすい方に対応するのが当たり前。
191名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:34:58 ID:AZ05sFw90
>>183
路地だらけで一通も多いし。


そして多分、湿度込みで言うと、京都市内は日本で一番暑い場所だと思う。
こんなとこに住んでいる人が、まともなはずが無いw
ぶぶ漬け文化ってのも納得。
早く、大阪か滋賀に引っ越そう。
京都のおばちゃんは陰険過ぎる・・・
192名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:35:23 ID:VTVB4Vr00
>>186
今まで生きててどんな京都人に会ったっていうんだよw
193名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:36:31 ID:lm47hUBB0
京都の住所って凄いよな
〜通り〜下ルとかすっごい長い住所になる
194名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:36:41 ID:1Bv/MiVI0
>>125
蛸薬師通は新京極にある蛸薬師堂に由来する
僧侶が親の薬の為に殺生禁止の戒め破ったが仏の加護で蛸食がばれなかった
195名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:37:01 ID:NfTotRd+P
>>192
京都の人って、AB型みたいな人ばかりのイメージ。
正直つかみどころの無いよくわからない人ってイメージ。
196名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:38:08 ID:3iTFZoBl0
>>194
じゃあ新井薬師は新井さんを食べたのかな
197名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:38:26 ID:X2tHbhTG0
東西は・・・
♪寺御幸麩屋富柳堺(てら・ごこう・ふや・とみ・やなぎ・さかい)♪
♪高間東車屋町(たか・あい・ひぃがし・くるまやちょう)♪
♪烏両替室衣(からす・りょうがえ・むろ・ころも)♪
♪新町釜座西小川(しんまち・かまんざ・にし・おがわ)♪
♪油醒ヶ井で堀川の水(あぶら・さめがいで・ほりかわのみず)♪
♪葭屋猪黒大宮へ(よしや・いのくろ・おおみやへ)♪
♪松日暮に知恵光院(まつ・ひぐらしに・ちえこういん)♪
♪浄福千本果ては西陣(じょうふく・せんぼん・はてはにしじん)♪

だったっけなあ?
198名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:38:29 ID:7HKvbvLR0
>>187
どっち使ってもいい
ただ近い側の通り名から言う方が自然
199名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:38:45 ID:B7Bo4CLF0
>>191
科学館みたいなところに、砂漠と京都の夏の温度湿度を再現した部屋があるけど
砂漠のほうがぜったい快適だった
200名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:39:07 ID:77WVn3IqP
京都の集配外務はマジで凄いと思う
201名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:39:35 ID:VTVB4Vr00
>>195
イメージで語るのはやめてあげろw
202Astor ◆9NS.crxW3U :2010/07/20(火) 19:40:13 ID:gZA0DA7bP
京都の地名とITが融合しにくいって話だろ?

昔のモトローラ680x0CPUの信者が擁護してくれたらいい。
命令セットが直交化していて美しいってつね日頃いっていたじゃん。
同じように京都の地名表記も美しいのだ!と。

Steve Jobsに直接メールかツイートしてみるのもいいかもしれない。
この際孫正義でもいいか。
「やりましょう」って言わせようか。
203名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:41:06 ID:7HKvbvLR0
>>190
かつては日本の中心だったし、コンピューターができるより前からあった呼び名だからな
分かりやすいというのも主観だし
京都市民からしたら通り名の方がわかりやすいって>>1にも書いてあんじゃん
204名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:41:42 ID:L2D/ZEFr0
地図上では左側にあるのになんで右京区は左京区の西側にあるの?(´・ω・`)
205名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:42:07 ID:w8EshiY00
>我が家の現住所を今出川通烏丸東入る

京都御苑と同志社しかないんじゃ?
206名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:44:06 ID:a3+jcoz+0
碁盤上になってるのなら一番わかりやすいはずなのに
細かく区切りすぎて却ってわかりづらくなるといういい例
207名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:44:58 ID:9QHC9zJeO
>>204
「御所」からみての左右じゃないの?
208名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:45:23 ID:SO0/twGn0
>>69
おい、京都駅から南は触れちゃなんねえ話題だ・・・
おそろしや
209名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:45:45 ID:Cu5GLdBZ0
>>1
> 「中京区高倉通夷川上る」

おー、ご近所さんだ。
210⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2010/07/20(火) 19:46:26 ID:jOqTIt5V0
>>204
中国の思想でエラい人は南面するといいます。
だから御所から南を見て左京(東)・右京(西)となるわけです。
211名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:46:56 ID:9QHC9zJeO
>>206
「京都人」には分かりやすいんだろうよ。
その住所に「到達」する事を考えたら、
伝統的な表記もある意味合理的だと思うよ。
212名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:47:01 ID:enBSdJDs0
四堀のアメ横京都大丸
213名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:47:13 ID:slNeiBh00
>>205
同志社の一角に冷泉家の屋敷がある。
214名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:47:37 ID:Qvhj2eJU0
>市役所なら「寺町通御池上る」


↑これは御池通りを挟むから
正確には寺町押小路下がる
または河原町押小路西角
215名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:48:38 ID:5eszzgvw0
Pが気持ち悪い。レスが気持ち悪いいんじゃなくてPが気持ち悪い
0とOだけでいいよ。マジ気持ち悪い
216名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:49:19 ID:gLjHOFGkO
京都人は意地悪と言うより身内か余所もんかの
2つの区別しかないだけw
身内認定されると付き合いが大変だぞ。
お茶屋さんなんか一見さんお断りと言えば
カッコいいが、旦那認定されると有無も言わ
せず、数万円分のチケットを送り付けるw
217名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:49:28 ID:iBDaQrIF0
>>15
> 対応しようとすると、こういうことになる。
> http://www.mapfan.com/add/00/0/ff9Cf64P/index.html
> 選択する気が失せる。

『通り名を起点に場所を示す』ほうから町名をひっぱりだすほうがやりやすい。
任意の地点の位置情報はその最も近い交差点から、近傍の路に沿って
東西南北(東入ル、西入ル、上ル、下ル)の方向へ進メということなんだから。
整備されてない東京とかの方角が南東とかの地区なら別に「南東入ル」と言ってもいい。
218名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:49:29 ID:d442Uq1W0
他府県でタクシーの運ちゃんに
「そのどん突きを上がって下さい」
って言っても通じないだろうな…
219名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:50:18 ID:AQhlxz8/0
画期的なアイデアを思いついたぞ!

世界中の全ての都市を京都と同じ碁盤の目にすればいいんだよ!!!
220名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:50:30 ID:1Bv/MiVI0
京都の家屋は夏場に対応した絶妙な設計
打ち水をしただけで空気の対流が起こりクーラー要らず
ブブ漬けどないどす なんて実際言わない
客人には仕出料理を提供してもてなすのが京都の心遣い
221名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:51:21 ID:dDU2KaouO
ネットで対応していないだけであって
不要とは別問題だろ。
222名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:51:34 ID:8Zsvhvnc0
>>220
打ち水って確か逆効果だったような
223名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:51:36 ID:VTVB4Vr00
京都住んでてぶぶ漬けなんて聞いたこともないわw
224名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:51:38 ID:KjMyDm6FP
どーわには白痴がいるのでそう簡単に合理化できないとかなんとか。
225名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:52:13 ID:w8EshiY00
>>213
なるほど。google map で同志社の塀の中に冷泉邸って書いてある建物がある。
226名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:52:25 ID:9QHC9zJeO
>>187
・「到達」条件を示している
・玄関(表)の位置を示している

のどちらかまたは両方じゃね?
例えば、ブロックの南側全部をでかい屋敷が占めてたり、
そうで無くても建物群の建てられ方によっては
南側の路地から「上る」では到達できず
北側の路地から「下る」じゃないと到達出来ないとか。
227名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:52:31 ID:C3IIIu+LO
>218
そのままドン突きの 三笠公園で♪
228名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:53:19 ID:5WSzyTvd0
ポンドは観賞用通貨

これ豆な
229名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:54:07 ID:iNxUCaqv0
あたりまえじゃぼけ
調子に乗んな京都人ww
230名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:54:19 ID:8Zsvhvnc0
そもそも京都の人間がネットで検索できる必要がないからどうでもいい

学生はそもそも寄りつかないだろうし
231名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:54:35 ID:tfzkXnCv0
番地あるなら素直に使ったらいいじゃないか。
232名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:55:06 ID:xUoAN7030
>>220
というような大嘘を京都人は平気でつきます
京都以外も関西は全てそうです
日本のタン壷=関西
233名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:55:09 ID:YdQDFH/V0
>>10
頑張ってお前を探したけど見つけられなかった。
俺、烏丸河原町にいるから迎えに来て。
234名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:55:32 ID:1Bv/MiVI0
>>211
京都に初めて来る外国人にすら分かりやすいが
235名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:55:38 ID:VQVS+xxk0
京都に古くから伝わる独特の作法…”ぶぶ漬け食べなはれ”。
これは長居している客を帰らせたい時に、 「ぶぶ漬けいかがどすか?」と問いかけ、
婉曲に帰りを促す技である。

”ぶぶ漬け”とは、”お茶漬け”のことだけど、どんなに客が待ってもぶぶ漬けが出てくることはない。
これを間に受けて大人しくまっているヤツは「無粋な人どすなぁ」と陰でバカにされてしまうという話なのだ。
しかし、こんなことを言われれば意地でも反抗したいのが人情ってもの。
「ぶぶ漬けでも食べていきなはれ」と言われたら、ハキハキと「大盛りでお願いします!」
とか「しじみのミソ汁もいいですか?」ぐらいは自然に口をつくだろう。
だが、そんなチマチマとした受け身な姿勢でよいのだろうか?!やはり攻撃こそ最大の防御なり!
京都のお宅を訪問するからには、自ら”ぶぶ漬け”を忍ばせて訪問するぐらいの備えと心構えが必要である。
そして敢えて長居を決め込み、「ぶぶ漬けでも食べていきなはれ」と言われたら、
「いえ、手持ちのものがありますから」とその場でオカ持ちから”ぶぶ漬け”を取り出して
ムシャムシャと食べ始める。もちろん、それだけじゃ許さない!!
逆に「ぶぶ漬けいかがどす?」と、こちらから茶碗を差し出してやるのだ!
”必殺ぶぶ漬け返し”!
京の伝統に従って、ぶぶ漬けをすすめられた者はその場を立ち去らねばならない。
相手は自分の家であるにも関わらず、荷物をまとめてその家を出て行くことになるわけだ。
途方にくれた相手がとりあえずホテルで一泊を過ごそうとしても、先回りしてホテルの前に”ぶぶ漬け”を置いておく。
ドラキュラが十字架を恐れるように、京都人は”ぶぶ漬け”を越えることができない。
仕上げはここからだ。途方に暮れる相手の前にタイミングよく現れて仲直りを持ちかけて温泉へと誘いだす。
そして相手がリラックスして湯につかっているところに、
ご飯とお茶っ葉をぶち入れて叫ぶのだ!
「どうだー! おまえが、ぶぶ漬けだー!!!」
236名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:56:05 ID:cFq03hW80
>>15
風情(?)があっていいのだけど、何だかなぁ。。。
237窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/07/20(火) 19:56:16 ID:kGuD70pE0
( ´D`)ノ<以下を知ってる奴は間違いなくおっさん

・先斗町いづもやTVCM
・すこやか体操
・京都北山アルファステーション
・京都学相
・石垣カフェ
・高野ジャンプ
・レオタニモト高野店
238名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:56:23 ID:4df8hOXv0
京都って100年くらい住まないと村八分って本当?
239名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:56:21 ID:0bdBWjHD0
>>1-2
いいことだ。
京都の奴らは「それでわかる」「いつも届いている」と
通り名しか教えないから、いつも困ってた。
240名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:57:03 ID:QflexDCH0
葉書は通り名で届くのにな
241名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:57:04 ID:7ZSNa2tcO
>>198
ところがそうでもない
転入届を出しに行って、区役所で訂正されたよ。
あなたのとこは、◎◎東入るじゃなくて、▲▲西入るです、ってw
242名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:57:20 ID:8Zsvhvnc0
いくらなんでも酷過ぎるな

現地住民の人間性が
243名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:57:31 ID:gLjHOFGkO
京都の上ルは御所を目指してるわけだが、
東京は皇居方面が上ルになるなのかなw
244名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:57:33 ID:S5FEeLIO0
>>15
検索かければ一発だろ
基本変換の問題なんだから
いくらでも対応してやりゃいいのに
245睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/07/20(火) 19:58:28 ID:tNI4IxWx0
札幌も中心部は道路が碁盤の目状になってて北は52条で南は39条で東西は30丁目で表記されている
こうすれば全然問題は無い
246名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:58:31 ID:YdQDFH/V0
>>237
10年ちょっと前に京産大に通ってた俺ですがアルファステーションしか知りません。

高野ジャンプってスキー場のジャンプ台?
247名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:59:28 ID:1Bv/MiVI0
>>232
どこが嘘なのか具体的な事例が示せない捏造厨
248名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:59:40 ID:tfzkXnCv0
>>241
めんどくせえなw
249名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:00:16 ID:9QHC9zJeO
>>239
> 通り名しか教えないから、いつも困ってた。

なんで困るの?
250名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:00:27 ID:S5FEeLIO0
>>243
そもそも通り自体も多い上長くて
訳が分からなくなると思う
251名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:00:47 ID:64oqbUnk0
「泉の広場を上がったところ」とか昔から言うしな
252名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:01:40 ID:9QHC9zJeO
>>251
ロンダルキア梅田の奥地か
253名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:01:44 ID:X1Xj3o4h0
慣れると何号線とか何丁目とかより遙かに使いやすい
254名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:01:46 ID:B6Q5jz9/O
四条丸太町へお願いします
255名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:01:51 ID:4Xf5LZqw0
バカじゃねえの?
ITの方が対応出来てないだけの話じゃん
人のせいにする前に己の未熟さを恥じろや
こらIT!
256名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:02:18 ID:eMXyurZA0
消えていいよそんなん汁か
257窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/07/20(火) 20:02:40 ID:kGuD70pE0
>>251
( ´D`)ノ<はぎや整形乙
http://www.youtube.com/watch?v=vVNPptw5jwY

( ´D`)ノ<ちなみにこんなんもあるでよ〜
http://www.youtube.com/watch?v=fOwpBs49hnw&feature=related
258名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:02:42 ID:zL9gfJ7c0
将棋盤も「○×歩」とかで場所がすぐ分かるでしょ
人に伝えるのに便利
259名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:02:49 ID:w9zrR3mf0
以前住んでいた住所が
京都府京都市上京区西洞院一条下る讃州寺町○○(マンション名)○○○号室
書ききれるか!
260名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:03:10 ID:bdAvzwtSP
>>220
で、その仕出し料理を本当に食っていいのかはどう判断するんだ?
261名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:03:16 ID:YdQDFH/V0
>>251
大阪に不慣れな人間にとって泉の広場で待ち合わせはなかなか難易度が高いらしい。
262名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:03:17 ID:TNxes3lU0
地元の人には必要だと思うし、
変更も無理だと思うけどな
263名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:03:18 ID:C3IIIu+LO
>251
ひらがなで「はぎや」と大書されたCMを思い出した。
264睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/07/20(火) 20:04:16 ID:tNI4IxWx0
>>259
>京都府京都市上京区西洞院一条下る讃州寺町

これだけで20バイトかデータベース屋としては悩ましい
265名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:04:31 ID:GWwDkbOM0
>>33
姉さん六角はこれが元だったのか。今初めて知った。
266名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:04:43 ID:U2L9M3Ae0
京都の表記法はわかりやすいと思うけどねぇ。おれは宇治市民だけど。
267名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:04:48 ID:NFiFHZBl0
>>187
ない。家の玄関が接している通りを先に言う。
手紙などの最短住所表記は「郵便番号 ○○通り○○(上る、下る、西入る、東入る)」のみ。
番地は一切不要というか、どの家にも表示がないので番地は意味をなさない。
町名もどこにも表示がないので意味をなさない。紙の地図があっても探すことは不可能。
268睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/07/20(火) 20:05:04 ID:tNI4IxWx0
>>264
おい全角20文字は60バイトやん
269名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:05:32 ID:w9zrR3mf0
>>251
泉の広場は勘弁してくれ
あそこは「出る」んだ
怖くて近寄れない
270⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2010/07/20(火) 20:05:34 ID:jOqTIt5V0
>>217
普通(日本以外)ジオコーダーは通り(St.)のデータから緯度経度を計算する方式なんだけど、
日本は街区方式なので、地名+地番を全部DB化したマスタとぶつけて緯度経度を割り振るやり方だから、
京都でも無理矢理それで対応しようとして、こういう面倒なことになっちゃう。

仮に通り名から順を追って選択できる方式にしても、堀川通りが縦軸なのか横軸なのかさえ
知らない部外者には、ビジュアルで選択できるようにするしかなく、いくら古都とはいえ、
たかが一都市にそこまで作り込むのは厳しいわけですよ。
271名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:06:10 ID:aznZ6cor0
>>1
何で京都だけ特別扱いされようとしてるわけ
みんなと一緒でいいだろ
きもいわ
272名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:06:18 ID:1Bv/MiVI0
オマイラも数学の座標軸で2X5Yならドコを示すか習っただろ?それと同じ理屈だ
273名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:06:59 ID:NFiFHZBl0
>>271
みんなと一緒がきもち悪い。
274名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:07:42 ID:9QHC9zJeO
>>261
ええ?そうかあ?
俺初めて大阪に行った時、案内盤とかを見ながら一発で到達できたぞ?

知人の「とにかく御堂筋線は一番南の改札から出ろ」
「あとは案内板見て行けば到達出来るから」
ってアドバイスが良かったんだと思うが。

あと俺がクソ田舎出身だから
「山歩き」に超慣れてたのも勝因かもだが。
275名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:08:44 ID:4fQRXqfx0
>>226
下ルってのはゲンが悪いってんで嫌われる。
だけども余りマイナーすぎる通りもカッコ悪いんで避けたい。

その辺のさじ加減で分かりやすいように適当に決める。
276名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:08:56 ID:YdQDFH/V0
>>269
昔は妖怪立ちんぼがたくさん出没してたらしいな。

で、俺は零感人間なんで全然分からないんだけど本当にそっち方面も出てるの?
277名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:10:25 ID:w9zrR3mf0
278名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:10:42 ID:ZDKcE5oZ0
郵便局の都合だけが採用されて歴史的伝統的な地名が破壊され尽くされ、
さらにインターネットなるものがとどめを刺そうとしている。
こんな腐れた国に文化を語る資格は無い。
279名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:10:46 ID:GvqUM/ek0
どこかの島なんか地名も番地もないなんてところもあるからな
「○○村」と人名だけで判別してくれって、
それよりはマシだと思えばいい
280名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:11:06 ID:VKFD2JgD0
>>76
平安京エイリアン?
281名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:11:46 ID:l0YHCiX50
あんな便利なもんなくしちゃいやぁぁぁぁぁぁ            まじよ
282名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:11:51 ID:ZXHZwXtB0
これってひどいよな。
昔メモリが限られているから金と全が似ているのでどっちかにしる!って言っていたのと同じだよな。
283名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:12:16 ID:1Bv/MiVI0
逆に東京なんか通り活用して場所を示さないのか不思議だ
環七通りとそれと交差する通りを示せば一発で場所が解ると思わないのかな?
284名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:12:30 ID:8EoCk3mh0
>>2

>京都で約800年続く歌道の冷泉家当主夫人の冷泉貴実子さん(62)は

お前の名前だって普通れいぜいけなんて誰も読めんだろ。
285名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:14:38 ID:S5FEeLIO0
>>283
環七に繋がってる通りがいくつあると思ってるんだよ
実家の近所だけでも覚えきれる自信無いわ
286名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:15:03 ID:tfzkXnCv0
>>283
東京の道路は京都と違って碁盤状じゃないからかえってややこしくなる。
287睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/07/20(火) 20:15:21 ID:tNI4IxWx0
そういえば条丁目制って北海道だけなのか
288婆 ◆HKZsYRUkck :2010/07/20(火) 20:15:25 ID:YTnyPNnH0
札幌は将棋盤の目、京都は碁盤の目だよね。
ブロックを表示する札幌方式のほうが、周囲の道を一周すれば
確認可能だから、わかりやすいっちゃわかりやすいよな。
289名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:16:46 ID:1Bv/MiVI0
>>259
そんな長々と
西洞院一条下る で場所は分かるよ
290Astor ◆9NS.crxW3U :2010/07/20(火) 20:18:12 ID:gZA0DA7bP
>>215
ごめんね。
でも一度P2を使ってしまったら元に戻れんのだよ。
291名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:18:39 ID:McOB6ms50
知ってしまえば「○○何丁目何番地」とかよりわかりやすいしピンポイントで指定が利くんだけどね
これは残すべき文化だと思うんだけど
ナビなんかに関しちゃソフト側に覚えさせればいいだけだしな
バイト数食うのは…まぁ仕方ないか

宅配人?覚えろ。それが仕事。
292名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:19:20 ID:adNIX5pEO
>>284
日本史勉強してたら読める
勉強しろ
293名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:19:21 ID:foWNK6jc0
その土地に長く住んでる人間が不便なら、変えたらいい。
必要なら、そのままでいい。
他所からとやかく言って、幸せになった例なんてない。
294名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:21:02 ID:DT/u+twG0
>>278
むしろ狭い範囲でしか通用しない地域のために、現場がどれだけムダな労力を使って
特別扱いしてるか考えて欲しい。

そもそも京都特有の表記は他県の人間に分かりやすいかどうかは考えてなくて、閉鎖的な発想だろう。
地元民同士の時は通り名で、それ以外の時は番地で表現して使い分ければいいじゃん。
本気で伝統を守りたいんなら、たとえめんどくさくても自分達の方からそれくらい努力しろ。
京都の風土は伝統をタテに自分たちは変わらない、あなたたちが伝統を守るために協力しろっていう
傲慢な態度が鼻につくんだ。
295名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:21:04 ID:tfzkXnCv0
>>293
そうそう。文句があるなら宅急便なんか使わなけりゃいいんだよな。
296名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:21:32 ID:YX+AJojs0
名前だけで場所がわかるはずなのにナビに
入力するとな?
297名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:22:22 ID:1Bv/MiVI0
>>285
数学的に考えてみるんだ!二つの線が交差している場所は点として示せる
学校で習っただろ?オマイは、やれば出来る子だよ
298名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:22:59 ID:aznZ6cor0
>>273
ジメジメしてる京都人はマジでキモイ
299睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/07/20(火) 20:23:53 ID:tNI4IxWx0
これAという通りとBという隣り合った通りがあってA下るだったらB上るとも解釈できるんだよな
あと京都市内をグーグルマップで見ると町名大杉だもうちょっと分かりやすくまとめることできんのか
300名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:27:31 ID:S5FEeLIO0
>>297
だから何?緯度経度使えば?
301名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:27:56 ID:tfzkXnCv0
>>297
その線が途中で2本に別れたり途中で消えたりするんだぜ?
そんなんじゃ基準としては使えないだろ。
302名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:28:03 ID:uyvMdSos0
ねえねえ京都の人ってさー

地元民だけが分かる通り名は地元民の間だけで
対外的には正式な住所表記で(又は通り名と併用して)

って使い分けできないほど馬鹿なの?
303名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:28:04 ID:4fQRXqfx0
まぁ究極的には通りに数字を振って、二桁の数字を二つ並べりゃ済むんだけどね。
12-34とか。んで微妙な部分は小数点以下で表現。
304名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:29:38 ID:L2rlk8pB0
郵便番号7桁化直後の郵便番号簿が京都だけ地図になってた覚えが。
京都は歴史が長すぎるね(良くも悪くも)
305名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:29:39 ID:YdQDFH/V0
>>302
俺の知り合いの京都人は普通に使い分けてくれてるようだ。
306名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:30:59 ID:3fI9CnI/0
京都の上がる下がるや、右京と左京とかの標記は中華思想による。
大宇宙の中心である北極星を皇帝の星とし、建築も皇帝の宮殿も町の中心でなく
北側に配置し、更に皇帝の正殿も宮殿の更に北側に配置する。
本々唐の長安をモデルとして企画された町だしね。
だから上がるは北へ、下がる南へ行く意味としてしか使用できない。
307名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:31:06 ID:S5FEeLIO0
>>301
つうか京都はそうじゃないのか?
何かよく分からん脇道とか私道とか
あちこちに無いのか?
308名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:31:31 ID:1Bv/MiVI0
京都において町名は遺跡のようなもの
実用重視なら通り名で
309名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:32:58 ID:lEdfoFFh0
四条河原町、西大路御池、北大路堀川、新町御池 等々と交差点の名前って後先にくるのってなにかルールあるんですかね?
東西南北とかじゃないし大きさってわけでもなさそうだし
310名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:33:32 ID:pnppFtO10
上京区に1年住んでたが地元の人しか使わない地名と郵便の地名と併用してたな
311名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:33:34 ID:2mCZJNSZQ
>>215
Pよりもきしょい俺のIDディスってんの?
312名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:34:21 ID:eCTjxOGR0
上る下るに慣れると地図要らない

都民歴30年、京都市民歴2年のオレが言うのだから間違いない。
313名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:36:27 ID:jo8JzKCG0
>>48
そう思う
314名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:38:39 ID:xUoAN7030
>>274
クソ田舎の土民には帰って合ってるってことか
やっぱり大阪って土民の国だなww
315名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:39:19 ID:tfzkXnCv0
>>307
基本的には碁盤状に作られた街だからね。
全くないわけじゃないだろうけど東京の複雑さに比べたら微々たるもん。
316名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:39:22 ID:YdQDFH/V0
>>309
例えば四条河原町と河原町四条では指してるポイントが違うと聞いたことがある。

どっちがどっちだったかは忘れたが・・・
317名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:40:41 ID:8EoCk3mh0
京都0番地で通じるしね。
318名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:41:25 ID:ip5j2F+j0
>>265
巫女みこナースで知ったんですねわかります
319名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:41:31 ID:TIUf5YPu0
>>187
こだわる人は「下ル」を使わない。
320名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:42:21 ID:Cth/URUj0
京都は敷居が高いんだよ
気安く来るなってこった
321名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:45:01 ID:H0q8Hn3y0
伏見区の道の酷さは異常、信号多すぎる上に脇道だらけ
322名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:45:39 ID:JuyFsGmU0
>>2
> 一部には、通り名に対応した地図検索ソフトも開発されているが

やればできるじゃん

■『AlpsMAP GeoCoder』の特長
京都の住所で「通り名」と呼ばれる表記方法にも対応。独自に通り名交差点データを整備しているため「京都府京都市南区八条通坊城下る西入東寺町」といった指定をしても高い精度で適切な緯度経度に変換します。
ttp://alpsmap.yahoo.co.jp/software/geo/
通り名交差点データの整備箇所
ttp://alpsmap.yahoo.co.jp/software/geo/closeup04.html
323名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:46:27 ID:1Bv/MiVI0
>>301
確かに東京の町はクモの巣状態だわな
東京で分かるのは歌舞伎町ぐらいだわな
東京だとランドマークを目印に場所を探るしかないな ハチ公前とか109とかアメ横、上野公園、二郎本店とか
324名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:47:19 ID:nDZ43fEu0
他所から来る人には不案内だってことに考えが至らないのかな?
京都の人って。

こういうときは「もてなしの心」っていつものせりふ忘れてんのか。
325名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:48:04 ID:hq0HWTd90
通名で生きている京都人が必死ですな。
326名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:49:00 ID:3bbhATAg0
>>33
これ何度か聞いた事あるが
>姉三六角蛸錦
ここしか覚えられねえ
327名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:50:53 ID:z7LCoKKx0
>>324
他所から行っても、通り名で上がる下がるって書いてある方が分かりやすいぞ
町名なんて余所者も地元民もどっちも分からないから困る
下手すれば郵便局員ですら知らない場合がある
328名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:51:02 ID:4fQRXqfx0
>>324
いやよそ者どころか外人相手にも親切なシステムだと思うぞ。
将棋盤みたいに座標軸で案内できるんだから。
329名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:51:08 ID:r9eHOPjQ0
男女別姓は必死で反対するくせに、こういうことは古臭いとか
言ってケチ付けるのか。2ちゃんの愛国ゴッコがいかにデタラメが分かるなw
330名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:51:10 ID:NFiFHZBl0
>>299
むりだな。

小学校区で区民運動会というのがあって町内対抗で競技する。
町旗や町名入りTシャツなどなんでもあり。単なる住所ではなく、
歴史的団体名として自治組織体、親睦団体として機能している。
町有不動産や財産管理など法人機能的な面すらある。

つまり、日本人であり、京都市民であり、○○町の住民である。
町名がブランドになっているものもある。例えば鉾町。菊水鉾町
や月鉾町など、近所だからといって決して合併しない。
町内会の議決が京都市議会の決議より強いんではないかと
思われるぐらい、京都の町組織は強い。住所表記がどうのとか
言う以前に町としての存在意義が別にある。

331名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:52:24 ID:1Bv/MiVI0
>>302
馬鹿はおまえ
京都人だけが分かる じゃなくて初めて来る外国人にも分かるのが通り名のシステム
332名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:52:54 ID:8ZV17dcU0
全部の道に名前付けろ それが一番便利
333名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:53:01 ID:3bbhATAg0

京都人必死だな
334名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:53:05 ID:z7LCoKKx0
つーか都市計画の下に造られてる京都や札幌などが普通で、
無計画に田んぼの跡地のような区画で作られてる他所の都市が狂ってるんだと思う
335名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:53:21 ID:L2D/ZEFr0
京都の地元宅配業者なら両方とも分かっていて当然だろ。プロだろ。
336名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:53:54 ID:a08Eye6r0
機械の不備を人間が歩み寄らなくちゃいけないのはバッドノウハウだろ。
337睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/07/20(火) 20:54:21 ID:tNI4IxWx0
>>334
まあ札幌は通り名じゃなくて条丁目制なんだがな
338名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:54:30 ID:ocQyH0tI0
閉鎖的で腹黒な京都人にとってはむしろ喜ばしい事態なんだろうな
339名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:54:42 ID:pnppFtO10
>>324
半年で慣れる
340名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:55:07 ID:d442Uq1W0
>>326
縦の通り歌は京都人でも知らないから安心していい
341名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:55:11 ID:FZNRd6B90
>>324
むしろ逆。
京都以外でも単に〇〇町と言われても場所なんて普通わからんが、
通り名はよそから来た人でも、通りの名前がある程度把握出来てれば
地図がなくても場所がわかるので便利。
ちなみに俺は京都に住んで5年目。
342名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:55:36 ID:r9eHOPjQ0
何の文化もないクソ田舎から東京へ出てきて西洋化した合理主義の都会に
過剰適応したような連中って結局代々日本文化に縁がないわけだから
風情とか情緒とか日本人の心は理解できないんだろうな。
343名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:58:17 ID:3bbhATAg0
つーかね、京都人は碁盤碁盤解りやすいっていうけど
一方通行だらけで目の前に目的地があっても
グルグル回らされて全然便利じゃないから

地元民と観光と商売の車が入り混じって交通マナーも最悪だし
やたら細い道多いしすごい走りにくい街
344名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:58:38 ID:Qzg0u9Qg0
>>318
大阪企業だからなぁネクストン
345名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:58:38 ID:mW/ACSGh0
ageル

sageル
346名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:58:48 ID:JKRPYyHsO
在日の通り名をなんとかするほうが先
347名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:58:49 ID:ZbnW0+oS0
取引先に
麹屋筋入ル
というのがあるが
入るもクソも別に普通の並びだったぞ。

変な期待持たす表記はんた〜い。
348名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:59:36 ID:astgGRhT0
>>312
地図要らないは言い過ぎだが地図で探しやすいのは絶対通り名。
京都支社歴4年の俺はそう考える。

>>309
交差点自体は通りの有名度とか大きさとか言い易さで好きにすれば良いけれど
目指すポイントが四条河原町の東側なら四条河原町東入ル、
北側なら今度は河原町四条上ルと言うと分かりやすくて親切
(最終的に南北方向に動くなら南北方向の通りを先に、東西方向に動くなら
 そっちの通り名を先に)
と俺は上司に言われた。ガイドブックで店舗の所在地見ると確かに殆どそうなってる。
349名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:00:14 ID:z7LCoKKx0
>>342
合理主義者は東京みたいにカオスな都市は作らない
350名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:00:17 ID:Vj1UH9jC0
>>334
京都も似たようなもんだな。
351名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:00:29 ID:ZPG7ruW20
なんでもかんでもネット基準か

こういう伝統的な物とかは無くしちゃ駄目だと思うけどな
世の中便利なことに越したことはないけど
利便性を求めるあまり昔からの伝統とかそういった大事な物まで無くすのは駄目
352名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:01:15 ID:+RYb7+760
免許所にフル住所表示されたせいで、すっごい小さい文字になって
東京に引っ越して住所変更に行った警察署で

「なんだ、コレ偽造か?」

と、ありえない侮蔑を受けた俺様が通りますよ。
353名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:01:56 ID:d442Uq1W0
>>343
他府県の人からすると碁盤の目って、
どこを通っても同じ道に見えて分かりにくいって人も居るね。
354名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:02:41 ID:m/u9qn4e0
>>343
主に、タクシーの急停車が走りにくさの要因と思われ。
碁盤は慣れると渋滞を避けるために生かすことができる。
355名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:03:02 ID:DZRRGZL40
>>144
パリも通り名だったぞ。
356名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:03:24 ID:z7LCoKKx0
>>343
>一方通行だらけで

お前が京都に来た事がない事は分かった

つーか細い道に乗り付けようとすんな
あれくらい歩け
357名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:03:25 ID:hOySZmMG0
なんだよ、番地とかあったのかよ!

わかりにくいだけだ。大体、「入ル」って、「はいる」「いる」「する」、読みからしてわからん!
通りで住所をあらわすって、アメリカじゃねーんだしw

 
てか、それ以上に、北海道の交差点をなんとかしる!!
ひとつの交差点に、4つも違う名前があって、
どこに居るのか迷子になるんだよ!!!

358名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:04:20 ID:QZR8pA4P0
これは20年以上前のうちの家の母と私の会話だが。
359名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:04:24 ID:8Zsvhvnc0
閉鎖的な社会は改善しないと
360名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:05:33 ID:hOySZmMG0
>>343
碁盤の目 = 京都!
と、さも京都だけのように語られてるけれど、
 
大阪も名古屋も札幌も、タテヨコなんだよな。
361名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:05:48 ID:v1tbB9Ro0
トンキン人は京都に敵対心があるのかw 
362名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:05:55 ID:pp27Z87EP
京都の人って妙なプライドがあるよね
そのプライドはどこから出てくるのか気になる
ほとんどは丹波丹後の在所から弾き出されたような次男三男でしょうに
363名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:06:53 ID:4fQRXqfx0
>>343
6車線や4車線の道路が100mおきに走ってるこんな便利な町もないだろう。
一通に関してはオマケみたいなもんだ。
364名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:06:58 ID:z7LCoKKx0
普通に区画整理された街では通り名で呼んだ方が簡単

大体欧米だって通り名文化なんだから、ネットでの対処も出来るだろ
実際にどう対処してるのかは知らないが

>>360
大阪は放射線状だ、マヌケ
365名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:07:11 ID:epMkifyc0
>>355
ローマとかミラノもそうじゃなかったっけ
366名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:07:13 ID:uMrkooOaP
367名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:07:40 ID:iD4gD4qU0
大学で京都に行ったが、住むところが金閣寺のさらに奥で
俺の田舎よりさびれたところだった
だまされたとおもった
368名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:09:09 ID:90wGF05N0
>>309
>>316
四条烏丸と烏丸四条はどっちも使うけど河原町四条って言い方はしないなぁ。

あと通りごとにヒエラルキーがあってより上位の方を先にもってくるような。
東山最強、御池最弱。
369名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:09:18 ID:Im2sienU0
トンキンは合理化合理化で頑張ってくださいや
370名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:09:35 ID:5WSzyTvd0
京都の人に「ぶぶづけまだですか?」って催促するとどういう反応するの?
371名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:10:05 ID:V/Oh9FrT0
行政一般名称と地元の名称の並列でよいじゃん
地元の名称がわかれば京都村人として地元であがめればよい。
あと役所の命名商売。迷惑
372名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:10:35 ID:8EoCk3mh0
>>343 
通りにくそうな道を避けてくとどうしてだか京都駅新幹線ガード下に吸い寄せられて
渋滞にはまらされるんだよな。
373名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:11:04 ID:z7LCoKKx0
>>368
御池最弱ワロタw
確かにそうだw

>>370
「あぁまた情弱が来たなぁ」と苦笑いをされるだけ
374名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:11:25 ID:90wGF05N0
>>368
あ、これは交差点そのもの呼ぶときだけね。
住所だと上る下る東入る西入るが付く方が後になる。
375名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:11:44 ID:G5puM/hm0
>>360
全部地方の土民自治区じゃんw
376名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:11:51 ID:HTdHezpY0
>>17
通り名って結構外国でもある話だからなー。
377名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:12:23 ID:+2QTJsLK0
>>283
大阪は東京や京都ほど筋名や通り名を積極的に名づけないな。
そこそこ道幅が広い道路でも名無しの道路が結構ある。
それとR1・R2なんかは曽根崎通りという名前が付いてる区間もあるけど、京阪国道とか阪神国道
というような通称はなぜか使わない。

>>286
大阪も碁盤状だから本来は筋・通り名を全ての街路につけたほうがいいんだけどね。

>>309
ルールといえば、通り名を英文で書く場合京都の場合例えば四条通なら「Shijo Dori」というふうに
書くけど大阪では「Mido-Suji」という風にハイフンを入れるか入れないでスペースで書くかという
違いもあるな。それと「大手筋通り」というのは英訳してしまうと「Ote avenue Street 」とおかしくなるか?

>>343
大阪みたいに幹線道路まで一通にしてないだけマシか?
378名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:12:40 ID:hOySZmMG0
ついでに、大阪は
南北は「○○筋」
東西は「○○通り」


>>364
おまいの大阪はどこの大阪だよ。
少なくとも環状線内はタテヨコだ。

千早赤阪とか言うなよ。

379名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:13:58 ID:F0+XyWuW0
>>98
奈良は中心部の町名は細かいが、京都みたく独特の表記はないので、
あまり混乱はないよな。
380名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:14:42 ID:TIUf5YPu0
東京駅の東も格子状だよ。
381名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:15:21 ID:z7LCoKKx0
京都に劣等感を持っている人間ってやっぱり多いんだねw
「小京都」って名乗っちゃうくらいだし仕方ないんだろけどw

>>378
グーグルマップでも見て大阪と他とを比べてみろ
あんな歪な縦横が碁盤の目なんて呼べるか
382名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:15:38 ID:3bbhATAg0
一時期京都府内に住んでた事があるが
引越し直後に市内に住んでる友人に
「これで俺たち京都人仲間だなぁハハハ」って軽くいったら

それまで和やかに雑談してたのに急に物凄い真顔で
「京都というのは市内の一部をさすのであって
お前の住んでる所は京都じゃないしお前は京都人じゃないだろ
何いってるの?」って返され激しいカルチャーショックを受けた事がある

素で工エエェェ(´д`)ェェエエ工 って顔になった
383名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:15:57 ID:tuAhL2f60
「東京都が地元の人間は東西南北で東京の話をすると話に着いて来れない」
これは本当に驚いたよ
384名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:16:20 ID:4fQRXqfx0
大阪は川と高速のガードでズタズタにされすぎ。
385名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:17:23 ID:TIUf5YPu0
>>382
同じ京都市でも山科区に至っては宇治郡だし。
386婆 ◆HKZsYRUkck :2010/07/20(火) 21:17:27 ID:YTnyPNnH0
>>360
いやいや、碁盤の目と将棋盤の目とは違うのよ。
札幌とかはブロックに対して名前をつける将棋盤パターン。
387名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:18:46 ID:HTdHezpY0
自分が道を覚える分には楽なのは、東京のような街
他人に道を教えるのなら、京都のような街
388名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:18:59 ID:ywYABMEwQ
>>329
2chを一つの人格と捉えてる馬鹿発見wwww
389名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:19:06 ID:ZO2T3dIn0
俺、京都に住みたいと思っている。
どうしても住みたい場所があるから。
どこだって?

西京区の尻堀町さ!
390名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:19:23 ID:iD4gD4qU0
>>382
まあ京都はいけ好かないヤツが多いよ
ただの地方都市のくせに威張ってやがる
あんなところ、ありがたがって行くヤツの気が知れない
391名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:19:25 ID:z7LCoKKx0
>>385
最近だと京北町も京都市だからな
流石にあそこと同じに思われるのは誰でも嫌だろうなw
392名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:19:28 ID:D71CWM2r0
ネットには真実が書かれているはずなのに・・・・
393名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:19:40 ID:1Bv/MiVI0
>>309
どちらの通りが先でも同じ
敢えてルールを言うなら今いる通りを先に言うと聞いたことあるな
394名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:19:55 ID:9fBINsKm0
まるたけえびすにおしおいけ

あねさん6人タコ2匹
395名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:20:30 ID:F0+XyWuW0
>>382
まあ精華町とかそのあたりは京都というより奈良だなありゃ。
奈良交通のバス走ってるし、南都銀行あるし。
396名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:20:51 ID:QId4bxDp0
>ニセ中国孤児20,000人がラクチン生活!


>日本政府が支那のいいなりになっているのは脅しが効いているからだ。


>中国残留孤児は何十万人も居るといわれている。もうそんなウソは信じない日本人にならなければならない。


在特コミュより
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11440772?mypage_nicorepo
ttp://www.youtube.com/watch?v=1XY9TbNGdKM
397名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:20:53 ID:lEdfoFFh0
>>316>>348
ありがと
明確な理由ってやっぱないですね。
>>368
確かに御池最弱ですねwwwwww
>>377
市バスで、金閣寺テンプルとか言ってますよ
398名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:21:18 ID:NFiFHZBl0
>>371
免許証が正式表記で、通り名表記、町名、番地、の順番になっている。
タクシーでは通り名表記で目的地を言う。
例えば高島屋は
〒600-8520
京都市下京区四条通河原町西入真町52番地

でも真町がわかる京都人はいないはず。タクシーでもわからないだろう。
399名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:21:38 ID:V00TxfRY0
>>10
お前は、香川から遊びに来た俺の妹かwwwwwwwww
400名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:21:47 ID:/J/Wv4vP0
XMLに移行すればこういう問題はなくなる
401名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:22:23 ID:hOySZmMG0
>>386
おお、おもしろいね。
将棋の駒はマスの中、
囲碁の碁石は線の上と。


ところで、北海道の交差点の看板について、良かったら教えて。
東京・大阪、てか普通は「交差点」に名前がついてるけど、
北海道の交差点の表示は、まったく理解できんかったのだが。。。
402名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:22:24 ID:00I/Chhu0
ふとした疑問

登記簿と住所って同じなん?
403名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:22:41 ID:nMcRkURM0
そんな特殊さをソフトに求めるなら利用者が金を払うのが筋だろ
タダ同然で利用してるシステムにウダウダ文句言うなよ

ってかどうせそれに対応してても基本機能がクズだったらぶちギレるくせによく言うよな
404名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:22:50 ID:HjKVQbvb0
京都人はネトウヨになりやすい気質っぽいんじゃない
自分が設定した外の人に神経質
405名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:23:06 ID:744aRKSY0
結論からいえば、残すべきものだろ>通り入る上る表記

町名表記にすれば分かりやすくなるから廃止しろというのは甘い。
東京の神田に神保町というところがあるが、どこをどう回っても
偶数番地しか出てこない。つまり、1丁目40番地の次は1丁目39番地や
1丁目41番地が隣のエリアにあると思ったら大間違い。
40番地の場所でそれらを見つけようとしても永遠に見つけることはできない。
406名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:23:22 ID:VfQpqc8r0
むしろよそから行く人間の方がわかりやすい
道路の構造と位置の表し方。

いまさらもう無理だが、ほかの都市もこうするべきだった。
407ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/07/20(火) 21:23:53 ID:Ru/EO7gbO
洛中洛外の境はよく知らんけど、世田谷あたりが
江戸じゃないのと同じだろう。
408名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:24:11 ID:F0+XyWuW0
>>405
私の家の番地も隣家とは完全に独立した番地なので、
周囲をたどっても分からないw
409名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:24:29 ID:NFiFHZBl0
>>382
作り話だとすぐにわかる。
「京都というのは市内の一部をさすのであって 」なんて2CH用語。
410名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:25:26 ID:D2bylJab0
風情とかはどうでもいいが、通り名便利じゃん
宅配業者もあったほうが楽だと思うしなんとか対応したれよ
411名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:25:26 ID:z7LCoKKx0
>>401
普通に考えれば、信号の立ってるブロックの名称だろうな
412名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:25:31 ID:EB5IG0iZ0
だからべつに京都は自己完結してるからむしろ地方の人はこっちみんな。
通りの名前を住所表記からなくされたら、実際伺うときとかどんなけ不便か。
別に京都でなくても最寄り駅とか最寄の大通りを、お商売やってたらちょっと
記しとくもんちゃうの?
413睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/07/20(火) 21:25:36 ID:tNI4IxWx0
>>401
北海道の交差点の表示は書いてある信号の支柱のあるところがそこの住所
例えば
北2条西2丁目|  |北2条西1丁目
------------   -------------

------------   -------------
北1条西2丁目|  |北1条西1丁目
414名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:26:14 ID:744aRKSY0
本郷も かねやすまでは 江戸の内 だからなあ・・。
世田谷なんて昭和に入ってから区になったんだし。

東京は住居表示をやって昔からの地名を牛込と神田の一部を除いて
みんな消し去ったからなあ・・。京都人の皆さまよ、この地名表記は絶対に
後世に伝えてほしい・・・。
415名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:26:17 ID:gIvK0lUUO
京の通り名って言うから、

シノブーと呼ばれたのー

だと思ったじゃないか
416名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:26:35 ID:gLjHOFGkO
>>365
イタリアは大抵そうだよ。
パリとか日本の観光マップにはちゃんと通り名を
書いてなくて苛ってするが、ありゃ東京人が
重要性を感じてないせいかと妙に納得。
417名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:27:12 ID:lEdfoFFh0
>>409
まぁ面と向かっては言いませんわなw
418名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:27:13 ID:3bbhATAg0
>>409
実話だけど?
つーかそんな2ch用語初めて聞いたわw
どこの2chの話だよw
419名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:27:54 ID:3bbhATAg0
>>417
いや京都人は言う。マジで言う。びっくりした。
420名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:28:00 ID:VTVB4Vr00
地元の人も使いやすいし、外国のお客さんにも説明しやすいからいいじゃん
421名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:28:06 ID:HTdHezpY0
>>401
地図見てきたけど、普通にわかるだろ。。。これは、、、

>>409
多少、分かりやすく説明するためにはしょうがなくね。
422名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:28:50 ID:hOySZmMG0
>>413
信号の支柱のあるところが

おおお!!!!
信号機の支柱の刺さっている区画の住所だったのか!!!!
やっと理解できた!
次に北海道に行く時がたのしみです。ありがとう!!!

>>411
サンクス。
その“普通”の発想がまったくわかなかったんだが、
北海道人は、初めて東京なりに来た時、どう思うんだろう?
423名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:28:51 ID:z7LCoKKx0
>>382は確かに嘘くさいが、
「伏見と山科は京都じゃない」って冗談はよく聞くよなw
424名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:29:19 ID:/15HqFis0
>>413
ちなみに東区には北29条がないんだぜ。
425名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:29:59 ID:QULBeBEv0
放射状都市は都市学的にその放射の中心部への帰属意識を高めやすい都市といわれる
悪い言い方をすれば一種の洗脳都市である
天皇を象徴として国民意識を終結させたい明治政府としては東京を放射線状都市にするのは当然…といいたいが
明治政府が意識してやったかどうかは妖しい
426名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:30:00 ID:xsfXtaB7O
京都の通り名の住所は座標みたいなもんだから
縦横の通り名使う住所の方が人間にはわかりやすい
丁目の住所だと1つ1つ全て覚えなければならないし数が異常
ソフトの方が両方に合わせればいいんじゃないの
京都市がそういうのに協力するのもありだと思うな
427名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:30:23 ID:NFiFHZBl0
>>418
うそ。
428名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:30:28 ID:azRtJDZH0
通り名はいわば二次元の座標だから簡単に特定できる。
429名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:31:44 ID:gForWgay0
実用性考えると、通り名残した方が良いだろ。
外国人観光客が増えるなら特に残した方が良いんじゃなかろうか。
430名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:31:55 ID:SZvcUqgIP
それこそITの世界でなんとでも対応出来る話だと思うが。

金沢も町名を無粋にしたのが我慢できずに旧町名に直して、観光客も地元もウハウハだって聞いたが。
地図屋の都合に負けるな!>京都人
431名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:32:07 ID:HTdHezpY0
>>425
江戸時代の都市計画で
江戸城から右回りで渦巻き状に都市計画をしていったから
結果的に放射都市になっただけ。
432名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:32:56 ID:XUJAV9YM0
>>53
ウトロなんていいと思うけどねえ
433名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:32:57 ID:azRtJDZH0
>>418
ちなみにどこに住んでたの?
京都市内なら京都人と言ってもいい気もするけどなあ。
434名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:33:35 ID:hOySZmMG0
>>418
わかるわかる。
京都の奴は>>382みたく言いそう。
なんか、ちょっとおたかくとまるイメージだよな。

>>425
東京は、でこぼこで坂が多いとかの理由もあるのかな。
東京は、道路も地下鉄も斜めに入る組んでてなかなか理解できない。
435名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:33:51 ID:DZRRGZL40
国交省は、むしろ通り名を進めたいみたいだ。
http://www.mlit.go.jp/road/torimei/index.htm
436名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:33:54 ID:NFiFHZBl0
>>430
ヨーロッパの歴史ある都市の地図には通り名表記は普通だ。
437名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:33:57 ID:z7LCoKKx0
>>431
家康のビビりが防御一点張りに考えた結果、
あんなに住みにくい町になりましたとさ
438婆 ◆HKZsYRUkck :2010/07/20(火) 21:34:04 ID:YTnyPNnH0
>>411とか>>413とか>>422とか
おお、実は俺も今知ったw
439名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:34:04 ID:8b2ZqCJk0
通り名は、本来は京都以外でもあったし、すごく便利なんだけどね。
諸外国の都市では通り名+番地のところも多いし。
440名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:35:07 ID:IsYhMp000
通名は禁止にしろ!
441名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:35:22 ID:4MgJ2wUT0
京都コンプレックスの強烈なスレだな
442名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:36:05 ID:RB3eAStWO
ローカルルール敗北www
443名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:36:30 ID:lEdfoFFh0
>>419
そうですか。そりゃ京都人でもちょっとあれな人なんでしょうな
若しくはそのご友人はお若い方なんでしょうな。ネットとかでsの情報仕入れたんじゃないかな
大阪人が他府県の人にやたらと大阪アピールするみたいな。
444名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:36:32 ID:ctIG4mm20
烏丸今出川の角のコンビニで待ち合わせな
445名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:37:07 ID:epMkifyc0
>>416
そうなんだ
地名だけで無印に行けたり、便利だったわ
446名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:37:25 ID:NFiFHZBl0
>>434
それを本当に言っちゃ京都人ではない。
だからうそ。
447名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:38:12 ID:RR+3suMM0
残していいと思うけど、
とにかく住所が長いってのは困ったもんだ、というのは実感。
448名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:38:38 ID:z7LCoKKx0
>>435
まあワールドスタンダードは京都風だからな
他の馬鹿な都市が直すのが自然だわ

>>442
悔しいのぅw悔しいのぅw
449名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:38:50 ID:HTdHezpY0
>>434
斜めに入り込むのは、旧街道や水道・河川などの関係じゃね

>>437
町人の方は、拡張がしやすいっていうのだけはすごいと思うw
450名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:39:04 ID:tfzkXnCv0
>>439
まぁ海外の人にはなじみはあるかもね。
碁盤状の都市でしか使えない方法ではあるけど。
451ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/07/20(火) 21:39:12 ID:Ru/EO7gbO
江戸は大名旗本のだだっ広い屋敷が殆どじゃん。
452名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:39:20 ID:3bbhATAg0
>>433
いや俺が住んでたのは府内ってだけで端の方だったよ
だから「そんな所京都じゃねえだろwwww」って笑い飛ばされるならそれは別に良かったんだけど
談笑してたのがそこだけ急に真顔になって一切笑い無しで語りだしたんで
ウワァこいつ本気で見下してやがる・・・ってどん引きした。
453名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:39:24 ID:90wGF05N0
>>407
洛中・洛外の分類はあるけど、洛外でも古くから開発された東や北の方は京都として認められる。北白川とか岡崎とか
一方、洛中でも西や南の方のは京都あつかいされない。特に南。へたすりゃ五条以南は京都扱いしないかも。
454名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:40:14 ID:ApNc3Auk0
その前に通り名がいらない奴らがいるだろ
455名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:40:32 ID:N2f8ZNH/0
むかし郵便配ってたけど、京都なんてあんなゴチャゴチャしてる町名でよく配れるなとつくづく思う
456名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:40:45 ID:O2pBUQp50
時代錯誤っぽい
人の流れが激しい21世紀に、地元のみのローカルルールなんぞ不要
非合理的としか言い様がないw
特に京都なんて学生が多いだろ?
他所から来た人をのけ者にしてると取られてもしかたがないぞ
457名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:41:00 ID:BpOZfpeW0
つーか ロンドンなんかも通り名標記が基本だわな。

てかヨーロッパ側の古い大都市も基本的にそうですねw
458名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:41:05 ID:KCAilBP60
斜めに入る
左に曲がる
右に曲がる
地蔵さんの隣

とか足せば、十分検索できるんでないの?
459名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:41:37 ID:Qvhj2eJU0
大原とか貴船は遠すぎる。あれが市内か?おかしいだろ。
嵐山とかも地名が有名なだけで中心部からだいぶ遠いしな。
御所を拠点とするのか京都駅を拠点とするのかによって微妙に距離が違ってくる。
460名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:41:46 ID:SGBg57090
京都にだけは物送りたくない!!
住所が長すぎる
461名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:42:04 ID:cFq03hW80
京都は道路を中心に考えて通り名表記が発展、札幌は区画を中心に考えた
表記だと思う。同じ碁盤の目でも、考え方が違う。
462名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:42:09 ID:ZWNLothr0
大分だと住民が勝手に作った通称住所と、役所が定めた住居表示の2つが
あって、引っ越してくると最初は混乱する。
最近は住居表示の方が優勢になっているけど、別府はまだ通称住所が優勢。
463名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:42:13 ID:sEUkeCtz0
>>1
> 通り名が不要なものとみなされ

どんくさいソフトウェアしか組めない三流IT土方ばかりだもんな。

アホな機械に日本の大切な文化をあわせてどうする。
文化に機械をあわせろよ、三流。
464名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:42:43 ID:/15HqFis0
>>459
久多や広河原に比べたらなんてことはない。
大原、貴船も含めて市内ではない。
#岩倉も怪しい
465名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:43:33 ID:z7LCoKKx0
>>452
で、何市に住んでたんだ?
舞鶴市か?
466名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:43:35 ID:rmZWb/4L0
467名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:43:53 ID:euXz1QTT0
京都の通り名はよく判らんが、そういう伝統的なものを只の道具に過ぎないものに当てはめるべく
無くしてしまうというは、愚か者のすることだろ。
無くならんと思うよ。
468名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:44:14 ID:HTdHezpY0
>>457
台湾も中国もロシアもアメリカも通り名が基本だからなー。

日本の大部分が通り名が使えないほうが異常かも。
469名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:44:14 ID:lEdfoFFh0
>>459
京北もしないだよ
470名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:44:26 ID:pIemSGb0P
住所表記が一通りじゃないといけないなんて決まりはないのだから、
京都ローカル表記を残したいのなら、京都ローカル表記と標準表記の
変換データを作成して地図情報会社に提供すればいいだけだと思うんだが。
そもそも一意に変換できないとかそういう理由があるのかね?
471名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:45:41 ID:sEUkeCtz0
>>464
市内だよ。
まあお土井の中じゃないけれど。

ちなみに京都は岩倉を基点に造られた街なんだな。

>>452
洛外か?
472名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:45:54 ID:z7LCoKKx0
>>470
京都ローカルというより、
その他の日本都市がローカルなんだがw
473名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:46:01 ID:0QIh1TOT0
ハングルで新しい地名をつけるべきニダw

なんならウリが全部命名するスミダw
474名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:46:14 ID:azRtJDZH0
>>434
>>425
放射状都市は江戸城からだから明治政府関係ないでしょ。

>>440
通り名は滅びぬ。それが京都人の生活だから。
町名なんて誰も知らないし。
475名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:46:29 ID:gForWgay0
>>456
他所から来た人間には通り名の方が楽じゃね。
京都は町名多すぎるし。
476名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:46:43 ID:VyrD3Rd00
京都人はローカルでやっとけよ。
ナビはピンポイント検索ができないと意味ないんだから京都ルールをナビに採用なんて意味ない。
馬鹿じゃね?京都人。
477名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:46:47 ID:chvFM6LI0

正式名称が通らないってどんなシステムなんだかw
478名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:46:54 ID:Fdt3PoO4P
>>168
鹿ヶ谷とか山科区日ノ岡とか東九条のことかな?
479名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:47:12 ID:D/nt2pzy0
>>352
それは警察が糞だ
480名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:47:21 ID:90wGF05N0
>>464
岩倉が京都なわけないだろ。岩倉村でいいんだよ。

個人的な京都の範囲
東:山まで
北:鞍馬口か北大路
西:千本
南:五条 百歩譲っても塩小路
481名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:47:27 ID:BpOZfpeW0
>>468

んー 新興国は論外だな。1000年くらい歴史がないと。
中国は古いが新体制になって壊しまくってるからさ。字も変えちゃったしw
482名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:47:28 ID:1Bv/MiVI0
自分の地元も他人に場所を教えるなら通りとランドマーク使って教えるなら
郵便は町名でいけるけど
483名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:47:44 ID:iNxUCaqv0
>>476
京都人はアホやからしゃーない
484名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:47:46 ID:uyvMdSos0
>331
使い分け出来ないんですね
わかりました

僕は通り名は残したほうがいいと思うし
心配しなくても残っていくと思いますよ
485名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:47:47 ID:NSW8BL8RO
>>444
同大生乙
486名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:48:07 ID:PyxlNk4U0
四条烏丸なのに、七条烏丸でなくて烏丸七条なのは、どうして?
487名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:48:36 ID:Vj1UH9jC0
>>462
住民が勝手に付けるのが正式な住所じゃないのか?
488名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:48:56 ID:yhHIvzGC0
>>472
おや、まだ無意味に中央意識持っている奴がいたのか、
既に絶滅したと思っていたが。
489名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:49:29 ID:eDxpqSVK0
>>1
マクドといい通り名といい関西ってとことん関東の逆に行ってるんだな
地方土民にあわせる必要なんてないからさっさと潰すべき
490名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:49:33 ID:azRtJDZH0
>>452
見下してるとかじゃなくて、京都の町中に住んでる人って、
祭りとか日常的に組み込まれてるのよ。見てると結構大変だぜ。
だから、そういう伝統の継承者の負担を帯びていることの
反面として京都人という称号で呼ばれてると思ったらいいと思う。
その人たちも京都人じゃないんじゃないの?
491名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:50:02 ID:lEdfoFFh0
でも通り名通じるのって繁華街とごく一部の住宅街だよね。
492名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:50:36 ID:z7LCoKKx0
>>488
「中央」という概念に憧れる朝鮮人乙w
493名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:50:51 ID:iNxUCaqv0
>>480
勝手にやっとけ

ほんで死ね
494名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:51:01 ID:HTdHezpY0
>>470
東京で再現してみた。
警察署は、国道17号都道437号西
消防署は、区道・・・・道路台帳みないとわかんねw
495名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:51:15 ID:xsfXtaB7O
京都も札幌も人に優しい住所だよな
札幌の場合は通りの名前知らなくても
方位と数字だからかなりわかりやすい
迷う事がない
京都は通り名を覚えなきゃならないけど
どこか風情がある
496名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:51:15 ID:Cb1XzzPl0
郵便番号探す時本気で混乱する
497名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:51:18 ID:SW+2D3rm0
土下座で待ち合わせな。
498名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:51:19 ID:sEUkeCtz0
>>478
0番地とかな。
京の七口ってきちんと残せば良いのに。
499名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:51:25 ID:NSW8BL8RO
洛中と洛外って携帯で一発変換できるのか…
でも京都人の感覚は異常。
あんなDQN多い所潰さないといけない。
500名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:52:01 ID:xtG0BmQk0
ソフトが対応すれば良いだけの話じゃん
世界中にこの手の呼称は腐るほどある

ローカルに何かを要求するのは甘え
501名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:52:09 ID:kp3PgBC60
高校の時、年賀ハガキの下京区担当だった時は、上る、下るでかなり時間をロスした事がある
ホントにわかんない時は、たぶんココかなと思う所に入れておいたw
配達の人本当にごめんなさいw
502名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:52:32 ID:kbSGjuI30
どこの地域ネタでもそうだけどさ
住んだ事もないくせにネット知識だけで批判してる奴ってなんなんだろう
503名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:52:57 ID:9gbqJkB10
>>1
良い悪いは置いておくとして、登記簿の住所を受け付けないシステムは要修正だろ
504名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:53:10 ID:7SkzWJK40
京文化は京都内だけでいいだろ
通販にまで求めるなって
505名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:53:26 ID:z7LCoKKx0
>>497
高山彦九郎「。・゚・(ノД`)・゚・。」
506名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:53:31 ID:SW+2D3rm0
ヨーロッパの方は通り名と番地だけで住所が特定できるというのに。
507名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:53:34 ID:sEUkeCtz0
>>480
京の七口って知ってる?
508名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:53:43 ID:IGCvUijr0
エレベーターではどっち明けるの?京都でわ
509名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:53:46 ID:W7bgupGz0
ソフト屋がちょっとがんばれば済む問題だろ。
こういう伝統ある地名を消すと、いつか後悔するぞ。
510名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:53:54 ID:azRtJDZH0
町名を覚えきれるやつなんていないだろjk
511名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:54:16 ID:lEdfoFFh0
>>497
げーげー人形って言ってた。
よなよな御所にむいて吐くとか
512名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:54:16 ID:HTdHezpY0
>>508
京都出羽なんていう地名あるのか?
513名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:54:19 ID:kp3PgBC60
>>486
一部例外はあるけど、基本的に大きな通り(交通量の多い方)が先に来る
514名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:54:26 ID:OyJTFcdm0
普通に考えてソフトが合わせろよ
515名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:54:54 ID:90wGF05N0
>>497 >>505
「土下座」と「さびゆく浜松」はすでに通称の方が強すぎて。
516名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:55:33 ID:L/H6ghyh0
外国のものはともかく、日本のナビが対応してないのはダメだろ

単にナビがダメなだけ。昔から伝わっている広く使われているものを廃止する必要はない
517名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:55:41 ID:ZWNLothr0
>>487
俺も転入者だから、詳しくはわからんのだけど、○○町1組の3とかいうのが住民が勝手につけた
通称住所で、同一地だけど大字△△1234番地というのが正式な住居表示というパターンが多い。
極端な場合だと住宅業者が勝手につけた××タウン何組の1とかいう通称住所が免許証に
そのまま載っていたりする。
518名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:55:50 ID:sEUkeCtz0
>>499
京都はね、パッチワークのように同和地区と高級住宅街が入り組んでるのね。
田舎物にはわからないだろうけど。
519名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:56:11 ID:L+n7HTLv0
>>494
国道17号でなく、都道455号では?
520名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:56:13 ID:azRtJDZH0
>>486
大きいとおりが先に来るけどどっちが先にきても実はかまわない。
521名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:56:28 ID:kp3PgBC60
土下座さんも工事で向きがかわったよね

>>508
大阪と逆(東京と一緒)
522名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:57:09 ID:z7LCoKKx0
>>508
エスカレーターだろ

京都ではその時によってバラバラがデフォ
右の時もあれば左の時もある
523名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:57:17 ID:i0tqlDq+0
>>508
一番最初に並んだ人間に合わせる
524名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:57:29 ID:no04tvus0
10年以上前のことだけど、バイトの面接行くのに苦労した記憶あるわw
あん時はグーグルマップとか便利なのなかったしな
525名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:58:02 ID:1Bv/MiVI0
鞍馬口、丹波口、粟田口、うう〜んと…(-_-;)
526名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:58:10 ID:sEUkeCtz0
>>508
京都では前の人に合わせる。

品の無い大阪や東京では頑なに左右に拘りはりますな(笑)
527名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:58:19 ID:kHaCrYe+0
上る下るで道に迷うって、それは相当ひどいぞ
528名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:58:37 ID:NSW8BL8RO
昔、下京区四条通東洞院東入ルに職場があったけど、
これを東洞院通四条東入ルと言っても構わんのか?
ややこしいわw
529名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:58:50 ID:kp3PgBC60
>>525
東一口
530名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:59:03 ID:uL3F6haU0
>>237
アルファステーションは2006年4月17日に四条烏丸へ移転しますた
531名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:59:11 ID:SW+2D3rm0
>>521
え、向き変わっかのか。いつ?
向き変わったら意味なくね?
532名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:59:28 ID:slNeiBh00
洛中洛外って言うくらいだからな
京都人のなかでも、しかも被差別部落でもないのに区別する文化ってのが京都にはあるんだろな
533名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:00:00 ID:chwAoJbF0
>>528

おk
534名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:00:11 ID:90wGF05N0
>>513
かつて大きかった方って意味ならそうなんだろうな。
最近広くなった道は格下。やっぱり御池最弱。

>>462
大分の事情はよくわからんが、それって地番っていわないか?
だったら勝手につけた住所じゃないぞ。登記簿はいまだに地番。
535名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:00:13 ID:Dbx11gu/0
>>528
基本的に面してる通りを先に言う
角なら大きいほうと通りを先に言うのが通例
五条とか西大路が一番強い
536名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:00:15 ID:WFq1EysE0
通り名なんていらん。
他県から越してきた時、免許の書き換えが面倒だった。
住所の記載された郵便物を持っていったんだが、「入ル」の「ル」が平仮名だから駄目とか・・・
各種申込書の住所欄なんか小さすぎて入らんわw
537名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:00:23 ID:ktISiiG40
平安京エイリアン乙
538名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:00:47 ID:0E4JKbNb0
>>526
無意味に挑発しない

大阪も一部通り名でいう
堺筋 + 本町通 =堺筋本町
御堂筋 + 周防町通 = 御堂筋周防町
539名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:01:21 ID:uL3F6haU0
>>529
京都府民以外でこれ読める人は結構すごいと思う
540名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:01:53 ID:sEUkeCtz0
>>525
お土井に囲まれた時代に門外に被差別部落民が集まったんだな。
あと、近代では東九条と西院。

東九条は九条通りを、西院は阪急の地下鉄を作るために徴用された朝鮮人の街。
541名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:02:09 ID:OyJTFcdm0
>>528
大丸か?
542名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:02:12 ID:HTdHezpY0
>>519
おおーすまん。国道17号 都道437号 の 東 だった。

都道455号 都道437号 の 西 にも確かにあるなw
543名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:02:20 ID:u5XfbFUt0
>>480
だいたい昔市電が走ってたところ(除く伏見線)が京都かな?
今なら200番台のバスが走ってるところ。
北大路〜九条、東大路(東山)〜西大路

そういえば、東大路通りと東山通りは同じ道路。
正式には東大路通りらしいけど、バス停は全部東山。
544名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:02:40 ID:F0+XyWuW0
>>517
うちなんかそのパターン。
建売の住居で父が甲〇〇番地と乙△△番地のどちらか選べる状況で、
後者選んだみたい。
545名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:03:02 ID:NSW8BL8RO
>>526
じゃかましいわ、ボケ。
ごちゃごちゃ言わんと左開けんかい。

>>535
じゃあ、その職場は四条通に面してたから、四条通東洞院東入ルか。
しかし、これを四条通高倉西入ルとはいわんの?
546名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:03:03 ID:azRtJDZH0
>>528
どっちで言っても通じるというだけで、ふつうは慣用的にきまってる。
ただし、同じ座標をいう言い方は、ふつうで二通りある。

つまり西からいうか東からいうか、
北からいうか南からいうか。

ふふふふ。
547名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:03:21 ID:90wGF05N0
>>532
洛中洛外って区別は平安の公家どもの概念なんであまり関係ない。
有名な寺はたいてい洛外なんで。
洛中の寺は両本願寺と本能寺くらいか?有名なのは。
548名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:04:10 ID:L2D/ZEFr0
>>405
初めて上京して、古本屋街を回るぞぉって
JR神田駅で降りた俺(´・ω・`)
549名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:05:06 ID:DF4R1VaI0
要するにひとつの場所を指すのに、いくつも表記方法があるのが問題なんだろ…。
システム化し辛いって原因。
550名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:05:15 ID:sEUkeCtz0
>>538
大阪は下品だし町が臭い。
特にディープサウスとか仕事で仕方なく行くけど吐き気がする。
551名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:05:36 ID:0E4JKbNb0
西小路四条

高辻梅津街道

堺町御池

御薗橋通船岡東

一条山越通
552名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:05:44 ID:azRtJDZH0
>>545
>しかし、これを四条通高倉西入ルとはいわんの? 

もちろんいう。
ただし、近い方から呼ぶのがふつう。
しかし、真ん中あたりだとどっちからも呼ばれる。

通り名だけしってれば、ピンポイントでどこに止めてとかタクシーにも頼める。
住むのには凄く便利。
553名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:05:45 ID:9Odarnx10
>>249
ストーキングできないじゃないか。
554名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:06:18 ID:PyxlNk4U0
>>546

じゃ、それほど合理的でもないんじゃ
555名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:06:24 ID:Dbx11gu/0
>>545
中央に近いほうが強いはず
本来の中心は千本だけど、今は烏丸中心でいいかな
556名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:06:38 ID:yREzm3Km0
好きにしたらいい
557名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:07:03 ID:OyJTFcdm0
>>545
東洞院通りか高倉通りのどっちに近いかで決まるだろ。
ナビも兼ねているんだから来る人に最短の方を教えるべき。
558名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:07:09 ID:u5XfbFUt0
>>535
基本は南北の道が先。
北大路とか四条とかは例外的に先に言うことが多い。
でも西大路だけは西大路四条だね。

市バスのバス停の名前を調べてみるといいと思う。
559名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:07:11 ID:PtVIkjpg0
>>1
Σ(´Д` )ウオッ仁丹w
560名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:07:30 ID:Dbx11gu/0
>>557
大丸とかその両方の通りに挟まれてるし・・・
561名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:07:37 ID:sEUkeCtz0
>>549
この程度、システム化できないIT土方の無能さが問題なんだな。
562名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:07:38 ID:90wGF05N0
>>535
五条は弱い。四条河原町だけど河原町五条

西の方はよくわからない。地元民は西院は「さい」なの「さいいん」なの?
563名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:07:54 ID:hOySZmMG0
ちょっと話がそれるけど、
堺市は 「○○2丁32」 みたいな住所がある。
最初は 「2丁目」 の書き間違いかと思ったが、
「2丁」 らしい。
 
土地によってこういう違いっていろいろあるのね。
564名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:08:07 ID:3KqP/xU60
北緯、東経で住所表記すればいいんじゃないですかね?
565名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:08:15 ID:azRtJDZH0
>>554
いや凄く合理的だよ。
通り名は京都の東西で10本、
南北で10本くらい覚えれば
都合100カ所を指定できるわけ。
町名なんて誰も知らないけど通り名はしってるのは
それが理由。
566名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:08:35 ID:waZaneV50
むしろ札幌あたりでマネすれば良いのに
567名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:08:45 ID:Dbx11gu/0
>>562
すまん四条て書いたつもりが五条だった・・・
表音は「さんいん」だな
568名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:08:52 ID:+MY36vtV0
>>539
ひがしいもあらい
長坂口、三条口、鳥羽口、東寺口( ̄+ー ̄)キリッ
569名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:10:16 ID:9Odarnx10
>>565
唐の長安をモデルにうんたらかんたら
570名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:10:25 ID:NFiFHZBl0
>>562
京都弁は「さんいん」
571名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:10:25 ID:azRtJDZH0
>>566
札幌はそうなってないの?
なんでしないんだろう。
碁盤の目の都市は日本だと奈良と札幌と京都くらいだけど、
奈良はだいぶ崩れてるしな。
572名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:10:51 ID:Dbx11gu/0
>>565
「○○△△通りの先のセブンイレブンの交差点の前まで」でタクシーがきっちり止まってくれるからな
573名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:10:59 ID:sEUkeCtz0
鳥取出身のサークルの後輩が烏丸丸太町を
「からすまるまるふとるまち」って読んじゃいましたーと言ってた。

押し倒した。
574名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:11:01 ID:NSW8BL8RO
>>560
大丸なら
下京区大丸でよくねw
575名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:11:17 ID:OyJTFcdm0
>>560
真ん中ならどっちでもいいけど
来る人の方角から近い方でナビしてあげたらいいよ
576名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:11:21 ID:9Odarnx10
都市計画が存在したのは古代のみという先進国日本
577名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:12:01 ID:gJuPHU4I0
十字路は縦横両方の通りをいうんだろうけど
*-+-+ の-のような中間地点はどうすんだろ?
東西どっちを優先するかでコロコロ呼び名変わりそう
578睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/07/20(火) 22:12:13 ID:tNI4IxWx0
>>571
北52条南39条東西30丁目あるから道路の数がとんでもないことになる
579名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:12:18 ID:90wGF05N0
>>558
「条」はいいけど「(大)路」と「山」は最後に来れない(ややこしい)⇒先にくるのかな?

あ、しまった。千本北大路だ。
580名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:12:43 ID:NFiFHZBl0
>>574
大丸だけでよい。
581名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:12:52 ID:Dbx11gu/0
>>574
>>575
大丸と言えば、四条通のその場所しか思いつかんからなぁ・・・
582名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:13:04 ID:z7LCoKKx0
>>576
札幌が古代都市とは初耳だ
583名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:13:17 ID:sEUkeCtz0
寺町河原町があるんだよな。
碁盤の目じゃない。
584名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:13:34 ID:gLjHOFGkO
ぶぶづけと言うけど、年寄りは食事の最後に
お茶漬け食べないと食べた気にならんと言う人は良くいる。
食事の最後に出す軽食を客人に勧めるかなあ…
585名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:13:43 ID:0E4JKbNb0
>>579
堀川北山
586名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:13:44 ID:eDxpqSVK0
>>565
合理的だったら東京もそうなってただろうね
そうなっていないということは合理的とみなされなかったってことだね
単なるいつもの京都人の自意識過剰
京都なんて今やただの地方都市の一つなのにいつまでも中央気取りしてんじゃねえよ土民
以前京都に行ったことがあるが関西は空気まで関西臭がしてて臭くてたまらなかったな
何より住人の質が最悪
地方土民の癖に本物の日本の中央から来た人間を格下扱いしてんじゃねえよ低脳が
587名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:14:00 ID:9Odarnx10
あげあしとりってうざいよね。厨丸出しだわ
588名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:14:06 ID:Dbx11gu/0
>>577
通りから近いほう、中間なら大きい通りに近いほうとか中央に近いほう
589名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:14:14 ID:azRtJDZH0
>>572
そのせいで京都はタクシーの利便性が大きいから
たぶんタクシーだらけなのもあるんだろうな。
車よりずっと楽だし。

>東西どっちを優先するかでコロコロ呼び名変わりそう 

その通りです。真ん中はどっちから読んでもいい。

>北52条南39条東西30丁目あるから道路の数がとんでもないことになる 

北50条東18条南入るとかいえばいいんだけどね。
590名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:14:56 ID:NFiFHZBl0
>>586
世界を見渡せ。
591名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:14:56 ID:2CXDl8SI0
>>1
なんで、地元が迎合しないといけないんだよ。
地元は地元の慣わしがある。
検索スキルがないならスキルをあげてネットしろ。
592名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:15:12 ID:1CQ/OfRu0
>>96
東京も地方から来た人間を上京者などと気持ち悪い呼び方してるじゃねーか
ヨソ者差別意識が東京ほど強い国はない
593名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:15:19 ID:z7LCoKKx0
>>586
お前幕末の混沌の中で、
江戸を全部ぶっ潰して一から都市作り直せって言うのか?

馬鹿発言にも限度があるぞ
594名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:15:24 ID:PyxlNk4U0
近いほうからって言っても、一方通行もあるだろ。車の入れる側から言うんなら、ナビ代わりに
なるってのは、わかるけど。
595名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:15:36 ID:OyJTFcdm0
>>586
東京が合理的な町並みになってないだけだろw
596名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:15:37 ID:sEUkeCtz0
朱雀大路って言葉が意味をなくしてるもんなぁ。。。
597名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:15:53 ID:z7IwmkJG0
通りで言うってのは、縦軸と横軸を指定すると言うこと。
町名で言うってのは、縦軸と横軸の交点すべてに名前を付けると言うこと。
どっちが理解しやすいかは自明。
598名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:16:01 ID:slNeiBh00
>>547
公家がそういう区別したのが一般に普及したのかと思ってたのだが
599名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:16:02 ID:6/XvNSQZ0
なくしてしまいなさい
600名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:16:12 ID:9Odarnx10
独裁者がいればすぐ計画都市ができるが
601名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:16:56 ID:+2QTJsLK0
>>535
もし大阪で京都式をやるならやっぱり御堂筋が一番強いか?
602名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:17:08 ID:hOySZmMG0
>>565
大阪なら交差点名で指定だな。
「テンロク」とか「ガモヨン」とか。

他に、古い交差点名で言って通じるベテラン運転手なら、言わなくても最短ルートで飛ばしてくれる。
新しく変わった交差点名でしかわからん新人運転手なら、道にも不慣れ。

京都なら、通り名で指定すれば誰でも確実なのかな?
603名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:17:20 ID:ezycQEPK0
あー
地図検索できなくて困ったことあるわー
604名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:17:28 ID:azRtJDZH0
>>586
碁盤目の目の都市の二次元座標の指示のしかたの話をしてるんだよ。

だれが都市計画の話をした。
605名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:17:28 ID:z7LCoKKx0
>>600
ヒトラーですら都市計画だけで、実行は出来なかったんだけどな

まず潰すのが難しい
606名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:17:31 ID:uh1u0DrTP
住んでる所も綾小路麩屋町というえらくあやふやな…
というネタが通じなくなるなw

京都に来て5年、
○○通り○○東入ルとかって表現は
このくらいの規模ならすごくわかりやすいと感じてる。
607名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:17:42 ID:Dbx11gu/0
>>601
大阪人じゃねえからしらん(´・ω・`)
608名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:17:46 ID:NSW8BL8RO
もうX軸とY軸の座標軸で言えよ。
原点は四条烏丸と言うところで良いだろ。
609名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:18:01 ID:HTdHezpY0
>>586
東京では絶対にできないから
都道304号都道304号の 南西にあるサンクスまで。

って言ってタクシーが正確につけるか?w
610名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:18:20 ID:90wGF05N0
大丸というと脳内で勝手に藤井が補完されてしまう。だめだ。
タベルト、昔は安くて品揃えも良かったのよ。

>>583
それは秀吉のせいと鴨川が傾いているせい。
あと、その場所ってふつう河原町万寿寺じゃね?
611名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:18:44 ID:+MY36vtV0
>>574
大丸や高島屋は、それだけで通じる
ただ更に詳しく特定すると大丸の東側なら高倉通側、西なら東洞院側、北なら錦小路側、南なら四条側
612名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:18:45 ID:kbSGjuI30
大阪も上六とか谷九とか一部地域は使うよね
どちらかというと交差点とその周辺地域的な意味の気はするけど
613名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:18:52 ID:29Z46vJl0
>>586
京都は都として設計された街
東京は農村が徐々に発展した街
614名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:19:04 ID:kp3PgBC60
てか、市内の中心部にカーナビ使わないと来れない他府県の車は来ない方がいい
狭い道多いし、駐車スペースもほとんどないからね
615名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:19:17 ID:sEUkeCtz0
京都御所に動物園があったんだけどなあ
マスメディアのせいで京都の実像が知られてないのは悲しい
616名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:19:27 ID:1OlAKHRL0
世界的にみるとデフォでほとんどの道路に名前がついていない、日本は異常なんだよな。
617名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:19:49 ID:DubsR0s60
碁盤の目上に街がある京都ならではの表記。
慣れれば非常に分かりやすい。
618名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:19:58 ID:PL60RZGs0
ソフトが対応すればいいだけの話。
619名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:20:04 ID:N4CDc9lB0
検索できるように対応すれば良いだけだろ
620睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/07/20(火) 22:20:08 ID:tNI4IxWx0
>>589
札幌の場合は戦後編入したところが豊平何条何丁目とかになってるので同じくしないと混乱をきたす
621名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:20:18 ID:NFiFHZBl0
しかし、京都最古の古地図にも自分の町名があるというのは
ある意味感動ものだ。もちろん通り名も現在と同じ。
622名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:20:20 ID:azRtJDZH0
>>600
秀吉が京都の町並みを整えたんだよね。
まあ独裁者ではある。
623名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:20:35 ID:z7LCoKKx0
>>613
明治まで村だった所も多いしな

ちょっと遠いが横浜だって当時は村
その後何の都市計画もせずに現在に至る
624名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:20:47 ID:hOySZmMG0
>>612
普通は、通りを歩く前に、まずは近くの交差点まで
電車やバスで行くからなあ。

てことからすると、交差点名がその周辺の地域をあらわすのは合理的。
625名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:21:19 ID:ezycQEPK0
>>602
大阪は筋と通りの交差点で大体場所を伝えられるよね。チャリでも滅多に迷子にならない。
東京は道が曲がってるからおなじ感覚でいると道に迷って困るw
626名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:22:02 ID:Mt/Q0yR30
>>601
大阪のような下品な土民自治区が雅な京都風をお使いになるのは不敬罪どすえ
627名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:22:06 ID:9QHC9zJeO
>>586
> 合理的だったら東京もそうなってただろうね
> そうなっていないということは合理的とみなされなかったってことだね

お前のいう合理的ってのは「東京に都合がいい」、
もっと言うと「俺の主張に都合がいい」ってだけじゃないの。
「合理的」なんてのは条件によってどうにでも変わるって事も理解できんのかね。
628名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:22:30 ID:c2RjiW/m0
京都人なら伏見や山科の人でも通り名でわかってくれるし
市内でナビ頼るのってヨソから来た人だけだろ。
ヨソの人にとって不要だからといってなくなったりせんよ。
実際に暮らしてる人間はそれで問題なく生活してるんだし。
629名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:22:42 ID:azRtJDZH0
>>621
有名な街道だとこの道を龍馬や秀吉や信長が間違いなく歩いているとわかるからな。
すごい細い道なのに。

>>625
そういえば、大阪も碁盤の目に近いよね。地下鉄がそれだし。
630名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:22:49 ID:6qEATuS00
>>614
無理やり自家用車で来るんじゃねえよ!
と思ってしまうな
631名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:23:06 ID:HTdHezpY0
>>605
実行できたナポレオンはすごいよな。
632名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:23:19 ID:OyJTFcdm0
阪急高島屋は河原町四条東入ルか四条河原町東入ルのどっち?
633名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:23:51 ID:TnKWwv3R0
ウチの会社は、住所末尾「東入ル」で荷物が届くぞ。
634名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:23:56 ID:8C0BpFi60
>>88
京都に慣れると札幌には騙される。
京都は交差点の指定なのに、札幌は通りで囲まれた区画の名前だから。
同じ交差点の向かい合った信号機にぶら下がってる地名が違うのにはどうにもなじめない。
635名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:24:54 ID:DF4R1VaI0
>>625
えーと。2日前に八尾で迷った私への当て付けでせうか?w
住宅街を1時間走って、気が付いたらスタート地点に戻ってた。マジで。
636名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:24:54 ID:azRtJDZH0
>>632
阪急と高島屋は別の建物、
阪急は東、高島屋は西。
阪急はもうすぐ閉店。
637名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:25:01 ID:E0A9Rmpd0
郵便じゃ届かないローカルな呼び名ってのは京都に限らず地元ごとにあるもんだし
サービスを求めるには限界があるだろうな
方言みたいなもんで、地域で守っていけばいいと思う
638名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:25:36 ID:sEUkeCtz0
>>634
寒さで脳に血が巡ってこないからだろな。
639名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:26:00 ID:hOySZmMG0
>>634
1つの交差点に4つの名前。
上の方で、その意味を教えてもらいました。
このスレで教えてもらうまで、意味がまったくわからんかったゎアレ。
640婆 ◆HKZsYRUkck :2010/07/20(火) 22:26:01 ID:YTnyPNnH0
>>634
伝統はさておき、合理性からいえばこっちの方が理にかなっている
気がする。「上ル」「下ル」が不要だし。
641名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:26:06 ID:dFs65ZEe0
基本通りの名前に慣れてるし便利だけど
「久世橋通国道1号」はあんまりだと思う。わかりやすいけどさ。
642名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:26:07 ID:hyc+DvRy0
通り名って海外では普通だけどなんで日本では京都とか一部地域だけなんだろうね。
643名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:26:10 ID:NfhQDQGp0
京都に転居すると区役所に転居届出すんだけど
通り名+町名で出さないといけない(絶対ルール)
通り名は決まってない地域もあるからよくわからないままテキトーに書いたら
すんごく長くなった
あとあと正式住所を書かなきゃならない場面ごとに苦労している
644名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:26:13 ID:8C0BpFi60
>>586
あんな区画整理されてない街では採用不可能
645名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:26:38 ID:90wGF05N0
>>614
よそもんこそ御池の地下駐車場が便利なんじゃない?
観光客ならあの値段でもOKでしょ
646名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:27:16 ID:Awjs3eFG0
田の字住民としては大変合理的でなくしてもらったら困る
647名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 22:27:32 ID:LC0+XCmi0
場所が分からないなら今から覚えればいいじゃない
通り名も通名も禁止しようぜ
648名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:27:45 ID:+2QTJsLK0
>>625
上でも書いたけど、大阪はそこそこ広い道路でも筋名や通り名がない名無し道路が結構ある。
例えば都島区内にある赤川から片町に至る縦の筋とか玉造筋の一本東にある南北の筋、
あと新大阪駅北方にある東西の通りなどは交通量も多いけど何故か名無し。
649名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:27:48 ID:gLJz34SBP
何が合理的な都市構造か?ってのは大昔から都市計画の分野では
よく議論されるネタだし、未だ決着がついてないけれども、
少なくとも車社会を考えたときは碁盤の目構造は一歩落ちるね。

つか古い都市を再開発は難しいよ。文化財なんかがあったら絶対にできない。
ドバイみたいなところならいくらでも厨二が活躍できるんだけれども。
650名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:28:53 ID:+MY36vtV0
>>632
阪急高島屋?
阪急百貨店と高島屋のことか?
阪急百貨店は四条河原町東南角、高島屋は四条河原町西南角だ
651名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:29:09 ID:XNOUSfMF0
>町の数(中京区だけで498町)や同名の町(市内9か所にある桝屋町など)が多くて覚えられないという事情もある。

明らかに都市計画として間違ってるし失敗してる
そのまま時代に取り残されてろ
652名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:29:09 ID:z7LCoKKx0
>>649
おっと、年中渋滞道路ばかりの東京の悪口はそこまでだ
653名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:29:39 ID:hOySZmMG0
>>635
八尾は大阪とは違う、かな。大阪府だけど、
八尾あたりまで離れると、大阪市に向けて放射線状の路になる。
中央環状というぶっとい半環状の道路も走ってる、
 

ところで、「入ル」ってなんて読めばいい?
「ハイル」「イル」「スル」?
654名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:29:44 ID:9QHC9zJeO
>>625
> 大阪は筋と通りの交差点で大体場所を伝えられるよね。

しかも「筋」や「通」によって様相が違うからねえ。家具しか売ってないとか店を開く道具しか売ってないとか。

「筋が違う」「筋を通す」って語源は、大阪の街の話らしいからなあ。
「なんでここらに服屋がないねん?」
「あんさん、そら筋が違いまんがな」
っていう。





って今適当にでっち上げた話だが。
655名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:30:01 ID:azRtJDZH0
>>647
東京の町名を全部覚えてるやつなんているのか?
656名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:30:04 ID:F0+XyWuW0
>>629
大阪の中心部は確かに解り易いが、新大阪駅周辺の迷い易さはガチ。
あそこはとんでもない。
657名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:30:16 ID:+2QTJsLK0
>>641
あれは「京阪国道久世橋」という言い方もなかったか?
658名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:30:31 ID:vOHYs4dY0
京都への住所ラベル作る時、どこで改行していいかわからない。
659名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:30:59 ID:NLpQeO1e0
>>1
通り名ってwww
そんな古代人みたいな風習が未だに残ってんのかよw
さすがバ関西自治区w
知り合いに京都人がいるが
時代に取り残されたスラム人のくせに勘違いしたプライドだけは高いし
関西人特有の土人臭が臭くて近づきたくもない
大阪民国人と京都人民共和国人はお近づきになりたくない日本の最低民度トップ2
660名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:31:48 ID:fZnZ8lEf0
つかそうしてるけど?
ナビは間違えて通り名+町名入力しても対応できるようにすれば?
何が問題なのか分からない

普段の生活には通り名は絶対必要
町名すべて覚えきれないし、同じ町名もいくつかあるし
661名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:31:59 ID:gLJz34SBP
>>652
東京はプロ市民のせいで未完成だからなぁ…

>>655
運ちゃんなめんなw
でもなんだかんだで駅で言ったほうが早いけれどなw
662名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:32:07 ID:z7LCoKKx0
田舎の方は知らないんだろうけど、
京都は新し物好き

その中で便利で合理的なモノは万世の後にまで伝えていくから
必然的に古いものが多くなるだけ

良いものはすぐに取り入れる
つまり都市計画の出来ない他所のやり方が不便で不合理ということだ
663名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:32:17 ID:/15HqFis0
名古屋でも交差点は入江町通本町とか非公式の表記がある。
664名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:32:21 ID:6JAd0rLa0
京都や札幌みたいな碁盤の目状の都市と東京やパリみたいな放射状の都市
どっちが便利かなあ
665名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:32:31 ID:2CXDl8SI0
>>659
日本国中に通り名はあるぞ。
お前どこの人間だよ。
666名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:32:44 ID:azRtJDZH0
>>651
だから町名なんて東京人は覚えてないだろ。

京都だと規模は小さいけどほぼすべての場所を、ふつうの住人なら指定できるんだよ。
これは便利だよ。だから廃れない。

>>659
町名もあるよ。ただ、通り名は使いやすいからそれが正式に通用するようになってるだけ。
667名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:33:42 ID:NSW8BL8RO
>>626
われ調子乗っとったらほんまいてまうぞ
668名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:33:48 ID:kp3PgBC60
>>645
便利かもしれんが、カーナビに入ってないかもよw
地元でも止めようとは思わないからなぁ
669名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:33:57 ID:fAGgimaoO
大阪のほうがわかりやすいよな。
京都は通りから一本入ったらぐちゃぐちゃやもん
670名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:34:35 ID:z7LCoKKx0
>>659みたいな変な批判をしてる奴が
常に単発IDな件についてw
671名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:34:35 ID:Mb/3iXzw0
ニューヨークのマンハッタンも碁盤目状で、タクシーに乗るときは、
Avenue(南北方向)とStreet(東西方向)を 5th Ave. 30 St. などと言えば連れて行ってくれる。

ただし入植地である南部のロウアーマンハッタンは碁盤目になってない。
また、かつて富豪が住んでたチェルシーなどは富豪が自分の家に向かって道路を引かせたから、同様に碁盤目になってない。
672名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:34:41 ID:BZYIp9sH0
>>201
イメージというがこの前祇園祭に行ってきたけど
やっぱり地元の人(六角付近)はなんか違うとおもた

そういえば外人はすごく参加してたな
外人は参加させてもよそ者の日本人にはものすごく壁があるとおもた
673名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:34:44 ID:X7OMPj7p0
>>656
Black地区だからな
674名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:34:49 ID:fZnZ8lEf0
質問だけど東京とか大阪とかって
発送するときどうすんの?
適当に所思い浮かべて住所書けないの?
番地なんて覚えてないだろうし、住所録みたいなもの
毎回見て書くの?
675名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:34:51 ID:mGJiY/di0
トンキン人が必死で笑えるんだけどw
676名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:35:03 ID:gLJz34SBP
>>664
組み合わせればいいんじゃねw?
地上は碁盤の目で、空中(高速)や地下(鉄道)は放射状とかw
677名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:35:31 ID:ezycQEPK0
>>635
郊外は街じゃないからそんな綺麗に整備されてないわな
678名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:35:45 ID:rPZMwvyN0
都民だけど、23区ですら全部言えないな
世田谷区の町名だって近いところしか言えない
だって必要ないし

配達の仕事するんだったら必要だろうけど
でなきゃ全ての場所を指定できてなんかメリットあるの?
679名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:35:46 ID:9QHC9zJeO
>>640
> 伝統はさておき、合理性からいえばこっちの方が理にかなっている

住所ってのは「位置表記」だけで良いってんならね。
京都の場合は「到達」を前提にしてるんでしょ。

少し意味は違うが絶対位置指定か相対位置指定かって話。
「どちらが合理的か」は、目的を設定して初めて意味がある。

その目的すら設定しないとか、「自分に都合のいい目的設定だけを絶対基準とする」
のはただの詭弁でしかない。
680睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/07/20(火) 22:35:56 ID:tNI4IxWx0
>>674
普通は番地まで書くだろ
681名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:36:06 ID:S7kqD0+P0
通り名使う範囲って結構曖昧じゃね?
以前左京区に住んでたけど鴨川左岸からは通り名使うことなかったような
通り名で場所を言うのは、広く考えても南北で今出川〜塩小路、東西で木屋町〜千本あたりか?
682名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:36:13 ID:/5oHlw4p0
住居表示を通りで表すのは世界の常識じゃん
グーグルは日本以外どうしてるの
683名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:36:22 ID:HTdHezpY0
>>655
町名の前に、23区全部覚えてる人間が意外と少ない。
何しろ、必ず3区ぐらいでてこないw
684名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:36:27 ID:sEUkeCtz0
東京にすんでるとか田舎者には京都は理解できんだろ。
685名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:36:43 ID:g8OGYfz20
江戸は軍事独裁政権の作った軍事都市だから、わざと道わかりにくく
してんだよな
686名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:36:55 ID:xsfXtaB7O
東京の放射状ってパリと全然違うし
687名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:36:57 ID:BBUOaCWH0
京都に引越してきたけど
全部書いてたら住所欄のワクからはみ出るほど長くなんだけど
地元民の人はやっぱ略さずちゃんと全部書いてるの?
688名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:37:32 ID:fZnZ8lEf0
>>678
隣の区のマイナーな場所行くときとかどうしてんの?
なんか目標物とか指定してタクシーのるの?
(素朴な疑問)
689名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:37:32 ID:SW+2D3rm0
>>669
大阪は五叉路や三叉路多くてわけわからない。
690名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:37:33 ID:Dbx11gu/0
>>687
長いの分かってんだから2行に分けて書く
691名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:37:33 ID:n+MUJDoB0
何々通り上ル下ル、だと地元の人はいいけど観光客はつらいんだよね。
たとえばとあるお店を探すとして、上の書き方だと地図上の大体の位置しか出てこないから。

まぁ、京都の人にしてみれば、来たければ来たら、ってくらいのことなのかもしれないけど。
692名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:37:45 ID:NSW8BL8RO
>>681
それが洛中洛外てことなんだろうな
693名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:37:56 ID:irtGOso50
結局、普段の生活で通り名を好きなだけ使って、それをネットに持ち込まなければ
いいだけの話だね。

そうでなければ、京都対応カスタマイズに余計にコストをかければ実現できるけど、
現在は、そこまでする必要がないとサービス提供側が考えてるだけで。
需要が大きくなって、コスト的にペイするようになったら対応されるよ、いつの日か。
694名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:38:11 ID:oZ4o+JbQ0
京都は特別区とかで別扱いしたほうが良いかもな。あそこは本当に
例外中の例外。他の行政都市じゃ必要ないだろう。特別なデータとして
保存すべきだろ。歴史的にも残すのは絶対必要だしな。

695婆 ◆HKZsYRUkck :2010/07/20(火) 22:38:25 ID:YTnyPNnH0
>>679
いや、そこまで深いことは考えてないけど、
  住所=人が住んでる家の位置
ということなら、通りを指定するよりブロックを指定するほうが
より直接的じゃないかと。
696名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:38:25 ID:Awjs3eFG0
>>687
全部書いてるよ
マンション名も書く人はもっと長くなるw
697名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:38:34 ID:DF4R1VaI0
>>653
イル、かな。
698名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:38:56 ID:6JAd0rLa0
>>676
大阪なんかは見事なまでに地下鉄も街も碁盤目状だよね
碁盤目状だとナナメ上とかに移動する場合ロスタイム
放射状だと反対側に行こうとすると必ず混雑する都心を通らなきゃならない・・・
うーん・・・
699名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:38:59 ID:azRtJDZH0
>>549
AIを作ればいいのだ。
700名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:39:07 ID:PeA052hD0
実際には、
〜通〜下る とかは目的の建物に関する情報ではなく、
その後に続く町名に関する情報なので、ややこしい。
この表記は混乱の元だから必要ない。
701名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:39:09 ID:fAGgimaoO
>>681
北山〜十条、東大路〜西大路
702名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:39:28 ID:VQVS+xxk0
>>685
お前は家康公がうんこもらしたあたりから勉強をやり直せ
703睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/07/20(火) 22:39:41 ID:tNI4IxWx0
>>695
前にも書いたけど札幌の場合豊平川より向こう側にあわせる必要があるわけで
704名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:39:56 ID:3cJ3ILnT0
商品送り出すほうは、通り名を使った住居表示にシステムが対応していないから書くなって言っているけど、
それを実際に京都市内で配達する方の身になってシステムを構築しろよ

町名表記だけだと間違いなく、遅配・誤配が続出するぞ


ちなみに京都市の町内会は小学校区単位が基本、番組小学校以来の歴史があるからね
705名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:40:25 ID:X7OMPj7p0
>>640
カーナビ的に言うなら札幌もまずい。
右左折する交差点名を通知するけど、交差点名が4つ有る
706名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:41:03 ID:/15HqFis0
札幌の場合新琴似や新川が斜めの格子状でやっかい。
707名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:41:11 ID:azRtJDZH0
>>672
>そういえば外人はすごく参加してたな 
>外人は参加させてもよそ者の日本人にはものすごく壁があるとおもた 

ないない。アルバイトとかそういうのに参加するツアーがあるだけ。
バイトでやったりボランティアで引いたりしてる人おおいよ。
708名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:41:15 ID:+MY36vtV0
日テレの社屋ある麹町なんて言われも場所をピンポイントに示せないが東京でのタクシー利用は大変だな
709名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:41:27 ID:rPZMwvyN0
>>674
え、所を思い出して書くの?
すごいなあ京都の人
自分の区内ですら無理だよ、広いもん

っていうか、その「京都」ってどれぐらいの範囲?
京都市内全域?

>>688
そんなとこ行かないw
もし行くとしたら、交差点名とか学校とか
何かしらのランドマーク使うでしょ、京都以外は
京都市の人は京都市から出ないってことないと思うけど
他の地域行ったときのこと考えたら解るよね
710名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:41:32 ID:BKDRl7670
>>701
葛野大路もいれてやってくれやw
711名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:41:32 ID:nRcn4qot0
>>1
しょーもない

いらんだろ通り名なんて
712名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:42:04 ID:ezycQEPK0
>>654
道具屋筋とか立花通りとかそういうことかな、、、そんなん他の都市にもありそうだけど。
713名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:42:15 ID:belMrZneO
毎年、京都の友人に年賀状を送ると一回は必ず「宛先人不明」で戻ってくる。
そんで同じ住所でもう一度送るとちゃんと届く不思議。
地元意識の強い職員でもいるのだろうか。
714名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:42:57 ID:Dbx11gu/0
東京とかも○○街道とかあるだろ?
715名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:43:11 ID:+2QTJsLK0
>>661
東京は美濃部時代があったのが致命的。

>>671
上でも書いたが、京都の「大手筋通り」というのは翻訳不可能だな。
「筋(Avenue)」と「通り(Street)」が同時に表れてるからな。

>>698
大阪はそれにもまして南北の筋が一方通行になってるからな。
というか、日本で大阪ほど一通を好んで多用してる都市はないよな。

ついでに言うなら大阪市は「大阪インター」というように大阪の名が入った高速道路(高速自動車国道)
インターが何故か存在しない。つまり玄関口的存在がない。
716名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:43:14 ID:PeA052hD0
たとえば、マンション名が、「レジオン四条堀川」なのに、
住所は、「岩上通六角下る岩上町」
実際の場所は、「堀川通六角下る」とか、ややこしすぎるわ。
717名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:43:22 ID:9QHC9zJeO
>>691
> 何々通り上ル下ル、だと地元の人はいいけど観光客はつらいんだよね。
> たとえばとあるお店を探すとして、上の書き方だと地図上の大体の位置しか出てこないから。

おいおい、なにいってんだよ。
上ル下ル入ルのほうが、観光客にとって便利だろうよ。

その店や場所に行くのってのは、現地を歩いて到達しなきゃならんのだぞ。
地図と写真をみてニヤニヤして行った気になるならお前さんのいうとおりだが
実際に行くときは京都方式の方が良いよ。
何しろ、京都方式は「到達経路」が住所情報に含まれてるんだから。
718名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:43:24 ID:O2pBUQp50
人の出入りが激しいこの時代、一地方がつまらぬ意地を張ってどうする
地方土着民にしか通じない言い回しは21世紀の今にそぐわない
そういう意固地な姿勢が、日本が世界から乗り遅れてる大きな理由だと知れ
719名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:43:30 ID:azRtJDZH0
>>678
>でなきゃ全ての場所を指定できてなんかメリットあるの? 

住むのには凄く便利。待ち合わせ、タクシーの指定など
しないなら確実に指定できる。
720名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:43:31 ID:fZnZ8lEf0
>>680
いやだからさ、京都はいらないんだってば
適当に場所思いうかべてあて先書くの

デパート行ってふと思いつきで贈り物するとき
帰ってから住所録確認しなきゃ送れないってこと?

>>709
まるたけえびす のなかと てらごこう のなかだけだけど便利だよ
721名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:43:43 ID:3cJ3ILnT0
>>709
市電外周線(北大路・西大路・九条・東大路)の内側なら、通り名表記で通じることが普通
722名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:43:45 ID:N+tCISVS0
チョンの通り名不要!?
723名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:43:45 ID:9uRqGpQn0
札幌方式にすれば楽なのに
724名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:43:50 ID:gLJz34SBP
って言うか、放射状都市もきちんと作って、
通りに名前つければこういう呼び方ができるよね?
明治通り×甲州街道=新宿みたいなw
気づいてはいけなかったかな…
725名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:44:01 ID:rnFCYhAs0
ITの人は
「よーし、そんならおれが京都の上がるだの下がるだの
のぼるだの、おりるだの、やっぱりやめただの、そんなのを全部呑み込んだシステムつくってやるぜ」
とかは思わないのかね?

726名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:44:01 ID:PN2YPFRc0
京都は、町名いってもタクシーいってくれないからね・・・わからないという
下手すると、交番の前にとめて、聴いてきてくださいなんていう運転手も、ほんとにいる
五盤の目の交点○○通△△とか、有名な建物の名前だして、そのちかくで・・・とか
いわなきゃ、行ってくれない
727名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:44:08 ID:rPZMwvyN0
クロネコの伝票管理システムは郵便の表記が基準だから
上る下るが入ってるとエラーになるんだよね
京都は場合によっては文字数オーバーするし
728名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:44:26 ID:DF4R1VaI0
>>713
元旦で混んでる時期はバイトだからでしょ…。
それを過ぎれば、元の郵便のプロがやってくれる。
729名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:44:32 ID:6qEATuS00
>>195
AB型だが、確かに京都は住みやすいかもw
他の地域で感じる疎外感が、あんまりない。
730名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:44:35 ID:8ov/hPlU0
"上る、下る"という通名の元凶を消して、
東西南北に当てはめて”〜通り北”とか”〜通り西”とか、中域の町村区分を作ればいいだけの話。
通り名を使いたいなら町名を捨てろ。
町名の歴史を軽視するなというなら通り名を捨てろ。
日常的に町名を使え。

731名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:44:41 ID:90wGF05N0
>>698
だから放射状道路には環状線が必要。
732名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:44:51 ID:CSGU6RmT0
>標準化の進むインターネットやカーナビゲーションの大半は通り名が不要なものとみなされ

なんでそんなもんに合さなイカンねん。 IMEでもそうだったけど、無粋な
業界団体の都合で、古来からあるものを破壊されるのは許せない。

MSとか欧米企業の都合で京都の住所の表記法を変える必要は、断じてない。

思い上がるなよクソ外人 & トンキン土人
733名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:45:00 ID:NSW8BL8RO
>>718
京都は人の出入りは少ない。
それだけ閉じこもってる閉鎖的な所。
734婆 ◆HKZsYRUkck :2010/07/20(火) 22:45:15 ID:YTnyPNnH0
>>703
実はよく理解していないんだけど、豊平区ではブロック指定ではなく
通り指定なわけか。
735名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:45:22 ID:A8MU1Q0C0
二重にすりゃいいだろ
736名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:45:35 ID:J4Q+2NZT0
通り名は日本全国あるだろう。
でも地元の人だけで使ってる場合が多いんじゃない?
「自分らが知ってることは日本全国の人が知ってる」なんて思ってるのは
京都府民と岡山県人だけ。
737名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:46:05 ID:gLjHOFGkO
>>709

>>674
京都の人間は、相手のだいたい住んでる場所が
分かったら気合いで年賀状出せるw
通り名で着くとか、マジやばい。
郵便屋さん凄すぎw
738名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:46:12 ID:Dbx11gu/0
>>727
クロネコは余裕で届くぞ?
郵便番号から営業所に行って、そこからは通り名で配達すんだから
739名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:46:15 ID:BBUOaCWH0
>>690
>>696
まじか
この長さはよそ者にはとても耐えられん…
740名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:46:18 ID:HTdHezpY0
>>708
え?日テレ麹町だけでよくね。
741名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:46:46 ID:DF4R1VaI0
>>736
岡山も独自表記なん?
742名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:46:48 ID:ZMrE3quy0
車で京都に来るな
743名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:47:39 ID:azRtJDZH0
>>730
もともと地名を言ってるんじゃないんだよ。
日常的に京都人がつかってる座標指示方式が
住所に使われてるだけ。
744名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:47:39 ID:6JAd0rLa0
通り名といえば何故か全国津々浦々にあるのが親不孝通りと〜銀座w
745名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:47:46 ID:gLJz34SBP
>>742
牛車もダメ?
746名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:47:51 ID:gslXvli40
>>726
京都の「○○町」は2〜4軒程度の家の広さの単位だからね
747睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/07/20(火) 22:48:04 ID:tNI4IxWx0
>>734
いやいや豊平区とか白石区は地域名+条+丁目のブロック制でそれにあわせていると書いただけだよ
ただ白石区の南郷北郷本郷の通りは通り名+南北+丁目のブロック制だけど
748名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:48:16 ID:S7kqD0+P0
>>701
そんな広い範囲で使うのか!京都駅以南とか通り名で言われてもピンとこないなあ
749名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:48:17 ID:IJsSp5OF0
他の地域の配達員が出来てることをなんで京都だけできねーんだよw
飛地番地なんぞどこにでもあるし
750名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:48:34 ID:+MY36vtV0
>>691
観光客にこそ解りやすく、かなり具体的に場所をさし示す
京都は排他的という先入観が邪魔している
まづは実際に観光で巡ってみ RPGの様に楽しくたどり着ける
751名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:48:49 ID:sEUkeCtz0
>>710
> 葛野大路もいれてやってくれやw

このスレにいる人達はまったく京都のことをわかってないから無理だな。
インターネットってここまで人間をアホにするもんなんだ。
752名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:48:53 ID:QmVzlSjP0
>>562
西院出身のアナウンサー・桑原征平ちゃんは
ラジオでよく故郷の話をしているが
「さーいん」に近い発音をしてたなぁ
753名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:49:13 ID:ZMrE3quy0
>>745
ナビの代わりに麻呂が案内ならいいよ
754名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:49:17 ID:z7LCoKKx0
日本の住所システムを知った外国人たちのコメント

Kevinontheroad  日本 41歳
俺は日本で暮らしてもう20年になるが、これは世界最悪の住所システムだ。
日本のポストマンでさえ、道に迷うことがある。
あるゆる街角で、分厚いシティマップがトップセラーになっている。
何故なら、誰もがそれ無しでは何も見つけることはできないからだ。
タクシードライバーもGPS無しでは客を目的地に連れていけない・・・・・・
まぁ、ちょっと大袈裟に言ってみただけだけどなー。
755名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:49:32 ID:90wGF05N0
>>721
内部だけど北白川とかはほとんど通り名使わないな。
志賀越道どこどことか聞いたことがない。
756名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:50:01 ID:azRtJDZH0
>>735
実は二重になってるのである。まえから。
ただ、通り名の方が正式になってるのだ。
757名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:50:12 ID:CSGU6RmT0
>>737
年賀状配達のバイトしたことあるけど、巡回する順番があって、その順に
配達物が並べてあるから、担当地区内なら配達中に次に配る郵便物見たら
どこに配ればいいかが大体分かるようになるよ。
758名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:50:14 ID:fZnZ8lEf0
>>749
町名が多すぎるんじゃね?
1つの町内って20件ほどだし
もっと大きく分けたら・・・・・
地蔵盆たいへんかw
759名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:50:21 ID:l7fD8iDX0
通り名なんて地図見たら載ってるのに
京都人にだけ通じる記号とか何言ってるんだ
760名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:50:24 ID:4fQRXqfx0
東京がカオスなのは、大震災と大空襲でバラック街になった上に
三国人不法占拠で街区がズタズタになったからだよ。

今でかい顔してる六本木や赤坂なんてのは
元は貧民窟のスーパー部落だよ。
761婆 ◆HKZsYRUkck :2010/07/20(火) 22:50:31 ID:YTnyPNnH0
>>747
ふむふむ。
表記法はさておき、ブロック指定というフォーマットが統一されているなら、
それでいい気がする。
762名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:50:47 ID:9QHC9zJeO
>>733
> 京都は人の出入りは少ない。

人の出入りは多いだろ。
「他所からきて定着する」「定着してるのが他所にいく」という意味ならともかく、
一時的に京都に来てまた出ていくという意味での出入りは多いでしょ。
763名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:50:54 ID:A8MU1Q0C0
こういう時、田舎住民の無自覚な傲慢さを感じる
764名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:51:43 ID:fxBkdN280
京都の通り名は公家の名前にもなってるし、日本文化の象徴として残せばいい。
それこそ、開発すればいいだけだろう。
765名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:51:56 ID:O2pBUQp50
>>691
観光でおまんま食ってるくせになんて態度だ、って感じだよなw
一部の人間だけに通じて満足、なんてルールは
自己満足以外の何物でもないといい加減知れ

>>733
京都は学生の街だし、上にも書いたが観光客も多いわけ
万人に通じてこその地名・住所だよ
一部の人間だけ分かればいい地名・住所
最早それは地名・住所とは言えまい
766名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:51:57 ID:O4eUVxD+0
京都は府外から移住してきたよそ者に冷たい
767名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:52:03 ID:3cJ3ILnT0
ちなみに、京都市の外周の外側エリア(山科・伏見・西京・北・右京・左京区など)も漢字5文字以上の町名が多い

伏見区には「深草大亀谷金森出雲町 フカクサオオカメダニカナモリイズモチョウ」なんてのがある。

768名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:52:10 ID:azRtJDZH0
>>755
北白川はギリギリ使うだろ。
北白川北山とか
北白川北大路とか。

>>763
住人が勝手に言ってるのが
便利だから正式になっただけだ。
碁盤の目の場合はそれが合理的なんだ。
住めばわかるっての。
769名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:52:52 ID:rPZMwvyN0
>>720-721
地図見てきた……狭いじゃん!!!
東京23区や横浜市じゃ比較のしようがなかったw

>>738
それは集配システム、こっちが言ってるのは伝票管理システム
B2だっけな、エクセルやCSVで流し込んで伝票を印刷出来るんだけど
郵便番号と紐付けされた正規表現じゃないとエラーになるんだよ
だから「上る」「下る」が入ってると、エラー扱いで印刷してくれない
毎回調べて入れ直してる
770名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:53:14 ID:9QHC9zJeO
>>746
そもそも「町」って単位はそれが元の意味じゃなかったか?
771名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:53:18 ID:dFs65ZEe0
>>755
北白川は外部じゃね?
市内でも北の方は、住所表記が大字小字形式なせいもあるけど
旧市電の停留所名の影響もあって、あんまり通り名使わないね。
772名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:53:31 ID:/15HqFis0
>>761
基準点が大幅に違うのよ。

創成川と大通を基準にした南北だけで表す中心部と、
区域の一番端を一条一丁目にする周辺部とで。
773名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:53:47 ID:z7LCoKKx0
日本の住所システムを知った外国人たちのコメント

JonGarrett2008  アメリカ 39歳
もし1ブロックに家が200件もあったりしたら大混乱してしまうな。(笑)
他の州はどうか知らないが、ニューヨークのブロックには名前はないが
ナンバーがつけられてる。ブロックは、ロットで区切られているんだ。
だから、そこに家がなかったり住所を知らなくても、ブロックとロット番号
でその地点を探すことはできる。

laurieinguam グアム 24歳
確かに1ブロックに200件も家があったら、ブロック中を探し回らない
と目的の家が見つからないってことよね!!!

JonGarrett2008  アメリカ 39歳
私的メモ: 日本で郵便配達人にはなるまい。
774名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:54:19 ID:fAGgimaoO
>>751
宝ヶ池〜久世橋、白川〜天神川
これでええか?
775名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:54:21 ID:azRtJDZH0
>>765
>>691
>観光でおまんま食ってるくせになんて態度だ、って感じだよなw

むしろ観光客にも場所がピンポイントで指定できる優れた指示方法だと思うけどな。

たとえば、一澤帆布なら、東大路四条を100メートルくらい上った西側といえば、
場所はピンポイントだよ。
776名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:54:56 ID:BKDRl7670
ま、北白川なら修学院とか一乗寺とか言うな。
通り名じゃないし大体の位置しか分かんないけど
777名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:55:04 ID:CSGU6RmT0
>>768
>北白川北山

どこのことかと思ったら、そこって修学院道やんけ。 元地元民やけど、そんな言い方した事ないな。
778名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:55:41 ID:Dbx11gu/0
>>769
あれ使ってねえわ
ドットで打ってるし
779名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:56:00 ID:hOySZmMG0
>>709
それだ。
京都はマクドも吉野家も看板が真っ白で、目印にならん。

だから、執拗に通り名にこだわるのではなかろうか。


あと、在日が多いのも、通名が多い理由かも。
780名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:56:03 ID:rPZMwvyN0
とりあえず京都人は横浜市西区と中区で迷え
ここ、同じ町名でも丁目で区が違うんだよ
桜木町とかどんなトラップだ
781名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:56:04 ID:n+MUJDoB0
>>750
それは通り名が頭に入ってるからそう思うんだよ。
観光客はまず通り名を地図から探すのにくろうする。
で近くまで行っても看板が小さくて見つけるのに苦労するw
782名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:56:09 ID:YuS7BGhA0
これは要る。残せ。
783名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:56:11 ID:l1V7FdyT0
以前住所検索システムに関わってた。
漏れは地図が好きなので京都の通り名にも対応したかったが
情報が無いんだよね。
残したかったら通り名から位置情報を特定できるようなデータをフリーで
公開すれば良いと思う。もちろん定期的に更新する条件で。
784名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:56:14 ID:z7LCoKKx0
京都の地名は面白いぞ

Q.京都市から見て向こうの方にある町の名前は?

A.向日町(むこうまち)
785名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:56:19 ID:fZnZ8lEf0
>>769
その小さい京都に町名がいくつあると(ry
786名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:56:25 ID:lU5hQV3Xi
過去の遺産に固執する現代京都人の姿を、かつて日本一の最先端ハイテク都市を作ったご先祖様たちは泣きながら見てるんだろうな。
なんでこんなしょうもない連中に成り下がったんだ•••とね。

787名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:56:31 ID:azRtJDZH0
>>777
いや地元なんだけど。時々使うぞ。
その近くに住んでないし。
788名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:56:38 ID:fxBkdN280
>>765
でも、慣れたら通り名で表示してあった方がいいんだから。
観光客も覚えとくと余計に楽しめる。
しかも、公家の名前だったりするからな。
他には地方で同じ名前付けてて面白い。
789名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:56:48 ID:CSGU6RmT0
>>768
>北白川北山

そこは、普通は一乗寺木ノ本町って言うんやで。
790名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:56:54 ID:90wGF05N0
>>768
北白川○○町の方がメジャーだけどなぁ。
他にも田中とか一乗寺とか。
791名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:56:58 ID:O2pBUQp50
>>775
どこそこを100メートル云々?
あやふやだし分かりにくいなあ
京都市○○区××町〜〜
このほうがピンポイントで分かりやすいに決まってるだろうが
あやふやなローカルルールは21世紀のご時勢に似合っっとらんのよw
792名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:57:07 ID:ca8NXenN0
>>764
田舎者の代表みたいなゼンリンには無理な話だろうな。
なんせ、本社があの「福岡」だし。
793名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:57:17 ID:xomQwh/I0
通り名は必要<`∀´>ニダ
794名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:57:40 ID:4fQRXqfx0
>>773
アメリカの郊外の方は、建物にバカでかい通し番号が振ってあるよね。
795名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:58:19 ID:Dbx11gu/0
>>791
「京都市○○区××町〜〜 」ってどこですか?って聞かれたら「○○通△△を上ル」と答える
796名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:58:20 ID:VRkhTEwsP
>>768
北白川ではなく白川と呼んでる。
白川今出川がメジャーかな。
通り名を省いて町名のみとするなら、同一区内で同一町名の地域を何とかしないと無理だね。
797名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:58:21 ID:ZMrE3quy0
>>781
町名探すよりずっと楽だと思う。
通りが縦横9つあるなら、18覚えるだけだが、町名だと81だろ。
798名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:58:22 ID:Sp66RzsW0
観光客に不親切とか言う奴って頭悪いな。
目的地の方角さえ分かれば通りを探して歩くだけで目的地に着くんだぜ。
町名だったら、その町名に繋がる道を探すところから開始する羽目になるのだが。
799名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:58:41 ID:azRtJDZH0
>>786
固執って、碁盤の目都市に住んでたらそれがもっとも合理的なんだよ。

同心円状都市なら、円周と放射線で指定すればいいじゃん。
800名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:58:45 ID:gslXvli40
>>770
他府県人から見たら凄いカルチャーショックだけどな
町名ごとに色分けされている地図とか見るとテトリスみたいでビックリする
801名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:58:53 ID:CSGU6RmT0
>>787
>その近くに住んでないし。

地元民違うやん。
802名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:59:02 ID:dFs65ZEe0
>>787
例えば白川通北山って言い方はする(交差点名がそうだし)けど
北白川北山とは言わないと思う。
そもそも北白川って言われると別当町とか上終町辺りを想像しない?
803名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:59:15 ID:9QHC9zJeO
>>775
> むしろ観光客にも場所がピンポイントで指定できる優れた指示方法だと思うけどな。

部屋から出ない人間には何を言っても無駄だと思うよ。
GoogleMAPで行きたい場所をクリックすれば
すぐにそこに行けるみたいな考えみたいだし。

「その場所に到達するにはどういう情報が必要か」
という概念や実際に歩く経験がない人間には理解出来ないと思う。
804名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:59:31 ID:/15HqFis0
>>784
本当の向こうは向島だよ。
805名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:59:31 ID:SocNne4T0
>>768
「北白川通り」なんてないから。
あれ「白川通り」だから。

でもって「白川北大路」「白川北山」とか言わないから。
そんなの使うのは余所者。
806名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:59:40 ID:IszEV3oB0
>>43
nんじゃこりゃー
807名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:59:47 ID:rbmyUNEZO
>>792
その通り!

 吉 田 く ん に期待すべき。
808婆 ◆HKZsYRUkck :2010/07/20(火) 22:59:56 ID:YTnyPNnH0
>>772
それは市内にグラフ用紙が2枚とか3枚とかあるだけの話で、
「グラフ用紙名、X座標、、Y座標」と指定するという話じゃないかと。

碁盤の目(通り指定)か将棋盤の目(ブロック指定)かが
混在しているわけじゃなきゃ、それでいい気がする。
809名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:00:20 ID:hOySZmMG0
>>715
大阪駅はあるよ。
でも、神戸←→京都 のラインよりもかなり南になるため、
新幹線は大阪駅まで来ずに新大阪に。

高速道路は名神吹田が大阪市につながる玄関口だね。
                  名神
        中央環状 ← 吹田
           ↓
         新御堂筋
           ↓
        大阪市街地
810名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:00:51 ID:d7EaQ4Yq0
京都なんかどうでも良い。
811さげ:2010/07/20(火) 23:00:51 ID:9fBINsKm0
地図如きが何様なんだ!!文化をないがしろにするんじゃない
そのままでいいにきまってるだろ
812名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:00:56 ID:O2pBUQp50
>>795
住所言ってるのにどこですか?って効かれること自体が異常、異端だと自覚したまえ
いつまでローカルなルールに固執しているんだか
813名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:01:07 ID:Sp66RzsW0
>>781
なんで地図で探す必要があるんだよ。
交差点に通り名の看板が立ってるだろ。
目的地が北西なら、西に向かって一つ目の通りを探し、次に北に向かって通りを探すだけ。
町名からだとそこに繋がる道を探す経路探索が必要なんだが、京都方式は経路探索不要。
814名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:01:12 ID:rPZMwvyN0
>>778
うちは注文カートがB2用の形式で吐き出すから
それしか使いようがないんだorz

>>785
面積でなく数を言うなら23区や横浜市の町名+丁目と比べて多いっけ?
数が多いのが不都合なら統合すりゃいいと思ってしまう
もしくは方角決めて1丁目からスタート
北海道の一部地域の住所って便利そう
815名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:01:14 ID:dW39N5WJ0
うなぎの寝床って馬鹿にされてたんだろ

京都でもいい家に住んでるのは一部で、一般民衆のボロ家は。

816名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:01:16 ID:fAGgimaoO
北白川って通り名じゃなくて交差点を指すんちゃうの?
817名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:01:18 ID:6qEATuS00
>>765
マジレスしておくと、学生みたいに「数年は住んで、徒歩や自転車で街を動き回る」タイプには
最適>地名表記
もうみんな言ってるけど、感覚的に位置認識をしやすい&だいたい行き方が分かる、
から。

818名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:01:19 ID:H1bD0ySI0
これは面白い
場所というもの関して、とても示唆に富む話題だ
819名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:02:02 ID:CTw3OJn60
検索が必要な田舎者が上洛すんな
820名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:02:06 ID:90wGF05N0
>>771
市電は銀閣寺道で曲がってたんだっけ?かつての市バス5B→17系統の方向だよな。なら外部でした。
821名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:02:07 ID:azRtJDZH0
>>801
京都市民だっての。
822名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:02:20 ID:S7kqD0+P0
>>767
「深草」もそうだし、「聖護院」とか「南禅寺」とか「吉田」とか
区よりも細かいけど町名よりも大きい区分?がつくから町名がやたら長くなるんだよな
こういう区分てなんか名前あんのかな?大字とも違う気がするし
823名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:02:33 ID:/15HqFis0
>>816
北白川は地域だよ
824名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:03:16 ID:fam2StR+0
寺町通か…
825名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:03:47 ID:fxBkdN280
>>814
>数が多いのが不都合なら統合すりゃいいと思ってしまう

だから、京都の通り名も町名も由緒正しいものだろ。
そこから、全国に拡大していってるんだろ。
シナの属国だったお前の国と一緒にするなw
826名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:04:14 ID:gLjHOFGkO
>>790
東の方は明治の万博の頃までなーんもない土地だったからね。
827名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:04:14 ID:fZnZ8lEf0
>>806
上京区だけでそれだよ
828名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:04:17 ID:azRtJDZH0
>>815
うなぎの寝床はうなぎの寝床でも超巨大ウナギだ。
829名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:04:22 ID:Dbx11gu/0
>>812
お前何言ってるのかわからん
住所が分からんから人に聞くんだろ?
その場所指定すんのに通り名と、そこからどう動けばいいのかを言ってるんだ
830名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:05:07 ID:83n5l7f70
文化伝承にに日銭商売が勝った典型例
政界と財界が手を結んだ場合に陥りやすい
831名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:05:10 ID:GtK/7vjU0
ちょwwwwwwwwwwww外人どうすんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いちいちきかなきゃいけないからたいへんですなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
832名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:05:31 ID:34u9psQa0
メートル、グラムに統一しないバカアメリカみたいな奴らだな京都人ってのは(w

833名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:05:31 ID:e4SBWT51O
こういう生活の感覚的なことは大事にした方がいいと思うけど
834名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:05:41 ID:hOySZmMG0
>>720
えええ???
そういうことだったのか!?
あの上るとか入るとかってのは、テキトーで通じるのね。。。 
すごいな、京都。
835名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:06:04 ID:SocNne4T0
>>822
「学区」かな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%81%AE%E5%85%83%E5%AD%A6%E5%8C%BA

町名の前に大きい区分がつく地域=郊外、元々は京都市外で田舎だった
通り名で住所表記する地域=昔からの京の町
というイメージ
836名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:06:18 ID:72MoHnfV0
八条河原町東入ルの生粋の京都人の俺に言わせれば。

どうでもいいおす。
837名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:06:30 ID:URQS8+pE0
まとめて住居表示しちゃえよ
烏丸東一丁目とか河原西二丁目とか
838名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:06:39 ID:+MY36vtV0
>>779
マクドも吉野家も看板が真っ白?B丸出しの嘘カキコだな
839名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:06:47 ID:rbmyUNEZO
>>822
深草や聖護院は旧村名です。壬生とかも。
840名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:06:50 ID:ZMLu/BHC0
京都は特別だという意識が嫌い。
京都人の傲慢さを見ると京文化を守る必要を感じない。
841名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:06:52 ID:90wGF05N0
北白川は大字。
他にも岡崎とか吉田とか修学院とか松ヶ崎とか上高野などの
○○△△町ってあたりでは住所に通り名はあまり使わないなぁ。
一方、交差点名には使う。
ここが話がかみ合わない理由じゃないか?
842名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:07:33 ID:rPZMwvyN0
>>799
円の外になればなるほど
放射線の道路と道路の間が広くなっていくんだけど…
1区画の世帯数が増えたら不便じゃね?

まあ、最初から碁盤になってるんなら
その地域を中心に生活するひとには京都式や北海道式が便利だよね
徒歩など地域移動も京都式は慣れた人には便利だと思う

でも東京だ横浜は碁盤じゃないし、広さも人数も違うから
比べてどうこうする話じゃないでしょ
843名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:07:35 ID:utkV/5R00
>>831
外人こそ通り名で教えて上げる方が親切。
普通に海外じゃstreetとavenueで場所がわかる。
844名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:08:09 ID:LGJYnE0i0
どうせバカにしてたんだろ。んで、これからもバカにするんだろ。
京都の文化なんぞよその奴らには理解できんわwwって。

その間ずっと置いていかれてることも知らずに。
人間で言えば即身成仏済みの話だぞ。見たい奴だけ覗き込む。
大多数は無くても平気。それが京都。
845名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:08:35 ID:lU5hQV3Xi
>>829
傲慢な奴だなw
ご先祖様は泣いているぞ。
846名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:08:36 ID:CSGU6RmT0
>>795
>京都市○○区××町〜〜

違う。 京都市○○区△△  ××町〜〜

△△が、その地区の大まかな名前(例:太秦、北白川、一乗寺 etc)
847名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:08:51 ID:fZnZ8lEf0
>>834
うん便利だよ 適当でいいし
中京区の町名
http://www.mapfan.com/add/03/0/ff9Cf64P/index.html
あ行だけでこのページ
これ覚えるより楽だろ
848名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:09:04 ID:Dbx11gu/0
>>843
外人にバス教えるのとか簡単だよな
「○番のバスに乗って、何番目のバス停で降りればおk」でちゃんと目的地に着ける
849名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:09:08 ID:744aRKSY0
東京も進駐軍が来てた頃は大きな通りにA avenue
とかA streetって名が付いていたんだがな。
850名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:09:26 ID:65ne7OQM0
>>33
>姉三六角蛸錦(あねさんろっかくたこにしき)
>
>四綾仏高松万五条(しあやぶったかまつまんごじょう)



このあたりがエロく感じるのは俺だけだろうか・・・
851名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:10:36 ID:rPZMwvyN0
>>825
数が少ないことによる利便性>伝統だと思うなら、統合すればいいじゃんって話
伝統が重要でも統合しろなんて言ってないんだけどw

つーか、京都だけが由緒正しい訳でもないんだよ?
852名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:10:36 ID:fxBkdN280
>>844
京都と言えば寺社仏閣しかイメージ出来ない無教養人乙。
大学が多いから先端企業やシンクタンクも多いんだぞ。
ノーベル賞の輩出数も京大がトップ。
そして、大学から京都に来た人も通り名方式が分かりやすいと言ってる。
853名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:11:26 ID:dW39N5WJ0
>>828
一般民家の横幅が何と!3.6メートルから6.3メートル程度しか

なかったのだから、そら京都の平民はコセコセした人間になるわなぁ
854名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:11:32 ID:SocNne4T0
>>846
いや、だからね、京都には

1 京都市○○区□□通◇◇上ル××町
2 京都市○○区△△        ××町

の2パターンあってね。太秦、北白川、一乗寺は2の方。
どれも元は△△村だったような地域だと思う。
そういう地域は通り名は使わない。そんな習慣はない。
通り名を使うのは1の地域。
855名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:12:21 ID:BKDRl7670
>>854
正解
856名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:12:36 ID:744aRKSY0
京都の町で丁目表示やりたければ、住居表示で町名大再編をやらないと
無理というのが、847のリンクを見てよく分かった。
いまの通りや入る上るは絶対残すべきだ。町名でやったら何が
何だかわからなくなる。通り上る下る方式は実はとても合理的な
住所表示の方法。
857名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:13:11 ID:HdYlMMDu0
これってコンピュータ側が早急に整備しないといけない事案だろ!!
人間様の生活を便利にするのがコンピュータだろ
わかったかGoogle
858名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:13:23 ID:utkV/5R00
>>840
東京が標準という意識が嫌い。
東京人の放漫さを見ると全国各地の文化を守る重要さを感じる



つーか、東京でもxx町ってどこ?って聞いたら、
○○線の△駅で降りて□通りをxに向かう
って言うように教えるわけだろ。
通り名で示すのとなにが違うんだっての。
859名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:13:26 ID:O2pBUQp50
>>829
>>812は読み返しても自分で意味が分からんかったよ、スマソ

ただいつまでも時代錯誤のローカルルールを貫くのもどうかと思うがな
たとえば××神社どこですか?ってキミが聞かれて
場所教える○○区どこそこで通るだろ、そっちのほうが分かりやすい
ナントカ通りとか、上ル?下ル?とかそういう言い回しを全員が全員知っていると思わないことだ。
860名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:13:32 ID:fAGgimaoO
京都の悪口言う人ばっかり集まってきはるやんw
861名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:14:25 ID:n+MUJDoB0
>>813
よそ者は目的地がいまいる場所から西か東かもわかんないんだって。
それに新が付かない古い通りとかは思いのほか見つけにくいんだよ。
862名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:14:49 ID:fxBkdN280
>>852
せっかく世界遺産も多数ある観光地だろ。
商業戦略上もお高く止まった方が正解なんだよ。
京都ならそこに魅力を感じる人もいる。
「天皇てただのおじさんだよね」とか言うのを日本人なら
控えるのと同じだ。
863名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:14:57 ID:83n5l7f70
京都以外でも以前あった
字(あざ)とか省略されてるけど、
あれはそれぞれの土地の特徴を端的に示す、
本来は重要な部分 
省略することのデメリットは
その存在を皆が忘れ去った時に発生する
864名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:15:04 ID:LGJYnE0i0
>>860
京都ってパチンコと朝鮮ばっかりで下衆な町だからだろうなあ。
865名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:15:05 ID:lCb64MfP0
そもそも海外、特に北米は通り名が基本なのに、
機械が対応出来ないって嘘だろう。

海外への荷物も住所入力してるだろう。
機能を殺してるだけ。
866名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:15:08 ID:hoGUOHUy0
東西と南北の通りが座標軸になっていて、
それから東西南北どう行けばいいかすぐわかるんだから、
こんな親切なシステムはない。

だいたい碁盤の目になってんだから、こんな合理的な話はない。
867名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:15:21 ID:ccL7YhbH0
ROMのIPを売ってボロ儲け
運営の自作自演のデマ掲示板ですね。書き込んでるのは運営の人間だけだろ

ROMのIPを売ってボロ儲け
運営の自作自演のデマ掲示板ですね。書き込んでるのは運営の人間だけだろ

ROMのIPを売ってボロ儲け
運営の自作自演のデマ掲示板ですね。書き込んでるのは運営の人間だけだろ

ROMのIPを売ってボロ儲け
運営の自作自演のデマ掲示板ですね。書き込んでるのは運営の人間だけだろ





ROMのIPを売ってボロ儲け
運営の自作自演のデマ掲示板ですね。書き込んでるのは運営の人間だけだろ

ROMのIPを売ってボロ儲け
運営の自作自演のデマ掲示板ですね。書き込んでるのは運営の人間だけだろ

ROMのIPを売ってボロ儲け
運営の自作自演のデマ掲示板ですね。書き込んでるのは運営の人間だけだろ

ROMのIPを売ってボロ儲け
運営の自作自演のデマ掲示板ですね。書き込んでるのは運営の人間だけだろ
868名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:15:26 ID:84TgYhDK0
東京人の放漫さも凄いよなw 自分らは気付いてないのかもしれないけど
869名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:15:28 ID:rPZMwvyN0
>>852
でも現在の首都は東京な訳で
東京から京都に行くとき乗る電車は「下り」だしー

逆に言えば、昔の都という歴史があるんだから
その点は大事にして欲しいと思う
伝票がエラーにならずに出力できれば何でもいいw
観光などで行くなら先に調べてから行くのでどんな表記でも構わん
870名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:15:36 ID:ZFqZmav50
こんなの
通り名採用してないシステムの方が間違ってるだろ
871名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:15:38 ID:Awjs3eFG0
実際に京都に住めばわかること
通り名なくなったら目茶苦茶不便になる。
872名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:15:43 ID:BKDRl7670
>>859
都市によるが、少なくとも碁盤の目で整備されている都市は通り名の方が圧倒的に分かりやすいだろうがw
ここでは京都の話をしてんじゃねーの?
873名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:15:43 ID:l7fD8iDX0
>>859
馬鹿か
その○○区に行くまでの全工程を示せるのが通り名なんだよ
○○区すら省けるってだけ
874名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:15:46 ID:9QHC9zJeO
>>833
パソコンの大先生にはそれが分からんのだろうな。
何しろ「自分自身がリアルに動く」事を想定出来てないから。

・住所を伝達する目的とは「伝達相手に対して、実際の場所に到達する情報を与える」事である
・その場に到達すると言うことは「現実的にその場に移動する」と言う事であり、
 地図上に丸を書く事でも、ブラウザで目的地をクリックする事でもない。

と言う事を、多分パソコンの大先生には理解出来ない。
特に後者なんか理解出来ないんじゃないかな。
875名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:15:52 ID:3cJ3ILnT0
>>852
京都人の本質は「あたらし物好き」ということを理解していない非京都人の多いこと

とりあえず南禅寺に行ってみな、境内にある国宝・重文には「近代化遺産」もあるのだから
876名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:16:03 ID:Dbx11gu/0
>>859
例えば京都駅で北野天満宮に行きたい人に道を聞かれた
その場合は「(目の前の)烏丸通を真っ直ぐ北に上がって、今出川通りで左折する。
そのまま真っ直ぐ行けば右手に見えますよ」と説明する
877名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:16:36 ID:hoGUOHUy0
>>876
この時期歩くと死ぬぞw
878名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:16:37 ID:utkV/5R00
>>861
あほか。
本気で言ってるのか?
通り名だと方角だけ知ればいいんだよ。
町名だと経路を知らなければならないうえに、最終的にはどの通りに面しているかを知る=通り名を知る必要があるんだって。
879名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:16:49 ID:9Yamb4CX0
通りで示すのは中心三区だけ。
880名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:17:11 ID:n+MUJDoB0
烏丸とか河原町とか有名な通り同士の交差だとたしかに京都方式有利かもね。
881名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 23:17:11 ID:5XoWyZL/0
>>860
歴史文化は天下一品だけど、そこに住んでる人間は・・・
痛いくらい分かってるでしょ?
882名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:17:31 ID:SocNne4T0
>>863
「字」ってどの程度の広さ、範囲なの?
883名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:18:02 ID:kbSGjuI30
>>876
バスおしえてやれよw
歩きじゃきついだろ・・・
884名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:18:11 ID:CSGU6RmT0
>>840
東京は、東の京都。 つまり、京都のパチもんや。 京都のブランド力に永久に
すがりついているみみっちい街や。

そのコピー元をけなす恥ずかしい生き物には、成り下がりたくないわなw
885名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:18:44 ID:744aRKSY0
>>876
京都の有名どころを通り表示であげてほしい。
886名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:18:59 ID:TwHQKlSd0
とりまるまるふとるまち

ひょっとして「烏丸丸太町?」
887名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:19:15 ID:O4eUVxD+0
>>849
どこすっか?
888名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:19:18 ID:fAGgimaoO
もうケンカはやめよし!
889名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:19:22 ID:azRtJDZH0
>>881
京都で天下一品っていうとラーメンしか思い出さない。
まじで。
890名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:19:27 ID:Vj1UH9jC0
上京区石薬師通寺町東入ル南
本当に検索できなかった。
891名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:19:29 ID:Dbx11gu/0
>>877
>>883
いや、リアルにあった話だw
「マジ遠いぞ!死ぬぞ!バスだと220円だぞ!一日券でも500円だぞ!」って言ってんのに歩くと頑固に行ってしまったw
892名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:19:49 ID:hmqqIPg50
1300年の歴史ある京都を叩く
400年の歴史しかない東京は
起源主張する韓国人みたいで見苦しい

京都が中心なんだよ。
東:東京
西:西安
南:南京
北:北京
893名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:19:58 ID:gLjHOFGkO
>>875
祇園祭で十分分かるよ。
あのタペストリーはまさにヨーロッパだもん。
894名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:20:11 ID:Fnm4Qw8d0
中学の時、京都から転校してきた女の子の京都弁が可愛くて惚れた。
895名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:20:31 ID:83n5l7f70
まあgoogleに要求?お願い?せずとも、
日本の地図でそこまでちゃんとしたものを作り
皆がその価値を納得して使えばいいだけなのかもな
896名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:20:41 ID:9QHC9zJeO
>>859
> たとえば××神社どこですか?ってキミが聞かれて
> 場所教える○○区どこそこで通るだろ、そっちのほうが分かりやすい

「場所を伝えるのは何のためか」
「場所を聞くのは何のためか」

をそもそも考えた方がいいよ、自室警備員くん。

住所とは「目的地に到達する(させる)」ためのものだ。
そして「到達する」とは、地図上に丸を書く行為でもなく、
ブラウザで目的地をクリックしたりズームしたりする行為でもなく
「物理的・現実的にその場所に移動する」事を言うのだよ。
897名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:20:43 ID:gIQA+jNU0
通名で住所を言われても理解できない=田舎者の証
898名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:21:01 ID:vOXPXZPI0
京都の従来の住所表示の方が合理的。
街の規模に合っているから使いやすいと思う。
旅行でしか行かないけど、風情があって良い。
899名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:21:11 ID:SocNne4T0
>>879
上中下?
でも>>2の東山七条って東山区じゃ?
900名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:21:11 ID:n+MUJDoB0
>>878
だから余所者にはその方角がわかんないんだって。
昔、新が付かない今出川通り?だかを探して迷ったさ。
901名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:21:30 ID:azRtJDZH0
>>893>>875
新しもの好きって、近代化遺産でも100年以上たってるんですけど。
902名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:21:32 ID:O4eUVxD+0
>>892
京都は皇居・皇室がほしいんですよね
京都市内に今の霞が関や企業の本社を移転させるのは無理難題
903名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:21:54 ID:rPZMwvyN0
>>878
京都の人には感覚的にわかり難いと思うが、
ああいった町・通りの造りをしていない地域は方角じゃないんだよ
右折、左折、斜め、そういう言い方になる。

よその人は、それが当たり前なんだから仕方がない。
904名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:21:58 ID:ZFqZmav50
名前のない路地(ろうじ)でも
「東入ル二筋目上ル」と表現できる
905名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:21:59 ID:6qEATuS00
>>874
でも、京都の地名の表現って、ある意味すごく合理的というか数学的だぜ。
x軸とy軸設定して、xの5とyの3の地点からやや上、とかいう表し方なんだから。
条里制ならではではあるけど、紛れがでにくい合理性のある表現
906名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:22:05 ID:90wGF05N0
>>876
さすがにそれは急102に乗れ、だろ。
907名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:22:27 ID:hmqqIPg50
>>900
空に太陽があるだろ。それで方角解る。
908名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:22:34 ID:TwHQKlSd0
ふつうに北向けばすぐわかる

比叡山見えれば左向けばいいだけだ
909名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:24:11 ID:CSGU6RmT0
>>902
>京都は皇居・皇室がほしいんですよね

じつはイラン。 ややこしなるから。 天皇元気で留守がええwww
910名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:24:24 ID:hoGUOHUy0
>>885
東本願寺 烏丸七条上ル
西本願寺 堀川七条上ル
京都御所 烏丸丸太町〜烏丸今出川〜今出川寺町〜丸太町寺町
金閣寺   西大路鞍馬口西入ル
銀閣寺   今出川鹿ケ谷通東入ル
清水寺   東山五条東入ル
東寺    九条大宮角
北野天満宮 今出川御前

通り名でいうと、こんなんか
911名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:24:40 ID:rPZMwvyN0
>>907
曇りや雨だったらどーすんだw

>>908
比叡山以外に目立つ山ってないの?
それなら覚えとく
912名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:24:45 ID:azRtJDZH0
>>902
京都は、おぐら池の南に土地余ってるけどね。
奈良と京都の間。

まあ無理すればできないことはない。でもあそこ暑いよ。
913名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:24:45 ID:gIQA+jNU0
>>900
京都タワーが見えりゃ方角は直ぐに判るだろうが。
七条通より北に居れば京都タワーの見える方向が南。
914名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:24:45 ID:6Ce24r890
そもそも、町名を地図で探す時どうするか。
その町に近い大きな通り等を目印に探すわけだろ。
通り名ならすぐ探せる


てか、10x10の升目を縦横の位置で指定すれば20本の軸を探せばいいだけ。
100個の升目に位置と無関係に個別に付いている名前を探す方がどれだけ困難か。


>>900
あほか
方角すら分からん奴が町名から位置を割り出す方が大変だろ。
外に出ろ、外に。
915名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:24:49 ID:rARnINyk0
今日もようけ田舎もんが釣れとりますなあ……
916名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:24:51 ID:744aRKSY0
>>887

A avenue → 第一京浜
F avenue → 青山通り
H avenue → 甲州街道

streetの方は数字だった、スマソ。

30 street(明治通り)
40 street(山手通り)
45 street(環状六号線)


おもなものを挙げてみました。
917名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:24:52 ID:Fo82+eC20
数え歌東西編の
「あぶらさめないでほりかわのみ〜ず。よしやいのくろおおみやへ...」
以降が思い出せん。 はてな辺りが検索作らんかなぁ...

下京以北の京都市立小学校ならこれは必須教育項目やろ...と思う♪
918名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:24:56 ID:Dbx11gu/0
>>907
他にも
・山がいっぱいある方が北(なんもない方が南)
・微妙に坂で登ってる方が北
こんな見方もある
919名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:25:42 ID:7z1/dJQk0
>>857
今時そんな非合理的な情報で余計な仕事をさせるのはエコではないねwww
いっそのことGPS情報にしてしまえばいい。
各家は市役所からQRコードでGPS情報もらって、それを書いてくれと送り主に言えば無問題。
920名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:26:28 ID:6qEATuS00
>>901
今でも謎の新技術とか、謎の新文化とか好きじゃないか?
任天堂とかその他いろいろ定期的に変な分野の会社が出てくるやん。
921名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:26:35 ID:3cJ3ILnT0
>>901
アホかお前は

近代化遺産に指定されるような建造物を、日本の禅寺の中で最高格式に位置づけられる寺の境内に作ってしまったのだぞ


ちなみに、JR京都駅ビルも良くも悪くも「京都」らしい駅ビル
922名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:27:06 ID:VRkhTEwsP
>>854
2は基本的に××村が合併して△△村になった後、△△××町になった。
923名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:27:07 ID:744aRKSY0
>>910
サンクス。

>>915
ぶぶづけに顔でも突っ込んでいなさい。
924名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:27:17 ID:mYxcRmEu0
ゴールデンウイークに京都に車で行って感じたこと

・挨拶がわりに京都南インターチェンジに出口が2つあってビビる
 (御殿場にも2つあるけど)
・京都はパークアンドライドでの観光を推奨しているけど確かに車で名所回るのは各地で駐車場探すだけで死ねそうだ
 ただそのパークアンドライドのための駐車場の案内がちょっと不十分。
・銀閣寺など名所付近に白バイやパトカーがいっぱい居た
 そういう意味でもヤバそう
・ガイドブックによれば京都リサーチパーク近くの立体駐車場がいいというのでそれに従う。(1日\1500)
 歩いたら京都市内にはもっと安い平面駐車場もいっぱいあったけど鴨川沿いとかネットの先入観でちょっと怖い。どこが正解かよくわからん。
・1日乗車券買って100系統の市バスで代表的な観光地回れるけど嵐山方面目指すとフリー区間外になる1日乗車券がある。
 これが「京都であって京都でない」ということの境界線なんだろうか、いや単に遠いだけか。
・通り名の呼称法は慣れるとよさそう。ただ観光客がフラっといくと三条とか四条とかだけだともっと補足情報がないと何の場所の特定もできないで迷う。
 固有名詞で管理してるのと数字で管理してる北海道とどちらが良いかは比較しがたい。
・京都駅付近に車窓から「駐車したら通報」みたいに書かれた箇所があって、ああ、あそこが…

・24時間やってるようなコインランドリー探したけどなかなか無いな…

・先のゲリラ豪雨で金閣寺が泥水に浸ってる映像がニュースに流れてショック受けたけどあの景観は大丈夫だったんでしょうか
925名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:27:19 ID:azRtJDZH0
>>907
東西南北は京都は山と傾斜と太陽でわかるわな。
926名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:27:48 ID:dW39N5WJ0
>>892
全てパクリだからな中国の洛陽

京都って権力者にとって閉鎖的な盆地に町を作りだして

ちょうど都合が良かっただけだし
927名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:27:59 ID:lU5hQV3Xi
>>852
京大=京都人じゃねえぞ。頭悪いのか?
928名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:28:03 ID:SocNne4T0
>>910
無理に言うなら…
でも金閣、銀閣、清水寺あたりはそれ無理矢理な表記というか
山沿いの郊外だし普通は通り名を使わない地域だと思う
929名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:28:10 ID:Gw2906FK0
在日の通名こそがいらんのじゃないのか?
930名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:28:28 ID:6Ce24r890
>>900
地図で場所探すときどうやるか考えて見ろ。
観光マップ貰うわな。
○寺は地図のA-5に有るという情報を元に地図のA軸5行の升目を探すわな。

通り名はその探し方をズバリやってるんだよ
931名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:28:40 ID:gLjHOFGkO
>>912
地盤、むちゃ悪そうだな…
ちなみに市内は西院あたりの地盤が弱い。地震にはご注意。
932名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:28:43 ID:jBae3uGx0
△△通り◎◎ 東入る■■町
△△通り○○ 西入る■■町
◇◇通り◎◎ 南下がる■■町
◇◇通り◎◎ 北上がる■■町





同じ町名でも通り名がとても多い。
自分の住む町は、縦の通り3本あるので10ある。

区役所で住民票登録カウンターでは、
■■町から通り名を検索する冊子があって。所員さんは駆使してるよ。
933名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:29:15 ID:hoGUOHUy0
>>928
それは承知の上w
934名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:29:16 ID:9QHC9zJeO
>>919
「到達する」とは
地図上に丸を書く行為でもないし、
ブラウザでクリックする行為でもないのだよ、布団警備員くん。
935名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:29:17 ID:OdUgpy/I0
あれだけ細かく通り名あるのって京都だけなんじゃないかな
京都知らない人には、分かりにくいだろうなぁ
936名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:29:22 ID:TwHQKlSd0
んで?鞍馬口駅と鞍馬間違う輩が多いのか?
駅の改札ででかでかと「鞍馬へは国際会館から」って書かれているが
937名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:29:34 ID:ZFqZmav50
>>924
> ただ観光客がフラっといくと三条とか四条とかだけだともっと補足情報がないと何の場所の特定もできないで迷う。

三条とか四条だけじゃ確かに無理
座標(x, y)の x だけじゃ場所わからないからね
ちゃんと y もチェックしておけば絶対わかる
938名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:30:15 ID:azRtJDZH0
>>921
そりゃあのとき廃仏毀釈の嵐の中だもん。
寺なんて吹けば飛ぶような存在だったんだぞ。

日本史やれよ。すこしは。

>>924
>先のゲリラ豪雨で金閣寺が泥水に浸ってる映像

まじで?しらなかった。
939名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:30:42 ID:n+MUJDoB0
>>913
そういう方角じゃないよ。
ちょっとマイナーなところとして大体の位置を特定する事すらできないって事。
例えば名古屋の栄は名古屋駅の西か東か全く土地勘のない人には分からないでしょ。
940名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:30:54 ID:lU5hQV3Xi
>>864
あと人身売買も。
941名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:31:07 ID:6Ce24r890
>>935
名前があるから助かるんじゃん。
名無しの細い通りがあって、交差点から通り5つと言われたとき、その名無しをカウントするかどうか迷うでしょ。
名前で指定されたらその心配がいらない。
942名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:31:30 ID:3cJ3ILnT0
>>936
多いらしい

車内放送でも、「鞍馬へは国際会館までご乗車ください」って案内している。(叡電岩倉駅まで徒歩10〜15分程度)

「京の七口」から付けた通り名なんだけどね
943名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:31:33 ID:9QHC9zJeO
>>935
固有名称がついてないだけで、札幌も同じ。
944名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:31:54 ID:VRkhTEwsP
>>936
地下鉄鞍馬口駅には「鞍馬は当駅下車ではありません。国際会館から云々〜」と書いてあるね。
945名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:32:24 ID:tOZ9MxVP0
>>939
西口に広がる街を見た瞬間こっちは違うとわかるレベル。
#京都駅南口も同様
946名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:32:29 ID:+06ldyRH0
その方が便利だとか、歴史や伝統がどうのでマイルール押し通したいならすりゃいいが、
せめて他に合わせないことで生じる不都合は甘んじてうけるくらいの覚悟はしろよ
947名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:32:33 ID:azRtJDZH0
>>940
>あと人身売買も。

なにそれ?朝鮮系パブとかの鶯谷とか系統の話?
948名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:32:48 ID:fxBkdN280
>>927
お前のいう京都人の定義が分からんが、
京大出身のノーベル賞受賞者で京都在住じゃない人を挙げてみろ?
949名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:32:50 ID:dFs65ZEe0
>>928
通り名を使わないというより、もう金閣寺や銀閣寺そのものがあまりに有名すぎて
場所を示す時のランドマークになっているから、わざわざ通り名で示す必要がないんじゃない?
住所表記としては確かに通り名は使わないんだけど、だいたいの場所を示す時に
通り名を使うことは普通にあると思うよ。
950名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:33:15 ID:ZFqZmav50
まあ、大昔は鞍馬口から鞍馬に上っていったんだろうから、
旧街道を徒歩で行くつもりなら鞍馬口で降りても行けるのかもしれんね。
そんな道わからんけどw
951名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:33:33 ID:744aRKSY0
そういえば、三笠宮さまと同じ名前の地名の人たちが
ときどきむしろ旗掲げて東京に下ってきたりするんですが
どんな地域なんでしょうか?
952名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:33:43 ID:XDVCzXjo0
年賀状でソフトに蹴られる住所は京都
年賀状で郵便配達員が困るのが京都
953名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:34:00 ID:D5J6fgmY0
そういえば、中波でやっているあるキリスト教系の放送でも、連絡先が京都府○○○条上がる・・になっていたな。
これは京都の歴史・文化でもあるのだから、検索エンジン会社は対応できるようにすべきだろ。
954名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:34:03 ID:hoGUOHUy0
でも名古屋なんかでも、「広小路御園」(広小路通と御園通の交差点)
という表記があったりして、結構京都チックなんだが、「上前津」とか出てくるとよくわからん
「円町」とかと一緒だとは思うけど
955名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:34:35 ID:dW39N5WJ0
てか大阪の金魚の糞だろ
現在の京都といえばオワッテル観光しかねぇし
過去の骨董文化にすがり付いてるだけの町だしな


956名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:34:52 ID:rPZMwvyN0
>>913
北に居るってことが判る人は、その他の方向も判るよ。
自分がどっちにいる判らないから、上る下るも判らないってことだし
数日居て京都方式に慣れてきたら
南北を走る通りを基準として覚えておいて
そっからどう通ったか考えて方角出すから問題ないけど
でも酔うとやっぱり迷うw

つーか、京都より横浜市中区と西区をどうにかしてくれ
桜木町3丁目は中区で7丁目は西区という、丁目で区が異なるとか
西戸部の1丁目は1〜111番地、2丁目は112〜224番地、3丁目は225〜350番地みたいな
丁目の意味がまったくないような町のつくりがめんどい
957名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:34:54 ID:gLjHOFGkO
>>924
金閣寺曰く、集中豪雨は全く問題なかったって話だった。
958名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:35:07 ID:BKDRl7670
>>917
さめないでってなんだよw
さめがいな、醒ヶ井
959名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:35:15 ID:4fQRXqfx0
>>912
あそこには空港を誘致しないと。
960名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:35:16 ID:azRtJDZH0
>>946
いやだから、べつに通り名が公式につかわれなくても
住民は間違いなく使い続けるだろうって話だよ。

>>951
なにそれ?

>>954
そういえば名古屋も五番の目だったような。
誰が作ったんだろう。
961名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:35:24 ID:3cJ3ILnT0
>>952
ちなみに・・・

前者 通り名を入れると受け付けてもらえない

後者 通り名がないと、配達先探すのに探すのに一苦労どころではない
962名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:35:38 ID:zpThwVd20
むしろ省略するが・・・

京.右.〜町XX
963名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:35:38 ID:OdUgpy/I0
>>941
いやいや、街の構造が感覚的に分からないって事
他の地域の人は、あの便利な街の構造が想像出来てないんじゃないとか思った

京都のような街なら京都式住所大賛成ですよ
964名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:35:43 ID:fZnZ8lEf0
>>935
観光客の人には分かりやすい大きい通りを使う
ここから何本目に●●通りという大きな通りに出るので
そこを西に左折します
とかって
965名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 23:35:51 ID:5XoWyZL/0
このスレはいい意味でも悪い意味でも京都の問題点を突いてるね。
まあ歴史のある文化伝統や府県民性とかを簡単に変える事は不可能だろう。
よって、これからも京都の人達は田舎者の観光客を見下しながら殿様ぼったくり
商売を延々と続けていくしかないだろう。
966名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:36:13 ID:CSGU6RmT0
>>936
鞍馬に行くのに地下鉄烏丸線使ってる時点でアホ確定w
967名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:36:22 ID:SocNne4T0
>>949
いや、使うのを聞いたことはないっす。
金閣寺も銀閣寺も元は山荘でしょ?
京の町じゃなかったんだから(今は京都市になってるけど)、通り名もないわな。
968名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:36:28 ID:83n5l7f70
>>882
広さはそんなに広くないけどね 参考にしてね
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/990305.html
969名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:37:33 ID:LiyuqweC0
通り名とか言われても、その通りがどこにあるのかがわからん
南北の通りも数字を使ってつければいーじゃん
970名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:37:34 ID:tOZ9MxVP0
>>954
上前津は町名だよ
971名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:38:03 ID:9QHC9zJeO
>>949
> 金閣寺

って京都人の前で言うと

「金閣寺?どこでっしゃろなあ。鹿苑寺の金閣ならしってますがなあ」

みたいに皮肉言われるって本当かなw
972名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:38:07 ID:rPZMwvyN0
>>957
そうなんだ、良かった
ニュースで近畿の豪雨被害やってるとき
金閣寺付近も被害が…と言っていたので心配したよ
973名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:38:39 ID:fZnZ8lEf0
それなら町名も同じじゃん どこにあるかわからん
そこまでどうやって説明すんの?
974名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:39:01 ID:hoGUOHUy0
>>967
910だが使うの聞いたこと内の当たり前。
オレ自身も金銀清水あたりは、そんないい方したことないわw
その前に有名どころを通り名で現してくれという話があったから、
半ば強引に書いただけ

>>970
ですね。だから京都で言う「円町」とかと一緒かと
975名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:39:02 ID:n+MUJDoB0
>>945
冷静に返されるとその通りなんだけどw
京都駅の北口から西か東かってのは難しいじゃん。
まそれこそ今のシステムでもおおよその場所は出てくるわけで、事前に調べとけって話か
976睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/07/20(火) 23:39:19 ID:tNI4IxWx0
>>972
池があふれて参道が水に漬かった位だね
977名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:39:24 ID:Dbx11gu/0
>>971
いくらなんでもそんなことは言わねえw
978名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:39:32 ID:DzGVnC6f0
>>971
金閣寺と銀閣寺を逆に答えた京都人ならしってる
自分だけど…
979名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:39:48 ID:lU5hQV3Xi
>>925
住んでる奴はわかるが、始めて訪れた奴にはわからないわな。
てか、観光で食ってるんだから、観光客にもすぐにわかるようにしろよ。
980名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:39:52 ID:ZFqZmav50
>>974
そういえば何故か、西大路丸太町とは言わないね。
981名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:40:33 ID:dW39N5WJ0
マジに井の中の蛙とは京都市人

笑ちゃうレベルで自覚症状皆無
982名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:40:38 ID:k0LjFbUR0
銀座も通り名で座標を表現するぞ。
さすがに「東入ル」とか「上ル」は無いが。
っていうか、東京の人間は東西南北を意識して表現しない。
983名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:40:39 ID:rPZMwvyN0
ふと思ったんだけど、東京23区で、
京都の「町名」に含まれる程度の世帯数で区切って
町名つけていったらどれぐらいの数になるんだろう
984名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:40:53 ID:azRtJDZH0
>>971
いわねえよ。
金閣寺っていうもん。
985名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:40:59 ID:hoGUOHUy0
>>980
西大路今出川もね
まあ、市バスの停留所やら駅があったりするやろうからね
986名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:41:39 ID:4fQRXqfx0
>>975
革ジャンパーの警告看板があるだろw
あれで疑問を持たないならそのまま鴨川沿いを南下しても大丈夫だ。
987名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:41:56 ID:SocNne4T0
>>968
なるほど…
勉強になりました。ありがとうございます。
988名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:42:01 ID:5T1KiiiM0
つボイノリオ 四条烏丸 曲がる
http://www.youtube.com/user/tsuboi69?gl=JP&hl=ja#p/u/203/Z4Q0AF6QMhU
989名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:42:19 ID:dFs65ZEe0
>>967
もちろん金閣銀閣そのものを通り名で示したりはしないんだけど
周辺地域で全く通り名が用いられないかと言えば、そんなことはないんじゃない?ってこと。
いわゆる「銀閣寺道」の交差点名は「白川通今出川」だし。
多分そう呼ぶ人は少ないと思うけど、少なくとも表記の仕方の一例としては用いられると思う。
990名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:42:29 ID:hmqqIPg50
>>981
日本の中心、京都を叩くのはどこの田舎者?
991名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:42:37 ID:n888JCuR0
>>985
円町の駅は比較的最近。
やはり市電の停留所の影響が大きい。
992名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:42:48 ID:ZFqZmav50
通り名が不便とかわからんとか言ってる人って
単に「自分は地図の読めない脳です」と宣伝してるだけだと思う
993名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:43:14 ID:slNeiBh00
そのおまん、硬ない?歯ァ立つか?
994名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:43:38 ID:TwHQKlSd0
烏丸四条 河原町烏丸 大宮四条
995名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:43:42 ID:fZnZ8lEf0
>>993
それわかるw
それなら町名いわれたら分かるのかと・・・
996名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:44:21 ID:dW39N5WJ0
>>990
返しがワンパターンなんだよ
997名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:44:25 ID:lU5hQV3Xi
>>948
逆に聞くが京都在住なら京都人なのか?
998名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:44:34 ID:azRtJDZH0
>>983
万は超えるだろう。
999名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:44:48 ID:9QHC9zJeO
>>977
良かったw

いやほら、京都人そういうところ拘るって聞いてたからw
「天皇陛下は東京に遊びに行ってるだけ」みたいなw

「京都御所ってどういけば良いですか?」と聞いたら
「御所は京都にしかおまへんよ」
とか言われてみたりしたしw
1000名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:44:50 ID:Dbx11gu/0
>>997
この話題ならそうだろうな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。